-
1501. 匿名 2020/12/02(水) 17:01:46
>>1497
DODAとかリクナビエージェントみたいな機械的なところで素っ頓狂な求人は仕方ないけど、JACみたいな押しの強いところで、ベンチャーとか勧められると病むよ…電話でまくしたてられて。+2
-0
-
1502. 匿名 2020/12/02(水) 17:01:56
>>1499
普通に考えたら転職活動ってわかるよね?それ以外なんだと思うんだろ+21
-1
-
1503. 匿名 2020/12/02(水) 17:10:27
>>1499
親の介護とか看取りとかもあるよ。私は看取り。
あと入院していたとか、人それぞれ事情はあるから念のために聞いているのでは+6
-0
-
1504. 匿名 2020/12/02(水) 17:18:01
他でもいわれてるけど、12月と1月は一番求人がないとき、あるとしたら相当なブラック
コロナで少なくなったうえで今出してるところは漆黒のブラックかもね。
例年だと2月が一番多いけど来年はどうだろう。+17
-2
-
1505. 匿名 2020/12/02(水) 17:27:09
>>1504
10月から11月に出していた求人がようやく面接に進んで、12月中に決着というのはあるかも。+4
-2
-
1506. 匿名 2020/12/02(水) 17:30:43
今日最終面接だったけど詰んだ感ある…
筆記試験対策に気を取られて会社の事調べてなさ過ぎた+7
-0
-
1507. 匿名 2020/12/02(水) 17:35:21
>>1506
最終面接は意外と雑談みたいな面接のことが多かったから対策のしようがないと思ってた。
細かく聞かれました?+4
-0
-
1508. 匿名 2020/12/02(水) 17:37:00
>>1506
私、今5社めだけど、最終面接で落ちたことなくて、だいたい役員と顔合わせで終わってたから、いつも何も対策してなかった…。
気を引き締めよう…+2
-0
-
1509. 匿名 2020/12/02(水) 17:40:19
中小零細ベンチャーも、大手も面接受けてるけど、さすが大手の人事は好感度高いね。
中小零細の人事ってお山の大将というか、妙に偉そうな人多いし。面接すると疲れる。エージェントもそう。
やっぱり大企業はそれなりに人材がいるんだなあと痛感。私もそっちに行きたいよ…+25
-0
-
1510. 匿名 2020/12/02(水) 18:00:57
転職活動が長期化してます。
バイトも必死に探してるけど面接呼ばれては落ちる
家族にボロクソ言われて今年一番泣いたと思う
部屋にこもって本気で死のうと思ったけど
確実に死ねていなくて生きてたら絶望する、また苦しい思いをするのは自分だと思った
早く仕事見つけないとって一番自分がわかってる
+32
-0
-
1511. 匿名 2020/12/02(水) 18:01:29
本当応募歓迎マークつけながら、書類選考で落ちるの何なんだよ。
面接で落ちるならまだしも書類選考で落ちるなら、全然歓迎じゃないじゃん+22
-0
-
1512. 匿名 2020/12/02(水) 18:02:29
2週間前に面接した会社から二次選考の知らせ来てビックリした。
もう絶対落ちたと思って過ごしてた…+8
-0
-
1513. 匿名 2020/12/02(水) 18:03:33
この会社いいかもと思ったんだけど、毎日飲み会があることをほのめかされて、引いてしまった。
コミュ症には毎日飲みはかなりしんどいぞ+18
-0
-
1514. 匿名 2020/12/02(水) 18:10:45
>>1505
それだと、もう今は出してないでしょ+1
-0
-
1515. 匿名 2020/12/02(水) 18:15:05
>>1513
コミュ障とかはともかく、ここ10ヶ月くらいコロナなのに飲み会の話を平気でする時点でやばいね。+28
-0
-
1516. 匿名 2020/12/02(水) 18:15:36
>>1514
お金がある大手だと、内定出すまでサイトに出してたりするよ。+2
-1
-
1517. 匿名 2020/12/02(水) 18:16:13
>>1511
あるある。リクルートエージェントでも「企業スカウト」まで来てて、書類落ちとかするわ。謎すぎるわ。+16
-0
-
1518. 匿名 2020/12/02(水) 18:18:29
>>1510
私はアラフォーバツイチ独身一人暮らしで無職数ヶ月。孤独と不安で落ち込むけど、家族がいたらいたでつらいのかな。
でも実家だとプレッシャーはあるだろうけど最悪住むところはあるから羨ましい。
無職で家賃と光熱費と生活用品でどんどん貯金が減っていきます。
今、食欲までなくなり、一日一食、炊いた白米に塩かけて食べるだけになってる…+29
-0
-
1519. 匿名 2020/12/02(水) 18:24:30
>>1503
看取りだろうが、入院だろうが、転職活動だろうが
聞く意図が分からない。+8
-7
-
1520. 匿名 2020/12/02(水) 18:25:35
まもなく無職期間が1年になりそう……という今、
久々にマ〇ナビからエントリーした会社から面接日程の調整連絡が先週来たのだけど、希望日時を回答してからピタリと返信が来ない
念の為に進捗の確認の連絡をするも、それもスルー
業務内容は希望に近しい企業だっただけにとてもショック
自分にも余裕がないときだとこういう些細な対応1つがダメージ大きいんですよね+23
-0
-
1521. 匿名 2020/12/02(水) 18:30:11
>>1516
それは去年までだね。。
今年は応募者多すぎで、ホワイトほど、すぐ消してる+6
-0
-
1522. 匿名 2020/12/02(水) 18:36:10
応募したい求人ないけど、そうも言ってられない。
とか思って志望度低い会社に応募してるんだけどそれさえも落とされる。+8
-0
-
1523. 匿名 2020/12/02(水) 18:37:42
未経験者歓迎とか書いてる癖に、書類選考で落とすなら未経験者歓迎なんて書くなよ。
そしていちいち結果を電話して来なくていいから。サイレントお祈りの方がまだ良いわ+11
-0
-
1524. 匿名 2020/12/02(水) 18:41:51
もう御社弊社ごっこするの飽きた!
早くストリートファイター始めて、ときどさんみたいに華麗に技を決めたい+21
-0
-
1525. 匿名 2020/12/02(水) 18:47:27
>>1513
コミュ障じゃなくてもしんどいな。+4
-0
-
1526. 匿名 2020/12/02(水) 19:06:45
>>1510
今バイトも失業者が群がって企業が選り取り見取りの時代だから仕方ないよ
+8
-0
-
1527. 匿名 2020/12/02(水) 19:07:29
>>1504
漆黒のブラックが凝縮してる感じはするね+5
-0
-
1528. 匿名 2020/12/02(水) 19:14:07
>>1451
私、当時の担当があまりにも酷かったから担当を変えてもらったことあるよ。+2
-0
-
1529. 匿名 2020/12/02(水) 19:16:17
今日面接行ってきたけどなんかちょっとひっかかるところだったな…
ちょうど終業時間と重なる時間の面接で、事務室通らないとロッカーに入れない造りだったから仕方ないんだけど、面接中ドタドタ人が出入りするし面接官は面接中なのに自分のPHSで仕事のことで誰かに電話かけ始めるし…
しかも事務室の冷蔵庫に「使い方が不衛生だと苦情が出ています。きれいに使ってください」って貼り紙がしてあった。
労働条件も想像してたよりひどかった。
完全週休2日制ではあるけど祝日と大型連休は出勤、定期的な昇給はなし(評価によってはあり)とか。
私は転職回数多いし30代だしとても選べる立場ではないんだけど、粘って納得できるところを探すべきなんだろうか。+27
-0
-
1530. 匿名 2020/12/02(水) 19:18:36
>>1476
何人も同じようなこと書いてあれば参考にしてる。
基本、不満で辞めた人が書いてるからネガティブな口コミは多いけどたまにリアルなのがあるよw+4
-0
-
1531. 匿名 2020/12/02(水) 19:42:52
ISOって読み方イソ?アイソ?
もう国際標準化機構でいいかなあ+0
-2
-
1532. 匿名 2020/12/02(水) 19:44:48
>>1290
邦銀なのですがどうなんでしょう。
黙々とした作業は嫌いじゃないので気になっています。+1
-0
-
1533. 匿名 2020/12/02(水) 19:51:29
さっき不採用の連絡来た。面接官の反応も良かったのに何がダメだったんだろ…
もう、疲れた。死にたい。+29
-0
-
1534. 匿名 2020/12/02(水) 19:51:40
>>1531
アイエスオーて言ってた+12
-0
-
1535. 匿名 2020/12/02(水) 19:55:29
電話応対出来ないし、面接でも上手く話せないから、話し方トレーニング受けようと思うけど意味ないかな?
もちろんコロナ対策ちゃんとしてるところ選ぶよ+3
-0
-
1536. 匿名 2020/12/02(水) 19:56:52
>>1534
アイエスオーなんだ!
ありがとう
メーカーは初めてで+0
-3
-
1537. 匿名 2020/12/02(水) 20:05:52
さっき不採用の連絡来た。面接官の反応も良かったのに何がダメだったんだろ…
もう、疲れた。死にたい。+5
-0
-
1538. 匿名 2020/12/02(水) 20:08:20
世の中、中小企業の方が割合高いってことは知ってるんだよ。だから中小企業も面接受けに行ってるけど、
法律最低限の労働基準が守られてない会社とか、時代にそぐわない考え方ややり方を続けてる会社が多すぎるんだよね+7
-1
-
1539. 匿名 2020/12/02(水) 20:10:32
エージェントから宿題出されているのに進まない。
どうしよう。+2
-0
-
1540. 匿名 2020/12/02(水) 20:12:23
>>1539
エージェント使ったことないんだけど宿題なんて出されるの??+1
-0
-
1541. 匿名 2020/12/02(水) 20:20:10
>>1540
うん。
よく面接で聞かれることへの回答を今日添削してもらって、さらに自分で改善した回答をまた明日見せるの。
エージェント使って活動するのは初めてだけどとてもありがたいよ。+0
-0
-
1542. 匿名 2020/12/02(水) 20:20:25
>>1537
相性もあるし、こちらも合わなかったと思って切り替えよう!
+3
-0
-
1543. 匿名 2020/12/02(水) 20:25:43
失業保険が切れて数ヶ月と長期化しているので正社員と並行して派遣も視野に入れ始めたのですが、
今って運良く選考に進めたとして、いわゆる顔合わせをオンライン面談のような形で対応する企業は多いのでしょうか?
感染者が増えている都内勤務で探していて、派遣も正社員求人でよくある一次面接はwebで…というところが増えてるのか知りたくて質問させてもらいました+3
-2
-
1544. 匿名 2020/12/02(水) 20:26:50
>>1535
電話対応は慣れだと思う。
誰あての電話か、つないでいい状況かそうでない状況か判断するくらいしかできなくてもできる。
面接では話せないけど電話対応だけはできてた。
+3
-0
-
1545. 匿名 2020/12/02(水) 20:28:26
一年中求人出てる夢〇、サイトの新着で、
自己PR、志望動機なしで応募可。最短5日で内定
ヤバすぎだろ笑ただでさえ敬遠案件の夢〇なのに
+23
-0
-
1546. 匿名 2020/12/02(水) 20:35:21
スカウト受けた企業の求人見たら「履歴書・職歴書は自筆でお願いします」って記載があった
今時!?って思ったしその会社IT系なのにな…+17
-0
-
1547. 匿名 2020/12/02(水) 20:35:30
>>1532
どうなんだろ。支店業務してて顧客対応ないしノルマもないから本部や事務センターは楽そうに見えたけど…お局的な人はいたが+1
-0
-
1548. 匿名 2020/12/02(水) 20:42:39
>>1347
労災保険未加入の可能性がある事業所は11万4000件(2020年3月末)
強制加入のはずなのにこんなにも未加入の事業所がある。+2
-0
-
1549. 匿名 2020/12/02(水) 21:02:23
サクサクと採用される人はなんなんだろう…わたしはなんでダメなんだろう…+9
-0
-
1550. 匿名 2020/12/02(水) 21:20:39
>>1543
私が受けた会社は1次、2次面接すべてオンラインって言われましたよ。
ただweb業界だったからかもしれません+5
-0
-
1551. 匿名 2020/12/02(水) 21:24:53
>>1507
自社の宣伝内容の改善点とか聞かれました…
そこまで考えてなかったので焦りました汗
多分ちゃんと企業研究してないのバレたと思う+3
-0
-
1552. 匿名 2020/12/02(水) 21:27:12
>>1508
始めは顔合わせみたいなものだと思ってたんですけど、かなりかっちりした面接でした。一次二次より突っ込んだことを聞かれて。
もっと会社のホームページとか読み込んで何か言えるようにしておいた方がいいかも…。
でも色んな会社受けてたらそこまで覚えられないですよね汗+5
-0
-
1553. 匿名 2020/12/02(水) 21:30:05
>>521
私の前職場もみんなパワハラで病んで辞めてるのに1件も口コミ無いです。
退職するときに「ネットに評判は書かない」と誓約書書かされました。
めちゃめちゃバラしたい!!のにバラせない・・・・くやしいです。+18
-0
-
1554. 匿名 2020/12/02(水) 21:36:19
>>521
私の辞めた会社の場合、残業が多いとか怒鳴られるとかそういう分かりやすいパワハラではなくて、新卒や中途が次々と自殺してしまい、組織自体が狂っている感じでした。
だから退職した人も怖くて書けないのと、あまりにエグい内容なので事務局から消されてる可能性がありました。+21
-1
-
1555. 匿名 2020/12/02(水) 21:41:13
>>1554
横ですが
凄いブラック企業にいましたね…。。+7
-1
-
1556. 匿名 2020/12/02(水) 21:47:40
>>1553
似て非なるけど、私は退職前日くらいに、録音とか絶対しないでくださいね!!会社のプライバシーなので!!!何言っても録音しないでくださいね!!録音したらこっちが訴えますから!!とか、パワハラ蔓延してる社内でまくし立てられたことある。その時に録音装置持ってなかったから、持ってれば録音してやったのになぁ。+15
-0
-
1557. 匿名 2020/12/02(水) 21:56:23
第一志望にどうしても受かりたい…!!!!今書類選考中です。ダメならダメで次に行かなきゃいけないので、この待ってる時間が1番落ち着かない😩
+15
-0
-
1558. 匿名 2020/12/02(水) 21:58:10
>>1555
全くニュースにもならず、社内でも2ヶ月連続で自殺者が出たのに誰も話題にもせず。
ちなみに最初の自殺は朝礼で「昨日、○○君が○○駅のそばのビルから飛び降りました」みたいに方法やそれまでの行動などを詳細に役員から報告されました。
自殺の方法まで社員に知らしめる必要があるのかとゾッとしました。+15
-1
-
1559. 匿名 2020/12/02(水) 22:03:17
>>1550
回答ありがとうございます
同じくweb業界が志望職種なので参考になります
派遣でも今は2回も面接(顔合わせ)がある場合もあるのですね……+2
-0
-
1560. 匿名 2020/12/02(水) 22:18:44
面接の前日ってすっごい憂鬱だなぁー前夜から既に緊張して眠れない予感、、+11
-0
-
1561. 匿名 2020/12/02(水) 22:27:39
>>1558
>>1555 ですが
大手企業ですか?
読んでいて怖いのですが…。。
恐ろしい会社に入社されましたね、辞めれてよかった…。。
朝礼で詳細まで具体的に報告するなんて、感覚がズレている気がしますね。。
社員を何だと思っているのか…。
酷い会社があるんですね。。。+5
-0
-
1562. 匿名 2020/12/02(水) 22:34:46
>>1445
私も先月中旬から年末までの短期バイト(ピッキング)しています。
8月末まで職業訓練に通い、ブランク一年の上、職歴がボロボロの38歳だけど何とか頑張っています。
周りが主婦の方々ばかりで、私みたいな独身は少なく肩身狭く通勤時間も長いけど、フルで働けるし生活にメリハリが出てきた。+28
-1
-
1563. 匿名 2020/12/02(水) 22:38:24
>>1465
>>1493
>>1495
ご意見ありがとうございます。
1493さんがおっしゃる通り、ベンチャーなので口コミがなくそれも不安を感じる点です。
求人には、暇な時は皆さんPCで副業してます♪くらいだったのに、書類通過で送られてきた文面には副業100%推奨かつ副業を紹介してきました。入ったら何させられるんだと少し怖くなってきました。
自己判断ですね。もう少し調べてみて次に進むか決めようと思います。+2
-0
-
1564. 匿名 2020/12/02(水) 22:41:32
>>1511
私も応募歓迎もらってすぐ応募したのにWeb履歴書で速攻落とされたこと何度もある。
そういえば先月まで派遣で行ってた会社、すぐ近くに採用担当チームの人たちのデスクがあったんだけど「応募歓迎なら適当に送っちゃっていいよ」とか「良さそうな人には書類選考免除のスカウトを送っておいて」とか話してるの聴いて、ああやっぱり実情はそんな感じなんだね…って秘かに落胆してた。笑+7
-0
-
1565. 匿名 2020/12/02(水) 22:44:28
>>1511
>>1517
私も応募歓迎もらってすぐ応募したのにWeb履歴書で速攻落とされたこと何度もある。
そういえば先月まで派遣で行ってた会社、すぐ近くに採用担当チームの人たちのデスクがあったんだけど「応募歓迎くらいなら適当に送っちゃっていいよ」とか「良さそうな人は書類選考免除のスカウトにして」とか話してるの聴いてああ、やっぱり実情はそんな感じなんだね…って秘かに落胆してた。笑+2
-1
-
1566. 匿名 2020/12/02(水) 22:46:01
二重投稿になってた…失礼しました+7
-0
-
1567. 匿名 2020/12/02(水) 22:46:08
>>1557
私も、今まさに同じ状況です。
そもそも、履歴書がちゃんと届いたかどうか不安で、サイト経由で『書類を送らせていただきました。』とメッセージを送ってしまいました。どういうわけか、その日の深夜に返信があり(翌朝気づきました)、『ご連絡ありがとうございます。履歴書頂戴しました。また連絡させていただきます。今しばらくお待ち下さい。』とのことでしたが、この文面てどうなんだろう?望み薄なのかな…と、それはそれで落ち込んでいます。
お互い頑張りましょうね。
+6
-0
-
1568. 匿名 2020/12/02(水) 22:51:58
>>1561
はい、業績のいい、一部上場企業です。
ここ数年、転職サイトに中途採用の求人時々出してます。
でも定着しないというか、亡くなったり、体壊したり、メンタルおかしくなったりして退職しているので、また出してます。
会社の名誉のために言うと、業界では有名な会社ですしコロナなのに売り上げもいいです。+5
-3
-
1569. 匿名 2020/12/02(水) 22:58:38
働いてましたが11月末で契約が切れてしまいました。
ここ3か月ほど転職活動してましたが決まらないまま契約が終わってしまいました。
また最悪なことに今の住居が定期借家のため今月いっぱいで退去しなければなりません。
雇用保険や一時生活支援事業を受けながらしのごうと思います。
最寄りの牛丼チェーンでアルバイトしてますが早く仕事決めたいです(泣)+25
-0
-
1570. 匿名 2020/12/02(水) 23:38:01
>>1103
それくらいは言っていいと思う。
実際それが嫌で仕事やめたし、退職理由聞かれたときに休日に職場から電話あるのが嫌だ、ミーティングで呼び出されるのが嫌だと言っても採用されたことある。+3
-0
-
1571. 匿名 2020/12/03(木) 00:02:09
夏に🐯から応募して面接落ちた会社が2社、また同じ内容の求人載せてる。
片方はかなり条件良かったから相当倍率高かっただろうに、入社した人がすぐに辞めたのかな…
やっぱり求人広告だけじゃわからないこともいっぱいあるんだね+4
-0
-
1572. 匿名 2020/12/03(木) 00:07:06
>>1101
「どれくらいなら許容範囲なのか」
この質問がおかしいですね。
「うちは休日に連絡する事はないですよ。プライベートな時間は取れますから安心してください」
とか言って欲しかったですね。+13
-0
-
1573. 匿名 2020/12/03(木) 00:23:28
バイトの求人も少なくて悲しくなってくる+9
-0
-
1574. 匿名 2020/12/03(木) 00:30:28
つなぎの単発派遣のバイト受からない。
何年化前に同じ派遣会社から応募してそのバイトやらせてもらったことあるのに。
+3
-0
-
1575. 匿名 2020/12/03(木) 00:37:18
>>1529
面接中の電話かけるのは非常識では…
全体的に治安が悪い印象だし、年間休日も少ないから環境面でも体力面でもきつそう。
長く勤められる企業ではないかもしれない。
でもスキルが身に着けられるなど何かメリットあるなら
次の転職に活かすためと割り切って入社もありかな+17
-0
-
1576. 匿名 2020/12/03(木) 00:50:22
>>1559
あ!ごめんなさい!!!
正社員のことかと勘違いしておりました🙇♀️
私が受けたところは正社員募集でした。+0
-0
-
1577. 匿名 2020/12/03(木) 00:58:46
確実に行きたかった面接で、予想外の方向から質問を受けその時点でパニック、ものすごい最悪な面接になってしまった。 ○○のっ、○○で、すいません…、○○の○○で…って感じでカミカミで…。聞かれたこと早とちりして答えて、噛み合ってない感じなっちゃったし、もう終わった。結果わかりきってるのに合否に心臓がバクバクして息しにくい。
+12
-0
-
1578. 匿名 2020/12/03(木) 02:05:19
ペーパードライバーだから要普免のところは応募しないんだけど、転職サイトには載ってなかったのに企業のホームページの求人ページ見てたら要普免だった…。
一応事務なんだけどものづくり系だから車の運転もあるのかな…。
面接決まってるけど辞退するか迷う。+14
-2
-
1579. 匿名 2020/12/03(木) 04:48:39
>>1554
残業多くない、わかりやすいパワハラがないで、なぜ自〇者が次々とになるの?
過労勤務とかには必須な残業酷使とかないとなかなか思考がそこまでいかないと思う…
自〇に至るには、思考停止にほぼ陥入るんだと思うんだよね、突如に見えても
普通なら冷静に辞める
それができないのは過労による思考がつまくいかないってことかと+2
-2
-
1580. 匿名 2020/12/03(木) 04:51:42
>>1445
うわー。わかるー
仕事できる嬉しさね
慣れてくると、明日うんざり…になるんだけどね+6
-0
-
1581. 匿名 2020/12/03(木) 05:39:29
自分の頭がおかしいのかな、声かな?雰囲気かな?話し方かな?本当にひねりに捻った自己PRと志望動機。
もうこれ以上考えられない。でも、資格を取りに行こうにもスクールに行くお金はない。独学しようもそこまで猶予もない。バイトも受からない、仮に受かっても職歴にはならないし、どうしたらいいんだろう。
暗くてごめん。もう先が見えない。+20
-0
-
1582. 匿名 2020/12/03(木) 05:54:37
この先が不安で眠れない。+12
-0
-
1583. 匿名 2020/12/03(木) 06:34:12
>>1518
親が払ってくれてるしありがたいですが、
肩身は狭いです。家にいる間は家事をやっていますが、夜は眠れないし、プレッシャーで吐き気します。一人暮らしの方も辛いですよね。
+6
-0
-
1584. 匿名 2020/12/03(木) 08:14:21
>>1581
ハローワークで履歴書の書き方とか、面接の練習してくれるとこあったよ。この時期だと、それすら応募殺到しているかもしれんが…。とにかく、使える無料な公的なものを使ってみよう。情報が落ちていないか行ってみてはどうかな?+5
-0
-
1585. 匿名 2020/12/03(木) 08:26:29
論文かよってほどまで論理的に転職理由やら考えたのはいいけど覚えきれない。
Web面接だからパソコンの画面にキーワードを貼りまくってもいいのかな?+3
-0
-
1586. 匿名 2020/12/03(木) 08:32:00
夜中に見つけた求人、よく見たら要普通免許だった
仕事で車を運転しますよってことですよね…事務だけど…
免許は持ってるけどペーパードライバーです+8
-0
-
1587. 匿名 2020/12/03(木) 08:39:29
>>1563
副業を最初から勧めてる会社なんてろくなことがない。
最初から給料低いけど働かせてあげるだけありがたいでしょ?生活できないくらいしか給料あげないけど、他で稼いできてくださいって言ってるわけだし。+6
-0
-
1588. 匿名 2020/12/03(木) 08:40:42
>>1567
書類選考は会社によっては、会社の決めた締め切りまで待ってから一気にすることもあるので、あまり急かせても無駄だと思う。+6
-0
-
1589. 匿名 2020/12/03(木) 08:46:44
>>1578
私もペーパーです。首都圏で勤めてたから車なんて高くて持てないし、そもそも電車でどこでもいけたから。
今、受けてるところはコロナで自家用車通勤勧めてて、車で来れる人を採用したいみたい。営業ではありません。
エージェントから「車買って車で行きますと言え」と言われましたが、駐車場代、維持費、税金に加えて、自動車学校で練習しなおしとかしなければいけないし、中古でも50万くらいしそうだし、初期投資だけで100万は出費しそうで、気が進まない。
あと、前に勤めてた会社で若手が車慣れてなくて、事故起こしたのも見てるので、慣れない人に運転させるの強要するの怖い。
正直、スキル以外のところで落とされるなら縁がなかったと思うことにした。+10
-0
-
1590. 匿名 2020/12/03(木) 09:03:55
>>1569
私も離職中で賃貸なので他人事ではありません。
コロナでもあるし、大家さんと相談して少し延ばすことはできませんか?
または不動産屋に安い部屋紹介してもらうとか。
なかなか難しいけど、一時的に実家に帰れませんか?
勤務先がないと部屋借りられないこともあるし。+7
-0
-
1591. 匿名 2020/12/03(木) 09:06:27
>>1499
今の状況分かってないのがよく分かるね
失業者数のニュースとか大手の退職希望者とか散々やってるのに、普通考えたら分かるよね
まあ形式的に聞いてるものだろうから、家庭の事情とかも聞きたいのかもね+4
-1
-
1592. 匿名 2020/12/03(木) 09:11:16
>>1578
私は首都圏に住んでませんが、同じくペーパーです
なので要普免のところに応募してから4回か5回講習行きました
今はこういう状況で車通勤の方も増えてると思うので、折角だから受けてみるのもいいと思いますよ!
乗れて損することはないし+7
-0
-
1593. 匿名 2020/12/03(木) 09:46:06
>>1592
乗れるに越したことはないのは間違い無いのですが、まず車を買わないといけない、教習所に通わなければならない、駐車場を借りないといけないので初年度の経済的な負担が200万近くになります。
年収が同じか下がる求人でそこまで自腹切って働かなければならないのが、気が重い理由です。+9
-0
-
1594. 匿名 2020/12/03(木) 09:50:26
>>1588
1567 です。
これまでに転職を複数回している保育士なのですが、これまでは履歴書が届いたであろう日のうちに面接の連絡があったので、今回もそうなのかと思い込んでいました。
なので、連絡こない=郵便事故でも起きたんじゃ?と不安になったのと、やはり焦りがあったのだと思います。
ただ、先方にもいろいろ都合や事情がありますよね。
反省するとともに、急がば回れ の精神でいきたいと思います。+1
-2
-
1595. 匿名 2020/12/03(木) 10:05:10
書類は辛うじて通ってるみたいだけど明後日筆記か…+2
-0
-
1596. 匿名 2020/12/03(木) 10:09:56
Webデザイナーの方いますか?
大手企業受けてますか?
自分は中小企業を受けていますが、微妙な会社ばかりです。+2
-0
-
1597. 匿名 2020/12/03(木) 10:21:34
プレゼン面接のとこ書類通ったんだけどまずプレゼン面接がなんなのかから調べてる…要はホワイトボード使う自己PRなんだが…なぜ普通の面接じゃダメなのか。事務職だぞ+9
-0
-
1598. 匿名 2020/12/03(木) 10:42:22
>>1597
論理的思考力
表現力
プレゼンテーション能力
などが問われるのか…。
ディレクターや企画系の職種ならわかるけどね。
その会社はベンチャー企業なのかな。プレゼン面接とはどのようなものですか? | IT転職・Web求人情報サイトFind Job!(ファインドジョブ)www.find-job.net面接といえば質疑応答形式が一般的でしたが、最近ではプレゼンテーション形式の面接も増えてきています。プレゼン面接の内容だけでなく、コツもご紹介いたします。
+2
-0
-
1599. 匿名 2020/12/03(木) 10:49:35
>>1518
一人暮らしと実家暮らし、どちらも一長一短よね。
私は若くはないので、老いた親に余計な心配させたくなくて、一人暮らしでよかったんだろうと思ってるけど。
とは言え、掃除機が壊れて買い直しに悶絶中w
一人暮らしゆえの出費だわ。
前々から、次に掃除機買うときはお掃除ロボにしよう思ってたけど、働いてない身には高すぎ、安いの買うか、次が決まるまでフローリングワイパーとコロコロで乗り切るか悩み中。+4
-0
-
1600. 匿名 2020/12/03(木) 11:01:36
面接何回やっても、正解がわからん+9
-0
-
1601. 匿名 2020/12/03(木) 11:04:11
>>1598
公益財団なんだけど、募集職種は庶務経理含む事務系で営業はなさそうなんだよね。ホワイトボード事務の自己PRでいったいどう使うのか考えてるわ+3
-0
-
1602. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:53
パラリーガルってどうなんですか?
法律事務所が一般事務募集してるので応募するか迷っているのですが…。
経験ある人がいたら教えてほしいです。+5
-0
-
1603. 匿名 2020/12/03(木) 11:30:07
>>1594
書類が届いた当日に書類選考の結果を即決してお返事があるというのはかなり特殊に感じます。
保育園ってみんなそうなのかな?
企業だと一週間二週間は当たり前なので…+3
-1
-
1604. 匿名 2020/12/03(木) 11:35:22
トピずれになったら申し訳ないんだけど、SPIを久しぶりに受けるけど、全然解けない。とくに論理(計算するやつ)。
一応、文系だけど国立大を数学ありで受験して卒業。仕事でも経理やったこともあるし、プレゼンとか資料説明とか得意で、自分は能力高いんだと勝手に付け上がってたのかも。
発達障害トピの人が「一生懸命やってますができません」と言っているのを、努力が足りないみたいに思ってたのだけど、ここまで全く手が止まると自分の能力に疑いを持ち始めた…
書類選考も一次面接も通ってるから絶対こんなところで落ちるわけにいかないので頑張らなきゃ。
+15
-0
-
1605. 匿名 2020/12/03(木) 11:40:01
>>1601
表現力や自己分析力や、他者と違う意外性を持った人材を求めてるとか?
口コミサイトとかはあるの?+4
-0
-
1606. 匿名 2020/12/03(木) 11:46:20
昨日、繋ぎのバイトを2件応募したけど未だに折り返しの連絡なし
コロナ禍でこんな事がしょっちゅうで応募すらできない
死ねってこと?+9
-3
-
1607. 匿名 2020/12/03(木) 11:46:25
診断済みのADHDなんですが、「ADHDにもできる仕事」じゃなくて「自分が1番興味持てそうな仕事」を選んだ方が絶対いいと聞いてハッとした。
興味がなければ全然やる気が起こらないし集中できないので、今後は興味+できそうな仕事を重視していきたい。+11
-2
-
1608. 匿名 2020/12/03(木) 11:48:53
>>1601
変なテストとか、独自の選考するところって人事が癖があって合わない場合が多かった。
手書きの履歴書もそうだし、手作りの計算問題やらせたり、「面接と言うのは好きじゃないので面談と言わせていただきます」とか言ってくるとか、「面接ではなくカジュアルな面談です」とか意味不明なこと言うとか。
やたらと趣味を聞いてきたり、入社もしてないのに組織改革するにはどうすればいいかみたいな謎質問とか。
+9
-0
-
1609. 匿名 2020/12/03(木) 11:50:00
>>1607
それはADHDじゃなくても、みんなそうだよ。+11
-2
-
1610. 匿名 2020/12/03(木) 11:52:39
>>1606
学生さんも含めてだけど、飲食店のバイトが全くなくなったのはきついよね。
飲食バイトしてた人が他のバイトに流れてるから、これまでフルタイムで仕事していた人で失業した人、派遣切りとか全部がバイトとパートの奪い合いになってる。
病院の事務やベッドメイキングが求人出てるけど、コロナが怖いより生活できなくなることの方が怖いから行こうか迷ってる。職場で感染したら給料補償してくれるならのかな。+8
-0
-
1611. 匿名 2020/12/03(木) 12:00:14
>>1605
クチコミないねー
県の育英会みたいなとこだから制度を説明する機会はよくあるのかもしれない。わからなさすぎるから可能な限りやるしかないかな。公務員のプレゼン面接対策動画でもみてみるわ+2
-0
-
1612. 匿名 2020/12/03(木) 12:14:21
中途採用なのに学歴不問、未経験可って怖いよね。
+6
-0
-
1613. 匿名 2020/12/03(木) 12:18:04
>>1601
表現力や自己分析力や、他者と違う意外性を持った人材を求めてるとか?
口コミサイトとかはあるの?+0
-1
-
1614. 匿名 2020/12/03(木) 12:23:29
派遣会社から紹介予定派遣を紹介されて、履歴書を送ってから4日目。
1週間から10日くらいかかる場合がある、と言われてるけど落ち着かない。
おまけに昨日別の派遣会社がその案件を募集してた…。
履歴書かなり力入れて書き直したのに、やっぱりダメだったのかな…年齢だろうか…。+5
-0
-
1615. 匿名 2020/12/03(木) 12:25:43
>>1614
一つの枠に対して複数のエージェントや派遣会社を使うことはよくあるよ。
今の時期、あなたも含めて、沢山の求職者が複数の案件に応募していているから通常より時間がかかるのは仕方ないかも。+2
-0
-
1616. 匿名 2020/12/03(木) 12:27:07
>>1551
社内の人も改善できない状態なのを、応募者からアイデアだけ貰おうというのはケチくさいね。
+6
-1
-
1617. 匿名 2020/12/03(木) 12:32:14
>>1610
横だけど
今年の新卒の内定率70%切ってるらしいけど、4月には決まらなかった30%がバイトに流れてくるよね
さらに厳しくなりそう+4
-0
-
1618. 匿名 2020/12/03(木) 12:37:51
皆さん、面接でどんな事聞かれますか?今日面接だったのですが、今までの仕事の退職理由、内容、家族構成、通勤時間しか聞かれなかったんですが、志望動機とか聞かれない事ってあるんですかね?不採用だと思いますが、準備してたし志望度高かったので、肩すかしで。つら(。・´д`・。)+3
-0
-
1619. 匿名 2020/12/03(木) 12:40:11
>>1604
感覚を忘れているだけ。
大丈夫。あなたの学力なら、トレーニングすれば勘は戻ります。+5
-0
-
1620. 匿名 2020/12/03(木) 12:41:26
>>1596
WEBに限らずデザイン系は初心者大歓迎のブラック臭すごいところか、1〜2名程度しか制作がいなくて後任を探してるインハウスばかり見る気がするよ。
しっかり社内での制作基盤が整ってて働きやすい大手は全然募集かけないよね+4
-0
-
1621. 匿名 2020/12/03(木) 12:47:14
>>1575
返信ありがとうございます。
みんなすごい音立ててドアの開け閉めするし事務所は汚いし正直かなり印象悪かった。
割りと特殊な仕事だから経験を積むには良さそうだけど、面接中の印象とか年間休日数とか考えるとどうしても気が進まない……
まあ合否はまだわからないけど。笑+8
-0
-
1622. 匿名 2020/12/03(木) 12:55:35
>>1619
励ましていただき、ありがとうございます。
数学は得意ではなかったのですが、受験や、社会人になって経理に配属された時に一生懸命やって乗り切ってきた経緯があります。
あと少し頑張ろうと思います。本当にありがとうございます+6
-0
-
1623. 匿名 2020/12/03(木) 12:58:16
>>1589 >>1592
>>1578です
結局辞退してしまいました。
都内在住で車があまり必要ないのと、免許とったの高校生の頃で10年経ってて今さら運転できる気がせず…。
他に面接控えているところが不動産系で、要普免とは書いてないけど、外回りありってやっぱり車使うのかな?とそちらも辞退するか悩んでます。
焦ってよく見もせず色々応募した自分がバカでした。+13
-2
-
1624. 匿名 2020/12/03(木) 13:05:27
>>1623
不動産は運転ありだろうね…
営業は基本的に自動車運転あると思う。
でも事故のリスクなど考えれば無理しないほうがいいよ。辞退できてよかったね!+9
-0
-
1625. 匿名 2020/12/03(木) 13:08:49
>>1618
意外に思うかもしれないけど、志望動機聞かれないことは結構ある。
転職者ってようするに仕事探してて募集してる会社に応募しただけというのは企業もよくわかってるし。
中途採用で「どうしてウチなんですか?」みたいなことは聞いてこないよ。募集してただけなわけだし笑
さらっと答える程度で、ガッツリした志望動機はきかれたことがない。
むしろ過去の仕事内容、何ができるか、これから何がしたいかみたいなことの方が多いよ。+13
-1
-
1626. 匿名 2020/12/03(木) 13:11:33
>>1621
事務所の共用部に張り紙してる会社はろくな会社じゃないよ。
トイレをきれいに使いましょう
節水
ゴミの分別
手洗いうがいしましょう
ここでタバコ吸うな
冷蔵庫に私物を入れないでください
みたいなのベタベタ貼ってるのは、民度が低いのと、公共の場だという認識がなくて会社が家みたいになってる人がいるとか。
ちなみに私が辞めた会社は「トイレの便器の蓋は閉めましょう」と貼ってあったよ笑+19
-1
-
1627. 匿名 2020/12/03(木) 13:12:06
>>1615
ありがとう。
まあまあ専門的な仕事だけど、条件よかったから応募は多いだろうな…。
せめて面接には行きたい!+0
-0
-
1628. 匿名 2020/12/03(木) 13:18:03
>>1625
1618です。
そうなんですね。今まで聞かれてたので意外で。
事務経験がもう少しあれば。。みたいな事言われたので、不採用なの分かってるんですが、何となく虚しくて(..)切り換えて次行きます!コメントありがとうございました!+8
-0
-
1629. 匿名 2020/12/03(木) 13:47:15
30歳で現職が建設業、異業種異職種で探してるけど、スキルなしやりたいこともなしで苦戦してます。現職が大手子会社で、長くいても何も身に付かないから早く辞めたいけど、じゃあ次に何でスキル積みたいか絞れずなかなか進まない。私みたいな人いますか。何にも興味持てなくて、気分転換も上手く行かない。+4
-0
-
1630. 匿名 2020/12/03(木) 13:47:54
>>1474
あるあるー
紹介予定派遣で社員にして貰えなくて終了になった職場の求人紹介メールがきましたよ!
私を社員にしてくれればよかったのに…とまだ根に持ってるw+10
-0
-
1631. 匿名 2020/12/03(木) 13:50:51
>>1629
建設業でも管理部門ならどこにでも行けるかと。
設計とかだと建設業しかないだろうね。+1
-0
-
1632. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:10
今のコロナ禍、性別関係なく生きにくい世の中になったわ。
男だろうが女だろうが関係ないってかんじ。
先が見えなくて不安になる。
バイトやパートも奪い合いだし、生きるのがやっとだよー+25
-0
-
1633. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:36
働かなきゃなのに面接受けるのが面倒になってる。
志望動機を聞かれても、条件があって書類選考通ったのが御社だけなんですよ。
どう成長していきたいって聞かれても、御社のキャリアパスが分かりませんので
勝手な事は言えないんすよマジで・・・
書類選考やっと通ったのに面接のシミュレーションするのが嫌すぎる
ぶっつけで受けるとろくなことないのにな・・+22
-0
-
1634. 匿名 2020/12/03(木) 14:04:37
私は次SPIあるからBOOK・OFFで転職者用SPIと面接対策の本買ってきたよ…+8
-0
-
1635. 匿名 2020/12/03(木) 14:21:29
書類通ったアルバイト先に下見行ってきたけど、お客さんが来店する会社なのに受付にアクリル板もビニールも設置されてなかった……
コロナうつりそうだしやめよう……
+17
-1
-
1636. 匿名 2020/12/03(木) 14:22:29
>>1631
技術職ですが、実際は派遣レベルのCADオペと雑用担当です。
建設業は特に男尊女卑の業界なので、離れたくて別業界で求人見てます。どこか未経験で滑り込みたい…+1
-1
-
1637. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:11
>>1617
来年、絶望した失業者やNNTで卒業した新卒者のジサツ増えそう~+2
-4
-
1638. 匿名 2020/12/03(木) 14:26:51
>>1634
上手く行きますように、頑張ってください!+1
-0
-
1639. 匿名 2020/12/03(木) 14:46:05
>>1633
わかります。アピールしようにも入ってからじゃなきゃ何ができるかわからないよね。
職場の状況はわからないものとして、仕事仲間に選びたいと思ってもらえるようにやる気や熱意を伝えるしかないよね。+6
-1
-
1640. 匿名 2020/12/03(木) 14:46:54
今の会社の昇給は査定によると契約書に記載してあり、社長に好かれてない私は1年以上昇給がなく、査定制度もいまいち機能していないのでこのまま働き続ける意味を見い出せず転職活動をしていますが、正社員でも定期昇給なしって多いんでしょうか?+4
-0
-
1641. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:40
設立から数年とはいえ非正規合わせれば相当な人数が働いてるのに口コミがゼロな会社を不振に思ってしまう+5
-0
-
1642. 匿名 2020/12/03(木) 15:07:52
何したらいいかわからない
親とも不仲で疎遠だし彼氏もいないし友達とも今は気軽に会いたくない気分
誰かと話して心の淀みを流したい
+15
-0
-
1643. 匿名 2020/12/03(木) 15:08:27
>>1636
具体的にやりたいこともないけど建設業が嫌というのであれば、一般事務などで第二新卒OKのところに行くか、それこそ派遣社員で事務で応募して経験つけてから転職してはどうでしょうか。
+1
-0
-
1644. 匿名 2020/12/03(木) 15:10:23
>>1640
定期的に上げる義務もないよね。+1
-0
-
1645. 匿名 2020/12/03(木) 15:29:09
面接に履歴書持っていくの忘れた。
口頭で職歴説明したけど、絶対落ちただろうな。
自分が悪いけど死にたくなった。+10
-2
-
1646. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:27
>>1645
お疲れ様です。
やってしまった事は仕方ないよ。
その場合の対策しましょう。履歴書忘れた!その後の正しい対応で、-から+へ逆転hataractive.jp大切な就活の場面でやりがちなハプニングの1つに、履歴書忘れがあります。「もう終わりだ…」と悲観的になるでしょうが、正しい対応方法でリカバーできれば大丈夫。忘れてしまった際の対応と、忘れないための対応策をご紹介いたします。
+7
-0
-
1647. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:21
>>1511
あるあるすぎる
マ◯ナビ、エ◯転職、リク◯ビネクストで散々やられた
スカウト来て希望とマッチしてたので応募→即書類選考落ち
お気に入りに入れてたら応募依頼が来た→書類選考落ち
お気に入り+スカウト→即(以下略)
いらないシステムだなぁ+17
-0
-
1648. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:02
>>1639
そうですよね・・・
やる気を見せるって大切ですよね
上手く転職活動が進まなくて
また落とされたらとかネガティブに考えてしまっていました。
頑張ります+6
-0
-
1649. 匿名 2020/12/03(木) 16:18:54
>>1636
私も派遣始めようとした時やりたいことがなくて、どこから探していいか分からなかったから単純に、「事務で専門性ありそうで需要ありそうで一般事務より時給良いやつ」で探しました。
結局それで貿易事務(物流事務)を見つけて、こういうのがやりたかったんだ!としっくりくることが出来ましたよ!
今は同じ貿易事務で正社員か契約社員を探してます。
半年探してますがね……在職中にスキルアップのための勉強が出来る程余裕のある仕事ではなかったです…楽しいですが+7
-0
-
1650. 匿名 2020/12/03(木) 16:20:05
明日本命の面接です。緊張もあるし面接内容色々考えたけど全然落とし込めない。
あとは実際見てみて、良い会社だったらいいなぁ。+20
-0
-
1651. 匿名 2020/12/03(木) 16:20:07
>>1642
凄い分かります!!!
順調に生活している友人に会うのはなかなかハードルが高いです。
働いている時は転職活動なんて怖くないぞって思ってたのに・・・
+11
-0
-
1652. 匿名 2020/12/03(木) 16:24:31
すごい
年間休日93日の会社見つけてしまった
応募して面接いったらなぜ93日しかないのですか?昨今では珍しいですよね?って聞いてみたいwww
二桁は初めて見たよ!+20
-1
-
1653. 匿名 2020/12/03(木) 16:25:49
運転が得意だったら配送がしたかった・・・
免許はあるけど、運転が下手すぎて2回対人で事故
物損も4.5回・・・
世界平和の為、運転が必要な仕事はできない。
+22
-1
-
1654. 匿名 2020/12/03(木) 16:27:43
>>1593
買う必要ってあるのかな?
仕事で使うってだけで、講習受けてレンタカー借りて練習すればいいだけなのでは?
仕事は社用車だよね?+6
-0
-
1655. 匿名 2020/12/03(木) 16:31:08
短期アルバイトの面接も含めて、久々に連続で面接して疲れたせいかやる気が本当にでない。
体力というより、メンタルかな。面接って本当に気疲れする…+14
-0
-
1656. 匿名 2020/12/03(木) 16:32:34
>>1652
前の会社95日でした笑
キツいと思いますね
+9
-1
-
1657. 匿名 2020/12/03(木) 16:53:05
先週二社受けたけど、二社とも今日不採用の通知が来ました😢わかってはいたけど辛い😢😢😢+15
-0
-
1658. 匿名 2020/12/03(木) 16:56:49
>>1657
私は先週、書類選考6社だして4社お祈り・・・
1社やっとWeb面接ですよ。
もう一社はサイレントお祈りかな・・・
無職になってから、もう70社近く書類選考出して、面接にたどり着いたのが2社です。
本当につらいですよね
+14
-0
-
1659. 匿名 2020/12/03(木) 16:57:52
>>1596
求人自体が少なく、最近は面接にすら行けなくなりました。派遣も通常時に比べれば全然連絡こないです。
なのでアルバイトも視野に入れてます。プラス勉強しています。。求人サイトもいつも同じのばかりで…変わりばえしないですね。+8
-0
-
1660. 匿名 2020/12/03(木) 16:58:25
>>1645
そりゃ、相手企業もビックリだね。
でも、いつか笑い話になると信じて次に行こう!
+9
-0
-
1661. 匿名 2020/12/03(木) 17:08:26
>>1659
横からすみません。
やはりWebデザイナーは経験者の方でも転職大変なのですね・・・
職業訓練校でWeb系はすごく人手不足だからと言われ
サイトを作ったりしていたのですが・・・
実際転職活動をすると未経験だと派遣すら引っかからず、
アルバイトも一人暮らしにはきつい給料で諦めました。
+2
-0
-
1662. 匿名 2020/12/03(木) 17:08:55
メルマガできた紹介予定派遣の仕事に応募したら、そこに登録してないのに、わざわざ「応募殺到して他の方で進んでしまいまして…」って連絡が来た😳
てっきり登録進められると思ったら、「正社員でお探しですよね?うちは数が少ないので…またよろしければいいのがあればご応募ください」で終わった。
なんで丁寧な人なんだ…ちょっと感動したわ。
進められたら登録してもよかったかも。+5
-1
-
1663. 匿名 2020/12/03(木) 17:11:03
>>1652
完全週休2日だけど、年末年始や夏休みは書き入れ時だから休めないという小売業や観光産業、物流なのかな+3
-0
-
1664. 匿名 2020/12/03(木) 17:11:58
>>1645
人間、なんでこんなことをしちゃったんだろう?忘れたんだろう?ってときはあるよ。
でもさ、これが仕事の話だったら大損害になってたかもしれない。
人生に関わることだからモヤモヤしてると思うけど、あなたしか打撃がなかっただけ、幸運だったと言えなくもないよ!
※経験者は語る+9
-0
-
1665. 匿名 2020/12/03(木) 17:13:12
>>1661
ほとんどが個人事業主か零細事務所だから24時間働く感じになると思うよ。+2
-0
-
1666. 匿名 2020/12/03(木) 17:17:32
>>1665
やはりそうなんですね。
講師はフリーランスでめちゃくちゃ稼いでるようで
未経験者の私は本当かなと思いながら勉強していたのですが
上手い話は無いですよね。
益々あきらめがつきました。
自分でスクール通うと何十万のとこお金貰えて勉強できたから良しとします。
ご返信ありがとうございました。+2
-0
-
1667. 匿名 2020/12/03(木) 17:24:50
>>1666
ウェブデザインの講師なんて自己顕示欲で大きく見せてるだけで全然儲かってないと思う。
前に広報にいたんだけど、会社のホームページを頼んでいた会社、オンラインサロン作ったり、すごい経歴ありますみたいなホームページ作ってたけど、実は1人だけでやっていて、1人でできないところは他の個人事業主の人に外注したりしてたみたい。
ウェブの会社なのにメールのレスポンスが48時間後みたいな感じであきれて切ろうとして、「もうお願いしない」と言ったら資金繰りに困ってたみたいで泣きついてきた。
ウェブの個人事務所とかほんとやめた方がいい。+11
-2
-
1668. 匿名 2020/12/03(木) 17:29:10
>>1658
私は2ヶ月で130社くらい出して、書類通って面接まで行ったの5社だけ。
一次通ったの2社だけ。その2社の適性検査の連絡が今週来たので、必死でSPI対策やってる。
ここで落ちたら終わりだと思うと、論理の計算ができない自分に涙が出てくる。あと2日だけ勉強死ぬ気でやって、2社内定欲しい。もう後がない。
お互い頑張りましょう。もう少しだよ!+17
-0
-
1669. 匿名 2020/12/03(木) 17:50:02
>>1667
そうなんですね。
講師の方は馴染みの顧客がいて代金が合えば仕事していた人と
自分から営業掛けて、50社以上クライアント抱えて仕事しているようでした。
もしかするとフリーランスでは働き方によっては仕事あるよって意味で言っていたのかもしれません。
+2
-1
-
1670. 匿名 2020/12/03(木) 17:53:04
>>1668
2ヶ月で130社ってすごいですね!!
私は2ヶ月で70くらいなのでまだまだですね。
とりあえず次の面接に向けて企業研究頑張ります。
そして他社も応募しておかないと・・・
お互い頑張りましょう!!+4
-0
-
1671. 匿名 2020/12/03(木) 17:56:13
>>1642
私もだよー
年末年始もここ数年1人で過ごしてるよ
友達とはもう2年くらい会ってないし、ここでしか人と話さない生活+8
-0
-
1672. 匿名 2020/12/03(木) 17:57:04
単発バイトだと思って申し込んだ仕事が
単発派遣で条件に該当してなくて漏れてしまった・・・
学生か老人かお金ある人しか働けんてどういう事?
転職活動の気分転換に働こうとしたのにな。
昔はこんな法律なかったような気がするけど+5
-0
-
1673. 匿名 2020/12/03(木) 17:59:35
>>1668
すごい、私ももっと応募しないと…
とにかく数打たないと駄目ですよね
やる気が出てきました+2
-0
-
1674. 匿名 2020/12/03(木) 18:02:37
>>1618
志望動機聞かれないところはあったよ!
私は単純だからラッキーって思ってた笑+6
-1
-
1675. 匿名 2020/12/03(木) 18:09:38
今日二次面接受けてきたけど、自信無い。
一次面接の方が上手く話せた気がする。
またイチからと思うと辛さしかないよ。+1
-0
-
1676. 匿名 2020/12/03(木) 18:18:21
正社員諦めて派遣で応募してるけど連絡のペースが遅くてなかなか進まない+5
-0
-
1677. 匿名 2020/12/03(木) 18:24:06
>>1670
>>1673
ありがとうございます。応募はエージェント、転職サイト、企業のホームページから直接応募、キャリアカーバーやビズリーチで直接エージェントにこちらから声かけたりもしました。
ほとんど営業活動です。
働きながらではなくて無職での2ヶ月なのでそんなに大したことはありませんでした。ほとんど書類が通らないので応募するだけです。
小さいエージェントも含めて、エージェントとは10社くらいとウェブ面談やりました。疲れましたし落ち込みました。話しても話しても「紹介できる案件ないです」で終わりだったり、行きたくないようなブラックに押し込まれそうになったり。
だけど頑張るしかないんですよね…後少し頑張ります。とにかく最後に1番いい会社が一社だけ決まればいいと思って頑張っています+4
-0
-
1678. 匿名 2020/12/03(木) 18:26:01
たくさん受けてる方は都内とかの方ですか??
私は田舎なので10社以上とかでも信じられないです
都会は仕事があるんだなぁ+11
-0
-
1679. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:10
年明けの採用試験が待ちきれない
はやくーーーーーはやく受けたいすっきりしたい!!!!+4
-0
-
1680. 匿名 2020/12/03(木) 18:31:42
>>1668
すごいですね!130も応募ってことは、条件はわりと柔軟にしてますか?
私は職種にこだわってるので、どうしても数が少なくなってしまいます…+3
-0
-
1681. 匿名 2020/12/03(木) 18:35:06
>>1606
登録型派遣は、応募者がいっぱいだから自分から電話しないと仕事くれないよ。+1
-0
-
1682. 匿名 2020/12/03(木) 18:50:37
夏ごろはめちゃくちゃに焦ってて毎朝起きるたびに絶望してたけど、それを通り越して能天気な気分になってきた。
いや一人暮らしの無職だし30代だし転職しまくったし資格もスキルもないし相当焦らなきゃいけない状況なんだけど、あまりに何もかもがうまくいかなすぎて「開き直りの余裕」の領域に到達した感じだ。+47
-0
-
1683. 匿名 2020/12/03(木) 18:53:31
>>1596 です
面接していただいても
実はエンジニアがほしいとか、ディレクターがほしいと言われる事があります。
エンジニアやディレクターの人材が集まらないため、デザイナーで募集かけて、キャリアチェンジさせようと。
そういう事を言ってくる企業は、Greenなどの求人に掲載されている企業に多い気がします。
いろいろな求人に登録しましたが、マイナビ転職、@Type、エン転職に求人がまあまあ出てる気がします。
リニューアル後のFINDJOB!は使えません。
大手は全く求人が無いですね。。+3
-0
-
1684. 匿名 2020/12/03(木) 19:00:56
>>1672
日雇い派遣労働者は雇用不安定でその日暮らしになるから、彼らがもっと安定した雇用が確保できるのを促す目的か何かで、派遣は学生・高齢者・世帯収入が安定してる人以外は日雇い禁止で1ヶ月単位になった。
でも転職活動の合間に少しでも稼ぎたい単身世帯の失業者なんかは、チャンスが奪われてしまうのよね。+6
-0
-
1685. 匿名 2020/12/03(木) 19:10:47
>>1678
都内に住んでいて、東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、静岡、大阪、京都、滋賀、プラス出身地の県を入れています。
当然通えないところもあるので引越し覚悟です。+1
-0
-
1686. 匿名 2020/12/03(木) 19:11:08
完全週休2日制(平日1日+シフトでもう1日)はわかった。自分は休みがちゃんとあるなら土日出ることは構わない。たまに日曜日休みくれたらそれでいい。でも完全週休2日としかかいてない。GWや盆暮れ正月とかの連休はどうなんだろう…。書いてない=出勤なのかな。聴かなきゃわからんことだけど。+1
-0
-
1687. 匿名 2020/12/03(木) 19:12:35
>>1680
選べる状況ではないので、経験職種、未経験職種含めて、さらに引っ越し可能で探してます。
正社員だけは希望してます。+1
-0
-
1688. 匿名 2020/12/03(木) 19:23:19
新しく入った派遣先の社員とやっていくのがしんどい
処理方法で分からないところがあって「ここって、このようにすれば良いですか?」と尋ねたら、
それが合っていれば「はい」や「ああ」と言われ、
間違っていれば「は??」言われる。
「ここ分かりません」と言ったら、「前にも言ったけど」と言われる。
前に教えて貰ったけど、覚えること多いし、マニュアルは役に立たないし、専門的知識がいるから2~3回では覚えられない。それでなくても覚えること多くて、頭がこんがらがってるのに……
その他の不満も多々あって辞めたい+3
-17
-
1689. 匿名 2020/12/03(木) 19:29:02
>>1688
トピずれですよ。+11
-0
-
1690. 匿名 2020/12/03(木) 19:32:32
第一志望だった会社、呆気なく書類選考落ちた。
ショックだけど、連絡早かったから助かる。2週間くらい引っ張られてたら期待と緊張で眠れなくなってたと思う。さ!心入れ替えて頑張ろう!+19
-0
-
1691. 匿名 2020/12/03(木) 19:37:24
>>1685
横ですが
今はこんな世の中なので、勤務地の候補を広げるのはありかもですね。
転職で都会から地方へ引越す人増えてるようです。リモートも普及したし。
業種は何系ですか?+2
-0
-
1692. 匿名 2020/12/03(木) 19:40:05
>>1688
本当に合わなくて辞めたくなったら、転職活動ですよ。+4
-0
-
1693. 匿名 2020/12/03(木) 19:41:54
>>1691
業種も幅広く応募しています。職種は管理部門で経験のある二種で応募してます。
どうしても不動産とハウスメーカー、金融、保険が嫌なのでそれ以外は全部応募してます。+3
-0
-
1694. 匿名 2020/12/03(木) 19:44:57
>>1689
辞めたいけど、辞めたところで転職活動がうまくいくかどうか不安だから書き込んだ。
言葉足らずだったかな。
それでもズレてたら、ごめんね+1
-19
-
1695. 匿名 2020/12/03(木) 19:47:13
>>1694
活動してないからトピズレでしょ。+16
-1
-
1696. 匿名 2020/12/03(木) 19:48:01
>>1694
>>1を読んで。
ここは転職活動が長期化してる人のトピで、就業後の愚痴や悩みは別でお願いってあるから。+13
-0
-
1697. 匿名 2020/12/03(木) 19:49:46
>>1693
>>1691 です
教えてくださりありがとうございます。
私は1ヶ月で、21社応募でしたので
まだまだ頑張らないとと思いました。。+1
-0
-
1698. 匿名 2020/12/03(木) 19:52:59
>>1686
聞いてみた方が良いよ。+1
-0
-
1699. 匿名 2020/12/03(木) 19:59:19
>>1696
72くらいまではいたけど、さらに注意事項が増えたんですね+2
-14
-
1700. 匿名 2020/12/03(木) 20:16:56
>>1687
ありがとう、参考にします。+1
-0
-
1701. 匿名 2020/12/03(木) 20:32:21
業績好調につき〜〜〜って書いておきながら
月給22万円~(固定残業代5~8万円/40h分含む)
好調ならまず↑の制度やめろ😂+32
-0
-
1702. 匿名 2020/12/03(木) 20:34:21
>>1684
なるほど
ありがとうございます。
雇用の安定を目指すなら長期派遣自体辞めてほしい気がしますね
+3
-2
-
1703. 匿名 2020/12/03(木) 20:34:21
>>1698
ありがとう。
まだ書類選考の段階だけど、もし面接呼ばれたら聞いてみる。+1
-0
-
1704. 匿名 2020/12/03(木) 20:52:24
>>1652
元栄養士だけど年間休日90日なくて体壊してやめたことあるからおすすめしない。+7
-0
-
1705. 匿名 2020/12/03(木) 20:58:57
こんばんは
大阪にシェアード会社に勤められていた方いらっしゃいますか?+2
-10
-
1706. 匿名 2020/12/03(木) 21:16:17
アルバイトの応募で職務経歴書提出は勘弁して欲しい+29
-1
-
1707. 匿名 2020/12/03(木) 21:24:52
>>1681
1606です
派遣じゃないです+0
-0
-
1708. 匿名 2020/12/03(木) 21:59:18
>>1706
バイト、パートで職務経歴書提出ってあっあら応募しないようにしてるよ
時間の無駄だよね+21
-0
-
1709. 匿名 2020/12/03(木) 22:06:49
>>1705
以前のトピで、延々と個人的なやり取りをして、注意されていましたよね?またですか?+14
-3
-
1710. 匿名 2020/12/03(木) 22:15:58
大卒派遣で今まで三年くらいしか続けられたことない...+4
-0
-
1711. 匿名 2020/12/03(木) 22:23:27
今日誕生日でした。
履歴書の歳、ひとつ増やさなきゃ…。+41
-0
-
1712. 匿名 2020/12/03(木) 22:29:40
>>1711
お誕生日おめでとう🎂
履歴書の年齢を増やすのは嫌かもですが、今日のあなたの誕生日はお祝いしましょう🎉+27
-0
-
1713. 匿名 2020/12/03(木) 22:58:14
>>1684
横から失礼します
高齢者や学生は理解できるのですが、世帯収入が安定している人はなぜokなんですかね?+2
-0
-
1714. 匿名 2020/12/03(木) 23:10:10
>>1683
ディレクターは需要がありますね…
新卒で入った会社でプランナーからDになりましたが、毎日納期がくる生活が嫌になって別業界に転職しました。
やめたあと元の同業からオファーがありましたが断り。やめて3年ぐらいは色んな処のオファーがくる感じでしたね。
+5
-1
-
1715. 匿名 2020/12/04(金) 00:11:58
>>1710
私なんか大卒で30歳なのに仕事が3年以上続いたことない。一番長く続いたのがフルタイムの事務バイト。
+18
-0
-
1716. 匿名 2020/12/04(金) 00:33:14
>>1713
この派遣法改正は、明日明後日の仕事があるかも分からない労働者に、派遣会社が1ヶ月以上のまとまった雇用を提示するように促すためのもの。年収500万円以上の労働者は、本業がちゃんとあって副業でたまに日雇いするだけだから、1ヶ月以上の派遣契約は必要じゃない。
週に5日働く正社員でも年収500万円未満の人はたくさんいて、現実にはそういう人ほど副業したいだろうから、法改正で改善はされてないかも。+2
-0
-
1717. 匿名 2020/12/04(金) 01:07:33
>>1705さん、残念ながら度々出戻ってます。
ただし、>>1709さんの仰る通り、以前お叱りを受けた事も反省しております。転職に関わらない発言は控えるよう気をつけたいと思います。
正社員→契約社員→正社員→契約社員と転職して、今は活動を休止して在宅事務の仕事を単発で受ける形で細々とやってます。
自己分析が足りてないので転職しても続かないんだと思うので、氷河期就労支援に参加して客観的な意見をもらいに行くつもりです。+2
-17
-
1718. 匿名 2020/12/04(金) 01:55:04
>>1717
その空気の読めなさ・図々しさ・学習力のなさが原因じゃないの?
自己分析が足りてない以前のレベル+19
-2
-
1719. 匿名 2020/12/04(金) 02:14:15
>>1718
私自身が自己分析以前の問題を抱えているというのは認めます。
が、転職活動についての話題でありコメントが不適切とは思いません。
図々しいの意味は、自分勝手にふるまい、他人に迷惑をかけても気にしないような態度や行動を形容した表現として捉えております。
長期の転職活動でこういったケースがありますと報告するのは他人に迷惑をかける行為なのでしょうか?
+1
-16
-
1720. 匿名 2020/12/04(金) 02:28:02
>>1719
自己レス
私のコメントが不適切だと思われるのならお手数ですが通報してください。では、失礼しました。+0
-13
-
1721. 匿名 2020/12/04(金) 02:41:35
>>1715
私も私も
大卒の30歳で最長2年半+8
-0
-
1722. 匿名 2020/12/04(金) 03:54:26
>>1643
>>1649
ありがとうございます。自分にも始められそうな、専門性のある分野に繋がる仕事に絞って探そうと思います。+0
-0
-
1723. 匿名 2020/12/04(金) 06:00:53
11月中盤から、12月入っての今まで何もしてない
なんか何もする気力なくなった。+8
-0
-
1724. 匿名 2020/12/04(金) 06:50:24
コロナで雇い止め、無職5ヶ月目。アラフォー。
正社員全落ち。
今週紹介予定派遣(5年満了)最終面接落ち
昨日、失恋。
次に派遣会社から紹介されたのは3年満了契約社員。
アラフォーだから3年後とかもっと厳しいけど、
結局これしかないのかなぁ。
あー。もー。非正規抜け出したい。
生きてたくないな+34
-0
-
1725. 匿名 2020/12/04(金) 07:40:40
>>1651
>>1671
共感ありがとうございます。
こうやってコメント貰えるだけでも励まされました。
不安ながらも動いて前進して行きましょう。
+5
-0
-
1726. 匿名 2020/12/04(金) 08:29:14
確定申告シーズンの短期バイトされたことある方いますか?
どんなことするのか知りたくて+4
-0
-
1727. 匿名 2020/12/04(金) 08:39:23
>>1717
ご無沙汰しております。お返事ありがとうございます。
先日のニュースを見てこちらに飛んできました。
正にいらっしゃった部署でしたよね。
私は6月から契約社員として働いていますが、来月退職することになりました。一人事務なんですが、職場に50代の男性しかいなくて女ってこんな風に下に見られたりバカにされてるのかとか、女だからっていうのが頻繁にありすぎて毎日辛いです。
また出戻りです。
単発でも在宅ってあるのですね!知らなかったです。+4
-11
-
1728. 匿名 2020/12/04(金) 09:50:42
関東だけじゃなく関西や東海も応募するけどよっぽど行きたくないと億劫になる+3
-0
-
1729. 匿名 2020/12/04(金) 09:58:53
>>1728
関東在住で、関東全部と関西も応募していると書いたものです。
実際私も応募はしていますが、在住してるエリア以外はやっぱり落とされてます。そもそも書類の時点で落ちるとか、あとは「今の年収よりも150万円下がりますけど本当に来れますか?」みたいな質問がくる。
関東圏に住んでると地方だったら家賃も安いかな、と思いがちだけど、給料の水準と家賃の水準を合わせて考えると、家賃節約分はとても回収できない。
+6
-0
-
1730. 匿名 2020/12/04(金) 10:00:57
日雇いとか短期バイトに行きたいと思うけど、面接決まる時は突然、明日明後日来れますか?みたいな感じだから働らけないんだということがわかってきた。
エージェントから電話来たりするし。
+3
-0
-
1731. 匿名 2020/12/04(金) 10:19:01
某エージェントに登録したらその日からすぐあれよあれよと面談、職務経歴書の提出と促されて顔写真のアップロードすぐにしないとダメと言われました。
スマホの写真のアップロードでいいと言われたのですが本当でしょうか?本当は写真館で撮ってもらいたいけど仕事もしてるし難しいので…
ちなみに提出したらそのまま企業に渡るものです+2
-2
-
1732. 匿名 2020/12/04(金) 10:20:41
>>1729
遠方だと色んな費用を回収できるとこじゃないと行けないよね。書類通ってもちゃんと遠方にくる理由を説明しかいといけないから大きめの都市か多少知ってるとこじゃないと面接で困る。なかなか難しいよ+2
-0
-
1733. 匿名 2020/12/04(金) 10:49:47
Web面接緊張した
ガンガン深掘りされてタジタジになった
今勉強していることってたくさんあった方がいいんだね+2
-0
-
1734. 匿名 2020/12/04(金) 10:56:17
>>1731
企業側からして、即戦力の社会人を採用するのにスマホの自撮りで良いわけないと思うのですが…
そういう人が応募してきたらどう思いますか?
+6
-0
-
1735. 匿名 2020/12/04(金) 10:58:34
>>1732
結局、それなりの規模の企業は、県庁所在地とか産業の中心地で大都市になるので、家賃は安くならないです。むしろ首都圏の方が交通の便がいいから郊外をまだ探せるくらい。
引っ越してまで御社に行きたいです、という理由はなかなか作りにくいですよね。+3
-0
-
1736. 匿名 2020/12/04(金) 11:00:28
>>1733
面接、何回もやっているとどんな質問が来ても動揺しなくなるので、回数だと思う。がんばって!
あと、変な質問(血液型、お酒飲むか、現職の悪口を聞き出そうとするなど)する会社はもれなくレベル低いので、気にしないようにしましょう。+7
-0
-
1737. 匿名 2020/12/04(金) 11:26:10
>>1736
ありがとうございます!
めげずにがんばります!+2
-0
-
1738. 匿名 2020/12/04(金) 11:35:31
>>1731
現在離職中で万全の体制でスピーディーに応募している人と戦う気がないんだと思う。
現在仕事がある人は「いいところがあれば」くらいなんだろうな。
エージェントに登録したからと言ってすぐに企業に応募できるわけでもないし。
スマホの自撮りでいいんじゃない?あなたがいいと思うなら。+3
-0
-
1739. 匿名 2020/12/04(金) 11:37:51
将来も安定した企業がどこかなんてわからなくなってきた。
私が新卒の頃は地方は地方銀行が1番いい就職先だったのに、もう統合しすぎて風前の灯。
自動車ですらだめ、日立も東芝もダメ、そんなこと誰も予想つかなかったのに、今、私に判断しろとか無理だよ…+8
-0
-
1740. 匿名 2020/12/04(金) 11:50:35
来週派遣の面談だけど7時間勤務だから残業代で稼がないと生活できない。
今は残業が多いからいいけど今後減ったらって思うとあんまり行く気がしない…+6
-0
-
1741. 匿名 2020/12/04(金) 12:01:44
前任者が引き継ぎ前に辞めちゃってると、逃げるようにして辞めたのか?とか気になる…
もし入ったとしてもマニュアルがあれはまだ別だけど手探りでやらなきゃいけなさそうだよなぁ+3
-0
-
1742. 匿名 2020/12/04(金) 12:19:41
当日になると面接メチャクチャ行きたくなくなるの何なんだろう…しんどくなる+27
-0
-
1743. 匿名 2020/12/04(金) 12:22:47
>>1741
あるある。しかも社内から人事異動で連れて来れないというブラックポストの可能性があるよね。
これまで何社かそういうところに、しかも急かされて入社して、大変なポストだったこと多数。
上司がきつい、上司がパワハラ、上司が発達障害みたいな。
それがわかってるから社内で誰も行きたくないんだよ。+6
-0
-
1744. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:38
製造の軽作業の案内が入る😞経験有るんだけど身体壊して事務へ転身して10年は経つから、今更お役に立てる自信がない。+5
-1
-
1745. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:39
>>1706
私も気になるアルバイトの求人があって応募しようと思ったら職務経歴書が必要って書いてあったから応募しなかった。
アルバイトにそこまで求めるなよw+8
-0
-
1746. 匿名 2020/12/04(金) 12:55:19
>>1710です
こんなにもいるんですね
ちなみに私も三十路。同い年です+1
-0
-
1747. 匿名 2020/12/04(金) 12:57:05
>>521
私のいた会社、ほぼブラックなのに星4.2ばかり書き込まれてたよ。会社に言われて〇〇さんが書き込んてるんだろうなって特定できる文章で笑った。+5
-1
-
1748. 匿名 2020/12/04(金) 13:04:55
書類選考で落ちて履歴書さっきもどってきたー
なんかいちいち凹む+8
-0
-
1749. 匿名 2020/12/04(金) 13:37:00
>>1626
返信ありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
共用の冷蔵庫を不衛生に使う人がいるのは嫌だ。
言われてみれば私が今年辞めた会社も食べ残しとかジュースの容器とかを流し台に放置する人がいて、いつも私1人で片づけさせられてたから我慢の限界が来て「ゴミ箱に捨ててください」って貼り紙したわ。笑
そこもなかなかのブラックだった。+8
-0
-
1750. 匿名 2020/12/04(金) 13:57:12
机低くて見下すみたいになるからこんな感じで台のっけてる
+3
-5
-
1751. 匿名 2020/12/04(金) 14:36:26
昨日失業保険貰ってきたんだけど行って1週間くらい無になる…ハロワの人いい人だったんだけど、今は新卒の子でも30〜40受けても面接に辿り着くの大変なんですよって話聞いて、低スペのわたしに勝ち目があるのかって思っちゃったよ…帰りにグラコロ買って食べた。美味しかったよ…+40
-1
-
1752. 匿名 2020/12/04(金) 14:54:41
サイレントお祈りって失礼だよねって改めて思ってしまった
募集殺到しまくってる大手の超有名企業はちゃんと返信くれるのに、中小でサイレントお祈りするところ逆に受からない方がいいのかもね+35
-0
-
1753. 匿名 2020/12/04(金) 14:56:43
>>1694
活動してないし長期化もしてない
ごめんねじゃないよね+10
-0
-
1754. 匿名 2020/12/04(金) 15:05:22
求人なさすぎるだろ!!!+27
-0
-
1755. 匿名 2020/12/04(金) 15:32:23
アラフォー、前職を短期離職、ブランク長い、で全然決まらない。
契約社員の紹介予定派遣に応募したけど、前任者は契約期間の上限3年満了で辞めると聞いて、途中で辞めずに続けられるというだけですごくまともな環境に思える。
いろいろ応募する中で、とにかくまともな環境で働きたいという気持ちがいちばん強いことに気がついた。働く勘を取り戻したいというか。
3年後には40代になってるし本当は正社員を目指した方がいいんだろうけど、今は不況で良い仕事がないから3年後に賭けてみるのもいいのかなあ。+14
-1
-
1756. 匿名 2020/12/04(金) 15:35:58
>>1739
コロナ前から経団連が「終身雇用はもうムリ」って公言してるから、安定雇用なんて一部の運が良い人だけになると思う。
新技術が生まれるスピードは加速してるから、業務改革も新産業の誕生・旧産業の衰退も早く、親世代みたいに新卒入社した会社が40年も同じ形で継続することはもうない。
かつて窓口対応だった銀行は、やがてATMが普及し、今やコンビニやPC・スマホで24時間振込や支払いできて、窓口にはさほど用がない。
百貨店に行かなくてもスマホ使えば通勤中にさえ買い物できて、駅の改札もレジも自動化、フィルムカメラもデジカメになり、スマホ登場後はデジカメ市場もやばい。
富士フィルムは事業転換できたけど、改革に苦戦する企業は多く、未来予見はほぼ無理だよ。
生き残れる会社でも、新規事業に方向転換すれば旧事業の社員がお払い箱になりえるし、昨年のキリンみたいに、最高益なのに中年を黒字リストラする企業もあり、自分の雇用が安泰とは限らない。
一般事務がAIに置き換わる未来について、「中小企業はAIを導入するお金がないから大丈夫」と言う人がいるけど、時代の変化に対応できない中小は資金力のある企業に淘汰されると思う。
AI導入で人件費を削減した大手が安く便利な商品やサービスを提供したら、客を奪われるから。
大手スーパーや全国チェーンの小売店の進出で、昔ながらの個人商店がどんどん廃業したみたいにね。+8
-2
-
1757. 匿名 2020/12/04(金) 15:40:28
安泰そうな業界もそれぞれいつ火がついてもおかしくない爆弾をかかえてるというか…
現在グレーやタブー扱いの問題が取り上げられて法で規制されたら一気に状況変わるし+3
-0
-
1758. 匿名 2020/12/04(金) 15:49:26
絶望的な中で食べるドーナツ、、優しくしないで、、美味しいよ(;O;)+31
-0
-
1759. 匿名 2020/12/04(金) 15:51:42
1週間前に受けた面接、家族構成聞いてきてちょっと怖かったー
合否の期限とか知らされないままだしこんなこともあるんだね
だから最近応募する元気が出ない+20
-1
-
1760. 匿名 2020/12/04(金) 16:16:53
半年無職で生きてるけどお金無くて本当に悲しい
スマホ代も払えなくなりそうなんだけどもうバイトで働いた方がいいよね+26
-0
-
1761. 匿名 2020/12/04(金) 16:33:42
四十代半ば、これまで正社員ではあるんだけど、会社都合で3度退職、自己都合が2回の合計5社。
精神科で「間違った道を選んでしまうのは、あなたのものの見方の癖で、そこをなんとかしないとこれからも同じことの繰り返し」と言われた。
ブラックにうっかり入ってしまうのも、ものの見方がおかしいからだと。
これまで生活のために目の前の仕事に飛びついてしまってきたけど、その判断全てが傍目から見たらおかしな選択だったのかもしれない。私は精神障害なのかな、発達障害なのかな…
+14
-1
-
1762. 匿名 2020/12/04(金) 16:56:19
看護師さんて国家資格だから病院辞めてもすぐ転職先見つかるよね。ハロワなんて行ったことないんだろうな。やっぱ勉強した人がいちばん偉いよね+16
-0
-
1763. 匿名 2020/12/04(金) 17:02:11
2日前に書類出した所から電話来て、書類通過かな?!って喜んだのも束の間…。「当社からメールが届いているか確認でお電話致しました」と。メールは来ていますと応えたら「では書類を送って頂けますか?」って。
書類送ったら把握の為にメールして下さいって来てたからちゃんと送信して、「報告ありがとうございました。書類が届き次第書類選考を致します」って返事まで貰ったのに。入れ違いだったのかな。糠喜びだよ…。+6
-0
-
1764. 匿名 2020/12/04(金) 17:04:22
>>1699
そんなの注意事項に書いてなくてもわかるくない?転職活動のトピなんだから。+11
-0
-
1765. 匿名 2020/12/04(金) 17:12:13
>>1762
確かに求人めちゃくちゃ多いよね。私は医療事務で求人探してるけど、看護師求人の数の多さに驚くよ。
「看護師=仕事に困らない上に待遇もいい最強資格」だけど、やっぱりすぐ決まるのは経験もそれなりにある方だと思うな。あとすぐ決まっても続けられるかどうかもあるし。
でも向いてないなと思ったらすぐ変えられるし、病院だけじゃなくて保健師さんだったり企業で働いたり道はたくさんあるよね。+8
-0
-
1766. 匿名 2020/12/04(金) 17:22:10
>>1760
転活に必須のスマホ止められたら痛いからバイトしよう。
私は会社都合で年末に退職、死にかけのスマホ本体の買い換えが必要だから、既に来週末のバイト入れた。
通信代も安くするために今夜開始の楽天スーパーセールで楽天モバイル申し込むつもりだったけど、ドコモの値下げ待つことにした!
あとは来年請求される住民税先払いとして、ペットのエサが返礼品になってるふるさと納税もする
一人暮らしだから必死で、換金忘れの宝くじ300円を今から受け取ってくるわw+10
-0
-
1767. 匿名 2020/12/04(金) 17:28:27
>>1762
友達看護士だけど、コミュ力と忍耐力がないとやってけないって言ってた!あと人が死んでくのを見ても精神的にやられない人。命を預かる現場だから辞めてく人も多いし、その分お給料も高く、引っ張りだこなんだろうね。今友達は辞めたいってめっちゃ言ってる。コロナ怖いって💦+10
-0
-
1768. 匿名 2020/12/04(金) 17:28:28
>>1761
生きるために仕事するのはおかしなことではないよ
精神科医は世間で揉まれたことがないから理想論を語っているだけ+24
-1
-
1769. 匿名 2020/12/04(金) 17:30:52
もう今年は決まらないので短期のバイトに応募した。
バイトの面接に持っていく履歴書って転職活動でも使ってる履歴書にしてますか?
この間バイト用の履歴書持って行ったらこんな記載(何曜日に入れて何時から何時まで働けるか記入する表みたいの)もあるんですねって驚かれたんだけど…
バイトだし転職活動ようのは使いたくなくて
家にあったから使ったんだけど。。+7
-0
-
1770. 匿名 2020/12/04(金) 17:44:52
>>1761
その論理でいくと、転職回数多い人と会社がブラックだった人は精神的に問題があるということになるし、会社都合で解雇された人は、「そんな業界を選んだあなたに認知の歪みがある」ことになるのかな。+10
-0
-
1771. 匿名 2020/12/04(金) 17:52:11
正社員になりたいけど難しいから非正規の仕事に応募してる人いる…?この先生きていける気がしないや+29
-0
-
1772. 匿名 2020/12/04(金) 17:58:59
面接に行けたのは嬉しかったけど、どうして今さっき会った人にいやな言葉を浴びせられなきゃいけないのかな。て悲しい気持ちになって帰ってきていっぱいいっぱいで涙が出るよ。といいつつ他の選考の書類準備、できる事からやってきます。心折れる事多いけれど、みなさまも暖かくしてご自愛くださいね。+35
-0
-
1773. 匿名 2020/12/04(金) 18:13:25
>>1760
バイトも今なかなか厳しいよ+10
-0
-
1774. 匿名 2020/12/04(金) 18:18:13
>>1682
めっちゃわかるしうける(笑)
私は11月には毎朝起きるたびに絶望して、寝る前にも絶望してたけど、なんかまあもういずれいいとこあるでしょ、って気になってきた
大丈夫さ
電車活動にはおわりがある+11
-1
-
1775. 匿名 2020/12/04(金) 18:19:13
スマホとPCがアク禁になって2ヶ月
ガラホ使いづらいけど長文レスボタン一つで読み飛ばせるから楽
で、今日はハロワで出ていたコルセン落ちた+2
-5
-
1776. 匿名 2020/12/04(金) 18:23:22
>>1760
私も貯金がやばいからバイト応募してるよ
受かればいいんだけどさ
+7
-0
-
1777. 匿名 2020/12/04(金) 18:24:40
>>1772
お疲れ様でした。すごく気分悪いと思うけど、面接で感じ良すぎる人って、入社してから実は1番のガンだったということがあるので、妙にフレンドリーな人の方が怖いと思ってます。
うっかり変な会社入らなくてよかったですよ。
あったかいお風呂入って休んでください。+18
-0
-
1778. 匿名 2020/12/04(金) 18:31:13
やっと決まりそう( ;∀;)+15
-0
-
1779. 匿名 2020/12/04(金) 18:44:24
少し早いですが、今年は活動を一旦やめて勉強に集中し、年明けに本格的に始めようと思います。
なので、しばらくここを離れます
来年もよろしくお願いします!+29
-0
-
1780. 匿名 2020/12/04(金) 18:47:07
>>1719
転職についてのコメントじゃないから不適切だと言ってるんじゃなくて、共用の掲示板で何度も特定の人とやり取りを続けたからだよ
呼びかける方も、いい加減にしてほしい+10
-0
-
1781. 匿名 2020/12/04(金) 18:49:10
>>1774
ありがとう。
同じ感じの人がいて嬉しい。笑
とりあえず職探しはするけど思い詰めないでそこそこ呑気にやっていこうと思う。+8
-0
-
1782. 匿名 2020/12/04(金) 18:54:33
>>1781
転職活動が電車活動になってましたすみません(笑)
なんか焦って焦ってのピークを越えるとこうなるんだなぁと(笑)
前は毎日朝晩求人みてたけどいまは3日に1回😂朝晩見てるときはいいのないって焦ったけど、まとめて見ると色々出てて面白いとすら思えてきました
開き直っていこう!!+12
-0
-
1783. 匿名 2020/12/04(金) 19:06:24
>>1701
気持ちはわかるけど、残業代全額支給っの会社ってほぼなくない?求人見たことないや+5
-2
-
1784. 匿名 2020/12/04(金) 19:10:11
今年ほど金が全てだと実感したことはない(ノД`)
非正規正規関係なく仕事してる人みんながまぶしく見えるや+22
-0
-
1785. 匿名 2020/12/04(金) 19:11:21
>>1779
私も同じく
バイト探しは一旦辞めて来年年明けからぼちぼちやろうかと
私も資格の勉強やります+5
-0
-
1786. 匿名 2020/12/04(金) 19:12:57
えっ、もう今年終わりなの……?
就活していた記憶しかない……+12
-0
-
1787. 匿名 2020/12/04(金) 19:16:04
世間体と将来さえ考えなければバイトでいいんだけどな、ほんとに+16
-0
-
1788. 匿名 2020/12/04(金) 19:16:13
来週面接入るも集団らしい
緊張倍増だし気が散りそうだし不安しかない+6
-0
-
1789. 匿名 2020/12/04(金) 19:31:19
>>1784
働く場所がなくなる、アルバイトもないなんてことになるなんて。しみじみとお金だけしか信じられないと思う。+4
-0
-
1790. 匿名 2020/12/04(金) 19:34:40
退職金ない会社は糞ってネットに書いてるけど、ほとんど企業、退職金なくね…?+14
-0
-
1791. 匿名 2020/12/04(金) 19:38:55
>>1790
ないね、しかも給料高ければいいけど安い+10
-0
-
1792. 匿名 2020/12/04(金) 19:42:06
>>1762
引く手数多だけど看護師は体力仕事、サビ残多め、休日出勤、夜勤、有給無し(制度としてはあるけど使えない)、汚物の処理有りだよ
この条件飲むなら事務でも仕事見つかるよ+10
-0
-
1793. 匿名 2020/12/04(金) 19:46:20
>>1765
医薬品・医薬部外品扱う会社のお客様相談室でリーダーしてた人、元正看だった。
応急処置のノウハウがあるからね。+3
-0
-
1794. 匿名 2020/12/04(金) 19:51:25
>>1790
退職金トピを見たとき
退職金制度あり(あげるとは言ってない)
退職金制度あり(勤務歴10年から)
退職金制度あり(お年玉くらい)
上記のようなこともあるから怖いよね…。なければ老後が怖いけど…。私は現職での転職活動中だけど、あげるとは言ってないパターンだと思う…(笑)
+9
-0
-
1795. 匿名 2020/12/04(金) 19:56:36
>>1787
派遣ブログで、投資でさっさと3,000万円貯めて、派遣しながら運用に励んでる人がいたな。
定時でさっさと帰って運用に励む、って大失敗しないならうらやましいわ。
+7
-2
-
1796. 匿名 2020/12/04(金) 19:57:22
>>1751
うわーそれじゃ中途に回ってくるわけないわ…+7
-0
-
1797. 匿名 2020/12/04(金) 20:01:15
>>1790
その退職金って、昔っから新卒以外はそんなに退職金!!老後資金!!!規模にもらえないよね
一旦でも中途になったらもうアウト
30.40から入社なんてお小遣い程度だと思う。定年までいなくて五年程度ならなおさらちょぴっとお小遣い
22くらいから60くらいまでいるからであり、役職ついててなんとか退職金らしいものだよ
中途入社で人間関係でいやんなり三年だともらえたとして当然びびたるもんのはず
そこに執着して退職金の有無がなんとかとか言ってる人は仲間だけど笑える+12
-2
-
1798. 匿名 2020/12/04(金) 20:02:47
>>1795
私はその人のその元からの計画性に関心する
その考えこそ、お金になるというか
その人の場合はね
勝算もあるんでしょう+0
-0
-
1799. 匿名 2020/12/04(金) 20:31:29
>>1764
この手の書き込み、新参者がここに迷いこんできたってより、前にいた人が戻ってきて書いてる感じがするのよね
新参者の初々しさがなくこなれた感じだから
短期離職して戻ってきたならまだしも、辞める気もないのに求職者相手に新しい職場のグチをこぼすってどうよ
ここにいた人ならみんなが必死だと分かってるだろうに、無神経で自分勝手だなといつも思う+15
-1
-
1800. 匿名 2020/12/04(金) 21:05:17
>>1787
バイトでもフルタイムで働けば社会保険入れるところ多いけど人間関係が比較的いいと転職活動やる気なくなるからおすすめしない。+4
-0
-
1801. 匿名 2020/12/04(金) 21:16:51
>>1799
ごめんなさい、手が滑ってマイナスを押してしまいました。+2
-0
-
1802. 匿名 2020/12/04(金) 21:51:00
>>1585
カンペぜんぜんありっしょ
ただ目線がカメラの方を見てないの想像以上に相手に伝わるからそこだけ気をつければオッケー+5
-0
-
1803. 匿名 2020/12/04(金) 22:09:50
短期ですが確定申告の事務バイト受かりました!
ブランクがあるから最初に長期の仕事は不安だったから短期決まってよかった…勉強にもなりそう+37
-0
-
1804. 匿名 2020/12/04(金) 22:24:02
なんか8~9月にかけて掲載されてた求人がチラホラ再登場してる気がする。
どこも入った人がすぐ辞めたのだろうか……+12
-0
-
1805. 匿名 2020/12/04(金) 22:32:30
>>1804
見送ったとこも結構あるから、やっぱなにか気にかかるとこがあるんだよね+7
-0
-
1806. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:39
モラハラDV男と簡単に離婚しない、すぐ不倫しない、YouTuberにすぐならない、タワマン住んでたのに下町のパートだってする、すごく魅力的な役だよね。マリちゃん。応援したくなるよ。+0
-18
-
1807. 匿名 2020/12/04(金) 22:46:34
うわーー!!!!!!!リアル!!今までの食品偽装とか色々裏でこういう駆け引きあったんだろうなぁ…+0
-19
-
1808. 匿名 2020/12/04(金) 22:47:35
マリちゃん!!!!!かっこいい!!!+1
-18
-
1809. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:58
本当にごめんなさい…ドラマ実況と間違えて3回も投稿してしまいました…自分で通報してるのですが、消えません…本当にごめんなさい…+16
-13
-
1810. 匿名 2020/12/04(金) 22:51:25
>>1804
選考に入って内定まで1ヶ月半くらいだから、辞退されたのかもね+9
-0
-
1811. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:49
>>1781
横ですが私も同じくです‼︎
12月になってさらに絶望してましたがお二人のやりとり笑わせてもらいました😂私はもう転職もほかも上手くいかな過ぎて寝る前は過去の楽しかった思い出を振り返ってます、小学生に戻りたい笑
もう自分に期待しちゃ駄目ですね、報われない人生だと開き直ってゆる〜くがんばることにします‼︎
来年桜の頃までには位の気持ちでいよう、、+17
-0
-
1812. 匿名 2020/12/04(金) 23:16:22
面接の時に、口から出任せってほどでもないけどほとんど思いつきで話してしまったから正直どんな話したか覚えていない。2次面接に進めてよかったけど、同じことを聞かれても同じ言葉で返せる気がしない(TT)
だから対策って大事なんだなぁ。+15
-0
-
1813. 匿名 2020/12/04(金) 23:31:33
>>1811
1682です。ありがとう。
同じ状況の人が結構いてコメントまでもらえて、私はますます前向きになれてきました。笑
私も、仕事が見つからないだけじゃなく本当についてないことばかり起こって周りの友達との差はどんどん広がっていって、なんかもうこういう人生なんだなあって、最近肩の力が抜けているような気持ちです。
自分なりにすごく頑張ったつもりだし面接で嫌な思思いをしたこともあったし、この年末は求職のことを一旦忘れてゆっくり過ごそうと思っています。+12
-0
-
1814. 匿名 2020/12/04(金) 23:41:41
>>1766
確かに!計算してたつもりが年金とか交通費とか地味にかかって想像絶してた…宝くじ当たったのおめでとう!羨ましい!!
>>1773
ですよね…早く行動してバイト見付けます!
>>1776
わたしも明日応募することにしたよ!バイトでも厳しいらしいけど、受かるよに頑張ろーね!!+4
-1
-
1815. 匿名 2020/12/04(金) 23:44:41
今週末に単発バイトの依頼がきて、面倒だから断ろうか迷ったけど、コロナ拡大のニュース見て気が変わった
真冬にコロナのピークがきて、第一波のときみたい単発バイト求人が激減したら一円も稼げなくなるから、求人にありつける今、働いておいた方がいいよね?+24
-0
-
1816. 匿名 2020/12/04(金) 23:55:02
内定報告です。
就活期間:約半年
年代:30代
雇用形態:正社員
ハロワの求人票で給与18万〜と載ってたけど、採用条件通知書で20万と書いてあったからよかった…
面接がアッサリし過ぎてて、面接の翌日に本社から採用通知郵送したみたいで早過ぎて、そんなに応募が少ないの?ブラックなのか…?なんだか不安だけどとりあえず頑張ってみます。+48
-2
-
1817. 匿名 2020/12/04(金) 23:58:15
>>1815
絶対働いた方がいいよ。去年も1月から一気にコロナ増えたしもし緊急事態出ても職についてたら補償される、最後の稼ぎ時だと思う。+17
-1
-
1818. 匿名 2020/12/05(土) 06:04:28
>>1811
小学生に戻りたいってめちゃくちゃわかる‼︎笑
私も最近は開き直って、まぁ何とかなるっしょって感じですよ
ここ見て安心した+7
-0
-
1819. 匿名 2020/12/05(土) 06:07:14
もう2度もまともな企業はいれないかも
資格取ろうにも、何の資格取ろうかなんにも思い浮かばない。自分が何したいかもどの業界が向いてそうかも全く分からないし。+21
-0
-
1820. 匿名 2020/12/05(土) 06:18:28
某和風人気ゲームのグッズショップに応募したら、敬語使えないチャラチャラした男に面接されて会社のイメージまで悪くなってしまった…(俺このゲームのこと全くわかんないからwとか言われた)
バイトなんだけど、スーツでいったら苦笑されたし「うわ…履歴書めっちゃ書くねw」とか馬鹿にされてもう心折れそう
隣にいた若い感じの女性には興味津々だった
もちろん落ちた笑
また1から仕事探し頑張ろう…+28
-0
-
1821. 匿名 2020/12/05(土) 06:20:14
水曜日に書類送ったけど、サイレント…
だめかな…+3
-0
-
1822. 匿名 2020/12/05(土) 07:54:32
>>1814
住民税は前年の所得にかかるから無職になると本当にきついよね。
会社に勤めているときに、社会保険料と税金がこんなに引かれてるんだーと思った額がそのまま請求来る感じでゾッとした。貯金がガクンと減って怖くなった。+13
-0
-
1823. 匿名 2020/12/05(土) 08:07:37
>>1768
1761です。
精神科医とカウンセラーに「今のあなたは就職なんてしてる場合じゃない。経済的にとかキャリアが、とかいくらでも言い訳は可能だけど、それは自分の内面を見るのが怖いだけ。逃げてるだけ。この後の人生もずっと間違った方向を選び続けるよりは、しっかり自分と向き合うべきではないか。今、また目の前の仕事に飛びついても同じように苦労することが目に見えている。就職してる場合じゃない」と言われました。
確かにそうなのかもしれないんですが、カウンセリングは平日の昼間の時間で、だいたいワンクールが3-6ヶ月だそうです。
離職期間中に受ける分にはいいですが、年内に正社員で内定出そうな仕事があります。
私としては半年もブランクが開いたらコロナの時期に若くない私は二度とまともな職につけないのではないかと思っています。
また、貯金はあり、半年や一年くらいは生活できますが独身で一人暮らしであり、将来を考えれば減らさないに越したことはありません。
コロナ禍で、仕事があるだけありがたい、なんとか働きたいと目の前の仕事に飛びつくのは、また過ちの繰り返し、と言われ、本当に悩んでいます。
生活のために転職活動を進めるか、じっくりカウンセリングを受けるか(ただし、半年くらいかかるし、その時に転職市場がどうなっているか、ブランク半年がどのくらいネガティブになるかわかりません)で途方に暮れています。
トピずれになったらすみません。しかし、「とにかくなんとか仕事につかねば」という人と「じっくり自分の人生とキャリアを見据えてどんなに時間がかかってもゆっくり探す」という人はいらっしゃるかと。+5
-3
-
1824. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:28
>>1794
私が一年半で辞めた会社は、3年経ってからしか退職金出なかった。
あと、中途の人はそもそもほとんど出ないような感じになっていた。だからこそ中途の場合は給料妥協して入社すると定年の時に辛いと思っています。+5
-0
-
1825. 匿名 2020/12/05(土) 08:48:42
>>1823
困っても、その医者が補償してくれるわけじゃないし気にしなくていいよ。
もしかしたら、今の決まりそうな仕事が転職になるかもしれない。働いてみないとわからないのに、その医者たちは自分たちのことを思い上がってる。
土日とか休みに行けるカウンセラーさん探したらどうかな。オンラインとか。
カウンセラーも医者も、来てもらってナンボの商売だからね。不安をあおって来院させようとしてるように見えるよ。+19
-2
-
1826. 匿名 2020/12/05(土) 08:53:40
>>1823
書き込みありがとうございます。励ましてくださってありがとうございます。
出来の良い前任者の方と出来の悪い自分を勝手に比較してプレッシャーを感じたり、「絶対に完璧に仕事をこなさなくては」と、最初から自分を追い詰め過ぎでした。
わからない事は兎に角すぐに社員さんに聞いて、自分なりのペースで頑張りたいと思います。
慣れるまで時間がかかると思いますが、いつか社員さんから「あなたがいてくれて助かるよ」と言われるようになれたらいいなぁ。
引継ぎは昨日で終わりました。前任者の派遣さんは優しい方で質問にもちゃんと答えてくれましたが、僅か2日弱の間に駆け足で引継ぎをしたので、色々詰め込まれ過ぎて私の頭の中は混乱しています。その方は昨日で退社になり、今後はわからない事は同じチームの社員さん達に聞いてと言われました。
社員さん達も優しく「一緒に頑張りましょう」と言ってくださっています。でもそんな優しい社員さんだからこそ、出来るだけ足を引っ張りたくないし、頑張らなくてはと思えば思うほど、裏目に出て失敗しまくりそうで怖いです。
心配症で気が弱い自分が嫌になります…。+3
-10
-
1827. 匿名 2020/12/05(土) 09:06:41
>>1825
1823と1761です。
すみません、レス番号が違う気がしますが。+0
-4
-
1828. 匿名 2020/12/05(土) 09:06:46
仕事決まらなさすぎて胃痛で目が覚めた。+4
-0
-
1829. 匿名 2020/12/05(土) 09:07:59
>>1812
私は今週面接3件あって、どこにどこまで何を話したかわからなくなってしまいました。午前午後の日とかとくに…+6
-0
-
1830. 匿名 2020/12/05(土) 09:09:13
>>1825
1823と1761です。すみません、1825さんのコメントはずれてませんでした。失礼しました。
+0
-7
-
1831. 匿名 2020/12/05(土) 09:10:21
>>1826
1823と1761です。レス番号がずれてしまっているようです。+0
-9
-
1832. 匿名 2020/12/05(土) 09:23:10
>>1825
1823です。アドバイスをどうもありがとうございます。精神科医としては転職が多い人というのは何かメンタルで問題があるという認識なんだと思いますし、実際私も辛いことが多いので、生き方が楽になる方法があればいいとは思います。
しかし、お金がなければ通院もできませんし(生活保護をもらっている人なら無料なのかもしれませんが)、経済的に困窮したり、将来二度と正社員になれないとかずっと非正規で五十代で思い悩むリスクの方が今は怖いのです。
これまでも生きづらさを感じながらもフルタイムで働いてきましたので、やはりまずは仕事についてから、また辛くなったら医療機関に行くということにしたいと思いました。ありがとうございます。+6
-6
-
1833. 匿名 2020/12/05(土) 09:49:19
>>1828
大丈夫ですか
身体を労りながらやっていって下さいね
+0
-0
-
1834. 匿名 2020/12/05(土) 09:53:10
選んでるから就職できないんだって言われることないですか?
ハロワの人にそう言われたんですけど、でも前の職場のブラックさがトラウマで慎重になってしまいます。+25
-1
-
1835. 匿名 2020/12/05(土) 10:46:33
>>1834
誰も自ら、労働環境の悪いところ、給料の悪いところに行きたくないのだから、選ぶのは当然です。
逆に「選ばないで国が仕事を決める」「生まれてから死ぬまで同じ仕事(家系でに決まっている)」なんて、共産主義、社会主義国みたいで怖い。+26
-0
-
1836. 匿名 2020/12/05(土) 10:57:32
>>1821
私は11/29(日)に郵送して、翌日か翌々日には届いていたようなのですが、ちゃんと届いたか心配でサイト内のメッセージ機能から「書類を送らせていただいたのでよろしくお願いします」のメッセージを送り、その日のうちに「書類頂戴しました。少々お待ち下さい」の返信があったのですが、それから今日で既に4日、書類を郵送してから明日で1週間が経とうとしています。
選考フローには書類選考は記載されていなく、
応募→面接→内定
とあったのに書類選考されてるんかい、ってちょっと心外です。
また、募集要項には『職務経歴書不要』と記載されていたにも拘わらず、応募したら『職務経歴書を拝見したいです』とのメッセージ。
なんかいろいろと対応があやふやというか、ちゃんとしていないので、職務内容や勤務地にすごく魅力を感じていましたが、もういいかな…とも思えてきました。+8
-0
-
1837. 匿名 2020/12/05(土) 11:05:31
>>1836
書類選考は通常でも1-2週間かかる会社は多いです。
もう少し待ちましょう。+0
-0
-
1838. 匿名 2020/12/05(土) 11:18:44
SPIと適正うけてきたー
SPIは時間ないし適性検査は正直に書いても矛盾してる気分になってくるね。一週間後面接。残ってるの5人だけどどうなるかな+5
-0
-
1839. 匿名 2020/12/05(土) 11:19:45
>>1834
いやいや、選んで当然だよ!
ブラック企業で死ぬ人たくさんいるやんね。
もしそうなったら責任取れるの?くらい言っても良い話よ。+19
-0
-
1840. 匿名 2020/12/05(土) 11:22:35
>>1836
あれこれ心配しすぎな気がする。
興味を持ったから、職務経歴書も見せてほしいって言ってきてるのかも。
せっかくだし、作って出したら?
気持ちを強く持ってね!
+3
-0
-
1841. 匿名 2020/12/05(土) 11:25:57
>>1836
コロナによる応募多数で戸惑ってる企業さんなのかも+3
-0
-
1842. 匿名 2020/12/05(土) 13:15:46
>>1765
保健師と看護師は別の資格じゃないかな?
私の友人は企業内での保健センターで看護師をしてたよ。
企業の定時と同じだから働きやすいって。
言い換えたら病院は時間も変則だし大変なんだよ。+1
-0
-
1843. 匿名 2020/12/05(土) 13:23:30
>>1794
退職金で老後も安泰なんて一般事務で元々貰え無いよね?
私今まで2社退職金貰ったけど10年勤めたところも5年勤めたところもそれぞれ30万強だったよ。
退職後の税金払えたしありがたかったけど、老後には全然足りないよね。+8
-0
-
1844. 匿名 2020/12/05(土) 14:29:40
またお祈りきてた
応募条件全部クリアしてて且つ歓迎スキルや経験もあったのに書類選考落ちって
もうね、年齢で落とされてるのがよく分かるよ…+21
-0
-
1845. 匿名 2020/12/05(土) 14:58:30
今日はバイトの面接だったけど求人に書いてない内容もあったから辞退した
なかなか見つからない
+4
-0
-
1846. 匿名 2020/12/05(土) 15:03:54
>>1844
エージェントにも言われたけど、表に出してる要件と実際の要件が違うようです。
年齢的 35歳までなど
転職回数 2回までとか3回までなど
経験会社 一部上場企業経験必須とか財閥系歓迎など
大手有名企業ほど転職回数と年齢は厳しいそうです+6
-0
-
1847. 匿名 2020/12/05(土) 15:06:36
内定報告です 神様ありがとう‼
活動期間:4ヶ月目(9月からコロナによる失業)
地方在住:50代(高卒で独り者)
職種:総務事務(正社員)
年間休日:105日(有休消化大歓迎)
残業:ほぼ無し
給与:自分の条件より良い
年内活動は優先順位1給与(最低手取り18万) 2事務職 3週休2日制(年間休日100以上ならOK)を心に決め就職活動開始。条件一致応募3社(2社面接)、失業保険関係上の妥協応募5社(書類選考で全滅)。
内定頂いたのは中小企業ですが、社長は「仕事のない時間は個々の判断で自由にさせているから自分の好きな勉強してもいいよ」と向上心のある人大好きな感じでした。来年は妥協だらけで応募しまくる覚悟でしたが、今後も増え続くであろうコロナ失業者数を考えると50代で事務職希望にはありがたい好条件です。もう1社は結果待ちです。+44
-0
-
1848. 匿名 2020/12/05(土) 17:34:04
>>1842
保健師は看護師の上位資格だから看護師免許がない受験資格がないんじゃなかったかな?
何にせよ看護従事が嫌(?)になっても保健師養成学校に行って国試を受けて別の道を目指すって方向もありだよね。看護師さん強い。+1
-0
-
1849. 匿名 2020/12/05(土) 17:38:18
>>1847
おめでとうございます&活動お疲れ様でした。
無理なく働ける環境で1847さんが楽しく働けますように。
私はさっき不採用の電話が来ました…(T_T)+14
-0
-
1850. 匿名 2020/12/05(土) 17:42:43
SPI受けることになって問題集やっているけど、全然できなくて胃が痛い…
これ満点取らないとダメなやつ?
みんなどのくらい対策して受けているんだろう+4
-0
-
1851. 匿名 2020/12/05(土) 17:47:50
>>1811
1774です
開き直っていきましょう!笑
焦って決まるのならいいけどそうではないし、一生転職活動してる人なんていたらギネスになりそうだし、そのうちいいとこに決まるはず(*´∀`)ノ
って最近は思うようになりました
一通り焦りすぎて、焦って焦っておかしくなってた自分はもうどこかへいっちゃったようです
+7
-0
-
1852. 匿名 2020/12/05(土) 17:49:29
>>1850
今日受けてきたけど、多めに問題があるので焦らずに確実に解いてくださいって案内あったよ。平均がわからないから不安だよね+2
-0
-
1853. 匿名 2020/12/05(土) 17:50:57
>>1816
おめでとう!!!
正社員だし、長く続けられるいいところだといいね‼️+18
-0
-
1854. 匿名 2020/12/05(土) 17:51:30
>>1792
白衣の天使で高待遇と言う世間一般のイメージで働けてる看護師さんなんて一握りな気がする。+2
-0
-
1855. 匿名 2020/12/05(土) 17:52:53
>>1820
うんうんわかるよ
転職決まったらそれは笑い話になるから、そこのことはいつか思出話にするとしてまたがんばろ!!+3
-0
-
1856. 匿名 2020/12/05(土) 17:53:16
>>1852
ありがとうございます。参考書やっていますが、言語(国語)のほうは割と時間が余りそうなのですが、論理(算数)のほうがやばいです。+1
-0
-
1857. 匿名 2020/12/05(土) 17:54:50
>>1821
早くて翌日着でしょ?まだまだわからないよ!でもドキドキしちゃうよね。+1
-0
-
1858. 匿名 2020/12/05(土) 17:55:14
>>1847
おめでとうございます!!!
私もアラフィフなので励みになります。
前職は正社員ですか?何年くらい勤務されましたか?
差し支えなければお聞かせください。+9
-0
-
1859. 匿名 2020/12/05(土) 17:57:03
>>1834
ハロワの人は、みんながそうではないけど安定した収入で人の気持ちとかわからない人もいるから、気にしなくていいと思う
家に帰ったら求職者のことなんて忘れてビール飲んでると思う
私は選ぶよ!!
じゃないとまた離職したら、同じことの繰り返しでもっと辛いから+15
-1
-
1860. 匿名 2020/12/05(土) 18:02:04
田舎なのでハロワしかないけど、もはやハロワ通さず自分で会社に問い合わせてます
電話とった人の印象が悪いと、やっぱり見学や面接いったとき会社の印象も悪くて、そういうのがハロワを通してたときはわからなかった
でも見学とかはいくけど受けたいところがなくて辛い+8
-0
-
1861. 匿名 2020/12/05(土) 18:06:32
>>1856
私、非言語全然時間足りなかったからなんともいえん…解けなかったところもとりあえず埋めたけどどうなるかな。SPI重視でないことを祈るのみ+3
-0
-
1862. 匿名 2020/12/05(土) 18:18:38
>>1861
私は一次面接→SPI→最終面接なので、ここで間違ったら落ちる、みたいに悩んでしまってすごく憂鬱です。これまで書類通らない、一次通らないで適性検査の準備する気にもなれずここまできてしまって焦っています。
お互い、参考まで、という会社であることを祈りましょう!+4
-0
-
1863. 匿名 2020/12/05(土) 18:21:27
一次面接受かった!
どーか二次も受かりますように😭+24
-0
-
1864. 匿名 2020/12/05(土) 18:36:33
>>1858
ありがとうございます。
前職は契約社員で17年勤務していました。
+8
-1
-
1865. 匿名 2020/12/05(土) 18:37:49
>>1862
似た感じだよ!小論つきの書類選考通って4日後に初SPIだった。健闘を祈ります!+3
-0
-
1866. 匿名 2020/12/05(土) 19:14:19
ここから年内に事務系はむりよね。
書類送付からの連絡からの面接しても、来年からじゃん?
まさか連休前に数日とか一週間とかありえないもん
雇用保険の関係とかあるし、じゃあ来年から的な?+10
-0
-
1867. 匿名 2020/12/05(土) 19:15:26
>>1815
いや、なんでもいいよ
いいのあれば転職すれば+3
-0
-
1868. 匿名 2020/12/05(土) 19:18:35
大学病院受付事務?初診受付とか会計とかのやつがあるけど、よくいく病院なのでメンツというかなんとなく知ってるのだけど…(なんとなく同じ顔ぶれ)
そこがダメだったときにその病院に行けない…
定着してるってのは環境がいいのかな?+6
-0
-
1869. 匿名 2020/12/05(土) 19:21:37
>>1843
老後資金くらいの何千万なんてバブルの恩恵あったクラスの人たちでは?
お小遣いでるよ、と思ってる+5
-1
-
1870. 匿名 2020/12/05(土) 20:50:36
転職活動してすぐ造園業の事務受かったけど、面接で草むしりと土いじりと倉庫内の掃除とトイレ掃除(たぶん男女一緒)やってもらうからって言われたので断ってしまった...。
それから2ヶ月、全然決まらない!
+25
-3
-
1871. 匿名 2020/12/05(土) 23:18:35
>>1822
来年の住民税が頭痛の種だから私はふるさと納税した。
先払いになるけど納税額が同じで返礼品と楽天のポイントバックがもらえる方が助かる。+4
-0
-
1872. 匿名 2020/12/05(土) 23:42:47
昨日面接の最後に、パソコンがどのくらい使えるかのテストがあって、文字入力とエクセルで表を作りました。
普段だったら普通にできるのに、見られてると思ったら手が震えて手汗も凄くて自分のメンタルの弱さにビックリした+11
-0
-
1873. 匿名 2020/12/06(日) 00:11:51
>>1813 >>1818 >>1851
あたたかい返信ありがとうございます
寒いし話し相手もいないしで鬱々してた気分がちょっと楽になりました、まだ人生長いしこんな時期もあると思うしかないですね!
貯金が尽きるまでには決まればいいやと思いながら福袋検索してる自分が笑えてきました😂
来週の面接が今年最後になりそうなので、帰りに美味しいもの食べよー位の気持ちで臨んできます
+9
-0
-
1874. 匿名 2020/12/06(日) 01:03:17
無職のまま年越しになりそうだ。転職活動にも支障が出るのは分かってるけど、気持ちを前向きに保つのが難しいなぁ。会社員の人は今年の年末年始、お休み長いみたいだね。悠々とした気分で休めるなんて羨ましい。年末年始リゾバでもしようかな?やったことある人いますか?+8
-0
-
1875. 匿名 2020/12/06(日) 01:14:57
今日のNスペが救いがなさすぎて辛かった
もう年金ぐらししてもいいのにそれだと足りなくて働かざるを得ないおばあちゃん、
内定取り消しされ融資も受けられず就活も惨敗でもう生保くらいしか道がないお母さん、
地道な企業努力がコロナで台無しになり早期退職を募る決断を迫られる経営者……+7
-0
-
1876. 匿名 2020/12/06(日) 02:30:42
>>1875
私も観た。辛かった。
でも、実際に働いていたのでは無いのに減免措置の融資が受けられるって思っていたシングルマザーだったり、見た目チャラそう(ゴメン)な夫が子供の習い事を削るより妻の車を手放す提案をしているのにカーシェアリングまでの5分の距離を歩く事を渋って車を手放したくない妻だったりして、きっと全ての人に共感されるわけでは無いだろうと感じたよ…。
彼女達の思いもとてもわかるだけに辛かった…。+15
-0
-
1877. 匿名 2020/12/06(日) 06:26:01
>>1843
五年で30まんのところホワイトだと思う
単純計算、23〜60までいたとして
370万退職金!?
今の時代ならきちんともらってる方だと思う
昔?大企業は1500〜2000万とかあったみたいだけどね
今はどうなんだろ
中途なら五年なら普通そこそこしかないと思う+2
-0
-
1878. 匿名 2020/12/06(日) 06:29:45
>>1868
患者さんは顔知ってても、事務員側は覚えてないかも…?
私は病院事務員でしたが、求職して落とした人もガンガン来てますよ。大丈夫!+5
-0
-
1879. 匿名 2020/12/06(日) 06:33:36
>>1876
転職トピと関係ないけど
なにかを勘違いして貧困みたいな人には同情できない
たまに奨学金を有能者が免除されるやつみたいにもらえるやつだと思ってて、大人になり催促状のハガキが来てから返済義務のあるものだとわかった人とかドキュメントでみるけど
でもそんなだから当然有能な大学と経歴もなく卒業後身分はアルバイトでいきなりの返済義務で生活すらうんぬんなのに…とかいってたけど
いや、それ返済義務あるから
え…?わたし返済義務あるの知らなかったんですですけど?みたいなかんじだったし、本当に突然のことで驚いてます。みたいに被害者ぶってたけど、借りたのは借りたんだろ、それで大学行ったんだろ?と思う
返済を知らなかったんだろ?+18
-0
-
1880. 匿名 2020/12/06(日) 06:41:54
>>1878
あ、あのなんていうか、落とした人のことは受付の人は知らないとは思います
受けてるのすら知らないだろう、大きい病院だから
それではなくて、入社して短期でこりゃ仕事合わないわと辞めたあと、行きにくいということです。必ず初診・再診受付は通過するので
一旦同じところで働きお互いを知ってしまったら行きにくいという意味です
むしろ応募だけで私のこと知ってたらある意味すごいです…あの受付の人たちが選考すると思えないし
あなたは一緒に3ヶ月働いた人が病院にきたら気付きませんか?
短期離職経験あるので…
そうなると病院なら行き辛いと思いまして
以前のところは全く生活環境に関係ないところなのでスルーして生きられてますが+2
-0
-
1881. 匿名 2020/12/06(日) 06:44:21
>会社員の人は今年の年末年始、お休み長いみたいだね。悠々とした気分で休めるなんて羨ましい。年末年始リゾバでもしようかな?やったことある人いますか?
この人企業カレンダー知らんのかな?
政府が直前で長く休めとかいってカレンダー長くできるわけないんだよ
みんな休めるんだねぇーいいねぇー
みたいなの、さすが無職だと思うw+13
-1
-
1882. 匿名 2020/12/06(日) 07:02:37
>>1616
確かにw+4
-0
-
1883. 匿名 2020/12/06(日) 07:06:30
内定一社出たんだけど、現職との年収差が40万。しかも下がる方。辞めたいけどこんな条件なら辞めない方がいいのかな。でももう限界で病みそう…+13
-0
-
1884. 匿名 2020/12/06(日) 07:20:40
>>1880
なるほど。
早とちりしました。短期離職だと覚えていると思います。
私なら気にならないですが、気になる場合は生活圏外のお仕事がいいかもしれませんね。
一週間で辞めた人も、普通に来ますが堂々としてると何とも思わないものでした。+5
-0
-
1885. 匿名 2020/12/06(日) 07:37:52
>>1884
ほう、来られてるんですね
病院だから行くしかないですよね
総合病院なので…
へー、がる川さん、〇〇科に今日通うんだぁ…。ってわかるし…それをそっと再診用紙をくれるわけですよね
向こうもいちいち〇〇科いくのねなんて思わないですよね
時給千円なのがどうなのか?妥当かな?とは思ってます+2
-0
-
1886. 匿名 2020/12/06(日) 08:21:56
>>1885
総合病院だと、覚えていても気にかける余裕がないくらいに患者さんが来ていました。
通院されてるんだーくらいですよ。
時給1000円は悪くないと思います。
ただ応募者も多いので、未経験OKとあっても経験者優遇が多いと思います。+1
-0
-
1887. 匿名 2020/12/06(日) 08:27:48
タウ◯ワークで気になる求人に応募してみたら返信が来たのですが、◯曜日に仕事内容について説明させていただきたいです。との内容でした。
特に持ち物のなど書いていなかったのですが、聞いた方が良いかな。説明とは書いてあったけど、みなさんなら履歴書も持って行きますか?
+5
-0
-
1888. 匿名 2020/12/06(日) 08:51:44
大阪だけど短期派遣でPCR検査受付10名募集のメールがきた。
年末年始のバイト落ちたし、どうしようかな?でもコロナ怖いな…と1日悩んで今見たらもう締め切られてた。
貯金も底を尽きそうだしやるべきだったか。でもコロナ怖いな…とどうしても躊躇してしまう。
ちなみに時給は事務の1.5倍だった。+6
-0
-
1889. 匿名 2020/12/06(日) 09:10:31
どんどん雇用情勢が悪化していく+9
-0
-
1890. 匿名 2020/12/06(日) 09:17:26
地元のエージェント使ったことある人いるかな。求人持ってるのだろうか+0
-0
-
1891. 匿名 2020/12/06(日) 09:25:56
働いてたときは休みも仕事のこと考えて憂鬱になって、今は就活のことで休みも憂鬱になってる+5
-0
-
1892. 匿名 2020/12/06(日) 09:57:48
>>1877
5年で30万強のところは確かにホワイトでした。
5年満期の契約社員で満期までいました。
契約社員でもボーナス年3.8ヶ月あり、退職金も有りました。
ここで契約社員はボーナスがないところが多いのを知りました。恵まれていたんですね。
ただ、再雇用制度は無いので残念です。+3
-1
-
1893. 匿名 2020/12/06(日) 10:05:23
>>1886
あー、そうですね
流れ作業の中の一環ですもんね
コンビニ店員も、この人こればっかり買うよねとかいちいち覚えてないって言いますもんね
激戦の応募になるとは思います
人柄重視とはありましたがそれがまた応募者多数になる原因ですよね
+0
-0
-
1894. 匿名 2020/12/06(日) 10:06:44
>>1892
めっちゃいいね!契約でもボーナスそんな出るんだ!?
ここでみんなが見てる正社員求人ボーナスよりいいじゃん+5
-0
-
1895. 匿名 2020/12/06(日) 10:08:39
>>1888
ついにそういう職種が求人にきたのか…
時代だね…
昨年はなかった求人、時代と共に+4
-0
-
1896. 匿名 2020/12/06(日) 10:10:03
>>1885
総合病院なら離職率が高いからがる川さんがやめてからも事務課の顔ブレがかわってると思いますよ。
それこそ通院が1年後なら3ヶ月離職した人の顔を知っていたり覚えている人は少ないかも。
離職後の通院の心配はしなくていいと思います。+4
-1
-
1897. 匿名 2020/12/06(日) 10:10:03
>>1883
辞めない+0
-0
-
1898. 匿名 2020/12/06(日) 10:12:47
>>1874
リゾートバイトのこと?そもそも今年はリゾートにそこまで人が来るかどうか+6
-0
-
1899. 匿名 2020/12/06(日) 10:14:48
>>1881
年間の勤務日と勤務時間と休日決めてるからね。
まあでも中小企業だとてきとうなのかもしれないね。+5
-0
-
1900. 匿名 2020/12/06(日) 10:16:01
>>1894
ボーナスの支給ヶ月は正社員と同じだったんです。基本給が違うからボーナス支給額は全然違いましたが。
本当に恵まれていたんですね…。
+3
-0
-
1901. 匿名 2020/12/06(日) 10:20:18
>>1899
横だけどむしろ大企業しか無理だと思う+3
-3
-
1902. 匿名 2020/12/06(日) 10:35:12
脱いで稼げる人って、体綺麗なんだろうな
と、立ちんぼのトピみて思った+3
-7
-
1903. 匿名 2020/12/06(日) 10:42:13
5年前に転職したとき、2つ内定いただいて悩みました。
同業種の契約社員で月給はほぼ同じ。
①3年満了、賞与年4.6ヶ月、退職金あり
②5年満了、賞与年2ヶ月、退職金なし
そのときは収入を重視して①を選びました。
3年満了してその後は派遣で働いていましたが、コロナの影響で派遣切りされて無職のまま今に至ります。
5年前の時点ではどちらも満了後の再雇用はなしという話でしたが、しばらくして②は無期雇用契約社員への転換制度ができました。転換率は3割程度との噂。
①は正社員登用はおろか無期雇用制度すらありませんでした。おそらく今もないままです。
もし②を選んでいたら来年の春で契約満了だったので、このコロナ禍に就活をする状況に変わりはないのですが、もしかしたら無期雇用の可能性があったかもと思うと選択を誤ったような気がしてなりません。今さら言ってもしょうがないんですけどね。+13
-0
-
1904. 匿名 2020/12/06(日) 10:42:21
仕事決まるまで短期アルバイトしてつなぐしかないなって思って求人見ると、男性活躍中とか主婦歓迎って書いてあると女で独身はお呼びでないのね(あっ、察し…)ってなる。+20
-0
-
1905. 匿名 2020/12/06(日) 10:45:45
>>1903
転職は「たられば」の世界で、選択を後で後悔することも多いかと思います。
ですが、選んだ道が正しかったと思って前に進むしかないですよね。
私も後悔することたくさんありますが、その選んだ道でつけたスキルを職務経歴書に足して前に進むしかないです。お互い頑張りましょう!+28
-0
-
1906. 匿名 2020/12/06(日) 10:47:12
>>1904
求人で「男性活躍中」って書いてると、そりゃそうでしょ、と思ってしまっていましたが
「○○活躍中」が、そういう人を求めてます!という意味なんだと知ってから目から鱗でした。+11
-3
-
1907. 匿名 2020/12/06(日) 10:51:56
>>1868
私、クリニックの医療事務で受付会計・検査とやってたけど、めちゃくちゃキャラ濃い患者さんでないと覚えてないよ。
クリニックですらそんなんだから、大学病院や総合病院みたいな大きな所なら尚更覚えられてないから気にしなくて大丈夫。+11
-0
-
1908. 匿名 2020/12/06(日) 11:23:07
バイトで通勤時間1時間もかけて行く必要あるのかとか思ってしまう+24
-0
-
1909. 匿名 2020/12/06(日) 11:27:08
>>1904
主婦歓迎は保険料払いたくないから扶養内で働いてくれる人歓迎だと思ってる+19
-0
-
1910. 匿名 2020/12/06(日) 11:41:47
求職中で平日に本屋にいたら、エステティシャンにならないかと声をかけられました。
ポーラではなくて個人だそうです。
断ってしまいましたが、少し後悔してます。
そういう経験はありますか?詐欺なのかと思ってしまいました。+14
-0
-
1911. 匿名 2020/12/06(日) 11:44:05
>>1910
そんな歩いてる人をスカウトなんて恐ろしい。個人ならなおのことあやしい。ネットワークビジネスの可能性もあるから断って正解。あと、コロナの時期に密室でエステとか私だったらやりたくないな。+32
-0
-
1912. 匿名 2020/12/06(日) 12:03:23
>>1888
私ならやるな
コロナ専門病院とかを除けば、もうどこで働こうと感染の可能性なんて同じようなもんだと思う+4
-2
-
1913. 匿名 2020/12/06(日) 12:38:14
>>1871
私の場合、それも注意が必要で、今年の後半は無職になったのでふるさと納税できる金額が大きく変わりました。
年収あたりで金額が変わるので、無職期間がある人はよく計算しなおしたほうがいいです!+0
-0
-
1914. 匿名 2020/12/06(日) 12:42:37
>>1868
私も医療事務経験でわりと大きい所で働いてたけど
出戻り社員は結構いた
しれっと別の部署に行ったと思ったら
呆気なく戻ってきていたりと
そんなもんなのかな+1
-0
-
1915. 匿名 2020/12/06(日) 13:03:30
面接受けにいったとき一人も職員の女性に会わないと少し不安になる。仕事内容が女性が好きそうで選考で残ってるのも女性が多いのに、男性がほしい会社かなとか+3
-1
-
1916. 匿名 2020/12/06(日) 13:08:32
>>1910
私、スーツを着て新宿駅西口あたりを歩いてたときに有名な保険屋に保険の営業やりませんか?って名刺もらったことあるわwwwあれってネズミ講システムで紹介で入れば紹介者にお金が行くみたいなんだよね。もちろん名刺はすぐに捨てました。
+19
-0
-
1917. 匿名 2020/12/06(日) 13:14:09
皆さん貯金はいくらくらいですか?
私は100ちょいくらいですごく不安です+5
-0
-
1918. 匿名 2020/12/06(日) 13:19:38
>>1909
ほんそれです😅+3
-2
-
1919. 匿名 2020/12/06(日) 13:20:02
>>1917
現職だけど、給料が少なすぎて数十万円(笑)+13
-1
-
1920. 匿名 2020/12/06(日) 13:25:52
条件面だけでもかなり良い求人があるけどこのご時世でかなり強気なのが伝わってくる。
企業側が選び放題なのはわかるけど、私含め沢山の応募者の気持ち考えたらそういうの出さないで欲しい。
通過者のみ連絡、面接の日程も書類通過してもこの日に来れないなら後日・その間に採用者決めたら中止します、でかれこれ3週間キープされている。面接の日程なんて向こうから指定されるか、いくつか候補出されて選択してで、これまですぐ決まるばかりだから、何回も電話でやりとりしても日程確定してないのにモヤモヤする。
口癖が「(応募者が)他にも沢山いますので」
ってそんな事いちいち言わないでってなる。+10
-1
-
1921. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:40
>>173
傷つくけど、それくらいなら問い合わせてみる価値あるよね
私もそれで面接までこぎつけたとこある。
結局落ちたけど、選考対象にはしてくれてた感はあったよ。
真面目に就活してる人の問い合わせを笑うなんて
そんな人のいる会社は最低だわ。
+23
-0
-
1922. 匿名 2020/12/06(日) 13:30:43
>>1917
倒産連発してろくに働けてないから150万しかない。
母親と和解できて暫く衣食住に困らないから、物凄く恵まれてる方だけど、母はもう56歳。先を考えると不安しかない。母は「気にしなさんな、たまたま20代は運気がむいてないだけよ。まだお母さん働けるし!」と元気に答えてくれるけど、申し訳なさでいっぱい。こんなゴミクズになっちゃった。29歳なんて結婚して子ども産んでる年齢なのにね。母親からしたら今頃、孫の世話が大変だーとか言ってるはずだったのに。+10
-22
-
1923. 匿名 2020/12/06(日) 13:54:22
>>1910
前の職場で合いました
仲良くなって近づいてくるんですよね...
あの時は無知だったなあと今でも思います+1
-0
-
1924. 匿名 2020/12/06(日) 14:01:47
>>1910
宗教がらみかも
アニメグッズショップにもそういう人現れるらしい
カルト教団だって+4
-1
-
1925. 匿名 2020/12/06(日) 14:03:39
>>1917
3桁あるけど仕事決まらないし減るよ~
節約生活してる+5
-0
-
1926. 匿名 2020/12/06(日) 14:06:01
>>1874
リゾバのアルバイトサイトには登録してるよ
コロナの影響でシフト削られるって聞いたよ+1
-0
-
1927. 匿名 2020/12/06(日) 14:23:21
なんかイライラするからアラビア語の勉強するね!
シュクランジャズィーラン!+8
-1
-
1928. 匿名 2020/12/06(日) 15:21:48
ガル子さんなら問題ないと思いますね~^^とか脈ありそうな事言っておいて、不採用の連絡当日に送ってくるの一体何なんだよ。毎日飲み会とか無いわと思ってたし、いいんだけど何かモヤモヤ+29
-0
-
1929. 匿名 2020/12/06(日) 15:27:05
私が無職になった代わりに親は家事を全部私に任せて図書館に勉強しに行っている。
なんか楽しそう。+15
-0
-
1930. 匿名 2020/12/06(日) 15:29:54
ハロワ職員って本当当てにならないね。
相談しても、え、それおかしくない?ってことばかり返ってくるから、何だか疲れた。+15
-0
-
1931. 匿名 2020/12/06(日) 15:44:36
国や県委託のキャリアカウンセラー微妙よ。独身だし正社員がいいって言ってるのにバイトじゃダメなんですか?って言われたとき思わず冷ややかに見ちゃった。フリーターでいいなら来ないわ+19
-0
-
1932. 匿名 2020/12/06(日) 15:57:31
今日は格ゲーで波動拳が打てるようになりました。
めでたしめでたし。+3
-2
-
1933. 匿名 2020/12/06(日) 16:25:45
>>1922
これから貯金していけばいい+4
-0
-
1934. 匿名 2020/12/06(日) 16:27:46
先週の日曜日に出ていた求人が今日も出ていてこれは神様に応募してみろって言われてるのかな?と😓電話後に履歴書持参で面接なのでまずは書類選考よりは可能性有るのかな…引っ掛かる部分は有るけど聞いてみないと分からないし迷う。+17
-0
-
1935. 匿名 2020/12/06(日) 16:28:20
>>1917
45歳独身。首都圏で賃貸暮らし。
一度退職した会社の退職金があったので、1000万円。これまでも全然贅沢しないで貯めてきた。
でもこれから再就職しても、退職金はほとんど出ないと思うから、老後の2000万円なんてとても貯められないのではないかと不安でいっぱい。
老後は住む家をどうしたらいいかわからないので、正直、まったく余裕があるとは思えない。+15
-0
-
1936. 匿名 2020/12/06(日) 16:30:23
>>1920
書類選考で3週間も待たせたのに、一次面接は連絡来た翌日の午前。
今は適性検査受けるところ。
12月中に決めたい、一月から来てくれる人で探してると言うけど、だったら一次面接もさっさとやってほしかった。
ものすごく「選んでる立場」を感じる。+13
-0
-
1937. 匿名 2020/12/06(日) 16:36:24
>>1906
一般事務💻️30代から50代女性活躍中とあったから、まぁ経験有るし40代の私でも可能性有るんじゃないかと応募したら1週間経たないうちに履歴書返送されてきた😨早すぎて凹んだ。+16
-0
-
1938. 匿名 2020/12/06(日) 16:43:21
転職した友達から先日社内の面接受けて正社員にスピード昇格したと聞いて、2年頑張ってもそんな話を頂けなかった上に今は無職の私って何なんだろうって…コロナがらみとはいえ泣けてくる。+22
-1
-
1939. 匿名 2020/12/06(日) 16:47:45
>>1931
そうなんですか😓私はハローワークの空気が苦手で、求職活動の実績作りの為にもセミナーや個別相談に行こうとしています。事務職経験しか無いけど製造業勧められたりしないか心配だけどね💦+5
-0
-
1940. 匿名 2020/12/06(日) 16:52:20
>>1916
私もある。
電車で話しかけられたり、ハロワの駐車場で声かけられた。
ハロワの職員にチクッといた。+6
-0
-
1941. 匿名 2020/12/06(日) 18:44:21
>>1727
ニュースを存じ上げず、先ほど検索しました。
元上司に、パワハラ行為は見てて聞いてて怖いのでやめて欲しいと伝えたところ、まったく聞く耳持たずだったのを思い出しました。
窓口に通報するなり何か違う方法を取っていれば回避できた事なのかと悔やまれてなりません。
とはいえ、私もここ数ヶ月で思い詰める事もあった身なので自分が人様を救えるかもなどと烏滸がましい考えなのかとも思います。
トピずれ失礼しました。
次の転職先は良いところでありますように陰ながら応援しております!+6
-2
-
1942. 匿名 2020/12/06(日) 20:54:36
>>1905
横ですが「たられば」にハッとなりました
後悔してばかりでしたが前向きます。
あなたの言葉で少し楽になりました。
ありがとうございます。+4
-0
-
1943. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:19
>>1108
むしろ、参考書とパソコンだけで勉強できるよ。なので、やる気だけかかと。
スクールも予備校と同じで自分で勉強が続かない場合は有効だと思う。+8
-0
-
1944. 匿名 2020/12/06(日) 21:12:49
>>1940
私もある。職安の前に必ずいた印象がある。で、若い女性は口説かれていた。
そっか、ねずみ講式とはしらなかった。
+3
-0
-
1945. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:12
>>1916
ハロワ前に生保勧誘の人やイスラム教の勧誘の人達いますね
イスラム教徒の格好してる人達です
失業者狩りですね+5
-0
-
1946. 匿名 2020/12/06(日) 22:36:41
来月、パートを辞める予定
仕事を始めるのは2月からの計画なんだけど
今、応募してもいい案件が出てきたら応募しようかどうしようか迷う
2月から働きたいと言ったら採用されなさそうで
次ぎ探すのは来月になってからの方がいいのかな+3
-4
-
1947. 匿名 2020/12/06(日) 22:41:38
とても感じのよい女性の面接官の方がいた。
こちらが緊張しない様に、仕事内容や給料についても話してくれて。不採用だったけど、同じ職場で働けたら楽しかっただろうなぁ、、。
面接官が感じが良いとその会社の評価がぐっと上がるね。
+29
-0
-
1948. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:59
はあ…もう働くの超怖くなってる。これも離職後の弊害なんだろうな+15
-0
-
1949. 匿名 2020/12/07(月) 01:16:20
どうしよう
もう分からない+6
-0
-
1950. 匿名 2020/12/07(月) 01:58:38
興味のある求人が出たらどんどん応募してるけど、先方からスルーやお断りが続くと、個人情報を晒しただけだと後悔するようになった。
+13
-0
-
1951. 匿名 2020/12/07(月) 02:15:30
>>1922
自分を卑下しすぎだし不幸な自分に酔ってる感じする
あなたより歳も上で独身で実家暮らしの人もいるのに、ゴミクズとか言うのはやめてほしい
+37
-1
-
1952. 匿名 2020/12/07(月) 06:19:21
>>1951
気にしなさんな。のあたりで、高齢者の創作だと思ってる
まじめに読んだあなたが優しすぎ+14
-1
-
1953. 匿名 2020/12/07(月) 07:46:43
>>1950
迷惑メールが届くようになったわ。+2
-1
-
1954. 匿名 2020/12/07(月) 08:33:05
保育園の事務員ってきついのかなぁ?
どなたかご経験ありますか?
住んでるマンションの一階に新しく保育園が出来るみたいで事務員募集してるから応募してみたんだけど…+7
-0
-
1955. 匿名 2020/12/07(月) 08:51:43
>>1930
真面目にやってるのにトンチンカンな対応され続けて、ハロワ使わなくなったよ
正社員希望なのに最低賃金の週2のパートを自信満々に勧められた時にもうダメだな。って思った+9
-0
-
1956. 匿名 2020/12/07(月) 09:02:59
月曜日無職の私は別の意味で憂鬱今日アルバイトの面接を受けに行きます。
バイトだから気楽にって思うようにしててもなぜか緊張してる+17
-0
-
1957. 匿名 2020/12/07(月) 10:26:37
年金と健康保険の手続きを今日こそします。
+6
-0
-
1958. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:49
ひさしぶりにハロワいこうかな…
微妙なやつの紹介状…+8
-0
-
1959. 匿名 2020/12/07(月) 12:04:37
>>1953
それひどいね!とんでもない会社だ。+2
-2
-
1960. 匿名 2020/12/07(月) 12:06:30
ハロワ失業手当ての申請に行ったくらいしか使ってない
今日行ってみようかな、使い方がよく分からんけど…+4
-1
-
1961. 匿名 2020/12/07(月) 12:15:21
>>1959
応募だけなら50越えてるし、次の選考に進む段階でしっかり調べて後悔アンド辞退なんて方法でやってるから自分にも責任あると思ってる。
しかし迷惑メールも巧妙になってるし、世間知らずな私に変わって迷惑メールに振り分けてくれる機能も進化してるなと感心してしまいました。+5
-0
-
1962. 匿名 2020/12/07(月) 12:39:05
やっと面接まで漕ぎ着けたのは嬉しかったけど、面接官が私の職務経歴書の裏にグリグリメモ書きしだしたのにひいた…
でも細かいこと気にしすぎなんだろうな。+21
-2
-
1963. 匿名 2020/12/07(月) 12:39:16
思いっきりベンチャーな感じの企業に応募しようか迷う。
待遇は神なんだけど。+8
-0
-
1964. 匿名 2020/12/07(月) 13:05:23
>>1954
友達が昔働いていましたが、人間関係が大変そうでした。
きつい保育士さんが何人もいるとか…昔のことなので詳しいことは忘れましたが…
男性の保育士も増えたとはいえ、まだまだ女性の職場ですからね。+11
-0
-
1965. 匿名 2020/12/07(月) 13:08:13
求人出して数日で締め切っちゃうところがあるんだけど、慌てて出して通ったことがない…(早めに郵送してもギリギリなぐらい)
時折日にち間違えてる時あるし、企業側の日にち・曜日感覚がわかんない
私が鈍いだけなのかな+4
-2
-
1966. 匿名 2020/12/07(月) 13:14:50
>>1935
老後は安い中古物件が今以上に多いと思うので、そこまで心配しなくてもいいんじゃないですかね
極端な話をすると、新潟の湯沢では分譲マンションが300万とか50万と紹介されてましたし、一人なら2000万なくとも何とかなるんじゃないですかね
年金もくるし+11
-2
-
1967. 匿名 2020/12/07(月) 13:17:06
求人代わり映えしないね、本当に…
まともそうな正社員の求人は私のスペックじゃ絶対に無理だし諦めて派遣に登録しようかな。+24
-0
-
1968. 匿名 2020/12/07(月) 13:18:51
職場見学行けることになって嬉しいけどまた落とされそうだな+10
-0
-
1969. 匿名 2020/12/07(月) 13:32:28
面接日当日になると行きたくなくなるの何故なんだ…+26
-0
-
1970. 匿名 2020/12/07(月) 13:52:03
水曜日に面接だけど志望動機がなにも思い浮かばない・・・
質問したいこともない・・・
でもやっと面接にこぎつけた会社だからな・・・
+15
-0
-
1971. 匿名 2020/12/07(月) 14:07:25
>>1969
当日でなくても決まった瞬間から行きたくなくなる…+23
-0
-
1972. 匿名 2020/12/07(月) 14:29:41
バイトも応募者殺到してるからか面接が1週間以上先になった。
どの雇用形態も倍率高すぎるわ。+17
-0
-
1973. 匿名 2020/12/07(月) 14:37:38
Web履歴書に経歴も志望動機も自己PRもがっつり書いたのに、書類選考をするので履歴書を送ってくださいって連絡が来るとモチベーションが下がる……笑+16
-0
-
1974. 匿名 2020/12/07(月) 14:48:18
>>1971
わかるよ
私もこれまであった
行ってしまえばなんてことないんだけど緊張する+7
-0
-
1975. 匿名 2020/12/07(月) 14:48:56
マンパワーで派遣されていた方いらっしゃいますか?
働きやすいですか?+2
-0
-
1976. 匿名 2020/12/07(月) 15:00:56
>>1974
そして、終わった後の一時的な爽快感w
今からどこのカフェ寄ろうかって考えながらうろついてる時が幸せ+35
-0
-
1977. 匿名 2020/12/07(月) 15:07:43
>>1964
そうなんですね、やっぱり女性ばかりの世界だと面倒な感じになるんでしょうか。
参考にさせて頂きますね、ありがとうございます!
+5
-0
-
1978. 匿名 2020/12/07(月) 15:18:49
独身無職35歳一人暮らし。もう実家帰りたい…😭+22
-1
-
1979. 匿名 2020/12/07(月) 15:30:31
受けてみようかと思った企業のHPの日本語が変。
自治体関連なはずなのに変な翻訳サイトで訳したみたいなの+7
-0
-
1980. 匿名 2020/12/07(月) 15:42:25
とりあえずで受けたパートさえ不採用でした。
本当に不況なんだと実感する日々。
無資格でキャリアもないからなんだろうけど、未経験歓迎にさえ経験者が沢山来てるんだろうな。
改めてショックを受けてます。。
+30
-0
-
1981. 匿名 2020/12/07(月) 15:52:58
>>1976
わかるわーそれ!!
開放感やばいよね
受かってるかも分からないけど+9
-0
-
1982. 匿名 2020/12/07(月) 15:56:00
私の職探しの悪いところ、少人数の会社はびびって応募しないとこ…
今も悩んでる+16
-1
-
1983. 匿名 2020/12/07(月) 15:58:05
ただいま面接対策から精神逃亡中+8
-0
-
1984. 匿名 2020/12/07(月) 15:59:15
先週末にマイナビバイトから応募したのに連絡こない。スルーってあるのかな?+5
-0
-
1985. 匿名 2020/12/07(月) 16:08:01
バイト見つからな過ぎてコールセンターのバイトにおりますしようか迷い中
でも大変だよなぁ...+3
-0
-
1986. 匿名 2020/12/07(月) 16:17:50
>>1975 マンパから働いたことあるけど担当次第かな〜あと働きやすさは就業先による+4
-0
-
1987. 匿名 2020/12/07(月) 16:20:05
まだ失業保険貰ってるから週3とかバイト出来ないけど、このままだと絶対正社員になれないのわかってるから早めにバイト見付けといた方がいいのかな
50社以上送ってお祈りばっかだよ…来月で3回目で終わるけど決まる気しない。絶対無理だよ…
+22
-0
-
1988. 匿名 2020/12/07(月) 16:40:12
>>1985
昔やった、テレアポは架電だけなので短時間なら楽でしたよ♪
失業給付が終わって転職できなかったら、つなぎで
シフト制のテレアポをやろうかと考えてます。
平日の面接に対応できるし、喋りの練習になるかなと。
ただガチャ切りされたり、急に怒鳴られたりあるので割り切れればですけどね
感謝されることもあったので楽しかったです。
+6
-0
-
1989. 匿名 2020/12/07(月) 17:08:23
アニメショップの事務パート不採用だった
ヲタ関係ならあんまり人は集まらないかなと思ってヲタであることや同人作家であることをカミングアウトして面接受けたのに……
これじゃただの恥さらしだったな+31
-1
-
1990. 匿名 2020/12/07(月) 17:14:24
セルフネグレクト気味になってきた。
今日も一日中ふとんの中にいる。+12
-0
-
1991. 匿名 2020/12/07(月) 17:14:34
>>1987
一緒。決まる気が全くしない
お金足らなくなりそうだから早めに実家に帰ったよ
恥だのなんだの構ってられない+22
-0
-
1992. 匿名 2020/12/07(月) 17:46:45
ハロワに掲載されてるホワイトそうな求人の紹介状を貰おうと思ってたけど、受付年月日から数日で締め切っちゃったみたい。行動が遅かった自分が悪いけどショックだ+20
-0
-
1993. 匿名 2020/12/07(月) 18:09:59
>>1969
すっごいわかる+2
-0
-
1994. 匿名 2020/12/07(月) 18:14:11
どうしよう。
年末無職かも
一人暮らしだし、コロナもあるから帰省もできない
これから応募して年内働ける気がしないw+9
-0
-
1995. 匿名 2020/12/07(月) 18:15:40
>>1987
派遣とかバイトやパートでしのぐはどうでしょうか?他人事と思えません。私も近い状態です。+8
-0
-
1996. 匿名 2020/12/07(月) 18:17:38
>>1978
仲間!私の方が年上だけど!
実家帰りたくてもど田舎過ぎて帰れない泣き+5
-0
-
1997. 匿名 2020/12/07(月) 18:19:12
知人が働いてる会社を紹介してもらい上の人にも話を通してもらってる状態なんだけバイトで通勤時間長めで働きに行くっていうのが引っかかってる…
けど現在無職でそんな事言ってられない状態だしそこで働かせてもらうしかないかな。なんか一歩踏み出せなくて…どうしよう+1
-1
-
1998. 匿名 2020/12/07(月) 18:19:55
内定報告が聞きたい!
こんな時期でも内定でるの???+8
-0
-
1999. 匿名 2020/12/07(月) 18:41:24
パートで面接行った所が採用っぽい雰囲気だったのに、結果が来たら不採用ってなんなんだか。
今年中に仕事決まりそうにないよ+8
-0
-
2000. 匿名 2020/12/07(月) 18:52:57
もう今年中に決めるのは無理そうだからほぼ諦めてる。
お金を使わないように感染しないようにひたすら引きこもるかな。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナ 休業支援金を迅速化/労働保険未加入も職権で手続き/小池書記局長に厚労省回答お問い合わせMENU日本共産党申し込み記者募集・見学会主張とコラム電話相談キーワードPRグッズツイート 2020年8月21日(金)新型コロナ 休業支援金を迅速化労働保険未加入も職...