-
1. 匿名 2020/11/22(日) 20:46:07
20代になって間もないのですが、最近真面目につまらない大人になっている感じがしてこのままでいいのだろうか、と思うようになってきました。
子供の時は幽霊を信じていたのに、今くだらないなと思ってしまう自分がいます。それで罪悪感みたいなのが沸き上がって来るんです。
父が早くに死に祖父2人も最近亡くなりました。その存在を自分は否定しているのではないか?と思ってしまいます。
大人とはこんなものなのでしょうか?
ちょっとでも純粋な気持ちは残しておかないと、なんだか人間としていけないことなのではないのかと考えてしまいます。
+34
-13
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 20:46:46
+7
-15
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 20:46:54
むしろすごく純粋な人だと思った+170
-0
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:18
あんな大人にはなりたくないと思っていたのに気づいたらなってたよ
そんなもんかな人生+99
-4
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:53
そんなもんだと思うよ。大人になっただけ+69
-1
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 20:47:56
ガルちゃんしてると更に純粋な気持ちはなくなるよw
深淵みたいなもんだからね、ガルちゃんはw+70
-5
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:16
年経ってから純粋な気持ち無くしても
否定するのは人にはなりたくないな
否定する人って馬鹿にしてるの出てるよ
+22
-1
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:34
大人になると色々なこと知るし、空気読むし、純粋でいたくてもいられないよね+47
-1
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:36
そう言うことを考えてしまう時点で、あなたはとても純粋な人なんだと思うよ+113
-0
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:36
>>1
まだ純粋だと思うよその発想の時点で
ただ逆にちょっと幼稚っぽさもある+83
-4
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:43
>>1
暇なんだろうね
そんなことで悩めるくらいには平和+27
-9
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 20:48:53
幽霊を信じる=純粋な気持ちってわけではないと思うから気にしない!
+45
-0
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:19
中学生になって突然みんな変わっていった。
そして私も純粋な心を失ったな。+3
-1
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:20
+35
-1
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:38
きっと、20代から30代になると結婚して、子どもが出来るとそんな考えが起きなくなります。
むしろ子どもが今2人…自分はまだ死なないと…
逆にこのガルちゃんの質問見ていいなと純粋に思いました。+8
-0
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:47
そういう時期を経て、みんなつまらない大人になっていくんだよ。
いや、ならざるを得ないんだよ。+26
-2
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:55
>>1
そういうことに気づけるあなたは素敵ですよ
感性が鋭いと思う
本当につまらない人ってそういうのも気づかず、周りが変わってしまったと思うんじゃないかな?+10
-6
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:08
そりゃー色々知って大人になってくもん
色んな宗教とか考えがあるし、身近な人の死にも自分なりに向き合っていけばいいのよ+6
-0
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:08
『幽霊を信じること』が純粋ではないと思う。
幽霊が現実にはいないことがはっきりわかっても、純粋なことにはかわらないと思う。+26
-1
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:26
仕方ないよ。
子供の頃は無知だったから色々素直に信じていたけど、大人になるにつれて色々知識が増えて、その度に世の中にこんな悪い人がいるんだと気付いてしまう。
大人になっても純粋過ぎたら心配だよ。+9
-0
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:47
子供の頃は無知だったんだよ
大人になったら嫌でも知識が増えるからね
でも大人でも心が綺麗で純粋な人はたくさんいるから、そういう人を目指せばいいんじゃないかな+14
-0
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 20:50:47
>子供の時は幽霊を信じていたのに、今くだらないなと思ってしまう自分がいます。それで罪悪感みたいなのが沸き上がって来るんです。
この文章読んでむしろ純粋というか天然な人だなと思ったけど。
普通大人になったら幽霊やサンタさんなんて自然と信じなくなっていくわけだけど
それに対して罪悪感を抱くのは純粋だからだよ
抱く人なんて滅多にいないと思う+9
-0
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 20:51:20
あーた、純粋だよ
+9
-0
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:08
>>10
失礼だけど厨二病?と思ってしまった+7
-13
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:12
そんなもんだよ
私なんて34でドロ沼のドス黒い気持ちしかないよ+3
-0
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:22
>>1
知識が増えると今まで思ってたことを否定するようになるのは成長だと思う。でもまた新たな知識や知恵を得て上書きされていくんだし、それはつまらない大人になったのではなく、しっかりしていくと捉えたらどうでしょう。+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 20:52:43
>>1
そこから更に年をとるうちに
これは科学的に説明つかないと思うような出来事を見たり聞いたり体験したりする事があって
また信じると言うか、まあいるだろうなと
普通に思うようになるかもよ。
私はそうでした。+12
-1
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 20:53:17
幽霊は置いといて
「サンタさんはいない」ことは知ってるけど
子どもにサンタさんを夢見させてあげられる大人にはなった
それでいいのだ+21
-0
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 20:54:13
>>1
幽霊がいるかいないかはわからないけど幽霊がいてもいなくても、あなたとお父様やお祖父様との絆は存在する。
あなたが信じなくても忘れてても肉親との絆は消えないもの。
それゆえに苦しむ人もいるくらい。
純粋な気持ちとは別なもの。
あなたは不純というより少し幼い。+9
-2
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 20:54:33
でも、たまに純粋な人に出くわすとズッキーーーーーーーンと心臓が痛い😖💥
自分は糞だなと気づく。+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 20:55:31
経験を経て新しい価値観を持つことは悪いことじゃないと思う+2
-0
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 20:56:41
私、アラフォーだけど、幽霊も宇宙人もサンタさんも信じてる。けど自分を純粋だと思わない。大人になっても純粋な人って、周りに流されない強さも持ってるんじゃないかな?+7
-0
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 20:56:54
>>1
罪悪感がある?どうして?なにも悪いことしてないよ+0
-0
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 20:57:10
>>24
横だけど、ほんとうに失礼だと思う。
本人が見るとわかってる場所にわざわざそんなこと書かなくても。
いくら匿名板でも本人は悩んでるんだろうしさ。
書いたくせに「失礼だけど」って予防線張ってるのもね。+23
-4
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 20:58:31
幽霊信じるか信じないかで純粋かどうか決まる?
しかもそれが亡くなった祖父を否定とか…
純粋というよりちょっとヘンな子だと思った。+4
-1
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 21:01:30
幽霊をくだらないと思うことがイコールつまらない大人になったってことではないと思う
私も幽霊なんか信じてないし、テレビの幽霊映像とかくだらなーと思うけど、20歳で母を亡くしてから故人の生きてきた人生と亡くなってしまった事実をよく考えるようになったよ
さらに子供を持ってからは、母の人生について深く考えてる
人はいつか必ず死んでしまうんだから、幽霊の有無なんかよりもっと深く考えるべきことは沢山あるよ+5
-0
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 21:02:10
人の気持ちは変わるよ。
ずっーと、アニメ好きな子供のままではいられないよね。
成長と共にドラマを観たり、ニュースに興味がおきたりとテレビでもそうなんだから、現実はすごく気持ちの変化が起きているよ。
自然の流れに身を任せるしかないよ。
+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 21:02:23
>>1
幽霊でも出てきてほしいの?+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 21:02:25
自分の身近な人が亡くなって、心にポッカリ穴が空いた感じなのかな。ちょっとした虚しさからそう感じているのかも。
最近何かに熱中したり楽しんだりが出来てないのでは?
+0
-0
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:37
>>24
純粋とは何かとか人生とは何かとか、そういう思春期に悩みそうなことを厨二病で片付ける風潮好きじゃないな
そういうことを考えないようになるのは大人になるって事じゃなくて、単に麻痺して諦めているだけだと思う+16
-1
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:42
>>34
わろた
なんでそんな熱くなってるの?+3
-12
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 21:03:53
ドス黒い感情にさらされてると
みんなそうなるよ。心配しないでよい+0
-0
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 21:04:08
でも不思議
どす黒くなったら
また純粋になる部分があるよ。+4
-0
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 21:04:39
幼少の頃からピュアで純粋だったから騙されてばかりいて育つにつれ、バカにされたり騙され利用され続けたお陰で純粋からかけ離れた性格になりました。
かけ離れた性格のお陰で犯罪に巻き込まれずにすみました。こればかりは何を言っても経験してみないと軽くみる人が多いです、ある意味皆さん純粋なんじゃないですか。
自分は大丈夫と思っている皆さんの事を言っています。
+1
-0
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 21:07:47
>>1
人を純粋に愛する気持ちがあればOKよ。+3
-0
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 21:08:29
>>28
たしかにー
ずっと信じてたら、子供生まれてもサンタさんになってあげられないもんね笑
大人ってそういう役割なんだよね+1
-0
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 21:09:11
おとなとは、忘れる生き物。
+2
-1
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 21:10:41
>>1
読んだけど、幽霊がいるかいないかで罪悪感持っちゃうところでかなり純粋だと思う。
馬鹿にしてるわけじゃなく、大人になりかけの中学生のようなイメージを持った。+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 21:12:49
>>41
ヨコだけど純粋な子供を守る大人の気持ちなんじゃない?
こういう子(トピ主さん)は傷付きやすい+7
-2
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:31
>>1
今の小学生でも既にすっごい冷めてる子いたりする+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:34
経験や知識で物事を冷静、客観的、科学的、現実的に考えることができるのってつまらないかな?
知識豊富で頼りになる大人になれれば楽しいんじゃない?+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:53
そうだよ。それが人の業だよ。この世を良くしようとして議員になった人も、いつの間にやら梯子酒、気がつきゃ、ホームのベンチでゴロ寝、これじゃいい訳無いか。+1
-0
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:17
>>6
根性ひん曲がった性悪がいるんだな~と思う
誰かを攻撃するために言葉選んで文章練ってる姿を想像すると、なんだか哀しい気持ちになる+7
-0
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 21:19:56
>>34
失礼にあたると思うなら、わざわざ言わないのが大人だよね+14
-0
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 21:23:59
子供の気持ちから大人になり始めて
現実が見え始めてきたって事ではないでしょうか。
もう少し歳をとると今度は漠然とした不安に襲われる時がくるよ。
大人ってつまらないよね。+1
-0
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:04
>>1
そう思う時点でまだ純粋だと思います
+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:59
恋愛系のトピ読み漁りすぎて、付き合ったばかりの頃のように彼氏に対して純粋でいられなくなった。
そして最近彼氏から既読スルーが続いてること、トラウマから他人を信用出来なかったことも相まって、彼氏を信じられなくなってラインで別れ話切り出した。別れましょう。これでラインは消しますって伝えたのに消せない。既読の確認をしてしまってる。今日の話。+0
-0
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:25
1/3の純粋な感情+1
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 21:41:55
20代前半で大好きな祖母が亡くなった時に時代の終わりを感じて、大人になりたくないと思っていた時期を思い出した。
しばらくして祖母が嫁ぎ先で苦労した話を母から聞いて考えが変わった。
祖母も若い頃は悩んだのかな?私は自由な時代に生まれたし、生前の祖母も「自分の見舞いに来るより遊べ。早くお母さんのところに帰ってやれ。」と言ってくれていたから私も自分の人生を進めてみようと思えた。
気が付いたら大人って楽しい。
苦労もあるけど、やりたいことや目標もあるし大切な家族も出来た。
あの頃の純粋な気持ちは時々ふと思い出すと力になるから普段は忘れていても大丈夫だよ。+3
-0
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 21:44:24
歳を重ねて、知識が身に付いて来たと同じ位、取り繕うことや諦める事を覚えてしまったなと感じる。
感動することも少なくなって、当たり前を当たり前と思うような感じ。
最近、学生と話すことがあったんだけど、夢を語る姿が凄く眩しく感じた!
私の夢や好奇心はどこに行ってしまったんだろう。+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 21:48:31
>>1
大人になるにつれて色んなことに動揺しなくなるし感動もしなくなってくるよ。でもそれは経験値が増えてるって事で、動じないからこそ誰かの柱になれる事もある。
人に思いを馳せて心が昔より動かないしない事に悩めるその心持ちだけ忘れないようにしたらいいんじゃないかな。そうやっていつか同じ悩みを抱えた人がいたら、こんな事私悩んでたなって寄り添えたら素敵だと思う。+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:17
今日、休日出勤の前にコンビニ寄ったら3人家族がめっちゃ楽しそうにお菓子とかジュースとか選んでたんだよ
ドライブでも行くのかな
こちらまであたたかい気持ちになりました…ではなく嫉妬とか通り越して、その光景が眩し過ぎて死にそうになった+2
-1
-
63. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:58
>>37
私、子供の頃よりも今の方がアニメ観てるわ
まぁ例えなのはわかっているけどね
子供の頃はドラマも観てたけど、今は面白いと思えるドラマ中々なくてね+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:41
大人になっても持ち続けるべき純粋な気持ちって何なんだろう
他人に対して思いやりを持つ心があればいいんじゃないですかね+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/22(日) 22:06:55
>>1
主は純粋だと思う
ただ非科学的なものを信じなくなったっていうだけだよ+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:46
私の友だちA子は、飲み会とか異性がいる場では必ず両脇に引き立て役的な子を座らせるのね。
私はそれが嫌で、A子とは無関係の友だちB子に話したのね。
そしたら、えっ、そんなん普通じゃんって言われてびっくりした。
純粋には良いも悪いも種類あるだろうけど、私はこのままの感覚でいたいと思う。+2
-0
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 22:18:03
>>53
他人を否定するのに「ババア」とか「ガル男」とか書き込みしてるの見ると言われてるのが自分じゃなくても嫌な気持ちになる。+2
-0
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:09
知識も行動範囲も限られているからこそ子供は純粋だと言えるが、だからこそ真に幸福とは言えない。
真に幸福になれるのは大人だけです。+1
-1
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 22:24:16
>>1
私は幽霊は全然信じてないけど、「亡くなった身内や大切な人が見守ってくれてると思う」とか「亡くなった人に恥ずかしくない生き方がしたい」というようなメンタリティは肯定する。
言葉にすると薄っぺらくて中二病みたいだけど、亡くなった人から学んだこと、影響を受けたこと、愛情を与えられたこと等を忘れなければ、心の中で存在を感じられて、否定するなんてことにはならないと思う。+1
-0
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 22:30:10
なんかの映画でのセリフだけど30位になるまでには人の心は磨耗しまくってて傷付くための体力がなくなってしまってるんだと。だから傷付かないように駆け引き覚えたり試したりズルくなってしまう。+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:48
本当に色んな人がいるんだよね
親切にしてたのに馬鹿にされてたりすることあったし人の嫌なことを年齢が上がると共にどんどん知ってしまう。
友達だって学校であんなに笑い合っていたのに仕事や結婚で環境や経済事情が違うと価値観も変わって笑えない。
純粋な気持ちなんて忘れてしまう。
でも人に優しく出来る余裕とか、そう思える心って純粋だよね。
年取ってもそういうのなくさないでいけるといいよね。+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/22(日) 23:09:19
>>1
主が罪悪感を抱くのは、亡くなったお父さんやお祖父さんに、もう一度逢いたいと奥底で想っているからじゃないかな?と文章を読んでいて思いました。
なので幽霊を否定する気持ちは、もう一度逢いたいと想う気持ちを否定し、もう存在しないもの、もう二度と逢えないという事実を認める事に繋がるので、亡くなった方の存在を否定する気持ちになり、罪悪感を感じるのではないかな?と思います。
沢山の経験や知識があっても、純粋な人は沢山います。主さんは純粋だ・純粋じゃないの部分ではなく、多分現在、興味を持てるものがない状態なんだと思います。お疲れではないですか?+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 02:27:35
コロナ禍でちょっとヒマなのかな。
ガルちゃんなんかより本読んだ方が愉しいよ〜。その感性と集中力を持って臨めるのは若い今だけだよ。+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/23(月) 02:52:53
>>1
闇の世界へようこそ+0
-0
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 03:14:38
折り合いをつけなくてはいけない事もある、と思いつつ、今年はこんな世の中になり、今の自分が幼い頃の自分に申し訳ないのでは…と考えるようになりました。+0
-0
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 06:16:19
結婚してからね+0
-0
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 09:36:47
私もそうですが人生悟った気分になることは若いころにありますね
+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 17:09:42
>>1
罪悪感みたいなのがあるのはまだ純粋な気がします
心の幅が広がりつつあるのかかも?
純粋な自分もあるしいろんな自分があっていいじゃないのかな?+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 17:11:51
めっちゃわかるよ主。
私もつまらない大人になってる。
平日は嫌々働き、土日はごろごろ。
やりたいことはあるけど
それをやるにはお金が足りない…
ので結局土日は毎日ごろごろ。
働いて稼ぐのは嫌だから
宝くじ当たれ~って思ってる。
ホントにつまらない大人だわ。+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 21:15:37
>>1
実話なんだけどね。
祖母のお通夜の時に、親兄弟が口ゲンカしてたら、遺影の写真がガタンって落ちて来て、ビックリしてケンカとまったのよね。
いるのかなぁと思いますよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する