-
1. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:52
出典:i.daily.jp
古坂大魔王、長女の赤ちゃん返りにぼう然「パパは無力、ママ疲弊」/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jpタレントの古坂大魔王が24日未明にツイッターを更新。2歳長女の「赤ちゃん返り」に「育児は戦」としみじみつぶやいた。古坂は10月27日に次女が誕生し、11月3日から育児休業を取得していた。古坂は24日午前3時にツイッターを更新。「2歳の姉魔王。引っ越しと二人目誕生のダブルパンチ。赤ちゃん返りの夜泣きがとても凄い」と、長女の様子を報告。「泣き叫ぶ、しつこい、何よりママじゃなきゃダメでパパは無力。ママ疲弊」と、ママでなければ寝ようとしないようだ。
+87
-7
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:32
ママじゃなきゃダメって、都合のいい言葉で使う場合もあるよね。+306
-33
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:41
そう思うのならそんなことないよ!+9
-0
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 12:49:54
赤ちゃん返りかー。頑張れとしか言えない!+145
-0
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 12:50:06
疲れてるのわかるけど、しつこいってなんか悲しいな+11
-76
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 12:50:21
アイアムアパパー!アイハブア赤ちゃーん!んー!+109
-1
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:02
なんでもママにすり替えるなよしょーもな+5
-35
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:19
無力で逃げるな
+13
-38
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:30
>「ママは何とか癇癪を抑え、僕は下にミルクをあげた後ふと。育児は戦」としみじみつぶやいた。
でもママが長女をなだめてる間下の子のお世話してるんだから全然無力じゃないよね
奥さんにとってはすごい助けになってると思う+571
-3
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:35
>>5
本音だよ
聖者や聖母なんて全員がなれない+175
-1
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:45
なら古坂が赤ちゃんの方をみればいいんじゃないの?+9
-60
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 12:52:13
ママじゃだめでも諦めずパパも率先して面倒見ないと進展しないよね。頑張れ!+119
-0
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 12:52:21
無力とか諦めるんじゃなくて、構ってあげなよって思う+4
-37
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 12:52:38
>>11
そうしてるみたいだよ?+144
-0
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:12
母乳辞めてから夜泣いたらパパじゃなきゃダメになった時はっきり言ってうれしかった。+170
-0
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:12
育休とるかなんかトピになってなかったっけ+3
-6
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:23
>>11
そうしてるって記事に書いてあるよ+99
-0
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:56
>>5
いや私も子供をしつこいと思ったこと何度もあるよ
本当にしつこいんだよ!
ウザいとも言えないから他に言葉がない!+255
-1
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 12:54:31
うちも2歳差だったけど
2歳児ってイヤイヤ期もあるし盆と正月が同時に来た感じだったからよく分かる+114
-2
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:02
>>11
コメントする前にちゃんと読みな+75
-1
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:06
こんまりと並ぶ世界的スター+7
-4
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:19
私も第一子の赤ちゃん返りがとてもとても凄くて、産後1ヶ月の記憶がない。夜中も夜泣きする第一子をおんぶしながら授乳してた。
赤ちゃん返り、大変だと思う。本当に。+78
-1
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:48
2歳って、なかなかすごいパワーあるよね。
力加減の遠慮ができないぶん、ものすごい力で暴れてくるから、ヘトヘトになる。+90
-2
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:53
>>13+28
-1
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 12:56:17
>>5子どもってしつこいよ?
こんな時にきれいな言葉は必要ないんじゃ。
+142
-0
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 12:56:35
>>5
あるあるなんだよ
どんなに可愛くて愛おしくてもしつこいものはしつこいの
この二つは普通に同居する気持ちだよ
だからって可愛さや愛おしさが減るわけじゃないから+160
-0
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:07
偉いじゃん、二人で世話できてるんだから文句言われる筋合いは無いよね
下の子はパパが見て上の子をママが見てるだけ+70
-1
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:14
>>2
ママも困り果ててるけど、ママは誰にもバトンタッチできないから何とかしてるだけだったりする+144
-0
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:32
そら夜中の3時に呟きたくもなるわな+52
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:32
同性同士で子供育ててる先進国の方が大半なのですが…+1
-11
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:50
育休取ってるんだよね
おいしいとこ取りのイクメンじゃなくて、ちゃんと夜中も起きて分担して育児してるの奥さんは助かってると思う古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」girlschannel.net古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」古坂大魔王が育休取得を宣言「あいつが取ったんだから、うちも取んなきゃ、となってくれれば」 【ABEMA TIMES】タレントの古坂大魔王が17日放送のABEMA『NewsBAR橋下』で...
+104
-0
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 12:59:45
>>13
こういう人が誰かを追い詰めるんだよね。+38
-2
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 13:01:09
うちもそれまでそんなに手のかからなかった長女が下の子が生まれた途端に超絶ワガママになりました
抱っこをせがむこともあまりなかったのに下の子を泣いたら抱っこしてるのを見たからなのかすぐに抱っこ抱っこでほんとにキツかったです+45
-0
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 13:01:12
無力じゃないよ
赤ちゃんと家事は小坂が見れば良い
母乳なら母乳以外は
育休取ってるんだから+14
-1
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 13:02:13
なんでこの人を叩くコメが出るのか分かんないな
出来る範囲内にはなるけど精一杯やってると思うし、感謝の言葉もいつも添えてあるし、世の中の父親に向けた発信も積極的にしてるのに+90
-0
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 13:02:27
>>8
育休取って下の子見てるのにこんなこと言われちゃうのかあ+66
-0
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 13:03:36
私も来年2人目出産予定で2歳差だから、覚悟しとこ+18
-0
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 13:04:03
>>2
スマホ見ながら「ママじゃなきゃダメだって〜」みたいな?+80
-2
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 13:04:10
>>5
寝不足ほど人間を極限状態に追い込むものはない!と思ったよ。私は。
うちの子も夜は抱っこじゃないと寝ない子で、腕の中で寝たと思って布団に下ろすと泣いて起きる…昼間も1〜2時間しか昼寝しないから、一緒に寝ようとしても授乳やオムツや何やで賞味30分〜1時間寝られればいい感じ。
それが来る日も来る日も…本当頭おかしくなるよね+83
-1
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 13:04:13
>>23
2歳ってパワーはあるし走るし主張も出てくるのに、まだ3歳児ほど言い聞かせられないし言葉通じない子もいるし1番大変だと思う…。+34
-0
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 13:04:33
>>36
ちゃんと読んでないか根っからのモラなんだと思う
気にしなくて良いんじゃない?
ここでさえ分かってる人の方が多いっぽいから世間にもきっと伝わってるよ+24
-0
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 13:05:08
ほんとに2歳差は産後の赤ちゃん返りとイヤイヤが大変+13
-1
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 13:05:16
>>2
「パパは無力」とか言いながら
友達とカウンターでお酒飲んでるパパもいるよ+56
-0
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 13:05:48
>>16
3日から取ってるよ。
ちゃんと読めw+9
-1
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 13:06:15
>>42
想像しただけでも凄絶そうだね…+9
-1
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 13:07:09
上が2歳だと確かにな。今までパパもママも自分を見てくれていたのに!ってなっているんだろうと思うと責めるわけにもいかず。上の子が状況受け入れるまで頑張るしかないな+9
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 13:07:40
>>1
でも、ツイッター更新してる暇はあるんだ(棒読み)+2
-31
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 13:08:19
>>2
この人Twitter見てると育児ちゃんと頑張ってるのがわかる
夜中のミルクもやって奥さん休ませてあげてるし+121
-0
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 13:08:20
こんな旦那嫌だな。
奥さんも無理無理長女なだめてるのに、横では出来ないやって諦めるとか奥さんにただ押し付けて逃げてるだけにしか見えない。+0
-29
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 13:10:25
うちもなんとなく2歳差になったけど、2歳ごろって一番対応が大変だよね
イヤイヤ爆発期だし、繊細モンスターみたいだったわ
3歳になるころにはすごく楽になったから、もうちょっとしてから二人目に取り組んでも良かったなと後で思った+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 13:11:52
>>42
自分が高齢じゃなかったら、3~5歳差くらいにしたかった…+6
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 13:12:19
元記事読むと、ちゃんと頑張ってるの伝わるね!
キラメイジャーは撮り溜めてるんだろうか。+6
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 13:12:29
>>49
子供のその時の気持ちによって宥められる役割が変わることもあるよ
いつもは私じゃなきゃだめなのに、この日だけは夫じゃなきゃいやーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!うわーーーーーーーーーーーーーーーーーーん!!!!!!!!ぎゃおすーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!な時が+8
-1
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 13:12:57
>>2
うちはそれで産後に喧嘩したから、家庭内禁句にしたw
言うと1000円罰金+13
-7
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 13:13:24
みんなママじゃないと駄目とすぐ諦めて渡してくる
もう少し頑張ってほしい+3
-7
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 13:13:35
>>47
ガルちゃんする暇もあるよ+10
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 13:13:39
>>2
実際そういうことないですか?
うちも私じゃなきゃダメで辛いしわかるよ+53
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 13:15:33
>>5
しつこいしうるさいよ。かわいいけど。+16
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 13:21:00
小坂さんもちゃんと家事育児してると思うけど長女さんに対して無力感を感じていらっしゃるんだろうね
長女さんはママを振り向かせたいからワガママになっちゃってるんだろうし+12
-0
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 13:21:47
>>2
やがて子供が大きくなったら「ママとは話すのにパパは相手にしてもらえない」と言いだして
家に居場所がないだの父親はつらいと被害者面する
「ママじゃなきゃダメだってー(泣く子供を押し付ける)」を繰り返した結果なのにね+79
-3
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 13:22:18
>>2
2人目の場合って、ほんとにママじゃないとダメになるいると思う。
1人目の時と違って、ママが奪われたら困る!っていう危機感から、パパが手出ししようとすると頑なに拒否するの。うちの子もそうだったから、
手出しできなくて無力感っていうの、全く同じこと旦那も言ってた。+71
-1
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 13:22:41
>>47
子育て中はツイートするのも許されないんだ+15
-0
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 13:24:31
とにかく抱きしめてあげれば、時が解決する。
どんなにチベスナ顔でも、泣きながらでもいいから。+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 13:26:53
>>2
んー、でも必死でなんとかしようとしてるパパさんからしたら相当ショックだと思うよー+31
-1
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 13:27:03
NHKの育児番組に出てるから、一般のお父さんよりは知識ありそう。+9
-0
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 13:29:01
>>19
何日かに一度、2人が同じタイミングで昼寝してくれた時の嬉しさといったら…
んで30分以内にどちらかが起きて即現実世界に戻る。+23
-0
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 13:30:32
>>2
うちの旦那のことですね+3
-1
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 13:30:56
>>18
いくら子供でもしつこいのはしつこいよね
こっちだって人間や+44
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 13:33:26
上の子がママじゃなきゃダメって言ったらパパがどんなに頑張ってもダメなんだよ
だから代わりに下の子の世話を引き受けてるんでしょうよ
臨機応変に適材適所でやってるだけじゃない
これの何が不満なの?
ブーブー文句垂れてる人はどうすれば満足なのよ+24
-0
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 13:33:59
2歳はなー、イヤイヤ期もあるから余計にしっかりフォローしなきゃ。夜泣きじゃなくて夜驚かもしれないし。
ドンマイケル!+0
-0
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 14:03:27
>>6
P A A P
パパ赤ちゃん赤ちゃんパパ+29
-0
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 14:03:43
Twitterフォローしてる
上の娘さんのときもいろいろ考えて子育てしててすごいなと思ったよ
視点を変えて考えられる人で羨ましいし家族仲がいいんだろうな+5
-0
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 14:16:15
>>1
無力って言ってないで、なんとかしようとしなよ。自分の子供だろ。
+1
-10
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 14:40:33
>>13
もうすでにやってると思うよ。+8
-0
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 14:48:47
>>1
ママじゃなきゃだめ、
は旦那の逃げの言葉。+1
-7
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 14:52:13
>>48
今育休中でお仕事お休みしたりしてるよね。+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 14:58:17
ママじゃなきゃダメっていう言葉で直ぐに投げ出す人もいるだろうけど、色々やってみたけどママじゃなきゃダメってなったら、もう手上げだよね。
そういう時ってパパが頑張れば頑張るほど子どもが泣いたりして悪循環になったりするし。+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 15:05:00
なんか絶賛されてるけど、Eテレのすくすく子育てのMCはこの人嫌なんだよね。
とにかく「自分が!うちが!」で話も割って入るし、相手のMCの子に対して育児でどやったり、結構聞いててキツイ。
共感力もあまりないし。+2
-1
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 15:06:10
>>73
そんな簡単な言葉で片付けれないのが子育てなのよね~~+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 15:26:33
>>6
『完パパ宣言』っていう曲もあるよ。
『関白宣言』の替え歌っぽいけど。+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:26
>>44
父親なんだからあんたがやれよみたいなことばかり言う人が多かったから
育休取るって見てない人の方が多いじゃん
+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:51
>>1
パパが赤ちゃんをみて、ママとお姉ちゃんの時間を作る
+3
-0
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 16:39:35
>>19
イヤイヤにプラスしての赤ちゃん返りで、ママじゃなきゃイヤ!になったら本当に子供はママじゃないと納得しないよね。うちも私以外が手だそうとするともの投げて怒ってたわ…+4
-0
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 17:01:53
無力じゃないんだよ!やるんだよ!
アンタの子だろ!+1
-3
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 17:21:38
うちの次男2歳の夜泣きはなぜか旦那じゃないと泣き止まない+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 17:22:06
パパ無力とか言ってないで頑張ってくれ~!!
この人は教育番組やってるから、子育てもやってるほうだと思うけど+1
-1
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 17:48:15
>>9
ママじゃなきゃダメな時はどうしてもあるから仕方ないよね。ママにバトンタッチした後、下の子の世話とか散らかったオモチャの片付けとか洗い物や洗濯、何かしらやってくれたら、それは立派に育児に参加してるってこと。積極的に関わっていけばそのうちパパでも大丈夫になるよね。ママにバトンタッチしてやれやれ〜って携帯イジり始める奴は、そういうことしてるから子どもがママじゃないとダメになるんだよね。悪循環。+26
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 18:13:45
>>5
子育ては綺麗事じゃない+0
-0
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 18:20:16
>>15
私しか泣き止まなかったけど、旦那は心の中でそう思ってただろうことはハッキリ分かるね!w+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 18:20:45
>>2
ママじゃなきゃだめ、なんて保育士さん前にして言えるのかって話よ
実の父親が情けないって思う+3
-6
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 19:00:21
自分の自我を形成するのに必死な時期なのに
そこに自分の座を奪う下の子が登場して
母親一人占めしてしまうんだもんなあ
そりゃただでさえ不安定な時期なのに爆発するよね…
でも2歳差で子供作る人多いよね+1
-0
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 20:21:04
ママじゃなきゃ駄目って言ってないで頑張れって言ってるけど赤ちゃん返りしてる子供の気持ちはガン無視か?
例え子供が泣きすぎて吐いたりひきつけを起こしてでもパパが何とかしろってこと?
それこそどうなんだろうね
子供に過剰な負担をかけてまでやることじゃないと思うけど
+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 21:10:39
ネットで言わないほうが良いと思う
長女が可哀想+0
-0
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:23
>>48
それなー
すくすく子育てみてるけど、
いつも子育てのコメントがリアルで、ちゃんとやってるなーと思う+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:16
>>5
前にがるちゃんで、後追いが辛いって言ったら、可愛いって言われたいんでしょっていわれたww
いやいや、ほんとに大変なんだよーと思った+2
-0
-
96. 匿名 2020/11/24(火) 21:35:39
古坂大魔王、いつもすくすく子育てに救われてるよー
鈴木あきえちゃんも、出産だし、
番組どうなるの?
+0
-0
-
97. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:09
>>19
うちは、おにいちゃんが一歳半になるとき、出産予定です。
第二子をいま妊娠中です。
恐ろしいなぁ
いま、ママじゃないと夜泣きおさまらなくて大変なのに+0
-0
-
98. 匿名 2020/11/25(水) 01:44:52
>>47
Twitterやる10分かそこらの時間も許せないの?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する