
犬のがん治療薬、山口大が開発 皮膚がんメラノーマに威力、腫瘍完全消失も
60コメント2020/11/29(日) 18:49
-
1. 匿名 2020/11/26(木) 20:12:18
メラノーマは皮膚がんの一種。犬が発症しやすいがんで、口の中にできた場合は悪性度が非常に高い。肺に転移した「ステージ4」に進んだ場合、生存期間は3カ月以下とされる。
山陽小野田市のパート社員元山美津江さん(45)の愛犬のパグは昨年7月から2週間に1回の投薬により口内のメラノーマと肺の腫瘍が完全になくなった。弱々しかった姿が一変、今では元気に突進してくるという。元山さんは「できる限りのことをしてあげたいと臨床試験に望みを託した。本当に良かった」と安堵(あんど)する。
(↑一部抜粋)+237
-2
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 20:13:53
メラ→メラミ→メラノーマ+2
-33
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 20:13:56
ありがとう+275
-0
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 20:13:59
治療薬が出来るのはすごく嬉しい!+331
-0
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 20:14:29
メラゾーマ!+2
-13
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 20:14:39
人間でも合わないと副作用がキツすぎてやめてしまう人もいるけど、どうなんだろうね?+84
-0
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 20:14:42
完全に無くなるって凄いね🐶元気になってよかった
+213
-0
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 20:14:44
メラゾーマにみえた+6
-6
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 20:15:44
飼い主さんには朗報だね。臨床試験をクリアして薬が市販されるようになればいいね
+154
-1
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 20:15:52
犬が亡くなるのは辛い
動物の命に価値の差があるといいたい訳ではないけど、愛犬が亡くなった時は本当に辛かったな
病気で苦しむ姿も見たくないから、治療薬が見つかって嬉しい+173
-1
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 20:15:59
山口の桜見ながらガリガリ君食べる+5
-10
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 20:18:40
ありがとうございます
協力してくれたワンちゃんも本当にありがとう
+106
-0
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 20:19:12
すごいー!+10
-0
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 20:19:45
わんこの命は尊いです
にゃんこの命も尊いです
治療薬が見つかるのは本当にいいことです
見つけてくれた人ありがとう+139
-1
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 20:20:03
末期ガンの猫のyoutube見てるけど、顔だから痛々しい
食べれてるだけまし
多分すごく痛いんだろうけど、痛いって言えないのが悲しい末期の扁平上皮癌ガンバくんの体重がまた少し増えました!【A cancer cat】 - YouTubewww.youtube.comまた体重が増えたガンバくん。 暖かい格好で、新しいおやつに興味津々!? ガンバくん https://youtu.be/OjgrRhORIJo https://youtu.be/WKrMjRVa_hw https://youtu.be/DGKQS1d4pmg https://youtu.be/bzDEINd449I...
+46
-0
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 20:20:41
心配なのは治療費
人間だって高額なのに一体いくらかかるのか+81
-0
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 20:20:42
山口県民の誇りです
猫には効かないのかな?+61
-0
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 20:21:48
私も山口大学でお世話になりました。この先生はすごい方だよ。Twitterも毎日チェックしてます。出来る人は一日のスケジュールがすごい!仕事も全力、休みの日は家族サービス、ジョギングも毎日。本当に本当に尊敬します。そして気軽に質問出来るサイトも登録されてます。ぜひ見てみて下さい😄+93
-0
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 20:24:33
>>15
うーん...
痛い辛い思いさせてまでも最期まで戦う方がいいのか、
治らないなら海外のように安楽死を選択した方がいいのか+16
-1
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 20:25:42
>>19
動物は話せないからね。
どちらを選ぶにせよ飼い主のエゴだよね。+6
-3
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 20:25:57
>>11
コロナトピでもコメントしてたけど、何でガリガリ君なの?山口の会社?+1
-2
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 20:29:53
うちの初代犬、メラノーマになってこの山口大学動物医療センターで診てもらって、2年も寿命を伸ばしてもらった。
虹の橋を渡った後、悩みまくったけど今後の獣医学の発展に貢献したいと思って病理解剖に出したの。
なんか、このニュース、すごく嬉しい!+140
-0
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 20:31:09
素晴らしいですね
昨年全身癌で我が家のワンコ、安楽死しました。
最後はご飯も食べれずに鳴く事も目を開ける事も出来ずに。痛かっただろう辛かっただろう、とても可哀想でした
これからたくさんのワンコが救われますように
+82
-0
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 20:31:12
>>19
>>20
そんなこと言ってたら医学の進歩はないよ。救われる命もあるし、飼い主の気持ちも救われる。人間の病気でもエゴだとか、同じこと言えるの?!+16
-4
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 20:31:46
うちの子甲状腺機能低下症で毛が生えてこないんだけど治らないかなぁ+6
-0
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 20:33:34
山口大学万歳\(^o^)/+43
-0
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 20:40:12
>>1
近親交配してると病気になりやすいから、そこに需要があると見た人達は上手いな+2
-6
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 20:41:26
ところで加計学園はどんな業績を残しているのかな
+2
-7
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 20:43:41
>>27
はぁ?!+5
-0
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 20:43:51
>>19
ペットの安楽死ほど難しい選択ないよね
私は何をしても苦痛があるなら安楽死が頭を過ぎると思う
でも悩むねぇ、めっちゃ悩む!+57
-0
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 20:45:02
でもお高いんでしょ。
貧乏な家庭の犬は治療受けれないね+5
-0
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 20:45:18
>>27
この人何言ってるの?+6
-0
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 20:53:02
>>28
高橋大輔の通ってたサンピアのスケートリンク
一時閉鎖してたけど、加計学園が再開しましたよ+4
-0
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 20:53:30
ここの先生は腕が良いって有名だよね。
知り合いが萩から通ってワンちゃんの治療してるよ!+19
-0
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 20:54:16
>>21
荻野由佳のヲタによる荒らしだよ
山おばみたいなもんだからスルーするに限る+4
-0
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 20:56:20
ノーベル賞なみじゃないの?
どれくらい凄いの?+8
-0
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 21:00:23
10年前の今頃大好きだった愛犬が癌で余命宣告されました
まだ若いのに
もう悔しくて悔しくて病気が憎くて泣きまくりました
早く治せる日が来ればいいのにと
こういうニュースは嬉しいです+36
-0
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 21:07:30
もし完全に無くなるのであれば高価でもいい+15
-0
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 21:17:21
一週間前に愛犬をガンで亡くしました。
どうか治療が幅広くいきわたりますように+41
-0
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 21:18:30
すごい!
今は犬だけど、改良されて他の動物にも使えるようになるかな?
デグーを癌で亡くしたから、小動物にも使える薬が出来ますように。+14
-0
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 21:30:56
>>1
飼い主の年齢よりも犬の年齢ださんかい!
この年齢の犬がこの治療に耐えられたんだなとかは参考になるけど飼い主の年齢は出す必要ないだろ+8
-0
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 21:38:53
すごいなーー
犬を飼ってる身からすると
物凄い朗報です+25
-0
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 21:41:02
>>24
人間は言い聞かせることができるけど犬は何されてるか自分ではわからないからね
人間は治療だって納得できるけど犬はただ痛いだけ
痛いな辛いな、あ、治った!ってなもんよ
その後は何年生きられるんだろうね
人間と同じで長生きだけが幸せなのかなって思っちゃう+8
-3
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 21:46:11
ありがとうございます!
犬を飼ってるから、こういうニュースきくと何もないけど安心する。+7
-0
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 21:53:14
>>43
じゃああなたの赤ちゃんにも同じ事が言えるんですね?+0
-5
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 21:58:48
うちの犬、骨肉腫で亡くなったのでお薬が開発されて嬉しいです。癌は家族も辛いです。+21
-0
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 21:58:52
>>18
Twitterが見つからない。本名じゃないのかな?+0
-0
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 22:03:12
>>47
私はTwitterのアプリは取ってないので見るだけなんですが、普通にグーグルで山口大学水野拓也で検索したら出てくると思いますよ✌+4
-0
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 22:04:13
嘘だ
メラノーマ難しいよ
そんな簡単じゃない
進行も早いし 東大でオペして頑張って治療しても、どんなにお金かけた人でも一番強い薬が効かなくて寝れないとかで安楽死させた人知ってるもん
涙出てくる+1
-11
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 22:10:38
>>49
だから最近開発されたって記事にありますよ。それに東大が1番ではありません。医学は日々進歩です。+21
-1
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 22:19:39
メラノーマで顔の半分おかしくなっちゃった犬知ってる、、
あんなの犬じゃないよ
飼い主さんも犬も辛かったと思う+8
-2
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 22:27:00
>>48
ありがとうございます!+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 22:36:08
猫の腎臓の方ももっといい薬を開発してほしいよ+11
-0
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 22:56:45
わんこの病気は本当に辛い+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 23:15:39
>>53
水野先生はお家で2匹猫を飼ってらっしゃいますよ。多分個人的には猫派だと思うので、猫の病気の事もたくさん研究されてると思います。+12
-0
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 00:57:51
同級生のお母さんがこれで亡くなった
ひどくなってから病院に行ったんだけど
わからなかったのは場所がおしりだったから
みんなも時々は自分や家族のおしりを見てやってね
わんこの治療薬ができてよかったね+1
-0
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 02:34:18
凄い!
何よりワンコが助かって良かった。
他の動物にも転用できますように。
人間のはなくて結構です。増えすぎたので。+4
-1
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 06:33:21
>>55
そうですか、それは心強いですね。
家は昨日愛猫を腎臓病で亡くしたばかりです。
元々慢性腎不全だったけど薬で穏やかに過ごしてたのに急変して…
慢性腎不全になった時から「いつかは…」と覚悟してたつもりだけど、余りに急で。
まだ実感が沸かないですが。
ワンちゃんにも良い薬が出来て本当に良かった、少しでも沢山の子達が救われると良いなと思います。
犬も猫もいつかは逝ってしまうけど。
せめて穏やかな最期を迎えられる様に、そんな薬が出来たら良いなと思います。+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:45
我が家は口腔内のメラノーマで愛犬を亡くしました
抗がん剤は効かないし、その病院では放射線治療できないから他県へ行くしかなく、尚且つ気難しい性格の犬だから毎回全身麻酔かけてやらないとできないだろうと言われて、最終的に緩和治療からの安楽死を選びました(そもそも放射線治療もどこまで効くかわからないらしいです)
私の躾のせいなんだけど、元々歯磨きをさせてくれない犬でね。
気づくの遅れたんだよ。歯磨きさせてくれないから歯磨きガムとかでやっててある日、元々口が臭かったけど別の変なニオイがしてね。全身麻酔で口腔内見たら手遅れ。
大きくなりすぎてオペで取れない状態にまでなっててさ。
それからあっという間に亡くなった。
緩和ケアで医療用麻薬とか使ってたけど多分きっと辛かったと思う。
最後の最期、もう辛うじて心臓動いてる状態の時に安楽死を選んだよ。
本当はこんなに苦しむならもっと早くとか、そもそも安楽死自体どうなのかとかずっと思ってる。
ただ本当に毎日辛かった。介護終わったら体調も崩したし。
苦しむ犬と苦しむ飼い主が減ると思うから、本当にこういう治療薬はありがたいよ。
早く実用化されるといいね。+7
-0
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 18:49:43
>>30
悩みますよね。
いざとなって安楽死を言える気がしない。
でも、苦しみ続けさせるのも辛い。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
山口大共同獣医学部の研究グループが、犬の悪性黒色腫(メラノーマ)の抗体医薬を開発した。ヒトのがん治療薬「オプジーボ」と同じ働きがあり、同大動物医療センターの臨床試験では、既存の治療法では手の施しようがなくなった犬の腫瘍が完全に消失するケースも確認できた。症例を重ね、国の許可が必要な治験、そして市販へとステップアップを目指す。