-
501. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:42
うちはサラリーマンの5倍くらい所得があるけど賃貸に住んでる
子供服も自分の服も気にしてないから100パー貧乏に見られていると思う
これでお金があると発覚したら勝手に隠していていやらしいと思われるのかな+7
-8
-
502. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:59
この話題でも自慢になるのかーと勉強になります。
自分は人と話をして自慢されたと思うことがないので、多分無意識にしている側なのだと思います
まあ直す気はないですが。笑+6
-2
-
503. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:19
>>487
田舎なんだ。だったら既に存在を知られていない?
うちの田舎はどこの誰さんって感じでわかってた。地元新聞に写真掲載されていたり。
そ奥さんが幼稚園のPTA会長して、小学校は旦那さんがPTA会長してた。
+4
-0
-
504. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:22
自慢くらいしたって良いと思うの、相手の事を馬鹿にさしたりさえしなければ。+5
-1
-
505. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:03
>>502
受け取り側が卑屈なだけ+3
-1
-
506. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:09
>>464
それねw
波風立てずに生きていきたい人は知ってて損はないんじゃないかなとは思う+6
-0
-
507. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:50
>>485
うちは会社が8割負担してくれます!
ただ、退去時の修繕費、クリーニング代は会社は払ってくれないので子どもが小さく汚しそうな時期はアパートで、小学生位になったら少し良いところに住みたいと思ってます
きっと全額負担の所もありますよね、転勤族でもピンキリだと思います+1
-1
-
508. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:52
>>446
私、そういう話大好き
お金持ちの話聞いてそういう世界があるんだ!って楽しくなるから聞きたいけどね
みんな自慢しないんだよね
+27
-3
-
509. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:56
>>170
生まれた時点の統計では?+1
-1
-
510. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:56
>>459
逆に昔からの友だちとの方が気を使うわ。
+1
-1
-
511. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:20
マイホーム
注文住宅+0
-1
-
512. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:34
>>310
嫌われても良いよ。すぐ嫌う人ってめんどくさい。そしていずれ何かのきっかけで仲良くなくなっちゃうんだよね。+14
-1
-
513. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:30
>>154
なんで姉妹の悪口を言うと大量プラス、兄弟の悪口を言うと大量マイナスなんだろうね。+4
-2
-
514. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:41
>>502
良いと思います。+2
-0
-
515. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:49
>>430
嘘言っててバレた時の方が波風立てそうw
バレなきゃいいけどね…+26
-0
-
516. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:54
>>76
あなたのことあまり好きじゃないんだよ。私もよくされるけど結局好きな人には寛容になれるんだよね、、+84
-5
-
517. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:34
>>205
保育園で一緒になるわけでもないし、専業主婦なら話合わないでしょ。
仲良くするメリットなかったんじゃない。+17
-0
-
518. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:38
>>511
うち賃貸だけど何も思わないけど…+0
-0
-
519. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:25
>>507
うちも会社8割負担です!
法人契約なのに退去費用だけ個人負担扱いなのですか?なんだか手続きがややこしそうですね。。やはり会社によりかなり異なりますね。
+1
-0
-
520. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:47
>>3
読解力ないねぇ+19
-8
-
521. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:19
>>513
男の子親が多いのと女の子親は叩かれても余裕で気にしないからじゃない?+3
-1
-
522. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:28
>>208
そのエルメス費はどこから?
+5
-0
-
523. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:37
>>487
そんなのいいのよ~って笑いながら手をヒラヒラして言わないのがいいよ。
昔、会社の素敵な先輩がある世界でも有名と聞いて詳しく話を聞きたいと思ったが、そういう風に笑ってかわされたよ。
言いたくないのが伝わればいいと思う。+3
-0
-
524. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:43
自慢げな人って同じ話を何度もするんだよね。もう何回も聞いたわっていう。
+6
-0
-
525. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:42
>>479
横だけど、子供の人数でもマウント取る人もいるらしいから、うどんの具でもありそうw
ひねくれてる人は何でもひねくれて受け取るからなーw+7
-0
-
526. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:55
>>486
横だけど、家の行き来してなかったらあまり格差分からない。なんとなく余裕あるのかなって感じる事はあるけど、知らない方が平和だろうから別に知りたくないし、お金関係はお互いに分からないようにみんな違う話してる。+4
-0
-
527. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:17
>>513
兄弟コンプの表れ?+2
-2
-
528. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:47
>>1
人の話聞いて妬むような人は何聞いても自慢話と捉える。聞き手次第。そんなこと気にしてたら会話なんて出来ないし疲れる。大変ですね。+45
-0
-
529. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:35
>>205
その前の話の流れがわからんけど。
とある保育園の話をあなたからしていて、そこの保育園に行くんですか?いや、うちは幼稚園です。だとなんか冷たくなったのもわかる気がする。+8
-2
-
530. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:40
>>216
すごい言いよう…
それにプラスが多いって、よっぽど姉妹を毛嫌いしながらも気になるのね。+5
-2
-
531. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:48
>>494
つまらないからでしょ。+8
-0
-
532. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:46
海外旅行の話+3
-0
-
533. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:00
>>507
退去費用払ってくれないの痛いね。
うちは自腹は1万円と自家用車の駐車場だけだからたぶん会社9割以上で引越し費用も退去費用も会社持ちだわ。+3
-0
-
534. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:14
>>337
自慢通り越して、凄いなーって興味湧く。将来どうなるか。
けど、主が自分の子の発達気にしてたら聞きたくないよね。+1
-1
-
535. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:10
>>294
大人で「ずるい」を連発してる人は要注意よね+30
-0
-
536. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:43
>>522
横だけど別に給料や個人の資産で買ってるでしょうよ。
税金を横領してるわけでもないんだから収入を何に使おうが勝手でしょ。+2
-0
-
537. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:32
>>258
昔の人は3ヶ月でも甘えだって。+6
-0
-
538. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:47
>>446
うちもランド行く時はバケパでランドホテルにしてる
コロナになってからは行ってないけど、キャラグリも並ばなくて良いから楽だよね
大人4人と子ども一人で50万超える
入園前は家族旅行ハワイだった
旦那医師
幼稚園は近所の庶民的なところなので、マウンティングだと思われると嫌なので絶対言えない+18
-1
-
539. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:18
>>502私も。スネ夫ママくらいあからさまにしてくれたら流石にわかるけどw鈍感だから自慢されてる事も気がつかないでイライラされてそう+5
-0
-
540. 匿名 2020/11/27(金) 17:35:09
>>507
地味に痛いですね。
我が家は引越し費用、初期退去時の費用、自家用車の陸送費も会社持ちです。自己負担は1割ですが、社用車ではなく自家用車なので駐車場は全額自己負担なので地味に痛いです。+2
-0
-
541. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:27
>>529
いや向こうから話しかけてきて公園の隣の隣くらいに保育園があるからかな…
うちまだ1人目だけどその人は子供3人(上二人小学生)連れてた。
そもそもこっち男の子で向こう3姉妹だったから保育園同じだとしても関わり薄そうなのになんかママ友作るテクニックみたいなのがあんのかな?
+5
-0
-
542. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:50
>>56
意識高い習いごとだし庶民には無理な金額。最低でも1200くらいはありそうなラインナップ。一人っ子だったり習い事に気合いが入ってる人かも知れないけど、将来の学費や塾を考えると1000ない人は普通しないかも。+7
-0
-
543. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:15
>>516
そういう可能性があったことを知ってショック受けてますw
そうだったのかー。+35
-1
-
544. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:13
>>190
最後の文章、どす黒いなー。+15
-2
-
545. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:14
>>47
丁寧な暮らしの人に批判される+54
-1
-
546. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:45
>>519
賃貸の契約条件を無視せて喫煙した人が結構いたみたいで、それから修繕費は個人持ちになってしまった様です泣
賃貸用に作られた物件だと壁や床が修繕しやすい作りになってるので費用も安くすみますが、戸建てや分譲はしっかりした作りになっているので、工事が大掛かりで修繕費は高くなりがちです汗+0
-0
-
547. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:51
>>543
なついてる友達にはしないよね。
普段から苛ついてるか、すごく好きなわけではないかじゃないかな?
でもね、気にしなくて良いよ!女友達って大体そういうもんだし。
+35
-1
-
548. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:24
>>18
>>23
>>396
まさにこれ。天気予報は常にチェックをして、自分が依田さんやお天気お姉さんになったつもりでね。
北海道では雪が降るそうです、今日は風が強いみたいですよ。週末はお天気回復らしいです。
>>228
天気の話にからめて自分の話をするからだよ。
「今日はいい天気だったね、日差しが気持ちよかったね」で終わらす。+29
-1
-
549. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:35
>>294
ズルイって幼稚な発想だよね+19
-0
-
550. 匿名 2020/11/27(金) 17:43:47
わたしは年齢の話をされたくありません。よろしくお願いします。+3
-0
-
551. 匿名 2020/11/27(金) 17:44:08
>>547
そこまで密に関わってるわけじゃないから、嫌われてるって発想がなかった😂
女ってめんどくさいねー。+24
-1
-
552. 匿名 2020/11/27(金) 17:45:46
>>516
ママ友の性格が悪いだけじゃない?
嫌いな人に七五三やったのーなんて言うかな?+38
-0
-
553. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:13
>>21
タメ口じゃなければいいです。+2
-4
-
554. 匿名 2020/11/27(金) 17:47:29
ズボラだし育児もテキトーだよーとか言ってたらおおらかで余裕ありますアピールだと思われた+6
-0
-
555. 匿名 2020/11/27(金) 17:47:57
>>552
嫌いではないけど嫌われたくなくて気を使ったり、親友扱いしたり好かれようとまではしない相手みたいな。ちょっと下に見てるくらいの。
まあ普通のママ友ですわな。+4
-1
-
556. 匿名 2020/11/27(金) 17:48:36
>>498
その人が特別変な人なのか嫌われてるのでは?
子どもいる友人多いけどこんな人に会ったことないわ+3
-1
-
557. 匿名 2020/11/27(金) 17:48:41
>>409
ランチしたり家を行き来するママいるけど知らないや、教えてもない。+24
-3
-
558. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:15
>>540
>>533
羨ましいです!
引っ越し代は会社持ちですが、それと別に転勤すると20万支給されます
しかし、子どもの制服代等で消えるので退去費用まで回りません泣
いつ転勤になるか分からないので働けないし、出来るだけ節約してます笑+2
-0
-
559. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:17
>>551
嫌いっていうか、大好きではない。ちょっと下に見てる。みたいなかんじってよくあるよね。+20
-2
-
560. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:38
>>6
単刀直入に聞いてくる人いるんだけど、どういう心理?!って思っちゃう+15
-0
-
561. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:40
めんどくさい。ママ友とかいらないわ+4
-0
-
562. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:44
>>11
なんで自慢に変換する人=イヤミな人なんだよ+6
-6
-
563. 匿名 2020/11/27(金) 17:51:00
>>556
優しくて弱そうだとよく遭遇するよ。+2
-0
-
564. 匿名 2020/11/27(金) 17:51:22
>>554
もう何言ってもアウトだよね
ママ友いない人が正義+11
-1
-
565. 匿名 2020/11/27(金) 17:52:07
>>560
世帯収入聞いてくるママは確実に相手を舐めてる。嫌われてもいい相手だと思ってる。+11
-0
-
566. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:18
>>201
ママ友がいないっぽいあるママさんがそれ聞かれて、4つ堂々と答えてたわ。
常に堂々としてるし、綺麗にしてる。
ママ友がいないというのは最強かも。+58
-1
-
567. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:40
>>566
聞かれたら別に嘘つかないんだけどさ、習い事たくさんやってると「遊ぶ時間あるの?かわいそうね」とか子どもに言ってくる人いるよ
無理矢理やらせてるわけじゃないんだから放っておいてほしいわ
スポーツ系の習い事で選手コースだと週4以上毎回2時間とか当たり前っぽいのに、バラバラに4つ30分〜1時間の方がそういう扱い受けがち+28
-2
-
568. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:28
天気の話くらいで終わりにする。
プライベートな事は話したくない。
聞かれても細かい話はしない。
+9
-0
-
569. 匿名 2020/11/27(金) 18:01:20
パート代は全額貯金+5
-0
-
570. 匿名 2020/11/27(金) 18:03:18
>>29
自分から言っておいてそれってあなた面倒すぎる
これ以上ないくらい気を遣ってくれた良い返答だと思うんだけどな
この子が優秀なんじゃなくて上の子がいるから言葉が早いだけですよ〜って謙遜してくれてるじゃん
おたくは一人っ子だから遅いのね!可哀想に!とでも受け取った?
そんなのあちら側だって上の子のときは一人っ子だったしあたなたもこれから二人目産むかもしれないし+83
-0
-
571. 匿名 2020/11/27(金) 18:04:12
>>11
下手なこと喋らないように聞き役に徹底してても、人のことばかり聞いて自分のことは話さないねみたいになるしね+59
-0
-
572. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:37
>>90
それ言われたらあとちょっとで100点だったからこそ悔しいって意味だと思ってしまうな+4
-0
-
573. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:55
>>531
普通すぎる理由で笑ってしまった。
確かにキャバクラ行って天気の話されたらつまらんね。+14
-0
-
574. 匿名 2020/11/27(金) 18:07:42
>>15
わかる~話すことないから延々と天気の話。
+36
-0
-
575. 匿名 2020/11/27(金) 18:08:08
>>57
うちは選択一人っ子だけど、特に独身や子供希望の既婚子なしの人には羨ましがられるよ。子供も居て、ある程度自分の時間もあって、らしい。
私はキャパオーバーなんで三人とか子供居る人はもう、凄いなぁとしか思わない。+60
-1
-
576. 匿名 2020/11/27(金) 18:15:01
>>4
え、ダメなの?全く自慢してる気はないのに?+71
-4
-
577. 匿名 2020/11/27(金) 18:15:36
>>566
ママ友いなかったら逆にママ友界の空気の読み方分からないから正直に答えてしまうのかも。
私もママ友というか知り合いもいない頃、パパは育児してくれるって聞かれたらYESと答え、休日は旦那が育児手伝ってくれるから連休もありがたいって話をバカ正直に話してしまってたけど、ママ界ではそこは濁さないとダメなのをだんだん感じていったわ。+45
-0
-
578. 匿名 2020/11/27(金) 18:16:12
>>513
女の子ほしいもん
インスタでも女の子産み分け凄い数だよ+3
-3
-
579. 匿名 2020/11/27(金) 18:16:18
>>209
低身長にコンプレックスがあってトピタイがすでに自慢に聞こえたんじゃない?何か文句言いたくてしょうがなかったんだと思う。+9
-2
-
580. 匿名 2020/11/27(金) 18:16:29
>>99
電動自転車も そういうのあるらしい+8
-0
-
581. 匿名 2020/11/27(金) 18:18:48
>>17
このマイナスの多さ。ガル民って本当まともな生活してないんだなって思っちゃう。ていうか性格がひん曲がってる感じかな。全然自慢に聞こえないよ。ピアノやフルートなんてスイミングとかサッカーと同じレベルじゃん。+13
-13
-
582. 匿名 2020/11/27(金) 18:19:44
>>105
金銭的に買えない人と、好きな方選べてあえて買わない人とじゃ雲泥の差があるのわかってて言ってるならマウントと取られることもあるよ+1
-0
-
583. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:23
>>511
建売だと何も思われない笑
注文住宅がポイント+2
-0
-
584. 匿名 2020/11/27(金) 18:23:42
天気の話とか近所のデパートのセールの日とか誰も怒らない多少なりお得になるかもくらいの話にしておく
何か聞かれても流してすぐ逃げちゃうわ+1
-0
-
585. 匿名 2020/11/27(金) 18:24:01
>>99
子供が10ヶ月くらいの時に洗濯機壊れて買い替えたって話をしたらドラム式?ってすごい聞かれた。そこ気になるところだったんだね。子供が入ってしまう事故が怖くて縦型一択だったから。+22
-1
-
586. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:44
>>99
え、なんで…?+3
-0
-
587. 匿名 2020/11/27(金) 18:26:07
>>31
同じ生活レベルでも、実家援助が厚いママだと私の方が嫌な気持ちになる。
嫉妬に思われるからはじめから近づかない。+28
-5
-
588. 匿名 2020/11/27(金) 18:26:46
>>292
私は気を使ったように相槌ばかりのママだと話しててもつまらないし、物足りなさを感じるな。
こちらの話ばかりじゃなく、たまには自分の話もしてよ…って。+22
-0
-
589. 匿名 2020/11/27(金) 18:28:18
>>117
・うちの子じっとしてないからめったに外食しないの~→しっかり家で料理作ってます
かな?
揚げ足取りすぎだけど笑笑+37
-0
-
590. 匿名 2020/11/27(金) 18:28:26
>>29
一人っ子攻撃してきたママに言われた時は、当て付けか一人っ子攻撃の延長か?と思った。+7
-1
-
591. 匿名 2020/11/27(金) 18:29:30
幼稚園の送り迎えを車でしてるんだけど、それに関してすごく突っかかってくる人居るよ。
「毎日運転してて排気ガスとか気になりません?」
「BMWって不祥事多いですよね〜煽り運転とか!!」
ただの移動手段だから自慢してるつもりもないのに他の車送迎のパパママも言われてるらしい。とてつもなくめんどくさい。ただの僻み。
おおよそだけど車送迎は園全体の二割くらいで自転車送迎は三割くらい。あとは徒歩か園バスなんだけどその人は自転車送迎。+5
-1
-
592. 匿名 2020/11/27(金) 18:29:56
>>1
何でも自慢ととる人もいるからねえ‥+33
-0
-
593. 匿名 2020/11/27(金) 18:30:16
>>49
私でも二人産んだのに、あなたはなんで一人しか産まない?とキレられた事ならあるわ。+14
-0
-
594. 匿名 2020/11/27(金) 18:30:35
>>442
別にタブーじゃないよ
男の子だと父親とトイレや風呂に行かせられてむしろ楽
服もズボンとTシャツやトレーナーのワンツーコーデで楽
成人式でお金もかからない+18
-1
-
595. 匿名 2020/11/27(金) 18:33:24
>>139
きょとん顔してそうだね+13
-0
-
596. 匿名 2020/11/27(金) 18:34:28
>>99
これガチでわからないんだけど
値段も縦型と同じくらいのあるよね?+16
-0
-
597. 匿名 2020/11/27(金) 18:35:08
>>585
チャイルドロック機能をきちんと設定してれば大丈夫ですよ
+4
-1
-
598. 匿名 2020/11/27(金) 18:36:04
>>31
この経済的に恵まれてるっていうのも、「旅行行ったときに〜」って言っただけで勝手に金持ち認定してきてめんどくさい人もいるんだよね。+27
-0
-
599. 匿名 2020/11/27(金) 18:37:14
>>351
最後一文の女っぽさよ+10
-1
-
600. 匿名 2020/11/27(金) 18:37:56
>>99
目の敵にはしないけど、
いいなー!!
使い心地どう??とか興味津々で聞くかも。+6
-0
-
601. 匿名 2020/11/27(金) 18:38:49
>>596
夫が便利家電を使わせてくれない経済DVタイプとか、高いかもしれないものを購入検討できないレベルのカネコマもいるからじゃない?+6
-1
-
602. 匿名 2020/11/27(金) 18:41:55
旦那の話かな〜
もう少しで偉い立場になる(仕事)
貯金沢山ある〜
すごく優しいとか私生活ベラベラ話してくる。
高い腕時計買った〜ってすごい自慢げに話されて
何百万もするお高い時計かと思ったら2〜3万の腕時計だったわ。+10
-1
-
603. 匿名 2020/11/27(金) 18:42:07
>>577
私は旦那は家で何もしないって話してたけどそれは設定で実は家事してくれるんだけど、それが何故かバレてしまい、それからはこちらの旦那の話には一切触れて来ず、相手自身の旦那の話をやたらする相手に出会った事あるよ。何なん?+8
-2
-
604. 匿名 2020/11/27(金) 18:43:56
>>367
気にしすぎじゃない?
私なら近所や学区が同じママさんなら仲良くなりたいなと思うから聞くし、聞かれても嫌な気持ちにならないな。
+9
-0
-
605. 匿名 2020/11/27(金) 18:44:07
>>581
シーンとした理由が経済格差だとこの人決めつけてるのがマイナスの理由だと思ったけど+21
-0
-
606. 匿名 2020/11/27(金) 18:49:11
>>208
市役所勤務でバーキンとかだったら
実家が金持ちなのかな?って不思議になるかも+9
-0
-
607. 匿名 2020/11/27(金) 18:49:18
海外旅行なんてママ友どころかきょうだいにも言わないわ
嫉妬しないって絶対ウソだよ
ブランドバッグなんかよりよっぽど妬まれる
+10
-2
-
608. 匿名 2020/11/27(金) 18:49:20
職場と同じと思えばいい。+3
-0
-
609. 匿名 2020/11/27(金) 18:49:48
うちお金ないよー貧乏よー話が一番嫌い
聞いてないし旅行行きまくりで注文住宅で親から支援も受けてて専業なのも知ってるよ
金ないならここでアピールしないで働けよって思う+14
-0
-
610. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:08
>>343
だけど公務員って、共済預金の利子がすごい良いよね。数年前までのことしか知らないけど、銀行に預けに来て、預金じゃなくて公務員は、みんな共済預金にいれるから、、昔はもっと良かったんじゃないかな。+6
-2
-
611. 匿名 2020/11/27(金) 18:52:09
>>486
都会は住み分けがしっかり出来てるから
田舎みたいに金持ちも公立小中学校なんてことはまずない
+7
-0
-
612. 匿名 2020/11/27(金) 18:53:50
>>581
スイミングやサッカーレベルの物をドヤ顔で話して生活水準が…て言ってるからでしょ
ピアノやフルートで流石に生活水準まで言い出すのはそういう場所に住んでるってこと?+13
-0
-
613. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:22
>>40
あれだよ。
ヴァイオリンとクラッシックバレエ じゃなくて
バイオリンとクラッシックバレー と答えれば良かったんじゃない?
+150
-3
-
614. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:25
>>236
田舎だと珍しいよね!
同じようにわざわざ言う人いたけど
いつも余計なひとこと付け加えてるから、そういう性格なんだろうなって思う😅
+1
-0
-
615. 匿名 2020/11/27(金) 19:02:09
>>29
産めなくて一人っ子ですが、別にグサッとこない。
お兄ちゃんの影響受けてるんだな、と思うだけ。+38
-0
-
616. 匿名 2020/11/27(金) 19:03:02
>>611
平愛梨ちゃんとか実家が会社経営していて別荘5つも持ってるくらい大金持ちなのに、公立小中→通信高校だもんね
こんだけ美少女で大金持ちな子がいたらちょっとヤバそう+9
-0
-
617. 匿名 2020/11/27(金) 19:04:45
>>597
チャイルドロックがあるんだね。そりゃそうか。
洗濯機壊れて焦ってすぐに欲しかったからちゃんと調べずドラム式は怖いからいらないって気持ちになってたw+4
-0
-
618. 匿名 2020/11/27(金) 19:05:10
>>347
公務員の冬ボーナス発表されたらトピたって荒れる予感+12
-0
-
619. 匿名 2020/11/27(金) 19:07:07
今の時期だとクリスマスケーキとか結構地雷じゃない?
家族ぐるみで仲の良いママ友(生活水準高め)が毎年行きつけのパティスリーでケーキ予約してるの知ってて、他の人と話してる時なんとなしに「〇〇さんは毎年行きつけのところで予約してるんだよ〜」って言ったら「出た。〇〇さんすぐお金持ちアピールするよね。今日も云々かんぬん」って言い始めたママさんが居て思わずチベスナ顔してしまった。それと同時にいらん情報言ってしまったことに猛省した。+14
-0
-
620. 匿名 2020/11/27(金) 19:07:17
>>25
20kg!?+50
-0
-
621. 匿名 2020/11/27(金) 19:08:21
>>132
ひねくれすぎ。+3
-0
-
622. 匿名 2020/11/27(金) 19:08:39
>>1
天気の話が無難+36
-0
-
623. 匿名 2020/11/27(金) 19:09:32
>>619
うん、他のママさんの情報は一切言わない方がいい
仲良しママさんに「>>619さんからこの前聞いたよ〜」とか嫌な感じで話しかけるママさんもいるし+16
-0
-
624. 匿名 2020/11/27(金) 19:09:41
何でもかんでも目くじら立てて突っかかってくる人ってただただ余裕が無くて、自分にないもの持ってるのが悔しいんだろうね。+1
-0
-
625. 匿名 2020/11/27(金) 19:10:57
>>3
なんか大丈夫?+17
-4
-
626. 匿名 2020/11/27(金) 19:11:09
自慢に聞こえるかもと思ったら何にも言えない。
聞くに徹するのが一番楽。+0
-0
-
627. 匿名 2020/11/27(金) 19:11:54
なんか身なりにそれほどかまってなくておしゃれではないのに、バッグだけロエベのハンモックだったりすると、ああこれが自慢の一品なんだなぁとわかりやすい+0
-4
-
628. 匿名 2020/11/27(金) 19:12:34
>>576
私は旅行の話とか聞くの好きだなー
今年は周りみんな控えてるけど。
どこ行ったとかどんなとこ泊まってとか、聞いてるだけで楽しい。+79
-1
-
629. 匿名 2020/11/27(金) 19:12:52
>>613
ウケる(笑)+114
-1
-
630. 匿名 2020/11/27(金) 19:13:56
>>607
ママ友はハワイに5泊するって話を支援センターでして、初対面のママにすごい絡まれたらしい。
本人は先生に話しててその人に話した訳では無いから、急に話に入ってきて嫉妬丸出しで怖かったって言ってたけど、やっぱり人に話す事じゃないよね。
ただの自慢に聞こえる。
+8
-2
-
631. 匿名 2020/11/27(金) 19:15:23
>>126
あんまり管楽器を幼児からさせるのは良くないって聞いたよ~身体が出来上がってないからって+9
-1
-
632. 匿名 2020/11/27(金) 19:16:13
>>29
うち一人っ子だけど、向こうのお母さんが気を遣って言ったんだと思うけどな。
『上の子がいるから早いんですよ』って意味で謙遜して言ったんでしょう。
早い遅いとかは、褒められるとなんて返したら良いか分からないことも多いよね。
謙遜したつもりが気に障ったり 難しいね。+41
-0
-
633. 匿名 2020/11/27(金) 19:17:27
>>157
うちも田舎の一人っ子。
だけどこちらはワンオペ育児だから、祖父母が常に見てくれる人に二人目を言われるとカチンとくる。
でもほぼそういう人ばかり。
だからママ友は一人も作らない。+19
-3
-
634. 匿名 2020/11/27(金) 19:19:51
>>21
「日曜日、ユニバ行ったよ〜」
「冬休み星野リゾート泊まるの」
「あのホテルのランチ美味しかったよ!」
毎週どこかしらへ行ったよ報告がある。+33
-0
-
635. 匿名 2020/11/27(金) 19:23:42
>>148
それそれーそこからマウンティングが始まるからね。
そしてそういう人たちは何を言っても張り合ってくるからもう気にしない(笑)+25
-0
-
636. 匿名 2020/11/27(金) 19:23:48
>>485
うちも転勤族で会社指定の借り上げのマンションとか社宅だけど、いつも古めで元々の家賃が安いとこばかりだから確実に実際の年収より貧乏に思われてるよw
逆にブランドとか着せてたら見栄っ張りに見られそうでやだよ+1
-0
-
637. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:24
>>609
うちも、援助受けてて、お金ないアピールママさんいる。
実家に出してもらうのはいっちょまえなのに、自分の財布にはシビア。
私は県外だから援助ないのは話してないけど、ないのはわかると思う。
車1人一台地域だから私の車も買ったけど、援助もないのに、なにうちと同じ事してるの?ばりに絡まれた。+4
-0
-
638. 匿名 2020/11/27(金) 19:24:51
>>18
今日ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックスの話したらインスタントラーメンとか無理だから…って引かれた
天気の話しとけば良かったよ+39
-0
-
639. 匿名 2020/11/27(金) 19:25:45
>>551
今の子って男の子も女の子も選択肢が沢山あっていいよねぇー、って少しとぼけた回答する。
だけど心の中でウッザイ人認定して二度と喋らない。
何が女の子いいなぁだよ、知るかよ、そんな個人的なこと人に八つ当たりすんな!だよね。+35
-0
-
640. 匿名 2020/11/27(金) 19:26:19
>>638
群馬県民同士だったら盛り上がったのかなあ。
いや、私は愛知なんだけどさ。想像+8
-0
-
641. 匿名 2020/11/27(金) 19:27:17
>>588
主さんは、ママ友とマブダチになりたい訳でもないでしょう。
単に当たり障りなく過ごしたいみたいだったから。+2
-0
-
642. 匿名 2020/11/27(金) 19:27:47
>>82
マイナス多いけど、手に取るように想像できるし、料理上手いのすっごく羨ましいよ!素敵過ぎる!+9
-0
-
643. 匿名 2020/11/27(金) 19:28:23
>>291
普通に「教えてないけど勝手に読めるようになってたよ」って言ってた。
自分から聞いたくせにそんな事で妬む人は何を言っても気に入らないんだから気遣う必要ないと思ってる。
こんなんだから嫌われる人にはとことん嫌われる私。+19
-0
-
644. 匿名 2020/11/27(金) 19:31:14
勝手に妬まれて仲良く出来なかった。
第三者が見てる見てないで挨拶するか決めるひとが牛耳ってるからメンドクサイ。+1
-0
-
645. 匿名 2020/11/27(金) 19:32:56
>>54
建設業=底辺って思ってる人多いよね+73
-2
-
646. 匿名 2020/11/27(金) 19:35:49
>>594
今はそんな話してないんだけど...+6
-0
-
647. 匿名 2020/11/27(金) 19:42:33
>>105
そんな!一日中洗濯してるわけでもあるまい笑😅+2
-0
-
648. 匿名 2020/11/27(金) 19:43:12
>>638
それは自慢関係なく話の骨折るタイプの人だね。
興味ない話題一切食いつかない人っているよね。+26
-0
-
649. 匿名 2020/11/27(金) 19:43:16
>>17
うちは義母にそういう話したら変な感じになった
楽器とバレエは女の子いたら選択肢に上がるし一人っ子だと子供にお金は捻出できるから普通だと思うわ
兄妹いての楽器は流石にすごいなーって思う
私もヴァイオリン習ってたし+6
-6
-
650. 匿名 2020/11/27(金) 19:47:28
ゲームやアニメの話をしよう😄+1
-0
-
651. 匿名 2020/11/27(金) 19:50:06
本当にどうしようもないことなんだけど、わたしは20代で父母を亡くしていたので、実父母に関する話題をされるのが、自慢に聞こえてめっちゃ辛かった。(実母に子どもを預けるとか)言ったりはしなかったけど。子どもにアレルギーがあるから食事の話題も嫌だったし。何がその人の地雷になるかなんてわからないから、ママ友付き合いなんてすごく難しいんだと思う。+16
-4
-
652. 匿名 2020/11/27(金) 19:50:06
>>334
私も教員夫婦です。
30前半で世帯年収1300万だけど厳しいよ。
教育費は子ども小さいうちに貯めたいし、ローンも繰り上げ返済したいし。
別に食べるものに困るレベルではないけど、裕福ではないよ。
安い服に安いスーパーで食材買って自炊してる。
+14
-23
-
653. 匿名 2020/11/27(金) 19:53:07
>>11
Facebookに学歴書いてる人をボコボコに悪口いってる人いた。
賛否両論あるけどFacebookは割と書いてる人いるけど自慢ではなくたぶん自己紹介。+24
-2
-
654. 匿名 2020/11/27(金) 19:53:51
>>126
ごめん、さすがにフルートやってる幼児がゴロゴロいる〜はウソ丸出し。私は音大卒(ヴァイオリン)だけど、フルートの一般的な開始年齢は早くても小学校の中〜高学年だよ。プロのフルーティストでも中学以降に始めた人もいっぱいいるし。
肺を使うから体がある程度成長してからが良いというのと、弦楽器みたいにたくさん分数サイズがあるわけじゃないから。
ちなみに、ゆくゆく管楽器をさせたいと思うなら小さい頃はピアノやソルフェージュで読譜力、音感リズム感、和声感覚などを鍛えておくのが良い。
ガルちゃんって、すぐ他人と張り合って話盛る人いるよねwちょっと恥ずかしいよ。+121
-0
-
655. 匿名 2020/11/27(金) 19:55:58
>>653
あれ書かなくても友人見たらすぐ大学名わかっちゃうよね+11
-0
-
656. 匿名 2020/11/27(金) 19:57:27
育休中だってこと。
育休手当貰ってるだけで妬まられた。+4
-0
-
657. 匿名 2020/11/27(金) 20:00:01
子どもの成長や賢さ、服や靴、習い事の有無、お母さんの服装や髪型、髪色、アクセサリー、鞄、車にのる地域なら車の新古やグレードなどもちろん家もそうだし、ローンの有無、旦那の勤務先、お母さんの勤務先、旅行先など全てマウントの材料にされるよ〜
旦那がイクメンか否かも重要
支援センター時代はしんどかったよ
+7
-0
-
658. 匿名 2020/11/27(金) 20:00:10
>>576
自慢してるつもりはまったくなかったんだけど「また行ったんだ…」って言われてその後一切話さなくしたことがあるよ+48
-0
-
659. 匿名 2020/11/27(金) 20:00:58
>>5
プラスとマイナスは表裏一体
何事もプラスに取る人もいればマイナスに受け取る人もいる
どんな人気者にもアンチがいる
最低限は気にかけなきゃならないけど、気にし過ぎるともう何も発言できないよね…+17
-0
-
660. 匿名 2020/11/27(金) 20:01:22
>>422
田舎の公務員の勘違い度は笑えるよね+17
-2
-
661. 匿名 2020/11/27(金) 20:01:38
>>651
こっちも地雷踏みたくない
何とかならないのかね〜+3
-1
-
662. 匿名 2020/11/27(金) 20:02:05
>>577
え~。私、聞かれたら正直に答えているよ…。
だからママ友が居ないのか😊
+31
-0
-
663. 匿名 2020/11/27(金) 20:02:26
>>611
たしかに!
私立なんてない田舎の公立だったけど、医者の息子から暴走族の息子まで色々いた。カオスだわ+1
-0
-
664. 匿名 2020/11/27(金) 20:02:38
>>653
そもそもFacebook自体の始まりが、大学時代の人脈を繋げる為に始まったものなのにね。
無知って罪よ+19
-0
-
665. 匿名 2020/11/27(金) 20:04:41
ジュニアオーケストラのバイオリンでドヤってるママ友はいる
同級生にピアノとバイオリン両方習ってる子がいたらムカついて悪口言いまくっててカッコ悪いw+1
-1
-
666. 匿名 2020/11/27(金) 20:06:09
>>126
幼稚園生でフルート吹ける?
ヴァイオリンと違って小さいサイズないよね+62
-0
-
667. 匿名 2020/11/27(金) 20:06:13
>>651
仕方ないけど他人が何しようと自分には何も関係ないのにね。
+4
-1
-
668. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:02
>>651
うちは健在らしいけど、子供の時から暴力振るわれて大人になってからも嫌がらせされてたから預ける話は辛かった。
里帰り出産ももちろん出来なかったけど、1人でやるより、まわりに絶対無理だから誰か頼れと言われるのが一番つらいな。
自分自身の自慢までは、腹立つまでだけど、責任取らないアドバイスは本当にいらない+12
-0
-
669. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:06
うちの子、進学校行ってくれたから
と、自慢げに言う近所の人…
制服でわかるんだけどな…そこの高校は偏差値50もないよね…と、心の中で思った。
なんで何かとはりあってくるのか…
+3
-0
-
670. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:07
>>665
プロになれるなんて滅多にないしお金垂れ流してるだけだけどね。
情操教育には良いと思うけど。
それより貯めといた方がいい気がする。+0
-3
-
671. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:31
>>633
自分が無いもの妬みすぎじゃない?+2
-2
-
672. 匿名 2020/11/27(金) 20:09:58
>>422
そう?
旦那が市役所で専業主婦のママ友が「うちはお金があるから〜」って言ってたけど、実は車は中古だし家はローコストで影で笑われてるよ+3
-5
-
673. 匿名 2020/11/27(金) 20:10:36
>>17
フィギアスケート習わせられたらセレブなんじゃない?w+22
-0
-
674. 匿名 2020/11/27(金) 20:10:36
>>47
そんな高い冷凍食品買えないわ、自慢してるの?とか?
実際言われた事あります。
カレーのルーの話になって、うちはそんな高いルー買えないとか言われた。
特売で買えばどこのルーでも大差ないのに。
+75
-1
-
675. 匿名 2020/11/27(金) 20:10:47
>>661
うっかりの地雷は仕方ないけど、651が親をなくしてるのがもしわかっていて自分の親の良い話するのは想像力ないと思う。+6
-0
-
676. 匿名 2020/11/27(金) 20:10:51
>>646
だから、女の子居ないこと全然気にしてない(特に羨ましくもない)ってこと
気にせず話してもらって構わない+1
-1
-
677. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:09
旦那が海外含む転勤族ってことが公務員嫁には地雷だった
知らんがな+0
-1
-
678. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:22
>>670
他人の習い事にすぐ無駄とかいうママこそ地雷だわ
経済的に余裕ある人が、プロ目指させるとかじゃなくて単に子どもが希望してるからって理由でさせてるんだよ+8
-0
-
679. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:23
>>272
うちも最近戸建てに引っ越してきたけど、引っ越し理由聞かれたから答えた。
羨ましがられたけど、「うちの会社家賃補助出ないから買ったんですー」(本当の話)って言ったらみんなホッとしてたよ笑+3
-0
-
680. 匿名 2020/11/27(金) 20:12:33
>>665
なにがムカついてるんだろ?両方してること自体にってこと?+1
-0
-
681. 匿名 2020/11/27(金) 20:14:03
>>619
そのママさん感じ悪…
思っても普通言わなくない?
+6
-0
-
682. 匿名 2020/11/27(金) 20:15:05
>>680
「どっちつかずになるから無駄!」みたいなこと言ってるんじゃない?
でもバイオリンで音大いくような人はピアノもそこそこは弾けるレベルまで当たり前に嗜んでるよね+2
-0
-
683. 匿名 2020/11/27(金) 20:15:31
>>126
フルートは子供の手が小さいし、支えきれないから早くても小4くらいだよ。それだって重いから肩が下がるってるよ。+50
-0
-
684. 匿名 2020/11/27(金) 20:15:51
>>671
絡むならだめだけど、作らないだけなので。
ストレスためてママ友作る必要ないので。
挨拶はしますよ。
最も、地元でないからとあちらから無視の人すらいますが。+10
-2
-
685. 匿名 2020/11/27(金) 20:15:56
>>678
ピアノとヴァイオリン習わせてるママ友は「本人がやりたいことだし、大人になった時に趣味のひとつになれば良いなーと思って」と言ってた
そこの家は他にも英語もスイミングもさせてたな+3
-0
-
686. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:06
>>26
ママ友関係とは違うけど
パート同士、特にシンママ同士たと
「誕生日プレゼントが八万として〜」って話が腹が立ったと何年も言ってたり
子供が警察官になった自慢がムカつくと言ってたり
ちょっと私には理解不能なことで怒ってた人いたわ+18
-0
-
687. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:19
>>680
バイオリンさせてるのは我が家だけ!って思ってたのに、ピアノとバイオリン両方してるなんて!しかも個人で!って感じみたい+1
-0
-
688. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:56
>>675
651がそもそも話しててその上で親の話するのは頭おかしいね。
けど何も言って無い状態で察するのは無理だわ。
解決方法とは言わないけど、どうやったって他人は自分の思う通りに動かないんだから他人の行動に一喜一憂してしまう自分に意識を向けたほうが良いよね+4
-0
-
689. 匿名 2020/11/27(金) 20:18:59
>>684
もう文章からして性格が歪んでるわ…+1
-8
-
690. 匿名 2020/11/27(金) 20:20:15
>>651
どうしようもないね。誰も悪くないもん。+7
-0
-
691. 匿名 2020/11/27(金) 20:20:37
>>687
バイオリンっていうちょっとレア度の高い習い事を我が子がしてることが鼻高々だったんだね
子どもや旦那でマウント取りたがる奴ぁヤバイわ+1
-0
-
692. 匿名 2020/11/27(金) 20:22:26
幼稚園ママがずっとドラマの話をするので、ふんふん聞いてたら「このドラマみてないの?」と。「うん」と言うと「ドラマ観ないって言うの、自慢?」と険しい顔された。
色々疲れる‥
+7
-0
-
693. 匿名 2020/11/27(金) 20:22:40
>>689
なにが悪いのかが全くわからないんですけども。
無理に近づいて仲良くなる必要ないじゃん。+7
-1
-
694. 匿名 2020/11/27(金) 20:23:29
>>682
なるほど‥
普通にスズキで両方習ってる子も多いけど何が癇にさわるのか人によってわからないものだね
気を付けよう+1
-0
-
695. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:34
>>652
子供って小さいうちお金かかるの?
1300万で、共働きで扶養家族が1人いるなら930万くらい手取りがあるとして、1か月80万近く使えるのにそんなに裕福じゃないというのは貯金がただ単にすごく多いからじゃなくて?
年収3000万の人だって2000万弱手取りあっても1600万毎年貯金してたらそりゃ贅沢できませんってなるじゃん。
贅沢できる年収だけど貯金をたくさんしたいので節約してるっていうのは自分のチョイスであって1300万が裕福じゃないということにはならないよ。+18
-1
-
696. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:42
>>22
アレルギーや好き嫌い多い子もいるしねメンドクサイね+7
-3
-
697. 匿名 2020/11/27(金) 20:26:54
>>1
天気の話が一番無難です+33
-0
-
698. 匿名 2020/11/27(金) 20:28:56
>>70
それを嫌みにとってしまう人もいるから
何も話せなくなるから
ママ友付き合いって疲れる+57
-1
-
699. 匿名 2020/11/27(金) 20:29:16
>>76
うーん、社交辞令で言ってくれたから社交辞令で返したのかな。私ならそう言われたらこっちも褒め返さなきゃって思ってしまうから。でも、ムッと言い返した感があったのは引っかかるね。+18
-0
-
700. 匿名 2020/11/27(金) 20:29:52
その人の言い方、態度によるものなのかな…
例えば何か教えてもらうにしても上から目線で偉そうに言われるのと、そうでない感じで言われるのとではずいぶん違うしね。+1
-0
-
701. 匿名 2020/11/27(金) 20:30:19
>>672
でもなんだかんだ市役所は給料いいよ
田舎だと公務員の半分の年収で子供育ててる家庭がほとんどだから+4
-2
-
702. 匿名 2020/11/27(金) 20:30:38
>>190
こういう人がいるからPTAのくだらない雑務がなくならないんだよ
自分が苦労してるからお前も苦労しろとか、姑よりも何様かと思うわ+27
-1
-
703. 匿名 2020/11/27(金) 20:30:43
>>694
楽器ってお高いイメージがあるからね
別に安く抑えようとすれば抑えられるのに
コンクールとか目指さずに趣味レベルでピアノとバイオリンさせてる我が家より、サッカーのクラブチームとかの子の方が実情きくとだいぶお金かかってるみたいだわ+1
-1
-
704. 匿名 2020/11/27(金) 20:34:23
>>17
マイナス多いけど、別に普通だよ。
ピアノはザラだけど、
+フルートってところに、僻み入ってる人多いんじゃない。
音楽系に熱心なイメージも浮かぶし。
+6
-1
-
705. 匿名 2020/11/27(金) 20:35:42
>>54
スーゼネってなんだろう?一般的な言葉じゃないよね?
調べたら、建設業者大手5社の事なんですね。
経済的に裕福なんですね。
マウンティングありがとうございました。+54
-9
-
706. 匿名 2020/11/27(金) 20:35:55
>>491
レスありがとう
それなら良かった
あれからは何ヶ月じゃなくて何歳って聞こうと思いました+5
-0
-
707. 匿名 2020/11/27(金) 20:36:20
男の子だけだと
「男の子だけで可哀想」
子供一人だと
「一人っこだと可哀想」
と全て自分基準に考えている人はいるよね
+5
-1
-
708. 匿名 2020/11/27(金) 20:37:10
>>687
両方するのは普通よね。+4
-0
-
709. 匿名 2020/11/27(金) 20:37:35
>>23
ひねくれ性格なら、下手したら天気話もひがむかもよ。
例えば日照率とか+6
-0
-
710. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:13
話題が子供と旦那の話ばかりの人って自慢になりがちだと思う。
+5
-0
-
711. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:32
>>662
みんなうまいこと誤魔化して答えてるんだよ。ビックリするわほんまに。相手の話に同調してうちもだよーって流れになる。+19
-0
-
712. 匿名 2020/11/27(金) 20:40:22
>>651
親が元気でも仲悪いとか色々あるからな‥
みんな色々あるのよ+5
-0
-
713. 匿名 2020/11/27(金) 20:41:07
>>1
夫の職業、会社の話はやめましょう。+41
-0
-
714. 匿名 2020/11/27(金) 20:41:50
>>310
慎重に言葉選んだら面白味ないと敬遠され、頑張って話したら空気読めないと敬遠され、聞き上手を目指したら情報持ってないと敬遠されたわ。
ママ友ムズカシイネ。+27
-0
-
715. 匿名 2020/11/27(金) 20:42:27
>>694
母の会とかまだある?+1
-0
-
716. 匿名 2020/11/27(金) 20:42:29
ピアノとフルート習ってるって庶民家庭でもいい関係なら
フルート!凄いね!ピアノはさて置きフルートってこの辺だとどこで教えてくれるの!?
みたいにならない…?
シーンとするってよっぽど鼻にかかる感じだったとしか+9
-0
-
717. 匿名 2020/11/27(金) 20:43:00
旦那が家事凄くやってくれる事は、同じくらい旦那さんがやってくれてるママ友にしか言えないわ+7
-1
-
718. 匿名 2020/11/27(金) 20:43:41
レベルが低くなればなるほど自分に自信がないから僻んだり妬んだりする人が増えるんだよね。
そんなつもりで言ったんじゃないのに勝手に被害妄想で嫌な気持ちになられても困る+7
-0
-
719. 匿名 2020/11/27(金) 20:44:04
フルート習わせたくても田舎は教室がない+2
-0
-
720. 匿名 2020/11/27(金) 20:44:06
>>565
そこの夫は、若干お金のためならなんでもやるようなタイプの人。
うちは、特殊な仕事で昼間によく家にいたから疑問に思ったのかなと思う。大台乗ったとこだよとか、喉まで出かけたけど、言って何のメリットが?と瞬時に考え、言葉を濁した。
何かにつけて、突っかかって来る人なので、なんとなく疎遠に・・・+6
-0
-
721. 匿名 2020/11/27(金) 20:45:15
>>409
嘘はつかないけど、かなりざっくりした言い方をしている。
旦那がどんな仕事内容なのか、仕事のこと話さないから、あんまり知らないんだよね〜。って言う。+35
-0
-
722. 匿名 2020/11/27(金) 20:45:21
>>40
えっ?それだと月に五万はかかるよね。。。すご。
なーんて頭の中で計算されてたと思う。
嘘ついても結局子ども同士で話すだろうし、正直に言っていいと思うよ。
+91
-0
-
723. 匿名 2020/11/27(金) 20:45:32
昔派遣で天気と芸能人の話しかしない人がいて楽だった。その人がやめた途端旦那の会社や家計のことなど根掘り葉掘り聞いてきてマウント取ってきた人がいてホント面倒くさかった。
+3
-0
-
724. 匿名 2020/11/27(金) 20:45:54
>>21
自分の旦那が酷すぎて、ママ友の普通レベルの旦那に対する愚痴すら贅沢と思ったりはする。わかるかな?冷静になれば自分もそれなりに幸せなんだけどね、子どもいて何か気づけない時ってあるもんだ。不満に思ってること、足らないもの、それを持ってるのに愚痴ってること。かといってママ友に怒ったり嫌み言ったりはしないけどね。でも世の中沢山の大きな器を持った人がいるわけではないからね。記憶にあるのは、子ありでも妊活に苦労してる人もいるし、子ありでも子ども嫌いもいる、自分より働いてない人に嫉妬する人もいるし、結局は探りながら空気読みながらやるしかない。+26
-2
-
725. 匿名 2020/11/27(金) 20:46:46
マウントとってくる人には本当のことは一切話さないようにしてる。+2
-0
-
726. 匿名 2020/11/27(金) 20:47:12
>>334
自分より明らかに痩せてる人がダイエットしなきゃやばいって言ってくる人種に似てるね+51
-0
-
727. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:01
喋らなくても車や家や持ち物で勝手にマウントとってくる人もいるからね。本当に面倒くさい。+3
-0
-
728. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:24
>>54
旦那の学歴や職業でマウント合戦するの虚しくないのかな?自分の手柄でもないのに
まさに人の褌で〜だよ
浅ましい+58
-2
-
729. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:32
親の援助って妬まれるから絶対言わない。別に悪いことじゃないのにがるちゃんでも噛み付いてくる人いるよね。
+6
-0
-
730. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:34
>>40
似たようなことあったよ
人の家のことはほっといて欲しいよね+14
-0
-
731. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:45
>>576
友人は旅行行くと写真めちゃくちゃ見せまくる。
こちらはちゃんと相槌うちながら話を聞いて大人な対応してるのに、私や他の友達が旅行の話をすると明らかに暗い顔になって、昔行った旅行の話をしてマウントしてくる。
普段から大人げないけど、自分だけ気持ちよく話ができればいいもんじゃないと分かってほしい。
+28
-1
-
732. 匿名 2020/11/27(金) 20:48:51
>>15
お弁当作ったら作ったでそんな節約するんだ?とか言われるんだよ
スポ少は+15
-1
-
733. 匿名 2020/11/27(金) 20:49:18
>>264
私はそういう身近話で救われてた部類だけどね
これを自慢話に受け取る人って根性悪くて付き合えないわ+12
-0
-
734. 匿名 2020/11/27(金) 20:50:36
旦那が地元国立大卒なことが自慢だったらしいママ友に、うちの旦那が旧帝院卒なことがバレて目の敵にされたよ…+1
-2
-
735. 匿名 2020/11/27(金) 20:51:10
>>408
ま、でも正直いって二重の方が可愛らしい顔の子が多いよね。
うちの一重の子どもには、将来オバサンになってもたるまなくてラッキーだねって言い聞かせてる😅+6
-13
-
736. 匿名 2020/11/27(金) 20:52:56
2〜3回しか話した事ないのにいきなり給料や、ボーナスの金額聞いてくる人がここ一年で2.3人居たんだけどなんか探られてる?
どれも子供関係の保護者+2
-0
-
737. 匿名 2020/11/27(金) 20:53:40
自慢はしないようにしてたけど、話の流れでNetflixとアマプラ入ってるって言っただけで、金持ちーって言われた。笑
配信サービスなんて最近じゃ当たり前なのに、何で金持ちって価値観になるんだろ。たかが1500円。
なんかよく分からない世界だよね。+17
-1
-
738. 匿名 2020/11/27(金) 20:54:56
>>221
そのくらいの子どもは本当に幅が広いから気にしないに限る。普通に子どもとコミュニケーションとっておけば大丈夫。+1
-0
-
739. 匿名 2020/11/27(金) 20:55:40
ちょっと前だけど、ランドセルの話題が面倒だった。
うちはイオンで子供が選んだランドセル予約済み。まだ購入してないママ友がどうしようどこで買ったとか聞いてて、あるママ友がなんとかカバンのにしたよと答えたら、その時はそうなんだーぐらいで終了。後日、本人がバス停にいない時に
あのブランドは重いから子供かわいそうに
親の自己満足で選んでかわいそうに
大きなファイルが入らないから使いづらい
とかすごい文句言ってた。結局高いブランドのランドセルだったみたい。アンチな割に詳しいわぁと思ってしまった。
+11
-0
-
740. 匿名 2020/11/27(金) 20:56:11
>>736
1年で2,3人はさすがに多くない?+2
-0
-
741. 匿名 2020/11/27(金) 20:57:25
>>699
そうそう、ムッとした?ってのが少し気になるけど会話だけ見れば社交辞令に社交辞令で返しただけの、ただの会話だよね。ムッとした演技ではないのかしらね。+10
-1
-
742. 匿名 2020/11/27(金) 20:58:36
>>695
1ヶ月70万ぐらい生活に使えるんだけどうち10万貯金に回したらカツカツで赤字になる時あるんだけど、これは余裕ないって言ったらダメなの?+0
-10
-
743. 匿名 2020/11/27(金) 20:59:50
>>340
うちも同じ!
冷凍食品を毛嫌いしてるわけではなくて、たんに自分が食べたことがないから使ってないだけ
頑張ってるね〜ってなるのがイヤなのでお弁当の話はあまりしたくない+2
-0
-
744. 匿名 2020/11/27(金) 20:59:52
>>6
え?でも何話しても子供に関することか経済状況が分かる話題になってしまわない?
ママ友って・・+15
-1
-
745. 匿名 2020/11/27(金) 21:01:39
挨拶程度の人と話が弾んでしまった時の、
「いつも夫が家事の手伝いしてくれて助かるんですよ〜(//∇//)」「子どもといっぱい遊んでくれて〜☆」
「夫にバッグ買ってもらったんです〜(〃ω〃)」
って言う、遠回しに旦那の収入高いアピールと旦那が家事育児に協力的アピールはわりと反感買いやすい。+4
-1
-
746. 匿名 2020/11/27(金) 21:01:52
>>742
そんなの内訳による
仕送りや奨学金でカツカツなら多少の共感は得られても、家と自動車のローン、子供の習い事でどうしても50万円かかりますとかなら自分の選択次第だから知らんがなだわ+15
-1
-
747. 匿名 2020/11/27(金) 21:01:52
>>221
早すぎる場合も発達障がいの場合があるからねぇ。+4
-1
-
748. 匿名 2020/11/27(金) 21:01:57
>>409
保育園で兼業の母親同士だと、よほど家族ぐるみで仲良くならない限り旦那の仕事の話になんてならないよ。
必要に応じてお互い自分の仕事の話は軽く話すこともあるけど、忙しくて他人に興味ない人が多いから下らないマウントもあまりない気がする
+23
-1
-
749. 匿名 2020/11/27(金) 21:03:30
>>740
自分でもビックリしたのですが本当なんです
子供の習い事の保護者の方でした
+1
-0
-
750. 匿名 2020/11/27(金) 21:04:01
>>726
それも気をつけないといけない話題だよね。太ってる人の前ではダイエットの話はしないようにしてるけど、自分の中では太った、身体重い、痩せなきゃってしょっちゅう思ってるから、ズボン(スキニーパンツ)がパツパツに感じる日とか身体重い日はポロっと言いそうになる。+15
-2
-
751. 匿名 2020/11/27(金) 21:04:33
>>747
うわぁ…+0
-0
-
752. 匿名 2020/11/27(金) 21:05:32
>>17
フルート習ってるって聞いたら嫉妬よりも何のために???って困惑すると思う。底辺すぎて笑+9
-4
-
753. 匿名 2020/11/27(金) 21:07:10
>>749
スポ少とか?+0
-0
-
754. 匿名 2020/11/27(金) 21:08:02
>>326
知り合いは少ない方がいいのにね
多いと面倒事も多くなるよね+1
-0
-
755. 匿名 2020/11/27(金) 21:08:06
>>716
そうだと思う!普通に話すような仲ならむしろ珍しいから話聞きたいって思うよね。
年長でスケボー習ってるお友達がいて、しかも女の子!うちの子もスケボーしてみたいと言われたのでいくらぐらいするか聞いたら、パーツごと?に買って組み立ててもらうので5万ぐらいするんだって。ビックリしてえーっ!て言っちゃった。+2
-0
-
756. 匿名 2020/11/27(金) 21:09:31
>>729
悪いことじゃないけど、自慢出来る事でもないよ
妬みだけじゃなく、自立してる人ならまだ親の脛かじってるの?って思う人も居るし
絶対言わないな、言って得な事が何1つない+4
-1
-
757. 匿名 2020/11/27(金) 21:10:40
>>753
そうです
結構田舎で正社員で働いてるので会社名言わなくても大体どこで働いてるかすぐバレます
+1
-0
-
758. 匿名 2020/11/27(金) 21:10:46
>>737
アマプラはひとり探りながら話したら「うちも入ってる」「うちもー」ってみんなホッとしたように話し出したw+5
-0
-
759. 匿名 2020/11/27(金) 21:10:53
まぁ、最近だと令和生まれかどうかとか…?
学年一緒か確認する話題の時に何月生まれ?とかでそういう話をしちゃう人困るわ(ママというか姑世代の人とか悪気なく言っちゃう)
あとコロナで大変な時期に産んだ人に「コロナなのに(妊娠するなんて)勇気あるね」と言った近所のおばちゃんには戦慄を覚えた。
この人はコロナじゃない時に妊娠してんだよ!!そんな人に余計なこと言うなババア!!コロナ中の妊娠でもそんなこと言うな!!と心の中で叫んだよ。+3
-0
-
760. 匿名 2020/11/27(金) 21:11:25
>>357
傷つきはしないけどしんどくなるよね
+2
-0
-
761. 匿名 2020/11/27(金) 21:11:31
ママ友付き合いに疲れ果てた+4
-0
-
762. 匿名 2020/11/27(金) 21:11:56
>>739
土屋鞄かな
なんとなく+7
-0
-
763. 匿名 2020/11/27(金) 21:12:10
>>755
何事もガチ勢になろうとするとお金かかるよね
私は子供のころ公民館で月謝二千円ぐらいで書道習ってたけど、上達すればするほど良い筆、紙、墨汁を買わされる羽目になった
弘法筆を選ばずじゃないのかよっていう
周りと変わらん指導なのに賞をとったらお礼の商品券とか...
+8
-0
-
764. 匿名 2020/11/27(金) 21:12:57
>>737
それは煽ててるだけで本当に金持ちだと思ってるわけじゃないと思う+1
-2
-
765. 匿名 2020/11/27(金) 21:14:01
>>752
教養がないんですね+5
-1
-
766. 匿名 2020/11/27(金) 21:14:38
昔bs見られるってだけで「自慢?」って言われた思い出+0
-0
-
767. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:01
>>748
あまりない、どころか皆無だわ+10
-0
-
768. 匿名 2020/11/27(金) 21:15:49
>>5 うん、現実世界は窮屈だわぁ。
+2
-0
-
769. 匿名 2020/11/27(金) 21:16:08
>>757
長時間保護者同士で集まるような環境って結局ロクでもない話に行き着くね...
公園やバス停での井戸端会議、PTA、スポ少は危険
でもお子さんがスポ少入りたがったら親の煩わしさのために将来の可能性を潰したくないって思って入っちゃうよね+3
-0
-
770. 匿名 2020/11/27(金) 21:19:17
>>30 良いこと言う👏
+17
-0
-
771. 匿名 2020/11/27(金) 21:20:47
>>81
いいなーーー
うち普通に来週あるわ...
だるーーー+9
-0
-
772. 匿名 2020/11/27(金) 21:21:46
なんかここみてると、そんなつもりじゃなかったのに自慢だと思われてたのかな…って思うことがチラホラ…
けど、夫は本当に育児に協力的だからわざわざ合わせるために全然やってくれないって言いたくないし、
子どもの成長も嬉しいから、出来るようになって嬉しいって言ったことあったと思う…
子どもは決して成長が早い方ではないから、相手の子どもがどんな感じなのか聞いたこともあったな…。(言葉の出とかご飯を食べるかとか。)
天気の話が無難って言うけど、天気の話ってすぐ終わりませんか…?
みんなずっと天気の話してるの?
一週間先の天気の話とかしてんのかな…
コロナの話もすぐ終わるしなぁ…
本当に相手次第ですべて地雷になりそうで恐いわ。
+10
-0
-
773. 匿名 2020/11/27(金) 21:21:54
PTAは以外と非常識な人はいなかったけど、スポ少は最悪+4
-0
-
774. 匿名 2020/11/27(金) 21:22:13
>>745
そんな人いる!?笑
どこからどう入ってそんな旦那のことぶっ込んでくるんだろ、意味不明。
妬みとかじゃなくてそんな家族自慢を他人にする無神経な人間性が鼻につく。+5
-4
-
775. 匿名 2020/11/27(金) 21:23:34
>>3
なんでこのコメントにプラス沢山ついてるんだろ。難しいんかな+26
-1
-
776. 匿名 2020/11/27(金) 21:25:52
ピアノよりヴァイオリンの方がお嬢っていうのわからない
うちは500万のグランドピアノを300万の防音室に入れてる。
場所もとるし音も大きいから、ヴァイオリンより大変だと思う。
イメージ的なものなのかな?ピアノよりお稽古事として馴染みが薄いからとか+4
-0
-
777. 匿名 2020/11/27(金) 21:26:59
>>70
確実に自慢ととる人はいる。
+38
-0
-
778. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:22
>>104
ガルではそれを「え、私、気を遣われてる?(バカにされてる)」と取られるらしい。
不妊治療してる人もいるかも、と思って子供の写真や話をしないってだけで、気を遣うってことは自分が優位に立ってると思ってる証拠、らしい。
生きにくいわ…+8
-0
-
779. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:27
>>772
すごく仲良くなる前はすぐ終わるぐらいの長さで会話するのがいいってことだよ
それで仲良くなれそうならちょっとずつ普通の話題出してみる
園とか小学校の行事の話とかさ
私は一番仲良くしてるママ友とは3年ぐらいかけてぶっちゃけ話するようになった
それでもいまだに友達よりかは話題も言い方も選ぶ+6
-0
-
780. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:50
その場では「え~凄い~」とか言っときながら
いなくなった途端に「なにさっきのあれ」
となるのはあるあるだね
+1
-0
-
781. 匿名 2020/11/27(金) 21:27:57
>>289
ヤマハ音楽教室とか、島村楽器とかに普通にフルート教室ありますよね、別に月謝もピアノと変わらないし、音大目指して高い楽器買わない限りそんなにお金かからないよ+4
-0
-
782. 匿名 2020/11/27(金) 21:28:16
>>4
旅行に行けるって事は、実は
1.経済的にある程度余裕がある
2.家族が旅行に行けるほど、纏まりがあり仲も良い
3.数日間、自宅外で過ごせる体力や健康がある(持病や病気で行けない、自宅から離れられないし遠出もできない人も多い)
4.個人旅行で海外の場合、ある程度語学力がある前提
5.何より気持ちに余裕が無いと旅行なんてできない
↑
これ全て、クリアしてるって前提だから、やっぱり話さない方が良いよ
特に隠してても持病があって、旅行は諦めてる人なんて沢山いる+89
-15
-
783. 匿名 2020/11/27(金) 21:28:37
>>781
チェーンの音楽教室に普通にフルート教室あるのは都会だけですわ+1
-0
-
784. 匿名 2020/11/27(金) 21:29:53
>>776
ヴァイオリンは身長によって買い替えないとだし、教室の数もピアノとは段違いだからそう思う人は多いと思う+2
-0
-
785. 匿名 2020/11/27(金) 21:30:02
>>374
カフェに行ってきた〜も自慢。
キャンプ行って来た〜も自慢。
持病があってね〜も病気自慢。
ママ友あるある。+30
-0
-
786. 匿名 2020/11/27(金) 21:31:14
>>783
だよね
地方はフルートもバイオリンも教室ないです+1
-0
-
787. 匿名 2020/11/27(金) 21:31:23
>>576
お土産渡すのもかなりNGだったんだよね。+2
-3
-
788. 匿名 2020/11/27(金) 21:34:13
>>776
バイオリンを本格的にしてる子はピアノも習ってるからじゃないの?
マイナーな楽器に手を出せる生活環境レベルの高さが垣間見えるっていうかさ
っていうか1000万のバイオリン使ってる子だっているだろうから、そこで張り合っても何の意味もないw
うちは2畳100万の防音室だけど、「大人になったらバイオリンの弓長いし、多分ギリギリ当たっちゃう狭さですよ」ってアドバイスもらったから、たぶん部屋面積に余裕あればバイオリンの子も広い防音室用意してるよ+2
-0
-
789. 匿名 2020/11/27(金) 21:34:21
>>375
だね。
別に叙々苑とかの高級店に行ったわけでもないのにさ。ビックリだよ。+18
-0
-
790. 匿名 2020/11/27(金) 21:35:18
>>58
そう思った
むしろ気遣ってくれてるよね+57
-0
-
791. 匿名 2020/11/27(金) 21:35:33
>>787
お土産ダメなの?
小分けにして子供が仲良いママに渡しちゃったよ。近場の国内旅行+8
-0
-
792. 匿名 2020/11/27(金) 21:36:06
>>119
○ヶ月のときにこれ出来た?とか言えばいいと思ったけど幼稚園くらいになると言い辛いかな。+0
-3
-
793. 匿名 2020/11/27(金) 21:37:29
>>5
私もういい歳だし好きにしてるよ。
特別お金持ちじゃないけどブランドのバッグとか普段使いしてる。
金持ち扱いされて、近所のママ友とスーパーで会ったら舐め回すように見られる時もあるけど。
(ママ友がカジュアルな格好してないと浮く地域在住)+18
-0
-
794. 匿名 2020/11/27(金) 21:40:13
>>791
でも旅行行った事がバレたらいけないんだよね?
旅行がマウントになるならマズいと思う。+1
-1
-
795. 匿名 2020/11/27(金) 21:42:41
>>17
幼稚園児にフルート演奏は不可能。
長くて小学生高学年にならないと腕が届かない。
元吹奏楽部員より+28
-3
-
796. 匿名 2020/11/27(金) 21:43:42
>>358
あなた大丈夫?思いつめないでね+0
-1
-
797. 匿名 2020/11/27(金) 21:44:33
>>776
世間のイメージなんて気にしなくて大丈夫+1
-0
-
798. 匿名 2020/11/27(金) 21:45:06
>>11
自慢と取られてもとか人によって嫌味なの?と思われそうな事もありそうだからもう挨拶しかしてない。+5
-0
-
799. 匿名 2020/11/27(金) 21:47:38
>>791
いや嬉しいけど。
マウントとか捻くれすぎw+18
-0
-
800. 匿名 2020/11/27(金) 21:48:41
>>793
休みの日ブランドバッグ持ってる時にママ友に会ったらジロジロ見られて「ブランドバッグ持ってたんだぁ〜」って嫌な感じに言われたよ
世代ですからたくさんもってますよとは言えず苦笑い+11
-1
-
801. 匿名 2020/11/27(金) 21:49:21
>>375
追い討ちww+21
-0
-
802. 匿名 2020/11/27(金) 21:50:01
>>501
うちも全然おしゃれではなくて、ユニクロ大好きだから貧乏に見られているとおもう+9
-0
-
803. 匿名 2020/11/27(金) 21:50:34
>>334 うちも公務員だけど2馬力だったらたぶん1千ちょっとだろうからキツキツでは無いよね。お金遣いが荒いとか…たとえ毎月の支出が多くて貯金出来てなかったとしても公務員でそれ言ったらイラッとするよね。
+8
-0
-
804. 匿名 2020/11/27(金) 21:51:32
>>70
それ、あなたが現状に大した不満ないからだと思う。
この先何か大きな問題抱えたら、キー!無神経!!って手のひら返しで言うと思うよ
どこの子が何に受かったなんて、ほかの人からすれば1㎜も興味ない話なんだから、
子供を褒めたいならご家庭でたくさん褒めたらいいと思う。
無邪気に喜んでも許されるのは子供だけ。+34
-6
-
805. 匿名 2020/11/27(金) 21:52:24
>>737
個人的にはいまだにスカパー入ってる人の方が余金あるなと思う。+3
-0
-
806. 匿名 2020/11/27(金) 21:53:32
>>414
うーん、でも公務員は平均以上にもらってるから、
人前では発言気にしたほうがいいと思う。
税金で食べている人だから文句言えばそりゃヘイト集めるよ。
手取り月収はそこまで高くなくても、福利厚生が半端なく恵まれているからトントンだったりするしね。
+10
-4
-
807. 匿名 2020/11/27(金) 21:53:50
>>628
わたしも好き!
写真とか見せてもらうのも楽しいけどな+5
-1
-
808. 匿名 2020/11/27(金) 21:56:06
>>368
関係ないけど松嶋菜々子って姉妹のママっぽくないなーって思う。なんでか分からないけど。+0
-0
-
809. 匿名 2020/11/27(金) 21:56:50
公務員は謙虚にしとけば良いのにドヤるから叩かれるのよ+2
-4
-
810. 匿名 2020/11/27(金) 21:57:25
やっぱり同級生とかの方が環境も似てるし、お互いの性格も知ってるから自慢ととられないし、気が楽だねー。
自慢?ってとらえてムスっとなる人いるから気を使うよ。+3
-0
-
811. 匿名 2020/11/27(金) 21:58:31
>>40
面白ろ雰囲気を付け加えて話せるかも大きい。自虐ネタとか。嫌味ぽく聞こえるのって話す人の個性によるところともあるかな。+8
-0
-
812. 匿名 2020/11/27(金) 21:58:42
「旅行にはお金掛けるの」って言ってるママ友がいたから参考にさせてもらおうと色々聞いたら嘘だったみたいでキレられた
ただ「凄いねーさすがー!」って言うだけじゃないとダメだったらしい+1
-0
-
813. 匿名 2020/11/27(金) 21:59:21
>>414
(もっと旅行行きたいのに)お金きびしい
(もっといいホテル泊まりたいのに)お金きびしい
(もっといい洋服買いたいのに)お金きびしい
なんかこんな感じのきびしいなんじゃないかと思う
本人にとってはきびしいんだろうなぁ+10
-0
-
814. 匿名 2020/11/27(金) 22:00:07
公務員は二馬力で一人前だよね+4
-3
-
815. 匿名 2020/11/27(金) 22:00:28
>>4
毎年ディズニーに家族で行ってる人がいて、
それ結構費用かかりますよね?
って聞いたら
「ん〜、、でも50万くらいのもんよ??」
って。
「食費とか別でね。食費とかお土産代とか入れるともっとかかるけどね」
って言われたけど、これは自慢なのでしょうか笑
言い方よ、言い方
「でも50万くらいのもんよ?」←これ+76
-18
-
816. 匿名 2020/11/27(金) 22:01:12
>>815
その人にとってはたいしたことない金額なんでしょ+98
-2
-
817. 匿名 2020/11/27(金) 22:01:34
>>230
横だけど、うちの夫の同僚の子もそんな感じだったよ
一歳なりたての頃に、ママお腹すいた〜バナナ食べたい!とか話しててもうびっくりよ
可愛い幼い外見と、流暢な(?)日本語が合わなさすぎた
たまにいるんじゃないかな
発達障害かどうかとかは知らない+5
-1
-
818. 匿名 2020/11/27(金) 22:02:02
>>707
男の子一人っ子のうちはかなり可哀想なのか笑
将来遺産相続もめなくていいし楽だけどな。
もちろんこんなのママ友に言うとそれこそアウトだから絶対言わない。実際にはお金も言わないから普通と思われてるし、可哀想がられてるってとこだ。+3
-1
-
819. 匿名 2020/11/27(金) 22:02:21
>>28
それ私、デパートで買い物しても荷物は外商に回して持って来てくれたし、銀行でお金おろすのは担当の人が持ってきてくれていたからATMの存在知ったのは進学で一人暮らししてからでした。
皆の家もそうだと思ってました。+10
-10
-
820. 匿名 2020/11/27(金) 22:02:23
>>501
お金があっても服が必要以上におしゃれでも高くもない、ってのは普通にいるけど全身しまむら以下とかなの?+1
-0
-
821. 匿名 2020/11/27(金) 22:03:06
>>815
費用とか聞くのがちょっと。。
相手も引いたんじゃないの?+106
-6
-
822. 匿名 2020/11/27(金) 22:03:17
ふるさと納税は自分と同じくらいの収入帯か、上の人だと 盛り上がって楽しい。そんなもの買ったのかー!!と面白い話が聞けるしみんな詳しいから為になるし、みんな人の収入には突っ込まずにうまく会話してる。
が、それとは別のママが「家で海鮮が食べたい」と言っていた。推定900万のふるさと納税未経験のママ友に、ふるさと納税ならきっと何箱も頼めるよ、と勧めたら変に警戒された。
まったく勉強しないか、パパまかせの人だとこういうリアクションになるからお金の話はまったくしない方がいいのね…+5
-0
-
823. 匿名 2020/11/27(金) 22:03:54
今日はどこどこのここ行ってきたー!+1
-0
-
824. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:07
田舎はすぐに妬む人が多い気がする
+4
-0
-
825. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:12
>>815
海外と比べたら安い。ハワイに家族で夏休みに行こうと思うと100万飛ぶから、今年は代わりに半額のディズニーで安く浮いたわってなるだろうね。価値観は人によるよ。+70
-2
-
826. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:36
>>310
嫌われる勇気って必要だよね。個人的に思うのは、人としてアウトなラインさえ守って人当たりよく接してれば、細かいことはそんなに問題ないんじゃないかと思ってるよ。職場でもママ友でも、内心どう思われても別に構わないし、大切な友達や家族さえ仲良く出来てれば良いかなって。やっぱり家族や仲良い友達じゃない人って価値観も考え方も分からない事多いし、地雷踏まない、嫌われないって無理があると思うんだよね。みんな気使いすぎだし、常識守ってそれなりでいいんだよ。+26
-0
-
827. 匿名 2020/11/27(金) 22:05:43
>>822
ふるさと納税の話は人を選ばないと危険
習い事の友達にしか話せない+5
-0
-
828. 匿名 2020/11/27(金) 22:05:51
>>44
幼稚園のママさんで息子のイチモツがデカいこと自慢した人いたよ。
話聴いていた周りのママドン引きよ。+11
-1
-
829. 匿名 2020/11/27(金) 22:05:54
>>818
うちも男の子一人っ子。笑
もともと一人っ子希望だから、ママ友には2人目いらないってハッキリ言ってる
お金ならなんとかなるよ〜とか言われるけど、数千万持ってる
可哀想がられてる方が妬まれるよりラクかも!+4
-0
-
830. 匿名 2020/11/27(金) 22:06:05
>>815
いちいち「費用かかりますよね?」とか聞くの?!
というかどこから行って何人で何泊するかにもよるから50万が高いかどうかよく分からない+79
-1
-
831. 匿名 2020/11/27(金) 22:07:24
>>334
退職金と福利厚生はいいけど
月給はそんなでもないと思います
うちは子どもが思春期や忙しい時期になる前に思い出作りでいっぱい旅行したいと思っているので、その家庭もそういう方針かも。+9
-3
-
832. 匿名 2020/11/27(金) 22:07:46
>>822
収入あっても自営業や経営者だとがっつり他で節税してたりで実質的な手取りとふるさとの目安額はかなりずれてるとかもあるよ
個人的にふるさとの食べ物ってあまり期待してないからあんなもん勧められてもなって思う+3
-0
-
833. 匿名 2020/11/27(金) 22:08:17
>>822
私もふるさと納税の話でやらかした
家具を返礼品でいただいた話をママ友にしたら、自治体聞かれて、金額調べられた
はぐらかしたのに何度も聞いてきて、後日、他のママ友に、あの家はお金持ちって言いふらしてた
執着心が怖い…+7
-0
-
834. 匿名 2020/11/27(金) 22:09:24
>>334
収入多くても浪費癖すごい人って子どもいようが本当に貯金まったくしてないとかあるよ
+10
-0
-
835. 匿名 2020/11/27(金) 22:09:35
>>13
普通そうですよね?自分の子の自慢他人にはできない。
あるママ友が真逆で、自分の子供ができるようになった事や褒められたことを嬉しそうに話してくるんですけど、モヤモヤする。
なんでそんな事わざわざ?話すのかどなたか教えてください。+16
-8
-
836. 匿名 2020/11/27(金) 22:09:39
>>815
費用聞いといて引くとか最悪なんだけど+102
-1
-
837. 匿名 2020/11/27(金) 22:10:41
>>815
ママ友から、旦那が30万の腕時計欲しがってて困る〜って言われた時、それくらいならいいんじゃない?でもその金額だとそんなに選べないよねって言ってしまったわ
それと似た話だなと思った
その金額を高いと思うか安いと思うかは、家庭の経済環境で変わるよね+16
-31
-
838. 匿名 2020/11/27(金) 22:11:55
>>17
楽器2つだけでセレブってかなり貧しい地域ってこと?+4
-0
-
839. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:02
>>836
貧すれば鈍するって感じだよね
妬ましくて仕方ないんだろうね…+24
-0
-
840. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:13
>>815
何て答えてくれたら満足だったの?+24
-1
-
841. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:22
>>21
車にしても鞄やジュエリーにしても、買う前に買おうと考えててーって話してくる奴なんなの?買おうとしたんだけどあんまりなとこ見つけたからやめたんだよーとか。いちいち言わなくていいよ、やめたんなら笑+5
-0
-
842. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:22
習い事で帰りにお迎えの親がいる時に先生がちょっとお話する時間があるんだけど、そのときに「今、○○ができるのは△くんだけです」とか言うの辞めてほしい
先日、それで我が子が指名されていたたまれなくて逃げるように帰った+5
-0
-
843. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:38
>>660
うん。田舎ほど公務員がエリートと思ってる人多いよねw
大手の給料知らないの?って感じ
世間知らずと勘違いっぷりに戸惑うのよ+12
-0
-
844. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:00
>>119
そういう心配するふりして困りごと?聞き出そう優越感に浸ろうみたいなママうざいよね
うちの子産まれたてからベビーカー拒否で冬荷物多い時とかは大変だったんだけど、
一回話したら最近どう?相変わらずベビーカー乗れないのお?てしつこく聞いてくる人いて不快だったな。+18
-0
-
845. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:05
>>4
子どもが小さい時は、移動手段とか宿とか遊び場とか、参考になるから情報収集として聞きたい。ビミョーな話題だったのか。総意われるとそうかもねー+14
-0
-
846. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:07
>>837
選ぶ選ばない以前に欲しいモデルが30万なんだろうし、返し方が下手w+37
-1
-
847. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:48
旦那の転勤で海外に行くの〜って言って10ヵ月後に帰ってきた笑
+0
-1
-
848. 匿名 2020/11/27(金) 22:13:57
とある習い事の月謝を聞かれたから「4千円だよー!」と(安いよね!というニュアンスで)答えたら、「高っ!うちには無理だわ。」と言われた。
習い事の話題は危険。+4
-0
-
849. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:21
>>76
お祝いであって、着せ替えを楽しむ行事ではないのに… 我が子の晴れ着に感動しないのかな
男だから、女だからじゃなくて我が子だから選ぶのが楽しいんだよー
+17
-0
-
850. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:28
>>374
お店で食べると高いからかな?+8
-0
-
851. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:52
天気の話とかしてばかり居ると、バカにして来る人いない?「何でそんなつまんない話しかしないの?」って感じで。
でもそー言う人って性格悪くて僻みっぽい気がする。
何も話せない。
+6
-0
-
852. 匿名 2020/11/27(金) 22:14:53
>>828
未就学児のアレのサイズの平均がそもそも分かるのかな
そういう犯罪者なのかと勘繰ってしまう+4
-0
-
853. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:11
>>843
幼稚園のママ友で「うちは旦那公務員だから…」って話だした時『あー奥さん専業主婦だしお給料少なくて大変だよね』って心の中で思ったらエリートなの!セレブなの!て感じのことを話し出して驚いたことがあるよ+15
-1
-
854. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:19
>>815
その人にとったら安いんだよ。海外旅行よりは安いし、ディズニーにはそれほどの魅力がその人にはあるんだよ。自分から聞いておいてそういう風に捉えるの、よくないよ。+37
-1
-
855. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:24
>>820
全身ユニクロくらいかな
ヘインズのTシャツ3000円くらいにユニクロパンツ
ノーブランドのリュック
普段はスッピンだからみすぼらしさが更に増してる予感がする+3
-0
-
856. 匿名 2020/11/27(金) 22:15:37
>>821
え!純粋に交通費とか含めてどれくらいかかるのかな〜って思って聞いてもダメなの?+4
-26
-
857. 匿名 2020/11/27(金) 22:16:47
>>16
すーぐうんことか言うー!+5
-1
-
858. 匿名 2020/11/27(金) 22:17:01
>>842
うちもそんな感じです。わかるよーでも落ちこぼれの子の親のほうになりたいかと言われたらそれは違うよね。だからそこは堪えるしかないよ。がんばってね。+3
-0
-
859. 匿名 2020/11/27(金) 22:17:44
>>837
なかなか感じ悪い人だな
悪気はないんでしょうけど+39
-0
-
860. 匿名 2020/11/27(金) 22:17:54
>>726
体型は見た目で、自分より痩せてるとかが分かるけど、収入は見た目でわかんないからなぁ。相手が自分より稼いでるなら、公務員で家計がキツイっていう話も自慢にはならないし。+5
-1
-
861. 匿名 2020/11/27(金) 22:18:24
>>99
数十年前の話じゃなくて??+4
-1
-
862. 匿名 2020/11/27(金) 22:19:13
>>833
食べ物以外は言わない方がいいのよね
いくら以上ってバレちゃうからね
+3
-0
-
863. 匿名 2020/11/27(金) 22:19:17
今週は週末どこに行ったと報告
私は日記か?+2
-0
-
864. 匿名 2020/11/27(金) 22:19:50
>>856
自分から聞きだしておいて、返事が気に入らないから自慢された!!って騒ぐのがおかしいってことでしょ。+59
-0
-
865. 匿名 2020/11/27(金) 22:20:28
>>855
そんな人腐るほどいるから別に貧乏とも何とも思われてないと思うよ+4
-0
-
866. 匿名 2020/11/27(金) 22:21:17
>>832
自営じゃなくてサラリーマンなのよ。
なので節税もがっつりしてないと思う
そこまでグルメな感じでもないけど、たぶん主導権が全てパパの人だから言わなくてよかったわ+1
-1
-
867. 匿名 2020/11/27(金) 22:23:00
>>815
わたしは「50万?!すごいねー」って会話してしまうな
その人の普通で自慢してるとは思わないけど、わたしはすごいなーって感じるかな+46
-2
-
868. 匿名 2020/11/27(金) 22:23:05
>>843
工場勤務は全員高卒三交代だと思ってたらしく、下に見てたママ友の旦那さんが海外勤務経験有りの院卒エリートだと知ったとたんに「あそこの家は高飛車で最低」って言い出した公務員の嫁を知ってる。
+18
-0
-
869. 匿名 2020/11/27(金) 22:23:29
>>5
影で言われる勇気、嫌われる勇気ないと無理だよね。
匿名サイトでネタにされて言われることはおおいだろうね。+4
-0
-
870. 匿名 2020/11/27(金) 22:23:37
>>827
そだね
バレエとかだと教室のランクとかで分かるし趣向も似通うから話も通じるし分かりやすいかもね+3
-0
-
871. 匿名 2020/11/27(金) 22:23:49
>>342
まあでも大変だから手伝ってもらってるんだろうしな+7
-0
-
872. 匿名 2020/11/27(金) 22:24:05
>>695
イヤミだよね。
そうだと思ってないところがまたイヤミなんだよな。+14
-2
-
873. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:00
>>837
たしかに腕時計に30万は微妙な額だよ。高級な腕時計にしてはもう数十万円足りないし、中途半端なブランドの時計になってしまってずっとつけれないならかえって高い買い物になる。中途半端に30万出すなら思い切ってもっと出したほうが末長く愛用できる。それかトレンドにあったもっと安い腕時計とかの方が使う頻度上がる。+15
-5
-
874. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:13
>>20
えっうどんに具…?
うちはいつもかけうどんだわ
20さんちってオカネモチなのね
とか言われかねない+11
-0
-
875. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:26
>>154
子供は同性のほうが絶対にいい。
3人とかなら必ずかぶるから一番いいかもね。+2
-5
-
876. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:27
>>815
どこに住んでるかにもよるよね。うちのあたりから50万もかけてディズニーに行ったとか聞いたら笑われるかも。単純になんでそんなに金使うのって思う。
+13
-3
-
877. 匿名 2020/11/27(金) 22:27:18
>>815
我が家ではロードバイクが家族ですきだからかなり金額かけてるけど
それだって自転車でしょ?って思う人もいるのはわかるし
引かれちゃう額だからあまり言いたくない。
でもしつこく聞いてくる人がいるのよーーー
たまたま旦那が子どもと走ろうとしてたときにそれと遭遇して、
いくら?とうるさいから3倍の金額言っといた、と旦那w
それ聞いて気持ちが楽になったよ
なんだ、その対応でいいんだ、とね。
結局金額聞く人は、どんな金額言ったって文句つけてくるんだよね。+19
-0
-
878. 匿名 2020/11/27(金) 22:28:52
>>28
それはないわ
実家が海外に別荘持ってるし、車もいつもピカピカの外車だし、馬主だし、高いもの買うときは家に誰か来てくれてたけど、それが普通なんて思ってなかったよ
子供でも友達の家がうちよりずいぶん小さかったり車がボロボロだったり、あとはドラマとか見て、うちは普通とは違うって小学生の頃から察してた
公立だったからかもだけど
子供ながらに誰かが引け目を感じないように金持ちっぽいことは言わないようにしようと気をつけてたよ
+46
-1
-
879. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:43
>>816
そうだよ
あ、そんなもんなんだね〜
と言っときゃいい+14
-0
-
880. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:51
>>422
まえに他のサイトで見たけど田舎の公務員てめちゃくちゃ収入低くない?
なんで医師と同じ扱いになってるの?+9
-2
-
881. 匿名 2020/11/27(金) 22:30:06
>>876
場所で話してるんじゃないと思う。ディズニーに50万円を置き換えて考えたらいいだけ。関東に住んでるなら九州の温泉旅館に50万円かけたっていう例えで考えたらいい。そんな解釈できずにマウントとってるとか、空気読めなすぎ。+4
-5
-
882. 匿名 2020/11/27(金) 22:30:30
>>154
自分が三姉妹だったから異性兄弟いいなあといつも思ってたし、もし二人産むなら両方育てて男女の性差を感じてみたい+3
-0
-
883. 匿名 2020/11/27(金) 22:31:43
>>875
絶対とかないでしょ。それはあなた個人の考えで、同性で良い場合悪い場合、異性で良い場合悪い場合、一人っ子でよかった場合、全てケースバイケース。+6
-0
-
884. 匿名 2020/11/27(金) 22:31:45
>>737
うちの旦那はNetflixが800円?900円?でたっか!って言ってたから価値観の違いじゃないかな
自分に出せない出費だとお金持ちに感じる
わたしはLINEスタンプに課金をしないから色んなスタンプ買ってる友達は金持ちって思っちゃったことある
でもスタンプも何百円だもんねー+8
-0
-
885. 匿名 2020/11/27(金) 22:32:33
子供の病院選びの話の流れで受給者証の話になり、ウチは無いんだよねって言ったらその場が一瞬シーンとなったんだけど、これは自慢話になるの?
その後は別にあ!そうなんだ〜で終わったんだけども…+5
-1
-
886. 匿名 2020/11/27(金) 22:33:57
>>852
産まれた時から大きいのうちの子!って。
謎の自慢だよ。+7
-0
-
887. 匿名 2020/11/27(金) 22:34:05
>>865
そうなのかな
地域柄かお洒落なママが多くて絶対にみすぼらしく見られてるだろうな〜と思う+2
-0
-
888. 匿名 2020/11/27(金) 22:34:55
>>382
実家が地主、あるいは不動産持ってるとかじゃないと公務員は駄目だよね。+8
-3
-
889. 匿名 2020/11/27(金) 22:35:01
>>851
天気の話しかしないママ友って実際ほとんどいない。会話の入りに天気の話はあるけど、長く話す場合は子供の話になったりする。自慢でなく、相談みたいなもの。こんな場合どうしてる?とか。それでかなり繋げるし、ためになることも多い。+6
-0
-
890. 匿名 2020/11/27(金) 22:35:03
>>707
そういう人は時代に取り残されてる人だなと哀れに思って今後極力関わらない+2
-0
-
891. 匿名 2020/11/27(金) 22:36:07
>>876
うちもディズニーまで1時間もかからない地域でみんな日帰りが当然なんだけど
夏休み明けの絵日記にディズニーの事を書いてる子がいて、
その内容がディズニーホテルやミラコスタに一週間滞在して、トイマニに7回乗ったとか書いてあって
すごいねぇ、とみんなで話していたら、
その子のママさんが、
我が家は毎年夏休みは宿題やドリルも持参して、1週間ディズニーで過ごすのが定番なんです、って語ってたわ。
+8
-0
-
892. 匿名 2020/11/27(金) 22:36:27
旦那の仕事を詳しく聞かれ答えると『高給取りだね!』って、言われる。そんな場合は何て答えればいいの?濁すとしつこく『なになに?』って、聞いてくるし…+3
-0
-
893. 匿名 2020/11/27(金) 22:36:38
>>885
うちもないけど一応黙ってる+6
-0
-
894. 匿名 2020/11/27(金) 22:36:49
>>11
ここ見てれば分かると思う
なんでも粘着して責め立てる人が沢山いる
世の中変わった方もいるからあまり深入りしない方がいいです
そんな中でも一人二人位本当に気の合う人が居たら幸せ感じます+15
-0
-
895. 匿名 2020/11/27(金) 22:37:18
>>718
世間的にはレベル高くても自信あるかどうかは本人次第だしね
すぐネガティブに捉える人は本当に面倒くさい+1
-0
-
896. 匿名 2020/11/27(金) 22:38:37
本当に無難に過ごしたいから、相手を褒めてる。
わぁ凄いなぁ、素敵ですね、とか。和やかな気分になってる時に「じゃあ」て消えてく。
相手の陣地には踏み込まない。痛い目みるし、器用じゃないから。+5
-0
-
897. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:04
>>776
凄いなぁ、お金持ち。
ピアノの先生とかですか?
あなた自身もおっしゃってるようにお金持ちなのは十分伝わるから自信持って下さい。+3
-1
-
898. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:10
>>885
自治体にもよるみたいだけど、医療証って児童手当と違って世帯年収で判断されるから、医療証がある家庭の方が少ないみたいだよ。なのでみんな持ってないとかじゃないのかな。+0
-5
-
899. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:36
>>881
いやそれ結局場所じゃん。+8
-0
-
900. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:26
>>21
税金の話。
具体的な金額は自慢に聞こえるよ。
所得が多いから取られる額が多くなるってことだから。+1
-0
-
901. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:52
>>891
ディズニー愛がすごすぎるね
いくらお金があっても私は2日目でギブアップだわ+10
-2
-
902. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:04
>>815
うちもそう言っちゃうかも
コロナだったし
シングルでパートの子だってご実家のボーナスでバケーションパッケージに言っているから、そんなに嫌な感じはしない+4
-1
-
903. 匿名 2020/11/27(金) 22:41:21
>>856
うーん。わざわざ聞かなくても、どれくらいかかるかって、何となく分からない?
もちろんホテルのグレードや日数なんかで変わってはくるけど、それを聞いてどうする…って感じかな+29
-0
-
904. 匿名 2020/11/27(金) 22:42:19
>>898
ある程度大きい自治体や子育て補助に力入れてるところなら所得制限ないところの方が今は多くない?+7
-0
-
905. 匿名 2020/11/27(金) 22:42:25
>>891
夏のディズニークソ暑いのに凄いわ+16
-0
-
906. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:08
>>422
田舎の公務員が高収入…?+6
-0
-
907. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:19
>>903
話の相槌というか広げ方として「それってお金かかりますよね?」ってのが嫌だよね。
習い事の話題でもすぐそういうこというママさんいる。
すぐ金の話に持っていく人嫌だわ。そんな話してても別に面白くもないし。+19
-0
-
908. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:31
地域の女子の中学受験の難関校。
学校は坂の上にある。
こちらにお嬢さんを通わせてる
お母様の大半が
『坂の上り下りで
脚が太くなるんです~』と
おっしゃいます。
+1
-0
-
909. 匿名 2020/11/27(金) 22:44:54
>>891
夢の国に宿題なんて!笑
しかし、羨ましい(°▽°)
そんなに滞在したらする事なくなってきて宿題なのかな?
貧乏人には分からん。1週間ただずっと遊びたい。+6
-0
-
910. 匿名 2020/11/27(金) 22:45:25
>>908
歩き方が悪いから太くなるか、元が筋肉なさすぎなだけですな+0
-1
-
911. 匿名 2020/11/27(金) 22:45:54
>>856
旅行サイトでググれば、何となく宿泊費や交通費の相場は分かるからいちいち聞かないかな。
ホテルもピンキリだし、お土産や食事にどれくらい費用かけるかも人それぞれだから、あまり当てにならないよ。+7
-1
-
912. 匿名 2020/11/27(金) 22:46:06
>>880
夫が大手勤務で転勤族なんだけど、田舎って公務員が収入高い!エリート!って思い込んで生きてる人が多いから、特に高齢者ね。だから大手勤務の人間の方が気遣ってあげてる感じよ。
そうね~公務員凄いね~市役所?教員?わぁ~エリートねぇ!って言ってあげないと村八分されるから。それを本気に受け取ってる人が多いよ田舎って。
あえてこちらは安めの国産車選ぶしね。村八分されたら面倒だから。+8
-3
-
913. 匿名 2020/11/27(金) 22:46:21
暑いの弱いから夏にはディズニー行きたくないな
冬休みの方が良いわ
今はコロナ怖いから行けないけど+0
-0
-
914. 匿名 2020/11/27(金) 22:46:56
>>904
受給者証ないっていってるから、ない自治体の人の話なんじゃない?+2
-0
-
915. 匿名 2020/11/27(金) 22:47:04
>>87
本当に我が子が馬鹿すぎて、これ言っちゃうわ…
まぁ、親が私だから仕方ないな!でしめるんだけど、ダメだったかぁ〜+9
-0
-
916. 匿名 2020/11/27(金) 22:47:10
>>906
横
田舎では、でしょ
もう、文脈読まずにつっかかりなさんな
+2
-1
-
917. 匿名 2020/11/27(金) 22:47:20
>>856
品がない+23
-0
-
918. 匿名 2020/11/27(金) 22:47:52
子供の学歴。
あんたが努力したわけじゃないよ。
+4
-0
-
919. 匿名 2020/11/27(金) 22:49:28
>>912
転勤族の奥様って謙虚な人が多いイメージ
+8
-0
-
920. 匿名 2020/11/27(金) 22:50:25
>>891
1週間東京のディズニーってどう?羨ましいものなの?私は飽きるけど。
2つしかパーク無いよね。そんな金あるならフロリダに連れて行きたい。
+18
-1
-
921. 匿名 2020/11/27(金) 22:51:14
>>898
うちの幼稚園の調査票に受給者証のコピー添付してくださいって書いてあって、、
数人で話してたらやっぱり受給者証ない人が多くて園に問い合わせたら、ない人は保険証のコピー添付してくださいって言われた。支給されてない人多そう。+1
-0
-
922. 匿名 2020/11/27(金) 22:51:17
私「今日は良い天気だね!やっとシーツが洗濯出来たよ!いっぱい洗ったから干すの疲れたw」
ママ友「あ〜wうちはドラム式の乾燥付き洗濯機あるから、もう洗濯物を干すって考えるのも面倒くさくなっちゃったw」
あと同じママ友で、お呼ばれしたので新築祝いにお邪魔しに行ったら「がる子さんとこは家建てないの?建てる予定は?あ、ないんだ?そっか〜!」「ここは交通の便も良くて人気な所だから全部で○千万だったの〜高いよね〜w」
ちょっとマウント取られてるのかな、とモヤモヤしました😓
+7
-0
-
923. 匿名 2020/11/27(金) 22:51:23
>>912
釣りか知らないけど、自分のキャリアは関係なく旦那さんが大手ってだけでそこまで天狗になれるあなたもどんぐりの背比べに思える…+6
-2
-
924. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:18
>>76
褒めてるのにムッとするなんて面倒くさい人って思っちゃう。
七五三の時イヤな事でもあったのかな?+42
-0
-
925. 匿名 2020/11/27(金) 22:52:54
>>922
洗濯の話は特にマウントじゃないと思うよ
ただ自分から家の価格言うのは頭おかしい+13
-0
-
926. 匿名 2020/11/27(金) 22:53:32
>>922
洗濯の方は別に
なんて言ってくれたら満足だったの?
「そうだよねー」だけで良いの?+1
-0
-
927. 匿名 2020/11/27(金) 22:53:34
>>877
三倍の金額見栄はっていう旦那やばい
影でバカにされてるよ
本当のこというのが一番だよ+2
-20
-
928. 匿名 2020/11/27(金) 22:54:38
>>677
なんでそれが地雷になるの?小さい子供いたら海外転勤したくない人の方が多いよね。+2
-1
-
929. 匿名 2020/11/27(金) 22:54:46
>>927
これは見栄はったんじゃないでしょ、金のことばっかり聞いてきたから小馬鹿にして揶揄ったんだと思うよ+22
-0
-
930. 匿名 2020/11/27(金) 22:54:51
>>815
コメ多くて大人気www+2
-1
-
931. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:45
>>923
女の世界は本人だけでなく、旦那や親の資産で嫉妬されるよ。圧倒的に稼げる女性がすくないからね。
バリキャリの世界では本人のキャリアプラス旦那のキャリアでマウントされる。+5
-0
-
932. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:47
>>87
低学年だったら本当にヤバいかもしれないよ+5
-0
-
933. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:49
>>928
公務員には絶対ありえないことだから海外勤務に憧れちゃうんじゃないの+1
-2
-
934. 匿名 2020/11/27(金) 22:55:57
>>523
>>495
>>500
>>503
遅くなってすみません。参考になります。
子どもの就学などで家族絡みで親しくなる場面が増えるまではバレないかなと思うので、それまでは受け流していこうと思います。ありがとうございます。
+2
-0
-
935. 匿名 2020/11/27(金) 22:56:58
>>929
揶揄るあたりに誠実さがなくて嫌なやつって思わらてるよ。関西人なんて趣味にかかるお金くらいはきくしね。+1
-11
-
936. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:03
>>907
「お金の話は、しちゃイケナイんだよー。」って前に千秋が言ってた。
お行儀悪いって事だよね。+8
-0
-
937. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:15
>>928
子供が英語話せたらいいなってなる人はおおそう。
会社からお金たんまり出るし。海外にすむのはあまりできない経験だしね。+1
-1
-
938. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:17
>>677
海外勤務=セレブ
って考えとか?+0
-0
-
939. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:30
>>873
837です
そうそう、そうなんですよね。そもそもの金銭感覚が違うから、全く話が合いませんでした
どうも周りと経済環境がかなり違うみたいです
住む地域を間違えたなって思ってます+0
-4
-
940. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:02
>>25
トピ画が気になって見に来ちゃったw
最近お野菜安いよねwww+20
-0
-
941. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:26
>>422
そうだね
ご夫婦で公務員が多いし安定しているし
保険屋さんのいい顧客だよね+1
-1
-
942. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:46
「スイートテン何もらった?」が地雷でした
私も住む場所間違えたみたいです+0
-10
-
943. 匿名 2020/11/27(金) 23:00:00
>>931
そんなん知ってるけど、「ママ友」にはならないわw+0
-1
-
944. 匿名 2020/11/27(金) 23:00:09
>>928
海外まわりの仕事に変なコンプとか憧れ持ってる人もいるから、人によるんじゃない?
うちの夫はコロナ前はたまに海外出張してたんだけどさ、
子どもが園でそういう話をしちゃったらクラスの子のママさんに「うちのパパは海外に出張しないの?って聞かれるんだけど、出張なんて小間使いみたいなもんだから別に良いもんじゃないわよね」みたいなこと言われて「ヒエっ、どしたんこの人」って思ったわ。+5
-1
-
945. 匿名 2020/11/27(金) 23:00:33
>>891
ディズニー好きな人って競ってこない?
わたしが一番すきだし詳しいから!みたいな。なんか幼稚なままの精神の人が多い気がする。あとジャニオタも。+9
-2
-
946. 匿名 2020/11/27(金) 23:00:52
>>853
国家公務員一種ならすごい+7
-1
-
947. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:48
夫と仲悪くないから家でのことを普通に話しただけで嫌な顔されることあるからもう何も話したくなくなる
夫がリモートだとご飯面倒だわー、とか別に面倒なら作らなきゃいいだけだしなんで同調しないといけないんだろ+1
-0
-
948. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:50
>>648
自分が興味あるないに関わらず、こちらが出した話題についてある程度掘り下げてくれる人って会話上手だよね
接客業全般はこれができないとやってけない+12
-0
-
949. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:57
>>923
私も同じ会社に勤務していたんですよ……。出産や家族の看病があって結局は退社しましたが…。田舎は疲れるのよ。無駄な気遣いが多過ぎて。
同僚だった人で現ママ友も、公務員なの!?凄いですねー!!って言わなきゃいけない空気が辛いよね、でも嫌がらせされても嫌だからほめてあげないとって言ってるわよ。+4
-1
-
950. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:41
>>872
普通に裕福だって分かってるのに大した事ないって言うのに酔ってるんだと思うw
これくらいの収入じゃ自分にとっては裕福じゃないの、みたいな。
東京に住んでて子供習い事させてそれなりの家や車買ったら年収1500万でもカツカツってのは分かるけど、カツカツになるだけの事してるからね。当たり前だよね。
東京勤務で世帯収入1500万だけど、厚木の建売に住んで子供2人公立の中学高校大学入れて車は日産ノートにしてから言えよと思う。
そしたらお金どんどん貯まるし絶対カツカツじゃない。+10
-0
-
951. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:46
>>935
そうそう、こっちに住んでる関西人も金の話と年齢の話を絶対聞いてくるわ
自覚あったのね
関西の外ではしないほうがいいものよ+4
-1
-
952. 匿名 2020/11/27(金) 23:03:50
>>946
官僚はブラックレベルで働かされる割に年取るまでは結構渋いから今の20,30代は転職しちゃう人もめちゃくちゃ多いよ
というか転職した方がよほど稼げると思う+7
-1
-
953. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:00
>>29
めんどくせぇーーーーーーーーー!!
こんな受け取り方する人がいるから嫌なんだよなぁ。+46
-0
-
954. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:03
>>946
田舎の市役所だけどそうなのかな?+0
-2
-
955. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:21
>>898
なんでこれこんなにマイナスなの?
転勤でいろんな市経験ある。所得制限なしの市ももちろんあるけど扶養人数二人で所得制限600万代とかだったはず。支給されてない家庭も多い。+2
-0
-
956. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:58
>>922
ドラム式乾燥機だと外に干さないの?縦型乾燥機付きだけど雨の日以外は外に干すから単純な疑問なんだけど。+2
-0
-
957. 匿名 2020/11/27(金) 23:05:31
>>648
いるいる
好きじゃない話だと何でもかんでも否定形の人も…+11
-0
-
958. 匿名 2020/11/27(金) 23:05:35
>>956
縦型の乾燥機って乾かなくない?+4
-0
-
959. 匿名 2020/11/27(金) 23:06:36
>>956
縦型の乾燥機能は簡易バージョンじゃないかな
うちはガス乾燥機つけてるけどデリケートを部屋干しする以外はもう干す作業はしてないよ+4
-0
-
960. 匿名 2020/11/27(金) 23:06:40
>>406
うん。ならないよね。本当にめんどくさい人多い。
さら〜っと流せんのかいって思う
もし自慢だったとしても自慢されて何が嫌なんだろ
えーいいなーって心底思ってしまうのはやっぱり自分自身が幸せな環境だからなのか
でもそういう人は同じような雰囲気の人達で自然と仲良くなるよね+15
-1
-
961. 匿名 2020/11/27(金) 23:06:57
>>639
ありがとー😭
いきなりなに?!ってイラッとしたよ。
子ども同士同い年だけど男女だし、そこまで関わりがある人じゃないからいいんだけどね。+14
-0
-
962. 匿名 2020/11/27(金) 23:07:25
>>942
住む場所っていうかさ、夫婦仲良し前提の話だから危ないよ〜
結婚10周年だと子供が小学校の人とかもいるじゃない?
結構ギスギスと「離婚貯金のためにパートしてる」って人もいるよ...+13
-0
-
963. 匿名 2020/11/27(金) 23:08:08
>>951
大阪京都奈良に住んでたけど、お金の話するのって大阪だけだったよ
しかもこれが安いのよ-ってお得情報くれるだけで、別に根掘り葉掘り聞いてくる下品な人はあまりいないし+7
-1
-
964. 匿名 2020/11/27(金) 23:09:16
>>963
習い事の金額と年齢聞いてきたママ友全員関西弁+0
-5
-
965. 匿名 2020/11/27(金) 23:09:40
>>959
我が家も同じなんだけど、監視好きの隣人に「あの家はいつも洗濯物干さないのよー!」って言いふらされてた+2
-0
-
966. 匿名 2020/11/27(金) 23:10:37
>>15
ピカール出してきたら、冷凍食品の話でも顔つる。+7
-0
-
967. 匿名 2020/11/27(金) 23:10:50
>>18
そうよねー。
あとは週刊誌ネタかな?
+1
-0
-
968. 匿名 2020/11/27(金) 23:12:02
>>945
大人になってもディズニー好きな人は単純にディズニーオタクなんだろね+4
-0
-
969. 匿名 2020/11/27(金) 23:12:06
芸能人の話は無難だよね+4
-0
-
970. 匿名 2020/11/27(金) 23:12:10
>>958
乾かない〜(涙)でも入院してるときに病院のドラム式使ってたけど洗濯物入れすぎると全部乾かないしお日さまに当てて乾かすのが一番いいのかなって思ったから。
晴れの日も乾燥機使うの?
感覚が古くてすみません。+3
-0
-
971. 匿名 2020/11/27(金) 23:14:43
>>906
でもねえ、地方で学歴低いと女子の手取りがフルタイムで10万くらいしか貰えないから、公務員だとそりゃ数少ないいい仕事だわ+3
-1
-
972. 匿名 2020/11/27(金) 23:14:51
>>970
うちは晴れでも乾燥機かけちゃう
タオルがふわふわになるからやめられない+2
-0
-
973. 匿名 2020/11/27(金) 23:15:58
コロナで大不況になったらさすがに公務員も給料減るの?+0
-2
-
974. 匿名 2020/11/27(金) 23:17:29
>>959
干す作業しなくてすむなんてめちゃめちゃ羨ましい…。
乾燥機って雨の日だけかと思ってた。
時代に取り残されてるわ、私。+6
-0
-
975. 匿名 2020/11/27(金) 23:19:18
>>931
自分も夫も高学歴だから周りはバリキャリしかいない感じだけど、そもそもマウント合戦自体発生しないよ…くだらない+1
-0
-
976. 匿名 2020/11/27(金) 23:20:25
>>915
もう少しで満点が取れそうなら馬鹿すぎは言い過ぎじゃない?
50点も取れないなら馬鹿すぎはわかる+4
-0
-
977. 匿名 2020/11/27(金) 23:20:50
>>974
埃や花粉や虫もつかないし、暑さ寒さとも無縁だし良いよ
乾燥機やドラム式は高いけど手間が浮く分だけの価値あるから買い替えのときは是非検討してみて+4
-0
-
978. 匿名 2020/11/27(金) 23:21:07
>>21
旅行。
今はコロナだからないけど
お土産が海外の品物とかだったら
何か…ご自慢?ってなるかも。+5
-3
-
979. 匿名 2020/11/27(金) 23:22:15
>>14
この文章での琴線の使い方は間違ってると思うんだけど…。+19
-0
-
980. 匿名 2020/11/27(金) 23:23:39
>>70
私もすごいな~としか思わないな。
子が年少で、友人の同い年の子が夏ごろすでに平仮名とカタカナ読めると聞いたけど自慢とは思わなかったな、うちの子は自分の名前くらいしか読めなかったけど。
単純にそういう面が得意な子なんだなと感心しただけ。+22
-0
-
981. 匿名 2020/11/27(金) 23:23:53
>>969
いやー、普通に褒める話以外は聞いてると結構意見割れてて面倒そうなときあるよ+0
-1
-
982. 匿名 2020/11/27(金) 23:23:55
>>942
これはどこでも地雷じゃないの?
なんでそんなこと聞いてくるのって思う。
何か貰う前提で聞いてるのもおかしいし。
+12
-0
-
983. 匿名 2020/11/27(金) 23:25:51
>>835
嬉しいからじゃないの?+24
-0
-
984. 匿名 2020/11/27(金) 23:27:25
>>979
『逆鱗に触れる』と『琴線に触れる』と形は似た慣用句なのもあってなんとなく誤用しやすいのかな
逆鱗の方も基本目上に使うからちょっと違うけど+6
-0
-
985. 匿名 2020/11/27(金) 23:27:58
>>835
いるいる
我が子ちゃんがいちばん!アレもできるコレに選ばれた先生にも好かれてる等々
他の子がちょっとでも目立つと悪口三昧で滑稽だよ+12
-0
-
986. 匿名 2020/11/27(金) 23:29:57
>>616
勉強に全然力いれてなかったのかな?
ヒルナンデスかの買い物するコーナーで50%オフがいくらになるかわからないと言っててビビった。+3
-0
-
987. 匿名 2020/11/27(金) 23:30:54
なんか汚いトピやな
+0
-0
-
988. 匿名 2020/11/27(金) 23:31:32
>>847
全然あるよ笑
長い人もいるけど短めの人もいるよ+2
-1
-
989. 匿名 2020/11/27(金) 23:32:20
>>40
公文3教科だけでも月2マン超えますよね(^◇^;)
素直に…
羨ましいです^ ^+18
-0
-
990. 匿名 2020/11/27(金) 23:32:47
>>5
そうだよね〜
嫌われてもいいし自慢だと思われても別にいい。
幸せなのに不幸なフリするなんて意味わからないしそんなことでなんか言ってくる人と関わりたくもない!+15
-0
-
991. 匿名 2020/11/27(金) 23:33:13
>>1
なに話しても自慢にとらえられて困ったことあったから
なるべく話さなくなった。
天気の話しか話すことがないんだよね
子供の成長も違うし話すことに困る+11
-0
-
992. 匿名 2020/11/27(金) 23:34:26
>>835
私はそういうの聞いても何とも思わないし、一緒に褒めるよ
元々持ってる資質も皆違うし、どうやっても届かない才能とかもあるじゃん
できない人にばっかり配慮して嬉しいこと共有しちゃだめってのも違和感ある+43
-2
-
993. 匿名 2020/11/27(金) 23:34:34
>>991
なるべく話さなくしならしたで「お高くとまってる」って言われたよー私
もうどーしたら良いのかわからなくて病みました+9
-0
-
994. 匿名 2020/11/27(金) 23:35:40
>>989
公文って科目ごとに払うんだ?今初めて知ったわ
それだと結構いくね
見てる限りその辺のドリルやるのとそんなに変わるのかな+9
-0
-
995. 匿名 2020/11/27(金) 23:37:35
幼稚園の降園後に何をしてるか聞かれた
クラスにお手紙ブームがきてるから、お返事を書いてると話した
そしたら、うちの子はまだ字が書けないんですけど!?と怒られた
年長さんになれば、字を習得してる子も多いと思うんだけど…園でも習うし…
このレベルでも自慢と取られてイライラされるのか…もう何も話したくないと思った思い出+3
-0
-
996. 匿名 2020/11/27(金) 23:38:26
>>995
そんなんで怒る人いるんだ
どうせいつかは書けるようになるし別に今できなかろうがいいじゃんね…+1
-0
-
997. 匿名 2020/11/27(金) 23:38:37
>>785
持病ってw+10
-0
-
998. 匿名 2020/11/27(金) 23:39:43
>>997
悲劇のヒロインになりたがるタイプだと不幸自慢いるよー
同情中毒みたいな感じ+6
-0
-
999. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:07
>>575
わかるわー。
独身の時にそういう感じで、結婚したらとりあえず子供は一人でって思ってたから。
実際は一人でも育てるのは楽じゃないし、手間的には二人三人育てるより負担少ないはずなのに、なぜか普通に生活してるだけなのに何か言われるのを大人の対応しなくちゃいけない。
独身の時の希望のようにとりあえず子供一人でってんじゃなくて難産で1人にしたので独身の時の希望通りだわーいって感覚はないんだけどな
+3
-0
-
1000. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:37
>>785
めんどいな(笑)+12
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する