ガールズちゃんねる

結婚しなかった理由

3978コメント2020/12/10(木) 09:52

  • 3001. 匿名 2020/11/24(火) 08:37:18 

    私はまだ結婚できたらしたいと思うけど、
    内心、変化が怖い。
    現状維持したいって気持ちがでかい。
    歳をとるたび人生を大きく変える選択肢が
    怖くなる。

    +16

    -2

  • 3002. 匿名 2020/11/24(火) 08:37:42 

    >>4
    私もだよー!

    +9

    -0

  • 3003. 匿名 2020/11/24(火) 08:38:08 

    >>2972
    ほんとそれ。共働きだったら収入2倍、家事やる人も2倍でお金も自由時間も結婚を機に増えたよ。
    結婚相手は大事だね~

    +4

    -9

  • 3004. 匿名 2020/11/24(火) 08:38:15 

    >>2962
    知らないうちに宗教とトラブルになっていて嫌がらせされてるケースもある

    +1

    -0

  • 3005. 匿名 2020/11/24(火) 08:39:04 

    >>2910
    主婦と違って独身は夜中まで働いたり朝早い仕事してる人も結構いるもんだよ。時間の縛りがないからね。

    そういう人がいるから私たちは朝ごはんをコンビニで買えたり、夜でも安心して生活できてるわけですよ。

    +7

    -1

  • 3006. 匿名 2020/11/24(火) 08:39:24 

    >>1
    私も休みの日ほぼ家事してないやw
    洗濯と掃除は夫にしてもらい、昼は外食、夜は鍋とかお惣菜とか。
    気分が乗れば常備菜作って平日の家事楽してる。私パートなのに。

    +3

    -7

  • 3007. 匿名 2020/11/24(火) 08:39:54 

    結婚しなかったと言うより、出来なかったが正しい。
    誰かに心開くのに時間がかかるのはわかっていたけど、時間かかり過ぎてご縁なく、相手にしてくれたのは既婚者でした。
    そりゃ本命いるから余裕あるよね。
    気づいたら適齢期はとうに過ぎてました。

    +7

    -0

  • 3008. 匿名 2020/11/24(火) 08:42:00 

    >>3005
    夜勤の休憩中ならともかく、早朝仕事前にガルはしないでしょ

    +1

    -6

  • 3009. 匿名 2020/11/24(火) 08:42:50 

    >>2995
    迷惑な話だね。
    結婚するしないも自由
    どんな相手を選ぶのも自由

    なんでも自由に決められる時代にわざわざハズレ選んで独身に嫉妬するなんて。
    見知らぬ他人に説教するより、自分の失敗した人生始末するのが先やろう

    +6

    -1

  • 3010. 匿名 2020/11/24(火) 08:43:01 

    >>3008
    する人だっているでしょ。
    自分の物差しが世界の全てではないよ。

    +5

    -1

  • 3011. 匿名 2020/11/24(火) 08:43:12 

    >>27
    こういう事言う人ってどこかが拗けてるから友人にすると厄介。そばに居ると負の感情が移りそうになるから。

    +5

    -7

  • 3012. 匿名 2020/11/24(火) 08:44:42 

    >>2996
    兄弟と暮らす

    +3

    -1

  • 3013. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:00 

    >>2354
    でも私も無理だ〜
    友達、知り合いの旦那方のツラ見てももし自分結婚できるかと考えるとブサイクばかりで無理
    せめて食事が不味くならない、起床時一番に目に入って不愉快にならない程度の人が良い

    +4

    -9

  • 3014. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:14 

    >>2993
    それぞれだと思うなら人の意見としてサラッと流せなかったのかな?かっこ悪いが余程我慢ならなかったんだね。

    +1

    -2

  • 3015. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:15 

    人のためにご飯を作る、家事をする、生涯毎日同じ空間で生活をする、っていうのがどうしても嫌だった。既婚者のマウント大会みたいになってるけど本当に別になんも思わないし一生独身でいいと思ってる。どうせいつか死ぬって考えたら自分だけのためにお金稼いで好きに使って、好きなように好きなことをして生きたいw

    +8

    -1

  • 3016. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:26 

    >>2364
    早々に一人暮らししてその後も実家に戻るなんて考えないくらい、一人暮らし楽ちんだーって思ってた~。この人となら大丈夫だなって思った人と結婚したつもりがダメでした(><)結局私が疲れてしまう。時すでに遅しですけどw

    +1

    -0

  • 3017. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:37 

    ってか煽りではなく、本当に単純な疑問何だけど、◯◯の理由でしたくないっていうコメントに対して自分の旦那の例を出す意味なくない?
    他人も利用できるものなら(例えば◯◯食べたい→どこどこのお店美味しいよ)わかるけど、同じ人間がこの世に存在しない以上、うちの旦那の例を出されても全く役にたたないアドバイスだと思うんだけど。
    それならその旦那と離婚して、他の人が結婚できる状態にしてくれないとただの自慢でしかない。

    +12

    -1

  • 3018. 匿名 2020/11/24(火) 08:45:51 

    >>2996
    対策なんかない。結婚したくても出来ないの。老後は怖いよ。結婚出来る人が私には奇跡だと思う。不安に耐えられる対策があるんだろうなって、かっこいいと思うって、嫌味に聞こえてしまう。そういうつもりないのかもしれないけど。きっとあなたみたいな人には気持ちがわからないんだろうな。

    +2

    -3

  • 3019. 匿名 2020/11/24(火) 08:46:29 

    >>3007
    同じ!
    友人から初めて徐々に…なんて夢物語でした。

    +2

    -0

  • 3020. 匿名 2020/11/24(火) 08:46:42 

    >>232
    すばらしい!!そんな人生、楽しいだろうなぁ。
    周りへの気配りまでされて、すてきな方!
    心から応援しています。

    +7

    -0

  • 3021. 匿名 2020/11/24(火) 08:46:54 

    >>394
    え?上から目線かなぁ
    女友達として、彼女を見下してるようには聞こえないけど…

    +3

    -2

  • 3022. 匿名 2020/11/24(火) 08:47:20 

    >>2913
    誰が結婚しようが自分が充足していれば後悔することはないなあ

    +4

    -0

  • 3023. 匿名 2020/11/24(火) 08:47:58 

    >>669
    2回結婚したけど2回とも姑は凄くいい人だったよ。義家族が理由で険悪になったことは無かった。寧ろ別れる時に本当に申し訳ない、て思った。

    こういう結婚もある。

    +4

    -0

  • 3024. 匿名 2020/11/24(火) 08:48:09 

    >>3010
    いやいや世間知らずすぎ
    早朝働いたことある?
    ほぼいないと思うよ
    早朝って電車もないし車通勤だし、電車でスマホポチポチもできないよ
    そんなことする時間ないよ

    +1

    -6

  • 3025. 匿名 2020/11/24(火) 08:49:01 

    >>3001
    このまま一生終わる方がもっと怖いと感じた時にすればいいよw

    +5

    -0

  • 3026. 匿名 2020/11/24(火) 08:49:38 

    >>3014
    横だけど「意見」ならまだしも「煽り」としか思えない決め付けしてれば、注意されても仕方ないよ。

    +3

    -1

  • 3027. 匿名 2020/11/24(火) 08:50:58 

    >>3023
    最後の決め台詞なんなん

    +3

    -1

  • 3028. 匿名 2020/11/24(火) 08:51:25 

    >>3003

    世帯年収は倍になったとしても
    可処分所得は倍にはならないのでは?
    夫の収入もガメてるの?

    +3

    -0

  • 3029. 匿名 2020/11/24(火) 08:52:41 

    >>3024
    あるよ。朝起きれないから早めにアラームかけて20分くらいスマホいじってから起きてた。

    地球に7億人も人間がいて全員が「朝早く起きる時は時間に余裕を持たない」って行動をとると本当に思ってるの?

    世の中には色々な人がいるんだよ。

    +11

    -0

  • 3030. 匿名 2020/11/24(火) 08:52:42 

    >>3017
    いるよね、悩みに自慢で返す人

    +4

    -0

  • 3031. 匿名 2020/11/24(火) 08:53:23 

    >>123
    うそ⁈
    42ってまだ希望あるの⁈
    未婚、まだちょいちょい美人だって言ってもらえるけど、やっぱり老化が目立って来た…
    婚活してもアピールしてくれるのはアホの坂田みたいな容姿の人しか居なくて絶望してるんだけど…

    +5

    -0

  • 3032. 匿名 2020/11/24(火) 08:54:07 

    >>2983
    いるよね、大したことないものにプライド持ってるやつ。わりと当たり前なのに大卒とか
    住んでる場所とか。

    +0

    -0

  • 3033. 匿名 2020/11/24(火) 08:56:27 

    >>2
    出たーw

    +0

    -2

  • 3034. 匿名 2020/11/24(火) 08:57:10 

    >>3029
    あなたのほうが少数派だと思うよ
    普通例えば5時からの仕事でスマホポチポチしてからくるひと少ないと思う
    日本語使える労働者人口にしぼるともっと少ないよ

    +1

    -4

  • 3035. 匿名 2020/11/24(火) 08:57:21 

    >>2299
    結婚しない理由は?

    +0

    -0

  • 3036. 匿名 2020/11/24(火) 08:57:23 

    >>51
    主婦とは限らないじゃん
    結婚できなかった人が結婚しなかった人を妬んでのコメントかもよ

    +3

    -1

  • 3037. 匿名 2020/11/24(火) 08:57:54 

    >>3031
    横だけど全然あると思うよ。
    自分から積極的に慣れずに未婚のままの40代50代男性。
    不倫して離婚されたけど不倫相手ともうまくいかず1人になった男性。
    仕事などの事情により結婚できずにいつのまにかこんな歳になってしまった的な男性。

    私の周りでも40過ぎて独身の人は結構いる。

    +3

    -1

  • 3038. 匿名 2020/11/24(火) 08:58:26 

    >>3036
    結婚出来なかった人が結婚しなかった人を妬むの?なんで?

    +2

    -1

  • 3039. 匿名 2020/11/24(火) 08:58:44 

    >>3034
    少数派でもいないわけじゃないよね?
    シフト制の仕事してるかもしれないし。

    +5

    -0

  • 3040. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:01 

    これは私の印象なんだけど、
    結婚してる→社会の価値観や上司の指示に従順な人が多い(おかしいなと感じても逆らわず従う)

    結婚してない(もしくは離婚経験ありなど)→疑問に感じたことを冷静に分析&やりたくない、やるべきでないと感じたことは、周りからどう思われようと、自分の考えに従う

    結婚してても、これにあてはまらない人もときどきいるけど、だいたいこういう傾向あるかも。
    わたしは独身ですが。

    +2

    -0

  • 3041. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:18 

    結婚したいと思う男性もいなかったし
    男性から結婚したいとも言われなかった。
    そのうち、親の遺産ががっぽり入って
    資産&不労所得でお金に困らなくなったら
    結婚する気まったく無くなった!
    のんびり好きな事して暮らしてる。
    楽しい🎵

    +2

    -0

  • 3042. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:22 

    >>2646
    嫌味が気持ち悪い

    +0

    -1

  • 3043. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:25 

    >>1250
    綺麗で自信家の人は、じゃない?
    美人でも謙虚な人なら
    結婚願望があれば結婚してるよ

    +3

    -1

  • 3044. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:30 

    >>65
    専業主婦ってそんなに羨ましい対象?
    逆に週2、3回息抜きでパートしてる人や特技があってそれを活かして空いてる時間に仕事してるような人が一番羨ましいけどな。
    多少仕事して社会に出てる方が世間ともズレて行きにくいし。

    +9

    -2

  • 3045. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:32 

    >>335
    あなたが不感症か、相手の男が下手なだけでしょ

    普通は女も気持ちいいよ

    +1

    -3

  • 3046. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:35 

    >>3024
    私は朝1時間〜1時間半、早く起きてミロ活しながらガルちゃんしてますよ。
    仕事終わって帰ってきたら疲れてるしさっさと家事してすぐ寝たいの。

    +5

    -0

  • 3047. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:55 

    >>3034
    世の中にはいろいろな人がいるってコメントに対して、あなたが少数派って意見意味なくない?
    少数派だろうと何だろうといろいろな人がいるって事実はかわらないんだから。

    +7

    -0

  • 3048. 匿名 2020/11/24(火) 09:00:59 

    >>2484
    しがみつきたくなかっただけ、というのはよくわからないけどね
    結婚=しがみつく?
    理想的な条件の好きな人にプロポーズされて断る理由が「しがみつきたくない」は意味わからないわ…それは浅い関係の人やくだらない人にプロポーズされた雑魚モテをカウントしてるみたいな印象を受ける

    +2

    -5

  • 3049. 匿名 2020/11/24(火) 09:01:41 

    >>3034
    少数派でも存在するなら
    あなたの方が世間知らずじゃんw
    ウケる

    +5

    -0

  • 3050. 匿名 2020/11/24(火) 09:02:11 

    >>3034
    多い少ないの話はしてないよね。
    そもそもガルちゃんで夜中にこのトピ投稿してる人は少数派だよ。
    その人たちがみんな寝る間も惜しんでガルやってるとは限らないよね?仕事や生活習慣の都合でその時間が1番ガルしやすい人たちなんじゃない?って話。

    アンカー辿って元コメから読み直してきなよ。

    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2020/11/24(火) 09:02:20 

    >>2810
    それです。で、30代に入るとリストラされました。あとは色んな意味で下り坂。

    +5

    -0

  • 3052. 匿名 2020/11/24(火) 09:02:41 

    既婚者はなぜここに?

    +16

    -0

  • 3053. 匿名 2020/11/24(火) 09:03:10 

    >>17
    いえいえ、5番さんと貴女の両方が大半の理由だと思いますよ、

    +1

    -0

  • 3054. 匿名 2020/11/24(火) 09:03:29 

    >>3044
    その3パターン、
    個人的には全部羨ましいですw

    +4

    -0

  • 3055. 匿名 2020/11/24(火) 09:03:33 

    結婚なんて子供さえ望まなきゃ何歳でも余裕でしょ。
    最近同僚の役職持ちアラフィフ同士が結婚したし

    +5

    -1

  • 3056. 匿名 2020/11/24(火) 09:04:37 

    >>3052
    単に興味があるからじゃない?

    +3

    -7

  • 3057. 匿名 2020/11/24(火) 09:06:15 

    >>3052
    非正規低収入トピに現れる自称東証1部総合職と同じ理由だと思うw

    +4

    -3

  • 3058. 匿名 2020/11/24(火) 09:06:15 

    >>3044
    人によるよ。
    私はパートだけど、やりがいのある仕事は回してもらえないし雑用ばかりで(元社員だったから)こうした方がいいのに!私ならこうするのに!とかもっとやりたいって欲が出ちゃう。

    結局人間なんてどんな恵まれた環境でも文句は出るんだろうけどね。

    +4

    -1

  • 3059. 匿名 2020/11/24(火) 09:06:40 


    結婚したくない方針を貫くのは自由だけど

    子供を持たない人が増えて人口が減ったら

    自分たちの払う税金が増える一方

    ということは認識しておいてね

    ラクな方を選んでるようで
    自分の首絞めてるんですよ。

    +8

    -11

  • 3060. 匿名 2020/11/24(火) 09:06:57 

    >>3003

    結婚しなかった理由トピにきて
    イミフのマウントする
    自称 幸せさん。
    いやあ、めでたいなあ、寄生虫脳は。

    +6

    -1

  • 3061. 匿名 2020/11/24(火) 09:08:02 

    結婚したくない人達は老後さみしくなる、不安だろうな、とか心配にはならないのだろうか。

    +4

    -8

  • 3062. 匿名 2020/11/24(火) 09:08:36 

    自分のテリトリーに人がいることが落ち着かない。
    実家でも出来れば家族にも自分の部屋には入って欲しくない。(リビング等共用スペースはオッケー)。お付き合いした人もいたけど、自分の家に数日間いられると正直帰ったあとにホッとした。
    別居婚希望の相手ならいいかもしれないけど、わざわざそんな相手をさがしてまで結婚する意味を見出だせていない。

    +5

    -0

  • 3063. 匿名 2020/11/24(火) 09:09:38 

    結婚したら安定した生活で幸せになれると思い込んでた。モラハラ亭主で、潔癖、亭主関白気取り、本当にウンザリ。
    子どもだけは譲れないけど、独身の頃は良かったなぁって日々思ってるよ。

    +3

    -0

  • 3064. 匿名 2020/11/24(火) 09:09:41 

    >>3059
    教育費やら労力やら考えたら
    増税額の方がよっぽど安いと思うけどね
    そもそも税金のために子供産んでないし

    子持ちより

    +4

    -2

  • 3065. 匿名 2020/11/24(火) 09:09:46 

    >>3059
    既婚者は税金のために結婚してるの?

    +8

    -1

  • 3066. 匿名 2020/11/24(火) 09:10:01 

    >>3052

    結婚したことしか、
    マウントできるものが自分にない、と、
    思い詰めていらっしゃるからでない?
    逆を言えば、他にはなにもないんだよ。

    +5

    -1

  • 3067. 匿名 2020/11/24(火) 09:10:09 

    >>3059
    子供の義務教育は15年で終わるけど
    税金は死ぬまで払うんだもんね


    +5

    -0

  • 3068. 匿名 2020/11/24(火) 09:10:58 

    >>31
    私、顔のせいで長い間いじめに遭ってきたし、髪もひどい癖毛で、更にストレスで禿げてる。
    こんな私に産まれてくる子が1ミリでも似たら…
    考えただけで吐き気がする。
    万一私に似なかったとしても、こんな不細工な顔したお母さん持った子供が可哀想。
    他の子からいじめられるかもしれないし。

    孫を欲しがってる両親には申し訳ないけど、もし結婚出来たとしても子供は産みたくない。

    +18

    -1

  • 3069. 匿名 2020/11/24(火) 09:12:49 

    >>1
    結婚しなかったんではなくてデブスで性格悪いので結婚できません

    +4

    -1

  • 3070. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:03 

    >>2
    まあ、「私は結婚できなかったのじゃない!あえてしなかったの!!」って人も、大富豪で性格も自分に合ってて、凄いイケメンから求婚されたら断る人ほぼいないだろうから、やっぱり、そういう人には出会えなかった、妻に選ばれなかった=結婚できなかったが細かく分析すると正しいのかもねー。

    +7

    -7

  • 3071. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:08 

    >>3038
    自分は結婚したくて仕方がなかったけどできなかった→不幸
    自分の意思で結婚しなかった人→幸せ
    自分の不幸さを認めたくないから、自分の意思で結婚しなかった人も本当はどうせできなかっただけなんでしょ!ってことかな?

    +4

    -1

  • 3072. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:09 

    >>3061

    ずっと一人でやってきたから、
    不安には思わないです。
    老後の面倒見て欲しいから
    結婚する訳じゃないでしょう?

    +9

    -0

  • 3073. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:57 

    >>3059
    これ子持ちトピでもあるけど自分の老後のためとか日本の税金のために子供産めって発想の意味がわからない。
    言ってることは女性は子供を産む機械だって言って叩かれたどっかの議員と一緒何だけど、本当に女性でこういう考え方持つ人いるの?がるお?

    +11

    -2

  • 3074. 匿名 2020/11/24(火) 09:13:58 

    >>3028
    旦那の収入は旦那の収入だけど生活費全部出してくれるから(出したいらしい)、自分の収入は全部自由に使えるようになったよ。もちろん将来のために貯めてる分もあるし、家のために大きい買い物するときは私も出すからそれでありがとうって言われるよ。

    +1

    -2

  • 3075. 匿名 2020/11/24(火) 09:14:06 

    >>3037
    他はいいけど不倫男なんか独身でも地雷しかない。
    でもそういう男ほど再婚するんだけど。

    +5

    -0

  • 3076. 匿名 2020/11/24(火) 09:14:12 

    30~40代がいずれ迎える「大量孤独死」の未来
    だってよ
    私は天涯孤独でもうセルフネグレクト始まっちゃってるから、あとは徐々に前向きな気持ちも衰えて孤独死の最後って分かったけど、まだ両親、片親、兄弟姉妹が居る人達にとっては他人事かもしれないけど、今後親が死に、孤独になったら未婚のまま一人、どうするの?
    私みたいに孤独死を受け入れて毎日死を考えて生きて行けるの?
    世間の未婚のみんな。どうなるのか考えると辛いよ…

    +6

    -3

  • 3077. 匿名 2020/11/24(火) 09:14:59 

    >>1018
    孫が生まれたら更に孫の面倒もみないといけないよ

    +2

    -0

  • 3078. 匿名 2020/11/24(火) 09:15:36 

    >>107

    年収は知らないけどそこそこありそう
    顔は自分のタイプ
    高身長
    子育てにもおそらく協力的であろう
    彼が


    ・君が結婚したくないならそれでもいいよ
    でも一緒にいたい
    ・子ども望まないよ
    (年齢的にもそろそろ限界かもw)
    ・僕が死んだ後も安心できるよう今のうちから贈与するね
    ・君が嫌なら一緒に住まなくてもいいよ
    ・でも生活費もお小遣いも出すから
     自分の収入は全て貯金してね
    ・君が欲しいものはプレゼントするよ
    ・僕へのプレゼントはいらないよ
    ・週3回はそれなりの店で外食しようね
    ・年15回は旅行連れてくね
    ・美容皮膚科でのアンチエイジグの費用も
    喜んで出すよ

    って言ってくれるから
    私はわざわざリスク犯して結婚したくない
    パートナーとの関係は15年続いてる
    そこそこ有言実行してくれてる

    好みのハイスペに好かれて、彼がずっとその収入を維持できて、健康で、尚且つ親族にも恵まれるなんて、なかなかな確率だよね
    それに子ども欲しくないけど、子供いないと旦那が死んだ後も遺産相続の時に親族と揉めるんじゃないかとか想像だけでも結婚は面倒

    だから以上のステップは踏みたくない

    ただ遺族年金にはとても魅力感じるし
    とても羨ましいです!!


    +5

    -3

  • 3079. 匿名 2020/11/24(火) 09:15:42 

    >>603
    そういう相手と出会える人と出会えない人といるから、最後は縁だよね

    +6

    -1

  • 3080. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:15 

    >>1
    休日は家事してくれる男性や、家事代行雇える財力のある男性から妻に選ばれたら良いのでは?

    +1

    -4

  • 3081. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:30 

    >>3070
    それはそうだけどそもそもの前提条件の男性がこの世に実在しなければ結局一緒じゃない?

    +5

    -1

  • 3082. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:32 

    >>3001

    若いときに引いたハズレは、リカバーできても、
    年取ってからハズレひきたくないから
    一人がいいです。

    +3

    -0

  • 3083. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:38 

    >>3076
    何でそんなに他人の事を考えているの??
    自分の事で精一杯だから他人の事を考えて辛くなるとかよくわからないや。

    +4

    -1

  • 3084. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:45 

    >>3073
    子なしのトピやコロナのトピなんのトピでもこの主張で暴れ回ってるよ。
    子供産んだことしか自分に誇れるものがないんだと思うよ。

    +10

    -1

  • 3085. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:58 

    正直男性があまり好きでなかったから

    +4

    -0

  • 3086. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:58 

    >>3070

    結婚できた私は選ばれた女♡ってマウント取ってるの?

    +6

    -2

  • 3087. 匿名 2020/11/24(火) 09:16:58 

    >>184
    こっちは苦労して子供産んで一生懸命子育てしながら税金も払ってるんだけど
    税金だけしか払ってないくせに偉そうに

    +0

    -17

  • 3088. 匿名 2020/11/24(火) 09:17:38 

    >>1
    単純な理由だよ。願望がないから。

    +3

    -0

  • 3089. 匿名 2020/11/24(火) 09:17:53 

    >>226
    こういう人がgo toキャンペーンのホテルトピで客層が落ちたって言われる客なんだろうな。
    なんか自分がえらいと勘違い甚だしいし。

    +5

    -0

  • 3090. 匿名 2020/11/24(火) 09:18:04 

    オタクだから周りも結婚してないし、平日仕事して土日好きに遊んでたら機会を逃した
    ライブやオタクイベント優先してたら彼氏と会うのも義務に思えてきてしまった 
    自分の目先の楽しみを大切にしすぎて、20年30年先が見えてなかったなーと思うけど手遅れだから資産だけはしっかり管理して生涯1人を覚悟してる

    +5

    -0

  • 3091. 匿名 2020/11/24(火) 09:18:05 

    >>3070

    結婚したひとってみんな、そんな
    ファンタジーな人と結婚するんだ。
    うける。

    +1

    -3

  • 3092. 匿名 2020/11/24(火) 09:18:26 

    >>3018
    さすがに卑屈すぎる
    褒め言葉すら嫌味に聞こえて一言文句いわずにはいられないのか…

    +1

    -2

  • 3093. 匿名 2020/11/24(火) 09:18:38 

    >>2906
    家政婦、雇える男性ほとんど居ないですよ。

    +1

    -0

  • 3094. 匿名 2020/11/24(火) 09:18:50 

    >>3086
    捻くれ独女の突っかかりキターw

    +2

    -3

  • 3095. 匿名 2020/11/24(火) 09:19:31 

    >>3087

    結局税金払ってたってあなたもその恩恵を受けてるじゃない?
    恩恵以上に税金払ってるとでも思ってるの?

    +13

    -0

  • 3096. 匿名 2020/11/24(火) 09:19:41 

    >>3057
    それ同列なの?
    エリート会社員は羨ましいけどただの主婦なんて羨ましかも何ともないからなぁ

    +1

    -1

  • 3097. 匿名 2020/11/24(火) 09:19:54 

    >>3091
    >>3094

    +1

    -0

  • 3098. 匿名 2020/11/24(火) 09:20:27 

    >>3056
    身内にいると来るよ。
    彼女たちの子供がその人の後片付けする立場だから。どうしたって市役所や遺骨で出動することになるから。

    +0

    -5

  • 3099. 匿名 2020/11/24(火) 09:20:33 

    >>31
    結婚=子供じゃない。
    夫婦だけの人いま増えているし、幼少期の家庭環境や欲しくない理由でいらないって人いると思う。
    結婚しても欲しくないなら産まなきゃいいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 3100. 匿名 2020/11/24(火) 09:21:24 

    実家裕福で働かなくても生活出来て、好きに時間を使えてるから。
    子供は好きだから居ても良いけど旅行に行けなくなるの嫌なんだよな~。

    +1

    -0

  • 3101. 匿名 2020/11/24(火) 09:21:42 

    >>3087
    頼んでない
    嫌なら施設に捨てれば?

    +13

    -2

  • 3102. 匿名 2020/11/24(火) 09:21:47 

    >>3081
    いや実在するよ
    大富豪までいかなくても
    ハイスペ性格容姿良しならわりと実在する

    +4

    -5

  • 3103. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:30 

    >>3073

    名誉男性。
    他人はすべて、私のために動きなさい、って
    いう、人格障害なんでない?

    +3

    -1

  • 3104. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:50 

    メンヘラだから。相手に迷惑かけたくない…。

    +2

    -0

  • 3105. 匿名 2020/11/24(火) 09:22:53 

    >>895
    わかる!そういう感情ない。
    たぶん政略結婚とかできちゃう。でも今って親も無理にしなくていいよって感じだし、自分も収入あって普通に暮らせてるからしてない。
    最低だけど養って欲しかったらすぐにしてる、私は。

    +11

    -0

  • 3106. 匿名 2020/11/24(火) 09:23:26 

    何だかんだ理由つけて結局は楽な方楽な方って考えちゃうから結婚出来ないんだと思う。一人が楽だし実際自分がそう。
    ありえない運命的な出会いとかしたら結婚しちゃうのかな〜

    +3

    -1

  • 3107. 匿名 2020/11/24(火) 09:24:02 

    >>3094

    私は2080のコメントしてる既婚者だけど、こういうマウント恥ずかしいと思って。

    +2

    -0

  • 3108. 匿名 2020/11/24(火) 09:24:17 

    >>10
    今の男の人ってさ
    結婚したら共働きでも洗濯物を
    女性側に洗わせる人が普通なのかな?

    自分の使った物は各自洗濯っていうのが望ましいんだけど、
    同棲、結婚されている方で
    これが出来ている人っていますか?
    こういう事を考えると、面倒臭そうなので
    一生結婚しないです。というか出来ない

    +3

    -0

  • 3109. 匿名 2020/11/24(火) 09:24:38 

    みんな自分が遺体になったときの関心がないの凄いね、大家さんが嫌がる案件なのに。それくらい大家の仕事とか開き直りそう。
    世界が自分の事だけで終ってる、狭いね。

    +9

    -6

  • 3110. 匿名 2020/11/24(火) 09:24:54 

    >>117
    既婚者も変な人はいるわな

    +14

    -0

  • 3111. 匿名 2020/11/24(火) 09:24:57 

    >>1


    休みの日に家事という家事はしてないな
    ご飯は一人でも食べるし、食洗機や洗濯機、ルンバがあれば問題ない

    +3

    -1

  • 3112. 匿名 2020/11/24(火) 09:25:03 

    >>2728
    地獄を味わうなら、虚しい方がまだマシかな。

    +4

    -0

  • 3113. 匿名 2020/11/24(火) 09:25:16 

    >>895
    恋愛感情が理解出来ないってどういう事?

    +1

    -1

  • 3114. 匿名 2020/11/24(火) 09:25:43 

    >>3102
    ハイスペで性格容姿良しの人がいてもなんとも思わないかな。
    条件で結婚する人たちは別だろうけど。

    +2

    -3

  • 3115. 匿名 2020/11/24(火) 09:25:56 

    >>3087
    好きで産んだくせにこのいい草。
    しかもあなたは税金に助けられてるほうだよ。

    +19

    -2

  • 3116. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:13 

    兄弟の会社で働いていて賞与有休なしで手取り13万くらい。兄弟は独身一人暮らし、私は母と同居し生活費8万を渡してる。ここ数年はそんな生活。その前は普通に就職してたから倍くらい貰ってた。兄弟は早く結婚しろというけど、では母の生活費は誰が?と聞くとそんな余裕ないと。母は苦労して育てたから感謝しろだし。私に問題があるのも確かだけど、その他も地雷すぎる。私が男性なら結婚相手に選ばない。貯金もなくなったからダブルワークしようかなと思ってる現在です。

    +0

    -0

  • 3117. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:15 

    >>3091
    ヨコ
    ファンタジーてw
    世の中には実在するし
    そこまでいかなくても高収入で性格良くて外見も良い人いるじゃん
    そんなん出会った事もない世界に生きてるんだねw

    +1

    -3

  • 3118. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:16 

    既婚者が暴れてるの?

    +3

    -1

  • 3119. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:32 

    妹が結婚して可愛い子供も授かったので
    もう十分だと思った

    +6

    -0

  • 3120. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:33 

    >>1901
    せやんね。結婚の予定も相手も居ないけど
    よっぽど気に入った人でなければ
    なかなかこの平穏は乱したくない

    +6

    -0

  • 3121. 匿名 2020/11/24(火) 09:26:53 

    >>2806
    わーそんな男性やだね。とは思うけど、男女逆からみても同じことだと思うよ。
    前に中高年の婚活パーティー潜入レポを見たけど、女性陣は見事にド頭からお金のことばかり質問攻め。年収、年金、貯蓄額。自分のほうは月収十数万とか無職なのに。あと、親は生きてるか死んでるか、生きてるとしたらどんな状態で、住まいは近いか遠いかとか。いくら介護はイヤよというのが本心だとしても初対面から失礼極まりないよね。逆に自分の親の介護の際には夫が助けになってくれるかもしれないのに。
    男性の方がまだ、趣味のこととか訊いたりして素直にパートナーを欲してる感じだった。

    誰だって、まだ仲良くもなっていない相手からいきなり値踏みされるのは不愉快だよね。でも同時に、具体的条件を最初の段階でできるだけ知りたいのも人情。男女お互い様だと思う。

    +3

    -0

  • 3122. 匿名 2020/11/24(火) 09:27:36 

    >>3114
    性格が良い、合うが条件で結婚する事なるならどこ見て結婚決めるんだよ
    だから独女なんだよw

    +2

    -2

  • 3123. 匿名 2020/11/24(火) 09:28:42 

    >>3098
    安心して
    遺骨取りに行くときだけだったよ
    そのままお墓にいれておしまい
    それも嫌なら拒否できるよ
    無縁仏として処理されるだけ
    将来はそういう人も増えるだろうし
    財産放棄で死後の片付けもなく終わり

    +1

    -2

  • 3124. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:30 

    >>3075
    まぁ、それ言い出したら20代でも高校時代に女の子に妊娠させちゃって降ろさせた人とかも紛れてるわけですし。
    一応、そんな独身もいますよって事で。

    +0

    -1

  • 3125. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:38 

    >>3087


    子持ちしか自慢がないなんて可哀想
    こういう人が子持ちの価値を低めてて迷惑

    +11

    -0

  • 3126. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:42 

    >>2459
    苦労してほしいんだね。しないと悔しいもんね。

    +2

    -1

  • 3127. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:54 

    >>3122
    既婚者だよ。なんか旦那はソウルメイト?って感じがしたから、旦那よりスペック高い人がいても一切興味ない。

    +0

    -4

  • 3128. 匿名 2020/11/24(火) 09:29:56 

    >>3070
    結婚しなかった人もいるだろうけど
    自分で言うとできなかったんじゃんって何故か心で思われちゃうのよね

    +1

    -0

  • 3129. 匿名 2020/11/24(火) 09:30:20 

    結婚に興味がない人は
    目の前にイケメンが現れてプロポーズされても付き合いもしないのかい?

    +1

    -3

  • 3130. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:04 

    >>3072
    本当これだね。今も寂しくないので老後も寂しくないかも。
    只、生命保険の受取人や急な入院、手術の際の保証人はどうすれはよいか
    すぐに思い付かないので
    今のうちに調べておいた方が良いなと
    ふと思いました。

    +0

    -0

  • 3131. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:14 

    >>3127
    心底どーでも良い情報。
    誰も聞いてない。

    +5

    -0

  • 3132. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:30 

    >>2888
    結婚したがらないのは家庭環境に問題はあるね

    +0

    -2

  • 3133. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:30 

    >>173
    独身から見て、「こんな母親だったら、子供や家族は苦労するだろうなー」って思ってたら、案の定家族との仲が冷え切ってる…という人はけっこういる

    既婚子持ちでもすごく幼いなぁ…って人は結構いる
    年齢・既婚・独身と精神年齢は一致しないよ

    +6

    -1

  • 3134. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:47 

    >>3129

    結婚したくなくても恋愛したい派だから付き合うことはあるかも。

    +1

    -1

  • 3135. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:49 

    >>3127
    うわぁ…

    +1

    -0

  • 3136. 匿名 2020/11/24(火) 09:31:53 

    >>123


    結婚だけなら、別に幾つでもだめなわけないやん
    ひとりみつけて届け出すだけなんだから

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:01 

    >>3087
    聞き飽きたな、その煽り。

    +8

    -0

  • 3138. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:02 

    親死んだらどうやって生きてくの?

    +0

    -3

  • 3139. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:08 

    両親が職場結婚で二人とも同じ程度に昇進し、生涯年収は母の方が多かった。けど家事は100%母。母自身それが当たり前だと思ってたようだった。
    私は全く納得がいってなかったので、結婚は無理だと子どもの頃から思っていた。

    +2

    -0

  • 3140. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:09 

    >>2948 2944ですが、既婚独身の違いって結婚に対してどの位努力や妥協できるかじゃなくて、どの位努力や妥協してまで手にしたいかが個人で違うってだけだよね。

    +1

    -0

  • 3141. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:26 

    >>2877
    >>2817です。8年目だけど我慢も忍耐もないや。私的には結婚=幸せ、自由、心の充実だった。
    あと2年したら変わるのかなw

    +2

    -0

  • 3142. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:32 

    1人の時間の使い方が好きだから、結婚するしないを比べた時に結婚はデメリットが多かった。
    そのデメリットを吹き飛ばすとしたらお金だけど、心が動くほどのお金を持ってる人とは残念ながら縁がない。

    +2

    -0

  • 3143. 匿名 2020/11/24(火) 09:32:34 

    >>3121
    おせっかいおばさんが絶滅したから現場ってそんな感じになっちゃってるんだね、でもそれを嫌がっていても仕方ない、自立した女性ならそれくらい聞ける設定なんだな。

    +1

    -0

  • 3144. 匿名 2020/11/24(火) 09:33:07 

    >>3061
    今しか考えてない
    将来は考えたらどうしようもなく不安で…
    私は仕事してたらタイミングを失ったパターンです

    +1

    -0

  • 3145. 匿名 2020/11/24(火) 09:33:17 

    >>3087
    おつです♪

    +4

    -0

  • 3146. 匿名 2020/11/24(火) 09:33:32 

    >>114
    洗濯が洗濯機に入れれば良いだけ(;゚д゚)?

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2020/11/24(火) 09:33:40 

    >>3113
    ふつうに恋愛感情が沸かないんじゃない?
    きゅんとした経験もないし、恋愛のアレコレが楽しいとも思わないんでしょう。
    私の友達にも30代で人生で一度も恋愛した事ない人いるけど本人いたって楽しそうだしそれはそれで充実してそうだよ

    +0

    -0

  • 3148. 匿名 2020/11/24(火) 09:33:56 

    >>3127
    そら相手にしてくれない男には興味わかんわなw

    +3

    -0

  • 3149. 匿名 2020/11/24(火) 09:34:25 

    >>3138
    いや働いて稼いでるけど

    +4

    -0

  • 3150. 匿名 2020/11/24(火) 09:34:28 

    >>10
    まさか実家暮らし?のまさかってなに?
    実家暮らしだろうが
    ひとり暮らしだろうがその人の自由でしょ?

    あなたの中の当たり前感覚で物いうのよくないよ

    +13

    -0

  • 3151. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:15 

    >>2732
    普通に相手に自分の嫌なこと全部押し付けといて罪悪感もないってクズじゃん。

    +3

    -2

  • 3152. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:39 

    >>3
    叩いてる人多いけど私もそう思う。結婚して変わる人も多いみたいだけど、付き合ってる時に見極めたら良いのでは?私は旦那を選んだのはマメだったから。気がついたことは進んでやってくれるし、休みの日はクックパッド見ながら料理もしてくれる。子煩悩だしそれなりに稼ぎもある。男を選ぶ器量があるなら、料理してくれる男、お金を稼げる男を選べば良いんだと思う。それをできない人が叩いたりマイナス押してるんでしょ。
    結婚しなかったって言ってる人は申し込まれたのに断ったの?できるのにしなかったの?

    +5

    -8

  • 3153. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:46 

    >>3138
    既婚だって同じじゃん
    旦那が死んだら後追いするわけ?
    いい大人のくせに無職の女も多いし、親に扶養されてる子供以下だと思う

    +8

    -0

  • 3154. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:50 

    >>36
    親のせいにする訳じゃないけど、少なからず影響はあったのかなと思ってる。
    結婚の良さが何かはわからないけど、夫婦として協力して子育てとか、家族団欒とか、そういう事を全く経験できてないから。

    +10

    -0

  • 3155. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:53 

    一人暮らしで自分の好きなタイミングで家事をして休みは食事も適当か外食テイクアウトで家で本当ゴロゴロだけしていたい人なら
    結婚しちゃうと相手が放っておいてくれて別行動OKじゃないと
    洗い物洗濯放置とかだらしないとか思われるの気にするならまあ1人の方が楽かもね。

    家事は具体的な例であって1人でいるのが好きなんじゃない?

    +1

    -0

  • 3156. 匿名 2020/11/24(火) 09:35:57 

    >>3139
    うちもそれだけど母は働かないであんた達と一緒にいたい
    と言っていた。母は子煩悩でずっと優しくて大好きだったから、私は専業主婦に憧れてます。。

    +2

    -1

  • 3157. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:39 

    >>659
    確かに。私も「プロポーズしてきた彼が母ひとり子ひとりだった」「彼のご家族にややこしい人がいたから」「持病が」みたいな話をするトピかと思った

    +7

    -0

  • 3158. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:43 

    >>8
    甥っ子は35歳独身。
    背が高く見た目も悪くない。
    女の子と付き合ったりは出来るが
    いずれ別れる事になる。
    同じ職場に居続ける事がない。
    長くて2、3年。
    老人保健施設から工場系まで色んな職場で
    一貫してないし。
    行き当たりばったり、今は訪問介護の職場にいます。
    そんな男と結婚したく無いよね?

    +8

    -0

  • 3159. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:50 

    >>4
    ほんとにそんなことないと思います!
    て、そんなことないって言われるのが一番ムカつくと思うけど、ほんとにそう思うんだ。
    自分を卑下する人、共感できるから好きだけど、卑下しないで。

    +3

    -2

  • 3160. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:51 

    >>3121


    婚活で探そうとするから、そんな目にあう
    わたしなら絶対嫌だわ、そんなオーラが漂ってる場所にいったら幸せが逃げていきそう

    自分でいろんな組織(サークル〕に所属したら、自然な出会いがあるはずなのに
    ボランティアでもネットで見つけた趣味のサークルでも、
    まともなとこで、会員数の多いとこにする

    婚活よりどれだけ質のいい出会いになるか…

    +2

    -2

  • 3161. 匿名 2020/11/24(火) 09:36:52 

    >>3129
    イケメンだけじゃしないけど
    さらに経済力も合って性格も合うなら絶対するよねw
    そういう勝ち組に妻に選ばれるのって女として生まれたからには醍醐味の一つだよ

    +1

    -5

  • 3162. 匿名 2020/11/24(火) 09:37:07 

    >>3093
    でも0ではないよね?

    +0

    -0

  • 3163. 匿名 2020/11/24(火) 09:37:31 

    >>3131

    独女なんだよwとバカにしてきたからね。私は独身をバカにしてないけど、この言い方は完全に悪意あるよね?選ばれなかったら結局は負け惜しみだと言いたいみたいだけど、私はみんながみんな高スペックなら飛びつくわけじゃない、と思ってる。

    +2

    -2

  • 3164. 匿名 2020/11/24(火) 09:37:59 

    >>3140
    そうだよね。結婚自体が強制ではないからね。

    結婚できない人だって、ヒモや外国人とか条件を落として積極的に募集すれば結婚できるはずだからね。
    「そこまでして結婚したくない」ってのが本当のところだと思う。

    +6

    -0

  • 3165. 匿名 2020/11/24(火) 09:38:24 

    >>2509
    樹木希林は、正直人格者ではないから参考にならない。人間的に魅力的な部分もたくさんある人だとは思うけどさ。

    +4

    -0

  • 3166. 匿名 2020/11/24(火) 09:38:35 

    >>3109
    だれでも最後は死ぬからね。あなたは夫より先に死ねるといいね。その場合、夫が孤独死だけどね。どちらかだから仕方ないね。

    +3

    -2

  • 3167. 匿名 2020/11/24(火) 09:38:35 

    まあ統計的に言って、結婚をする事、子供を持つことに価値を見出だしてる人が多いので、自分がマイノリティと言われようと、わがままと言われようと、社会不適合者と言われようと受け入れるけど、結婚をしたいと思えないんだからしょうがないとしかいえない。

    +8

    -0

  • 3168. 匿名 2020/11/24(火) 09:38:53 

    >>3070
    はいはい、悔しいけど。。比べるのはDV浮気男だよ。それと比較したら結婚しなくていいと思うしかないのよ

    +0

    -0

  • 3169. 匿名 2020/11/24(火) 09:39:05 

    >>195
    私の知ってる人で、顔が可愛いし、ふつうに出会いありそうなのに婚活頑張って結婚した子と、学生時代は可愛い彼女いたけど、社会人になってから仕事が忙しすぎてフリーのままだったけど、婚活で素敵な女性と結婚した人がいる

    婚活して結婚する人が皆がみな、モテない不細工ということはない

    本当に結婚したいかどうかが大事

    +3

    -0

  • 3170. 匿名 2020/11/24(火) 09:39:35 

    >>2834
    既婚デブスって結婚時は意外と可愛かったりするよ
    結婚後にゆるみきったパターン多し

    +0

    -2

  • 3171. 匿名 2020/11/24(火) 09:39:37 

    >>3163
    で?

    +3

    -1

  • 3172. 匿名 2020/11/24(火) 09:39:42 

    独身を貫く方にお願い。特に兄妹がいる人。
    せめて金だけは貯めておいて下さい、たんまりと。
    あなたの葬式代、部屋の遺品整理代、兄妹やその配偶者に負担させるような迷惑だけは掛けないでね。
    それだけ守ってくれれば何も文句はないよ、どうぞ1人で人生楽しんで下さい!

    +2

    -3

  • 3173. 匿名 2020/11/24(火) 09:39:56 

    >>3148

    すごく疑問なんだけど、あなたの旦那さんよりスペック高い人からアプローチされたらあなたは乗り換えたの?その程度結婚するもの?

    +1

    -0

  • 3174. 匿名 2020/11/24(火) 09:40:06 

    >>3161
    そんな見世に並んでる遊女みたいに選ばれる立場になるなんて絶対嫌だ
    勝手に女の醍醐味とか言わないでよ、気持ち悪い

    +5

    -3

  • 3175. 匿名 2020/11/24(火) 09:40:08 

    >>8
    この言葉
    30歳になった時、会社の男に言われた。
    めっちゃイラッとしたけど、納得してしまった自分がいた

    +3

    -0

  • 3176. 匿名 2020/11/24(火) 09:40:11 

    >>3152
    素敵な男性を選べる器量があったらとっくに結婚してるよ

    +3

    -0

  • 3177. 匿名 2020/11/24(火) 09:40:16 

    ハイスペに選ばれた自分自慢したかったらそういうトピたてれば。

    +5

    -0

  • 3178. 匿名 2020/11/24(火) 09:40:55 

    >>3044
    私もその層が何より羨ましい

    +3

    -0

  • 3179. 匿名 2020/11/24(火) 09:41:18 

    >>3138
    あまり親ばかりを頼りにしてないで、ちゃんと働いて自立しなさい。

    +1

    -0

  • 3180. 匿名 2020/11/24(火) 09:41:26 

    >>774
    なんで男ってチン毛そこら中に落とすんだろ??

    +3

    -0

  • 3181. 匿名 2020/11/24(火) 09:41:29 

    >>2834
    その理論からいくと独女はそのデブスより魅力無かったから妻に選ばれなかったってなっちゃうねー。

    +1

    -3

  • 3182. 匿名 2020/11/24(火) 09:41:46 

    >>2834
    デブスって、行動力あるから。

    +0

    -0

  • 3183. 匿名 2020/11/24(火) 09:42:03 

    本当に既婚者のコメントいらないんだけど、なんでしつっこく粘着してんの?
    夫婦のトピなんて山ほどあるじゃん。
    そっち行けば?

    +2

    -0

  • 3184. 匿名 2020/11/24(火) 09:42:29 

    >>3172

    私は選択子なしだけど、それは頑張るわ!

    +0

    -1

  • 3185. 匿名 2020/11/24(火) 09:42:44 

    >>3109
    部屋少し貸してるけど、不動産会社にも老人一人身に部屋を貸す時は注意しろと言われてる
    「この方、高齢、一人住まいなので何軒か断られてますがどうしますか?」
    と言われますよ。現実的に部屋も借りれなくなってくるんだなと、、悲しいことだけど。

    +7

    -0

  • 3186. 匿名 2020/11/24(火) 09:42:54 

    >>3172
    それは結婚してても貧乏なら一緒じゃない?

    +3

    -1

  • 3187. 匿名 2020/11/24(火) 09:42:56 

    >>3158
    甥っ子が35歳ってコメ主さんお幾つなんだろ…?とふと思った。

    +0

    -1

  • 3188. 匿名 2020/11/24(火) 09:43:41 

    >>2874
    子どもが欲しくて浮気で作っていたり。

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2020/11/24(火) 09:43:52 

    >>3172
    葬式しなくていいよ
    火葬代のみ用意で

    +0

    -1

  • 3190. 匿名 2020/11/24(火) 09:43:55 

    >>8
    婚活は妥協だよ。妥協する努力をすればわりといける。

    +3

    -3

  • 3191. 匿名 2020/11/24(火) 09:44:31 

    >>3173
    うちの夫より色々揃ってる人はそういないからご心配なく^ ^
    まあ、性格がこんな合う人は他にいないのが一番ではあるけど

    +1

    -2

  • 3192. 匿名 2020/11/24(火) 09:44:38 

    >>3109
    いや、老死する時って施設か病院がほとんどじゃないの?
    自分で家で生活できるレベルに動ける人がいきなり家で死ぬって事故死?転んで頭打ったとか?
    それは独身既婚関係なくあり得るよ?

    +1

    -2

  • 3193. 匿名 2020/11/24(火) 09:44:38 

    >>1250
    周りから、そうやって選んで来たんでしょ〜理想が高いんでしょ〜とか言われるけど、選んでないし、理想は普通の人。
    普通の人を探すの難しすぎる
    一緒に歩くのが恥ずかしい様なブサイクは無理。

    +3

    -1

  • 3194. 匿名 2020/11/24(火) 09:44:49 

    >>3114
    あんたにはよってこないわ笑

    +0

    -0

  • 3195. 匿名 2020/11/24(火) 09:44:56 

    >>659
    ホントそれww

    +2

    -0

  • 3196. 匿名 2020/11/24(火) 09:45:02 

    >>1018
    成人するまで、って思うけど
    20歳になってもまだまだ子どもだからね。
    まだ大学生だし。
    現実は大学生になっても就職しても、次々と色々な事があって悩みは尽きないよ。

    本当に子育ては大変。
    一人の人生が羨ましい。


    +2

    -4

  • 3197. 匿名 2020/11/24(火) 09:45:31 

    >>3173
    結婚に夢見すぎかも。自分はそうしなかったけど、結婚相手にもっとハイスペックが見つかれば乗り換える気で付き合いながら、結果見つからず年齢も考えその彼と結婚する人もいてる。

    +0

    -1

  • 3198. 匿名 2020/11/24(火) 09:45:39 

    >>3170
    40代で結婚した知人は上沼恵美子似で明るく楽しい。ブスとまでもいかない。ただTwitterはご主人にバレない方がいいと思う。暗黒面すごいからw

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2020/11/24(火) 09:45:41 

    >>3070
    結婚できないんじゃない!結婚しないだけ!って言いまくってる人は同じ独身者から見てもちょっとみっともないよ。

    結婚願望ないなら、普通に結婚願望ないって言えばいいだけなのに、必死にできるけど結婚しないだけ!できるけど結婚しないだけ!って言ってると、同じ独身だからかこっちが恥ずかしくなってきて、やめて〜って心の中で思ってる。
    すごい美人とかモテる人が言ってるなら、納得できるけどさ…

    +7

    -2

  • 3200. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:08 

    >>3178
    わかる。
    夫と子どもが会社や学校へ行っている間にのんびり出来そうなのが羨ましい。

    +2

    -1

  • 3201. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:18 

    >>3192
    施設も病院も必要だよね、金が。
    独り身で体悪くして働けなくなったら?
    100万なんて3ヶ月で消えるんだよ?

    +2

    -1

  • 3202. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:20 

    >>83
    精神的経済的に誰か依存しなければ生きていけない人が、何言ってんだか。

    +5

    -3

  • 3203. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:24 

    >>3193
    本当わかる。
    普通の人でいいんだけど世の中普通の人を探すことほど難しいことはないと思う。

    +11

    -2

  • 3204. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:31 

    このトピ立てた主は何目的?
    一緒に虚しくなろう!って事?
    本当は既婚者のディスりトピ?

    +1

    -2

  • 3205. 匿名 2020/11/24(火) 09:46:56 

    >>3141
    旦那さんも我慢してないのかな?
    お互いに幸せなら最高だね!そんな夫婦ってほんと一握りだと思うよ!素晴らしい!

    +0

    -0

  • 3206. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:01 

    >>3192
    そんなことはないでしょ
    風呂で倒れてそのまんまとかよくある話。。死ぬだけならまだしも、発見してくれる人が少ないのが独身の現実
    友達作っておかないとね

    +8

    -1

  • 3207. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:20 

    >>3191

    でも上には上がいるよ?あなたの論理なら、結局あなたはハイスペックに相手にされないから今の旦那で満足してるんでしょ?

    +0

    -0

  • 3208. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:23 

    私も既婚だけど、ここの既婚者の旦那自慢ウンザリw
    結婚なんてできない、選ばれないとかじゃなくて、するかしないかだけだと思うけど。
    低スペックで結婚してる人山ほどいるし、妥協すれば誰でもできるじゃん。

    +14

    -0

  • 3209. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:26 

    >>3185
    不動産がないと大変だね

    +0

    -0

  • 3210. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:58 

    >>3203
    難しくないよ
    自分も異性から見て普通ならね

    +5

    -7

  • 3211. 匿名 2020/11/24(火) 09:47:59 

    >>2924
    なんだこいつw

    +2

    -0

  • 3212. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:18 

    >>3185
    45以降は今後孤独死の可能性ありとの事で借りられなくなる確率が更に上がりそうね

    +3

    -0

  • 3213. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:22 

    きょうは休日。いま朝ごはんに魚肉ソーセージと煎餅とミニトマト食べた。
    これから好物の嬉野茶を飲みながらガルちゃん&ユーチューブ鑑賞。
    もう誰かと暮らす自信がありません・・

    +3

    -0

  • 3214. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:28 

    >>3207
    そんな事言ってない。
    煽り方がつまんない。
    あと構って欲しくて必死さうざい。

    +1

    -0

  • 3215. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:28 

    >>3201
    それは結婚してるか独身かじゃなくてお金があるかないかじゃない?
    逆に旦那の収入頼りにしてる場合、自分は健康でも旦那が体悪くして働けなくなるリスクを背負うってことだよ。

    +2

    -2

  • 3216. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:29 

    >>2877
    自由って寂しいんだよね

    +2

    -0

  • 3217. 匿名 2020/11/24(火) 09:48:41 

    >>3185
    そうだね。私も同じくそうだけど不動産会社の人も新しい入居者の時は高齢の一人暮らしの方ですが、とかマイナスになりそうな時はまずそれを言われる。若い夫婦や子育て中のファミリーでしっかりした勤務先の場合、不動産会社の人も何となく自信あり気に伝えてくれる。

    +0

    -1

  • 3218. 匿名 2020/11/24(火) 09:49:17 

    婚活してる子が、古い時代のインターネットでハンドルネームが本名だったから検索したらすぐ出ちゃうんだけど、今の時代はなんでもすぐ知られちゃうから怖いね。

    +3

    -0

  • 3219. 匿名 2020/11/24(火) 09:49:28 

    >>3209
    実家があっても修繕費積み立てられないワープアシングルは詰んでる
    老後はボロボロ幽霊屋敷の住まいよ

    +3

    -0

  • 3220. 匿名 2020/11/24(火) 09:49:49 

    >>3174
    必死w

    +1

    -3

  • 3221. 匿名 2020/11/24(火) 09:49:59 

    >>3219
    そういう人も大変だねー

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2020/11/24(火) 09:50:06 

    >>3214
    あなたから煽ってきたんじゃないw

    +0

    -1

  • 3223. 匿名 2020/11/24(火) 09:50:08 

    >>3210
    あんた鈍感で幸せだね
    こうでなきゃ結婚は無理。

    +0

    -2

  • 3224. 匿名 2020/11/24(火) 09:50:33 

    >>3208
    その低スペックを見下して結婚できない人も多い訳で

    +1

    -1

  • 3225. 匿名 2020/11/24(火) 09:50:34 

    >>3213
    家族がいない時はそんな主婦もごまんといるよ~

    +0

    -0

  • 3226. 匿名 2020/11/24(火) 09:51:05 

    結婚しない場合、賃貸は便利な場所とかの条件の良い物件ほど高齢の一人暮らしは難しいと思う。貸す側も孤独死が怖いからね。だからこそ、とりあえず年取っても住める家の確保はした方がいいのかなと思う。

    +1

    -0

  • 3227. 匿名 2020/11/24(火) 09:51:10 

    >>3174
    ヨコ
    見世ってなあに?おばさんw

    +1

    -5

  • 3228. 匿名 2020/11/24(火) 09:51:11 

    だって仕事が楽しい。
    看護師だから稼げるし、したいことして生きていきたい。
    まぁ、そんなこといいながら婚期逃したんだと思うけど。後悔はしてないよ。

    +2

    -0

  • 3229. 匿名 2020/11/24(火) 09:51:31 

    結婚しなかった人に聞きたい

    自分好みのイケメンで長身でお金持で安定した職業、優しくて思いやりがあり、家事育児手伝い、親戚もいい人ばかり、そういう人にプロポーズされても結婚しないのかどうか

    するというなら、結婚しなかったではなくできなかったんだよ
    だって世の中そういう男性と結婚してる女性はまれにいるからね

    +4

    -4

  • 3230. 匿名 2020/11/24(火) 09:51:48 

    高校から12年間付き合っていた彼にプロポーズされましたが
    その後急に「仕事が忙しい」と言われてなかなか会えなくなり
    結局そのまま音信不通にされてしまいました。
    どうも浮気相手の若い女の子と駆け落ちしたらしいです
    気づいた頃には転職して引っ越した後だったので今どこで何をしてるかもわかりません
    それ以降男性不信になり30過ぎた今も未婚のままです。

    +1

    -0

  • 3231. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:07 

    >>3216
    寂しいし悲しい、死の淵にあっても誰も来なかった。
    もう誰も頼らない。

    +2

    -0

  • 3232. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:19 

    >>3229
    稀w

    +4

    -0

  • 3233. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:29 

    ってか老後の話は独身か既婚かよりお金があるかどうかだと思う。
    独身=貧乏って言うのは自分に稼ぐ能力がないからそう思うかもしれないけど、独身でもきちんと稼いでる人もいるよ。

    +4

    -0

  • 3234. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:38 

    >>3174
    選ばれてから言いなよ。
    ずっーと選ばれずに文句ぎゃーぎゃー言って座ってるだけの遊女みたいでキモい。

    +1

    -5

  • 3235. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:39 

    >>25
    いますよね、いまだにそういう人たち、
    考え方が昔のままというか
    結婚が全て、結婚が当たり前だと未だにおもってる人。

    時代だけ進んで価値観だけは
    ガチガチのままなのかな、って思います。

    +2

    -0

  • 3236. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:42 

    >>3223
    普通の男性から避けられてる事実を軽視したらダメだよ

    普通の男性から普通に声をかけられるのが普通だから(笑)

    +3

    -5

  • 3237. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:50 

    >>3208

    ごめん、旦那自慢とかじゃない。
    既婚者の人たちの私は高スペックに選ばれた女なのよ、に違和感あってね。

    +1

    -2

  • 3238. 匿名 2020/11/24(火) 09:52:51 

    >>3172
    当然です!(自分独身、姉妹既婚)

    +1

    -0

  • 3239. 匿名 2020/11/24(火) 09:53:08 

    >>3225
    でも家族が帰ってくる時間に合わせて動かなきゃなんないじゃん。

    +0

    -0

  • 3240. 匿名 2020/11/24(火) 09:53:23 

    >>1018
    2人の子育て中だけど、責任って言っても学校とか世間の波に乗ってれば普通にはたせるし、苦労ってそうないけどな。それよりも可愛い楽しい事の方が多いよ!子供の居ない人生は独身時代に味わえるけど、居る人生は産んでからじゃないと味わえないしね…
    産んでから産まなきゃ良かったって人はそんなに居ないからやっぱり子供って苦労以上に大切な存在なんだと思うな。

    +3

    -2

  • 3241. 匿名 2020/11/24(火) 09:53:31 

    >>3229
    まあ確かにそんな希な男性と結婚できるほどには自分には運も魅力もないことには同意するわ。笑

    +5

    -0

  • 3242. 匿名 2020/11/24(火) 09:53:35 

    結婚して子供授かってから離婚した
    いまは快適そのもの
    再婚を勧められたり相手を紹介されたりするけど、内心、冗談じゃないもう二度と結婚するかと思っている

    子供はかわいくてワンオペでも苦にならない
    むしろ子供に関する意見の対立がないからのびのびやれる
    そして自分の周りには好きなものを置きたい
    自分好みじゃない食器や、使いもしない趣味グッズでスペースが埋まるのが本当に苦痛だった
    他にも、自分ひとりで良かった、子供とふたりの生活が心底楽しい、と感じる場面ばかり
    毎日笑って過ごしてる

    結婚して、生涯未婚を選択するひとの気持ちがよく分かった

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:03 

    >>3123
    そのお墓、誰が買って管理費払って掃除してるか大したことないような書き方サラッとするよね。
    入れておしまいなわけないのに。
    安いところだって年間管理料5000円はかかるし、うちはまず親が次男坊家族で墓を持っていないから合同塔供養か墓にするかで親なのに墓作らないかもしれない。娘2人で跡継ぎがいない。
    自分の子供一人、小さいうちに亡くなった、それでうちに先に墓が出来てしまったけど、もう一人の子供に6人分の供養を背負わす訳にいかない。自立した1人の大人というならそういうことまで考えて生きて欲しい。
    自分が大事とか言いながら自分の後始末については無関心で雑な人ばかりだとここみて思う。

    +1

    -3

  • 3244. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:33 

    >>1365
    追記です!
    賛否あるでしょうが、身の丈をわきまえることは大切かと思います。理想だけ追い求めてどんなに理想の相手と結婚したところで、結婚したらその後は現実が待っていますから。

    横澤夏子さんが言ってました。婚活パーティーで白馬に乗った王子様はあらわれませんと書かれてあったから、楽しくて明るいロバを探そうと思ったと。
    私が言いたい妥協とはそういうことです。未来ある前向きな妥協!

    +6

    -0

  • 3245. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:34 

    >>3222
    横だけど
    アンカー辿ると、あなた自分のコメが煽ってる事にも気付かない頭なんだね
    やばっ

    +1

    -1

  • 3246. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:38 

    >>3233
    お金だけあっても独り身の老人には貸さない不動産屋さんも多いのよ

    +2

    -0

  • 3247. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:39 

    >>675
    家買うのと結婚って一緒な気がする〜
    思い切らないと
    ハンコ押せないもんね。

    一生の買い物?

    まぁ、どっちも手放すことできるけど。

    +4

    -0

  • 3248. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:51 

    >>1
    それが理由で毎回プロポーズを断ってきたって事?

    +0

    -0

  • 3249. 匿名 2020/11/24(火) 09:54:52 

    >>3206
    核家族化がすすむ昨今の場合、結婚してても高確率でどちらかが将来一人暮らしになるわけで、既婚でも孤独死はあり得る時代。

    +2

    -1

  • 3250. 匿名 2020/11/24(火) 09:55:33 

    >>3240
    その理論からいくと虐待なんて存在しないよ。
    無責任に子供産んで虐待するくらいなら、自分の性格を冷静に分析して、子供産まない方がいいと思う。

    +4

    -1

  • 3251. 匿名 2020/11/24(火) 09:55:34 

    >>3061
    姉妹で結婚願望が無かったので老後は姉妹で過ごそうと話しているから
    不安は少ないかな
    老後の資金は貯めているし年金も多分もらえそうだし
    気心知れた姉妹で静かで穏やかな老後を過ごして
    いざヨイヨイになったら姉妹で持ち家を売れたら売って
    老人ホームにでも行くよ

    +6

    -0

  • 3252. 匿名 2020/11/24(火) 09:55:59 

    あと何十年もしたら一人暮らしなんてもっと増えるし、その頃はロボットみたいなのができて人が動かなくなればすぐしかる箇所に連絡いくような体勢整ってそう。

    +2

    -0

  • 3253. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:04 

    >>3208

    マジでそうなの。妥協すれば誰でも結婚できるの。
    だから選ばれなかった女だとバカにしてくる既婚者の夫なんて全然羨ましくもない。

    +9

    -0

  • 3254. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:06 

    >>3226
    そんなに裕福じゃないから市営住宅しか住めなくなるわ。まぁ仕方なし。市営住宅なら年寄りばかりだし気が楽かも。

    +0

    -0

  • 3255. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:15 

    >>3223
    既婚者はお呼びでないよ(笑)

    +3

    -0

  • 3256. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:17 

    >>3234
    THE下品

    +3

    -1

  • 3257. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:27 

    >>3174
    横ですが
    その人の女としての醍醐味なんだから別に良くない?
    必死によく分からないおばさん単語で否定しすぎだから、おばさん独女ってバレるんだよw

    +1

    -2

  • 3258. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:31 

    >>3249
    毎日安否確認してくれる家族いる人はすぐ見つけてくれるからねー
    腐乱死体になって発見される可能性は独身よりは低いのではないのかと

    +1

    -1

  • 3259. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:39 

    独身ですが、結婚しろと家族から言われるけど、母も相手選びを間違って、父と結婚してずっと不幸せそうだし、妹も最近結婚したけど、20代にしてすでに血糖値とか血圧が高く、将来病気になりそうな体型の旦那さんと結婚してしまって、苦労しそうだなと思ってしまった。友達も、家買ったタイミングで旦那さんが健康診断で引っかかり、ローン組めず友達が一人でローン組むハメになったと言っていて、結婚したからといって将来安泰だとは思わなくなった。

    +6

    -0

  • 3260. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:41 

    >>3247
    結婚て博打だよね
    人生をかけた壮大な博打!

    +4

    -0

  • 3261. 匿名 2020/11/24(火) 09:56:41 

    >>3246
    お金あれば持ち家にしてるから大丈夫でしょ。
    なんでわざわざ年を取ってから新しく賃貸を探す前提なの?

    +1

    -0

  • 3262. 匿名 2020/11/24(火) 09:57:01 

    >>3242
    それはただ単に元旦那と気が合わなかっただけなのでは?趣味の合わない食器なんて普通男が勝手に買わないと思うけど…

    +0

    -0

  • 3263. 匿名 2020/11/24(火) 09:57:03 

    >>3245

    このコメント見て辿ったけどどっちもどっちだったw
    途中からどっちがどっちかわからなくなった

    +2

    -0

  • 3264. 匿名 2020/11/24(火) 09:57:06 

    >>3251

    私学生だった頃
    そういうご婦人が近所にいたわ。

    姉妹で暮らしてるの。

    いつも楽しそうにしてたよ。

    でも最近見なくなったな。
    ホームに入られたんだろう。

    +5

    -0

  • 3265. 匿名 2020/11/24(火) 09:57:28 

    >>3225
    へぇ、家族がいるのに10時起きで朝ごはん食べるの。
    主婦なのに子供や旦那の朝御飯も作らないの?離婚されないようにね

    +0

    -0

  • 3266. 匿名 2020/11/24(火) 09:57:37 

    >>3190
    美人だけど34歳って人で、婚活始めてすぐ明らかに彼女とは釣り合ってない容姿の気弱アラフォー男性と結婚した人いるな。好きではないけど特に嫌いでもないし、金銭感覚がまともで貯蓄もしっかり出来てる人だから、と言う理由だった。

    +2

    -0

  • 3267. 匿名 2020/11/24(火) 09:58:05 

    >>3203
    それがいわゆる理想が高いって言われるところ。全ての項目を普通にしたらそれはもうハイスペックなんだよ。結婚で自分がよほど魅力的な何かがないなら妥協なんてお互い様。

    +3

    -0

  • 3268. 匿名 2020/11/24(火) 09:58:11 

    >>3256
    自分が言った例えで返されたら下品てw
    あなたは下品な上に頭もないねw

    +2

    -2

  • 3269. 匿名 2020/11/24(火) 09:58:30 

    >>207
    今コロナ禍だから「遊びに連れても行けず」ってのはおかしい。 既婚子持ちでも、独身彼氏持ちでも、家にいる人なんていっぱいいるよ。

    独身の人が、「みんなはなんで結婚してないんだろう」って他の人の意見を聞きたくてこのトピにいるのは理解出来るけど、既婚で同居人がいる(別居婚の人は稀だよね)人が、独身にこの場でマウント取ってるのは「他にやることないのかよ???(満たされてないんだなぁ)」って思うよねー

    +5

    -0

  • 3270. 匿名 2020/11/24(火) 09:58:57 

    >>1110
    友達でモテるけど家族が障害者で結婚しない子がいる。一般的に婚期を逃したと言われる年齢でも礼儀正しくて害がないならいいじゃん。

    同い年で特に家族などに問題なくいつでも結婚できそうなのにしなかった子は年々おかしくなってる。
    この職種の男は大したことないとか平気で言ってる。こういう人が結婚してない人はどこかおかしいっていわれる原因。

    既婚者でも失礼な人は山ほどいるけど旦那や子供といった他人との共同生活を許容できるって点で少し世間の印象は独身ほど厳しくはならないんだよね。

    +2

    -0

  • 3271. 匿名 2020/11/24(火) 09:58:57 

    >>3253
    ネズミ男みたいなアホの坂田みたいなのに妥協ムリ
    みんなの旦那全然羨ましくない〜
    もう少しふつうのルックスで、せめて。

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2020/11/24(火) 09:59:03 

    >>3243
    永代供養を生前にしておけば無問題
    生前にお寺に事情を話せばやってくれるし

    +4

    -0

  • 3273. 匿名 2020/11/24(火) 09:59:15 

    >>3263
    間違えてプラスさわりました

    +1

    -2

  • 3274. 匿名 2020/11/24(火) 09:59:20 

    >>21
    運命の人に出会ってなくても結婚してる人が殆どだから、安心しなよ 結婚なんて、そんなもんだって

    +1

    -2

  • 3275. 匿名 2020/11/24(火) 09:59:24 

    >>3243
    最近は完全火葬ってのが出てきてるから私はそれを遺言して司法書士に委ねるつもり

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2020/11/24(火) 10:00:11 

    >>3264
    私も姉妹だけどお互い既婚だけど、将来子供も巣立ったりとお互い一人暮らしになったら一緒に住むかと言うとどうだろ。どちらかが不健康になってどちらかが介護する側になると耐えれるのかな。難しい面もありそう。

    +2

    -1

  • 3277. 匿名 2020/11/24(火) 10:00:35 

    >>2632
    だから、結婚したってだけでマウントしてくるなって話じゃん。

    +2

    -0

  • 3278. 匿名 2020/11/24(火) 10:00:46 

    >>2714
    そのとうり。
    1ミリも動きたく無い時が
    あるよね。
    私もごめんなさい。

    +1

    -0

  • 3279. 匿名 2020/11/24(火) 10:00:58 

    >>36
    しかも結局自分が同じ道を辿ることを分かってるからね

    +5

    -0

  • 3280. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:02 

    >>3261
    今の30.40代独身は半分以上が貯金額100万円以下だから。
    そういう統計結果が出てる。

    +2

    -1

  • 3281. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:11 

    >>111
    マイナス多いけど本当にこの通りじゃない?
    この少子高齢化に独身税導入するべきでしょ
    フリーライダーなんだから

    +3

    -13

  • 3282. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:16 

    >>3174
    殆んどの女はブラック企業や非正規で働いてたいしたキャリアも無いから、そこそこの仕事してる男に水揚げしてもらわないと生きていけないもん。
    若いうちは単価の低い肉体労働でもこなせるけど、ババアになったら使えないしね。

    +0

    -4

  • 3283. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:21 

    >>3236

    普通ってなんなんだろう?

    +1

    -0

  • 3284. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:30 

    >>3121
    そういうあからさまな質問を直接しなくてすむためにはやっぱりお見合いか、結婚相談所とかが良いのかなと思う。
    相談所ならまずプロフィールに年収はもちろん、親兄弟の概要が記載されてるからね。ざっくりと職種(会社員、医師、主婦など)と既・未婚もわかる。それだけでもけっこう見えてくる部分あるんだよね。まあ残業の有無やら家事の分担に関する意識までは直接話さないとわからないけど。
    お見合いのほうは、逆に具体的な年収とかは釣書に書かないと思うけども勤務先から想像はつくし、家族や人となりについて紹介者が知ってる限り伝えてくれるから安心感は高い。難があるとすれば、お断りする時には毎回失礼のないような口実を考えて丁寧に頭下げなきゃいけないのが面倒だけど。初回で100%ナイわーと思ってても紹介者の顔を立てて二回三回と会わなきゃいけなかったり。

    +1

    -0

  • 3285. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:53 

    >>3087
    乳児院、
    児童養護施設、特別養子縁組等ありますよ。

    +3

    -1

  • 3286. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:08 

    >>3266
    妥協して付き合ってみようと思うと周りが、釣り合ってない!妥協しすぎーとか言います
    余計思考が混乱する、好きでもない奴を知ろうと頑張ってるのに!

    +0

    -0

  • 3287. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:17 

    >>3261
    そういう人が今でもいてるからよ。実際にいるよ。高齢の一人暮らしの賃貸の方。これから先だと不況だしさらに増えそうかなと思う。

    +0

    -0

  • 3288. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:21 

    >>3280
    うそお~どっか外国の統計じゃないの?

    +0

    -0

  • 3289. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:52 

    >>111
    タダ乗りさせたくないなら、あんたが一生養ってあげなよ。

    +1

    -1

  • 3290. 匿名 2020/11/24(火) 10:02:54 

    >>2
    本当男も女も歳を重ねると頑固になって意地張ってる
    って思われる人多いけど

    妥協とか色々含めて出来なかったっていうのはただしいよね。
    真面目すぎてアピール出来なかった。とかさ。
    ある意味自分を貫いた証拠だから問題ないよ

    +1

    -1

  • 3291. 匿名 2020/11/24(火) 10:03:05 

    >>459
    平等にやるのは当然だけど、お互いにしてくれてるって思うって普通じゃないの?

    +0

    -0

  • 3292. 匿名 2020/11/24(火) 10:03:26 

    >>3227

    私も何て読むか本気で分からないw
    がるちゃんうちらのおばあちゃん世代もいるのかな?

    +1

    -7

  • 3293. 匿名 2020/11/24(火) 10:03:37 

    ってか結婚するかしないかってアイスクリームのバニラ味とチョコ味どっちが好きみたいに個人の価値観の範疇だと思うんだけど?
    なんで既婚者はそんなに結婚を勧めるわけ?
    あなたは結婚して幸せだったとしても結婚に魅力や価値を見出だせないっていう人もいるんだからほかっとけばいいじゃん。

    +6

    -0

  • 3294. 匿名 2020/11/24(火) 10:03:42 

    >>3206
    傾向としてはわかるけど、それは独身とは限らんでしょう。
    独り暮らしの老人なら誰にでも起こり得る事態に思う。子供がいない、いても別居なら状況は独身と大差ないよ。

    +1

    -1

  • 3295. 匿名 2020/11/24(火) 10:03:53 

    >>1
    男の人は料理洗濯掃除をしてくれることを
    期待して結婚するからねぇ。
    共働きでやること増えるばかりで倒れちゃうよね…

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2020/11/24(火) 10:04:13 

    >>3288
    残念ながら日本
    ちなみに3割は貯金額ゼロ
    老後は社会のお荷物だよ、こういう人達は

    +0

    -4

  • 3297. 匿名 2020/11/24(火) 10:04:38 

    >>3243
    うち代々のお墓あるし。永代供養代もうはらってるし。なんの問題もないよ。
    お婆ちゃんの親族に独身者いたけど上記に書いたとおりいれておわりだったよ。
    なにも大変じゃなかったよ。
    あと、そんなに嫌なら受け取り拒否もできるよ。
    そうなると市役所人が粛々と処理してくれるよ。

    +4

    -0

  • 3298. 匿名 2020/11/24(火) 10:04:46 

    >>2624
    韓国はレイプ国家だよ知らないの?
    韓国に行って、レイプされた日本人に対して、韓国に来る方が悪いと言ってレイプを正当化する国家。

    +1

    -0

  • 3299. 匿名 2020/11/24(火) 10:04:48 

    >>3281
    それは憲法違反だからさ

    +3

    -0

  • 3300. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:02 

    >>3296
    そうなんだ
    周りにそういう人一人もいないからさ
    貯蓄してて良かった

    +2

    -0

  • 3301. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:03 

    >>3251
    姉妹の人って結構揃って独身率高い気がする
    結婚しても実家に入り浸ってたりすぐ姉妹でどっか遊びに行ったりしてるし

    男兄弟しかいないと、
    親が死んだら実家はなくなるものと思っておかないと後が辛い

    +0

    -7

  • 3302. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:14 

    >>237
    自分の原点だからって、自分ができるとは限らない

    +10

    -0

  • 3303. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:40 

    >>3281
    独身税という形でなく子育て世帯への優遇は手厚くなるだろうね
    じゃないと若者減り続けて本格的に日本終わる
    中韓に乗っとられるのも時間の問題

    +3

    -4

  • 3304. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:57 

    潔癖だから

    +3

    -0

  • 3305. 匿名 2020/11/24(火) 10:06:58 

    >>108
    私は彼実家がそうで
    実家と疎遠になるタイミングを見てるけど
    あまり理解してもらえない。

    +2

    -0

  • 3306. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:09 

    >>3111
    えらいよ。ルンバに食洗機に洗濯機って、めっちゃ家事しとるやん。

    +0

    -1

  • 3307. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:18 

    >>3282
    水揚げとはまた、えらく古風な。

    +2

    -0

  • 3308. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:33 

    >>19
    全部言い訳、受け身で笑

    +6

    -2

  • 3309. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:51 

    >>3281

    独身は既婚者に比べたら税金の恩恵なんて受けてないよ。
    なんなら既婚女性以上に税金払ってる人が多い。

    +14

    -1

  • 3310. 匿名 2020/11/24(火) 10:07:56 

    >>3253
    その妥協ができなくて売れ残った結果、まともな男が残ってないんだよ。目を覚ませ。

    +5

    -3

  • 3311. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:03 

    >>3161
    選ばれるって、なにも容姿だけの話をしてるんじゃないと思うよ
    もちろん容姿も大事だろうけど、賢い男性ほど上辺だけで配偶者を選んでないと思うな
    知性とか性格とか家柄とか諸々含めての「選ばれる」だと思う

    +5

    -1

  • 3312. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:05 

    しなかったんじゃなくてできなかったのよ。
    付き合ってた(はずの)人が私じゃない人を孕ませるというのが2回続いて、ああ、私は選ばれないんだと諦めました。

    +6

    -0

  • 3313. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:07 

    >>3044
    専業でダラダラテレビ見たり暇持て余してがるちゃんしてるような人はあんまり羨ましいとは思わないかな。
    働くより楽だろうけどダラダラした習慣が当たり前の体質になるとちょっとしたことをするにも動くのがだるい体質になって行くし…。
    毎日ジム行ったりヨガしたり数時間体を動かして、昼は友達とランチ、午後は趣味、習い事やエステ通いとかしてるアクティブ専業主婦なら羨ましいかな。
    そんなの極少数だろうけど。

    +3

    -3

  • 3314. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:22 

    既婚だけど、
    昔は二十代半ばになると
    家族や親戚や会社の人に結婚結婚言われた
    相手いないなら紹介するから会ってみなさいとか
    圧がすごかった、特に田舎は

    自分も今の時代の二十代なら結婚してなかったかも

    +3

    -1

  • 3315. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:26 

    >>3292
    私も横だけど、年齢関係なく知識の問題よ。漢字も読めないとか大丈夫なの?

    +11

    -0

  • 3316. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:37 

    >>3270
    家族が障害者で結婚しない

    名のある家でもあるまいし、一般庶民がこうやって理由つけて結婚しないでいたらキリがないなあと思う。
    どこの家も定職についていなくてニート気味のきょうだいがいたり、家族に難病の人がいたり、叩けばほこりがでるもんだ。

    +0

    -4

  • 3317. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:40 

    >>1939
    結婚したら安心と勘違いしないほうがいいよ。
    子供が面倒見てくれるとか思わない方がいい。
    毒親の面倒なんて見ないって人も多いしね

    +5

    -1

  • 3318. 匿名 2020/11/24(火) 10:08:49 

    ってか結婚したとして明日旦那が事故で死ぬ可能性もあるのに、なんで老後の話でマウントとるの。
    基本的に未来のリスクは既婚独身関係なくない?

    +6

    -0

  • 3319. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:12 

    >>3303

    今年の所得税から年収850万以下の特定扶養の子がいる場合、税金安くなるしね!

    +1

    -0

  • 3320. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:13 

    >>3253
    それは20代で言うならいいんだけどね。妥協すれば結婚できるってことは自分は妥協と思ってるけどその妥協した思える地位が自分の価値そのものなんだよね。本来妥協とか相手の男性にも女性にも失礼だよね。そこが自分そのものの立ち位置なのに。

    +4

    -1

  • 3321. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:17 

    >>3309
    共働き家庭で正社員やってる女性多いけどね今

    +4

    -2

  • 3322. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:42 

    >>3296
    ソース見せて
    私の見たのはこれだけど
    結婚しなかった理由

    +2

    -0

  • 3323. 匿名 2020/11/24(火) 10:09:55 

    >>3199
    あなたみたいな強がらない独身さんはまだ若そうだし余裕ありそうに見える
    だならそのうち素敵な人と結婚できると思うな〜
    ぎゃーぎゃーできなかったんじゃない!しなかったの!!って人はもう結婚絶対できない年齢にいっちゃってる絶望世代にみえるw

    +4

    -4

  • 3324. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:14 

    結婚したいって言ってするんじゃなくて、この人と結婚したいって人が現れればすれば良いと思う。
    例えば宇多田ヒカルの歌の歌詞であった、「ただ必要なだけ、寂しいからじゃない」って存在

    +3

    -1

  • 3325. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:32 

    >>2677
    明らかに女が悪いときでも、男の方を下げてまで女の味方するもんね。ガルちゃん民のお得意芸だよw

    +2

    -1

  • 3326. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:35 

    >>3318
    保険って知ってる?

    +0

    -3

  • 3327. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:52 

    >>3180
    風通し良くしてるから…

    +0

    -0

  • 3328. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:55 

    >>3310

    そんな男と結婚するくらいなら1人で十分。そんなに何がなんでも結婚したいの?私は1人で楽しめるくらいの稼ぎあるし。

    +4

    -0

  • 3329. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:05 

    >>3282
    どうでもいいけど水揚げじゃなくて身受けじゃないの?

    +4

    -0

  • 3330. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:24 

    >>3205
    何度聴いてもしてないししてたら言うって言ってるよ。向こうも結婚してから幸せだいつもありがとう、結婚生活で苦労とか我慢してほしくないから何かあったらいつでも言ってねって言ってくれる。
    でも我慢してない夫婦、一握りではないんじゃないかな。みんな楽しく暮らしてると思うよ

    +0

    -1

  • 3331. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:38 

    >>3178
    専業主婦出来る経済的余裕あって旦那さんからも働かなくていいって言われてるのに週2〜3短時間パートに出てる知人数人知ってるけどもれなく綺麗。性格もサッパリしてる。

    +2

    -0

  • 3332. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:39 

    >>3323
    ぜ、絶望世代は言い過ぎwww

    +4

    -2

  • 3333. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:40 

    一昔前と比べて少子化なんて仕方ないわ。そもそも結婚しない男女増えてるんだからね。異性へのあれがダメこれがダメって時代だもんね。

    +0

    -0

  • 3334. 匿名 2020/11/24(火) 10:11:51 

    >>3321
    そういう方々にはなんの文句もないし心から尊敬しております

    +6

    -0

  • 3335. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:24 

    >>3326
    独身でも保険入れるってしってる?

    +6

    -1

  • 3336. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:52 

    >>2713
    毎日毎日、賽の河原のようだと思いながら掃除片付けしてる。
    なんの修行かと。

    +3

    -1

  • 3337. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:57 

    >>1
    お休みの日の家事することの大変さ以上の人に巡り会えなかったってこと?

    +0

    -2

  • 3338. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:57 

    >>3251
    仲良しの姉妹がいていいですね
    頼れるし助け合えるし

    +2

    -0

  • 3339. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:01 

    >>3328
    横だけど、それなら結婚しなくて良いと思うよ。
    楽しんで♪

    +2

    -1

  • 3340. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:03 

    私はメンヘラなのかな
    依存もあるし重い自覚もあるのに治せない
    すぐに相手を責めたり不安な気持ちからウザいLINEしてしまって、だいたい2,3ヶ月で振られる
    わかってるのに抑えられない
    第一印象がなんでも受け入れてくれそうな優しい子と思われがちで、私の本性に気づかれると逃げられる
    自己肯定感低いし彼氏できたら彼氏が趣味みたいになっちゃって、他のことに目を向けたくても結局彼氏のことばかり考えて集中できない
    どうしたらいいんだろ…

    +1

    -0

  • 3341. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:25 

    >>3326
    その保険が家族って意味ならご家族がお気の毒

    +6

    -0

  • 3342. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:26 

    >>3203
    こういう人って自分は普通の女性なんだろうか?

    +1

    -1

  • 3343. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:42 

    >>2690
    そもそも子供欲しくないんだから、マウントになってないし本当に性格悪いねw
    子供4人とも親に似たら、マウント人間になりそう

    +3

    -0

  • 3344. 匿名 2020/11/24(火) 10:13:45 

    >>2287
    わかる

    +2

    -0

  • 3345. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:08 

    >>3253
    ヤフコメ見てるとそんな男の多いこと笑
    「俺が年収800万と知ったら態度を変える女が多くて、そんな女はもちろんお断り。俺の選んだ妻は安い居酒屋でも美味しいと喜んでくれる女だった」とか。
    年収800万程度で「稼ぐ俺に群がる女」なんて認識で、数々の女を振った気でいるような男。記事によってはそんな男のコメントで溢れてて面白いからたまに見てる笑
    彼らは自分が振った気でいる女がもっとマシな男と結婚してるとは微塵も思ってないんよ笑

    +6

    -3

  • 3346. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:11 

    >>3323
    出た出た
    自分を卑下する独身肯定

    +2

    -2

  • 3347. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:30 

    >>3335
    いやそっちじゃなくて笑

    +1

    -4

  • 3348. 匿名 2020/11/24(火) 10:14:30 

    >>3244
    明るいロバ!
    笑える〜

    そうだよね、
    自分がお姫様かって言ったら
    大概が町娘程度だからね。

    でも
    沢山のロバ達もお姫様探してるもんね。

    市場があるのに成り立たない。

    +2

    -0

  • 3349. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:03 

    >>2254
    わかる
    でも動物のほうがまだ賢いよ

    +1

    -1

  • 3350. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:15 

    男女ともまだ20代で若いのに、欧米化した食事のせいか太っている人が多いのも恋愛離れの原因だと思う。本人も体重が重くて動きづらいから出不精になるし、あの体じゃ中年を連想させてときめかないでしょ。

    +0

    -2

  • 3351. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:18 

    >>3347
    え?じゃあなんなの?

    +5

    -0

  • 3352. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:19 

    >>3324
    既婚者は皆恋愛結婚でこの人となら結婚したいと思って結婚してると思ってる?そんな人ばかりじゃないよ。自分の売り時を見定めて、早めに結婚しないとますます自分のスペックだと結婚相手いなくなってくるから、これなら結婚できるかって相手と適齢期にする人もどれほどいてるか。
    結婚するために相手を探す人多い。そして皆今はお母さんだよ。

    +5

    -4

  • 3353. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:31 

    結婚出来なかった理由より、結婚しなかった理由を聞きたいわ。私は既婚だけど、あえてそれを選んだ人に興味がある。

    +5

    -2

  • 3354. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:33 

    >>3313
    > 専業でダラダラテレビ見たり暇持て余してがるちゃんしてるような人
    こう言う主婦って本当にいるの?ガルちゃんの専業主婦叩きの要素でしか見たことない。仕事してない専業の大体はジムとか料理とか資格の勉強とかショッピングとか人生楽しんでる人が多いんじゃないかなぁ。

    +1

    -6

  • 3355. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:47 

    >>3331
    週末出かけるの好きな旦那や家族だと
    平日パートって1日が限界ってやらない、辞める人が私の周り多い
    週末は遠出したり家いないし、月火はぐったりだし、残りの平日は家事やら美容やら次の週末の下調べやら予約やら準備やらで忙しいから

    +3

    -0

  • 3356. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:53 

    >>3203
    あなたが普通なら平気じゃない?
    25-32歳
    正社員年収400万
    そこそこ綺麗
    痩せ型

    とか

    +3

    -1

  • 3357. 匿名 2020/11/24(火) 10:15:57 

    >>3322
    これは単純に比較できないね。

    独身と既婚でわけるなら、年齢層も変わってくるでしょ。独身に含まれる人は若い世代が多いと思うよ。

    +3

    -1

  • 3358. 匿名 2020/11/24(火) 10:16:33 

    >>1425
    こういう思想のガル民多いけどやばい優生思想の持ち主だと思うわ
    植松と同じ考え

    +2

    -6

  • 3359. 匿名 2020/11/24(火) 10:16:36 

    >>2
    どうぢてもできなかったことにしたいやつら

    +3

    -1

  • 3360. 匿名 2020/11/24(火) 10:16:54 

    >>3354
    そんなわけないじゃん
    大半が世帯年収500万もないのにさw

    +4

    -0

  • 3361. 匿名 2020/11/24(火) 10:17:11 

    >>3166
    どちらかが先立った孤独死は仕方ないけど、それにしても子孫がいると蓋を開けると違うもんだよ。旦那親族、うちも含め子供複数だから後始末は候補が沢山いる。子供たちには墓の事から教育していくから逆算して結婚を現実的に考えて育つ。
    うちの母親の母方の伯母(90代)は娘が2人とも60代で早死にしてしまったけど、孫の一人と住んでいて他の孫も複数で面倒みてるから凄い安心感だよ。
    どうしようもない病気で独身の人も1人居たけどそれは仕方のないことだから叔父達がちゃんと見送ったけど、独身が許されるってそういう場合だと思う。私も、叔父さんたちがもしも先に亡くなったら病気のその人の最後はお願いねと言われて育った。いざその時になったら実際は無縁仏になんか出来ないよ。
    自由気ままに1人でいいって人は誰の最後も送って居ない人が多いんだろうなと思う、死に触れないって世界が狭いよ。

    +6

    -4

  • 3362. 匿名 2020/11/24(火) 10:17:29 

    >>3315
    知識w
    教科書のってませんでしたー
    いらない知識w

    +1

    -7

  • 3363. 匿名 2020/11/24(火) 10:17:45 

    >>3353
    本当に一人の方が好きで楽だから。
    寂しいと全く思わないかって言われたら、寂しいと思う日もあるけど、トータルで見たら一人の方が楽だと思う日の方が多い。

    +7

    -0

  • 3364. 匿名 2020/11/24(火) 10:18:01 

    >>3301
    姉妹で既婚だけど親がいなくなったら実家はなくなると思ってるけど違うの?だって姉妹それぞれ家庭持ってて家も持ってる。

    +1

    -0

  • 3365. 匿名 2020/11/24(火) 10:18:38 

    >>3362
    横だけどバカすぎる
    本読もうね

    +7

    -3

  • 3366. 匿名 2020/11/24(火) 10:18:41 

    >>3315
    だから必死かよwばあちゃんww

    +1

    -7

  • 3367. 匿名 2020/11/24(火) 10:18:49 

    >>3357
    どうしても未婚は金がないことにしたいようだけど無理だよ
    結婚しなかった理由

    +6

    -0

  • 3368. 匿名 2020/11/24(火) 10:18:55 

    >>3322
    ごめんヨコだけど、貯蓄10万以下の人がどちらも予想外に多くてびっくりした
    既婚でも13%の人が該当するのか…

    +3

    -1

  • 3369. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:15 

    >>3301
    親(私の祖父母)が死んでも長兄(私の父)が死んでも、いつまでも実家に出入りする叔母がいるんだよね、ちなみに叔母は既婚小無し。ヒマさえあれば親戚中を訪ね回っているのは寂しいからかも知れない。
    しかしその時間とエネルギーを自分たちの終活に使うほうが良いのにと思う。

    +1

    -0

  • 3370. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:24 

    私結婚しなかったよーって言ってる人は何歳なんだろう。30才の人が結婚しなかったです!って言っても後々結婚する可能性は大いにあるし。

    +7

    -0

  • 3371. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:38 

    >>3206
    お風呂で倒れて〜なんてそれこそ独身関係ない。
    旦那が痴呆で施設入って一人暮らしのおばあさんとかもそうじゃん。
    だいたいそのくらいの年齢になったら訪問介護みたいなのが月に何度か来るのがほとんどだと思う。
    大家さんが発見するケースって稀じゃない?
    かなり腐敗してからだよね。

    +3

    -0

  • 3372. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:48 

    >>3365
    ヨコ
    あなたも恥ずかしすぎるよ
    そんな下品な本興味ない人もいるよ

    +2

    -7

  • 3373. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:51 

    >>3368
    生活保護ギリギリだよね

    +0

    -0

  • 3374. 匿名 2020/11/24(火) 10:19:51 

    >>1931
    うん、うちの妹も肉じゃがさえ作れない人だけど、わざわざ姑になる人が家事育児得意でなんでもやってくれる人かどうか確認してから結婚してた。
    で、家事育児は全部丸投げして優雅に共働きしてるよ。しかもお姑さん、通いで。
    お姑さんに何かあったらどうするんだろうと思ってるうちに、お姑さんに家事全般しっかり仕込まれた長女が大きくなって、もうそろそろ戦力になってる。

    +1

    -0

  • 3375. 匿名 2020/11/24(火) 10:20:07 

    >>2929
    マウントのつもりかもしれないけど、こんな既婚者見たら結婚したくなくなるよねww
    旦那も同類なんじゃないの?w

    +5

    -0

  • 3376. 匿名 2020/11/24(火) 10:20:18 

    自分に人間的にも女としても魅力がなかったからだと思う
    うっすら結婚願望はあったのに25歳すぎても彼氏できたことない・一人からもアプローチされたことのない時点で結婚相談所に登録するべきだった

    「めんどくさいから彼氏いらない」って子でも、ある程度可愛かったら女子高だろうがどんな職場だろうが男は寄ってくるものだからね…
    自分にはそういうの一切なかった…

    +2

    -0

  • 3377. 匿名 2020/11/24(火) 10:20:28 

    自分中心の考え方しか出来ないから。わたしがこうしたいとか、わたしがこう思うからとか、自分の立場とか考えしか受け付けないからだと思う。いつも最後には顔も見たくないって感じになる。

    +1

    -0

  • 3378. 匿名 2020/11/24(火) 10:20:41 

    あれ書きこめてない。わたしの場合は誰にも選ばれなかっただけ。結婚したいほどは思われなかったんだろう。

    +1

    -0

  • 3379. 匿名 2020/11/24(火) 10:20:54 

    今年30だけど結婚のけの字もないなぁ。一人でも人生楽しすぎるんだよな。

    +1

    -0

  • 3380. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:03 

    >>3365
    遊女好きの横だけどばあちゃん
    もう良くない?
    トピずれ

    +1

    -4

  • 3381. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:14 

    >>3317
    親戚のおばあさんがそれだった
    空気が読めなくて常に人をイラつかせたり傷つけるような言動を繰り返して
    いくら注意されてもヘラヘラしてるから親戚中から嫌われまくってた

    旦那さんが亡くなった後は一応娘夫婦と暮らしてる時期もあったららしいけど
    結局性格が原因ですぐに追い出されて今はアパートで独り暮らししてる
    もう90近いけど誰も面倒見てないしいつ孤独死してもおかしくない状態

    +1

    -0

  • 3382. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:31 

    >>27
    結婚するまでは性的なものは隠す隠すみたいなのに
    夫婦に早く子供がみたいねーってww
    セックスしろって言ってるようなもんでなんか気持ち悪くなる...

    +8

    -0

  • 3383. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:35 

    >>3372
    下品な本って?
    歴史小説でも読めば出てくる単語でしょ
    ほんとにバカなのね、かわいそう

    +8

    -2

  • 3384. 匿名 2020/11/24(火) 10:21:58 

    >>2726
    おっさんは呼んでない

    +4

    -1

  • 3385. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:05 

    >>1
    やりようによっては毎日が休みになるのに

    +0

    -1

  • 3386. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:15 

    >>3236
    生き物として普通だよね
    年頃になったら異性を意識して
    好きな子ができるし。


    普通に恋愛して
    普通に結婚して
    普通に子供産んで
    普通に老後暮らして
    普通に孫を可愛がる。

    普通だと言われてることが
    できない人が沢山いるってことだね。


    男も女も金なくて結婚できないか
    または
    金ありすぎて選びすぎたりして
    結婚躊躇するってかんじ。

    前者が圧倒的多数。

    +5

    -4

  • 3387. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:20 

    >>3322
    いや待て、夫婦2人の貯蓄と独身1人の貯蓄である上に、独身って20代も入ってるんでしょ?
    この比較、独身叩くため以外に用途ある?

    +5

    -0

  • 3388. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:25 

    >>3361
    かなり田舎か名家か何かかな。今は子供に墓の教育なんてする家庭少ないし私も両家にしっかり墓あるけど、私は入らずに永代供養を希望してる。時代に合わせて子孫に負担なくしたいと考えてる。
    あと、孫たくさんに囲まれるってすごく幸せでラッキーなだけで、実際兄弟いても2人とかだし、どちらかが子なしだったり一人っ子だったり、結婚してなかったりと少子化の家庭も増えてる。
    孫が近くに複数いること自体がそもそもラッキーなだけ。

    +4

    -2

  • 3389. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:27 

    >>3372
    そんな下品な本とはw

    +3

    -3

  • 3390. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:30 

    他人とひとつ屋根の下に暮らすなんて苦痛でしかないわ。でも子供だけは欲しかった

    +2

    -0

  • 3391. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:39 

    >>3345
    たかが年収800万で偉そうにすんなw
    稼げない女をわざわざ選んでマウントしてる感じがするな。

    +1

    -3

  • 3392. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:54 

    プロポーズされたけど断ったよ。単純にその人とは結婚出来ないって思っただけかもしれないけど、一生を共にするなんて地獄に等しいって感じたから。すごく近い距離感で誰かが存在するってすごくストレス。別居婚とかそういうの憧れるけど現実的じゃないから今は結婚したくないのかも。

    +2

    -0

  • 3393. 匿名 2020/11/24(火) 10:22:56 

    >>3352
    結婚しなかった理由だから
    結婚したくて必死に理由みつけてするより、したい人が現れればくらいのスタンスで結婚したりしなかった方が幸せなんじゃないかな?と思って
    他人と一緒に何十年も生活するって大変な事が多いから。

    +5

    -0

  • 3394. 匿名 2020/11/24(火) 10:23:27 

    >>3383
    歴史小説に必ず出てこないけど
    どんだけアホ?
    しつこい

    +1

    -7

  • 3395. 匿名 2020/11/24(火) 10:23:41 

    努力しなかったし一人が好きだったからかな。あと根本的に男性が苦手なんだと思う。職場では普通に接してるがいい年して男性苦手とか変な目で見られるから黙ってるけど。

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2020/11/24(火) 10:23:41 

    >>2みたいな性格悪い奴と結婚するくらいなら独身のままの方が幸せだろうなと思います!

    +6

    -1

  • 3397. 匿名 2020/11/24(火) 10:23:43 

    >>3367
    夫婦って2馬力だよね?1馬力と比べる意味ある?

    +1

    -2

  • 3398. 匿名 2020/11/24(火) 10:24:09 

    女はマルチタスクじゃない。
    男が優位になるように社会は今も動いてるから。
    男が何してるかって?
    付き合いという大義名分で遊びまくってる、
    枯れてないハイスペ男はマルチタスクだからね。
    だから女は男の嘘に騙される。
    男はちんこついてるかぎりみんなクズ。

    +0

    -1

  • 3399. 匿名 2020/11/24(火) 10:24:13 

    >>3322
    なるほど
    でも独り身か二人かでは生活コストもかわってくるから単純比較は難しそう

    それよか、個人的には既婚世帯の額の低さのほうが気になるわ…(当方既婚です)

    +2

    -0

  • 3400. 匿名 2020/11/24(火) 10:24:15 

    >>1659
    しょーもないマウントだね。

    +5

    -0

  • 3401. 匿名 2020/11/24(火) 10:24:16 

    アラフォー独身
    アラサーの時、周囲が結婚し始めた時に「結婚したい」ではなく「結婚しなきゃ」と義務感に駆られて苦しかった。
    アラサーの時にお付き合いした方とは結婚を視野に入れてたけど、一緒に生きていく覚悟が自分にはなかった。
    今だに義務感にかられたり、覚悟がない。
    アラフォーで若さもないから彼もいない。
    結婚している人がすごいと思う。
    決断力があるんだろうな。

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2020/11/24(火) 10:24:51 

    >>3394
    必ずとか言ってないし、日本語の使い方から勉強したほうがいいんじゃない?

    +7

    -1

  • 3403. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:10 

    >>3387
    夫婦2人以上だから単純に頭数1/2かそれ以上で割って独身と同等だよね
    つまりこのグラフからわかるのは貯金額に未婚既婚は関係ない、むしろ独身の方が貯金してるってことじゃないの

    +7

    -1

  • 3404. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:31 

    >>2726
    おっさん急にどうした?なんの話ししてんの?5ちゃんと間違えた?

    +5

    -1

  • 3405. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:31 

    結婚しない理由もないけど、今のところ結婚しなきゃいけない理由もないからしてない。

    +9

    -0

  • 3406. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:49 

    >>45
    横だけど、
    強姦魔や人殺しでも、「べ〜つに私に害ないし〜」と言う女と結婚して、子供もボンボン作ってるし、破れ鍋に閉じ蓋だと思う。
    良くも悪くも、レベルに合った人に出会えるかどうか。

    +3

    -0

  • 3407. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:53 

    >>2963
    うちもまさにそれ。
    いつもこっちが先に限界を超える。
    で、文句言っても私が好きで家事やってる体にされる。
    めっちゃ腹立つ!!

    +2

    -1

  • 3408. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:55 

    >>3354
    がるちゃんに常駐してる専業主婦がそんな優雅な生活してるわけないでしょ。

    +5

    -0

  • 3409. 匿名 2020/11/24(火) 10:25:57 

    >>3391
    年収800は結構すごいと思うなー。

    でも
    こういう武勇伝みたいなの語っちゃった瞬間に
    魅力ないなって思っちゃう不思議。

    傲慢なのは金あっても嫌だな


    +3

    -0

  • 3410. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:08 

    >>3322
    貯蓄額だけじゃ測れないんじゃない?
    住宅ローン残高加味したら資産マイナスな家庭めちゃくちゃあるでしよう

    +4

    -1

  • 3411. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:18 

    >>3386
    普通に結婚してのところが、普通じゃなくなってるんだよ。団塊世代なんてまだ見合い結婚の人も多くて、とりあえず誰かと結婚しないと世間体が悪すぎた時代だから結婚してただけ。今はそれがなくなって選べるようになったから、昔なら難ありでも結婚できてた人達は結婚相手として落選するようになっただけ。

    +7

    -1

  • 3412. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:18 

    ずっと地元で実家暮らしで、親に面倒見せて生活費も入れずになら結婚したくてもそりゃあできないよね いつか結婚したいとか、精神年齢も低く対した努力も苦労もせずに嫉妬、僻み根性で 本当に努力してる人はいちいち言わないし

    +1

    -3

  • 3413. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:22 

    >>3402
    この人恥ずかしいすぎるくらい必死でイタい。哀れな域。

    +1

    -8

  • 3414. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:35 

    >>3345
    いいやん。
    女なんてその勘違い男の倍以上勘違いしてるんだから。
    30過ぎたブサ目の派遣社員が「奢ってくれなきゃ嫌。スマートに振る舞えるかどうかで男の真価が分かる」とかドヤ顔でTwitterに書いてるよ。
    しかも同じような仲間で共有しあって共感しあってる。

    +3

    -2

  • 3415. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:37 

    >>45
    「だから45さんにはその程度のお相手やお友達しか近くにいないんだねwww類友だねww」ってブーメランですね。周りからも思われてそう

    +5

    -0

  • 3416. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:48 

    >>19
    理想の相手にって...
    理想が高すぎるんだよ

    +2

    -0

  • 3417. 匿名 2020/11/24(火) 10:26:48 

    >>3286
    横だけど、私も年齢も年齢だからと告白されたら清潔感皆無とかよほどじゃないならとりあえず付き合うよ。相手の顔はあまり見てない。半年、長くて一年は様子を見て、合わなきゃお互いの為にも次へって感じ。
    周りの、好きでもないのに付き合うなんて相手に失礼〜だとか言う人に限って、彼氏出来た?早く作らなきゃ〜とか急かしてくるけど、内心うるせーと思ってる。そもそも普通に生活してて自然と出会い自然と好きになる…みたいな事がここ7.8年は起きてないし、もうあの感情を取り戻すのは無理。

    +4

    -0

  • 3418. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:03 

    >>3322
    20代、30代、40代、50代

    年代でわけないと意味ないグラフだなぁ。20代独身なんて貯蓄ないの当たり前だもん

    +3

    -2

  • 3419. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:12 

    10年前に投資で稼げるのわかってたら結婚してたかも。独身だからパートしてるけど結婚してたら専業主婦で大丈夫

    +1

    -1

  • 3420. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:44 

    >>2502
    うちもそうだよ。
    子守りしてくれてるんだからゆっくり寝てなよって土日は家事育児全部やってくれる。
    汚いし重いから男の仕事だってゴミをまとめたり捨てるのも全部やってくれるから私はゴミの日がいつだか把握してない。
    更には義実家よりうちの親を大事にしてくれる。

    レアだとは思うけどこんな男性いるところにはいる。

    +2

    -1

  • 3421. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:47 

    >>3353
    私は2つ理由があって、一つは30歳頃に病気して子供が産めなくなったこと、2つ目は仕事頑張っちゃったら予想外に出世してしまい部下を沢山抱えて結婚どころじゃなくなったこと。

    45歳過ぎてから転勤先で出来た彼氏にプロポーズされたけど、仕事辞める気は無かったし遠距離で週末婚も難しいと思い、結局断った。未だに良い関係で遠距離恋愛は続けてるけど、もう結婚するエネルギーはない。

    +8

    -0

  • 3422. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:50 

    独身でいいやって人が羨ましいよ
    私は自分がadhdで仕事できなさすぎて婚活した
    結果いい人と結婚できて、今は幸せだけど
    能力さえあればバリバリ仕事がしたかった

    +4

    -1

  • 3423. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:51 

    >>3229
    そんな追い込んで未婚者に釘刺して
    どういう気持ちになりたいの?

    こわぁ!

    +4

    -0

  • 3424. 匿名 2020/11/24(火) 10:27:58 

    ソースも何もない>>3280はスルーしておいて>>3322に噛み付く奴の多いこと
    独身に負けるのが気に食わないってことなの?w

    +1

    -0

  • 3425. 匿名 2020/11/24(火) 10:28:46 

    >>3403
    なる。
    しかし仕事や論文でこのグラフ出しても「帰れ」って、言われそうだなw

    +1

    -1

  • 3426. 匿名 2020/11/24(火) 10:28:51 

    一人暮らしにハマってしまうと抜け出せない性格の人はいるよね。
    近所のおばあちゃんがしばらく息子宅で暮らしたけど、数ヶ月で舞い戻ってきた。
    80過ぎてもやっぱり一人が気楽でいいんだって。

    +2

    -0

  • 3427. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:07 

    >>3357
    若い既婚世帯もいることをお忘れなく...
    既婚の場合家の頭金やら教育費やらもろもろ払ってこの貯蓄額だよ。

    +4

    -3

  • 3428. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:09 

    金持ちとなら結婚考えるかも
    一人は楽だけど老後を考えるとやっぱり不安だよ

    +1

    -0

  • 3429. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:10 

    >>2726
    今時仕事なんかちゃっちゃとやって定時で終わらせたら?いっつも残業してる男性社員の仕事を引き継いで内心ウヘェと思ったけどいざやってみると前の担当業務より楽だし余裕で定時退社できるんですけど。
    企業だって一部を除いて苦しいんだからさ。生活残業すんなよ

    +8

    -0

  • 3430. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:13 

    >>3364
    普通は姉妹で半分づつ相続されるから
    親の持ち家の場合、まず売却してそれを半分づつ分けることになるよね
    でなければ姉妹の一方が家を相続してもう一方が財産を相続するとか
    相続方法は色々あるから
    親が元気なうちにきちんと弁護士さんに立ち会ってもらって
    遺言書を書いてもらった方がいいね

    +1

    -0

  • 3431. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:31 

    >>3096
    でも低収入スレにわざわざ総合職サマが現れるんだよ。結局現状に不満抱えてる既婚者サマや総合職サマが憂さ晴らししてるだけ

    +3

    -0

  • 3432. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:40 

    >>3411
    確かにそうだね〜

    余り物同士を
    仲人さんがくっつけるとかあったみたいだもんね。

    自分から選べる時代だからこそなのかも。

    +6

    -0

  • 3433. 匿名 2020/11/24(火) 10:29:46 

    >>3402
    ばかすぎてかわいそう
    常識勉強しなよ
    遊女の本なんか読んでないでさ

    +1

    -6

  • 3434. 匿名 2020/11/24(火) 10:30:02 

    考えすぎだよもったいない。
    結婚して幸せになれそうな人ばかりじゃん。

    +1

    -1

  • 3435. 匿名 2020/11/24(火) 10:30:19 

    >>3393
    すごく好きでもない人でもとりあえず結婚するための1番の原動力は子供がほしいかどうかな気がする。
    子供がほしいわけでもないなら、人生長いんだからゆっくり合う人探していたら結婚するって人が多いと思う。

    +0

    -1

  • 3436. 匿名 2020/11/24(火) 10:30:35 

    >>1808
    羨ましい。うちなんて簡単な家具を組み立てるだけでも、やってやった感満々でドヤってて喧嘩したよ。

    +4

    -1

  • 3437. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:03 

    >>91
    私ほんとうにたまたまだと思ってる。それこそ宝くじに当たったレベルw
    見た目が柔道の超重量級で男見たいだったし家事が得意でもなく。
    あと夫は特にデブ専という訳でもなかったし、本当に謎だった。最初騙されてると思ってたwww

    +2

    -1

  • 3438. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:07 

    >>3424
    大丈夫?
    ちょっとコーヒーでも飲んで落ち着いたら?

    +1

    -2

  • 3439. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:11 

    >>3414
    おっと、私の友人の悪口はやめていただこうか_:(‘ω’ 」∠):_

    +5

    -0

  • 3440. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:17 

    >>3270
    障害者や、その家族を側から観察して、見下してる下品な埃だらけのお前らみたいな奴らでも結婚は出来るってことだよ。

    +2

    -3

  • 3441. 匿名 2020/11/24(火) 10:31:25 

    >>3331
    やっぱり経済的に余裕があっても多少働きに出てる人の方が身なりの意識が高い人多いね。
    余程周りがセレブ妻だらけの層なら働いてなくても意識高いだろうけど、普通に専業主婦してると刺激がなくて美意識があんまり上がらないんだろうね。

    +3

    -0

  • 3442. 匿名 2020/11/24(火) 10:32:37 

    >>3388
    墓の教育なんて定期的なお墓参り位だよ、お彼岸に連れていって掃除してお花供える位、大人になってくると墓地の値段とか気にするしお葬式も経験していくでしょう?いとこたちとも会ったり節目を自然に体験していく。
    確かに田舎だね、90代の伯母の方は。もう一方は名家でもないけど脈々と子孫繋がっている。
    うちの旦那側のもそんな感じだよ。
    大家族の石田さんチをかなり縮小したような感じだけど。女に産まれたら長生きとの闘いってのをここの人達ないがしろにしすぎてると思う。

    +2

    -0

  • 3443. 匿名 2020/11/24(火) 10:32:37 

    >>3420
    ならその旦那と離婚して、私と結婚させてくれないと。
    希な旦那の例だけあげられても全く意味ないんだけど?

    +2

    -1

  • 3444. 匿名 2020/11/24(火) 10:32:43 

    既婚も独身もタイミングだと思う
    私だって今の旦那と運良く出会わなかったら多分一生独身だった

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2020/11/24(火) 10:32:49 

    稼いでくれ、家事してくれって男性最近多い
    子育も結局、女性メインだし、男性は子育てしたつもりになってるだけで子育てめっちゃしたって主張してるだけだと私は思っている
    そんなのよっぽど好きじゃない限り結婚できない

    +3

    -0

  • 3446. 匿名 2020/11/24(火) 10:32:52 

    >>3427
    若い独身女性でもマンション等購入している人は多い
    独身女性でも親の面倒をみている人も大勢いる
    既婚ばかりがお金がかかって大変だと思い込まない方がいい

    +3

    -2

  • 3447. 匿名 2020/11/24(火) 10:33:02 

    >>65
    自分が結婚できずに必死に働いてストレス溜めて生きてるのに、旦那に養ってもらえる対象の専業主婦が羨ましいんでしょ。
    私はこんなに頑張ってるのに楽しやがって‼︎って…

    独身を叩く既婚者は幸せじゃないから!っていうけど、専業主婦を叩く人も幸せじゃなかったり低収入、仕方なく働いてる人だけだよ。

    +8

    -3

  • 3448. 匿名 2020/11/24(火) 10:33:13 

    >>679
    わかります!私もかなり貯金ありますが、逆にここまで貯めたら誰にも譲りたくない気持ちが…
    夫婦になったら共有財産になるの嫌なんですよね。でも付き合えば私の稼ぎを生活水準からある程度知られるわけで、そうすると財布を完全に分けることに同意してくれる男がいないんですよ。
    男よりお金が好きで何か悪いですか?


    +4

    -1

  • 3449. 匿名 2020/11/24(火) 10:33:26 

    >>3411
    正直言って職場のアラフォー独身男女は結婚しちゃいけない部類だとつくづく思う。
    高確率でモラハラ、ヒステリー、不細工ばっかり。
    結婚しても家族ごと不幸になると思う。
    昔はそんな余り物同士をくっつけられたからこそ機能不全家庭が多かったんだろうな。

    +10

    -1

  • 3450. 匿名 2020/11/24(火) 10:35:04 

    >>3401
    あなたは私かな?
    私も焦ってたけどいざとなると決められない

    それは本当に好きな人が出来たことないからよと
    色んな人に言われるけど
    みんな本当に心から好きな人と結婚してるようには見えないし

    +3

    -0

  • 3451. 匿名 2020/11/24(火) 10:35:04 

    独身者の7割近くが実家暮らしだよ。
    しかもアラフォー独身女性の4割が非正規。
    男も低所得ほど独身。
    親を養ったりするどころか寄生してるのばかりなのが現実。

    +6

    -4

  • 3452. 匿名 2020/11/24(火) 10:35:16 

    >>3424
    ソースと言いながらどこのなんの調査かもわからんし、何歳の賃貸なのか持ち家なのか実家暮らしかもわからんようなグラフて意味あるの?

    +4

    -0

  • 3453. 匿名 2020/11/24(火) 10:35:29 

    >>3449
    そういう人たちは多分心配しなくても結婚できないと思う
    どっかのデータで40代以降で結婚する確率は1パーセント以下とかあったよね

    +9

    -0

  • 3454. 匿名 2020/11/24(火) 10:36:02 

    独身の人って自立心強くて尊敬する。
    私は弱いし1人で生きていけないから結婚したけど
    。独身でも生き方としてはカッコ良いと思う。

    +8

    -1

  • 3455. 匿名 2020/11/24(火) 10:36:35 

    夫が死んで一人暮らし3年目の伯母(80代前半)、今が一番幸せだと言ってる。ワガママな典型九州男だった旦那との生活は本当に大変だったと。「一人がこんなに気楽で楽しいなんてねぇ?残りの人生は好きな物食べて、好きな事やって、自由に生きたいわー」と…。長生きして欲しいよ

    +9

    -5

  • 3456. 匿名 2020/11/24(火) 10:36:49 

    >>3451
    非正規独身アラフォーとか老後本当にどうすんだろね
    全員生活保護受けるつもりなのかな

    +4

    -2

  • 3457. 匿名 2020/11/24(火) 10:37:26 

    >>3405
    たぶんこういう人多いと思う。
    結婚してる人は結婚したい理由があるからしてるだろうけど、結婚しない人(したくて出来ない場合を除く)は単純に結婚の優先順位が他と比べて低いとか興味がないとかその程度なんだと思う。

    +8

    -0

  • 3458. 匿名 2020/11/24(火) 10:37:38 

    >>3451
    さっきからソースも出さずに好き勝手言ってるけど信憑性ないわ

    +5

    -1

  • 3459. 匿名 2020/11/24(火) 10:38:01 

    私自分に一生困らないくらいのお金さえあれば結婚してないな。

    +4

    -1

  • 3460. 匿名 2020/11/24(火) 10:38:04 

    アセクシャルだからできなかった

    +2

    -0

  • 3461. 匿名 2020/11/24(火) 10:38:12 

    >>3455
    そのばあちゃんが老後好きに暮らせるのも旦那が残した金があるからだよ。
    一生独り身だったら死ぬまで清掃員やってるよ。

    +7

    -8

  • 3462. 匿名 2020/11/24(火) 10:38:39 

    >>2914
    未経験の人が「〜は〜だからしない!」と決めつけていうのは説得力に欠ける。何事も実際経験してみないとわからないんだから。
    所詮想像に過ぎない。

    +4

    -3

  • 3463. 匿名 2020/11/24(火) 10:39:01 

    >>3380

    何この流れ
    なんでマイナス多いの?
    トピずれのすっごい下らない事にムキになるから結婚できないんだよね

    +3

    -5

  • 3464. 匿名 2020/11/24(火) 10:39:05 

    >>540
    そうかな?結婚してからの方が家事が楽にならない?
    相当の亭主関白とか外れを引かなきゃ家事は半分、貯金は2倍で楽になること多いと思うけどな。
    子供がいたら話は別だけど価値観合う夫婦なら大丈夫じゃないかな。

    +3

    -0

  • 3465. 匿名 2020/11/24(火) 10:39:47 

    >>1051
    分かるわ!!
    結婚願望ある独身の時に焦っちゃって色々見て見ぬ振りするか、しっかり自分と向き合って妥協をやめて、本当に必要なものに気付けるかがその後沈殿するか浮上できるかの境界だと思う。
    私はプレッシャーに負けた…後悔しかない。

    +0

    -0

  • 3466. 匿名 2020/11/24(火) 10:39:50 

    >>3371

    お婆ちゃんのヘルパーさんが週2、毎日宅配弁当だからすぐに気づかれると思う
    家は持ち家だね
    年取っても賃貸借りやすくなったらいいんだけどね

    +0

    -0

  • 3467. 匿名 2020/11/24(火) 10:39:51 

    >>3463
    しつこい

    +6

    -1

  • 3468. 匿名 2020/11/24(火) 10:40:09 

    >>3461
    それは本人にお金を稼ぐ能力がないからだけでしょう。
    独身でも稼いでる人はいるよ。

    +5

    -1

  • 3469. 匿名 2020/11/24(火) 10:40:21 

    >>2
    カスつかんでるのに?
    カスと暮らすくらいなら自分で稼いで自由に暮らす。

    +2

    -1

  • 3470. 匿名 2020/11/24(火) 10:40:24 

    >>2975
    いや、そうじゃなくて友達はずっと結婚したいーとか言ってたのに現在出来てなくて、「結婚したいなんて微塵も思った事ない」と昔と違う事を言うのでみんなが気を使うって意味です。

    私は結婚しないんじゃなくしたいけど出来てないからそれもまた気を使わせてしまう。

    バリバリ働いて結婚しない!!って人なら気も使わないのかな??多分。

    +1

    -1

  • 3471. 匿名 2020/11/24(火) 10:40:45 

    >>3229
    日本に滅多にいないレベルのハイスペにプロポーズされるとか急に何の話?w
    何でその例によって、結婚できなかったってことが示されるの?

    +3

    -0

  • 3472. 匿名 2020/11/24(火) 10:41:01 

    >>3450
    本当に好きな人はいたよ。
    あなたも本当に好きな人はいたでしょ?
    たださ、好きという感情だけでは一緒に生きていく覚悟ができないんだよね。
    私はビビリなんだと思う。

    +1

    -0

  • 3473. 匿名 2020/11/24(火) 10:41:12 

    >>3346
    横〜
    良く読めば?
    既婚者のコメに見える

    +0

    -2

  • 3474. 匿名 2020/11/24(火) 10:41:14 

    >>55
    大好きな彼氏いるけど結婚はめんどい
    なんか知らんけどめんどい
    紙切れ一枚のもんだって言うけどそれでもめんどい
    家事とかじゃなくてなんかめんどい
    手続きとか生活の折り合いつける作業を考えるだけでめんどい
    結婚してないからって出会えてないと思われるのは心外

    +0

    -0

  • 3475. 匿名 2020/11/24(火) 10:41:21 

    >>3449
    男は不細工モラハラケチおじさん
    女はブスヒステリー毒親おばさん
    こんな父母の元に生まれたら子供は地獄だと思う。
    しかも今結婚したら高齢出産確定で高確率で子供に皺寄せがいく。
    私の周りもアラフォー独身男女はで「しょうね」ってい欠陥品しかいないから結婚なんてしなくてもいいじゃんと思う。
    むしろ結婚しない方が社会貢献だと思ってる。
    既婚も既婚で変なの同士くっついてる人はごまんといるんだけど、あれで苦しむ子供は絶対いるし可哀想だと思うんだよね。

    +4

    -1

  • 3476. 匿名 2020/11/24(火) 10:41:57 

    >>3461
    伯母は髪結いで着付けもできて、本当は仕事したかったけど義伯父が「女は家にいろ」って絶対に認めなかったのよ。その辺の後悔もあるみたいだよ。
    独身でも稼げてたと思うわ

    +6

    -0

  • 3477. 匿名 2020/11/24(火) 10:42:03 

    もって生まれた才能?
    誰からも愛されない才能!

    +1

    -0

  • 3478. 匿名 2020/11/24(火) 10:42:08 

    >>3468
    まぁ、そりゃいるだろうねとしか
    少ないと思うけど

    +4

    -1

  • 3479. 匿名 2020/11/24(火) 10:42:15 

    >>1167
    まさに今そのことで田舎に呼び戻されようとしてる…
    しかも旦那と私、両方の実家から。
    帰ったら過労死すると思う。割とマジで。

    +2

    -0

  • 3480. 匿名 2020/11/24(火) 10:42:50 

    >>3467
    初コメだからほっといてよ
    ほら、またムキになるから結婚できないんだよ

    +1

    -6

  • 3481. 匿名 2020/11/24(火) 10:43:03 

    >>3461
    人には旦那が残した金と言い、我が家にあっては夫婦の協力で築いた財産と言う

    +5

    -0

  • 3482. 匿名 2020/11/24(火) 10:43:56 

    >>3455
    そりゃ旦那さんの年金と家が…って書こうとしたら同じ人が…
    その楽しい人生は伯母さんが結婚して頑張ったご褒美みたいなものだよね。あくせくしなくても安心な環境がバッチリ整ってる。

    +4

    -0

  • 3483. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:06 

    >>141
    めちゃ分かる。結局下に見るんだろうから勝手にどうぞよね。酒井順子の負け犬の遠吠えを理解しない人が多い。

    +2

    -0

  • 3484. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:08 

    >>3229
    目の前に突然現れて向こうから望んでくれるなら結婚するけど、その条件の人と出会うための努力や、好きになってもらうための努力はしない。
    そういう場合も出来なかったっていうの?

    +1

    -1

  • 3485. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:23 

    >>3476
    髪結と着付けの仕事で、一人で家買った上に老後の貯金できる?
    教室やって少ない月謝もらって。
    うちの祖母も主婦やりながら教室何十年もやってるからわかるけど、それで女一人で身を立てるのは難しいよ
    女性でも定年まで正社員なら別

    +3

    -2

  • 3486. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:37 

    >>3463
    ヨコヨコうるさいなw
    横じゃないってバレバレなんだよ

    +4

    -0

  • 3487. 匿名 2020/11/24(火) 10:45:21 

    >>3480
    よこだけど途中から見たけど遊女婆さんやっぱ独身なんだw凄い反応してるからわかりやすっ😂

    +1

    -3

  • 3488. 匿名 2020/11/24(火) 10:46:21 

    こういうトピで独身を批判してる人ってなんで恨み節みたいな感じなんだろ

    +5

    -0

  • 3489. 匿名 2020/11/24(火) 10:46:30 

    >>3486
    プラス複数ついてるから本当に横でしょ

    +1

    -3

  • 3490. 匿名 2020/11/24(火) 10:47:03 

    >>3459
    結婚したらお金が湧いてくるの?

    +0

    -1

  • 3491. 匿名 2020/11/24(火) 10:47:10 

    >>3463
    意味わからん。スルーしろって意味?

    +1

    -0

  • 3492. 匿名 2020/11/24(火) 10:47:21 

    >>1439
    多分だけど、家事してるつもりレベルだと思うよ。
    世代的には差はあると思うけど、女性レベルで家庭の家事を背負ってる人はなかなかいない。もう細胞レベル

    +2

    -1

  • 3493. 匿名 2020/11/24(火) 10:47:43 

    >>3451
    どちらにも該当しない

    +0

    -0

  • 3494. 匿名 2020/11/24(火) 10:47:46 

    >>3488
    えっ?斬新な見解
    イタイコメ多いからからかわれてるかと思って傍観してたw

    +1

    -3

  • 3495. 匿名 2020/11/24(火) 10:48:13 

    >>3361
    子孫って今は子供なしも一人っ子も結婚しない子も多いし、団塊世代までのように多くの孫に囲まれるなんて私たちの世代はほぼないと思える。

    +2

    -2

  • 3496. 匿名 2020/11/24(火) 10:48:25 

    >>3451
    ほんとそれ。
    独身男女は低所得が大半。
    女性の場合高収入ほど結婚してないけど、その高収入層も1割以下。
    親との同居率も年々増えてるし自立してて稼ぎのいい独身男女は少ない。

    +3

    -1

  • 3497. 匿名 2020/11/24(火) 10:48:26 

    まんさん…強がるなよ…

    +0

    -2

  • 3498. 匿名 2020/11/24(火) 10:48:43 

    >>3458
    すいません
    こちらでよければ…
    結婚しなかった理由

    +1

    -4

  • 3499. 匿名 2020/11/24(火) 10:49:02 

    >>3087
    こういう書き込みにいつも思うけど、結果的には少子化に貢献しているのは認めるけど、国のために産んだわけじゃなく、あくまで自分の意志で産んでるのに、「こっちは苦労してるんだ」っておかしいよ。しかもわざわざ対象じゃないトピに自らやってきてさ。
    育児に労力やお金がかかる代わりに見返りもちゃんとあるじゃない。自分の命よりも大切な存在を持つ幸せとか、老後の心の拠りどころとか(物理的には離れ離れかもしれないけど精神的な繋がりはある)、私は独身だから分からないけど、その他にもいろいろあるんじゃないの?極端な話、そういうのをお金で買ってるんだよ。

    +8

    -2

  • 3500. 匿名 2020/11/24(火) 10:49:17 

    >>495
    15分も耐えられるの?
    セックス嫌いじゃないけど、股開いてるだけで15分は
    とてもじゃないけど耐えられないなー。

    +1

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード