-
1. 匿名 2020/11/27(金) 12:11:36
すると本田は、「鬼滅とか呪術とか読んでて思うけど読みやすいよね」と現在社会現象とも言える作品『鬼滅の刃』と、呪術師の闘いを描いたダークファンタジー作品『呪術廻戦』の名を口に。続けて、「私この前、ワンピースを読んだんだけどさ」「今、ルフィの海賊団とほにゃらら達が結構いるのね。ルフィの海賊団だけじゃないというか。ほにゃららがたくさんいて、漫画の中がいっぱいいっぱいなんだ。色んな人がいて、これはあの人が喋ってて、あれはこの人がみたいな。なんかキャラ覚えるのが大変だった」と、読みにくさを指摘する。その後、コメント欄が荒れたのか、今後気になる展開を例にあげつつ、「やっぱワンピース面白いよね」とフォローしていた。
+1467
-82
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 12:12:31
最後にフォロー入れつつ巧みな批判
好きになった+3783
-163
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:24
私も読みにくいと思うよ+4742
-35
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:25
感想言うだけで荒れるから大変だよね。
ワンピースファンってねちっこそうだし+3417
-102
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:32
ワンピースは一つの戦いが長すぎてついていけなくなってしまった。
この人だれだっけ?とかなっちゃって。アホには無理でした。+4263
-13
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:48
読みにくいなら読まなきゃいい+157
-426
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:50
キャラめっちゃ増やすわりに魅力的なキャラいないよね最近+2850
-24
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:57
本田翼ってなんか結婚とかしなさそう
+79
-252
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 12:13:58
好き嫌いあるんだから仕方ないんじゃない?+923
-13
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:00
これ一作で孫まで困らんね。+1180
-8
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:09
1ページに情報量が多すぎて疲れる+1708
-16
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:12
いや、もっと言ってやれ!あれもう漫画じゃないしつまらんから+1498
-158
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:31
あくまで個人の感想なのに鼻息荒く反論する人ってリアルでもいるよね。
流せよそれくらいと思う。+1375
-15
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 12:14:45
間延び感がある
伏線多くて疲れてくる+1293
-11
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 12:15:14
コマ割りが下手すぎる。ずっと思ってた+1050
-25
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 12:15:30
アニメで見て声で区別があってもワケわからなくなるのに漫画だと余計にワケわからなくなる+887
-6
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:06
>>6
読まねーし+324
-28
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:11
助けて
当たり前だ!
これだけで感動した+126
-97
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:13
鬼滅はめっちゃ修行して修行してやっと強くなって…なんだけど、ワンピースって突然強くなるから、?ってなる。+1137
-167
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:21
次に来るのは呪術回戦って言われてるけどジャンプ読んでないしアニメも観てない。
読んだ人の感想が知りたい。+360
-14
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:23
>>6
だから私は10年前に離脱した+700
-11
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:23
ルフィは「うるせぇ」って言うだろうなぁ+261
-11
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:37
>>5
わかる!!長すぎるし、それぞれのキャラが別々の戦いしてるよね。それがいいんだろうけど、場面があっちこっち変わるのがついていけないんだよね。。。+989
-7
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:37
その後、コメント欄が荒れたのか
「やっぱワンピース面白いよね」とフォローしていた。
ワンピ信者怖いもんなw+734
-14
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:55
日曜日のアニメたまに観るとずっと同じ敵と戦ってて話が全然進んでない。そもそも話の内容もわかってないけど。+851
-8
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:59
>>7
ワンピース好きな人達の層が変わった。
まさに初期EXILEから今のLDHみたいな代わり方したからね。DQNとか筋トレ勢が今のワンピ信者でしょ。友情だの夢だのうっすい内容だし完全にLDHだわ+92
-109
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:02
余白恐怖症なんだっけ作者
+271
-6
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:22
鬼滅信者がデマ拡散してたやつか+31
-82
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:25
多いよね、ほにゃららたち+342
-4
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:32
>>11
もう読むのに疲れる時点で面白さが半減してる+608
-6
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:39
伏線回収まで何年もかかるから飽きちゃう、忘れちゃうんだよな~+500
-1
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:46
鬼滅の人気はもって後2年だと思う+83
-94
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:48
>>19
それぞれ2年間修行してるじゃん
それプラス戦闘の中で閃いてたり
+366
-51
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 12:17:55
ブリーチはごちゃごちゃしてなくて読みやすい+13
-38
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:07
ワンピースは登場人物多すぎて、漫画ではついていけない
アニメだと誰がしゃべってるか明確だからまだわかる
+256
-2
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:17
+321
-12
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:26
>>13
でも鬼滅のこといったら大量マイナス食らうけどね!+202
-18
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:33
このキャラ名前付けなくていいでしょってレベルのキャラばかり。ワノクニから一気に付いていけなくなった。
何だかんだでその前のサンジ奪還までは楽しく読んでたけどさ。+358
-4
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:41
分かる分かる+22
-6
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:43
>>26
うちの職場でワンピースまだ読んでる層はアラフィフが多い。+201
-6
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:45
ここまで連載長いと惰性で読んでる人多いよね+308
-2
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:47
+404
-9
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:52
アラバスタまでちゃんと読んで、骨の辺りで飽きて、エース死ぬ辺りはちらっと読んでて、空島から読んでない+358
-20
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 12:18:56
登場人物が多いのは昔からなイメージだよ
組織対組織の展開になると群像劇になるのは仕方ない
なんならグランドラインに入った頃から分かりにくいというか
カタカナの名前も馴染みなさ過ぎて印象が記号化されてしまって覚えにくい
ハリーポッターほどじゃないけど+162
-3
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:00
>>25
ほんとそれw
アニメの最初の振り返りが長い!
3分くらいしか新規の映像なくない?w
進まないったらありゃしない
挫折したわ+401
-1
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:11
ほんとにもう多すぎて付いていけない。
ドラゴンボールくらいでいいし。
鬼滅は柱9人と、鬼側はボスと上弦の6人、下弦の2人くらい覚えれば何とかなった。+420
-8
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:14
>>6
読まないとわかんなくない?
昔はそこまで読みにくくなかったし、続きが気になるから読んでる人だっている。
私はもう読んでないけど。+119
-3
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:21
好きな漫画を好きなように読めば良いし、解釈も人それぞれ
人の意見は人の意見でしか無いので、共感も反論も感じないわ+76
-5
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:31
アラバスタまでは凄く面白かった+250
-2
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:47
>>41
うちの旦那は惰性で新刊コミックでるたびに買ってる
ここまで来たらコナン的な義務になってる気がする+213
-3
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:56
これ話題になってるけど変な切り取り方されてるんじゃなかった?
本田翼とワンピースどっちも落とそうとしてる、みたいな+63
-3
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 12:19:59
最近のコナンも文字数多いから読む気が起きない+330
-7
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:04
ワンピースは初期の方しか読んでないからまだキャラは多くなかったけど、回想シーンが長くて海外ドラマのロストみたいだな〜と思ってて苦手で離脱した
ロストも人気はあったみたいだし好きな人は好きなんだろうな
+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:05
>>20
まずは見て。
ワンピースよりすんなり話入ってくる+28
-73
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 12:20:49
>>32
どうだろうなー
アニメまだまだ続くっぽいしな+66
-6
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:10
+42
-7
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:16
頂上戦争までが面白かった+11
-0
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:17
>>19
鬼滅も修行して強くなったとかそこでない気がするけど。よくあるジャンプ漫画と同じ。+241
-20
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:25
>>25
アニメがひどいと思う。もっと間延びしないようにしてたまに放送休んだりするべきだよ。
といっても最近漫画も読んでないんだけど。
前に漫画を読んでた時もアニメはおもしろさ半減させてるなって思ってた。+164
-2
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 12:21:36
私はワンピース好き
色んな感想があるのは当たり前
みんな各々好きなものは好きで良いじゃん+104
-9
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 12:22:20
極力削ぎ落としたギリギリのキャラ数で、人物やストーリーを書き込んでるものの方が面白いと昔から思ってる。漫画でも小説でも。
ワンピは3巻くらいで脱落でした。+101
-8
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 12:22:29
>>6
本田翼は読んでるからいい
読まずに文句言ってるネット民は理解不能+235
-4
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 12:22:59
>>11
情報量っていうのか、絵柄が個人的に疲れる。絵自体があれこれ書き込み気味な感じがあって。+217
-1
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:11
本田翼ってインドア?オタクなんだね
可愛いしモテそうなのに、ちょっと親近感+33
-12
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:13
>>19
鬼滅ファン…+171
-40
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:29
>>20
旦那がアニメ観てるのを横目で見てたけど、目隠ししてる人がかっこよかった。
内容はしらん。なんかドラゴンボールのピラフの声の敵と戦ってたw+157
-16
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 12:23:30
アニメ終わる前に声優さん交代とかありそうでそれが一番不安です。くれぐれも体調には気を付けていただきたい。+9
-2
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 12:24:12
>>43
やっぱエース死んで、その後生き返るとかもないんだね
8年くらい前に「録画はしてるけど見る時間がなくて」って職場の同僚に話したら「じゃあエース死んだのも知らないの?」って言われて見る気なくなってそれっきりなんだけど+1
-13
-
69. 匿名 2020/11/27(金) 12:24:59
>>52
何コレ!?無理無理無理+216
-5
-
70. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:05
ガルちゃんにあるワンピースなら悪く言っても良い!みたいな風潮なんだろうね
他の漫画だと真っ当な批判でも叩かれるのに+26
-19
-
71. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:12
ワンピースは長すぎ、スラムダンクくらいで丁度良い、ちょい長くてドラゴンボールくらいがいい+96
-1
-
72. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:17
ヒーローアカデミアもキャラ多すぎて挫折した人いませんか?
もう、誰が誰だか。ついていけなくなっちゃった。+96
-4
-
73. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:38
鬼滅と呪術の名前出すなボケ+12
-34
-
74. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:49
漫画自体のレベルや完成度として、
ワンピ>>>>>鬼滅なんだよなー。横綱と十両ぐらいの差がある。+19
-61
-
75. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:53
>>52
この文字量なのにコマ割は普通だと読むのきついな
デスノートも文字多いって言われるけどあれはコマ割のおかげで読む気になれた+136
-4
-
76. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:56
>>7
好きだけどハイキューで同じこと思ってた
スポーツ物だから対戦高が増えてくごとにキャラも増えるのは仕方ないんだけど、見た目も性格も似たり寄ったりなキャラが多い
+262
-9
-
77. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:04
ワンピース面白いよね
と言うのなら他の作品この名前出さない方が良いんじゃない?比べる必要ないしね
本田翼の言ってることは分かるけどね+33
-9
-
78. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:04
>>61
そういうのもおもしろいけどさ、物語が何層にもなって厚みがあるのもおもしろいと思うなぁ。+7
-8
-
79. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:07
+93
-2
-
80. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:22
>>5
空島までで良かった
新世界?とかあの辺からわけわからんようになって離脱した+308
-4
-
81. 匿名 2020/11/27(金) 12:26:48
長いと読むきが失せるんだよね。
途中でギブアップしてそこから止まってしまう
鬼滅はその点23巻までだから下手すりゃ1日あれば読める
ただワンピースと比べて息は長くないと思う+82
-7
-
82. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:09
>>19
炭治郎がお父さん思い出して突然強くなるじゃん禰󠄀豆子もお母さん出てきて爆血使うし+361
-14
-
83. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:13
>>32
原作はもう終わってるからねー。漫画から入った人達の興味はもう他に移ってるよ。
アニメの会社や周りの大人達はずるずる引き伸ばしたいんだろうけどねー。2年も持つかなー。+57
-25
-
84. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:14
>>26
なんの偏見ですか?+33
-1
-
85. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:21
>>20
面白い+63
-33
-
86. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:31
小学生の頃アニメ見てたけど、永遠のように毎週クロコダイルと戦ってた記憶がある笑+66
-0
-
87. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:47
>>63
尾田先生って背景みっちり描き込むのが好きなんだってね
ファンはそこが好きみたいだけど自分も疲れる派だ
視点が定まらなくて集中できない感じ+160
-1
-
88. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:50
>>74ワンピオタきっしょ+14
-25
-
89. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:46
>>52
す、凄いね(゚A゚;)
子供に読ませれば漢字とか覚えれて良さそうだけど
(私はドラえもんのお陰で覚えるの早かった)+70
-2
-
90. 匿名 2020/11/27(金) 12:28:51
>>4
年季入ってるからね
だって20年くらい連載してるよね+210
-0
-
91. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:16
>>38
ワノ国でサンジがジェルマのスーツ着て戦うから
それ楽しみにDVDで追っかけしてる(笑)+9
-1
-
92. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:24
>>88
べつにワンピオタじゃないただのプロ漫画家だけど、公平かつ客観的にみての話。+2
-21
-
93. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:32
ほんと読みにくい
だから読むのやめたもん
読みやすさ大事だよね+76
-3
-
94. 匿名 2020/11/27(金) 12:29:57
>>4
ネタにされるの嫌いそうだよね+53
-4
-
95. 匿名 2020/11/27(金) 12:30:28
>>52
ハンターハンターもね+182
-0
-
96. 匿名 2020/11/27(金) 12:30:38
>>19
いやいやいや
炭治郎がヒノカミ神楽使えた理由、禰豆子の血鬼術、善逸の霹靂一閃六連
ここら辺修行あったっけ?
いきなり回想入って「そういやお父さん神楽踊ってたわ!」で急に使ってたけど?+282
-30
-
97. 匿名 2020/11/27(金) 12:31:00
鬼滅は絵が整ってない感じあるけどサクサクと余計なものなく進んでいってくれるのがすごく良かった
もううんざりなんだよダラダラした引き伸ばし+128
-5
-
98. 匿名 2020/11/27(金) 12:31:10
>>95
富樫は仕事しろ+149
-0
-
99. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:02
>>52
この人漫画家やめてコナンの小説書いた方がいいと思う
挿絵でキャラクター描けばいい+138
-1
-
100. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:04
登場人物が多いからこそいろいろ繋がってたり好きなキャラが増えておもしろいけどなぁ、、、
好き嫌いあるからしょうがないか!+8
-6
-
101. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:10
>>4
他のファンもそうじゃない?
どのジャンルでも、自分が好きなものに対して
マイナスな意見言われたら
ネチネチ言う人はいるよ。+192
-9
-
102. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:11
>>56
出た出たw鬼滅アンチ。今日も活動ご苦労様+8
-26
-
103. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:23
ワンピースなんてもうただダラダラ長いだけでごちゃごちゃだし、もう読んでる人いないよね〜って職場で盛り上がってたら、上司が「私まだ読んでるけど?」って言って場が凍りついた。
そういう人もいるだろうから、ちょっと反省した。+129
-4
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:32
長寿漫画はインフレをどうするかが鍵だよね。+2
-1
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:40
>>92
ワンピオタってなんで分かりやすい嘘つくんだろう
鬼滅も良い、ワンピースも良い、でいいじゃん
鬼滅貶さないと気が済まないの?+39
-24
-
106. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:47
うちの旦那はワンピース読むためだけに、毎週ジャンプを楽しみに生きてるよ。ワンピース完結したら死ぬんじゃないかってくらい大好きみたい。
私は鬼滅にどハマりしてて、ワンピースはよくわからないけど、完結したらゆっくり読んでみたい作品。
+78
-4
-
107. 匿名 2020/11/27(金) 12:32:57
>>19
アニメしか観てないんだけど鬼滅の修行って山道駆け回って岩割るやつ?+23
-17
-
108. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:00
>>95
何これ、作者反抗期?+97
-1
-
109. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:22
>>52
>>95
なにこれワロタwww+105
-1
-
110. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:29
>>82
炭治郎の神楽は火事場の馬鹿力だったけどその後修行して完成度高めるよ
禰󠄀豆子のは鬼の特殊性とか才能って感じなのかな
でも単純な強さなら鬼>人間だし自分は気にならない+58
-29
-
111. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:34
>>95
小説かよw+95
-0
-
112. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:48
>>31
忘れちゃうよね。おだっちちょっと時間かけ過ぎや。+29
-0
-
113. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:50
師匠「手抜きで悪かったな」ワンピースの尾田先生「背景を手抜きするのは漫画家として失格」 ブリーチ「・・・」 | 超・ジャンプまとめ速報jumpmatome2ch.net1:名無しの読者さん(`・ω・´) ID:jumpmatome2ch ───尾田先生は岸本先生のどこがすごいと思っていますか? 尾田:う~んキャラや技、ストーリーとか色々ありますけどやっぱ『背景』ですかね。 ───背景、ですか?
+3
-7
-
114. 匿名 2020/11/27(金) 12:33:57
ドストエフスキーの罪と罰も登場人物の名前覚えるの大変だった。+13
-0
-
115. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:06
小学生のとき、ワンピース持ってる友達の家でみんなで読んでは感想言い合ったり、キャラのイラスト書いて交換したり、あだ名をワンピースのキャラにしたり、続き待ち切れなくて立ち読みしたり…
懐かしいなぁ…最後に読んだのは空島あたりです。もうキャラが多すぎて挫折しました。
現在アラフォー寄りのアラサー。+66
-1
-
116. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:07
長すぎて、全く読んでない。
終わり時期って大切だなって思う。
+66
-1
-
117. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:27
>>56
読んでるからこそ色々思う所もあるっていうのはあるよね。
私もワンピースや鬼滅好きだけど、盲信してるわけじゃないから、「他の漫画と比べてここがなー」ってところはそれぞれあるよ。+85
-3
-
118. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:39
ワンピース途中で離脱しました。。+11
-2
-
119. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:54
>>37
鬼滅ファンにも同じこと言えばって思うよね+48
-11
-
120. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:58
>>4
でも鬼滅面白くないとか言ったら怒るんでしょ?+173
-22
-
121. 匿名 2020/11/27(金) 12:34:58
>>95
挿し絵が入ってる小説かなw+114
-1
-
122. 匿名 2020/11/27(金) 12:35:06
>>74
どうして何かを褒める時、何かを下げないと語れないのか…。語彙力の欠如?+35
-7
-
123. 匿名 2020/11/27(金) 12:35:44
>>52
まぁでもコナンは2.3話で事件解決するからね。+36
-0
-
124. 匿名 2020/11/27(金) 12:35:49
ずーっと買ってるけど最近の読みにくさはすごい
最初のほうのページと比べたら絵と文字の密度が3倍くらいになってる
しかもどんどん密度増していってるから連載を終わらせたくて一コマの情報量を増やして行ってるのかもしれない
ババア目には辛い情報量だけど好きだから追うよ+58
-0
-
125. 匿名 2020/11/27(金) 12:35:55
>>52
コナンはアニメの方が見やすい。銀魂のながったらしいツッコミもアニメの方が楽しいwハンターはアニメでも何言ってるのか分からん……+89
-0
-
126. 匿名 2020/11/27(金) 12:35:57
どちらにせよ圧倒的人気作品はグッズをなるべく日本製のもので売り出してほしい
せっかく売れるのに中国製品ばっか作って何やってんのもう!!って毎回思う+9
-2
-
127. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:15
キャラクターが多い作品は理解が難しい。+2
-4
-
128. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:22
>>32
進撃みたいに落ち着くと思うよ。
人気がないわけじゃなくてブームが落ち着くって感じ。+157
-4
-
129. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:31
連載開始から漫画読んでて、漫画は読まなくなった
ストーリーは追いたいからアニメ見てたけど毎週毎週話が全然進まないしテンポ悪すぎて見るのが苦痛になってアニメ見るのもやめた
あと、女性キャラの異常な爆乳も気持ち悪くなった
最初はあんなんじゃなかったしナミも可愛かったのにな
以前インタビューかなんかで、作者がワンピースは少年漫画だから恋愛要素は入れないって言ってたけど、恋愛要素は入れないのに女性キャラの性的な部分は強調するんだ、、、ってなってますます嫌になった
+99
-2
-
130. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:39
>>40
私アラサーだけど周りワンピース読んでるよ
逆に鬼滅読んでる人は少ない+24
-35
-
131. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:48
>>110
お父さん思い出したってより、お父さんの舞っていたヒノカミ神楽を技に応用させたシーンだよアレ。しかも今後の肝になる所だし+64
-9
-
132. 匿名 2020/11/27(金) 12:36:55
>>74
それはそれ、これはこれ+4
-0
-
133. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:05
同じ
ごちゃごちゃしすぎて
疲れるから読まなくなったよ+27
-0
-
134. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:08
ねぎくままりあは覚えてる!+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:32
>>105
ごめん、貶めるつもりはないんだよね。
鬼滅が好きなのは人それぞれでいいと思うけど、客観的な評価として鬼滅は良くない。
ましてワンピと同列に並べるのはめちゃくちゃ違和感ある。
若干下駄をはかせてせいぜいナルトやブリーチと同程度。+16
-41
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 12:37:35
今の漫画の流行が抜きの美というか、量で圧倒するタイプじゃないってのもあって疲れる人多いんじゃない?
あとジャンプと言えば人気作の引き延ばしだったけど、最近はちゃんといい所で終わるの増えたからいたたまれないって思ってる人もいそう+57
-0
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:01
気持ちは分かるけど芸能人が言うことじゃない
ファンも大勢いるのに失礼+10
-12
-
138. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:18
あのさ
こういうのに鬼滅の名前出さないでほしい
またアンチ達が騒ぐ
迷惑なんだけど・・+50
-5
-
139. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:23
>>7
ワンピースに限らず、人気だからといって
引き際を心得ない長期連載で、面白さを
持続させるのは難しいよ。
作家がなのか周囲の関係者がやめさせない
のかわからないけど、終わりがあるから
楽しめるってのもあると思う。
+268
-5
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:24
>>110
禰豆子が鬼だから〜才能だから〜でスルーされるならワンピースも悪魔の実の能力者だから、で解決じゃない?
そもそも鬼滅に出てくる人間は特殊能力を持たないただの人間なんだから修行シーンが大事なんだろうけど、ワンピースは八割普通の人間じゃない。
足から火が出たり手がめっちゃ生えたり、だから比べるもんじゃないんだよ。+89
-7
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:38
>>122
逆のことを鬼滅オタは散々やってるんだよ+28
-19
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:52
>>122
それ本田翼に言ってやれよw+10
-6
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:11
>>115
私も周りも空島で挫折した人ほんと多い。
この辺からごちゃごちゃが強くなって来たのかな?+47
-0
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:36
でも皆んな見てるところで言うことなの?
鬼滅好きな人もいるけどワンピース好きな人だって沢山いるのに+21
-8
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:54
分かるなぁ。
私はめちゃめちゃ早いかもだけど、アラバスタ編終わったら脱落した。
今33歳だけど、はまってた中学生くらいのときに、あと4、5年で完結するって、何巻かで読んだ記憶があるよ。当時は4、5年でも長っ!って思ってたのに、そこから20年続くとはなぁ…+42
-1
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:55
>>122
今まで散々ワンピース下げ鬼滅上げされてたからでしょ+23
-12
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 12:39:57
鬼滅や呪術の話辞めよう。アンチ大喜びで荒れまくるよ+35
-2
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:04
>>13
個人の感想だけど皆がいるところで言うこと?
本田翼のファンの中にもワンピースファンはいるだろうし見てて不快になる人もいると思う+23
-19
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:34
>>123
合間合間の事件なんてどうでもいいから組織の話進めてくれw+17
-0
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:44
>>110
>>131
はいはい鬼滅強い強い+34
-27
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:18
おだっちが時代劇とか歌舞伎が好きでワノ国編描いてるんだろうけど、だったら別の漫画で連載すればって思ってる
今までのキャラも衣装や口調を時代劇風にして出てくるし新キャラも出てくるし、今更ご新規は付かないね+84
-2
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:31
>>10
孫どころじゃないよー+162
-0
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 12:42:42
HUNTER×HUNTERも王位継承戦からキャラが大変なことになった。
休載のおかげでほとんど忘れて、今ベンジャミンしか覚えてない。+6
-1
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:00
私が小学生の時から連載している気がする
そんな私も34歳
+9
-1
-
155. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:20
やっぱき〇たまが最高+1
-9
-
156. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:22
本田翼フォローするわけじゃないけど、全く同じこと思ってた。わちゃわちゃしてて読みづらい。
色んな登場人物がでてくるとかは別に不満はないし、そういう展開もあるとは思うんだけど今やってるワノ国とにかくキャラクター多すぎる。場面展開も2、3ページのうちにころころかわるものだから集中できない。
やっぱ昔に比べると描き方変わったと思う。+77
-3
-
157. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:22
同じ漫画の中でキャラが増えてくるとさぁ、違いを持たせてるつもりでも顔とか似てるからわけわかんなくなるし、まず名前覚えられないんだよ。
歳とったからか。+19
-0
-
158. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:47
>>143
何でもそうだけどさ、単行本でサクサク読むと面白いよ。私は空島編が1番好きだし。
鬼滅が流行ったのも終わり間近で単行本で読めたのも大きいと思う+24
-4
-
159. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:05
20代の子はまだワンピース読んでる人も多いよ
私の周りもそうです
それなのに本田翼は好きな人もいることを考えないで言っちゃうのがどうかと思う
鬼滅面白い、でよくない?+17
-25
-
160. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:36
>>52
このコマ割りで編集者はネームOK出すんだ。
漫画なはずなのに、メインじゃなくて挿し絵に
なってる。
人気作品あるあるなのかな。+39
-0
-
161. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:43
こういう褒め方は鬼滅と呪術に迷惑かけるからやめたほうがいいよね。
本田翼が悪いと思う、悪質。芸能人だしわかってて煽ってるでしょ。+25
-19
-
162. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:54
>>5
私は空島でリタイアしたよ…+172
-2
-
163. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:06
>>52
昔はこち亀が多いと思ってたけど、こち亀らくらく超えてくわ。
マニアックな話になると説明多かったな。+33
-0
-
164. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:11
鬼滅を見てると退めどきって大事だな
ワンピースは完結する前に自分の中でピークは過ぎてしまった+69
-1
-
165. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:16
銀魂ワンピース超えだよ良かったねおめでとう+17
-0
-
166. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:33
漫画でわかりにくくてもアニメ見てくれればいいって作者思ってそう+1
-2
-
167. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:57
>>5
私も空島脱落だ…
誰だっけあのラスボスみたいなやつ…こんなことになるからもう追ってられない+179
-2
-
168. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:02
>>105
まさに本田翼がワンピ貶してるってトピなんだけど
なんでワンピースのファンにだけそれ言うの?+33
-3
-
169. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:03
>>11
あれだけ背景とか建物にも書き込みがされててすごいと思うけど白黒だとごちゃついててわかりにくいよね+93
-0
-
170. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:10
じゃあ鬼滅だけ読めばいいのに…
ワンピヲタじゃないけどこれは本田翼が悪い+11
-12
-
171. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:24
>>26
例えがよく分からん+13
-3
-
172. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:43
>>167
エネル?+24
-0
-
173. 匿名 2020/11/27(金) 12:48:41
ずーっと人気作家だからか落ち着いた人だなーと思ったテレビで見た時+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/27(金) 12:48:42
ナルトも終盤の戦争編から一気に読む辛くなった
ワンピースはもうずっと読み辛いし、キャラ出し過ぎて話も全然進まなくてイライラする+23
-1
-
175. 匿名 2020/11/27(金) 12:49:31
>>7
ヤマトに期待してるよ私+65
-1
-
176. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:11
本田翼感じ悪い…+7
-18
-
177. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:15
>>160
作家が大御所になってくると、よほどじゃないかぎり編集者がNGを出すことはないよ。
意見くらいは言うかもしれないけど…編集者もどんどん若い人になっていくし。+51
-0
-
178. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:49
信者じゃなくてアンチがさわぐイメージ
アンチは貶すためにとりあえずなんでもいいから人気作のしり馬にのるし+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:51
空島リタイア多いんだね
私は空島がダントツ好きなんだけど+6
-0
-
180. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:22
>>1
でも鬼滅ってアニメやらなかったら人気出なかったじゃん
ワンピース世代だけどワンピは初回から売れたエリート漫画だったよ+23
-63
-
181. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:52
片方上げて片方下げた言い方するから荒れたんでしょ
この子のことは詳しくないけど賢くはなさそうね+3
-7
-
182. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:55
>>20
ふつーに面白い。話のテンポがめっちゃ早いから、鬼滅とか好きな人は好きだと思う。+92
-41
-
183. 匿名 2020/11/27(金) 12:51:56
>>48
それな。
それぞれの作品に上も下もないわ。
鬼滅は何巻で何十万部?売れたとか別にどうでもいいし。
作品が長くなれば登場人物が増えても仕方ない。
とりあえず、鬼滅ファンと便乗商法で鬼滅はお腹いっぱい。
経済が潤う事に貢献してるのはありがたいけど、マウンティングする輩が嫌い。+18
-10
-
184. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:00
担当編集に新人をつけたりしてもう誰も何も言えないよね
ネームの状態だったらもっと訳わかんないだろうし「いいですね、これでいきましょう」を毎回言うだけだと思う+14
-0
-
185. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:01
>>11
息抜きで読めない。頭に入ってこなくて。+85
-2
-
186. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:05
>>79
ええっ?!
これ読んだら、バッサー全然ワンピ好きじゃん!
大事な後半を故意にカットして拡散するとか、ワンピに恨みがあるのか、バッサーに恨みがあるのか?とにかく卑劣!+125
-5
-
187. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:09
>>41
惰性でマンガを買い続ける感覚がどうにも理解できない
つまらないと思う期間2〜3巻が続けばもういいや、ってならない?
惰性で何十巻と買うなんて金と時間とスペースの無駄+7
-0
-
188. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:21
私はウソップとケンカして仲直りした海のとこが1番好きだな 名前忘れたけど
大工の人も仲間になったし色々詰まってる+4
-0
-
189. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:30
ワンピースはアーロンまで読みました+3
-0
-
190. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:59
>>4
鬼滅ファンも大概じゃない?+91
-29
-
191. 匿名 2020/11/27(金) 12:53:09
>>141
それと同じレベルに落ちちゃダメでしょ+10
-6
-
192. 匿名 2020/11/27(金) 12:54:14
ワンピース単行本ずっと買って読んでるけど、ビビあたりの絵や背景、登場人物の数が一番読みやすかった。
ビックマムのとことか和の国とか登場人物多すぎだし背景ごちゃごちゃだし何回か読まないと覚えられない。+22
-0
-
193. 匿名 2020/11/27(金) 12:54:26
>>11
漫画でなく小説っぽいと感じるw+8
-2
-
194. 匿名 2020/11/27(金) 12:54:30
>>54
今のワンピはたしかにごちゃごちゃしてるけど、アラバスタまでのワンピと鬼滅だったら正直ワンピースのほうが面白かった+51
-13
-
195. 匿名 2020/11/27(金) 12:54:35
>>8
別にいいやん!今それ全く関係ないし!+71
-0
-
196. 匿名 2020/11/27(金) 12:54:43
>>191
別にワンピースも好きじゃないですけどね
好きじゃない自分から見てもでも最近どうかと思います+11
-1
-
197. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:39
アラバスタ編がいちばん好きだけど空島編も好きだった
そのあとはもう惰性で読んでて2回目の魚人島が説教くさ過ぎて読まなくなった
ウォーターセブンとかなんかホラーっぽい島とかあったなー程度であんま覚えてないけど
私はなかなか長続きしたほうなんだな+6
-0
-
198. 匿名 2020/11/27(金) 12:56:34
人気者であるがゆえだろうけど、鬼滅とワンピースの比較が当たり前になったね。
でもこういうのってラーメンで例えるなら、油ギトギトこってり系と、さっぱりあっさり系のどちらが好みみたいな、そもそも表現している世界観が全く違うからね。鬼滅の設定がごちゃごちゃしてないということなんだろうけど、どちらが優れているかのポイントではないと思う。
昔専門家が言ってたな、ビジネスで成功するにはシンプル・わかりやすさが重要だと。+53
-2
-
199. 匿名 2020/11/27(金) 12:56:37
でも全巻終わったら私はワンピース読むけどね
ポーネグリフの謎気になるもん+18
-1
-
200. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:06
>>91
おソバマスクw
サンジ関連の伏線良かった+9
-0
-
201. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:46
>>172
それだ!
ずっとナダルが出てきて消えないから思い出せなかったんだよね
ありがとう!+95
-1
-
202. 匿名 2020/11/27(金) 12:58:22
仕事に関係ありそうなことだったら少しでも失礼になりそうかなと思うことは普通言わないだろうに
まあ配信とかする人はホットな作品に媚び売るのがデフォだし、つい比較ageしちゃって口が滑ったんだろうな~と思うわ+5
-2
-
203. 匿名 2020/11/27(金) 12:58:49
白黒の漫画だとどこに誰がいるか探すの大変+37
-0
-
204. 匿名 2020/11/27(金) 12:58:51
>>1
ワンピース、最初の頃しか知らない私からしたら
フランキーですら今「誰?」って感じだよ。
似た誰かだと思ってた。+105
-3
-
205. 匿名 2020/11/27(金) 12:59:36
読みやすくて簡単な漫画ばかりも嫌だな+9
-3
-
206. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:17
>>184
ジャンプの大看板漫画家に新人編集者を付ける訳ないわ。
大物女優のマネージャーや格闘技チャンピオンのセコンドにど新人が付くのか?+0
-9
-
207. 匿名 2020/11/27(金) 13:00:26
私はエースと白髭死んだまで見ていた+2
-0
-
208. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:02
私小説ではハリー・ポッターが好きなんだけど、ハリポタも伏線だらけなのね
そういう人が多分ワンピースも好きだと思う
すぐ結果が欲しい人はワンピもハリポタも無理だよ
でも伏線だらけが好きな人は凄くはまってずっと買い続けるタイプ
私はハリポタ発売日に買ってた+8
-4
-
209. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:30
別にワンピース好きでもなんでもないし、なんなら鬼滅のが好きだけど、そうやって他の作品引き合いに出して比べるのってなんか可哀相。たとえそうだとしても、人気作あげてから下げる必要ないって言うか。じゃあこれだけヒットしたものあなたにかけるの?って思う。てかその前にさ、棒演技をまずは見直したら?+9
-5
-
210. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:30
ワンピースは最初の方面白いし読みやすかっただけに今が残念すぎて悲しい
人気出すぎると読みやすくあれみたいな漫画のお約束は気にしなくていいようになるんだろうね+28
-0
-
211. 匿名 2020/11/27(金) 13:01:56
>>159
本田翼、普通にワンピ好きなんだと思うよ。多分読んでるけど、比べた2作品はキャラ数も書き込みそこまで無いし見づらいと思ったんじゃない?でもSNSで比べる言い方は不味かったね。
私もワンピ読むけど、キャラ数多いな…って思うもん+32
-2
-
212. 匿名 2020/11/27(金) 13:02:01
この前はストーリーで仕事後にすぐ帰ること指摘されたけど私は仕事おわったらすぐ帰宅して家でゆっくりしたいみたいなことも書いてたな+9
-0
-
213. 匿名 2020/11/27(金) 13:02:33
進撃や鬼滅はラストを楽しみにしながらだらけることなく読み続けてるけどワンピは最早何を楽しみに読んでるのか謎何なら終わることが待ち遠しくなってるし
あっコナンも最終回待ち遠しい+28
-0
-
214. 匿名 2020/11/27(金) 13:02:47
>>204
最初の頃しか読んでないなら知らなくて当たり前なのに、どう言う意図の指摘?+3
-10
-
215. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:02
呪術回戦はアニメだけ見たが面白かった
でもちょっと呪術の技?の意味が難しい+9
-2
-
216. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:26
>>198
そもそもジャンル違いっていうか
鬼滅と比べるなら初期BLEACHじゃない?対鬼、対虚って感じで
私は全部好きだけどね
+35
-0
-
217. 匿名 2020/11/27(金) 13:03:39
たぶんワンピはアラバスタが1番人気なんだろうな+8
-2
-
218. 匿名 2020/11/27(金) 13:04:06
>>215
サラッと読むには結構難しい
作者本人はハンターハンターとブリーチ尊敬みたいだから複雑+20
-0
-
219. 匿名 2020/11/27(金) 13:05:01
>>203
電子ならカラー版出てますし+0
-8
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 13:05:19
ここでワンピ上げ鬼滅下げコメントしてる人も、ワンピファンでは無いと思ってる。わざわざ荒れる事書き込む意味わからないし、ワンピ好きなら鬼滅どうでも良くない?+27
-2
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:05
>>218
自分のコーナーでBLEACH読んで!って言うほどの信者っぷりだからねw+13
-1
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:16
私もキャラクタがいっぱい出てき過ぎてついていけなくなって読むの辞めちゃった!エースが死んじゃう辺りで止まってる…+3
-0
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 13:07:12
ネットでよく見る意見をそのまま言ってみたら思ったより批判きて軌道修正しようとしたってとこでしょ?
評価上がるかな~と思って言ってみたらちょっとダメそうだったからワンピもいいよねって路線に切り替えた+2
-6
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 13:07:19
>>40
うちの職場はアラフォー、アラサー、新卒とワンピース読んでる世代は幅広い
たしかに若者の方が少ないけど何気にどの世代にもファンいる
だからあの売上なんだと思う+27
-2
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 13:07:39
こんなに出るなら電子書籍で買っとけばよかったかもと思わなくもない
ばっさーは一人暮らしだろうけど紙派なのかな+0
-0
-
226. 匿名 2020/11/27(金) 13:07:51
>>145
なんか最近、あと4、5年で終わるって話聞いた笑
私も子供の頃アラバスタ終わってすぐ脱落したけど去年全部読んだよ。
面白いんだけど、単行本出るペースとか伏線の多さからしても4、5年で終わるとは思えないなぁ笑
書き始めたときから最終回までの構想は決まってるって作者が言ってたみたいだけど、多少引き延ばしてる所もありそうだよね。+14
-0
-
227. 匿名 2020/11/27(金) 13:08:50
>>8
30才になるまでには逆にしそうだけど
可愛いし20代だし男選び放題だよ+57
-4
-
228. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:11
鬼滅もワンピースも何が面白いのか分からない+1
-8
-
229. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:13
一気読みする時間があるならワンピースのが面白いと思う
時間がないなら鬼滅のが面白いと思う
個人の感想+5
-9
-
230. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:26
>>219
それってジャンププラスじゃなく?カラーのコミック配信あったっけ?そして今なんで電子前提よw
殆どの人は紙媒体買うでしょ+2
-1
-
231. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:51
>>1
週間で追ってる人達はあのほにゃらら軍団理解出来てるんかな。敵とかも心がバイキンマンレベルしかいないし見た目に個性あっても識別不能+68
-0
-
232. 匿名 2020/11/27(金) 13:10:31
ワンピースの人って設定考えるの大好きなんだって地図とか建物とか細かく出てくるし
だから頑張って縮小させてカットしてあのごちゃっと感なんだと思う+5
-1
-
233. 匿名 2020/11/27(金) 13:10:41
>>203
こういう絵ってどこから描き始めるんだろう+6
-1
-
234. 匿名 2020/11/27(金) 13:11:21
最初から読み直してたら、初期の頃すっごい読みやすくて面白かったなぁ
今登場人物多すぎるのよね+10
-0
-
235. 匿名 2020/11/27(金) 13:11:38
>>40
ワンピ世代ど真ん中の私は31歳なんだけど…そんなに上の人も読んでるの?
友達は今もワンピース買ってる
むしろ漫画でワンピースだけ読んでる人が多い+50
-7
-
236. 匿名 2020/11/27(金) 13:12:17
小学生から読み出してもう30代になった。
友情とか仲間とかで感動しなくなった
長すぎ+9
-0
-
237. 匿名 2020/11/27(金) 13:12:41
だんだん絵がゴチャゴチャしてきて、ワノ国ではロビンどれ?ってほど似たようなキャラ出てくるし、私もついていけなくなった。+28
-0
-
238. 匿名 2020/11/27(金) 13:12:58
>>230
ジャンプ読んでないけど私の周りみんな電子だわ+5
-0
-
239. 匿名 2020/11/27(金) 13:13:50
最初から追ってるけどコミックス派になってから敵は覚えられなくなったので読み飛ばす
好きなキャラと重要そうな部分のみ読む+0
-0
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:33
私もウォーターセブンまでは好きだったけどね、絵がごちゃごちゃしてきて読んでて疲れるようになった。あと麦わらの一味がみんなバラバラに行動してるから今誰がどこで何してるのかわからん。話が進むのも遅いし。おだっちの頭の中どうなってるんだろうね。あとここ数年は冒険漫画というより人種差別や政治っぽい話になってきたし。私は離脱しました。+21
-1
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:50
>>26
例えるならうまくやれ+29
-0
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 13:15:08
>>237
ロビンはわかる
ナミが迷う 日本髪が惑わす+3
-0
-
243. 匿名 2020/11/27(金) 13:15:11
>>20
アニメ見てるけどそんな面白くない。
そのうち面白くなるのかな?って見てるけど。
好みのキャラもいないからかな?
なんか、ノリも軽いし何言ってるかわからない。。
漫画の一巻試し読みしてやっと台詞がわかったけど。
+164
-9
-
244. 匿名 2020/11/27(金) 13:16:19
>>1
ワンピ読んでないけど、鬼滅も読んでなくて
一連の鬼滅ファンによるワンピ下げが多くて苦手になってしまった。。
+22
-29
-
245. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:10
>>29
それ言ったらキングダムなんてもう…+15
-0
-
246. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:38
>>218
話が進む毎に人間関係も割と複雑になってくるし伏線もあるからサラッとは読めなくなるよね+7
-0
-
247. 匿名 2020/11/27(金) 13:18:40
>>95
HUNTER×HUNTER難しくなってきてついていけてないw私の理解力が乏しいんだろうけど、これ子供たちなんかは理解できてるのかなーと思う。+31
-1
-
248. 匿名 2020/11/27(金) 13:19:41
>>4
こういう○○ファンてて言う人いるけど
ファンは誰でもねちっこい人いるよ。
決めつける意味がわからない。いつも思うけど+91
-2
-
249. 匿名 2020/11/27(金) 13:19:50
>>16
モブ役でウソップの声の人めっちゃ出てる印象+9
-0
-
250. 匿名 2020/11/27(金) 13:19:59
>>19
どちらも読んでないけど修行ばっかりの漫画面白くない
デスノートもそうだけど最初から強い主人公のが好きだわ+107
-7
-
251. 匿名 2020/11/27(金) 13:20:17
ワンピースはモブキャラに状況説明させすぎ。「早すぎて見えねぇ!!!」「避けた!?」とか、そういうのダサいよね。読んでるけどさ…+20
-3
-
252. 匿名 2020/11/27(金) 13:21:35
>>25
声優さんもよくこんな長期間頑張ってるよね、一向に進まないストーリーなのに。+43
-1
-
253. 匿名 2020/11/27(金) 13:21:37
>>90
うちの子供成人したわ。+37
-0
-
254. 匿名 2020/11/27(金) 13:21:41
だいたいこんな感じ
前の話の伏線なんて忘れてしまう+16
-0
-
255. 匿名 2020/11/27(金) 13:23:08
>>1
ワンピはどうでもいいけど、こういう話題出るたびに鬼滅ってアニメがなかったら人気出たか?って毎回思う+60
-17
-
256. 匿名 2020/11/27(金) 13:23:58
>>206
横だけど、編集者は年功序列でどんどん管理職になって現場から離れるんだよ。
副編からは担当持たないから。
担当ついてたとしても、それはメディア関連の担当とかで漫画の担当じゃない+12
-0
-
257. 匿名 2020/11/27(金) 13:24:59
>>4
ワンピース読んでないけど、大好きな漫画を目の前で否定されたら誰だって気分良くなくない?
そういうの平気で言っちゃう人って大体他のことに関しても無神経な人が多くて苦手だわ+35
-27
-
258. 匿名 2020/11/27(金) 13:25:02
>>5
本当にキャラが多すぎる。信者がよくいう伏線も大したことないものばかりだし、全体的にダラダラごちゃごちゃし過ぎ。作者の何処となく天狗っぽい感じも不快+159
-6
-
259. 匿名 2020/11/27(金) 13:25:27
言いたいことは分からないでもないけど
いいと思うものを面白いよねって言うだけでいいのに
なにかを褒めるときになんでいちいち他をサゲるのかね
そういう人ガルちゃんでもよくいるけど+4
-2
-
260. 匿名 2020/11/27(金) 13:26:10
>>1
コナンも最近そうじゃない?
初期のほうがシンプルでトリックや事件の物語性で魅せるって感じで好きだった
灰原や黒の組織が時々出てくるくらいならいいんだけど、それ以外のキャラが出てき過ぎてガチャガチャした感じになってる
+97
-0
-
261. 匿名 2020/11/27(金) 13:27:00
よく信者が売上売上言って他の漫画にマウント取るけど、それしか自慢するものが無いのかな?+4
-3
-
262. 匿名 2020/11/27(金) 13:28:22
>>252
声優さんたちは長く続いてくれてありがたいと思ってると思うよ
安定してギャラが入ってくるわけだし+41
-0
-
263. 匿名 2020/11/27(金) 13:28:37
>>4
お子様かな?あんまり人前でそういう発言しない方がいいよ、バカだと思われるよ+13
-25
-
264. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:26
不線好きな私は正直鬼滅に興味ないからどうでもいい+7
-8
-
265. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:51
>>32
一つの作品としてはその方がいいかも。
次々と新しい作品が出てくるわけだし。+22
-1
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:57
ギャグが寒い+34
-4
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 13:30:18
>>226
全部?!すごいね
私も、最近も聞いた(笑)
昔も言ってたよねって思ったよ+9
-0
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 13:31:12
チョッパーのところで感動したのに、そこで満足して脱落した。
+4
-0
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 13:32:34
>>11
作者が余白埋める主義なのか知らないけど、読みづらいよね。誰が喋ってるのかすらわからないコマあるし+96
-1
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 13:32:37
鬼滅は時代に合ったよね。
作者がゆとり世代のアラサー女性ってのもあるのか、変に男やおじさんの願望丸出しじゃなくて良いと思った。
(主人公が初っぱなから強くて超ポジティブ、女が皆んなおっぱいデカ過ぎとかじゃあ無い感じ)
一生懸命な主人公と少し暗い世界観と、でもハッピーエンドになるんだろうなって安心感もある。
伏線回収も裏の裏を読み過ぎなくて丁度良い感じ。+12
-18
-
271. 匿名 2020/11/27(金) 13:32:55
>>20
漫画で一気読みした方が面白い、話が進むにつれてキャラ同士の繋がりが見えてくるし伏線もあるからアニメだと面白さはまだ分からないと思う+78
-5
-
272. 匿名 2020/11/27(金) 13:33:05
>>120
ブルボンのお菓子まずいって言ったら怒るでしょ?
どのファンも似たようなもん+47
-11
-
273. 匿名 2020/11/27(金) 13:34:05
>>244
不思議なんだけど、ワンピも鬼滅も読んでないのに何故ここにきた?+31
-2
-
274. 匿名 2020/11/27(金) 13:35:19
>>251
最近の漫画は多いよ。鬼滅も説明セリフ多い。
どうしても絵で表現しきれない部分あるししゃあないってのと、説明されんと分からない読解力のない人増えてるんだと思う+25
-0
-
275. 匿名 2020/11/27(金) 13:35:22
>>23
アニメ一話に一人の戦いぐらいが見やすいよね。
今週はウソップ活躍の日、来週はサンジ、そしてゾロ、最後にルフィ!みたいな。
アラバスタぐらいまではそんな感じだったかな。+47
-0
-
276. 匿名 2020/11/27(金) 13:35:36
冒険物なのに長すぎるんだよねー その割に話進まないし。こち亀とかコナンみたいな1話完結の日常系ならまだ良かったんだけど+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/27(金) 13:37:19
ゾロが好きだった。
今は冨岡さんに移りました。
ゾロ、ゴメンな…。+17
-1
-
278. 匿名 2020/11/27(金) 13:37:20
>>272
怒る!プンプン!+35
-2
-
279. 匿名 2020/11/27(金) 13:38:10
アニメは魚人島から見始めたけど、話遅すぎる上につまらなすぎて、3ヶ月くらいでギブした笑+6
-0
-
280. 匿名 2020/11/27(金) 13:38:48
>>1
漫画は作者が表現したい事を表現してるんだから覚えるのが大変なら読まなきゃいいよ。
他人の表現に意見する暇あったら自分の表現力磨いたらいいのに。
日本を代表する大根役者なのに。+3
-16
-
281. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:13
>>272
ブルボンのお菓子に不味いものなんてある?+41
-4
-
282. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:43
好き嫌いは人それぞれ
鬼滅好きな人
ワンピース好きな人
好きな人が支えてるんだからねぇ~
好きじゃない人、何とも思っていない人は
読まなくていいと思う
分析とかするとファンが怒り狂うから
それもしない方がいいかもね
若い頃は必死にジャンプやサンデー読んでいたけれど
ババァになったら読まなくなったわ(老眼っ!)+12
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:05
>>8
錦織圭が狙ってるが。+3
-5
-
284. 匿名 2020/11/27(金) 13:40:11
>>220
昔からガルではボロクソだし荒れるだけだからこういうトピやめてえとしか思わない
コメ数も伸びて欲しくないけど1コメしてしまった+7
-0
-
285. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:11
>>4
よくONE PIECEは義務教育とか道徳の授業に入れるべきとか言う人いるけど、自分勝手でなんでも暴力で片付ける犯罪者の話のどこに道徳要素があるのやら+122
-10
-
286. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:12
ワンピ全盛期にジャンプ買ってたけど
アニメはみてても誌面は読んでなかったな
見にくかった+6
-0
-
287. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:49
スピンオフでいいものを全部描いちゃってる感じ?+4
-0
-
288. 匿名 2020/11/27(金) 13:45:39
ルフィの顔が怖い サイコパス感が凄い+15
-4
-
289. 匿名 2020/11/27(金) 13:47:23
>>7
ワノ国編特に多くない??
大看板、飛び六胞、ナンバーズ、真打、ギフターズ、プレジャーズ、ウェイターズ………………下の位になるほどキャラの人数が多い……うるティとか人気出したいんだろうなと思うけどもう雑魚キャラにしか見えない。
ドレスローザからキャラ出しまくりで何年もかかって嫌な感じはしてたけど、流石にはぁ…ってため息でたよ。+158
-1
-
290. 匿名 2020/11/27(金) 13:48:11
>>46
ほんと多いよね
まったく覚えられない
しかも再登場までにブランクがあるから思い出さなきゃいけないのがフラストレーション溜まる
まさに読みにくい漫画
鬼滅は主人公と妹とうるさい同期2人も覚えてね!+68
-4
-
291. 匿名 2020/11/27(金) 13:49:04
>>7
似たようなキャラ増やしすぎて収集つかなくなってる感+74
-1
-
292. 匿名 2020/11/27(金) 13:50:21
ワンピースのアニメ何年やってんのよ+6
-0
-
293. 匿名 2020/11/27(金) 13:50:21
>>13
だったらコメントするなよ、流せよそれくらい 笑
+14
-10
-
294. 匿名 2020/11/27(金) 13:52:15
後ろのメンバーが私の知らない人になってる+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/27(金) 13:52:51
作者のコメント、なんとなく読者を見下して馬鹿にしてる感が否めない+16
-4
-
296. 匿名 2020/11/27(金) 13:54:10
>>255
鬼滅はコロナ効果大きそう。普段アニメを見ない層やキッズ含む家族層が自粛でやることなくなった効果、みたいな。
その辺のアニオタ漫画オタ的には「は?鬼滅より面白いやつなんてパッと思い付くだけでも5個以上はあるんですけどぉ??」って謎の対抗心燃やしそう。少なくとも私は燃やした+57
-11
-
297. 匿名 2020/11/27(金) 13:54:40
>>4
ワンピース好きな人って体育会系とかパリピとか自分の考えが絶対正しいみたいな人が多いイメージ。+52
-31
-
298. 匿名 2020/11/27(金) 13:54:43
アラバスタまでがすごく面白いっていう意見には同感。ワクワクしながら読めた。その後面白いところと面白くないところもありつつドレスローザまでは楽しく読めたけど、ゾウあたりからはもう読むのがしんどい。
ずっと単行本買ってるし結末も気になるから一応新刊出たら買ってるって感じ。+5
-0
-
299. 匿名 2020/11/27(金) 13:56:12
>>165
DEATHNOTEやバクマン。入ってないの?
おお振りとか
何を基準に選出されたんだろう?+8
-0
-
300. 匿名 2020/11/27(金) 13:56:35
>>3
私もだんだんと読んでて疲れるようになって読まなくなってしまった。キャラも多いけど一ページ、一コマに入ってる情報量が多すぎる。あれだけ書き込める情熱は凄いけど読みにくい+289
-1
-
301. 匿名 2020/11/27(金) 13:57:52
>>34
ブリーチもキャラ増えすぎてごちゃごちゃしてる印象だよ。久々に一巻からちょっと読んだら面白かったけどね+5
-1
-
302. 匿名 2020/11/27(金) 13:58:20
>>20
偏見だけど作者があっちの国寄り(若しくはその国の人)なので読む気無くなった。+172
-28
-
303. 匿名 2020/11/27(金) 13:58:35
ワノ国終わってもそこからまた長いでしょう
なんかいろいろまだあるじゃん+6
-0
-
304. 匿名 2020/11/27(金) 13:59:23
>>40
そういえばワンピース大好きなキムタクももうアラフィフだね
私の父(還暦)はとうとう話についていけなくなったのか最近ワンピース全巻売ってた
元はアラサーの私や兄が子供の時読んでたのになぁ+23
-0
-
305. 匿名 2020/11/27(金) 14:00:58
キャラも展開もワンパターン
島に着く→観光する→敵にいじめられてるゲスト登場→ルフィ「ぶん殴る」→敵倒す→「宴だぁーー」+42
-2
-
306. 匿名 2020/11/27(金) 14:02:36
>>101
熱狂的なファンの人達ね。私はこうだったっていう個人的な感想を言われただけなのに否定された!酷い!って過剰反応する人けっこういる。
読んでる最中にマンガ本取り上げて「こんなの見るなんておかしいんじゃない?w」とか言ったわけじゃあるまいし。+12
-5
-
307. 匿名 2020/11/27(金) 14:02:38
百歩譲って長いのはいいよ
大人の事情もあるだろうしね
でも読みにくいのはダメだ+15
-5
-
308. 匿名 2020/11/27(金) 14:03:15
>>5
アホでもなんとなく流れが分かるのが大衆ウケの最低条件な気がするが、ワンピースはもはやマニア向けになった感じ。質が下がったとか、作者をディスるつもりはなくて、ワンピースの世界をどんどん掘り下げていく時期になってきてるのかな?スピンオフ連発的な。好きな人がネチこく読めば楽しいけど、ライトに読みたい層にとってはちょっとしんどい。+202
-2
-
309. 匿名 2020/11/27(金) 14:04:53
>>293
お前もなw+4
-6
-
310. 匿名 2020/11/27(金) 14:05:03
作者も本当は早く終わらせて完成度高い作品にしたかったかもね。漫画描くの好きでも、何が一番売上につながるかを優先しなきゃいけないから大変だ。+1
-7
-
311. 匿名 2020/11/27(金) 14:06:51
読みにくいけど他の漫画の名前出すと更に荒れるって分かるよね
今ワンピ買ってる人は昔からのファンなんだからほっとけば良い
新規ファンはほぼいないと思う
+9
-0
-
312. 匿名 2020/11/27(金) 14:07:05
>>233
メイキング動画あるよ
+2
-0
-
313. 匿名 2020/11/27(金) 14:09:13
たくさん登場人物が出てくるものが苦手。+6
-1
-
314. 匿名 2020/11/27(金) 14:11:44
>>40+44
-0
-
315. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:43
>>135
いやいやD灰とかと同程度でしょ+2
-12
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:02
>>5
そう、潔くアホだから離脱しましたって正直に認めればいいのに読み難いだのわかりにくいだのグチグチと。
人の名前も覚えられないし何年も前の話引っ張られても覚えてないんでしょ+5
-53
-
317. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:54
>>308
わかる。
終盤に向けて伏線回収の時期に来てるような気がするから、新規の人は入りづらいんだよね+52
-0
-
318. 匿名 2020/11/27(金) 14:17:08
うるせえ
人の作品にケチつける前に自分の演技力どうにかしてください
作品を台無しにしてるんだけど
調子乗りすぎ+3
-9
-
319. 匿名 2020/11/27(金) 14:17:39
アニメしか知らないけど、今の展開読んでたら人間とトナカイの狭間であれほど孤独に陥ってたチョッパー何だったんだろうって思うww
+8
-0
-
320. 匿名 2020/11/27(金) 14:19:58
変な社会性出し始めてから嫌になったわ+13
-0
-
321. 匿名 2020/11/27(金) 14:22:46
>>235
私も31だけど周りやちょっと下の子は鬼滅読んだりアニメ見てる+9
-1
-
322. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:04
>>296
鬼滅意識し過ぎ。トピズレってわかってる?+11
-15
-
323. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:20
>>52
基本、漫画って絵で何が言いたいかが勝負なのに
こんなにダラダラ描かれたら小説でも書いた方が良いのではと
思ってしまう+43
-2
-
324. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:23
ドフラミンゴで離脱しました+1
-0
-
325. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:56
ダラダラしすぎで飽きちゃったもん。
登場人物もいっぱいいるし。
+6
-0
-
326. 匿名 2020/11/27(金) 14:28:59
映画も死ぬ気で作ったとかいう作品達があっさりと越えられ負け、アニメの視聴率も大敗、漫画の年間売上高も塗り替えられてもう越せないもんね
初版発行も越えられたらワンピがすがるのは累計発行部数だけになるし。最終巻も尾田に忖度して395万とかいうキリの悪い 尾田の最高405万とワンピの1~10位独占を何が何でも死守したくて必死 Twitterですら忖度忖度言われまくってたし 信者も必死に言い訳してたけど、もう現時点で重版大量に決まってるのにわざわざ2回に分けた事と印刷所が~とか言ってたけど、別に外伝も100万刷ってるからその印刷所言い訳も通用しない。それにワンピってあんなに刷っても半分も売れてないのが実情だし、毎回本屋に不良在庫押し付けて返本率高すぎなんだからあんなに刷る必要もない。 殆どの若者は長すぎてもうとっくに読んでない 読んでるのはこどおじ信者だけ
アニメも毎週視聴率悪すぎてそのうち打ち切られそうだし、配信も順位低くて人気ないよね+23
-4
-
327. 匿名 2020/11/27(金) 14:32:38
作品の感想は人それぞれだけど、わざわざ公で言うことじゃないでしょ
鬼滅やら呪術と比較して言うのもなんかなあ‥
なんかいつも上から目線で嫌い
+15
-2
-
328. 匿名 2020/11/27(金) 14:33:12
ワンピース面白いけどなあ
長いとかで酷評されること?
絵がごちゃついてるのはわかる
でも90巻過ぎてもテンション変わらんでいいと思うけど
ジャンプで読んでるけど無ければ物足りないって思わせるのはすごいと思うよ
最近酷評するのが当然!叩け叩け!って雰囲気あって怖い+30
-8
-
329. 匿名 2020/11/27(金) 14:35:53
>>283
そうなの!?
モデルの変な彼女いなかったっけ?+26
-2
-
330. 匿名 2020/11/27(金) 14:38:52
>>310
いや、自分で伸ばしてるんだよ
描きたいものが多すぎるみたい
完璧主義なのかなって感じがする
描かなきゃ気が済まないんだと思う+11
-0
-
331. 匿名 2020/11/27(金) 14:39:10
>>7
男→人間離れしたビジュアルばかり
女→人間離れした体型ばかり
作者以外誰も得しないデザイン(言い方悪いけど奇形)続きで辟易してきた。おでんとかあの髪型がチラついて最期までギャグにしか見えなかったもん。
そもそもイケメンだったゾロとサンジまで新世界入ってから無駄に男臭いデザインに変更したし、読者目線やニーズを無視しまくった結果が今の評価なんだと思う。
作品人気に作者が驕り、読者への媚びを徹底的に排除しまくった結果、とうとう読者が愛想尽かし始めて、そのタイミングで鬼滅や呪術みたいな人気作品と比較されるようになり、今のワンピの酷さを言語化できるようになった。
それで今更慌ててるって印象。+196
-8
-
332. 匿名 2020/11/27(金) 14:39:19
>>1
最後の雑なフォローに笑った+48
-1
-
333. 匿名 2020/11/27(金) 14:39:56
最近でもステマバスターコール事件もあったし本当に今の集英社も編集も尾田も必死過ぎて逆にみっともないね。尾田は昔からインタビューでも売上重視で相当イキってきたから鬼滅に醜い悔しさも凄い。過去に信者が売上売上で大口叩いてたのに今では内容で勝負しろとか比べる必要ある?とか言ってるのが本当に笑える やってきた事全部そのまま返ってきてるだけなのに笑 結局DBは越えられず、日本では鬼滅にも負けて、海外人気はDBナルトに負けて敗北者だもんね 貧弱だった昔の映画が尾田が携わって持ち上がった時、信者やメディアがこぞって国民的云々とか言ってゴリ押ししてたけど、やっぱり昔から所詮オタ専漫画アニメだったという事が露呈したね+9
-8
-
334. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:06
>>331
すごい、私が感じてることを上手く言語化してくれてありがとう
本当にそんな感じだよね
高いプライドが仇となった
ほんとゾロやサンジにはガッカリした+126
-4
-
335. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:14
漫画なのに絵が魅力的じゃないんだよ。先週のアニメに出てきた女の顔面気持ち悪かった+6
-1
-
336. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:21
ワンピースは技の名前とかも多いし関係性とかもいろいろで、しかも連載が長すぎるから少し読まないと忘れてて最初から見なきゃ…もういいや…ってなって見てないわ
エースが死ぬまではめっちゃ面白かったけどな〜
最近はグダグダが多くてつまらん+3
-0
-
337. 匿名 2020/11/27(金) 14:49:38
>>30
90巻くらいまで買ってたけど、いつからか単行本一冊読むのに「よし、今日こそ読むぞ!」っと時間と体力と気合いを用意しないと読めなくなった。
それが「今日はダメだ…明日こそは!」が続いて、ついに読まなくなって卒業した。
とにかく情報過多なんだよな…+43
-0
-
338. 匿名 2020/11/27(金) 14:51:52
呪術廻戦はアクションめっちゃわかりやすいけど読みやすいか…?
鬼滅は読んでないけど読みやすいから子供にもウケてるんだろうし
ワンピースはコマ割りがめっちゃ読みづらい
鬼滅は知らんけど呪術とワンピはどっちも人選ぶタイプだと思う+10
-0
-
339. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:30
>>337
ええ!!90巻も出てるの!?
びっくら!+20
-0
-
340. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:17
>>20
いつ面白くなるんだろって思いながら見てる
鬼滅はいつ面白くなるんだろって思ったままついに途中で脱落した
ワンピースは始まった頃のこと覚えてないくらい子どもだったから途中から話追う気持ちにもなれず+18
-14
-
341. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:00
忖度ピース
見損なったよ+3
-0
-
342. 匿名 2020/11/27(金) 15:01:01
>>4
頭おかしいレベルでねちっこいよ
20年間ネットで大暴れしてるから
キメハラって最初に言い出したの、鬼滅人気に嫉妬したワンピ信者だと思ってる+22
-29
-
343. 匿名 2020/11/27(金) 15:01:23
>>1
これは本当にそう
集英社が伸ばしまくて結果初見がついてくるのは
いきすぎ
こち亀みたいに途中から読んで楽しめないしね
ぜーーーんぶ繋がってるからワンピは+50
-0
-
344. 匿名 2020/11/27(金) 15:02:18
>>302
アニメ会社もやね
何か絵がねちっこくて好きに何かなれないや+93
-3
-
345. 匿名 2020/11/27(金) 15:02:21
>>1
この子、大変だと思う。いつもニコニコ
元気キャラで。
子犬みたいに。+27
-5
-
346. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:26
ガルちゃんって元々ワンピの話題出ると、私はここで離脱したとか長すぎつまらない派が多かったよね。これで鬼滅批判されたらぶっ叩かれてそう。ワンピ好きとしては空島でやめた人がなんでいつまでもいつ終わるのとか文句言ってるんだろうって思ってた。
別に読まないならそれでいいけど、いっつもコピペしたようにアピールするよね。アラバスタ最高空島無理って。何年前の話?+18
-5
-
347. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:52
昔はワンピ信者がうるさいと思ってたけど最近はワンピアンチの方がうるさいと思うようになった
昔は面白かったのにとかなら分かるけど鬼滅と比べて~とか意味不明だし+12
-6
-
348. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:14
初期の巻くらいのコマ割りが良かったわ。大きくて見やすかった
だんだんコマが小さくセリフは多くってなっていったよね
年取って老眼進んで脱落した人もいるかもね!+14
-0
-
349. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:46
>>305
少年漫画って定型化するもんじゃないのそもそも+0
-6
-
350. 匿名 2020/11/27(金) 15:06:08
>>40
22歳だけど、漫画を読む子はみんなワンピース読んでるよ。+6
-14
-
351. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:37
>>180
そりゃあれだけ編集や書店が協力して売ろうとすれば売れるでしょ。単行本の帯でもやたら"発行"部数を強調して売れてます感出してたもの。情弱を騙すやり方のテンプレだったからね、ワンピース
当時からああいうゴリ押しみたいな売り方大嫌いだから、よく覚えてる
ステマやって、忖度して、それで"日本一売れてる漫画"っていう薄っぺらい評価もらって、信者は嬉しいのかね?+17
-15
-
352. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:00
バロックワークスあたりで終わってよかったと思う。
個人的にミスゴールデンウィークとミスバレンタインが好き。キロキロの実の能力とカラーズトラップ憧れる。+2
-0
-
353. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:16
>>1
でもワンピースはアニメ化されても幅広い人達に認識されるまで数年かかったよ+16
-0
-
354. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:27
ワンピース惰性で集めてたけどメルカリで売れて部屋がスッキリした。+8
-0
-
355. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:44
ワンピースネットで叩かれすぎて、はいはいいつものねって思ってしまう。アンチが言うことは決まってるし、それもわかって読んでるのに話題になることが多くて(鬼滅と比較されたり)うんざりしてたよ。ガルちゃんはどうか知らないけど、数年前は人気漫画の文句言う俺カッケー(詳しくない)なアンチ大量発生してたし。+9
-9
-
356. 匿名 2020/11/27(金) 15:11:15
>>26
最初からワンピのファン層はイキリヤンキーが多い
ザイル、浜崎、倖田、西野、グリーン、湘南乃風聴いながら、ドンキにピカチュウのパーカーとクロックス履いてたむろしてるような連中
元々薄っぺらい人達からしか支持はないよ+22
-27
-
357. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:08
>>61
3巻って、まだウソップもいないんでないの?+7
-0
-
358. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:16
>>355
定型文お疲れさん~
ワンピース叩かれたらそのコメ投稿するのがお仕事なのかな?+6
-8
-
359. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:18
>>32
君の縄もラグビーも半沢も、誰も話題にしてないしね。「数字」で散々っぱら、騒いだけど。
持続力皆無。+14
-11
-
360. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:28
>>351
他の漫画の名前出すの失礼だけどサムライ8とか集英社頑張ったけど、打ち切りだったよね。ワンピースは当時の読者アンケートもダントツだったんだけど。+6
-3
-
361. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:49
>>20
呪術廻線はアニメしか見てないけど
絵はすごく綺麗でキャラもひとりひとり個性が経っててわかりやすい
でも話がただ意味なく敵と戦い続けるだけで感情移入できない
話に入っていけないというか。
例えば鬼滅とかだと家族を殺されて一人残った妹を人間に戻すために鬼たちと闘う
というように、主人公のモチベーションを理解して
主人公に寄り添って物語を楽しむということができない+185
-11
-
362. 匿名 2020/11/27(金) 15:17:48
>>101
いや、ワンピ信者のそれは常軌を逸してるから
ワンピを認めない奴の人格から存在そのものまで否定して罵倒してくるヤツいる(ADSL提供開始ぐらいの頃からいた)+15
-24
-
363. 匿名 2020/11/27(金) 15:17:50
>>1
ワンピースは基本的に小学生低学年の男子が面白いと思うマンガだと思う
敵がいろいろ出て来るけど昔のビックリマンチョコのカードとかポケモンみたいな感じ
話もSFなんだろうけど最後まで読んでもそこまで驚くようなネタでもなさそう
敵の見た目がみんな子供の落書きに出てくる悪者みたいで区別がつかない
好きな人は好きなんだろうけど+10
-15
-
364. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:12
わかるよー!旦那はジャンプ派だけど私はコミック派だから新刊出るたびに前の巻から読み返す(笑)
麦わら、白ひげ、黒ひげ、赤髪くらいでもよかった。ずーっと読んできてるから最後まで揃えるけどね!+0
-0
-
365. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:41
私はコミック派なので数年前からワンピースは読みにくいと思ってたよ。キャラたくさんもあるけど、コマ割りが問題。鬼滅はあっとゆうまに終わるコマ割り。これ大事なんだよね。+7
-0
-
366. 匿名 2020/11/27(金) 15:22:42
取り合えずワンピースは鼻水垂らすの止めて欲しい+24
-0
-
367. 匿名 2020/11/27(金) 15:23:27
>>4
普段は何も思わないけど、最近ぽっと出の鬼滅キッズにイラッとすることはある。+18
-15
-
368. 匿名 2020/11/27(金) 15:24:32
>>363
小学生人気まるでないよ
私、連載開始時中学生だったけど、周りにワンピ好きの小中学生誰もいなかったわ
今の小学生は鬼滅とか、たまにドラゴンボール好きの子はいるけど、ワンピース好きな子全然いない+22
-1
-
369. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:37
>>366
ヨダレだらだらも追加で
糞汚いドアップが本当に不快+19
-2
-
370. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:57
まあ鬼滅の刃は潔い終わり方でワンピースと比較されやす過ぎるよね
中田英寿とキングカズみたいな、スタンスが対局にいる者同士って感じ+1
-7
-
371. 匿名 2020/11/27(金) 15:27:00
>>369
よだれ+鼻水が真の感情の発露、みたいなところがあるよね
要所要所で使うから効果的なのに
+20
-1
-
372. 匿名 2020/11/27(金) 15:27:37
>>316
キャラクターが奇形しかいないから、不快で覚えにくいんだよ
絵面の汚さが見るに耐えない+37
-2
-
373. 匿名 2020/11/27(金) 15:28:52
>>371
師匠の影響なのか知らんけど、ターちゃんは不快に思わなかったから尾田の実力不足だね+4
-0
-
374. 匿名 2020/11/27(金) 15:29:27
大学生だけど、小中学校のときはみんながブリーチ、ナルト、リボーン、ワンピース読んでた。まだ続いているのはワンピースだけだけど、今でもワンピース読んでる子は結構いるよ。去年の映画も観に行った子多かった。+4
-4
-
375. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:05
>>370
ワンピごときをカズと比べるのは止めようや+5
-1
-
376. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:07
尾田栄一郎って実は漫画下手だよね
台詞回しとかコマ割りとか極端なキャラデザとか
ほんと読みにくい+26
-1
-
377. 匿名 2020/11/27(金) 15:31:05
>>370
潔いというのか?あれは…
早く終わらせたかったんだろうけど、終わり方が納得いかなかった。ネタバレになるから言わないけど。+8
-3
-
378. 匿名 2020/11/27(金) 15:32:20
私はワンピース好きだから読み続けてるけど批判する人の気持ちもわかる。話はすぐ脱線するし過去編は長いし、、でも空島があんなに批判される理由だけはわからない。
でもここまできたら最後まで読むしなんだかんだ楽しんでるなあ~
個人的にワンピースは今いる一定数のファンに向けて描いてるようなものだと思ってる笑+19
-1
-
379. 匿名 2020/11/27(金) 15:32:25
>>219
カラーにしなきゃ何をやってるか分からない時点で、漫画家のして失格+8
-4
-
380. 匿名 2020/11/27(金) 15:34:19
>>368
小学生のメンタルを持った男性が好きそうってことだよ
ほんとの子供が読むには話が込み入り過ぎてるんじゃないかな+10
-2
-
381. 匿名 2020/11/27(金) 15:36:16
空白恐怖症になってるのかなと
なんか病的+6
-0
-
382. 匿名 2020/11/27(金) 15:37:50
>>376
ワンピ嫌いだけど、それでも初期はまだマシだったよ
コマの空白をちゃんと活用したり、読者のことを考えて工夫して描いてた
今は只の空白恐怖症になっちゃってて、モブに1から10まで説明しないと何してるか全く分からなくなっちゃった+18
-0
-
383. 匿名 2020/11/27(金) 15:40:06
ジャンプ買い続けてるので惰性で読んでるけど
「べべん!」がほんとウザい+11
-1
-
384. 匿名 2020/11/27(金) 15:41:12
>>20
軽くて面白いよ。
鬼滅も呪術もよくある王道少年漫画です。+46
-11
-
385. 匿名 2020/11/27(金) 15:42:25
1000話近くにもなって飛び六胞みたいなキャラが作れるのは単純にすごいよ
というか60巻あたりまで割とどれも面白いのがすごい
通しで読むと構成力の高さがよくわかる
だからワンピースの考察って人気あるよね+8
-3
-
386. 匿名 2020/11/27(金) 15:43:45
>>3
だから私はアニメ派です+16
-1
-
387. 匿名 2020/11/27(金) 15:44:22
>>320
作者に社会性がないのにね+8
-0
-
388. 匿名 2020/11/27(金) 15:44:57
鬼滅は終わっちゃったけどSTONEも呪術もチェンソーもヒロアカも
ジャンプでいつも上の方に載ってるのはそりゃ面白いよ
でもワンピだけは何やってるか本当に分からん
キャラ達が集団でいつもどこかに向かって走ってるだけみたいな…
真面目に読むと面白いの?+7
-0
-
389. 匿名 2020/11/27(金) 15:45:30
>>46
鬼滅って良くも悪くも頭使わなくてもわかる漫画だよね。
だから普段読まない層や子供から大人迄楽しめる。
難しくない。+114
-0
-
390. 匿名 2020/11/27(金) 15:46:19
>>7
そう考えるとテリプリってすごいと思う+17
-8
-
391. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:04
面白い面白くないのは個人の自由だけど
尾田先生は叩かれすぎ
初版部数だってあれは編集部と販売部の決定でしょ?
それなのに忖度忖度って
吾峠先生にも失礼だわ
どっちも今回の部数に関しては一切発言してないのに
+24
-5
-
392. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:12
>>326
ここ数年本屋さんからの評判悪いよねワンピース
あんまり売れてないって店員から聞いたことあるわ
今年入ってからは、編集部のやらかし(バスターコール)に過去のイキリ発言の発掘による炎上、信者の鬼滅叩き、鬼滅の発行部数忖度とかもあって、悪い意味での話題が尽きないね
+23
-0
-
393. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:40
>>389
無惨が半分殺しちゃったからね
一方ワンピでは王家七武海やら四皇やら最悪の世代やらわらわらと+48
-1
-
394. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:10
>>391
編集からそうしないとヤバいと思われてるってことは忖度でしょうに
後、尾田が叩かれてるのは自業自得。散々他の漫画家をバカにしたりケンカ売るような発言を繰り返してるんだから+15
-5
-
395. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:12
気持ちはわかるけれど、楽しく読んでいる人もいるんだから公で批判しない方がいいよね。
+3
-5
-
396. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:19
>>52
この事件最近じゃなくない?
私の記憶では最低でも10年以上前の話のような
YAIBAは最初から最後まで面白かったなぁ…
やっぱ漫画は20~30巻くらいで終わるのがベスト+36
-0
-
397. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:37
>>394
なるほど
イキってるのにずっとムカついてたから鬼滅使って叩きまくって自分の溜飲を下げてんのね
そんなのに使われるために鬼滅の刃を描いたわけじゃないだろうにね…吾峠先生も+8
-8
-
398. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:59
>>389
話が簡単すぎだし、巻数も少ない。
漫画初心者にはぴったりだよ。+40
-2
-
399. 匿名 2020/11/27(金) 16:01:22
>>247
そもそも子供は読んでないと思う
キメラアント編以降は子供にはキツい+17
-0
-
400. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:35
>>376
師匠の徳弘先生に習ったのは、ボインと鼻水垂らす泣き顔だけなのかな。
+4
-0
-
401. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:43
>>397
吾峠先生を擁護している様にして尾田擁護するから気持ち悪い
ワンピ信者でしょ、あんた+10
-10
-
402. 匿名 2020/11/27(金) 16:06:55
>>33
ワンピはそもそも戦闘で何してるのか分からんのがダメ
この技はこんな風に繰り出してるんだ、ってのが分からないから
だから子供人気が出ない+68
-10
-
403. 匿名 2020/11/27(金) 16:10:23
>>46
ドラゴンボールも考えてみればハゲのオンパレードなんだけど、誰が誰かすっと分かるのが凄いんだよね
ワンピースは笑い方とかで差別化しようとしてるけど、その笑い方や口調が不愉快+65
-1
-
404. 匿名 2020/11/27(金) 16:10:34
>>386
アニメはアニメで音になった不快感って言うのはあるような
ビッグママの「ウェディングケ~キ~」って何週も続くのはつらかったわ
声優さんが気の毒になる位+16
-0
-
405. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:26
本田翼トピかと思ったらワンピーストピだった+3
-0
-
406. 匿名 2020/11/27(金) 16:14:59
なんていうか、多くの読者にモヤッとしてた部分はずっとあったと思うんだよね。
ただそれを上手く指摘できなかったり、話自体は面白いんだけど何故か入り込めない部分があったりして、それをどうにか批判しても、売上やら発行部数でマウント取られて、所詮はマイノリティの意見として軽んじられてきた。
それがここに来て鬼滅という発行部数で対抗出来る存在が現れて、鬼滅がなぜ売れたのかを分析すればするほど、皮肉なことに今のワンピの問題点が浮き彫りになってきた。
テーマが明確、話が分かりやすい、テンポが早い、登場人物が増えない、スパッと完結。鬼滅が成功したこれらのエッセンスは全て、読者が今のワンピに望む在り方そのものだったから。
今堰を切ったようなワンピへの不満が噴出してるのは、その結果だと思う。+30
-1
-
407. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:21
>>403
そんなハゲのオンパレードだったっけ🤔
クリリン、亀仙人、天津飯、ナッパくらいしか思いつかない…+18
-0
-
408. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:41
>>74
漫画としての完成度とか言い出したら、ワンピなんて偉そうに言えるレベルの漫画じゃないでしょ
書き込み過ぎて見辛いし、展開もワンパターン
キャラは奇形しかおらず、涙、鼻水、ヨダレを垂らしながら薄っぺらい主張を大声でするだけ
冗談抜きで、いっぺん手塚漫画読んでこい+42
-2
-
409. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:48
>>397
いや、どっちも読んでるよ
だからどちらにも先生ってつけてるし
作品の良し悪しならわかるけど作者の人間性まで叩いてる人が部数発表されてからやたら多いからどうかと思っているだけ+3
-4
-
410. 匿名 2020/11/27(金) 16:19:22
409は>>401へです
+0
-0
-
411. 匿名 2020/11/27(金) 16:21:30
>>407
チャオズもハゲ(一本毛はあるけど実質ハゲ)
ピッコロさんも触覚のあるハゲ(というかナメック星人全般ハゲ)で、フリーザ(最終形態)もハゲ
超も入れるとヒットやジレンもハゲだね
+20
-0
-
412. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:42
ワンピース好きな私ですら読みにくいと思ってるw
これ誰か言ってんの?これ誰?の繰り返しw
もっとワンピース好きな夫に聞いて進めてるw
わかると面白いよ(^^)+16
-0
-
413. 匿名 2020/11/27(金) 16:25:15
>>43
わたしも。エースが死ぬとこであまり感情に波がこなくて飽きてるって気づいた。人魚あたりまで読んだけど、ほんとは空島くらいから飽きてた。+49
-1
-
414. 匿名 2020/11/27(金) 16:25:52
鬼滅よりワンピースのが好きだけどな
+8
-5
-
415. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:50
>>407
そのハゲが一堂に会しても、どれがどのハゲがすぐに分かるのは何気に凄いと思う+68
-0
-
416. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:06
>>20
アニメ一話みたけど、全然面白くなかった…。
よくある主人公、よくある導入部、このパターンは既に何度も見ているなと思ってしまった。
もう少し話が進んで登場人物も増えてくれば面白くなるのだろうけど、二話を見る気にならないという問題が…。+92
-13
-
417. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:43
>>180
ワンピースは最初の頃はもっとシンプルで読みやすく面白かったんだよ。最近登場人物が多すぎて訳がわからないというのは、古参ファンも結構言ってる。+65
-0
-
418. 匿名 2020/11/27(金) 16:28:19
>>19
スーパーサイヤ人に比べれば。。+61
-2
-
419. 匿名 2020/11/27(金) 16:29:07
>>32
終わって2年もったら凄いと思う
今のワンピースなんて、終わったら100ワニ並の速度で忘れられそうだし+40
-12
-
420. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:13
喧嘩はやめなよ
尾田先生は漫画の王様らしい豪快エピソードがかっこいいし
吾峠先生は新人らしい謙虚な姿勢が素晴らしいしふたりとも偉大だよ
+15
-4
-
421. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:35
ワンピース大好きだけど、
鬼滅読んだら読みやすくてビックリはしたよ。
登場人物も少ないしね!
でもワンピース終わるまで見届けます!+5
-0
-
422. 匿名 2020/11/27(金) 16:34:10
鬼滅は早くアニメ2期やったほうがいい
おそ松みたいになるかもよ+6
-1
-
423. 匿名 2020/11/27(金) 16:34:32
本田翼は中川翔子とかみたいににわか発言じゃない感じがするから好感持てる。
これは批判じゃなくて意見だしフォローもしてるしいいと思う。ワンピースの読みにくさはファン公認だし鬼滅の映画とか下手な芸能人声優起用してなくてとても見やすい。+33
-2
-
424. 匿名 2020/11/27(金) 16:34:59
>>25
ビッグママん時毎週やってたからまだやってるって飽きたもんな+43
-0
-
425. 匿名 2020/11/27(金) 16:35:54
>>43
なんか順番ごちゃついてない?+102
-4
-
426. 匿名 2020/11/27(金) 16:36:00
>>20
連載してる方の絵とアニメの絵が違いすぎてビックリした。+38
-1
-
427. 匿名 2020/11/27(金) 16:42:34
>>19
修行ってあのお爺さんのとこでの描写?笑+12
-12
-
428. 匿名 2020/11/27(金) 16:43:41
>>285
鬼滅も同じこと言ってる人いたわ
どのジャンルにも同じような人いるよねー+41
-1
-
429. 匿名 2020/11/27(金) 16:44:19
新人漫画家が注意される事をやっちゃってる感じやな+4
-0
-
430. 匿名 2020/11/27(金) 16:45:56
>>328
気にしない方が良いよ。異様な鬼滅ファンのフリしてるのも鬼滅が好きでもなんでもないただのワンピアンチだよ。こうやってファン同士揉めさせたいんでしょ
ワンピは20年以上単巻100万部売れてるし、間違いなくジャンプ一の看板だから胸張って欲しい+12
-5
-
431. 匿名 2020/11/27(金) 16:47:11
>>427
最終決戦前にも一応修行してるけど、何がどうしてそうなのかよくわからない修行が多いんだよね
とりあえず修行してる感じ+2
-6
-
432. 匿名 2020/11/27(金) 16:47:20
>>1
どの作品も戦闘中は何やってんのか分からないわ。鬼滅はアニメになって色で初めて区別つくレベル。全部呼吸の描写一緒やん…+41
-2
-
433. 匿名 2020/11/27(金) 16:50:42
>>31
それでも一気にまとめ読みすると面白くはあるよ
ただやはり画面の見にくさは感じる
2年後以降はとくに見にくいかも
見にくい上に細かな伏線や設定が散りばめられているから、それら全部気にして読んだらかなり神経使うよ…+14
-1
-
434. 匿名 2020/11/27(金) 16:51:09
>>432
鬼滅はバトルシーンイマイチだよね。
後半はだいぶ分かりやすくはなったけど+14
-0
-
435. 匿名 2020/11/27(金) 16:52:43
>>431
あの修行シーンは修行自体よりアレを入れるのがあの後の伏線だからなぁ…+6
-1
-
436. 匿名 2020/11/27(金) 16:53:59
>>428
多分同じ揉めさせ屋だね+10
-2
-
437. 匿名 2020/11/27(金) 16:54:07
ワンピース原作の展開に不満抱えてたり元々アンチ気味だった層が鬼滅出現をきっかけに一気に吹き出した感じがする
(鬼滅ファンがってことではない)+14
-1
-
438. 匿名 2020/11/27(金) 16:55:32
>>368
それでもワンピースはアニメの視聴率は高いからすごいわ
サザエちびまる子クレしんドラえもんに並んで10位以内に入ってるもんなぁ+2
-8
-
439. 匿名 2020/11/27(金) 16:55:58
>>420
最初の画像、この後「(小銭が)邪魔」って言ってて凄く不快だった
何が漫画の王様だよ、イキリの大将()の間違いでしょ+17
-0
-
440. 匿名 2020/11/27(金) 16:57:24
>>351
それと同じことを今鬼滅がやってるわけだね
情弱がたくさん騙されてるね+7
-9
-
441. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:08
>>20
今転売屋の餌食になってる漫画
やたらと3巻を買ってく転売屋が多いんだけど、3巻面白いの?転売屋に品切れ商法されてるみたいですごく嫌だわ+29
-1
-
442. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:43
>>426
これ
アニメ見たあと知り合いにマンガの試し読み勧められてアプリ開いてびっくりした+3
-0
-
443. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:56
>>420
そのインタビュー読んでこち亀の秋元先生素晴らしいなと思った。新人漫画家の作品にもきちんと目を通して、褒めて。貶すのは簡単だけど褒めるって理解してないととても難しいしそこから得ることもあるんだろうね。こち亀っていつも流行りのネタ取り入れて古くささ全然無かったもんなぁ+22
-0
-
444. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:35
>>370
ワンピースまだ終わってないじゃんw+1
-0
-
445. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:06
>>441
原作読んでないけど、五条先生活躍回なんじゃね?+13
-0
-
446. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:52
>>440
ワンピ信者って根本的にずれたこと言ってて頭悪いね
鬼滅はアニメから人気出て、原作の売上にブーストかかってるからワンピースとは全然違う
ワンピは最初から書店と出版社が組んでゴリ押ししてた+6
-12
-
447. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:32
>>318
本田翼は脚本をすべて読まず、自分のセリフしか覚えないからあんな演技なんだよ
前後のつながりとか考えて演じてない+9
-0
-
448. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:40
>>40
大学生ですが、周り結構ワンピース読んでます+10
-8
-
449. 匿名 2020/11/27(金) 17:04:50
>>24
鬼滅の押し付けをキメハラとか言うけどその何年も前からワンピースハラスメントがあったしね
ワンピは途中までマンガ読んでて好きでも嫌いでもなかったけどオタのせいで苦手になった+20
-10
-
450. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:34
>>355
爆売れするとアンチは付きものだよね+2
-2
-
451. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:53
>>443
秋本先生は知識欲とか好奇心が強い方なんだと思う
こち亀なんて毎週違うネタで、時折時事ネタも取り入れつつ200巻描ききってるからね
「あんた何でそんなにその分野に詳しいんだよw」ってなるマニアックなネタもあって、本当に凄い作家さんだよね+20
-0
-
452. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:20
>>34
戦闘シーン何が起きてるのかマジで分からん+4
-0
-
453. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:30
>>446
横だけど、今の鬼滅ブームのことなんじゃないの?
なんでも鬼滅鬼滅でいろんな人が群がってるよ
+5
-3
-
454. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:56
>>79
ばっさー長編マンガをこれだけちゃんと読める力があるのにどうしてドラマ脚本の前後を読まないんや…もったいない…+37
-2
-
455. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:23
>>423
ぶっちゃけみんな思ってたことだよね
ワンピースもちゃんと読んでるからこそ出る意見だと思う
私も兄が長年ジャンプ買ってたからずっとワンピースもナルトやブリーチテニプリ、約ネバ、キメツ、呪術、チェンソーとかベテランも新人作家の作品もずーっと読んでるけど同じ意見だもん
別にワンピースが嫌いだからこういう意見が出てくるわけじゃなくて、漫画が好きでずっと読んでるからこその意見だとわかってほしい+16
-0
-
456. 匿名 2020/11/27(金) 17:09:20
>>446
いかにも鬼滅ファン性格悪って叩かせたい気満々のコメントでウケるw
+8
-3
-
457. 匿名 2020/11/27(金) 17:10:23
>>449
一時期本当にエグかったよね
信者は自分達のこと棚に上げて鬼滅や他の漫画叩くけど、ワンピハラスメントの方がよっぽど酷かったよ+24
-7
-
458. 匿名 2020/11/27(金) 17:11:49
>>452
あれはkbtit先生のオサレさを堪能するもので読むものではない+14
-1
-
459. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:48
>>438
ワンピースが視聴率高いとかどこの世界線で生きてるの? もうずっと3%しか取れてないけど 半夜叉にも負けてるじゃん 信者すら見てないらしいし ネット配信も人気ないよね それにドラえもんもクレしんも同じくらい視聴率悪い 今安定して高いのはサザエコナンまる子だけ+17
-2
-
460. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:53
>>408
しょぼい指摘だなあ。「奇形」とか難癖レベルじゃん。
そりゃワンピも根本的な欠点はある。
戦闘シーンに臨場感ない、説得力ない、勝敗がご都合主義。
しかしそれらすべて瑣末な問題なんだよな。
ポイントは構成力とストーリーテリング。
勢いとキャラ人気だけで読み捨てられる作品群とは明らかに一線を画すね。
引っ張ってくるネタも史実上の人物だったり事件だったり、
じゅうぶん練られて大人の鑑賞にも耐えうるレベルになってる。
いっちゃ悪いが鬼滅じゃ同じ土俵にすら上がれない。
もちろん往年の藤子Fや、最近なら岩明や小林まことあたりの、
ガチの名手とは比べるべくもないが、
あくまで「ジャンプの中」なら頭ひとつ以上抜けてる。+2
-23
-
461. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:05
最近鬼滅上げワンピース下げがすごいな+9
-9
-
462. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:39
>>402
でもそれ言ったら鬼滅の絵もよくわからないよねw
+35
-19
-
463. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:23
>>458
あのオサレ感とポエムとネーミングセンスは他に変え難い。+15
-0
-
464. 匿名 2020/11/27(金) 17:14:41
連載当初からワノ国構想して温めてたって言うからめちゃくちゃ面白いんだろうなと思ってたけど微妙だった
作者のセンスにキレがなくなったのかな
空島終わったあたりとかでワノ国やってたらどうだっただろ
ウォータセブン描いてたころのクオリティ
+17
-0
-
465. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:34
>>351
帯に発行部数なんて、ある程度売れてる作品ならだいたい付けたことあるでしょ
どこにケチ付けてるの?+9
-6
-
466. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:52
>>389
心の声?でめっちゃ説明してくれるから分かりやすいよね+31
-0
-
467. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:06
>>459
10位以内にはちゃんと入ってるよ
他のアニメの視聴率はワンピース以下なんだからアニメの視聴率が全体的に低いんだろうね+4
-7
-
468. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:36
>>21
10年前っていうと魚人島くらいか
良い判断だね
私は5年前に離脱した…💦
+55
-0
-
469. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:14
ワンピースってまだこんなに人気あるんだね
本当に人気無くなったら、誰も何も言わなくなるからね+13
-1
-
470. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:38
鬼滅信者何処にでも現れてウザいなワンピ読んだことないし興味ないけど鬼滅の方が民度悪いよ
平凡な作品がステマで過剰に持ち上げられて韓流と全く同じ方法
脱税会社が作ったのに自分達が好きなものは必死で庇って気持ち悪い+10
-15
-
471. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:19
>>460
そのストーリーテリングがワンパターンじゃない?
結局薄っぺらいお涙頂戴に帰結するから、前にも似たようなことやったじゃんって感想になる
貴方の言ってる大人って大人って、ピーターパンシンドローム拗らせたこどおじ・こどおばのことでしょ
小説とか映画もほとんど見ないような教養のない層
実際、一切の批判を認めない信者はそういう連中ばかりだからその通りだと思うよ+18
-2
-
472. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:20
>>457
どっちの方が上とか無いわ、どっちも酷い+2
-6
-
473. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:38
>>466
鬼滅のアニメ結構楽しめたけど、心の声の五月蝿さは馴れなかったわ+24
-1
-
474. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:01
>>423
>>79のコメント読むとわかるけど、全然言ってること違うよね
批判じゃなく読んでこその意見なのがよくわかる
本当に漫画好きで話してるって感じる+42
-0
-
475. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:35
>>470
ワンピ信者のトピか5chにでも行って、ワンピの批判コメント1個書いてきてみ?その評価覆るからw+6
-4
-
476. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:30
完結してから一気に読もうと思ってはや10年
はよ読ましてくれw+7
-0
-
477. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:12
>>465
ワンピースは最初期の頃から部数アピールしてたんだよ+5
-0
-
478. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:29
鬼滅は下手すれば日本が壊滅しそうな鬼っていう存在と対峙するにしては、小規模なストーリーだよね。他の政府機関とか出てきたらもっと重厚に描けたかもしれないのに。実はこじんまりした戦い。だからジャンプ世代には読みやすいのかもね。+13
-0
-
479. 匿名 2020/11/27(金) 17:26:52
>>475
それはスレチやトピズレする方が悪いんでは?
鬼滅でも好きな人の所にわざわざ行ってアンチコメすれば同じだよ+10
-1
-
480. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:03
>>471
鬼滅の刃も薄っぺらいお涙頂戴の繰り返しだもんね
小説も映画もほとんど見ない教養のない層とリアル子どもに受けてる+23
-16
-
481. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:26
>>471
だからそれは表面上の問題。
「毎回敵ボスが出てきてルフィがやっつけてめでたし」
をワンパターンと言ってるだけ。
ドラゴンボール批判ならそれで当たってるけど、
ワンピースはそこに至るまでの味付けを毎回変えてて戦いはオマケだから。+1
-7
-
482. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:18
>>415
ハゲハゲハゲハゲ…
たしかにハゲいっぱい!!!!
+26
-1
-
483. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:38
>>462
鬼滅は確実にアニメのお陰だけど、アニメでしっかり描写してくれたことで、原作で「ん?何してんの?」ってなってた部分が分かるようになった
基本的には刀振り回して技名叫べばいいから、子供にも分かりやすい
ワンピースはアニメでも技の終わり(キメポーズ)しか写さないから、何をしてるか分からなくて子供にウケない+41
-4
-
484. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:42
ワンピは戦闘中にモブにベラベラ喋らせ過ぎ 本来はそれを絵で上手く表現するのが漫画家でしょ モブにいちいち状況説明させないと理解してもらえない、分かってもらえない画力しかないんだよね 昔から一向に向上する気配がない 避けた???すげぇぇぇ!なんだあの動き!! 動き早ぇぇぇ!全部要らないわ絵で見せろ あと毎回滑り散らかしてる気色悪いギャグも一切要らないわ そんなコマ書いてるから余計に進まない
昔のエネルの1ページの変顔も本当に気持ち悪かった ギャグはセンスもないし寒いからやめた方が良い+8
-1
-
485. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:16
>>480
色んな思惑が絡み合うとか戦略とかないんだよね。分かりやすいと言えばその通り。だからこそ壮大な物語みたいに言われてるとどこがだよwと思う。+16
-6
-
486. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:32
>>21
おんなじ時期だわー+30
-0
-
487. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:06
今は鬼ヶ島で敵味方がいろんな場所で戦闘する展開に突入したから余計にね
+6
-0
-
488. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:38
>>469
小学生中学生高校生大学生からは人気ないけどね もうほとんどワンピなんて読んでない+4
-1
-
489. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:55
>>1
カワイイなあ+5
-3
-
490. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:57
集英社、ワンピの初版の出荷数405万部の記録に忖度したのか、鬼滅最終巻は初版出荷数395万部なんだよね。
絶対足りなくなるのに。尾田っちのご機嫌取りも大変だねw+20
-5
-
491. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:27
>>480
鬼滅も別に深い漫画ではないけど、不快な漫画でないだけワンピースよりマシかな
同じお涙頂戴でもワンピースみたいにネチョネチョしてないから、あぁそうだね悲しいねで流せる+13
-9
-
492. 匿名 2020/11/27(金) 17:35:08
>>46
そんくらいの人数だと、感情移入しやすいよね逆にな
上弦の鬼にも人間時代の泣けるエピソードあったり+24
-0
-
493. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:33
無限列車編>>strong world + Z + GOLD + stamped+4
-1
-
494. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:16
>>481
その味つけがチープで粗雑だと感じる
ハンバーガーかチーズバーガーかビック○ックか位の違いでしかない+3
-1
-
495. 匿名 2020/11/27(金) 17:37:42
ワンピースは昔からからのファンがいるだけ
ライト層向けに作ってないし、かと言ってマニア層が満足する出来でもない
「今」のワンピースは駄作だよ+15
-0
-
496. 匿名 2020/11/27(金) 17:38:36
>>449
わかる、、
何でもそうだけどいきなり専門用語言われても分からないし「は?知らないの!?」なんて言われでもしたら敬遠する
学生時代にワンピ全盛期で教室のロッカーに誰かが持ち込んだコミックが読み放題状態で置かれてたから
ごちゃごちゃしたマンガ読むの苦手な身にはクラス全員ストーリー知ってて当たり前みたいな風潮がきつかった+6
-0
-
497. 匿名 2020/11/27(金) 17:39:12
>>79
じゅじつ、じゅずつって言い直してるの可愛いな
呪術廻戦ちょっと言いにくいよね
バッサーはゲームだけじゃなくジャンプ漫画も好きなんだね+23
-2
-
498. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:00
Twitterでも尾田って打つと尾田 忖度、尾田 鬼滅、尾田 初版や尾田くんとか尾田くん見損なっぞとかサジェストでてくるね 本当にまさに忖度ピースだわ
というかもうステマバスターコールのイメージしかないけど ステマピース+8
-0
-
499. 匿名 2020/11/27(金) 17:40:37
>>490
ワンピースも発売されてすぐ重版の繰り返しだったからね
それに印刷会社にもキャパがあるのよ
鬼滅だけ刷ればいいわけでも無いし、鬼滅の他の巻も他の漫画も雑誌も刷る物は一杯ある+1
-9
-
500. 匿名 2020/11/27(金) 17:43:23
>>491
テレビだどそこが泣けるとか流せる所に見えないくらい宣伝してない?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
この日は本来ゲーム配信を予定していたものの、配線の関係で断念することになってしまった本田。急遽、雑談配信に変更され、リスナーのコメントを拾いながら約45分しゃべり倒した。そんな中、リスナーから「おすすめの漫画は?」との質問が。