-
1. 匿名 2020/11/25(水) 16:03:06
倉庫作業、ピッキングや検品などの仕事をしてる方いますか?どれくらい働いているかや、仕事内容など教えて下さい。私はコンビニ商品のピッキングをしています。+110
-5
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:28
最底辺の人間だけの集まる仕事
倉庫で働くぐらいなら死を選ぶ+33
-445
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:38
スーパーの仕分け
3ヶ月目です
これから寒くなるからヤダー+127
-4
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:55
単純作業って苦じゃない人と無理な人に分かれるよね。
わたしは割と苦じゃないけど。+318
-4
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 16:05:34
指示書通りに倉庫中を歩き回って荷物集めて仕分けして...
梱包もしたり...
やることはどこでも同じ+292
-1
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 16:05:56
>>2
それで死ぬならそんなもんなんよ+236
-2
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 16:06:14
>>2
飲食ホールとどっちが底辺だろ?
コスパ的には飲食ホールの方が嫌じゃない?
まあどちらの人種とも関わりたくないけどw+7
-219
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 16:07:30
私は衣類や雑貨のピッキングや値札付け、梱包、出荷までです。
今は福袋を作ったりもしています。
働いて8年目です。
倉庫の仕事初めてですが楽しいです。
+367
-2
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 16:07:40
わたしには向かなかったー
3日で辞めてしまった
あれめっちゃはやくピッキング出来る人いるよね!
ランキングとかやってるのには引いたけど
確かにすごいと思う+163
-4
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 16:07:52
人と接したくないから興味ある仕事なんだけど底辺の人が集まるって本当ですか?
先程コメントにそう書いてあったので…+7
-90
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 16:08:15
>>7
飲食ホールの人はプライド持ってやってるみたいよ。倉庫もそうかな。+94
-4
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 16:09:13
>>7
残念な人
職業差別する人の方が関わりたくないわ+375
-0
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 16:09:49
昔、派遣でピッキングやってた。
だらだら1時間以上かけてリストに載ってる5つのペット用品集めてたら、社員に怒られたw 自業自得です。+215
-9
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:41
フォークリストに乗ってオーブンレンジや洗濯機、冷蔵庫などの家電をピッキングしています。
+188
-3
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:43
>>7みたいなことを言う人ほど、実際は大した仕事もしてないんだよなぁ。ろくに働きもしない人ほど大口叩く
+218
-2
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:51
>>7
職業差別人間とは関わりたくないけどw+179
-1
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 16:11:38
子持ちで軽くパートしたいから、こういう仕事どうかなあと思ってる。
昔掛け持ちで工場行ってたとき結構休みやすかったから。場所によると思うけど。。+189
-6
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 16:13:41
>>14
すごい!!フォークリフトは資格がいりますか?そのお仕事をする前にそういう資格を取られましたか?
質問ばっかりごめんなさい。私は事務系の資格しかもってなくて、現場業務に興味があるのでよかったら教えてください+126
-1
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 16:14:17
>>7
飲食も色々だからねぇ‥
まあ牛丼屋とかラーメン屋とか回転寿司の底辺感は否定出来ないけど‥
オシャレなカフェなんてリア充大学生ばかりだし、そこまでキツくないから良い仕事だと思うけどなぁ‥
スタバなんて容姿も良くてコミュ力高くてそこそこの偏差値の有名大学多いから勝ち組だよ
倉庫でパートやってるオバサンとは全く違う人生+3
-99
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 16:14:27
高校生の時バイトでお菓子関係のピッキングやってた。お菓子だから軽いし全く飽きなかった。おばちゃん達とも仲良くなれて楽しかったなー。+133
-3
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 16:14:33
大学3年です!
飲食店で接客の傍ら、シフト入ってない日に派遣申し込んでます!+65
-1
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 16:14:45
>>2
ところでこの方、
お仕事されてるの??+127
-2
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 16:15:20
ピッキングだけなら楽だよ
まあ大抵の倉庫はピッキング以外のこともやらされるけど+150
-1
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 16:16:20
>>1
私は、LOHASのピッキングしました。
商品を選ぶのはめちゃくちゃ眠たくなるけど、箱詰めは楽しかった。
短期アルバイトだから、たまにする感じ+94
-1
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 16:17:21
ピッキング大好き。でも一部の地域には多いけど私の住んでる所はピッキングの求人が少ない。1度目のサプリの会社のピッキングは陰湿なイジメが横行してて2年で辞めて、2度目の雑貨のピッキングは長時間過ぎて辞めた。どちらも女性だらけの職場は雰囲気が息苦しかった。仕事自体は歩き回って、そんなに重いモノを持つ訳でもないから楽しかった。+101
-2
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 16:17:38
>>2
それなら死になさい+137
-4
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 16:17:43
>>2
全国的にこれから通販需要が高まるから倉庫関係の建築増えてるらしいよ
店舗も減るし、今後出来て損のない仕事だと思うよ
それにその仕事がないと店舗の仕事も出来ない位大事な仕事だよ
+177
-2
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 16:18:11
昔アマ●ンの倉庫で単発のバイトしたことあるよ。発注書に従って商品集める係だったけど、向いてたのかすごく楽しかった。●時までにこれ全部さばく!!とか勝手に自分に課して楽しんでた。+199
-3
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 16:20:00
>>2
倉庫の大手は有名大学入社するし、現場仕事があるから世の中回ってるんだけどな
苦情にならないよう、へこみがないかの確認もするし+83
-1
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 16:20:37
体力は要りますか?+29
-1
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 16:20:39
デパコスや日用雑貨のピッキングしてました
もちろんピッキングだけじゃなく、検品や搬送もセットでやってた+59
-2
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 16:21:33
>>1
仕事は嫌いじゃないけど
朝のぞろぞろ出勤とか朝礼が嫌だ+58
-3
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 16:22:15
本の装丁の仕事されてる方いらっしゃいませんか?+2
-6
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 16:23:08
>>2
あなたにとって勝ち組のお仕事は何ですか?
もしかしてその業種も知らないのでは?+83
-3
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 16:24:04
凄く歩く何キロも
物をパパパとてきぱき箱に入れる
ケース(段ボール)を沢山棚に入れる
体力が勝負です
遅い人やサボりがちな人は嫌われます+86
-3
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 16:24:41
>>2
お死になさい+35
-7
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:14
>>10
たしかに他じゃ絶対採用されないような人もいるけど、サービス業よりシフトの自由が利くから主婦やWワークの方など結構普通の人ばっかりだよ。
業務以外の会話はしたくない人は向いてるんじゃないかな。
+119
-3
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:22
>>19
倉庫には同じように大学生もバイトに来るし、そもそもその飲食に卸すための商品の作業を倉庫でやったりするから世の中で必要な仕事だよ+71
-0
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:35
単発で2時間だけやったけどもういいやって思った。
今次の仕事が始まるまでで物流センターの仕分けやってるけど、それも長期ではやりたくないなと思った。
私には向いてません…+29
-2
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:37
ピッキングだけやりたいのに梱包行かされる
攻撃的な人がいるから嫌😢+71
-4
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 16:26:02
>>7
了解。
一生家だけで食べてください。関わりたくないんですよね。+85
-0
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 16:27:49
>>2
そうですか
もしかしたらガルちゃんをされてるスマホやタブレットも倉庫関係の方々が検品や箱詰めしてくれたかもしれませんけどね+95
-0
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 16:28:13
>>28
私は内祝いの会社でピッキングしてた。出産や婚礼の内祝いなので、商品も可愛いものが多いし、ピッキングになれてきたら、ラッピングもやらせてもらって超楽しかった。
私も同じように、自分で期限つけたり、今日はここまでやる!とか設定してやり遂げたら自己満に浸ってた\(^_^)/+74
-1
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 16:29:02
大昔に派遣で携帯電話のピッキングをやってた
ベルトコンベア上の箱に棚にある携帯電話を指定された種類と数だけ入れていくというやり方
箱が近づくと棚の収納場所に設置されてるランプが光り個数が表示されるので、それを取ればいいだけなので特に力は必要としないけど、
時間がかかりすぎると箱が流れていってしまうので、中々大変
流してしまった人や入れ違いをした人は終礼で晒し者にされて始末書を書く事になり、それが多くなると次回の契約に関わるので結構ピリピリしてたな+20
-0
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 16:29:15
>>10
あなたみたいな人が集まる仕事だよ+7
-10
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 16:29:27
>>19
さよーならー+15
-1
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 16:30:03
就活生で、今受けている会社の業務内容が、倉庫で出荷やピッキング作業。
福利厚生は割と良いんだけど力仕事もあるらしく迷っている。(内定出てから考えろって話ですが)
一応一般事務の内定も持っているんですが、通勤がやや不便で、福利厚生があまり良くない…(年間休日少ない、ボーナスも寸志)
ここで聞いてもあれですが皆さんならどっち選びますか?💦+26
-0
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:28
>>2
店頭での買い物はもちろん、ネットショッピングで我々の手元に欲しい物が手に入るのは裏でピッキング作業をして下さっている方達のおかげで成り立っているんです。むしろ感謝するべきです。+138
-0
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:49
>>21
授業に飲食店バイトにピッキングもやってて偉いね!!どうか体を壊さないように気を付けてね+32
-4
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:50
>>2
大学生の時夏休みに短期バイトでやったけど楽しかったよー!ちなみに旧帝卒です!+24
-6
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:54
倉庫ってヤンキー上がりのおばさん多いイメージだけどどうなの?+16
-12
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:55
>>47
私がたまに行ってるところ、社員の女の子が色々な部門の管理を任されてやってるよ
心配になるくらい細いけど大丈夫みたい
多分本当に重いのは男性がやるし
若い女の子二人いて土日はどちらか交代でどちらか出てるみたい
倉庫関係の仕事できなくはないと思うよ
+18
-0
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:19
物流倉庫で仕分けの仕事をしています。
商品JANを読み込んでハンディの指示通りに入れていくんですが、黙々と出来る作業なので結構好きです。
そして融通が効いて休みも取りやすいです。
給料は950円ですが融通効くので辞められないです。+52
-0
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:41
>>1
腰痛持ちは100%無理ですよね+38
-0
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:58
>>1
ピッキングとはどんな仕事なのか気になった。みんな楽しそう。+27
-5
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:59
つなぎのつもりがもう3年経ってた。
もう接客業はできる気がしない。+49
-0
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 16:35:58
化粧品のピッキングしてます♪
私にあってた!この仕事するまでは、すぐ辞めたりしてたけど、12年やってます!
休みは自由だし、不便な事はありません!
意地悪な人もいるけどオール無視で過ごして問題ありません(笑)+81
-0
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 16:37:13
>>47
現場に配属されるかどうかはまだわからないと思うけど、やっぱ体力はいるし、取り扱い商品が重たいと足腰も堪えると思う。
そこが不安だったら事務職のほうが良いかも。
体を壊して退職すると復帰するのがとても大変だからね。+32
-0
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 16:37:37
>>28
あー分かる。
私も箱詰めをどれだけ早い時間で綺麗に詰められるか自分に課してたよwww+38
-0
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 16:38:26
>>51
アホみたい。てかアホだね
想像だけで世間知らずのアホ+0
-6
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:01
2万歩近く歩いてるのに痩せない
アラフォーで現状維持してるだけマシなのかな
辞めたらどうなるか怖い。+44
-0
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:08
>>10
多分本当に人付き合いが苦手何だと思うんだけど無用な敵を作らない為にも、その疑問が浮かんだ時にね「このコメント投げたらトピの人達どう思うだろう」って一瞬踏みとどまれるようになれるかが、どの仕事についても大事な事だよ
「前の人が言ったから」は免罪符じゃなくてあなたの印象を余計に悪くしちゃう原因になるから言わない方がいい
+55
-1
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:35
>>22
無職です+26
-0
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 16:40:52
>>59
>>28
わかるー。毎日やってる作業は同じだけど、そういう部分では自分の成長?進化(笑)が実感できて楽しいよね+34
-0
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 16:41:51
低学歴の仕事
人間的にもヤバいのがいる感じ
単純作業なので、アマゾンの某所はロボットにやらせてるw
+4
-23
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 16:42:15
ピッキングは好き!
梱包は嫌い…+13
-0
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 16:42:27
>>22
ナマポのひきこもり(早30年)
子供部屋おじいちゃん+33
-1
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 16:43:32
数年前、ドラッグストアの仕分けしてましたが楽しかったです。扱ってる物も多いし、この店舗はこれが売れるんだ!とか知れて楽しかった。当時は派遣も多かったので雰囲気ゆるーい感じでした。
1日の出荷量が決まってるので、荷物が片付いたらスッキリしました。
倉庫の移転で辞めざるをえませんでしたが、私には向いてたかな。+38
-0
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 16:43:41
>>65
そういうの無職の言い訳にすんのださいよw+5
-1
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 16:44:51
ぶっちゃけ薬剤師もピッキングみたいな仕事やってる人が多いw+22
-1
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 16:44:56
>>10
今は、コロナで普通の人も多いと思うよ。
私がしていた3年前は学生が多かったよ。若い男性も多かった。
4時間だけだから、掛け持ちの人が多かったな。
でも手頃で楽ちんだった。+29
-0
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 16:45:13
ただお金を稼ぎに来ているだけ!
と強い信念を持って割りきること
気持ちの良い挨拶とか、周りの人への気遣いとか、ビジネスエチケットとか、同僚に期待するのも自分が過剰にやりすぎるのも必要ないです
やっぱり倉庫でバイトしている中年は、地雷が多いので+54
-0
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 16:45:59
>>10
学生時代にアルバイトしてました!
数時間の学生アルバイトは
高校生〜大学生と幅広かったです。
パートさんは子持ちの方が多かったかな。
フルタイムで働いてるメンバーは
元ヤンな派手めの中卒か、良くて高卒しかいなかった。+17
-0
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 16:46:08
>>33
??ピッキングとは関係ないお仕事だよ?+9
-0
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 16:46:13
>>69
単純作業労働者がブチギレちゃったのかなw+2
-0
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 16:46:34
>>51
ヤンキーにもなりきれる度胸もなかった人がやっと居場所を見つけて、後ろ楯のない新人さんやはむかってこなさそうな人にだけオラオラしている底辺です。+39
-1
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 16:46:54
>>60
想像だから実際どうなのか聞いてるんだけど?
大人しい母親は倉庫パートでいじめられてすぐ辞めてたから+17
-0
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 16:48:10
>>2
ニートは働いたら負けだからね+7
-1
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 16:48:16
育ちの悪いパートのババアがネチネチ喧嘩してる職場というイメージ+15
-4
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 16:49:04
>>2
パートでやってるけど、人間関係希薄で気楽だし、スーパーよりも時給が300円も高いからやめられないわ+53
-2
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 16:49:13
>>47
一般事務の方がいいです。
一般事務は経験者しか雇わないので、ここで一年経験として働いて、また一般事務に転職された方がいいと思います。
ピッキングって、何歳になってもなれるし、体力勝負なのでしんどいですよ。+40
-3
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 16:49:57
>>76
何処の会社も同じ大手企業にも体育会系のヤンキーみたいなのにいじめられる+7
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 16:50:35
>>38
カテキョもできないようなFランメインでしょw+2
-3
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 16:50:47
>>73
こういう仕事、入れ替わり激しいのに、よく他人の学歴まで把握できるねー。こういう人こそ地雷だと思うわ
あのさ、あんたには言ってもわからんやろうけど、高学歴でも何かをきっかけにに挫折しちゃう人もいる。
そういう人が再び外で働くためにこういう仕事を選ぶこともあるの。
世の中はあんたが思ってるほど単純でバカばっかりじゃないんだよ。恥をしりな
+2
-7
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 16:51:22
>>76
わかるー!
小心者のくせに弱そうな人にだけオラオラしてるよね+14
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 16:51:22
化粧品のピッキングしてました。
流行りのコスメ知れてよかったです。
ずーと歩くので、足腰強くなりました。+11
-1
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 16:51:43
>>2
ニートは黙ってろ+14
-1
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:02
アパレル倉庫ですが、休憩なしで5.6時間黙々と作業してサクッと帰ります。面倒臭い人間関係もないし、融通効いて時給もいいので最高です!
夏は暑いけどシフト減らすこともできるので、長く続けてます。
+37
-1
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:13
いっぱい歩くから痩せますか?
+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:32
>>77
母親もあんたと同じで性格悪いからいじめられたんじゃない?w+2
-7
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 16:52:51
>>88
羨ましい!!
+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 16:53:39
>>85
自分で返信してる😆🤣+0
-3
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 16:53:43
>>65
そんなの倉庫じゃなくてオフィスにもいるから倉庫はと決めつけるな+2
-1
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 16:53:50
洋服のピッキングはきつかった。
服だけかと思いきや、かばんや靴などもあって、冬は重いコートとかブーツを一個一個バーコードで打ってダンボールに詰めていく。それを延々と繰り返して一つでも指示書と数が合わなかったら全部ダンボールを開け直して確認していかなきゃいけない。それはもう二度とやりたくないけど、スーパーへ卸すお菓子とか食品はカートを使って棚にある商品をカートへ入れていくだけなので、結構歩くけど比較的楽だった。+23
-1
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 16:54:28
>>84
地雷って何?+1
-0
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 16:54:34
倉庫で役立たずだった人がここで憂さ晴らししてて笑える~
日商簿記二級あるけど、経理よりピッキングが好き。楽しいから+26
-0
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 16:55:27
>>75
必死だな🎵😭頑張って生きろよ+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 16:56:11
>>81
一般事務もどういった人間が集まるかによる
どうしても締め切りの時期と暇な時期との差があるからおしゃべりする時間ができてしまい悪い人間が集まると悪口言われるし人間関係辛いよ+10
-1
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 16:56:34
>>92
図星です+0
-3
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 16:56:41
>>89
夏場はサウナ状態だから痩せるよ!+6
-0
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 16:57:06
サルでも誰でもできる仕事だから変なのが一杯いるやろね+5
-8
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 16:57:09
>>92
は?
76とは別人ですが?
倉庫で働いてるから共感しただけ
悪く言うと駄目なの?必死だな?+1
-0
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 16:57:25
地雷がわからないってハイパー阿呆なのか、外人なのか、幼稚園児なのかね?+0
-0
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 16:57:45
>>72
ぶつかりそうになったとき、中年のおじさんに舌打ちされました。
挨拶してもこっちを見ずに素通り。
全員ではないのですが、モラル低いんだなって思いました。+41
-0
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 16:58:02
>>75
頑張って仕事探せよww+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 16:58:35
>>51
汚らしい茶髪プリンに酒飲みのしゃがれた声
既婚子持ちなのに夜働きに来てる人が何人もいる
貧乏な癖にタバコ吸ってるし
見てて切なくなってくるよ
+13
-2
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 16:58:53
>>99
>>92
同一人物
+0
-0
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 16:59:00
>>101
>>102
よほど役立たずでいじめられたんだね~
それからはひきこもり?
あらー、お気の毒+2
-2
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 16:59:30
みんな釣られすぎ
レスバ好きだね+3
-2
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 17:01:06
倉庫ってエアコンありますか?
なければ夏は灼熱、冬は極寒ですよね…+10
-0
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 17:01:37
>>101
ピッキングとかライン作業は集中力は必要よ+3
-2
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 17:01:50
>>84
あなたは高学歴で倉庫作業してるの?+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 17:03:10
日用雑貨を扱っています。
始めて1年経ちますが、最低賃金だけど土日休みだし5キロも痩せられて満足しています。
個人的に休憩なしの4時間勤務だから名前と年齢くらいしか知らない職場の人との距離感も気に入っています。
+24
-0
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 17:03:16
>>90
あなたの回答見てると下品で攻撃的なヤンキーおばさん多そうだね+5
-0
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 17:07:34
ピッキングって、仕事中は他の人と喋ることはないですか?
自分の仕事を黙々とやるイメージだから、他の人と関わることなさそうだけど、そんなことない?+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 17:08:15
まあキツい人とか嫌な人なんてどこにでもいるよ。働いたことない人にはわからんだろうが
低学歴とか底辺とかそうやって人を嘲ってる人ほど、高学歴の集まりや富裕層に夢をみてる。あっちの世界には素晴らしい人ばかりで、自分もそっちにいけば丁重に扱われるって。それこそドリームだよw学歴なんかで争うのはバカだけ。もっと明確な部分で評価されるからね、そういう集まりは+7
-3
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 17:09:28
>>116
低学歴乙w+4
-4
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 17:09:49
>>84
大学の3年間バイトしてたからね!
他人の学歴把握できるねーって
だって入ってきた子が昔ヤンチャしててとか言ってくるしw
パートさんがあの子〇〇中学だって!とか
何かしら噂になるし。
+4
-0
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 17:09:58
>>106
今、喫煙できる倉庫なんてある?消防の決まりで禁止でしょ?でたらめばっかり+4
-3
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:51
ドラッグストアのピッキングしてます
私は休憩なしの5時間だけだから人間関係も面倒じゃないよ!休憩ありのおばちゃん達は結構色々ありそうな感じだけど。
仕事始まってからはなるべく時計見ないようにしてひたすらピッキングしてます
どんな仕事でもそうだけど、時間気にし始めると長く感じるので…+29
-0
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 17:10:58
>>19
しっこいな男日照りをここで解消❓😭+5
-0
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 17:12:20
>>119
職場で吸うわけ無いじゃんw
休憩で外にランチ行った時に吸ったり、皆で話してるときに普通にタバコの話するんだよ
そんだけ喫煙者が多い
男も女も
+12
-0
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 17:13:42
>>108
結構大変な仕事+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 17:14:43
>>110
基本はどこもエアコンないよ
たまーに一部空調効いてる倉庫もあったりするけど
夏はサウナ状態、冬は外と変わらないくらい冷えて寒いよ+30
-1
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 17:14:49
>>122
最近は煙草の部屋で会話は駄目らしい
コロナ影響だそう+0
-0
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 17:15:03
>>115
物流の量が少ない楽な時は
話しながら作業してましたよ〜!
仕事終わりに飲み会もありました!+1
-0
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 17:16:07
>>2
大丈夫ですか??
あまり思いつめないでくださいね+7
-1
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 17:16:08
>>106
男を作って発散してきな‼️+0
-0
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 17:16:13
倉庫内作業の経験あるから言えるけど
コミュ障も多いし変なのも多いのは確か
ア〇〇ルの送迎バスに乗り遅れて猛ダッシュして追いかけてる男がいて笑った+14
-1
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 17:18:51
>>114
貴女はいじめられて、悪口しか言えない人になってしまったのね😭+1
-2
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 17:20:15
高校生の夏休み短期の週5でバイトしたけど10万近く稼いだよ。もう30年前だけど。当時は扇風機しか付いてなかったし倉庫内1日中歩くから体力使ったけど、人と喋らなくて良いし作業自体は簡単だった。+7
-0
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 17:21:07
>>44
私も大昔やってましたが
棚のランプが寝て目をつぶると
残像が残るようになったので
辞めてしまいました
+3
-0
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 17:21:52
>>12
ババだけどね、この年になってさらにシミジミと思うんだよね
仕事に上下はない…貴賤なし
改めてその思いを深くしてる+19
-0
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 17:22:04
>>110
扱う商品にもよるかな
チルドもあるし+2
-1
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 17:23:21
>>1
ここって人間性が凄く出てる、大学出ても品性無い人の多さが良くわかるね+6
-4
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 17:24:12
>>2
かの有名な働いたら負け君?+15
-1
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 17:24:43
>>1
コンビニのパッキング、重くないですか?+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 17:24:48
>>106
すぐにイメージできた
ドン○ホ○テの夜によくいるタイプね
とんでもない時間に幼児連れて大声で子供呼んでるよ〜
+2
-4
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 17:25:44
>>47
バイトで倉庫作業してたけど
正社員ってかなり少なかったから
実質、現場監督的な役割になるんじゃない?
女だとプライドの高いバイトのおじさんに
ナメられそうだし大変だと思うよー。+17
-1
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 17:26:26
医者やってようが弁護士やってようが
職業を貶す>>135みたいな奴は底辺以下だと思うわ+11
-0
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 17:27:54
>>2
一生ネットで商品頼むなよ!+35
-1
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 17:28:45
>>48
これね、ホントにそう思う
よく通販を利用するんだけどスゴイよね
とてつもない多さ商品からオーダーした複数のモノを綺麗に詰めていって隙間には緩衝材入れたり中には芸術的な配置でピシッと入ってる
お世話になってます
+23
-1
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 17:31:01
アマゾンでよく注文するけど、
袋開ける前に「現場で働いてる人、いつもご苦労さまです」と唱えてます😄+10
-2
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 17:32:21
向き不向きあるよね
単発でしかやったことないけど黙々と作業するのが
苦手?な私にはキツかった…
アルバイトは接客の方が楽しいと思った+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 17:34:00
>>2
あなたが底辺と思ってるこの仕事が世の中からなくなったら、たぶん生きていけないよ。
(死ぬとか言う以前に)
+52
-1
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 17:34:10
子供が保育園入るのと同時に初めました。
業務用食品のピッキングです。
週に2.3回出勤してます。
時給良いし、土日祝、大型連休休み、パートさんみんな仲良し、営業マンもみんな優しい。
おまけに業務用食品沢山貰えます。ケーキもあります。最高!!+36
-1
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 17:38:36
ピッキングで仕事募集してるのに、仕事内容には小さくビル清掃と書かれている求人をよく見るんだけど結局どっちなの?+4
-0
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 17:41:50
>>147
それ、ブラックバイトや
やめた方がいいよ+16
-0
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 17:46:23
軽いADHDだけど出来るかな
食品工場でのバイトは動かず頭使わずすぎて時間たたなくて無理だった+1
-1
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 17:47:25
ドラッグストアなどに送る商品のピッキングしてた
オリコンに商品をどんどん入れていく作業やたまに商品補充や棚卸しがあったな
女性が多く40~60代が多くて女子校みたいにグループが出来ていたり群れずに黙々と作業する人もいる
けどそこの独自のルールみたいなものが多くて自分から聞きにいかないといけなかったから意外とコミュ力はいるかも+17
-0
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 17:48:04
>>62
マジレス笑笑
大笑ってしまった!+6
-14
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 17:50:15
通販商品のピッキング・梱包、食品のピッキング、スーパーの仕分けなど
今までほとんど倉庫の仕事ばっかりやってきたけど、私には向いてると思う
通勤範囲に倉庫多いし、なんだかんだ色々融通きくところ多いし、基本自分のペースで仕事出来るから
まぁ体力必要だしぎっくり腰に3回なったけど…私の持ち方ややり方もある
いじめにあったことはないけど、グループになってるパートさん多くて人間関係しんどい
どんな仕事もコミュ力は大切だなと…
今度転職予定はお菓子のピッキングだよ
不安だけど頑張らないとね…!+32
-1
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 17:50:23
ピッキング倉庫で大事なのは
ボスママに絶対服従すること+12
-1
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 17:52:51
>>1
1日中、爆発ピックはキツかったよ。ずーっと同じ作業だし歩き回ってるから夏は汗だく。
検品は逆にその場に立ちっぱなしで足の裏痛くなる。
機械に入れる検品も腰が終わった。
10分間が物凄く長く感じるから接客のバイトに変えました+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 17:53:23
>>153
私のとこにはそんなもんいないよ。
みんな仲良し。+0
-0
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:18
ゾ〇タウンで検品やってたよ
買ったことある人なら見たことあると思うけど検品しながら袋に貼ってあるバーコードのシール貼ってた
接客業苦手だから倉庫系好き
けっこう時給高いこと多いし+21
-0
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:54
>>149
場所や作業によるけど、きっとやれるところあると思う
ピッキングは基本動きっぱなしだから、短時間だったらわりとあっという間に時間過ぎるよ+6
-1
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 17:55:45
>>153
学生のとき友達とバイトOKだったから私たちは楽しかったけど、他のオバさん達はイジメや仲間外ればかりしてて悪口合戦怖かった!+8
-0
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 17:57:01
>>156
洋服好きだから羨ましい!
私はadidasやpumaやってました!adidasの赤ちゃん用品とか小さくて可愛かった+7
-0
-
160. 匿名 2020/11/25(水) 17:58:05
>>18
14さんじゃないけどフォークリフトは資格いるよ。私も昔フォークリフトの技能講習センターで取得した。+51
-0
-
161. 匿名 2020/11/25(水) 17:58:42
私も今、タグ付け業をしてます!
ただ、単純につければ良いものとは訳が違かった…!
覚えること、会社ごとの細かい指定などなど…
覚えることが多すぎて多分向いてないんだと思う。
これから一人でこの作業して行かなきゃなんだけど多分無理。+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/25(水) 18:00:06
>>47
50過ぎまで働くなら事務
体力勝負出来て動くのが好きなら倉庫
重いのも男女関係なく運んだり、持ち上げなきゃいけないから+16
-0
-
163. 匿名 2020/11/25(水) 18:04:11
アパレルのピッキング梱包してた
発注の1つ1つに時間が設けられてて
時間内に終わらせないといけなかった。
商品の置き場所バラバラだし在庫無かったり、
働きにくい会社だったけど
他の会社でも働いてみたいなー。
+5
-0
-
164. 匿名 2020/11/25(水) 18:05:00
2箇所で働いたけど同僚に疲れてしまいました。
1箇所は男性が多い飲料倉庫で重労働だったのですぐやめてしまったけど、声を荒げて言い争いをする人たちや大声で下ネタを言い合う人たちがいて驚きました。
もう一つの方はアクセサリーや小物メインの倉庫で女性が大半でしたが、背中の和彫りが丈の短いT シャツから見えていたり、服装自由を真に受けて見せパンや見せブラを平気でしてる人がいて驚きました。女ばかりだけどやはり下ネタが多かったです。
その中のリーダー格に初日に聞かれたのが「どこ中?」でした。
おとなしい人もいましたが、コミュ障だったり要領が悪かったりして、ヤンキーどもの餌食になって虐められたり厄介な仕事を押しつけられたりミスをかぶせられたりしていました。
まともな人もいましたが、そういう人は子持ちの主婦の人で時短パートでしたので、毎日夕方以降は辛かったです。
私は接客や電話に苦手意識があり倉庫内作業に就きましたが、実際働いてみると舐められないようにしたりそれとなくイジメをやめさせたりするコミュニケーション能力がかなり必要で疲れました。
いまは事務員をしていますがこっちの方がよっぽど楽です。
私のように人と接するのが苦手だから倉庫内作業を選ぼうとする人は多いと思いますが、そういう人にはよく考えることをおすすめします。
時間の融通が聞くところがいいとか、身体を動かしたい人にはいいかと思います。+25
-1
-
165. 匿名 2020/11/25(水) 18:05:57
ピッキングリストを少ないやつを取って多いやつを飛ばしてたらオバサンに嫌われた
ピッキングのミスも多いから契約終了になったけど
+3
-5
-
166. 匿名 2020/11/25(水) 18:13:23
>>57
私も化粧品のピッキングやりたいんだけど
交通問題が…
+9
-0
-
167. 匿名 2020/11/25(水) 18:14:46
ユニクロ倉庫でバイトした事ある方います?
どんな感じだったか知りたいです+4
-0
-
168. 匿名 2020/11/25(水) 18:14:50
通販会社のピッキング兼梱包やってたけどヤンキーが重いものや厄介なものを押しつけてくるから辛くなってやめた。主婦のパートが多くて定時までいるのが私とそのヤンキーと仕事できない人の3人だけだったからしんどかった。仕事できない人は言っちゃ悪いが発達グレーっぽかった。梱包作業もろくにできなくてそっちの面倒も見なきゃいけなかった。
社員が常駐していない部署でヤンキーの天下だった。
まともなところに行けばいいのだろうけど、私はもうこりごり。+10
-0
-
169. 匿名 2020/11/25(水) 18:15:46
>>2
いくら顔が見えないからってあなたそれはないわ
+9
-1
-
170. 匿名 2020/11/25(水) 18:16:08
明日面接行きます。
扱っているのはコロナ予防の
ゴーグル関連の会社です。
10~16時まで土日休みで5時間労働です。
受かると良いなぁ。+14
-0
-
171. 匿名 2020/11/25(水) 18:21:15
靴が汚くなるよね。+6
-0
-
172. 匿名 2020/11/25(水) 18:23:59
>>57
シャネルやディオールのオンラインのピッキングしてみたい 笑 あれってどこでやってるのか気になる+10
-0
-
173. 匿名 2020/11/25(水) 18:25:17
>>157
ありがとうございます
挑戦してみようかな+0
-0
-
174. 匿名 2020/11/25(水) 18:37:08
>>2
工場のライン作業よりはマシじゃない?+3
-21
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:12
>>51
たしかに多いです。中卒いっぱい。そして総じて威張っている。+4
-4
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:49
>>2
こう言う事言う人て、大きな会社で社員だけど仕事出来がなくて上司や同僚から「使えない奴だなぁ❗」て言われてるんだろうね、仕事出来る人は余裕あるからどんな仕事も大変な事はあるし、居ないと大変なんだとわかっているからね、こんな事言わない+17
-0
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 18:51:06
>>170
私いる所は男性多いけど殆ど親切ですよ、少し厳しい人いるけど。頑張って下さい+3
-0
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 18:53:43
>>168
私の所はお爺さん70才越えとかもいるし親切だよ+1
-0
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 18:57:07
>>51
いたいた笑
何か偉そうなのに、そいつもアルバイトだった。
ヤニくせーわ、声つぶれてるわ、謎のカラコン。
バカだから質問しようとすると走って逃げるの。
お前と話したいわけじゃねーよババーって思ったわ。
あんな底辺ちかくに居ないから面白かった。+4
-1
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:41
>>89
私は思ってたより痩せなかった
でも体力ついたし、好きに飲み食いしてる割に保ってるのはピッキングのおかげかな
同じ職場に太ってる人いっぱいいます
そういう人は指導されない程度にダラダラやってるけど+9
-1
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:49
>>106
酒強いアピールする人多くない?
あと、昔強かったアピールも+2
-1
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 19:07:00
>>164
土地柄だと思っう+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 19:08:32
>>179
質問すると怒り出す人とかいた
あと最悪なのが煽り運転をしたことを自慢してたヤツ!
ヤンキーにも良識あるのがいるので、それは流石に顰蹙買ってたけどね
東名高速の煽り運転が連日ニュースになってた頃だよ
飛び交う雑談でイライラすることが多いから心を無にして働いていた+7
-1
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 19:11:42
仕事できないのは真面目に見えて発達グレーっぽいタイプ
ヤンキーはやる時はテキパキやるから適当に合わせておけばよい+6
-1
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 19:15:34
>>2
なんか、いつも一つの仕事が続かないで、すぐに辞めちゃう人の意見っぽい。
もしくは、まともに働いた経験のない人か。
働かないといけないのに、理由を付けては仕事を選り好みしてそう。大切な仕事を底辺の仕事とか、そんな思考してたら、自分の働き口なくなると思うけどな。
+19
-0
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 19:23:11
>>84
入れ替わり激しくないところもあるよ
私がいたところは2年くらいメンバー変わらない時期があった
そしてペラペラ自分のこと話すし他人のことも知りたがる人が多かった
私は噂話の種になりたくなくてあまり話さなかったけど
あと嘘みたいだけど新人が来ると「どこ中?」と聞く人がいた+8
-0
-
187. 匿名 2020/11/25(水) 19:23:46
興味あるから見にきたのにくだらないレスバトルやめて欲しい。
やってみたいけど体力に自信がないなら無理かな?+13
-1
-
188. 匿名 2020/11/25(水) 19:30:55
体力集中力知力全部使うと思います。
倉庫はピッキングだけやる仕事ではないし、
検品は集中力いるし、携帯のキット作ったり化粧品のサンプルにシール貼ったりする仕事は失敗したら廃棄だし、私は一分で何個できるかストップウォッチで測られました。
暇な時間は棚卸しか床掃除なので、のんびりしている時間が本当になかった。
チームワークもないと出来ない仕事と思うので、ひとと関わりたくないタイプはむしろできない仕事かも。+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/25(水) 19:32:55
数年前にやったことあるけど服やアクセサリー類の通販会社で比較的楽な倉庫作業だったのではないかと思う
だが服もまとまると重いから油断ならない
ヤンキーは確かにいたけど世話焼きなタイプだったので嫌いじゃなかった
ちゃんと働いてたら嫌われないしね+13
-1
-
190. 匿名 2020/11/25(水) 19:41:35
大学生の時、4年間事務用品のピッキングをしていました。家からめちゃくちゃ近かったので。
単純作業は大好きなので仕事は全然苦ではなかったのですが、働いてる人達が問題アリでしたね…
対人の仕事が出来なさそうな、一癖ある人たちが揃ってました。
あと、単純作業なので(あ…なんか思考能力落ちてきてるな…)とすごく不安になりました。+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/25(水) 19:46:18
私がパートで働いている食品関係の倉庫はほぼ一人作業なのでコミュ障の自分でも居心地良くてやめられない。
ただ、自分以上にコミュ障の人(おはようございます、ありがとうございます、ごめんなさいすらも言えない)には驚いた。
そういう人が一定数いる。
このトピの一部の人が言っている元ヤンキー()の人はあまりいないかなぁ…
因みに田舎です。+16
-0
-
192. 匿名 2020/11/25(水) 20:00:10
大学時代、派遣バイトでスポーツ用品のピッキングをした事があります。
社員の方は厳しくて怖かったですが、淡々と作業をこなすのが自分に合ってたなあと思います。
バイト先の倉庫が往復で4時間くらいかかる県外+帰りが深夜だったので数回しか行けませんでしたが近場だったらもう少し行きたかったなぁ~+5
-1
-
193. 匿名 2020/11/25(水) 20:02:29
akbのcd発送したり、アニメグッズの検品のバイトしたことある!1日ごとに内容変わるんだけど、黙々と働けて楽しかったよ。ずっと動いてるからけっこう痩せるし!好きな作品のグッズだとより楽しい。+10
-0
-
194. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:01
>>177
ありがとうございます。
面接頑張ってみます。+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/25(水) 20:20:38
カートでピッキングのところは良いけど
買い物かごのところは重くて大変だったw
人間関係を構築しなくていいから精神的に楽だった+4
-0
-
196. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:30
>>9
Amazonですか?
+9
-0
-
197. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:42
>>187
エアコンの無いところもあるからね
あと仕事内容的に一日中歩きっぱなしな可能性有り+6
-0
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:25
>>165
楽しようとしている人は誰から見てもバレバレなので、嫌う人も多いでしょうね…
それは倉庫作業だけではないかもしれませんが
アパレル洋服、雑貨の倉庫作業してますが、自社ブランド倉庫なので規模が小さいから何でもやる
仕分け、ピッキング、梱包、在庫整理
箱に詰められた服は衣装ケース持ってるような重さで、ずいぶん力持ちになりました
洋服とか雑貨いつでも社割で買えるから、楽しい
+7
-0
-
199. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:24
>>187
体力は必要だけど、やってると慣れてくるもんだよ
私も最初は本当無理だったけど、だんだん重い物も持てるようになったし動けるようになった
倉庫によっては軽い物のピッキングもあるし
ただ元々身体弱い人は向いてないかな
腰痛にもなりやすいし+8
-0
-
200. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:10
>>25
イジメがあるような所で2年も続けたのがすごい+23
-0
-
201. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:31
>>187
元々ポリタンク18リットル一本を両手でなんとか運べるレベルだった私は、倉庫作業してから18リットル2本を片手ずつで運べるようになりましたw
気がついたら力がついてました!
歩くし重いので、腰だけは気を付けた方がいいかも+7
-0
-
202. 匿名 2020/11/25(水) 20:41:29
いろんな倉庫で働いてきました。
食品はお酒類が重かったし、冷蔵庫と冷凍庫めっちゃ寒かった。夏は良かったけど。
期限近いチョコやワインとかもらってた。
化粧品のピッキングは全然歩き回らなかったし、何より軽いし梱包も楽チンだった。
おもちゃが一番長く続きました。
新製品ゲロゲロと思いながらも楽しかったです。+9
-0
-
203. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:09
>>5
単発派遣でやったけど、荷物集めの方が疲れるけど楽しい。
梱包はチラシの枚数を間違えちゃいけないしガムテープも丁寧に貼らないといけない。
初めてやったときにベテランパートの人に「遅いし下手くそ」って怒られてからはトラウマ。+35
-0
-
204. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:56
>>1
ニトリの倉庫でピッキングの短期バイトしてました。
夏だったのでかなり暑くて辛かったです…
スポットクーラーも扇風機も気休め程度でした
重たい生活用品をカゴに入れたり、しんどかったです
でも1人作業が主だったので慣れたら誰とも関わらないし、自分のペースで作業できて気楽でした。
1番嫌だったのがピッキングではなく、検品作業
年増のオバサンが新人の若い子をイジメまくってて可哀想でした。検品の部署になってから辞めました。+17
-0
-
205. 匿名 2020/11/25(水) 21:03:14
>>1
主さん、私もコンビニのピックしています。私はお酒担当なのですが、お酒の缶重い....腰も手もやられてます。体は疲れますが、もくもくとやる仕事が好きなので楽しいです。+9
-0
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 21:07:13
>>84
聞きもしないのに、僕は◯◯大学出て大手の◯◯に居たんだけどね!って自己紹介するオッサンとかいたわ。仕事バカにしちゃって教わったこと何一つまじめに聞いてなくて、二十代のリーダーさんにミスを注意されたら逆ギレして「僕はこんな所にいる人間じゃない!」とか言ってやめちゃったわwww+0
-0
-
207. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:27
今まで接客業をしていましたがコロナで仕事が出来なくなりました。転職活動中に倉庫のバイトで初めてピッキングをしましたが、見事にハマりました。結局そこの倉庫でずっと働かせて貰う事になりました。今は他にも仕分けと梱包をしています。集中力とスピードが足りないと注意もされたりしますが、頑張ってます!
人間関係はいじめられてはないですが、古株のパートさん達と壁があるのが嫌な所ですね。+11
-0
-
208. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:54
>>106
私も倉庫で働いてるけどホント喫煙者多い
吸ってる人の方が多いもんびっくり+3
-0
-
209. 匿名 2020/11/25(水) 21:14:47
私は気楽で時間が経つのも早くて楽しいです♩+1
-0
-
210. 匿名 2020/11/25(水) 21:33:28
今まで10年接客業だったんだけど、辛かった。ピッキングの仕事はすれ違う時に通りまーすとか挨拶するくらいでいいし、笑顔作らなくても問題ない。私は接客むいてなかったんだって今更気づいた。一日中歩いてたらガンガン痩せたし。たまに行く箱詰めして宛名シール貼るだけの発送作業も楽しい。+5
-0
-
211. 匿名 2020/11/25(水) 22:12:06
タイムリー
今年末迄の二ヶ月間のみの短期バイトに行っているよ
私のところは衣料のピッキングで、スーパーで品だしやっていたから大丈夫。
ただ、私と同じ時期に入ったもう一人の女性50代(若作りではなく30代に見える)以外、殆どが主婦みたい…
38歳なんだけど、主婦パートや30前半の若い男性バイトや社員さんともたまに話して楽しいです。
ただ、長期的には無理かな…
10階位ある巨大倉庫だから、コロナ禍の今、朝礼とか昼食時に人が多すぎるのはリスクあるけど、 ほぼ毎日2時間残業出来るから稼ぎまくる。
私の行っているところは、自宅から1時間15分位かかるけど、交通費支給だから定期持てるし、その範囲で貴重な休みに就活や買いものいったりしています。
8月末まで職業訓練に通い、書類選考通らず、つい最近まで無職だったけど、やっぱり働くのは楽しいです。+14
-0
-
212. 匿名 2020/11/25(水) 22:21:37
>>18
資格いるよー!持ってたらピッキング倉庫じゃない工場でも働けるよ。持ってる人のが給料高い求人も結構みかける。しかしブイブイと狭い木工所内を操作してる男性みて自分は無理だと思った。ぶつけたら、落としたらと考えたら怖くて。+34
-1
-
213. 匿名 2020/11/25(水) 22:40:14
今働いている職場では色や数量などの間違いがあった場合、梱包する人が気付いたら
専用の紙にどんな間違いがあったかを書いて提出するのですが
梱包する人も気付かずに誤出荷されてしまった場合、
掲示板に張り出されますが、
ピッキングした人も梱包した人も怒られたり始末書を書かされたりなどはありません。
他の職場ではどんな感じなんでしょうか
+3
-0
-
214. 匿名 2020/11/25(水) 22:55:19
今働いている職場では色や数量などの間違いがあった場合、梱包する人が気付いたら
専用の紙にどんな間違いがあったかを書いて提出するのですが
梱包する人も気付かずに誤出荷されてしまった場合、
掲示板に張り出されますが、
ピッキングした人も梱包した人も怒られたり始末書を書かされたりなどはありません。
他の職場ではどんな感じなんでしょうか
+0
-0
-
215. 匿名 2020/11/25(水) 22:57:32
>>28
私も1時間に何件捌けるか、自分でタイムトライアルやってるw
あまり波に乗ってないなと思っても結構捌いてたり、焦るばかりで伸びなかったり…まだまだ修行中+17
-0
-
216. 匿名 2020/11/25(水) 23:02:15
>>7
どんな仕事だって、なかったら困る事になるとは
思わないの?自分が疲れた時や息抜きしたい時に
外食行かないの?解せない。+18
-0
-
217. 匿名 2020/11/25(水) 23:19:55
>>2
私はとある運送業の会社の事務員をしていて、
その横でパッキング作業してる方がドタバしてる環境なんだけど
一度物流が多すぎて手伝いにはいったけど
私の事務員の時給が1350円だったけど、
ピッキング作業が早すぎて、1200円で軽作業側に来てくれないか?と部長に頼まれましたが、
正直事務員の何倍も大変だし、体力もめちゃくちゃいる。なのにその方々の給料は1000円だと聞いて
割りに合わないくらいに大変な事をしてるなぁと思いました。あと、コンビニの店員。絶対割りに合わないくらいに大変だなぁってみてて思うし、尊敬でしかないよ
どんだけ大変な仕事なのか、知りもしないで底辺だと簡易に発言する人間のゴミですねあなたは。+21
-0
-
218. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:20
>>2
偏見えげつない+10
-0
-
219. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:47
>>26
同じこと思った+5
-0
-
220. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:27
>>10
学生の時に何度か経験あるけど、近くに住んでるおばちゃんが孫にお小遣いをあげたくて頑張ってる、とかもあったよ。+9
-0
-
221. 匿名 2020/11/26(木) 00:09:43
私の現場は90%が主婦で小学生以上のお子さんもちの方々です。お互いに深入りせずに、みなさん主婦で忙しいので淡々黙々と作業を終えて、終わったらサーーーッとすぐに帰ります。
5時間勤務でランチ休憩もないので、おしゃべりしたりする余裕もなく、気楽で満足しています。
+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/26(木) 00:17:24
>>191
あなた以上のコミュ障の人にドキンとした😅私の高校生から大学生時代みたいだ😅+0
-0
-
223. 匿名 2020/11/26(木) 00:29:33
倉庫の器具作ってる側です
うちの社のを使ってるトピ民もいると思うと胸熱です+5
-0
-
224. 匿名 2020/11/26(木) 01:16:59
私はピッキングはやったことないけど検品なら5年ほどやってる
単純作業だと思ってたけど扱う商品の種類も量も多いから結構イレギュラーだらけ
クセの強い配送業者のドライバーもあしらわなくてはならないし
メーカー側の商品の配送ミスや不良品なんかも多くて見逃してしまうと損害が当社負担になるから流れ作業感覚でやってるととんでもないことなる場合がある
雪や台風などで遅配があれば自分達も残業になるし忙しいときは正直時給に見合わないなと思うけど波があって暇なときは本当に暇+6
-0
-
225. 匿名 2020/11/26(木) 01:18:29
>>18
横だけど人手が足りてない倉庫なら会社負担で免許取らせてくれるよ
+11
-0
-
226. 匿名 2020/11/26(木) 01:21:27
>>2
昔はコンビニ含めてバカにしてて
ファーストフードやフードコートにいるとバカにしてた性別いたよね
自分たちがそうなった途端やめたけどw+3
-1
-
227. 匿名 2020/11/26(木) 01:31:24
>>2
もし、この方が、昔倉庫で働いてて辞めて、もう2度と倉庫で働きたくないと思ってのコメントなら、どれくらい底辺の環境だったのか、詳しく教えて欲しいです。職場環境が、どんな感じで仕事が進んでいくのか、よく知らないので。+7
-0
-
228. 匿名 2020/11/26(木) 03:11:11
クソの肥溜みたいな所だった。人がとにかくクソすぎた。
よくもまぁこんなクソみたいな人間が沢山集まってるな、と変に感心した。
二度と倉庫作業はしたくない。
+7
-0
-
229. 匿名 2020/11/26(木) 04:10:42
>>196
Amazonの募集あったから詳細詳しくみたらかなりハードみたいだった…
迷ってるんだけど働いてる人いますか⁇+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/26(木) 04:11:11
>>17
大きい工場だと人がいっぱいいる分休んでも代わりが休みは取りやすいと思う。
過度に休み過ぎるとかでなければ、お互い様でしてれば不平不満はぶつけられないしね+5
-0
-
231. 匿名 2020/11/26(木) 04:50:35
>>83
え、それどこ情報ですか?
倉庫で働いてて以前は家庭教師をしていたという方を何人か知っているので、偏見も甚だしいなと思うのですが。+6
-0
-
232. 匿名 2020/11/26(木) 06:16:47
>>25
DHC?
+0
-0
-
233. 匿名 2020/11/26(木) 06:23:21
>>88
体力あって羨ましー!!+2
-0
-
234. 匿名 2020/11/26(木) 06:44:45
>>7
底辺の仕事と思ったことがなかったです。
いつかはロボットがやる事になる仕事かな〜とは思うけど。+1
-0
-
235. 匿名 2020/11/26(木) 06:54:45
>>2
医薬品のピッキングをしています。広いフロア内をリストを見ながら歩き回ります。医薬品ですので特にミスは許されません。稀に薬品の箱が潰れている、開封口の角が折れている、液体が漏れている…など不良品もあるので細部まで神経を使います。
私達が買い物をして欲しい商品が買えるのも、病院での治療、渡される飲み薬、塗り薬、貼り薬など全てピッキングされた物です。あなたが底辺だと思う人達から知らず知らずのうちにお世話になっているのです。確かに裏方だし地味な仕事です。でも責任と誇りを持って働いています。毎日忙しいですが、今日も頑張ります。+15
-0
-
236. 匿名 2020/11/26(木) 07:43:13
ハンディ使用のピッキング作業は楽しいですよ😆+5
-2
-
237. 匿名 2020/11/26(木) 07:46:18
真面目にどういう仕事なの?
アルバイト探してて、ピッキングは時間と兼ね合わずなんだけど、どんな内容なのかが知らないわ…+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/26(木) 08:34:24
>>235
いつも、ありがとうございます❗
今日も、お仕事頑張ってください😄‼️+7
-0
-
239. 匿名 2020/11/26(木) 08:47:14
大学時代、バイトでやってたなぁ…
夜勤だったけど、主婦や掛け持ちの若者、年金暮らしの老人バイト、外国人…
色々な人種のるつぼだったけど、時給もバイトの割には良かったし、結局大学卒業までやってました+2
-0
-
240. 匿名 2020/11/26(木) 09:07:02
>>7
飲食ホールってそんな底辺かな。
パートだったら時間帯ちょうどいいけど+6
-0
-
241. 匿名 2020/11/26(木) 09:18:59
イジメをするヤンキーと挨拶すらできないコミュ障が複数人いた
普通の人ももちろんいたけど
ヤンキーの声が大きいから人間関係大変だったな
東京都心の通販会社で、ビルの中のワンフロアが倉庫になっているような小さなところで梱包部署も12、3人くらいだったから、もっと大勢人がいるところなら変な人も大人数に紛れて良いのかもしれない
私がいたところは取り扱ってるものが小物類だから体力的にはそんなにヘトヘトにはならなかった
慣れるまでは立ちっぱなしの足の裏が痛かったし、小物類でもたくさん集まると重いけどね
あと、冷暖房無いようなところもあるらしいけど、動いてると冷房あっても暑いので、冷暖房完備かは気にした方がいいかも
+3
-1
-
242. 匿名 2020/11/26(木) 10:26:11
娘が幼稚園通い出したらパートしたいのですが、ピッキングいいなと思ってました。
休みとか融通が利きそうだし。+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/26(木) 10:52:32
>>2
わざわざ2コメで煽りなんだろうけど
そういう人生ってマジで疲れないの?+2
-0
-
244. 匿名 2020/11/26(木) 11:04:42
ピッキングのバイト始めて3ヶ月になります
大きな倉庫で人も多いからかわからないけど変わってる人が多いなという印象を受ける
ピリピリしてる人が多くて男の人は怒鳴り声あげるし女の人もキツくて嫌味な人がいっぱいいる
毎日殺伐としてて居心地悪いです
+6
-0
-
245. 匿名 2020/11/26(木) 11:55:38
>>204
若い人だけいじめる人いますね。
そのあと元々問題だったみたいでやめたって聞いた
けどこの世の全てに恨みがあるのか?
ってくらい急に当たられてしんどかったです。
+0
-0
-
246. 匿名 2020/11/26(木) 12:00:09
>>135
そうなのよ、品性って、どんな相手に対しても、言葉に表れるんだよね。
他人の品性語る前に、自分の発言に品性あるか考えた方が良いのかも。
つまり、その言葉そのままお返ししますww+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/26(木) 12:45:04
>>7
あらー、奥様はどんなお仕事についてらして?
それからジャッジしてあげるわよ+0
-1
-
248. 匿名 2020/11/26(木) 12:58:34
>>2
ようニート!+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/26(木) 13:00:15
短期だけど3ヶ月間ほど
倉庫で下着とかのピッキングバイトしたわ
たくさん歩くからちょっとだけ痩せた!+0
-0
-
250. 匿名 2020/11/26(木) 13:01:34
>>2
無資格で変なおばさん多いから最底辺というのはわかるけど何もそこまで思いつめなくても笑+1
-0
-
251. 匿名 2020/11/26(木) 13:07:43
>>32
わかります!
私はそれに馴染めず辞めてしまいました。
+6
-0
-
252. 匿名 2020/11/26(木) 13:16:04
>>229
Amazonはピッキング遅いとリーダーが張り付いて見張られるw
それでも気にしない人か、早く出来る人なら向いてると思う!+7
-0
-
253. 匿名 2020/11/26(木) 13:28:27
>>10
そういう人が多いのは確か。仕事平気で押し付けるいい年した人間もいるしフルタイムパートなら休憩時間一緒に過ごすのが暗黙の了解でいなければ悪く言う人もいる。冷暖房効かないのが多いから体調崩しやすく人間関係がしんどい。+4
-0
-
254. 匿名 2020/11/26(木) 14:23:52
やってみたいなって思ったことはあるけど、
内容がよく分からない…
夜勤?だとかした事ない時だったから
早朝、深夜って見て無理だなって思ってた。
たまにスーパーにいる
店員の服装じゃない人とかがそうなのかな??
何してるの?+0
-3
-
255. 匿名 2020/11/26(木) 14:27:50
>>9
私はピッキングは早いほうだけど、皆みたいに
上手く80の力で要領良く出来ないから
いつも100の全力出しきっちゃって、帰りの運転出来なくて駐車場で寝ちゃってたりする
あの仕事こそ、全力でやる人は向いてないし
力の抜きどころを知らないと続かない仕事だと思う+9
-0
-
256. 匿名 2020/11/26(木) 14:45:06
コミュ障で発達障害がありますが、できますか?
単純作業や黙々とやることは、好きです。
働きたくても、コミュ障や仕事を覚えるのに時間がかかるため、数年前から専業主婦してます。
働きたいけど、何が自分にあってるかが分からない。+7
-0
-
257. 匿名 2020/11/26(木) 14:59:18
>>2
その程度の人生なんだ笑+2
-0
-
258. 匿名 2020/11/26(木) 15:06:41
むかーし大きくなる前のZOZOTOWNの倉庫で単発バイトしたことあります。
倉庫が殺風景じゃなかったし、
BGMも流れてたり環境が良かった。
今はどうなんだろう。+3
-2
-
259. 匿名 2020/11/26(木) 15:40:19
>>10
貴方のコメント、さっきから小さくなってるよ。何かズレてるから。+1
-0
-
260. 匿名 2020/11/26(木) 15:58:22
スーパーや薬局に納品する米飯とパンのピッキングしてました!
紙を見ながらのピッキングとDASを使ってのデジタルピッキングしてました!
仕分けして検品して札挟んでました!
最後コース事に積み合わせて振り分けしてました!
男ばっかりで毎日怒号が飛び交ってたり新人には冷たい人ばかりで中々の劣悪な環境でした!
ただ、仕事の内容的には合ってました!
動きっぱなしなので自然と痩せたし!
+1
-0
-
261. 匿名 2020/11/26(木) 18:24:08
>>51
私来月から働くことになってるけど怖い…。
いや、明るめ茶髪だけど、ヤンキーじゃないし、トロい地味めのアラサーだけどさ。+5
-2
-
262. 匿名 2020/11/26(木) 18:25:58
>>65
私その単純作業もできるか不安なんだけどやばいかな💦?
久しぶりの仕事なんだけど不安。+4
-0
-
263. 匿名 2020/11/26(木) 18:28:31
>>17
私が前に働いてたとこは、人が足りてないから急に休まれるのは困る!と代わりに出れる人探さないとダメでした。
働く前に、色々聞いて見た方が良いと思います。+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/26(木) 20:08:37
>>252
今の募集だと10時間しかなかったからハード過ぎて私には無理そうなので諦めようと思います…(;´д`)
教えてくれてありがとうございます!+3
-0
-
265. 匿名 2020/11/26(木) 23:27:44
様々な倉庫や工場が集まってる所で働いてた時、始まりや終わりがほぼ同じなのかバスの混み具合が酷く、またマナーも悪い人たちばかりだったので嫌になって辞めた。降りる間際に肘鉄してきた女とかいたしアジア系の人たちと一緒だった時は絶望した。
道端にゴミが異常に多いし人間としてダメな奴しかこないんだろうなと思った。
梱包とか好きだったし普段目にしないような商品を見れたり楽しかったけど人が嫌すぎて続けられなかった。+3
-0
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 07:36:18
>>32
どこもそれはあるでしょ 始業時間はきまってるんだから+5
-1
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 07:48:42
>>235
リストを持って?ですか?ハンディは持たないの?+0
-0
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:22
今までどこ行っても底意地悪い人がいて転職ばかりして来て、その業種はもうやめる事にして・・
やっと短時間で出来る倉庫のパート見つけて始めたところです。
体力筋力ない・歳(50代)なので、初日から筋肉痛で辛い💦慣れるしかないけど。
短時間・週3日からokの所が見つかるまで待って良かった。
いきなり週4~5日でフルタイムとかだったら続かなかった。
1人で淡々と出来るから前の仕事より気楽。+3
-2
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:29
>>21
全く同じ笑
3年でレストランでホールしながら時給良いから単発でピッキングと検品のも入ってる+3
-0
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 18:15:36
>>84
院卒だけど、まさにデスクワーク嫌で仕分けのバイトしてるわ。
体動かす方が向く人もいるし、仕事と勉強は別だよ。
学歴の話なんて誰ともしないけどね。+3
-0
-
271. 匿名 2020/11/29(日) 12:30:56
>>269
給料日まだ先だけどすぐお金が欲しい時とか重宝しますよね!+1
-0
-
272. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:01
やりたいんですけど、どういう求人で探されていますか?+0
-0
-
273. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:44
ピッキング初めてで、入ってもうすぐ半月だけど毎日何かしらミスしてます。向いてないんですかね…+1
-0
-
274. 匿名 2020/12/07(月) 17:41:02
>>272
タウンワークやイーアイデムなどで、エリアの他に『物流』とかのカテゴリーに載ってますよ。+1
-0
-
275. 匿名 2020/12/07(月) 17:46:27
>>273
私も同じ位です。
何気に重労働でキツいです。皆さん手際よくやってて凄いなー私体力ないなーと凹んでいます。
一緒に頑張りましょう!+1
-0
-
276. 匿名 2020/12/07(月) 18:16:18
>>274
ありがとうございます!!+2
-0
-
277. 匿名 2020/12/08(火) 08:58:07
よくニトリの倉庫とかアパレルの〜とか聞くけど、求人は派遣会社ばっかりですよね?
一旦登録みたいのをして後から振り分けられるみたいな感じですか??+1
-0
-
278. 匿名 2020/12/09(水) 17:52:41
ちょうど今倉庫作業の仕事に就きたいと考えている者です。
ところでこの仕事は50代後半〜のオバサンはいますか?
この世代のオバサンが苦手で、いつもこのへんのオバサンにいじめられるので…+1
-0
-
279. 匿名 2020/12/09(水) 21:45:49
>>278
物流センターの倉庫で働き始めたアラフォーですが、50代の女性たくさんいますよ!+2
-0
-
280. 匿名 2020/12/09(水) 21:48:00
>>279
途中で送信してしまいましたw
私の倉庫では50代のおばさんより若い女性の方が厄介な感じです。挨拶してもニコリともしない、返事もしないのは若い女性ばかりです。愛想ないっていうか。+2
-0
-
281. 匿名 2020/12/09(水) 22:01:56
>>280
結構女性の多い職場なんですね。
参考になりました。
ありがとうございました!+1
-0
-
282. 匿名 2020/12/25(金) 14:29:40
段ボールとの戦い。1つ1つは軽くてもオリコンは重いし台車押すのも腰に来る。
筋力付いたらマシになるのかなぁ・・+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する