-
1. 匿名 2020/11/23(月) 09:53:38
今は野球の放送が延長するのは日本シリーズなど特別な時だけになり、延長したとしてもレコーダーが対応してくれたり見逃し配信がありますが、昔はそんな便利なものはなくレギュラーシーズンでも巨人戦があると絶対と言っていいほど延長され、あまりにも長いと見たかった番組が休止するなんてこともありました。放送されるとしても何時から始まるのかすぐにわかるわけじゃないので辛かったです。
野球延長で苦い思いをしたことがある人同士で語りましょう。+47
-6
-
2. 匿名 2020/11/23(月) 09:54:35
昨日はイッテQもなかったしドラマも1時間遅れ。
BSかネットでやってほしい。+107
-16
-
3. 匿名 2020/11/23(月) 09:54:48
好きな番組がなかなか見れなくてイライラした+108
-11
-
4. 匿名 2020/11/23(月) 09:54:50
好きなドラマが録画できてなかった😭
今みたいに延長したらズレて録画できふ機能もなかった頃…+71
-4
-
5. 匿名 2020/11/23(月) 09:55:00
野球延長で負けた話かと思ってきたけど違かった+16
-5
-
6. 匿名 2020/11/23(月) 09:55:28
9回裏ツーアウトランナーなしから逆転で延長突入12回まで。
とかあるかな❓+5
-2
-
7. 匿名 2020/11/23(月) 09:55:58
国民スポーツだからそんな人いないよ+4
-56
-
8. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:09
延長は地上波でやらないでいいよ。続きはBSで結果はニュースとかでやればいい。あと野球より卓球の方が酷いよねw平気で2時間とか延長する。+100
-7
-
9. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:20
子どもの頃野球延長で観たい番組が遅れたり休止したりすると、父は悪くないはずなのに父にムカついて八つ当たりしてた笑+53
-2
-
10. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:22
ビデオの時代、Gコード予約したら
延長されてもそのまま録画されて
後ろが切れて無い!!
楽しみにしてたドラマとか本当にイラついた!!+68
-1
-
11. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:41
録画じゃなくても野球の次の番組見たい時いつ終わるかわからないし、遅く始まったりイライラする。迷惑。野球こそ別枠でやってほしい。+59
-2
-
12. 匿名 2020/11/23(月) 09:56:46
大昔、父親がナイター中継中は晩酌の時間と決めていて、テレビとちゃぶ台の前から動かなかったので延長になると憂鬱だったな。
そんな父も他界しましたが…。
+32
-2
-
13. 匿名 2020/11/23(月) 09:57:38
月一回だけやってる深夜の音楽番組、野球の延長で三倍で撮らないといけなかったから、野球は民放ではしなくていいよ+30
-6
-
14. 匿名 2020/11/23(月) 09:57:50
2時間サスペンスの最後の方が切れてた時の残念さと言ったらなかったわ+51
-1
-
15. 匿名 2020/11/23(月) 09:58:05
録画じゃなくても野球の次の番組見たい時いつ終わるかわからないし、遅く始まったりイライラする。迷惑。野球こそ別枠でやってほしい。+29
-4
-
16. 匿名 2020/11/23(月) 09:58:49
熱狂的なファンには申し訳ないけど今はネットもあるから延長したらネット中継へとかにして欲しいね
延長すればするほどテレビ局の人だって作業面倒くさいと思うんだけど+67
-6
-
17. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:03
今は延長しても予約が自動でズレてくれるけど、昔はさあドラマ最終回!!って再生すると野球の試合が録画されていた…
今みたいな見逃し配信もなかったから悔しかったわ。+34
-1
-
18. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:11
野球キチは来ないでね+20
-7
-
19. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:44
たまーにさ、野球サブチャンネルで
見れる時あるけど、あれもっと使われたら
いいのに!!本当にたまにしか使われてない!!+15
-2
-
20. 匿名 2020/11/23(月) 10:00:25
>>5
自分もそれだと思ってた。
自分の贔屓球団は延長して勝つ試しがなくて悲しい
引き分けか負けるかどっちか。+7
-3
-
21. 匿名 2020/11/23(月) 10:00:54
野球ファンだけどそう思ってるよ!!+10
-1
-
22. 匿名 2020/11/23(月) 10:01:51
野球の延長で見たい番組が無くなったときのことは今でも覚えてる
深夜までずれ込んで放送するのかと思いきや1週間後に放送しますと変更したときは、ふざけるなと思った
あれ以来野球を見ると大嫌いで、野球潰れろ、無くななれと強く思ってる+42
-6
-
23. 匿名 2020/11/23(月) 10:01:54
他の掲示板も見てみ。みんな迷惑がってるし野球みる人もだらだらやらず五回でいいって言ってる人多い。ガルの野球ヲタは頭おかしい+23
-7
-
24. 匿名 2020/11/23(月) 10:02:14
>>16
野球ファンだけどそう思ってるよ!!
>>21です。 >>つけ忘れました!すいません!
+8
-0
-
25. 匿名 2020/11/23(月) 10:02:26
となりのトトロの放送が行方不明のメイを探してる途中、小さな女の子のサンダルが池から見つかったシーンで切れた
映画館で見ていたのでメイのじゃないって知ってたけど、見てなかったら呆然としたと思う
スマホはおろかネットもない時代だったので+32
-2
-
26. 匿名 2020/11/23(月) 10:02:39
野球の中継延長が小さい時ほんとに嫌だったわ!だって歌番組やドラマが野球延長すると更に遅くなって寝なさいって怒られて見られないから。
あの、応援のラッパ?の音が今でも嫌。+23
-3
-
27. 匿名 2020/11/23(月) 10:02:42
>>5
うん。
スタジアムを出たら終電がなかった!ならある。
そう言う話しじゃないのか 笑+9
-7
-
28. 匿名 2020/11/23(月) 10:04:51
アニメやドラマが無くなった時は泣いたし、テレビ壊そうかなとテレビを叩いた
スポーツへの恨みは消せない+16
-2
-
29. 匿名 2020/11/23(月) 10:06:33
そもそも地デジが始まるとき、野球延長はサブチャンネルでやるから
録画の失敗は無いという謳い文句だったのに
野球界に押し切られたのかは分からないけど、今はそんなのスルーされてる
+24
-2
-
30. 匿名 2020/11/23(月) 10:06:42
昔は、関東の日テレはほぼシーズンは野球中継だった
そうなるともう日テレ見ない
いつものバラエティーやドラマがあると久しぶり!みたいな感覚になってた
実況も巨人を讃えることしか言ってないし
+10
-3
-
31. 匿名 2020/11/23(月) 10:07:10
>>25
すみません、説明が抜けてました。
となりのトトロの予約録画をビデオテープでしていたので最初の25分くらい野球中継が録画され、トトロのラスト20分くらいが切れてた状況です。+9
-2
-
32. 匿名 2020/11/23(月) 10:08:42
父親がうるさいのが長引いた+4
-3
-
33. 匿名 2020/11/23(月) 10:09:33
延長はもちろん、ドームでないとき、雨天ならドラゴンボールやるけど晴天なら野球中継ってのが、いつも悔しい思いをしてました。
大抵雨降らずにナイター中継で、二週連続でドラゴンボール見れないとかザラだったなぁ。
小学校の思い出です。
ドームができてからは晴天、雨天時ってのなくなったもんね。+11
-2
-
34. 匿名 2020/11/23(月) 10:10:09
野球中継に限らすスポーツ全般『延長』になるパターンが多いね。
私は『深夜番組』を観ようと思い、いつ終わるか解らなかったので、3時間予約録画→翌日、仕事から帰宅して観ようと思ったら、30分間の番組だったんだけど、前半の15分間しか入っていなかった(泣)+9
-2
-
35. 匿名 2020/11/23(月) 10:11:35
野球延長ありがたい+3
-22
-
36. 匿名 2020/11/23(月) 10:11:49
野球好きだけど毎回延長するし、そもそもの放送枠が短い
早く終わった場合のこと考えてるんだろうけど、次の番組みたい人からしたらイライラするだろうなと思う
野球好きは何かしらシーズン中に試合見るために契約してるからそっちで流してくれた方がいいよ+13
-2
-
37. 匿名 2020/11/23(月) 10:13:56
>>8
本当に。散々延長して引き分けとかふざけるな+8
-4
-
38. 匿名 2020/11/23(月) 10:16:01
>>8
放送枠は守ってほしいわって思う+28
-3
-
39. 匿名 2020/11/23(月) 10:16:38
ドラマの最終回が見られなかった。
昔持ってたデッキは2時間くらいの延長までは対応してくれたんだけど、その日の試合が2時間以上延びた。
物凄く好きなドラマだったので、それ以来野球が嫌いになってしまった。+19
-2
-
40. 匿名 2020/11/23(月) 10:16:43
テレビの構成に問題がある
そんなに野球の延長いれたいならすべての番組をお休みするとかしたらいいのに、野球に興味もないのに見せられるのは苦痛
+24
-2
-
41. 匿名 2020/11/23(月) 10:18:04
関西なんだけど阪神戦は何回延長しても試合終了までやってた。(サンテレビ)
ワイドショーは前日の解説で朝からうるさい。+5
-2
-
42. 匿名 2020/11/23(月) 10:20:23
野球をするなら最後まで放送してよと思うし、中途半端に切られてるし、延長もむかつくけど最後まで放送しない中途半端もイラつく
+3
-11
-
43. 匿名 2020/11/23(月) 10:21:05
>>3
録画予約してたドラマの時間がかさなったみたいで、途中からになってたのがあった!+5
-2
-
44. 匿名 2020/11/23(月) 10:21:45
>>1
ざまあみろ🤣+3
-11
-
45. 匿名 2020/11/23(月) 10:22:08
地上波では9時までではダメなのかな
BSやスカパー等で見れそう
延長で次のテレビがいつ始まるかわからないのがいらいらする
+20
-3
-
46. 匿名 2020/11/23(月) 10:24:10
>>16
9時以降はこちらで見られます
でいいと思う+22
-2
-
47. 匿名 2020/11/23(月) 10:24:35
松本人志さん+5
-2
-
48. 匿名 2020/11/23(月) 10:27:49
>>1
日テレで巨人戦はまず延長になる
他の局は知らない
パ・リーグだと4時間越えて決着つかないと引き分けになるけどセ・リーグは延長12回まではどんなに時間がかかってもプレーするからね
過去に日付を越えてようやく終わって両選手がグラウンドで疲れきったウェーブやってたw
選手への負担も考えるとパ・リーグみたいに最大時間決めた方が良いと思う+3
-4
-
49. 匿名 2020/11/23(月) 10:29:31
日本シリーズの一昨日といい昨日のもなんで21時で
スパッと切ってくれないんだろ?
インタビューやハイライトいらんだろ
BS日テレとかに以降して欲しい
2日間連続で1時間延長って…22時半からの枠は1時間過ぎると深夜すぎるから勘弁して欲しい+11
-2
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 10:31:00
>>14
原作がないオリジナルだと犯人が永遠の謎になるんですね…+7
-2
-
51. 匿名 2020/11/23(月) 10:31:19
昨日、夕方から野球が始まったと思うんですが、夕飯食べてお風呂入って子供のお迎えに行って寝かしつけして、10時ごろにテレビつけたらまだ野球やっていて驚いたんですが、野球って試合に何時間かかるんですか?
バレーやサッカーバスケは好きで観るんですが、
野球はルールを知らないので昨日は少し驚きました。
因みに子供の頃は父親にTVを独占されるので指を加えていた記憶があります。+10
-2
-
52. 匿名 2020/11/23(月) 10:32:38
35歳の少女が最後撮れてなかったw+9
-2
-
53. 匿名 2020/11/23(月) 10:33:34
野球は2時間という時間で決着つけてほしい延長は要らんよ+12
-2
-
54. 匿名 2020/11/23(月) 10:35:42
野球だけじゃなく、バレーボールも延長とかなかったっけ?野球はまだ我慢出来たけどバレーボールとか普段見ないし応援のチャチャチャがうるさくて嫌いだったな。+10
-3
-
55. 匿名 2020/11/23(月) 10:36:19
>>51
セ・リーグは『延長12回まで』
パ・リーグは『4時間を越えるまで(回の区切りまではやる)』
各局でご贔屓の球団(&放映権あり)の試合が放送されますが、大抵セ・リーグが多いので…+3
-1
-
56. 匿名 2020/11/23(月) 10:44:58
さんざん延長して夜のニュースでガッツリ流す意味よ+17
-2
-
57. 匿名 2020/11/23(月) 10:47:09
>>22
無くななれ+0
-4
-
58. 匿名 2020/11/23(月) 10:48:12
>>55
横そもそも野球って何回までかもわからないから
あともうちょっとなのかもわかってないから
ずーっと待っている感じ+5
-2
-
59. 匿名 2020/11/23(月) 10:55:58
テレビ局はそんなに野球ファンに迎合するなら、あらかじめ三時間とって、時間が余ったら、延々、囲炉裏の火か、川の流れでも放映しとけ。+19
-3
-
60. 匿名 2020/11/23(月) 10:58:08
野球見ないから延長腹立つけど
バレーは見るの好きなので延長になっても苦じゃない。むしろ接戦で見応えがあって面白い!!
時間ピッタリの時はストレート負けかストレート勝ちの時だけだし。。+2
-10
-
61. 匿名 2020/11/23(月) 11:03:06
昔は自動延長ないしビデオテープだから限界あるし小さいから待っても眠たくなっちゃって予想して長めに録画しておいてもそれを更に上回る延長でドラマ最終回見られなくて泣いたなぁ
今みたいに配信もなきゃビデオ化もしてなくて悔しくて嫌いになった+9
-2
-
62. 匿名 2020/11/23(月) 11:09:40
>>53
2時間は無理でしょ+2
-3
-
63. 匿名 2020/11/23(月) 11:11:12
>>59
21時になってもまだ7回だった時の絶望感ね
始めから22時まで枠を取れば良いのに+11
-3
-
64. 匿名 2020/11/23(月) 11:12:29
>>62
3時間だね
それで終わらなかったら試合終了で良いと思う+4
-4
-
65. 匿名 2020/11/23(月) 11:21:42
>>14
わかります。あの犯人誰だったんだっけ?ヒロインは幸せになれたんだろうか、その疑問と喪失感は、崖を見るたび襲って来て、澱のように重なって行く。そんな負の時間を撒き散らしているテレビ局。+5
-2
-
66. 匿名 2020/11/23(月) 11:29:52
>>6
9回裏逆転で延長は無い。
その時点で試合終了。+5
-1
-
67. 匿名 2020/11/23(月) 11:34:13
>>20
バファローズファン?+1
-3
-
68. 匿名 2020/11/23(月) 11:36:14
>>6
同点で延長突入ならあるよ
逆転したら試合終了+2
-1
-
69. 匿名 2020/11/23(月) 11:42:44
今現在の事でラジオの話だけど、野球延長で推しのラジオが何度無くなった事か…収録もしているからお蔵入り。ふざけんな!+7
-1
-
70. 匿名 2020/11/23(月) 11:56:34
>>58
9回までだよ+0
-1
-
71. 匿名 2020/11/23(月) 11:58:17
>>6
サヨナラってやつで試合終了だよ+0
-1
-
72. 匿名 2020/11/23(月) 12:00:18
誰もが野球観たいと思うな!
時間通りに放送終われ!
昨日極主夫道が1時間5分も遅れた!+13
-1
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 12:06:58
35歳の少女を楽しみにしてたのに待ち疲れた
続きはBSでやって欲しい+4
-1
-
74. 匿名 2020/11/23(月) 12:10:07
ナースのお仕事3か4の最終回だったと思うけど、確か2〜3時間ぐらい遅れたときはめっちゃイライラした。+14
-1
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 12:20:09
>>6
果物さんチームと野菜さんチームが試合をしました
野菜さんチーム一点リードで9回裏果物さんチームの攻撃。ランナーなしでリンゴさんがホームランを打ちました。そのまま果物さんチームが勝ちになりました
なぜでしょうか?+0
-3
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 12:38:08
極主夫道が録画されてない!と子供らが怒ってました。(おかしいな?番組予約だから延長したらちゃんとずれて録画してくれる時もあるのに。へぇー、そんな機能なんだーすごいなぁ。って思った事あるので)
昔はしょっちゅうしてましたよね。
また野球!?はぁ?今日も?
負けたら不機嫌になる父。
むしろ、父が見出したら負け出す不思議。
勝ってもとくにいいことなし。
さらに延長で番組押す。
+6
-1
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 12:38:56
>>30
ルパン三世part3は全50話なのに野球中継で潰れまくったせいで1年半の放送だった挙げ句最終回の放送は3ヶ月後だった。
今はいい時代になったよ+7
-1
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 12:40:28
>>73
BSで見たい番組があると困るからやめて+2
-1
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 12:42:58
>>62
何で?
同じルールでやっている高校野球ならそのくらいで終わる試合が多いんじゃないの?
プロは間だの何だの言ってダラダラやっているようにしか見えない+4
-2
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:56
大好きだったごっつええ感じが終わってしまったこと。+2
-1
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:57
試合後はヒロインに加えてリプレイ特集を一時間くらいやって欲しい
しょーもないドラマなんて深夜にやれよ+0
-9
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 12:47:25
他のスポーツ中継が延長する場合は接戦がほとんどだけど野球はそうじゃない試合でも延長されるのでよりムカつく+7
-1
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 12:48:36
>>67
ご名答その通りオリックスファンです笑+2
-2
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 12:50:44
>>81
リプレイ見ても同じような場面ばかりで面白くない。
30年前と比べて日本野球ほど戦術が進化していないスポーツは稀だと思う+6
-1
-
85. 匿名 2020/11/23(月) 13:05:43
延長より、毎回楽しみにしてる番組の中止もきつい。+5
-1
-
86. 匿名 2020/11/23(月) 13:06:59
>>79
つかプロだったらスパッと終わらせろ。何億ももらってダラダラやってんな。+13
-1
-
87. 匿名 2020/11/23(月) 13:15:03
>>84
あなたそもそも30年前の野球の戦術がどうなのかなんて知ってるの?w
何歳よw
+0
-6
-
88. 匿名 2020/11/23(月) 13:16:11
>>72
延長も含めて時間通りだろ馬鹿じゃないの?
+0
-7
-
89. 匿名 2020/11/23(月) 13:28:32
>>79
高校野球は学生の部活、プロ野球は興業なので別物ですよ。+0
-6
-
90. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:05
>>86
あなた野球に親でも殺されたの?笑+0
-7
-
91. 匿名 2020/11/23(月) 13:31:18
>>38
時間通りに終わった試合は〔ピッチャーよくやった〕って褒めたくなる笑
むかしはドラマの録画に失敗してよく泣いたな😱+4
-2
-
92. 匿名 2020/11/23(月) 13:32:36
>>60
野球はダメでバレーボールはOK!なんて、ワガママだなぁw+0
-5
-
93. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:00
>>23
いやいや、野球嫌いな人が言うならわかるけど、野球観る人で5回で終わりでいいっていう人聞いたことないよ。笑 自分の都合の良いように脚色しすぎでは。+1
-6
-
94. 匿名 2020/11/23(月) 13:39:29
野球大嫌い!!+11
-2
-
95. 匿名 2020/11/23(月) 14:19:19
>>88
苦い思いしたこと書いて何が馬鹿なんですか?
トピの主旨わかっていないあなたの方が馬鹿だと思いますが。
+7
-1
-
96. 匿名 2020/11/23(月) 14:25:46
地上波の局ってサブチャンネルがあるんでしょ?
局は延長が予想されるスポーツ番組は最初からそのサブチャンネルで放送すれば良いと思う。
でも一番のネックはスポンサー。一時的とは言え地上波チャンネルが増えるってことはスポンサー側にとってライバル番組増えることになる。+0
-3
-
97. 匿名 2020/11/23(月) 14:32:36
今の時代は勝手にレコーダーが判断してとりたい番組を録ってくれるからいいよね。編集やCM飛ばしも簡単だしすごい。+0
-4
-
98. 匿名 2020/11/23(月) 14:44:59
幼稚園児時代に大好きな戦隊・○○レンジャーが観たくて仕方無かったのに、野球延長で観られなくて、この世の終わりレベルに思って大号泣。+5
-1
-
99. 匿名 2020/11/23(月) 14:54:31
>>87
そんな返ししかできないなんて悔しいんだね。+3
-1
-
100. 匿名 2020/11/23(月) 14:57:45
>>89
別物なのは確かだね。
インプレイ時間はたいして変わらないのにプロはいちいち一つ一つのプレイの合間に間が合ってダラダラしている。
レベルが上がるとその間を短くする努力をするスポーツも少なくないのに。+5
-1
-
101. 匿名 2020/11/23(月) 15:03:18
>>75
懐かしい
昭和のなぞなぞw+0
-1
-
102. 匿名 2020/11/23(月) 15:04:07
>>81
ごくごく一部を除けばそのしょーもないドラマより需要がない(視聴率が低い)んだよ。
+5
-1
-
103. 匿名 2020/11/23(月) 15:09:01
>>79
いつもテレテレやるテンポになれているからテンポよく投げるピッチャーに当たると対応できないね。
格下となめまくった相手に五輪で負けた時、相手はテンポよく投げれば日本のバッターは対応できないと実践していた+3
-1
-
104. 匿名 2020/11/23(月) 15:13:52
>>79
高校野球は『コールドゲーム』があるからでしょ
何回まで進んだ時点で何点差になったら試合終了ってルール(予選のみ)+0
-6
-
105. 匿名 2020/11/23(月) 15:45:19
>>1
こないだの35歳の少女 録画予約してたのに 時間ずれたからか録画されず 見逃してしまいました(涙)+7
-1
-
106. 匿名 2020/11/23(月) 16:55:57
子供のころは野球で見たい番組がつぶれて本当に不愉快な思いをしていた。野球で視聴率がとれないので今は昔ほどしないらしいので本当によかった。
野球はケーブルテレビでやればいい。野球好きな人は契約して料金払って思う存分見ればいいでしょ。+5
-1
-
107. 匿名 2020/11/23(月) 17:05:00
>>82
昨日の試合なんて強い方が早い回に大量リードして勝敗わかってるんだから延長の必要ないのにね。
+5
-1
-
108. 匿名 2020/11/23(月) 17:06:39
以前メジャーリーグ中継でプロ野球中継の開始が遅れた時、野球ファンが文句を言っていた。
でもその後も他の番組の時間がずらされることには無頓着。
なんだろうね+5
-1
-
109. 匿名 2020/11/23(月) 17:07:19
>>89
興業なら既定の時間(二時間とか三時間とか前もって契約して)で、盛り上がる場面もそれなりに相手チームと申し合わせて演出もして、それでやれよって話。演劇でもコンサートでもサーカスでも決まった時間に始まって決まった時間に終わるんだから、野球だって筋書きのないドラマとしてやれないわけじゃない。
野球に興味ない層はどれだけ野球に迷惑かけられているか。時間通りに終わらないのはプロの仕事じゃない。+4
-1
-
110. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:43
>>104
全国大会でも高校野球は平均2時間ちょっとでは?
それでも長いけど+4
-1
-
111. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:09
>>89
長すぎる試合時間は野球人気低下につながると言われているのに現場はほぼ無視しているんですよ。
人気低下も自業自得ですね+7
-1
-
112. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:53
今はテレビもあまり見ないので、見たい番組が野球で見られない・・・はなくなった。
野球をしたって昔ほど視聴率もとれなくなっているのは確かだし。
野球もYoutubedeやればいい。そっちのほうが視聴率あがるのに。
広告だってテレビよりもこっちの方が見る人多いからいいしね。+1
-3
-
113. 匿名 2020/11/23(月) 17:17:23
>>111
見たい番組が見られない体験をしている子供たちが日本全国にかつてたくさんいた。
↓
その子供たちが大きくなって野球に恨みを持っているため、意地でも野球なんか見てやるもんか!となり野球大嫌いな大人がぞろぞろになった。
↓
ネットが台頭してテレビ自体が視聴率がとりにくくなってしまって・・・
↓
二 重 の 意 味 で 野 球 は 不 人 気+5
-1
-
114. 匿名 2020/11/23(月) 17:20:30
>>112
ガルちゃんでは野球が人気だけど世間一般だと60代以上に人気だからネット視聴に移行するのはかなり難しいよ。
CSでプロ野球に力をいれても加入者増えないぐらいなんだから+2
-1
-
115. 匿名 2020/11/23(月) 17:30:59
>>114 60代以上でもネットする人多いけどね。
ケーブルテレビでやれという案には賛成。本当に見たい人は契約してお金払ってでも見るでしょ。その金額だって実際に東京ドームに行く暇と金より安い。
ケーブルでやってみても加入が増えないなら、野球にはその程度の魅力しかなかったってこと。お金払ってでも見ようって気持ちにならないなら、そんなもんでしかないのよ。
今まで野球に幻想見すぎてたんじゃないの?+2
-3
-
116. 匿名 2020/11/23(月) 17:35:32
野球を見るのは年寄りだけだと思います。私は子供のころから大嫌いで、お金をあげるから見てくれと頼まれてもみようという気持ちにはなりません。+4
-1
-
117. 匿名 2020/11/23(月) 18:19:12
相撲はきちんと夕方六時までに終わる。延長試合はたまーにあるけれど、せいぜい二分三分だから我慢できる範囲内。野球は長すぎるので我慢できる範囲を超えている。
プロスポーツをテレビでやるなら相撲だけで十分。延長時間の長いものは基本的にケーブルテレビでスポーツ専門のところがやればいい。+3
-2
-
118. 匿名 2020/11/23(月) 18:22:38
>>89プロ野球は興業なの?ならプロレスと同じじゃない。プロレスだってやらせなんだから、野球だって当然やらせでいいでしょ。やらせでもファンは離れていかないのはプロレスでもう実証済み。好きな人はやらせでも見るから大丈夫。
相撲はやらせ(八百長)はないわけじゃないが大半はガチンコ。ガチンコで規定時間内に終わる相撲のほうがまし。+1
-4
-
119. 匿名 2020/11/23(月) 18:54:09
>>3
たっちゃんかな+0
-1
-
120. 匿名 2020/11/23(月) 19:02:02
>>106
既にそうしているのにテレビ局側が地上波でやってしまうから、放送延長した時にファンも含めて責められてしまうのは納得いきません。21時なら21時で地上波の放送をやめてくれればこちらは契約している番組で観るのにな。+0
-3
-
121. 匿名 2020/11/23(月) 19:04:05
>>118
ちょっと何言ってるかわかりません。+0
-3
-
122. 匿名 2020/11/23(月) 19:16:25
>>117
野球もサッカーもその他スポーツも、好きな人はケーブルテレビなりDAZNなりを契約して観ていますよ。
それでもなんで地上波でもやるのかはファンにはわからないので、放送局に聞いてみて下さい。+2
-2
-
123. 匿名 2020/11/23(月) 19:21:12
>>54
野球はいつものことなので、いつ終わるか張り付いていたり本来30分を1時間以上で録画したりなんとか対応してたけど、たまにのバレーボール、テニス、あとゴルフなんかの延長もなかったっけ?そういうのはうっかりしてしまって、悔しい思いをしたわ…+0
-2
-
124. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:33
今キメハラとか言われてるけど
野球のせいでドラマとか次の番組が見たいのにいつまでも待たされる状況は
間違いなく「野球ハラスメント」だと思う+9
-1
-
125. 匿名 2020/11/24(火) 00:45:27
加古川より向こうの人帰られへん+0
-1
-
126. 匿名 2020/11/24(火) 07:07:43
>>110
高校野球は本当に野球しかしないからでは?
プロだと選手交代ってカートでゆっくり入ってきたり記録を出すと花束が贈呈されたり7回でイベントやったりしてる+0
-3
-
127. 匿名 2020/11/24(火) 07:41:44
>>7 野球ファンって本当自己中
まわりのこと一切考えないアホが多いんだね。+3
-2
-
128. 匿名 2020/11/24(火) 07:42:59
>>113 その通り!!👏👏+3
-1
-
129. 匿名 2020/11/24(火) 12:08:59
>>124
でも野球ハラスメントは昔よりかなり減ったよ。
昔はスポーツ観戦が好きですなんて言うと野球親父が野球を見るかどうかも聞きもせず「どこのファン?」と聞いてくるのが当たり前だった。
で、野球は見ないと答えると不機嫌になるしめんどくさかった+4
-1
-
130. 匿名 2020/11/24(火) 17:51:20
>>35 は?周りの迷惑の事も考えろ!
これだから野球ファンは…って言われるんだよ❗️
+3
-3
-
131. 匿名 2020/11/24(火) 19:45:25
「太陽を盗んだ男」という1979年公開の傑作映画がある。
この中で原爆を作った主人公が政府に行う要求の1つがプロ野球中継を20時50分ぐらいで終わらせずに延長しろなんだよね。
つまり70年代までは中継延長はほぼなかったということ。この時代に戻すだけでいいのに+2
-2
-
132. 匿名 2020/11/25(水) 02:04:28
+1
-1
-
133. 匿名 2020/11/25(水) 02:06:46
+2
-1
-
134. 匿名 2020/11/25(水) 02:09:07
昔ヤクルトファンの人に傘で殴られた事がある
その事ヤクルトファンの人に言ったらうちのファンは民度いいからそんな事しないとキレられた
他のファンの人に言ったらヤクルトファンはマナー警察で自分たちはいつも被害者アピールすると言われて納得した
+2
-1
-
135. 匿名 2020/11/25(水) 02:24:10
野球の悪口言ってアク禁なったって人いたよ。。+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/25(水) 02:49:09
>>129
なんのでもやねん
減ってもハラスメントな事には変わりないわ
+2
-2
-
137. 匿名 2020/11/25(水) 06:01:20
視聴率もイマイチみたいだから日本テレビは内心6戦以降にもつれこまないことを願ってそう+2
-2
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 22:20:26
古いレコーダー使ってるから野球延長したせいで深夜アニメ撮れてないことしびしば
ほんとやめて欲しい
プロはどうかわからんけど野球やってる奴らって調子乗ってるの多いから嫌い+1
-1
-
139. 匿名 2020/12/12(土) 23:40:14
>>127
指導者も、糞野郎ばかり。+0
-1
-
140. 匿名 2020/12/13(日) 21:11:01
陰キャガルおば、学生時代のトラウマを思い出す。+0
-1
-
141. 匿名 2020/12/14(月) 16:08:23
スポーツは試合が長引きやすいけどその中でも野球は多人数で動きも一番だらだらしてるのもあって何時間も延長する
そして>>140みたいにファンの民度も最悪
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する