-
1001. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:46
>>984
おかわりや大盛無料ならおかわりするけど、自炊なら炊いた分だけだからじゃ?+0
-1
-
1002. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:49
外出自粛して耐えたのに収束しないままgotoで積極的に外行きましょうって何言ってるかよくわからない
+3
-5
-
1003. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:51
>>997
うち農家だけど悲鳴あげてないよ?+3
-7
-
1004. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:00
>>987
そうなんだ。私はパート先で雇用保険に入れてもらってるから。週20時間以上働いてもらっている人なら会社は雇用保険に入れるのが義務って知ってた?
知らなかったら覚えといたほうがいいよw+18
-0
-
1005. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:05
旅行会社は全滅か
日本の観光業はオワタな+1
-7
-
1006. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:14
>>958 962 970
おっしゃる通りアメリカは考えてないよ
住んだことあるがアジア人差別あるし治安悪いし、住み心地は決して良くない
旦那が白人ならちょっと違うかもだけど、旦那日本人だし
アメリカよりシンガポールやカナダ、オーストラリアがいいな
オーストラリアは住みやすそうで気になってる
知人が住んでたが差別もそこまではないし住みやすいらしい+3
-4
-
1007. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:20
>>989
飲食店が無くなれば、その分スーパーや惣菜屋さんの需要が上がる
今までの売られてる量じゃ足りなくなるんだから、その分商品を増やす
そうすると飲食に売ってた人は必然とスーパーや惣菜屋さんに売るしかなくなるでしょ
それで需要と供給はバランス取れるんだよ+3
-10
-
1008. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:35
>>91
正解が無いなら不毛な争いもやめたらいいのにね+9
-0
-
1009. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:38
>>83
あんまり経済効果無さそう。
お土産もあんまり売れ無さそう。
沖縄の人、沖縄のホテル泊まるかな?
泊まらないやろうな。
+23
-0
-
1010. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:54
>>31
あんたの謎の上から目線も何を勘違いしてるんだかw気分悪くなる人たくさんいるから黙ってたほうがいいよ+11
-23
-
1011. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:55
>>1007
それで飲食店はどうなるの?+6
-1
-
1012. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:59
>>424
してない
飲みに行くのは結構多かった方だしランチも良くしてた
でも、どうしても店に入る勇気はない
怖いんだよ…単純に+48
-22
-
1013. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:02
>>990
横だけど30代なら事務のパートなんて余裕だよ。4大卒で事務の職歴があるならね、あ、あなたにはないか。+5
-12
-
1014. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:09
>>1
コロナのせいにしてるけど、儲けが出ない店は淘汰されるべきではないかな
税金で助けることはムダ金でしかない。+15
-14
-
1015. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:14
>>996
田舎者が煽るなよw
ロブションとか行ったこと無さそう。。+2
-2
-
1016. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:25
>>1000
それ以外にない
ある程度広がってから緊急事態宣言とかロックダウンが成功した国はないよ
台湾はごく初期に鎮火してそこから外人の出入りを厳格に制限してる
日本じゃ無理だから諦めも肝心+9
-0
-
1017. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:05
>>737
横だけど元コメは感染者の話してないよ
私は仕事を雇い止めになって再就職もうまく行かず、友達とも距離ができて話し相手もいなくて、ノイローゼになって人生狂ったと感じたよ。
何とか仕事決まったから今は精神も立ち直ってきたけど。慣れない新しい仕事辛い。
私の父も整骨院だけど、お客さんが減って引退考えてる。
他にも幼稚園でクラスター起きてバスの運転手を辞めた人がいる。全部キッカケはコロナだって。
身近にこういう話がゴロゴロあるよ。+16
-0
-
1018. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:09
結局東京都心に住んでる人達が観光して福岡、大阪、広島、北海道、仙台をチヤホヤしてただけ、食べ物も酒も全国ほぼ一緒+0
-1
-
1019. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:17
>>1015
安月給の家畜(笑)+1
-3
-
1020. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:21
>>979
ほんとだよね
時差出勤とかしてるけどそれでも結局満員電車なのは変わらない
これで感染するな、広めるなは正直難しいだろうなと思うよ
朝の通勤ラッシュでソーシャルディスタンスなんて無理だし
マスクと手指消毒くらいしか自衛策がない+4
-0
-
1021. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:23
>>996
東京でいう家畜は在宅勤務民のことを言います
出社民は社畜+1
-0
-
1022. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:41
>>1008
うん、不毛の一言
一体どうしたらいいのか何が正しい道なのかわからないよ
結構真面目に考えたけど+4
-0
-
1023. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:00
居酒屋で酔っ払って気が緩む人多すぎる…
行きたいお店があるけれど行くの怖い。
+1
-1
-
1024. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:08
>>1001
笑
どんぶり勘定とはこのことか+0
-0
-
1025. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:13
>>134
また、日本を舞台にしたアニメがヒットしたらあり得るね。
あとは、日常の生活用品をなるべく日本製にする。
free Chinaかな?+4
-1
-
1026. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:23
>>30
一ヶ月前にGoToを使って別府の人気の某ホテルに泊まってきたけど、めっっっっちゃくちゃ人が多くてプールもバイキングも温泉もめっちゃくちゃ密だったよ…。満室だったらしい。あんな激混みな旅行は人生で経験したことなくて本当にびっくりした。
本州ナンバーの車もあった。(もしかしたら九州在住なのかもしれないけど)結局二週間経っても家族みんな何もコロナの症状はなく健康だけどもしかしたら無症状なだけで感染はしてたのかもしれない。
結果論から言うと何事もなく良かったねで済んだけど、感染拡大を助長してしまったかもしれない。
でも宿泊関係、近隣の施設や飲食店や廻り廻って他の業種も助かったかもしれないし何とも言えない。
自粛するのが正しいのか経済をまわすのが正しいのかわからなくなる。+54
-6
-
1027. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:27
>>1016
オーストラリアのメルボルンとかだとロックダウンして感染者0をしばらく継続してたよ。
最近はチェックしてないからわかんないけど。
とは言っても日本じゃロックダウンは無理だね+7
-0
-
1028. 匿名 2020/11/23(月) 00:20:56
>>1019
田舎者は図星でしたかw
都民の平均所得すら知らなさそう。
低学歴の貴方には難しいと思うけど、調べてみては?+2
-2
-
1029. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:11
>>138
本当にその通りだと思います!+15
-1
-
1030. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:16
>>1027
むりだろうね
+5
-0
-
1031. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:21
>>632
死ぬ前に辞めればいい+9
-5
-
1032. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:22
>>1014
その無駄が日本経済が落ち込んでる原因の1つ+2
-2
-
1033. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:46
>>1013
30代!?若いっていうから20代かと
正社員はおろか事務のパートでも今はそうそう求人無いよ
4大とか経験者とかよりむしろ20代未経験のほうが採用される
パートさん、やっぱまともに働いたこと無さそうね+17
-1
-
1034. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:48
>>1013
そういうつまんない煽りいいよ…
たかが事務で+16
-1
-
1035. 匿名 2020/11/23(月) 00:22:12
>>1025
なら日本製買えるくらいの給料寄越せよ+8
-0
-
1036. 匿名 2020/11/23(月) 00:22:30
>>975
無症状、軽症でも後遺症が酷い
これどこ情報?コロナ感染して無症状だったら感染してたことすら気づかないよね?
あなたがいう後遺症とやらが出て検査したら過去にコロナ感染しててその後遺症が出てるんですよ。と言えるほどコロナの研究って進んでるの?+11
-5
-
1037. 匿名 2020/11/23(月) 00:22:57
>>1027
でも結局また入ってきて広がってるようだよ
大阪だってしばらくは感染者落ち着いてたのにいまは…
結局、そうなるんだよね+8
-0
-
1038. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:04
スーパーの売上はおちない
やっぱスーパーは強いや+8
-1
-
1039. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:16
GO TOじゃなくて空気乾燥してきたからだと思うけどね+11
-3
-
1040. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:16
>>1004
そんなに働いてないよ+3
-3
-
1041. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:21
>>1007
釣りなの?
スーパーや惣菜屋なんて個人で消費するものの需要が上がった所で、飲食業ほどの消費には全然及ばないよ。
+9
-3
-
1042. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:30
密にならないようにしようとか言いつつ
いざ営業したら2人席に無理矢理3人、4人と
座らせて店内パンパンにしてる店長にちょっと
モヤっとしてる。。。
稼げるうちに稼がないとっていうのは分かるんだけどね。+5
-0
-
1043. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:42
>>103
あそこは都合悪くなると人権無視な対策平気でやるから、ある程度治ってるっちゃ治ってると思う。けど今もPCR検査してんのかな?とは思う。
無症状・無自覚は結構居そう。+29
-0
-
1044. 匿名 2020/11/23(月) 00:23:56
私の仕事は実はリモートでも出来る仕事。
メールも電話も。資料作成も。
だからこのまま感染者が増えるならまたリモートになってほしい。
リモートは辛かったけど感染するよりはマシ。+4
-0
-
1045. 匿名 2020/11/23(月) 00:24:19
ねぇこれ、本当に中国発症の未知のウイルスだと信じてる人いるの?
どう考えてもおかしいよね?
おかしいことに気づけない?+0
-6
-
1046. 匿名 2020/11/23(月) 00:24:54
>>1
まあ深刻にならずに気楽に生きよう
人生は限りがあるんだから心配しながら生活するなんて損だよ+3
-1
-
1047. 匿名 2020/11/23(月) 00:25:25
>>967
電線もなの?
そんなところにも影響あるんだ+4
-0
-
1048. 匿名 2020/11/23(月) 00:25:30
>>1014
そんなことばかりしてるから1人当たりの生産性が上がらないんだよね
とうとう韓国に抜かれてしまったし+4
-2
-
1049. 匿名 2020/11/23(月) 00:25:42
>>989
それ、全部国産じゃないよね?+0
-2
-
1050. 匿名 2020/11/23(月) 00:26:29
>>1039
寒いと換気も怠るしね+4
-0
-
1051. 匿名 2020/11/23(月) 00:26:57
ロックダウンしてもそれが終わったらまた増えるんだし意味ないと思ってしまう
自分はリモート関係のお仕事なのでロックダウンした方がむしろ儲かるけどして欲しいとは思えないなぁ+8
-1
-
1052. 匿名 2020/11/23(月) 00:27:04
>>360
ダイソーの家族連れ本当多いよね。+24
-1
-
1053. 匿名 2020/11/23(月) 00:27:11
>>1049
当たり前じゃない?+3
-0
-
1054. 匿名 2020/11/23(月) 00:27:14
>>1041
でもそれ一次産業の所得には関係なくね?+1
-3
-
1055. 匿名 2020/11/23(月) 00:27:47
>>950
その想定の数ヶ月客が来ない状況と今のこの状況は全く違うっていうのがわからないのが理解できない…
普通の経営者ならそんな考え方しないと思う
店畳むのだってタダじゃないよ+28
-4
-
1056. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:28
仕方ない
皆んなで勝手な事言い出したら、国中がしっちゃかめっちゃかになる
飲食店や旅行業界だけじゃなくて、皆が苦しいんだし
それでも、美味しい店はお客さん入って混んでるよ。
+4
-4
-
1057. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:33
>>719
本当に喧嘩は売ってません
経済学部の講師にも聞いた結果です+4
-9
-
1058. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:46
>>1
なんにでも始まりがあれば終わりもある
でも、まさかコロナなんて聞いたこともない
流行り病で大事な職を失うなんてこと
考えてもみなかっただろうね+22
-0
-
1059. 匿名 2020/11/23(月) 00:29:18
>>218
お金に困って無いお気楽パートさんに厳しく接していじめてる人ってこういう思考なのかな。
+19
-15
-
1060. 匿名 2020/11/23(月) 00:29:28
>>979
ピーク時間だけ電車賃高くなるの本当に導入しそう
丸の内線にポスターたくさん貼ってあった
思い切って三倍ぐらいにしたら会社的にも交通費出したくないからピークオフ出社や在宅もっと増えそう+6
-0
-
1061. 匿名 2020/11/23(月) 00:29:46
>>1049
国産も大いに含まれてるでしょ。
飲食店は全部外国産使ってて国産品はスーパーにしか並ばないと思ってるの?+3
-0
-
1062. 匿名 2020/11/23(月) 00:29:58
>>129
中学でコロナ陽性者出て学級閉鎖と出席停止あったけどその子ら対象にzoom授業あったよ。公立。+14
-0
-
1063. 匿名 2020/11/23(月) 00:30:15
>>1049
輸入物のバランス崩したらそれこそ日本経済危ういよね。+6
-0
-
1064. 匿名 2020/11/23(月) 00:30:43
>>1053
当たり前って思ってる時点で日本の漁業、農業、畜産の事なんて想ってないのに助けてるふりね
+1
-7
-
1065. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:01
>>1060
そんなんやられたらまさに経済の衰退そのものやん+5
-0
-
1066. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:11
>>984
ぶっちゃけ、老人さえ減れば働き手なんて足りるし税金も足りると思う
効率化、IT化すれば人手はそれほどいらない
問題は増えすぎた老人の社会保障費。ただこれのみ
でも老人見捨てるわけにもいかないので、日本は貧しくなって沈んでいくしかない
年寄りにIT化の足も引っ張られるし。
まあ日本が金持ちだったなんて一夜の夢と諦めて、スペインやらイタリアみたいに元金持ちの国として観光で食べてくことになるでしょう
製造業は中国と東南アジアに取られるし、ITはアメリカはおろか中国にすら負けてるし新しい産業ほとんどないもの
だからインバウンドに頼ろうとしてるんだよ
+14
-6
-
1067. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:26
飲み歩いてたおじさんたちはどうやって過ごしてるんだろう。お家でおとなしくしてるのかな
+4
-0
-
1068. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:38
>>360
その人達がいつクラスター起こしたの?+4
-8
-
1069. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:40
減税したほうが大半の人の助けになるのになあ
まあ2度も消費税を増税した前首相のツラ汚しになるからできないか+2
-6
-
1070. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:49
>>872
あなたの知り合い一人の話を例に出されてもね。
知り合いはすごいみたいな話って何のマウンティングだか知らないけど、聞いてる人には何の情報にもならない。+42
-6
-
1071. 匿名 2020/11/23(月) 00:31:50
>>368
うちの本社は無能な正社員から切られてるぞw
いざとなれば都合よく切れるよく働きコスパよいパートは以外と重宝されるわけよ。+0
-15
-
1072. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:04
>>1061
全部なわけないでしょーよ+0
-3
-
1073. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:12
>>18
eatのネット予約は締め切ったし、これから多少暇になるのでは?+17
-1
-
1074. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:13
>>1059
そうだよ。見苦しいよね。あーやだやだ。+9
-8
-
1075. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:21
治安もどんどん悪化するだろうねー
やけになった人の犯罪が増えてるから+10
-1
-
1076. 匿名 2020/11/23(月) 00:32:38
>>1064
輸入ゼロは無理でしょ。
どの国からも見放されたら日本はやっていけないよ+6
-1
-
1077. 匿名 2020/11/23(月) 00:33:40
>>1060
あれ定期どうなるんだろうね
絶対近いうちに導入されるから何ヶ月分定期買うか更新時悩む+0
-1
-
1078. 匿名 2020/11/23(月) 00:33:51
>>1052
ダイソーに限らずレジ周りはひとりでいいと思うのに家族でワラワラしてる人達なんで??+17
-1
-
1079. 匿名 2020/11/23(月) 00:33:58
>>1056
私が知る限り美味しいサービスいい店でもお客は激減してるとこがほとんどだよ
前混んでた店がどこいっても空いてる。
入ってるのは渋谷のど真ん中など場所がめちゃくちゃ良くて、若者向けの安い店だけ+5
-0
-
1080. 匿名 2020/11/23(月) 00:34:24
>>5
ほんとこれ
感染者もほとんど外国籍ってのは本当なの?
治療目当てとかだったらまじでありえないんですけど+247
-1
-
1081. 匿名 2020/11/23(月) 00:34:43
>>1051
ロックダウンするのは、医療崩壊を防ぐためなんじゃないの?+1
-1
-
1082. 匿名 2020/11/23(月) 00:34:57
外食する時、食事の前に手洗いしてない人多すぎ。
コロナ以前から子と共にもう習慣付いてしまい、
手洗いせずに食べるのは気持ち悪い。
コロナになった後でも、手洗いせずに平気で食べてる人多いよね。
アルコール消毒があったにせよ、手の汚れを水で流した後に消毒しないと。+5
-0
-
1083. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:13
>>1066
日本の凄いところは過剰サービスと美味しい料理よね
島国根性で外国人は怖がるけれど外国から来た料理はすぐに取り入れるの不思議だと常に思っている+6
-0
-
1084. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:37
>>439
なんで声をかけるべきか真剣に考えましたが
無責任なことは言えなくて自分の無力を感じます。
あなたの命を守りたいです。( ; ; )+137
-0
-
1085. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:51
>>1076
さすがに中国のダンボール入り餃子とか輸入されても無理+5
-1
-
1086. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:58
普通に外食しても感染はすくないよ。人数は3人までとかなら、うつっている人は言えないけど、デリヘルよんだ警察官みたいにピンクに行っていると思う。+5
-0
-
1087. 匿名 2020/11/23(月) 00:36:06
>>1060
ホリエモンが推奨してたから実現したらめっちゃドヤるんだろうなと嫌な気持ちになる+2
-0
-
1088. 匿名 2020/11/23(月) 00:36:10
>>1068
そういう屁理屈じゃないんだよ
今の時期考えたらするの当たり前でしょ+8
-1
-
1089. 匿名 2020/11/23(月) 00:36:38
無理なのは分かるけど暫く鎖国したい
+2
-1
-
1090. 匿名 2020/11/23(月) 00:36:45
>>1085
なんでそんな極端な例を?+4
-0
-
1091. 匿名 2020/11/23(月) 00:36:54
>>1083
外国の料理もすぐ日本風にアレンジするんで、島国根性は健在よ+3
-0
-
1092. 匿名 2020/11/23(月) 00:37:30
>>919
中国人が流れ込んで来るのにですか?!
今現在、中華街もほとんど店閉めてるのに、経済?
他になにか経済が上がるような要素があるんですか?
+7
-14
-
1093. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:10
>>1085
ダンボール入り餃子食べてるの?+1
-1
-
1094. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:11
>>1090
コロナもそうだけど…
中国に関して色々あり得なすぎて信用ゼロだから拒否反応しかないわ+8
-1
-
1095. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:17
>>70
全員検査してるなら納得するけどな。。+32
-7
-
1096. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:43
>>360
何故かダイソーにいる家族連れってマスクしてないの多いよね
あれはなんでなのw+12
-2
-
1097. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:51
医療従事者は拡大を食い止めるためにかからないように予防してほしいという
飲食店は店を閉めたくないからGOTOも続けてほしいという
政府は医療も経済も殺したくない、しかしあっちを立てたらこっちが立たず
もうこれはどれも間違ってないと思えちゃうんだよ…+14
-0
-
1098. 匿名 2020/11/23(月) 00:38:55
>>950
>数ヶ月自粛されると潰れるような店はそもそもコロナ関係なく長く持たない。
これを正論だと思ってるところがヤバい。
人気がある飲食店ほど出費も大きいから数ヶ月利益ないと経営危うくなるんだよ。+50
-6
-
1099. 匿名 2020/11/23(月) 00:39:17
>>919
長崎に住んでます。
小さな中華街のお店はほとんど営業してません。
ランタンの時もこのままなら開けないと思います。
だから、収益を上げるところは、あまり期待するところないと思います💦💦💦+11
-2
-
1100. 匿名 2020/11/23(月) 00:39:42
>>1066
日本って観光産業ランキングすごく下位だから難しそう
四季もあって清潔で良いところなんだけどね+3
-0
-
1101. 匿名 2020/11/23(月) 00:39:53
>>1075
悪化するね。夜道気をつけて。
詐欺も増える
でも自粛警察の老人の印象悪すぎて、オレオレ詐欺とか昔より腹立たなくなったわ
自分は年金たっぷり、お金ため込んでるのに、若い人は苦しんでても知らんぷりで自粛、自粛でしょ
若者が自己責任なら年寄りも自己責任でいいよ+16
-1
-
1102. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:08
>>5
なんで入国させちゃったんだろ
gotoじゃなくて明らかにこれが原因だよね
+289
-2
-
1103. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:09
>>1095
まだ検査、検査いう人いるんだね
初期の頃はたくさんいたけど…+6
-5
-
1104. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:18
>>1097
どっかでうまいことバランス取るしかないですねー+3
-0
-
1105. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:26
>>919
まず、今年はコロナを減らす、終息に向かう取り組みが大事じゃないですか?
一年休んで、コロナを減らしてから来年開けばよくないですか?+2
-19
-
1106. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:28
>>1088
クラスターも起きてないのに難癖付けるのを屁理屈と言うよね。
取り締まるなら根拠を示さないと+4
-5
-
1107. 匿名 2020/11/23(月) 00:40:34
とりあえず官邸メールしよう。
入国制限で日本人を守ろう。そしたらきっと良くなる。+15
-0
-
1108. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:28
>>1105
今年で人生おわりになっちゃう人もいるのでは??+21
-2
-
1109. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:31
>>569
田舎最強説よ
まじでコロナの影響ない+4
-6
-
1110. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:46
>>919
きれいごとだろ+1
-5
-
1111. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:53
>>8
仕事?仕事の事で?
とりあえず単発でも何でも良いから探してやろうよ
私も4月〜仕事無くなった時やったよ
単発って嫌だったけどその場その場で終わるしいろんな仕事選べたから+43
-1
-
1112. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:08
>>1105
うちの親戚それで自殺したよ+16
-1
-
1113. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:15
>>1100
日本は観光地としてめちゃ有望だよ
治安めちゃいい、独自の文化ある、豊かな自然がある、食べ物美味しい、街が清潔、サービスレベル高いのに安い、物価も安い。
実は世界中から人が来たがってるよ(コロナ前)+10
-1
-
1114. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:34
>>1102
インバウンドなきゃ死ぬから
来年の春節もウェルカムするよ
チャイナマネーなきゃ日本経済やばいから+2
-30
-
1115. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:44
>>1104
そのどっかがほんとに難しいんだよね+4
-0
-
1116. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:53
>>5
ほんとそれ。せっかく島国なんだから貿易と人の行き来を全部止めればいいのに。
食べ物は芋やカボチャを作って食えば何とかなる。+235
-10
-
1117. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:56
>>22
安定なんて公務員とかだもんね
商いなんてつぶれたってしかたない
覚悟のうえだろし+44
-4
-
1118. 匿名 2020/11/23(月) 00:42:56
>>1109
バカ!都会ならコロナはただの風邪だけど田舎でコロナになったら村中で注目の的になり人生終わりだよ!+6
-0
-
1119. 匿名 2020/11/23(月) 00:43:17
海外ではどうなの?
個人の援助はわかるけど、潰れる企業を援助してる?+2
-0
-
1120. 匿名 2020/11/23(月) 00:43:23
>>10
でも武漢ウィルス無ければこんな事にはなってない
全て中国の責任中国に払わせるべき世界中の損失を中国が
損害賠償するべき+98
-1
-
1121. 匿名 2020/11/23(月) 00:43:25
>>6
ニュースで、有名観光地に旅行者が溢れているのを
見ると(烏合の衆)ってコレなのかと思う
少しばかり安くなったからって、今出かける?
受け入れる観光地の人たちもホクホク笑顔で
コロナの置き土産など心配してない様子
これじゃ全国に蔓延するはずだよ
+21
-24
-
1122. 匿名 2020/11/23(月) 00:43:45
>>1113
コロナ中もみんな日本に来たいでしょ
感染者少なくて安心だし、感染してもタダで高度治療してもらえるんだから+4
-0
-
1123. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:33
>>1114
チャイナくらいしか金使わないもんね…
はぁ…+12
-3
-
1124. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:49
>>1106
こんな人が居るからいつまで経っても減らないんだよね
お馬鹿さん おやすみ+4
-8
-
1125. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:51
>>1097
それぞれの立場で正しいことを言ってるからね…+4
-0
-
1126. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:51
>>1105
来年コロナは収束してる??
絶対に??+10
-0
-
1127. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:56
>>1043
情報が統制されてるから、正しい数値は報道されない。
共産党幹部以外の中国人は何が起こってるかは把握できないと思う。
+13
-0
-
1128. 匿名 2020/11/23(月) 00:45:04
>>1120
こんなことした中国だけが潤って
世界中買収してるからあいつら強すぎる+30
-0
-
1129. 匿名 2020/11/23(月) 00:45:28
>>1077
定期のバリエーションを増やして対応検討中だよ
オフピーク定期券かピーク定期券かなど+1
-0
-
1130. 匿名 2020/11/23(月) 00:46:07
>>1123
そう。中国嫌いだけど中国の金に支えられてる。それがなくなったら日本は終わる。
もう中国の思惑通りだ+7
-8
-
1131. 匿名 2020/11/23(月) 00:46:25
>>1126
コロナは収束するよ!
でもまたバカチャイナが新しいウィルス撒くよ!
中国が地球の覇者になるまで毎年これの繰り返し+5
-1
-
1132. 匿名 2020/11/23(月) 00:47:27
>>1130
いっそ中国の傘下にはいるしかないんじゃない
ウイグルみたいになるくらいなら子分になった方が良い気がする+2
-16
-
1133. 匿名 2020/11/23(月) 00:47:52
>>1113
海外のホテルって歯ブラシないんですよねスリッパも(高級ホテルならあるんでしょうけど)
日本だとどこでも必ずあるのでビックリしました+0
-0
-
1134. 匿名 2020/11/23(月) 00:48:25
>>501
むしろ消費税上げて社会保険料下げて欲しい
消費税ならもうひたすら我慢して買わない、食べない暮らしでしのげるけど、給料から天引きされたらどうしようもない+8
-1
-
1135. 匿名 2020/11/23(月) 00:48:28
>>1132
ウイグルみたいにするに決まってるじゃん
あいつらは甘くないよ+19
-0
-
1136. 匿名 2020/11/23(月) 00:48:49
>>1132
やだやだやだやだやだ
日本人で経済まわそ!!+12
-0
-
1137. 匿名 2020/11/23(月) 00:49:00
もうどうにもならんね。
高齢者、基礎疾患ある人だけ守ってあとはもう経済回すしかないのでは。
+7
-0
-
1138. 匿名 2020/11/23(月) 00:49:02
>>1075
残業の深夜帰りが怖いな
まぁ田舎だからコロナノーダメージだったけど
来年もこんな状態続いたら治安悪くなりそう+3
-0
-
1139. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:01
>>1131
新しいウィルス出る度にGoToやるつもりなのかな日本って+7
-1
-
1140. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:14
>>504
これを貼ったひとにも、医者だということは聞いており確かな情報です+2
-0
-
1141. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:15
この前電車で勿論マスクして喋ってたら
老人に怒られた💦+1
-3
-
1142. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:19
>>510
今のうちに欲しいもの買っとかなきゃ
いきなり消費税20%や30%もないとは言えない+6
-0
-
1143. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:26
>>798
電力系も工場止まったりして徐々に影響でてるよ+4
-0
-
1144. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:35
>>608
もう頑張らなくていいよ
十分すぎるくらい頑張ってるよ
どうかもっと自分勝手に生きて欲しい
自分を大切にして、自分の人生を進んで欲しいです
+61
-0
-
1145. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:38
>>1026
格安旅行に目が眩んだ奴が何を偉そうにwww
+7
-25
-
1146. 匿名 2020/11/23(月) 00:50:49
>>1109
地方の祭り無くなったのはかなりダメージだと思う。
目に見えて分かりやすい影響が出るのは時間掛かる。
+11
-0
-
1147. 匿名 2020/11/23(月) 00:51:18
>>1123
その通り。日本人がチマチマ買ってもデパートも小売りも救われない
中国人にガツンと買ってもらわないと。
だからコロナ承知で入国緩和するんだよ
日本はもう中国抜きで経済回せない、まじで。
あ、私は日本人だよ。この状況は悔しいよ
日本人がここまでジリ貧になってるのはバブルの失敗と氷河期見捨てたからと思ってるよ
+13
-7
-
1148. 匿名 2020/11/23(月) 00:51:22
>>1137
あんまり高齢者守る気にならない
仕方ない時は仕方ないかなって
若い人も死ぬ時は死ぬし+6
-1
-
1149. 匿名 2020/11/23(月) 00:51:54
>>121
しつこいしきも+14
-12
-
1150. 匿名 2020/11/23(月) 00:51:57
>>792
ならないよ。他に売ればいいだけもん。飲食店が無くなったら潰れる農家とかウケる。+2
-18
-
1151. 匿名 2020/11/23(月) 00:52:13
もうどうにでもなーれ出典:up.gc-img.net
+14
-1
-
1152. 匿名 2020/11/23(月) 00:52:25
>>1139
風物詩になるんじゃないかなー
ウィルスを日本中にばら撒くキャンペーン
毎年旅行のチャンスができるね+5
-3
-
1153. 匿名 2020/11/23(月) 00:52:43
>>1097
責めるなら中共を責めろって思う+8
-0
-
1154. 匿名 2020/11/23(月) 00:53:24
>>1058
去年今頃なんて国立競技場が完成したやいのやいの言ってたのがこれだからね
わからないわ+12
-0
-
1155. 匿名 2020/11/23(月) 00:53:36
>>1100
日本は中国が近いから観光業はけっこう有利なんだよ。成金も多いからね
観光客到着数も世界でそこそこ上位だけど割合は中国だらけ
観光収入額も最近になって日本がガンガン上がってて完全に中国の爆買いの恩恵+3
-2
-
1156. 匿名 2020/11/23(月) 00:53:53
>>929
自業自得。
そいつらが転職すれば解決する問題。税金で助ける必要など無い。+3
-26
-
1157. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:21
>>70
全員検査したの?
検査して160人しかいないならトラベルは感染拡大に関係ないかもね+38
-2
-
1158. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:25
>>1156
もう自業自得やめない??
+23
-0
-
1159. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:31
>>1058
影響ある業種は気の毒
普通にコロナノーダメージのとこも超絶黒字の業種もあるからね+9
-0
-
1160. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:34
>>1114
ハワイとかの観光中心の国よりマシじゃないのかね?
今年の二の舞だよね
目先の利益に目がくらんで損失が大きくなる
今年の初めに入国制限してたらこんなにならなかったんじゃないって皆んな言ってたよね
長い目で物事を考えて欲しいよね+33
-0
-
1161. 匿名 2020/11/23(月) 00:54:37
>>154
本当の●●シリーズは、だいたい疑ってかかるべきよ。
気にしちゃダメ+19
-0
-
1162. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:11
>>1001
自炊だとパンとか麺とか米食以外のものが増えるからじゃない?
一人だとお米使ったご飯の献立あまり作らないと思う+4
-0
-
1163. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:14
>>1011
辞めれば?無くなっても問題無いよ。+2
-6
-
1164. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:45
>>1132
中国大嫌いだが、数十年後だと結構現実的な案なんだよね…
少子化高齢化でIT産業に乗り遅れて製造業がボロボロで、借金だらけだからね、日本は…
日本一国でやっていけるのかわからない
EUみたいにアジア経済圏とかできて、参加せざるを得ない可能性多少あると思う+14
-5
-
1165. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:53
>>1154
来年オリンピックで日本はブイブイ言わせてるかもよ+2
-6
-
1166. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:19
>>1150
頭悪すぎてウケる+13
-2
-
1167. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:27
>>1119
雇い止めみたいな制度あるとこはギリギリやっていけそう
日本の正社員制だと維持厳しいところ増えるよね+0
-0
-
1168. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:37
>>468
>>491
あんたら最低なこと言ってて引くんだけど。
初老だからもう祖父母いないとかですかね?私には大事な祖母がいるから、あんたらの発言許せない+10
-21
-
1169. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:55
>>1157
それ以外はもしコロナがいても無症状ということかな?+3
-1
-
1170. 匿名 2020/11/23(月) 00:57:09
>>1164
2Fが中国に媚びてるのをみんなで応援した方がいいのかな、、、
今でさえ中国いなきゃ日本死ぬもんなぁ+4
-9
-
1171. 匿名 2020/11/23(月) 00:57:20
>>1041
食べる人の数は変わらない、どこで食べるかの問題だけなんだから、需要の総数は変わらないはずでしょ。リサーチが足りないだけ。+1
-6
-
1172. 匿名 2020/11/23(月) 00:57:42
>>109
やばいよね。私の職場もいつまで持つかわからないよ。憂鬱すぎる。+36
-0
-
1173. 匿名 2020/11/23(月) 00:58:18
>>1150
供給と需要のバランスが崩れたら農家も苦しいと思うけどね。+16
-0
-
1174. 匿名 2020/11/23(月) 00:58:37
>>1006
中国に乗っ取られるのが嫌で移住するなら、既に華僑や中国移民に乗っ取られてるシンガポールカナダオーストラリアは住み心地悪くないかな
強い経済力と豊かな生活さえあればよくて、中国語に囲まれて生活するのが苦でなければ候補に入るかもね
加、豪は白人コミュニティとアジア人有色人コミュニティ完全に別れてるから、豊かな場所に住みたいなら白人系高級住宅地がマスト
お金が無いとなかなか内見させてもらえない
シドニー郊外とかコロナ前不動産がかなり盛り上がってたから今のうちに買っとく方がいいかもね
否定じゃなく、真剣に移住考えた時にあんまり良い国ってないからどう考えてるのか聞きたくて所見書いてみたよ!
+6
-2
-
1175. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:24
日本へのデモで街を壊しまくってた国だったのに今じゃ日本がお金落としに来てってお願いしてるんだからね
韓国はしつこいけど中国はもう打倒アメリカに燃えているおそろしい+2
-2
-
1176. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:30
>>929
失業しても転職すればいいじゃない?
人手不足の業種はたくさんある。
例え今なんとか税金使って首の皮一枚つないだとて、いつまで続くは分からない。時限爆弾背負ってるようなもん。時代が変わったんだよ。+5
-18
-
1177. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:40
>>1141
直接いうことはないけどこの状況なんだから公共交通機関ではマスクしてても黙ってろと思う
逃げばがない
しかもこんな時に喋ってる人ってどうでもいい会話ばっかなんだよね+3
-0
-
1178. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:40
>>1160
あの時の政府への絶望感は半端なかった
政府に対する信頼が消えた+18
-0
-
1179. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:51
>>6
もうさ
60才以上と持病がある人だけ自粛して
他は経済回すために普通に生活で良くない。+119
-21
-
1180. 匿名 2020/11/23(月) 01:00:00
>>1168
あなたは一生懸命おばあちゃん守ればいいよ。
コロナ気をつけて。+21
-7
-
1181. 匿名 2020/11/23(月) 01:00:04
>>1172
コロナの煽り喰らうとこは大変だよね
うちはあと5年くらいは毎日残業くらい忙しいけどそのあとは真っ暗だよ
死刑執行までのカウントダウンはじまってる感覚+18
-0
-
1182. 匿名 2020/11/23(月) 01:00:38
>>1170
二階が正しいか微妙だけど、中国を無視できないのも確か。
舐められないように核武装とかした方がいいんじゃないかとは思うけど、中国とは協力してくより他ないと思うよ。そうしないと国民が食べていけない
日本は実質的に中国経済圏に飲まれつつあると思う…+5
-3
-
1183. 匿名 2020/11/23(月) 01:00:44
>>1179
家庭内感染あるから難しくないか+26
-5
-
1184. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:09
>>579
東京がGOTOトラベルに参加してからじわじわと増えてきて、GOTOイートでマスクせず大きな声で喋る客が増えてきて外国人規制緩和で勢いがついた感じ。+15
-7
-
1185. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:11
>>1155
世界的に見ても人口桁違いだしね
中国の次に人口多いインド人ってあんまり旅行しないのかな+4
-0
-
1186. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:21
>>1179
認知症患者が増えそう…+26
-2
-
1187. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:24
>>1152
それ税金ですることかな+6
-0
-
1188. 匿名 2020/11/23(月) 01:01:43
>>1171
外食と自炊じゃ食べる量が全然違うよw
そとでは品数も多く食べるしコース見食べるけど
家だと同じレベルの食事しないでしょう+2
-0
-
1189. 匿名 2020/11/23(月) 01:02:43
以前台湾でSARSが終息した時に、観光客回復の為に日本人を無料招待ってのが当たって台湾旅行に行きました。
今後日本も中国人無料招待とかやって大挙して押し寄せそうで怖いです。+5
-0
-
1190. 匿名 2020/11/23(月) 01:02:48
>>1186
マジだよ
親が遊べなくなって人と喋らないから進んでる
恐ろしくなってきた+28
-0
-
1191. 匿名 2020/11/23(月) 01:02:52
>>1157
GOTO後に2日以内に発症した人はカウントされていますよ
それ以前は感染力がないのでGOTOに無関係な発症なので、カウントされません
また、グラフをみても感染者数とGOTOの相関性はみられません+5
-8
-
1192. 匿名 2020/11/23(月) 01:03:01
>>1163
今まで生きてきて潰れて欲しくないお気に入りのお店とか思い出のお店とか無いのかな。
それらが潰れたとしてもあなたは問題なく生きていけるんだろうけどさ。トピタイからして困る側の人が多くいそうな所なのにこんな事かける人いるんだね
+3
-0
-
1193. 匿名 2020/11/23(月) 01:03:09
>>836
揶揄してるけどさ、あなたみたいな人ばかりだったら本当にそうなるよ?+8
-1
-
1194. 匿名 2020/11/23(月) 01:03:21
>>1047
何でもコロナのせいにしてるだけでは?
電線とか何の関係があるのよ。+3
-2
-
1195. 匿名 2020/11/23(月) 01:03:30
多くの人がなんか勘違いしてるみたいだから言うけど、コロナ優先させると経済終わるよね?でも経済優先させても経済終わるよ?だってコロナが蔓延するもん。だったらコロナ優先させるべきだった私は思う。アンダーコントロールにしといたほうが絶対いいよ。まっ内閣は諦めて経済回しちゃったけどねw
もうこれは行くとこまで行くよ。+5
-2
-
1196. 匿名 2020/11/23(月) 01:03:37
>>1090
昔ニュースであったなぁ+0
-0
-
1197. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:05
>>1192
自分の身に降りかからなきゃ所詮他人事だもの+1
-0
-
1198. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:10
>>6
学校再開もGotoも同じレベルやと思う。+8
-3
-
1199. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:29
>>1128
今はね
バブル崩壊すればいい
誰も助けないよ+22
-0
-
1200. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:40
>>1085
懐かしい‼そんなニュースありましたね+2
-0
-
1201. 匿名 2020/11/23(月) 01:05:04
>>992
病院が今大変な状況だけどそれをうらやましいって言ってるからでしょう
不謹慎だと思うけど仕事がない人からすればそう思うのは仕方ない気もする+11
-8
-
1202. 匿名 2020/11/23(月) 01:05:10
>>20
もし自分が居酒屋の店長で必死に頑張っていても潰れそうだったら、わざわざそんなこと言われたら嫌じゃない?行く行かないは個人の自由だけど、誇らしげに言うことではない。+22
-18
-
1203. 匿名 2020/11/23(月) 01:05:11
>>1190
オンラインで遊ばせるしか
zoomとか+5
-1
-
1204. 匿名 2020/11/23(月) 01:05:50
>>961
まともな店は閉まってませんが。閉まってない実例がある以上なんの反論にもなっていない。+4
-12
-
1205. 匿名 2020/11/23(月) 01:06:35
>>1182
中国とはなあなあの関係でいかないと駄目なんだろうね…
あー嫌だ本当に+9
-2
-
1206. 匿名 2020/11/23(月) 01:06:56
>>1184
ざっと比較してみましたが、北半球の国では日本のように10月末から感染者が激増しています
ウイルスの季節ですからね
逆に、南半球のオーストラリアでは、感染者数は減っています
やはり季節的なものだと判断するのが正しいかと+8
-0
-
1207. 匿名 2020/11/23(月) 01:07:04
>>1108
何か良い方法ご存知ですか?よかったら教えて下さい‼+1
-1
-
1208. 匿名 2020/11/23(月) 01:07:08
>>277
それはその年に入った人の初任給だから、あなたが入ったであろう年はもっと安かったのでしょう
惜しくないよ
売り手市場の時期に入った後輩の方が、はるかに給料高くてわたしはやる気が削がれてる+61
-0
-
1209. 匿名 2020/11/23(月) 01:07:19
>>1195
前者と後者のどちらがダメージ少ないんだろうね
前者の経済的なダメージは大きいけど感染拡大を抑えるのは効果ある。
後者はよくわからない。
+0
-0
-
1210. 匿名 2020/11/23(月) 01:07:47
>>1203
高齢者ってそういうものに興味持たない人も多いんだよね。拒否反応示す人もいるし。+9
-0
-
1211. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:00
>>1204
閉まってなくてもギリギリなところたくさんあるのにー。むしろ無理してやってるところは来年とかヤバいかも…。+12
-0
-
1212. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:06
イベント人数制限の検討もされるし遠征ついでに旅行とかもしなくなったもんな。
コンサートや舞台やイベント当たったら美容室行ったり洋服買ったり観光してちょい高めの名物食べてお土産買ったりしてたけど今年全然してないからお金貯まる。+10
-0
-
1213. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:09
20代の男性が都内のダーツバーでパーティして感染して
「あのとき自粛していれば」「まさか自分が」とかほざいてた
軽症ていっても39.5の熱とハンマーで殴られてるような頭痛がきて、病院とか行ってもコロナの検査までには一週間以上かかるからそのあいだは少なくともそのまま続くらしい+5
-3
-
1214. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:10
>>1207
終わりを拒否しない
あるがままに受け入れるしかない
もう先がまったくわからないもん
+10
-1
-
1215. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:12
居酒屋閉められると客が減るから困る
+2
-0
-
1216. 匿名 2020/11/23(月) 01:08:21
>>1192
最寄駅のコンビニは何年もほぼ毎日通ってて店長とも世間話しする仲だから潰れてほしくないと思ってたけど
袋有料化してほとんどコンビニ寄らなくなってしまったし、あんまりお店に思い入れないのかも+5
-0
-
1217. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:15
>>1207
しらん+0
-2
-
1218. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:18
>>1210
新しいもの拒否するよね
めんどくさい気持ちは分かる+11
-1
-
1219. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:22
高齢者と疾患のある人以外は簡単に死なないからもうどんどん外に出ちゃおーぜ
好きなとこ行って好きなの食べて好きにする!
さてプラマイの比率どうなるかな+10
-3
-
1220. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:37
>>61
入国緩和についてもきちんと報道してほしいよね+136
-1
-
1221. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:39
>>1108
この現状でこれ以上コロナが増えてまた、制限がかかるほうが困るんじゃ?それなら、一定期間自粛するなりして、封じ込めてから、また再開する方が生活には良いと思うけど。+7
-5
-
1222. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:32
>>1204
判断まともな店が閉めているのかも。+2
-5
-
1223. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:37
>>824
てか何しに来てんの?
旅行?
仕事?
一生来なくていいんだけど。+89
-2
-
1224. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:42
>>1212
老後に2000万だっけ?必要なの
みんなが貯金出来て良いことだよね
と頭狂い始めてきたよ!
娯楽なしで仕事しか許されないのきつい+4
-0
-
1225. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:49
>>1217
他人事やん+2
-0
-
1226. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:49
>>1205
世界のどの国もそうだと思うけど
中国が力を持ちすぎたね+13
-0
-
1227. 匿名 2020/11/23(月) 01:10:56
>>1206
ネトウヨが誇張する外国人入国審査緩和の影響よりは季節かやっぱり+0
-12
-
1228. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:08
>>1097
どちらかしか選べないってなったら医療一択では。迷うところじゃないでしょ。+2
-3
-
1229. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:08
>>201
ガソリン入れる時は新潟産を選んでます+24
-2
-
1230. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:11
>>1186
うちのおばあちゃん入院中だけどなかなか面会できないから一気に認知症進んじゃった。もう私が誰かもわからなくなっちゃったよ。
+22
-0
-
1231. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:14
都内近郊、千葉在住だけどマンションの前に和食レストラン(ファミレス)があって、近いからよく行ってたけど来月で潰れるって言われた
華屋与兵衛ってチェーン店なんだけど、安くて色んなメニューあって、パフェも美味しいし、しゃぶしゃぶも美味しいのにショック+7
-0
-
1232. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:46
結局中途半端にGoto辞めるなら最初から公平に皆にお金配っておけば良かったのに
やるなら最後まできっちりやり切れよ+3
-5
-
1233. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:49
>>1174
中国政府が嫌いなだけで中国人が嫌いではないから、モラルさえあれば住民の人種はどうでもいいけど…
大事なのは政府が中国に飲み込まれないかどうかだけだなあ
中国共産党が大嫌いなんだよね。言論を弾圧するから
日本は中国に地政学的に近すぎるのと、同じアジア人で入り込まれやすすぎて怖い
白人のアングロサクソンは簡単に中国には負けないよ。彼らは負けず嫌いの狩猟民族だよ。舐めてはいけない
でも自粛警察とか見ると、アジア人って自由とかどうでもよくてお互い縛り合うのが本質的に好きなのかなとも思う
なら共産党でもいいわけだよねw 別に言論や行動の自由必要ないじゃんという話w+4
-3
-
1234. 匿名 2020/11/23(月) 01:11:52
>>1223
日本はインバウンドないと成り立たないから仕方ないみたいよ
来るなよって思うけどね、特にチャイナ+13
-22
-
1235. 匿名 2020/11/23(月) 01:12:13
>>1221
一定期間て?どれくらい?+3
-0
-
1236. 匿名 2020/11/23(月) 01:12:40
>>957
日本は単一民族だから実感としてわかりにくいけど、基本的に世界中多民族国家でどこの国も華僑がめちゃくちゃいるからねぇ。
中国にルーツがある人が自国民で、自国の文化の一部として中国の文化が根付いてる国はたくさんあるよ。
欧米はよく知らないけど、東南アジアは春節(旧正月)お祝いする。
そもそもその地で暮らす華僑の親戚達が本土から押し寄せて来るし、歓迎するしない以前にそれが当たり前って感じ。
そして本土の人達はなにかとお金落としてくれるし、華僑は金持ちも多いから好き嫌いは別として、来て欲しいと思っている人達は多いと思う。
コロナ禍の今、受け入れてるかどうかは私も知識不足でわからないや、ごめんね。
でも自国民以外の入国を制限してる国がほとんどだと思う。+25
-0
-
1237. 匿名 2020/11/23(月) 01:12:51
そもそもgotoて収束した体で計画されてなかった?こんな連日過去最多更新しながらするもんじゃないでしょ+3
-0
-
1238. 匿名 2020/11/23(月) 01:12:56
>>1226
みんなで中国潰そうよ!
ってのも無理なくらいもう強いんだろうな+8
-3
-
1239. 匿名 2020/11/23(月) 01:13:14
チェーン店がヤバいよね
外国産業ばかりだから、回る寿司か焼き肉しか儲からないってさ+5
-0
-
1240. 匿名 2020/11/23(月) 01:13:33
>>1219
実際これだよね
重症化するのは高齢者と持病持ち
それと関わりない人達で経済回して欲しいわ+9
-2
-
1241. 匿名 2020/11/23(月) 01:14:01
>>1228
ぶっちゃけ重症者を諦めれば医療崩壊おきないんだけどね。日本でそれは出来ないからねぇ。+9
-1
-
1242. 匿名 2020/11/23(月) 01:14:09
>>1
さっさと特定感染扱い外せばいいのに。
私の好きなお店も潰れたわ。
経済への打撃にダメ押し与えるのはコロナでワーワー騒いでる人たち。
責任感じてくださいね。+14
-6
-
1243. 匿名 2020/11/23(月) 01:14:28
仕方ない。弱肉強食。強い人間が生き残る。+2
-2
-
1244. 匿名 2020/11/23(月) 01:14:58
>>1224
私はそこまで狂ってないwでも気持ちはめちゃくちゃわかる!楽しみがなく仕事するのつらいよね。
前は弁当作ってたけどささやかな楽しみに昼は好きな弁当かテイクアウトしてる。ランチしか仕事のモチベない…+2
-0
-
1245. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:06
>>1219
私はプラスする。病院たりないなら公園に仮説テントとか立ててそこで治療。
コロナが怖いなら自粛、そうじゃないなら普通に暮らす
他人の行動に口はさまない。
コロナに正解はない
もう各自、自分も信じる道を行った方が将来禍根も残さないと思う+11
-2
-
1246. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:10
>>1212
わかる
ボーナス3万ぐらい減りそうだけど給付金も使ってないし
服もコスメも3月から全然買ってないし食事は自炊だし
旅行どころか遊びにも行かないしリモート勤務で寄り道しないから小銭も使わない
今年の貯金額は過去最高だった+8
-0
-
1247. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:28
>>1226
世界中がチャイナマネー当てにしてるもんね
権力者も買収されてもう終わってるわ
+10
-2
-
1248. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:29
>>1243
強い人間が、というなら健康寿命が過ぎてる人を気にかけてる場合では無いと思う。
シビアな極論だけど。+10
-2
-
1249. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:30
>>1241
どんな状態でも、植物人間でも生きてさえいれば素晴らしい精神だからねー+8
-1
-
1250. 匿名 2020/11/23(月) 01:15:41
コロナがあると知ってても飲食店で働くのを選んでるのは自業自得だよね
全てウィルスのせいにはできない
知り合いは飲食を4月にやめて転職活動頑張って他の業種(消毒やマスク関連は忙しいので)の工場で働いてたよ
+3
-4
-
1251. 匿名 2020/11/23(月) 01:16:28
武漢ウイルスに関して中国に怒りを覚えるのに
中華料理は好きでつい食べてしまう…+9
-3
-
1252. 匿名 2020/11/23(月) 01:17:05
>>1217
じゃあ知ってるの?+0
-1
-
1253. 匿名 2020/11/23(月) 01:17:15
>>1235
3日とか+0
-1
-
1254. 匿名 2020/11/23(月) 01:17:22
>>61
入国禁止にしてほしいって言ってる国民多いんだから国民の声を聞いて欲しいわ。+189
-0
-
1255. 匿名 2020/11/23(月) 01:17:28
1人トリキならたまにするよ
もくもく食べて食べ終わったらすぐ帰ってる+6
-0
-
1256. 匿名 2020/11/23(月) 01:18:31
>>1250
なんか自業自得って言葉がしっくりこない
辞めたくても辞められない状況だってあるでしょうに+8
-3
-
1257. 匿名 2020/11/23(月) 01:18:33
>>1233
中国人が好きか、嫌いかの感情論は置いといて中国人が日本国内で増えすぎたら日本乗っ取られるよ。
中国は人海戦術の国、人民の頭数も侵略のための武器だよ。+8
-0
-
1258. 匿名 2020/11/23(月) 01:18:47
>>1254
外国人の金が欲しい日本経済が、国民の言うこと聞くわけがないよ+31
-1
-
1259. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:09
>>1097
というか、特定感染扱いしなきゃいいだけの話だと思う。インフルみたいに。+8
-5
-
1260. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:11
東京からのGo toやめて、休める飲食店には休んでもらって、国からお金引っ張って配るとかしないとだめだろうな。+0
-0
-
1261. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:18
>>1216
コロナと袋有料化重なって百貨店は本当に死にました
2月までは今年はオリンピックで相当忙しくなると言われてたのになぁー
ボーナスは全く期待できません+11
-1
-
1262. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:40
>>1251
料理に罪はない
おいしいものはおいしい
それでよい+7
-4
-
1263. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:54
>>1256
もう、日本政府が国民の自業自得って責任押し付けるの好きだからねー+8
-2
-
1264. 匿名 2020/11/23(月) 01:21:53
>>1261
ら、来年、オリンピックで売り上げ爆発するからさ、多分
本当に何が起こるかわからないんだなぁと思ったよ。わたしは、会社が、ブラック企業で辞めたかったけど、びっくりするほどコロナノーダメージだったから、ブラック企業万歳ってイカレ思考になってしまったし+2
-4
-
1265. 匿名 2020/11/23(月) 01:22:13
>>1251
中国で私達の想像する中華料理は出てこないと思う。別物。+6
-1
-
1266. 匿名 2020/11/23(月) 01:22:26
>>1216
コンビニに寄る習慣無くすとお金貯まるよね+6
-0
-
1267. 匿名 2020/11/23(月) 01:22:46
>>950
大型チェーン店でさえ閉店、撤退していたりするというのに…
そのお友達も、そんなに世間知らずでよく経営できるね。作り話かと疑うレベルよ。
参考までにお店の規模教えて。+33
-1
-
1268. 匿名 2020/11/23(月) 01:23:06
>>1265
本場の中華は、生食でカエルやコウモリや犬肉だからね+9
-0
-
1269. 匿名 2020/11/23(月) 01:23:15
大学生でBARバイトしてる
店長がサラリーマンのこと社畜と言って見下してて辞めようか悩んでる
今はコロナだから他の業界もやばいんだろうけどずっとイライラしてて…満員電車の方がコロナうつすだとかコロナは風邪程度だとか危機感がない
それなのに飲みにきて欲しいとLINEしてくれてって頼まれてて、Googleレビューも★5で口コミ書いた
勿論ヤバいのは分かるけど本性見た気がする+5
-0
-
1270. 匿名 2020/11/23(月) 01:23:43
>>1265
中国であんこ入りの春巻き出されてびっくりした+0
-0
-
1271. 匿名 2020/11/23(月) 01:24:20
>>1257
あいつらには誰も勝てない+0
-1
-
1272. 匿名 2020/11/23(月) 01:24:24
>>950
飲食店って水商売なのに?+6
-0
-
1273. 匿名 2020/11/23(月) 01:24:25
>>1269
それはコロナ関係なく辞めれば?+10
-0
-
1274. 匿名 2020/11/23(月) 01:25:03
>>1261
紙袋だとビニールよりもっと高くなるの謎すぎて持ち運び安定しない平たくて面積ある物はデパートで買うのやめた+10
-0
-
1275. 匿名 2020/11/23(月) 01:25:10
>>1206
日本は夏にも急増したから季節関係ないね+8
-2
-
1276. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:12
>>1248
それはそう。しかも高齢だったり、疾患があれば必ず症状が出るとか重症化するってわけでもないんだし。+5
-1
-
1277. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:22
>>439
百歩譲って「迷惑かけてすまない。ありがとう、ありがとう」と感謝してくれてる親ならまだしもそんな母親なら役所に相談して別居して生活保護受けさせれば良いんじゃないですか?
コメ主さんの精神状態が心配。+173
-0
-
1278. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:25
>>1259
インフルには薬ある→すぐよくなる
コロナには薬ない→人による+6
-0
-
1279. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:28
>>1187
税金の無駄遣いって政府の得意技やん+3
-0
-
1280. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:45
>>1248
そうだよ、だから健康弱者の為に経済を止めるわけにはいかない。コロナショックで打撃受けてる業種に対してもいつまでも援助ができるわけでもない。両者共に強い者だけが生き残る。+4
-1
-
1281. 匿名 2020/11/23(月) 01:26:57
>>1273
やっぱりそう思う??
店長は奥さんいて娘いるんだけど、私の彼氏だからさ
なかなか辞めれないんだ+0
-3
-
1282. 匿名 2020/11/23(月) 01:27:32
>>61
くら寿司じゃない?+3
-5
-
1283. 匿名 2020/11/23(月) 01:27:43
>>1280
やっぱ公務員が最強なんだな+4
-0
-
1284. 匿名 2020/11/23(月) 01:27:59
全員に5万配れよ!!!麻生太郎よ!!
+0
-3
-
1285. 匿名 2020/11/23(月) 01:28:04
>>1176
確かにいつまでも税金投入できる訳じゃないしねぇ
コロナ復興特別税とかってまた取られそうで嫌だわ+9
-1
-
1286. 匿名 2020/11/23(月) 01:28:06
自殺者も急増するだろうね、特に年末年始はきついかも
苦しい人が多いのに自民党はゴルフばっかりしてるし+9
-0
-
1287. 匿名 2020/11/23(月) 01:28:13
>>1014
GOTOの在り方について昨日までは色々考えていたけれど、
思っていたより早く医療がヤバくなっているね。
状況が刻一刻と変わっている。重症者の増え方がエグ過ぎる。
ひとまず医療へのテコ入れをしないとね。
GOTOやっている場合じゃないね、もう。+5
-1
-
1288. 匿名 2020/11/23(月) 01:28:46
マラソン札幌でやるとか激怒してた頃が懐かしい
3年ぐらい前な気がする+5
-0
-
1289. 匿名 2020/11/23(月) 01:28:49
>>68
まじかよ+4
-0
-
1290. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:06
>>61
鬼滅の刃キャンペーンのくら寿司か
無限くら寿司食べにいったわ+8
-0
-
1291. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:06
>>166
BLMとか中国の暗躍が噂される
リベラル系の胡散臭い活動もあって潰されたね
トランプのすべてを肯定はしないけど
世界がグローバリズムとう名の綺麗ごとに流されて
中韓を始めとする不届きな連中に緩やかに侵略されていくことに
待ったをかける人だったからこのまま負けてしまうのは悔しい
バイデン&ハリスのコンビはオバマ政権以上の悪夢になりそう…+64
-1
-
1292. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:15
>>1282
くら寿司だけでこんなに増えたらどんだけすごいの?!くら寿司!!+24
-0
-
1293. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:37
>>1278
去年のインフル感染者数、今年のインフル感染者数、
それからコロナとインフルのそれぞれの死亡者数をご存知なければ、是非調べてみてください。
厚生労働省のホムペで見られます。
それから、PCR検査についても調べてみておかれることをオススメします。何の数字をもって恐れているのか逆に聞きたいです。+6
-4
-
1294. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:44
>>1276
まだそんな事を言っているの?+2
-3
-
1295. 匿名 2020/11/23(月) 01:29:52
>>1234
インバウンドがないと成り立たなくしたのは自分たち。
私は中国人だらけの中国ウェルカムの店には行かないよ。そんな店いらない。+83
-0
-
1296. 匿名 2020/11/23(月) 01:30:01
この前入った飲食店で
従業員の方全員マスクしてなかったのですが、
それが凄い気になった。
自分も神経質になってしまってるんだなって
思った反面、しばらくは行かないでおこうって決めました。
だけど気にしない方、徹底してる方は
利用すれば良いですし、Gotoを今止めるよりかは、
他の事を変えて行った方がいいかと思う。
+2
-0
-
1297. 匿名 2020/11/23(月) 01:30:12
>>1286
戦争中は自殺者すくなくなったから、コロナが続けば逆に自殺減る気がする
今の時期はコロナ前との落差に絶望した人が自殺しちゃうかもだけど、もう少ししたら落ち着く気もする+2
-8
-
1298. 匿名 2020/11/23(月) 01:30:50
>>20
飲み会禁止の職場もあるしね+51
-0
-
1299. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:02
>>1281
横だけど奥さんに慰謝料請求される前にさっさと辞めなー
飲食店経営者ってコロナ前までは煌びやかなお仕事だったかもしれないけど所詮は水商売だからね。
社畜と馬鹿にしてた薄給リーマンに潰れちまえ良い気味だと逆に馬鹿にされてるんじゃないかな、その彼氏。+4
-0
-
1300. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:03
今はまだ大丈夫だけど、1月から給付金切れるので本番は来年からだよね+2
-0
-
1301. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:13
>>1281
サラッと言ってるけど不倫やん+7
-0
-
1302. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:15
>>1265
千と千尋のみたいな感じ?+0
-0
-
1303. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:18
>>1285
いつ消費税アップくるのかな
わたしがばぁさんになる頃には消費税150パーセントとかもなくはなさそう+6
-2
-
1304. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:36
>>1191
GOTOした方じゃなく
GOTOに来られた地元の人達の感染人数とかは調べたのかな+18
-0
-
1305. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:39
>>1262
中華料理店で飯食べると中国に金が落ちるよね。。
あなた日本人なの?+4
-0
-
1306. 匿名 2020/11/23(月) 01:31:48
年寄りはコロナよりヒートショックと餅に気をつける時期。コロナより強いぞ!!+7
-0
-
1307. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:12
>>1296
感染者いない地域ですか?+0
-0
-
1308. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:13
>>692
だよね。
うちも飲食店なんだけどお客さんには「安泰でしょ」「乗り切ったね」なんて言われるけど、実際みんな長居しないし売上は3月から40%減のままなんだよね。
顔には出さないけど、ほんとにギリギリでやってて給付金がもうすぐ底をつくから毎日怯えてる。
忘年会も今年はないだろうしね、踏ん張るしかないけど踏ん張り切れるのか不安で夢にもみるよ。+22
-1
-
1309. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:15
>>162
ほんとこれ。
日本の老人は長生きしすぎ。+41
-11
-
1310. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:22
私居酒屋で働いてました
私のところはアクリル板をテーブルに置いておくのですが「仲間だから大丈夫」と言って勝手に取る人が続出しました
そりゃコロナ対策してもそんなんだから意味ないですよ
+6
-0
-
1311. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:27
>>1281
彼氏なら信じて最後まで働きんしゃい+0
-0
-
1312. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:42
スーパーで遠方のお土産売ってる
以前は見なかった商品
コロナの影響かな+2
-0
-
1313. 匿名 2020/11/23(月) 01:32:55
>>1302
あれは台湾料理なんじゃなかったっけ?+1
-0
-
1314. 匿名 2020/11/23(月) 01:33:29
>>1280
普通にすりゃいいのよね+2
-0
-
1315. 匿名 2020/11/23(月) 01:33:39
>>1306
餅さんは国家公認の殺人鬼だからな
こんにゃくゼリーさんは処刑されたが+6
-0
-
1316. 匿名 2020/11/23(月) 01:33:55
>>1285
まだ東日本大震災の復興特別税も払ってるのに。
なーんか気に入らないわ。なんだ?そんなに必要か?今まで中国からのインバウンド(笑)で荒稼ぎしてた連中にそこまでしてやる必要あるか?+4
-1
-
1317. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:00
>>1309
ねー
昭和生まれの老害ババアなんて早よ退場すれば良いのに+4
-26
-
1318. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:05
>>1261
袋有料化は拍車かけたよね…ポエマーのせいで+13
-0
-
1319. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:27
>>1299
でも俺を見捨てないでって泣きつかれてるの
でも当たりつけられてる
娘は大切だってさ
飲食店経営者って実際は幼稚な人多いかも〜
店長35歳でイケメンなのに+1
-8
-
1320. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:34
パリはロックダウンしても一店舗に150万円も支給してますよ
一方の日本は?GDP世界三位とドやるならもっと出せよって思います+0
-10
-
1321. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:39
>>1019
横だけど、なんで社畜じゃなくて家畜なの?+0
-0
-
1322. 匿名 2020/11/23(月) 01:34:44
>>1256
ほんとそれ。
飲食店だって観光業だって何も悪くないのに苦しくなったら自業自得だなんて言われて可哀想。
医療従事者は自業自得なんて言われないのに。
+11
-1
-
1323. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:01
>>1317
昭和生まれの
32のババアなんで死んできます+5
-1
-
1324. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:23
>>1316
いつまで税金投入するんだろう。+0
-1
-
1325. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:26
この東京都○○○人大阪府○○○人ってどうやって調べてるの?
市や区ごとに定期的に検査して報告してるの?
それとも発熱とか症状が出てる人の診断報告って事?
+0
-0
-
1326. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:27
>>1265
上海とか都会では、普通に美味しい中華料理食べれたよ+2
-1
-
1327. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:35
>>1317
生きててすいません…+4
-1
-
1328. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:41
>>1305
I'mジャパニーズよ〜
中国に金を一銭も落とさないとか現実的に無理でしょ+0
-4
-
1329. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:43
>>1301
不倫とよりも恋愛だよん
娘大好きの彼が好きなの+0
-5
-
1330. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:45
>>1293
謎にパニクってる人たちには理解できないと思う。毎日今日何人感染しました〜ってニュースで泡食ってるのが関の山。+7
-1
-
1331. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:09
>>5
みんなで抗議メール送らない?
+170
-0
-
1332. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:11
>>1281
お客で来てるサラリーマンのことも内心馬鹿にしてるのかな。性格悪い気がする…+3
-0
-
1333. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:47
>>1311
やっぱり?
でももう終わりかも〜+0
-1
-
1334. 匿名 2020/11/23(月) 01:36:49
>>1323
>>1327
ちょw私じゃなくて>>1309にレスしてよ!+2
-1
-
1335. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:06
>>1191
全国じゃなくて県別のグラフだと全く違う増え方してるよ+11
-0
-
1336. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:34
>>1320
図々しい+1
-0
-
1337. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:37
>>1332
性格悪い奴ほど生き残るのよね
中国人とか+4
-0
-
1338. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:39
>>64
家族に高齢者や持病のある人が多いのでは?
妊婦さんも怖くて気をつけるだろうし。
仕事先も大きければ職場にコロナで危なくなる
健康状態の人もいるだろうし。
自分はかかっても問題ないとしても罹ったら家族や
職場の人に迷惑かけるし何言われるか分からない。
+33
-4
-
1339. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:46
>>20
私の会社は禁止だし
毎月の友人の飲みもナシだよ。今じゃなくても出来るし
早くコロナ無くなって欲しいわ
テイクアウトとお取り寄せにシフトした+44
-1
-
1340. 匿名 2020/11/23(月) 01:37:56
>>264
言ってるわ+16
-0
-
1341. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:02
飲食店勤務で夏のボーナス5万だった。
手取り3万。
文字通りか朝から晩まで働いてて、これで、
給料明細見て笑いが止まらなかった。
うちは色んな理由で紙クーポンだけだからもう少し長引いて欲しい…。
お願いします…+3
-0
-
1342. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:05
>>1317
あなたもいずれは平成生まれのババアって言われるようになるんだろうね+16
-0
-
1343. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:13
>>1317
昭和生まれって、31以上だよ。
むしろ経済回してる大抵の人が居なくなっちゃうじゃん笑
お年寄りだから亡くなっていいとは思ってないし。+27
-0
-
1344. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:22
>>1293
もし自分や家族が罹患したら、薬もないし重症化するんじゃないかと不安です。
年老いた親もいるから余計に。
率の問題とかじゃなく、ただ怖い。
ハッキリしていないから・・
だから罹患したくない!それだけ。+1
-1
-
1345. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:32
>>1332
性格悪いかな?どうかな?サラリーマンは元々興味なくて自分の店が欲しかったんだって
バンドマンでベースしてたよ〜
塩顔でイケメンなの
私は遊びだから結婚するつもりはないよん
+1
-4
-
1346. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:42
若い番号にアンカーつけてもあんまりみてないんちゃう?
知らんけど+2
-0
-
1347. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:46
>>1319
本当に娘が大切だったら不倫なんてしないのだよ。
あなたがその彼氏捨てても別の女に手を出すだろうしさ、損切りは大事だよ〜+10
-0
-
1348. 匿名 2020/11/23(月) 01:38:58
>>1028横
田舎をライバル視してマウントする都会人の存在はかなり珍しい気がするけど、がるちゃんには結構いるよね。毎日どこかで見かけるから不思議だわ
+3
-0
-
1349. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:08
言葉は悪いかもしれないけど貧しい日本人が増えていって、少子高齢化が進んでいったら、更に外国人が増えていくのでは?
毎日働くことでいっぱいいっぱいの日本人に、老人、ファミリーでやってくる外国人、、、、、+6
-0
-
1350. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:21
>>1342
今は令和だからね
これも30年以内には変わるだろうし+0
-0
-
1351. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:27
>>1328
中国製を買わない、中華料理を食べない
完全に中国に金を落とさないのは難しいけど、これくらいなら猿でも出来るでしょ。
日本人として当たり前の行為です。+7
-7
-
1352. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:43
>>684
既にあるから。+40
-1
-
1353. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:43
>>1329
あーハイハイ
楽しんでるならもういいわ+4
-0
-
1354. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:48
>>1344
みなさん引きこもっておられるんですか?+2
-0
-
1355. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:55
>>1341
出勤日数3日とか?+0
-0
-
1356. 匿名 2020/11/23(月) 01:39:56
>>1320
フランスは違反者から高額の罰金取り立てて、それを給付にも回してるらしいが
そもそも日本では憲法改正しないとムリ+9
-0
-
1357. 匿名 2020/11/23(月) 01:40:13
>>1317
お前が日本から出ていけー+0
-2
-
1358. 匿名 2020/11/23(月) 01:40:25
>>6
ほんまそれ。都合よく解釈しすぎ。+8
-5
-
1359. 匿名 2020/11/23(月) 01:40:39
>>1317
ご家族に昭和生まれのかたはいないのですか?+9
-0
-
1360. 匿名 2020/11/23(月) 01:40:49
>>1352
チャイナさんには媚とかなきゃね
国民は見殺しにするのは日本政府の得意技+1
-14
-
1361. 匿名 2020/11/23(月) 01:41:00
>>1317
昭和生まれ「不快よキィィィィ!!!」+2
-3
-
1362. 匿名 2020/11/23(月) 01:41:24
>>1342
その時に邪魔もの扱いされたら国の為に潔く死ぬわ
日本人冥利に尽きる事この上ない。+3
-4
-
1363. 匿名 2020/11/23(月) 01:41:44
>>1280
それだよね。病気も経済も全員を助けることなんてできないんだから。人類の歴史。生き残った人間たちでまた立て直すしかない。+5
-0
-
1364. 匿名 2020/11/23(月) 01:41:50
>>1295
私も。
もう中国含む外国人に寛大になんてなれないわ。+56
-0
-
1365. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:08
>>1347
バイト先の店長に妊娠させられて、自分中退、男性側離婚からの結婚。出産。
その後数年で男がまた浮気して離婚というパターン見たことあるよ
下らない男多そう+4
-0
-
1366. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:09
>>1360
うるちゃいな+11
-0
-
1367. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:14
>>1202
ガルちゃんでそこまで気を使わないといけないのかな?+12
-2
-
1368. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:25
>>582
外食が目的でも行きかえりに、スーパーやドラッグストア寄ったり
洋服や雑貨を衝動買いしたり、交通機関を使う人も多いから
鉄道会社にもお金を落とすことになる。
飲食店も意外と飲み物の儲けが大きいというから、
テイクアウトではなくなるべくお店で食べるようにしてるよ。+12
-0
-
1369. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:28
>>1344
コロナなんて感染しないほうがいいよね
まだまだわかってないんだし+4
-0
-
1370. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:30
>>1351
横。
こんだけ格差社会で安月給の人間が国産ばかり買えるわけないでしょ。
特に洋服や消耗品。+12
-3
-
1371. 匿名 2020/11/23(月) 01:42:39
コメ伸ばしトピになってきた
(-_-)/~~~
+0
-0
-
1372. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:04
コロナで世界がどうなるかも不安だけど、KKが皇族の身内になるのも不安だわ+6
-0
-
1373. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:18
>>1351
わかるけどさ
私は中国人へのリベンジよりその場の楽しみを優先したいわけよ
おいしい中華料理食べたいし物買うのだって安いメイドインチャイナの方選ぶこともあると思うよ今後も
逆に中国人のためにいろいろ我慢しなきゃならないっておかしくない?+1
-7
-
1374. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:26
>>1365
ただの自営業なのに「会社経営してます!」とか言ってみたりねw
(テレビでよく見る)+7
-1
-
1375. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:48
>>1370
お下がりだの周りを頼るだのすれば良いじゃん。貴方みたいな努力すらしない人間が中国に金を落とすんだろうね。
嘆かわしい。+3
-3
-
1376. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:50
>>1080
本当だよ。
日本人が全くいないなんてないけど外国人倍以上の陽性率だよ。
少なくとも群馬県、東京都豊島区は統計として外国人のが多いと出してる。+87
-0
-
1377. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:55
>>6
税金使ってやる話かよ、ってことでしょ。+13
-3
-
1378. 匿名 2020/11/23(月) 01:45:03
>>1322
ね。
自業自得って言ってる人たちは今までも外食せず、観光業界と言われているもの全てにお世話にならなかったの?って思う。私はやっぱりプロが作った食事を自分のご褒美にって毎日仕事頑張ってたし、出張でホテルも利用するし、そういう人達を苦しんでるのを見て自業自得とは言えない。+13
-0
-
1379. 匿名 2020/11/23(月) 01:45:06
>>1297
戦争は皆我慢してた
コロナは同じ国で全く困ってない、なんなら儲かってる人と、めちゃくちゃ困ってる人の差がすごい。
困ってる人が、困ってない人を見てると病んでく。+11
-0
-
1380. 匿名 2020/11/23(月) 01:45:46
>>1345
もし良家の男性と今後出会って結婚するとき、不倫してたことって興信所から調べられて破談になったりするよ、今は軽い気持ちでも将来的に困るから辞めときなさい(ばばあより)+8
-0
-
1381. 匿名 2020/11/23(月) 01:45:47
>>439
こういう方こそ生活保護をもらうべき!!
手はあるはず、役所に相談!
コロナの影響での支援金、行政にもよるけど、ニュースなどで発表されていないものもたくさんありますよ。+110
-0
-
1382. 匿名 2020/11/23(月) 01:45:59
100円ショップのものもほとんど中国製だもんね。+7
-1
-
1383. 匿名 2020/11/23(月) 01:46:48
>>1322
自業自得なんて犯罪者に言う言葉だよ
自営業は仕事頑張ってただけなのに、自業自得なんて言っていいはずない
日本人の民度も落ちた。中国人を笑えないよ+11
-0
-
1384. 匿名 2020/11/23(月) 01:47:03
>>1297
「気」がしてるだけのコメント+4
-0
-
1385. 匿名 2020/11/23(月) 01:47:25
>>1297
なぜ戦時中の話が出でくるのか、斜め上すぎて…笑+3
-0
-
1386. 匿名 2020/11/23(月) 01:47:43
>>1379
なるほどね
収入なくなってる人がいる傍で、爆裂に儲かって笑いが止まらない人もいるもんね+9
-0
-
1387. 匿名 2020/11/23(月) 01:47:49
>>1364
ほんと!それに乗っかって商売してる日本人も嫌い。外国人だらけで住みにくくなった。インバウンドはもう業界ごとなくなってほしいくらい。+58
-0
-
1388. 匿名 2020/11/23(月) 01:47:58
>>1375
横だけど、コロナ禍でお下がりはそれこそ嫌だし、周りを頼るとは???お金を援助してもらうってこと??
お下がりをねだったら今度は浅ましいってトピ立てられそう笑+2
-0
-
1389. 匿名 2020/11/23(月) 01:48:43
>>1274
洋服屋の紙袋もビニールより高いよね
だからもう通販で買ってるわ、送料無料だし持ってきてくれるし+4
-0
-
1390. 匿名 2020/11/23(月) 01:48:52
>>1373
帰化済みの元チャイナだけど中国に好意的なコメ久しぶりに見たかも。
ありがとねー+3
-4
-
1391. 匿名 2020/11/23(月) 01:48:56
>>87
あんたの普通を人に押し付けんな
何が普通だよ+86
-16
-
1392. 匿名 2020/11/23(月) 01:48:56
>>1372
小林麻耶さんと一緒で病んでるんじゃないかな。
皇族でありながら庶民と接しても見えない壁みたいなのは感じただろうし。
そんな時、心の寄り添ってくれたのがKKでした。
みたいな。+3
-0
-
1393. 匿名 2020/11/23(月) 01:49:16
>>1380
だから、BAR経営者の実家が金持ちだもん
弁護士の家庭だし〜
私は結婚するつもりはないからいいのだ〜+0
-4
-
1394. 匿名 2020/11/23(月) 01:49:32
>>1380
そんなことまで調べられるんだ!怖い!
不倫していてもこの方に魅力があって良家の男性がベタ惚れなら障害にはならなそう
義母には嫌われそうだけどね+3
-0
-
1395. 匿名 2020/11/23(月) 01:49:45
>>44
本当、中国人要らない。+95
-1
-
1396. 匿名 2020/11/23(月) 01:50:29
>>1392
その時に救ってくれたのが青汁でしたみたいなCMあったよねww+5
-0
-
1397. 匿名 2020/11/23(月) 01:50:48
>>1390
いや、中国人はキライです
でも日本人に友好的でマナーのある中国人だったら例外かも
あなたがそうだといいけど+6
-1
-
1398. 匿名 2020/11/23(月) 01:50:49
>>1344
かぞくや自分がかかりたい、かかりたくないかの話をしているわけじゃないのですが。
たぶん、かかりたい人なんて、ひとりもいないと思いますよ…+3
-0
-
1399. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:02
>>925
黒マスクが増えたのはアメリカやトランプの影響が大きいと思う。
向こうでは黒マスクや柄マスクの方が多いから
黒も結構イケてるみたいな印象になった人が多そう。+0
-2
-
1400. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:05
>>1375
いやいや、それこそ乞食根性で嘆かわしいよね?w
少し前〜今も中国は世界の工場だよ。
中国を切り捨てろ!なんてそれこそ国際情勢も何も理解してないよw+1
-6
-
1401. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:18
>>1363
日本政府は老人を生き残らせて若者を見殺しにする政策だから近いうちに日本消滅+10
-1
-
1402. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:20
>>260
今は検査なしでザル入国してるんだよ。
調べようね?+5
-0
-
1403. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:24
地震もあったし娯楽とか贅沢言わないわ
これ以上日本が悲惨なことにならないでほしい+2
-1
-
1404. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:28
>>1393
話理解していないじゃん…+6
-0
-
1405. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:45
>>1392
あいつのトピあったらそこで話したいくらい
もし皇族男子が死滅してKKしかいなくなったらあいつ天皇になっちゃうのかな、、、
眞子さまって自尊心低いタイプなんだろうか
皇族って神の子孫って設定なのに+3
-1
-
1406. 匿名 2020/11/23(月) 01:51:46
不倫ネタの人、もういいよ。
あんまり釣れないでしょ?+2
-0
-
1407. 匿名 2020/11/23(月) 01:52:07
>>6
旅先での会食が良くないんじゃない?+15
-0
-
1408. 匿名 2020/11/23(月) 01:52:22
>>1397
マナーは多分あるよ。
私達にお金落としてくれる時点で貴方は間違いなく味方。+1
-3
-
1409. 匿名 2020/11/23(月) 01:52:33
>>151
テレビは全くしてない。
gotoのせいだという話ばかり。
官邸に意見メール送りました。
マスゴミは嘘ばっか。+20
-0
-
1410. 匿名 2020/11/23(月) 01:52:39
>>1317
ちょっと死んでくるね+2
-0
-
1411. 匿名 2020/11/23(月) 01:52:59
>>1401
それが国の望みならしかたないよ
我々は日本の滅亡を見届けてそして一緒に滅びましょう+4
-6
-
1412. 匿名 2020/11/23(月) 01:53:03
>>1379
貧富の差なんてめっちゃあったでしょ
戦争中も+1
-3
-
1413. 匿名 2020/11/23(月) 01:53:15
>>1221
私もそれが一番イイと思う……
Goto制度一時停止に対して飲食業と旅行・航空業界からの批判は「コロナ禍であるのに過度な期待を持ち過ぎた」
事に尽きると思うんだよね。
政府も双方の業界からの突き上げやこれ以上の支援金も出せず、命か金かで「とりあえず金を取った」のが実情だよ
医師や医療関係者が医療崩壊と言い出してる状況では、今度はそちらを優先するのは平等性を考えても当然の事だと思う
完全なワクチンが出来ない限り、経済はずっとこの調子続ける以外どうしようも無いのは皆解ってるはずでしょう?
どの業界も皆助かりたいのは一緒だよ……
けど命の責任を持つ医療従事者の優先順位は、やっぱりどの業界より先進国であるなら一番優先されるべき案件
コロナだけで無く、他の病気や障害を持つ人には死活どころか?実際命の危険さらして闘病してる人も居るからね。
病床数の低下が「自粛期間」になるんだろうけど、究極…本当の自己責任論で語るなら
「経済回したい人はコロナに罹患した場合、入院・ホテル療養の順番順位は下がる」としたら
「お店も大変だろうし、経済回す意味でも飲食しに外食や旅行します」って人、日本人で大勢居るのかしらね?
海外は基本それに近い自己責任論で経済語るからさ(勿論、医療の順番順位なんて極端な事は無いけど)
+9
-2
-
1414. 匿名 2020/11/23(月) 01:53:40
>>1355
まさか笑
週6勤務で朝8時〜夜11時までです。
休憩は取れない時も多くて買い出しとか諸々あれば時間外にももちろん仕事する。
別に辛くないし楽しいから良かったんだけど、なんかほんとお客様あっての商売なんだと痛感した…。
まだ雇ってもらってる立場だから給料出てるだけマシ…
自営の方達は本当に息の根止まりそうだと思う…
+2
-0
-
1415. 匿名 2020/11/23(月) 01:53:49
>>1401
日本の老人はお金もってるからね。日本経済を動かしてるのは老人。危機感はある。
+3
-6
-
1416. 匿名 2020/11/23(月) 01:54:10
>>1408
釣りかな
まぁどうでもいいや
中国人はキライよ
ただそのために自分の生活を制限されたくないだけ+2
-1
-
1417. 匿名 2020/11/23(月) 01:54:51
>>1400
とっくにチャイナリスクが考慮されて今は中国撤退、インドネシアやフィリピンに工場が乱立してますが。
貴方本当に社会人?
日本人かすらも怪しいけど+5
-1
-
1418. 匿名 2020/11/23(月) 01:54:59
>>1234
インバウンドがないと成り立たないのは一部の業界だけ。他は成り立つよ。+38
-0
-
1419. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:08
>>1401
それは言い過ぎだと思うけど
私もどうしてこんなに長生きさせるのかと思う
しかも年取っても働き続けなくちゃいけないとか
長生きするのが怖い
安楽死制度を採用してほしい+8
-2
-
1420. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:24
>>1414
それだけ忙しいってことはそれなりにお客来てるんじゃ?それであの給料🤔??+0
-0
-
1421. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:30
逆に飲食で不倫してない男なんてほぼ皆無でしょ
それぐらい多いよね
妻は全て覚悟してますから+1
-0
-
1422. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:31
>>1408
横だけど、帰化してるのなら日本人でしょ?
中国は好きじゃないけど、直接かかわりのある中国人の方はとても良い人たちだわ。+1
-3
-
1423. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:37
>>1415
その老人が死滅したらその時が日本終了?+0
-0
-
1424. 匿名 2020/11/23(月) 01:55:42
>>1009
え、そう?
今回のGOTO使わなかったけど、外人いないなら正直旅行したいし地元の温泉街は入国緩和前は予約でいっぱいだったよ。+9
-0
-
1425. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:07
>>1416
頭悪そうな意見
せいぜい嫌いな国に金落としとけよw+4
-1
-
1426. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:11
>>1405
自尊心の低さだけでおかしな男に引っかかるかな?頭も弱めなんだと思うよ。+5
-1
-
1427. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:24
>>1405
トピずれになるからKKに関してはこれで終わりにするけど、無いと思うね。
「つい最近まで庶民だった旧皇族なんて敬えない!」とか言う人いるけど、それこそ皇室を分かってない。
皇室は「血」が大事なのであって、人間性とかどうでもいいので。
人間性とか天皇の資質とか言ってる人はディズニープリンセスの見過ぎだと思う。
ロイヤルを勘違いしちゃってるアメリカ人の発想と同じというか。+1
-2
-
1428. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:53
中国人いうても出身でだいぶ違うよ。
広いし民族も多いし。
+0
-3
-
1429. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:57
>>1423
相続で下りていくとはいえ、その人達も老人。ずっと老人でまわしていって、老人がいなくなれば終わりかな。+0
-0
-
1430. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:00
そろそろ抗体さがって二度目の感染者の報告も出だしたし
恐怖の二度目三度目がどうなるか
日本でも出てくるだろね
男性(25)が、再び新型コロナウイルスに感染、より重症化したと医師たちが発表した。2度目の方が症状が重かった…… アメリカで初めて、新型コロナの再感染が報告される(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpアメリカ、ネバダ州在住の男性(25)が新型コロナウイルスに感染し、回復した1カ月後、2度目の感染をしたことが最新の研究で分かった。 この男性のケースは、わたしたちの免疫に対する理解に「大きな」影響
+1
-1
-
1431. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:09
>>786
東京オリンピックとアメリカ大統領選挙をめちゃくちゃにする為に、中国が考えだしたんだね。そんな国と今後国交を続け、生産拠点としてビジネス続けなきゃならないなんて。
中国から生産拠点を引き上げるわけにいかないのかなあ。+6
-0
-
1432. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:13
>>1419
日本だと安楽死認められるの5兆年くらい先だよ
わたしも無意味に長生きしたくないけど、長寿の家系だし身体丈夫だし、嫌われものだから長生き確定+0
-0
-
1433. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:14
コロナで中国製のマスクが出回って結局中国が儲けてるのがむかつくよね。
ゴムがついてなかったり、鼻のワイヤー入ってなかったり粗悪品も混ざってる。+4
-1
-
1434. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:21
>>1390
弟が中国のハーフの子と仲良いけど、めっちゃ金持ちww
それも日本好きだったなぁ
中国のお母さん強いけどw
そういえば何店舗か飲食経営してた
個人的に中国人はハッキリしてるから嫌いじゃないよ
韓国人の方が苦手+3
-7
-
1435. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:29
>>1415
孫をダシにして高齢者にスマホ持たせようとしたりしてるしね+1
-0
-
1436. 匿名 2020/11/23(月) 01:57:45
>>1425
あなたの次に頭悪いかもねププッ+0
-2
-
1437. 匿名 2020/11/23(月) 01:58:12
>>1420
賞与は業績によって変わるもんだと思うけど。+0
-0
-
1438. 匿名 2020/11/23(月) 01:58:41
>>1432
まじかー
でもどうしてなんだろう?+0
-0
-
1439. 匿名 2020/11/23(月) 01:58:46
>>1416
そうですか…
ま、ガルちゃん住人にはハナから期待してませんが。リアルだとヘイト向けられる事もあまりないですしね。
嫌いな中国と末永く付き合って下さい笑+3
-1
-
1440. 匿名 2020/11/23(月) 01:58:57
>>24
テレビやヤフートピは毎日のように韓国上げばっかりだし。今日ヤフートピで、今年の流行は「鬼滅の刃」「半沢直樹」そして「愛の不時着」って記事が出て、アホかって思った。
ちなみに私が、某サイトの検索数で 鬼滅の刃=29000ヒット 半沢直樹=13000ヒットその次が どうぶつの森=10000ヒット(端数切捨て)
愛の不時着は750ヒットなんですが、なんで同列なのって書いたら、速攻消された。一定のものを侮辱するなとか何とか言われて。なんなの?本当のこと書いて消されるとか+155
-2
-
1441. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:14
>>1419
長生きできても死ぬまで搾取されて奴隷生活を強いられるんじゃ生き地獄だしぽっくり早く逝きたいよね。。。
ほんと生きてるだけでこんなに大変な時代が来るなんて(;-;)
+5
-0
-
1442. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:23
>>1430
基礎疾患の無い25歳の男性で
二度目は重くなった+0
-0
-
1443. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:29
>>1422
コロナ初期で日本国内にマスクが無くなって混乱してた時、帰化人が国内のマスク買い占めて中国に送ってたね。
日本国籍なのに日本なんかどうでもよくて、祖国への愛が強いんだよね。祖国思いの優しい人たちなんだろう。+6
-0
-
1444. 匿名 2020/11/23(月) 02:00:23
>>1405
20年近く年頃の女の子が「妹《は》可愛い😍❤️」「お姉さんは…うん…上品だね、皇族っぽい!」とネットの書き込みでも写真集発売でもそういう扱い受け続けたら私だって病むと思うわ。+2
-2
-
1445. 匿名 2020/11/23(月) 02:01:26
>>1438
日本って長生きが美徳だよね
どんな惨状でも生きていれば美徳
苦しみながら生きているのが美徳
安楽死認められるはずがない
+4
-0
-
1446. 匿名 2020/11/23(月) 02:01:29
医療関係者の人達大変だな、でもブルーインパルス飛ばして激励とかそういうピントズレたのもうやめてね。そんなんで疲れは取れないから+4
-1
-
1447. 匿名 2020/11/23(月) 02:01:33
トピ立ってたけど、こんな時によく分からん中国のアニメ映画推してきてるよね?
見に行く奴の気が知れない。+4
-2
-
1448. 匿名 2020/11/23(月) 02:01:54
>>1420
コロナ前と比べたらそれはもう暇。
けど社員だと、パートさんやバイトさんたちのシフトの関係だったり、あとはやっぱり責任者がいないのはまずいしで休憩取れなかったりするんです。
あくまで勤務先の店の話ですが!
賞与は仕方ないんです…売上悪かったですしね…+0
-0
-
1449. 匿名 2020/11/23(月) 02:02:04
>>1436
私は貴方と違って中国は嫌いですし、製品や食品も買ってないけどw
中華料理食べて頭悪くなったんじゃない?+5
-0
-
1450. 匿名 2020/11/23(月) 02:02:16
>>1437
あ、ごめん月給3万なのかと笑
ボーナスあっただけいーじゃん!+0
-0
-
1451. 匿名 2020/11/23(月) 02:02:35
>>1441
外国人の奴隷としてあと100年搾取されるの辛い
死んだ方がいいタイミングってある+16
-1
-
1452. 匿名 2020/11/23(月) 02:03:29
本当に生活ヤバいならガルちゃんせず生き延びる方法を模索してるはず。
多分ここの人らは暇つぶしも多そう。
+3
-3
-
1453. 匿名 2020/11/23(月) 02:03:30
(⊃ωヽ)ノ モウダメポ+1
-0
-
1454. 匿名 2020/11/23(月) 02:03:38
>>1446
あれはあれで意外と良かったぞ。でも正直なところ忙しい分お給料あげてくれたら嬉しい。
+2
-0
-
1455. 匿名 2020/11/23(月) 02:03:44
>>1428
中国は動員法があるからね。
発動さらたら個人の性格に関係なく中国政府の命令に従わなきゃいけないんだよ。+7
-0
-
1456. 匿名 2020/11/23(月) 02:04:00
>>1403
東海地震でトドメ来そうで怖い
起きたら真っ先に死ぬエリアにいるわ+3
-0
-
1457. 匿名 2020/11/23(月) 02:04:11
>>283
本当、我慢しろというならgotoの意味が全く無い。
感染拡大は想定済みで、それでもなお消費を重視した上でのgotoじゃなかったんかい。
「我慢の三連休」などと言われたら出掛けるのが不謹慎になってしまう。キャンセルせざるを得ない。+17
-1
-
1458. 匿名 2020/11/23(月) 02:04:19
>>1387
中国人ウェルカムの店、業界は潰れてほしいわー失業者?そんなのしらん。今まで荒稼ぎしてたんだから。+57
-1
-
1459. 匿名 2020/11/23(月) 02:05:10
>>83
もっと早くからそうしてほしかった。
地元民に愛される小さな店を支えたいけど観光客が集まる場所にあったから地元民が支えに行けなくてこの間潰れてしまったわ…。
地元民としてはこれまで散々地元民を蔑ろにして観光客の方ばっかり向いていたくせにコロナで困ったら地元の皆様が頼りですって二枚舌使うお店よりも地元民を愛してくれてきた地元のお店を支えたいよ。+21
-1
-
1460. 匿名 2020/11/23(月) 02:05:33
>>1452
鋭いな!わたしはコロナのおかげで残業代増えまくってるからいまいちコロナの不安ない+1
-3
-
1461. 匿名 2020/11/23(月) 02:06:02
>>1401
ネタであろう>>1317に過剰反応してる時点で長生きしたいババアが多いんだろうな
まさに老害+3
-7
-
1462. 匿名 2020/11/23(月) 02:06:23
>>1432
安楽死制度より高齢者医療辞めればいいのに。緩和ケアだけで。私も治療はお断りしていく。+10
-1
-
1463. 匿名 2020/11/23(月) 02:06:33
>>1452
なんかさ
コロナだけじゃなく災害またくるだろし
ウイルスもまたくるだろし
イモでも植えようかな+9
-0
-
1464. 匿名 2020/11/23(月) 02:06:37
>>1457
ゴーツー止めるなよって思うわ
最期までやり遂げてよ+22
-1
-
1465. 匿名 2020/11/23(月) 02:07:05
>>1370
洋服に関しては東南アジア製を選択すべきだし、実際かなりあるよ
或いはリサイクルショップやメルカリなどを利用すれば中国にお金落ちない
宣伝のイメージに乗せらて自分で物を探してないだけだと思う+8
-0
-
1466. 匿名 2020/11/23(月) 02:07:56
>>1429
平均寿命伸び過ぎて親の遺産を相続する頃には自分もリタイヤ済だから経済回らんね+8
-0
-
1467. 匿名 2020/11/23(月) 02:08:14
>>217
だよねぇ。区市町村の公務員だけど、自治体によってはリモート設備や環境整えてる所もあるのに、うちの役所は全く手付かず....。
職員でも何人か感染してるし、怖すぎるから出勤したくない....+14
-2
-
1468. 匿名 2020/11/23(月) 02:08:41
>>1445
病院もとにかく寿命を長くするのが仕事だからね
うちの父親病気で入院してて、延命措置されて生きる屍って感じになってる
ろくに身動きできないし、認知症進んで私のこともわからない
点滴3つもつながれてなんとか生かされてるの見てて長生きさせる意味って何?って思う
もちろん死なれたら悲しいけど…+8
-0
-
1469. 匿名 2020/11/23(月) 02:09:07
>>1461
今は長生きしたくないけど、マジのばばあになったらやっぱり生にしがみついてしまうのかな
わたしのバァさん死にたくないって死ぬまで言っていたしな+4
-0
-
1470. 匿名 2020/11/23(月) 02:10:26
>>1465
ですよねー
今やマレーシア産やタイ産の服ばかりなのに。真面目に製品を購入しない日本人のせいで中国がつけ上がる+7
-0
-
1471. 匿名 2020/11/23(月) 02:10:35
>>217
日本政府がバカだからです!終了!
会社のお偉いのじじいが、自分分からんことやりたくないのもある+6
-6
-
1472. 匿名 2020/11/23(月) 02:10:45
居酒屋はな。客のモラル頼りだしどうしようもないかもな。咳してても来る人は来るしその場で広まる、そういう客と出会したくない人は避けるしだし。もう先がないと察したからか店畳んでるところも増えてきてる+6
-0
-
1473. 匿名 2020/11/23(月) 02:11:24
もうこれ首くくった方がいいんじゃない?
借金が増えるだけでしょ+1
-4
-
1474. 匿名 2020/11/23(月) 02:11:35
>>715
あそこ維持費だけで月に800万以上かかるって言ってたから、お客来なきゃとても続けられないんだよね…
飲食店はどこもそんな感じでこのままだとどこも廃業待ったなしだよ。+20
-0
-
1475. 匿名 2020/11/23(月) 02:12:04
>>1456
東京は多国籍すぎてどんでもない事態になりそう+3
-0
-
1476. 匿名 2020/11/23(月) 02:12:39
>>336
「いい時悪い時」にコロナが入るのか?緊急非常事態なんだが。100年振りの世界的感染症を想定して商売やる訳ない。+28
-3
-
1477. 匿名 2020/11/23(月) 02:12:51
>>1
平均寿命を超えてる人がコロナで死ぬのも老衰の一つだと思う。騒ぎすぎ。
そして分科会、なんの役にも立ってない。せめて、インフルエンザ並みの対応にすらように提言すれば?
医師会は既得権益を守るために、医師の人数制限してたのに、勝手だな。+33
-3
-
1478. 匿名 2020/11/23(月) 02:13:47
>>1458
最初はどのお店も日本人向けだったのが、外国人相手の方が儲かるから方向転換したお店もあるよね。それならまた、そういうお店は日本人向けに方向転換をすれば良いだけだと思う。+39
-0
-
1479. 匿名 2020/11/23(月) 02:14:07
>>1449
何言ってんの頭悪いのは生まれてからよ
それは自覚してるわ
それでも中華料理好きだからバーミヤン行っちゃう+1
-0
-
1480. 匿名 2020/11/23(月) 02:15:45
>>1470
ベトナム製とかバングラデシュ製とか、インドネシア製とかね。
中国の工賃上がってきてるとのことで、生産拠点東南アジアに移行したのは明らか。
中国がないと生きていけないみたいな印象流す人いるけど
もう時代は動いている。
お古嫌とか言うけど、メルカリあたりで新古品沢山安く売ってるよ+5
-0
-
1481. 匿名 2020/11/23(月) 02:17:21
>>1474
フレンチは特に人件費と材料費が高くて儲からない業界。芝公園の老舗名店も閉店してしまった。+14
-0
-
1482. 匿名 2020/11/23(月) 02:17:23
>>141
インスタ見てたらお金持ちは変わらない生活してるよね、あちこち行きまくり、昼間から毎日レストラン会食、別荘に子供の友達を招いてパーティー、クルージング。+40
-1
-
1483. 匿名 2020/11/23(月) 02:17:25
>>1476
横だけと
商売人なら倒産は最悪覚悟してやってるでしょ
その時は死ぬとか情けない経営者についてる従業員気の毒+6
-14
-
1484. 匿名 2020/11/23(月) 02:18:13
みんな大好きユニクロも近いうちにChina製じゃなくなるのかな+1
-0
-
1485. 匿名 2020/11/23(月) 02:20:14
>>512
近々中国から誰か来るんじゃなかった?それに合わせて入国規制を緩和したと思う+15
-0
-
1486. 匿名 2020/11/23(月) 02:21:04
>>1440
あ、あっち系だな
って思う芸能人多くなったよね。+98
-0
-
1487. 匿名 2020/11/23(月) 02:21:29
>>292
メンタル弱くて自殺する人も同じ事が言えるよね。+10
-0
-
1488. 匿名 2020/11/23(月) 02:21:45
>>1484
ユニクロ」既にチャイナじゃなくないか?
私が買ったものに限ってだけど、それは東南アジア製だったよ
無印もほとんど東南アジア製+4
-1
-
1489. 匿名 2020/11/23(月) 02:23:32
>>1484
今日も従業員感染報告してるね+0
-0
-
1490. 匿名 2020/11/23(月) 02:23:37
居酒屋とかほんとうかわいそうだよね たいしてそんなしゃべらず 大人数で集まらなきゃいいのに
趣味で団体で集まって 歌ってるのはずっと継続されて 100人くらい集まって楽しく歌ってるのにね 集まって歌うと飛沫マスク越しでもすごいのに
なんで居酒屋とか観光業界とか生活かかってるのに規制されるのか意味不明
+1
-2
-
1491. 匿名 2020/11/23(月) 02:23:43
>>424
医療関係だけども、外食一切してないです。
+46
-7
-
1492. 匿名 2020/11/23(月) 02:24:36
弱肉強食だ+0
-1
-
1493. 匿名 2020/11/23(月) 02:25:28
誰もが冬は増えると予想してたはず。
+4
-0
-
1494. 匿名 2020/11/23(月) 02:25:38
>>1457
たとえ多少感染拡大したとしても経済を回していこうっていう覚悟で強引に始めたのかと思ってた。まさか感染拡大したときのこと何も想定してなかったなんてびっくり。秋冬にはまた増えるってわかりきってたことなのに。+10
-0
-
1495. 匿名 2020/11/23(月) 02:25:40
>>1454
給料と睡眠、家帰らせて。+0
-0
-
1496. 匿名 2020/11/23(月) 02:26:40
>>1491
二度目で重くなったとかわかってきたら
三度目で亡くなったりしたら
パニくりそうだね+6
-0
-
1497. 匿名 2020/11/23(月) 02:27:24
ここまで広まったのって外国人の入国を許したからでしょ。
2週間の外出禁止期間を設けずに好き放題させて頭おかしいんじゃないの?
オリンピックだって出来ないの分かってるんだからさ。
自由に入国させる必要性なんて無いんだよ+11
-0
-
1498. 匿名 2020/11/23(月) 02:28:01
GoToイート食事券買っちゃったよー( ;∀;)ワクチンが出来た訳じゃないのに、トラベルやるからよ。年内は自分が住んでる県などを旅行するトラベルにすればよかったのに。国が始めたのに知事に任せるって何なん?+1
-1
-
1499. 匿名 2020/11/23(月) 02:30:55
>>1440
見てきたよ!笑っちゃうねw
他誌は「半沢直樹」と「鬼滅の刃」の共通点比較なのに、週間朝日は「愛の不時着」をシレッと混ぜて共通点比較してるwww
全然話題にもなってない、比較できる点なんて皆無なのに🤣🤣 さすが朝日、記者は在日しかいないのかね?
週間フラッシュ
『鬼滅の刃』と『半沢直樹』超ヒット作の共通点は「パワハラ上司」(SmartFLASH) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jpコミックスの累計発行部数は1億部超え。アニメも大ヒットし、社会現象になっているのが『鬼滅の刃』(吾峠呼世晴原作・集英社ジャンプコミックス)だ。10月16日からは劇場版が公開中で、人気のあまり、1日
週間朝日「鬼滅の刃」「半沢直樹」「愛の不時着」2020年ヒット 流行の共通点は? 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.comコロナ禍の2020年ももうすぐ終わる。密、ステイホーム、自粛警察など多くのコロナ関連の言葉が生まれたが、週刊朝日編集部はこれらを除いた今年の流行語を振り返りたい。“本家”新語...
+69
-1
-
1500. 匿名 2020/11/23(月) 02:32:48
>>1459
ここ数年観光バブルだった街だけど、観光客が増えた途端に変わってしまった店が多かった。いちげんの観光客にはバレないと思って明らかな手抜きになって、高いメニューばっかり頼ませようとしたり、地元客なんか高いのどぐろとか頼まないから歓迎されなくなった。
そういう店はコロナで観光客が来なくなった途端に閑古鳥。地に足をつけて商売してたところは地元客がちゃんと行ってる。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する