ガールズちゃんねる

どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

148コメント2020/12/03(木) 16:35

  • 1. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:45 

    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ...とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら - ニュース - Jタウンネット 埼玉県
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ...とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら - ニュース - Jタウンネット 埼玉県j-town.net

    「売れている理由、わかってるでしょ!」思わずそんなツッコミを入れてしまいたくなるスーパーのPOPが、ツイッターで注目を集めている。撮影場所は、京都府を中心に展開するスーパー「マツモト」の上桂店(京都市)である。



    和菓子が並ぶブースに、「竹水ようかん」の販売を促進するPOPがたっている。

    そのPOPには「なぜか売れてます!?」と、驚いた様子のフレーズが。どうやら「竹水ようかん」の売り上げが「なぜか」伸びているらしい。

    女の子の名前は、宇治小倉店のキャラクター「茶摘み娘」とのこと。だが、竹筒を咥える少女といったら、「鬼滅の刃」のキャラクター・竈門禰豆子(かまど・ねずこ)だろう。

    +318

    -9

  • 2. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:14 

    竹を再利用するの?

    +258

    -6

  • 3. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:44 

    来年には鬼滅の話題も皆無になりそうね

    +272

    -145

  • 4. 匿名 2020/11/25(水) 12:47:58 

    何だかくわえたい?ってwww絶対分かってるだろwww

    +589

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:08 

    子供に買わされて中身は親が食べるパターン

    +448

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:34 

    鬼滅鬼滅うるせーよ
    せめて鬼滅関連トピ1日一個くらいにしろよ

    +107

    -113

  • 7. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:55 

    >>3
    来年かは分からないがコロナと共にだと思う

    +80

    -20

  • 8. 匿名 2020/11/25(水) 12:48:59 

    鬼滅ファンにようかん好きな子もいるんだなあ

    +15

    -11

  • 9. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:05 

    気持ち悪いPOPだね
    水羊羹好きだからやめてくれ

    +16

    -58

  • 10. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:21 

    売るなら今!だよね
    ブームにあやかってガンガン売り飛ばしてほしい

    +384

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:36 

    おやおや?
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +258

    -10

  • 12. 匿名 2020/11/25(水) 12:49:52 

    すみません 鬼滅って全く読んだ事ないのですが 竹をくわえるのはどういう意味があるのですか?

    +95

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:03 

    >>3
    まああんだけ稼げば悔いはないでしょ
    すぐ消えたとしても

    +218

    -6

  • 14. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:25 

    これ分かっててこの書き方でしょ
    鬼滅って書くとロイヤリティーうるさいから

    +75

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:49 

    竹にそのままかじりつくのは無理だから、歯をかけるへこみを付けて欲しいと子供にせがまれる親も多いことだろう。

    +80

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:55 

    >>10
    こういうので少しでも経済回るといいよね
    好きな人はお金を出してもハッピーだし

    +193

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:12 

    >>6
    怒ってるのに一個は許してくれる優しさ

    +235

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:22 

    >>3
    来年にはアニメのシーズン2始まるからまだまだ終わらないでしょ

    +267

    -11

  • 19. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:57 

    売れてる割には20%オフなんだねw

    +56

    -3

  • 20. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:22 

    >>12
    この女の子は鬼にかまれてて本来なら鬼化(人間を襲う)するとこなんだけど、なんとか理性を保ってて、竹をくわえることで、間違っても人を襲わないようにしてる

    らしい

    +156

    -3

  • 21. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:24 

    なんか見た事あるような気がしないでもない
    なんだろ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:28 

    >>12
    鬼なので人を襲わないように口枷です

    +112

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:31 

    >>12
    鬼になったら、人を食べちゃうから食べないように竹を付けてる。

    +70

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/25(水) 12:52:47 

    普通に好きだけどね
    赤福の朔日餅も7月の竹流しが好き

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:30 

    >>15
    あと耳に引っかけて固定できるようにして欲しいとかね(笑)

    +55

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:39 

    なぜかって白々し過ぎてwww

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/25(水) 12:53:49 

    来年の恵方巻きも口に咥えるサイズの海苔巻きで竹っぽくすると売れそうね。

    +11

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:07 

    そして食べ終わった竹には紐を通すと
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +87

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:20 

    初めてねずこ見たときこの羊羹のことを思い出したわ。笑

    +39

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:43 

    >>12
    キャラ全員が水羊羹が好きで、この子は食べ過ぎて昼間は外に出られないほど食べているから、とりあえずこの竹で満足させてる

    +215

    -17

  • 31. 匿名 2020/11/25(水) 12:54:50 

    >>4
    白々しいよね‪w‪w‪w

    +37

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:08 

    >>3
    そうだとしても作者は充分過ぎるほど稼いだでしょ

    +91

    -5

  • 33. 匿名 2020/11/25(水) 12:55:48 

    別にいいじゃん
    流行ってるものを利用して何が悪いの?

    批判してるやつ一生平社員止まりだろうね

    +11

    -8

  • 34. 匿名 2020/11/25(水) 12:56:37 

    >>6
    きっと本当は優しい子

    +53

    -5

  • 35. 匿名 2020/11/25(水) 12:57:18 

    >>1 映画どころか関連商品がうれまくってるからねー。コラボしてるお菓子とかすぐ売り切れるよ
    経済の柱

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:11 

    >>3
    去年の今頃って何が話題だったけ?

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/25(水) 12:58:53 

    >>30
    笑った

    +88

    -5

  • 38. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:18 

    >>19
    POPの下にみっちり商品残ってるしねww

    +8

    -3

  • 39. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:28 

    >>3
    そう言えば、妖怪ウォッチブームあったよね。
    鬼滅の方がスゴいけれど。

    +101

    -5

  • 40. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:47 

    >>6
    ツンデレさんなのかな?

    +25

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:47 

    普通にようかん食べたくなってきた
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +92

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:56 

    >>36
    鬼滅

    +17

    -10

  • 43. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:01 

    き め つ
    (アニメ一期)

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/25(水) 13:00:10 

    >>15
    マスクに竹のアップリケつけている子どもをよく見かける

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:34 

    夏菓子だけど、竹筒のお菓子なら葛切りの方が好きだな
    ところてんみたいについて黒蜜かけて食べる

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:52 

    >>23
    >>22
    >>20

    わかってないなぁ。

    >>30を見習って

    +7

    -36

  • 47. 匿名 2020/11/25(水) 13:01:54 

    竹を模した竹輪とか作れば売れそうなのに どこも作らないね

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:24 

    >>3
    そうなってくれると嬉しい。鬼滅鬼滅ウザい

    +12

    -37

  • 49. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:35 

    >>42
    くっさ

    +2

    -15

  • 50. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:12 

    まぁ、著作権にひっかからないように完璧に配慮してあるからいいと思う。

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2020/11/25(水) 13:04:47 

    >>3
    グッとラック!に出てた鬼滅の刃グッズ集めていた親子思い出す。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:00 

    >>19
    それなら買うけどあの量で300円は高いな

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/25(水) 13:05:20 

    >>6
    何年か前はひたすらワンピワンピだった。
    鬼滅もそのうち消えるでしょう。

    +27

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:12 

    カルチャーの多様化、多様化と言われる割には

    1~2つだけがバカ売れして(るように見せて)
    その他は、全く見聞きしないよね。

    それって、文化が貧弱になってる証拠じゃないの?
    昭和50年代は
    もっと色んなアニメが大人気だったんだけどなぁ~

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:24 

    >>46
    自分で言ってるのか。

    +8

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/25(水) 13:07:56 

    コスプレに使用するんですね😏
    確かに、竹筒って普通あんまり無いよね。
    まぁ、この水羊羹のも本物の木じゃないと思うけど。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/25(水) 13:08:42 

    これ系の羊羹よく買ってるけど、こんなPOP書かれてたら買いたくなくなる、、

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2020/11/25(水) 13:09:15 

    >>1
    実際は売れてなくても、こうやって書けば売れるからわざと書いてるんだろうね。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:23 

    じゃあ次はおはぎが流行るで

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:20 

    >>36
    エリカ逮捕

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/25(水) 13:11:47 

    >>11
    咥えてるって言うか唇にくっついてる って感じだね。

    でも私、鬼滅見たことないし、これからも見ないと思うけど、こういう商品最近売られてるのみて悪い傾向ではないなと思うよ。緑と黒の市松柄の物とか着物柄の物とか見てると面白い。

    +51

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/25(水) 13:12:43 

    >>17
    確かにwwそれに気付けるあなたもやさすぃー!

    +48

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:01 

    >>36
    去年はタピオカタピオカ言ってるイメージしかない

    +30

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:02 

    竹こそくわえてなかったけど、七五三でねずこの衣装着てる女の子を見たよ。すごいね。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:05 

    >>62
    ww

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/25(水) 13:14:41 

    >>38
    >>19
    形が違うと思って調べてみたけど、
    20%オフは違う商品だよ。
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:06 

    >>47
    良いね、青のりとかで味付けして揚げたものとか売れそう

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/25(水) 13:17:54 

    >>3
    エヴァやガンダムもそう言われても持ってるからどうとも!

    +12

    -5

  • 69. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:54 

    >>18
    じゃあまた映画化もありえるのか…?

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:15 

    >>47
    既にある。パッケージも鬼滅によせてる。
    かなり売れてるらしい

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:36 

    先日公園で、トイレットペーパーの芯を口に咥えて砂場遊びしてる女の子がいた。
    新しいマスクなのか?そういうこだわりのある子なのか?と不思議に思っていたが、竹を咥えるキャラクターがいたのですね!

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/25(水) 13:28:39 

    >>1
    このキャラクターは前からいたの?
    なんでようかんで茶摘み娘なんだ?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:32 

    >>3
    鬼滅はアニメがまだ前半だし、最終対決前にも任務を各々こなしてる所は、漫画では簡略化されてるから
    そこを広げたら子供のファンは増えそう。
    でも大人は飽きるかもw

    大人だけなら映画だけでもいいけど、アニメやり始めたらまだうっすらしか出てないキャラにもファン着きそうだよ

    +45

    -4

  • 74. 匿名 2020/11/25(水) 13:30:37 

    >>70
    ピンクは…ちょっと…
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +19

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:23 

    >>1
    みんな分かっててツッコまないのに無粋な真似を

    +2

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/25(水) 13:31:55 

    >>4
    んまっ、やらしーわね!って思った私は汚れてます。反省

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/25(水) 13:32:25 

    >>18
    再来年の可能性あると聞いたけど

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:30 

    >>12
    テレビでは言えません

    +1

    -7

  • 79. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:50 

    >>49
    今程じゃないけど去年はアニメやってたし結構盛り上がってたと思うけどなー

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/25(水) 13:38:24 

    緑のちくわも発売されたみたいだし
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/25(水) 13:40:37 

    普通に竹が転がってても咥えたいと思わないからねえ

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:28 

    >>12
    竹をシガシガ噛むと甘〜い蜜が出てくるから癖になってるのよ

    +9

    -7

  • 83. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:31 

    >>12
    ちんぽの比喩なんじゃない?(読んだことない)

    +4

    -31

  • 84. 匿名 2020/11/25(水) 13:43:28 

    >>30
    あなたのセンス、私は好きよwww

    +49

    -3

  • 85. 匿名 2020/11/25(水) 13:46:03 

    竹筒ようかんの竹って禰豆子のあれにするには長さが足りない気がする

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/25(水) 13:47:10 

    >>27
    来年の恵方巻きは鬼滅巻き!って鬼滅コラボのたくさん出そうよね。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/25(水) 13:49:29 

    >>72
    前からいて男の子のキャラもいるよ
    普段は竹筒くわえてないよ
    店舗で微妙にキャラが違うけど顔はすべて同じ
    その点はキャプテン翼をリスペクトしているのかも

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/25(水) 13:57:32 

    >>32 作者は普通に漫画を描いただけで一切マスコミにも出てこないしすごい人だなと思う。
    いろいろなことをして稼ぎたいのは、周りの人たちでしょう。

    +69

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/25(水) 14:01:00 

    >>15
    ちゃんとした店でないと竹に見せたプラだからそれなら噛めん事はないよ

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/25(水) 14:02:36 

    さとうきびチャンスじゃない?
    竹に似てるし噛んだら甘いし

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/25(水) 14:03:37 

    竹水羊羹?
    子供には贅沢~!

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:44 

    >>82
    実際にうちのワンコ好きだよ
    庭に竹林あるだけどタケノコを気がつかなくて出て半分竹になってるの、掘ってまだタケノコの部分は器用に皮剥いて頂き、竹の部分は口に咥えて楽しそうに遊んでる
    甘噛みに飽きたらバギと本気で噛んで木っ端微塵

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:01 

    >>30
    ネタバレやめてー

    +59

    -3

  • 94. 匿名 2020/11/25(水) 14:07:31 

    >>74
    かまぼこのピンクと一緒で害はない

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/25(水) 14:09:18 

    >>1
    「なぜか」じゃないのよww

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/25(水) 14:11:41 

    よもやよもやだ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:41 

    >>30
    一人だけ虎屋の羊羹食べないと暴れまくって最終的に眠り出すキャラ居なかったっけ?

    +33

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/25(水) 14:21:40 

    >>3
    来年の今頃は本当にどうなってるんだろうね。
    鬼滅のアニメはまだ終わったわけじゃないし。

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/25(水) 14:26:46 

    えーなんで売れてるんだろう?不思議だねー

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:57 

    >>3
    次はジャンプは何を推してくるだろうね

    呪術かいせんはアニメ化もしたけど、鬼滅ほどみんなにはうけなさそうだし

    +8

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/25(水) 14:38:06 

    >>41

    リップクリームみたい。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:54 

    >>88
    それって凄いよね
    ワンピースの作家もたまにちょこちょこ出て豪華な自宅を披露したり、芸能人を呼んで友達アピールしてるのにね

    別の視点で言えば、ストーカー行為する変なファンとかお金を無心する変な人たちから身を守るためと言えば賢いと思う

    身バレすると有名税みたいにマスコミからも一般人からも狙われるしね

    +37

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/25(水) 14:41:44 

    >>1笑笑笑 

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/25(水) 14:42:23 

    京都六盛の竹筒プリンもねずこの竹だ!と売れてるらしいね

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/25(水) 14:43:35 

    すぐ便乗するよね❤
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/25(水) 14:51:05 

    >>41
    美味しそう!
    35過ぎたら、羊羹、あんこどんどん好きになってきた…

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/25(水) 14:56:20 

    >>100
    呪術廻戦の次はチェーンソーマンかな
    でも鬼滅だって正直予想外だったわけだし、これほど社会現象起こす作品はしばらく出てこなさそう
    個人的にはもっともっと漫画アニメが盛り上がってくれれば嬉しいなって思うけどね

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/25(水) 15:00:39 

    >>5
    意外と子供水羊羹好きだけどね

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/25(水) 15:01:44 

    >>105
    やめてあげて!子供ビビる!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/25(水) 15:16:46 

    >>6
    わかる
    きめつはアニメも漫画も観たことなくて
    でもいつか機会があったら観ようかなあって思ってたのに
    テレビでもついった―でもヤフーでもがるちゃんでも
    スーパーでもごり押しされまくって
    ほとほと嫌になった。
    もう目にもいれたくない・・・

    +9

    -10

  • 111. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:25 

    >>32
    だからなに?

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:26 

    >>53
    そういえば
    最近ワンピって見ないし聞かなくなったな
    一時期芸能人がこぞって
    ワンピワンピ言ってたのに

    漫画終了したんだっけ?

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/25(水) 15:41:08 

    >>74
    うわ・・・
    まずそう・・・

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/25(水) 15:41:32 

    >>46
    あなたこそ全然わかってない。
    30みたいなコメばかりだとウザくなるよ。
    ちゃんとした説明の中に一つボケてるから、どっちもひきたって面白いんじゃん。

    +12

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/25(水) 15:45:58 

    >>74
    オ○ホじゃん

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:50 

    >>88
    ジャンプのコメントで偽の身内が〜みたいなコメや、単行本でも画像みたいなコメントしてる。
    そっとしてあげてほしい。ワニ先生に幸あれ。
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +20

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:57 

    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/25(水) 16:10:01 

    >>53
    ワンピースは流行りとかではなく安定の人気じゃない?
    昔より人気は落ちてるけど今でも十分人気だしキメツ状態の異常人気では元々なかった

    +9

    -4

  • 119. 匿名 2020/11/25(水) 16:23:21 

    >>66
    あ。こんな太さなのか!大人でも咥えるの難しそう。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/25(水) 16:49:38 

    >>64
    私は筒に付けたゴムを耳に引っ掛けて竹を咥えてるようにしてる女の子を見たよ
    長い髪の毛わざわざおろしてたし服もピンクだったし好きなんだろうなあw

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/25(水) 17:06:35 

    何が突然売れるようになるかわからない世の中だよね

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/25(水) 17:08:03 

    >>46
    うざww

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/25(水) 17:08:53 

    >>63
    それだ
    タピオカタピナ騒動だわ

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/25(水) 17:12:23 

    >>20
    昔、大型犬が人噛まない様に小さい籠みたいなの付けられてるのよく見たけど、それと同じ事か(笑)

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/25(水) 17:13:28 

    >>15
    そうね。屁理屈(笑)で言うと、ねずこは鬼だから竹をそのままガッチリ囓れるというのはあるかも。犬歯みたいなのも鬼仕様になるし。

    人間の歯ではイマイチ囓れないし、囓れたとしても竹に刺さるわけじゃないから不安定。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/25(水) 17:13:30 

    >>18
    進撃の巨人はシーズン2から円盤の売上かなり落ちてたぜ…

    +4

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/25(水) 17:18:25 

    >>100
    スパイファミリーとかサマータイムレンダとかジャンプラもスタンバってる感

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/25(水) 18:11:49 

    >>62
    ペコパ

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/25(水) 18:44:29 

    >>126
    進撃はエレン巨人化で離脱した人結構いそう。
    私も進撃はただの人間が平凡な平気で巨人を倒す話だと思ってたから結局そうなるんかいってなった

    +6

    -3

  • 130. 匿名 2020/11/25(水) 18:48:38 

    和菓子が売れて良かったなあ。と思った。
    日本のものが注目されるのは良いことよ。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/25(水) 18:49:32 

    >>48
    おばさんオッスオッス
    俺が相手してやろうか?

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/25(水) 19:30:16 

    こっちのが先なら鬼滅にあやかってガンガン売ればいい
    逆に鬼滅のパクリとか言われて鬼滅ファンに叩かれなきゃいいけど

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:07 

    私はたねやの竹ようかんを思い出したんだが…

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/25(水) 20:49:52 

    >>47
    確かスギヨだかが、お客様の声に応えて開発したみたいよ!
    どう見ても「鬼滅」のおかげでしょ…とツッコまざるを得ない和菓子コーナーのPOPがこちら

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/26(木) 05:38:07 

    >>83
    マイナス多くて草

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/26(木) 09:30:04 

    >>74
    まあご丁寧に筋まで…

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/26(木) 10:45:53 

    本当に咥えるとマヌケな顔になるから添えるだけでいいんだな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/26(木) 12:22:58 

    >>82
    サトウキビかな?

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/26(木) 12:24:29 

    >>134
    お子様の夢を叶えたい!と書きながらも
    目標10000本!てちゃんと欲を隠さない感じ、気に入った(笑)

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/26(木) 15:31:10 

    >>10
    ほんとだよ、何でも買われるうちにね。

    ただし、健康番組とかの一過性のブームみたいに、気をよくして生産ライン増設したら急に閑古鳥・・・とかには十分気をつけて欲しいよね

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/26(木) 15:32:15 

    >>69
    無いわけがないわ

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/26(木) 23:07:36 

    >>3
    新シリーズで広告バンバンやと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/27(金) 11:46:48 

    >>93 横だけど、ネタバレでもないし完結している漫画なんだし、ネタバレ禁止って書いてあるわけでもないし普通に話してしまうと思うよ。

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/30(月) 11:00:27 

    ネタばれしてもいいんだね
    水羊羹の呼吸

    壱ノ型「小豆味」
    弐ノ型「抹茶味」
    参ノ型「つるんと旨い」
    肆ノ型「井村屋」
    伍ノ型「寒天注入」
    陸ノ型「非常食」

    これで鬼と戦ってる

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/30(月) 23:13:17 

    >>18
    今やってる映画で映像化が終わるわけじゃないのか。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/01(火) 07:36:14 

    >>110
    スーパーのはゴリ押しではなくて、便乗だと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/12/03(木) 12:58:09 

    >>117
    なんで義勇さんがかーじいなのさ。かーゆーだと語呂が悪いから?目の形がちょっと似せてるなあとは思うけど

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/03(木) 16:35:36 

    >>46
    本気で知りたいときに、でたらめ教えるやつを見るとイラっとくる。クイズ番組でわざとらしいボケをかます芸人見た気分。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード