
新型コロナ 東京都 飲食店に営業時間短縮要請へ28日~約20日間
881コメント2020/11/29(日) 13:37
- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:02
+45
-110
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:22
良いと思います。感染を食い止めないと+203
-216
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:23
もう本当飲食店振り回されっぱなしで可哀想+1644
-59
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:30
大阪、北海道より長いのね。+242
-3
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:39
入国規制はしないんですか?+1315
-18
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:40
混むからやめて+24
-21
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:48
忘年会は壊滅的だなぁ。+711
-13
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:50
時短営業は拡大防止に効果あるか分からないって言ってたのに結局やるんだ+432
-5
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:01
一日二万じゃキツイよね+327
-13
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:18
賛成です。某ファミレスにパートで働いています。開店準備~15時までしかシフトを入れて貰えず、週に2日だけ。
夜は21時に閉めたらいい。
+68
-101
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:19
20日間なんて半端な日数にしないでクリスマスや年末も含めてください+627
-188
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:29
時短営業だと余計に人が集中しない?+343
-10
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:32
東京がやらないわけにはいかないよね+252
-9
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:33
クリスマスと年末の忘年会シーズンをはずしてあるのか。
一応配慮してるのかな。+235
-7
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:38
+4
-84
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:39
それより入国規制の緩和をやめたら?+766
-13
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:00
時短要請やgoto控えるよりも、夜の街で濃厚接触して言わずに広めてる人も多そうだと思うんだけど違うのかな。+392
-7
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:04
小池おばあちゃんが決めたの?
時短なんて効果ある?+26
-63
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:10
忘年会ないだろうし、飲食店は倒産ですね。
自殺者が増えない事を願います。+508
-21
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:23
もうこういうのやめたら
Gotoやったかと思えばまた首絞めるような事して、一体何がしたいの+542
-12
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:32
経済まわして感染増えたんだから仕方ない
+100
-41
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:32
原因そこなの?
外国人が入ってきたからじゃないの?+618
-21
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:36
またかぁ。だよ。
うちの身内が飲食やってるからきついな。+268
-15
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:38
>>3
その職業を選択したのは自分では?+51
-275
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:39
もう風邪で大騒ぎするのやめなって。
なんの嫌がらせよ、一体。+218
-188
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:53
>>5
GOTO以前にこれを優先してやってほしいよね。+581
-9
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:58
徒労に終わりそう
20日後に感染者が1桁になると思えない+200
-4
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:42
どうせホストやキャバクラは闇営業するんでしょ+340
-7
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:48
>>20
一時的に感染者数を減らして、年末年始の帰省OKと
春節までにどうにか入国制限解除させたいとか?+197
-5
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:49
GoToの時期と感染増えたのって本当に関連性あるのかね。クラスターとか起こってないし。
海外からの入国増やしたのと関連はないのか調べたの?+261
-19
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:58
そんなことより外国人なんとかしろよ。まあこれは都がやることじゃないんだろうけど。+298
-8
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:06
>>11
そうしたら飲食店本当にほぼ全滅するよ?
その人達の生活は?
+351
-31
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:08
>>7
都心の地価が高い地域ほど倒産しやすいだろうね
テナント料高いのに、サラリーマンの忘年会はないし、住んでいる人も少ない+293
-2
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:16
>>24
は??
こんな風になると予測できたとでも?+213
-19
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:21
もうこれ以上耐えられないお店もあるのでは。
一見流行っているようなお店でも閉店してるし。+249
-3
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:31
営業時間時短って意味あるのか??+151
-6
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:36
時短よりGotoイートをやめたほうがいいと思う。+208
-10
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:43
>>24
あなたは飲食店等一切使わないの?
やってくれる方がいるから私達が利用できること、わかってますか?+270
-22
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:46
>>24
もうその手のコメ見飽きたわ+174
-9
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:58
+131
-14
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:04
「ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時」
2020年11月1日 21時22分
ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]www.asahi.com新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。
新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査対象の緩和は感染拡大以降、初めて。
検査が不要になったのはほかに、香港、マカオ、シンガポール、タイ、ブルネイ、ベトナム、豪州、ニュージーランド。滞在歴のある外国人の入国拒否も解除された。
成田空港では1日昼前、ソウルからの便が着くと、検疫官が一人ひとりに過去2週間の滞在先を確認し、韓国だけと答えた人は検査不要のレーンに誘導した。それらの人は、質問票を提出するとすぐに入国審査に向かった。
到着から1時間足らずで入国した韓国人の女性(21)は「とてもスムーズ。状況はだんだん良くなっていますね」。一時帰国していた韓国から、留学先の九州の大学に戻る途中で、東京都内のホテルで14日間待機するという。別の女性は「結果を待つのが不安なので、検査がなくて良かった」と話した。
↓ ↓ ↓
+282
-5
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:19
>>24
お前もう外食すんなよ
お前みたいなのに食わしたくないわ+301
-37
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:19
今年はなんとか頑張るけど年明けに閉店しちゃうお店結構あると思う。+118
-2
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:28
まあもうこれではっきりしたよね。
日本の政治家は馬鹿の集まりだということがね。
政策の何もかもがズレてる。
こんなことよりまず入国規制をしないと。+324
-9
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:37
居酒屋や飲食店は大変だね
元々、今年は忘年会や新年会をやらない企業が8割近くでしょ
そこに来て、さらに時短営業
もうこの時期が稼ぎ時だった居酒屋は潰れまくるだろうね
補償金が入っても足りないでしょ
+212
-7
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:40
これ以上増やさないようにとりあえずって感じかね。
まあ黙って食べよう喋る時はマスク装着でって提案にあれだけの反発が来たらもう打つ手なしだしこうするしかないのかもな。お客次第で飲食店が助かる道もないわけではないと思うけど、ワイワイ騒ぎながら食べたいって言う声が大半ならもう終わりだろう+84
-2
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:53
いいなぁ補助金出て+41
-22
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:53
>>24
だから商売ができなくなって死んでも自分の責任で諦めてねってこと?+188
-7
-
49. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:55
結局、22時までって意味あるの?+96
-4
-
50. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:57
>>24
いっぱい釣れて楽しい?おんぷ+48
-15
-
51. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:19
>>35
流行ってるお店は、すぐ閉店できる金銭的な余力があるんだよね。+86
-1
-
52. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:44
気のせいか、代わりにアジア料理屋が増えている気がする+14
-6
-
53. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:47
コロナで失業した人を救済しきれるわけもなし
+40
-2
-
54. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:02
外国人入国は緩和させて飲食店に規制かけるってなんなの?
韓国と中国系の飲食店の規制更に強化してやれよそれなら。+193
-4
-
55. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:08
経済は回さなくちゃならないけどやっぱり信頼性があるワクチンが出来ないと駄目だね。客も店も安心して飲食できないしこのままじゃ経済死にそう。
+31
-5
-
56. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:23
>>17
うん、なんか最近テレビで夜の町関連が減って家庭内感染が増えてるって言ってるけど、結局夜の町から貰ってきてるんじゃ、、って思ってる+196
-11
-
57. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:50
はよ次のトピくれよ+1
-5
-
58. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:56
>>9
時短要請出てなくても飲食店からお客さん離れてるよ
1日2万でも出るだけマシ+22
-34
-
59. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:05
そもそも飲食店なんて必要ない+12
-36
-
60. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:18
てか外国人の入国規制緩和という
政府の大方針に抗う余地がないもんだから
とりあえず飲食店抑えて視線逸らしたいだけだろ。
もはや飲食店はスケープゴートとして政治利用されてるわ。+95
-3
-
61. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:37
>>16
だよね!GOTOのせいにばかりされてるけど、1日二万人だっけ?マスコミだんまり。日本人が旅行して内需拡大するのが気にくわないみたいに聞こえるわ+170
-5
-
62. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:42
>>3
ほんとだよね
仕事帰りとかサクっと食べて帰りたい時があるんだけど、営業時間がころころ変わってるから行ってみてやってなかったら困るから…って結局スーパーやコンビニで買って帰ったりすることが多くなった
同じような人が他にもたくさんいるだろうと思う
そうやって本来なら来たはずの客が来なくなってそういう面でも打撃だよね
+269
-15
-
63. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:56
>>29
春節とか絶対やめて+217
-2
-
64. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:10
>>3
飲食店が感染者増えやすいんだから仕方ない。
+38
-59
-
65. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:12
>>49
私もそこが疑問+19
-2
-
66. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:14
>>56
感染リスクで考えるとトップレベルやもんね
感染経路不明ってほとんどが夜の街関連なんじゃ?って思ってしまう+68
-4
-
67. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:27
>>5
「オリンピックやりたいんもんでw」+228
-2
-
68. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:44
飲食店の方々本当に大変だと思います!ゆっくり食べに行きたい+10
-3
-
69. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:08
+107
-3
-
70. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:08
飲食店じゃないという専門家委員会の人も居るらしいのに
なんかスケープゴートが飲食店って感じ+63
-6
-
71. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:17
>>64
それって本当にそうなのかね
感染経路不明が半分以上いるってことは、電車とかでもうつされてるんじゃないのかな+52
-9
-
72. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:03
>>49
22時までって時短営業の意味がなさすぎる。
これでお金出すの?+56
-5
-
73. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:18
>>64
それ、ソース無いんだけどね
クラスターは飲食店だけじゃなく発生してるし
じゃあ割合は?ってまだ計算も出来てない+48
-5
-
74. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:27
こうやって苦しんでる人々の裏でホクホク潤ってる団体や国があるんだよねー。+55
-1
-
75. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:06
>>71
電車とかで移されてるなら感染者数やばいぐらい増えるだろ
+46
-6
-
76. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:31
>>16
「1日4万人の検査能力があります!」
↓
「入国時の検査やりませーん!」
ファッ!?+207
-2
-
77. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:34
国が8割出すって言ってた60万は別?+3
-1
-
78. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:59
補助金はいくら出るのかな?大丈夫じゃないよねこれ+4
-2
-
79. 匿名 2020/11/25(水) 13:07:08
経済回すつもりが
コロナ回して、
GOTO不況まっしぐら。
失敗した国ばかりマネするのが
日本。+40
-13
-
80. 匿名 2020/11/25(水) 13:07:12
>>69
オリンピックへの熱意(逆効果)+34
-0
-
81. 匿名 2020/11/25(水) 13:07:34
>>71
ところが第一波の感染地域は、山の手線から完全にズレてた+20
-3
-
82. 匿名 2020/11/25(水) 13:07:37
もう今したところで・・+6
-0
-
83. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:00
>>11
ずいぶん短絡的やね
東京なんて家賃も人件費も高いのに、年末まで時短営業なんて死ねって言ってるようなものだよ
+169
-12
-
84. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:07
>>59
この世から飲食店が消えたら、食料品の物価がアホみたいに上がるよ+10
-11
-
85. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:07
せっかくgotoやっててこれからってときに
これはきつい+11
-3
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:24
入国規制してからね
話はそれからよ+58
-3
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:48
新婚だと60万出るってなに?
+13
-3
-
88. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:54
>>63
てか早くも次の春節の方が近付いてきたね。
この調子じゃ前回よりウェルカムしそうで怖い。+121
-0
-
89. 匿名 2020/11/25(水) 13:09:27
>>5
ウィルスマンエンサセテルニホンジンガワルイダケダシ
って笑ってるんだろうな+5
-14
-
90. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:03
中国、韓国、ベトナムから来た外国人は空港での「ウイルス検査ナシ!」
バカなんじゃないの? 狂ってるよ…+164
-2
-
91. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:22
>>3
感染拡大しなきゃ良かったんだけどね+41
-7
-
92. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:23
>>28
闇営業というよりあいつらは要請に従わないよ+94
-2
-
93. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:28
>>84
結局まわりまわって自分らも苦しくなるのにやれやれ言ってる人がよくわからん
頭悪すぎるよね+12
-6
-
94. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:30
>>73
>>71
いや、ニュース見てても、飲食店で広がっているのが多いって言ってるよ。
気をつけようと思っていても、お酒入ったら大声出すし時間忘れるし、広がりやすいんでしょう。
飲食店を時短営業にしなくても、私たちみんなが気をつける事で、こうなる事防げたと思うけどね。+31
-21
-
95. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:37
まあね、
オリンピックはなんとしてもやるけど国民には飢え死んでねと、
すごい国策ですね+33
-3
-
96. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:17
もうそろそろ、観光や飲食で経済を廻そう!とか
Go to やめて損失補填しよう!とか 同じようなことを繰り返してるんじゃなくて、
将来の日本はこういう成長戦略のためにお金を使います
とか、こういうシステムでどんなパンデミックにも対応できるように医療も検査体制も整えます!とか
そういうことを言ってくれる政治家いないのかな
確かに 観光や飲食の方の生活は大切だとは思うけど
キリがない+92
-4
-
97. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:19
日本の政治家って
心底日本国民(特に庶民)が嫌いなんだろうな
なんかもうそうとしか思えなくなってきた+113
-2
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:21
>>83
だから東京駅はグルメゾンやグルメストリートの閉店後決まってない店が多い
8月閉店なのにいまだに決まってなかったりね
このままだと在の系列に乗っ取られる+73
-3
-
99. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:23
お酒出さなきゃいいと思う
お酒が声を大きくさせ気を大きくさせる害悪+26
-12
-
100. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:25
>>46
飲食店が潰れないで欲しいけど、マスク会食はやりたくない
これじゃどうしようもないよね…+45
-1
-
101. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:31
>>7
こんな状態で忘年会やるとか、人に言えない。+165
-3
-
102. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:34
飲食店は協力金があるからまだ良いけれど、酒や食料などの卸やタクシーは全然救われないと思うんだけど、どうするつもりなんだろう。
+64
-1
-
103. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:37
>>75
だからヤバいくらい増えてんじゃん+16
-20
-
104. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:52
>>64
濃密な接待しなきゃ大丈夫じゃない?
なんかこのままどの店も潰れちゃうじゃないかと思ってきた、おかしいよ+36
-8
-
105. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:56
>>32
そこまで考えられるなら、こんなアホなコメントしないよ?+113
-6
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:17
>>20
強い規制かけて一気に減らしても海外から持ち込まれる。
それなら緩急つけて規制と緩和しながら経済回しつつ医療崩壊防ぐしか無い。+96
-2
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:20
>>103
1万とか増えてから言ってくれる?+14
-8
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:28
>>94
地上波が印象操作して全容を言ってないことに気づいてないのね
そんな報道に惑わされるな+19
-14
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:29
>>84
消えはしない
不景気でも経営できる余裕のある店が残るだけ+13
-6
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:44
>>94
ニュースは信用できないから、それ以外の調査結果がほしいんだよね〜
ニュースでは飲食店のせいにしたいのはわかってるからさ+35
-11
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:51
>>59
そりゃ外出ない人にはいらないだろうねー
でもその他大勢の人たちにとっては
美味しい料理出してくれる店は必要なのよ+17
-8
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:04
入国規制緩和の問題については議論しないのでしょうか?+43
-1
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:15
>>32
時短営業してても、美味しいご飯屋さんはいつ行っても満席だったな。
なんだろうね、ガラガラのところとの違い。+53
-14
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:16
>>94
横
もちろんイートは原因のひとつではあるだろうけど、主犯ではない。
時期がずれ過ぎている+23
-4
-
115. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:21
>>81
そりゃ持ち帰って発症してるからでしょ?
山手線近くに住んでる人ばかりではないのよ。+7
-8
-
116. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:22
>>94
そりゃどっか一所を悪者にしたいんだから飲食店が槍玉にあげられてるだけだろ
ニュースが全部本当の事だとでも思ってんの?
専門家だって未知なのに+29
-7
-
117. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:26
感染増えれば自粛強化は
世界共通の既成事実。
コロナは風邪って自粛しない人らは、
日本だけ違うとなんで思うんかな?
だらだら感染拡大して困るのは、
これから就職したり受験したりする
貴重や人材。人生奪って楽しいの?
+27
-10
-
118. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:45
>>24
あなた未来予知できるのすごいね+54
-3
-
119. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:56
>>5
ほんとこっちだよね
+168
-0
-
120. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:09
>>3
辛いのは飲食店だけじゃない+62
-30
-
121. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:12
>>103
首都圏の電車が
1日どれだけ人乗せてるか知ってんの?+35
-1
-
122. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:39
>>5
まずはそこだよね+138
-1
-
123. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:57
10時までか
これは電車もまた減って鉄道関係も大赤字になるな+24
-1
-
124. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:57
>>103
>だからヤバいくらい増えてんじゃん
満員電車で感染しまくってるなら、なんでこれまで増えなかったのよ?
常時爆発的な増加を継続してないとオカシイでしょうにw+57
-4
-
125. 匿名 2020/11/25(水) 13:15:06
>>107
だからぁ
自粛してたのをどんどん普通に戻していってる時点で増えてるのは飲食店だけじゃないって話だろ
アホなのか+7
-11
-
126. 匿名 2020/11/25(水) 13:15:14
>>49
大阪の道頓堀で飲食店やってるひとがいってたけど、時短にすると日中のお客さんが減るらしいよ+8
-1
-
127. 匿名 2020/11/25(水) 13:15:25
行き当たりばったりな政策で税金を使うのはやめてほしい。経済は回さないといけないんだから、もうコロナとうまく付き合っていくしかない。
日本国内にいる人が全員きちんとマスク、手洗い、消毒をしてマナーを守って行動してればここまで増加してないでしょ。
って言っても守れない人も一定数いるから、そういう人には罰則を与えるべき。+24
-8
-
128. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:17
>>71
電車は窓開けて換気してるし、マスクつけてみんな静かにしてる。混み合いがちな(それでも以前のようなラッシュはない)都心と郊外を結電車は数分おきにドアが開く。これでじゅうぶんな換気。電車が感染源なら今ごろ桁違いの感染者が出てるはず。+58
-3
-
129. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:20
>>10
そのうち全然シフト入れてもらえなくなっちゃうよ。
そんな事言ってたら笑+71
-6
-
130. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:25
結局外出る人がまた減るから
周りも大赤字ですよ+8
-2
-
131. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:29
>>1
二十日間だと、また我慢させて分、クリスマスイヴやクリスマスに馬鹿どもが
外出しまくるよ
12月中は自粛させろ!
もう少し政府は学習しろよ+29
-21
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:35
文句言う奴なんなの
少しくらい家で飯食えよ+19
-12
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:41
先日外食中に近くに座ってたお客さん達が、飲食店経営は厳しいよ、もうしんどいって愚痴ってた。そしたらもう一人の人は、飲食店とかはまだキャンペーンとかやって応援してもらってんだからいいだろ。何の応援も支援も無い職業もあんだよ!ってキレてたけど…何の職業だろう…。不覚にもなるほどなってしまったけど。+35
-3
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:51
>>117
その通り👏👏👏👏👏👏👏👏+3
-6
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:52
マスク会食、協力してあげなよ
店の為にも感染対策ちゃんとしてあげなよ+21
-3
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 13:16:57
惣菜とかテイクアウトできる店は相変わらず行列できてたりするし、それも飲食。潰れる店が多くても飲食は無くならない。+22
-2
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:22
>>131
年が越せない人が出てくるよ
あんたはいいかもしれんがさ+17
-10
-
138. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:40
>>115
>そりゃ持ち帰って発症してるからでしょ?
なんで「山手線の西側のみ」に感染者が集中してたの?
神奈川や埼玉千葉から通勤してる人間はいなくて、会社員は「山手線の西側のみ」の人間なのか+9
-2
-
139. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:54
>>134
きっも!!+6
-5
-
140. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:17
>>128
そう思うとコロナってそんなに感染力強くないの?+4
-13
-
141. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:23
>>113
美味しいか普通の違い+23
-0
-
142. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:42
>>125
ならもっと前から爆発的に感染者増えてるでしょ
緊急事態宣言解除後から電車乗って通勤する人沢山いたけど+17
-3
-
143. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:04
うちもクリスマスは家で過ごすよ
その為にも家で断捨離を頑張っています。+16
-0
-
144. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:17
>>23
ウチも。
今のところギリギリなんとかなってるけど、どうなるか心配で精神的にはダメージ大きいみたい。
目眩やら動悸やらして病院行ったらストレスで一過性のものだと診断されてた。+50
-2
-
145. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:17
>>113
横
テイクアウトに本腰入れて以前より儲かってるところもあるわ。
そして何より、自粛で外食の機会減ったからこそ、たまに行くならおいしいところ、サービスの気が利いてるところを選ぶ。+51
-2
-
146. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:31
>>3
落ち着いたら、コロナ収まったらあのお店行こうとか言ってると落ち着いた時にはもうそのお店無くなってる可能性大だよね。+256
-5
-
147. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:31
>>112
仲間をまもるためなので+1
-0
-
148. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:35
再び飲食店に営業自粛させて、
その後も感染者数が減少傾向に転じない場合、
小池都知事は都民に何て説明するんだろうね。
仮に飲食店の多くが自粛要請を守った場合、
「自粛が足りなかったから」なんて言おうもんなら
アンタ飲食店経営者と従業員に引き摺り下ろされるぞ。+10
-12
-
149. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:36
>>20
やらなきゃやらないで何にもしなかったからだって叩かれるから+21
-0
-
150. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:36
>>3
年末の書き入れ時なのに気の毒としか言いようがない…+139
-4
-
151. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:43
>>140
インフルも飛沫がなかったら感染しねーよ+18
-0
-
152. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:45
>>71
電車の中でマスク外して雑談してる人は最近見ない+32
-2
-
153. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:47
>>127
インフルエンザ、ノロはその対応で激減してる
コロナは自己防衛しても感染拡大してしまう
+4
-6
-
154. 匿名 2020/11/25(水) 13:19:51
じゃあ飲食店は国に入国規制要請しますね+12
-4
-
155. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:20
>>64
黙って静かに食べればいいのに、コロナで散々我慢した反動なのか、以前にも増して大勢で来て大騒ぎする人増えたよ。宿泊施設のレストランだけど。
+42
-2
-
156. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:20
>>3
確かにそうなんだけど、状況は変わっていくんだし臨機応変にいかなきゃいけないんだと思う。飲食業界だけの話じゃなくて、国民全員がそういう心構えでいなきゃいけないんじゃないかな。今日できてたことが明日にはできなくなるかもしれない+96
-8
-
157. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:40
トピズレだけど今海外から来た人の自主隔離期間って2週間だよね?そこそこ売れてるブランドのオーナー家族が海外から帰国して1週間だけ自主隔離して日本飛び回ってるんだけど、これは問題無し?+7
-0
-
158. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:47
>>8 時短営業は拡大防止に効果あるか分からない
感染経路不明が50%超の状況で、効果不明でも実施すべきだと思うけど。
+5
-9
-
159. 匿名 2020/11/25(水) 13:20:57
>>146
飲食じゃなくて革製品の老舗だけどまさにそれだった
コロナ前は大きくはないけどインスタも更新しててそれなりの固定客いたのに
財布買おうとか思ってたのに残念+46
-0
-
160. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:00
もう、夜の規制だけじゃダメだと思う。
観光地、ライブ、百貨店、街中、日中の方がかえって気持ち緩むよね。
夜の人も生きてるんだし、自己責任にした方が良いよね。薬、いつ出来るの?
ほんとに大変なウイルスだよね。
皆ぐったりだよ😢+13
-9
-
161. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:35
>>59
まじで?
私は絶対いる+13
-5
-
162. 匿名 2020/11/25(水) 13:21:48
>>155
外食するのはいいけど、マスク無でずっと会話するの我慢できない人ばっかりじゃんね
これじゃ減らないよ
+25
-1
-
163. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:15
>>160
日本潰す気?+15
-8
-
164. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:30
>>157
問題ありだけど罰則なしの自主隔離なので、結局は本人のモラルの問題+7
-1
-
165. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:41
>>154
本当に手を組んで組合つくって国に要請すべき
規制されるのは仕方ないにしてもそちらはやり放題なら貧乏くじしか引いてない+10
-0
-
166. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:51
>>56
旦那がキャバクラやクラブでウイルス持ち帰ってばら蒔いたらもう一緒に暮らしたくないかも。
家族の命を危険にさらしてまで、遊びたいんだろうか+74
-1
-
167. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:52
>>5
入国規制どころか11月からウィルス検査不要にした
ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.google.co.jp新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査…
爆増した原因gotoだけじゃないと思う+415
-3
-
168. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:59
飲食店が経営苦しくなると、それに付随して野菜や肉等を卸してる農家さんや、仲介業者、飲み物や調味料やら電気やガスやら消耗品やら、関わっている業者全部煽りを受けるわけだからね。+20
-2
-
169. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:09
>>140
感染力の強い弱いはとりあえず別。
自粛初期の頃Nスペで見たけど、とにかく換気がキモらしい。少しのおしゃべりでもマスクなしなら飛沫とびかうし、マイクロなんとかっていう微細な飛沫みたいなのもあるんだけど、窓開けて換気することでそれがどんどん外に流れて部屋の中に留まらない。
コロナは換気に弱い。+31
-0
-
170. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:19
>>102
take to TAXYとかやって欲しい
+2
-4
-
171. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:21
というか街見るとテナントあいてますばかり
相当潰れてるよこれ
またこんなのやったら潰れまくるね+38
-3
-
172. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:25
>>159
老舗とか長年やってたお店が無くなると思うと悲しいね。+30
-1
-
173. 匿名 2020/11/25(水) 13:23:50
>>143
私も家で過ごすわ
いつもより高めのケーキを買おうと思います
+10
-0
-
174. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:14
>>160
そしたら皆動かなくなるから足腰悪くなるしこれから寒くなるからシニアは歩かなすぎて骨折増えそうだわ
公園出掛けても老人なのに来てるって怒る人多いし+4
-2
-
175. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:31
>>143
いつも家で過ごしてるだろw+5
-2
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:42
要請に従えるお店もうないと思うけど+9
-0
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:54
>>167
ほんっとにウンザリするね
絶対にこれ関係あるじゃん・・突然感染者の数がはね上がったみたいだし+127
-4
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:43
別に罰則なんてないしね
ただのお願い
要請なんて無視すればよいよ+5
-3
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:03
>>148
それは脅迫ですか?+6
-1
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:13
>>162
会話も、普通に小声で喋る程度じゃ感染リスク低いと思うんだ。
お酒入ったりしてテンションあがって大騒ぎするようなことを控えればいいのに、それができない人が多すぎる。+20
-1
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:15
>>161
料理しろ+4
-5
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:41
>>123
どっちかって言ったらタクシーじゃない?
電車ある時間に店閉まったら帰るしかない…電車があるからタクシーに乗らない+13
-0
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:49
その分の補償は?1日20000?家賃すら危うい店舗あるよね?どうやって生活しろっていうの?+8
-10
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:50
>>170
関係ないけどTAXIじゃない?+5
-0
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:08
世界経済(特に飲食系)がめちゃくちゃだよね。
チャイナは責任とらないのかね+31
-0
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:08
飲食業に死ねと死刑宣告したいのか、小池百合子は。+7
-10
-
187. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:19
時間の問題じゃないかと思うのだが。コロナ終息していないんだから飲食しながら酔っ払って、大声でしゃべっている人をどうにかして欲しい。静かに飲める人ならいいけど飲んだら声がデカくなって騒ぐ人の方が多い。店員もスルーしてるし…+14
-3
-
188. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:22
>>181
ババアにはいらんだろうね
一人だしw+3
-4
-
189. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:50
>>99
夜の飲食店なんて、お酒の売り上げがなかったら厳しいよ。
私は飲めないから店側にあまりいい顔されない。+23
-2
-
190. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:56
>>180
お酒飲みたい! でも手の消毒以外の対策は面倒だからしたくない!
こんな人ばかりでしょうね+16
-1
-
191. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:56
日本の未来も考えても、外食しても食事中は喋らないが出来ないかね。景気悪くなってきちゃってどうするんだろ。普通に外食も旅行も生活はするけど、換気して手洗いしっかりして、マスクはずしたら喋らなきゃいいだけじゃないの?一人一人が意識して気をつければ日本の経済も違ってくるんじゃないのかな?+16
-0
-
192. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:01
>>22
両方でしょ
この3連休いろんな観光地がワイドショーで映ってたけどマスクしてない人いっぱいいたよ
+24
-8
-
193. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:21
>>184
TAXIでしたね、、、+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:22
>>2
こういう投稿をする人ってどういう生活してるんだろ?
コロナの倍の自●者が出てる勢いなのをどう見てるの?+27
-33
-
195. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:27
>>160
潜入に来てるZAIさん?+4
-0
-
196. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:59
>>191
そんなの無理でしょ
日本がじゃなくて世界中無理なことよ+3
-6
-
197. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:05
>>32
アパレルとか苦しくても補助がない業種に比べたら、補助出るだけいいのでは?+96
-7
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:07
>>32
全滅はしないよ?
良いお店はちゃんと残るよ?+29
-45
-
199. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:09
>>167
むしろ言うほどgoto関係なさそうな気がしてきた+122
-5
-
200. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:50
>>10
は?+28
-2
-
201. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:51
>>198
って思ってる甘ちゃんはお前だけだよ+45
-14
-
202. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:13
>>198
良いお店だけ残ってくれればいいや
汚い店、美味しくない店はいらない+18
-31
-
203. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:41
>>7
夫(部署で一番したっぱ)も予約は10月の時点で念のためしといてと言われて予約したみたいだけど多分ムリだろうね、もしやるようでも夫はとめる。+35
-2
-
204. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:43
都知事に任せるのもう辞めた方が良い
店潰す気だ+8
-9
-
205. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:51
>>192
>両方でしょ
だからそれを一方的にGO TOだけのせいにしているうちは、絶対に感染は収まらない+13
-2
-
206. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:14
>>87
それまだ間違った解釈多いね
過疎化した地域に引っ越す場合、引っ越し費用を負担と言うのだよ
ほとんど田舎ばかり
だから婚姻入れて離婚なんてそんなにいないよ
誰でも新婚だったらもらえるわけではない+3
-0
-
207. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:30
三連休中に居酒屋に子連れできて、親も子もマスクなし。大声で騒いでるバカ親達がいたよ。一人一人の行動が子供達が背負っていく未来に繋がってるって思わないのかな。+17
-6
-
208. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:36
飲食は企業するのもはじめやすいけど
大手チェーンでもない個人店はかなりきついだろうな..
パスタ屋とかさ。家でも出来るし
中華なんかは家より外のがいいかなって人もいてテイクアウトとかするけど+4
-3
-
209. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:11
>>5
それは菅に言ってね。
あと、昨日茂木のバカが新たに中国のビジネス客の入国制限解除すると発表してたよ。
呆れ。無能政権。
+266
-6
-
210. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:16
>>202
でもこれを機に参入するのは韓国系列とか増えるからテナントまで乗っ取られることが怖いよ+12
-8
-
211. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:21
>>10
むしろそのぐらいの条件で働きたいんだが、求人がない+33
-3
-
212. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:32
>>199
ウイルス検査なしの入国者の国内移動とgoto組が
国内線の飛行機や空港飲食店で一緒になってるのは関係してそう。+27
-2
-
213. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:41
>>198
体力のあるチェーン店が残るよ
個人の店なんていい店でもそんなに体力ないよ+48
-4
-
214. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:53
入国規制を解除した国は今の日本より感染率が低い国だけどね+1
-11
-
215. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:56
>>183
時短、休業要請でなくてもこんなに騒ぎになったら無理。+11
-1
-
216. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:01
>>207
連休中の居酒屋に出入りしてる時点で
側から見ればあなたも大差ないと思うけど+7
-0
-
217. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:14
>>5
これを一番最初にやるべき事だよ!!!
やっぱり政治家はバカなのか??
利権ばっかり考えてるな!
国民を守れと言いたい!!!!+172
-7
-
218. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:43
>>208
中華はお店のが良かったりするよね
中国人安泰w+3
-3
-
219. 匿名 2020/11/25(水) 13:33:45
百合子は有能。先手を打って最小限のリスクをとりにいく。+2
-8
-
220. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:16
>>94
ニュース、って言葉に反応してる人が多いけど、実際コロナ陽性になった人が何人も会食でうつった、って言ってるんだからそうなんでしょうよ。
営業規制かわいそう!ひどい!じゃなくて、ご飯食べに行く人が、一人一人気をつけてれば良かったんじゃないの?って言ってるんだよね。+14
-10
-
221. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:31
>>208
パスタ、お好み焼きとか家でできるものは
まぁ今の時期は店に行かなくていいやって思っちゃう
+8
-1
-
222. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:56
ホストキャバクラ全部休業しろ
どうせこのお水のせいで広まってんだからさ+10
-10
-
223. 匿名 2020/11/25(水) 13:34:57
あと2年はこの生活が続くと言われてる
来年には飲食店が大変ってだけの騒ぎじゃないはず
何をどうあがいても明日は我が身
なるようになるしかないって開き直ることも必要+29
-0
-
224. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:07
>>127
別に感染者が増えても困る事殆ど無いし
その認識から変えないとな+4
-4
-
225. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:10
>>205
ほんとだよ!go to 行ったって意識高く気をつけていれば問題ない。みんな気が緩みすぎ。+12
-5
-
226. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:20
>>213
実際老舗の人気洋食店なんかでも
緊急事態宣言出るとなって閉めたところが
春ごろにニュースでも取り上げられてたよね
店主の高齢化もあるみたいだったけど+8
-2
-
227. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:29
>>190
消毒すら渋る人いるよ。
さっき温泉入ってきたばかりだから自分は清潔だ!汚い扱いするな!不愉快だ!ってゴネた年輩の客いた。
騒ぐ客、対策を拒否する客は問答無用で帰って貰いたいし、本来、責任者や経営側は毅然とした態度を取るべきだと思う。+27
-2
-
228. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:43
>>132
そこじゃないだろ
家ですら飯食えない人が増えるって事をなぜ考えようとしない?+5
-10
-
229. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:10
>>208
パスタ屋は美味しいところ少ないよね
にんにくきかせておけば誤魔化せると思ってる感
家でも出来る+9
-1
-
230. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:11
外食しなくなったもんなぁ。
レインボーステッカー貼ってあっても換気してない店結構あってビックリする。
+13
-1
-
231. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:23
>>220
実際クラスター発生した店舗は全国で何店舗なんだろうね?
それも発表してくれないと
なんかなんでも大事に今回はしすぎてる+6
-5
-
232. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:30
>>128
ひさしぷりにラッシュ時間帯に通勤したら、以前と全く変わらない混雑だった
スパコンの計算だと窓が開いてようがドアが開こうが、混み合ってたら換気は不十分という
結果が出ているよ
+5
-4
-
233. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:46
ワイドショーでも、高さのあるアクリル板の設置を
義務付ければいいんじゃないの?ってやってたわ
専門家も4月位からずっと言ってたと同意してた
+7
-1
-
234. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:04
11月1日
外国人の入国規制の緩和
↓
それからたった10日間で外国人の感染が仙台市の3分の1に!
外国人留学生のコロナ感染が急増、11月に入り、10日までの市内感染者の32.2%を占める
11/11(水)10:00
外国人留学生、相次ぐコロナ感染 仙台市 | 河北新報www.kahoku.co.jp仙台市で留学生の新型コロナウイルス感染が急増している。クラスター(感染者集団)が発生した複数の専門学校などでも外国人学生の陽性判明が相次ぐ。
人口比を考えるととんでもない多さなんだけど!!
たまたま仙台市は公表したわけだけど、じゃあ他の公表してない市はどうなの??+18
-1
-
235. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:17
>>216
店の前を通っただけです。+2
-6
-
236. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:19
私もずっと家にいるgo toにも行かないで、家の断捨離と掃除をしている。
その方が感染しづらいそうだからね+6
-3
-
237. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:48
>>5
緩和見直しどころか昨日の外相会談でもっと緩和することになったよ。発生源の中国と。尖閣のこと言われてもヘラヘラ。情けない。悔しい。
日中間のビジネス往来、11月中再開で合意 外相会談 短期滞在は2週間隔離免除 - 毎日新聞mainichi.jp茂木敏充外相は24日、来日した中国の王毅国務委員兼外相と東京都内で会談し、新型コロナウイルスの感染拡大で制限してきた両国間のビジネス往来を11月中に再開することで合意した。出張などの短期滞在は検査や行動計画の提出を条件に、入国後の2週間隔離を免除され...
+162
-2
-
238. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:48
>>229
あー分かるw
なんとなく店構えオシャレだけど
実際食べてみたら家で作れそうな味の店あるねw+6
-0
-
239. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:02
>>221
だからその手のものがスーパーでいまだにたまに売り切れ+1
-0
-
240. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:06
これは子供用だけど、こんな感じのシールドなら外さなくても食事できるんじゃないかな?
飲食するならフェイスシールド着用したらいい+6
-8
-
241. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:11
>>215
22時まで営業できて1日2万も貰えるなんて羨ましい限りです+8
-6
-
242. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:19
>>232
じゃあ満員電車の存在する全ての地域で、とんでもない爆発感染が発生しないとオカシイね
フランスみたいに毎日1万人単位じゃないとね+10
-1
-
243. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:23
>>235
通りすがりの一瞬でそこまで把握できるのすげーな+6
-2
-
244. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:25
>>202
誰かにとっては美味しくなくても、違う誰かにとっては美味しかったり、なにか特別な思い入れがあったりする店かもしれない。
悪いことをしているわけじゃないのに、いらないなんて以ての外でしょう+12
-8
-
245. 匿名 2020/11/25(水) 13:39:44
>>237
茂木はどこの選挙区なの。頼みますよー!+47
-0
-
246. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:01
>>237
腹立つ+35
-2
-
247. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:22
>>100
お店潰れてもいいの?自分は利用しますっていうのは全然支持するけど、その中のほとんどが喋りながらお酒を飲み食事してマスク会食するくらいならお店を利用しないっていう状況なんだろうしな。
ここをどうにかしなきゃ飲食店助けられないと思う+12
-1
-
248. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:29
>>235
へー通りすがりでそこまで聞こえるもんなんだ+7
-3
-
249. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:43
>>240
フェイスシールドって無意味だってよ…しないよりはいいかなレベル+15
-0
-
250. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:45
>>233
後はトイレが問題。。+8
-0
-
251. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:01
何で飲食店ばかり時短して金もらえんの?うち酒屋なんだけど何の補償もされないんだが。+25
-5
-
252. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:04
>>241
この騒ぎで昼間も人が来なくなる+8
-0
-
253. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:40
お店が時短営業しても、どうしても飲みたい人や集まりたい人たちは宅飲みとかしそうだよね。
GoToを使った旅行でも、ちゃんと対策しながら楽しんでいる人と気が緩みまくってた人がいると思う。
少しでも緩んだ人がいて、そこから感染がどんどん広がることもあると思うから、結局は国民の足並みが揃わないとどんな対策を講じても行ったり来たりの繰り返しなんじゃないかな。+11
-0
-
254. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:44
でもデブガル民の皆も重症になってる人少なく相変わらず元気に太り続けてるしそんなに死ぬウィルスじゃないよね
家庭内クラスターあっても死んでないしそんなに大変なものなら今ごろデブガルは滅んでる+15
-3
-
255. 匿名 2020/11/25(水) 13:41:58
>>232
飛沫の問題は?ww
電車で会話してる人あんまみないよ+14
-2
-
256. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:04
>>5
昨日ニュースウオッチ9と報道ステーション見たけど、外国人入国原因説についてはノータッチだった。
他のニュースでそれに触れたところあるのかな。
日本人ばっかりに行動制限しやがって。
+202
-4
-
257. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:32
要請だから従わなくても大丈夫。+7
-4
-
258. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:35
>>256
ない。本当にない+27
-1
-
259. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:40
>>28
時短は要請だよ?何が闇?+18
-8
-
260. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:41
>>249
最初はマスクがそう言われてたけどね+0
-4
-
261. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:55
>>251
酒屋って時短要請出たことあったっけ?+3
-7
-
262. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:56
>>214
まさか中国や韓国の発表を鵜呑みにしてるの?w+11
-1
-
263. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:39
>>256
真相深入り虎ノ門駅ニュースに期待+28
-0
-
264. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:06
>>228
それを予想できるなら店畳んで転職するとか新しい事業を始めるとかする選択しかないと思う。
サラリーマンだって会社がヤバイとか潰れたら転職活動して普通だよ。+7
-1
-
265. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:11
なんで入国緩和してんの?
どこも報じないのなんでよ+21
-3
-
266. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:19
>>232
それ空気中のウイルス飛散量だよね?
人間の持つ防疫機能等は考慮外でしょ?+1
-0
-
267. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:29
経営者側には、宴会とかしてる客を断るようにしてほしい。特に最初から騒ぐこと分かりきってる団体。
ホテルで働いてるけどすごくモヤモヤする。
+13
-0
-
268. 匿名 2020/11/25(水) 13:44:39
>>242
そらマスクして手洗いしてるからでしょ 飛沫が飛んでない
でもウイルスの感染持続時間は9時間だから
どっかの誰かがマスクなし飛沫したウイルスをほかの誰かがつり革で触って、洗わないまま手を口元に持ってたら
感染するよ
単に日本人の対応力が良いだけだけど、運が悪きゃ確実に電車で感染する+2
-1
-
269. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:05
>>5
いちばん必要+24
-2
-
270. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:08
月60万でどうしろと?+0
-13
-
271. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:08
>>264
店持ってるとサラリーマンよりは転換するの大変だよ+5
-4
-
272. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:10
+23
-1
-
273. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:48
>>5
遊びで来ている人はどれくらいいるの?
GOTOで遊んでいる外国人って割合どれくらいいるの?
>>令和2年11月1日より、再入国許可(みなし再入国許可を含む)をもって出国した在留資格保持者が入国拒否対象国・地域から再入国する際には、日本出国日にかかわらず、従来求められてきた「再入国関連書類提出確認書」又は「受理書」の提出が不要となりました。ただし、入国拒否対象国・地域から再入国する際、滞在国・地域の出国前72時間以内に新型コロナウイルス感染症に関する検査を受けて取得した、医療機関からの陰性の証明(以下「出国前検査証明」)の提出は引き続き必要となりますので御注意ください。在留資格を有する外国人の再入国について|外務省www.mofa.go.jp在留資格を有する外国人の再入国について|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省について会見・...
+1
-5
-
274. 匿名 2020/11/25(水) 13:45:49
>>8
それより入国止めろって思うよね。
そしてGOTOは自分の都道府県内限定利用とかにしたらいいのに
いくら絞めても蛇口が空いてたら減るもんも減りませんよね+37
-4
-
275. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:41
家の断捨離をしている。
結局それが一番だよね+6
-2
-
276. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:50
>>263
昨夜放送の有本香さんのニコ生では
外国人入国規制緩和問題かなり批判してたから、
明日の虎ノ門で多分触れるんじゃないかな。+11
-0
-
277. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:58
>>260
現在は「最初」ではなく、いろいろ研究結果が発表されてるからね+3
-0
-
278. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:04
飲食潰れて欲しくない人はもっとマスク会食なり
静かに飲食するなり協力してあげなよ+20
-0
-
279. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:33
>>1
40万もらって12/20~の売り上げでどうにかするしかないのかね+10
-1
-
280. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:36
>>209
さすが、お口が悪いですね+6
-30
-
281. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:10
えーやるの?
共産パヨの言う事なんて聞いちゃダメだよ。+0
-2
-
282. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:11
>>191
そもそも感染しても大した事無いから
何もしなくて普通に暮らしてたらいいよ+4
-8
-
283. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:12
>>261
飲食店が時短したら酒屋さんにも影響出るのわかるよね?+13
-2
-
284. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:34
>>271
潰れて今より借金が増えたほうがもっと大変だと思うけど+7
-1
-
285. 匿名 2020/11/25(水) 13:48:44
>>232
そんな混み合ってたら換気しても空気通らないことくらい、スパコンに聞かなくてもわかるわ。
でも都内の電車以前ほど混んでないよね。
おしくらまんじゅうみたいなの、いつの時間帯でももうないもん。
+3
-0
-
286. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:05
>>264
倒産って実際は少ないんだよね。
普通は倒産する前に店畳むから。企業倒産9%減、20年度上半期 資金繰り支援が効果: 日本経済新聞r.nikkei.com東京商工リサーチが8日発表した2020年4~9月の企業倒産件数は、前年同期比9%減の3858件だった。2年ぶりに減少し、過去30年で最も少なかった。
+13
-0
-
287. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:21
>>198
良い老舗もどんどん潰れてるよ+19
-6
-
288. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:40
>>40
ビースティ・ボーイズかよ+1
-1
-
289. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:50
+8
-1
-
290. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:01
10時以降はコロナちゃん空気読んで寝てくれるの?
本当に意味わからんわ。あほらし。+1
-4
-
291. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:22
飲食厳しくてどこの国のかわからないような安い食材使うようになりそうで
怖くてますます家で作って食べようと思う..+6
-1
-
292. 匿名 2020/11/25(水) 13:50:55
>>259
補助金貰って営業+9
-3
-
293. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:18
>>283
わかるよー
でも要請対象じゃないんだから
その対象としての補償は当たらないよねー
+3
-5
-
294. 匿名 2020/11/25(水) 13:51:56
>>286
個人経営は倒産に入るの?+0
-1
-
295. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:05
>>270
焼石に水って言うなら、貰わず潰れてくれ。
税金だし、良いお店はずっと賑わってる。
これを機に必要とされていない一部の飲食店は閉めても全然構わないと思ってます。+14
-3
-
296. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:16
>>289
うわーピッタマスクとかもヤバいんだね
ウイルスの吐き出しも吸い込みも不織布の倍以上じゃん
ピッタマスクの人としゃべる時は地味に注意かも…+11
-6
-
297. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:23
>>284
そういうことじゃなくて店閉めるにしろ処理が大変だよねって話+0
-7
-
298. 匿名 2020/11/25(水) 13:52:47
>>167
ほんとこれは頭おかしいとしか思えない。+88
-1
-
299. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:27
>>294
あくまで帝国データバンクやらに登録のあるとこだけ+2
-3
-
300. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:29
>>283
それ持続化給付金とかそっち方面の話じゃん
なんで時短要請の補償にジェラってんのかイミフ+5
-1
-
301. 匿名 2020/11/25(水) 13:53:30
飲食店潰れる→そこに卸してる業者も潰れる→その分解雇される人が増える→失業者爆増→税金爆増+17
-3
-
302. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:00
入国規制
PCR検査のCT値
には一切触れないマスコミ
闇+18
-2
-
303. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:14
>>289
布マスクが結構がんばっててビックリ+17
-1
-
304. 匿名 2020/11/25(水) 13:55:48
>>296
今度はピッタつけてる人を叩く風潮になるの?もう勘弁してよ💧紙マスクだと体調悪くてピッタならなんとか我慢できるのに、それもいちいち白い目で見られると出勤すら厳しくなる😓+21
-15
-
305. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:05
>>2
私も賛成です
経済も大切だけど医療崩壊だけは避けないと+36
-22
-
306. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:15
>>301
生活困窮→希望喪失→自殺急増+12
-3
-
307. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:23
>>303
ランコムとか自社のピンクのマスクして販売してるよね
たまに男性の美容部員もいるけどその人もピンクのマスクだった+4
-1
-
308. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:48
>>304
>今度はピッタつけてる人を叩く風潮になるの?
うわー煽る煽る
そんなに煽って楽しい?
きちんとデータを見ようよ
正しいデータ無視して
「外国人のせいにするな!」とか「今度はピッタつけてる人を叩く風潮になるの!?」とか
あなたみたいなヒステリーはウンザリだよ+8
-16
-
309. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:54
>>24
飲食店、たくさんありすぎるからちょうど選別できていいんじゃない?
不安定な職業だとわかってやってるんだと思うしね+20
-40
-
310. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:58
>>299
そういうことね
ありがとう+0
-3
-
311. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:17
>>198
良いお店でも潰れるところはあるんだろうけど。
嫌だけどコロナによって時代が変わるところだから、変化に対応出来ないお店は淘汰されるんだろうね。+18
-7
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:04
>>64
どうしてもマスク外して口も開けるし感染リスクは高いと思うよ
おまけに最近は密になってる+20
-2
-
313. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:05
国会では野党がGOTOのせいGOTOのせいってずっと文句言ってんだけど。
こんな国会意味あんのかよ+17
-4
-
314. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:18
>>301
飲食店時短要請
↓
協力金【国民の税金】
↓
回収するため増税増税増税
大不況へGOGO
+7
-4
-
315. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:23
>>12
それでも売上は壊滅的だね+3
-1
-
316. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:23
>>304
それでは富岳と豊橋技術科学大学に、その研究結果をふせて黙るよう電話した方がいいよ+4
-2
-
317. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:02
”飲食店”でひとくくりにされてるけど
クラスター起こしたのって女性がピッタリつく
キャバクラやラウンジ、ホスト、カラオケとかだよね
居酒屋とかレストランとかでは大人数で宴会やった以外は
クラスターとか起こしてないよ
接待飲食業は夜10時まででいいけど
その他レストランとかは1組4名以上ではダメ
となりの席とは2m開けるとかを徹底すれば
いいだけだと思うんだけどね
+4
-10
-
318. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:14
>>5
まずそれだよね!!
日本人ばかりに我慢や無理を強いるな!!
+82
-2
-
319. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:17
>>7
忘年会なんて、しようと思ってたの?
+75
-4
-
320. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:35
>>311
問題はこれだけ急激にだとどれだけ中韓系列のお店になるかってことよ
アパレルとかコスメはわかりにくいけどそうだったりしそう
有名なのだとDOHOLIC、MISSHA 、THE FACE SHOPとかか
韓国系列だからね+8
-2
-
321. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:07
>>308
え?煽るとかヒステリーとかびっくりなんだけど!
外国人云々とか全く言ってないし
「ピッタマスクの人としゃべる時は要注意」みたいな投稿に反応しただけ
なんでここまで噛みつかれるの?+3
-13
-
322. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:22
>>198
良いお店でもおじさん、おばさんが細々やってる個人店はつぶれたよ。
本当に気の毒だよ。+31
-6
-
323. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:33
>>304
科学的データに文句言われてもねぇ・・実際どうして欲しいわけ?+12
-3
-
324. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:39
>>309
不味い店めっちゃあるしね+11
-13
-
325. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:46
>>22
外国人も問題だけど半分以上は日本人の問題だと思う+35
-6
-
326. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:58
>>313
今日も国会遅れてたわ
それで動物の映像流れてた
しかも午前のまともな時間に野党いなかった+2
-2
-
327. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:08
>>279
大阪の方が補助金でかいのね+5
-0
-
328. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:09
>>261
確か終了を早める要請が出てた筈+2
-0
-
329. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:39
>>311
変化に対応できないねえ…+2
-4
-
330. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:04
gotoは政府が言ってるんだからいいだろうよ!、というのに
マスク会食は政府が言ってるのに守らない…
勝手だな+15
-1
-
331. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:19
>>32
そんなに心配なら、あなたが援助すればいい+21
-16
-
332. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:25
>>319
横だけど
そうじゃなくてお店側としては損害が多いってことじゃない?
忘年会シーズンは最も稼げて利益が出やすいからね
今年はそれが取り戻せないからね+28
-6
-
333. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:40
>>3
飲食は分かりやすいから手を差し伸べてもらえるけど、ど田舎の小さな会社は元々給料安い上手取りも減ってるよ。
18万が10万になっても助けてもらえないし、知ってもらえない
+62
-6
-
334. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:56
外国人は入れるのになんでこっちが我慢しなくちゃいけないのまじ無能政府+27
-4
-
335. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:20
>>313
野党も批判ばっかりして代替案とかださないよね。本当に与党より無能だと思う。
+12
-6
-
336. 匿名 2020/11/25(水) 14:04:21
>>308
似たり寄ったり+4
-3
-
337. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:06
>>305
22時までの時短営業で感染がどれだけ減るのかしら。+9
-3
-
338. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:12
>>321
実際にウレタンのマスクは不織布のマスクの「2倍以上ウイルスを吐き出し」「2倍以上ウイルスを吸い込む」んだよ
「ピッタマスクを叩く風潮になるの!?」じゃない。
風潮どーのではなく正しいデータを知って、正しく気をつけるべき。
あなただって「不織布の2倍以上ウイルスを吸い込む」と知った以上、自分でも正しく気をつけようとは思わないわけ?
ガーゼを挟むとかいろんな思案が出来ると思うんだけどな+20
-2
-
339. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:18
>>335
そうなんだよ!
そんな無能どもに税金払うぐらいなら
飲食店支援に回したいわ!+8
-2
-
340. 匿名 2020/11/25(水) 14:06:27
>>59
私も飲食店、絶対に必要ではないな
みんな、家で食事しないんだね+6
-5
-
341. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:41
>>5
これは都じゃなくて国だよね。しっかりやってほしい!+83
-1
-
342. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:09
表向きにはスナックでも従業員が出稼ぎの女性使ってる店の方が密着接待だしそっち取り締まってくれ
何十年まともにやってる地元の飲食店何件も潰れてまた規制かけるのかよ+6
-0
-
343. 匿名 2020/11/25(水) 14:08:14
>>338
そういうけどね過敏症の人はガーゼにも反応するからなかなか難しい問題だよ+3
-9
-
344. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:02
飲食店の人は大変だよね。近所の個人経営の居酒屋も
潰れそう。夫婦揃って良い人で美味しいのに。泣けてくる+6
-6
-
345. 匿名 2020/11/25(水) 14:10:13
>>343
だから開き直って「ウレタンマスクを叩く風潮になるのか!」と、気をつけたい人に当たるのは間違ってる+8
-4
-
346. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:09
>>194
時短要請がなかったら、自○者は減るの?
根本解決はコロナ禍の収束あってこそでしょ。
それに時短要請がなかっても、コロナ感染を恐れて客も激減していると思うけど。+35
-3
-
347. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:36
>>3
ちゃんとした感染対策してない店が目立つ気がする。
そして、今とばかりに人気店に行く客も客。+25
-1
-
348. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:48
外食したいけど、感染が怖くて行けないのが本音。
+10
-1
-
349. 匿名 2020/11/25(水) 14:12:43
>>211
今後パート求人も取り合いだよ…+10
-0
-
350. 匿名 2020/11/25(水) 14:12:57
時短よりも店の半分の席だけにするとか
お一人サマ専用とかはどうなのかな?+9
-0
-
351. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:04
>>344
泣いてるだけじゃなくて、本当に美味しくて助けたいなら、近所の人達と協力してテイクアウトするなり応援出来ないの?
うちの近所の個人でやってる居酒屋は、そんな感じで古くからの常連で賑わってるけど。+19
-2
-
352. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:47
>>301
失業者爆増しても税金は上げないで、老人介護施設やコロナ病棟の清掃等に誘導するしかないよね。
税金上げたら消費が落ちるから。+3
-3
-
353. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:14
>>335
これ、何よりも納得いかない。
そもそも、なんでこんな人達に支援者がいるのか疑問。
コロナだけじゃなく、様々な局面で同じ事の繰り返し。
散々批判しといて『じゃあどうすれば?』と聞かれたら
『それは与党の考える事だ!』と開き直り。心底腹立つ。+13
-6
-
354. 匿名 2020/11/25(水) 14:14:47
>>319
うちのアホ上司が新年会どうする?って聞いてきたよ。
+11
-5
-
355. 匿名 2020/11/25(水) 14:15:43
>>303
マスクが買えないとき布マスクでしのいだ。
クリニックの受付だけどコロナどころか普通の風邪もひきませんでした。
効果はあったと思います+23
-1
-
356. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:09
>>354
次の人事で、アホ上司異動してくれると良いね。+22
-2
-
357. 匿名 2020/11/25(水) 14:16:26
コロコロコロコロ対応変えて
中国にはヘラヘラ対応して規制緩めて
自粛しろ会食でもマスクしろ連休は出掛けるな
でも経済は回せ
何言ってんのか本気で分からない+28
-0
-
358. 匿名 2020/11/25(水) 14:17:56
>>310
パパ活女だって個人事業主だから、把握なんて出来ないよね。+3
-0
-
359. 匿名 2020/11/25(水) 14:18:09
>>355
これからの季節は特にあったかくていいかもね! 呼吸も柔らかい感じするわ+2
-2
-
360. 匿名 2020/11/25(水) 14:19:36
>>305
本気で感染を抑えていくなら
緊急事態宣言しないと無理じゃない?
+14
-6
-
361. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:01
>>270
ない職業のほうが多いんだよ
不満ならさっさと潰れたらいいのに+14
-2
-
362. 匿名 2020/11/25(水) 14:20:02
>>289
マスクってうつさない為のものでうつらない為のものではないとか言われてたけど不織布マスクつけてたらすいこみ30%まで抑えられるってことだよね?
何か気分的に嬉しい。そこそこコストけかってるしさ、使い捨てだから。+16
-3
-
363. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:16
>>286
畳むというか計画倒産的な感じかな+2
-0
-
364. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:27
>>305
緊急事態宣言してもいいレベル+9
-12
-
365. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:20
>>20
withコロナってこういう事でしょ。
両輪でやって行くしかないから、マスク会食のやり方を政治家がTVに出て説明してたけど、居酒屋等でやってた客って全体のどれくらいの割合だったんだろう。
東京の繁華街の路面店で見る限りほとんどいなかった。+27
-1
-
366. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:38
>>286
持続化給付金のお陰もある
なかったらもっと早くになくなってる+6
-0
-
367. 匿名 2020/11/25(水) 14:22:42
専門家は外食すること自体は悪くないって言ってるし
40万配るぐらいなら業者に渡してアクリル板とか換気状況の改善とか
もっと前向きな使い方はないんだろうか?+5
-4
-
368. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:13
>>5
>>167
入国規制と入国時の検査はセットでもっと厳しくやってほしいよね。
日本人はみんな頑張ってるのに何で外国人を甘やかすのよ
元を辿れば武漢ウイルスのせい、中国のせい+200
-2
-
369. 匿名 2020/11/25(水) 14:23:29
>>256
テレ東のWBSでは、GOTO後は逆に感染者減っていて外国人入国緩和後に増えたと報道してたよ。
+56
-0
-
370. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:04
>>363
そんな悪質なのばかりではなくて、借金抱えないうちに店を畳んで転職や他の儲かりそうな商売に転向する。+4
-0
-
371. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:19
>>343
個人的な問題はしらんよ
うつされるリスクは高いのを覚悟して、うつすことのないように努力して下さい+12
-0
-
372. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:44
>>237
韓国には強く出られるのに中国には絶対に強気には出られないんだよね
日本政府+47
-2
-
373. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:55
>>367
専門家によるよ。
対面の窓開けて、サーキュレーター回さないと空気中の飛沫は出ていかないから店内飲食は難しいと言う専門家もいたし。
イートのポイントを出前に使えるようにしたら良いと言ってた人もいた。+6
-0
-
374. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:07
>>167
絶対にこれが原因だよね
この前も偽の陰性証明書を持った17人のインドネシア人が検査したら陽性って分かったよね
あんなの氷山の一角で、偽の陰性証明書を持った外国人がじゃんじゃん入って、交通機関を利用して、アチコチに広めてるんだよ
なぜ、素人でも分かることを政府はわからなの?
本当にバカだよね
早く外国人を規制しろよ+124
-4
-
375. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:08
飲食店ばかり可哀想だな
みんな自分達の生活がかかってるのに+4
-5
-
376. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:40
>>367
本当にそう思います
もっと配った方が良いと思うわ+2
-5
-
377. 匿名 2020/11/25(水) 14:27:59
>>24
親戚の喫茶店先月たたんだわ。
水商売だから仕方ないって文句ひとつ言わなかったけど、そうやっていちいち傷つけるの必要ですか?+68
-9
-
378. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:12
>>194
身内に飲食店で働いてる人がいなくて経済的ダメージを負わないから他人事な人なんじゃない?
自分が損する立場になるとギャーギャー騒ぐようなさ+12
-17
-
379. 匿名 2020/11/25(水) 14:28:38
>>209
はぁー政府ってドアホなの?
余計にコロナが拡散して、感染者が爆増するよね
何考えてるの?+66
-4
-
380. 匿名 2020/11/25(水) 14:29:42
>>1
飲食店に自担要請より海外からの入国制限した方がよっぽど効果あると思う+27
-2
-
381. 匿名 2020/11/25(水) 14:30:48
>>369
横だけど、へー! テレ東凄いね!! ハッキリ報道してたんだ+37
-2
-
382. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:38
>>22
外国人だけじゃないでしょ。国民の気の緩みが一番の原因だよ。+24
-9
-
383. 匿名 2020/11/25(水) 14:32:43
>>353
嘘は良くないよ。野党は共産党の提言を始めとして対策を出している。今年一月の段階でコロナへの対応を政府に要請したのも野党。与党は審議さえ行わずに棚ざらし。そしてその事実を報道しないメディア。+2
-7
-
384. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:08
>>351
心を痛める自分に酔ってるだけの人、多そう+14
-2
-
385. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:13
>>367
換気設備の導入に補助金出てたよ
夏前に国もやってたし自治体でやってる所もあるはずだよ+5
-0
-
386. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:18
これはしょうがないな〜
騒ぐ人の意識が低いのもそうだけど
お店側もちゃんと対策してない所も多いからね
テレビのインタビューを受けてる人ですら
屋内でマウスシールドとか
鼻出しマスクとか
アクリル板で仕切ってない店内とか
明らかに密な席とか
のままインタビュー受けてたりするし
個人攻撃になるから気を遣って注意されないので
ちゃんと出来てると思い込んでるんだろうけど+15
-0
-
387. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:31
金を配る事を反対する人たちってどういう神経なんだろ?
もっと配った方がいいって言うと必ず反対する人がいるけど、どういう気持ちなのか聞いてみたい
以前に、医療関係者にもっと支援した方が良いと書いたら盛大にマイナスだったわ+5
-4
-
388. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:54
近所のバー
幹線道路に面していて、カウンターのみ立ち飲み、数坪、深夜、客が歩道に溢れて、マスクなしでバカ笑している光景を見る。
こう言う人たちが感染するのは勝手だけど、医療機関の手間になったり、重症者ベッドを取ったりするのはやめて欲しいです。+15
-0
-
389. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:18
>>2
飲食店が時短する事で感染が食い止められると思ってるならお花畑過ぎるんだけど+25
-14
-
390. 匿名 2020/11/25(水) 14:34:28
>>167
輸入しちゃってんじゃん!+34
-1
-
391. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:08
>>383
国会見たら緊急事態宣言どうするかのときに三月の大変な時期にもりかけとかさくらもやってたよ
そして出したら今度は地主の生活どうすんですかと批判
解除したら早すぎるんじゃないですかと批判+8
-2
-
392. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:19
>>386
イートの方はヤバいね
逆にトラベルの方は旅館やホテルが対策を徹底してるよ。ある意味全力よ
だって感染者が出たら閉鎖だからね。従業員一同凄い人数に悪影響あるから必死だよ+21
-1
-
393. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:26
ちょっと前に飲食店での消費がなかったから
お米が余ってるとニュースになっていたよね
このまま飲食店が潰れ続けば米余りも深刻に
なるだろうしそうすれば減反→農家減収→
米入れる袋作ってる会社も減収→リストラ
とか連鎖していくんだよ
それに飲食店潰れてゴーストビルになったら
オーナーが手放してチャイナマネーに買われたり
自分は自炊したりコンビニ弁当食べるから
飲食店なくても平気だから潰れてもいいじゃない
みたいなコメみると経済の仕組み知らな過ぎて
ビックリするよ
+8
-5
-
394. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:03
8割外国人なら日本人もっと感染しててもおかしくない?+3
-0
-
395. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:21
>>354
コロナは風邪!騒ぎすぎ!ってタイプの人なのかなw
+8
-2
-
396. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:45
>>335
枝野が代替案出してたよ。「GOTOやりたいならやっていいから、PCR検査数増やして陰性の人だけ旅行行けるようにしたら、こんなに広まらなかった。ホテルや店員も安心して接客出来たし、定期的に接客員も検査したら皆が安心して旅行や外食に行けたのにとずっとコレを言ってたのに何で検査数を増やさなかったんだ。真面目な人が自腹でPCR検査代を払う事が多い。」と。+3
-7
-
397. 匿名 2020/11/25(水) 14:37:47
根本的にコロナ前のやり方のまま営業を続けようというのが無理なんだよ
コロナが収束するまで延々
「このままじゃ倒産するから補償を」
って言い続ける気なのかなー...+12
-1
-
398. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:45
>>194 コロナの倍の自●者が出てる勢い
自●者=飲食店経営者または従事者 ってデータはあるの?+14
-5
-
399. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:04
>>387
いろんなコメントを見て思ったんですが「不公平だ」とか「私だって働いてるのに」なんて書く人も結構いますよね…他人だけもらうのは面白くないって人も一定数いるのかもですね+3
-1
-
400. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:12
>>354
上司のコバンザメ男が「皆さんお待ちかねの忘年会シーズンが参りました」とか
ふざけたLINEまわしてきた
コロナ関係なくそんなもん待ってねーわ
欠席で返答したら、上司が楽しみにしてるからなんとか出席してくれと頭下げられた
飲食店の方には申し訳ないけど、営業短縮要請で忘年会なんかなくなればいい+15
-1
-
401. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:20
>>394
規制緩和されて入国してきた外国人だけじゃなく在日外国人の感染者も多いんでしょうね
日本は昔から手洗いウガイをする文化なので抵抗ないけど、他の国の人はその辺の清潔感が違うんだと思う
+16
-3
-
402. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:47
>>392
gotoトラベルはちゃんと対策してなかったら参加資格取り消されるしね
ちゃんとしてない所もたまにはあるけど稀+9
-2
-
403. 匿名 2020/11/25(水) 14:40:54
>>370
そういう機転が効く人達こそ商売人だよね+7
-1
-
404. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:12
20日間で何が変わるのか+7
-2
-
405. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:35
>>396
GOTO関連の感染者180人
+3
-4
-
406. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:40
>>396
>陰性の人だけ旅行行けるようにしたら、こんなに広まらなかった
陰性の人が旅行先で感染して持ち帰る可能性は考えてないの?+9
-1
-
407. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:39
>>389
何もしないより感染拡大予防の可能性はある。って考えてだと思うけど。
それに、時短要請なくても客が激減していると思うけど。+13
-0
-
408. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:52
>>280
そりゃそうでしょ!
そのくらいのことしてる、政府は!+3
-5
-
409. 匿名 2020/11/25(水) 14:44:21
とりあえず一旦GOTO止めてほしい
キャンペーンやってる所もそのうち感染増え
大阪北海道みたいになるかもしれないし。+8
-6
-
410. 匿名 2020/11/25(水) 14:45:24
>>3
収束なんてするわけないし外人も来てるし、何かやってたすアピールの犠牲になってる気がする
なんかやれって大騒ぎしてるのも国民だけどね+48
-0
-
411. 匿名 2020/11/25(水) 14:45:31
>>167
絶対これのせいだよ。検査不要を決めた人は危機感ないな。まったく誰だよ…+67
-1
-
412. 匿名 2020/11/25(水) 14:45:48
>>406
全体的に検査増やしてgotoとPCRをセットにしたら、何も考えてなくマスク外して会食するような人や3蜜に何も思わない人減るでしょ。
何しないより感染者減るよ。+3
-3
-
413. 匿名 2020/11/25(水) 14:45:55
>>23
私も知り合いが飲食店やってるから12月行く予定だったけど旦那がやめようって…
でも万が一の事があったら旦那の会社に迷惑かかるし、申し訳ないけど夏になるまでは行けないかもしれない+27
-2
-
414. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:45
>>28
もう夜の店は通常通りだよ
9.10月くらいには歌舞伎町人戻ってきてるって
銀座とかはもう少し早かった
別にgotoでも爆発的に増えなかったし、なんかなぁ…入国規制と国籍発表しろって思う
+44
-4
-
415. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:03
ここまできても感染対策が甘い飲食店は潰れていいです+6
-0
-
416. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:10
>>5
昨日地元のイルミネーション(全国的には有名な観光地)見に行ったら、中国人いっぱい居たからなんで?!と思ってた。
安定の全員ノーマスク、地べたに座る&寝転がって撮影会、大声で話す、順路とか関係なしの逆走行為。
本当に不快だった。
中国人には、何の責任もないけど
自国が持ってきたウイルスだということを
もっと自覚して少し大人しくしててほしい。
ただの愚痴ですみません+147
-1
-
417. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:10
>>1
飲食店より東京のGOTOやめて!+8
-15
-
418. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:33
>>405
GOTO利用した4000万人中感染経路が明確なのと自己申告した良心ある人が180人ってだけ。+7
-2
-
419. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:34
>>305
感染者が増えれば国民は自粛モードになる。結局ロックダウンの場合と、経済が受けるダメージはたいして変わりが無い。そしてこれに医療崩壊がプラスされれば国民生活に対して計り知れないダメージをもたらす。感染抑止か経済優先かの単純な二者択一で考えているうちはいつまでも同じ事の繰り返し。検査を拡充して罹患者を隔離し非感染者で経済を回せば良いだけ。+2
-4
-
420. 匿名 2020/11/25(水) 14:47:43
>>10
減った分、給料手当貰えないの?
うちシフト減ってるけど一定額貰えてるよ。+3
-6
-
421. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:08
>>413
知り合いが12月に飲食店オープンだわ
大変な時期だから応援してあげたいけど…。。。+17
-1
-
422. 匿名 2020/11/25(水) 14:48:49
>>389
夜間はお酒で長居をしたり大きな声でお喋りをしたりもするし大人数になりやすいから
そういうのを避けるためなんじゃない?+23
-0
-
423. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:48
>>419
検査を増やしたら感染者数も増えるんじゃ?
そしたら自粛モードに拍車がかかる
結局経済まわらんやん+3
-4
-
424. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:56
>>412
むやみやたらと検査増やせばかり言うけど、
精度100%じゃない以上検査増やせば擬陽性も引っかかって、見た目の陽性数爆上がりして
医療体制崩壊するんだけど、
そこは考慮してるの?+3
-3
-
425. 匿名 2020/11/25(水) 14:50:22
>>7
成人式(と、その後の同窓会)は未だにやる方向で動いています…
私じゃなく弟のですが…+20
-1
-
426. 匿名 2020/11/25(水) 14:53:03
>>63
お願い、来ないで。+31
-0
-
427. 匿名 2020/11/25(水) 14:53:42
>>49
短縮すればするほど密になるよね?
電車だって22時台が急に混むだろうし。
短縮=密回避 っていう考えがよくわからないや
+10
-10
-
428. 匿名 2020/11/25(水) 14:54:05
>>1
結局のところ、日本国民が財政破綻論から脱却するためには、二つの正しい「観かた」を多くの国民が共有する必要があると思うのです。
1.国家観:人間は、「権利」「生産性高い経済」「安全保障」などが理由で、共同体に属さなければ生きていけない。共同体の最大のものが国家である。
2.貨幣観:貨幣とは債務と債権の記録、すなわち貸借関係の「情報」であり、変動為替相場制の独自通貨国、すなわち主権通貨国は、インフレ率が適正な範囲に収まる限り、国家が「国民を救う」ために貨幣(新規国債)を発行して構わない
コロナ禍で明らかになったのは、多くの日本国民が、貨幣観はもちろんのこと、国家観も喪失している、あるいは「間違っている」という事実でした。
明らかに、政府の初動の失態(中国からの入国禁止を躊躇したことなど)により、コロナのパンデミックを食い止めることができず、国民が困窮している状況で、
「(給付金などの)カネをくれって、乞食か」
「生活保護の人に給付金を出すのは反対」
「(コロナ恐慌下で)これでもたない会社は潰すから」
「政府も全員を救うことはできない。優先順位の高いもんを政府が助けて(後略)」
(※全て発言ママ)
などと自己責任論がネット上を飛び交い、私は、すでに我が国は「国民意識」が壊れていることを理解したのです。
国民意識とは、
「中国や韓国に強気の政治家、サイコーっ!」
といった愛国プロパガンダの話ではなく、
「同じ国民である以上、全ての国民を守る」
という、国民同士の助け合いの決意のことです。中韓叩きは、ルサンチマンにまみれた一部の人には気持ちがいいのかも知れませんが、同じ口が「国民を見捨てる」的な発言をした場合、その人は国家観がないか、もしくは間違っているのです。
もっとも、なぜ自己責任論がこれほどまでに蔓延り、むしろ受け入れられているのかといえば、貨幣観を間違えているためです。先ほどの、
「政府も全員を救うことはできない。」
が典型ですが、全員を救うことができるのですよ、主権通貨国である日本政府は。単に、国債を発行するだけで。
【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】
すでに、PB赤字が70兆円近くに達しているにもかかわらず、国債金利は上昇した? インフレ率は上がった? むしろ物価がマイナスに転じ、デフレ化が進行している。
理由は、PB赤字の拡大が足りないためです。つまりは、間違った貨幣観、国家観に基づき、政府が国民を救わないからこそ、デフレ化が止まらないのです。
今回の話はかなり厄介で、例えば「正しい貨幣観」を持っているかに見え、財政破綻論を否定する人が、国家観が欠如しているケースが少なくない。いわゆる、グローバリストです。
竹中平蔵は、日本が財政破綻するとは、微塵も考えていないでしょう。単に、自分のビジネスに有効と判断したとき、財政破綻論を唱えているだけです。
あるいは、高橋洋一は財政破綻論を否定する際に、「政府の資産が十分にあるため、負債が多くても問題ない」系の主張をしていますが、つまりは「いざというときは、政府の資産を売ればいい」という話なんでしょう? そのとき、政府の資産を、安く買い叩くのは、誰?
逆に、共同体意識をきちんと持っている方であっても、正しい貨幣観が無い場合、
「国民を救うべきだとは思うけど、国にお金がないから・・・」
などと、諦める。(その後、最終的には自己責任論に向かう)
繰り返しますが、日本政府は全ての国民を救うことができるのです。
財政危機なら円急落 健全化への道筋提示を 自民PT・中間報告(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp日本円の通貨としての信認を維持する施策について、自民党財政再建推進本部(本部長・下村博文政調会長)のプロジェクトチーム(PT)がまとめた中間報告が19日、明らかになった。 財政危機が発生した場
宮沢洋一をはじめとする自民党の緊縮派政治家は、正しい貨幣観も、国家観も、双方を欠く最低の連中ですが、彼らが「権力」を持っているのは確かなのです。
そして、彼らの、
「子や孫の世代に負担を先送りし続けることは無責任だ」
といった、間違ったレトリックが、「国家観はあるが、貨幣観を間違えている」国民に、よく響く。
さらには、
「アジア通貨と直接交換できる市場の拡大や決済の円滑化に取り組むことも必要」が、国家観のない連中に、やはりよく響く。+1
-8
-
429. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:17
>>428
続き
そもそも、日本円はハードカレンシーです。ハードカレンシーとは、あらゆる国際市場で両替可能な通貨のことで、日本円、米ドル、英ポンド、ユーロ、スイス・フランなどになります。
何で、今さら「アジアの~」とかやらなくてはいけないんですか。意味不明な上に、アジア(というか、恐らくは中国)媚びが気持ち悪い。
さらには(デフレが続いているため)「有事の円高」になる国であるにも関わらず、「円の信認」といった抽象用語で危機を煽る。
間違った国家観、貨幣観を持つ政治家が、自民党はもちろん、野党にもはびこっている。とはいえ、そもそも「日本国民」が国家観を持たず、間違った貨幣観(商品貨幣論)を信じ切っている以上、当たり前の話なのかも知れません。
我々も変わりましょう。そして、正しい国家観と貨幣観をもつ政治家を、国会に送り出しましょう。
そのためには、発言することです。我々が正しい国家観、貨幣観に基づく発言をしたとき、事態は極々わずかではありますが、確実に「良い方向」に進むのです。
P.S. 国家観と貨幣観が正しい政治家が皆無というわけではないため、念のため、ご紹介しておきます。
<特別対談>【第二回】城内実×安藤裕「本当の改革とは何か」~手段を目的化する小手先のカイカクは要らない~ - YouTubeyoutu.be▼安藤議員と直接やりとりできる!コミュニティ談話室 衆議院議員あんどう裕 永田町アカデミアはこちら http://bit.ly/2VQhFPs ●安藤裕(あんどうひろし)Twitterはこちら https://twitter.com/andouhiroshi ●衆議院議員 安藤裕(あんどうひろし)オフィシャルサイ...
財務省は「万死に値する!」【ノーカット版】参議院財政金融委員会(令和2年11月24日) - YouTubeyoutu.be財務省は「万死に値する!」 【ノーカット版】 参議院財政金融委員会(令和2年11月24日) 参議院議員 西田昌司 『経世済民こそ政治の使命』 西田昌司チャンネルでは、テレビや新聞では報道されていない様々な現場の政治情勢を直接みなさまにお届けいたします。 チャ...
+1
-6
-
430. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:50
>>418
そうなのね
なら外国人入国で騒いでる人達はなんなの?+3
-3
-
431. 匿名 2020/11/25(水) 14:55:55
>>167
確かにGotoだけが原因ではない。しかし何がより悪いかを議論するのは不毛。感染拡大の原因となりうるであろう物は一旦抑制すれば良いだけ。+29
-2
-
432. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:53
>>427
自粛する人の数も増えると思うけど+6
-2
-
433. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:23
>>430
Gotoで利益を得ている人達かと。+5
-3
-
434. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:38
東京の23区外に住んでますが、飲食店閉店し始めてますね。個人店が閉店しているのを見かけますし、駅前のチェーン店なんかも撤退している店舗がいくつかあります。住宅街で人が割と多いのにコレだから、どんどん閉店していくんだろうな…治安が悪くなりそうです+10
-0
-
435. 匿名 2020/11/25(水) 14:57:56
>>424
陽性でも無症状なら自宅待機よ+4
-1
-
436. 匿名 2020/11/25(水) 14:58:44
夜22時からいきなりコロナウイルス強くなるの??+3
-6
-
437. 匿名 2020/11/25(水) 14:59:09
よくそんなお金あったね
ほぼ空っぽだって話じゃなかったっけ+1
-1
-
438. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:02
>>49
あったら今頃収束してるよ。
元々春から夏にかけて何ヶ月も規制して、飲食店22時までにして感染者数減らしたところで解禁したら感染者数3桁に逆戻りしてたじゃん。ここに来るまで見て見ぬ振りしてたみたいだけど。
この対策が功を奏してるとは一切思わない。
それより、夜飲食できなくなるって結構不便なんだけどな…。会社帰りにご飯が食べられなくなるし。
自粛モードが来るとストレスも溜まるし。+23
-1
-
439. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:49
>>437
国が8割負担でも額すごいよね+0
-0
-
440. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:51
マスクを取ったりつけたりする習慣をみんなが身に着けないかぎり、どんだけ時短したって無理だとおもう。+3
-0
-
441. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:19
2月から外食してないんだけど、このままだと一年たってしまいそうw 外食って、私には必要なかったことがわかったわ+4
-1
-
442. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:38
>>353
東京都の郊外に住んでるんだけど、共産党とか野党のポスター貼ってある家に金持ちそうな人はいないな…。なので支持者は格差ガー、なんでも補助金クレクレって言ってる人たちだと思ってる。
+9
-3
-
443. 匿名 2020/11/25(水) 15:02:47
>>427
ほー 貴女が利用する電車は車内で、マスクを外して飲食する人 または 大声で話す人 が多いのでですか?+2
-8
-
444. 匿名 2020/11/25(水) 15:03:44
なんでみんな会って飲みたいのだろう? オンライン飲み会でもけっこう楽しいし帰りのことを考えなくていいから楽なのに+2
-1
-
445. 匿名 2020/11/25(水) 15:03:58
>>436
もー黙ってたら?+4
-3
-
446. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:09
>>431
主原因が別の物だった場合、ただ不毛に経済死なせるだけで終わるけどね+8
-1
-
447. 匿名 2020/11/25(水) 15:04:52
仕事終わりに一杯ひっかけて、という時代もそろそろ終わりでいいのでは?+7
-5
-
448. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:29
飲食店の時短は建前で、規制される時間帯を見ても本当は「夜の街、接待を伴う飲食店」を特に規制したいように見える。
やっぱりはっきり名指しでは言えないのかな。
+10
-1
-
449. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:58
>>443
今日いたよ。
マスク外して水筒でお茶飲んでる若い子。
向こうも雰囲気察してか後で空いた座席に移動し直してたけど、なんかもう凄く嫌な気分になった。
というか、電車でわざわざ飲む理由が分からなくて。
個人的には家で自粛しろとは一切思わないけど、流石に最低限の感染対策はしようよって思った。+5
-29
-
450. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:10
>>437
「Go To トラベル」の国からの金
その税務上の取扱は「一時所得」です
そしてそれは今期の国家予算に「補正予算」として計上されていません
国家予算(税金)からの捻出ではないからです
現在IMFの指導の元、分かりやすく言えば「全世界で金を刷ってヨシ!」と公式にお達しがあり、更に今やらねばいつやるのだ、とまで性急な突き上げがある為、日本ではGOTOキャンペーンとして1.7兆円の財源を金を刷る事で捻出しました
新たに金を刷る事での財政出動は、各国の規模によりその額の許容範囲が変わって来ますが、日本の国家規模としては100兆円までは経済に影響をきたさないと言われています
この世界的な大変動の中、いまこそ!と世界各国で潤沢に刷られ、配られている自国通貨を
日本だけが「配らないで!国民を豊かにしないで!このまま落ちて行くだけでいい!!」と配らせないよう、経済を回らせないよう抵抗している状況です
「税金ガー!!」と言いながらね+2
-0
-
451. 匿名 2020/11/25(水) 15:06:25
>>435
自宅待機だから何なんだろう
感染者の動向を追わなきゃならない保健所がパンクするし
検査を行う医者の数にも限界あるし
感染者の容態の急変に対応できる病床数増やさなきゃいけないし
でもそれに対応できる医療従事者の数は限られてるでしょ
そもそも検査増やす→感染者数増える→経済に打撃→goto中止と、どちらにしても同じ流れになるだけじゃん
野党はそんなことも考えないで「いいこと思いついた!」とばかりにドヤッてるの?+6
-4
-
452. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:28
>>424
無症状であれば自宅待機かホテルでの隔離。重症者のように医療スタッフが何人も付きっきりになる事は無い。あと精度が七割もあればウイルス拡散のリスクはそれだけ減る事になる。そうなれば簡単には医療崩壊などしないよ。重症患者が一気に押し寄せた時に医療崩壊が起きるのだから。+8
-1
-
453. 匿名 2020/11/25(水) 15:07:44
私の周りに限って言えば、飲み屋に行くひとがいなくなった 飲み屋側からしてみれば来いよ、と思うかもしれないけど、怖さの方が勝っている人が増えたってことだろうね+19
-0
-
454. 匿名 2020/11/25(水) 15:08:59
時短したってさ、ママ友ランチっていう恐ろしい集まりがあるかぎりは感染者数減りません+9
-9
-
455. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:39
>>428
ブログ垢作ってそこでやってくれ。
URL貼ってくれたら見に行くからさ。気が向いたら。+6
-0
-
456. 匿名 2020/11/25(水) 15:09:44
>>427
分からないままで、いいと思う。+2
-0
-
457. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:13
>>455
うけたw+3
-0
-
458. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:31
>>449
水筒での水分補給さえ駄目なのか…+36
-3
-
459. 匿名 2020/11/25(水) 15:10:35
>>449
横だけど、私は気管支ぜんそくだけど龍角散キャンディと飲み物常備だよ!
いきなりブワーッと物凄い勢いで咳き込む時があって、周りが引くくらいヒューヒューって音立てながら咳き込む
分かりやすく前兆があるので、涙目になりながら急いで飲み物を飲んだり飴を口に放り込んだりするけどね
咳き込んで周りに迷惑掛けないように+23
-4
-
460. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:31
飲食店でバイトしてますが、時短営業しないという連絡がありました
要請に従ったら補償があっても家賃にもならないからだそう
家賃だけで100万超えるお店なんて都内は多数あるだろうし、要請に従わないお店もあると思う+11
-2
-
461. 匿名 2020/11/25(水) 15:13:35
>>458
電車の中でやらなくてもよくない?+6
-16
-
462. 匿名 2020/11/25(水) 15:14:26
菅さん、期待はずれだったわ。+28
-4
-
463. 匿名 2020/11/25(水) 15:19:11
>>449
喋って歌ってる訳でもないのに気にし過ぎでこんな事書いてる人が気持ち悪い+24
-3
-
464. 匿名 2020/11/25(水) 15:20:04
もうやめてくれ!ホントに稼げない。
昼の仕事のひとも、同じく減額ないと納得いかない!+3
-8
-
465. 匿名 2020/11/25(水) 15:20:30
従わなくていいよ。
時短したらコロナ減るの⁉関係ないでしょ。
時短って対策してますよってアピールがしやすいんだよ。ほんっと気の毒+9
-5
-
466. 匿名 2020/11/25(水) 15:21:40
>>232
え?中途半端に混んでいるときよりも、満員電車のほうが空気の通り道が上のほうだけになるから、空気が流れやすい、て見たけどなあ。+4
-0
-
467. 匿名 2020/11/25(水) 15:23:32
>>416
それって何県のイルミネーションですか?
来週イルミネーション行こうと思ってたけど
中国人そんなにいるならこわいなと思いまして。+28
-0
-
468. 匿名 2020/11/25(水) 15:23:33
>>463
そもそも電車の中で飲食するほうがどうかと思うんだけど。これってコロナ関係無くてもちょっと変だなって思う。水分補給ってそんなに長い間電車に乗るわけでもないんだから駅で飲めばいいよね。
電車の中で飲んだりする人をほとんど見かけないのはやっぱり普通に電車の中では飲食控えるからだと思うんだけど。+3
-21
-
469. 匿名 2020/11/25(水) 15:23:43
>>423
感染者を隔離して非感染者で経済を回すと言っていますが。自分に都合が良い部分だけをつまみ食いしないでいただきたい。なぜ今自粛に拍車がかっていると思いますか?市中のどこで感染するかわからない状況だからです。感染のリスクを減らすために自衛しているにすぎない。現に今多くの企業が会食などを自粛するようにという通達を出しているのですよ。+5
-2
-
470. 匿名 2020/11/25(水) 15:25:44
>>356
ホント、移動して欲しい。
しかも社内でマスクしない野郎で腹立つ。+8
-1
-
471. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:21
>>59
一生利用すんなよ+8
-1
-
472. 匿名 2020/11/25(水) 15:27:43
>>468
じゃあ次から咳き込みを押さえる努力とかしないで、思い切り咳き込んじゃった方がいいのかな?
実際押さえる努力するよりはずーっとラクだけど+6
-0
-
473. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:40
>>101
めっちゃ地方ならいいんじゃない?と思うけど、都内、神奈川、大阪、北海道辺りは言えないわな
、、というか、普通ないでしょ?
あっても誰が来るんだろ?+8
-0
-
474. 匿名 2020/11/25(水) 15:34:53
お年玉 あげなくてすむな…ラッキー+2
-1
-
475. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:51
リモートワーク、リモート授業の徹底。行事(運動会遠足、保護者会、入学式など)の中止。各家庭は遠出自粛、スーパーも一人か子連れまで。
経済に負担かけず出来るところを徹底するしかないじゃん。普通に満員電車だし、学校や幼稚園も普通にあるのがおかしいんだよ。さらに飛行機飛ばすし、飲食店自粛要請前に出来ることをなぜしない?+3
-8
-
476. 匿名 2020/11/25(水) 15:38:47
>>67
やりたいなら、尚更 今は入れなければ良いのに。+25
-1
-
477. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:15
>>475
それ一生やるの?+5
-2
-
478. 匿名 2020/11/25(水) 15:40:17
>>285
混み合ってる方が換気率高いんだよ
研究結果が出てる
だから話さなければ大丈夫だし、つり革を触ったら消毒すれば問題なし+4
-0
-
479. 匿名 2020/11/25(水) 15:41:21
>>474
年末年始は関係ないけど+1
-1
-
480. 匿名 2020/11/25(水) 15:41:35
>>24
確かに私は自分で選んだ職業だな。
みんなに喜んでもらえるような、美味しいお料理と素敵な空間をお届けしたくてお店始めたし。
今は仕方ないけど、落ち着いたらみんなにも来て欲しいよ。+71
-0
-
481. 匿名 2020/11/25(水) 15:42:41
>>468
普通に見かけるけどなー
寒くなったら少しは減ったけど
食べるのはどうかと思うけど、水を飲むぐらいで気になるなら出かけない方が良いんじゃない?+22
-0
-
482. 匿名 2020/11/25(水) 15:43:16
時短営業ってなるとお客さん一気に減るんだよね。行くこと自体が自粛ムードになるから。厳しいなー年末、、、+6
-0
-
483. 匿名 2020/11/25(水) 15:43:53
>>377
喫茶店で水商売って、夜はガルバとか?+2
-15
-
484. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:17
>>7
何かの記事で今年の忘年会やらない会社は9割って書いてあった。
自粛要請が無かったとしても壊滅的。+53
-0
-
485. 匿名 2020/11/25(水) 15:44:33
時短にすると短くした時間に客が集中するから、余計密になるんだけどね…+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/25(水) 15:45:38
なんか対策打たなきゃ〜とりあえず営業短縮要請しとくか〜って感じにしか聞こえない。
前回の要請の時も従ってたお店少なかった印象。今回もスルーするお店多そう。+0
-0
-
487. 匿名 2020/11/25(水) 15:45:51
>>446
反論になっていないよ。『原因になりうる物を抑制すべき』、『Gotoだけが原因ではない』という二つの文言そしてコメントの流れから、文の主旨はGotoも外国人の入国も原因となりうるから一旦抑制すべきというものになる。外国人の入国を放置しておけなどという主張にはなりえない。あと主原因が外国人の入国だという疫学的な根拠はまだありませんよ。そのような状況でどちらか一方だけを抑制する一か八かの丁半博打など打てませんよ。+1
-4
-
488. 匿名 2020/11/25(水) 15:48:54
>>354
この状況下だと今まで以上に賢い上司がほしいね…+12
-0
-
489. 匿名 2020/11/25(水) 15:49:20
>>478
あんなに大騒ぎしたパチンコもクラスターが見つからず、結局空気に色をつけて見える化実験したら、なんと10分に1回空気が入れ替わってた事が判明したのよね。
人が多いとこ、密なとこは却ってそうじゃないとこより最初から対策してたって話+7
-0
-
490. 匿名 2020/11/25(水) 15:51:42
>>489
パチ屋は好きじゃないけど、完全なる風評被害だと思う+7
-0
-
491. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:08
>>487
>主原因が外国人の入国だという疫学的な根拠はまだありませんよ。
じゃあGOTOが原因で規制するという疫学的な根拠を出してね+9
-2
-
492. 匿名 2020/11/25(水) 15:53:40
>>25
本当にそれ。時短にしたって減らないよ。
バカみたい。時短にしようが外食するから!+46
-33
-
493. 匿名 2020/11/25(水) 15:54:19
>>1
なぜ、外国人をまた入国させてるの?
飲食店よりそっちだよ。電車も使うし、スーパーとか結構いるよ。
+22
-1
-
494. 匿名 2020/11/25(水) 15:55:25
自殺者増えたら小池婆を殺人罪で起訴すべし+3
-8
-
495. 匿名 2020/11/25(水) 15:56:51
また飲食店を槍玉に上げるのか。
時短要請されて飲食店の人達怒ったほうがいいのでは?
さらに倒産が増えるよ。+8
-3
-
496. 匿名 2020/11/25(水) 15:57:42
>>461
一旦降りたほうがいいって事?
水筒で飲み物飲む位で目くじら立てる必要もないと思うけど…
ツバ飛ばしてお喋りしてたんでもあるまいし+24
-1
-
497. 匿名 2020/11/25(水) 15:57:46
>>445
初めて書き込んだんだけどw同じ考えの人も多いみたいだね+1
-0
-
498. 匿名 2020/11/25(水) 16:00:07
>>468
どこの路線か知らないけど5分10分歯科乗らない人ばかりでも無いでしょ
電車内で食事は微妙だけどただの水分補給くらい良くない?+16
-0
-
499. 匿名 2020/11/25(水) 16:03:32
潰れるならそれだけの店だったのでは? なんて言う人もいるけど、長年の人気店も潰れ始めてるね
お茶の水駅前の創業50年の店が今年閉店するよ
リモートで街に会社員が減った影響
閉店はみんな凄く悲しんでるよ
決して「潰れるならそれだけの店だった」わけではない+8
-3
-
500. 匿名 2020/11/25(水) 16:05:59
>>449
こまめに水分補給はした方がいい。
ウイルス対策で 病院のお医者さんがまめにお茶飲んでるって言ってた。
+24
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
5697コメント2021/01/25(月) 16:41
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
3070コメント2021/01/25(月) 16:40
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2239コメント2021/01/25(月) 16:41
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1658コメント2021/01/25(月) 16:42
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
1635コメント2021/01/25(月) 16:42
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1309コメント2021/01/25(月) 16:42
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
1152コメント2021/01/25(月) 16:41
坂口杏里「お腹の子、中絶したよ」インスタで衝撃報告
-
1093コメント2021/01/25(月) 16:33
気が強そうな人が多そうな職業
-
1093コメント2021/01/25(月) 16:41
ガルちゃんと世間のズレを感じた瞬間
-
1045コメント2021/01/25(月) 16:42
鳥肌実を知ってる人おいでPart7
新着トピック
-
1658コメント2021/01/25(月) 16:42
【絶望】旦那のテレワークが継続 Part3【ストレス】
-
2002コメント2021/01/25(月) 16:42
Travis Japan好きな人🐯
-
6613コメント2021/01/25(月) 16:42
曲名しりとりpart3
-
1309コメント2021/01/25(月) 16:42
新型コロナ 東京都で新たに618人の感染確認 重症者は148人
-
480コメント2021/01/25(月) 16:42
岡田将生"イケメンユーチューバー"を公開処刑!素人と芸能人の無残な差
-
425コメント2021/01/25(月) 16:42
任天堂グッズの写真を貼る
-
19コメント2021/01/25(月) 16:42
懐かしのガラケーがカプセルトイに! auの「INFOBAR」「INFOBAR 2」「MEDIA SKIN」がミニチュア化
-
49コメント2021/01/25(月) 16:42
承認欲求が強い人とは
-
839コメント2021/01/25(月) 16:42
一周まわってイマドキな写真
-
281コメント2021/01/25(月) 16:42
フリマサイトの仰天エピソード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、東京都は、酒を提供する飲食店などに営業時間を午後10時までに短縮するよう要請する方針を固めました。