ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート75

3540コメント2020/12/24(木) 10:49

  • 3001. 匿名 2020/12/16(水) 18:17:50 

    >>3000
    小さい派遣会社はあるけど、大きい派遣会社では仕事がもらえないレベルの人ばかりが登録している→大手派遣会社からは派遣してもらえないレベルの企業が頼む(トイレが男女一緒とか、時給安いとか、いろいろブラック)っていう感じだと思うよ。

    私が前に働いていた会社では、パワハラな管理職の下で派遣さんがメンタル病んで退職が続いたので、大手派遣会社が全員スタッフを引き上げてしまい、名前も知らないレベルの会社から派遣さん来てもらってた。

    +8

    -1

  • 3002. 匿名 2020/12/16(水) 18:28:57 

    >>2973
    そんなお気楽モードじゃないです。
    私の場合は離婚を考えているので一人暮らしできる程度の稼ぎマストなので。

    +0

    -16

  • 3003. 匿名 2020/12/16(水) 18:34:08 

    ハロワの紹介状ってやっぱり窓口まで都度行かないともらえないよね?

    毎回、電車賃も馬鹿にならずマイナンバーで住民票とかコンビニ発行できるなら、ハロワの紹介状こそもっと気軽に発行できるようにしてほしい。

    紹介状ないと履歴書とかも提出できなくて不便。

    +23

    -0

  • 3004. 匿名 2020/12/16(水) 18:43:31 

    >>3002
    じゃあ、離婚してから仕事探したら?あなたが言うように独身の方が採用が有利だということなら、すぐに採用されるんじゃないの?

    +23

    -4

  • 3005. 匿名 2020/12/16(水) 18:52:14 

    内定決まりました、このままうまく行けばやっとパワハラ会社とおさらば…。いざ辞めようと思えばこの会社には私がいないとってきもちになってしまうのと、次は今より酷かったらどうしようやっぱりやめるのやめようかなの思考に陥りそうになるけど今回は絶対やめよう…。

    +34

    -1

  • 3006. 匿名 2020/12/16(水) 18:57:44 

    >>3005
    おめでとう!
    今の会社なんか気にしなくていいよ。
    ローマ法王だって次の人がいるんだから。
    次の会社がいいところだといいね。

    +35

    -0

  • 3007. 匿名 2020/12/16(水) 18:58:51 

    >>3002
    一般論に個人的な話持ち出すと面倒なことになるからやめようよ

    +13

    -0

  • 3008. 匿名 2020/12/16(水) 19:11:17 

    都内まで通勤時間1時間超えるのは普通なことだけど、もし内定もらったとして満員電車で乗り換えして会社にちゃんと行けるのかという子供みたいな不安に襲われている
    面接すら進んでないのにこの悩みよ笑

    +22

    -0

  • 3009. 匿名 2020/12/16(水) 19:23:58 

    この時期に内定もらえる人羨ましい。
    不採用続きでもう今年は求職活動セーブして、来年に持ち越しだな〜
    はぁ…つら

    +24

    -0

  • 3010. 匿名 2020/12/16(水) 19:25:02 

    無事内定もらえて先週に上司に一月いっぱいで辞めさせて下さいと言ったのに未だに退職日が決まってない………………これって普通ですか?年内に入社日を決めたいのに

    +4

    -2

  • 3011. 匿名 2020/12/16(水) 19:26:08 

    >>3008
    混み具合と乗り換え回数による
    足が浮きそうになるくらいかなりの満員電車でずっと立ちっぱなし、乗り換え2回以上とかなら考えるかも
    人によるよね

    +8

    -0

  • 3012. 匿名 2020/12/16(水) 19:27:45 

    応募してるところも本当にここでいいのか悩みまくってしまう。受かってもいないのに

    +11

    -0

  • 3013. 匿名 2020/12/16(水) 19:29:50 

    >>3005
    言っとくけど「私がいないと~」は思い上がりだよ。会社なんて誰が抜けてもそれなりに廻って行くもんだよ。すぐに新しい人が入ってきて何となく廻って行くのよ。その時に自分って結局誰にでもできる仕事をしていたんだっていう事実に気が付く。

    +50

    -0

  • 3014. 匿名 2020/12/16(水) 19:29:59 

    >>2973
    みんなが石原さとみみたいに稼げる旦那持ちじゃないから、平均的な所得の夫なら妻がパートくらいじゃ子供は高卒か、大学出る頃には奨学金という名の借金を何百万円も背負ってる。
    30代サラリーマンの平均年収が400万円未満で、小梨夫婦2人だけでも老後資金までは手か回らんでしょ。
    2人で400万円なら、単身者の年収250万円くらいの生活水準じゃない?
    75歳になっても夫婦で清掃パートだね。

    +4

    -10

  • 3015. 匿名 2020/12/16(水) 19:57:57 

    >>3000
    東京に住んでた時はリクルート、テンプ、パソナと登録してました。あとはあなたの担当営業次第かな。

    +2

    -0

  • 3016. 匿名 2020/12/16(水) 20:12:51 

    >>3005
    私も何回も転職していて、その会社に担当者が私だけ、という状態で何回も辞めましたが、別にその会社は潰れていません。
    これまで何人も「私が辞めたらこの会社はどうなるんでしょうね!」と言って辞めて行って人がいるけど、別にどうにもならず他の人が担当になっただけです。

    社長だって役員だって次がいます。別にあなたが悩むことでもないよ。

    +44

    -0

  • 3017. 匿名 2020/12/16(水) 20:37:00 

    10月に入った派遣先が午前中に仕事が終わるくらいで、暇で一日どう過ごそうかと考える毎日です。次の更新はしないつもりですが短期離職が続いてしまっていて次どうしたら良いか…
    焦って決めずにじっくり選べばよかった、焦ると本当良くないなと実感しました。

    +16

    -0

  • 3018. 匿名 2020/12/16(水) 20:40:57 

    >>3017
    最高の職場ですよ!辞めたらもったいない

    +20

    -2

  • 3019. 匿名 2020/12/16(水) 20:42:43 

    >>3017
    暇なのも辛いですよね
    余計なことを考えてしまう
    程よくやることがある職場が良いですよね
    次はゆっくり探して自分に合う職場に巡り合えますように

    +12

    -0

  • 3020. 匿名 2020/12/16(水) 20:47:25 

    >>3010
    普通じゃない。
    退職は就業規則でいつまでに申し出るか定められててだいたい1〜2ヶ月前だけど、法的な拘束力はなく、法律上は2週間で辞められるか何かだよ。
    会社が従業員の退職意思を無視して社員をいつまでも働かせることは、強制労働にあたるからできない。
    今の会社が、せめて後任に引き継ぎできるようにとか言い出して、それを素直にハイハイ聞いて、せっかくの転職のチャンスを逃すことがないようにね。

    +12

    -0

  • 3021. 匿名 2020/12/16(水) 20:56:49 

    >>2907
    本人のいない所で絶対悪く言われてるね。
    枠が空けば違う人を雇えるのに。

    +14

    -0

  • 3022. 匿名 2020/12/16(水) 21:01:54 

    >>3017
    短期離職が続いているなら尚更居続けた方が良い。コロナだし、ただでさえ短期離職が続いているなら次の仕事紹介されないかもよ。

    +18

    -0

  • 3023. 匿名 2020/12/16(水) 21:06:07 

    >>3020
    ありがとうございます!そうですよね、普通じゃないですよね……笑笑
    新卒で入ったのでこれが会社あるあるなのかな?とか思ったのですが、普通じゃない会社は最後まで普通じゃないんだなと実感しました
    キッパリ一月いっぱいで辞めます。次の会社とも二月入社で進めますと伝えます!

    +6

    -1

  • 3024. 匿名 2020/12/16(水) 21:08:15 

    >>3020
    そうだよ。法律的には2週間前に辞められる。だけど正社員の場合は、退職に関して就業規則で決められてるから確認しておいた方が良い。就業規則に法的拘束力はないけどね。あと最低限の引継ぎはやっていくなり、業務マニュアルを作成しておくなりしないと退職金がある場合は減額の理由になる。それに業務に支障をきたしたって言われて損害賠償される可能性もあるから、一方的に辞めるにしても業務マニュアルは絶対に残すこと。

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2020/12/16(水) 21:16:39 

    >>3024
    ありがとうございます。就業規則は一ヵ月前で、自分は一ヵ月半前に辞めたいと言った感じです。
    引継ぎは案件ごとに後任の人に直接お願いをして、調整をした上でエクセルで表を作ったり、ワードで注意点をまとめておきました。
    退職金はないしやることはやったと思うので早く退職日を決めて欲しいです………。

    +13

    -0

  • 3026. 匿名 2020/12/16(水) 21:29:06 

    >>3025
    退職日は会社が決めるものじゃないよ
    一月末で辞めると伝えたなら会社が了承しようがしまいがその後は行かなければいいだけ

    +13

    -0

  • 3027. 匿名 2020/12/16(水) 21:51:17 

    やっっと前の会社離職票送ってくれた
    ちゃんと会社都合になってたからよかった
    自己退社追い込まれそうになって粘って会社都合にしてもらったからちゃんとしてくれるか不安だった。
    まぁ結局は解雇なんだけど、失業保険の待機時間変わるしね。

    +12

    -0

  • 3028. 匿名 2020/12/16(水) 21:57:23 

    >>3025
    あなたが申告すればそれだけで退職日になると会社に伝えて。

    +2

    -0

  • 3029. 匿名 2020/12/16(水) 22:02:41 

    コロナでパパ活トピできてるけど、さすがに選択できないわ
    てかデートだけでお金なんて幻想では

    +8

    -2

  • 3030. 匿名 2020/12/16(水) 22:16:30 

    >>3014
    急に石原さとみ出してきてどうしたの?
    石原さとみに嫉妬してるの?

    +3

    -0

  • 3031. 匿名 2020/12/16(水) 22:20:03 

    応募しようとしてる会社の口コミ見たら、面接で血液型を聞かれたって書いてあった。どうしよう。その人一人しかそんなこと書いてないからたまたまかな。書類通過してからじっくり考えるけど…。

    +8

    -0

  • 3032. 匿名 2020/12/16(水) 22:34:58 

    >>3003
    残念ながらハロワで紹介している求人はハロワに行って紹介状をもらわないといけない

    ところで応募したい会社のHPは見た?
    たいがいHPからも応募出来るようになっている
    そっから申し込みすれば、紹介状は当然いらない
    なんなら履歴書と職務経歴書もネットで送られるようになっているかも

    +13

    -0

  • 3033. 匿名 2020/12/16(水) 22:37:25 

    田舎の人ってどういうとこ応募してるだろう。コールセンターと役所の臨時以外は十人以下の零細ばかりだな

    +10

    -1

  • 3034. 匿名 2020/12/16(水) 23:05:41 

    >>3032
    大丈夫だよ。求人カードだっけか?あの登録番号があれば電話で紹介状を発行してもらえるよ。ハローワークってでっかいロゴの入った封筒で届けてもらえるよ。家の人に転職活動がバレたくないなら無理だけど。

    +7

    -0

  • 3035. 匿名 2020/12/16(水) 23:23:22 

    未就学児の母ですが転職したいけど、なかなか希望に合う仕事が見つからない。
    土日祝日休み、夏季GW年末年始休暇あり9時~16時
    希望にピッタリの求人なんてないですよね。

    +0

    -23

  • 3036. 匿名 2020/12/16(水) 23:29:14 

    >>3029
    まぁ高確率でホテル誘われると思います🤔
    というか若い子がすることだと思う。
    話してて面白くて可愛くて話聞いてくれる若い子。
    それなら食事だけで貰えると思う。

    +1

    -1

  • 3037. 匿名 2020/12/16(水) 23:37:04 

    >>3027
    よかったね。
    自治体により違うかもしれないけど、会社都合退職だと国保の保険料が減額になるのも大きい。
    国保手続きのとき確認してみて。

    +3

    -0

  • 3038. 匿名 2020/12/16(水) 23:41:07 

    派遣で1月からの仕事が決まったんですが、職種も時給も妥協したところで本当にここに決めていいのか悩んでいます。
    雇用形態問わず探していて、失業給付が2月末まで貰えるので3月には働きはじめたいと思っています。
    働きながら探すか、でもそうすると即日からの仕事に応募することはできなくなってしまう…。
    例年であれば2月ごろが求人のピークなのでそれまでは妥協せずにがんばろうと思えるのですが、今はコロナでどうなるかわからないですよね…。

    +9

    -0

  • 3039. 匿名 2020/12/17(木) 02:14:46 

    >>3001
    そうなんですね‥
    専門的に特化したような派遣会社ならだいじょーぶなんですかね
    といってもそんな派遣会社があるかどうかわからないですが

    +1

    -1

  • 3040. 匿名 2020/12/17(木) 02:22:18 

    >>3032
    マジか!
    今失業保険もらいたてだけど、誰もそんな話しない
    いいこときいたわ 訂正ありがとう

    +4

    -0

  • 3041. 匿名 2020/12/17(木) 02:26:09 

    3040です、アンカー間違いました
    3034さん訂正ありがとう

    +0

    -0

  • 3042. 匿名 2020/12/17(木) 05:54:41 

    大学と職歴と今から目指す業界が全部バラバラすきて整合性が無さすぎてアピールしにくいし物凄く突っ込まれる。自分でも分かってるけど、当時はそう考えてたけど変わってしまったとしか言えないから、説明しにくい……。紙に書き出したら見えてくるんだろうか。

    +10

    -1

  • 3043. 匿名 2020/12/17(木) 07:35:12 

    >>3042
    厳しい事をいうと普通はコレって思ったらどんなに大変でもその道を突き進むからまだ20代30代で畑の違う職をコロコロとだと堪え性が無いとか思いつきで大事な事変えがちとかマイナスに捉えられがちと思う

    +2

    -0

  • 3044. 匿名 2020/12/17(木) 07:48:27 

    在職中で転職活動の進みが鈍いので、応募する職種に関係ある資格を取得する為に一旦活動を休止したのですが、資格取得後に転職活動を再開したものの12月になって求人も少なく、なぜか異常に疲れてて活動が進んでいないのですが、ここ見てもう一度気合い入れ直します。

    +8

    -0

  • 3045. 匿名 2020/12/17(木) 08:21:47 

    >>3019
    返信ありがとうございます。本当暇だと、時間が経つのが遅いですし何のために会社きてるんだろうと毎日虚しくなります。次は焦らず、探したいです。

    +3

    -0

  • 3046. 匿名 2020/12/17(木) 08:24:45 

    >>3018
    >>3022
    コロナでやはり求人少ないですよね💦まだどうするか迷っているので、じっくり考えたいです!

    +1

    -2

  • 3047. 匿名 2020/12/17(木) 09:04:41 

    >>3039
    あなたにそこまでの専門的なスキルがあるなら、正社員になったほうがいいのでは。

    +0

    -0

  • 3048. 匿名 2020/12/17(木) 09:34:15 

    >>3046
    トピずれなのでここまでで。

    +0

    -0

  • 3049. 匿名 2020/12/17(木) 09:35:30 

    >>3042
    私もかなりバラバラだけど、しっかりストーリーを作れればアピールになるよ。

    +6

    -0

  • 3050. 匿名 2020/12/17(木) 09:45:06 

    この前はたらこねっととかインディードみたいな求人サイト経由でテンプスタッフに登録したんだけど、
    電話で登録会?みたいのをし終わって、初めてマイページにログインしたら、
    求人サイトで応募した求人選考が終わって落ちたことになってた
    まだ履歴書も何も作成してないのに…

    +8

    -0

  • 3051. 匿名 2020/12/17(木) 09:45:58 

    あと1社だけ応募してみようか迷う
    ほとんどの会社が面接来週いっぱいまでしかしないだろうし。来年に持ち越そうかどうしようかな

    +8

    -0

  • 3052. 匿名 2020/12/17(木) 09:53:31 

    >>3051
    応募しても最後の内定は年明けになるだろうから応募だけしておけば?

    +17

    -0

  • 3053. 匿名 2020/12/17(木) 10:19:45 

    前職でメンタルやられた方、次は働き方変えますか…?独身だし本当は正社員で働かないといけないけど、もう疲れたよパトラッシュ状態です…

    +21

    -0

  • 3054. 匿名 2020/12/17(木) 10:26:41 

    >>3053
    非正規になったらなったで、正社員の女の人との待遇の差で病むと思う。
    年齢がいけばいくほど、お金の差はじわじわメンタルやられる。
    独身なら正社員目指したほうがいい。

    +37

    -0

  • 3055. 匿名 2020/12/17(木) 10:30:14 

    >>2961
    私も面接苦手です。
    確かにジャッジされている様に感じますが
    こちらもジャッジする側です。
    私は大した学歴や経歴がある訳ではないので
    一緒に働きたい人物だと思える様に心がけて面接に挑んでます!!

    +10

    -0

  • 3056. 匿名 2020/12/17(木) 10:39:44 

    >>3053
    前職は契約社員でしたが、正社員登用を目指して正社員同等の仕事をしていました。
    退職したのが昨年の3月で療養に1年以上かかりました。ブランクが長くて正社員は厳しいだろうなと思い、非正規も含めて探しています。
    40代前半独身なので正社員を目指した方がいいのはわかっているんですが、無理してまたメンタルやられて完全に働けなくなる方が怖いので。

    +22

    -0

  • 3057. 匿名 2020/12/17(木) 10:49:31 

    >>3053
    私は1年間だけリハビリ兼ねて、扶養内で働くことにしました。元気になったらフルタイム派遣でいきます。

    +3

    -8

  • 3058. 匿名 2020/12/17(木) 10:56:07 

    >>3053
    単純に、メンタルをやられた会社から環境を変えれば大丈夫じゃないのかな?
    あと、非正規だったらメンタルが楽という前提で話されてるけど、たいして楽じゃないと思うな。
    だったらたくさんお金もらえて、その分、楽しいことできたり服買えたり、美味しいもの食べられたりした方が気持ち的に上向くと思うけども。

    +21

    -0

  • 3059. 匿名 2020/12/17(木) 11:01:41 

    >>3056
    確かに心は大事です。でも非正規でも正社員並みに仕事をさせるところもあります。働く場所は運ですね。
    良い選択をできることを願ってます。

    +16

    -0

  • 3060. 匿名 2020/12/17(木) 11:05:13 

    これから面接です。
    書類選考はどうにか通るようになったのに最終面接でいつも落ちます。
    緊張しすぎて言葉が出なくなるのがつらいです。
    多分今年、最後の面接なので頑張ります!!

    +25

    -0

  • 3061. 匿名 2020/12/17(木) 11:13:07 

    >>3060
    頑張れ!!

    +14

    -0

  • 3062. 匿名 2020/12/17(木) 11:16:33 

    >>3060
    わたしもだよ…!そろそろ家を出て向かうとこ。頑張ろうね~

    +16

    -0

  • 3063. 匿名 2020/12/17(木) 11:22:21 

    >>3059
    ありがとうございます。
    非正規でも正社員並み… 前職がまさにそうでした。私は正社員登用を目指していたのでがんばりましたが、ゆるく働きたい人には厳しかったようです。
    環境面は運の要素が大きいですが、目安として残業10時間以内で探しています。でもこのご時世、それさえも贅沢な希望なのかなと思ってしまいます。

    +14

    -1

  • 3064. 匿名 2020/12/17(木) 11:26:41 

    紹介予定派遣の面接が決まりました。
    急募なのでいきなり明日は想定内だけど明日の朝イチは想定外だった!
    持ち駒はこれだけだし、間違いなく今年最後の面接です。がんばります。
    今日面接のみなさんもがんばれ〜!!!

    +30

    -1

  • 3065. 匿名 2020/12/17(木) 11:48:23 

    面接今日行ったら今年の就活は終わりだ
    年内最後だし頑張ろう

    +19

    -1

  • 3066. 匿名 2020/12/17(木) 12:31:01 

    行く気なかったところから不採用きたけど
    ご遠慮頂くことになりました。って初めて見た。
    何か嫌だ。
    しかも私が送った封筒も返ってきたー

    面接中、スマホいじられるわ、
    無言状態ばっかだし
    最寄駅より徒歩3分ってなってたのに
    急いで歩いても10分はかかるわで
    行った意味ある?って面接だった。

    +32

    -0

  • 3067. 匿名 2020/12/17(木) 12:31:11 

    もはや転活納めで年末年始バイトモードになりつつある。
    転活には欠かせないPCの修理に8万円もかかるので、面接もなく家でじっとしてるくらいなら修理代稼がないと。

    +20

    -0

  • 3068. 匿名 2020/12/17(木) 12:36:16 

    >>3067
    私ももう年末は応募くらいしかできないと思うので
    単発でバイトをして引きこもらないようにしようかと考え中です。
    動いていた方が気持ちも違いますよね!!

    +8

    -0

  • 3069. 匿名 2020/12/17(木) 12:46:56 

    私は正社員も非正規も経験したけど、
    正社員は仕事のストレスすごくて非正規は将来への不安すごかったなぁ。
    ゆるく働ける正社員になりたかった

    +27

    -0

  • 3070. 匿名 2020/12/17(木) 12:52:28 

    直接雇用の正社員の求人探してるのに、
    デンプとかスタッフサービスの派遣の正社員しかでてこない。
    みんなどうやって探してる?

    +10

    -0

  • 3071. 匿名 2020/12/17(木) 13:21:30 

    派遣の社内選考通って、顔合わせ待ちだったんですが書類選考で落とされました(泣)

    +5

    -2

  • 3072. 匿名 2020/12/17(木) 13:34:28 

    >>3069

    めちゃくちゃ解ります。
    派遣から正社員になりましたが、派遣の頃は将来の不安と闘い、正社員になったら責任とか仕事量とか不平等な評価とかでしんどく何が正解か解りません。

    +26

    -0

  • 3073. 匿名 2020/12/17(木) 13:35:32 

    >>3071
    ガーン。でも顔合わせ行って落とされるよりはマシだと思って次にいきましょう。顔合わせで落とされると電車賃と時間を無駄にした感あるので。

    +7

    -0

  • 3074. 匿名 2020/12/17(木) 13:35:36 

    面接行ってきたけど最悪だった。
    求人情報にはそんなこと書いてなかったのに
    ・3ヶ月更新の契約制で正社員登用もなし
    (更新制にしないと仕事への姿勢や勤務態度がだんだん悪くなる可能性があるからそれを防ぐため)

    ・確定申告も住民税の支払いも各自でやってもらう

    ・社会保険の加入は希望する人だけ

    って言われた。
    少なくとも更新制ってことはちゃんと記載するべきじゃない?
    しかもアンケートに答えたんだけど文章も「ところ」が「とこ」になってて「働きやすい職場はどんなとこだと思いますか?」とか「~しづらい」が「~しずらい」になってたり誤字が多かった。笑

    +24

    -1

  • 3075. 匿名 2020/12/17(木) 13:42:10 

    >>3069
    派遣も仕事のストレスやばかったり、責任や不平等な評価してくるところもあるよ。自分より仕事してない人が時給高かったりするもん。将来の不安もあるし。

    +11

    -0

  • 3076. 匿名 2020/12/17(木) 14:04:44 

    もう多分社会に出ることが向いてないと思う。
    でも引き込もれる訳でもないしなあ…

    +9

    -0

  • 3077. 匿名 2020/12/17(木) 14:08:11 

    ほほほ、無職のくせに美術館行ってまいりましたわ。
    図録もしっかり買ってまいりました。

    +47

    -1

  • 3078. 匿名 2020/12/17(木) 14:12:55 

    終わったよお!連続で外郭団体ぽいとこ受けたんだけど、たぶんコンプラ気にしてて不快な面接はない。余計に手応え感じられないけどね

    +6

    -0

  • 3079. 匿名 2020/12/17(木) 14:15:38 

    >>3074
    社保の加入は希望する人だけって
    気づいてると思うけど、それ違法じゃね?
    零細企業じゃないんでしょ?
    そんなとこやめとき

    会社で年末調整してくれなくて自分で確定申告するってのは、外資の某パークがそうだと聞いたことがある

    +23

    -0

  • 3080. 匿名 2020/12/17(木) 14:29:04 

    行きたい!て本気で思える求人は少ないしあってもそもそも面接に呼ばれない
    自分の年齢やスペックが悪いんだけど持ち駒の弱さに泣けてくる
    すすんでも気乗りしない会社ばかり
    愚痴ごめん、まず働かなきゃね、自分のために

    +21

    -0

  • 3081. 匿名 2020/12/17(木) 14:30:37 

    今ってかなりの就職難だから転職活動しながらコンビニ、スーパーとかでバイトして繋いでる人多いと思うけど、雑談で「どんな仕事希望してるの?」と聞かれて答えると、相手によってそれってあなたに関係ある?!て思ってしまうときがある。
    決まらなすぎて心もひねくれてしまう。
    余裕持ちたい。

    +7

    -6

  • 3082. 匿名 2020/12/17(木) 14:31:59 

    派遣の求人って派遣会社から紹介の電話がないと、エントリーしてもなかなか難しいんですかね?

    +2

    -1

  • 3083. 匿名 2020/12/17(木) 14:42:54 

    >>3082
    紹介なしでエントリーして職場見学に行ったことあるよ(落ちたけど)
    ただ今は仕事探してる人が本当に多いから、サイトに掲載された当日中にエントリーするくらいの速さじゃないと難しいと思う
    職場見学キャンセルはダメだと思うけど、詳細聞いて断っても紹介されなくなることはないから、気になったらどんどんエントリーするべき

    +8

    -0

  • 3084. 匿名 2020/12/17(木) 14:56:43 

    >>3047
    職業の専門的というより、職種の専門的という意味です
    例えば、清掃とか工場とか、あと会社の名前が入ってるようなとこ?パナソニック〜みたいな

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2020/12/17(木) 15:02:09 

    >>3084
    ここで教えてちゃんしてるよりも検索すれば?

    +3

    -2

  • 3086. 匿名 2020/12/17(木) 15:05:53 

    >>3085
    もちろん検索はしてみたんですが、大手の派遣会社しかランキングとか出てこないので、実際知ってる方に伺ってみたかったのです

    +3

    -2

  • 3087. 匿名 2020/12/17(木) 15:32:46 

    >>3001
    小さい派遣会社に登録した事あるけど、営業のお姉さんが企業との顔合わせ(面接)の前に、通りがかりの猫を触ろうとして呆れたわー。大手派遣会社はそういう点は安心なんだけど、社内選考が長くてうっかり登録しちゃったよ。

    +5

    -3

  • 3088. 匿名 2020/12/17(木) 15:38:28 

    あーあ、最終面接落ちちゃった😞💨

    +14

    -0

  • 3089. 匿名 2020/12/17(木) 15:40:15 

    東京の感染者数800人超え
    コロナが落ち着かない限り正社員もう無理だろうな
    はぁーーーーー

    +18

    -1

  • 3090. 匿名 2020/12/17(木) 15:42:01 

    求人内容の話だけど、「あなたにまるっとおまかせ☆」とか「居心地はエエと思うで!」(求人内容全部関西弁タメ語)とか地雷臭半端ない…。

    +15

    -0

  • 3091. 匿名 2020/12/17(木) 15:45:37 

    >>3089
    来年の4月だね。脱コロナ。
    それ以降にならないと求人も増えないだろうな。

    +1

    -0

  • 3092. 匿名 2020/12/17(木) 15:57:51 

    >>3090
    たまになんだそのノリ…って驚くところあるよね。
    始業時間のすごく早い会社が早朝勤務のメリットを色々アピールしてたんだけど、「ちょー健康的」とか書かれてて目を疑った。

    +14

    -0

  • 3093. 匿名 2020/12/17(木) 16:01:19 

    今回の面接落ちたら、辞めた理由もう一回考え直した方がいいかも。世間でダメだと言われそうな要素を排除しているけど、納得させられてない感じある

    +4

    -0

  • 3094. 匿名 2020/12/17(木) 16:13:46 

    今日結果が出て落ちたところ年始から開始なのよ。これってよく考えたら在職者始めから不利じゃないか…?

    +0

    -12

  • 3095. 匿名 2020/12/17(木) 16:27:05 

    そうですよね!
    仕事内容も私には難しいそうだったので、どっちにしろダメだったかとか思っています
    ただ、引きこもりなので久しぶりの外出を楽しみにしてたところもあります笑

    +1

    -0

  • 3096. 匿名 2020/12/17(木) 16:31:13 

    >>3094
    今、収入がなくてすぐにでも働きたい人の方が有利で何がいけないの?

    +7

    -0

  • 3097. 匿名 2020/12/17(木) 16:34:09 

    >>3088
    気にしないで。今は最終選考でも合格率30%とか低いらしい。やっぱり何人かピックアップして最終選考してるから最終選考が実質1.5次面接になってる。以前はほぼ合格とか言われてたけどね。

    +5

    -0

  • 3098. 匿名 2020/12/17(木) 16:38:32 

    >>3096
    そんな話はしていない。ずれこんで選考に1ヶ月以上かかって課題も複数でたんだよ。課題課す前の選考で落としてほしかっただけ。

    +0

    -9

  • 3099. 匿名 2020/12/17(木) 16:42:40 

    >>3091
    来年もどうなってるかわからないよ
    感染者は減らないしワクチンないし

    +3

    -0

  • 3100. 匿名 2020/12/17(木) 16:47:19 

    >>3098
    んん?
    選考が長くかかってもなんでも、企業が入ってほしい入社日に合わせられる人の方が有利なのは、応募する時からわかることでは?
    どの企業もそうだよ。
    あなたがヘッドハンティングされて企業から「あなたが入ってくださるならいつまででも待ちます」と言われる人材でない限りは。

    今は買い手市場だからそんなものでは?

    +9

    -0

  • 3101. 匿名 2020/12/17(木) 16:58:01 

    >>3091
    打ち間違えた!再来年の4月だね。脱コロナ。

    +0

    -3

  • 3102. 匿名 2020/12/17(木) 17:38:03 

    一回面接辞退したところに再応募ってしてもいいものなのかな…

    +1

    -7

  • 3103. 匿名 2020/12/17(木) 17:39:17 

    月曜日に面接したところ結果は来週末にって言ってたけど、今日ハロワ行ったらもう結果出てた。
    だったら早く教えてくれれば良いのに、、

    良さそうなところだったからショックなんだけど、
    ちょっと気になるところもあったからちょっとホッとしてたりもする。年内に決めたかったな。

    +23

    -0

  • 3104. 匿名 2020/12/17(木) 17:53:45 

    >>3102
    エージェント経由なら無理。
    直接応募なら別にいいと思うけど、辞退は印象悪いから落とされると思うよ。
    辞退の理由とかあなたの能力にもよるんじゃない?

    +1

    -0

  • 3105. 匿名 2020/12/17(木) 17:55:54 

    ごくごく普通の面接を受けて
    ちょっと熱意を伝えるのが少なすぎたなと反省中なんだけど
    今までの面接が上から目線のものが多すぎて本当に
    普通な対応の面接ですら感動してしまった。

    あぁ~また嫌な面接官なんでしょって思わずにもっと練習しておくんだった!!
    逆質問少なすぎた・・・

    +23

    -0

  • 3106. 匿名 2020/12/17(木) 18:02:47 

    >>3102
    よほど昔とかなら別だけど、すぐなら常識的にないかな、私は思う

    +15

    -0

  • 3107. 匿名 2020/12/17(木) 18:07:36 

    web面接で、最後動画見て、見終わったら声かけてください、それでおわります。って言われたけどずっと面接官が画面から消えておわるにも終われなかった。なんだかなーという面接でがっかり。年内の転職は諦めよう。゚(゚´ω`゚)゚。

    +11

    -0

  • 3108. 匿名 2020/12/17(木) 18:46:45 

    >>3104
    >>3106

    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2020/12/17(木) 19:10:52 

    >>3103
    来週末て、ほぼ2週間もなぜ結果を待たせるんだろうね
    とっくに出てるのに

    +5

    -0

  • 3110. 匿名 2020/12/17(木) 19:20:03 

    質問なんですけど、RAリクルートエージェントで応募する時、志望動機って付けてないですか? エージェントに志望動機はいらないみたいに言われたんですけど、前回使用した時は志望動機書いてたような、、。

    +0

    -0

  • 3111. 匿名 2020/12/17(木) 19:28:48 

    >>3110
    RAはシステム上、志望動機や自己PRつけられません。怖いのがたとえば総務と経理の二つで仕事探していても、一つの書類で応募しているので、まったくPRできずに書類選考に入ります。
    そもそもRAは書類通らないですよ。ほとんどエージェント内で落とされます。同じ案件で他のエージェント使えるなら他使った方がいいです。

    +8

    -0

  • 3112. 匿名 2020/12/17(木) 20:04:32 

    変な風土って、変な人員から成り立つのかな?
    どっちなんだろ?

    +1

    -0

  • 3113. 匿名 2020/12/17(木) 20:06:15 

    >>3102
    またこの質問だけど、みんなチャレンジしろ!ってここは応援向きの傾向があるけど、普通に考えて向こうが覚えてたとした場合でも非常識の印象ついて落ちるだけだと思う
    押すだけ押すんだよね、このトピ

    +19

    -4

  • 3114. 匿名 2020/12/17(木) 20:10:46 

    >>3106
    私もそう思う。落とされたのならどうしても入りたいって熱意になるけど、自分から辞退したんでしょ?あり得ないんだけど。

    +15

    -1

  • 3115. 匿名 2020/12/17(木) 20:13:21 

    >>3112
    メンバーの組み合わせでそうなる気がしてる

    +2

    -0

  • 3116. 匿名 2020/12/17(木) 20:19:06 

    10月末に退職して婚約者とも別れることになってドン底を見たけど先日正社員として内定をいただき、婚約者ともよりを戻せることになりました。ドン底を見たからもう上がるだけだと自分に言い聞かせて頑張ってきて良かったと思います。ハロワで探してハロワの職員の方がとても優しくて、もう候補者の選考に入っていて決まりそうな職場に対して採用担当の方にプッシュしてくれたおかげでそこの会社に入社することができました。いろいろ辛かったけど人を嫌いにならなくて良かった。ハロワの方にとても救われました。

    +40

    -11

  • 3117. 匿名 2020/12/17(木) 20:19:37 

    ヤバい、できる仕事がなさすぎて本当に人生詰みかけてる。

    +18

    -0

  • 3118. 匿名 2020/12/17(木) 20:25:39 

    10人以下の零細って残りの人生を捧げるには結構勇気がいる

    +28

    -1

  • 3119. 匿名 2020/12/17(木) 20:56:11 

    今年春にコロナのクラスターが発生した施設から事務職の求人が出ていて応募しました。書類選考中です。
    さっき母から電話がかかってきて、就活どう?と聞かれたから↑のことを話したらやめてと反対されました。
    多くの人と関わる施設だから感染のリスクは一般企業より高いけれど、母はリスクというよりはクラスターが発生したという世間体(?)を気にしているみたいです。
    私も全く気にならなかったわけではないけれど、過去のことだし…と思って応募したんですが、母に言われてから他人の目が気になりはじめています。
    県内ではクラスターが発生したと誰もが知っている施設です。みなさんはやはり気になりますか?

    +9

    -0

  • 3120. 匿名 2020/12/17(木) 20:57:03 

    >>3114
    よく見たらありえないんだけど。
    てっきり選考に残らなかったところかと思ったら辞退?
    それって向こうからしたら合格させるとしたら辞退してくるイメージしかわかないよね…
    今度は!今度は!受かったら入りますから!的なこと?向こうが信じるわけない
    また辞退するんでしょ?としか思わない

    +3

    -0

  • 3121. 匿名 2020/12/17(木) 21:05:35 

    >>3120

    3102ですが書類選考に通った正社員の面接を辞退したのではなく、名前や年齢など簡単な情報だけのWeb応募をしたアルバイトです。
    どちらにせよ辞退は辞退なので私が非常識なことをしようとしていたのに変わりありませんが、私の説明不足でした。

    +4

    -0

  • 3122. 匿名 2020/12/17(木) 21:07:36 

    >>3119
    感染を気にしてるならまだしも、世間体はないな…
    そこを気にするなら入社した方がいい

    +3

    -0

  • 3123. 匿名 2020/12/17(木) 21:17:35 

    >>3121
    面接を辞退だったのか
    受かったのにかと思った、悩んでるようだから

    +7

    -0

  • 3124. 匿名 2020/12/17(木) 22:21:13 

    前、派遣で勤めてた所がわりと大きい所で
    また別の派遣会社さんから行くのは問題ないのでしょうか?

    +5

    -0

  • 3125. 匿名 2020/12/17(木) 22:23:52 

    今日の面接の結果は年明け8日までに連絡すると言われた。
    3週間待たなきゃなのか・・・
    落とすなら、なる早で連絡くれよ
    もっと応募しとこか・・・


    +21

    -0

  • 3126. 匿名 2020/12/17(木) 22:33:01 

    >>3111
    RAはホントになかなか書類が通らないね。
    大手で案件数多いけど、会員も多い!
    システムから配信されるお薦め求人で幾つかポチポチ応募しても、倍率200倍とかだもん。
    数クリックで簡単に応募できるから、みんなポチポチしまくってるはず。
    で、RAの社内選考で、年齢や学歴の条件で絞り込み、応募者をバッサバッサ切り捨ててそう。
    あまりに書類通らなくて、自己評価がボロボロになるだけだったw
    他のエージェントでRAほど通らないとこはない。

    +9

    -0

  • 3127. 匿名 2020/12/17(木) 22:40:02 

    転職サイト経由でエージェントから面談のスカウトが来たんだけどこれってやっぱり派遣会社と同じようなただの登録目的で、手当たり次第の連絡なの?笑
    何回も転職しててろくなスキルも資格もないんじゃ結局まともにとりあってもらえないのかな

    +5

    -0

  • 3128. 匿名 2020/12/17(木) 22:42:30 

    >>3127
    ワークポートってとこよく来る

    +4

    -0

  • 3129. 匿名 2020/12/17(木) 23:13:44 

    >>3127
    ほぼ手当たり次第です。

    +3

    -0

  • 3130. 匿名 2020/12/17(木) 23:14:12 

    >>3077
    いいじゃないの〜
    美術館は癒されるよね、土日休みの会社探しているとしたら、平日自由に動ける特権は今だけだからどうせなら楽しもう🥰

    +18

    -0

  • 3131. 匿名 2020/12/17(木) 23:14:49 

    >>3053
    すごいわかります。最初の職場で病んでしまったので、次は大丈夫かな?って怖い気持ちあります。

    無理しないように、ストレス溜めないようにって思うけど、知らず知らずに頑張ってしまう所があります。
    他の方が言われてるように会社によって雰囲気も違うので。元気に働ける職場が見つかるといいですね。

    +7

    -0

  • 3132. 匿名 2020/12/17(木) 23:16:05 

    >>3128
    独自の案件はほとんど持ってなくて、他社エージェントでも苦戦してる(推薦しても企業が選り好みしすぎて全然決まらないような案件)ものばかり機械的に押してくるだけ。

    最初だけ溜まりに溜まってるような求人を機械的に送ってきて、あとは放置のエージェントです。
    でもまあ、大手エージェントに登録できないような年齢の人は面談だけでもお願いしてもいいかも。

    +2

    -0

  • 3133. 匿名 2020/12/17(木) 23:17:31 

    >>3025
    最後に有給消化したら?せっかくだし

    +2

    -0

  • 3134. 匿名 2020/12/17(木) 23:20:09 

    >>3124
    同じ派遣先で、
    別の派遣会社を使って働くってことかな?

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2020/12/17(木) 23:23:21 

    >>2846
    私なんて11月に卒業したはずが1週間で出戻りです。
    ブラックすぎて、無理やり辞めました。

    焦る気持ちありますよね。私もむやみやたらにイライラしてます。

    +26

    -2

  • 3136. 匿名 2020/12/17(木) 23:40:48 

    >>3083たくさんエントリーしてたくさん選考落ちが増えるともう社内選考通らない気がして躊躇してますが、あんまり関係ないですかね?

    +3

    -1

  • 3137. 匿名 2020/12/17(木) 23:41:09 

    >>3134
    そうです。その派遣先が大きい所で
    他所の派遣会社さんから来ておられる方も沢山いて
    派遣なので何年後かには契約終了の方もいらつしゃってて
    また別の派遣会社のとこから来たな...とか社員さんには思われてると思います😅

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2020/12/17(木) 23:47:14 

    >>3137
    そうなのですね!
    私が前働いてた派遣先も出戻りの派遣さん居ましたよ。
    私も実は出戻ったので、出戻りしちゃいましょう。
    でも同じ派遣先って、辞めてから一年は出戻りできなかったような。。。間違えてたらごめんなさい。

    +2

    -1

  • 3139. 匿名 2020/12/17(木) 23:51:24 

    >>3138
    ご返信ありがとうございます!
    出戻りというかそうなるんですかね
    棟というか部署はまた違うんですが...派遣先は同じです

    +0

    -0

  • 3140. 匿名 2020/12/18(金) 00:01:21 

    >>3139
    部署違うんですね。
    私が居た大手企業の派遣先も、違う部署で働いて、また違う部署で働いてるのを繰り返してる人がチラホラ居ましたよ。
    一年経過してるならまた働くのもありです。

    +3

    -0

  • 3141. 匿名 2020/12/18(金) 00:06:58 

    >>3140
    そうなんですか!
    少し安心?しました!
    貴重なご意見有難うございます!
    また参考にしてみます

    +3

    -0

  • 3142. 匿名 2020/12/18(金) 00:19:34 

    >>3139
    私、大手の部署違いの案件を2つの派遣会社から同時に紹介され1日違いで顔合わせに行ったことあるよ。
    後から紹介してきた派遣会社に事情話したら、全く問題ないからってことだった。
    結局、補助業務で時給が200円安い方は落ちて、急に転職した総合職正社員のピンチヒッターの方に就業した。
    私を不採用にした人が同じフロアにいて内心はやや気まずかったけど、知らんぷりで1年働いた。
    仕事内容も時給も、当時話が進んでた派遣案件でそれがいちばん魅力的だったし。

    +6

    -1

  • 3143. 匿名 2020/12/18(金) 00:26:36 

    >>3142
    そうなんですか!
    大きい会社さんだと多くの部署がありますし
    気まずくもなりますよね...
    ご意見ありがとうございます!
    少し安心しました!

    +2

    -0

  • 3144. 匿名 2020/12/18(金) 01:54:30 

    内定報告です!
    就活期間1ヶ月 正社員の営業職 20代アラサーです。
    退職してからの活動だったので、経済的にも精神的にも不安だったけど、このトピの皆さんのコメントをちょこちょこ拝見しながら気持ちを奮い立たせていました。
    実は3年程前にもこのトピにお世話になりました(笑)
    本当にありがとうございました!!!

    +18

    -12

  • 3145. 匿名 2020/12/18(金) 02:10:11 

    面接官って随分と上からこない?応募者多くてウハウハなんだろね。選び放題でいいな
    会社を選ぶのはあなた!とかよく聞くけど、最終的に選ぶ立場にあるのは会社じゃんね

    +16

    -1

  • 3146. 匿名 2020/12/18(金) 02:14:00 

    正社員探してる方は職種は何ですか?事務とかなら今は派遣に任せてる所多いし、事務の正社員って本当に少なくないですか?
    それとも営業とかですか?

    +10

    -4

  • 3147. 匿名 2020/12/18(金) 02:20:53 

    >>3146
    私はWebクリエイター職😂

    +4

    -0

  • 3148. 匿名 2020/12/18(金) 10:09:13 

    暇だから運転免許証取りに行こうかな
    前職自動車学校の事務のくせに持っていなかった
    知ったかして生徒さんの質問に答えていたけど二段階のシミレーター観察が今でも何をするのかわかっていない😂

    +9

    -5

  • 3149. 匿名 2020/12/18(金) 10:19:30 

    面接の服装はスーツじゃなくて良いと言われたのですが、スカートに黒いタイツってダメなのかな
    やっぱパンツが良いのかな

    +1

    -2

  • 3150. 匿名 2020/12/18(金) 10:39:42 

    >>3124
    私の前職でその働き方の派遣さんがいらっしゃいましたよ。
    正社員勧誘したけどご本人が派遣希望。でも、その方に続けてほしいからa派遣会社が満期になったら会社側からb派遣会社に連絡してガル田さんって方が登録に行くのでウチに派遣して下さいって連絡するっていう方法でした。
    もしかして違法なのかな?でもガル田さんも派遣元も派遣先も納得の三方よしでしたよ。

    +8

    -1

  • 3151. 匿名 2020/12/18(金) 10:40:19 

    >>3149
    会社と業界、あなたの年齢、受ける職種、住んでる地方などさまざまな条件によるのでここで聞いても答えがないと思うよ。

    +3

    -0

  • 3152. 匿名 2020/12/18(金) 10:41:38 

    >>3135
    このコロナ禍のなかで、一週間で退職してしまうって余程だと思うのですが、正社員でしたか?

    +5

    -0

  • 3153. 匿名 2020/12/18(金) 10:47:12 

    >>3151
    みたいだね
    結局色々考えてパンツにする

    +2

    -0

  • 3154. 匿名 2020/12/18(金) 11:00:55 

    これから面接なんだけど本当にやる気がない
    コロナ禍を含めてこの状況から這い上がるなんて無理って思っちゃって脱力感はんぱない

    +34

    -1

  • 3155. 匿名 2020/12/18(金) 11:10:34 

    >>3153
    色々抜きにして寒いからパンツがいい派
    なーんで冬にあんな薄パンストにスカート履かなあかんのだ

    +7

    -0

  • 3156. 匿名 2020/12/18(金) 11:13:51 

    >>3119
    クラスター発生した職場に勤めてるって分かると差別されることもあるって聞くけどね
    私ならやめとくかな

    +1

    -5

  • 3157. 匿名 2020/12/18(金) 11:56:35 

    >>3090
    内輪のノリで書かれた求人広告あるよね。アットホームな会社です。従業員は皆飲み会大好き!飲めない方は厳しいかも(笑)みたいな求人見たことある。大学生の飲みサーノリから成長してない…

    +23

    -0

  • 3158. 匿名 2020/12/18(金) 12:04:41 

    昨日受けた面接落ちた~
    ちょっと業務内容にミスマッチは感じていたけど、やっぱりか。これを糧にしたいがしんどいのはもう受けたい企業がないってことだな…

    +25

    -0

  • 3159. 匿名 2020/12/18(金) 12:07:58 

    >>3149
    しっかりした会社なら、多分タイツよりはパンツのが正装だからいいと思う
    フランクなら気にしないかな

    +4

    -0

  • 3160. 匿名 2020/12/18(金) 12:09:28 

    >>3105
    逆質問ってそんなにする?
    最後に問われてひとつだけのイメージ

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2020/12/18(金) 12:12:38 

    もうすぐこのトピ終わるみたいだけど、一時期七千いったコメ数がまた三千台になってるね。つうか今年終わるw

    +2

    -1

  • 3162. 匿名 2020/12/18(金) 13:22:15 

    昨日正社員で事務の内定が決まり
    1ヶ月半の無職生活から脱出出来そうですᕦ(ò_óˇ)ᕤ
    私が内定を貰った会社はハローワークに求人を出していて紹介期限日が今月末まででした。
    前職は専門職で事務として経験のない私を採用する程会社は焦っていたのかと思います
    田舎なので都会ほど求職者がいませんしね(・_・;

    第一志望ではありませんでしたが地元ではそこそこ有名な会社だったので試しで受けてみることに。
    中途採用の面接は何回か受けましたが
    初めて社長、専務、総務部長などが揃っての面接で
    緊張して最初は上手く話せませんでしたが途中からはリラックスして終える事が出来ました。
    最初はなんとなくで受けた会社でしたが面接時の雰囲気が良くこの会社で働きたいなと思っていました。
    いつから勤務するのかまだわかりませんが
    久しぶりに働けるのが今から楽しみです(*^_^*)

    今求職中で厳しい辛い状況の方も
    必ず仕事が見つかるし、今よりも幸せな未来が待ってます!!

    +39

    -0

  • 3163. 匿名 2020/12/18(金) 13:53:55 

    >>3162
    おめでとうございます!!私もそろそろ1ヶ月半経つから、次に続きたいな〜…
    働きやすい職場だといいですね!これから色々大変かもしれないけど、頑張ってください!!

    +12

    -0

  • 3164. 匿名 2020/12/18(金) 13:56:19 

    >>3160
    横ですが、逆質問3つは用意するようにってエージェントの方に言われましたよ。

    +2

    -0

  • 3165. 匿名 2020/12/18(金) 14:13:19 

    半年近く転職活動して内定貰えて来月から勤務することにした職場。
    雇い入れ健康診断の診断書を初出勤の日に持参するよう今日手紙来たんだけど猶予が2週間ない。
    今から不安になる…。

    +15

    -0

  • 3166. 匿名 2020/12/18(金) 14:24:47 

    職業訓練のテスト、発達の私には無理ゲーな気がする。
    家で瞬発力鍛えないと。

    +3

    -1

  • 3167. 匿名 2020/12/18(金) 14:30:44 

    >>3135
    ご返信ありがとうございます。
    一週間ですか。。せっかく入ったところがブラックだなんて、大変な思いをされましたね。
    でも、損切りは早い方がいいと思います。のちに考えた時にこの選択はきっと正解だったと思えるはずです。

    私は面接結果待ち1件、書類選考結果待ち2件です。早く落ち着きたいですね。

    +9

    -0

  • 3168. 匿名 2020/12/18(金) 14:44:17 

    ・求人でも拝見しましたが、○○職の一日の流れや仕事内容について詳しく教えて頂けないでしょうか。

    ・○○の条件面について詳しく教えて頂けませんか?

    ・ホームページを拝見した際に、実力のある方は社歴や経験を問わずに重役などを任されていると拝見しました。そのような方は入社してからどのようなキャリアを踏まれているのですか?

    ・繁忙期はいつ頃になりますか?

    ・御社が○○の仕事をするにあたり、推奨する資格などありますか?

    逆質問の内容、メモ帳見たらこんなの書いてあった🤔
    仕事内容とか面接で教えてくれないところには↑使ってた。有効かどうかは分からない😂

    +11

    -1

  • 3169. 匿名 2020/12/18(金) 15:27:27 

    面接終わりました
    業務内容の説明もなく、いくつか質問されて何か質問りますか?と言われて質問して答えてもらっておわり
    求人とは随分違う内容だった
    応募して面接通ったから行ったけど直前まで行くか悩んだけど勘ってあたるもんだね

    +19

    -0

  • 3170. 匿名 2020/12/18(金) 15:35:14 

    いいなと思う求人見つけたけど平日休みだった。
    友達いなくて、たまの土日に近くの実家に帰ることしか楽しみがないからものすごく迷う…

    +14

    -0

  • 3171. 匿名 2020/12/18(金) 15:38:04 

    >>3170
    友達いない私は前職平日休みだったけど快適だったよ
    どこに行っても空いてるしぼっちでも一人を楽しめる人は平日休みオススメ

    +26

    -1

  • 3172. 匿名 2020/12/18(金) 15:46:20 

    >>3171
    返信ありがとう。
    確かに平日の方がどこも空いてるし、友達いなくて人と予定合わせる必要がないから逆にメリットだね。
    ただ実家に泊まりにいくのが好きだから平日休みでも勤務日固定で2連休じゃないのがどうしてもひっかかるんだよなー、わがまますぎるけど。笑

    +9

    -1

  • 3173. 匿名 2020/12/18(金) 15:58:46 

    在職中だけどこの時代に転職考えてる人いる?

    私はパートで幸いコロナ打撃は受けてない職場だけど、派遣で扶養枠のやつ決まった。
    どっちも事務。

    だけどパートなら直雇用、派遣は更新制だから切られるリスクが高い気がして迷いが…。
    ちなみに派遣先は公益団体だけどコロナで集客減の職場。ヤバイかな、、

    +0

    -17

  • 3174. 匿名 2020/12/18(金) 15:59:24 

    >>3173
    トピずれ

    +18

    -0

  • 3175. 匿名 2020/12/18(金) 16:19:24 

    面接で失笑されるのが辛い
    今応募者沢山いるから、態度デカくても許されると思ってるのかな

    +19

    -0

  • 3176. 匿名 2020/12/18(金) 16:25:32 

    >>3168
    三つ目の質問は会社によっては落とされそう。

    +2

    -0

  • 3177. 匿名 2020/12/18(金) 16:34:12 

    面接終わった
    交通費現ナマで貰えた
    お茶美味しかった

    来年もスーツ着て仕事探しだね
    やってられんがバイト探し

    零細企業初めて行ってみたけどやっぱり大変そうだ

    +18

    -2

  • 3178. 匿名 2020/12/18(金) 16:36:40 

    >>3175
    私も途中で話遮られたり言ったことを否定されたり、嫌な面接経験したよ。
    応募者に失礼な態度とる面接官っておかしいんだと思う。
    初対面の他人だしいつか巡りめぐって顧客になるかもしれない相手を端から見下してさ…

    +20

    -0

  • 3179. 匿名 2020/12/18(金) 16:36:45 

    >>3172
    横だけど分かります!
    実家も家族と出かけるの好きなので、家族の休みと合うようにしたいから土日祝がいいです。
    もしくは休める日選べるシフト制とか…。
    平日休みは快適だなぁと無職の今思いますが、一日休みも疲れ取れないので、連続して2日は安定に休みが欲しいなと思います。

    +11

    -1

  • 3180. 匿名 2020/12/18(金) 16:43:25 

    >>3178
    今すごい応募者が殺到してるからすごい採用側が強気だよね。私なんて12/16の夜中にメールで応募して同日朝の8時24分にお祈りメール来てた。どう考えても就業時間前。コンビニで買ったパンかスタバのラテでも飲みながらお祈りメール送ったんだろうなって。あまりにも舐めてる態度にムカついた。

    +6

    -17

  • 3181. 匿名 2020/12/18(金) 16:47:09 

    >>3179

    3172です。ありがとうございます。
    共感してもらえて嬉しいです。笑
    やっぱり連休は定期的に欲しいですよね。平日休みでも毎週決まって2連休なら全然構わないのに気になっていたところはそうじゃなくて、難しいなあって思います。

    +2

    -0

  • 3182. 匿名 2020/12/18(金) 16:59:49 

    >>3154
    私も昨日バイトの面接だったけど全然やる気なくて自分でもビックリした
    あんのじ、不採用っぽい
    働かななきゃマズイ状況なのにこんなにやる気なくて自分で自分に引く

    +5

    -0

  • 3183. 匿名 2020/12/18(金) 17:25:32 

    >>3064です。契約社員の紹介予定派遣で内定いただきました。
    以前に派遣で働いたことのある会社で、会社自体はホワイトだという安心感が決め手でした。あとは配属先の人間関係が良いことを祈るだけ。
    有期の契約社員からがんばれば無期雇用になれそうなので、まずはそこを目指したいです。
    このトピには長い間お世話になりました。ありがとうございました。

    +27

    -0

  • 3184. 匿名 2020/12/18(金) 17:48:15 

    企業から最終面接の返信が遅くてモヤモヤ。
    どうせ手応え無くてダメっぽいから、早く楽になりたい😂

    +8

    -0

  • 3185. 匿名 2020/12/18(金) 17:51:25 

    >>3150
    すごい
    うちのところは派遣なんて所詮使い道、代わりはいくらでもいるて感じの方が多かったので驚きです...!
    貴重なご意見有難うございました!

    +3

    -0

  • 3186. 匿名 2020/12/18(金) 17:59:56 

    質問したいのですが契約社員の更新期間が1年の所と3ヶ月の所があるのは何故ですか?
    やはり3ヶ月の方はブラックでしょうか?

    +1

    -8

  • 3187. 匿名 2020/12/18(金) 18:01:24 

    土日祝日休みだったらパートでもいい…もう接客に戻るのは嫌だ…接客の中でもブラック過ぎる美容師には…結局コロナでクビ切られたし、国家資格じゃないよ美容師免許はww

    +10

    -1

  • 3188. 匿名 2020/12/18(金) 18:14:06 

    現職です…、雇用契約書を交わすまでは辛くても辞めるのを耐えてますが、給料の話もできていないのに早く来てほしいと連絡がありますし、入社日が決まったら書類を送るとメールが来ました…。今の給料がとても安いのに、給料を聞かれたので伝えたところ、現職の給料に近しいところになるよう考慮しますって返信があるし…。〇〇万円〜●●万円の〇〇万円をもらえると思ってたのに…。取り敢えず給料を知ってから決めますが、行きたい会社だけど、行きたくなくなってきた…。

    +6

    -6

  • 3189. 匿名 2020/12/18(金) 18:26:38 

    >>3186
    私が働いていた会社は最初はお試しで短期にしてお互い気に入ったら長期に切り替えてましたよ!だからブラックとかは関係ないと思います。

    +6

    -1

  • 3190. 匿名 2020/12/18(金) 18:37:21 

    契約社員で面接3回って多くないですか…

    +23

    -0

  • 3191. 匿名 2020/12/18(金) 18:48:43 

    >>3190
    なんか正社員の面接と勘違いしてない?その会社。

    +15

    -0

  • 3192. 匿名 2020/12/18(金) 18:48:45 

    >>3189
    返信ありがとうございます。
    担当の人に聞いたところ初回は2ヶ月更新でその後3ヶ月更新ですと言われてしまったので、今後ずっと3ヶ月更新だと思われます。

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:11 

    >>3191
    ですよね…でも、契約社員らしいです。道のり長くて折れました。

    +18

    -0

  • 3194. 匿名 2020/12/18(金) 19:16:54 

    いくら正社員でも事務所がワンルームで室内のトイレを共有とか面接で違和感を覚えるとか変な会社は絶対辞めた方がいいよね…
    30歳っていう中途半端な年齢だからすごく迷うんだけど、もう空白期間を伸ばしたくないから非正規ででも働くべきなのか。

    +16

    -4

  • 3195. 匿名 2020/12/18(金) 19:31:41 

    やっと内定もらったーと思いきや、何度かメールでやり取りしてるけど今だに給与の話ししてこない。二次面接までやったのになんだったの??

    +6

    -0

  • 3196. 匿名 2020/12/18(金) 19:37:18 

    >>3171
    私も平日休みがいい!!でも事務系って必ず土日休みなんだよね

    +5

    -2

  • 3197. 匿名 2020/12/18(金) 19:39:02 

    てか、手取り少なくてみんなどうやって自立してんだろ?
    実家暮らしだけど、このあと結婚予定なしだからぼっちだし
    それで手取り少なくて自立とかやってけない

    +6

    -4

  • 3198. 匿名 2020/12/18(金) 19:56:12 

    少し前に契約社員で応募した企業がまた出してる
    合否の連絡全員に知らせるって書いてあったのに連絡はなし。
    問い合わせしても返事なし
    雇った人辞めたんだろうな

    +15

    -0

  • 3199. 匿名 2020/12/18(金) 20:15:36 

    内定報告です。
    30歳既婚子なしです。
    総務事務のフルタイムパートに採用されました。
    正社員にはこだわっていませんでしたが、直接雇用にこだわって探していました。
    活動期間は半年ほどです。
    恥ずかしながら転職回数が4回と多く、既婚子なしということもあり、なかなか決まらず心が折れかけていました。
    面接では素直にワークライフバランスを大切にしたいと伝えました。
    買ってもらえたのは今までの経験だという風に感じます。
    皆様にも良いご縁がありますように。

    +22

    -0

  • 3200. 匿名 2020/12/18(金) 20:16:33 

    >>3197
    ハロワの求人は男性向けの肉体労働でもこれでくらしていけるの?って額だよね

    +6

    -0

  • 3201. 匿名 2020/12/18(金) 20:31:01 

    >>3199
    おめでとうございます㊗️
    派遣よりは直接雇用の方が長く働けますよね!
    フルタイムパート頑張ってください😀

    +19

    -0

  • 3202. 匿名 2020/12/18(金) 20:34:55 

    >>3197
    自立できない人もいて、それが、昨今の自死増加や、渋谷のバス停で殺されたホームレス女性みたいになってるんじゃ?
    あのホームレス女性も、今年の年初には働いてたし住まいもあったみたいだよ。
    スーパーの派遣試食スタッフみたいな仕事を掛け持ちしてて、仕事減らされ賃貸も追い出されたらしい。

    引きこもりは100万人超と言われるし、昔みたいに労働者の大半が終身正社員雇用って時代じゃない上年金も受給年齢引き上げ&金額引き下げだから、男女問わず生活破綻レベルの貧困者は増える。

    +23

    -2

  • 3203. 匿名 2020/12/18(金) 22:01:54 

    >>3170
    私は前職、平日2日連続で休みで、病院や美容院などの予約が楽だし、お店も空いてて快適でした。友達と予定が合わないのが嫌でしたが、それがないなら利点はたくさんあると思います。ただ、あなたが独身だと推定すると、彼氏をつくったりや婚活に平日休みは向かないんですよね。

    +6

    -12

  • 3204. 匿名 2020/12/18(金) 22:23:14 

    月に1〜2回交替で土曜日出勤があって、平日にきちんと振休が取れる職場がいちばん働きやすかった
    土曜日出勤は人少なくて電話もかかってこないからマイペースに仕事できたし電車混んでないし
    平日休みは平日にしかできない用事を済ませられるしお店も空いてるし

    +19

    -1

  • 3205. 匿名 2020/12/19(土) 00:04:14 

    転職活動の話もなくなり、雑談ばっかり

    +14

    -6

  • 3206. 匿名 2020/12/19(土) 00:50:25 

    データ入力の仕事長いからタイピングは早い方だけど、面接でタイピングテストあると極度に遅くなる。それだけが理由とは思わないけど今回も不採用だった。人事業務、やっと面接までたどり着けたのに。がっかり。

    +19

    -0

  • 3207. 匿名 2020/12/19(土) 01:21:56 

    また落ちた。
    転職・就職は縁と運とタイミングとかいうけど、
    私には3つとも持ってないことが分かったわ。

    +22

    -0

  • 3208. 匿名 2020/12/19(土) 10:01:56 

    第二新卒歓迎って書いてる求人は30代はお断りなのかな

    +10

    -0

  • 3209. 匿名 2020/12/19(土) 10:30:34 

    >>3203
    最後の文だけ余計なお世話
    一言多いんだよ

    +7

    -7

  • 3210. 匿名 2020/12/19(土) 10:48:36 

    >>3207
    私も落ちたから年内は終わり~

    +3

    -0

  • 3211. 匿名 2020/12/19(土) 11:42:31 

    >>3208
    25,6歳くらいが希望なんだろね。

    +3

    -0

  • 3212. 匿名 2020/12/19(土) 11:46:14 

    >>3211
    ですよね…応募はやめときます。ありがとうございます。

    +2

    -0

  • 3213. 匿名 2020/12/19(土) 12:33:08 

    >>3212
    20代が活躍しています!も30,40代はお断りなんだろうなって思ってます。

    +12

    -0

  • 3214. 匿名 2020/12/19(土) 12:48:04 

    >>3175
    今どき馬鹿な面接する奴もいるんだな位に考えるしかないよね。
    HPない士業の個人事務所面接受けたんだけど、大体のクライアント数と従業員一人で何社担当する事になるか質問したら「ハァ!?企業秘密で答えられません!そんな質問いつもしてるんですか?」って切れられたことある。
    同業他社のHP上でクライアント数は当然記載ある、同じ質問しても他社では面接進んだしキレる所が意味不明。
    その面接官給与少ないとか愚痴ってきたし、単純に会社の事全然把握してなくて答えられない質問がきたからキレたんだと思う。

    +24

    -0

  • 3215. 匿名 2020/12/19(土) 12:49:44 

    20代だけど20代活躍中!ってなってるところはちょっと苦手かも…年取った社員はどこいった?って思うし、現に面接行ったら社員同士が友達かな?ってゆうくらいフランク過ぎてノリについていけなかった…出来たら均等に年齢が行き渡ってる会社の方が落ち着く。

    +26

    -2

  • 3216. 匿名 2020/12/19(土) 13:10:54 

    >>3215
    募集要項に年齢書けないから20代活躍中と書いてあるだけで20代が多いとは限らないよ

    +10

    -1

  • 3217. 匿名 2020/12/19(土) 13:14:06 

    電話対応大丈夫ですか?てほとんど聞かれるんだけど
    よっぽど、嫌そう苦手そうと思われるのかな

    +4

    -0

  • 3218. 匿名 2020/12/19(土) 13:19:35 

    某奴隷島の緊急雇用創出プロジェクトが怖すぎた。
    手元に残るのが8000円ってほぼ強制労働だよね…
    コロナに便乗して奴隷確保しようとする派遣会社ってモラルどうなってるの?

    給 与+156000
    社保料 -25000
    住民税 -10000 (控除後所得から10% 2年目から)
    所得税 -5000 (控除後所得から5%)
    食費 -54000
    寮費 -26000
    研修費 -28000
    -----
    振込 +8000

    +18

    -0

  • 3219. 匿名 2020/12/19(土) 14:14:39 

    >>3218
    スマホ持てない

    +13

    -1

  • 3220. 匿名 2020/12/19(土) 14:15:39 

    皆さん求人は何で見ていますか?
    高卒派遣低スペックアラサーです。
    以前ハローワークで探して、正社員事務に決まりましたが家族経営のブラック企業を引いてしまい退職し、そこから利用していませんでした。
    またハローワークで求人検索しようかなと思うのですが、不安なので皆さんのご意見を聞きたいです。

    +7

    -3

  • 3221. 匿名 2020/12/19(土) 14:16:32 

    >>3210
    お疲れ様でした。
    3月迄の年度内には決まると良いね。

    +3

    -1

  • 3222. 匿名 2020/12/19(土) 14:27:42 

    >>3218
    寮費無料とかなら悪くないのかなーって流し見してたらさすがだな

    +8

    -0

  • 3223. 匿名 2020/12/19(土) 14:30:48 

    >>3217
    電話対応はよく聞かれるね
    あなたが嫌そうというよりは、嫌がる人もいるから念のために確認してるんじゃないかな

    +14

    -0

  • 3224. 匿名 2020/12/19(土) 14:55:03 

    面接時に一定収入のある別生計の保証人が2人以上必要と言われた。現在いなくて困った。
    不動産とか金融系は応募出来ない。
    逆に保証人は必要ない。とか考慮してくれる業種はなんだろう。面接で聞くのもマイナスになりそうで怖い。

    +5

    -0

  • 3225. 匿名 2020/12/19(土) 15:53:54 

    >>3218
    研修費取るんだ?!
    しかもまぁまぁ高い

    +7

    -0

  • 3226. 匿名 2020/12/19(土) 17:13:54 

    >>3218
    食費高すぎ‥

    +17

    -0

  • 3227. 匿名 2020/12/19(土) 17:44:32 

    嘘つく人は嫌だって言ってたからどうせバレるし、正直に前職の安い給料伝えたら安く提示されたんだけど、私が25万って言ってたら25万くれるのか!?ああんん!???求人票に記載してる最低基本給を払う気ないなら書くな!もっと下げて書けよ!(やっと内定もらった会社がそうで辞退しました‥病みそう‥もういやらぁ)

    +9

    -11

  • 3228. 匿名 2020/12/19(土) 17:55:24 

    >>3227
    なんかこういう書き込みする人って仕事できなそう。感情が先走って何言いたいのかわからない感じがする。面白くもないし。

    +17

    -0

  • 3229. 匿名 2020/12/19(土) 18:02:55 

    電話対応みんないやなんだね
    私も苦手

    +11

    -0

  • 3230. 匿名 2020/12/19(土) 19:05:34 

    マイナスつくだろうけどトイレ掃除がいやて言ってる人多いのはなんでだろう?
    個人的に当番制で全員トイレ掃除あるのは気にしないから気になった。

    +9

    -8

  • 3231. 匿名 2020/12/19(土) 19:15:16 

    >>3218
    スマホも帰省もムリで外界との接触を断ち切らせるつもりなの?と訝しむレベルだわ
    刑務所かよw
    卒業までに就職が決まらなかった新卒が、最初の正社員の職歴作り転職決まるまで我慢するくらいしか使えない
    でも転活費用も捻出できない?

    +11

    -0

  • 3232. 匿名 2020/12/19(土) 19:17:24 

    >>3231
    正社員ですらないよ
    パ◯ナの契約社員らしい

    +9

    -0

  • 3233. 匿名 2020/12/19(土) 19:19:00 

    >>3218
    うわー、エグいね
    タ○部屋かな?

    +10

    -0

  • 3234. 匿名 2020/12/19(土) 19:21:08 

    クリスマスの短期バイト決まりました。
    お菓子工場の検品です。
    たった4日間ですが^^;
    夜勤で稼げるので頑張ります。
    人が全然足りてないと言われてビックリしました。

    +32

    -0

  • 3235. 匿名 2020/12/19(土) 19:23:26 

    >>3228
    この人何日か前にも同じこと書いてたよね

    +6

    -0

  • 3236. 匿名 2020/12/19(土) 19:37:40 

    >>3218
    研修費天引きて法律的にアウトでは?

    +8

    -0

  • 3237. 匿名 2020/12/19(土) 19:38:16 

    >>3224
    前職の職場の人は、子ども(成人済み)の
    保育園時代の先生に保証人頼んだって言ってた。
    シンママで子ども以外家族もいないし
    親戚とも音信不通、友だちもいない、って人。
    本当は保証人2人立てないといけなかったけど
    人事に事情話して先生一人で勘弁してもらったらしい

    厳しいところは無理だろうけど
    こういう会社もあるってことで、参考になれば…


    +0

    -0

  • 3238. 匿名 2020/12/19(土) 19:46:17 

    >>3218
    任期付の自衛官になるほうがよっぽどいい

    +5

    -0

  • 3239. 匿名 2020/12/19(土) 20:04:16 

    あまりに正社員が決まらなくて、もう貯金を減らしたくないから派遣社員を視野に入れ始めてるけど本当に悩む。
    30代だし派遣から正社員を目指すのって大変だろうなあ、私には大したスキルも何もないし……
    何かバイトしながら活動続けるか、少しでも時給が高い派遣社員として働いて、2、3年後までに正社員としての転職することを目標にするか。
    今の状況じゃ派遣社員の仕事が見つかるのだってありがたいことだよね…

    +19

    -2

  • 3240. 匿名 2020/12/19(土) 20:04:53 

    >>3220
    ハロワはブラック率高いと言うけれど
    滅多に人が辞めない地元ホワイト企業とかが
    ポッと求人出すことがあるよ
    そういう会社で総務やってるうちの妹の話

    エージェントに頼むほどお金があるわけでも
    ハイスペック求めてるわけでもなく、
    欠員埋めてくれる普通の人材が採れればって
    とりあえずハロワで募集かけるらしい

    中小企業だから
    ハロワからの問い合わせが10人超えた時点で
    人事がパンクして
    一日で募集取り下げることになるとか

    ハロワだからって先入観持たずに
    まめにチェックしたほうがいいと思うー


    +13

    -0

  • 3241. 匿名 2020/12/19(土) 20:04:59 

    >>3218
    残るキャリアはパソナの契約社員
    転職も難しそう

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2020/12/19(土) 21:37:45 

    >>3218
    給与手取りかと思ってた。
    こんな待遇酷すぎる。

    +5

    -0

  • 3243. 匿名 2020/12/19(土) 21:49:07 

    >>3218
    いちいち寮に住むことまで契約されてしまうのか…。しかも食費、研修代も取るとか。

    私もニュースでこのやつ知ったけど額面16万なら淡路なら賃貸も安そうだし、何とかなるのかなと思ってた。もちろん16万は安いけどね…

    研修代はとっても違法にならないのか?

    +9

    -0

  • 3244. 匿名 2020/12/19(土) 22:04:19 

    >>3234
    家にいる人が例年より増えてるから
    お菓子やケーキの需要も増えてるのかもね
    レストランより家でパーティ

    +7

    -1

  • 3245. 匿名 2020/12/19(土) 22:06:37 

    >>3230
    私もトイレ掃除気にならない
    むしろ何でそんなにトイレ掃除がいやなのかと。
    他の条件がパーフェクトでもトイレ掃除があるだけで辞退するのかな

    +9

    -0

  • 3246. 匿名 2020/12/19(土) 22:06:47 

    >>3239
    間違えてマイナスに手が当たりました。
    派遣で働きながら正社員の転職活動しましょう。

    +5

    -0

  • 3247. 匿名 2020/12/19(土) 22:14:47 

    >>3234です
    全国的にも人気があるお店で値段もそんなに高くないので、受注が増えたみたいです。
    あと40人近く欲しいみたいですが全然集まらないらしく驚きました。

    +4

    -0

  • 3248. 匿名 2020/12/19(土) 22:20:33 

    >>3245
    コメントありがとうございます。
    今は経費削減で掃除の人雇う会社も少ないとどこかできいたので必然的に自分たちでやる必要が出てくるし、自分だけトイレ掃除やらされるならまだしも当番制で全員トイレ掃除あるのはどの会社でもあるものだと思ってたし、条件良くてもトイレ掃除あるだけで悩んだりする人もいるので驚きました。

    +5

    -0

  • 3249. 匿名 2020/12/19(土) 22:21:26 

    >>3242
    え!?手取りじゃねーのか!!

    +3

    -0

  • 3250. 匿名 2020/12/19(土) 22:27:11 

    >>3218
    淡路島は自然が綺麗で良い所。なのに奴隷島のイメージついて兵庫県も奴隷商売認可してしまったのが県民として本当に情けない。
    研修有料だけど一応任意だから法的には問題ないのかな?でも研修任意とは言っても無言の圧力ありそうだから断れる人少ないイメージ。この手取りで最長2年28000円取られ続けるのは地獄だな…

    ※上記研修プログラムは月額28,000円(税込)の有料カリキュラムとなりますが、任意受講であり、雇用関係に基づく労務提供を予定しているものではありません

    +9

    -0

  • 3251. 匿名 2020/12/19(土) 22:49:42 

    >>3230
    私もやりたくはないけど小さな所だったら仕方ないって考え
    高校生までは学校のトイレ掃除してたし、繋ぎでコンビニやスーパーのアルバイトしたらトイレ掃除もあるよね

    +10

    -0

  • 3252. 匿名 2020/12/19(土) 22:56:05 

    夫が奥さんの仕事にいちいち文句つけてきて思うように活動できない人いる?

    うちはたまたま勤務地とか仕事内容とか諸々が合う求人見つけたけど葬儀業界ってだけで反対された。

    私はそういう業界の人みても偏見とかないけど縁起悪いとか印象悪いとか夫に難癖つけられてエントリーすら出来ない。

    そんな選り好みしてる立場じゃないのに!

    +8

    -11

  • 3253. 匿名 2020/12/19(土) 23:33:13 

    >>3230
    私の場合は男性トイレも女性がやるところはやめたかな。社員同士でも男性は掃除しない場所だった。

    +15

    -0

  • 3254. 匿名 2020/12/19(土) 23:35:13 

    >>3252
    葬儀関係なく奥さんがやりたいことに理解しめさず応援もしない。離婚をおすすめします。
    トピズレなので既婚関係のスレへどうぞ。

    +8

    -12

  • 3255. 匿名 2020/12/20(日) 00:07:57 

    明日面接行ってきます!履歴書作って面接対策してたらこんな時間だー。。1年前ここでお世話になり元気をもらいやっと決まったのにブラックで鬱からの適応障害になりそれでも生活のために辞めれず薬飲みながらなんとか転職活動してます。休日なのに面接してくれるだけでもありがたい。。来年で35歳なので、なんとか最後の会社にしたいです。。やはり30代の転職は身も心もしんどい

    +44

    -0

  • 3256. 匿名 2020/12/20(日) 00:25:04 

    新卒の会社で仕事貰えずとことん放置され鬱、スキルも身につかない、自分の居る意味が分からなくなる、通勤や仕事中に急に涙が出てくる、通勤することが出来なくなり、自主退職。

    →数ヶ月かけて未経験から零細(経理一般事務)に転職 ブラック企業で朝5時起き夜11時帰宅、パワハラ、適応障害の挙句に、御局様よりクビ宣告

    新卒から仕事した期間だけ計算すると1年半くらいの出来事。今新しいこと勉強してから他業種行こうと思ってるけど、毎日気分が沈み勉強に集中出来ていない。こんな自分でも転職出来るんだろうか、絶対にしないといけないのに。

    +22

    -0

  • 3257. 匿名 2020/12/20(日) 00:27:04 

    >>3237
    3224です。
    そのシンママさんも困ったでしょうね。保育園の先生が断らなくて良かったですね~。
    最後は人事に相談ですよね。色んな事情の社員もいるでしょうから。

    +1

    -0

  • 3258. 匿名 2020/12/20(日) 00:49:36 

    派遣元の最低時給聞くのってなに?900円ですかねぇって言ったら920円にされたことあります。

    +1

    -0

  • 3259. 匿名 2020/12/20(日) 07:17:10 

    正社員がなかなか決まらないので派遣も探しはじめたんだけど
    派遣でも交通費が出るようになったのは地味にありがたいな
    私の住んでいるところでは市内だと全額出るっぽいので交通費を気にせずにエントリーできる

    +21

    -0

  • 3260. 匿名 2020/12/20(日) 08:27:22 

    事務にありがちな、下らないお菓子配りやらお茶くみ掃除(事務員だけ)やらその他色々…ウンザリしてしまったから別業種に応募し続けてるけど、やっぱ全然面接にも行けないなぁ

    +25

    -0

  • 3261. 匿名 2020/12/20(日) 09:09:55 

    >>3260
    めっちゃ共感です。女性だけお茶当番任されたりお菓子配りしたり掃除したり…私もうんざりして事務以外で探してる。

    +16

    -0

  • 3262. 匿名 2020/12/20(日) 10:28:14 

    >>3230
    塾の契約社員の時男性トイレの掃除もやったけど臭いがキツかったから女性用トイレ掃除なら我慢してる

    +8

    -0

  • 3263. 匿名 2020/12/20(日) 11:10:25 

    教員免許持っているんだけど、普通に教採受けるのと派遣で緩くやるのとどっちがいいんだろ
    実習で教職は嫌だと思ったのにまた踏み出そうとしている…
    それか塾講の方が気楽かな?

    +1

    -3

  • 3264. 匿名 2020/12/20(日) 11:11:25 

    トイレ掃除は普段から嫌だから避けてるけど今はコロナもあるから絶対無理リストの中に入れてる。
    コロナ対策の一環で「トイレの蓋を閉めて流す」ってあるくらいだからトイレにはコロナ菌がいると思ってる。

    +11

    -0

  • 3265. 匿名 2020/12/20(日) 11:16:23 

    >>3264
    それもありますね
    今はコロナ流行ってますからね

    +1

    -0

  • 3266. 匿名 2020/12/20(日) 11:18:00 

    >>3256
    私も放置されて鬱気味になったから辛さよくわかるよ。あれは緩く精神が死んでいくよね。とりあえず今から年明け半ばまで求人も人事も動かないし(まともな企業は年末年始休暇と連動させて有給消化奨励したり今から採用しても年始に間に合わせようと無理なスケジュール組まなくていい人事的余裕がある)ここはちょっとゆっくりしたらどうかな。
    勉強も就活も止めてのんびりしたら私は放置された時の傷が癒えたからそういうやり方もあるよってことで。

    +13

    -0

  • 3267. 匿名 2020/12/20(日) 11:18:27 

    正社員での掃除の仕事っていくつくらいまでなら未経験で雇ってもらえるんだろう。
    身体に負担かかりそうだけど定年まで働く女の人ってどれくらいいるのかな。

    +0

    -0

  • 3268. 匿名 2020/12/20(日) 11:33:00 

    1回社内選考に落ちた派遣の仕事にまたエントリーしないか案内が来た。
    これって職場見学に進んだ人が辞退したか落とされたかのどっちかってことだよね?
    何かちょっと不安があるけど一応エントリーしてみるべきなのか…

    +5

    -0

  • 3269. 匿名 2020/12/20(日) 12:27:38 

    RAってほんと金のことしか考えてないね。英語できて外資に勤めてた事務職ですが、とうとう未経験可の介護職年収250万円をお勧めされた…
    介護職をバカにしてるとかじゃない。そこは誤解されたくない。介護ってとても大事な仕事。
    だけど、だけど、全くこれまでのキャリアと関係ない。何一つスキルが被ってない。
    学歴職歴スキル、何一つ活かせるものがないし、そもそも介護の知識何もないです。親の介護もしたことがないです。年収も現職から400万円ダウン。
    登録情報でも介護とか福祉は入れてない。なのになぜその求人を送ってきた?
    何を考えてるんだRA。

    +34

    -1

  • 3270. 匿名 2020/12/20(日) 12:40:20 

    東京だと求人が沢山あるからいいなと思うけれど痛勤に躊躇するのと絶対貯金できないよなと思う。
    地元が関東な人はそれだけでもアドバンテージだね

    +3

    -1

  • 3271. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:25 

    >>3256
    今、何歳なんですか?

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2020/12/20(日) 13:04:51 

    >>3267
    パートさんはもちろん年配の方もいるけど正社員(現場の責任者)も他の職種よりは年齢は緩いと思う。
    ただ、社員となると掃除業務はもちろんだけどパートさんのシフト組んだり発注業務や本社とのやりとり等もあるだろうからある程度パソコン使えたりは必要になってくるかも

    +5

    -0

  • 3273. 匿名 2020/12/20(日) 13:05:28 

    >>3252
    仕事への偏見問題、夫との関係など、トピずれなので別にトピ立ててやってください。

    +5

    -7

  • 3274. 匿名 2020/12/20(日) 13:07:07 

    >>3270
    関東って言っても広いからなぁ、片道2時間超えるとなぁ、東京住まいならどこ行っても1時間位だろうけどね…

    +3

    -0

  • 3275. 匿名 2020/12/20(日) 13:09:19 

    >>3263
    あなた次第。

    +2

    -0

  • 3276. 匿名 2020/12/20(日) 13:13:18 

    >>3260
    がさつな性格だから気づかいとかもとめられるのきつくて、事務だけは本当にいや。
    よく派遣会社の人に事務どうですか?ってきかれるけど事務苦手みたいなこと話すと少しびっくりされる。誰でも出来る仕事じゃないと思う。

    +21

    -1

  • 3277. 匿名 2020/12/20(日) 13:21:27 

    めずらしく興味ある仕事を派遣会社から紹介されたけど、3日も音沙汰なしで選考おちたかなとへこむ。

    +7

    -0

  • 3278. 匿名 2020/12/20(日) 13:27:05 

    エ○転職でいい求人があると
    「応募定員に達したため、掲載を終了
    しました」って…。
    こんな文章出る状態になったの今年が
    始めて。どんだけ応募が殺到してるのか。

    +13

    -0

  • 3279. 匿名 2020/12/20(日) 13:41:06 

    なんかExcelできる人、事務経験ある人みたいな軽い要件の求人ないよね、生活ギリギリレベルの月給でスーパーマン求める求人ばっか

    +28

    -0

  • 3280. 匿名 2020/12/20(日) 13:48:09 

    >>3272
    なるほど、現場責任者候補としての採用ってパターンもありそうですもんね。
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 3281. 匿名 2020/12/20(日) 13:49:02 

    マイナビ転職から専門学校の事務に応募したら、異常な速さで選考落ちのメールきて笑った。
    未経験可!学歴経歴不問資格不要!人柄重視の採用!って書いてたけどそれすらダメなのか自分

    派遣も紹介されなくなってきたし死にたい(^^)

    +15

    -1

  • 3282. 匿名 2020/12/20(日) 13:51:42 

    >>3281
    専門とか大学の事務って年中求人みるのに全然選考通らないし採用されない。辞める人が多いのか謎だ。

    +6

    -0

  • 3283. 匿名 2020/12/20(日) 13:52:51 

    >>3279
    今年は4月くらいからそんなのばっかりでやばいよ…
    月給20万~22万でビジネスレベルの英語必須、経験者で募集かけてるところの多いこと
    しかも賞与が業績によるww

    +14

    -0

  • 3284. 匿名 2020/12/20(日) 13:55:58 

    派遣の登録の度に同じ質問されて疲れた
    この半年は何してましたか?資格はとりましたか?辞めた理由は?
    面接より嫌かも
    登録の人は事務的に淡々と聞いてきて、しかも前もって回答してあることを重ねて聞いてくる
    登録内容読めよ

    +5

    -0

  • 3285. 匿名 2020/12/20(日) 13:57:38 

    タレントマネージャーの求人があったんだけど、車の運転必須でPC操作に関しても色々高度な要求されてたから自分には無理だなぁと思いつつ時給みたら1,000円でビックリした
    業界自体がブラックなのか不景気だからなのか。。

    +22

    -0

  • 3286. 匿名 2020/12/20(日) 14:03:56 

    この状況だから、取り合えず採用された会社に入社した人は、コロナが収束して求人が増えたら転職しちゃうのかな。

    +16

    -0

  • 3287. 匿名 2020/12/20(日) 14:14:55 

    >>3281
    人柄重視で書類落ちするの私も経験ある
    書類で人柄が分かりましたかって突っ込みたくなるよ

    +16

    -0

  • 3288. 匿名 2020/12/20(日) 14:23:23 

    >>3280
    いえいえ
    お互いがんばろう

    +3

    -0

  • 3289. 匿名 2020/12/20(日) 15:22:27 

    >>3282
    複数の大学で働いたことあるけど大学事務って大人気だよ
    年間休日130日以上だし契約職員だと仕事もゆるいし、給料安いけどそれよりも環境面重視で大学事務を選ぶ人が多い
    大学側も大学事務経験者を好むところが多いから、大学ばかり転々としている人が一定数いるよ
    契約職員だと春に一斉募集をかけて、退職者が出ると年の途中でも募集をかけるけどそれ以上に希望者が多い
    ハロワでも私の職歴を見て「大学は人気あるんですよねー」っていっつも言われる
    ちなみに専任職員(正社員)の中途採用は新卒で大企業に入ったレベルじゃないと受からないほどの狭き門

    +13

    -0

  • 3290. 匿名 2020/12/20(日) 15:48:31 

    美容専門学校の事務も景気が良いときに受けたことあるけど化粧好きなメイクバッチリのキラキラした10代女子の話し相手もやるって聞いて無理だと思った……

    学習塾の契約社員時代でも多感な時期の女子中学生と話すのも苦手だったし

    +6

    -0

  • 3291. 匿名 2020/12/20(日) 15:55:17 

    >>3279
    最近じゃ中国語出来る人とか事務でもワードプレスを使いこなせる人とかハイレベルになってきている気がします

    ハロワの求人もハイレベルな人を欲しいっていう求人ばかりずっと残ってます

    +11

    -1

  • 3292. 匿名 2020/12/20(日) 16:04:09 

    今年はもう面接はできないだろうけどとりあえず応募だけしておくことにした。
    結果待ちが2件で年明けに第一志望の結果が分かるけどできる事はやっていかないと・・・

    無職期間が半年になってネガティブなことばかり浮かんで
    悪夢を見たり眠れなかったりするけど1月いっぱい頑張ってだめなら
    無職よりはと、とりあえず派遣でも探すことにした。

    自分が思い描いた仕事に就けなくても世の中にはいろんな仕事があるし
    生きていかなきゃだ。
    ネガティブになってもお金はやってこないしね。
    私もみんなもお疲れ様
     

    +36

    -0

  • 3293. 匿名 2020/12/20(日) 16:35:31 

    >>3224
    保証人代行の会社にお金払う手もあるけど怖くて頼んだことないです

    面接まで進めた場合に保証人については面接で聞いてます

    同居せず毎月年金以外の収入がある保証人が二人以上必要の会社は、頼める人が1人しかいないので、履歴書返してもらい辞退してます

    +3

    -0

  • 3294. 匿名 2020/12/20(日) 16:42:03 

    >>3254
    いきなり離婚をすすめるの?

    +1

    -0

  • 3295. 匿名 2020/12/20(日) 16:45:42 

    >>3294
    既婚であること自体が気に食わないんじゃないの?

    +6

    -4

  • 3296. 匿名 2020/12/20(日) 17:37:50 

    退職理由ってネガティブなことを書くな、ポジティブな事を書け!って言われるけど
    だいたいネガティブな理由しか浮かんでこないわな

    +10

    -2

  • 3297. 匿名 2020/12/20(日) 18:13:50 

    >>3279
    地方だけどパソコンの基本操作できるなら良しとかいてあったのに電話したらマクロ組めてWeb製作の経験あるか聞かれたからふざけんなーて言いたくなった。
    しかも時給3桁

    +16

    -0

  • 3298. 匿名 2020/12/20(日) 18:22:32 

    >>3282
    そうなんですね。
    人気なのにわりと求人をみるのは契約が短いんでしょうか。ちょっと気になります。

    +2

    -0

  • 3299. 匿名 2020/12/20(日) 18:24:54 

    >>3286
    生活のために妥協してる人も多いかもしれないしそんな気がする。

    +5

    -0

  • 3300. 匿名 2020/12/20(日) 19:29:28 

    >>3296
    何か問題あるからに決まってる
    スキルアップのため、これはほぼありえないよね

    +2

    -4

  • 3301. 匿名 2020/12/20(日) 19:30:42 

    >>3298
    大学なら契約期間は3年か5年が多いよ。
    大学は正職員より非正規職員の人数の方が圧倒的に多いから求人募集をよく見かけるんだと思う。
    ただ、他に書き込んでた人もいるように、大学事務経験者を採用傾向にあるし、募集をかけたら応募はいっぱいくるから狭き門ではある。
    でも、ノルマも無いし正職員も非正規職員も穏やかな人が多いから働きやすいよ。

    +12

    -0

  • 3302. 匿名 2020/12/20(日) 20:30:06 

    本当は県外に出たかったけど、どんどん厳しくなっていくな

    +9

    -0

  • 3303. 匿名 2020/12/20(日) 20:30:58 

    >>3240
    返信ありがとうございます!
    先入観持たずに、求人見に行ってみようと思います。

    +4

    -0

  • 3304. 匿名 2020/12/20(日) 21:06:14 

    >>3301
    ありがとうございます。
    ずっと気になってたのですっきりしました。
    応募して受からないかもしれないけど、悪い求人じゃないしチャンスあやればやってみたいなと思います。

    +1

    -0

  • 3305. 匿名 2020/12/20(日) 21:22:03 

    職場見学に読んでもらえるだけでありがたいんだけど自己紹介が嫌でたまらない…
    しかも勝手にWebかと思ってたら対面らしい。
    相手は何人出てくるんだろう。密にならないように広い部屋でやるとしたらすごくカッチリした雰囲気になりそうでますます緊張するよ。

    +4

    -1

  • 3306. 匿名 2020/12/20(日) 23:03:41 

    事務1人募集の所に200人とか応募来てるんでしょ。どんな人が採用されるのだろう。
    若くて高学歴の人なんだろうか。

    +21

    -0

  • 3307. 匿名 2020/12/20(日) 23:25:29 

    >>3263
    塾講って平日の昼間は仕事ないだろうから、非常勤の時給雇用スタートであんま稼げないイメージあるけど、生活大丈夫?
    生活の心配ないなら好きな方にしたらいい。
    私は若かりし頃、大手英会話学校の講師で採用され、研修後に辞退したことある。
    非常勤スタートで稼げないし、給料が出ない教材の準備まで含め所得を割ったら時給幾ら?って疑問に思ったから。
    塾も事前準備とかいるよね?
    あの林先生も、塾講師として駆け出しの頃は落語で話術を勉強したって言ってたから、勤務時間外にも色々努力が必要で見た目より楽じゃなさそう。

    +2

    -0

  • 3308. 匿名 2020/12/21(月) 00:20:08 

    >>3255です
    無事面接終わってきました!鬱の薬で寝過ぎて電車の乗換間違えて遅刻しそうでもうダッシュしすぎて頭真っ白なまま面接へ…あんなに自己PRと志望理由考えたのにしどろもどろでしたが面接官はとてもいい感じでした!
    正社員
    営業事務(どちらかと言うと管理部で在庫管理・受発注業務)
    都心で通勤1時間ぐらい乗換が3回でしんどい
    月給32万(きっと手取りは20万ぐらい)45時間分のみなし残業代(8万3236円以上)こみ
    ■完全週休2日制(土日祝日)
    ■年末年始(4日)夏季休暇(3日)
    ■産休育休
    ■有給休暇・慶弔休暇
    ■昇給年1回
    ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金)
    ■交通費支給
    ■超過手当
    ■報奨金
    これって条件良いのでしょうか?
    ボーナスと報奨金の違いってなんでしよ?年1か年2でも大分違ってきますよね…
    通勤と営業事務がいいのに管理部的な仕事なのとボーナスが引っかかってます。まぁ返事もまだなんですが。。

    +0

    -20

  • 3309. 匿名 2020/12/21(月) 00:37:24 

    >>3308
    みなし残業45時間がひっかからない?フルまで働かせたい会社だったら毎日二時間は残業になるけど…

    +15

    -0

  • 3310. 匿名 2020/12/21(月) 00:52:43 

    >>3308
    月給32万でなんで手取りが20なの?

    +14

    -0

  • 3311. 匿名 2020/12/21(月) 00:52:59 

    >>3309
    お返事ありがとうございます
    みなし残業代なので残業しなくても貰える金額と認識してますが、まぁ今の会社もみなし残業30時間でしなくてもその分給料に含まれてるって認識してでした。わたし無知ですかね、、
     

    +3

    -1

  • 3312. 匿名 2020/12/21(月) 00:55:13 

    >>3310
    お返事ありがとうございます
    月給と手取りは違うので月給から保険やらもろもろ引かれて手取りはそのぐらいかと。。

    +1

    -9

  • 3313. 匿名 2020/12/21(月) 00:57:39 

    >>3312
    社保で12万も引かれないよ
    今だってそんなに引かれてないでしょ?

    +22

    -0

  • 3314. 匿名 2020/12/21(月) 01:45:05 

    在職中に探してるけど面接行っても縁がなかったり変な会社だったりでまだ在職中
    内定は得られず現職で不審がられただけになった
    居づらい

    +10

    -0

  • 3315. 匿名 2020/12/21(月) 01:50:50 

    >>3311
    45時間残業でお金増えないのは、精神的に結構くるとおもう。よく面接の様子思い返して慎重に決断された方がいいかと!(生意気にごめん)

    +12

    -0

  • 3316. 匿名 2020/12/21(月) 02:20:01 

    >>3308
    残業代を入れないとしても、約月24万円って営業事務としてはいい方では?
    残業関係については気になるけど会社的には安定してるのかもね。

    +14

    -0

  • 3317. 匿名 2020/12/21(月) 05:35:26 

    先日失業手当の申請完了した
    コロナで説明会とかないらしく、申請に来たことが職業相談をしたことになりますって言われて、一回目の認定日までの条件はクリア?した事になった。
    ちょっと精神的に楽になった。

    +7

    -0

  • 3318. 匿名 2020/12/21(月) 06:05:43 

    >>3317
    私も申請しにいこう…

    内定出そうだったから申請しないでおこうと思ってたけど、まさかで採用見送りになった涙

    +10

    -0

  • 3319. 匿名 2020/12/21(月) 09:57:41 

    >>3311
    みなし残業あるといってるところはよほど経済的にやばいとかじゃなければ、受けないかな。(ほぼブラック求人)
    お若いのなら、その会社じゃなければというのがなければ別の方がいいです。

    +11

    -1

  • 3320. 匿名 2020/12/21(月) 10:04:29 

    40代で転職活動9ヶ月目です。なかなかいい求人もなく、あっても競争率高くて二次面接までは進んでも決まらず(採用自体がなくなるケースも)。今日今までで一番条件も仕事内容も最高なところから一次面接の結果が来ます。そこが決まれば長かった転職活動も全て報われるー!

    +17

    -0

  • 3321. 匿名 2020/12/21(月) 10:16:25 

    >>3308
    ボーナスはあるのかな?
    事務職としては固定残業込みだとしても今の時代ではいい条件だと思うよ。
    乗り換えありの1時間通勤も普通のこと。

    あなたの年齢やスキルがわからないけど、「鬱の薬飲んでて」と書いているくらいだから少しメンタルに問題あるのを隠して入社ですよね?だったらこの条件はかなりいいと思うんだけどな。私だったら入る。

    +10

    -0

  • 3322. 匿名 2020/12/21(月) 10:18:02 

    朝から涙が止まらない

    +18

    -0

  • 3323. 匿名 2020/12/21(月) 10:30:56 

    ここあんまり人来なくなったね
    みんな決まったのかな

    +8

    -0

  • 3324. 匿名 2020/12/21(月) 10:37:02 

    年内に内定が出たらいいな、と思ってたけどそう上手くは行きませんね
    選考が進んでいる企業があるもののこれまでの面接日時や結果のレスポンスの遅さからキープ要員にされてるのが丸わかりで……
    それでも内定が出たら縋るようにして承諾するくらいにはあとがないけれど

    もう焦っても年内の内定は難しいと諦めて年始に面接行けそうな企業に応募だけしとこう……

    +12

    -0

  • 3325. 匿名 2020/12/21(月) 10:45:34 

    >>3324
    私も最終面接まで行って、求人自体を取り消されましたよ。
    でもなんとかして暮らしていかなければならないから辛いけど頑張ってます。

    +8

    -0

  • 3326. 匿名 2020/12/21(月) 11:18:31 

    >>3323
    私は先週までで面接が一通り終わって新しく探してるけどやる気がでないな。久しぶりにがんばってたから自信喪失しちゃってる

    +10

    -0

  • 3327. 匿名 2020/12/21(月) 11:21:56 

    >>3323
    荒れちゃったりするからかな…

    +9

    -0

  • 3328. 匿名 2020/12/21(月) 11:24:57 

    今日もお祈りされた〜!条件よくて未経験でもOKのとこは絶対人気あって望み薄いんだけど応募しちゃう…もう今年の就活は終了!みなさん、健康にお気をつけ下さい!Merry Christmas!良いお年を!

    +19

    -0

  • 3329. 匿名 2020/12/21(月) 11:36:37 

    >>3308
    よく読んだら、内定報告じゃなくて、まだ面接行っただけなんだね。

    +15

    -0

  • 3330. 匿名 2020/12/21(月) 12:15:41 

    >>3308
    マイナスめっちゃ多いけど、主さんを否定してるんじゃなくて、恐らく条件のよし悪しでマイナスつけてると思うから気が滅入らないようにね。
    みんな見なしに引っかかってるんじゃないかな。
    あと、乗り換えも多いってことは残業が実際45時間あるとすれば、帰宅が結構大変かも。

    +17

    -0

  • 3331. 匿名 2020/12/21(月) 12:27:20 

    >>3313
    すみません。
    スクロールしてたらマイナス押してしまいました。

    +1

    -1

  • 3332. 匿名 2020/12/21(月) 12:28:17 

    >>3308
    面接お疲れ様でした。
    みなし残業と乗り換え3回が気になります。
    私は、前職で月末月初2週間くらい
    毎日3時間残業で通勤片道乗り換えなし30分でもしんどかったからな・・・
    他の条件は今の情勢だからいい気がします。




    +6

    -0

  • 3333. 匿名 2020/12/21(月) 12:44:13 

    >>3311
    なるほど毎日2時間ちょっと残業してもその分含まれてるんですよね、、毎日定時退社!じゃなくてもちょい過ぎで帰ってたら特?なのかと思ってました

    +0

    -4

  • 3334. 匿名 2020/12/21(月) 12:45:27 

    >>3332
    首都圏で通勤1時間はよくあることなので、そこで引っかかるようだとどこも決まらないと思うな。

    +4

    -1

  • 3335. 匿名 2020/12/21(月) 12:48:20 

    >>3330
    ありがとうございます
    優しい言葉ですくわれます。。
    マイナスいっぱいで悲しくなってました
    残業が月どのくらいかとか次の面接有れば聞きます!
    皆さまありがとうございます

    +8

    -1

  • 3336. 匿名 2020/12/21(月) 13:02:03 

    バイトで名前と生年月日と性別しか送ってないところから選考落ちしました‥

    +9

    -0

  • 3337. 匿名 2020/12/21(月) 13:12:05 

    >>3323
    例年この時期求人ないし、あるとしても年明けからだからね。

    +9

    -0

  • 3338. 匿名 2020/12/21(月) 13:13:57 

    >>3334
    通勤1時間(乗り換え3回)で、みなし残業45時間も我慢しなきゃいけない情勢って思ったけど、
    乗り換え3回って普通なんですね。
    なるほど!
    通勤については片道1時間半のところに10年近く勤めたけど、乗り換えについても
    私も少しだけ条件を広げてみます。

    +5

    -0

  • 3339. 匿名 2020/12/21(月) 13:21:28 

    >>3335
    がんばってください!!
    残業が少なかったら乗り換え3回もそこまで負担にならないかもしれないですしね!!

    +1

    -0

  • 3340. 匿名 2020/12/21(月) 13:26:13 

    >>3336
    私もあったよー

    +5

    -0

  • 3341. 匿名 2020/12/21(月) 13:28:10 

    動物の飼育の仕事のオファーが来ていて片田舎でそれもいいかなと思ったけど
    そもそも豚とか動物が苦手だった。
    たまにこんな仕事があるんだってびっくりするよね。

    一体いつになったら仕事に就けるんだろう、忙しくて不満だらけだった去年を思い出すけど
    仕事があるって幸せだったんだな・・・
    年明けに面接受けられますように。

    +14

    -1

  • 3342. 匿名 2020/12/21(月) 13:33:45 

    >>3338
    乗り換え3回でも、最寄り駅降りてから徒歩20分というわけではないのですよね?
    電車の乗り換え3回は大したことないと思う。むしろ降りてからバスとか徒歩遠い方がきついよ。

    +5

    -4

  • 3343. 匿名 2020/12/21(月) 13:46:05 

    以前Webデザイナーの職業訓練受けた者ですが、
    落選してからハロワ行く機会があったので倍率聞いたら、4倍だって…🙄恐ろしいわ…。

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2020/12/21(月) 13:47:36 

    >>3341
    「こんな仕事」って法人化してる農家もあるでしょ?養豚、養鶏のこと馬鹿にしてる感じがして聞き捨てならないよ。

    +1

    -9

  • 3345. 匿名 2020/12/21(月) 13:48:11 

    >>3335
    面接官が感じよかっただけでもラッキーよ
    (v^ー°)。


    +4

    -0

  • 3346. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:07 

    >>3343
    Webデザイナー倍率高いですよね。
    私の時は3倍でした。

    +2

    -0

  • 3347. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:29 

    >>3343
    落選したのはこの人は訓練なしで就職できると判断されたからですよ!

    +2

    -0

  • 3348. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:44 

    リクナビネクストで求人検索しても「RAからの求人」って書いてあってげんなりする。
    自分で検索して応募しても、年収の半分くらいの金額がRAにカツアゲされるんだね。
    ほんとリクルートの利権にはうんざりだよ。

    +5

    -3

  • 3349. 匿名 2020/12/21(月) 13:49:51 

    >>3344
    この人の言う「こんな」っていうのは、対象を低く評価した意味ではなくて、「こういったもの」って意味だと思ったよ。バカにはしてないと思う。

    +19

    -3

  • 3350. 匿名 2020/12/21(月) 13:51:26 

    >>3346
    どうしても受かりたいんで次申し込みましたが(ラストチャンス)やっぱそれくらいの倍率当たり前なんですねー…つらい

    +4

    -1

  • 3351. 匿名 2020/12/21(月) 13:55:54 

    >>3323
    なんかどうでもいいとこで文脈読めずピリついている人がいるからね
    見ているとストレスたまってるんだなって辛くなる。

    +18

    -0

  • 3352. 匿名 2020/12/21(月) 14:00:01 

    >>3350
    特にWeb系は倍率えげつないですよね。
    受かったらどんな雇用形態でも絶対就職しますってアピールしたら受かったよ。
    学校は就職率を上げたいからね。
    情けないことに、私は結局Web系は職務経歴すら通らず前の職種で応募してます。
    応援してます!!

    +8

    -0

  • 3353. 匿名 2020/12/21(月) 14:10:14 

    >>3349
    いやいや。「片田舎」「こんな仕事」の二つでバカにしてるのわかるよね。
    私、田舎で畜産農家出身だからすごくムカついた。

    +5

    -15

  • 3354. 匿名 2020/12/21(月) 14:20:01 

    >>3323
    バイトでもしてるんじゃ?

    +3

    -0

  • 3355. 匿名 2020/12/21(月) 14:25:48 

    >>3326
    私もです・・・
    やる気が出なくて
    年末単発でバイトしようと考えてたのにそれすらためらってます。

    +2

    -0

  • 3356. 匿名 2020/12/21(月) 14:30:31 

    研修がない会社ってどう思います?就業場所は4人。
    仕事教えてもらえないんじゃないかって不安
    初日から何もわからないのに、
    「じゃあ、なんで入社した💢」とかならない?

    +2

    -0

  • 3357. 匿名 2020/12/21(月) 14:33:10 

    >>3356
    研修がなくても仕事はOJTで教えてくれるんじゃない?前任者とかグループの人とか。
    これまで何度も転職してるけどそもそも入社日がバラバラだからなんなんかまとまって研修を受けたことってなかったよ

    +11

    -0

  • 3358. 匿名 2020/12/21(月) 14:44:02 

    >>3352
    ありがとうございます!
    前はガッチガチに緊張してしまったのもあるし、アピール足りなかったんだと思うので
    次こそ頑張ります😭

    +2

    -1

  • 3359. 匿名 2020/12/21(月) 14:45:18 

    面接終わった
    疲れたし今までの中で一番色々聞かれたけど
    すごく良い面接官の方だった
    あんなにこにこしてる方珍しい
    仕事合ってそうだし決まるといいな…

    +37

    -0

  • 3360. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:34 

    >>3341
    わかるよー。大学の医学部のマウスを飼育管理する仕事とかへーって思うのあるよね。まったく畑違いだから応募しないけど未経験OKそうだから一瞬迷うの

    +12

    -0

  • 3361. 匿名 2020/12/21(月) 15:02:48 

    >>3340
    やっぱり年齢で弾かれたんですかね‥

    +7

    -0

  • 3362. 匿名 2020/12/21(月) 15:03:58 

    >>3323
    年内最後の面接終わったし、年明けからバイト探し再開する予定です
    それまでは勉強して過ごす予定です

    +7

    -0

  • 3363. 匿名 2020/12/21(月) 15:19:46 

    >>3361
    それ以外ないと思います。
    年令で弾くのを国が本当にやめさせたいならアメリカみたいに年令を履歴書に書かせなくするしかないですよね。

    +7

    -0

  • 3364. 匿名 2020/12/21(月) 15:34:18 

    バイトに応募したけど面接は年明け
    年明けじゃないと行動できないよね

    +10

    -0

  • 3365. 匿名 2020/12/21(月) 15:55:25 

    エージェントさんから連絡こない
    書類選考って1週間以上かかるもんなのかね

    +4

    -0

  • 3366. 匿名 2020/12/21(月) 16:01:24 

    応募者多数とは聞いていたし年末だから忙しいのは分かるけど、〇日までに連絡しますってそっち側で期限設けたなら守ってほしい
    それが出来ないなら〇日までに連絡がなければご縁が無かったという事でみたいに言えばこっちも納得出来るのに何だかな…

    +20

    -0

  • 3367. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:22 

    >>3365
    私も面接してから一週間以上連絡ありません。
    エージェント経由なんだけどサイレントってあるのかな?

    +4

    -0

  • 3368. 匿名 2020/12/21(月) 17:31:35 

    >>3367
    エージェント経由なら結果の催促は担当者に聞いても大丈夫だと思いますよ
    選考の進捗を教えてくれるはずなので
    私も以前に一次面接から10日ほど放置の後に催促してようやく二次面接が決まったことがありました
    最終で落ちましたけど……

    自己応募だとそれができないので、返信待ち中は平常心を保つのが難しいですね
    内定をほのめかされつつサイレント気味な企業があるのでいま精神的にキツいです

    +8

    -0

  • 3369. 匿名 2020/12/21(月) 17:35:12 

    8月下旬から無職です。
    長期化トピにずっとお世話になってたのですが、仕事も決まらずだんだんメンタルも落ちてきてしまい、久しぶりにトピに戻り、今書き込みしました。
    今日、気になる求人があって、休日も、給与も、残業も、通いやすさも納得の求人の経理事務の仕事でした。
    でも、一つ気になります。その会社が、働いてる方が女性1人で、男性が20人弱。
    ただでさえ、コミュニケーション苦手な女です。年はミドサーです。皆さんどう思われますか?

    +9

    -12

  • 3370. 匿名 2020/12/21(月) 17:50:49 

    事務をやるならコミュ力ないと辛くない?

    +16

    -1

  • 3371. 匿名 2020/12/21(月) 17:52:01 

    >>3369
    応募しても書類も通らないこともあるのでまずは応募して、面接に行った雰囲気で考えたらどうかな。

    +15

    -1

  • 3372. 匿名 2020/12/21(月) 17:54:25 

    3369です。
    やっぱり難しいですよね😣
    応募は辞めます。
    すみません🙇コメント、ボタン押してくださった方、ありがとうございます!

    +4

    -3

  • 3373. 匿名 2020/12/21(月) 18:05:04 

    貯金がもうないのでバイトするしかないと応募して面接に呼ばれたんだけど
    事務のバイトも落ち、スーパーのレジのバイトも落ちた。
    事務のバイトに関しては最初からお呼びではないかんじでした。グループ面接(応募者3人)だったけど私しか来なかったのは笑った
    スーパーのレジのバイトは学生さんとかは簡単そうに見えるみたいですぐやめるんですよーって面接官言ってたけど私学生じゃないし、レジ大変なのは客からしてもわかるよ

    バイトの面接もうまくいかねーし縁がない!

    +25

    -1

  • 3374. 匿名 2020/12/21(月) 18:33:21 

    とうとう貯金がやばくなってきたので、年末年始の単発のアルバイトをしたいのですが、何かオススメのバイトはありますか…?

    +1

    -7

  • 3375. 匿名 2020/12/21(月) 18:55:11 

    >>3374
    ちょっと遅いね。この時期から募集できる年末年始のバイトてほぼ終わってるし、残ってるのは誰もやりたがらないか、ブラック有名で時給とわりにあわないやつしかないよ。(コロナ関係とか)
    人気のやつは、11月後半ですぐに募集終わってるし、今年は職ない人や、主婦とか大学生で応募が多くて本当に激戦。
    年明けにバイト探した方がよいね。

    +14

    -2

  • 3376. 匿名 2020/12/21(月) 19:02:27 

    >>3374
    ショットワークスみたいなサイトで検索してみたら?首都圏だとまだ宅配便の仕分けや倉庫のピッキングは単発でも求人出てるよ。

    +5

    -1

  • 3377. 匿名 2020/12/21(月) 19:06:43 

    >>3376
    ショートワークス初めて知りました。今検索してみたら結構求人ありますね!教えていただきありがとうございます!

    +3

    -2

  • 3378. 匿名 2020/12/21(月) 19:07:52 

    >>3377
    釣り求人とかも多い

    +3

    -0

  • 3379. 匿名 2020/12/21(月) 19:15:25 

    >>3378
    そうなんですか…気をつけます。ありがとうございます。トピズレすみませんでした。

    +3

    -1

  • 3380. 匿名 2020/12/21(月) 19:19:01 

    今日から派遣で働きはじめました。引き続き正社員を探しているので繋ぎのつもりですが、正社員登用実績がありその可能性もあればいいなと思っていました。
    前々職の同業他社なんですが、なんとその職場で犬猿の仲だった派遣さんが同じフロア(15人くらい)にいて、自己紹介をしている時に睨まれ、「またよろしくお願いします」と挨拶しても無視され、一日中目も合わせてもらえませんでした。
    犬猿の仲になったのはどちらかが悪いわけではなくただ馬が合わないからなのですが、前々職では仕事上で必要な会話すら無視されて困ったことが多々ありました。今回の仕事でも少なからず関わることがありそうです。
    繋ぎとはいえ明日から行きたくなさすぎて今とても憂鬱です。辞めるなら早い方がいいという思いと、このご時世にこんな理由で辞めるなんて情けないという思いとでぐるぐるしています。

    +16

    -12

  • 3381. 匿名 2020/12/21(月) 19:31:14 

    >>3369
    とりあえず応募してみたら。面接行ったら男のばかりでも皆堤真一、若手は菅田将暉みたいな人しかいないかもしれないじゃん。それでも就職するの、躊躇する?

    +16

    -5

  • 3382. 匿名 2020/12/21(月) 19:32:17 

    2次面接を受けてから3週間経ったけど未だなんの連絡もない。
    こんなに遅いものなの?
    また連絡しますって言われて、1週間〜10日くらいで何かしらくるかと思ってたけどさすがに長すぎる…。

    +5

    -0

  • 3383. 匿名 2020/12/21(月) 19:35:42 

    >>3380
    トピずれ。

    +11

    -3

  • 3384. 匿名 2020/12/21(月) 19:46:27 

    >>3368
    コメントありがとうございます。
    面接から音沙汰なく過ごすのは精神的にキツいですね。
    年内に良い結果が出て、落ち着いて新年を迎えたいですね。

    +6

    -0

  • 3385. 匿名 2020/12/21(月) 19:58:22 

    >>3382
    3週間はさすがに長いですね
    予め結果の期限が設けられていないのなら、問い合わせをしてもいいと思います

    もしご縁がなくサイレントだったにしてもスッキリはっきりさせて歳をこす方が後悔ないかと

    +8

    -0

  • 3386. 匿名 2020/12/21(月) 20:25:16 

    今日二次面接通過の連絡来ました!年明けに対面での面接になったからこれ以上太れない…。

    +14

    -0

  • 3387. 匿名 2020/12/21(月) 20:40:10 

    >>3371
    ありがとうございます。少し考えてみます🙇

    >>3381
    想像したら少し笑えました😊ありがとうございます🙇

    +1

    -1

  • 3388. 匿名 2020/12/21(月) 20:45:46 

    >>3380
    私も繋ぎでバイトしてて一人のオバさんになぜか煽られたりしてるが頑張っているよ
    冷静になって意地悪してくるやつらの為に無職の辛さをまた味わうなんて悔しすぎない?
    少なくとも私は与えられた仕事(そのオバさんとも卒なくこなす業務含め)は全うすればいいだけだから続けようと思ってるよ
    一緒にがんばるぞっ!

    +26

    -0

  • 3389. 匿名 2020/12/21(月) 21:22:01 

    先日落ちた会社が間も無く同じ求人出してた
    選ばれなくて良かったんだと鼻で笑って納得させるよね(´-ェ-`)

    +19

    -1

  • 3390. 匿名 2020/12/21(月) 21:24:02 

    内定貰ったけれど内定通知書みたら思ってた給料よりかなり低くて内定辞退しようかと考え中
    やっと転職活動から解放されると思ってたけれど思いのほか給料重視していた自分にびっくりしてます
    明日給料について交渉してみようかな‥多分上がらなそうだし辞退しようと気持ちが傾いている‥

    +19

    -0

  • 3391. 匿名 2020/12/21(月) 21:30:08 

    軽作業の仕事してると事務の人めっちゃ羨ましいよ。逆に事務以外で探してるってどんな仕事だろう

    +5

    -0

  • 3392. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:05 

    内定報告
    大手事務
    正社員
    126日休

    活動期間4ヶ月

    最終的に内定3社でました。

    +29

    -2

  • 3393. 匿名 2020/12/21(月) 22:32:28 

    4月入社の求人って何月に出るんだろう??
    2月とかかな??

    来年は募集出すって聞いてて待ってる会社があるんだけど、まだ調整終わってないらしく出してないらしいんだよね

    +2

    -0

  • 3394. 匿名 2020/12/21(月) 22:40:38 

    >>3392
    いいところですね!おめでとう!

    +9

    -0

  • 3395. 匿名 2020/12/21(月) 22:56:09 

    会社の評判に書き込みゼロ、その会社のホームページも採用サイトがない。会社の人数も全体で30人、支店は5人未満
    ハロワの求人だけど、怖くない?ハロワの求人ってこんなもん?

    +8

    -0

  • 3396. 匿名 2020/12/21(月) 23:03:01 

    >>3395
    ハロワの求人はそんなもん。地方だけど、10人前後のとこも結構多いよ。他の条件も悪いんだけどなかなか応募できないのにそれもある

    +7

    -0

  • 3397. 匿名 2020/12/22(火) 08:33:32 

    >>3395
    会社の評判とか転職会議に口コミ一切ないところ多いよ
    外資の日本事務所とか10人未満のところあるし

    +3

    -0

  • 3398. 匿名 2020/12/22(火) 08:41:36 

    ある程度人数いないと人間関係悪くなる→即退職状態になるから怖いんだよね。パートとかならいいけど

    +6

    -0

  • 3399. 匿名 2020/12/22(火) 09:10:34 

    >>3218
    8万ならマシじゃねと思いちゃんとみたら8千円か…キツイなこれは

    +5

    -0

  • 3400. 匿名 2020/12/22(火) 10:07:09 

    派遣会社から顔合わせ中止のお知らせ。

    もう、誰も信じない

    +10

    -0

  • 3401. 匿名 2020/12/22(火) 10:16:12 

    クリエイティブ職でお探しの方はどんなサイトで求人を見てますか?

    +2

    -1

  • 3402. 匿名 2020/12/22(火) 10:17:36 

    内定でました。
    職業訓練終了後コロナが始まり転職活動期間一年半。長かった…
    事務
    正社員
    年間休日105日
    交通アクセス良好
    年間休日が少ないのは微妙ですが
    やりたい仕事なので条件最終確認して悪くなければ頑張ってみたいと思います。
    ここで励まされたことは数え切れません。
    ありがとうございました!

    +49

    -0

  • 3403. 匿名 2020/12/22(火) 10:50:13 

    >>3402
    おめでとう!やりたい仕事に
    就けるのは羨ましいです!

    +18

    -0

  • 3404. 匿名 2020/12/22(火) 12:26:12 

    昨日勢いで応募したところから連絡がきてクリスマスに面接になった…😂
    今年は自粛ムードで実家帰る予定しかないしまぁいいか…。
    来年から頑張ると決めたけど、今年も残りでできることはやろうと思います!

    +25

    -0

  • 3405. 匿名 2020/12/22(火) 14:08:26 

    昨日までに結果を出すって言ってた企業から未だ連絡来ず。
    わざわざ「○日までに」って期限指定しといてそれを守らない企業って何なんだろうな

    +16

    -0

  • 3406. 匿名 2020/12/22(火) 14:08:44 

    会社のクチコミ見たいけど、これまで働いたことある会社のクチコミ提供しないと見れないからな…。
    あれ結構投稿するの大変ですよね。

    +21

    -0

  • 3407. 匿名 2020/12/22(火) 14:15:02 

    >>3380
    また来たね こういうの
    >>1読んでね

    +7

    -1

  • 3408. 匿名 2020/12/22(火) 14:23:33 

    みなさん凄いなー。
    正社員内定の方いて。

    私はフルタイム派遣すら通らない。
    顔合わせすら行けません。

    パートぐらいしか内定もらえず。

    本当は来年からまとまった額稼ぐ予定だった、厚生年金と社保も入る予定だったのに予定狂ったわ。

    +24

    -1

  • 3409. 匿名 2020/12/22(火) 14:27:55 

    先週と先々週、面接2回して2個とも落ちた。
    今週面接2回あるけど、どうせまた落ちるんだろうな。
    社員も派遣も面接すら行けないから、事務パート応募してるけど結局面接で落ちる。
    交通費と時間を無駄にしてる気もする。

    +16

    -0

  • 3410. 匿名 2020/12/22(火) 14:30:02 

    >>3408
    パートどころか物流バイトも落ちました。
    単発派遣で物流倉庫いってます。
    嫌で仕方なかったけど、私を働かせてくれてるってだけで有り難くなってきた笑
    働いてお金もらえることがこんなに大変とはね…

    +18

    -1

  • 3411. 匿名 2020/12/22(火) 14:32:49 

    どうせエントリーしても半日たらずで社内選考落とすなら案内メール送ってこないで欲しい。
    1ヶ月くらい出てる案件にエントリーしても落ちた。
    年齢?転職回数?

    +10

    -0

  • 3412. 匿名 2020/12/22(火) 14:39:31 

    昨日の午前中、派遣の職場見学に行ったんだけどまだ連絡がない。
    求人情報もまだネット上に残ってるしこれは落ちたのか…
    何ヵ月も必死に頑張ってきたつもりだけど、仕事探しのモチベーションがガクッと下がってきた。

    +11

    -0

  • 3413. 匿名 2020/12/22(火) 14:55:18 

    ド○ーダ様から届く非公開求人ってどれくらいの人に案内しているんだろうね

    +3

    -0

  • 3414. 匿名 2020/12/22(火) 14:55:25 

    >>3392
    すごい!おめでとうございます

    +1

    -0

  • 3415. 匿名 2020/12/22(火) 14:59:58 

    転職サイト経由で人材紹介会社からオファーがあったんですが、紹介された求人が外資なのに社員旅行ありと書いてあったので辞退しました。
    社員旅行とか社会イベントって喜んで参加する人っているんですかね?

    +4

    -1

  • 3416. 匿名 2020/12/22(火) 15:01:37 

    >>3415

    自己レスです。
    社内イベントの間違いです。

    +0

    -0

  • 3417. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:53 

    ハローワーク系のミドル向けセミナーというのを目にしたんですが、こういうのってやっぱり事務とかが中心な感じですかね。
    デザインや編集の業界だと受けても意味がないかな…。

    +1

    -1

  • 3418. 匿名 2020/12/22(火) 15:32:43 

    派遣会社のR社って就業が決まったらその仕事の内容とか勤務に関することマイページで見れなくなるの?

    ごっそりページごと消えてるんだけど…

    +5

    -0

  • 3419. 匿名 2020/12/22(火) 15:47:00 

    >>3415
    私も外資の会社辞めて外資の会社に転職活動中ですが、外資の社員旅行って本社がある場所に海外旅行って感じでしたよ。3回ほどアメリカ連れて行ってもらったけど凄い楽しかったからまた海外社員旅行あるとこに決まれば嬉しいです。

    +6

    -0

  • 3420. 匿名 2020/12/22(火) 16:22:18 

    >>3413
    その非公開求人はだいたい、他のサイトにも載ってるよ。

    +0

    -0

  • 3421. 匿名 2020/12/22(火) 16:31:08 

    >>3420
    じゃあ普通の求人と変わらないね

    +3

    -0

  • 3422. 匿名 2020/12/22(火) 17:12:31 

    >>3218
    奴隷じゃないか。8000円ってお小遣いだよ。

    +6

    -0

  • 3423. 匿名 2020/12/22(火) 17:16:29 

    >>3218
    ここ行くくらいなら近くでパートする。

    +9

    -1

  • 3424. 匿名 2020/12/22(火) 17:22:02 

    今日もめぼしい求人見つからず。
    寒いしゴロゴロしていたいけど、年末だし汚かったコンロ掃除しました!
    キレイになって気分も上がった!
    運気も一緒に上がるといいんですけどね笑

    +30

    -0

  • 3425. 匿名 2020/12/22(火) 17:54:46 

    明日、面接です💦緊張する😱
    空白長いから書類ダメかと思ったけど連絡来た😭年内受けれるの嬉しいけど、結果は年明けだろうから辛い。

    +28

    -0

  • 3426. 匿名 2020/12/22(火) 18:01:10 

    >>3419
    外資って社会貢献してるっぽい感じとか、社内で仲良くしてるっぽい感じを出すためにイベントやって写真撮ってSNSにあげるの好きだよね。
    本社から言われてるだけだと思う。

    私もヨーロッパの会社にいて、割合で言うと、日本法人100人のうち、日本人95人、中国人1人、韓国人1人、インド人1人、フィリピン人1人、スウェーデン人1人だった。
    だけど写真撮る時は、日本人2人、インド人1人、フィリピン人1人、スウェーデン人1人で撮るんだよね笑
    いかにも「ダイバーシティです!」みたいな。くそくらえだよ。

    +10

    -2

  • 3427. 匿名 2020/12/22(火) 18:15:36 

    リクルートから紹介された所が、車で1時間程です。採用されて引っ越す場合は補助有り。
    詳細が分からないので、話だけ聞くことにしてます。
    今のところ、車で30分内が希望で引っ越しも知らない土地だし後ろ向きな状態です…
    この場合話だけでも聞くのは失礼でしょうか?
    断るなら早い段階がいい、でもよい条件だったら無職歴長くなるし、車で通いも考えてます…

    +0

    -0

  • 3428. 匿名 2020/12/22(火) 18:55:33 

    >>3427
    私なら話を聞くな。
    通勤以外の他の条件がいいかもしれないよ。
    それで考えたらいかが?
    後々、話を聞いとけばよかった~って後悔するかもしれないから。

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2020/12/22(火) 18:57:18 

    >>3427
    そんなに気にしなくてよいのでは。エージェントや派遣会社はあなたに断られたら次に行くだけだから。

    +2

    -0

  • 3430. 匿名 2020/12/22(火) 18:59:28 

    >>3427
    リクルートもあなたにだけ紹介しているわけではなくて並行して何人にも声かけているので、あなたが断れば他の人に行くだけのこと。
    派遣で車1時間ならちょっとどうかと思うけど、正社員ならいいんじゃないの?

    +3

    -0

  • 3431. 匿名 2020/12/22(火) 19:50:19 

    >>3428
    ありがとうございます!確かに後悔しそうですよね。

    +1

    -0

  • 3432. 匿名 2020/12/22(火) 19:51:36 

    >>3429
    ありがとうございます。そうですね、気が楽になりました!

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2020/12/22(火) 19:53:31 

    >>3430
    ありがとうございます。そこら辺は気にしなくていいですね。正社員だったらどこを妥協するかですね!

    +1

    -0

  • 3434. 匿名 2020/12/22(火) 20:05:10 

    >>3402
    おめでとうございます

    +5

    -0

  • 3435. 匿名 2020/12/22(火) 20:21:13 

    普段行かないハローワークで相談したら職員の対応が酷かった。
    求職者そっちのけで職員大勢で円になって井戸端会議してて見るからにやる気なさそうなアラフォー位の女性だった。
    求人について少しだけ質問したかったのに長々と適当な回答、パソコンの使い方が下手で何度も他の職員に質問してて時間が凄くかかって疲れた…
    職員本人もテンパってたのかイライラしてたのか書類をバン!って机に叩きつけるように渡してきて引いた。多分新人の臨時職員でろくな研修なく現場に入ってしまったのかな?
    多くは望まないけどシステム位はちゃんと研修させてあげてほしい。

    +12

    -0

  • 3436. 匿名 2020/12/22(火) 20:43:12 

    >>3390
    さっき内定辞退してきました。
    またイチからやり直しでしんどいなあ
    同業他社に転職なのに新卒レベルの給料提示されて納得いかなくてお断りしました。
    でももっと良い所があると信じてまたみんなと頑張ります!!

    +18

    -2

  • 3437. 匿名 2020/12/22(火) 21:12:06 

    大学院法学研究科卒か予備試験合格が必須なのに契約社員の待遇ってどうよ

    +7

    -0

  • 3438. 匿名 2020/12/22(火) 21:21:10 

    10月から失業給付を受給しています。
    ハロワ混んでて手続きに時間がかかるという噂を聞いていたけれど、認定日の3日後に振り込まれてびっくり。以前に受給したときはもっと日数がかかっていた気がします。
    そんな失業給付も来月で終わり。受給が終わる前に仕事決めたい!

    +11

    -0

  • 3439. 匿名 2020/12/22(火) 21:33:51 

    >>3436
    キャリアあるのに新卒レベルの給料は到底納得出来ないですね。。絶対にもっと適正な評価をしてくれる企業がある!一度内定でたら複数内定出たりしますし、あと少しの辛抱だと思います。

    +3

    -3

  • 3440. 匿名 2020/12/22(火) 21:46:11 

    面接に行った会社

    「残業は、1日だいたい4時間くらいですね」

    決まらなすぎて混乱してます。
    ご意見ください。

    ➕辞退する
    ➖気にしない

    +53

    -4

  • 3441. 匿名 2020/12/22(火) 22:10:39 

    PCR検査受付の仕事ってどう思いますか?
    無症状者を対象とした検査の受付〜検査方法の説明と事務処理が主な仕事。白衣、マスク、手袋、フェイスシールドを用意してもらえる。除菌する設備も整っているらしいので、接客業なんかに比べるとむしろ安全なのでは?無症状者が対象だから陽性率も低そう。

    長期派遣です。コロナが収束するまでは仕事なくならなさそうだし繋ぎにいいかもっていうか、今はもうこういう仕事にしか就けない気がしています。4月から無職でこれ以上空けたくなくて、少しでも事務ができることを条件に雇用形態問わず探しています。

    世の中の役に立てる素晴らしい仕事に思えるのは無職で何もしていない罪悪感のせい?あまりにも決まらないから感覚がおかしくなっているのかな?
    社内選考に進むか迷っている段階なんですが、冷静な判断ができそうにないので、客観的にどう思われるかお聞きしたいです。

    +3

    -2

  • 3442. 匿名 2020/12/22(火) 22:16:34 

    >>3440
    一日4時間て単純計算で月80時間は残業ありますよ…

    +12

    -0

  • 3443. 匿名 2020/12/22(火) 22:24:41 

    転職長期化トピなのに、応募するかしないかの話ばかり。
    まずは応募して、選考進んでから悩めばいいのに、「こんな仕事どう思いますか」ばっかり。

    +21

    -1

  • 3444. 匿名 2020/12/22(火) 22:28:14 

    アルバイトをしながら転職活動をしてる人は何のバイトをしてますか?接客業が多いのかな
    これからバイトを探そうと思っているので参考にさせてください。

    +1

    -5

  • 3445. 匿名 2020/12/22(火) 22:32:55 

    >>3441
    間違いなく社会貢献度の高いお仕事だと思います。
    でも友人や家族がなろうとしてたら止めてしまう。重装備で感染リスク少ないと理解していても心配で割り切れないです。あと派遣期間満了後すぐ民間に転職しようとしても変に敬遠されそうな気がします。私のいる地方がコロナ差別ある田舎だから心配しすぎた考えかもしれませんが…

    +3

    -1

  • 3446. 匿名 2020/12/22(火) 22:35:36 

    >>3439
    ロースクール三振や司法試験浪人はキャリアあるとは言えないですよ
    むしろ何のキャリアもないです
    だから、そういう人たちは司法試験諦めて転向する時の就職が実際大変なんです

    +3

    -0

  • 3447. 匿名 2020/12/22(火) 22:37:09 

    >>3446
    自己レスです
    別の方のコメントと間違えて変な返信になってしまったので無視してください!

    +2

    -0

  • 3448. 匿名 2020/12/22(火) 22:53:09 

    >>3439
    自分の経歴と職歴を認めてもらえたと思ったのですが、経験者をできるだけ安く雇いたいだけなんだというのがハッキリ分かったのと、自分の価値はそんなもんなのかとショックを受けました。
    分かっていた事ではあるんですけどね
    なので、きちんと評価してくれるところを見つけたいと思います

    +7

    -0

  • 3449. 匿名 2020/12/22(火) 22:56:06 

    >>3448
    その会社の賃金テーブルがあなたの前の職場と違うというのもあるし。
    そもそも中途は安い即戦力で、いまは買い手市場だからあなたが辞退しても他の人が入るだけだよ。

    +8

    -0

  • 3450. 匿名 2020/12/22(火) 23:08:32 

    >>3443
    チキンな人が多いんだなぁって思います
    そして悩んでいるうちに他の失業者に仕事を取られてしまう

    +8

    -2

  • 3451. 匿名 2020/12/22(火) 23:15:37 

    >>3441
    私なら応募しないし家族がやると言ったら止める。普通なら看護師とか助手がやることを素人が安全にできる訳なくて必ずクラスター起きそうだしこれから陽性者の割合も増えてきて阿鼻叫喚になりそうだから。
    普通にスーパーとかのバイトとかあるならそっちをおすすめする

    +8

    -2

  • 3452. 匿名 2020/12/22(火) 23:54:42 

    >>3444
    バイト求人サイトでも見て、自分の転職活動と両立できそうなもの探して。
    土日休みがいいのか、平日は面接があるから土日だけがいいのか、幾ら稼ぐ必要があるのかは人それぞれ。
    働いた経験があり今も転職先を探してるような人なら、そのくらい他人に教えて貰うんじゃなく、自分で考えて情報収集する力は必要だよ。
    ガルちゃんできるならネットで体験談探すこともできるんだし。

    +10

    -0

  • 3453. 匿名 2020/12/23(水) 00:06:46 

    >>3441
    お給料次第で私なら応募する。
    感染の不安ということなら満員電車の中、子供のいる同僚と隣の席、誰がきてるかわからないスーパーの商品を買ってくるなど、いつ感染するか分からないんだし。
    立派なお仕事ですよ。

    +8

    -0

  • 3454. 匿名 2020/12/23(水) 00:43:27 

    >>3450
    チキンです😂
    自分の場合はポートフォリオ必須なところが多くて
    まだ勉強中で出来てないから応募出来ないな…みたいなことが多いです。必須条件に○○(言語)経験者みたいなの書いてあったら、学び始めで送っていいのか…?とチキンなことばっかり考えてます。

    +3

    -2

  • 3455. 匿名 2020/12/23(水) 00:44:35 

    >>3401
    GReenってところ最近一応見てます。
    クリエイティブ系特化してるよ
    IT多めだけど🤔

    +2

    -0

  • 3456. 匿名 2020/12/23(水) 00:53:47 

    >>3452さん
    事務職希望なら事務アルバイトをするべきなのか、それとも面接に行きやすいよう接客業をするべきなのか色々考えてしまい、みなさんが何のアルバイトをしているか参考にしたいと軽い気持ちで質問してしまいました…。すみません。
    先程の書き込みは無視してください。申し訳ないです。

    +4

    -1

  • 3457. 匿名 2020/12/23(水) 01:50:15 

    SES登録しても丁度良さそうな案件後流れてこないんだよね。で、他で求人探し始めたら、希望条件に一致する求人が検索に引っかかってきて、やっぱり良い案件は紹介してくれないんだなぁって思った。
    ハロワの助成金制度を教えてもらっだけど、非該当。
    薄笑いされて嫌な気分なところ、気を持ち直して端末で検索してたら、一昨日と違い介護や座間の求人出てきた。
    私がハロワで職員から求人紹介してもらうと、ブラックしか出ないようになってて、フィルターや意図的な求人操作を感じるんだよね。
    これでもWEBやITの勉強したから、全くわからないですおかしいって言ってないんだけど。

    +1

    -4

  • 3458. 匿名 2020/12/23(水) 01:59:52 

    多分、職員がバーコードで読み込んだあとだからじゃないかと。逆の場合はおかしくならなかった。
    これ、職員がバーコード読み込みすると、普段ヒットしない求人とかでてくる。どうすればそんな条件悪い求人出るんだよみたいな求人紹介してくる。空求人も多そう。
    かなり怪しいハローワーク。
    (犯人に罰当たりますように。)

    +2

    -6

  • 3459. 匿名 2020/12/23(水) 02:20:47 

    >>3457
    ちょっと休憩しな

    +12

    -0

  • 3460. 匿名 2020/12/23(水) 02:21:02 

    IT業界とかって人手不足じゃなく、若者や経歴のいいミドルが欲しい選り好みで人手不足って言ってるだけだから入れない人がたくさんいる。
    いまさら介護業界ではたらくなら、一生生活保護で暮らしたい感じ。

    +5

    -15

  • 3461. 匿名 2020/12/23(水) 03:08:48 

    アラフォーの転職面接なのに大学時代の専攻学部で学んだ事とか新卒面接並の事を質問されて萎えた。第二新卒ならまだしも。

    +10

    -1

  • 3462. 匿名 2020/12/23(水) 05:55:16 

    >>3461
    たぶん面接官が質問の引き出し少ないんだよ

    +5

    -1

  • 3463. 匿名 2020/12/23(水) 06:49:28 

    30歳高卒資格は車の免許のみ。
    若い時にちゃんと勉強しとくんだったなー

    +10

    -0

  • 3464. 匿名 2020/12/23(水) 07:26:48 

    >>3443
    >>3441です。私への指摘でしょうか?
    普通の事務であれば悩まないんですが、特殊な仕事なので一般的にどう思われるか知りたくて質問させていただきました。身近に相談できる人もいなくて。
    長期化しているからこそ職種を選ばなくなってきているという悩みでもあったのですが、不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。


    >>3445
    >>3451
    >>3453
    ありがとうございます。
    感染の不安は>>3453さんが書いてくださっている通りに私も思っています。だからやってみようかな?と思ったのですが、たしかに自分の家族や友人がと考えると心配にはなります。
    私自身は独身一人暮らしで友人もほとんどいないので仮に感染しても広げることも少ないだろうし、家族や友人がたくさんいる方より私のような人間こそやるべきなのではとまで考えたり…。
    正直、コロナに感染することより、このまま無職のまま仕事に就けないことの方が不安です。雇用調整助成金の終了に伴いこれからますます失業者が増えるとも言われていますよね。

    +5

    -4

  • 3465. 匿名 2020/12/23(水) 07:55:34 

    今日は朝からハローワーク行こうって決めてたのに
    布団から出たくない行きたくない

    +4

    -2

  • 3466. 匿名 2020/12/23(水) 08:27:58 

    >>3465
    私は暇で身体も疲れないから7時前に起きてしまう。
    だらだらして時間がもったいないからバイトしてる、

    +4

    -0

  • 3467. 匿名 2020/12/23(水) 08:43:53 

    >>3452
    横ですが
    ネットの体験談探すならがるちゃんの転職トピできくのも同じでは?
    このトピなら同じ悩みや立場の人もいて参考になる事が多いし。

    +2

    -3

  • 3468. 匿名 2020/12/23(水) 08:47:32 

    >>3438
    失業保険受給期間90日?
    コロナ延長ないの?

    +2

    -0

  • 3469. 匿名 2020/12/23(水) 09:19:34 

    >>3465
    とりあえずハロワネットで求人みて目ぼしいものがあったら行けばいいのでは

    +4

    -0

  • 3470. 匿名 2020/12/23(水) 09:25:30 

    >>3460
    職業、職種の選り好みのワガママで生活保護って受給できるの?

    +7

    -0

  • 3471. 匿名 2020/12/23(水) 10:11:12 

    面接日時の連絡から遅くて、案の定で二次面接の結果も遅い企業を待つのに疲れた……
    無職になって丸1年で年内に内定が欲しかったけど、遅い時点でキープ要員なのはわかるから、もう諦めて、気持ち切り替えて、年始からまた就活します
    年内にまだ面接がある方、選考待ちの方、良き結果になるといいですね!

    新トピ立ったらまたそちらに伺います(笑)

    +15

    -0

  • 3472. 匿名 2020/12/23(水) 11:12:39 

    >>3464
    4月から無職で9カ月間転職活動してきて、どこにも決まらないんですよね?
    独身一人暮らしということで、失業手当も切れるころと思います。

    現実的にどこにも受からないあなたのスキルと、生活のことを考えて選ぶしかないのでは?

    どんな意見にも言い返すあなたのコメントを見ると、結局は他人は「だから自分で決めろよ」としか思えないですよ。

    +16

    -0

  • 3473. 匿名 2020/12/23(水) 11:26:05 

    >>3461
    あるある質問だから、そこにいちいち突っかかってるかどうかをみてるのでは?

    +4

    -1

  • 3474. 匿名 2020/12/23(水) 11:28:08 

    >>3441
    あなたの学歴、職歴、転職回数、年齢が分からないと答えようがないです。

    +3

    -0

  • 3475. 匿名 2020/12/23(水) 11:37:36 

    >>3464
    あなたがどんな仕事を探していて、どれくらい活動した(転職活動期間9カ月の間にどんなところを何社受けてどのくらい書類通って面接まで行けたかどうか)にもよる。
    スーパーのパートや清掃は受けましたか?介護の仕事は?これらの仕事を受けてる人ならPCR検査の受付もいいんじゃないのかな?お給料も書いてないのでなんとも言えませんが。

    +3

    -0

  • 3476. 匿名 2020/12/23(水) 11:38:38 

    >>3464
    都内でしょうか?
    不安もあると思いますが私はいいと思います。
    ただ、感染した場合その間のお金の心配、その後の後遺症などリスクが
    あるのを考えてみてもいいと思います。

    +4

    -0

  • 3477. 匿名 2020/12/23(水) 11:38:50 

    人生疲れた

    +24

    -1

  • 3478. 匿名 2020/12/23(水) 11:53:48 

    前のここのトピで都内の人が多いのもあるのかもしれないけど、みんな結構スキルあって
    それが当たり前という感じだったから、アラサー低スぺの私にはまぶしすぎた。
    それで私がまだ真面目ならまだ救いもあるけど、嫌なことは逃げたり、色んなこと全部ずるずる伸ばして今に至るから
    救いようもないな。
    ここにいるみんな幸せになってくれること、願うぐらいしか自分にできることない

    +15

    -1

  • 3479. 匿名 2020/12/23(水) 11:59:33 

    >>3441
    そもそもコロナ禍のなかで医療従事者が感染のリスクがある中で必死で頑張っていることで私たちは生活できている。

    それを「皆さんはこの仕事をどう思いますか?私は感染しそうで気が進みません」って質問してどうするつもりなんだろう?

    「働けば?」という意見には「感染しそうで嫌です」
    「やめておけば」という意見には「家族に感染させる恐れがありますよね」。

    結局あなたは偏見を増長させて気持ちよくなりたいだけ?
    「無職だけどコロナ関係や仕事するよりはマシですよね」って納得したいの?
    なんだか気持ちが悪い人ですね。すごく不愉快ですよ。
    結局あなたが自分で決めれば?

    +23

    -0

  • 3480. 匿名 2020/12/23(水) 12:04:52 

    >>3441
    一年近く仕事が決まらないのであればやるしかないでしょ。選べるだけの経済的余裕があるならいいけど。

    +9

    -0

  • 3481. 匿名 2020/12/23(水) 12:36:13 

    >>3479
    私も同じ意見ですね

    +7

    -0

  • 3482. 匿名 2020/12/23(水) 12:43:54 

    >>3404
    わたしもクリスマスに面接です。終わったらケーキ買って帰る予定!
    お互い頑張りましょう!!

    +7

    -0

  • 3483. 匿名 2020/12/23(水) 12:44:55 

    >>3441
    ずいぶんひどいこと書いてるよね。
    PCR検査の仕事を「世の中の役に立てる素晴らしい仕事に思えるのは無職で何もしていない罪悪感のせい?あまりにも決まらないから感覚がおかしくなっているのかな? 」

    えええ?すごいひどいよね?
    なんか言葉も出ないよ。
    コロナ関連の仕事は素晴らしい仕事だよ。
    あなたは無職で何もしてないのに、その仕事について「私の感覚がおかしくなってるのかな?」

    あなたは無職で感覚がおかしくなってるんじゃなくて、頭がおかしいだけですよ。あなたみたいな人が日本の医療従事者を差別してるんですよ。
    もしあなたがコロナにかかってもPCR検査の仕事してる人に対して「あー、私は感覚がおかしくなってるのでPCR検査が素晴らしい仕事に見えてしまう」とか思うんだろうね。ひどいね。

    +22

    -2

  • 3484. 匿名 2020/12/23(水) 12:47:10 

    >>3470
    パソナの奴隷島ってその対策の一種かなって思ってる
    住む場所と食費は保証されてるからこんな給料じゃ一人で生活出来ないって断れない

    +3

    -0

  • 3485. 匿名 2020/12/23(水) 13:14:50 

    PCRこのままいくと荒れそうなんでこの辺で収束してください
    まぁもうすぐこのトピ終わるけども

    +15

    -0

  • 3486. 匿名 2020/12/23(水) 13:46:50 

    叩いてる人見るほうが気が滅入るな

    +11

    -0

  • 3487. 匿名 2020/12/23(水) 13:57:06 

    派遣の職場見学をして、今日までに合否の連絡があるって言われてるんだけどまだ来ない場合って、この時間にはまだ問い合わせしない方がいいかな?
    まあほぼ落ちてるんだろうけど結果をちゃんと聞きたい…
    派遣会社の営業時間ギリギリまで待つべき?

    +2

    -0

  • 3488. 匿名 2020/12/23(水) 14:03:51 

    >>3478
    いやいや、自分の幸せも掴もうよ。お互い頑張ろう。

    +6

    -0

  • 3489. 匿名 2020/12/23(水) 14:08:17 

    >>3487
    私は昨日の夕方までに連絡するって言われていたのにまだないよ。
    おまけにエントリーした求人と同じ求人が新着で上がっている。(第二新卒の文言だけ追加されているw)
    めんどくさい人だと思われたくないからもう少しだけ待とうと思うけど、期日までに連絡来ないとイライラが増していく。

    +6

    -0

  • 3490. 匿名 2020/12/23(水) 14:12:28 

    PCRに限らず、介護や清掃についても「こんなのしかない」みたいなコメントは荒れるし、他人に同調して欲しいだけで、批判されたら逃げ出すようなコメントは最低だね。

    +14

    -0

  • 3491. 匿名 2020/12/23(水) 14:17:09 

    >>3489
    ありがとう。
    合否に関わらず必ず連絡しますって言われたのにスルーされたこともあったし何だかなあって感じですね。
    どこも応募者が多くて対応が大変なんだろうけど、連絡の期限伝えたならそれは守ってほしいよね。

    +3

    -0

  • 3492. 匿名 2020/12/23(水) 14:35:18 

    コロナだから換気のために半分外みたいな場所で面接したんだけど、会社が作った質問シートみたいなのに延々と答えさせられ、2時間を超えたあたりで体の限界を感じたので、丁寧に謝罪して途中退室してきました…
    面接官側は複数人いて代わり代わり奥に引っ込んだり、コート着ながら温かいコーヒー飲んだりしてる人もいて…
    もう落ちてもいいかなと半ばヤケクソになり、あとどのくらい質問が残ってるか聞いたら、奥から偉い人が出てきて「なに?もう帰りたいですか?帰りますか?」と言ってきたのでそのまま謝罪をして帰ってきました。

    +21

    -0

  • 3493. 匿名 2020/12/23(水) 14:35:27 

    今30代前半で紹介予定でもない普通の派遣を紹介されても躊躇ってしまう…
    時給も良くて就業先は誰もが知る大手でやりたいことと条件ほぼ合致してるけど、ずっと派遣
    今回みたいなことがあって切られたらとか、最大3年しかいられないから次はもう30代後半になってるとか
    目先のことだけ考えたら飛び付くけど、今までそんなことばっかりやってきて結局転職で苦労してるからなぁ
    いくら大手メーカー大手商社にいても派遣は派遣でキャリア詰んだとは言えないよね

    +5

    -4

  • 3494. 匿名 2020/12/23(水) 14:44:10 

    >>3492
    何それ、最悪な会社だね。
    本部にクレーム入れてもいいレベルだと思う。
    コロナのことがなくてもこんな寒い時期に半分外で2時間の面接、自分たちだけ防寒対策なんて狂ってる。

    +22

    -0

  • 3495. 匿名 2020/12/23(水) 14:57:56 

    >>3492
    面接お疲れ様でした。
    その質問Web上でやらせてくれたらよかったのに本当に馬鹿な会社だね。
    社員の事考えていなさそうだし入れたとしても苦労しそうな気がする。
    嫌な会社に当たったけど、今変な面接官多いから気にしないで!
    途中退室したのは賢い損きりだと思うよ。
    疲れただろうから今日は暖かくしてゆっくりしよう!!

    +18

    -0

  • 3496. 匿名 2020/12/23(水) 15:04:43 

    営業の人からほぼほぼ大丈夫です、相手の反応も良かったですとかさんざん言われたのに顔合わせ落ちた……
    もちろん鵜呑みにして確実に採用だなんて思ってはなかったけどショック。
    しかも落ちてたことこっちから連絡してやっと聞かされた。
    結果わかった時点ですぐ教えてくれればいいのに…

    +11

    -0

  • 3497. 匿名 2020/12/23(水) 15:06:00 

    >>3493
    私は30前半でゆくゆくは社員にって言われて派遣で2年働き
    次の更新がおわったら正社員にって派遣先、派遣元から言われて30代後半になったけど
    コロナであっさり切られたよ。
    で今無職6カ月目・・・

    派遣って本当にあっさり切られるから、いくら同僚に恵まれても正社員決まったら
    さっさと辞めないと損だね。
    私は転職活動上手くいかないから派遣しながら転職活動続けようと思っているよ。
    派遣から直接雇用のオファーって今は厳しい気がする
    お互い頑張ろう

    +8

    -0

  • 3498. 匿名 2020/12/23(水) 15:10:34 

    >>3494
    >>3495
    話聞いてくれてありがとう〜
    エージェント経由の紹介だったのでとりあえず電話で話しておきました。
    担当さん不在で、取次の人からは「2時間も面接していただけなんて採用の見込みありそうですね!」って応援してもらえたけど、心は完全に冷めきっていまして…
    多分採用貰えたとしてもここには行かないかなと思います。
    寒空うんぬんも理由の一つなのですが、帰りたいですか?の言い方が本当に嫌な感じだったので…

    +18

    -0

  • 3499. 匿名 2020/12/23(水) 15:14:49 

    相変わらず気が狂ってるRAからの求人。
    「1月1 日入社できる方」
    今日は12月23日で、年内はあと7日しかないんだけど。面接2回で適性検査もあるようですが。

    もう何にも考えてないんだなとびっくりするよ。

    +18

    -0

  • 3500. 匿名 2020/12/23(水) 15:36:34 

    今日ハロワへ行ったら、官公庁や病院系の4月入職の仕事がそこそこ出てきていました。紹介期限を待たずに締め切られることもあるみたいなので、気になる方はチェックしてみてはどうでしょうか…!(掲載量に地域差はあるかもしれませんが)
    お給料はそんなに良くないし、それでも倍率は高そうだけど、紹介状貰って何個か出してみようと思ってます。
    年末までが無理なら年度開始で就職だー!がんばる!

    +17

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード