
もし新型コロナでホテル療養になったら、何が必要?経験者が語る
352コメント2020/12/21(月) 03:55
-
1. 匿名 2020/11/26(木) 22:22:22
■持参した方がいいものは?
コロナログさんの連続ツイートによると、「枕」「寝間着」「スリッパ」などの身をつけるものは、まず持参した方がいいという。使い慣れたシャンプーや歯磨き粉もあると便利だ。
気分転換用に「スティックミルクティー」や「個包装のチョコレート」「小分けのお菓子」などの甘い物がオススメだという。症状の一つとして嗅覚障害が挙げられるが、チョコレートは匂いを感じられるかのチェックに役立つという。
また差し入れの弁当は、肉や揚げ物などの油っこい弁当が中心で野菜が少なかったという。そのため、野菜ジュースや野菜スープなど持参しておくと良いという。弁当の味に飽きるので、ふりかけもお薦めだ。+462
-12
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:16
買いに行けないよね+715
-3
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:16
やだなぁ行きたくないなぁ+501
-2
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:24
スマホ+195
-0
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:34
ニンテンドースイッチも持っていく+493
-5
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:35
Switch+119
-3
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:54
お酒をコッソリと嗜む+25
-56
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 22:23:57
食べたい時に食べたいものがすぐ手に入らないのってめちゃくちゃストレスだよね+655
-4
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:04
WALKMAN+95
-7
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:12
仕事に行きたくなくなりそう。+189
-8
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:33
>>7
病気の時のお酒ってダメじゃないの?
薬も飲むだろうし+197
-5
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:47
彼氏からのLINE+5
-29
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 22:24:58
絶対コロナなりたくない!+485
-2
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:08
宅配も届かないのかな。
生理になったら足りなくなりそう。+431
-5
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:09
Wi-Fiはあるのだろうか+280
-3
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:20
お弁当だとどうしても仕方ないかもしれないけど、発熱や倦怠感ある時に揚げ物多め&野菜少なめの食事は辛そう
お味噌汁とかも持参するといいかもしれないね+413
-10
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:23
自宅療養とホテルの違いは何?
自治体によるのかな
+114
-3
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:28
スマホ充電器+217
-4
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:28
病気で入院した時の経験から、延長コードとモバイルバッテリーとごはんですよは持ってこうと思ってる。
寝ながら充電するのにコンセントの位置が微妙だとつらいから。+372
-3
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:40
Netflixを見られる環境とWiFi
わたしならずっとアニメを見続けるw+211
-4
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 22:25:46
コロナって急だもんね。
かと言ってホテル療養の準備してするのもなぁ〜。
パジャマとかシャンプーとかくらいは準備しとこうかな。+180
-2
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 22:26:06
旦那に頼んで買いに行って貰う事を考えると、細々したものを頼むのがなんだか面倒になってくる…+122
-9
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 22:26:27
スマホと麦茶は忘れずに持っていきたいな。
普段から災害時の非難グッズをまとめてるんだけど、それと合わせて入院用グッズもある程度揃えておいた方がいいかもね😓コロナなってからだと買いにいけない!+181
-5
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 22:26:55
仕事と子育てに追われてる私はホテル療養したい、、、
時間に追われずスマホとテレビを一日中みてダラダラしたい、、、+261
-106
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 22:26:55
多少トピずれだけど、さきいかだかあたりめだかを買いに行くために
療養先のホテルから抜け出したおっさんいたな。
あのおっさんもホテル療養する前に買い込んでおけばよかったのに。
+247
-2
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 22:27:55
万が一罹った時用に、スーツケースに準備して置いた方がいいのかな。
判明してからじゃスーパーも行けないだろうし。
なんか気が滅入るわ。+249
-0
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:24
ホテルってちょっとしたお茶セットがあるけど、こういう時は用意されないもの?+90
-0
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:32
私はAmazonprime必須!+49
-3
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:41
わたし喫煙者。室内禁煙だろうから発狂しそう。でもコロナになったら吸う気にならないか。それをきっかけにやめられたりして。+177
-9
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 22:28:52
万が一発熱したら弁当は無理だよね。レトルトのお粥とかそうめんかなー+88
-2
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 22:29:21
>>1
何が支給されるの?+10
-0
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:03
ワンコ飼ってるから、絶対行けない。涙+148
-5
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:05
編み物でもして時間潰そうかと思ってる。
2週間くらいこもったらセーター編めそう。+131
-6
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:18
資格の勉強とか+47
-2
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:22
どれくらいで準備することになるのかな?
今から2時間以内に準備してすぐ来てとかかな?事前に準備してないとキツい感じの
あとホテル行くまでタクシー乗ってもOKなんだっけ?車ないんだけど、タクシーダメなのかな、市の人が迎え来るの?+115
-6
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:29
>コロナログさんは気晴らしにテレビゲーム機を持参したが、新型コロナの症状である倦怠感から、ほとんど遊べなかった。読書も厳しく感じたという。
やはり軽症とはいってもかなりきついんだね…
WiFiあれば1~2週間くらい余裕、ひたすらアマプラ見てたいとか思ってた自分を反省したわ…+256
-0
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 22:30:32
切迫早産で2ヶ月半入院した自分からしたら、コロナでたった10日で耐えられなくてコンビニにおつまみとお酒買いに行った人とか信じられないわ。+33
-49
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 22:31:09
>>14
宅配はダメだけど、差し入れはOKになったと聞いたよ。+164
-0
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 22:31:16
もしPCR受けることになることがあればスーツケースに必要そうなものは全て入れておいた方がいいよね。
買い出しに行けないことを考えると海外よりも色々買っといた方がいい気がする。+125
-1
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 22:32:07
>>1
枕も?荷物多くなるね
途中で足りないのとか持ってきてもらうのはダメなのかな?前にOKな所とダメな所があると聞いたんだけど+71
-3
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 22:32:07
>>26
そうだね
コロナだって判明してから、スーパー行って野菜ジュースやおやつ類を買い出しに行けないもんね
+145
-0
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:08
今朝コロナ陽性と判定され、明日からホテル療養予定です。発症から10日間は隔離になるのですが、ホテルではコインランドリーが使えない為、下着やタオルなどは手洗いしてやり繰りしようかと思っています。+268
-2
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:10
子供がコロナになったら母も一緒にホテルなのかな?+64
-2
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:41
買ってきて部屋の前に置いてもらうのがアリならお金さえ持ってれば困らないのかな+54
-1
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 22:33:55
>>27
具合悪くてもコーヒー飲まない日は無い…
でもいざとなったらそんなの忘れそう+65
-0
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:04
>>26
自宅療養になる場合もあるし、震災備蓄も兼ねてある程度揃えてもいいかも。+74
-2
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:25
>>33
その場合コロナ菌びっちりなセーターになるのかな? 2週間後なら菌死んで安全?+98
-11
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:32
>>35
専用車がピックアップしてホテルに送迎してくれます。+99
-1
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:38
>>33
編み物の人は良いな〜ミシンは重いからな…
手縫いはめんどい+50
-3
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:41
>>3
本当にね…
誰が感染してもおかしくない状況とは言え、遊び歩いてる訳じゃないのに、感染したくないよね。+115
-5
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 22:34:56
>>16
ほんとそうだよね
私は持病もあるから食事で気を付けないといけないことがあって、出された弁当しか食べれなくなると困るなぁ+88
-1
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 22:35:15
>>35
初期のころに入院することになった人がツイッターでレポしてたの見たけどその時は保健所の人が迎えに来てくれてた。
今は感染者が多いから保健所はそこまで手が回らないような気がするけどどうしてるんだろうね。+83
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 22:35:42
>>47
完成したら一度洗うでしょ?+48
-2
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 22:35:49
>>42
それなら小物干しがあると便利かもね+137
-0
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 22:36:22
>>29
肺炎だからね
吸ったら二度と吸わないって思うほどの体験できるかも+93
-1
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 22:36:45
>>24
それは旦那に頼め+92
-4
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 22:36:50
ホテルのwifiってセキュリティが甘くて危ないってきくので、ホームWifi持っていく!!+26
-1
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 22:37:02
>>42
コインランドリーだと熱で乾燥されるから安心なのにね+104
-5
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 22:37:25
>>25
実際コロナ陽性って言われた後って自分では買いに行けないだろうし、
頼める人もいないおっさんだったんではないかなぁ…+121
-0
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 22:37:53
>>10
今日同僚と話してて、普段なら絶対に思わないけど
実際にホテル療養ってなると仕事したいってなるよね。+46
-1
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 22:39:11
>>42
ホテル宿泊多いのですが、下着は冬でも夏でも1日で乾いちゃいます。10日間大変ですが、軽い症状で済みますように🙏🏻 頑張ってください!+264
-0
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 22:39:22
質問なんですが、ホテルというのはどの程度のホテルなのか知りたい
シングル用のそれなりにキレイなビジネスホテルと考えていいんですか?
古臭い激安ホテルは嫌だな、って思ってしまって…
ワガママ言えないのはわかりますが+46
-2
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:00
>>23
うちは第一波のときから感染が拡大していた地域なので、入院セット一人分用意して大きな旅行バッグに詰めてます。タオルは捨ててもいいように、100均のタオルを多めに準備。ビニル袋や洗面セット、箱のティッシュ、麦茶、アクエリアス、除菌シート、アルコールジェルなど。+81
-0
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:15
私は一人暮らしだからホテルも入れないだろうなぁ…+37
-0
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:24
>>45
コーヒーの香りがちゃんとわかるか確認がてら毎日飲むかも+51
-1
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:40
>>42
しんどいときに手洗いするのも辛いよね
生乾きとかになりそうだし…
あなたが軽症で済みますように。。
しんどいときは洗わなくてもいいように、洗う前提より多めに持っていってね😣+257
-1
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:46
弁当冷たいから温かいもの食べたくなるって見たな
お湯はあるから即席味噌汁やカップ麺あるといいって
+65
-0
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 22:40:58
>>54
あと手のひらサイズの洗濯板とか+31
-0
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 22:41:38
宅配便ダメって書いてたけど、本くらい頼める仕組みが欲しいね…!ワガママだけどサ+53
-1
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 22:41:40
>>40
あのクルーズ船の船室の枕からコロナウィルスが大量に検出できたって聞いたから、コロナ隔離じゃなくてもどこかへ泊まりに行くときマイ枕必須よ+83
-1
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 22:41:41
>>53
そっか!! 頭回らなかった。ありがとう!+17
-2
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 22:41:53
>>42
ゴム手持ってくといいかもね
洗剤で手荒れちゃうし+121
-1
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:11
ホテル療養経験者のブログに「意外と温かいたべものが食べたくなるから粉末スープや即席味噌汁を持ってくるといい」と書いてあったな。部屋にはポットが付いてるからお茶はもちろん、粉末スープやお味噌汁は飲めるんだそう。
白米中心のお弁当だから、飽きがきた時用にふりかけやお茶漬けの素なんかも持っていくといいらしいよ!+77
-0
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:14
冷え性だから電子レンジで温めれる湯たんぽ持って行く
レンジがあればいいのだけれど…
ホテルって乾燥するから気休めだけど小さい加湿器とか+40
-1
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:44
>>55
ひぃ〜😱+24
-0
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 22:42:58
>>42
洗濯できないの?これはきついな。10日分のパジャマやタオルなんかないよ。洗剤も持参なのかな。そしたらとんでもない大荷物になりそう。
ホテルのベッドのシーツやカバーはどうなるんだろう。10日間同じのを使わせられるのかな。
無症状でのホテル療養ならいいけど、風邪症状があっての洗面所での手洗い洗濯は体力めっちゃ奪われそう。+162
-2
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 22:43:09
>>42
大変!お大事になさってください+119
-0
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 22:43:34
>>15
ビジネスホテル借り上げてるならありそう。
でもセキュリティ怖いから仕事とか持ち込む人はポケットwi-fiとかいるかなぁ。+79
-0
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:11
>>13
多分もうほとんどが抗体持ってると信じたい。
変異しはじめてるコロナはどんどん症状が重たくなるはずだから。+56
-6
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:19
>>7
嗅覚味覚がないと飲み過ぎるらしいよ+9
-0
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:19
>>15
セキュリティの問題があるね。+21
-2
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:27
>>42
診察以外では誰にも会わないなら、下着や部屋着はもう捨てても良いようなボロいやつで後で捨てれば?
早くよくなりますように+153
-0
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 22:44:32
>>62
それこそ地域差大きそうですよね
借り上げたホテルも1つじゃないだろうし
同じホテル内でもいい部屋とそうでもない部屋があるだろうしね
例えば全国チェーンのホテルでも新しくてきれいな部屋もあれば古くて壁も薄くて隣のテレビがまる聞こえで眠れないなんてこともあるかもね+52
-2
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:05
>>64
独り暮らしだからこそホテル療養したいよね。急変した時に誰にも助けを求められないんだから。+74
-2
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:06
>>27
ポットは各部屋にあるみたいだよ。+19
-0
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 22:45:55
>>1
ホテル宛に宅配は頼めるのかしら?そうだったら少しは安心だけど。+20
-0
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:36
>>38
自治体によるみたい。
差し入れでも通販でも窓口の負担が大きいだろうから、患者が増加したら突然禁止になることもあると思う。
準備しておけるものは準備しておいた方がいいと思う。
+112
-1
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:42
スマホ新しいのに換えとかなきゃ。
バッテリーやばいことなってて、療養中に壊れたら終わるわ…+26
-0
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 22:46:54
>>32
私もペット居るからいけない。。。
でも一人暮らしだから自宅待機だろうなー。。+61
-0
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 22:47:08
>>62
うちの県はホテル療養のホテルはこのホテルって紹介されてるのでHPでどんなホテルか確認しました
+37
-0
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:01
>>74
お湯入れる湯たんぽやナルゲンボトルみたいな耐熱容器の方が確実そう。
ポットはありそうだし。
乾燥は濡らしたタオルを干しとけばいいよ。
+22
-0
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:03
>>45
アメニティが追加されることはないみたい。
+25
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:05
>>13
コロナになった後、職場、近所、学校や幼稚園で噂になるし、感染者探しに必死な暇人がいるから嫌だ、、、+117
-0
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:30
万が一の療養の準備ってどのタイミングでするべきなんだろ。検査結果が出るまではどこで待つんだろ。病院で陽性ですって判明したらもう家に戻れないのか、結果は自宅で報告受けるのかどうなんだろ。+17
-0
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 22:48:49
>>76
シーツはほとんど変えてくれないらしいのでシーツも持参したい!+35
-3
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:04
ホテルのポット使うしかないんだよね…
一度沸騰させたら中が消毒されたみたいになるかな?😢+23
-0
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 22:49:08
>>62
うちの地域のホテルは割と最近できたばかりのホテルだから、オサレできれい。+19
-1
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 22:50:27
ありがたいトピです
明日はコロナ用の鞄準備します+41
-0
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 22:50:59
何だかんだで防災用の鞄に積めたもの色々が役に立ちそう+30
-1
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 22:51:03
コロナ受け入れ病院の仕事が嫌すぎて、いっそ自分がコロナに感染すれば、毎日の緊張感や増え続ける仕事から解放されて、ホテルで一人静かに休めると思う。
重症化して死んでも、後遺症で苦しむことになっても、どうでもいいわ。+57
-5
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:20
風邪ひいたらいつもアイス食べたくなるんだけど冷凍庫あるのかな?+24
-2
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:53
>>5
この人軽症だったけどゲームする体力なかった
読書も無理でひたすら寝てたって
+128
-1
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:10
>>24
同じく…気持ちわかるよ…+112
-10
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:13
>>94
自宅待機。外出はしないよう保健所から指導される。
買い物はネットスーパーで外に置いておく配達とかで凌ぐ。+21
-1
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:57
確か掃除もされないんだよね。
ミニコロコロでも持って行くといいかも?+28
-0
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 22:53:58
>>1
良トピだわ。
感染したくないけど、どこでもらってくるか分からない状況下、すんごいいい情報ありがとう!+147
-0
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:23
ホテルじゃなくて病院だったから全部持ち込みしなきゃで具合悪いし、30分後に迎えに行きます!と突然言われるので、たいへんです。
ちなみに私は、洗えない病院でした。
タオルパジャマは十日分間に合うように。シャンプーリンスヘアオイルドライヤー洗顔フォーム、化粧水、乾燥するので、フェイスパック、ボディソープに体洗うタオル、ウェットティッシュに普通のティッシュ、アルコールスプレー、マスク日数分、充電器、香水(匂いがわからないため確認用)イヤホン、S字フック、洗濯物干す小さいやつ、ゴミ袋、わたしは、使わなかったけど、→飲み物のパウダーとかお菓子とか。
ボディクリーム、抗菌目薬、普段飲んでいる薬など。大体旅行に行くようなものです。
病院は電波ないし、体調悪すぎてアマプラなど見る余裕もなく本もほとんど読まず、ほぼ寝てましたが、看護師さんたちが出入りするのであまり良くならなくてつらかったです。+80
-3
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:31
>>42
パンツはペーパーパンツとかで使い捨てにしたら楽じゃない?+84
-0
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 22:54:48
生理おもいから痛み止め持ってった方がいいんだろうか
ナプキンも凄い量持っていかなきゃならない
+28
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:44
>>24
いざ罹ってしまったらそんなこと言っていられないぐらい辛いよ。+144
-1
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 22:55:49
スルメ買いたいからって強引にホテルから買い物行った人いたよね?
酒飲みはおつまみも必需品+14
-0
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:09
>>1
無知で申し訳ないんですが、差し入れのお弁当は自治体が手配してくれるの?自分の家族にお願いするの?+11
-1
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:07
>>42
大変だね
体調の急変に気をつけて、無理しないでね+83
-1
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 22:57:55
>>69
スマホあれば要らなくない?+7
-0
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 22:58:19
>>107
です。
生理用品も必要ですね!薬などは、病院は、チェックされるので処方される奴以外飲まないでくださいと言われていました。
あとは、自前のボールペン、髪の毛とかすくし、ボディタオル(病院によりますが週2回しか入れませんでした)+47
-1
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 22:58:36
シーツ取り替えてくれないらしいから生理と重なったら嫌だな~。シーツの上に、汚れないようカバーできる防水のもの持参するとか?+26
-0
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:48
うちの県ホテルじゃなくて研修センターみたいな感じの所らしいからなんか嫌だなあ…+16
-1
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:49
>>114
中年以降だとスマホでkindleはきついのよ
マンガアプリも無理
本は紙がいいわ+13
-5
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 22:59:58
>>32
東京在住なら東京都福祉保健局に連絡すれば色々やってくれるみたいだよ+25
-0
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:14
>>70
え…コワ……+42
-0
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:18
>>107
S字フック、これは覚えておくと良さそうですね!+36
-0
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:22
>>107
>>1
細かく書いてみたので、目に留まるように上げておきます+38
-0
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 23:00:24
>>33
皆自分は無症状だと決めてるのかな?
編み物する集中力なんか無いと思う
インフルエンザよりしんどいと言われているのに+106
-0
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:05
>>52
タクシー会社と提携しているんじゃない?
+10
-1
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:38
>>114
時間を無駄にしないために資格の勉強しようとか思うとスマホだけではと想像してみたりした
読むだけなら十分だけどね
でも出る時捨てないといけなくなっちゃうか+15
-0
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:44
>>118
私は雑誌読みたいな
ハヅキルーペ買うべきか+9
-0
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:48
>>112
お弁当とペットボトルのお茶は各自で決まった時間帯に取りにいくらしいです。働くスタッフも防護服を着たり大変なお仕事ですね。+50
-0
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 23:01:50
>>31
うちの旦那がホテルいた時はお弁当とおちゃくらいかな?最初はコンビニで注文取って配達してくれると言う話だったがそれもなかったらしい……泊まるホテルとか自治体で違うのかな?
お菓子が欲しかったみたいだけど差し入れとか出来たのかな?来なくていいと言われたので1回も行ってないけどWiFiは使えたみたいです。+42
-0
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:03
わたしは心配性なので、春からもしもの準備していて常にストックも作ってあるタイプだったので、30分以内に準備して!で、なんとか荷造りして入院しました。+59
-0
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:06
古いケトル捨てられずにいる
コロナになった時用に+16
-0
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:27
>>24
病気で苦しくて忙しいよ+80
-0
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 23:02:48
>>95
10日分の衣料品に日用品や食料に加えてシーツまで持参したらスーツケースじゃ収まりきらないよね。まずどれぐらいの荷物を運べるのかだし、療養前は送迎してくれても療養後も家まで無料送迎してくれるのか。+54
-2
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 23:03:35
>>42
普段使いのジャンプーリンス、化粧水
服はあまり要らないみたい
早く良くなりますように!+44
-2
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 23:03:36
まず、どんな人がホテル療養になるの??
保健所から言われるの?+22
-0
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 23:03:39
病気になった人はわかると思うけど
>動くのって体力がいる。ここ共感しました。
わかる人は絶対に感染したくないと思って予防すると思う。
健康優良児だった頃なんて病気の人の辛さなんて考えもしなかったけど
自分が病気になって起き上がるのも辛いと思った経験してからわかったのも遅いと思ったもの。
なってから解っても遅いのよね。
+49
-0
-
136. 匿名 2020/11/26(木) 23:03:41
>>35
私もそれ気になってる(ちなみに道民)
地元でもPCR検査はできるけど、ホテル療養は札幌になるし車で60分かかるんだよね
実際どうやって行くことになるのか調べても分からない
田舎はホテルじゃなくて自宅療養になるのかな…
+47
-0
-
137. 匿名 2020/11/26(木) 23:03:42
>>117
ああ、なんか人里離れた寒々とした場所にありそうな感じ+9
-1
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:15
>>121
S字の片側が洗濯バサミになってるやつもいいよ!
100均にもある+31
-0
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:36
>>43
本当!そこ気になるし、一番心配なところですよね!
子供だけ罹ったら、また家族みんな罹ったら同じとこに居させてもらえるのかの2点が知りたい。+60
-2
-
140. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:26
静岡市は街中の東横INN
人通りも激しいけど、見えない場所から入れてく
れるらしい
東横INN借り上げの自治体多いみたい+30
-0
-
141. 匿名 2020/11/26(木) 23:05:51
>>29
以前、喫煙者のときに肺炎になったけど、とてもじゃないけどタバコ吸いたいとか吸える状態じゃなかった。
咳き込みで既に喉はやられてるし、呼吸でさえ肩でしてるかんじで精一杯。
あと肺炎って、気管支鏡検査っていうものすごく苦しくて痛い検査することが多いのね。
二度とやりたくない、検査中に死ぬのではと思った。
あとから肺炎以外でこの検査をしなきゃいけない病気はなにか聞いたら肺がんって言われて。
喫煙すると肺がん率上がると考えると、あの検査を二度としたくなくて喫煙習慣途絶えた。+77
-1
-
142. 匿名 2020/11/26(木) 23:06:32
感染したくない+23
-0
-
143. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:42
>>5
私もSwitch持って行きたい…
6月で止まってる あつ森しないと…w+66
-1
-
144. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:08
1人ら暮らしだと自宅待機ですよね?
コンビニとかで買いだめも出来ないよね
大変だなーどうしよ+28
-0
-
145. 匿名 2020/11/26(木) 23:08:41
ホテルってめちゃめちゃ乾燥してるからミニ加湿器も持っていきたいね。+18
-0
-
146. 匿名 2020/11/26(木) 23:10:28
>>137
そうそう、そんな感じで寒そう。
もしや布団なんかも持ち込み?
Wi-Fiなんて絶対付いてないよね…
お菓子とかはあるみたいだけど。
第一波の時は結婚式もやるようなキレイなホテルだったのに、街中にあるとご近所から苦情も来るみたい。+21
-0
-
147. 匿名 2020/11/26(木) 23:10:51
>>62
うちの県はホテルでなく、自動車会社の古い研修施設です。市街地から遠く離れた山と緑に囲まれた場所。+40
-1
-
148. 匿名 2020/11/26(木) 23:11:47
>>24
気持ちはわかるが、
不謹慎だし、バチが当たる気がするから言えないよね、罹患して重症化しない確証は無いし。+130
-1
-
149. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:17
>>42
逆に紙パンツとか100均のタオルとか使い捨て前提のもの持っていったほうがよくないかしら?
私は親が戦前生まれだから「入院時に使っていたものは焼き捨てろ」と言われて育った世代なので。
ホテルがどのくらい処理してくれるかだけど、隔離に使われるホテルならそこはきちんとしてくれるんじゃない?
お大事にして下さいね。
たまに実況してほしいです。+126
-1
-
150. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:52
>>108
体調悪いと洗うのも大変だもんね。もし紙パンツ用意出来なかったら、おりものシートとか貼れば2日くらいは履けそう。+67
-0
-
151. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:53
>>16
確かにそうだわ。温めるだけのパック雑炊買ってストックしておこうかな。+44
-0
-
152. 匿名 2020/11/26(木) 23:12:58
役に立つ情報だけど絶対にかかりたくないから頑張らないと+30
-2
-
153. 匿名 2020/11/26(木) 23:14:45
>>43
わ、逆に今旦那が単身赴任中で子どもと3人暮らしだから、私がコロナかかったら子どもたちどうしたらいいの状態!
一緒にホテル行けるのか気になる!+24
-7
-
154. 匿名 2020/11/26(木) 23:16:11
何人かの人のコメントが自分がほぼ無症状が前提みたいに読めたんだけど、よっぽどの重症じゃないと今は病院に入院させられないんでしょ。だったらホテル療養の人ってある程度の症状が出ている確率が高いんじゃないのかな。インフルエンザ程度の症状が出てたら、とてもじゃないけど読書やスマホなんていじってられないだろうし、洗濯なんて無理だよね。洗っても絞る握力がなさそうだから。
前にラジバンダリの人の体験談でトイレは簡易トイレ使用でビニール袋を敷いてするって話があったけど、ホテル療養の場合は水洗トイレやシャワーを使ってもいいのかな。+45
-0
-
155. 匿名 2020/11/26(木) 23:16:35
>>112
一日3回お弁当を取りに行く時にペットボトルのお茶、ペットボトルの水、インスタントコーヒー、カップ麺類を欲しい分だけ取って部屋に帰る感じでしたよ+40
-0
-
156. 匿名 2020/11/26(木) 23:16:46
>>145
ペットボトル刺すやつとか持ってくのに向いてるかもね。1つ買おうかな。+11
-0
-
157. 匿名 2020/11/26(木) 23:16:49
>>24
子育てしてるなら、自分がコロナになったら、子供の面倒は誰が見るのか?という気持ちにならないのかな。+123
-27
-
158. 匿名 2020/11/26(木) 23:17:07
旦那が今ホテル療養中です。
枕はもちろん防寒着と着替えはたくさん持っていった方がいいです。うちはコーンスープ、ミルクティー、カップラーメン、飴、スナック菓子、のりたまなど持たせましたが熱が下がらず飴とのりたまぐらいしか手をつけてないようです。テレビを観るとコロナばっかりで気が滅入るのでアマプラをただつけてるって感じみたいです。+69
-1
-
159. 匿名 2020/11/26(木) 23:17:44
>>120
GoToTravelではしゃいでる旅人たちに知って欲しい。枕に気をつけてって!+52
-0
-
160. 匿名 2020/11/26(木) 23:18:23
>>96
え、逆に普段ホテル泊まってもポット使わないの?+6
-0
-
161. 匿名 2020/11/26(木) 23:19:12
>>24
ホテル療養といっても外にも出られないし制限ばかりだよ。軟禁と変わらない。不謹慎。+108
-11
-
162. 匿名 2020/11/26(木) 23:19:19
これからの季節は加湿器がほしいね。携帯用の買っておこうかな+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/26(木) 23:20:46
>>33
札幌でホテル療養は1週間で出たよ
出る時も検査なかったし+8
-1
-
164. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:07
>>144
1人暮らしだったら自分で食料を調達できないから突然自宅待機になったら餓死まっしぐらだよね。どうなるんだろう。保健所の人がお弁当を届けにきてくれるのかな。+26
-2
-
165. 匿名 2020/11/26(木) 23:21:27
>>24
私なら子供のこと思うとそんなこと言えないな。
私はいま入院して1ヶ月たつけどコロナで面会も出来ないし3歳の子供に会えなくて辛いし旦那にも申し訳なく思うもん( ; ; )+90
-17
-
166. 匿名 2020/11/26(木) 23:23:31
>>17
うちの県は無症状陽性は入院待機としてホテル泊みたいよ+36
-1
-
167. 匿名 2020/11/26(木) 23:23:46
>>158
差し入れとか出来ますか?
家族が心配で、、+16
-0
-
168. 匿名 2020/11/26(木) 23:26:09
>>165
早く完治するといいですね
退院したら抱き締めてあげてくださいね
お子さんにうつしてなくて良かった
と思いましょう今は+69
-3
-
169. 匿名 2020/11/26(木) 23:26:10
>>160
ホテルのポットで変なもの沸かしてる人がいるとかいう話聞くからね…+40
-0
-
170. 匿名 2020/11/26(木) 23:26:59
>>154
中程度の受け入れ病院が減ってるとかで、重症から中程度に回復しても中程度病院に転院出来ず、重症者のベッドが空かないと言ってたよ。
私も軽症者はホテルではなく自宅待機中心になると思う。
陰性が二回出るまでは退院できないらしいけど新しい患者受け入れ体制の為にも陰性一回で退院(自宅で2週間外出禁止)とかにはやく切り替えてほしいと思う。+11
-0
-
171. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:03
>>95
ファブリーズで我慢したら
いかがでしょうか?
+7
-3
-
172. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:18
>>107
追記で、コップ、歯ブラシ歯磨き粉。メガネの人はメガネなど。
病院は、紙に書いて看護師さんに決まった時間に買い出しに行ってもらっていました。とても申し訳なくて必要最低限のものは頼まなかったです。お水だけ買ってました。なので現金が必要です!!!+42
-0
-
173. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:29
>>169
なにを?
聞くのこわい
電気ケトルも持参したほうがいいよね+17
-0
-
174. 匿名 2020/11/26(木) 23:28:41
>>144
保健所の人も忙しいよね そこまでケアしてくれるんだろうか
自宅待機経験の方教えていただきたい札幌市民です+10
-1
-
175. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:02
ホテル療養って強制?
選べるなら自宅療養がいいな+5
-1
-
176. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:12
>>169汚い話で申し訳ないけど友達が清掃やってて中国のあと排尿を謎に沸かしてたと聞きました
煮沸熱湯で下着をつっこんで乾かすこともあるみたいです+29
-0
-
177. 匿名 2020/11/26(木) 23:31:48
>>16
病気の時はきつねうどんと決めてます!
揚げ物弁当では治りません!
せめてアルミ鍋パックのうどん食べたいです!
カップ麺はあまり食べられないとのことですが、茶色い弁当よりマシです!
カセットコンロ、使ったことないけどIH調理器入れてほしいです!+2
-62
-
178. 匿名 2020/11/26(木) 23:33:09
>>121
はい😄海外旅行行く時などは必ず持っていきます。トイレ行く時などに書かれるので便利です^ ^
病院は、綺麗なのか不安だったのと、荷物が多いので置くところが限られているので、フックにかけてました!+8
-0
-
179. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:00
>>144
食料セットは届けてくれるみたい
Twitterで検索したら出てくるよ+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/26(木) 23:34:48
>>14
ピザ屋で問題になったんだっけ?+8
-0
-
181. 匿名 2020/11/26(木) 23:36:05
>>24
誘ったらそんなこと言ってられない辛い具合悪いよ。+9
-0
-
182. 匿名 2020/11/26(木) 23:37:26
>>13
でも経済回したいならコロナは覚悟しないとね。+4
-6
-
183. 匿名 2020/11/26(木) 23:37:32
>>165
コロナで1ヵ月も入院することもあるのか……+2
-22
-
184. 匿名 2020/11/26(木) 23:38:23
都内の見たけど、タオルは必要分持ってこいって書いてあった
10日分のタオルなんてないし、大きなスーツケースでも入りきらなさそう
その他宅配便不可、家族からの差し入れは前日に許可とって常温のもののみ可能、加湿器は持参などなど
インスタントコーヒーやおかし、着替えに化粧品、必要そうなもの全部入れたら軽い夜逃げみたいな荷物になりそう+62
-0
-
185. 匿名 2020/11/26(木) 23:39:32
>>132
帰りは、わたしはタクシーでした。
病院で10日いましたが、お風呂は週2、シーツはずっと変えてもらえなくて、熱とかすごかったし気持ちわるくて、聞いたら、誰も変えてくれなかったんですか?って一度変えてくれました。すごい感謝です。。。!!
+58
-0
-
186. 匿名 2020/11/26(木) 23:42:44
都内在住の妊婦です。
トピ違いかもしれませんが、質問させてください…
主人がもしコロナになった場合、ホテル療養できるのでしょうか。1LDKの狭い賃貸なのでできればその方が有難いです。
でも陽性の連絡が来るまでは一緒に暮らしますよね。
私がその間どこかホテルに行くのも迷惑だろうしどうしたら良いんだろう…。。。+7
-0
-
187. 匿名 2020/11/26(木) 23:44:41
>>183
横だけど、文面見る感じ>>165さんはコロナで入院ではなさそう。コロナ対策で、病院の面会が禁止になってるってことじゃない?+74
-0
-
188. 匿名 2020/11/26(木) 23:47:09
>>160
使わない人も多いと思うよ。+13
-0
-
189. 匿名 2020/11/26(木) 23:47:36
>>183
コロナで1ヶ月とか重症中等だとあります。わたしは中等。+13
-0
-
190. 匿名 2020/11/26(木) 23:48:52
ホテル療養経験者です。期間が終わればPCRの再検査もなくそのまま出されます。感染から10日経てば感染力がなくなるからだそうです。
病院療養組はPCRの再検査を2回パスしないと出られないのに矛盾してますよね+45
-0
-
191. 匿名 2020/11/26(木) 23:51:10
>>184
大きなボストンバッグとエコバッグ二個と普段使ってるバッグもっていってほんとにそんなかんじでした。go to始まったばかりだったのでマンションのエレベーターで住人と一緒になって、気まずかったです。あ、こいつ旅行か?コロナか?って目線…😅
因みにバスタオル三枚普通のタオル五枚ほど持っていきましたが、お風呂に週二ぐらいしか入れないので意外となんとかなります。気持ちが悪いけど、わがまま言ってられないので、バスタオルは2回使ってました。パジャマと下着とバスタオルは帰って捨てましたよ!+35
-0
-
192. 匿名 2020/11/26(木) 23:52:19
ポータブルDVDプレイヤーで好きなライブDVDずっと流しとく+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/26(木) 23:53:31
>>173
ケトルや何か多いねホテルだと
必要な物多いのなら
『コロナにかかるかも』と色々準備しといた方が良いよね
キャリーケースじゃ足りない、、、+16
-0
-
194. 匿名 2020/11/26(木) 23:56:31
>>29
感染する前にやめれば。
+27
-1
-
195. 匿名 2020/11/26(木) 23:56:44
>>189
体調は良くなったんですか?大変でしたね。
軽症でも辛そうなのに、中等なんて……+12
-3
-
196. 匿名 2020/11/27(金) 00:02:03
>>70
クルーズ船の洗濯能力とホテルの洗濯能力ってちょっと違うんじゃない?という素朴な疑問+21
-0
-
197. 匿名 2020/11/27(金) 00:04:14
>>42
洗濯しなくてもいいように、生理用品のほかにおりものシートも持参したら?
こまめに取り換えれば、お洗濯も神経質にならなくても済むかも。+117
-0
-
198. 匿名 2020/11/27(金) 00:04:55
>>195
ありがとうございます。
>>107です。なにか聞きたいことがあればしばらくの間ならどうぞ😀
わたしは罹ってそろそろ半年経ちますが未だに熱が出たり心臓が痛くて動けなくなったり咳、肺の痛みなのがあります。匂いも復活しないです。
心臓肺などの痛みは、しばらくしてからじわじわ出てきました。+91
-1
-
199. 匿名 2020/11/27(金) 00:05:37
>>13
それは人間誰でもそうだよ。だけど自分が今まで一切かかったことない!なんてきっと誰にも分からないんだ。検査が陰性でも、検査しに行った道中だとかはわからないし。+3
-0
-
200. 匿名 2020/11/27(金) 00:07:37
>>150
このトピ見て、やはり防災グッズにもいれておけるから、ペーパーパンツ買っておこー!ってなった。+32
-0
-
201. 匿名 2020/11/27(金) 00:08:14
>>158
有益な情報ありがとうございます
ご主人熱も辛そうですね…
早く治ります様に!+42
-1
-
202. 匿名 2020/11/27(金) 00:09:14
毎日の人数よりこういう情報の方がありがたいな+83
-0
-
203. 匿名 2020/11/27(金) 00:15:23
>>64
一人暮らしだと入れないんですか?
+0
-0
-
204. 匿名 2020/11/27(金) 00:19:50
>>203
上司の甥っ子が一人暮らしでホテル入ったっていってたので、入れないわけではないと思う
症状や空き状況にもよるんだろうけど+18
-0
-
205. 匿名 2020/11/27(金) 00:19:57
これは良トピ
こんなの待ってました
勉強させてもらいます!+38
-0
-
206. 匿名 2020/11/27(金) 00:21:22
>>76
水泳用のタオル(絞って何回も使えるやつ)持って行くといいよ。
私は入院の度に持って行くけど、これがあれば普通のタオルは1日1枚で済むよ。
+50
-0
-
207. 匿名 2020/11/27(金) 00:22:39
>>95
シーツは汚さなきゃ気にならない
熱出て汗かいたりしたら嫌だけど+12
-0
-
208. 匿名 2020/11/27(金) 00:25:01
>>177
あんまり我儘言っちゃ駄目だよ。。調理用具持ち込めるかどうかも事前に確かめた方がいいよ。+55
-0
-
209. 匿名 2020/11/27(金) 00:30:00
>>179
Twitterで食料セットで調べてみましたが
でてこなかったので検索ワード教えて貰えないですか?+2
-4
-
210. 匿名 2020/11/27(金) 00:31:13
>>141
29です。そんなに苦しいのですね。そうなる前に禁煙しなくちゃ後悔しますね😭 貴重な情報ありがとうございました。+27
-1
-
211. 匿名 2020/11/27(金) 00:32:52
>>194
>>141さんのコメを読んでそう思いました😭+11
-1
-
212. 匿名 2020/11/27(金) 00:33:47
>>1
現在息子がホテル入院しています。
保健所から用意するもの一覧がもらえます。
割り箸や紙コップ、ごみ袋など。
2週間外出できないし差し入れ禁止です。
洗濯出来るしポットでお湯を沸かせます。
一日3食頂けます。お弁当ですが、揚げ物が多いですがありがたいです。
ドライヤーを持参しないといけません。
一日3回健康観察してくださいます。
一覧以外には、HOTな飲み物(粉のミルクティーとかスープ)、飲むゼリー、お菓子、インスタントラーメン、2リットルのアクエリアス、消毒液とか入れました。
陽性確定してから2日後にホテル入院だったので、準備に1日ありましたが、高熱が出てふらふらなのに、こんな準備は不可能だと思いました。
家族がいたら準備できます。
保健所から、○○に何時にクルマで(ナンバー明記)迎えに行くから待ち合わせをしましたが(家の前じゃなくてありがたかった)、大幅に車が遅れ、うちより前の人が何も用意しておらず、1時間待たされました。
高熱でふらふらなのに外で待たないといけなくて、そうなると大変だと思います。
これらは誰しもが突然起こりうる事ですから、少し準備していてもいいかもしれません。
それか誰かにお願いして、玄関先に置いてもらうしかないと思います。
全体的に見て、とてもありがたい仕組みになっており、こんなにも感謝したことはありません。
かからないのが1番ですが。+155
-0
-
213. 匿名 2020/11/27(金) 00:35:16
>>203
ホテルの空き具合によって家庭内感染の危険が無い一人暮らしの人は自宅療養っていうところがあるよ。+22
-0
-
214. 匿名 2020/11/27(金) 00:36:34
>>109
シーツも替えて貰えないなら汚れ防止でペットシートも持参したいね+6
-0
-
215. 匿名 2020/11/27(金) 00:36:45
>>153
私も全く同じ状況です。その場合、自宅療養になりそうですよね。+20
-0
-
216. 匿名 2020/11/27(金) 00:37:20
>>84
いやほんといくら家庭内感染の心配が無くてもさ、いつ急変するかわからない中1人で過ごすの怖すぎる…
かかりたくないコロナ…+36
-0
-
217. 匿名 2020/11/27(金) 00:49:15
>>43
前にコロナ陽性で入院してる人のブログ読んでたけどその人は旦那も陽性、預け先なくて一緒に入院してたよ
子供はまだ小さいし外出一切出来ないしでめちゃめちゃ大変そうだった。ありったけのおもちゃ鞄に詰めて。。。それ見てさらにコロナ罹りたくないと思ったよ。
ホテルの話でなくてごめん。
+73
-0
-
218. 匿名 2020/11/27(金) 01:05:19
>>173
ティファールの安いやつ3000円くらいのがいいかな
軽いし+7
-0
-
219. 匿名 2020/11/27(金) 01:07:24
>>186
ホテルに入れるか否かはその時の空室状況によるかと思います。空きがあれば即入れるし、逆に空きが出るまで自宅待機でと言われて1週間以上経ってもう今さら入るのもあれだしこのまま自宅療養でお願いします。の場合もあります。+17
-0
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 01:11:02
>>158
情報ありがとうございます
ご主人早く回復されますように。+16
-1
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 01:25:59
>>47
菌じゃないっつーの
武漢のウイルスだよ。菌とウイルス別物ね+12
-5
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 01:26:10
>>26
これほどつまらない旅支度もないね…+59
-0
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 01:30:36
お金の事が一番心配でしたが、今調べてみたら、軽症の場合以外の入院・治療の医療費は原則公費で支払われると書いてあり、ちょっとホッとしました(でも軽症だと自分持ちってことですかね)
さらに健康保険に加入などの要件を満たしていれば手当が支給されるとも(療養のために勤務できなくなった日から3日経過で、直近12カ月の平均の標準報酬日額の3分の2が傷病手当金により補償だそうなんですが)
それは有難いのだけど直近12カ月から算出ってのは地味にきつい(コロナの影響で月収3万くらいの月が多いので3分の2出ても2万じゃ生活できない)家賃も待ってはもらえるけど決して安くはならないのよね
まあ大家さんにも生活があるので仕方が無いのだろうけど+7
-0
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 01:36:03
地震の備蓄リュック持っていきます
色々詰め込んでるし、水と缶詰は出して
タオル、パンツ少量、おりものシート
塩、味噌汁の小分けタイプ、引っ掛けられるロープ(100均)入れたよ
あとはメモ帳とボールペン
もしも重症になったら遺書を書く
+12
-0
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 01:37:29
>>173
私は持参しましたよー
古くて汚いホテル(取り壊し直前)だったので、そこのは絶対使いたくない!と思って。
持っていって大正解でした。+11
-0
-
226. 匿名 2020/11/27(金) 01:43:00
>>2
親や家族に頼むしか無いよね+15
-1
-
227. 匿名 2020/11/27(金) 01:44:46
>>17
同居者に高齢者など感染したら危なくなる人がいるのはホテルって聞いた+33
-0
-
228. 匿名 2020/11/27(金) 02:03:28
鼻うがいの液?持って行った方が良いってラジオで言ってた!鼻に残ったウイルスの死骸にも検査薬が反応してしまうからと。+6
-0
-
229. 匿名 2020/11/27(金) 02:16:02
病院入院の話だけど帰るときウイルスを持ち帰らないためにしこたま薬剤かけられるって聞いた。だから持っていったものは捨てても構わないもの中心のほうが良いって。(受け入れ病院勤務ナーズの親族から)+18
-2
-
230. 匿名 2020/11/27(金) 02:16:24
夫と二人暮らしです。もし陽性になったら家に荷物は取りに帰れずにそのまま入院かホテルで隔離ですよね。だから自分の使い慣れたナプキンや鎮痛剤
化粧品や部屋着は2週間分バッグに詰めて車に積んでいます。いくら夫でもナプキンやら化粧品、薬は分からないと思うし。近くに親しい女友達もいないので。使い付けのシャンプーやリンスもあるといいですね
あとホテルは乾燥するのでミストやリップもあった方がいいと思うし、下着も2週間分用意すれば大荷物になりそうなので小さな洗剤も持っておいた方がいいかも。皆さん気をつけましょう!
+16
-0
-
231. 匿名 2020/11/27(金) 02:42:51
>>5
私夏に罹ったけど、軽症で熱もなく、嗅覚障害と1日3.4回程度の咳のみ。でも強制入院。
ゲーム機なんて一切持ってなかったから、スマホでずっとツムツムランドと、ホームスケイプしてた。
♡がなくなると暇つぶしできることがなくて、ひとり病んでた。笑
ほんと次かかっても、1人で2週間誰にも会わないから、ちゃんと引きこもるから、入院したくない!
入院したせいで体調悪くなった説マジである。。体力なくなったし。+81
-2
-
232. 匿名 2020/11/27(金) 02:44:44
>>11
コロナは今のところ、軽症で特にこれといった症状(例えば、咳がひどくて眠れないとか)なければ薬飲むこともないから。
ま、だからといってアルコール飲んでいいとかじゃなくてね+20
-0
-
233. 匿名 2020/11/27(金) 02:47:43
>>15
病院でも、ホテルでも、その場所による。
私は陽性者の濃厚接触者になって、検査して陽性で入院したけど、先に入院した人のホテルは僻地だったけどWi-Fiあり。私はまぁまぁ都心部?だったけどWi-Fiなし。ポケットWi-Fi持っていって正解だった!持っていかなかったら、ギガがいくらあっても足りない!!+31
-2
-
234. 匿名 2020/11/27(金) 02:49:20
>>14
入院した翌日に生理になった!予定より10日くらい早くて、何枚かしか持ってなかったから焦った!
私は入院だったから看護師さんに買ってきてもらったけど、欲しいナプキンが伝わらなくてちょっとイライラした。笑+8
-48
-
235. 匿名 2020/11/27(金) 02:53:45
>>23
コロナ陽性って分かった後に、入院準備品を病院の人から電話かかってきて用意するんだけど、「短時間で喋らずになら、入院準備品の買い出し行っていいですよ出来るだけ5分以内で。」って私も知り合いも言われた。別の病院だったけど。
もってこいって言われた紙コップがなかったから、閉店2分前の誰もいないドラッグストアで紙コップ20個買った。接触しないように、電子マネーで。いつもなら「どーもー」とかいうけどこの日は言わずに無言で紙コップのバーコードだけ見せて、すごく無愛想な客だったと思う。。頭は下げたけど。+43
-0
-
236. 匿名 2020/11/27(金) 02:55:27
>>26
私、準備してます。
日頃使ってるモノは、フラフラでも持参できるように一覧にしています。
一人暮らしで、差し入れ禁止になる可能性も高いので空振り覚悟で。+26
-0
-
237. 匿名 2020/11/27(金) 02:57:07
>>229
陰性になって退院するとき、大きなゴミ袋に荷物全て入れられてそれを消毒で拭かれました。
「ウイルスはモノには3日間ついてると言われてます。なので、帰ってから3日間開けないでください。3日すぎてから荷解きしてください」って言われました。
私は一応念には念を入れて1週間放置してから片付けました。+36
-0
-
238. 匿名 2020/11/27(金) 02:59:59
>>230
検査してすぐ結果が出るわけじゃないので、家には帰れます。
まず検査するシチュエーションになったら準備する方が無難ですね。
うちの方は、検査して2日後に結果が出ることが多いですが、濃厚接触者で検査する場合は優先的に検査してくれるのかどうかわかんないけど、次の日に出ました。(知り合いが罹って、私は濃厚接触者で、陽性でした)+17
-0
-
239. 匿名 2020/11/27(金) 03:46:42
>>191
トピずれだけど質問させてください
マンション住みとの事ですが、罹患した時、自分で管理人さんに報告されましたか?
それとも保健所から連絡がいく?
マンションの消毒のこともあるしマンション住みの人はどうしてるんだろう?と自分が罹患したときのことを心配しています(マンション住み)+16
-4
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 04:04:46
>>44
夏にテレビで見た時は宅配も差し入れも一切NGだったよ
各階の階段も封鎖されてた+14
-0
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 04:17:52
>>64
家で待機の場合、食料とか日用品の買い物って代わりに行ってくれるのかなー?
頼める人いないんだけど+10
-1
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 04:45:42
>>177
ホテル療養では火災予防の為にカセットコンロ等は使用禁止だよ。住んでいる自治体のホームページ等にホテル療養、入院の荷物など掲載されてるから一度目を通した方がいいね。+35
-0
-
243. 匿名 2020/11/27(金) 05:13:51
>>22
わかるよ笑
私はAmazonで頼んで箱ごとぽん置きしてもらおうかな。
Amazonだと翌日には届く!+12
-0
-
244. 匿名 2020/11/27(金) 05:32:49
>>76
洗濯できないなら枚数多く持っていくしかないな。
下着くらいならすぐ乾きそうだけど、パジャマとかバスタオルとか絞り切れなくて乾き切る頃には変な匂いになっちゃいそう。+32
-1
-
245. 匿名 2020/11/27(金) 05:37:53
>>1
病院じゃなくてホテルに自分の家から隔離されるってこと?
全部お金出るの?
不在にしてる家の生活費も?
+0
-20
-
246. 匿名 2020/11/27(金) 05:39:32
ホテルまでの交通手段はどうしよう ホテルだけでない病院だって徒歩では辛い+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/27(金) 05:48:05
災害時の備蓄品とは別に常温保存できる野菜ジュースやお菓子、携帯スリッパなど
お泊りセットを、いつでも持ち出せるようにまとめておいたほうがいいね
私、1人暮らしで家族もいないので準備しておこうと思う+8
-0
-
248. 匿名 2020/11/27(金) 05:52:28
>>212
息子さん、早く良くなるといいですね。
大変な中、情報ありがとうございました。+64
-0
-
249. 匿名 2020/11/27(金) 05:55:45
>>176
それ本当?ガルチャンでたまに読むけど、それ聞いてからホテルのケトル使えなくなった…結構辛い+20
-0
-
250. 匿名 2020/11/27(金) 05:59:26
>>212
高熱出てふらふらなのに病院入院じゃなくてホテル療養なんですね…それも怖い。+27
-0
-
251. 匿名 2020/11/27(金) 06:57:03
>>22
ご主人だって同時進行かもよ。家族全員同じと思った方がいいんじゃないかな。+25
-1
-
252. 匿名 2020/11/27(金) 07:02:17
ホテル療養用に激安Tシャツとズボン買っておこうか…
でもわざわざ買い物行くのもなぁ+14
-1
-
253. 匿名 2020/11/27(金) 07:04:37
>>241
今のうちに買ってスーツケースに全部入れておくと安心だよ。自分でやるしかない。+18
-0
-
254. 匿名 2020/11/27(金) 07:05:26
大阪市です。
とにかく、病院が逼迫しているとのこと。
感染したときに、療養できない治療できないとなると思うと怖いです。+12
-0
-
255. 匿名 2020/11/27(金) 07:07:36
私は、Go To停止で良いと思ってる。+36
-0
-
256. 匿名 2020/11/27(金) 07:12:35
>>177
冗談だよね?
我儘にも程があるよ。ホテルでカセットコンロとか考えた事もなかったわ。カップラーメンとかじゃダメなの?+43
-0
-
257. 匿名 2020/11/27(金) 07:14:18
>>186
うちでは夫婦だけど食事時間を分けて、相手が食べているときは退席して食品に飛沫が飛ばないようにしています。トイレは2つあるので分けました。お風呂は夜が私で夫が朝シャワー。濃厚接触は防げています。寝室を分けました。1部屋だとお辛いですね。+14
-1
-
258. 匿名 2020/11/27(金) 07:17:34
>>196
ホテルは枕カバーは交換するけど、枕は使い回しで気になりますね。感染者の枕は洗浄するかもしれないけど、Gotoのホテルは一般の清掃だと思うので。+25
-0
-
259. 匿名 2020/11/27(金) 07:25:11
>>164
今週末、買い出しに行くとき2週間分の保存食も一緒に準備しておくことにしよう!+15
-0
-
260. 匿名 2020/11/27(金) 07:34:54
>>248
212です。優しいお言葉ありがとうございます。陽性が確定した時、ものすごく動揺しました。
土曜日から入院して、昨日あたりから平熱みたいです。
咳が出ていますが味覚はだいぶ戻ってきたみたいです。
持ち物に「小銭」と指示がありましたので、自動販売機があるのかな?
子供の陽性が確定した時点で、同居している家族は濃厚接触者となり、登校や出勤が停止し、保健所が指定する医療機関でPCR検査をします。
朝に検査をして18時頃に結果が出ました。
職場によって健康観察期間は出勤停止になったりならなかったりだと思います。
なんとか今後は感染者が爆発的に増えることなく、感染したとしても重症化しないで欲しいです。
みんな元気でいて欲しいです。
+47
-0
-
261. 匿名 2020/11/27(金) 07:37:52
>>250
212です。
何を基準に重症と軽症に分けているのか分かりませんが、現在どんな症状が出ているか、かな?という印象です。
うちは高熱と頭痛でした。入院して2日後に目眩があったようです。
目眩も初期症状の1つみたいです。+11
-0
-
262. 匿名 2020/11/27(金) 07:44:34
>>24
疲れてるんだね、シッターとか実家とかに頼めるなら頼んで1日だけでもゆっくり出来るといいね。+17
-1
-
263. 匿名 2020/11/27(金) 07:50:02
スマホ
WiFi
タブレット
服
下着
体温計
くらいは置きたいな。
あと出来たら、抱き枕と毛布+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/27(金) 07:53:21
ポケットWi-Fiってみんな持ってる?
私は契約しないといけないんだけどすぐ契約して即日使えるの?
例えば自分は入院、次の日に旦那が契約しにいって届けてもらうことは出来るのだろうか?
仕組みが良くわかってない。+11
-1
-
265. 匿名 2020/11/27(金) 08:01:57
コロナになることを想定して色々揃えるのってなんかすごく嫌だけど、明日は我が身だもんね。
震災の時用のバッグは準備バッチリだけどまさか入院セット用意するような世の中になるとは思わなかったな。。。
とりあえずのりたまとか味噌汁とか買っておこう。+24
-0
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 08:19:55
>>54
ビニール手袋しなきゃ、消毒で手荒れしている
絞るのが凄く大変、握力が日々奪われていく
昔洗濯機の無い所で2週間手洗い経験あり
…だんだん絞る事が苦痛に、男性なら平気かもしれないが、3日目位から親指の根元痛みだし絞りが足りず、下にポタポタして乾くのに時間もかかる。
(家事TVの知恵)
蛇口の元等に引っかけて、グルグルひねり
引っかける位置をずらして全体を絞っていた。
目からウロコでした、が他所でとなると引っかける所を最初にキレイに
蛇口の付け根の汚れ、ビニール紐を引っかけ左右交互に引っぱりビニール紐に汚れを吸着。スポンジの届かない隙間まで(これも家事の知恵)
爪切り、ささくれ出来る季節+3
-6
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 08:23:25
>>167
158です。入居3日目以降から差し入れ可能みたいなんですが、本人に拒否られました。匂いもしないので何も欲しくないみたいです。私も濃厚接触者で(陰性でしたが)簡単に届けられない状況です。ご家族心配ですよね。+17
-0
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 08:24:10
ホテルじゃないですが、旦那が昨日急遽入院しました。
入院決まってから準備に買い出してバタバタ。
ほんとに急で絶対に帰宅も出来ないからほんと焦りました。
でも抗原検査では陰性なんですよね。PCR検査待ちの入院らしいですが、そんな人他にいるのでしょうか?軽い風邪程度の症状しかなく、恐らくほんとにただの風邪だと思うのですが…+3
-3
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 08:24:55
>>195
貴重な情報ありがとうございます。
たしかに旅行と違ってすぐに身支度するのは厳しいですね。しかも体調悪いならなおさら。
持参するするものは、メモにはり何かあった場合すぐ持ち出せるよう用意しておくのも必要ですね。
あとよかったら教えてください。
コロナ陽性になったきっかけは何でしりましたか?症状がでて病院なのか濃厚で芋づるなのか。
コロナになった原因て思い当たることありますか?
年代基礎疾患などもし差し支えなければ教えてください。
まだまだ後遺症があるのですね。
ある人とない人の違いって何でしょうね。
お大事になさってください。+11
-1
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 08:26:43
>>238
私の会社は陽性者と濃厚接触者についてはPCR検査の結果が出るまで会社指定のホテルで待機なんですよ。各自治体等で違うのかも知れませんね。早速健康組合に問い合わせてみます
でももしコロナにかかって自宅に帰ってホテル待機になっても頭が真っ白で何か忘れそうなので一応今から用意はしておきます
+4
-3
-
271. 匿名 2020/11/27(金) 08:34:16
>>233
ポケットWi-Fiは前から持ってたの?
それとも急遽申込したの?+4
-1
-
272. 匿名 2020/11/27(金) 08:41:04
こちらのトピで自分のwifeを用意するって何だろう。私はAndroidだけど自分のスマホに合うwifeはどこでどうやって手に入れるのですか?
ググっても良く分からなくて+5
-10
-
273. 匿名 2020/11/27(金) 08:49:28
>>221
すんません🥲+1
-1
-
274. 匿名 2020/11/27(金) 08:56:45
>>267
返信ありがとうございます
誤解を招くコメントごめんなさい
“今後”の家族が心配だったので
コロナの多い県に住んでる家族が心配で、、
+9
-0
-
275. 匿名 2020/11/27(金) 08:59:29
>>272
ワイフさがすのは何年もかかるよ+33
-2
-
276. 匿名 2020/11/27(金) 09:05:34
>>272
WiFiね😆
私はいまレンタルしてる。1日単位や1週間単位、1ヶ月〜3ヶ月と色々タイプあるよ。『 モバイルwifi レンタル 』ググればすぐ出るよー。+10
-0
-
277. 匿名 2020/11/27(金) 09:06:15
>>275
そうなんですね。何年も待つなら今さら無理ですねホテルはWi-Fiあっても入院したらない病院もあと思うからギガが上がっても仕方ないと諦めます
わざわざありがとうございますm(_ _)m+3
-11
-
278. 匿名 2020/11/27(金) 09:07:03
>>4
Wi-Fiはあるのかな。必須だよね。+14
-0
-
279. 匿名 2020/11/27(金) 09:12:20
無症状者であろうコメントばっかり。
人工呼吸器つけなければ、発熱、止まらない咳、などなどあってもほてるでしょ?+2
-5
-
280. 匿名 2020/11/27(金) 09:17:44
>>70
ベットメイキングで新しいカバーしてくれるよ。+1
-1
-
281. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:32
皆んなスイッチとか漫画とか元気すぎるw
軽症でもインフルの何十倍って言われてるのにw
インフルの時ですら寝返りうつのも携帯開くのもしんどいのに無症状じゃない限りそんな元気ないよ+25
-0
-
282. 匿名 2020/11/27(金) 09:58:44
うちのすぐ近所に療養者用のホテルがあります
入り口や一部の部屋は見えないように目張りされているから、もしかしたら外を眺めることもできないのかも
そういう暗い状況を明るくしてくれる物は必要なんだろうと思った+6
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 10:02:00
>>2
コンビニとか配達してくれたらいいのにね
お弁当配達みたいにしたら出来そうだよね+3
-8
-
284. 匿名 2020/11/27(金) 10:03:08
>>282
外からは見えないけど中からは見えるみたいになってないのかな+1
-0
-
285. 匿名 2020/11/27(金) 10:11:02
>>15
泊まるホテル事前に調べたらWi-Fi完備がわかる ビジホが多いからサーバ海外に置いてるところ多い 仕事関係は辞めといた方がいい ガルちゃん投稿したらわかるよ 拒否されるから+13
-1
-
286. 匿名 2020/11/27(金) 11:16:09
>>1
リュックいっぱいのお菓子と持てる限りの野菜ジュース、あとスマホの充電器だけは忘れず必ず持っていこうと思っている。+6
-3
-
287. 匿名 2020/11/27(金) 11:29:58
>>264
質問の答えとは少し違うけど、私なら新たにポケットWi-Fiを契約するよりも、スマホの契約を大容量のものに変えるかな?50Gとかさ!
テザリングすれば他のタブレットやPCでも使えるし、そっちの方がネットで簡単に手続き出来るし、安い気もする。
安いWi-Fiは月5Gまでとかのもあるから意味ないしね。+16
-0
-
288. 匿名 2020/11/27(金) 12:16:16 ID:HMkOI1Terj
素直に羨ましいと思った
だらだらしたい+0
-13
-
289. 匿名 2020/11/27(金) 12:43:47
>>288
肺が苦しいとか嗅覚が戻らない等の後遺症に苦しんでる方もいらっしゃるのに…
罹らない方が良いよ+27
-1
-
290. 匿名 2020/11/27(金) 12:45:18
>>212
息子さんは一人でホテル入院されているのですか?
お差支えなければ高校生、大学生、社会人などの大体の年齢を教えていただけますか?
うちは子供が小学生なので一人で入院は無理なのですが、何歳ぐらいから一人入院なのかなと思いまして。
+8
-0
-
291. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:14
>>101
ホテルなら小さい冷凍庫があると思うけど、肝心のアイスは買いに行かないとないんじゃない?+13
-1
-
292. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:20
>>164
あとは知り合いにお金と手間賃払って玄関先に置いてもらうしかないね+3
-0
-
293. 匿名 2020/11/27(金) 13:08:23
>>17
うちの市はもう入院簡単にさせてもらえないよ。
ホテルにでも入れて貰えるだけありがたい。症状あっても自宅待機ばっかりですよ。+26
-0
-
294. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:21
私は家族分揃えています。
それぞれスーツケースに収納済みです。
まずは罹らないように注意していますが、何があるか分からないので…+9
-0
-
295. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:15
>>241
感染したときように、インスタント味噌汁スープとか冷凍食品と菓子飲み物備蓄してる。滅茶苦茶かさばるけど。+10
-0
-
296. 匿名 2020/11/27(金) 13:46:10
>>288
微熱続いてPCR受けた。PCR受けて結果わかるまで2日かかったから家でゴロゴロしてたけど、買い物行けないし、もしコロナだったらと思うと色々不安だし寛げなかったよ。+7
-0
-
297. 匿名 2020/11/27(金) 14:33:57
帰国者でホテル隔離を経験したけど
差し入れでもらったもの
洗剤 柔軟剤 (ランドリーがあったから)
お風呂掃除グッズは便利だった+9
-0
-
298. 匿名 2020/11/27(金) 14:37:26
>>297
お風呂掃除は目から鱗だわ。重曹とクエン酸で風呂と洗面台掃除してもよいだろうか・・・。+12
-0
-
299. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:50
>>298
そのホテルにもよると思うけど、私は清掃が入らないホテルだったから自分でお風呂掃除してたよ
ランドリーがホテル内にあったんだけど
使っていいよって許可出るまでは
自室の浴槽で洗濯物もしてた
お風呂掃除はフロントにも確認して許可もらってた方がいいかも
隔離後にホテルの外(自宅、実家)に使っていたものを持ち帰りたくなかったし
荷物は増やしたくないよね
+5
-0
-
300. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:31
>>264
ポケットWi-Fiは契約したらその日から使えるよ。
ネットだと7日間レンタルとか1ヶ月レンタルもある。レンタルは割高だけどトータルコストは契約するより安いと思う。+3
-0
-
301. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:04
>>89
私の姉は一人暮らしだったけど、ホテル療養だったよ!+6
-0
-
302. 匿名 2020/11/27(金) 15:13:59
>>297
同じくらい目から鱗です。
掃除する元気がいざその時にあるかはわからないけど、ファブリーズとマイペットとスポンジと拭いて捨てられるもの(キッチンペーパーかな)も自分用にはいれておきます。
夫は「10日前後だろ?そんなもん要らん」て言いそうだけど。+7
-0
-
303. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:23
気分転換に入浴剤あったらいいかもと思って良い匂いの入浴剤何個かおいてある。+11
-4
-
304. 匿名 2020/11/27(金) 16:04:09
>>177
看護師だけど、火災や火傷になる危険性があるので持ち込みはだめよ。万が一、火災になったらどうする?あなたがきつねうどんを食べたいばかりに、多くの方に被害が及ぶよ。+34
-0
-
305. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:28
>>229
>>237
↑この情報見たら、持ってく物や服は本当にどうでもいい物にしようと思った…
どれくらいの薬剤かわからないけど消毒で傷みそうだし、忙しいから消毒するときも雑に扱われてしまうだろうし(仕方ない)
濡れたら困るスマホや充電器、本とかの消毒はどんな感じなんだろう+16
-1
-
306. 匿名 2020/11/27(金) 16:23:34
>>89
東京都は色々制約はあるけどペット同伴宿泊療養施設あるみたい
獣医師いないし、散歩とかもダメみたいだけど+5
-0
-
307. 匿名 2020/11/27(金) 17:01:26
>>42
ホテルは乾燥してるからすぐ乾くよ
つけ置き洗いでシャワーですすぎ 軽く絞って、浴室乾かすで大丈夫だよ
お大事にね+24
-1
-
308. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:21
>>95
荷物ですが大判バスタオル(薄手)が2枚ぐらい有ると良いかもですね+8
-0
-
309. 匿名 2020/11/27(金) 17:06:28
非常時持ち出し用品
まさか地震よりもコロナでの
出番の方がメチャクチャ可能性高いとは・・・💦
今のうちに見直しておこう+16
-0
-
310. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:12
amazonのfirestickは必須だな…
あとスマホと本+3
-0
-
311. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:19
>>33
なんか軽く考えてて引く
+12
-0
-
312. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:22
ペット可+0
-0
-
313. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:40
>>1
洗濯できるとはいえ他の方が使う洗濯機を使うのは抵抗がある。
着替えとタオルを多く用意しとこうかな。+1
-0
-
314. 匿名 2020/11/27(金) 18:13:29
コロナホテルで働いてる看護師です。
税金で食住まかなってくれるのにみんな贅沢すぎますよ!
嫌なら入所しなければいいんです。
基本的に軽症者しかホテルには入りません。
急変する人はまれです。
県にもよりますか、私が働いてるホテルでは結構高いお弁当が出てますよ。
同じお弁当食べてますが、内心味覚障害の人にこんないいお弁当出さなくてもって思ってます…+46
-8
-
315. 匿名 2020/11/27(金) 18:26:24
>>100
医療に関わる仕事の方でしょうか?
いくら仕事とは言え、もううんざりですよね…
何というか、かける言葉もないです。+31
-0
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:59
>>29
コロナになったら禁酒禁煙を強いられますよ+2
-0
-
317. 匿名 2020/11/27(金) 18:58:40
スリッパ・洗濯用液体洗剤・針金のハンガー・洗濯バサミ・物干し用ロープ・インスタント飲料(コーヒー紅茶や味噌汁スープなど)・洗面用具一式・暇潰しグッツかな。あとはどれだけ差し入れが出来るかによるかな。
海外出張でホテルに2週間隔離生活したけど、毎日YouTube見ながら運動を最低1時間はしたよ。+8
-0
-
318. 匿名 2020/11/27(金) 19:02:32
>>32
猫飼ってて一人暮らしですが、濃厚接触してPCR受けて陰性だった者です。
陰性反応でも症状が出たり後から陽性になることもあるので2週間は自宅で引きこもりでした。
2週間保健所から電話きて体温と症状の確認があります。
私は酒もタバコもやるのですが、それも止められました。
ホテル療養の手引きみたいな冊子を貰ったのですが、ペットもペットホテルに預けてホテル療養か、一人暮らしで買い物とかをネットスーパーや知人に頼める環境かどうかとかなんか色々書いてありました。
ホテル療養の場合、仕出し弁当が3食、それ以外は差し入れもNGで完全に部屋に2週間以上いることになります。これは自治体にもよるけど。
酒、タバコはダメですし、陽性で軽めの症状の方でも個人差あるけどほんとに辛くてしんどいらしいです。酒もタバコも性欲も食欲もなくなる。
私は陰性だったけど軽く症状出てたので偽陰性だと思い自宅で猫にも餌あげたりトイレ掃除する以外は別の部屋で生活してました。
まぁ、なんしか大変ですよ。コロナなったら。
+19
-2
-
319. 匿名 2020/11/27(金) 19:41:24
スマホとDSと充電器があれば20日ぐらいは余裕+1
-7
-
320. 匿名 2020/11/27(金) 20:03:41
>>318
めちゃくちゃ参考になります!ありがとうございます+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/27(金) 20:11:51
自分の住んでる地域のコロナ情報見たらホテルが意外に遠かった。
あと、カップ麺NGだった。
ここで色々情報見るのもいいけどやっぱり自分の住んでる地域の宿泊療養施設のアナウンスをしっかり確認しないとダメだね!
+6
-0
-
322. 匿名 2020/11/27(金) 20:19:01
>>1
コロナ陽性で入院&ホテル療養しました。
市町村、療養先にもよると思いますが
ホテルは水、洗剤、アメニティ、洗濯物干すやつ、ドライヤーとかがフロント(無人)にあって自由にとっていく形で、病院は飲み物や生活用品の足りないものは看護師さんに買い物を頼む形でした。
持っていってよかったもの
塩昆布、ふりかけ、S字フック、スリッパ、ドライヤー、ハンガー、本
あったらよかったなと思うもの
小さい加湿器(ホテルの部屋によってはあったらしい)
ポケットWi-Fi(ホテルはWi-Fi有、病院はWi-Fi無でした)
+6
-0
-
323. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:45
>>314
コロナで療養したけど確かにお弁当美味しかった…
無症状で味覚ずっとあったから食事だけが楽しみで病院からホテルに移って食事が格段にグレードアップして本当に嬉しかったよ。+22
-0
-
324. 匿名 2020/11/27(金) 20:33:21
>>264さんは格安スマホ?
今って大手はデータ上限なしとかの契約もあるけどそれじゃダメなの?
ネットでプラン変更の手続きもできそうだけど。
+4
-0
-
325. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:15
>>89
私はいつもお世話になってるペットホテルに聞いてみました
コロナになった場合のペットの受け入れ大丈夫ですとの回答でした
引き渡しは外で行うので問題ないと
とはいえ本当に大丈夫かなと心配になります
相手様がいいよと言ってくれたとはいえ
やはり感染させる危険もあるので....
いざ自分が感染したら自宅待機すると思います
+1
-0
-
326. 匿名 2020/11/27(金) 20:54:06
お、準備しなきゃなと思ったけどぺットもいるし自宅待機かな+1
-0
-
327. 匿名 2020/11/27(金) 20:55:53
>>29
ヤニカスって、周囲に迷惑だから止めてね。+3
-3
-
328. 匿名 2020/11/27(金) 21:24:18
>>233
まあまあ都心部?
ってどの辺を指すんだろう
吉祥寺あたり?+0
-0
-
329. 匿名 2020/11/27(金) 21:28:31
>>1
私なら、電気ポットを持っていく
ホテルにおいてある電気ポットは、汚そうで絶対使わないや+1
-0
-
330. 匿名 2020/11/27(金) 21:38:07
>>290
212です。
うちは21歳なんです。なので1人で入院です。
私も思いました。小さかったらどうするのかな?って。
ただ、保健所からのプリントには、ほぼ同じ時期に発症した同居者は、同じ部屋に入れるそうです。
求めていた返事にならなくてごめんなさいね。気になりますよね、どなたか体験者いらっしゃらないかしら。+9
-0
-
331. 匿名 2020/11/27(金) 21:51:24
>>329
そんなのまで持って行ってたら大変じゃない?
ポット洗浄中とか2錠くらい持っていったらどうかな?+8
-0
-
332. 匿名 2020/11/27(金) 22:11:48
>>314
確かにそうですよね。旅行じゃないんだから!
病院に入院したら入院費払って、生活制限されてなんだから、ありがたいと思いました。+18
-0
-
333. 匿名 2020/11/27(金) 22:20:04
>>278
ホテルだからあるんじゃないかな?+4
-0
-
334. 匿名 2020/11/27(金) 22:21:52
つい最近コロナ療養ホテルに入りました。
本当に入るホテルによって備え付けられてる備品は様々らしいので、事前に確認しておいたほうかいいです。
私の入ったところは
【食事面】
お弁当のほかに、水・お茶・インスタント味噌汁・カップ焼きそば・お菓子・果汁系ジュース・野菜ジュース・のど飴があって好きなものを好きなだけご自由にどうぞでした。
【電化製品】
部屋には電子レンジ、冷蔵庫、電気ケトル、洗濯機、掃除機、ドライヤー(ちゃんと風量強いやつなのでロングでも大丈夫!)がありました。
【その他】
シャンプー、コンディショナー、ボディソープ、体を洗うナイロンタオル(?)も使いたい放題です。
タオルも、バスタオル・フェイスタオル・足拭きマットが積んであるので一切持参不要でした。
部屋を掃除するコロコロ、浴室洗剤、洗濯洗剤、食器用洗剤もご自由にお取りくださいでした。
洗濯物を干すラックとハンガーもありました。
もちろんWi-Fiも。
差し入れというかたちで、療養期間中に家族が届けてくれたものは受け取り可能でした。+14
-1
-
335. 匿名 2020/11/27(金) 22:26:18
>>334
追加です。
消耗するような備品はお弁当が配られる共有スペースにありました。
トイレットペーパーやティッシュペーパーも。
あとリネン類もそこに積んであるので、そろそろ枕カバーやらシーツを替えたいなと思ったら1組部屋に持ち帰って自分で交換してました。+14
-0
-
336. 匿名 2020/11/27(金) 22:29:19
>>25
陽性ってわかったら買い物には行けないでしょ?
息子がPCR検査受けた時、注意書きもらってきて帰りに公共交通機関使わない様にって書いてたし
陰性って結果が出るまでは陽性者として生活するようにとも書いてた。+4
-0
-
337. 匿名 2020/11/27(金) 22:40:00
>>79
いや持ってないでしょ
コロナなんて80%の人が他人にはうつさないのが分かってるじゃん
うつされちゃったのは、たまたまスーパースプレッダーに遭遇した不幸な人だけだよ
つまりみんなぜんぜん罹ってません、残念+1
-9
-
338. 匿名 2020/11/27(金) 22:56:14
カップ麺はいざとなれば水でも30分くらい置けば食えるのだ
まあそんなおいしくはないけどねw+3
-0
-
339. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:02
>>100
100さん有り難う御座います
+0
-0
-
340. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:36
>>335
至れり尽くせりですね
とくに電子レンジがあるのはいいなぁ+21
-0
-
341. 匿名 2020/11/27(金) 23:04:03
>>109
コロナの時に飲んじゃダメな鎮痛剤あったよね?
タイレノールは大丈夫って聞いたけど、それ以外は危険とか。+4
-0
-
342. 匿名 2020/11/27(金) 23:29:05
>>250
軽症と無症状を勘違いしてる人が多いから書いとくけど、軽症でも高熱出たり倦怠感あったりでボロボロの状態になることもあります。
編み物とか読書とか言ってる人いたけど、無症状でも無い限り難しいのではないでしょうか…+18
-0
-
343. 匿名 2020/11/27(金) 23:36:50
経験者じゃないけどミニ炊飯器持ってるからホテル療養が決まったら持っていくつもり
ホテル勤務でもあるから内情も知ってるし、掃除道具も持っていくわ+0
-11
-
344. 匿名 2020/11/27(金) 23:49:29
>>334
詳しくありがとうございます!
334さんのホテルは良い環境ですね!
こういう現実的に自分に関わってくるような内容のトピはみんなに見てほしいなぁ+13
-0
-
345. 匿名 2020/11/28(土) 00:19:12
>>343
ご飯でるから炊飯器はいらないんじゃない?
米も持ってくとただでさえ荷物多いのに大変だよ。
お弁当あったかかったよ。レンジもあったよ。+8
-0
-
346. 匿名 2020/11/28(土) 07:50:29
>>330
大変な時にお返事下さりありがとうございました。
もし私か子供の片方だけ感染の時は、自宅療養もしくは一緒にホテル宿泊出来るよう掛け合ってみようと思います。
息子さんが早く退院出来ますように。+6
-0
-
347. 匿名 2020/11/28(土) 10:37:37
>>25
てかサキイカとかアタリメって飲む気満々だよねww
一応病人なのにw+6
-1
-
348. 匿名 2020/11/28(土) 20:22:23
>>346
330です。
それがいいと思います!
うちは、今日帰ってきました。1週間入院でした。当日いきなり帰る事が知らされました。
元気に帰ってきました。
+4
-0
-
349. 匿名 2020/12/05(土) 13:52:34
暇潰しのためにダイソーとセリアで、ペン字練習帳と写経の紙買った。(ぺん類はもってる)+6
-0
-
350. 匿名 2020/12/21(月) 03:49:39
>>24
この罰当たり
自分で仕事することを決めて子ども産むってって決めたんでしょ+0
-0
-
351. 匿名 2020/12/21(月) 03:52:00
>>334
当たり外れがありそうだね
私は、どんなホテルに当たるかわからないから
タオルと飲み物は持参する心積もりでいた方がいいんだろうな…+0
-1
-
352. 匿名 2020/12/21(月) 03:55:00
>>342
無症状でも、ちょっとくらいは風邪っぽいって言うらしいね
まあ本人に自覚症状ない人っているしね〜
明らかに風邪ひいてるやん!って感じなのに大丈夫ですよ?とか言って
みんなに病原菌撒き散らす人とかさ
職場や、幼稚園、学校にいると迷惑だよね〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4975コメント2021/01/25(月) 06:39
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
4517コメント2021/01/25(月) 06:41
20代のガル民、集まれ!!
-
3674コメント2021/01/25(月) 06:40
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2783コメント2021/01/25(月) 06:41
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2121コメント2021/01/25(月) 06:41
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
2016コメント2021/01/25(月) 06:41
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1781コメント2021/01/25(月) 06:41
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1752コメント2021/01/25(月) 06:41
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1494コメント2021/01/25(月) 06:38
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1411コメント2021/01/25(月) 06:39
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
新着トピック
-
82コメント2021/01/25(月) 06:41
おじいちゃんが和紙で作ったフェイクフードがすごい! リアルで温かみのある作品がどれもステキでおいしそう
-
2783コメント2021/01/25(月) 06:41
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
1752コメント2021/01/25(月) 06:41
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
118コメント2021/01/25(月) 06:41
ベッカム三男、お宝パーカを即決額1500万円超で販売して物議「誰が欲しがるんだ」
-
113コメント2021/01/25(月) 06:41
全裸の男、自動車免許合宿寮の廊下歩き回る 職員「注意しても聞かない」
-
65292コメント2021/01/25(月) 06:41
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
4517コメント2021/01/25(月) 06:41
20代のガル民、集まれ!!
-
210コメント2021/01/25(月) 06:41
発達障害の僕が発見した「向いていない仕事」を辞めるべきか、続けるべきかへの納得回答
-
1648コメント2021/01/25(月) 06:41
発達障害児のママが集まるトピPart20
-
1221コメント2021/01/25(月) 06:41
子供はいらないけど結婚はしたい、またはした人
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスに感染して軽症となり、ホテル療養をする場合、何を持っていった方がいいのか。9日間のホテル療養をした「コロナログ」さんが11月26日、自身の体験を元に必要と感じたもののメモをTwitterに連続投稿した。「明日は我が身なのでメモしておきます」「荷造りしておかないと……」と反響を呼んでいる。