- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:08
息子と同じ幼稚園のママ友が、毎日自慢話をしてきてだるいです。
最初は、えーすごーい!とか言ってましたが、最近は、へ〜なるほどね〜。しか言ってませんw
でも正直、毎日毎日イラつきます。
みなさんの周りにもそんな人いませんか?
どう対処していますか??+810
-13
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:17
>>1
そんな毎日ネタがあるのすごいなw
どんな自慢話なの?+1161
-5
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:23
あと数年の付き合いだと思って
えーすごーい!
で通します。+553
-5
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:23
>>1
毎日って、そんなに自慢することある?
どんな内容なの?+433
-7
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:23
答えは出ている
へーなるほどねーで流す+381
-3
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:39
>>1
距離を置きなよー+192
-4
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:49
例えばどんな自慢なの?+125
-1
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:51
>>1+484
-1
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:55
ニコニコだけして「ふーん」しか言わない。
雰囲気は悪くならないのに話は続かないから、自然と距離取れるよ+432
-6
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:03
ちょっと予定あるんで!じゃ!
去る+117
-1
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:18
それでいいのだ。分かっているじゃないか、お主!+171
-5
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:46
自慢てなんだろ。マウンティングではなく?+135
-4
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:52
書き留めて、ブログかSNSにでもアップしていけば
金の成る木かも+382
-4
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:54
毎日自慢出来るって逆にすごいね
自慢の内容がすごく気になる
くだらなかったら張り倒したいけど+317
-8
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:04
>>4
お肉が安かったとか、子供がひらがな書けたとかじゃない?+308
-6
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:06
全く興味は無いけど、そのママ友にとっては嬉しい出来事なんだろうなと思って、良かったね、凄いねって返します。
性格悪いかな笑+276
-8
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:13
へぇ凄いねーを真顔で+31
-5
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:27
へ〜とかふ〜んとか
あからさまに興味の無い返事で受け流してる。
でもこういう人ってそれでも続けるから辛いよね+175
-1
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:35
>>1
内容は?+10
-2
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:39
凄いね〜。さすがだね〜って言われる事が、そのママ友のステータスなのかな
イライラするよね。+151
-2
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:39
いるけど気にしてない。
収入格差を遠回しに言ってるんだろうけど、言わないだけで皆それなりの生活してるしてる事に気付いていないんだな〜って思ってる。+334
-4
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:55
>>1
毎日ってバス停一緒なのかな?
大変だね+131
-1
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:56
>>1
そういう人って、へー、なるほどね〜。だけでは、全く効き目ないと思うよ。会釈程度にして、話さないようにしないと、わからない。+110
-2
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:57
どんな内容の話なの?
なんでも自慢に思われるとね、楽しかった事や嬉しい話もする場合あるけどそれも言い方に寄るのかな
+113
-2
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:04
>>1
「なるほどね〜」か、それいいね!使わせてもらう。+78
-1
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:27
>>1
ブログがツイッターにネタとしてあげたら
+27
-4
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:39
急に内助の功ってあると思う。
私が育休入って家事ちゃんとしたら夫が何回も昇進したのって言われては?ってなった。+156
-10
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:41
>>1
子供の成長自慢話はウザイ。
他はそうなんだーすごーいでスルーするけど。+203
-6
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:44
骨川さん?+12
-3
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 10:21:59
>>15
お肉安かったって自慢なの?w+422
-2
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:03
ほんとうにお金持ちの人やお嬢様育ち
だと当たり前すぎて
自慢って感覚もない人もいるよ。
医者の娘とか。+255
-11
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:16
>>15
それを自慢として捉えてるなら受け取り手にも問題あるわ、普通の会話じゃんw+324
-5
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:16
自慢話、自分語りしない人の方が生活感が無くてミステリアスで魅力的なのになぁって思ってる+95
-5
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:23
>>14
本当に、そうだよね。私は、子供出来が悪すぎて
自慢できる事がないから、羨ましいよ。+110
-7
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:36
>>15
横
お肉が安かった!は自慢話ではないと思うww
なごむw+420
-1
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:49
児童手当5,000円だときついーって言ってる人みて、本当に下品な人だなと思った。+40
-54
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:17
>>1
毎回似たようなネタで自慢してきたら
「昨日も同じこと言ってたよ?大丈夫?」
と心配してみる+251
-1
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:22
具体例をあげてくれないと
コメントのしようがないよ。+83
-2
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:24
オウム返しして相手にしゃべらせる。
+17
-0
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:33
そのうち会わなくて良くなるから登園時間時間ずらしたりなるべく避けて
会ってしまったら適当に流す+25
-1
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:36
>>1
何を自慢するか聞きたい+51
-3
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:45
>>1
婚活女子が使ってる「さしすせそ」しか使わないのはどうですか?
何言われても、さすがー!知らなかったー!すごーい!センスいいー!そうなんだ~!しか言わない+182
-6
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:50
自慢すればするほど
人から嫌われて人が離れていくのにね。
自分の無力や器のないのを
ごまかしてるあわれな姿。
幸せで能力ある人って謙虚だもんね。
お馬鹿な人だと内心思ってれば
いいと思うな。+156
-5
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:58
露骨に話の腰を折る。
「ところで、あそこのベーカリーは夕方になると20%offだよ」
とか、必ず相手が乗ってくる話を振る。
話の主導権を取るのが大事。
あるいは、
「目の横に何かついてるよ」
でもいい。+183
-12
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:02
>>32
その安かったお肉をアタクシが一番に見つけて買いましたのよっ‼︎
とかだったら可愛いよねww+116
-1
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:05
>>4
毎日自慢する人いるよ。
何種類かの話題を、無限ループしてる。
同じ話何度も聞いてうんざり。
+211
-2
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:09
>>1
そのママ友が嫌いなんじゃない?
何でもマウントに聞こえるんだよ、毎日マウントでの会話って普通ない。+195
-10
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:27
自慢話する様なママさんにあまり出会った事ないな、逆にみんな我が子や家族を謙遜して話してる。
でも一人だけ思い出した。娘さんにフィギュアスケートやらせてるお母さんで、娘のすごさを延々と話してきた。水泳も得意でクロールなら延々泳げるよ、とか。
ほぼ初めてちゃんと会話する様な場面だったし、ちょっと引いた。笑顔引きつってたと思う(笑)+179
-2
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:28
>>15
いかに安く買えたか自慢は不快にならないw
逆は不快+246
-6
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:30
話してる相手の家族の話ならともかく私の知らない赤の他人の自慢話?あの人すごいんだよとか優しくていい人なんだとか話されても本当にどうでもいいし何を言ってもらいたいんだろうと思う+65
-5
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:38
どんな自慢話にも「あ、そうなんだ」以上。すごーいとか、相手が期待してる言葉を絶対に言わない。実際、そいいう本人発信の自慢話ってたいした話じゃないし、誇張されてるし。+43
-1
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:59
ガルちゃんを勧めてみるといいよ!
ガルちゃんだと、自慢したくてしたくて、言いたくて言いたくて仕方ないんだな~という、本題とは無関係のネタをぶち込んでくる人多いので、思いっきり書き込めばいいさ。+51
-1
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:07
自慢話聞くの嫌いじゃないタイプ。愚痴や悪口、噂話を聞かされる方が苦痛。友人も自慢話するタイプなら苦にならず付き合えるし、意外とそう言う人からは沢山のチャンスが舞い込んでくるんだよね。後者からは全くそれがない。+149
-11
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:28
>>15
それなら可愛いけどなw
今日の占い1位だったとか、賞味期限の日にちが誕生日だったとか?😂+143
-1
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:37
>>37
それだとストレートだから
あーそういえばこの前も言ってたよねーとかやんわりまた言ってるって感じに収めてる+64
-1
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:51
大した事無い話だったら、聞いてるの苦痛だから疎遠にする。
本当に幸せな人だったら、良く話を聞いて、成功の秘訣を分析する。
+16
-0
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:56
>>1
例えばどんな話?
普通の話なのに主さんが敏感に反応してしまっているのか、
本当に自慢話なのか、
聞き流せるレベルなのかわからないからなんとも言えない+75
-2
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:12
えー素敵ー!うらやましいわあ本当ー!あ、じゃあそろそろ用事があるから…では…
で、乗り切るしかないかな…
変にそっけなくしたり張り合ったりしたら面倒なことになるから、ひとしきり持ち上げて頃合いを見て逃げるのが一番かも+15
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:22
>>2
千夜一夜物語みたいwww
毎日のネタをここに書き込んで民に突っ込んでもらうのはどう?
是非読みたい+361
-5
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:34
幼稚園のママ友で自慢多めの人が、
誰も聞いてもないのにいきなり
『あーバイエル終わったしー次は何のテキストかしらー』って唐突に大声で独り言
周りも、あーまた自慢かって飽き飽きしてるんだけど、そんなときにちゃんと、わーすごーい、どうやったらそんなに賢く育つの?って対応する人がいて、えらいなって思います
+153
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:52
いつも自分と娘2人の容姿自慢をしてくるママ友居て芸能人の〇〇に似てるって言われただの通りすがりに可愛いって言われただの嘘か本当かわからないことばっか言ってきてウザいママ友がいる
そんなだから周りに嫌われてるのにみんなが妬んでるとか言い出して手に負えない+86
-1
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:56
自分はのび太、相手はスネ夫だと思って付き合うしかない+23
-0
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:01
自慢好きのママ友以外の交流もなくなっていいなら「ところで健康に興味ある?うちアムウェイやってるんだけど」
と言ってみる。+88
-4
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:11
>>42
都合のいい聞き役にされるだけ。
婚活とママ友は関係性が違う。
別にママ友に気に入られる必要はない。
また、婚活女子もこんなことばっかり言ってると、頭の悪い女判定されてしまうよ。
+69
-1
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:20
>>30
嫌味じゃない自慢かな?笑
わたしも、見て!これ1000円だったの!可愛くない?!とかは言っちゃう。+127
-3
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 10:27:28
>>1
なんでも自慢話に捉えられて面倒臭いってトピ立ってたよ?
本当に嫌なら付き合わない事も出来る。子供の付き合いと天秤にかけて賢く判断したら?ここで悪口言ってないで大人の対応したら良いよ。+51
-19
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:34
凄いね〜で返すからまた話して来るんだよ。
ここは逆に「え〜!大変だねぇ!大丈夫ぅ?」で返してみよう。
相手は折角自慢しに来たのに納得いかない返しでコイツには話が通じない!となって別のターゲットを探すはず。+35
-1
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:40
>>15
お肉安いはよかったねとしか思わないよw+136
-1
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:41
>>1
さっき、マーチ以下の二流大学ママが東大生ヅラしてママ友のオキテを語ってた。
この掲示板アホしかおらん。+8
-9
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 10:29:02
>>61
子どもはほんとに可愛いの?+11
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 10:29:33
>>60
子どもみたいw
子どももたまに、大きな独り言で、かまってな発言するよね
ちょっとした自慢とか
子どもなら可愛いんだけどねw+110
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 10:30:17
同じマンションの人で
○○さんは見たこと無いベビーカー
使ってて、あからさまに自慢してるよねー!
とか言ってる人いた。
私は全くそう思わなかったから
マウントって勝手に取るパターンもあるね。
+191
-1
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 10:30:26
まぁ昔から自慢好きな人は男女問わずいるからね。
そのせいで自分が嫌われてるとも気づいてないのだから、そんな人に空気が読めるわけがない。+17
-1
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 10:31:27
うちの子ちゃんこんなギャグできるようになったのぉーって
その時流行ってるお笑い芸人のフレーズいうだけなんだけど爆笑でしょ?と定期的に大絶賛で発表してきて皆んなカワイイネと愛想笑いして褒めちぎるとか
ポニョ歌えるのぉ可愛いの見てぇとフルコーラス他人の子どもの歌と下手くそな踊りみて褒めるとかあったわ懐かしいw
社交辞令中の社交辞令だよね+91
-0
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 10:32:10
>>31
本当のお金持ちやお嬢様だとレベルが違いすぎてムカつかない。むしろ色々聞きたくなる
一緒位のレベルの人のくだらない自慢話はイラッとしちゃう+94
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 10:32:30
一方的な自慢話なら適当な相槌で良いや
困るのが自虐風や相談風の自慢
「夫が昇進して忙しくて〜しかも若いのに出世したから妬まれてるみたいで〜定時で帰って来れる旦那さんって良いよね〜まぁこうして専業していられるのも稼いでくれる夫がいるからなんだけどさぁ〜」
みたいな自慢の仕方してくる奴がウッッッザ+149
-0
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 10:33:14
主さんが、優しくて話し聞いてくれそうな受け身タイプの方なのかな
私の知り合いの自慢人は、明らかに自分より上の人や、強いお母さんや、愛想がないお母さんには、話しかけたり自慢したりしてなかったよ。
優しい対応してくれるお母さんをターゲットにして
自分の娘、息子自慢してたよ。
息子なんかもう大学出て社会人なのに、まだ中学、高校の時に野球部の部長だった、母親の私は、保護会長だった自慢してるから、皆呆れてるよ。+28
-1
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 10:33:17
え?もっとすごいのないの?
昨日のより大したことないね〜
と煽ってみるw+40
-0
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:15
>>21
独身の頃は収入格差を遠回しに言ってる男に群がるのにね
結婚しちゃったらよその家なんか関係ないもんね+50
-2
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:28
医者のダンナさんの自慢話は今日も尽きないみたい。疲れる。+34
-0
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:38
>>1
あー幼稚園終わって、スッキリした。
ママ友バイバーイ+96
-2
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:42
密を避けるご時世に自慢話して来る人なんているんだね。+10
-1
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:10
ボケたかのごとく話すり替えたら?笑
友「◯◯がこれできたの〜!」
自「タケモトピアノのCMこわいよね」
友「(゚∀゚)+69
-0
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:19
自分や家族の話なら自慢でもいいけどな。
他の人の家のことをベラベラ話してる人の方がいや。+46
-1
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:29
>>47
私もそう思った
嫌いだと全部マウントに聞こえるんだと思う+93
-4
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:38
自慢が始まったら即座にひょっとこのお面を装着する。+9
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 10:35:58
>>76
うわぁぁぁ私のママ友に、全く同じタイプいたいた。
謙遜してるようで自慢してきたり。遠回しにバカにして来られたよ。+54
-2
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 10:36:58
>>16
いや、それで良いと思う。聞いてるだけで疲れるわ+64
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:06
主です。
みなさんコメントありがとうございます!
自慢話の内容ですが、あんまり詳しく書くと、そのママが見てた時にバレるのが怖いので書けませんが、
旦那の職業自慢
知り合いにこんな人がいる自慢
お受験自慢
などなどです…
多分、マウントを取りたいんだと思います…
流す以外ないですよね( ;∀;)+92
-4
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:15
こういう人が周りに2人いると面白いんだよ
その2人で喋ってるの見てたら笑わずにいられない
1人が喋りだす
→隙を見てもう1人が喋る
→隙を見て最初の人が自分の話の続きをする
→隙を見てもう1人が 相手の話に相槌も打たずに自分の話の続きをする
→以降繰り返し
ある意味みんな平和w
聞くの面倒なら、その人と同じタイプの人を紹介すればいいと思う。相手の反応悪くても、それでも相手が嫌がってるって察しなくてそれを続ける人は、自分の話を聞いてもらいたいんじゃなくて だだ喋りたいだけだから、喋りたい人+喋りたい人をくっつけることで全部解決する。
+29
-0
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:18
被せぎみに「すごいねー!」
何言われても単調な「へー!すごーい!」
ってやってたら寄ってこなくなった人が居た。+23
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:45
>>14
最終的には「私の友達が社長令嬢でー」とか
結婚してるのに「私の元カレが超ー金持ちでー」とか「お前ちゃうやん!!」って女張り倒していい?
+118
-0
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 10:39:06
>>69
え、どこのトピ?+4
-0
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:15
>>84
それは言えてる。情報収集の為にグループになってる人もやだ。+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:16
>>89
旦那の職業自慢は毎日ネタあるかな。
知り合いにこんな人がいる自慢は1000人くらいいないとかぶるよね。
お受験自慢ってまだ受かってなくない?+28
-1
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:40
>>91
やってみたいw
+9
-1
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:48
>>42
「せ」って「センスいいー」が正解なんだ。
どっかに、「せいっ!」って書いてあったから+88
-0
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 10:41:01
旦那の保険に入ってる子が、自分で保険かけて働くってすごい〜うちは旦那の保険に入ってるから〜と笑顔で言われたときはなんだこれ自慢?となった。独身のときww+12
-0
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 10:41:07
>>54
「もうすぐ私の賞味期限切れちゃう~」とか面白いこと言ってくれる人なら逆に友達になりたい。+34
-3
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 10:41:35
>>70
普通よりちょっと可愛い位なんだから黙ってれば他が褒めてくれると思うんだけどなぁ+13
-0
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 10:41:35
>>89
うちのパパってお医者さんだからさー帰ってくるの遅くてさー
知り合いに芸能人がいるんだけど〜
うちの子は勉強できるからいい学校に受かりそう♡
とか?+48
-0
-
102. 匿名 2020/11/18(水) 10:42:30
>>89
仲良くなりたいだけで自慢のつもりではない人もいるから何とも言えないけど主さんが嫌な気持ちになるなら相性が悪いのだと思いますよ。+64
-1
-
103. 匿名 2020/11/18(水) 10:42:43
>>89
自慢する人って本当湯水から湧き出たように手を変えしなを変え同じ話ししてくるよね笑
ちょっと距離とって挨拶くらいの関係になれたらいいねー。+43
-1
-
104. 匿名 2020/11/18(水) 10:42:51
昨日ふるさと納税でもらった牛肉が届いたからすきやきやって美味しかったよー
今度ゴートゥートラベル利用して○○行くんだー
こんな会話も自慢になるなら何も言えないかも+77
-4
-
105. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:19
>>1
そんな毎日喋る事あるのが不思議
家の近くが複数のバスの待ち場所になってるけど毎日残って喋ってる人いて不思議だわ
何を喋るの?早く帰って家事したりダラダラしたくないんか+32
-0
-
106. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:26
病院予約してるから帰るねーって帰る
だいたいこれ
別の人にいつも自慢話しだねって言われたらしく「いつも自慢してる?」って聞かれたことがあるよ
わからない、病院予約してるから、じゃあ!って帰った+56
-0
-
107. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:36
>>98
ニートも親の扶養だから自慢じゃないのでは?+7
-0
-
108. 匿名 2020/11/18(水) 10:43:46
>>2
ここに書き込んでやりたいけど、それで本人や知り合いが見つかったらバレると思うと勇気ない笑
しかも嘘ついて自慢してるからクセがすごい。+332
-2
-
109. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:05
>>89
旦那の職業→すごいねー偉いんですねー
知り合いの自慢www→そんな人がいるんですねー
どちらも本人が偉い訳じゃない
お受験自慢→上の子だったらすごいですねー優秀ですねー
これからだったら結果待ちで
小学校が一緒だと長い付き合いだけど段々薄まるから
+26
-1
-
110. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:08
>>104
もしそうなら、ママ友とは天気の会話しかできなくなるよね+47
-1
-
111. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:11
言わないと教えてくれなかったと怒る人もいますので距離感って大事よね。+8
-2
-
112. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:27
この間、久しぶりに直接お迎えに行ったけど
皆本当大したこと話してないよねw
さっさと帰ればいいのにと思うわ
終わりのないどうでもいい話や、まだ起こってもない先の不安な話とか
子どもは周りでフラフラ遊んでて、誰かが見てくれるだろう状態
子どもが遊びたがってたから、混ざったけど、買い物行こうって子ども誘ってすぐ帰ったよ…+41
-2
-
113. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:53
>>89
てか聞かなくていいっしょ
バス送った後なら用事あるとか皿洗いの途中だったとかゴミ捨てなきゃってさっさと帰る
バス迎えならギリギリに行けばいいし
付き合ってるからタゲられるのよ+28
-0
-
114. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:00
>>1
そういう人の話ははいはい聞いてりゃ良いから楽。沈黙になって何話したら良いんだろうって悩む時よりいいや。+36
-0
-
115. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:04
>>63
失うものが多過ぎるw+83
-0
-
116. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:10
>>1
自慢されてるって気づくの鈍くて、わかりやすいのなら何とか相槌もできるけど、自慢げに話す割にはどこに羨ましい要素があるのかわからない自慢は返事に困る。
鈍いからこそ言ってしまう。
「それは自慢なんですか?」
「えっとー、それがどうかしたんですか?」
言った後に、あっ、やっちまった!
結果通じないと悟ったのか言われなくなる
ラッキー
でも鈍いと延々自慢されるハメになるからそんなにラッキーでもないか‥+17
-3
-
117. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:21
>>95
主では、ないですが、私の自慢大好きママ友は、合否出る前から、受かる前提で色んな所で自慢してましたよ。そして落ちました。
皆冷ややかな目で見てたんだろうなと思います。
+48
-0
-
118. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:25
自慢する人ってターゲット決めたら粘着して自慢してくるからなあ。主さん優しいんだろねー。
別のターゲット見つけてくれたらいいのにね+21
-0
-
119. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:40
この人たちに怒られるよwなんでも自慢に捉えてめんどくさいgirlschannel.netなんでも自慢に捉えてめんどくさいこちらのいうことを何でも自慢に捉えてめんどくさい人、皆さんの周りにいませんか!? こういう人たちのめんどくさいエピソードを語りましょう!
+12
-1
-
120. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:49
旦那の仕事自慢、知り合い自慢、お受験自慢w
全部自分以外のことで自慢するんだね
その人自分に自信が1つもないんだろうね
低学歴で職歴も資格も無さそう
私も近所にこういう人いて、その人は子供が成績優秀なのをあの手この手で自慢してきたんだけど、私のほうがその子供より高学歴って知ったらなーんも言ってこなくなったわ
どうしてるかなあの人。+29
-4
-
121. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:52
>>104
言い方次第じゃない?
ふるさと納税ってわざわざ言わなくてもよさそうだし、ふるさと納税の話してたんならいいけど
それ、言わなくてもよくない?ってのを言わずにいられないから相手もそれが透けて見えてウザいんだと思うよ+16
-8
-
122. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:59
>>1
送った後に自慢してくるの?
バス待ちの間?
+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:10
>>84
わかる。
そんな知らない人のこと興味ないよ
って思いながら聞いてる。
+13
-0
-
124. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:16
>>80
医者の嫁かあ
お疲れ+23
-0
-
125. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:22
イラつくのはわかるけど、
幼稚園の頃の自慢話なんて大したことない。
後からそのマウントママが恥かく事必須。
大体幼稚園くらいに自慢話気味のママは
子供が中、高、大学生と進路が決まっていくに従い、大人しくなったりするから。
子供の出来次第になってくよ。
旅行や年収自慢もサラッと流しておくべし。+44
-1
-
126. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:31
>>63
うわー、強烈!
夢はある?とか笑うわー+21
-0
-
127. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:41
>>110
毎日天気の話しかしないならそのうち会釈だけになりそう。+12
-0
-
128. 匿名 2020/11/18(水) 10:46:47
>>106
あー、自覚がない人なんだ
そういう人の方が多いのかな+26
-0
-
129. 匿名 2020/11/18(水) 10:47:18
自分からペラペラ自慢話してくれるなんて楽で良いわ〜くらいに思っておこう(笑)「へー、ふーん、すごーい!!さすがだねー!!!」で会話済むならこんな簡単なことない。私いつも「ちゃんと相手に話題ふらなきゃ…これ聞いたら嫌な思いしないかな?あっ、この話題掘り下げて欲しいのかな?」とかぐるぐる考えちゃってしんどい…+37
-2
-
130. 匿名 2020/11/18(水) 10:47:51
自慢はべつに嫌じゃないな私は
旦那さんの職業自慢?もあまり知らない仕事ならへぇ~って思うだけ
それより人の家の事詮索したり悪口言う人の方が無理+45
-0
-
131. 匿名 2020/11/18(水) 10:48:04
>>15
お肉の件は、まじかどこのスーパー!?って盛り上がるところww+227
-1
-
132. 匿名 2020/11/18(水) 10:48:38
聞いてる人達のリアクションで気付かないものかね?迷惑そうだなとか。+4
-1
-
133. 匿名 2020/11/18(水) 10:48:48
>>129
確かに気楽だよね。聞いてりゃ良いだけだし。+19
-0
-
134. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:16
腰巾着ママが空気察して凄いねー可愛いー😍って褒めちぎってる中でチベスナさんで空気のミクロの粒子見てるみたいな顔してたママを心の中で勇者と呼んでる
多分皆心の中では帰って洗濯干さなきゃとか思ってるよ主さんと同じだよ
+38
-0
-
135. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:30
>>89
少しずつ話す時間を短くする
用事があると言って帰る
棒で返事+16
-1
-
136. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:41
おめでとうございます
良かったですね
すごいですね
って言いながら、夕飯のことを考えてる+11
-0
-
137. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:47
私の方がスペック高いから、誰の自慢話も自慢に感じない。そうなんだ〜。って純粋に聞くだけよ。+49
-4
-
138. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:55
>>74
ちょっと古くてごめんだけど、一時期「LOVE注入❤️」をいろんな子から見せられたわ+18
-1
-
139. 匿名 2020/11/18(水) 10:50:03
>>16
良かったね。凄くいい(笑)
否定もしてないけど、興味ない感が凄い+69
-0
-
140. 匿名 2020/11/18(水) 10:50:18
ちょっと前にTwitterでバズってた名言
保護者同士の付き合いは色々大変だけど最初から変な格好してれば特別枠に入れて面倒な事には巻き込まれないからそこに入れ。愛想良くしたり普通に任された仕事してればみんな良くしてくれる。+52
-0
-
141. 匿名 2020/11/18(水) 10:50:22
>>30
5000円の米沢牛を見せて、安かったのーなら自慢かもw?
+52
-0
-
142. 匿名 2020/11/18(水) 10:50:28
自慢が多い人って日常に不満やコンプレックスを抱えてる人がほとんどじゃない?
旦那さんが優しいって自慢してる人は夫婦不仲で不倫して離婚してたし、高級品や旅行自慢は育てにくい子供相手にストレス溜めて情緒不安定な人だった。
元々お金持ちだったり色々と恵まれてる人で、ナチュラルに他人との格差を感じてなくて聴く側が自慢と取るとも思ってないタイプもごく稀にいるけど、そのタイプの場合は言われたこっちもあまり不快にならないw+32
-0
-
143. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:12
ママ同士はあまり親しくなり過ぎない方が気楽ですよ。+29
-0
-
144. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:16
>>129
わかる、勝手に話していい気分になってくれるから楽勝
話題を提供する方がめんどくさい+22
-0
-
145. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:26
>>89
知り合いにどんな人がいるんだろ
司法書士とかなら困ったとき紹介してほしいわ+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:30
旦那の自慢話して何が楽しいのか分からんわw
聞かれなきゃベラベラ家庭内の事話したく無いし聞かれても濁すわw
幼稚園て本当にめんどくさいよね
保育園行かせてる友達は一切付き合い無いって言ってた
ここらで小遣い稼ぎにでも午前中だけのパートを週2、3でやるのもいいんじゃない?+17
-1
-
147. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:50
>>65
安かった自慢するの関西だけらしいってテレビでやってた😂
あ、私も関西で 安くかえたらめちゃ自慢するw+79
-2
-
148. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:32
自慢だけだったら、私も、悪口や愚痴言われるより
聞いてるだけだから良いかもしれない。
私のママ友も、自慢だけの人には、そんなにイラつかない。
イラつくのは、自分の子供や旦那の自慢してきながら、私の事や旦那や子供の事を、ディスって来る人が嫌だった。+20
-0
-
149. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:39
妄想でいいから更に上をゆく自慢返ししろ+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:46
>>121
その通りだと思う
貰い物のお肉がある
安くいけるみたいだから行ってくる
って言えばそっかーで済む+18
-2
-
151. 匿名 2020/11/18(水) 10:53:20
>>108
直ちに離れたほうがいいやつやんそれw
素人でもわかる人格障害よ+218
-1
-
152. 匿名 2020/11/18(水) 10:53:41
私もうっかり余計な事を言わないように気をつけなきゃ…自慢話にされたり…かと言って謙虚にしてたら馬鹿にされたり…。+17
-0
-
153. 匿名 2020/11/18(水) 10:53:47
それ友達と言わないよね
ただの輪を乱さない為のご近所付き合い
馬鹿くさいな+5
-0
-
154. 匿名 2020/11/18(水) 10:53:52
自慢話も嫌だし、毎日のように旦那の愚痴や義親の愚痴言う人も面倒...
つくづくママ友との関係に向いてないなぁって思う+19
-0
-
155. 匿名 2020/11/18(水) 10:54:23
幼稚園の時にそういうママさんいて、皆普通に対応してて私は、、、て感じだったけど、小学生入って2年くらいしたらあの人いつも自慢してるって皆言い出してたよー
でもその人の子供は本当に優秀で、塾なしで有名中学受かってたし激しく塾通いしてた子達よりも偏差値高い学校行けてて、そういう子ならママさんも自慢したくなるのは致しかたないかもとも思った。。。+28
-2
-
156. 匿名 2020/11/18(水) 10:54:51
>>15
安く買えた自分!アピールの場合もあるよね
その場合はなんか鼻につくんだよね+1
-31
-
157. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:10
>>57
身バレするから言えないらしいよ
身バレする自慢ってどんなのだろう+22
-1
-
158. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:22
自慢する人には、へーすごいねー、と言っていればいいから、ある意味楽。
困るのは悪口を言う人。肯定しても否定しても流してもなんか言われそう。+22
-0
-
159. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:36
>>147
そうなの?
わたし東京だけどめちゃくちゃするよ😂
昨日サンリオのパジャマが800円で買えたから今朝も自慢したばっかりw
普通2000円くらいするよね。+57
-1
-
160. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:48
>>142
マウントとったりいびったり、一方的に壊れたラジオみたいに一方的に話してばかりだったパートさんは、旦那とじつは別居してて一番手塩にかけた娘さん(発達障害)が旦那についていって、すぐ戻ってくるわと思ってたら発達障害の症状が緩和されてしっかりした子になっていくのを見てだんだんパートさんがおかしくなっていってた。
あれだけ自慢?やらなんやらしてくるのは不安からだったのかなと今なら同情する+28
-1
-
161. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:51
>>125
あー、なんかわかるかも。
学年が上がるにつれて良くない噂が事実の人いるわ。
子ども大事でママ友と揃って同じ習い事、その後みんなでランチや食事行ってるような人が
離婚、不登校、子ども児相保護。苗字が3回変わって名札作り直しとか。
結局みんな満たされない気持ちを誰かにぶつけて精神の安定を保ってるんだろうね。+26
-0
-
162. 匿名 2020/11/18(水) 10:55:54
ママ同士長時間立ち話しをして笑っていられるのにも才能がいるさ。+13
-0
-
163. 匿名 2020/11/18(水) 10:56:37
>>159
横だけど、わたしなら聞いて嫌な気分しない
お買い得情報ありがとうとしか思わない+62
-0
-
164. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:20
年賀状に子供がスポーツで活躍する写真だけでなく、それぞれ一位入賞、大会三位!と活字印刷されて、スペースの許す限り情報載せてきたママはひいた。
タイムラインも、全部子供の入賞報告だしコメントにも「kちゃん、二位おめでとう!」て常時書いてあるw
うちも資格試験、コンクール入賞、色々あったけど、ラインで繋がってる人達が難関校合格したり、もっと優秀なお子さんがいても静かにしているから、恥ずかしくてタイムラインでいちいち報告できないし、客観的に見て本当に恥ずかしい事がわかって反面教師にしてる。+39
-0
-
165. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:21
またまた主です。
みなさん本当に色々意見を出して下さり、ありがとうございます。
正直、ちょっと遠いけど別のバス停に変えようかと思っているくらい、毎朝憂鬱です。
お受験は、上の子とママ自身の事です。
とりあえずは、バスの時間ギリギリにバス停へ行く事にしてみます!!+31
-1
-
166. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:36
>>36
何が下品なのか分からない。
お聞かせ願いたい。+12
-9
-
167. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:49
>>36
どうして下品なの?+7
-5
-
168. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:01
>>121
それはあるね
「ふるさと納税」て生活レベルが出るワードは黙るに限るわ+12
-2
-
169. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:16
>>128
自覚あると思う
恐らく、こう言われたけどあなたは私の事どう思ってるの?って意味で聞かれたんじゃないかと+11
-0
-
170. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:26
>>108
なんで嘘ってわかるの?+78
-0
-
171. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:36
>>126
良い暮らししてみない?とかねw+5
-0
-
172. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:36
>>140
思い出した。前にロックTシャツ着て幼稚園や学校来るお母さんは、面倒なママ友付き合いに巻き込まれなくてすむ、PTAの役員もやらされないって見た記憶ある。変な服着てる人に含まれるからなのかな
それ見て私も、参観や保護者会行く度に、メタリカとKISSとローリングストーンズのゴリゴリロックTシャツ着て行ってたせいか、ママ友全然いなかったw+54
-0
-
173. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:53
私もマウンティングなママ友がいて
縁切ったよ〜
まぁ、元々稼ぐご主人だったんだけど
とにかくお金を貯めるのが上手で
自分が完全に卑屈になってしまったのもあって
辛くなったから
連絡をしないようにしたら途切れた。
たまに街でバッタリ会うけど
笑顔で何食わぬ顔で挨拶はしてる+21
-0
-
174. 匿名 2020/11/18(水) 10:59:23
>>36
それはさり気なさ過ぎてかなり上級テクニックだね笑
確かに人に話すって下品ね笑+31
-2
-
175. 匿名 2020/11/18(水) 10:59:25
>>155
そのママさんにとっては自慢じゃなくありのままを話してるだけなのかも
ただ、他人の状況を思いやれないKYな人なんだと思う+23
-0
-
176. 匿名 2020/11/18(水) 11:00:23
>>68
でも何度も言われるとグッタリします。+3
-1
-
177. 匿名 2020/11/18(水) 11:00:51
>>27
それ復職したらもう出世できないってことだから羨ましくないよ笑+43
-1
-
178. 匿名 2020/11/18(水) 11:00:57
>>97
「せ」と「そ」は
「せいや!」
「そいや!」
だったはず+52
-0
-
179. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:01
>>1
周りにはいないけど… どこからが自慢話になるんだろ
何を買ったとかどこに行ったとかくらいだと楽しく聞いてるし、あからさまな自慢する人とかいないし(居ても繰り返しでなければ気にしない)
逆に自分がやってないかそうとられてないか心配になったわ+28
-2
-
180. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:13
>>1
なんの自慢か気になる
あまりにひどいならその人は虚言癖というか、病気かもしれないよ+9
-3
-
181. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:22
うわー凄いねーうわーうらやましぃー
うわーいいなーうわーどこのお店?等など…
のルーティーンで相手すれば良いと思う。
自慢話ばかりの人は持ち上げとけば害は無いよ。+7
-0
-
182. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:27
>>36
リアルでガル民みたいな人いるんだね
マイナスすごいし笑+20
-0
-
183. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:27
>>80
このコロナで大変な時にずいぶん花畑だね
+17
-0
-
184. 匿名 2020/11/18(水) 11:01:46
自慢というより自虐風自慢が多い
「子供服なんて1万円までしか出せないわ~うち貧乏だから~」みたいなやつ
いい加減イライラして「すぐ着られなくなるんだから高いのは無理だよね~」って返してるけどあんまり効果なし+25
-0
-
185. 匿名 2020/11/18(水) 11:02:50
>>117
子供の気持ちとかまるで無視だよねそういう親ってさ
+26
-0
-
186. 匿名 2020/11/18(水) 11:02:57
>>1
毎日?!
できる事なら降園時間変更したくなるね。+5
-0
-
187. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:12
>>59
すべての話を聞き終えたがる民は、これまでの行いを悔いて善き人間になるんだね。
私も聞きたいw+97
-0
-
188. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:22
>>184
トータルで一万なのか一枚一万なのかだな。+10
-0
-
189. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:35
>>164
年賀状の自慢はあるねー。
うちの子はもう小6なんだけど、幼稚園から子供同士で年賀状のやりとりをしていて、〇〇で一位でした!△の賞をとりました!とか子供の字で書いてある。
息子が毎年ウンザリしてる。
親も自慢する人だったけど子供にも受け継がれている。
+30
-1
-
190. 匿名 2020/11/18(水) 11:03:51
>>166
たぶんだけど、
庶民なら1万円もらえる手当なのに、その人は高収入のセレブ様だから5千円しか貰えないんだよってことだと思われる+33
-1
-
191. 匿名 2020/11/18(水) 11:04:04
>>60
そこまで行くと、逆に面白い。
なんの脈略もなく始まる自慢話w+86
-0
-
192. 匿名 2020/11/18(水) 11:04:12
>>89
>旦那の職業自慢
知り合いにこんな人がいる自慢
お受験自慢
などなどです…
なんとなく思ったんだけど、主とそのママ友、いろいろ違うところが多いんじゃない?
格差があるというか、
ママ友は同じレベルじゃないと話も合わないし辛いと思うよ。主がお受験しないなら離れたほうがいいかも。
そういう私も庶民なんだけど、価格安めなスーパー(OKなど)の話題振ったら、一人のママ友にうちはそこのスーパーには行けないって怒りだされたこともあるよ。流せばいいのに怒る人もいるんだよね。めんどくさい。
+43
-2
-
193. 匿名 2020/11/18(水) 11:04:41
>>166
>>167
児童手当5,000円は所得制限にかかった人の額。
たしか年収900万以上かな?うちの夫は900万以上ですってマウントとってるんだよ。+40
-0
-
194. 匿名 2020/11/18(水) 11:04:49
>>178
白湯吹き出しちゃったわよっw+44
-1
-
195. 匿名 2020/11/18(水) 11:05:05
>>163
そうだよね。
毎日のことなら、主さんのところもその程度の自慢なのかなーって思ったんだけど。+20
-1
-
196. 匿名 2020/11/18(水) 11:05:15
>>164
大会一位、コンクール入賞、資格や難関校合格164さんのまわりって自身も含めて優秀な子が多いんですね
自慢を嫌悪する心理として、何ようちだって見せてないけどホントは...みたいな対抗心もあるのかなぁと思ってしまった+9
-0
-
197. 匿名 2020/11/18(水) 11:05:36
全然友達じゃないよね。
挨拶して適当に話合わせたら、その場から離れたら良い。
いつも固まる人って決まってるし抜けたいのに無理してる人も居るのかな+12
-0
-
198. 匿名 2020/11/18(水) 11:05:39
自慢してないのにわざわざ子供や私が着てる服をみてうちには買えないわーとか言って来る人も面倒くさかったけどね。かと言って貧乏な人でもなくて旦那さん稼いでいるのに…。+9
-0
-
199. 匿名 2020/11/18(水) 11:06:08
>>151
私は離れた。
「お前それ嘘だろ!」って溜まりに溜まって別件で揉めて親同士ブロック。
でも周りはちゃんとその人と世間話してる。
でも私にはその人の文句やこんなこと言ってたよ、ウケるーとか報告?してくる。
私はもう聞かなくていいのにさ。+33
-1
-
200. 匿名 2020/11/18(水) 11:06:54
>>6
トピ立てるぐらいイラついて陰では愚痴るぐらいなのに一緒にいる人が理解できない+18
-2
-
201. 匿名 2020/11/18(水) 11:07:07
>>61
Yさん?+8
-0
-
202. 匿名 2020/11/18(水) 11:07:50
>>170
お会いしてお話ししたいくらい。
いや、本当にありえないくらいのほら吹き。+97
-3
-
203. 匿名 2020/11/18(水) 11:08:05
蛭子さんが言ってたよ
幸せ自慢はした瞬間から不幸が始まるんだって。私もそう思う
能ある鷹は爪を隠す
沈黙は金
昔から言われてることなのになんでみんな分からないのかなー+51
-1
-
204. 匿名 2020/11/18(水) 11:09:27
>>203
確かにそうたね。宝くじなんて当たった日には絶対人に言ったら不幸になりますよね。+10
-0
-
205. 匿名 2020/11/18(水) 11:10:04
>>32
つまりそういう事だよ、普通の会話なのにマウントに聞こえるのは受け取り手がその人の事を嫌いだから、主がその人を嫌いなんでしょ。+64
-4
-
206. 匿名 2020/11/18(水) 11:10:23
どんな自慢なのか教えて欲しい
先生に褒められたとか
習い事で1番とったとか
友達の子供と比べて、
うちの子はできるっていう自慢なら
嫌だなぁって思うけど、
自虐的な自慢なら、笑いながら相槌うつし
だまってムスッとしてる人より
話題振りまいてくれてありがたいなと思うよ
私が話題作って話したりするのが苦手なので
+11
-1
-
207. 匿名 2020/11/18(水) 11:10:39
興味の対象として観察しちゃう。
よく恥ずかしくないな、家庭のことひけらかしてくれていい人なのかな、世間知らずの幸せ者なのかななどと。半分位は凄いねって思ってるよ、だからどうしたいとも思わないけど。+9
-0
-
208. 匿名 2020/11/18(水) 11:10:49
>>164
いるいる。そういうママって、子供巣立ったら、ロス酷くなりそうって思ってる。
私の知り合いも、息子君、高校生になっても年賀状家族写真、タイムラインで子供の部活の大会結果発表、アイコンも息子…何とも言えない。
+13
-0
-
209. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:10
>>34
うちも人より何でも出来ない子だったけど、中学で学年一位になったよ。
幼稚園のころはママ友付き合いも濃くて辛かったから、未だに信じられない。
他は相変わらずマヌケだったりするけど、絵も急に上手になったし、ピアノも合唱コンクールで伴奏になったし...
もしお子さんが小さいなら、まだまだわからないよ。
ずっと幼稚園のころから低学年まで辛かったので思わず返信しちゃった。+19
-23
-
210. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:16
自慢話なんて上には上がいることを知ったら恥ずかしくて自慢なんて出来ないよ。井の中の蛙大海を知らず。+42
-0
-
211. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:27
逆にどんな自慢してるか聞いてみたい。
ママ友語録のブログ書いて憂さ晴らしするとかどう?+8
-0
-
212. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:44
>>69
トピズレだろうけど、
こんな無料掲示板に誰もな~んにも期待してないよ。+12
-0
-
213. 匿名 2020/11/18(水) 11:12:51
>>165
そしてサッと帰ってくださいねw
もう何も言わず、「じゃあ、失礼します〜」
でいいんだよ。
何か言わなきゃと思わなくていい
ただ挨拶して帰ればいい+8
-0
-
214. 匿名 2020/11/18(水) 11:13:26
>>15
何々が安かったは自慢じゃないけど、
自慢だからどうこうよりも毎回同じ話ばっかだと確かにうんざりはするかも。
会うたびその話しだから最初は
いいですね!とかお買い物上手!とか言ってたけど、もうめんどくさくて最近はずっと『へぇ、よかったすね~』て流してる…+14
-0
-
215. 匿名 2020/11/18(水) 11:13:51
話しかけないでオーラを出す。+5
-0
-
216. 匿名 2020/11/18(水) 11:14:00
>>65
その千円を高いと思ってキイッてなる人いたから、もう何も言えなくなっちゃった+31
-0
-
217. 匿名 2020/11/18(水) 11:14:16
>>195
この場合だと、近くにサンリオが無いとか、行く手段と時間が無いとか、限定何枚までの商品で自分も欲しいけど買えないとかなら自慢に聞こえちゃう人もいるかもだね+2
-6
-
218. 匿名 2020/11/18(水) 11:15:28
>>53
同じ!私も自慢話の方が楽。
ネガティブな愚痴や悪口だと肯定も否定もできないし疲れる。
+63
-2
-
219. 匿名 2020/11/18(水) 11:15:31
金持ち、お嬢様育ちアピールしてくる人いるなー
ドリンクバーの使い方わからない、郵便出したことないとか嘘ついてた+7
-2
-
220. 匿名 2020/11/18(水) 11:15:43
主のママ友が本当に自慢ばかりするタイプなのか
それとも主がなんでも自慢だと受け取ってしまうタイプなのか
具体的な自慢を教えてくれないと判断できない+12
-2
-
221. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:42
>>1
毎日自慢話の人ってほんとにいる。
勉強したことないけどずっと頭が良かった、自分からいったことないけどずっとモテてきた、手先が器用、芸術方面の才能があって美大受けようと思ったことある、友だちの結婚式に芸能人がきた等々。
もちろん旦那や子供達の自慢もモリモリ。
気がついたらこの人との会話の最後は必ず『すごいねー』と言わされる感じで終わるな、と子供の幼稚園時代3年間密かに思っていた。
その後、彼女について私と同じように感じてた人が複数出て来て笑った。
まあ自分の話に持っていくのが上手なんでしょう。
そして実際には大したことなくても、自信を持って言えばすごいねーと言ってもらえるものなんだなと会話術の勉強(?)になった。
+52
-1
-
222. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:51
お受験の話題は興味あるかも。
うちはしなかったんだけどさ、
金銭面、勉強内容、その後の進学先とかなんとか。
そういうのってほんと一部だけだから聞いてたら為になるかもよ。
おかしなDQN家庭よりはマシじゃない?+9
-1
-
223. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:54
>>152
そうなんだよね。田舎の狭い中だったし私も嫌われないように謙虚にして、うちの子も、おとなしい子だったから、親子で馬鹿にされたりされたよ。+7
-0
-
224. 匿名 2020/11/18(水) 11:17:19
人と話す時は立ち止まらないことだよ
外でバッタリ会っても移動しながら話す
そして話しながら遠ざかるのが基本
幼稚園バスの集合場所なら、バスに手を振りながら歩く
歩きながら一言二言しゃべって、ある程度距離が出来たらバイバーーイ!
これで完璧+22
-0
-
225. 匿名 2020/11/18(水) 11:17:22
>>60
わたし面白がって聞いちゃうかもw
やっぱ遺伝子が違うのかなー?!とか言ったら喜ぶんでしょw+67
-0
-
226. 匿名 2020/11/18(水) 11:18:43
>>217
バースデイで売ってるサンリオのパジャマだよ!
昨日チラシ入ってて朝イチで行ったら買えたの。+21
-1
-
227. 匿名 2020/11/18(水) 11:18:46
単純にそのママ友が嫌いとか?話す内容に過敏になってる場合もあるよね+5
-2
-
228. 匿名 2020/11/18(水) 11:18:57
>>222
そういう有意義な話できるならいいけど
ただ自慢だけされたら気分悪いよ
主さんは興味ないみたいだし
興味ある人はグイグイ聞くだろうけど、そんな自慢ばかりの人から有意義な話聞けるかはまた別
+8
-0
-
229. 匿名 2020/11/18(水) 11:19:11
>>212
暇つぶしにしては、必死な人が多すぎる印象。+5
-0
-
230. 匿名 2020/11/18(水) 11:19:39
>>84
実母の自慢する人がいるけど、
いくら身内でもイラっとする。
高収入で若くてスタイルも保ってて、趣味も仕事も楽しんでるんだって。
お金があるから色々してもらえるらしい。
毒親育ちだけど隠しててコンプレックス持ってるから聞くのしんどい。
自分が勝手に羨んで傷付いてるだけだから私が悪いんだけど。
LINEで送ってこられるから会ってなくても被害にあう。
あと数年で子供関係のあれこれと離れられるからそれまで我慢かな。
子供が独立したら少しずつ離れるようにする。
子供の独立は少し寂しいようで楽しみな自分がいる。
+14
-0
-
231. 匿名 2020/11/18(水) 11:19:46
>>220
>>89
>>165+3
-2
-
232. 匿名 2020/11/18(水) 11:20:08
>>5
私はよかったねー!派
これ結構効く。笑+17
-0
-
233. 匿名 2020/11/18(水) 11:20:09
>>216
大変ですね。でも、その人に認めてもらいたくて…これ落ちてたの!凄くなーい。みたいなレベルにならなくていいよ。ならないとは思うけど。+21
-0
-
234. 匿名 2020/11/18(水) 11:20:37
>>212
横
美人トピの異常な盛り上がりは謎。
トピズレごめん。+5
-0
-
235. 匿名 2020/11/18(水) 11:20:50
>>205
お受験とか年収系の話でしょ?
自分からわざわざ言わなくて良い話じゃない?
主も距離の取り方を気を付けた方が良さそうだけど。+4
-5
-
236. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:06
>>216
えぇ...笑
子どものアウター1000円で買えたから自慢したのまずかったかな😂+18
-1
-
237. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:07
>>231
それはみたよ
具体例が欲しい
ただ、お受験するんだとか旦那が仕事で忙しいとかは自慢ではないでしょう?
どんな内容か分からなければ判断できない+3
-5
-
238. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:17
>>206
うちの義姉の自慢話テク
まずは義姉からこちらに話をふる
うちが適当に答えると、そこから自慢話が始まる。
「○○ちゃん(うちの子)最近習い事頑張ってる?」
「まあ、ぼちぼちかな」
「そうなんだ。うちの子は大会で優勝して、ピアノはコンクールで…」
「夏休み何処かに遊びに行った?」
「千葉に海水浴に行ったけど」
「そうなんだ、うちは主人の実家とイタリアに行って…」
もうパターンがわかってるから何か聞かれたら、質問に答えず別の話するようにしてる。
+29
-0
-
239. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:21
でも勉強熱心系な自慢話は経験としてどうだったか知りたい情報があれば教えてもらえるから嫌いじゃない
+5
-3
-
240. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:41
>>188
1枚1万円
「このトレーナーも9800円くらいだったし、このスカートも1万ちょい。貧乏だからさ~」みたいな
だから「そうそう、子供のうちから贅沢なんてさせなくていいよ!節約節約」と言ってる+12
-0
-
241. 匿名 2020/11/18(水) 11:22:25
いくつになっても自慢したい女の人はいますよね。かと言って…人の自慢話は絶対聞きたくないの悪口も多くてしんどいわ。+8
-0
-
242. 匿名 2020/11/18(水) 11:23:12
>>238
めっちゃうざくてワロタwww
完全にシカトしてしまいそう+26
-0
-
243. 匿名 2020/11/18(水) 11:23:35
ママ友に限らず自慢大好きな人ってどこにでもいるもんね‥+8
-1
-
244. 匿名 2020/11/18(水) 11:23:35
毎日聞くってどんな状況?
送り迎え?バス停?
朝も帰りもママ友と無駄話せず帰る人が多いけど…+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:34
>>1
自慢話の内容が分からないの
で同調し難いなぁ
+7
-3
-
246. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:42
>>184
自虐風が一番苦手かも
私気づかずに「えー、それは旦那さんちょっとないねー」って話乗ったら自慢だったのか、「んーでも稼いでくれてるからなー」に変わり、それをも無視して「じゃあ子ども手当とか満額貰えないのかー」って答えたらブスッとされたよ
そこまでは稼いでないんだなと気づいたときには手遅れ…+31
-2
-
247. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:54
>>237
受験て周りが競争相手みたいなもんだから普通ベラベラ喋らないもんだと思う
同じ塾行ってるとかなら分かるけど+8
-0
-
248. 匿名 2020/11/18(水) 11:25:04
>>121
ふるさと納税って 金持ちが節税対策でしてるイメージがあるしね
旅行も
「行くんだぁ〜」
って言い方がそもそも「いいでしょう〜」を含んでると思うしね
「行こうと思うの」
「行くことにしたの」
って言えば印象が違うよね+11
-0
-
249. 匿名 2020/11/18(水) 11:25:37
>>240
それわざわざ言わないで内に秘めておいて欲しいね。+8
-0
-
250. 匿名 2020/11/18(水) 11:26:21
自慢話より嫌なのは噂話や悪口は相槌なども気を付けないと巻き込まれそうで気を使う
自慢話なら、すごいね!って言って流しとけば巻き込まれることは少ないと思う+5
-1
-
251. 匿名 2020/11/18(水) 11:26:39
保育園に通わせてるけど働いてて7時に送ってたときはワーママばかりだから、立ち話とか一切しなかったけど
育休中9時の送りになってからは井戸端会議に誘われたな〜
+16
-1
-
252. 匿名 2020/11/18(水) 11:26:45
>>200
私のママ友で、面倒見が良い優しい人がいたんだけど、同じクラスのママとパート先一緒でトラブル起こしたらしく、色んな所で、そのママの悪口と愚痴言いまくってたのに、参観日で、そのママと嘘みたく仲良くしてて怖かったよ。
大人は、表に出さないから、嫌でも一緒にいれるんだって、私に言って来たけど、不信になって私の事も他で悪口言ってんだろうかとか、勘ぐってしまい怖かった。
+43
-0
-
253. 匿名 2020/11/18(水) 11:26:53
>>247
子供の年齢が上がるごとに言いたくない話題かも。+5
-0
-
254. 匿名 2020/11/18(水) 11:27:00
どんな自慢なのかな
最近はごく普通の事もマウント扱いされるし
聞き手次第の所あるしな+8
-4
-
255. 匿名 2020/11/18(水) 11:27:29
>>203
勝ち負け考えずに勝ってる人が一番格好いいよね
負けたくないって考えてる人はその時点で負けてるよ+21
-0
-
256. 匿名 2020/11/18(水) 11:28:01
>>239
まあ役に立つ人も中にはいるよね笑+0
-0
-
257. 匿名 2020/11/18(水) 11:28:32
>>237
横だけど、主の気持ちはなんとなくわかるよ。
旦那さんが残業と出張ばかりでロクに顔も見ないしいつもワンオペ育児で…って愚痴かと思って聞いてたら
「まあ、お詫びにこんなの買ってきたんだけどね」
と、BVLGARIのアクセサリーを見せてくる、みたいな女いるよ。
つまりはアクセを見せびらかしたいんだけど、旦那さんの愚痴で関心引くってやり方。+44
-2
-
258. 匿名 2020/11/18(水) 11:28:42
>>226
ああ!そっか
ごめん勘違いしたよ+7
-0
-
259. 匿名 2020/11/18(水) 11:29:20
実家からシャインマスカットが大量におくられてきちゃって食べきれないし困った〜とか。
服買いすぎて、きてない服いっぱい〜クローゼットパンパンで困ってる〜
みたいな、愚痴風自慢する人いたんだけど
え!いらないならちょーだい!今からいっていい?って厚かましいママ友が撃退してくれた。笑+51
-0
-
260. 匿名 2020/11/18(水) 11:30:08
すぐ自慢!マウントって言う人も居るからなんとも…話聞いたらそんなこと?って場合もある
でも主が嫌なら距離を取るしかないよね
ママ友さんと毎日会うって事は幼稚園とかかな?
+11
-2
-
261. 匿名 2020/11/18(水) 11:32:11
子供の勉強の話は余計な事を言わない方が良いと思います。負けず嫌いの親子だと対抗意識燃やして子供がいじめられる可能性あります。+9
-0
-
262. 匿名 2020/11/18(水) 11:32:51
生活水準が現れる話はしないに限るよ
よっぽど仲良くなって家を行き来するくらいになってるなら分かるけど、違うならやめた方が良い+5
-0
-
263. 匿名 2020/11/18(水) 11:32:54
>>259
食べきれないから、食べてってシャインくれたら、イライラしないかも。+42
-0
-
264. 匿名 2020/11/18(水) 11:34:19
そもそもですまんけど、ママ友ってどこで見つけるの?幼稚園迎えに行ってもみんなサーッと帰っていくし話せる感じじゃない。+7
-0
-
265. 匿名 2020/11/18(水) 11:34:56
天気の話だけしとけばいいのよ
あとはあっさりした幼稚園行事の話
運動会楽しみですね〜+7
-0
-
266. 匿名 2020/11/18(水) 11:35:13
>>1
自慢に聞こえる時点で相手のことすきじゃないから、切れない関係ならとことん流すしかない
へぇー!すごーい!なるほど!では!で乗りきれば(笑)
+13
-0
-
267. 匿名 2020/11/18(水) 11:35:33
>>264
うちもみんなすぐ帰る+7
-0
-
268. 匿名 2020/11/18(水) 11:36:05
>>251
育休中だけどさ専業も兼業主婦でも井戸端会議なんて今の時代してる人少なくない?笑
送ったらさっさと帰る人が多いし、先生からも言われるしめっちゃ助かってる。
+8
-2
-
269. 匿名 2020/11/18(水) 11:37:08
>>268
横だけど保育園によるんじゃない?
うちの幼稚園はママ友で賑わう喫茶店まであるよ+7
-2
-
270. 匿名 2020/11/18(水) 11:38:08
>>193
私の住んでる市は660万以上が子供手当五千円らしい。
900万以上は羨ましい。+7
-3
-
271. 匿名 2020/11/18(水) 11:38:29
主さん毎日って井戸端会議してるの?
+3
-0
-
272. 匿名 2020/11/18(水) 11:39:33
小学校になったら、ママさんたちがSAPIX自慢ばっかりしてくる。
さりげなく、サピで、あっ!塾でさー、とか。
今日だけで3名にされた。
我が子がサピって言いたいのかな。
うちは受験しないから興味ないんだけど…+14
-1
-
273. 匿名 2020/11/18(水) 11:39:45
>>258
ううん、わたしの書き方が悪かったの!
サンリオメンバーが集合したデザインで可愛いよ😊+8
-0
-
274. 匿名 2020/11/18(水) 11:40:05
>>269
うちもあるけどめんどくさいね。私はお断りしてるよ。参加しなければしんどい嫌な思いもしなくて済むと思う。+7
-0
-
275. 匿名 2020/11/18(水) 11:40:07
自慢話なら大歓迎だけどな。自分のことだけペラペラ喋る分にはなんか損はある?
嫌なのは私に対する嫌味かな
いつまで専業主婦なの?とか二人目も同じ性別ー?wとか
実際にいるからねそういう嫌味な人
こちらの家庭事情に踏み込む話はむかつく
でも自分の子が優勝したとか、すごく可愛いとか、それは別に構わないよ+20
-2
-
276. 匿名 2020/11/18(水) 11:41:21
井戸端っていうか同じバス停だから話さないとならないって感じじゃない?
もうバス来るギリギリに行って送ったら「まだ洗濯干し終わってないんで」で帰れば良いと思う+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/18(水) 11:41:33
>>225
喜ぶよー。子供の自慢って事は、その子供を生み育てた母親のおかげって事だろうから、遺伝子違うねーなんて言われたら、ニコニコになるはずよ+29
-0
-
278. 匿名 2020/11/18(水) 11:41:40
話下手だから自慢されるの別に嫌じゃない
誰かを貶す話をされるほうがしんどい
+7
-2
-
279. 匿名 2020/11/18(水) 11:42:48
>>268
確かに井戸端会議はバス停なら苦情来るから迷惑になるよ、帰ろうって言って皆んなで帰るよ
園からも言われている
+6
-0
-
280. 匿名 2020/11/18(水) 11:43:14
ぶっちゃけママ友とか人間関係の中で優先度低いからなに言われても気にならない
所詮幼稚園にいる間だけの付き合いだと思ってる+17
-0
-
281. 匿名 2020/11/18(水) 11:43:37
>>269
園にも寄るし人にも寄る
いつまでも固まる人はずっと固まってる+7
-0
-
282. 匿名 2020/11/18(水) 11:44:08
>>275
そうなんだよね。私も自慢なら全然良いんだよ
私の腹立つママ友だった人は、自分の子供の自慢しながら、私の子供をバカにしてきたから耐えきれなかった。+24
-1
-
283. 匿名 2020/11/18(水) 11:44:35
>>269
でも喫茶店に行く行かないは本人次第自由だよね?
主さんがどうかは知らないけど…。+5
-0
-
284. 匿名 2020/11/18(水) 11:44:56
>>268
私のところはバス停がマンションの前だから同じマンションの奥さんがずっと話ししてる
私は、用事があるんで帰りますってすぐ帰るけど+5
-1
-
285. 匿名 2020/11/18(水) 11:45:23
>>280
良いな。私村だから、幼稚園から、小学校、中学まで、ずっと一緒だったから辛かった。+6
-0
-
286. 匿名 2020/11/18(水) 11:45:47
>>209
さり気なくマウントする人の典型。+65
-7
-
287. 匿名 2020/11/18(水) 11:45:55
>>50
反応に困るけど、不快ではないかな。+14
-0
-
288. 匿名 2020/11/18(水) 11:46:51
>>283
井戸端会議が今の時代あるかどうかに対するコメントだから+4
-1
-
289. 匿名 2020/11/18(水) 11:46:59
>>272さん
教えてください
サピックスだと、自慢になってしまうのですか?賢いとかそういうことを自慢してるようなことという意味ですか??
+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/18(水) 11:47:04
>>42
ママ友には
はひふへほ
噂話や自慢が始まったら
はぁ←ため息ではなく返事してる言い方
ひぃ←驚いてる言い方
ふ~ん←知らなかったーみたいな言い方
へぇ←そうなんだって感じの言い方
ほぉ←なるほどなるほどみたいな言い方+26
-1
-
291. 匿名 2020/11/18(水) 11:47:30
嫌いな人や苦手な人の話して必要以上に敏感に反応するよね
同じ内容でも人によって違うから
嫌なら理由つけて離れるしかないと思う
離れられないなら聞き流すしかないような
+8
-0
-
292. 匿名 2020/11/18(水) 11:47:49
自慢話を根掘り葉掘り聞いてあげて
自分語りを沢山させてあげる。
自慢しないと自分を保てないのね
と人間観察してる+7
-0
-
293. 匿名 2020/11/18(水) 11:48:44
>>192
その方は旦那さんの職業とかお受験の話は誰かが話振ったわけでもないのに自分から話す感じなんですか?
そういう話題言いたくなくてもグイグイ聞いてくる人がけっこういて、あまり言いたくないけど聞かれたら話してる。聞かれたから言ったのに自慢と思われても嫌だな。+12
-0
-
294. 匿名 2020/11/18(水) 11:50:17
>>290
はあはあへえへえほおほお
ふうーん+7
-0
-
295. 匿名 2020/11/18(水) 11:50:45
>>293
横です。
聞いてくる人いるよね、そして言いふらされてる。
怖い怖い。+9
-0
-
296. 匿名 2020/11/18(水) 11:51:26
>>289
ウチは中学受験するんだよアピールかな?
受かってから自慢すればいいのに+9
-1
-
297. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:02
>>71
その自慢の仕方、幼稚園の男児と同じw
あー逆上がり簡単だったーとかさw+37
-0
-
298. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:05
>>290
はっはーん
ひどいね!それ
ふふっw
へぇ!
ほりえもん+12
-0
-
299. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:21
いるいるー
旦那の高学歴が1番の自慢みたいな人w
何かにつけてその話を持ち出すんだけど、蓋開けてみたら子どもできなかったから義両親から嫌味言われまくってて、それについて旦那が全然守ってくれないの。
義両親にいじわるされてるから帰省しないことも、旦那におかしいとか言われるみたい+8
-0
-
300. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:50
レアケースかもしれないけど、〇〇クラブのような、富裕層が入るクラブに入ってる家庭が結構居て、どこの社長とも知り合いでー、この前は議員さんがいてー、とか、私の持ち物見て、この社長さんとクラブで知り合いだよ、とか、その自慢ネタが多くて萎える。
二言目には、知り合いだよ!!が出てくる。+12
-0
-
301. 匿名 2020/11/18(水) 11:53:37
自慢話も井戸端会議もカフェも自分が気を使ってモヤモヤすることは、断れば良いと思うけど。
私は付き合い悪いと思われようが忙しいふりで帰るよ。
適当に聞いてうまくスルーする方法もあるだろうし。
うんざりなら思い切って似たような話前にも聞いたなって言っても良いと思う。
話聞いてほしいだけの自慢ママなら主からターゲット変えるもね。
+9
-0
-
302. 匿名 2020/11/18(水) 11:54:23
>>300
うっざ
自分に自慢できるようなことが何もないから他人を出してくるんだよね+12
-0
-
303. 匿名 2020/11/18(水) 11:54:24
旦那をディスるようで実は自慢してたとかならある。あと昔番長って呼ばれててーとか、誰も見せてとも言ってないのに昔の悪かった時の写真見せられたけど、前髪ちょっと赤く染めたヴィジュアル系だった。+8
-0
-
304. 匿名 2020/11/18(水) 11:54:30
>>289
横ですが、SAPIX行ってる子は優秀なお子さんです。
入塾テストもあるし、すごい頭いい子しか入れないんじゃないかな?
私はすごいって思っちゃう。+20
-1
-
305. 匿名 2020/11/18(水) 11:55:46
>>55
いやストレートなところがポイントでしょこれは
心配するふりしてグサッとやるやつ+9
-2
-
306. 匿名 2020/11/18(水) 11:56:58
>>296
289です
そうなのですね😱
中学受験が自慢になることとは、
考えたことがなかったので、
勉強になりました。
ありがとうございます。
+10
-0
-
307. 匿名 2020/11/18(水) 12:00:16
>>303
本当に番長だった人は、隠すよ。
ドヤりたいだけなんだろうな。
子供と同じクラスになったお母さんが、昔めちゃくちゃヤンキーで、チャンプロードにも載ったし私が中学の頃怖かった先輩だったけど、今は、普通の地味なお母さんで隠してたよ。私も黙ってた。
+9
-0
-
308. 匿名 2020/11/18(水) 12:01:08
自慢とは違うけど
散々旦那の悪口言った後の「妊娠しました」はあるあるだよね。+18
-0
-
309. 匿名 2020/11/18(水) 12:02:07
自慢には聞こえないんだけど、旦那の話、うざすぎる。
いちいち旦那がこう言ったこうしたって、心からどうでもいい。+16
-0
-
310. 匿名 2020/11/18(水) 12:02:35
>>142
そういう人って反面教師にはなるよね
私はあまり、旅行とかの話も行けそうにない人にはしないようにしてる
+10
-0
-
311. 匿名 2020/11/18(水) 12:03:06
>>306
中学受験なんて地域によっては普通なのにね。
我が家も今のところ中学受験する予定なのですが、ママ友が受験のこと聞いてきてやたら意外とか私と夫が中学受験してないのに子供にさせるって珍しいとか言われた。人の家そんなに気になるかな。塾で今どんな内容やってるとかも聞いてくる。自分の子と比較したいのかな。+9
-0
-
312. 匿名 2020/11/18(水) 12:03:21
実際は、のんびり公立行って、遊んで、大学マーチ以上入る方がよっぽどカッコいい。
結構多いし。+0
-8
-
313. 匿名 2020/11/18(水) 12:04:55
>>53
人による。以前本当にすごい職場で仕事してて、実家がNYでお金持ちでっていうママの話は全然苦ではないし、愚痴も悪口も言わないしお子さんも躾が行き届いてて付き合いやすい。
でも、中小の事務でキャリアアピールしてきて、年長の子の公文がすごく出来るとか、街のおばあさんにかわいいって褒められるの~!をいつも言ってるママは、悪口もすごいいうし、なんとなく疎遠にした。+35
-0
-
314. 匿名 2020/11/18(水) 12:05:15
>>289
多分受験するかしないか探りを入れてて、自分は優秀なサピだと先制してきているのかなと思う。
+9
-0
-
315. 匿名 2020/11/18(水) 12:06:40
>>312
別に公立でもお受験して私立でもどっちがかっこいいとか優劣つけなくてもいいのでは。そういう発言余計コンプレックス抱えてるように見えるよ。+10
-0
-
316. 匿名 2020/11/18(水) 12:06:53
>>264
がるちゃんでも多いじゃん、自分がぼっちだからって、ママ友下げして批判して、嫌なイメージ植え付ける人たち
その人たちの頑張りが効いて、影響受けてるんじゃない?
昔は普通にみんな作りたがってたし、中学高校になっても子供抜きで遊んでる人ばっかりだよ。+0
-10
-
317. 匿名 2020/11/18(水) 12:07:32
サピックスてきゃりーぱみゅぱみゅも行ってたんだよね+3
-0
-
318. 匿名 2020/11/18(水) 12:08:06
バスのギリギリの時間に行けばいいんじゃない?
そんなことで悩むなんてアホらしいよ+5
-0
-
319. 匿名 2020/11/18(水) 12:08:16
>>312
塾入れないとダメと決めつけてる、親は勉強見てあげられる頭脳ないと開き直ってる感はあると思う。+0
-1
-
320. 匿名 2020/11/18(水) 12:09:32
>>312
単純に中学生からバスや電車って可哀想だからうちは中受はしなかったけど、勉強イコール人生と考える人もいる!+1
-2
-
321. 匿名 2020/11/18(水) 12:09:55
>>299
そういう義両親は、子供を高学歴に育てるためにすべての犠牲を払ったんだよね。
ご主人もすっかり洗脳されている。いい大学、いい会社、結婚、子供、みたいな。
お金持ちで、旦那さんもお金持ちの家の人で、子供もいなくてお高い旅行したりブランド物買ったり、楽しく過ごしてる人知ってるけど、どっちの親とも円満だよ。
孫が既にいるからって余裕があるのかもしれないけど。+6
-0
-
322. 匿名 2020/11/18(水) 12:10:49
>>192
正直その人の自慢話聞いてると年収とかもわかってくるので、うちのが上だなってことが多々あるので、私は張り合わない感じです。
その人のプライドを傷つけちゃいそうで。+6
-2
-
323. 匿名 2020/11/18(水) 12:12:41
>>306
それ言ったらすべてがそうだと思う。
生まれた頃からブランド持ってて自慢になるとは思いませんでした、とか
1位取るのが当然の世界でした、とか
私立が当たり前だと思っているので自慢とは思いませんでした、とか、
子供産まれたことさえ自慢と取られることも。
人の価値観の違いって難しいですよね。+19
-2
-
324. 匿名 2020/11/18(水) 12:13:21
>>92
社長令嬢からよろしくお願いします。
勝手にマウントのダシに使われたくないしベラベラ個人情報話して欲しくないです。ぜひ張った押してやってください。お願いします。+13
-1
-
325. 匿名 2020/11/18(水) 12:14:00
>>316
私もママ友いないけど、ママ友下げはしないし、PTAや学校の手伝いでは他のお母さん達と楽しく過ごすよ。
264さんの幼稚園の人達は、働いてるとか、あと若い程つるまなくなるから、家に帰ってテレビ見ようーとかそういう人が多いのではないのかな?
ただ、ママ友がいる方が多数派というのは間違ってないような気もする。+5
-0
-
326. 匿名 2020/11/18(水) 12:14:01
>>263
くれはしないんだよ〜自慢したいだけ。笑+22
-0
-
327. 匿名 2020/11/18(水) 12:14:38
確かに、頭がいいから受験するのではなく、親が決めて受験するから、公立にも頭がいい子がいるのは当然で子供にとっては近所に友達も多く通学も楽で良いというのは前提として、、、。
高校受験をパスできるというレールを敷いてあげるのも親心だし、親が教育熱心だから同じような家庭の似たような子供が集まるのは絶対だから安心するだろうし、トップ校だけでなくそこそこのところを狙ってる家もある、そこでサピだからいいとか優劣つけずともいいのではないでしょうか?+8
-1
-
328. 匿名 2020/11/18(水) 12:15:07
>>298
ほりえもん?w
ほんとにー?+13
-0
-
329. 匿名 2020/11/18(水) 12:15:57
>>303
番長w
やばっ なにその自慢よく笑わなかったね
笑いこらえるのに必死で震えそうw+11
-0
-
330. 匿名 2020/11/18(水) 12:16:47
話し合わない友達なら要らないや。
ママ友ってより、面倒臭い近所の人に呼び方変えないと+8
-0
-
331. 匿名 2020/11/18(水) 12:17:04
GO TOトラベルやイートも、あんなとこも旅行した!こんなに得した!自慢よくされる。
もちろん、国が推奨しているから自慢ではなくうまく利用しているだけなんだけど、職業上自粛している事もあり、何度も言われると良いなぁと思う。
+8
-0
-
332. 匿名 2020/11/18(水) 12:18:00
小学生からずーっと勉強勉強かぁ。今の子って大変そー。
楽したくて受験したのに、まわりがガリ勉ばかりで結局高校受験勉強並みに毎日勉強って本末転倒。
+3
-3
-
333. 匿名 2020/11/18(水) 12:18:13
>>193
なるほど。教えてくれてありがとうございました。+10
-0
-
334. 匿名 2020/11/18(水) 12:18:54
>>203
幸せ自慢しない謙虚なとこが見下してるようでむかつくって絡んでくる変な女もいるけどねー
なにしても悪口いう奴いるよね+20
-2
-
335. 匿名 2020/11/18(水) 12:19:37
>>298
ほりえもんって笑+11
-0
-
336. 匿名 2020/11/18(水) 12:20:04
>>298
オチに笑ったwwww+10
-0
-
337. 匿名 2020/11/18(水) 12:20:52
幼稚園のママと話すの苦手。
自慢に捉えられるかなとか気にしてうまく話せない。+8
-1
-
338. 匿名 2020/11/18(水) 12:22:14
>>60
子供の時習ってた人はわかると思うけど、進み具合は先生にもよるから何とも言えないw
幼稚園時代にバイエル終わってるのはけっこう普通かと思ってたけど違うんだね。おばさんがる民にはそういう人ぞろぞろいると思うよ。ピアノ世代だもん。+37
-1
-
339. 匿名 2020/11/18(水) 12:23:05
中学受験で合格に導くのは、父親の経済力と母親の狂気
って言葉が、中受漫画の2月の勝者にあって妙に納得した。高校受験とは別で、親の力がないと出来ない受験。都内では当たり前なんだろうなー+10
-1
-
340. 匿名 2020/11/18(水) 12:23:07
>>69
なにそれ見たい
どんなこと言ってたの?+4
-0
-
341. 匿名 2020/11/18(水) 12:24:34
そういう人は名門幼稚園行けば良いのにね
まあ行ったら行ったで周りもレベル高いから何も自慢出来なくなりそうだけど+5
-0
-
342. 匿名 2020/11/18(水) 12:24:59
>>299
子供が出来ないのは女のせいって限ったことじゃないのにね。旦那が守ってくれないって事は、自分のせいとは全く思ってないんだろう。
そういう男だからまともな女とは結婚出来なくて、学歴に飛びつくマウンティング女としか結婚出来なかったんだよ。お似合いだよね。
親の言いなりの男、やだやだ。結婚も子供も親のため、みたいな。
こういう人は結婚しないで養子でも育てて欲しい。+5
-1
-
343. 匿名 2020/11/18(水) 12:28:06
>>282
けっこう仲良くしてたママさんがそれだったので、疎遠になった。挨拶ぐらいはするけど。
私はママ友より子供が大事なので。
でもママ友の顔色伺いすぎて子供を犠牲にしちゃってる人いるよね。あれは子供がかわいそうかな。+7
-0
-
344. 匿名 2020/11/18(水) 12:28:30
>>172
友達になりたいっす!+22
-0
-
345. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:08
>>1
自慢話をずっとする人ってあんまり自覚ないですよね。
空気読めないんだなーって思ってはたから見守ってます。どうせ他ですぐにトラブル起こすので。+32
-0
-
346. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:10
結構ママ友に不満ある人多いね
長く友達続けるのって共通の何かが必要なんだよね
学生時代の友達なら学生生活
社会人時代なら会社でのこと
趣味の友達なら趣味のこと
幼稚園のママ友って子供しか共通のことがないから揉めるのは仕方ないんだよね+10
-0
-
347. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:21
>>170
横だけど私の知人でもホラ吹き自慢話さんいるけどついた嘘を忘れてしまうらしくて前回の発言と矛盾しまくり
例えば本人に生き別れの双子の妹がいるらしいけどその妹の名前が複数あるとか、夫の職業が毎回違うとかw+123
-1
-
348. 匿名 2020/11/18(水) 12:31:28
スポーツや音楽は
頑張ってもあまり嫌みにとられないけど。
勉強を頑張ると、
受験校や塾などさぐりを入れるような方がちらりほらりといます。。
+5
-0
-
349. 匿名 2020/11/18(水) 12:33:52
>>172
でも、ガチでそういうロックとか、DQNじゃないちょっとヤンキー風のお母さんって、けっこう気さくな人が多い気がする。
一緒に学校の行事の手伝いした時、気さくに話しかけてくれて、子供達にも話しかけてて、楽しかったよ。+23
-1
-
350. 匿名 2020/11/18(水) 12:41:56
>>344
ありがとう。ぜひ。+7
-1
-
351. 匿名 2020/11/18(水) 12:49:06
>>349
ちょっとヤンキー風なお母さんなら良いね。
私は、ロックTは、ママ友トラブルの心配がないとネットの記事見て鵜呑みにして、たまたま弟が、メタル好きだったから、着ない古着ロックT貰ってゴリゴリの着て行ったから避けられたかも。(クラスも1クラスしかない小さい小学校だったから余計に)
子供の友達の女の子に、たまに、〇〇ちゃんの、お母さんの服の絵怖いって言われた事あった💦+10
-0
-
352. 匿名 2020/11/18(水) 12:51:49
>>60
英語で喋り出した人いてウケたw
最初から自分は英語喋れる!ってアピールしたかったみたいw
それが周りに伝わってからは英語話さなくなった
だからアピールしたかったんだな〜と思って
私も少し喋れるけど絶対そんなことしないw+51
-0
-
353. 匿名 2020/11/18(水) 12:55:25
自慢話って聞いてると割と面白いからいいけどな笑 自慢と思って言ってるのかな?とか推察しながら聞いてる。
他人を下げて自分を上げる自慢話は好きじゃないけど。+8
-1
-
354. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:27
>>309
分かる
夫婦だから、その場にいたから、本人は面白かったのであろう話を、朝から他人の私にベラベラ話されても困る。もしそれで、おちがあり話しが面白いのであればお喋り上手なのかもしれないけど、こっちが「えーそうなんだー面白いねー」って頑張って笑わないといけないのは、ただの野放しにされてるお喋りな子供と一緒
子供の方がむしろかわいいから許せるけど30越えた母親が自分の子供の保護者を頑張って捕まえて自分ばかり喋るの本当にやめてほしい。こっちは早く帰って家の事したい+8
-0
-
355. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:39
私自慢とかマウントして来る人面白いから盛り上げて聞いちゃうタイプだ。
内心バカにしてるだけなんだけどね
その後に他の人に話すネタとして話して楽しくさせていただく!
だからもっと武勇伝を聞かせてくれー!!+13
-1
-
356. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:51
>>2
私も知りたい、そんなに自慢することあっていいねーって言うかもしれん+76
-2
-
357. 匿名 2020/11/18(水) 13:03:39
>>352
何それ、いきなり英語?😂+32
-0
-
358. 匿名 2020/11/18(水) 13:12:17
>>178
元ネタ見たいよ。。ww+17
-0
-
359. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:44
>>4
小学校の時医者の嫁が毎日毎日息子自慢してたけど
成人して痴漢で逮捕された💧人生何があるかわからん。+132
-1
-
360. 匿名 2020/11/18(水) 13:20:59
>>16
むしろ優しい+49
-0
-
361. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:53
>>85
横ですが、率直なコメントに共感しました
確かにプライド高いとか自慢と思ってしまう相手にいい印象はないと気づきました
私はあの人が嫌いなんだ+28
-0
-
362. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:09
なんかさ、イケアの家具可愛いって話したら
家は家具は〇〇(高級)しか使わない〜
家居心地良すぎて〜
って言ってたからさぞいい所なんだろうなと思って聞いてたら、
一番安い地域の賃貸でモヤッた。
自慢するなら自分より凄くあって欲しい。+11
-4
-
363. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:21
>>9
雰囲気悪くなってると思うよ!+106
-0
-
364. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:24
>>1
そんなにイラつくのかな..私は逆にそいう話相手のママ友自慢話いっぱい聞いてやりたいな
どんな話でも聞いてやりたいくらい
+8
-2
-
365. 匿名 2020/11/18(水) 13:30:03
ピアノやバレエがコンクールに出るほど上手で中学受験も頑張っている。
勉強は習い事と両立するため偏差値レベルを下げるらしい。それでも受けるのは上位校。
いつも大声で喋っているからすごいなと感心する。
子供の出来がいいと気分がいいから仕方ないか。
+8
-0
-
366. 匿名 2020/11/18(水) 13:36:07
>>108
私、昔「うちのお父さんは外車に乗ってるの。センチュリーに乗ってるの」って自慢風味の大ホラ吹いたけど、こんな感じかな。
もちろん外車とは国産車、センチュリー→ただのトヨタ車 笑+89
-3
-
367. 匿名 2020/11/18(水) 13:36:16
>>362
家具の話と賃貸の話し何が関係あるの?+2
-3
-
368. 匿名 2020/11/18(水) 13:36:35
小受や中受話好きなママいるね。
大抵学歴が受験に縁のなかった人なんだけど。
仕事場は小梨が多いのに、学校名も明かしてどこどこの学校の説明会が〜とか日特が〜とかそんな話を嬉しそうに話してて逆に面白い。
+5
-1
-
369. 匿名 2020/11/18(水) 13:40:13
>>365
まず金銭的に余裕ないと出来ないですよね…+6
-0
-
370. 匿名 2020/11/18(水) 13:43:52
>>172
保護者会の時にストーンズのベロT着てたお母さんいました。
そういう意図があったのね。+18
-0
-
371. 匿名 2020/11/18(水) 13:44:00
子供が赤ちゃんの時、髪が多かったからドライヤーで乾かしていると言った発言が、自慢だ!とムカついたママがいたらしく、疎遠にされた。
その方は髪が生えなくて悩んでいたらしい。
自然乾燥してるとでも答えればよかったのか、それ以前の問題だったのか。
はぁ、難しい。+37
-1
-
372. 匿名 2020/11/18(水) 13:47:57
>>28
それ言ったら「そうなのぉ♪」って言われ、更にイラッとしたよ!
+10
-0
-
373. 匿名 2020/11/18(水) 13:51:08
正直すぎる自慢?好きなママ友がいます
例えば、新車を買った、新車よ、新しい車は自動でライトが付くみたいな話をする
面白い+9
-0
-
374. 匿名 2020/11/18(水) 13:52:35
幼稚園児を持つママが
うちの子アルファベット読めるよって言ってきたときは、ふーんとしか思わなかったけど自慢だったのかなw+5
-1
-
375. 匿名 2020/11/18(水) 13:52:38
自慢しぃの人の事褒めたら、相手がだんだん困り顔になった事あるよ。何なんだろうね。同じ経験ある人いる?+6
-1
-
376. 匿名 2020/11/18(水) 13:56:08
>>375
あるよ
びっくりした顔して困った顔になった+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/18(水) 14:00:18
役員に当たってしまいました。
集まる度に「うち自営業で~」っていうのをしつこく何度も言うママがいて、とうとう一番おとなしいママが「何の自営されてるんですか?」と聞いたら「え…あの工場なんだけどね」って恥ずかしそうに言ってた。私からすると、工場の特殊な機械って滅茶苦茶高いし、そこを恥ずかしがるのは謎だった。
そして聞かれて嫌なんだったらなんであんなアピールしてたのかわからない。+30
-0
-
378. 匿名 2020/11/18(水) 14:01:04
うちもです。
グループラインに聞いてもないのに自慢話を送ってくる人がいます。
年末年始はコロナだが実家帰るかどうかの話をしていたのに
「実家も帰る予定だけど、うちはアクティブだから今のところ年末年始の北海道旅行に加えて
12月はディズニーと演劇鑑賞とあと年始の海外旅行予約したけどコロナでなくならないか心配~」
って特に聞きたくない事を自慢?してきます。
+17
-0
-
379. 匿名 2020/11/18(水) 14:01:32
子どもみたい。
ちょっと可愛い。+4
-0
-
380. 匿名 2020/11/18(水) 14:03:46
>>238
斜め上の返答をしたらどう元に戻そうとするのか気になるw+9
-0
-
381. 匿名 2020/11/18(水) 14:05:42
>>375
悔しそうにしてほしかったり、嫉妬してほしかったとかなのかな?
+5
-0
-
382. 匿名 2020/11/18(水) 14:07:21
クレヨンしんちゃん方式の自宅前までバスが来てくれるシステムなので、他のお母さんと普段会いません。
最高です
こういうのもうざいかw+25
-1
-
383. 匿名 2020/11/18(水) 14:07:53
>>382
ウザくないウザくないw+16
-1
-
384. 匿名 2020/11/18(水) 14:11:12
>>53
心が広い私アピールしにきたの?+8
-13
-
385. 匿名 2020/11/18(水) 14:12:17
>>76
私も同じクラスにいたわ~。
自慢話が旦那しかない人。
そして、我が家を勝手に貧乏扱いしてきた。
めんどくさいから、もう反論も相手もしたくない。
関わりたくない。
+16
-0
-
386. 匿名 2020/11/18(水) 14:23:27
>>377
自営業だけど働いてないんだよ+7
-1
-
387. 匿名 2020/11/18(水) 14:24:31
>>1
自慢までいかなくても
延々と自分の話してこられるのが辛いわ
上の子が○○でぇ~
そしたら下の子がぁ○○って言ってぇ~
みたいなのが永久に続くの
笑顔を顔に張り付けて聞くのがすごいストレス+32
-0
-
388. 匿名 2020/11/18(水) 14:25:18
>>1
ニコニコして褒めなければいいんだと思う。反応薄くしてれば離れていくような。そっかー。そうなんだー。(棒読み)でいいと思う。+9
-0
-
389. 匿名 2020/11/18(水) 14:29:12
>>366
草
昔、私のお父様はハイヤーで会社に行くのよって言ってる同級生いて、へ~そうなんだと思ってたら、個人タクシーの運転手だったことある。馬鹿にされたくないって言ってたけど、あなたが一番馬鹿にしてないか?って思ってた。言わなかったけど。
王冠付いてる外車よって言ってたけど、いやそれトヨタじゃね?国産じゃね?って思ってた。言わなかったけど。
クラウンの個人タクシー。+57
-0
-
390. 匿名 2020/11/18(水) 14:30:19
>>53
お金持ちの家の
別荘の話
ベビーシッターの話
家庭教師の話
うちでは無理なので
知らない世界のことを聞けて楽しかったことはある
+35
-0
-
391. 匿名 2020/11/18(水) 14:38:57
俺は男だけど、今日このガールズチャンネルを知っておもしれーから遡って読んだけど、女は生意気だって事がよーくわかったよ!
それと、俺の上司の方が自慢話が長いよ、夜から翌朝の始発走ってもまだやめねーんだぞ!
女はテメーの物差しで物事を言いすぎだ+1
-13
-
392. 匿名 2020/11/18(水) 14:40:12
毎回毎回会うたびに今身長いくつ?体重は?服のサイズは?えーうちもう○○だよー。もう半年前くらいにサイズアウトしてたわー。
って、ウッッッッッザ!!!!!!!
まぁあなた太ってますもんね。遺伝でしょうね。ってこっちも言いたかない事言いそうになるわ!!!+8
-1
-
393. 匿名 2020/11/18(水) 14:42:35
>>200
そういう人は多いよ。
だってママ友って同僚みたいなもんだから。
中には本当に友達みたいになる人も多いだろうけど、合わないから厄介だからでいちいち絶縁してられない。近所だとなおさら。うまく付き合っていかないといけないんだよ。+23
-1
-
394. 匿名 2020/11/18(水) 14:44:07
酷いところは夫婦で自慢してくるよw+9
-0
-
395. 匿名 2020/11/18(水) 14:46:30
>>391
彼女には優しくしてあげてね+7
-0
-
396. 匿名 2020/11/18(水) 14:47:43
>>373
自動でライトが付くって自慢してるつもりが自慢になってない所が笑うね
ルンバっぽいの買ったの、ルンバみたいなロボット!って自慢してるママいたな~
笑ったわ+5
-2
-
397. 匿名 2020/11/18(水) 14:49:47
会うたびに自分の旦那は四大卒だと自慢してる人いたなぁ。
+5
-0
-
398. 匿名 2020/11/18(水) 14:50:44
>>394
わかるww
子供の成長自慢ねww+4
-0
-
399. 匿名 2020/11/18(水) 14:51:30
>>108
千鳥のノブっぽく「クセがすごい!」って突っ込んでみては+66
-1
-
400. 匿名 2020/11/18(水) 14:52:51
>>270
児童手当は国の制度なので一律です。
660万は収入ではなく、所得を指しています。+17
-0
-
401. 匿名 2020/11/18(水) 14:53:55
>>60
え?バイエルン?美味しいよねぇ〜
って言ってあげてw+49
-0
-
402. 匿名 2020/11/18(水) 14:55:36
>>397
4大卒w
昭和女子か+3
-0
-
403. 匿名 2020/11/18(水) 14:56:51 ID:7SftIiqCYU
>>401
大声の独り言そばで言ってもらえなくなるよ+5
-0
-
404. 匿名 2020/11/18(水) 14:57:26
>>60
まずい。バイエルが分からない…。
そうなんだ、凄いって言っておけば良いのかな。+34
-1
-
405. 匿名 2020/11/18(水) 14:58:35
>>27
あははw
大河ドラマ好きなのかなその人+14
-0
-
406. 匿名 2020/11/18(水) 15:00:07
>>404
ぼんやり考え事してて聞いてなかったフリくらいしかできないよw
いきなり大声で独り言って怖いわw+12
-0
-
407. 匿名 2020/11/18(水) 15:06:22
>>50
私、人の悪口言わないんだよってアピールだよ
悪口言いふらさない人だから、楽だよ+2
-2
-
408. 匿名 2020/11/18(水) 15:13:47
>>395
そうじゃない、女のママ友だとかの自慢話くらい所詮は1時間も無いか、せいぜいカフェでもしながらって程度だろ、男は上司の自慢話や武勇伝を夕方〜夜〜朝まで聞いたりしてんだぞ、それにくらべたら、女達の自慢話とか程度どうってことねーだろって言ってんの?わかってんのか?
俺はガールズチャンネルを色んなトピックを10個くらい読んでみたよ、ハッキリいって女はワガママで世間知らずで、それで生意気だわ+5
-10
-
409. 匿名 2020/11/18(水) 15:17:31
>>263
シャインw+5
-0
-
410. 匿名 2020/11/18(水) 15:17:49
>>396
何年も前からある機能なのにね笑
他にも、家が●千万した、夫の会社名言ったら●千万円すぐ貸してくれて〜、●は同じ数字でフルローンなのかな?って自慢にならない自慢をします+3
-0
-
411. 匿名 2020/11/18(水) 15:18:40
>>221
身近にいますよ、会話の中でちょいちょい自慢挟んでくる人。特に子供の自慢はほんとウンザリですね。自分にとっては可愛い存在だから言いたくなるんでしょうけど、こっちにしたら正直どーでもいい。その人の会話の中には常に"ウチの息子が~"や"ウチの娘も~"が入ってくる。え?いまその話っている?と思うことがしょっちゅう。中身は全て自慢というか、ウチの子、人よりちょっと上行ってるのよ的な特別感持たせるような内容です。で、こっちはいつも「え~っ!」とか「すご~い!」の反応しなければならず凄く疲れます。負けず嫌いなのか、マウント癖みたいなのがあるんですかね。+22
-0
-
412. 匿名 2020/11/18(水) 15:24:00
>>408
上司の自慢話や武勇伝に付き合うのも大変ね
女の人のこと軽蔑してるのね+11
-0
-
413. 匿名 2020/11/18(水) 15:26:40
>>15
ごめんお肉安いは笑った!(笑)
私は関西人だからコレめっちゃ安かった!とかコレ実は100均!とか言うけど自慢じゃないもんねww+91
-0
-
414. 匿名 2020/11/18(水) 15:30:46
>>391
おばさんが書いてる?
オッスおら悟空!みたいな口調だね+12
-0
-
415. 匿名 2020/11/18(水) 15:30:54
>>347
それはただの嘘つきじゃなくて、きっと精神疾患だと思うよ+78
-1
-
416. 匿名 2020/11/18(水) 15:32:05
>>393
ほんとにねー
縁が切れる日を心待ちにして、我慢するのみ…+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/18(水) 15:33:23
>>396
それ自慢じゃなくて自虐だったんじゃない?+4
-0
-
418. 匿名 2020/11/18(水) 15:33:51
>>9
いいね、それ!「ふーん」ってニコニコしながら返せば長々とダルい話聞かずに済むね。+11
-2
-
419. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:09
>>352
うける!
帰国女だけどこんなやついたら笑って速攻嫌われる自信あり。+16
-0
-
420. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:25
>>303
番長面白いな
私だったらエピソード詳しく聞きたいわ
どんな活動をしていたのか
なぜグレたのか+4
-0
-
421. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:54
>>1
そんな主さんにこの、へぇーボタンあげるわ。+22
-0
-
422. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:39
>>412
してねーよ、女には女の持って生まれた役割があるって話し、俺は大和撫子魂を超リスペクトだし、命がけで守る、けどママ友とかってガールズチャンネルで見てたら、甘ったれてるよ、相談するレベルの悩みかー?ハッキリいって世間が狭いよ女は、少なからずガールズチャンネルで相談してる女は+2
-4
-
423. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:45
>>408
男の上司の自慢って、その男が自分で頑張ったことの自慢でしょ?
女は旦那の収入や外見や子供の能力や外見など、自分の手柄ではないことを自慢するから、男の自慢とは質が違うんだよね。
男に自慢されるって、その人には絶対に負けてるってことだから、そりゃ腹立つし悔しいし聞いてられないよね〜かわいそうだね。
+8
-0
-
424. 匿名 2020/11/18(水) 15:37:41
>>306
ほんと、高校受験や大学受験は自慢にならないのに
中学受験だけ敵視されるの怖いよね
小学校卒業までとぼけておくのが一番+8
-0
-
425. 匿名 2020/11/18(水) 15:38:59
高校の時はヤンキーだったとかいう田舎の人がいたけど、蓋を開けてみたら校則では靴下は白と決まってるのにライン入りのをはいてたとかそんな程度だったことがあるなぁ。
悪かった自慢する人って、実際全然悪くないことが多い。+5
-1
-
426. 匿名 2020/11/18(水) 15:40:22
>>320
情操教育や部活が充実しているから
勉強だけの生活にしたくない人こそ私立中のほうが良い+1
-0
-
427. 匿名 2020/11/18(水) 15:41:13
>>362
わかるかも。
自慢するなら、ちゃんと現実も伴ってて欲しいよね。家具だけ立派で、安い地域の賃貸てw ってなるよね。ダサすぎる。+3
-0
-
428. 匿名 2020/11/18(水) 15:42:11
ママ友ではないけど、会社のお局様の子供の自慢話に辟易しています。
今年、大学受験をするお子様がいるとかで、国立大を受験するだけで(合格どころかまだ試験すら受けていないのに)仕事をサボってまで他の部所に言いに来ています。
+1
-0
-
429. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:09
>>362
過敏症で合板の安い家具がダメな人いるけどそういう人かな?
家具にお金かけすぎて家は買えないみたいな+0
-0
-
430. 匿名 2020/11/18(水) 15:44:16
>>422
やまとなでしこは絶滅したらしいよ
男らしい人なんだね+2
-1
-
431. 匿名 2020/11/18(水) 15:45:09
>>421
ワロタw+3
-0
-
432. 匿名 2020/11/18(水) 15:45:34
>>338
わたし小学校6年間習っててバイエル終わらなかったアラサーガル民だから、素直にすごいと思った😂+21
-0
-
433. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:03
>>
男は上司の糞つまらねー自慢話も朝まで聞いて、心のなかで必ず追い抜いて吠え面かかせてやるかんなーと燃えてるだよ、俺にないのはキャリアと経験だけ、進んでるペースは糞上司よりも早い、だから今は好きなだけ自慢話しとけよー、必ず吠え面かかせてやるかんなーと根性で耐えてんだよ。それと、話は反れたが、女同士の自慢がまだまだ甘いって根拠その2が、上司の自慢話は、感想も答えなきゃならなくて、どれくらい羨ましいか、どれくらい凄いかも回答しなきゃならなくて、女はそういうの無いだろー
本当に女は小さな井戸の中の蛙なワガママな生物だよ+0
-4
-
434. 匿名 2020/11/18(水) 15:50:55
しかし何で俺のコメントにマイナスがついてんだー?やっぱり女ってのは本質が何も見えてない生物だ。ちなみに俺は間もなく既婚者になるし、決して女そのものを軽視してる訳じゃないから誤解は無用な!
とにかく自慢話ぐらいで、こんなに井戸端みたいになって愚痴ってられる甘ったれた性根を治さないと、日本の女のブランド価値が下がって実害なんだよ+0
-7
-
435. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:04
>>434
結婚おめでとう🎊
お幸せに💐+3
-0
-
436. 匿名 2020/11/18(水) 15:54:15
>>417
うち広いからさ~掃除大変で~広いからロボットにも掃除してもらわないと~から入ってるから自慢だと思ったな~
でもルンバみたいな!に笑った
みたいなって!+4
-0
-
437. 匿名 2020/11/18(水) 15:55:07
>>430
ぜつめつしてない。まだ間に合うから大和撫子魂っぽくなってくれ+0
-5
-
438. 匿名 2020/11/18(水) 15:55:22
>>60
わたし6年生まで6年間ピアノ習っててバイエル終わらなかった女で、いま4歳の娘もピアノ習ってるから、すごいね!どうやって練習してるー?って食いついてそのママの餌食になりそうw+35
-1
-
439. 匿名 2020/11/18(水) 16:02:53
うちの子お浸しのことおしたしって言うの〜
本当可愛くてとか、旦那とセックスレスになったことないの、ブランドものをいつも買ってくれてと唐突に近づいてきて話しかける不細工なママ友が居るんだけど、うちのこ私立慶應に入るとか意気込んでたくせに、全滅して公立でどう接すれば良いか困った。
アラフィフなんだけど、幼稚園にもピンクのリボンのカチューシャつけてくる方で色々反応に困る。あっ、子供でなくて親がね。+2
-0
-
440. 匿名 2020/11/18(水) 16:04:15
食器洗う洗剤なに使ってる?って聞いてまわってる自慢したがりママ
単純にオススメ探してるのかと思ってたけど、遠回しに食洗機あるかの確認してるって気づいて草
+4
-1
-
441. 匿名 2020/11/18(水) 16:06:36
>>1
家の事情で大学進学断念したので、大卒ママに私はあなたより資格とってすごいのよアピールしてくる人がいた。
+4
-0
-
442. 匿名 2020/11/18(水) 16:07:29
>>434
平日午後三時の悟空様
ご結婚おめでとうございます。どうかあなたの愛する大和撫子様を大切に、末永くお幸せに💐
P.S.日本の女のブランド価値まで悟空様が気になさらなくても大丈夫です。+2
-0
-
443. 匿名 2020/11/18(水) 16:10:26
>>442
話にならねー、もう言わねーわ!日本人女性の値打ちを下げるよなよ+0
-5
-
444. 匿名 2020/11/18(水) 16:14:10
いたよー息子の自慢ばっかりの人。
職場だから毎日聞かないといけなかった。
「部活でケガしたの。うちの子エースだからチームとしてもすごい痛手だと思う。申し訳ない」とか
「告白されて(←大事)彼女が出来みたいなんだけど、すごい可愛くて礼儀正しいの」→別れた後男にだらしないとかボロクソ言い出す。
会ったことない息子の話とかどうでもいいから
「このまえ言った息子の話の続きでー」と言い出したら
「え?なんだっけ?」と毎回とぼけてた(興味ないですよ、聞いてませんよアピール)のに
「もー最初から話すね!」とまた話すし、多分人が聞いていようが関係ないんだろうね。
+11
-1
-
445. 匿名 2020/11/18(水) 16:18:30
>>408
はいはい、もうそれで良いよ+3
-0
-
446. 匿名 2020/11/18(水) 16:20:21
>>305
ママ関係子ども関係はグレーゾーンがいいよ
トドメ刺すとその時は気持ち良いけどブーメラン返ってくる+20
-0
-
447. 匿名 2020/11/18(水) 16:24:15
>>428
国立だったら「学費かからない大学に決まったのー」と言って歩くんだよね。
+5
-0
-
448. 匿名 2020/11/18(水) 16:27:53
独身のときとか自慢してくる人なんて出会ったことなかった。これからママになったらいろんな洗礼を受けるのかしら笑
子供が絡むとちょっと変になる人多いもんねえ。+1
-1
-
449. 匿名 2020/11/18(水) 16:28:35
>>89
前に主と同じような内容ツイートしてる美容垢の人がいたんだけど、(旦那の仕事、お受験、子供の内容)
こちらからすると、その主もアラフォーすぎてグラビアみたいな露出したカッコして顔出し毎回のようにしてインスタやTwitterに、モテる理由は〜♡なんてやってて…
正直、どっちもどっちだなってなった事ある。家族の話を何でも自慢と受けとるのもどうかな?って思う。
年収なんかはいう必要ないけどね。+2
-1
-
450. 匿名 2020/11/18(水) 16:30:18
感謝されると止まるっていうよ。
【へーそうなんだ!すごいね、よく分かったよ!ありがとう!】
ありがとうを言われると、その後強制的に話を終わらせても相手はそこまで不快感がないらしい。
+2
-0
-
451. 匿名 2020/11/18(水) 16:31:43
>>202
自慢話が嫌っていうより、
嘘話が嫌って感じなのかな?+12
-0
-
452. 匿名 2020/11/18(水) 16:32:41
>>89
お受験するならほんとに関係なくなるからラッキーだよ
落ちて公立来られたらずっとネチネチマウントするから面倒くさい
最後、最高の笑顔でサヨナラ〜もう会わないねって言ってやんな+6
-0
-
453. 匿名 2020/11/18(水) 16:33:07
>>178
ちょっwww+9
-0
-
454. 匿名 2020/11/18(水) 16:34:26
>>303
私もその話聞きたい!
前髪だけ赤く染めてるなんて笑
+1
-1
-
455. 匿名 2020/11/18(水) 16:35:31
こちらの愚痴に被せて自慢してくる人がいた。
「旦那が義母にお小遣いもらって飲みに行ってた」
→「うちの旦那はみんなにいつも奢るから10万は毎回持って行くんだー」
「子供の通知表が最悪で」
→「子供の学校は廊下に順位が貼られるんだけど、上位から落ちたらクリスマスプレゼント無しだって言ってるんだー」
だんだん喋るのが馬鹿らしくなってくる。
+14
-0
-
456. 匿名 2020/11/18(水) 16:35:48
>>42
はひふへほのが薪くべななくて良いかも
はぁー
ひぇーそうなんだ
ふーん
へぇー
ほほう+4
-1
-
457. 匿名 2020/11/18(水) 16:36:43
きっとそのママ友さんは自慢してないと不安なんだろうなと思って気にしない、すごいなって言ってあげる
主さんの今の対応でいいと思う
自慢やマウントする人はそうしないと自分を保てないんだよきっと
自分と別人種、別の文化の人と思えば気にならなくなりますよ+6
-0
-
458. 匿名 2020/11/18(水) 16:37:29
>>440
今って食洗機付いてる家の方が多そうだけどね+6
-0
-
459. 匿名 2020/11/18(水) 16:38:35
>>404
アルトバイエルン?あれおいしいよね
でもうちシャウエッセンだわ
なんちゃってぇ
って言ういえば良いよ!+20
-0
-
460. 匿名 2020/11/18(水) 16:39:44
一回取り調べくらいしつこく鋭い質問ばかりぶつけてみたら?相手もいやんなってくるぐらい。+2
-0
-
461. 匿名 2020/11/18(水) 16:40:41
>>444
「告白されて(←大事)彼女が出来みたいなんだけど、
思い出しちゃった!ココ大事なんだよねw 娘に彼氏が出来たママ友も言ってた。「ライバルが他にもいたみたいなんだけど娘が選ばれた」的なw どーでもいいよw+5
-0
-
462. 匿名 2020/11/18(水) 16:42:05
そもそもその独り言ママがバイエル終わったんかいって思っちゃう+0
-0
-
463. 匿名 2020/11/18(水) 16:42:32
>>61
前におかあさんといっしょトピで、お兄さんとペアになってる劇団の子?のことを指して「あの子かわいい!きっとおかあさんもかわいいんだろうな〜!インスタとかもやってそう!」って延々と書き込んでる人がいて、自演ぽかったからみんなスルーしてた(笑)
誰かが「普通じゃない?みんなかわいいよ」と返したら、「いやいやあの子は動きも大きくて上手だし1番可愛い!」みたいになってて怖かったよ😂+16
-0
-
464. 匿名 2020/11/18(水) 16:42:49
>>290
ははは!
ひぇーひぇーひぇー!
ふふふ!
へぇーへぇーへぇ!
ほーほーほ。
テンプレ作っとくとよさそ+5
-0
-
465. 匿名 2020/11/18(水) 16:42:56
自慢されたことないしもちろんしたことない。
このご時世、ママ友付き合いが難しい難しいといわれていて
そういうのはみんなすごく気をつけてると思うけどなぁ。
なるべく角が立たぬよう、出る杭にならぬよう、みんな気をつけてるのを感じる。
海外旅行したとしてもさらっとお土産くれるだけ、とかみんなそうしてるけどなぁ。
こんな世の中でママ友間で自慢話するなんて自分で自分の首絞めてるようなものでは。+5
-0
-
466. 匿名 2020/11/18(水) 16:43:33
>>432
ある意味鉄板ネタになるから大事にしまっておこう
社会人になったらどこかで使えるかも+6
-0
-
467. 匿名 2020/11/18(水) 16:44:06
ほんとに無理なら無理して一緒にいる事ないよ
私はぼっちになってもいいからこの人と一緒にいたくないと思ってブロックした人いたよ
+5
-0
-
468. 匿名 2020/11/18(水) 16:45:09
>>459
わたしもウィンナーしか思い浮かばなかったわ笑
+6
-0
-
469. 匿名 2020/11/18(水) 16:47:11
>>440
私皿詰めるの面倒臭くて使ってない何使ってるの?って聞いたら洗剤分けてくれたわ
本当に聞きたいかもしれないから食洗機どこの使ってるの?容量どうとか質問してみると良いかも+4
-0
-
470. 匿名 2020/11/18(水) 16:47:56
自慢する人って、よくよく話を聞くと闇があるよね
自慢したいけど相手の家庭環境も知りたい、聞いて自分自身を保ってる
見栄だよ+11
-0
-
471. 匿名 2020/11/18(水) 16:48:16
>>425
分かる〜。
職場にいた人が子供に対して口が悪かったりしてて、自分でも「元ヤン出ちゃった」とかいう人いたけど、みんな普通の子だったんだろうなと思ってスルーしてた。+2
-0
-
472. 匿名 2020/11/18(水) 16:48:42
>>199
わかるわ。
そのいちいち報告してくる人も切りたいけど、そういう人は今度はこちらの事もある事ない事言いふらすから、結局愛想笑いで付き合わなきゃいけなくなる。
あからさまにおかしい人より、後者の方が七面倒。+22
-0
-
473. 匿名 2020/11/18(水) 16:50:43
>>463
女子アナトピでも1人めちゃくちゃ叩いてて、それに比べて○さんとか清楚で本当に美しいとか明らかに同一人物連投してる?ってコメあって
その○さんやってんのかな?と思った+8
-0
-
474. 匿名 2020/11/18(水) 16:51:28
>>451
そうですね。
嘘ついてまで自慢話するなって感じでしょうか。
何気ない話題でも会話泥棒して嘘ついて自慢話するんです。+24
-0
-
475. 匿名 2020/11/18(水) 16:52:24
1歳の子供がもう走れて運動神経良いって毎日言われるとか、人見知り全くしない、コミュ力高くて知らない子にもすぐついて行って遊ぶ〜!とか自慢する人がいるんだけど、明らかに多動児なだけ。癇癪もすごいし。
でも多分本人も他の子と違うって分かってるのを認めたくなくてわざと言ってる気がしてなんか痛々しい人ならいる、、、+5
-0
-
476. 匿名 2020/11/18(水) 16:52:42
>>1
親子共々、自慢話が好きな人っている。おしゃべり好きな人。「へーそうなんだー、あっ用事がある」とその場から離れる。+3
-1
-
477. 匿名 2020/11/18(水) 16:53:12
>>42
これすると話し込まれるよ。
。。。。。それで?
。。。。。
そうなんだ。。
ふーん。。。
ところで昨日テレビみた?+3
-0
-
478. 匿名 2020/11/18(水) 16:54:21
>>60
めんどくさ。
反応するその人もめんどくさい。+6
-0
-
479. 匿名 2020/11/18(水) 16:55:46
>>447
貧乏そうだから良かったね❤️っていってあげるとか+4
-0
-
480. 匿名 2020/11/18(水) 16:58:44
>>400
所得多いと、5000円すらもらえないし、支給停止されない?+2
-3
-
481. 匿名 2020/11/18(水) 17:00:41
どうでも良い話ほどつまらない話ってないよね+1
-0
-
482. 匿名 2020/11/18(水) 17:02:43
>>59
笑ったW物語を無料で聞けると思って割りきるのもいいかも。
+25
-0
-
483. 匿名 2020/11/18(水) 17:03:11
私は旦那と息子に愛されていて大事にされているエピソードを毎回聞かされる。
結婚記念日でもらったネックレスを持ってきてこんなの派手だし可愛すぎてつけられなーいって自慢された。+8
-0
-
484. 匿名 2020/11/18(水) 17:04:18
>>1
自分は聞くフリをする。と言うより先ずはそのママ友の輪には入らないが正解。
面倒臭いので。+8
-0
-
485. 匿名 2020/11/18(水) 17:05:37
職場のおっさんに飯を奢られたと、私は若い自慢してるママ友がいるんだけど、他のママ友の間では痛いおばさん呼ばわりされてるw皺くちゃの顔でツインテールの髪型してて本人は似合ってると思ってるけど、周りは本気で気持ち悪いと陰口言ってる。
面倒だから流してる。変に恨み買っても嫌だし、陰口も報告する気はない関わりたくないから。息子と同じクラスだから仕方なく話すだけ。
自分の不倫で旦那と離婚したのも自慢話してて、モテだから不倫したって言ってた。保育士さん引いてる。+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/18(水) 17:06:02
>>359
壮大な時空越えた自虐前振りだったってワケね+39
-1
-
487. 匿名 2020/11/18(水) 17:07:15
>>477
そうなのよね。
すごーいは楽だと思ってたけど、嬉しくなるのか話が長くなったり新たな自慢が始まる。
へぇ~、ほ~、ふ~ん、そうなんだぁ~で後は違う話に持ってった方がストレス少ない。+1
-0
-
488. 匿名 2020/11/18(水) 17:07:42
〇〇君は親の私が言うのもなんだけど、勉強も運動も出来るのに、性格が大人しいのがね~…あの子は全然昔から手かからなくて…もう完璧すぎて変なんだよ!
下げてるようでゴリゴリの自慢なんだよな+4
-0
-
489. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:21
>>106
私なら
え、自覚なかったの?爆笑
えー、うそでしょ、それはやばいよー笑笑
って言っちゃいそう。気をつける笑+8
-0
-
490. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:58
>>108
それはやばいね。
+2
-0
-
491. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:21
いきなり子供の100点のテスト見せられた時はひいたな~+1
-2
-
492. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:35
>>1
毎日何で会うのかな…
バスとか?
私はマウント取られるのが苦手だから、幼稚園にお迎えに行くことにした。+4
-0
-
493. 匿名 2020/11/18(水) 17:11:49
>>60
うちの子のピアノの進度を聞いてくるママがいたなぁ。
ピアノって進度じゃないのにね。
+28
-0
-
494. 匿名 2020/11/18(水) 17:17:21
>>488
しかもそういう子どもに限って全く大人しくなく寧ろ迷惑かけてるタイプなんだよね
どんだけその目は節穴なんだよと思いながらそうなんだーってきく+3
-0
-
495. 匿名 2020/11/18(水) 17:18:36
マウンティングされたら数秒置いて「・・・あ!ごめん聞いてなかった!」で、無理矢理マウンティングに発展しない話題に変えちゃう。
手強いママ友は、無難に気候が寒い話題に変えたとしても「うちは高気密だから冬も暖かいんだ〜」って建物マウンティングするから、もはや話題すら振るのやめて挨拶程度の関係に格下げしてあげました。
+10
-2
-
496. 匿名 2020/11/18(水) 17:19:34
>>493
適当に交わして教えなかったら私見てない隙に子どもの鞄開けてチェックしてるママいたわ
本当万引き犯見つけたぐらい衝撃だった+13
-0
-
497. 匿名 2020/11/18(水) 17:20:53
ヘッドホン付けて縦ノリやヘドバンであなたの話聞こえませんを卒業まで貫く+2
-0
-
498. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:10
>>104
ふるさと納税は危険よw年収わかるから
ママ友がふるさと納税の返礼品で貰ってたものがとても魅力的だったのでうちもそれにしようかと家に帰ってネットで検索したら10万以上したw
ふるさと納税で10万円以上寄付できるということはうちより確実に年収高い。
まぁ年収高いだろうことは気付いていたけども遠回しな自慢かなとちょっと思っちゃったw+15
-1
-
499. 匿名 2020/11/18(水) 17:21:13
旦那さんと一度も喧嘩したことなくてすごく相性が良いって誰も聞いてないのにわざわざ仲良しアピールしてるママさん。
私ね、実は共通の友達がいて知ってるの…
あなたが我が儘な旦那に気を遣いまくってご機嫌取りしてること。
そんなとこで見栄張らないでよ〜+6
-0
-
500. 匿名 2020/11/18(水) 17:24:17
>>474
その人の話をまとめて、本でも出版すれば?w
もはやネタにした方がイラつかない+16
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する