-
1. 匿名 2020/11/24(火) 11:10:29
このトピのルール
・就活に関する悩み、情報交換、就職難民のコミュニティーの場
【在職中、無職問わず就活が長引いている就活中の方が対象】
★トピタイは昔からこの名前で続いてきたので変更いたしません。異論は一切受け付けません
禁止事項
・荒らし、煽り、揚げ足取り、誹謗中傷、成りすまし行為
表現の自由は無制限ではありません
・就活に関係無い話題についての書き込み
(旦那や彼氏、妊活、子供、恋愛、婚活の話題。未婚、既婚に関する論争等)
通報のお願い
・荒らしや煽り、揚げ足取り、誹謗中傷、成りすまし行為、ルールが多い等のコメントを見かけたら通報願います
内定報告のお願い
・任意になりますが正規、非正規問わず、下記事項の報告をお願いします
就活期間、職種、年代、雇用形態等
★よくある質問、意見
Q.アプリでの応募書類作成方法を教えて!
A.YouTubeにてアプリでの書類作成指南動画が複数出ていますので検索してみて下さい
Q.失業保険について教えて!
A.YouTubeに投稿されている解説動画や、ハロワHPをご参照願います
Q.内定企業の入社後の悩みを相談したい!
A.就活の話題を扱ったトピになりますので、
新しくトピ立てしたり、外部質問サイト(OKWAVE、ヤフー知恵袋)での相談をお願いします
Q.在職中と無職をトピ分け、すみ分けしてほしい!
A.在職者限定、無職限定とすると、ガルちゃん管理会社に承認されにくいのが現状です
その為在職中、無職を含めた形でトピを立てています
【各自で希望する条件、内容のトピを申請してください】
Q.無職で、転職活動しながらで婚活するか悩んでいる。婚活について相談したい!
A.就活の話題を扱ったトピになりますので、婚活に関する悩みや相談は
新しくトピ立てするか婚活関連トピや、外部質問サイト(OKWAVE、ヤフー知恵袋)での相談をお願いします
婚活の話題を迷惑に感じる方もいらっしゃいますのでご遠慮願います
***
以上がテンプレです
・次トピ立てる方はテンプレをコピペして申請してください
必要に応じて見直し、追記等願います+42
-13
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 11:11:46
パート75ってホントに苦戦してるのね。
今、辞めたいけど辞められないかなぁ。+163
-3
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 11:12:36
ガルちゃんで1、2を争うくらい長寿トピなんじゃ?+201
-0
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 11:14:01
待ってた😂+51
-0
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 11:14:22
みなさん何ヶ月くらい活動してますか?+22
-0
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 11:16:53
前々回のトピまで貼られてたんだけど、永瀬廉の画像は貼らないで下さい+26
-2
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 11:18:35
このトピのルール
多いな。+18
-24
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 11:19:33
年末バイト応募したよー+53
-2
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 11:20:16
日商簿記2級取ったけど経理の半年以上転職難航してるよ
やはり未経験+31歳だと無理かな+104
-2
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 11:21:32
建設会社で働いてるんだけど、事務の女性社員はみんな若くて可愛いw
私も何歳までいられるかなあ
アットホームというか悪い意味で社員同士の距離感近くて馴れ馴れしくてキモい
おっさんがイジってくるのマジキモ
+79
-22
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 11:21:44
>>5
6月に仕事やめてからもう5ヶ月ほどやってましたが、本腰を入れたのは10月後半です
8月なんて求人サイト見るのがひどく苦痛でした
7月~9月までは本当に全然まともな求人がなかった…
10月に入ってちらほら福利厚生がしっかりしていて交通費も規定もしくは全額でちゃんと払われて、みなし残業が月給に含まれていない求人が増えてきた気がします
ただ倍率がやばい……+148
-1
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 11:23:02
>>9
経理は未経験者だと厳しいよね。その会社によって様々だし、一から教える余裕がない会社だと厳しいかも。
まずは派遣で経験を積むのはどうですか?+111
-1
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 11:31:34
転職活動つかれた+78
-1
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 11:31:48
びっくりするほどろくな求人がない。
年間休日100日とか無理なので、いままですべて正社員だったけど、初めて短期を選んだよ。
ここから戻れないのかと不安だけど、短期も競争率が激しい今恵まれてると思う。
でも、短期なので就活はしなくちゃ…+161
-1
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 11:34:15
障害者雇用で転職活動中ですが
精神だとなかなかないですね…
病気のせいで正社員歴もないので
今年こそは正社員なりたい+65
-1
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 11:34:21
>>5
6月からです
契約満了後、就活したけど決まりそうにも無いので資格スクール通って勉強してます
+28
-1
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 11:34:41
失業トピとかで必ず選り好みするな!介護や農業ならある!ってコメントあるけど、選り好みしてるんじゃなくて体力無さすぎるから本当に無理なんだよなあ
+206
-1
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 11:37:04
転職始めて感じたんだけど、とにかくなんでも経験しといた方がいいんだって実感してる
直近の経験職種に拘ると選択肢が狭まって他が見えなくなる
20代のうちに異業種転職とかやっとけばよかった
3つ4つくらい色んな業界で経験積んどけば、こういう時役に立つかもしれないし、マイナスになることはない+122
-1
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 11:37:09
>>1
トピ立てありがとうございます(人´∀`*)
+12
-1
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 11:39:32
>>17
そういう所も未経験なら若い人優先で人雇うだろうし
難しいよね……
+44
-2
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 11:42:21
求人ないよーー涙
もう辛い+62
-0
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 11:45:40
バイトも受からないんだけど私だけ?+65
-2
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 11:45:43
もう1ヶ月経ったのか…+5
-0
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 11:46:28
前にこのトピでお世話になった
何とか派遣でのお仕事見つけたんだけど御局様とその右腕みたいなのがキツ過ぎて早くも逃げ出したい
休職期間で貯金使い果たしてしまったから、やめるわけにもいかない
働けるなら何でもいい!の気持ちだったけどメンタルほんとやばい+146
-5
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 11:56:25
前職が女の社長で、ヒステリックでしょっちゅうキレてた。
それがトラウマで女社長の会社は地雷だと思ってしまう。
選り好みは良くないけど、長く働けるところに就職したいから時間かけたい。
でも貯金にも限りはあるし・・・のジレンマ。+88
-0
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 11:56:39
ここ1、2週間で求人ずいぶん減った
12月退職する人の補充の求人ピークは11月上旬から中旬だね
+47
-1
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 11:59:15
総務、事務はコミュ力が「必須」の業務だもんね
喪にはつらい マジつらい
コミュ障には、思いっきり人前に出る仕事のほうが逆に楽だったりする
カウンターレディみたいなのとか
毎日同じことを、一度しか顔合わせない他人に淡々と説明してりゃ良かった
だいたい暇だし、わかんなきゃ詳しい人に丸投げ
休憩は自由に入れて、一人でもくもく食ってたし、気楽だったね
ただ、一生続けられる仕事ではなかった…
ソウムジムにありがちな、同僚と毎日顔を突き合わせ、社内の問い合わせに振り回され
各部署の空気を読み、みんなでランチとか、そういうわずらわしいのが無かった+102
-3
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 12:01:09
今年初めに仕事を辞める事になり、その後は短期の事務補助をしていました。が、コロナが蔓延してきて勤務先の大人数中1/3はマスクも何もしておらず恐怖を感じたためそこも退職。今に至ります。
面接が怖くなってきたのと職場の人とあわなかったらどうしようと一歩踏み出せず…
やっと年明けのバイトに応募しました。
自己肯定感も落ちてきてる気がします…
+25
-8
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 12:02:03
応募した数時間後にはお祈りメールきた
もうやだ+82
-1
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 12:03:30
面接行って来た。
ちゃんとした面接は初めてだったんだけど、面接官のテンションで
あぁ…これダメなパターンだなってわかるね。
女性面接官で苦手なタイプの女性だったんで萎縮しまくってしまった。
面接で必要なのは根拠のない自信とメンタルの強さだなって実感したよ。+126
-1
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 12:06:13
>>27
わかる
私もコミュ障だから事務向いていないって気づいた
”みんなで仕事を分け合う”のが本当に苦手で
コミュ障に加えて代わりがいるから怠け癖も出てしまって続かない
自分の担当がはっきりしている仕事がいいなあ+94
-0
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 12:06:47
>>17
わかる
私は腰が悪くて力仕事はできないんだけど、ハロワで介護勧められて断ると嫌な顔される。
就職できたとしてあれできませんこれできませんって言う訳にもいかないし、身体壊せって言ってるのかな。+97
-3
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 12:06:57
>>28
ごめんなさい、マイナスに当たってしまいました。プラスです。+7
-2
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 12:12:41
今年転職しました
採用担当でもないおっさんがしゃしゃり出て教えてくれたんだけど、
・派遣でも経理の経験があること
・MOSのWord、Excelを持ってること
この2つがネックだったらしい
今ではおっさんにめっちゃいじめられて、再転職考え中+19
-20
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 12:12:51
新トピありがとう!
例年はこの時期に正社員の求人はなくて(まともなところ)、来年の1月末ぐらいから動きだすけど、どうなるかなー。
+38
-1
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 12:13:44
派遣でいいなと思った仕事でも、そこの派遣会社に登録してなかったらあきらめるってよくないかな?
今日1件うっかり紹介予定派遣にエントリーしたら案内の電話即来て、なんなら今日電話で登録できるって言われたけど、紹介予定だからその間にも今どしどしエントリー来てるだろうし、たぶん無駄だなって思ったからやめた
仕事に繋がらないのに個人情報ばら撒いてるだけになるのが嫌なんだよね+46
-2
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 12:14:03
今営業職してて、今度また営業職の面接受けに行くんだけど、紺のストライプスーツに白のフリル付きブラウス(ワイシャツっぽい)ってどうかな。やはり黒スーツにシンプルな白シャツみたいな新卒っぽいのが無難?黒スーツなくて…。
あと、靴が薄ピンクのヒール五センチくらいのパンプス。スクラッチつき。
流石に私服っぽくてやばいと思ってるんだけど、黒パンプスのかかとが磨り減ってて新しいの買うお金もない。
やっぱり見た目第一だよなぁ…。やばいーどうしよう。+4
-40
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 12:14:15
派遣辞めたくなくなった。
今は正社員になりたいと思わない。
名ばかり正社員多すぎ。
ボーナスも退職金もなくて基本給も安い。
しばらく派遣を続けて、様子見しようかな。+96
-0
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 12:15:47
派遣会社の社員になる常用型派遣に取り敢えずなったけど、完全に正社員になるタイミング逃した。
てか、派遣先でここの社員になりたいと思ったことない。今は取り敢えず求人を見てるけど、今よりも給与下がるのにゾッとしてる。+15
-1
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 12:17:35
コロナで倒産してから、正社員が安定とは思わなくなった。
雇用形態問わず働いてる人は偉いと思う。
ブランクがあると落とすくせに、ブランク空けないように派遣やバイトしてても落とすよね。
正社員以外認めない感じする。+131
-2
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 12:18:53
>>37
さすがにちょっと自由すぎな気がする。
しまむらとかメルカリとかでも新品で安くなってるのあるから、最低限の見た目でいうなら、それで揃えるのが無難かな。
今後活動すること考えたら、どっちみち一式必要だし。+52
-0
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 12:19:11
転職したはいいけど、転職先がクソブラックだった
前の派遣先から散々引き止められたのに、転職してしまった自分がバカだった
派遣でもホワイト一直線か、田舎の中小企業の正社員か、気持ち的には前者が楽だった
収入も大して変わらないし、ボーナスは基本給の半分だし、社長一族が福利厚生を食い物にしてる+82
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 12:19:40
言っても仕方ないけど、1番ワーホリが稼げてワークライフバランスが良かった(笑)
書類も通らないし、通っても求人と違うこと言われるし、同職種で転職しても給与上がらない。
雇用形態問わず働いて、海外に行くチャンスを伺うことにしたわ。+50
-8
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 12:20:13
2ヵ月決まらずやばい。
小売業、12月上旬~1月中旬まで、時給は最低賃金並、1日4時間前後、週3~4日、交通費支給、品だし及び倉庫内片付け作業の募集張り紙見て一時しのぎに悩んでる。+15
-7
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 12:23:02
30過ぎてから職種転換して、そっちでは経験が中途半端。コロナまではなんとか潜り込めてたけど、求人自体出てこなくなった。
事務は一番長くやったけど、みんなやれるし若い子が優先されるし、正直合ってない。
決まる気がしない。
真面目に働いてきたのに、なんでこんな目に…。+76
-0
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 12:23:21
>>34
ネックの意味間違ってない?+122
-2
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 12:25:00
今月の頭に離職票持参でハローワークへ手続きに行ってから体調が悪い😨次は初回の認定日だけど、先が思いやられる。辞めてから会社に嫌がらせされてるんだと分かって、離職理由の異議申し立てしたりで疲れた。+48
-3
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 12:27:39
今月から販売員として約2週間正社員で働いてますがもう辞めたい。
求人には9時から18時までとなっていたのに実際は8時から19時過ぎまで。閉店後は在庫やレジのお金が合わなかったら1~2時間残業なんて当たり前だし店長がお昼休憩をあまり取らない人だからみんな暗黙の了解で30分しか休憩とってない。10時間労働で30分の休憩とかあんまりだよ…。
通勤時間も往復で2時間かかるからプライベートの時間が全くとれないし…。
結婚してからも長く続けられる職場を探してたけど、今のとこは無理かもしれない。+95
-18
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 12:29:36
正社員やめてからとりあえずバイトしてたんだけど、不満が募って2年半で辞めて転職活動してるけど、またバイトになりそう。正社員はなかなかないなぁ+66
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 12:31:41
連休中はコロナだし!と言いながら実際は知り合いにうっかり会うのが嫌で閉じこもってた。
かと言って平日になってもやることがない。求人チェックも5分で終わる。
しゃべる人もいないし、1日が長い。+43
-3
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 12:36:08
1つの会社で16年間正社員として勤めた経験は有れども希望の事務職は全てフルタイムパートか派遣社員としてなので、あまり活かされない。かといって事務職も長くなって来た為に年齢的にも製造系の現場職をやって行ける自信が無い…そもそも応募出来る求人がなくて焦るばかりです。+73
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 12:36:10
>>48
トピズレ、1読んで+17
-10
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 12:37:01
異論は一切受け付けません
そういうとこやぞ(笑)+5
-20
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 12:38:02
転職後の愚痴や辞めたいっていうコメントは別トピでお願いしたいです。+83
-2
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 12:38:40
>>36
もう10社以上登録してるけど、仕事全然ない
こちらが妥協したつもりでも、連絡してみると決まりましたばっかり
そのくせずっと出し続けてる案件もある
条件で通らなかったからそう言って断った可能性もあるけどね+51
-1
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 12:43:53
ハロワで相談ってしてますか?
あまりハロワに募集出ない仕事なので、認定日しか行かない。
ドラマとかでよく相談してるシーンあるけど、あんな一人ひとりに時間とって相談に乗ってもらえるものなの?+46
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 12:47:24
>>55
コメントありがとう
わかります、私もそんな感じでバカ正直に登録して7社くらいある。
で、その間にエントリーした仕事は他に取られる。
選考落ちしたけどずっと募集してるやつも、ちょっとでも経験が引っかかってれば、先方に見せるくらいしてくれてもいいのにね…+15
-2
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 12:50:51
>>40
個人的には派遣もバイトもちゃんと働いてるしきついこともやってるって思うけど、社会はそうみてくれないからどうしてもこだわってしまう+40
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:29
>>50
私もずっとそんな生活
早く抜け出したい+9
-0
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 12:51:52
職場に辞めることを伝えました。だけど今はまだ求人を見てる段階です。
今の仕事はすごく意地悪な男がいてその人が嫌で辞めます。
いざ転職活動しよう!となっても自分がどんな仕事が出来るのか分からず、少し焦ります。
興味ある仕事もあるけれど自分の鈍臭さで無理なんじゃないかと思い、躊躇してます。+60
-9
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:08
>>56
私は親身に相談乗ってもらえたよ
でも友達の話を聞くと職員によるみたい
めんどくさそうにささっと対応されることもあるみたいだよー+35
-0
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 12:53:19
>>56
親身に聞いてくれるとこもあるらしいけど、うちのハロワは応募先に電話するだけだな+29
-1
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 12:55:25
>>60
ある程度の規模だと相手の異動を期待出来るけど難しそうならこちらが辞めるのもアリだけど何か嫌だね。+22
-0
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 12:58:04
>>63
そうなんですよね、上司もその男については知っているのですが、特に何もしてくれず…
会社のことを考えるとみぞおちが痛むし、顔合わすのも声聞くのも苦痛なので仕方ないです。+13
-11
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 12:59:59
ここ1週間求人に応募できてない・・・
その前までは手あたり次第応募してたのに
自分が何がしたいのかとか過去の自分を反省したりとか
憂鬱で夜眠れないし
求人自体少ないのか、自分が負のループにはまったのか良く分からない+79
-1
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 13:02:07
>>5
6月からです+8
-1
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 13:02:57
応募できる求人が派遣、派遣、契約社員ばっかり・・・
派遣も紹介予定派遣が少ないな
また経済が悪化したら切れるように派遣ばっかりなのか??
はぁ
低スペックな自分が憎い・・・+63
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 13:06:51
>>61
>>62
当たり外れがあるのか…そりゃそうですよね
いや、なんかたまに相談とか話聞いてもらいたいときもあるから…+3
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 13:20:23
>>50
ずっとNetflix頼りだったけどいい加減飽きた。
そういうのある時代でよかったんだろうけど。
気持ちが落ち込んでるから掃除とかする気にもなれない。
コロナがぶり返してるのも事実だし、今感染なんかしたら本当に詰むから外に出るのも考えもの。
家にいるの好きで全然引きこもれた私が、苦痛になってきてる。+44
-1
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 13:20:25
ハロワの求人検索が使いづらい
条件入力の欄をもっとコンパクトにわかりやすく出来ないものかな
民間の転職サイトになれてるからハロワのサイトで検索掛けるとどっと疲れる・・・
+57
-1
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 13:20:33
先月から家に居ます。働きたい気持ちは有るけど、緊張しながら自己紹介して1から仕事と人の名前を覚えてとか決まってもいないうちから考えて尻込みする。独自の求職活動のみでは情報を集める能力に自信が無いので派遣会社に登録していますが、いざお電話頂いてももう少し派遣以外で探したい気持ちが出て来てお仕事案内の希望を止めました。結局大した活動せずに年内は終わりそう😞今は料理を覚えたり平日に買い物に行ったり家の用事をこなす事が楽しいですがいつまで気持ちが持つか。+55
-10
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 13:27:36
コロナ渦の始まり3月末に失業して
まだ、このトピを覗いてる人って他にいますか?
気付いたら50社以上エントリーしてた。
氷河期世代のアラフォーだけど
当時は若かったから乗り越えられたんだ
この年になって、どうすりゃいいんだろ、、、
+122
-0
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 13:33:48
>>9
営業事務や総務事務の経験は無い?
そこから経理もできますってアピールできるんじゃない?
会社全体の数字が見れる人なら重宝される。+13
-2
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 13:35:43
>>28
退職しなくても休職すれば良かったじゃん。
コロナは言い訳でしょ+3
-22
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 13:39:13
>>60
私も以前働いていた職場に嫌な男が隣にいて、その男から仕事もらうって感じで本当に苦痛だったけど、そのうち席替え、異動とあって関わらなくなったよ。その時辞めないで良かったよ。+26
-0
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 13:40:51
>>55
>>57
派遣元もなるべく高スペックの人を紹介したいと思うんだけど、紹介してもらえないって嘆いてる人は他の人に負けないスキルがあると思って応募してるの?
+8
-13
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 13:41:39
>>22
私もですよ
選んでるってのもあるけど今日で6件落ちました
一人暮らしだからフルタイム探してますが、やっぱ条件いいと応募者殺到してなかなか決まらないから今日を機に条件下げてダブルワークを考えてます
+46
-0
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 13:44:10
9月から探してるけどほんと介護の求人が多いね
今月に入ってから加えて看護師と保育士の募集が増えてきたかな
事務系なんて全っっ然ない
困った…+36
-0
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 13:44:43
ごめんなさい愚痴です。
派遣だけど居心地のいい会社に勤めてたのに、コロナで検温が始まったらなぜかずっと微熱。
会社から出勤のストップをかけられ、下がらないから血液検査やレントゲン撮ったけど異常なし。自覚症状もなし。PCRはこの程度じゃ受けられず。
持病があるからもしかしてそっち?とも思ったけど今までそんなこともなし。
そんなこんなで2ヶ月経ってしまって、会社側も戻ってほしいと規則破って契約切れる2週間前まで待ってくれたけど、お互いやむなしとなって契約終了に。
事態が事態だから正直に申告してたけど、ほんといい会社だったしここまで次が決まらないと、下がりました〜ってウソつけばよかったと思ってしまう。
世渡り下手すぎて嫌になる。+93
-12
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 13:45:12
医療事務から転職考えてて造園業の事務募集かけてるの発見。造園業の事務ってどんな事するんだろ…と気になる所です。+30
-0
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 13:46:02
>>76
他の人に負けないかはわからないけど、やれる仕事だと思って応募してる。
ずっと掲載してるのなら、私を紹介してくれたっていいのに、とは思う。+28
-3
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 13:58:56
この前案件の話で電話してきた派遣会社の人に聞いてみたけど、ほんと派遣はタイミングだよね。
今案件をアップした瞬間に怒涛のエントリー祭りみたい。
検索結果の2ページ目とかだったら、もう完全に出遅れなんだろうな。+17
-5
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 14:06:20
今出てる派遣の求人ろくなのないと思う
嘘ばっかり書いてあるし
ソースは自分の職場
まともな職場なら今辞めないもんね+57
-2
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 14:07:53
>>74
期間限定だと休職=退職になるとこが多い。もう少ししっかり読んだら?+14
-0
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 14:11:13
面接いってきた。ビミョー。+26
-1
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 14:14:23
>>76
スキルは自信あるよ
技術職だし
年齢だよ…引っかかるのは…+26
-2
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 14:14:45
>>56
私のところのハロワは就職カウンセラーがいます!そこでどんな会社がいいのかアドバイスを聞きに来てる人が多いです!私はインターネットで見つけた気になる求人をもって行って意見を聞いたり、志望動機を考えてもらってます!(笑)+14
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 14:18:19
何かストレス発散なのか片っ端から突っかかってる人いない?
スキルない人もいれば愚痴りたい人もいるのに、該当しない人は来ないで下さい!!!みたいな委員長みたいなのも怖い+31
-4
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 14:23:22
やたらと清掃の仕事ありませんか
+40
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 14:24:05
>>88
この板でなんでそんなこと言うんだろう?
みんなそう思ってると思うよ?ってのはあるね+12
-1
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 14:26:56
>>24
私2ヶ月で辞めた
年齢高いから心配だったんだけど中々悪くない条件の所に入れたから
良かったーと思ったらクッソ意地の悪いお局がいて無理だった
こんな事なら失業給付もらっときゃ良かった…
+66
-0
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 14:28:41
>>37
何の営業?業界にもよるかも
スーツは大丈夫そうだけど靴は…+12
-1
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 14:35:27
転職活動4ヶ月目にして仕事先決まりました。
28歳、紹介予定派遣、時給1600円、6ヶ月後に雇用契約です。
一般事務から未経験での憧れの経理事務です。日商簿記2級は所持しております。
100社以上エントリーで面接は15回程しました。
勉強、スキルアップさせて頂ける機会を頂いたと思い、頑張りたいと思います。
こちらのトピでは色々励ましてもらいました。お世話になりました!+174
-3
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 14:38:33
>>78
こちら田舎県在住ですが、介護は求人倍率12倍、事務は0,3倍です。看護師と保育士の他は、介護士、美容師、薬剤師、建設現場作業員の求人が多いです。
長年、やりがいを持って事務系で働いてきましたが、こうも需要がないと気持ちが落ち込みます。+21
-1
-
95. 匿名 2020/11/24(火) 14:40:06
>>3
他にもこんな歴史あるご長寿トピが存在するのね+4
-0
-
96. 匿名 2020/11/24(火) 14:42:44
>>85
今web面接多いけど、
やっぱり直に行って会社の雰囲気とか社員とか見ておいた方がいいよね
私も来社面接行ってイメージと違ったこと結構あるし+49
-0
-
97. 匿名 2020/11/24(火) 14:46:20
求人見るのにも疲れてきた…
太陽の光が眩しすぎて辛いわ+48
-1
-
98. 匿名 2020/11/24(火) 14:50:07
仕事内容的に職歴とマッチしてて良いかも!
求める人材:コミュニケーション能力必須
あ、、、、(ソッ閉じ)+56
-0
-
99. 匿名 2020/11/24(火) 14:50:41
>>37
シンプルな黒のパンプス、ユニクロに売ってるからせめてそれ履いてけば+47
-0
-
100. 匿名 2020/11/24(火) 14:51:53
活動と平行しながら単発のバイトしたくて応募しても毎回、
「ご紹介が可能な方のみ【明日12:00(翌営業日)】までにご連絡を差し上げます。
もしご連絡がない場合は、今回はご希望に添えなかったということで、ご了承いただければと思います」
ってメールがくるだけで結局紹介してもらえない…+13
-0
-
101. 匿名 2020/11/24(火) 14:55:50
>>82
先日顔合わせに同行した派遣の営業さんがまったく同じこと言ってたなあ
朝に出したもの想定以上の応募が殺到して夕方には下げてるって+18
-0
-
102. 匿名 2020/11/24(火) 15:05:27
>>101
面接でも言われたよ
応募人数多すぎて10日くらい結果待ってほしいって
急に凄い増えたんだけどどうしてですかね?みたいな事聞かれたけど
面接受けに来た私に言われても困るわw
ちなみに連絡が来ないので落ちた模様+46
-0
-
103. 匿名 2020/11/24(火) 15:06:44
気分転換にドトールでも行きたいけどコロナがな…+20
-2
-
104. 匿名 2020/11/24(火) 15:08:45
>>96
あるある
その会社の雰囲気と自分が合うかって大事だよね+23
-0
-
105. 匿名 2020/11/24(火) 15:18:04
>>103
今、家でBlendyの抹茶ラテ飲んでカフェ行ったつもりになった(´- `*)笑+28
-1
-
106. 匿名 2020/11/24(火) 15:18:17
派遣会社、パーソルパナソニックはまだ優しい。
プリンは門前払い。+28
-0
-
107. 匿名 2020/11/24(火) 15:18:20
>>101
うちの職場一か月くらい募集かけてるけど全然来ないらしい+7
-1
-
108. 匿名 2020/11/24(火) 15:21:02
>>102
春頃、コロナによる会社都合で退職して
失業保険を受け取り終わった人たちが
働きはじめようとしてる時期らしいです
+64
-2
-
109. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:17
>>107
条件が悪いんじゃない?+8
-0
-
110. 匿名 2020/11/24(火) 15:22:18
>>72
いますよー!
半年間、職業訓練通っていたので状況は違うかもしれませんか、無職期間一年になってしまう焦りがあります…+42
-0
-
111. 匿名 2020/11/24(火) 15:23:27
書類選考通っても面接で落ちるってメンタルやられますね…
既婚子なしアラサーだからか嫌煙されているなって質問を面接でされます…。+41
-4
-
112. 匿名 2020/11/24(火) 15:24:16
>>108
あーそういうのがあったのか…成程
皆結構貰いきってから動くものなのかしら
焦ってるからそんな余裕ないわ+27
-0
-
113. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:16
>>109
コロナ渦だからか強気でめちゃくちゃな条件で出してます
私は条件変更のめず切られましたので…+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/24(火) 15:47:48
>>112
派遣だと既婚者も多そうだからそういう動き方する人が多そう+14
-1
-
115. 匿名 2020/11/24(火) 15:55:25
市役所の面接に私服で来てるツワモノがいたよ。+44
-0
-
116. 匿名 2020/11/24(火) 16:01:47
YouTubeで自分と同じ無職で転職活動中の人の動画をたくさん見てきたけどみんな決まっていて
私はなぜ決まらないのか。
コロナの感染者数も増えて内定辞退しなきゃよかったとずっと後悔+12
-2
-
117. 匿名 2020/11/24(火) 16:04:08
>>56
場所によるけどおっさんは感じが悪いから正直嫌なんだよね。
若い子は知ってること話してくるけどまさか知ってますなんて言えないから、
黙って聞いてるよ。
時代とともに職安も変わったよ。+16
-1
-
118. 匿名 2020/11/24(火) 16:22:17
違和感感じて辞めたら、
雇用保険、健康保険、厚生年金が未払いだった。
給与明細から引かれていたのに。
長年勤めてたらまずかったなー、観光協会。
みんな気をつけてね。
まともな観光協会、あるのかしら。
まあ、特殊な人が多かったが。
+51
-1
-
119. 匿名 2020/11/24(火) 16:23:32
>>118
やばいね
観光協会って市や県の外郭団体っぽいからまともかと思ってた+41
-0
-
120. 匿名 2020/11/24(火) 16:26:27
>>112
私もらい終わったらマジで食べていけない
まだ1回もらっただけで待機なし150日だから数ヶ月大丈夫だけどこの様子だとかなりやばい+29
-0
-
121. 匿名 2020/11/24(火) 16:28:10
>>9
アラフォーで未経験で個人の税理士事務所にパートで採用されました。簿記三級を慌てて取りました。
9さん、税理士事務所などで2.3年経験を積んで、改めて経理の就活をされるのもいいと思いますよ。
税理士事務所や会計事務所だと、税務の他に会社の総務・経理・健保組合のような業務もあって知識が身につきますよ。
+66
-0
-
122. 匿名 2020/11/24(火) 16:42:21
>>96
私は可能であれば直接行きたいって言ってる。webだと相手の反応が微妙だからすごくやりにくい。空気読んでベストな回答をすることができない。+9
-0
-
123. 匿名 2020/11/24(火) 16:45:02
>>106
プリンって昔の方が良かったね
営業変な人ばっか+27
-0
-
124. 匿名 2020/11/24(火) 16:45:24
先週末に派遣の職場見学に行きました。私ではスキル不足かもと感じつつもOKの返事をして連絡を待っているのですが、連絡が来る前に別の派遣会社2社から同じ仕事の紹介がありました。
どちらの派遣会社も先週末の時点ではその仕事は掲載していなかったはず。つまり私が不採用だから他社にも声を掛けたということですね。まさかこういう形で不採用を知るとは…。+28
-0
-
125. 匿名 2020/11/24(火) 16:45:39
先週は面談があったり(落ちた)、約束があったりで人と会う機会があって、知り合いはもちろん人と話すだけでも本当にメンタルが違うなと感じた
今週は何も予定がない+13
-0
-
126. 匿名 2020/11/24(火) 16:48:17
>>119
ワケありな人が多くて、直近で8人辞めていた
この観光協会に社会保険全て加入していると信じて長年働いてたら、詰んでたな
危ない、危ない
+6
-4
-
127. 匿名 2020/11/24(火) 16:49:48
>>108
盲点だった…
つまり夏〜秋のほうが受かりやすかったってことだよね…
この先はずっと争奪戦なのか+22
-1
-
128. 匿名 2020/11/24(火) 16:51:30
>>88
景気悪くなってからそんな感じ
荒れると収集つかなくなるから+3
-0
-
129. 匿名 2020/11/24(火) 17:00:47
ド田舎住まいです。
いい条件の所が募集してるから応募したいんだけど、この地域で2年前いじめられて辞めた職場があって、応募するの躊躇してる…。
もしいじめてた人と募集してる所の人が友達だったら絶対悪く言われるし、お店なので来たらどうしようなど受かってもないのに考えてしまう。+19
-1
-
130. 匿名 2020/11/24(火) 17:10:25
>>129
あなたがいじめてた訳じゃないのに、なぜ悪く言われるんですか?色々考えてしまうのは分かるけど、あなたは悪くないんだろうし、堂々としていていいと思いますよ。いじめた人のせいで諦めるの勿体ない!+27
-0
-
131. 匿名 2020/11/24(火) 17:13:30
>>91最近やめた会社じゃなくてその前の会社にまで遡ってそこの離職票があれば、失業手当は貰えるはずだよ
でもやめてから1年だったかな?期限があった+30
-0
-
132. 匿名 2020/11/24(火) 17:17:36
>>124
昔似たようなことあったw
急募の派遣の求人で応募者が私しかいなくて結果は即日決まる予定だったけど、職場見学から帰る途中に3日後(だったかな?)まで待ってほしいと言われた。
翌日別の派遣会社から会社名記載の同じ案件の急募のメールが来て、保留されていることに気付き覚めてしまって派遣会社に断りの連絡を入れた。
派遣会社は先方には断ったことを伝えていなくて、3日後私に決まったんですが再検討してほしいと言われたけど不信感ありまくりだったので再度断った。+21
-1
-
133. 匿名 2020/11/24(火) 17:17:37
>>106
元々別の会社だしね
私もプリンで長年働いてたのに、他はさんで次の仕事お願いしようとしたら態度悪かった
スキル外の仕事ゴリ押しされて面談行ったら、あと8人面談あるので返事は1か月以上後にと言われた+20
-0
-
134. 匿名 2020/11/24(火) 17:21:11
正社員で内定貰えたんだけど、クチコミにパワハラあるとか複数書かれてて辞退しようか悩んでる。複数回転職しててもう職歴汚したくないし、次見つかるかも不安。
クチコミだから行ってみないとわからない部分もあるし、って思うとせっかく貰えた内定を捨てるのも怖くて苦しい。+52
-0
-
135. 匿名 2020/11/24(火) 17:23:44
派遣会社から仕事紹介されて、ものすごく良いお話で、営業さんにも絶対大丈夫ですから雇用保険の書類とか用意しといてくださいって言われてたのにさっきお断りの連絡がきました。ショックで立ち直れません。+65
-0
-
136. 匿名 2020/11/24(火) 17:24:28
>>134
わたしもクチコミの点数低いとこだったけれど、内定承諾して12月から働くことにした。
とにかくこんな時期だし、何としても働きたかったから…どうしても駄目だったら辞める。仕事辞めても死にはしないし!という気持ちです。+63
-0
-
137. 匿名 2020/11/24(火) 17:26:48
>>134
複数って事は何人か辞めてるんだろうね
パワハラしてる人同じ人なんだろうなぁ
入ってすぐに辞めても履歴書には書かなきゃならないし
入る前にそういうの分かっちゃうと悩むよね
+27
-2
-
138. 匿名 2020/11/24(火) 17:27:00
>>135
派遣会社何やってんのよ!
優先的に他の仕事案内してくれそうだけど、今の時期は難しいかな。+20
-0
-
139. 匿名 2020/11/24(火) 17:28:06
>>135
えー…酷い
そんな事あるんだ
+17
-0
-
140. 匿名 2020/11/24(火) 17:33:59
>>139
>>138
お返事ありがとうございます
社長の奥さんが仕事大変で派遣に頼んだのに、夫である社長が聞いてないって怒ったみたいで。
職場見学も奥さまだけで、いつから来られる?とか仕事の内容の話とか色々して安心してたんですけどね
営業さんにも謝られたけど、このご時世、次見つかるか不安しかないです+25
-0
-
141. 匿名 2020/11/24(火) 17:43:27
>>30
女性面接官が面接中首を振り始めて、ダメだと実感。
案の定 不採用でした+42
-0
-
142. 匿名 2020/11/24(火) 17:46:00
>>118
給与から引かれてたのに
会社側が国に支払ってなかったって
どうやってわかったの?
自分も求職中に社会保険料を振り込めって
請求書が来て会社に振り込んだことあるんだけど
退職して何年かしてねんきん便?みたいなのが来たときに
1か月分誤魔化されてた事に気づいた...
+16
-0
-
143. 匿名 2020/11/24(火) 17:46:20
>>134
面接のときはどうだった?
私は「ここはやめとけ!」って全身が警報するくらい違和感があって、そこから内定出たけど断った。
口コミはパワハラなんて可愛いもんで、スパイとか書いてあった…+47
-0
-
144. 匿名 2020/11/24(火) 17:47:11
休職中のまちがい。+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/24(火) 18:03:10
>>22
私、年末の短期バイトすら落ちたよー+21
-0
-
146. 匿名 2020/11/24(火) 18:03:38
いつもエージェントやハロワの人に志望動機とか色々見せて、言い回しちょっとこうしたほうがいいですねって言われるだけで、志望動機自体のダメ出しはほとんどされたことない。うん!これでいいと思います!!って言われ、自分ではこれ以上思い浮かばないからいつもそれで出してるけど、書類選考とか面接でうまくいった試しがない。そうなると経歴が弱すぎるとか、面接でまだダメな部分があるとか、そんな感じだよね…。+7
-0
-
147. 匿名 2020/11/24(火) 18:05:42
>>9
31歳でも全然いけると思う
うちの会社は45歳、未経験、簿記3級の人を採用したよ
課長と同じ地域に住んでて子供の学校が同じだったとか。
それで話が弾んで採用らしい。+56
-1
-
148. 匿名 2020/11/24(火) 18:13:15
派遣で社内選考に行けたけど、正直そんなに魅力を感じてない。
余裕があるときなら断ってた。
受託業務ってのに引っ掛かりはあったけど、保険はつくし派遣のように期限はないと言われたからとりあえず受けるだけ受けるか、みたいな。+7
-1
-
149. 匿名 2020/11/24(火) 18:15:14
>>140
家族でやってる会社、しかも夫婦なのにコミュニケーション取れてないとか、たぶんそんないい職場じゃないと思うよ!+48
-0
-
150. 匿名 2020/11/24(火) 18:19:04
氷河期の就職説明会に行ってきたけど、ほぼ男性向けの求人が多かった。
ブースで話聞いても、雇う気がないのがわかる感じ。
高卒なのもネックかな・・
一応事務パート10年経験してたんだけど、倒産しちゃってね・・+25
-0
-
151. 匿名 2020/11/24(火) 18:25:44
>>5
7月からです
+5
-0
-
152. 匿名 2020/11/24(火) 18:25:44
>>150
私も氷河期ですが、そういうの全然チェックしてなかった。行ったほうがいいよね…
スーツで行かれましたか?+12
-2
-
153. 匿名 2020/11/24(火) 18:29:15
>>125
私もないよ
今週どころか来週以降もなんもない+1
-1
-
154. 匿名 2020/11/24(火) 18:36:17
>>143
>>136 >>137
さん返信ありがとうございます。
135です。
ある程度支店がある会社ではあるのですが、複数支店でパワハラありと書かれていました。クチコミには1日で辞めた人もいるし、長く続く人もいるとも書かれていましたが正直不安です。
面接は本社でしたので実際に働く方は1名来ていましたが上長のようで実務はあまり関わってないのかな?と思ったのと、私の質問した内容に若干イライラ?してたようには取れました。私自身違和感とかがあまり分からないタイプで、ブラックを引き続けたので決めかねてる部分が大きいです。+12
-0
-
155. 匿名 2020/11/24(火) 18:36:47
>>108
動いてて内定出たけどまだ失業保険残ってるしって辞退してた人もいたよね+11
-0
-
156. 匿名 2020/11/24(火) 18:39:46
>>10
昔似た界隈の会社に派遣でいってたけどわかる。
事務じゃなくても若くて可愛い人が多かった。
でも長い会社なのに30以上の女性がかなり少なくて多分残業とか多かったりで転職したり結婚とともに辞めるんだなとおもった。
顔採用してなさそうでしてる業界なのかな。+17
-0
-
157. 匿名 2020/11/24(火) 18:49:05
今年の頭から探してて春に派遣で採用されたけどコロナですぐ契約なくなって、今繋ぎのバイトしながら仕事さがしてます。
フルタイムなので良い職場ならコロナが落ち着くまで働こうと思ってたけど、人間関係が怖いところで病んできたり今年はさんざんです。
空いてる時間は仕事探してるけど、何回も見たずっと求人出てるような会社しかみつからない。
地方厳しい。+36
-0
-
158. 匿名 2020/11/24(火) 18:51:52
私の周りさ、コネや資格、経験も無い、短期離職も結構してるのにあっさり仕事決まる人ばっかり。本当に順風満帆って感じ。視野狭すぎと言われるけど、何で私だけ?って思ってしまう。+52
-0
-
159. 匿名 2020/11/24(火) 19:00:39
>>79
PCRは今は誰でも受けられるよ。有料だけど。
だから帰省や旅行の前に受ける人多いみたいよ。
なんで良く調べなかったの…?+5
-18
-
160. 匿名 2020/11/24(火) 19:02:14
転職なんて不採用が当たり前って考えないとやってられないけど、やっぱり面接して不採用の連絡くるとめちゃくちゃヘコむ…
年内には決めたいけど、焦ってきて泣きそうになってくる…+74
-0
-
161. 匿名 2020/11/24(火) 19:04:37
>>158
たぶん狙いどころが良いんだと思う。あとはあまり多くを求めていない人。私の周りにもこういう人いるけど、私が絶対嫌だなっていう業界で働いていたり、求める条件が多くないんだよ。たまにこのトピでもこんな理由で辞めるだっていう人とかちょっと条件厳しくない?っていう人いるよね。結局そういう人が長期化してる。長期化してるのはそれなりの理由があるよ。+54
-3
-
162. 匿名 2020/11/24(火) 19:06:32
>>160
私も年内に決めたいわ。とりあえず派遣は契約更新したから無職で年越しはないけどね。もう年齢的に焦っても引っかかるブラック企業もないわ。+12
-4
-
163. 匿名 2020/11/24(火) 19:08:04
>>159
春頃の話だからです。
なんとか受けられないか、調べまくりましたし電話もかけまくったし医者にも相談しまくりましたが受けられませんでした。
よく調べなかったなんて言われたくないです。+34
-7
-
164. 匿名 2020/11/24(火) 19:15:22
>>163
いちいち突っかかって来る人いるから無視したほういいよ+49
-0
-
165. 匿名 2020/11/24(火) 19:15:32
最終面接に行ってきたよ。
給料~45万円
との記載だったけど
値切られた。
「正直、総額28万までしか出せないんだよね。
ぶっちゃけ、単価安い商売で儲かってないからさ」
そんなギリギリなのに人を募集してだ大丈夫なのか…。
求人には、残業代、賞与有りとなってるけど、出せないからね?
さらにぶっちゃけると年俸制だからね?
とも言われた。
求人と違いすぎる。
1ヶ月半かけて最終面接まで行ったのに。
辞退するべきか。。+62
-1
-
166. 匿名 2020/11/24(火) 19:16:39
>>161
私の場合は仕事内容にこだわりすぎかな。
時給より重視してるかも。
でも興味ないことは本当にやる気にならないから続かないのよ…+19
-0
-
167. 匿名 2020/11/24(火) 19:18:17
>>164
そうか、空気悪くしてごめんね
ありがとう+21
-0
-
168. 匿名 2020/11/24(火) 19:18:40
>>163
もう話がトピと別方向いってるし、コロナ話は別でどうぞ。+5
-9
-
169. 匿名 2020/11/24(火) 19:20:27
>>165
違うにもほどが…
信用できなくないですか?+78
-0
-
170. 匿名 2020/11/24(火) 19:20:45
>>165
辞退した方がいいと思う。
最初の段階でそれじゃあ今後もコロコロ言うこと変えてきそう。+88
-1
-
171. 匿名 2020/11/24(火) 19:21:04
>>166
私もそう。
というか転職トピあるあるだけど、色々経験したからこそ、譲れないもの、自分には向いてないものわかるよね。あと、ブラック臭するところもすぐに察知するし笑+15
-0
-
172. 匿名 2020/11/24(火) 19:22:19
>>165
流石に止めた方が…
そこまで嘘書くのどう考えてもブラックでしょ+71
-0
-
173. 匿名 2020/11/24(火) 19:22:20
20代前半歓迎!ってとこに資格はあるから28で応募できるかだめもとで聞いてみてら電話の担当者からフッと笑われた(笑)
笑わんでもいいやん!!+76
-1
-
174. 匿名 2020/11/24(火) 19:27:11
>>25
女社長ってそうよね!わかる!
私も先日、女社長のとこへ面接にいったら、社員をすごい下に見たような冷たい言い方で私と歩きながら社員へ「コーヒー」って命じてて冷えた( ̄▽ ̄;)
そこはやめました(汗)+50
-1
-
175. 匿名 2020/11/24(火) 19:36:03
あーもうこんな時間か。
今日も何もしなかったな。
いや、エントリーはしたけどポチっただけだし電話来てないし。+14
-0
-
176. 匿名 2020/11/24(火) 19:38:32
なんか足元をみている求人しか見当たらなくて足踏み状態・・・
平日休めるバイトをやりつつ長期戦で探した方がいいのか?
テレアポとかしたら喋りの練習にもなる?とか
色々考えて疲れた
派遣は紹介予定以外は受けたくないしな・・・+8
-1
-
177. 匿名 2020/11/24(火) 19:41:26
>>17
わかる!わがまま言うな的な意見言われるけど自分の適性かどうかや続けられるかどうかが大事だよね+27
-2
-
178. 匿名 2020/11/24(火) 19:43:17
派遣就業中です。
たまたまエン派遣のネット広告が出てきて、あれ?ここは私の派遣先では?と思ってよく見たら私のポジション募集されてた。涙
年末までの契約で更新お願いしますって面談したばっかりなのにこんな形で知ることになるなんて…
ショック。
年始からまた無職なのでお世話になります。+48
-1
-
179. 匿名 2020/11/24(火) 19:44:20
>>176
ただの派遣も見るだけなら見といたほうがいいよ
たまーにだけど、よくよく話を聞くと過去に社員化してたり、可能性はあるって言われたりするから+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/24(火) 19:47:51
>>72
ここにもいますよー!
アラサーではありますが、マジで決まらなくてずっといます。+15
-0
-
181. 匿名 2020/11/24(火) 19:48:39
>>179
悩みどころですね・・・
前職が派遣から正社員にって話で入って
あと2ヶ月で正社員になれるはずが流れてしまって・・・
結局、更新自体もなくなり他の派遣も全員切られてという事があったので
紹介予定派遣以外は過度な期待が出来ないと感じたんですよね。
紹介予定派遣も必ずではないのでどうかなってとこですけど
+13
-0
-
182. 匿名 2020/11/24(火) 19:48:59
>>165 です。
最終面接まで、一ヶ月半以上かかり、課題も制作して提出して…。
最後の最後で、こんなことになるとは…。
確かに皆さんの言う通りです。
求人と違い過ぎて信用出来ないですよね。。
今日は心底凹みました…。
見る目ない自分に嫌気です、クタクタです。
コメントありがとうございます。
辞退します。
次行きます。+74
-0
-
183. 匿名 2020/11/24(火) 19:51:52
>>181
それはショックでしたね…。
紹介予定派遣の詐欺はやめてほしいですよね。
レベルに達しなかったとか合わなかったならともかく、こっちは期待してそこに入ってるんだし。+12
-0
-
184. 匿名 2020/11/24(火) 19:52:14
今年の春先に内定辞退したところ、また求人でてた。今思えば入社しておけば良かった。今更後悔しても遅いのに…恥を忍んで再応募お願いしてみようかな…
もう分かんないや。消えたい。+16
-12
-
185. 匿名 2020/11/24(火) 19:53:25
>>182
疲れたね、よく頑張ったよ
私も最後までいって辞退したことあるからすごくわかる
変なところに行かなくてよかったと思おう!+35
-0
-
186. 匿名 2020/11/24(火) 19:53:53
>>184
聞くだけ聞いてみたら?
ダメでもその後関わることはないんだし+16
-5
-
187. 匿名 2020/11/24(火) 19:54:50
>>149
優しいコメントありがとうございます。
前向きに頑張ろうと思います!
皆様はこのようなめにあいませんように+11
-0
-
188. 匿名 2020/11/24(火) 19:55:04
なんとか明るさを失わず頑張りたい+19
-0
-
189. 匿名 2020/11/24(火) 19:56:41
>>182
お疲れ様でした…
私も入社したら求人票と全然違う事やらされて
暫くは我慢してたのですが結局辞めました
それ以来面接の時に求人票の内容に相違ないかどうかは
確認するようにしています
入社してから話が違う、よりはいいかと思ってます
お互い頑張りましょう+30
-1
-
190. 匿名 2020/11/24(火) 20:01:48
もう何でもいいから仕事欲しいけど、そんなの駄目だよね+9
-1
-
191. 匿名 2020/11/24(火) 20:04:42
>>161
なるほど
アラフォーで超わがままで職歴すごいことになってるらしい知人もすぐ決まるけど、またすぐやめてる+20
-0
-
192. 匿名 2020/11/24(火) 20:06:43
>>186
確かに聞くのはタダだし、凄く怖いですが明日メールしてみます。
返信ありがとうございます。+10
-2
-
193. 匿名 2020/11/24(火) 20:08:13
>>37
スクラッチ…?
もしかしてストラップの間違い?+8
-2
-
194. 匿名 2020/11/24(火) 20:09:33
>>103
ドトールひとつひとつの席にアクリルの衝立してあるし
そこまで長居しないなら大丈夫じゃないかなあ+14
-0
-
195. 匿名 2020/11/24(火) 20:10:45
>>161
婚活とまんま一緒の構図だなと思ってしまった+22
-0
-
196. 匿名 2020/11/24(火) 20:12:32
>>118
給与から引かれてたならハロワ行けば遡って取得しろって会社に言ってくれるよ
じゃないと会社は罰金払わされる
一年以上働いたなら失業給付対象だし頑張って+27
-0
-
197. 匿名 2020/11/24(火) 20:13:14
転職活動しながら繋ぎでアルバイトしようと思っています。
アルバイトの面接時にどれくらい働けますかって聞かれますよね?
繋ぎでとはもちろん言いませんが、上手い言い方を教えて欲しいです…。
7月から転職活動していますが、こんなに長期化するとは思いませんでした。+21
-1
-
198. 匿名 2020/11/24(火) 20:15:29
>>178
もしかして追加募集かも知れないし、似てる部署の募集かもだし、早とちりで落ち込むより派遣の営業に聞いてみたら?+41
-0
-
199. 匿名 2020/11/24(火) 20:17:51
>>186
私は内定辞退したところがまだ求人出てたので、恐る恐る連絡してみたらボロクソに言われた
失礼を承知だったけどまじ怖かった+32
-0
-
200. 匿名 2020/11/24(火) 20:27:19
>>195
思ったけど自分もだから書かなかったのに笑+5
-0
-
201. 匿名 2020/11/24(火) 20:32:50
転職ガチャ失敗!+21
-0
-
202. 匿名 2020/11/24(火) 20:34:58
>>199
まぁ、普通はそうだよね笑
万が一雇ってくれることいっても、辞めることが難しくなるしね。
+15
-0
-
203. 匿名 2020/11/24(火) 20:40:07
パート67からお世話になってましたが、
契約社員ですが内定取れました。
雇用形態とか労働条件もホワイトとは言えない内容なので
心配な気持ちも少しあるけど、
これ以上ブランク期間があると不利になる一方だし
これも何かのご縁だと思うので、
思い切って飛び込んでみようと思います。+97
-0
-
204. 匿名 2020/11/24(火) 20:40:28
>>183
今まで行った派遣の仕事で紹介予定派遣だけ初回で切られたのでトラウマ+12
-0
-
205. 匿名 2020/11/24(火) 20:41:03
>>106
私もプリンです。
変な営業さんが二度も続いてそれだけで働く気失せてます。
パーソルパナソニックはまだマシなんですね!+15
-1
-
206. 匿名 2020/11/24(火) 20:41:17
>>202
面接はするかもしれないけど採用はしないと思う
円満退社とかやむにやまれぬ事情があってなら考えてくれるかもしれないけど
時間無駄にするだけだと思うわ+9
-0
-
207. 匿名 2020/11/24(火) 20:42:14
>>165
絶対やめた方がいいですよ!
先日他トピにも書いたけど、先日新規立ち上げするという上場企業の大手に応募したけど、面接行ったら仕事内容が求人内容と違うし、一年後は勤務先と仕事内容が変わります(自宅から遠いところ)って言われた。
しかも、この仕事は半年間限定です、とも言われた。
そんなことどこにも書いてなかったけど、、。
入社前でこんなんだから入社してからはコロコロ変わるんだろうなと思って辞退したよ。
+44
-1
-
208. 匿名 2020/11/24(火) 20:42:32
>>184
辞退した理由は?+3
-0
-
209. 匿名 2020/11/24(火) 20:46:18
>>158
工場とか採用枠多いとこだったり?+3
-1
-
210. 匿名 2020/11/24(火) 20:51:07
派遣って、紹介予定派遣や無期雇用派遣じゃなければ3年が最長だよね。
色んな職種を経験したいとかの理由があるなら派遣でもいいと思うけど、また3年後に就活しないといけないと思うと怖くて選べない。
派遣で就業できたら次の転職のとき派遣元の派遣会社から優遇されたりするのかな?+25
-0
-
211. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:13
>>206
面接してくれるだけでも優しいね。
私のところは内定辞退して、1ヶ月ぐらいしてやっぱり入りたいとか連絡してきた人に、呆れる感じで流石に常識無さすぎだよって、いってたな。
会社からしたら、そんな自分勝手な人、怖すぎるもの。+36
-0
-
212. 匿名 2020/11/24(火) 20:53:39
考えすぎかもしれないけどさ…
ここ、誰かが決まりそうな方向に行くと止める風潮ない?+9
-18
-
213. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:05
>>165
値切られた額で受かっても微妙だよね。
そういう会社は、昇給もなさそう。+13
-0
-
214. 匿名 2020/11/24(火) 20:58:35
>>195
問題は妥協するくらいなら独身は可能でも妥協するくらいなら無職は出来ない事+8
-0
-
215. 匿名 2020/11/24(火) 21:08:30
>>165 です。
あの後、求人サイト経由で連絡が来ました。
「総額30万/月(360万円/年)でどうですか」
面接で少なく伝えた後に、少しあげるという作戦に受け取れてしまいました。。
年俸制なので、翌年にはどうなるか分かりませんよね。
賞与と残業代が無いなら、昇給だって無いかもしれない…。。
そもそも儲かってない…?
疲れ果てて白目なので、取り急ぎ寝ようと思います。
コメントありがとうございます。
ショックで正常な判断が出来ないので助かります。+38
-1
-
216. 匿名 2020/11/24(火) 21:11:14
>>212
転職してすぐ辞めたくないからみんな慎重なんだと思う。相談する人も受ける人も。+18
-0
-
217. 匿名 2020/11/24(火) 21:12:00
>>165
ヤバいね、そこ
危ない橋を一緒に渡ろうって言っているようなもん+14
-0
-
218. 匿名 2020/11/24(火) 21:16:39
>>210
ないですよ。+6
-0
-
219. 匿名 2020/11/24(火) 21:16:50
電話でお祈りはキツい。派遣だけどさ。+15
-0
-
220. 匿名 2020/11/24(火) 21:17:09
>>212
普通の所なら応援する
でも入る前から条件が違うような怪しげな所とかだと慎重派
私はすぐ辞めたせいで履歴書書く行増えたし凄く後悔してるよ
面接行った時にもやっぱり印象悪いしね+17
-0
-
221. 匿名 2020/11/24(火) 21:17:49
>>216
職歴増えれば増えるほど不利になるからね、、、
本当に慎重になるなあ+10
-0
-
222. 匿名 2020/11/24(火) 21:20:16
>>183
詐欺ではない。
向こうが期待したほどの能力が無かっただけだよ。
+5
-10
-
223. 匿名 2020/11/24(火) 21:22:59
>>165
なんていう会社か気になる…
私も〜45万の会社の面接控えてるから。
企画とかですか?+10
-1
-
224. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:08
前トピの後半とかコメントヤバかったよ。
職歴ボロボロだから詐称するとか、性格テスト偽った(バレるものなのに知らない模様)とか。
いくら転職難航してても、申し訳ないけど同じレベルだと思われたくなかった。+12
-15
-
225. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:44
転職あるあるだけど、受けたものの、頭の片隅で危険、怪しい気がする、持ち駒なし、受けようか…でも…っていうのがあるから、ここで聞いてみようって人多いよ。考えすぎのときもあるし、指摘されて冷静になったりね。
自分もだけど、修羅場潜ってる人も多いしさ+38
-0
-
226. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:05
>>215
さりげなく総額をアップして交渉されると、迷ってしまう気持ちはわかります。
しかし、よく考えて。
信用出来る会社ですか?
求人盛り過ぎですよ?+32
-0
-
227. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:44
>>225
わかる。
それに、怪しい、おかしいと思う
直感は大体当たるよね。+9
-0
-
228. 匿名 2020/11/24(火) 21:35:45
>>210
何万人と派遣社員はいるのに優遇なんてされないよ。+7
-0
-
229. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:00
>>222
お前ずっと張り付いてるけど何しに来てんの?笑+0
-11
-
230. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:36
私もうとち狂って、隔週休み、有給はカレンダーで会社が決める、月給185000円で通勤時間1時間40分で、治安悪い駅から20分くらい歩く工場事務所、未経験でもいきなり経理職の仕事全部任せるね〜見て覚えてね〜ってところに紹介予定派遣の面接行って、もうここでいいやって思ってたけど、急に面接後に我に返ってその日に辞退した。 何を思って働こうと思ったんだろう…。+46
-0
-
231. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:38
>>225
受かってから考えようよ。
+1
-9
-
232. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:09
>>212
前トピから見てるけど、ガルで背中押してもらって決まりましたー!ありがとう!て人が二人いたからそこまで意地悪でもないと思うよここ。+11
-0
-
233. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:36
>>230
わかる…わかるよ
もう貯金も底ついて生活出来ないから働けるなら何でもいいと縋るんだけど、ふと我に返る+27
-0
-
234. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:01
>>229
誰と間違えてんの?笑
張り付いてんのはお前だろ笑+1
-10
-
235. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:03
>>5
6月からです。もう半年無職だよ。+22
-0
-
236. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:46
>>210
優遇あるかは謎だけどスキル同じ人が同じ案件にエントリーしてきた場合
3年の満期きっちり終えたばかりの人と登録はじめての人だったら
前者取るとかの違いはあると思うよ+18
-0
-
237. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:53
いちいち突っかかってる人何しに来てるの?+3
-1
-
238. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:07
Web面接IT系の受けた時に、自分はスーツですごい緊張してるに、相手がヨレヨレの服でガム噛みながら、髪ボサボサめで、終始返事が あーはい、それが何?
みたいな態度とられてすごい悲しいわ怖いわ腹たったなー。未経験だって伝えてるのに、じゃあこの〇〇〇〇と△って何かわかる?あ、わかんない?そうですか。って感じのことも言われたし、それ以来Web面接ものすごい嫌い。+30
-1
-
239. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:24
ベンチャーIT事務って給料もなかなか良くてフレックスも使えるとこ多くて気になるー
でも安定性がないところがネック。
お局とかは居なさそうなんだけどな、+5
-1
-
240. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:32
>>230
あるある。
応募しなかったらたぶん後悔してただろうし書類作成の時間や交通費が無駄になったかもしれないけど、それでいいと思う。お疲れ様。+22
-0
-
241. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:17
>>186
やけに普通はとか常識とか盛り上がってたけど私も聞いてみればいいと思う
怒鳴られたところでその場限りの話なんだし
あとでずっと悶々としてるよりいいよ+5
-9
-
242. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:49
>>238
ITの未経験は業務としてするのは初めてだけど趣味である程度知識はありますって人向けでは?+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:58
>>101
派遣に受かり今週から引き継ぎしています。
派遣会社3社から2人ずつの6人面接して採用になったそうで有り難いです。
採用する側は強気ですよね。+24
-0
-
244. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:14
もう1年半がんばったから辞めたい!こんな職場もう嫌!+12
-8
-
245. 匿名 2020/11/24(火) 22:01:20
>>201
あたりが出るまで回すのみ😺+22
-0
-
246. 匿名 2020/11/24(火) 22:02:25
>>243
ひとつの派遣会社からも2人出してるのか…もう選び放題だね+8
-0
-
247. 匿名 2020/11/24(火) 22:02:58
>>210
ないですよ。大手派遣会社に四年勤めてて営業してましたがコロナ前に退職しました。+7
-0
-
248. 匿名 2020/11/24(火) 22:05:26
>>245
次こそは当たりが出ますように!+10
-1
-
249. 匿名 2020/11/24(火) 22:05:52
春から求職中の田舎住みだけど、紹介期限切れた求人が何回も出てる。ブラックな所ばっかりだよ…。介護、現場、水産ばっかり。休みは80日位のばっかり。+13
-2
-
250. 匿名 2020/11/24(火) 22:10:46
>>27
私事務職だったけど、確かに各部署とのやり取りは面倒だったな
顧客とか他社とか、グループ会社なら仕方ないかと思って話合わせて折衝してたけどそれぞれの言い分が強すぎてきつい
ただランチはみんなでとかは全然なくて、一人で好きに食べてたし職場でのコミュニケーションは最低限しか取らなかった
仕事も担当がきっちり分かれてたから誰かが休みとかでフォローしなきゃって時以外は手出ししない
同じ課内でも自分の仕事が終わったらさっさと帰ってたな
事務職ってなかなかなくならないものだね
AIとかにとって変わられると思ってた+11
-1
-
251. 匿名 2020/11/24(火) 22:11:10
>>245
このコメントの流れ、優しさがあって素敵。+24
-2
-
252. 匿名 2020/11/24(火) 22:11:17
>>30
私は面接が手応えあるのかないのか全く分からず、次の求人探すのにも気合いが入らなくて待ちの状態で、結局1週間後に郵送で不合格通知が届いた。
ダメなら電話で速やかに教えてほしい!
+44
-0
-
253. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:46
>>242
私が受けたところは知識も未経験から〜ってやつでしたね…。でも、大半は知識あり実技未経験募集だと思います。+3
-0
-
254. 匿名 2020/11/24(火) 22:14:44
>>243
6人!?
狭き門すぎる+3
-0
-
255. 匿名 2020/11/24(火) 22:15:11
>>249
うちもそうだけど、よく考えたらコロナ前からそんなもんだったわ…観光や飲食とそれに付随する事務系職種があっただけで+6
-0
-
256. 匿名 2020/11/24(火) 22:16:04
先週末に書類選考が通って面接の案内がきたけど、希望日を送ってから返事がない。
選考連絡する人ミスったのかな?😢+9
-0
-
257. 匿名 2020/11/24(火) 22:16:23
>>210
また同じ派遣会社で派遣をやるなら、派遣先での実績はもちろん加味されると思うよ
評価がずっと高ければ3年後に別の派遣先探そうって成った時積極的に色々紹介してくれると思う
ただ派遣会社だけはじっくり選んだ方がいい
あと3年で辞めさせられるってのは私のところではなかった
物流会社のグループがやってる派遣会社だったから、最初に本社→近場のグループ会社って感じで出向とか異動にしてたよ、だからずっと派遣
+15
-0
-
258. 匿名 2020/11/24(火) 22:22:36
>>238
ITやWeb系は、きちんとしていない人多いね。
Web面接で、接続した途端、白髪のオヤジが黒いテロテロのカーテンの前でニヤニヤしていた時は、接続がおかしいフリしてログアウトしたくなった。+28
-0
-
259. 匿名 2020/11/24(火) 22:23:46
30後半独身
今転職先を探してますが、年齢が年齢
地元離れて県外に行こうかと思いますが、
普通は逆なんですよね…
若い時に県外で働いてから地元に戻る
親や友人に馬鹿じゃないってけなされながら探してます。
いいと思う所あってもコロナの影響で行っても何かと言われそうだな…
毎日辛い+55
-0
-
260. 匿名 2020/11/24(火) 22:25:40
派遣で条件が良いなと思う案件は産休代替ばかり。産休代替とは書かれてなくて、エントリーして初めてわかることも多い。
産休代替の何が嫌って、派遣の待遇で社員同等の仕事を求められること。なのに転職活動では派遣という評価しかされない。
そしてだいたい5月という中途半端な時期に契約が終了になること。+34
-0
-
261. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:03
またお祈りされた
転職サイト使ってるんだけど、スカウトとか気になるしたら応募依頼とかよこしてくるのに書類選考落ちるってどういうこと?
ちゃんと職務経歴見てないなら送ってくるなよ…+36
-0
-
262. 匿名 2020/11/24(火) 22:28:21
>>255
コロナ前から確かにそうなんだけど、さらに悪化していて選択肢がなくなってきてます😢解雇される前の春先のほうがまだあったなぁ…。+7
-0
-
263. 匿名 2020/11/24(火) 22:29:11
>>249
辞退者、入社後にすぐ辞めた人続出なんだろうね。。。+9
-0
-
264. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:32
9月に退職してから毎日求人見て面接行った会社から正社員の事務職の内定いただきました。
コロナの関係もあり倍率めちゃくちゃ高かったから奇跡だと思う。
50社くらいエントリーしてお祈りメール大量にもらってメンタルやられたけど、精神鍛えられたとプラス思考になって新しい会社でも頑張ります。
転職は2回目だけど数年前の前回と比べて本当に倍率が高すぎて何にもスキルのないやる気だけの自分は地獄みたいな転職活動だった。面接にすら進めないことが多くて自殺すら考えたわ。
コロナで解雇になったりして転職してる旅行業の優秀な人とかいっぱいいるんだろうなと思った。
不況怖い。
これから求人が少しでも増えますように。+94
-2
-
265. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:36
>>161
>>209
いや、求める条件ここにいる人とそんなに変わらないんじゃないかな。
販売接客は何があっても絶対に嫌、介護は論外、希望は一般事務で土日祝、GWとかの長期連休、盆暮れ正月に休み、基本定時上がりで残業も遅くても18時半まで、給料は17万から(地方住み)でボーナス有る事が譲れないと。結構あれもこれも欲しい!な感じだけどポンと決まる。情報収集が上手いのかな。+9
-1
-
266. 匿名 2020/11/24(火) 22:33:17
>>210
派遣で長いけど、同じ派遣会社から数社続けて就業したよ。
契約満了が近づくと次の仕事を紹介してくれるのはもちろん、条件が良い案件をサイトに載る前に紹介してくれたり、優先してくれてるのかな?と感じることはあった。
でもそれも30代前半までで、35歳過ぎてからはこちらから問い合わせないと音沙汰なし。+22
-1
-
267. 匿名 2020/11/24(火) 22:40:40
>>156
建築士や管理の人は、本社にいられるのは2年ぐらいだからね。だいたい現場。
ゼネコンだと海外の(辺境の)巨大プロジェクトを受けおったりするので、日本人と結婚したいなら本社いる間しかチャンスがないので、直球で申し込んでくる。
+7
-0
-
268. 匿名 2020/11/24(火) 22:41:19
>>258
仕方ないよ。業界的に人間性よりもスキル重視の採用だし、ちゃんとした教育受ける前に辞めていく回転率の速さだもん。だから転職回数不問の会社も多くてありがたいのも事実。+15
-0
-
269. 匿名 2020/11/24(火) 22:49:54
>>25
ヒステリック女社長のとこ勤めてました。
キレたら書類破くわ、叫ぶわ、帰ろうとするわで大変だった。+25
-1
-
270. 匿名 2020/11/24(火) 22:52:48
>>266
そうなのよ。もうずっと派遣かもって諦め入ったりするけど、派遣も50,60代は仕事なさそう。だからどうしてもアラフォーで踏みとどまって正社員決めたいのによりによってコロナで通常以上の激戦。ただでさえ年齢でハンデがあるのにもう地獄だわ。+27
-0
-
271. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:46
今決まって、12月から働きだしても自分で確定申告しなきゃならないよね。入ったばっかりだから年末調整やって貰えなさそう。確定申告やったことないから不安だ。
内定もらってないけど最近そんな事ばっかり考えてる+10
-1
-
272. 匿名 2020/11/24(火) 23:07:07
>>264
おめでとう!
正社員の事務職なんて羨ましい。
頑張ってね!+40
-2
-
273. 匿名 2020/11/24(火) 23:11:59
今からやる!逃げちゃダメだ!+17
-1
-
274. 匿名 2020/11/24(火) 23:14:31
>>243
派遣は面接禁止だっていうのに、もう堂々とやられてるよね
表向きは顔合わせとか会社訪問という形のはずなんだけど+28
-0
-
275. 匿名 2020/11/24(火) 23:16:24
>>249
田舎だと生きていけるかも怪しい、実家だからこそ生きていける程度の待遇ばっかりだよね+15
-1
-
276. 匿名 2020/11/24(火) 23:30:06
>>271
年末調整は12月に給与の支給が無いとできないからなぁ。
確定申告は案外簡単だよ。+15
-0
-
277. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:40
>>17
体力もだけど性格的にも無理
絶対に何かしらで嫌になって逃げだす自分の姿が見える+10
-0
-
278. 匿名 2020/11/24(火) 23:32:55
>>272
ありがとう!
スキルの無さで転職厳しいこと痛感したから
これからいろいろ取得頑張る!+7
-0
-
279. 匿名 2020/11/24(火) 23:34:12
>>257
思うって…
上の元派遣会社営業さんが言ってることが全てではないのかな+0
-8
-
280. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:32
>>275
ほんとこれ。事務の月給125000円とか。昇給賞与退職金無しとかさ…。+25
-0
-
281. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:09
>>230
我に返るの大事!
切羽詰まって判断力無くなって「採用してくれるなら多少のことは目を瞑る!」で失敗した経験アリ。
いくら焦ってても、面接時とかの違和感には目を瞑らずにしっかり目を見開いておくべきだった👀 と採用後に後悔したよ。
入ってから発覚したとかじゃなく、入る前からおかしい片鱗は見えていたから余計に。。+32
-0
-
282. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:20
>>279
それだとここで何聞いても無駄って結論になるよね?ww+0
-2
-
283. 匿名 2020/11/24(火) 23:47:19
びっくりするほど良い待遇の求人を見てしまった…
未経験OK、慣れたらテレワーク5割~6割、月給27万~、残業ほぼなし、各種手当がたくさん、年間休日130日
まだそんなとんでもホワイト企業があったのかってくらいホワイト
設立してから日が浅いけど今時って感じだなぁ
少しでも夢を見させてくれてありがとうと言いたい
どうせたくさん応募来てて落ちるだろうし、記念応募してみようかな+59
-1
-
284. 匿名 2020/11/24(火) 23:49:45
条件良かったら良かったで不安になったり裏があると疑ってしまう自分が嫌😂+15
-0
-
285. 匿名 2020/11/24(火) 23:55:47
>>283
バカ野郎!本気で応募しろよ!+70
-3
-
286. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:44
>>38
あれだけなりたかった正社員すらコロナで危ないなんて去年まで夢にも思いませんでした。
繋ぎのつもりで派遣やってるけど、これから人間関係ガチャが待っていると思うと、正社員ならある程度耐えられるぐらいのちゃんとした所で働きたいと思います。
これまで人間関係に本当に悩まされてきたから、今派遣で不安定でも人間関係に恵まれているのでしばらくこのままでも良いかなとか思ったり…+32
-0
-
287. 匿名 2020/11/25(水) 00:01:18
>>142
短期間で辞めてハローワークに行ったんです。
そうしたら雇用保険の手続きがないと告げられました。
給与明細で雇用保険料を引かれていたんで、
徴収していた分は返金するよう文書を送りました。
そうしたら、慌てて雇用保険の加入と脱退の手続きをして、
「健康保険と厚生年金の手続きはしていないので返金します。雇用保険は手続きしたので、徴収します」
との文書が来ました。謝罪もない。
市役所に聞いたら、本当に健康保険も年金も手続きに現れていないとのこと。
どんな経理雇ってんだよ、と思いましたね。
名前を書いてやりたいぐらいですね。
バツイチ子持ちの印象は地に落ちました、私の中で
+32
-1
-
288. 匿名 2020/11/25(水) 00:02:41
前職が派遣で大企業で働いてたんだけど、契約社員の登用が積極的に行われていた。
私も声を掛けてもらえて、ただそのためには正社員並みの成果を上げる必要があるからがんばってねって言われた。
契約社員の給料は悪くないし、1年ごとの契約だけど上限はないし、会社の業績も良かったし、なにより人間関係含む環境が良かった。
ひとつネックだったのは、契約社員以上は朝礼でスピーチが定期的に回ってくること。人前で話すことが苦手な私はそれが嫌で、契約社員になって派遣より安定したい気持ちはありつつも心から積極的にはなれなかった。
結局、求められる仕事のレベルがどんどん高くなり、やる気のない私はついていけず、派遣の契約期間満了で退職した。
友達の会社がコロナの影響で朝礼がなくなったという話を聞いて、前職の会社もそうだったらもったいないことをしたなと思った。今さら何を言ったって戻れないんだけど。+42
-2
-
289. 匿名 2020/11/25(水) 00:04:29
>>196
短期間で辞めました。
健康保険証がなかなか来なかったんです。
皆さんがこういう所に入って被害受けませんように。
観光協会はこりごりです。
ありがとうございます。
+21
-0
-
290. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:28
>>285
分かった!朝になったら本気の応募するよ!ありがとう!+44
-0
-
291. 匿名 2020/11/25(水) 00:06:59
>>282
実際ムダだよねww
+2
-0
-
292. 匿名 2020/11/25(水) 00:08:22
>>134
個人的には辞めた方がいいのではと思う
貯金がないなら行くけど、履歴書汚したくないなら、次を探してみては+14
-0
-
293. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:56
>>46
そう、どうして、おじさんに、いじめられているの?資格と経験を持っているから、嫉妬されているってことだよね?+0
-2
-
294. 匿名 2020/11/25(水) 00:17:37
>>290
おう!ちなみに私も超ホワイト見つけたから本気で応募するよ!
一緒にがんばろう!+53
-1
-
295. 匿名 2020/11/25(水) 00:34:21
>>238
うわぁ…非常識すぎる面接官…読んでるだけで何様?って思うわ。
今WEB面接のハラスメントが問題になってるのに。
応募者が録画して晒されて会社の評判落とす可能性もあるのに馬鹿すぎる。
大した企業じゃないから早く忘れよう!
てか純粋に他人のガムクチャクチャ音とボサボサの小汚い姿1時間見続けないといけないの拷問だね(笑)+16
-1
-
296. 匿名 2020/11/25(水) 00:53:01
>>266
正社員はハードル高いし、フルタイムの直接雇用のパートの方がいいのかなあ。+8
-1
-
297. 匿名 2020/11/25(水) 01:09:34
>>238
多分未経験とはいえスキルがマッチしてなくてやる気なかったんだろね。
だったら最初から面接組むなよって感じ。お疲れ様。+5
-0
-
298. 匿名 2020/11/25(水) 01:38:41
前のトピにも書いたけど、私は五月末から二ヶ月ほどエージェント通して就活したけど、全く通らなかった。求人見るのも疲れ、ほとほと嫌になり、結局八月から派遣社員しているアラフォーです。職場には40過ぎの専門職、20代の貿易事務が中途採用、紹介派遣から社員になった経理の50半ば(全て女性)が社員の座を勝ち取りました。中小の外資系で、年収360万程、その内ボーナス60くらい。生活は楽ではなさそう、、。+4
-12
-
299. 匿名 2020/11/25(水) 01:41:04
アルバイト募集もあやしいのあるよ。
ネットで求人探してたら友達が働いてるお店が載ってたから、友達にそこ求人募集してるから応募しようかなと連絡したら、人多いくらいだし募集してるの聞いて無いて言われた、近くの同じ系列店が募集してて、他の店でも募集して本当は近くのお店紹介あるあるかと思ったけど、他の店は募集しても無かった。+6
-2
-
300. 匿名 2020/11/25(水) 01:54:08
>>18
かと言ってあまりにも違う業種を経験しすぎると、面接の時に「統一性がない」とか言われる始末…+25
-0
-
301. 匿名 2020/11/25(水) 03:16:43
>>283
募集内容が釣りじゃなくコメ主さんが受かりますように!!+12
-3
-
302. 匿名 2020/11/25(水) 03:47:58
会社の打ち上げがあったけど、頭の中は面接結果のことばかり考えてた〜。受かりますように!!+4
-1
-
303. 匿名 2020/11/25(水) 03:48:10
みんな幸せになれーーーーーー
詐欺求人とブラック企業は無くなれーー!+80
-0
-
304. 匿名 2020/11/25(水) 04:03:57
>>154
私もブラック渡り歩いてたけど、働く前から不安になる所はやめた方が良いと思う
入社後にその不安が大きくなるし別の問題も出てくるよ
面接の時にイライラ…も危なそう+33
-2
-
305. 匿名 2020/11/25(水) 04:30:03
>>261
あるあるですね…。私高卒なのに学歴大卒の人の求人が届いたり、営業でもその分野に関わったことがない人は求めてないって書いているのにスカウトが来たり。馬鹿にしすぎだわ。+21
-0
-
306. 匿名 2020/11/25(水) 04:40:10
>>199
ボロクソに言うような会社ってわかってよかったじゃん!内定を辞退したあなたの見る目ありすぎ!+21
-0
-
307. 匿名 2020/11/25(水) 05:55:51
>>34
こりゃ、虐められるわ+8
-2
-
308. 匿名 2020/11/25(水) 06:10:27
コロナで儲かるヘルスケア業界の私、高みの見物。
過去最高益でござい。+1
-26
-
309. 匿名 2020/11/25(水) 06:48:45
>>24
豚だと思えばいい+4
-0
-
310. 匿名 2020/11/25(水) 06:50:48
>>215
このご時世だし、他社でも賞与は期待しない方がいいと思うけど。
賞与はもらえない可能性あっても、年俸制なら確実にその額はもらえるわけだし。+16
-0
-
311. 匿名 2020/11/25(水) 07:00:09
>>310
コロナでも変わらない/むしろ儲かってる部門でもグループ全体で赤字だから賞与減額って聞くものね+5
-1
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 07:24:59
>>280
フルタイムバイトのほうが貰えてるんじゃ…+7
-0
-
313. 匿名 2020/11/25(水) 07:29:18
おはようございます
年末年始は求人や面接減る気がして、3月くらいに増えると思ってるけど、どうでしょう?
収入も必要だから今は短期バイト探そうかと+7
-1
-
314. 匿名 2020/11/25(水) 07:42:13
人生プラスマイナスゼロなんて嘘だな。私ずっとマイナスだもん。家庭崩壊してるし、虐めに遭うし、仕事は潰れる、ブラックのオンパレードだし。いつになったらプラスになるんだか。+54
-2
-
315. 匿名 2020/11/25(水) 07:46:49
>>313
◯月1日から来てくださいっていう会社多いけど、確かに年始明けから来てくださいというのはあまり無さそうだよね。
年末年始は時給よかったりもするし、アルバイトして待つのもありかもね。+5
-0
-
316. 匿名 2020/11/25(水) 07:48:10
マイナスかもだけど頑張りすぎて体とメンタル悪くして大手辞めました。その選択がよかったのかはわかんないけどその時はそうとしかできなくて、それからずっと転職活動中
働いてるのも仕事がないのもどっちもつらいー!!+42
-1
-
317. 匿名 2020/11/25(水) 07:49:18
決まらなかったら前やってた契約社員しながら正社員探そう
そう決めたら少しは楽になった+7
-1
-
318. 匿名 2020/11/25(水) 08:22:08
>>298
今のご時世年収300あったら勝ち組みたいなもんだと思う
足元見られた案件ばかりだというのに+24
-1
-
319. 匿名 2020/11/25(水) 08:22:43
面接受けたのに1週間も連絡ない、、
あんなに合格を匂わせられたのに+15
-0
-
320. 匿名 2020/11/25(水) 08:25:31
>>274
そして「落ちた」とは言わずに「他社の方に決まりました」と言う。
卑怯。+24
-0
-
321. 匿名 2020/11/25(水) 08:30:44
>>313
コロナ関係なく、例年動き出すのは1月末ぐらいからです。
コロナでどうなるかわかりませんが+4
-0
-
322. 匿名 2020/11/25(水) 08:38:07
面接呼ばれたところ、持ち物なしって書いてあったんだけど履歴書と職務経歴書は持って行ったほうがいいですよね?
履歴書しか書いてなかったのに職務経歴書も必要だったところもあったし、履歴書だけ書いてあって本当に履歴書だけでよかったところもあったし、ちゃんと記載してほしい…。+14
-0
-
323. 匿名 2020/11/25(水) 08:41:17
>>265
私のまわりのポンと決まる人は265さんの条件はクリアだけど会社の規模にはこだわっていないな。
私を含めここの人は大手にこだわってる事が多い。
まぁ、決まる人はコミュ力があって濃密な人間関係も上手くやれるから拘らないのかも。
+26
-1
-
324. 匿名 2020/11/25(水) 08:46:02
>>322
わかる。持ち物なしは混乱するよね。最近受けた面接はエージェント経由で履歴書データ送付済だったからガチで不要だった。
でも不安だから念の為履歴書職務経歴書は持って行ったよ。備えあれば憂いなしだしね。+10
-0
-
325. 匿名 2020/11/25(水) 08:50:48
>>322
どっちにしても2つセットで持って行けば間違いにはならないんだから持ってけばいいのでは?
とりあえずスーツ着とけば間違いないのと一緒だよ。+22
-0
-
326. 匿名 2020/11/25(水) 08:54:04
下らないんだけどトイレで悩んでる。
面接受けたら会社が古いビルだったんだけど
別フロアのトイレが男女共用だった…
5階建ての小さなビルだから多分全フロア共通だよね?
男性社員もいるしキツイわ…+28
-3
-
327. 匿名 2020/11/25(水) 09:02:00
>>326
男女共用はきつい……+28
-3
-
328. 匿名 2020/11/25(水) 09:17:04
>>310
コメントありがとうございます。
確かにこのご時世、どこも賞与は、出ないと思っていた方が良いのは分かります。
給料の方を交渉出来るかと思ってたのですが、単価が安いから、30万以上は無理。
あなたがとても仕事ができる人なら、沢山営業をかけて取ってくるけど。
そしたら、給料とか変わって来るかもしれないけど。
など言われたのですが、
さらに人材教育もやってなどいろいろ言われて、年収が30万減って見合う内容が迷ってしまいました。
盛り過ぎな求人内容
昇給が難しそう
ギリギリなのに募集して大丈夫なのか
即戦力で会社の未来を期待された
信用していい会社か
圧の凄い面接だった
など悩んでしまいます。+1
-0
-
329. 匿名 2020/11/25(水) 09:26:20
>>223
企画でないです。
先ほど確認したところ、求人は終了していました。
他の求人サイトに、出していたらわかりませんが。。
良い会社だと良いですね。
面接頑張ってくださいね。+5
-0
-
330. 匿名 2020/11/25(水) 09:32:56
>>327
今どき男女共用トイレはやっぱりキツイよね…
最寄りの不動産会社の間取りで確認したらオフィスが入ってるフロアも男女共用トイレでした。
労働安全衛生法や事務所衛生基準規則でトイレ男女別にするよう定めてるのに共用は衝撃。
適正なトイレの数も満たしてないしお腹弱い私には過酷すぎる…
持ちビルじゃないから改築出来てないだろうし残念。
念の為エージェントさんに確認してみます。
トイレが共用か確認するの恥ずかしいけどww+10
-2
-
331. 匿名 2020/11/25(水) 09:35:05
今応募してるとこ2つともダメだったら、どこ行こうかな…
そこ以外興味あるとこなかったし…
年内の活動はこれで終わりだな…+15
-0
-
332. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:40
>>331
毎回感情入れ込んで一喜一憂してるとほんとメンタル持たないから、流れ作業だと思わないとやってられないよね+9
-2
-
333. 匿名 2020/11/25(水) 09:46:19
>>259
いやいや普通ですよ。
田舎では、年齢とともに女性は仕事がなくなるから、独身女性はだんだん都市部に移動するよ。
統計にもでてるし、厚労省と総務省が5年ごとに独身の人の意識調査してるよ。検索してみて。
+22
-0
-
334. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:58
>>326
トイレの男女共用はきついと思う
私はトイレについて聞いたら共用と言われて断ったことあるもん
私は応募する前に建物もよく調べてる
住所検索すれば不動産会社が評価してトイレが男女別なのかどうかもわかるよ
生理が結構辛いから男女別じゃないと精神的にも辛い
+21
-2
-
335. 匿名 2020/11/25(水) 10:01:52
>>334
中途半端な中小自社ビルだと、勤務時間外での清掃が当番制で義務だったりする
事前に確認しないと
すぐやめたブラック、30分前に出社させられて一人で掃除やらされた+10
-1
-
336. 匿名 2020/11/25(水) 10:01:55
>>72
私もそんな感じ
とりあえずバイトで貯蓄減らさない様にって感じかな
+5
-0
-
337. 匿名 2020/11/25(水) 10:04:27
求人が一番多い月って何月なんだろう?
今はコロナで関係ないかもしれないけど…+5
-0
-
338. 匿名 2020/11/25(水) 10:08:22
>>329
>>223です。ご丁寧に返信ありがとうございます。
そうなんですね。少しホッとした反面、そんなひどい嘘だらけの求人情報があるんだなと憤りを感じます。
お互い良い企業に巡り会えますように。+6
-0
-
339. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:35
40代になり自分もお局と呼ばれる年齢になったのに、いまだに「お局がいない職場がいいな」とか考えてしまう。
もちろん「若い子とうまくやれるかな」も気にするし、入ってからの人間関係のことを考えただけで気疲れする。
そういう意味でも歳を重ねてからの転職って大変。+42
-0
-
340. 匿名 2020/11/25(水) 10:42:01
働きながら転職考えてた時は自分の年齢考えなかったけど
契約満了して退職後は、嫌でも年齢のせいではねられてるのでは……と自覚せざるおえない+9
-0
-
341. 匿名 2020/11/25(水) 10:50:11
ニートトピみたら、いかに自分がお金あってニートできるのかのマウントトピだった。
お金ない私にはとりあえず働きながらじゃないと、転職できない。+14
-0
-
342. 匿名 2020/11/25(水) 10:53:39
>>326
トイレの男女共用はきついと思う
私はトイレについて聞いたら共用と言われて断ったことあるもん
私は応募する前に建物もよく調べてる
住所検索すれば不動産会社が評価してトイレが男女別なのかどうかもわかるよ
生理が結構辛いから男女別じゃないと精神的にも辛い
+6
-2
-
343. 匿名 2020/11/25(水) 10:55:42
リクナビ今日、ほんとに更新日???
少なすぎ+5
-0
-
344. 匿名 2020/11/25(水) 10:58:12
スタッフサービスの人優しかった。
もう優しいだけでも感動する。+3
-6
-
345. 匿名 2020/11/25(水) 10:58:28
>>5
4月からです
仕事が決まらず保育園は辞めざるを得ず、預け先がないため長期戦になっていました
11月から幼稚園に入れたので(預かり保育あり)本腰入れて探してます
ちなみに今月は一社応募して面接まで行きましたが不採用でした+3
-0
-
346. 匿名 2020/11/25(水) 11:02:46
>>29
私なんて何の反応もなかった+5
-0
-
347. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:19
>>89
あるある
清掃、保育士、看護師の求人が多い
腰が悪いし資格なくてできないのが残念+3
-4
-
348. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:33
書類通ったから次筆記と面接なんですけど、面接に行く時に検診受けて提出(自腹)しなきゃいけなくて、そこまでして落ちたらなんだかな〜とか思ってしまう…
かといってもし受かったとしても、そこにものすごい行きたい!ってならなかったらそれもそれでなんだかな〜と…悩んでも仕方ないけど…+15
-2
-
349. 匿名 2020/11/25(水) 11:14:46
>>344
スタッフサービス落とされたなー
嘘つきだから信用すらない+12
-0
-
350. 匿名 2020/11/25(水) 11:22:57
>>349
いいの落とされても。
派遣は落とされるものだもん。+1
-8
-
351. 匿名 2020/11/25(水) 11:26:06
>>326
326です。皆さん沢山教えてくださってありがとうございました。
やはり男女共用トイレは精神的にきついと再確認しました。
そして調査不足だったと痛感…
小さいビルだと男女共用トイレや掃除の可能性もあるのは盲点でした。
一人だけ30分前出社で業務外掃除させるのはブラックすぎますね。
今後は不動産サイトでオフィス環境の事前確認、
掃除の有無も面接で確認するようにします!+22
-2
-
352. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:36
男しかいない職場、勤務地ごみ処理場、給料あがらないとのクチコミ。悩む。ちょっと条件がいいのは不人気業界だわ。条件いいっていっても土日休み年間休日120日を満たしてるってだけ+27
-2
-
353. 匿名 2020/11/25(水) 11:35:35
>>259
私も30代独身ですが、都心部で仕事探してますよ!
県内は仕事がないし給料も低い
しかもやりたい分野の仕事がないので、神奈川や東京で調べたら山ほど出てきました+19
-0
-
354. 匿名 2020/11/25(水) 11:49:05
>>348
面接前に健診結果提出は珍しいね。入社後か早くて最終面接で提出がほとんどのはず。
(てか本来雇い入れ時健診費用は会社負担なんだけど、どこの企業も暗黙の了承で応募者負担にしているのモヤる…)
健康状態良好なことはアピールした上で、コロナの影響で健康診断は予約とれず一か月待ちって言えば提出延期してもらえないかな?
でも万が一ご縁がなくても雇入れ時健診は三か月くらい有効だから他社に提出できるし損にはならないかと。
+20
-1
-
355. 匿名 2020/11/25(水) 11:51:48
なんか本当に自分がこの仕事やりたいのかよくわからなくなってきた
+7
-0
-
356. 匿名 2020/11/25(水) 11:51:54
>>346
サイレントお祈りはほんとやめて欲しい+22
-0
-
357. 匿名 2020/11/25(水) 11:56:00
長くなりますが相談させてください。
7年前まで契約社員で働いていた会社が今また契約社員を募集していて、応募しようか迷っています。
当時は3年の上限があり期間満了で退職しました。退職から1年空ければ応募可能で、昔働いていた人が戻ってくることがよくあり、出戻りが歓迎されている会社です。
応募を躊躇っている理由が、在職中に適応障害で2ヶ月休職したことです。原因は同僚の派遣社員で私の休職をきっかけにその派遣社員はクビになりました。その派遣社員以外との人間関係はうまくいっていたし、仕事ぶりもそれなりに評価してもらえていたとは思います。
ですが客観的に見て、在職中に休職したこと、前職の退職後ブランクが2年近くあることから、書類選考も厳しいのではないかと思っています。当時の同僚とは今も親しくしていて、出戻り歓迎の会社を書類選考で落ちたとなると恥ずかしいという変なプライドもあり応募に踏み切れません。派遣社員のことを除けばとても良い環境だったのでまた働けるなら働きたいのですが…。
このような状況でみなさんなら応募されますか?+16
-3
-
358. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:27
>>357
自分のプライドが許すなら応募するだけしてみたら?
先方が決めることだし悩んでも無駄だと思う。+30
-0
-
359. 匿名 2020/11/25(水) 12:00:42
社員20人くらいの会社で1人事務だったので受発注から納期調整・社会保険手続き・支払い業務や納税くらいまで経験できたので、営業事務・経理事務・総務事務を目指して来月から転職活動がんばります。+26
-6
-
360. 匿名 2020/11/25(水) 12:05:01
>>357
後悔しないように応募してみたらどうかな。+11
-0
-
361. 匿名 2020/11/25(水) 12:10:07
>>160
わかるー!私昨日1日で3社からお見送りもらって落ち込みました(笑)+8
-0
-
362. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:41
昨日面接したばかり。結果まだかな。手紙には受かっても落ちても後日郵送で、と書いてあったけど、昨日説明してくれた人は、電話になるかな?といっていた。どっちなんだい!+5
-0
-
363. 匿名 2020/11/25(水) 12:12:46
>>357
どんだけ条件よくても入ってみたら人間関係よくなかったなんて、よくあることなので
それが多少良いとわかっているなら、受けてみては
あと厳しいこというならこんな情勢で自分のスキル、スペックなどあわせて、選り好みできる状態かという
のも、考えてみてもいいかも、不安もあると思いますが、自分が思うより今後厳しくなる状況を想像して
判断されてみては+16
-0
-
364. 匿名 2020/11/25(水) 12:14:59
プリンは書いていることと違うから嫌い。
+11
-0
-
365. 匿名 2020/11/25(水) 12:27:03
プリンってお仕事紹介メールきます?
リクスタからは1日に数件くるけど(該当者みんなに来るやつ)、プリンはゼロ。
もう年齢ではねられてるのかな。
1件ジョブチェキからエントリーしてみたけど、どうなることやら。
まさかのサイレント祈りあるかしら。+4
-0
-
366. 匿名 2020/11/25(水) 12:34:13
>>328
在職中なの?ならひっかかるならやめていいと思う
無職だとある程度は妥協しないと生きてけないけど+4
-1
-
367. 匿名 2020/11/25(水) 12:41:46
>>365
紹介メールは来るけど地雷案件ばっかり。
ジョブチェキで数打ちゃ当たるやった方がマシなくらい!!+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/25(水) 12:45:11
>>29
早くてすぐ次に切り替えられるからいーじゃん
私なんか2週間待ってもこなかったことあったよ
時間の無駄だからないならないできちんと言ってほしい+6
-0
-
369. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:01
ブラック飲食だったけど勢いで辞めなきゃ良かった…
無収入がこんなに辛いとは。
あと、こんなに決まらないとは正直思ってなかった!
2ヶ月前の私に教えてあげたい。+6
-0
-
370. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:57
>>365
プリンよりリクスタの方が応募しやすい
限定公開のものだけエントリーするようにしてる+4
-0
-
371. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:32
>>364
本当にプリン適当だなってことが多かったです。
営業がミスしておいて気を悪くされたらすみませんって
まるで私がクレーマーみたいな謝り方をして
そのあとその営業の支店の案件はことごとく落とされるっていう嫌がらせも受けました。
他の支店からは電話あったりしたので営業の仕業かと・・・
でも他の支店もエントリーして詳細を電話で聞いた時に
サイトに提示されていた時給が下がっていて理由を聞いたら良く分からない言い訳をされました。
うーん質が下がった気がします。+7
-1
-
372. 匿名 2020/11/25(水) 13:10:50
>>365
元々パナソニックに登録していて、なんか同意(?)してしまったらしく最近プリンからも紹介メールが来るようになった。
40代で職歴ボロボロの私にも1日数件メールが来るけど、妥協してでも応募したいと思える案件がひとつもない。他の人が書いているように地雷っぽいのが多い。
ついでに愚痴ると、プリンの軽いノリが昔から苦手でパナソニックの堅いところが好きだったんだけど、最近パナソニックの求人がプリンに寄せてきてる気がする。ネイル自由とかどうでもいい。+15
-0
-
373. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:18
精神的にしんどくて先週から全く応募ができない・・・
もはやPCで求人検索するのが苦痛になってきた。
なんで人生上手くいかないのかな。
アラフォー、一人暮らしコロナで無職期間5カ月目だというのに
落とされすぎて、どの求人にエントリーしたらいいのか分からなくなってきた。
しんどくて寝てばかり、食べ物ないのに外出も辛いな+42
-0
-
374. 匿名 2020/11/25(水) 13:18:42
>>372
ネイル自由違和感あるよねwww
重要なのはそんなとこじゃないし
今ジョブチェッキに載ってる明らかに同じ案件で時給だけ違うのあるんだけど何あれ
プリン登録してたらパナ案件にも応募できるのかな+12
-1
-
375. 匿名 2020/11/25(水) 13:22:54
サイレントでいいから履歴書と職務経歴書は返してほしい+29
-2
-
376. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:08
派遣で健康保険が2ヶ月後から加入って当たり前ですか?+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/25(水) 13:24:27
派遣の求人の軽いノリ分かるわー笑
短期を「全集中で一気に稼ごう!」とか、うわぁーって感じ。
あと少し違うけど「動きのあるお仕事です」とか。
雑用って書け!+36
-0
-
378. 匿名 2020/11/25(水) 13:26:33
>>374
エントリーするならそっちにも登録しに行かないといけないよ
こっちの情報は共有するくせに、そういうところ融通きかない+7
-0
-
379. 匿名 2020/11/25(水) 13:27:50
ネイル自由っていうのは、それを募集要望として気にする年齢層の募集(若い子)ってことかと思ってた、男性活躍中(女性いらない)的なやつと一緒で+8
-0
-
380. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:29
派遣の応募したら電話掛けてくる人よりも社内選考案内してくれる人の方が話し方好き。+2
-0
-
381. 匿名 2020/11/25(水) 13:29:34
>>377
(休みが多いから)プライベートも充実♪
って謳ってるわりに、充実できるような時給はなかなかもらえない+15
-0
-
382. 匿名 2020/11/25(水) 13:35:09
これから未経験のパートの面接です。
めちゃくちゃ緊張します…
応募してる人多そうだし、採用されるといいな。+27
-0
-
383. 匿名 2020/11/25(水) 13:36:58
>>376
だいたい初回契約1ヶ月の更新過ぎたら加入の場合が多い気がする+2
-0
-
384. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:50
内定もらいました。事務です。みなさんも内定もらえますように☆彡+42
-1
-
385. 匿名 2020/11/25(水) 13:37:51
>>383
私ボラれてるな
ありがとう!+3
-0
-
386. 匿名 2020/11/25(水) 13:42:43
>>373
ずーっと求人みてるとわけわからなくなってくるよね
そのうち更新日以外は見慣れた求人ばかりになるし+19
-0
-
387. 匿名 2020/11/25(水) 13:58:21
>>357
プライドを捨てれるならいいんじゃない?
わたしには無理だけどね+2
-6
-
388. 匿名 2020/11/25(水) 13:59:47
求人サイト登録しているのだけれど希望職種で駄目だった職場から違う職種(看護助手)でスカウトきた
行かないw+4
-0
-
389. 匿名 2020/11/25(水) 14:05:13
>>388
追記
面接で家族の職種、勤務場所とか聞いてくる面接官だったわw
+1
-0
-
390. 匿名 2020/11/25(水) 14:24:10
>>178
それは増員なのでは?+10
-0
-
391. 匿名 2020/11/25(水) 14:25:29
バイト用の履歴書買ってきたけど職歴欄少な過ぎ…
自分でExcelで作った方がよかったか+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/25(水) 14:33:56
>>386
返信ありがとうございます。
そうなんですよね、毎日のように求人見て
条件にがっかり、応募できない自分のスペックにがっかり
どうせ落ちるだろうと年齢で切られてる
求人に投げやりな気持ちでエントリーしてみたら
やりたいと思うんだったらエントリーするのは自由だし
エントリーするだけしようかなって気持ちになれました。
思いつめすぎてもダメなのかもですね。。。+12
-0
-
393. 匿名 2020/11/25(水) 14:43:35
>>338
先月の長期化トピで、同じ会社を受けた方がいらしたので、偶然もあるかもしれません。
すでに確認されてるかもしれませんが、口コミサイトも見ておいた方が安心かもです。
トピのコメントを読んでいて思い出したのですが、自分が受けた会社は男女共用トイレでした。
実際に確認をして、清潔にされていたので、給料面で折り合いがつけば共用トイレも我慢出来るかなと思ってました。
まだ迷ってますが。笑+2
-1
-
394. 匿名 2020/11/25(水) 14:50:13
公益財団法人の医療事務、ボーナス6ヶ月だって!年齢制限40だって!!氷河期世代バカにしてんの?そんな簡単な事務作業でキャリア形成なんてある?!+27
-4
-
395. 匿名 2020/11/25(水) 15:05:35
>>372
求人に健康保険が安いこと書いてるけど、そのことは知ってるから他に重要なことを書いてほしい。+5
-0
-
396. 匿名 2020/11/25(水) 15:30:42
>>382
私もこれから面接です。
お互い頑張りましょう!(`・ω・´)
緊張しますね…+7
-0
-
397. 匿名 2020/11/25(水) 15:37:01
>>357
出戻り歓迎ってさ、会社から前に勤めてた人に連絡する場合もあるよ
私は応募しないかな
現状に左右されてるだけだと思う。
別のところ探そう+7
-1
-
398. 匿名 2020/11/25(水) 15:39:06
>>197
適当にずっと勤めたいと思っていますって言ったらいいと思いますよ。
最初はそーゆーつもりだったけど、無理だったってことはよくある話だし
急募とかなら雇われるかもしれないけど、ほとんど落ちると思う。
嘘も方便ですよ
それか嘘つくのが嫌なら、短期の引越しバイトするとか
+6
-0
-
399. 匿名 2020/11/25(水) 15:49:02
>>395
他に突出するところやアピールポイントがないからでは…?+2
-0
-
400. 匿名 2020/11/25(水) 15:49:11
>>312
そうなんだよね。ついでに言うと、税金面で損だから、このくらいだと扶養で働いたほうが良い。+0
-0
-
401. 匿名 2020/11/25(水) 16:25:46
トイレ共用の場所で働いてたことあるけど
共用だからトイレ内にサニタリーボックスなし(掃除も事務員がやる)なので、ビニール袋にナプキンいれて会社のゴミ箱に捨てるというやり方だった…。
しかもそのトイレ、オフィスの一角に無理やり作ったトイレだから防音とかしっかりしてなくて、ナプキン外すベリベリって音とか、トイレする音まで外に丸聞こえって言う最悪な環境だった。いくら女子しか日中はオフィスにいないからってきつかった。そんなんだから大はもちろん出来ないし、大は離れたコンビニまでいってる人いたな…。私は意地でもしなかったですが…。+33
-2
-
402. 匿名 2020/11/25(水) 16:37:54
祝日のある週の土曜は出勤の会社の人います?
トータルで考えると日数的に祝日なしの土日だけ休みって事ですよね?そしたら年間休日104とかですよね
+2
-1
-
403. 匿名 2020/11/25(水) 17:07:55
>>373
1人暮らしで5ヶ月無収入ってすごいね。
毎月12万は最低でもお金飛ぶよね?
貯金いくらで辞める決心ついた?+7
-0
-
404. 匿名 2020/11/25(水) 17:28:04
>>396
ありがとうございます!
お疲れ様でした。
終わったんですが、、微妙ーでした。
受かったとしても行くかな?レベルです。(笑)+10
-0
-
405. 匿名 2020/11/25(水) 17:28:15
>>375
私は要らない。返ってきた書類を自分で処分するの悲しくない?写真だって縁起悪いから使い回ししないし。涙浮かべて夜中ハサミ入れてる。+3
-3
-
406. 匿名 2020/11/25(水) 17:32:43
>>403
失業保険で賄っている感じです。
貯金は500万以上はあります。
自主的に辞めたのではなく、会社都合です・・・
+17
-1
-
407. 匿名 2020/11/25(水) 17:40:00
入社希望日から、入社日が遅くなったことありますか?
面接では、12月で辞める人がいるから12月から働いてほしいとのことで、急いで現職を辞めました。一応入社日が決まったけど、このご時世不安です。+4
-1
-
408. 匿名 2020/11/25(水) 17:42:25
今日も一件職場見学に行って終了後30分でお断りになった
今のところ職場見学は全落ちしてる
何か、最近は派遣に正社員並のことを求めてくる企業が大幅増な印象。
去年だったらそんな勘違い企業には人が来なかったんだけどね…コロナが憎い
不況で買い手市場になるとブラック労働が増えるし、
安い時給でたくさんの物を求められるから、労働者側も心が荒むね+39
-1
-
409. 匿名 2020/11/25(水) 17:42:57
面接で、お祈り、結果出る前に他受かったらどうぞまで言われたのに、受かったよ。
そんなこともあるよ!!+7
-1
-
410. 匿名 2020/11/25(水) 17:47:24
>>313
普段はボーナスもらって辞める人がいるから求人増えるけど今年はどうかな
余程のことがないと辞めないよね
氷河期の時のことわかる人がいたら教えてほしい。氷河期時代はボーナス後求人増えましたか?+5
-0
-
411. 匿名 2020/11/25(水) 17:53:05
履歴書送ったんだけど、向こうがまともにメールチェックしてなかったらしく、「何の返信もないので選考辞退ってことで受け取りますよ!?」って半ギレのメールが来た
既に送ってますと返信しても再送してやってもそっから何も返してこない
メール見落としで逆ギレした上に一言の謝罪もなく無視って理不尽すぎ
なにが一人でも多くの人と会いたいですだよ
そもそもこんな時期に正社員で求人だしてるとこってろくな会社じゃないよね
何個か面接行ったけど、ついたてもなく、マスク外すの強要されたり、人事がかなりドジだったり変な会社も多かった
+45
-1
-
412. 匿名 2020/11/25(水) 17:54:52
面接の結果二週間後に連絡しますって言われて二週間以上連絡ないのってサイレントお祈りですかね?+9
-0
-
413. 匿名 2020/11/25(水) 17:56:17
>>373
役所に助けを求めてみては。
一旦、生活保護でも何でも受けて、心身ともに元のようになってみた方がいいと思う+7
-0
-
414. 匿名 2020/11/25(水) 17:56:17
派遣で良い求人あって応募しても100人以上が応募してることもあるし、低スペ職歴多すぎな自分が落とされるのも納得できるけどつらすぎる…+14
-0
-
415. 匿名 2020/11/25(水) 17:58:11
>>407
ありますよ。
不安ですよね。私は当時貯金がなくて、体調崩しました。+3
-0
-
416. 匿名 2020/11/25(水) 18:06:28
今日もまた書類落ちです。いつまでこの生活続くのかな~。+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/25(水) 18:12:11
竹中って天国には召されないと思う。+27
-2
-
418. 匿名 2020/11/25(水) 18:13:43
>>415
レスありがとうございます。
こんなことは初めてで、必要なものは12月に連絡します。って本当不安です。内定もらって嬉しい!の先にこんなことがあるなんて、、早く契約書書いて安心したい。+1
-0
-
419. 匿名 2020/11/25(水) 18:14:01
>>417
いや、お金で天国行けるかもよ。地獄の沙汰も金次第っていうし。+3
-2
-
420. 匿名 2020/11/25(水) 18:24:58
>>419
閻魔様頑張ってください…
+11
-0
-
421. 匿名 2020/11/25(水) 18:31:19
>>406
会社都合だと受給期間長くなるんだよね。
それでも年収1年分じゃ不安だね。+0
-0
-
422. 匿名 2020/11/25(水) 18:32:34
>>409
決まってた人に辞退されたとかかな?
私もそれで決まったことあった+4
-0
-
423. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:57
>>413
返信ありがとうございます。
まだ貯金があるのでギリギリになったら
一旦実家に帰ることも考えています。+0
-0
-
424. 匿名 2020/11/25(水) 18:49:25
>>421
返信ありがとうございます。
さらにコロナの影響を受けたという事でさらに2ヶ月延長されるんです。
あと3ヶ月強、受給されるのでその間に正社員が決まらなかったら
契約社員や派遣で探すことも検討します。+5
-0
-
425. 匿名 2020/11/25(水) 18:54:15
doda退会しちゃった
電話で小一時間希望条件とかいろいろ細かく話したのに
メールで送られてくる案件がひとつも希望にあてはまらないよ~+25
-0
-
426. 匿名 2020/11/25(水) 18:56:47
>>394
だいたい35までが多いとこ、40までにしてくれてるのは良心的とすら思える+10
-4
-
427. 匿名 2020/11/25(水) 19:06:13
「与えられた業務をこなすだけでなく、積極的に仕事に取り組める方」
もちろん積極的に仕事に取り組むけど、求人票にそのまま書かれると遠慮してしまう...+38
-0
-
428. 匿名 2020/11/25(水) 19:12:43
12月に41歳になります
40歳のうちに決めたかったな+35
-0
-
429. 匿名 2020/11/25(水) 19:18:11
>>331
わかる
行きたいとこがなくなるのが一番つらいよね
他のかたが言われてるように流れ作業だと思お!+3
-0
-
430. 匿名 2020/11/25(水) 19:41:22
>>411
それひどくない?
電話して反撃してもいいと思うよ
最後に選考には進みませんって言ってやろう+15
-1
-
431. 匿名 2020/11/25(水) 19:44:43
自殺者が増え、特に女性の20代40代が多いらしい。
20代だけど気持ちわかるもん。毎日死にたいしか思ってない。
安楽死が選べたら即安楽死を選ぶ+43
-1
-
432. 匿名 2020/11/25(水) 19:46:28
最終面接の結果が待てど暮らせど来ないので、メールで問い合わせをしてしまった…。
それまでの通過連絡は早かったのに、肝心なところで音信不通みたいな対応されるのは悲しいな〜。+23
-0
-
433. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:19
今、面接終わったけど休日出勤有り・残業結構有りなら求人に書いとけよ
求人に記載があったらそもそも応募しなかったのに
マイナスな事は書きたくないのか知らないけど、面接行くまでの交通費とか時間とか本当無駄だった+40
-0
-
434. 匿名 2020/11/25(水) 19:54:13
>>425
DODAあるある〜個人的に有名3社の中で一番見づらいし一番嫌いだわ+5
-0
-
435. 匿名 2020/11/25(水) 19:55:13
エントリーする前に900字の作文ある。
そんなに思いつかん。+20
-0
-
436. 匿名 2020/11/25(水) 20:02:39
面接の時に「実は…」みたいなの本当多い
企業側は入社してからこんなのは聞いてないとか言われてすぐ辞められたら困るから、面接で悪い面も隠さずに教えてますよって親切心のつもりなのかな+30
-0
-
437. 匿名 2020/11/25(水) 20:04:17
>>17
そうですよね😞働くからには長く働きたいし、適材適所ってものが有るので何でも手当たり次第応募する訳にはいかないし慎重になります。介護は体力的に無理だしニュースにもなっていますが、カッとしても叩いたりしない自信も無いので。+14
-0
-
438. 匿名 2020/11/25(水) 20:06:23
>>210
差し支えなければ、
どこの派遣会社か教えていただけませんか?(;_;)+0
-7
-
439. 匿名 2020/11/25(水) 20:07:34
>>25
秘書で探してるけど、女の社長、女の役員にはつきたくないので全部断ってる。
面接行っても「あ…」ってわかるような感じの人が多い。
女ボスの秘書はもれなく退職で前任者がいないので急いで探してる案件が多くて地雷。+26
-0
-
440. 匿名 2020/11/25(水) 20:10:05
>>26
私の場合、先週11月半ばからエージェント経由でも声がかかる回数が増えてきたり書類が通ったりしている。
私は年齢高く、転職回数が多すぎるので、おそらく夏くらいから活動してきた人がひと段落したのであまり物が回ってきてるようです。
夏ごろからずっと出ている求人を紹介されてすごい押されるので、企業側が「コロナで応募者多くてウハウハ」な印象です。+6
-0
-
441. 匿名 2020/11/25(水) 20:12:50
>>439
女社長、女店長、女上司
知りうる限り(仕事含め)ほぼ面倒くさい+31
-0
-
442. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:18
>>72
私も同世代です。すでにリクルートエージェントだけで85社も応募してようやく一社書類が通っただけ。
ありとあらゆる転職サイト、転職エージェントに登録して、おそらく200社は応募している。
それで一次面接まで行けたのが4社だけ。ブラック含めて。
+27
-0
-
443. 匿名 2020/11/25(水) 20:15:57
繋ぎのつもりで入った今の派遣先、
次の更新が近づいてきています。
ですが未経験で入った軽作業、
覚えることと仕事量が多く、
しかも社員は他の仕事してるので私メイン業務になることへの不安で断ろうと思ったり、
コロナだし我慢して続けようか迷ってます。
まだ2ヶ月しか働いてないから余計迷う。
+6
-1
-
444. 匿名 2020/11/25(水) 20:18:47
めちゃくちゃ交通の便の悪いところに引っ越し前提で応募してても、書類選考の段階で「コロナなのでやっぱり社内から探してみます」と言われて、かと言って落とされるわけでもなく、キープされている。
感じ悪すぎて、でもそこにすがらざるを得ない自分が辛い。+17
-0
-
445. 匿名 2020/11/25(水) 20:22:28
>>436
面接で「転職サイトには正社員って書いてますけど、契約社員です」っていうのが1番頭にきた。だったら受けてないし。+49
-0
-
446. 匿名 2020/11/25(水) 20:23:14
>>435
書類選考中だけど1600字書いたよ😇小論や作文系はハンバーガー構造で書くといいらしいよ+4
-0
-
447. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:48
>>446
よくそんなに書けるね!
頑張ってアイデア出してみる!+3
-0
-
448. 匿名 2020/11/25(水) 20:24:59
>>348
そういう会社、昔受けたことある。エージェントに相談しても「企業様がそうおっしゃっているので」。
8000円くらい自腹で検査して提出したのに落とされた。
ほんと、潰れろと思ったよ。+25
-0
-
449. 匿名 2020/11/25(水) 20:25:13
>>430
それが電話番号載せてないんだよ
ダメな会社にありがちだよね+8
-0
-
450. 匿名 2020/11/25(水) 20:27:48
追い詰められて、辞めた会社の競合他社にも応募し始めた。通るかどうかは相手の会社次第ですが。
ちなみに技術職でも知財部門でも営業部門でもなく、転職に規制があるきまりはなかったです。+7
-0
-
451. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:22
>>411
その再送メールも見落としてそう
どっちにしても相当な地雷だね+14
-1
-
452. 匿名 2020/11/25(水) 20:33:00
会社都合で辞めさせられた件について、「どうしてそんな入社してすぐにリストラなんてされるんですか?」
ゴーンさんのせいです!
+30
-1
-
453. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:39
>>427
最近の流行りの文章なのかなと思う。
「セルフスターターな方」っていうのもあるよね。
なんやねん、セルフスターターって。+25
-1
-
454. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:56
>>449
検索しても出てこない?+6
-0
-
455. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:13
扶養内とかで働けたらなぁ。
週5日フルタイムがしんどすぎる。
ま!独身だけど!!!+27
-0
-
456. 匿名 2020/11/25(水) 20:45:26
>>178
そういうのはあるよね…
前に勤めてた職場で、転職サイトで自分のポジションが募集かけてるのを知った前任者が発狂してしまって会社来なくなり、まったく引き継ぎしないまま辞めてしまったところに入ったことあるよ。
後から入る人に罪はないのに恨まれてしまってスタートから嫌な気分になりました。+9
-1
-
457. 匿名 2020/11/25(水) 20:47:03
前職は体壊して辞めたんだけど、あまりに仕事決まらないし、今も私が辞めた場所で求人出てるから、戻ろうかなんてことを考えるほど追い込まれています。
+4
-10
-
458. 匿名 2020/11/25(水) 20:48:40
>>456
そもそもなんで転職サイト見てたんだろうその人+6
-0
-
459. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:33
>>427
そんなもん業務一通り覚えてからの話しだよね…
わかってない人が積極的に動いたところで空回りするだけな気がする+30
-0
-
460. 匿名 2020/11/25(水) 21:06:08
>>447
暇だったから本買って書き方勉強したよ。本命なら落ちない小論文って本よかったよ。だめな例がたくさんのってるし志望動機にも使えそう。まだ選考受かってないけどね😂+5
-0
-
461. 匿名 2020/11/25(水) 21:10:27
>>455
独身かいっ!+6
-0
-
462. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:23
>>410
氷河期はね…ボーナスない会社が多かったよ。+4
-0
-
463. 匿名 2020/11/25(水) 21:16:44
キャリアカウンセリング通ってて今までの職歴や経験話ながらなぜか涙出てくる。ストレスたかな。面接で涙出てきたら洒落にならんしあいつ大丈夫?って言われそう。面接予定ないけど。みんなメンタル大丈夫なんか+24
-0
-
464. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:22
>>463
私も職歴汚れてて、転職エージェントとの面談で会社都合で退職続いたところを「そうは言っても企業様から見ると怪しい感じがするんですよね」と言われた時に、普段なら流せるところを、今日は突然言葉に詰まって、泣いてしまった。
じゃあ、どうしたらいいんだと。+30
-1
-
465. 匿名 2020/11/25(水) 21:24:20
職業訓練学校に通っています。
3社受けましたが、全部書類選考で落ちてます。
たったの3社だけど、受かる気がしません。
みなさん何社受けましたか?+7
-1
-
466. 匿名 2020/11/25(水) 21:27:34
>>459
ほんとにそれ思う
よく 言われたままの仕事しかしない人〜とか、自分から仕事見つけて〜とか言う人いるけど、新人にそれやって欲しいと思うか?って私は思う。これやってもいいですか?って聞けばいいかもだけど、新人が見つける仕事なんて既に誰かの役割があったり定められたやり方があったり。それを教える時間もまた割かなきゃいけないし。
+37
-1
-
467. 匿名 2020/11/25(水) 21:30:07
>>464
日産や東芝みたいに、経営難が世間に広く知られてたら、まだ信憑性あるんだろうけどね…。+3
-0
-
468. 匿名 2020/11/25(水) 21:32:06
2月からダラダラ求人を探し続けて、秋頃からさぼってしまった。応募しても書類すら全滅だし、正社員時代のトラウマが強くてそもそも応募することにすごく勇気がいる。
35歳で現職のうちに「動かなきゃ、動かなきゃ」って焦りながらも、在宅で好きな仕事させてもらえる今の派遣先が居心地良くてズルズル来てしまった…
で、さっき電話が来てついに年内で派遣契約切られてしまいました。
もうすぐ誕生日が来てしまうけど、ようやくお尻に火がついたので頑張るしかない…
2月にDODAの人から「今が1番いい時期だと思ってください。あとは悪くなるだけです」って言われてたのに、なんもできなかったな。
路上生活の女性が殺されてしまったニュースが毎日頭をよぎる。
ここにいる私たちが、みんな生き延びれますように+67
-1
-
469. 匿名 2020/11/25(水) 21:34:21
>>467
私の場合は一社は超有名企業の大リストラだったんですが、「どうしてそうなること(経営破綻)がわからないで入社したんですか?」みたいにつめられたんですよね…
自己責任です、みたいな。
私としては新卒では入らないような超有名企業に入れて、リストラされて、っていう天から地獄みたいな経験で。
+28
-0
-
470. 匿名 2020/11/25(水) 21:34:41
>>465
私も職業訓練校に通っていました。
通学中は20社くらい、先月終わってまた20社くらいです。
在学中に決まった人は80社書類選考だして
2社面接で1社内定。
その人は20代前半男性です。
訓練校の先生には年齢の2倍は出さないといけない、
今の情勢だと2倍だと済まないかもと言われました。
+18
-0
-
471. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:27
>>458
結構、人の入れ替わりの激しい会社だったのと、その人も転職組だったので登録はしてあって見てたのかも。+4
-0
-
472. 匿名 2020/11/25(水) 21:39:44
よし、今からちょっとでも勉強しよ+2
-0
-
473. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:23
>>460
そんな本あるんだ!
明日買ってみるね。
お互いうまくいきますように。+2
-0
-
474. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:31
資格のテキスト買ったわ
何も進展しないと焦るだけだからね+2
-1
-
475. 匿名 2020/11/25(水) 22:19:34
>>468
年齢ももうすぐ誕生日なのも同じだ。もたもたしてるけどがんばるわ。本当にみんないいとこに仕事決まればいいのにな+16
-0
-
476. 匿名 2020/11/25(水) 22:35:30
>>475
過ぎた時間は取り戻せないし、今が1番若いと思い続けるしかないですね…!+8
-0
-
477. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:20
明後日最終面接です。受かりますように、、!+36
-0
-
478. 匿名 2020/11/25(水) 22:43:35
面接行ってきました
社長と工場長と面接して、職場体験?みたいなこと30分くらいさせられた…
職場体験して、「うわ~この仕事私のやりたい仕事じゃない…」って内心思ってたけど、社長には「どうですか?できそうですか?」と聞かれ、できませんとも言えず…
社長と工場長は私を採用する気でいたみたいで「あとは〇〇さん次第ですよ」とその場で返事求められた…
断われない雰囲気出されたので、悟った私はすぐには働けない旨を伝え、まずは失業保険もらってからということにしてもらいました…
正直今回の採用には不安と違和感しかありません+17
-1
-
479. 匿名 2020/11/25(水) 22:49:24
結婚適齢期な年齢なんですが「本当は聞いてはならないのですが結婚は?」とか「出産は?」とか聞かれる。私自身も、そうだよね。会社すぐ結婚妊娠困るよねってわかる。わかるけど、どう答えたらいいか分からない。+21
-0
-
480. 匿名 2020/11/25(水) 22:50:17
>>70
わかります。
すごい使いづらいですよね。
だからあんまり見てないです。+2
-0
-
481. 匿名 2020/11/25(水) 22:53:34
>>112
私は1ヶ月だけでももらってから働きたいです+2
-0
-
482. 匿名 2020/11/25(水) 22:56:47
>>479
私も昔面接した会社で生理のこと聞かれましたよ
前働いてた人が生理で毎月2、3日休んでいたらしく、あまり休まれたくなくて、聞いてたみたいです
+6
-0
-
483. 匿名 2020/11/25(水) 23:03:46
>>160
受かりたいって思っている会社に限って、お祈り
違和感あったり、乗り気じゃない会社には内定もらえるという…
+25
-0
-
484. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:54
繋ぎで日雇い2社登録したけど、なかなか入れなくなってきた…
ただでさえ、週20時間しか働けないからつらいのに…
また他の会社登録するか…+6
-0
-
485. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:23
>>478
その場で返事求めるのやめてほしいよね
なんかあれ本当にずるいと思う。
人の気持ち考えてほしい笑+26
-0
-
486. 匿名 2020/11/25(水) 23:14:23
また緊急事態宣言が出たりしたら来年はもっと状況は悪くなるよね。
年内に決めたい。+5
-0
-
487. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:23
>>479
前の会社、面接に移る前に電話で「結婚してますか?子供いますか?」って聞いてたなぁ…。+1
-0
-
488. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:04
去年くらいからたまにコメントしてて先週やっと採用が決まった!
私は学歴もないし過去経験した職種もバラバラだし強みと言えるものが何も無かった
でも最終的には面接官との相性なのかなーと思った
自分は社長面接でやる気を評価されて採用になったから
不採用だった会社ってやっぱり面接官と波長が合わなかったし
何を言われてもめげずに、たまに息抜きしながら転職活動頑張ってね!+40
-0
-
489. 匿名 2020/11/25(水) 23:23:03
事務のアルバイトに電話応募したんだけど
『祝日全部出られますか?面接来て頂いてから伝えてダメだとお互いの時間をムダにはしたくないので、お子さんがいる方には申し訳ないですが伺っております。』
先に言ってくれて良かったよ。+40
-0
-
490. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:24
>>488
おめでとう!+10
-0
-
491. 匿名 2020/11/25(水) 23:53:51
自宅のパソコンがMacでWordを入れていないので、書類作成するのにハロワのパソコンを使わせてもらっています。
数年前に転職したときはパソコンの予約を取るのがわりと大変だったんだけど、今は当日ふらっと行っても空いているし、利用延長もさせてもらえる。
ハロワのパソコン事情だけを見ると本当に就職難?と思うくらいなんだけど、認定日の待ち時間はめちゃめちゃ長いし失業者は増えてるんだよね。
コロナだからみんな共用のパソコンを使うのを避けているのかな。+5
-0
-
492. 匿名 2020/11/25(水) 23:53:56
デサントも40歳以上の希望退職だと
40歳って人生の折り返し地点にも至ってないのに+9
-0
-
493. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:27
>>491
今はスマホでも作れるからね。
+6
-0
-
494. 匿名 2020/11/26(木) 00:13:10
11月中旬に正社員の仕事を退職済みです。
10月頃より、正社員志望で転職活動し、2社より内定をいただきましたが、どちらを受けるか悩んでいます。独身35歳です。
1社目:正社員
年収320万円、社員数100名
2社目:契約社員(5年満期)
年収400万円、社員数10,000名
※正社員登用の可能性はあるが不透明
皆様のアドバイスをいただきたいです。+3
-25
-
495. 匿名 2020/11/26(木) 00:15:02
>>494
昇給あるなら正社員かなー+11
-0
-
496. 匿名 2020/11/26(木) 00:18:43
>>494
あなたのライフプランとか、それぞれの会社の特性が分からないと何とも言えないような気がするな…
40歳になった時にどうしていたいのかとか+3
-0
-
497. 匿名 2020/11/26(木) 00:20:08
>>64
精神衛生の方が大切だから、逃げるが勝ちだよ!
でも、辞めるときは、そのクソ野郎のせいで辞めます、ってちゃんと言ってやめたほうがいいと思う。+2
-0
-
498. 匿名 2020/11/26(木) 00:21:23
>>491
私はOffice365のサブスク使ってる。有料だけど、どこからもアクセスできるし+6
-1
-
499. 匿名 2020/11/26(木) 00:27:15
>>494
35で独身なら死ぬまで1人の覚悟?
40で再就職は難しいだろうから正社員かな。+5
-7
-
500. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:34
>>499
>>495
>>496
コメントありがとうございます。
現在お付き合いしている人がおり、できれば一年内に結婚したいと思っているのですが、付き合いが浅いこともあり、結婚できるかどうか不明瞭です。
結婚するかどうかで、どちらにするか判断変わりますよね‥。+2
-20
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する