ガールズちゃんねる

居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

4242コメント2020/11/29(日) 07:24

  • 501. 匿名 2020/11/22(日) 21:13:25 

    >>485
    直に現金なんかもう配んなくていいから、まずは消費税減税してほしいよね!私が総理大臣だったらなる早で全品5%に下げるのになぁ

    +25

    -3

  • 502. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:34 

    病院だって赤字だから仕方ない

    +6

    -1

  • 503. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:48 

    >>68
    同じく
    たまたまかもしれないけど、みんなコロナ前と変わらない生活してるよ

    +19

    -8

  • 504. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:13 

    >>416
    胡散臭すぎ

    +0

    -6

  • 505. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:15 

    >>2
    自分は大丈夫でもウイルスをくっつけて運ぶんじゃないの?違うのかな

    +25

    -1

  • 506. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:19 

    このままじゃ本当に日本滅亡するまでコロナ詐欺に気付かなさそう・・・・

    +37

    -1

  • 507. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:33 

    >>18
    自分のお給料がどこから来てるかわかってないんだね

    +124

    -11

  • 508. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:37 

    >>95
    そんなんじゃ行く意味がない!とかマスク会食なんか楽しくないから嫌だ!って声が多いけど、もうそうやって経済まわしながら感染予防しないといけないのにね。

    いい大人が駄々こねてんじゃないよ…と思ってしまう…。
    マスクしてればいい、みたいな人が多すぎる。

    +29

    -2

  • 509. 匿名 2020/11/22(日) 21:15:39 

    金曜日サイゼリヤでドリア食べてしまった。

    +3

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/22(日) 21:16:07 

    >>501
    数年後にはまた増税くるよね
    GOTOでかなりお金使ったしさ

    +28

    -1

  • 511. 匿名 2020/11/22(日) 21:16:30 

    潰れる店はいずれ潰れてる。

    コロナのせいではない。

    +2

    -10

  • 512. 匿名 2020/11/22(日) 21:16:33 

    >>11
    なんでしないんだろ?外国籍の感染者多いよね

    +120

    -3

  • 513. 匿名 2020/11/22(日) 21:17:19 

    >>506
    マスゴミかそう誘導してるからしゃーない
    コロナがあるかどうかすら怪しいよ

    +11

    -3

  • 514. 匿名 2020/11/22(日) 21:17:27 

    >>495
    勿論、大人数宴会や夜の街出動は自粛すべきだよ。
    だけど、飲食店には負担かけるけど、家庭内は無理だから仕方ないって考えもどうかと思うわ。
    家庭内感染で感染拡がってる、といま問題になってるんだから少なくとも旦那と子供を接触させないとか、働き盛りと高齢者を隔離するとか、家族バラバラに生活する努力はしなきゃだめだと思うよ。

    +1

    -17

  • 515. 匿名 2020/11/22(日) 21:17:40 

    >>157
    私は繊維業界の製造分野だけど、昔から水商売と言われていたよ。

    +23

    -1

  • 516. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:44 

    >>505
    今の季節は物や衣類についたウイルスの活性期間が伸びますね。
    でも実際に物や衣類から感染した例って確認されてなくてよくわかってない。

    アメリカのある州では綺麗に拭き取るよりも換気をしていきましょうと呼びかけたりしてる。

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:46 

    >>509
    ??

    何故後悔してんの?
    サイゼでランチなんて日常だけど?

    +9

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/22(日) 21:19:26 

    >>508
    ほんと。
    マスクなんてしないよ。
    意味ないもん。
    毎日外食してるし、夜は友達と飲み。
    みんなマスクなんてしてないしてない。若いから
    コロナなんて怖くないし風邪と同じだよ。
    寝てればすぐ治るし、みんな怖がりすぎて馬鹿みたい。

    +4

    -26

  • 519. 匿名 2020/11/22(日) 21:20:45 

    >>39
    春頃に比べたら検査数自体が激増してるからね。

    +71

    -0

  • 520. 匿名 2020/11/22(日) 21:21:11 

    >>510
    消費税10%は確実に数年後くるね。

    1000万円かける。

    +6

    -0

  • 521. 匿名 2020/11/22(日) 21:21:56 

    >>30
    長野県民ですが連日同じ2桁で怖いです。

    +37

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/22(日) 21:22:02 

    >>141
    そういう人たちを潤わすために多くの国民が犠牲になってるんだよね

    +74

    -5

  • 523. 匿名 2020/11/22(日) 21:22:27 

    >>446
    公務員がいるなら、よけい税収が必要なのにね。

    +18

    -1

  • 524. 匿名 2020/11/22(日) 21:22:32 

    >>509
    ダメなの?
    わたし今日サイゼでドリア風ミラノ食べたけど。

    +10

    -0

  • 525. 匿名 2020/11/22(日) 21:23:06 

    >>514
    もちろん高齢者や持病持ちのいる家庭はそうすればいいよ。
    でも若い子育てファミリーがバラバラに生活するとかはやりすぎだと思う。コロナのリスクと比べて失うものが大きいよ。やりたい人はやればいいけど、それをよその家庭に押し付けるのはやりすぎ。

    +30

    -1

  • 526. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:12 

    コロナなんかインチキ検査キット詐欺なのに

    +10

    -2

  • 527. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:39 

    >>517
    後悔ってほどではない。だめだったのかなあ、みたいな気持ち。おいしかったよ。注文を手書きで渡す方がお店の人はちょっと楽なのかなあれ。

    +4

    -2

  • 528. 匿名 2020/11/22(日) 21:25:16 

    >>525
    自粛うるさくいう人もよその人にそれをやってるんだよ。

    +3

    -1

  • 529. 匿名 2020/11/22(日) 21:25:30 

    >>61
    gotoで日本経済が上向きになってるのが気に入らない国が隣にあるもんね。
    マスコミは向こう側の味方、日本国民の敵。

    +192

    -5

  • 530. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:01 

    >>524
    ふふふ。ドリア風ミラノ

    +13

    -0

  • 531. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:11 

    >>138
    ほんとそうだよね。経済の仕組み知らずに17みたいなコメントしたり、「だったら公務員とか安定した仕事に就けよ」とかドヤ顔してイキってる奴多すぎだよ…

    +208

    -9

  • 532. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:27 

    もうダメ。年を越せないかもしれない。中国が憎い

    +10

    -0

  • 533. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:30 

    >>504
    もうテレビの報道の方が胡散臭すぎるわw

    +11

    -0

  • 534. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:30 

    >>528
    私はうるさく自粛なんか言ってないけど、どこの話?

    +1

    -2

  • 535. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:34 

    病院だけど通常営業できてないので収益減ってます

    +11

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:55 

    >>514
    家こそ密なのにね。
    わたしは自粛したい人はして、外出する人はすればいいと思ってるけどさ。キリがないもん。

    +4

    -2

  • 537. 匿名 2020/11/22(日) 21:27:41 

    >>525
    でも、GOto中止しろと飲食店や観光業を干して、家庭内感染は対策したくないって、それは自己中だなあと思うわ。

    子供は感染しにくい重症化しないなら、家庭内の濃厚接触検査しなきゃ良いのにね。無症状者まで検査してあぶり出すから、ムダに新規感染者が増えて騒ぎになるんだから。

    +6

    -2

  • 538. 匿名 2020/11/22(日) 21:27:48 

    >>1
    眼から鱗、貨幣の本質を理解できた❗️
    三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTube
    三橋貴明氏オンライン講演会1112 のライブ配信(アーカイブ) - YouTubeyoutu.be

    日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。 日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。 しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。 果たしてこの先も安全に安心して暮らせる...


    日本国民が忘れかけている「共同体」という意識。
    日本国民が豊かに安全に安心して暮らすためには各種安全保障が不可欠です。
    しかし、国民の貨幣観の誤解によって財務省主導の緊縮財政という呪縛から抜け出せずにいる日本。
    果たしてこの先も安全に安心して暮らせる社会が目の前にあるでしょうか。
    「国の借金」というウソによって国民が増税や緊縮財政で苦しんでいる。
    これは政治によって変えることができます。
    そして、その政治家を選ぶのも国民。
    国民が貨幣の誤解を解消し、必要なときに必要なだけ政府の支出を求めることで確実に変わっていきます。諦めたらそこで試合終了です。
    「今こそ奮起の時!」
    希望が湧く約2時間!
    三橋貴明氏オンライン講演会を繰り返しご覧になって将来世代に豊かな国を残しましょう!

    +3

    -4

  • 539. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:01 

    これで天国に行く決意ができた。色々と頑張ったけどもう
    無理そう

    +3

    -5

  • 540. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:08 

    >>534
    あなたのことではない。あなたがそうだとは書いてない。それを書き足しておけばよかったね。ごめんね。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:32 

    >>200

    職種って大体は自分で選ぶよね??

    +16

    -37

  • 542. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:41 

    >>520
    えー。そうなのか..今の8%10%のあれがなくなるのかな。買い物減らそう。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:51 

    >>4
    若いからまだ潰しが効くかも
    歳いってからの失業の方がきつい

    +228

    -0

  • 544. 匿名 2020/11/22(日) 21:29:08 

    >>533
    ガルちゃんのコメントも胡散臭いのありますけどねw
    大量にプラスついてたりするけどw

    +3

    -5

  • 545. 匿名 2020/11/22(日) 21:29:13 

    >>314
    偉そうにどやってるけど、それ以外の例は?

    +16

    -2

  • 546. 匿名 2020/11/22(日) 21:29:46 

    せめて山本太郎さんのような国のリーダーだったら...

    +2

    -12

  • 547. 匿名 2020/11/22(日) 21:29:53 

    >>388
    あなたの言う水商売でも法人化してたら税金とか払うよ。
    全部が個人の店だと思ってたの?
    さすがに無知すぎん?

    +14

    -1

  • 548. 匿名 2020/11/22(日) 21:30:01 

    >>537
    それね。
    なぜ旅先や外出先だけが危険だと思うのか、ということだよね。

    +5

    -0

  • 549. 匿名 2020/11/22(日) 21:30:58 

    >>518
    私もね自分がコロナになる事よりも、コロナになって他の人にうつしたらどうしようと思うとなるべくかからないようにはしたいよ。

    +18

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/22(日) 21:31:15 

    とても悔しい😭
    コロナ前はとても順調だったのに

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/22(日) 21:31:31 

    >>513
    従来型と変わらなかったりしてね。だったらやっぱり普通の風邪じゃんね。

    +10

    -4

  • 552. 匿名 2020/11/22(日) 21:32:15 

    >>231横だけど、売れなければ倒産や首切りで失業の可能性もあるんじゃない?実際にアパレルメーカー沢山倒産してるよ。

    +73

    -0

  • 553. 匿名 2020/11/22(日) 21:32:19 

    菅総理は自分で何とかしろという考え方。わかりました

    +5

    -1

  • 554. 匿名 2020/11/22(日) 21:32:32 

    >>528
    言ってる意味わかる。
    私もそう言いたかった。コロヒスは自分の家庭は絶対に感染しないみたいに、都合良すぎなんだもん。

    ウイルスなんて目に見えないんだから、外出したら何処から感染するかわからないのに、他人には自粛を求め居酒屋行くなキャバクラ行くな旅行行くなと締め付けるのに、家庭内は密になっても無菌室みたいな考えだよね。

    +22

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/22(日) 21:32:41 

    外国人入国緩和中止にしてと皆さんで
    官邸メール宜しくお願い致しますm(_ _)m
    私も官邸メールします!!!!

    +18

    -0

  • 556. 匿名 2020/11/22(日) 21:34:11 

    一緒に長年頑張ってくれた仲間たちに感謝したい。今までありがとう

    +4

    -0

  • 557. 匿名 2020/11/22(日) 21:34:53 

    >>554
    ウイルスが見えてるかの如く言ってくるから怖いんだよ。ウイルスは家にはなくて外にはある、みたいに思ってるんだろうね。

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:10 

    ガルちゃんて年寄りや無職多いの?
    違うトピだと「GOTOのせいで!」「医療が大変なのに!」てうるさいんだけど。
    もうコロナの為だけにどれだけの人犠牲にしたら済むんだろう。
    医療従事者だろうが働き盛りの年代には経済困窮は大きく響いてくる問題だよ。

    +52

    -1

  • 559. 匿名 2020/11/22(日) 21:35:15 

    >>128
    何が言いたいのかわからないけど、予約中止法案なだけで元から予約されてるのはこれからも来るよ。
    今後GOTO外れるとなれば余計に特に東京とか多くから出してる人たちがわざわざキャンセルするわけないじゃん。
    まさかだけど近場の人が予約してると勘違いしてない?

    着だけとか意味不明で、発着便対象外にしてないあたり本当に世間知らずジジイの集まりだとは思うけどね。
    バカなコロナ過多地域の奴らはコロナ少なくてゴートゥーない地域に押し寄せるんだよ。
    バカを舐めすぎてる。

    +26

    -9

  • 560. 匿名 2020/11/22(日) 21:36:14 

    日本は負けだんだ。中国は経済も好調で一人勝ちしてる

    +7

    -10

  • 561. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:07 

    >>558
    何も考えていないのに、なにかのせいにしたいだけだよ。楽だもん。

    +8

    -1

  • 562. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:13 

    >>544
    ガルと並べてる時点でなぁ
    テレビなんかたくさんの人が観て信用してしまうのに誰でも書ける掲示板と同じ程度な時点でダメでしょw

    +5

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:40 

    色々とお金をかけて対策したのに。菅総理には失望しました

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:50 

    何かのトピで、経済苦で自死を選ぶ事の方がコロナが原因の死より辛いよねと書いてる人がいて、とても腑に落ちたよ…
    私はなるべくお金を使っていくよ
    庶民だから微々たるもんだけど

    それにしてもよく中国は抑え込みに成功したと言って早々に経済復活させたもんだ
    他でもない感染発祥国なのに
    しかもあの人口で不衛生な環境が多い国で
    普通に考えたら世界で最も流行してないと辻褄が合わない



    +59

    -1

  • 565. 匿名 2020/11/22(日) 21:37:50 

    >>558
    正社員一人暮らしだけど、コロナが拡大してることにより逆に貧困になる人のことは考えてないのか?
    あなたは観光業なの?

    +1

    -11

  • 566. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:10 

    ある程度コロナを抑えてから経済活動したほうがいいのでは、という意見もあるみたい。
    コロナを抑えてる国は経済も上向きな様子。

    +2

    -4

  • 567. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:24 

    >>37
    旅行専門とかエアライン専門の学校の生徒さんたち、就職どうするんだろう。

    コロナばかりは本当に就活の人には罪は無いし、数年は新卒扱いで採用する方も考えたり、
    何かアドバンテージになる対応してあげてほしいと思う。。

    +110

    -3

  • 568. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:26 

    >>3
    だから~、日本は終わるから祖国に帰りなよ

    +23

    -1

  • 569. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:37 

    >>68
    え、どれだけ田舎に住んでるの?

    +7

    -15

  • 570. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:44 

    >>63
    リモートワークの影響でビジネススーツとか売れなくなってるんだよね。たしか青山が希望退職募集してる。
    飲食や観光業界もヤバイけど、アパレルだって本当にヤバイよ。

    +111

    -1

  • 571. 匿名 2020/11/22(日) 21:39:21 

    安倍さんもトランプさんも中国には勝てなかった

    +10

    -2

  • 572. 匿名 2020/11/22(日) 21:40:13 

    >>570
    飲食や観光もヤバくなるとアパレルはもっとヤバくなるよ。外出しないならあんまり服を買わなくなるじゃん。

    +65

    -1

  • 573. 匿名 2020/11/22(日) 21:40:23 

    >>97
    逆だよ。
    ネットで経済回してる!て勘違いしてる人ほど足運んでお金落としてる人より金使って無いんだよ。
    ネットで経済回ってるなら今頃失業者増えてないし、こんな記事上がって無いわ。
    これにプラスだらけなのにも驚く。

    +86

    -27

  • 574. 匿名 2020/11/22(日) 21:40:38 

    製造業の私からすると、GO TOで手を差し伸べてもらい一時的にでも盛り返したらなら羨ましいです。
    観光、飲食、イベントばかりが注目されるけど、注目もされず淘汰されている会社はたくさんあると思います。

    +17

    -1

  • 575. 匿名 2020/11/22(日) 21:41:11 

    Go toで旅行してる人を叩いたりしないで欲しいと思う。あの人達を責めるのはおかしなこと。
    テレビではもうそんな雰囲気だから心配してる。
    ちょっと前まではお得情報出していた癖に。今ではマスク警察、自粛警察誘導してるのはテレビだよ。

    +57

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/22(日) 21:41:30 

    >>8
    踏ん張れ!中国に殺された事になる

    +116

    -3

  • 577. 匿名 2020/11/22(日) 21:41:57 

    >>10
    病院でも皮膚科は大混雑なのに、内科、耳鼻咽喉科とかすごい空いてたりする。
    どこも基本、予約診療になってるからかもしれないけど、何科かで明暗が分かれるなんて・・・。

    +60

    -1

  • 578. 匿名 2020/11/22(日) 21:42:26 

    >>81
    でもGOTOで旅行するから服買ったって人も多いと思うよ。GOTOがなかったらもっと売れてないんじゃない?

    +205

    -6

  • 579. 匿名 2020/11/22(日) 21:42:45 

    >>6
    gotoトラベルは7月からだから、全く感染増加とは関係ない
    そんな事も解らんのか!分科会
    分科会、解散!

    +99

    -40

  • 580. 匿名 2020/11/22(日) 21:43:07 

    竹田恒泰氏 GoToより「外国人の入国を制限すべきではないのか」…政府が緩和(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    竹田恒泰氏 GoToより「外国人の入国を制限すべきではないのか」…政府が緩和(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

     作家の竹田恒泰氏が21日付ツイッターで、菅義偉首相が新型コロナウイルス感染が再拡大していることを受け「GoToトラベル」事業の見直しを表明したニュースを取り上げ、「その前に、外国人の入国を制限すべ

    +24

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/22(日) 21:44:12 

    >>560
    日本は見極めを早まり過ぎ
    周りの顔色見過ぎ。
    あの中国の衛生環境で大丈夫なら日本も経済優先した方が良い

    +19

    -0

  • 582. 匿名 2020/11/22(日) 21:44:34 

    >>573
    たしかに出かけるほうがお金使うわ。
    コンビニや自販機でちょっとしたもの買ったりするし。そんなのも大人数がやったら立派に経済を回すことになるもんね。

    +63

    -5

  • 583. 匿名 2020/11/22(日) 21:45:02 

    >>565
    それは「コロナが拡大してるから」じゃなくて、「コロナが拡大してると騒ぐから」じゃないのかな?
    今までもインフルとかノロとか大流行したこといくらでもあったけどそれで特段に失業者が増えたとか聞いたことない。

    +15

    -1

  • 584. 匿名 2020/11/22(日) 21:45:16 

    新たなる支援がないともう死ぬしかない

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/11/22(日) 21:45:53 

    >>149
    自殺者数トピで昨年比で一月プラス600人て言ってた記憶

    +94

    -1

  • 586. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:11 

    >>547
    夜の仕事は水商売で間違いないよ、それは当たり前
    それ以外の客商売全般の話に言及してるの
    遡ったらわかるよ

    +3

    -8

  • 587. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:28 

    >>22
    ほんとそう思う

    +100

    -5

  • 588. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:35 

    ファイザーとモデルナのワクチンでコロナは終息よ
    なぜいまgotoをやめるの?

    +3

    -1

  • 589. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:49 

    竹中平蔵と菅に殺される!

    +5

    -2

  • 590. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:52 

    地球に似た他の星のお話

    世界を手に入れたい国とワクチンで大儲けしたい人がある事を思い付きました
    病原菌Aを作って世界にバラまこう
    そしてデタラメに陽性になる検査キットも世界にバラまこう
    未知の病原菌Aを恐れた各国では人々が行動が制限され自由を奪われました
    生まれて始めての環境の変化に不安に陥った人々は、次々に体調を壊して病院に行き病原菌Aに感染してると診断され隔離されました
    中には生還した者もいましたが、何らかの理由で命を落とす者も多数いました
    それから世界は混乱に陥り、貧困と戦争が広がり、人口が半分になってしまった頃にみんな気付きました
    あれは詐欺だったと

    +9

    -1

  • 591. 匿名 2020/11/22(日) 21:47:07 

    >>585
    コロナより大問題だよ。

    +56

    -2

  • 592. 匿名 2020/11/22(日) 21:47:54 

    >>575
    羽田空港はものすごい混雑です!とか言って旅行者にインタビューするとか悪意でしかないよね。

    +35

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/22(日) 21:48:26 

    >>574
    製造て言っても幅が広いよね
    飲食、観光に携わる物も多いよ。
    飲食や観光すらダメなら今頃仕事なかったかもよ

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2020/11/22(日) 21:48:44 

    >>197
    プラスが一個も付かんて、どうなってるんよ?

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:13 

    >>17
    救えるところは救いたいよ
    みんなで一緒にダメになろうってこと?

    +168

    -9

  • 596. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:33 

    やばい、医療保険入ってない。

    +2

    -1

  • 597. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:23 

    水商売から離れられるチャンスだよ!(^◇^)

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:33 

    >>564
    あれは「こうやって経済封鎖したら抑え込めるよ」と言う見本になるためでしょ
    釣られて同じ事をしてしまう国が出て来たのはそのせい
    欧米では抑え込めるどころかロックダウンの後に死者が激増している

    +3

    -1

  • 599. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:51 

    >>481
    あなたもう少し時代の空気とか流れが読めるようにならないとね(笑)

    +10

    -19

  • 600. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:31 

    >>206
    料亭とかちゃんと納税してるの?

    +7

    -44

  • 601. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:35 

    マイナスだろうけど…飲食店経営など自営業全般ってこういうリスク含めて自分の仕事選んだんじゃないのかな。
    私は怖くて自営業はできない。

    +19

    -16

  • 602. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:44 

    >>583
    それそれ。
    いちいち騒ぎ過ぎ。
    寒くなったら増えるの分かってるんだから、ちょっと増えたくらいで経済停滞させるのは馬鹿臭い。
    これから年末年始って1番お金の動く時期なのに取り返し付かなくなる

    +53

    -2

  • 603. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:53 

    Gotoとかほんとやめてほしい

    +5

    -15

  • 604. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:12 

    >>592
    フジテレビでは3月の画像を5月と偽って「こんなに混んでいます!」と言うやらせがあったじゃん

    +34

    -0

  • 605. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:17 

    安倍はさんもトランプさんも中国に負けた。期待の菅さんも苦戦してる
    一体どうすればいいんだ!

    +3

    -2

  • 606. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:18 

    Go Toのせいじゃなくて、これのせいだろ
    ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査…

    +39

    -0

  • 607. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:20 

    >>398
    居酒屋の方かな?
    「あなたが参加しなければ良いだけ」じゃ済まないんだよ。
    寒くなったら感染拡大するなんて、夏から言われてたんだから、それに対応する準備もしなかったのは自己責任じゃない?
    現にテイクアウトを頑張って、人気が出てるお店もいっぱいあるよ。そりゃ「甘えんな」ってなるよー。
    そもそもgotoなかったら、どうするつもりだったの?
    gotoだけで乗りきれると思ったの?

    +47

    -72

  • 608. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:31 

    >>443
    頼る人いません。上の妹はうちに来ては毎回物を持っていくだけです。ええかっこしいの母親が点数稼ぎに色々あげるので。ここ三年で総額100万はゆうに越えていますね。
    下の妹は母を憎んで没交渉。どのみちどちらも既婚子持ちですからもう赤の他人。頼れません。役所は門前払いです。
    なんとか仕事みつけて頑張ってみます。

    +86

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/22(日) 21:53:09 

    >>71
    個人的な経験だけど普通に喋る分には大丈夫じゃないかなと思う。

    東京隣接地域でいくつか保育園を回ってるんだけど子ども達マスクしてないけど私の行ってるところはコロナが出てないよ。
    マスクしてないし大人以上に接触しまくりで喋ったり歌ったりしてるけど特に休園は聞かない。
    両親は電車通勤だし仕事も色々だし家族で1人かかったら全員かかりそうだし掛かればクラスター化しそうだけど今のところ平気。

    狭いところで歌うとかお酒が入って酔っ払って気づかぬうちに食べ物シェアしちゃったり手洗い消毒が雑になる…みたいなのが危ないのかな。

    +19

    -1

  • 610. 匿名 2020/11/22(日) 21:53:58 

    忘年会も新年会もキャンセルの嵐です
    絶望でしかない。みんな今までありがとう。そしてさようなら

    +21

    -0

  • 611. 匿名 2020/11/22(日) 21:54:51 

    >>17
    飲食業、観光業ってすごく裾野が広いんだよ。そこの経済が動くことでたくさんの職種の人の仕事も回る。自分の目に付く飲食店やホテル業界だけが救われてると思っているなら大間違いだよ

    +319

    -13

  • 612. 匿名 2020/11/22(日) 21:54:56 

    >>610
    ご苦労さまでした

    +9

    -7

  • 613. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:02 

    >>592
    コロナ感染の若者にわざわざインタビューして
    「飲み会やカラオケしなきゃ良かった」て言わせたりね。

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:07 

    >>601
    あなたはやらなければいいじゃんよ。する人がいるから、たまの息抜きや楽しみができたり、思いもよらないところで誰かがやってる事業で助けられることもあるかもしれないんだけどね。

    +8

    -2

  • 615. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:38 

    >>14
    そのうち無症状や風邪症状(病院いかなかったり検査しなくていいと判断された隠れ陽性者)はすごい数あると思う。
    旅行先にばら撒いてきたり、逆に旅行先からもらってきたり。
    感染元分かったのがたった160人ってだけだよね。
    旅行先で地元の人にうつし、その人が感染経路不明の陽性に…なんてざらにあると思う。

    +37

    -17

  • 616. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:19 

    >>602
    いよいよ日本を潰しにかかってるね

    +22

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:44 

    >>180
    このツッコミ好きw

    +14

    -1

  • 618. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:53 

    >>481それが誹謗中傷と気付けないの?

    +11

    -16

  • 619. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:20 

    >>47
    東京だけど通勤電車はシーンとしてる。でも土日の電車は、子連れのママ友同士や学生や年配者がぺちゃくちゃ喋ってたりする。

    +66

    -0

  • 620. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:24 

    >>603
    GOto辞めろと騒ぐのを止めてほしいわ。
    経済崩壊させる気か。

    +24

    -2

  • 621. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:31 

    女は結婚で逃げれば大丈夫

    +0

    -5

  • 622. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:43 

    >>601
    私は台風や地震の恐れは懸念して、その為の保険には入ったよ
    でも感染症までは考えてなかった
    それをガルで書いたら「100年に1度の事態なんだから想定しない方がバカ」と言われたよ
    人生100年だから、感染症も流行る可能性あるもんね
    有難いことにコロナでもお客さんがそこまで減らず、来年3号店出します
    正直、運みたいなものはあるかも

    +3

    -2

  • 623. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:48 

    >>481
    モラハラですが。

    +8

    -17

  • 624. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:04 

    >>606
    14日間待機するのにどうやって感染広げんだよバーカ

    +0

    -9

  • 625. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:46 

    >>1
    公務員になればよかったのに
    いつでもホクホクだよ

    +2

    -20

  • 626. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:53 

    >>33
    タテルヨシノ閉店しちゃったの?!!ショック、、

    +51

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/22(日) 21:59:38 

    >>624
    待機でも全然みんな移動してるからねえ・・・
    病院隔離なのに脱走する人も後を絶たないし
    普通にコンビニ行ったり電車乗ったりしてるから

    +4

    -0

  • 628. 匿名 2020/11/22(日) 22:00:01 

    >>30
    今さっき「大分に遊びに来て」的なCMやってたわ。叫んでも大丈夫。密にならない場所があるみたいな感じのCM。また感染者増えそうだね。。

    +45

    -2

  • 629. 匿名 2020/11/22(日) 22:00:21 

    >>55
    >>6

    よく満員電車だとか、密だとかいうけど何人か言ってるように通勤時喋ってる人はほとんどいないしマスクしてるし飛まつ飛ばないんですよね。
    あと車内は窓開いて換気よくされてますけどめちゃくちゃ換気率よくって数分で入れ替わると専門家が言ってましたよ。新幹線は特にそこシステムがすごいみたいですね。
    新型コロナ:電車の換気、混雑影響せず 鉄道総研シミュレーション: 日本経済新聞
    新型コロナ:電車の換気、混雑影響せず 鉄道総研シミュレーション: 日本経済新聞r.nikkei.com

    鉄道総合技術研究所(鉄道総研)は標準的な通勤電車が窓を開けて走行した場合、混雑の度合いにかかわらず、車両内の空気が5分前後に1回入れ替わるとするシミュレーション結果を公表した。

    +74

    -9

  • 630. 匿名 2020/11/22(日) 22:00:40 

    飲食店やめて、運送屋勤務とか後継者いない農家の土地を借りて農業やるとかの選択肢はないの?
    特に宅配運送屋は、小荷物を軽バンで運ぶ仕事があるから、力ない人でもできると思うよ。

    +2

    -5

  • 631. 匿名 2020/11/22(日) 22:00:45 

    >>627
    湿度、気温の変化のほうが感染拡大の理由としてはリーズナブルだけどな

    +1

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:01 

    >>6
    これ以上、経済回してコロナ増やしたら医療者が自殺したくなるわ

    +68

    -35

  • 633. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:15 

    >>626
    クレッセントもハインツベックも

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:27 

    >>628
    密にならないなら何の問題もないじゃん。

    +15

    -4

  • 635. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:05 

    >>624
    今変わったから待機免除だよ。検査も免除。

    ①海外短期出張者・帰国時の14日間待機の免除
    ②72時間以内の短期滞在に限った海外からのビジネス渡航者の条件付き受け入れ
    ③感染拡大以降初となる9つの国と地域の入国拒否の解除やレベル引き下げ

    ②は検査無しで入国。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:37 

    >>8
    人に迷惑かけないようにね

    +14

    -40

  • 637. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:38 

    >>629

    京急はマスクしてない人も結構いるし
    大声でしゃべってる人も奇声あげて走り回る子供もいるよ
    都バスは歌うたってる親子もいるしね
    路線によるんじゃないの

    +13

    -7

  • 638. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:38 

    >>631
    リーズナブルというか、実際そうだと思うよ。

    +0

    -0

  • 639. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:39 

    >>531
    わかる笑
    だったらあなた役所に住んで役所で生活しときなよって思うよね

    +37

    -5

  • 640. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:03 

    >>572
    うん
    しかもネットで服見てたらほとんど中国製で断念した
    多分世の中の衣料品が冗談抜きに8割ぐらい中国製なんじゃないかな

    +23

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:22 

    >>632
    年齢でトリアージして、高齢者はICU使わせないようにしたら?

    +19

    -10

  • 642. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:23 

    観光や飲食店じゃなくて、農業支援に税金を投入した方がいいと思う。
    観光で経済回さないと滅びそうな国なんて、最貧国だよ。

    +4

    -4

  • 643. 匿名 2020/11/22(日) 22:03:44 

    >>608
    横ですがあなたの精神状態が心配です。
    一度、三姉妹で話し合った方がいいです。
    特に上の妹さんはおいしい所だけ一人占めしているように思えます。
    貴方だけが損して死のうと思うのはあまりにも酷です。
    長女だからだとか思ってませんか?
    私の母も自分が長女だからと言って毒親の面倒を無理して見てたのを間近で見てました。
    母と重なって心配でたまりません。
    どうか、あなたの人生は貴方だけの物だと気付いてほしい

    +207

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/22(日) 22:04:12 

    >>17
    幼稚な発言でビックリした。

    +198

    -28

  • 645. 匿名 2020/11/22(日) 22:04:22 

    どこで誰がどんな風に触れているかと想像してしまうと、外食できなくなった。
    自炊が一番安心する。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2020/11/22(日) 22:04:25 

    >>85
    カラオケはダメだよね

    +13

    -2

  • 647. 匿名 2020/11/22(日) 22:05:48 

    >>638
    かなり緩んできてるのは確か
    うちの近くも既に忘年会だとか大人数で飲んで騒いでる人見るし駅も大人数で輪作ってしゃべってる
    アルコール臭い集団結構見かけるし

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2020/11/22(日) 22:06:00 

    >>635
    いやPCR検査は免除にならんから

    +0

    -1

  • 649. 匿名 2020/11/22(日) 22:07:22 

    >>606
    中国からの人は検査してほしい

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/22(日) 22:07:31 

    >>624
    単なる要請で罰則もないから、自主隔離対象者でも公共交通機関を使って空港から移動したり、当日からあちこち活動してる輩がいるんですよ。
    外国人に限らず日本人も。
    入国時は発症してなくても、日本に到着するまでの道のりで感染してる可能性もあるのにね。

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/22(日) 22:07:48 

    GOTOと社員解雇したおかげでおかげで今年の分は取り戻せるつもりのクソ社長ザマア

    +9

    -1

  • 652. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:29 

    +1

    -2

  • 653. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:30 

    >>9
    商売やってりゃ、儲かってる店、儲かってない店もある
    美味しい店も美味しくない店も、みんな真面目に商売してるんじゃない
    武漢コロナを必要以上に騒がなければ、みんな商売続けられたよ
    この頃、多様性がどうのこうの五月蠅いけど、水商売でも弱者を慮る事が必要なのでは

    +145

    -22

  • 654. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:44 

    >>648
    これな
    ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル
    ウイルス検査不要に 中韓など11カ国・地域から入国時 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     新型コロナウイルスの水際対策が1日緩和され、中国、韓国、台湾など11カ国・地域からの入国者の空港でのウイルス検査が不要になった。渡航中止勧告が出ていた感染症危険情報が引き下げられたのに伴う措置。検査…

    +10

    -2

  • 655. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:46 

    >>632
    コロナ中心にしても病院は経営難だけどね
    潰れまくって結局働き先も患者診て貰う場所も無くなるわ

    +38

    -0

  • 656. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:54 

    >>647
    そんな季節だし。飲み会が多くなるのも寒くなって乾燥してくるのもね。

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/22(日) 22:09:10 

    >>610
    GOTOで冬は越せそうと言うコメも見たけど、そうなんだね
    大手飲食店企業の多くも赤字、店舗数縮小とかだからね
    人生としてはなんとか生きててほしいと思うけど
       

    +13

    -1

  • 658. 匿名 2020/11/22(日) 22:09:43 

    小さい子供居るからコロナ関係なく居酒屋行けないんだけど・・・好きな居酒屋があってたまにテイクアウトで焼き鳥買ってるよ。
    焼き鳥数本なんて微々たるものだけど潰れないで欲しいな。
    夫がちょっと前に一人でその居酒屋に飲みに行ったんだけど、思ってたよりお客さん入ってたって言ってたけどな。
    あとは自宅近辺の個人店でテイクアウトしてる。
    たまに一人でランチにも。
    まあまあお客さん入ってるように見えたけどこれから厳しくなるのかな

    +7

    -0

  • 659. 匿名 2020/11/22(日) 22:10:22 

    >>378
    巡り巡って自分に返ってくるんだから
    知りもしないくせに知ったふうなこと言わないでほしいよね

    +71

    -2

  • 660. 匿名 2020/11/22(日) 22:10:38 

    和歌山は大丈夫、パンダがまた生まれたから

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/22(日) 22:11:05 

    >>602
    宿泊より居酒屋がもう待たないと思う。忘年会が稼ぎ時なのに。メディアが煽るせいで親が怖い怖いと騒いでる

    +24

    -1

  • 662. 匿名 2020/11/22(日) 22:11:39 

    害人入れなきゃいいだけ
    これに尽きる

    +5

    -0

  • 663. 匿名 2020/11/22(日) 22:11:46 

    >>17
    あなた、考えが浅いわね

    +151

    -22

  • 664. 匿名 2020/11/22(日) 22:12:13 

    日本にさえ到着すれば、あとは無料で治療が受けられるもんね。
    そりゃ感染者が日本に殺到するわ。

    +13

    -0

  • 665. 匿名 2020/11/22(日) 22:12:49 

    >>620
    養ってくれる人がいるか、自分の業種は影響ないから! ってドヤってる人のどっちかだと思う

    +8

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:10 

    飲食店ばかり言われてるけど、飲食店以外もヤバいんだ

    +8

    -1

  • 667. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:12 

    >>1
    居酒屋でも完全ぼっち席だと行くな。とりあえずちょっと飲んで帰りたい時あるもん、女でも。

    +44

    -2

  • 668. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:50 

    >>5
    本当それ。
    もう他国にはごめんねえ日本ちょっと駄目なのよお~ごめんねえでいいと思う。

    +402

    -0

  • 669. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:03 

    なんかもう医療従事者の人がほんとに可哀想。普通の仕事ができないよねあんなにコロナで埋まってたら。
    この人たちが元気じゃないと毎日何千人と出てるけど終わるよ?ほんと日本人
    遊んでる場合じゃないから

    +12

    -4

  • 670. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:21 

    >>629
    うん、浅草線京急乗り入れによく乗るけど窓あいてないね

    +1

    -6

  • 671. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:38 

    1月の時点で放置するからこんなことになるんだ。
    ほとんどの人が人生狂わせられてる

    +23

    -0

  • 672. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:40 

    >>661
    これからワクチンできました、薬できました、その甲斐あってインフルとそんなに変わらない扱いになりました! ってとっととなってほしいけど
    その頃にはもう潰れていったお店は戻らないものね

    +17

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:41 

    >>2
    ワイは猿や
    プロゴルファー猿や!

    +30

    -5

  • 674. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:00 

    >>642
    観光頼りなんて日本に限った話じゃなくて何処の国もそうだよ。
    それに海外の方が来ない分、本当なら国内で少しでも観光や飲食の消費を促す様な事していかないとならないのに、マスコミに洗脳されてるような人達が出歩く=悪と言い出すからその妨げになってるんじゃん。
    農業支援とかいう割に、苦しませる様な真逆の事ばっかり言ってるし。

    +9

    -0

  • 675. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:21 

    >>11
    そういや死者数も国籍出してほしいわ
    もしかしたら外国人ばかりかもね

    +97

    -1

  • 676. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:26 

    go toに影響出たり、自粛ムードになるから「ただの風邪」とか言って気が緩みすぎる人が増えて感染拡大するのが怖かったんだよ。結局、go to見直しで経済も悪化って悪循環だよ。気をつけながら経済回しましょうで良かったのに。

    +6

    -6

  • 677. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:46 

    >>608
    とりあえず、相談前に「分からないので録音させていただきます」と言ってダメだったら、「次回はNPO法人の方と訪問させていただきます」と言ってみたら?
    録音あると次回の対策も取りやすいよ
    実際、相談できる所はあるよ!!なるべく近くの所が良いけど遠くても助けてくれる所もある💓
    役所もワケわかってないだろうってなめてるし、後手続きもややこしい
    担当違うって知らんぷりもあるし
    何のために私たち税金払っているの!お互いに助け合う為だよ✨


    +108

    -2

  • 678. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:49 

    >>620
    そうじゃないのでは?GOTOをやめろって言ってるだけで旅行は止めろとは言ってないのでは?安くしなくても行く人は行くからそのままの値段で旅行させればもっと経済潤うよね?って
    行かない人は安くしたって行かないっしょ、感染怖いんだもん、そう言う人たちは値段の問題じゃないもの

    +4

    -3

  • 679. 匿名 2020/11/22(日) 22:17:11 

    >>362
    うわー、最悪。

    +33

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/22(日) 22:17:11 

    >>642
    地方のほとんどは観光で成り立ってるのをご存知ない?

    +8

    -1

  • 681. 匿名 2020/11/22(日) 22:18:20 

    >>17
    分からんけど、
    飲食業は小規模事業者が多くて余力がない
    観光業は損失が大きすぎる
    観光バス会社は何台も所有してて、1ヶ月の損失額が数千万円って言ってたよ
    知らんけど

    +86

    -10

  • 682. 匿名 2020/11/22(日) 22:19:54 

    人生狂わされたまでは大袈裟かもしれないけど
    地味に子供たちの運動会中止とか入園入学式がどうとかが可哀想で悔しい。だって子供たちは何が何だかまだわからないもの幼稚園児とかは。そういう過程を経て大人になっていくのに行事ってすごく重要なのに成長過程で。みんなで協力する心?を養うでしょ、、?

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2020/11/22(日) 22:20:52 

    今晩いったインドカレー屋、私達以外に客ゼロだったわ
    スーパーいくより外食のほうが安全よ

    +16

    -0

  • 684. 匿名 2020/11/22(日) 22:21:03 

    >>332
    中国人観光客が日本でコロナ発症したら日本の病院のベット使うんだよね。
    中国人観光客が日本の病院のベットを埋めて、日本人が入院できずに死んじゃうみたいなことになったりするのかな。不安だわ。

    +205

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:19 

    >>666
    言われてないけど。ヤバいところが多いから観光や飲食で外に出させてそこから他に回していくんだよ。

    +5

    -1

  • 686. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:28 

    >>654
    ビジネストラックの14日間待機緩和を受ける人間が日本に入国する際は、出国前72時間以内のPCR検査証明が必要やぞ
    ちゃんとソース辿れ
    国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について|外務省
    国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について|外務省www.mofa.go.jp

    国際的な人の往来再開に向けた段階的措置について|外務省外務省ホームページは「JavaScript」が使われております。「JavaScript」をONにしてご利用ください。本文へ御意見・御感想サイトマップリンク集EnglishOther Languages検索文字サイズ変更小中大外務省につい...

    +0

    -3

  • 687. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:50 

    >>659

    本当に。
    怖いのはコロナだけじゃない。
    自殺者の増加がそれを物語ってる。
    未来のことも考えなきゃ自分達も子供達の未来もないのにね。

    +49

    -3

  • 688. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:44 

    >>292
    それならコロナ禍で生き残れなかった若者も弱者なので淘汰されても仕方ないのでは?老人にばかり犠牲になれと言うのは違う。

    +15

    -11

  • 689. 匿名 2020/11/22(日) 22:23:54 

    >>650
    入国前にPCR検査受けてる人間しか入国できないのに?

    +0

    -3

  • 690. 匿名 2020/11/22(日) 22:24:14 

    >>357
    留学生とか家族日本に入れてる
    そのまま、居座って生活保護貰ってる

    本当に日本の政治家どうにかしろ

    犯罪も多くなってるし
    農協被害もすごい

    どうせなら、猪とか害獣取ってくれればいいのに

    +84

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/22(日) 22:24:41 

    >>6
    都会の満員電車でペチャクチャ喋ってる人の方が少ないよ

    田舎の電車の方がみんなのほほんとお喋りしてる。これ事実

    +82

    -2

  • 692. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:08 

    >>9
    正直完全に戻りきってる店はほとんど無いと思うよ

    前なら1日に何巡かしたのに二次会流れの客とかもなく引きが早かったりしてると思う

    +105

    -1

  • 693. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:32 

    >>7
    私も失業して、実家帰り何ヶ月もバイト探してようやく非正規。
    私は実家あって仕事なんとか見つかったからいいけど本当に生活困って苦しんでる人たくさんいる。DVや虐待、いじめも増えたし。
    中国は責任とってほしい。

    +231

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:39 

    GOTO廃止後の需要の反動減や、
    感染拡大による自粛、
    消費マインドの低下は、
    いい大人なら誰でもわかるよね。
    国が梯子をかけて外しただけで、
    梯子外すことなんか、
    小学生でもわかるでしょ?
    やった感出すためと、GOTO乞食にお小遣いあげて支持率アップが目的なんだし。
    自治体に最後の尻拭いさせて終わり。

    +3

    -1

  • 695. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:56 

    死亡率低いのに何でこんなに報道されてるの?茶番やん

    +4

    -5

  • 696. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:02 

    >>684
    もうそれ始まってる

    +79

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:11 

    >>667
    立ち飲み屋はハードル高いけど、仕切りあってぼっち席でお酒数杯飲んでつまみ食べて帰るみたいなのほしい
    焼き肉ライクとか一蘭の居酒屋版のようん

    +15

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:24 

    >>81
    欲しい服がない…

    +95

    -1

  • 699. 匿名 2020/11/22(日) 22:26:58 

    >>3

    あーウザいわー

    +9

    -1

  • 700. 匿名 2020/11/22(日) 22:27:09 

    >>250
    なげーよ
    まとめろ

    +24

    -1

  • 701. 匿名 2020/11/22(日) 22:29:55 

    >>573
    逆じゃないよ。
    ネットビジネスを知ってないで語ってるでしょ。
    たぶん本当に頭悪い人かそっち系の経営してるのかなと思ったけど、逆に経営努力してるのかと思う。
    あなたみたいな思考の店の人が店開いてたら遅かれ早かれ潰れるよ。
    コロナ増えてるからこそ減ってる失業者とか考えたことある?
    このままじゃGOTOすることより潰れなかった店よりGOTOしたことにより潰れた、今後潰れる会社はますます増えるよ。
    そこわかってないのに何経済の為語ってんだと思う。
    県境またがないやり方は他にもあった。

    +9

    -33

  • 702. 匿名 2020/11/22(日) 22:30:07 

    >>698
    それ。どれもこれもダボダボばっかりで欲しい服が無い。トピずれごめん。

    +51

    -5

  • 703. 匿名 2020/11/22(日) 22:30:56 

    >>81
    コートはなぁ…
    暑くて半袖の日もあるくらいで今買う気にはならないな

    +98

    -2

  • 704. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:06 

    GOTOしなくて良かったと言うけど、その場合は経済的にもっともっと今より悲惨だったはずだよ。
    まだGOTOあるおかげで存続出来た店はあると思う。
    それにGOTOを叩きの対象に上げてる人って、このキャンペーンが中断してるときに感染者増えたら今度は何のせいにするつもりだろうね。
    「ほら感染の増加にGOTO関係なかったじゃん」て言われて返せる言葉あるの?

    +26

    -1

  • 705. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:20 

    >>569
    東京ですよ。偏見も大概ですね〜〜

    +9

    -3

  • 706. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:53 

    >>33
    タテルヨシノはビズもブーランジュリーも閉店で本当に驚いてる。
    パリのステラマリスの頃から大好きだった。
    コロナはヒドイ…

    +54

    -2

  • 707. 匿名 2020/11/22(日) 22:32:24 

    >>687
    犯罪も増えるのにね

    +29

    -0

  • 708. 匿名 2020/11/22(日) 22:32:46 

    >>326
    値段、立地、コロナ対策の有無
    味が良くてもこの辺りが駄目だと行かない。

    美味しいくてお客に愛されたお店もコロナが原因で潰れた所あるじゃん。

    そんな単純じゃない事ぐらい働いた事あるなら分かりそうだけど。

    +39

    -0

  • 709. 匿名 2020/11/22(日) 22:32:54 

    >>607
    飲食や観光業だけじゃない。
    その後ろにもっとたくさんの製造業やら農業やらも救ってるんだよ。わからない?
    空き店舗増えたらオーナーも困るし
    その子の授業料も払えなくなるとか。

    周りまわって自分に返ってくるよ。

    +25

    -13

  • 710. 匿名 2020/11/22(日) 22:34:58 

    >>39
    陽性=発症ではないもんね。

    +102

    -2

  • 711. 匿名 2020/11/22(日) 22:35:50 

    >>531
    その公務員の給料は
    みんなの税金なんだよ…
    まじ払いたくない

    +21

    -22

  • 712. 匿名 2020/11/22(日) 22:35:54 

    >>608
    うちの姉ちゃんなんて
    コロナ関係なく仕事あって稼ぎもよくて
    実家暮らしなのに親にお金もいれず
    通帳の数字ガンガン増やして喜んでるよ
    嫁いだ私が食料買って行って実家で一緒にご飯食べる事もあるけど
    姉は時々食材に文句すら言う

    あなたは一人で背負わないでもっと堂々と自分を大事にして

    親は親の人生
    あなたはあなたの人生があるんだから
    とにかく自分を1番大事にして下さい
    私も今年は金銭的にも精神的にも肉体的にも散々で
    不幸なニュース見ると引っ張られるし
    ホント最悪だけど
    本当に死ぬ勇気もなくて
    もしかしたら生きてたら何年か後には
    いい事があるかもしれないと
    少しずつ思えるようになって
    今も気持ちはギリギリだけど
    何とかやってるよ!

    一緒に生きよう!

    +118

    -3

  • 713. 匿名 2020/11/22(日) 22:35:54 

    >>701
    何が言いたいのかな?意味がわからないんだけど。そして、その県境をまたがないやり方とは何なのよ。

    +14

    -6

  • 714. 匿名 2020/11/22(日) 22:37:57 

    >>31
    ドヤ!
    ドヤ!

    +2

    -10

  • 715. 匿名 2020/11/22(日) 22:38:43 

    >>33
    芙葉亭?!吉祥寺の?
    知らなかった!

    +35

    -2

  • 716. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:18 

    >>398
    やっぱり甘えてると思いますよ。実際。
    人間誰しもそうだけど、他人には厳しく自分には甘いもんです。

    +56

    -54

  • 717. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:38 

    >>691
    それがGo To効果なのかおばちゃんの集団がぺちゃくちゃしゃべってたり、子供連れが騒いでるんだよ・・・
    少しだけラッシュから外れた9時台とかひどいよ

    +11

    -0

  • 718. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:39 

    >>610
    まだ行くな!
    他の仕事探してみなよー

    +7

    -0

  • 719. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:48 

    >>474
    自分の世間知らずを棚に上げて
    ケンカ売ってんのか

    +13

    -4

  • 720. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:22 

    アパレルの友達の店舗が閉じることになって、友達失業した。いまは失業保険貰いながら仕事探してるけど、アパレル系もほんとに求人ないらしく厳しそう。
    そういえば、私も数ヶ月服買ってないもんな。。

    +24

    -0

  • 721. 匿名 2020/11/22(日) 22:43:09 

    >>686
    1回陰性だったからといって、それがすべてでもないからね・・・
    なんともいえないよ
    初期の頃それで失敗してるんだから

    +3

    -0

  • 722. 匿名 2020/11/22(日) 22:43:37 

    >>716
    あんまりいじわる言わないでくれる?

    甘えていいよ。
    困ってる時はみんなで助ける世の中にしていかないと、もう日本人がもたない。

    +55

    -12

  • 723. 匿名 2020/11/22(日) 22:44:19 

    飲食に食材出してるからうちの会社も大打撃や。頑張ったのにボーナス…首切られないだけマシな世の中なのかな…

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:49 

    >>673
    ふっふっふっ…、猿くん、君が負けたら我々の組織に入ってもらう…

    +1

    -4

  • 725. 匿名 2020/11/22(日) 22:46:36 

    >>705
    私も。会社誰もかかってない。
    満員の営団地下鉄
    大手町乗り換えで毎朝乗ってるのに。

    +9

    -0

  • 726. 匿名 2020/11/22(日) 22:47:21 

    >>73
    だったらgotoやめたとこで感染者減らないよね。感染者減らないし景気回復もせずむしろ打撃って最悪パターン。

    +40

    -0

  • 727. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:11 

    >>715
    吉祥寺のだよ。立地も良く素敵なレストランでいつか行きたいと思ってた。前を通る度に、いつか行きたいいつか行きたいと思ってたらまさかの閉店。
    行きたい店には、いつかじゃなく実際に食べに行こうと思った出来事だった。今や、まさかと思う店が本当に閉店しちゃうからね。

    +38

    -1

  • 728. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:52 

    >>206
    横だけど、そういうお店って、コロナ前は安さを売りにしてる飲食店よりは、かなり儲かっていたんじゃない?だからこそコロナ前よりは売り上げ額が全然違くてかなり痛手を負ってるよね?それこそが水商売だと思うんだけど。
    私はそんなギャンブルな職業怖いから、安定職についたよ。大抵の人って一攫千金狙うか安定を狙うかじゃない?けどどちらも狙わずにギリギリ黒字?もしくはギリギリ赤字で、安く美味しいご飯を出してくれてる定食屋さんとかが苦しい思いしてるの見ると辛いわ。

    +75

    -38

  • 729. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:15 

    >>678

    それはわかるけど>>603の「GOtoとかやめてほしい」というコメントは、「感染拡大するから旅行や外食を推奨する施策をするなよ」という意味でしょ?違うのかな。

    +2

    -0

  • 730. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:38 

    >>680
    農業盛んじゃないの?

    +0

    -2

  • 731. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:54 

    >>1
    忘れないように書いとくけど、中国のせいだからね。

    去年の11月には、中国共産党政府はコロナの事を知ってた。

    中国の武漢ウイルス研究所の周りで感染爆発してたから。

    中国は別のウイルス研究所で、実験に使った動物を市場で売り飛ばしてた事件があり。

    また、武漢は今の中国のトップ習近平の敵対勢力が多い地域。

    ウイルスをわざとばらまいたのか、実験動物を横流ししたせいなのか。

    どちらにしろ、中国共産党はそれを世界中に隠した。

    バレてからも「人から人には感染しないから問題ない」とウソをついた。

    感染してる中国人を春節で世界中にばらまき、わざと世界中にウイルスをまきちらした。

    その裏で中国はこっそり世界中でマスクや消毒薬、防護衣を買い占め。

    その後、人から人に感染するのがバレると中国は、あやつり人形のWHOを使って

    「マスクは何の役にも立たないから、つけるな」とさらにウソをばらまいた。

    その裏で中国はさらにマスクを世界中で買い占め。

    世界中が感染爆発して死者が激増。
    でもマスクは中国にすべて奪われ、世界中がマスク不足に。

    中国共産党政府は
    「マスクが欲しかったら金を出せ、言いなりになれ」
    と脅迫し、巨額の金を世界中からまきあげた。

    どの国も、自力でマスクを作ろうにも、材料の不織布も中国に奪われてたので作れなかった。

    当然、世界中から「中国のせいでウイルスが広がった」と批判殺到。

    それに対して中国は「日本肺炎」という名前にしようとしたりした。

    中国のした事を絶対に許さない。

    +159

    -2

  • 732. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:17 

    go to トラベルっていうよりワイワイ騒ぐ飲み屋で感染し、そこから家庭内感染でしょ。

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2020/11/22(日) 22:52:09 

    >>39
    この事実をみんなに知って欲しいな

    +83

    -3

  • 734. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:23 

    >>629
    満員電車で通勤して自分も含めて社内で誰もコロナになってないけど、換気率がいいって信じられない。
    換気率が本当にいいなら満員電車はあんなにオヤジ臭くないはず。

    +21

    -3

  • 735. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:24 

    >>727
    吉祥寺は葡萄屋もだし、パリジェンヌもだし、ラパンアジルもだし
    結構閉店多いよね

    +20

    -1

  • 736. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:31 

    >>5
    本当に!!!野党やマスコミがGOTO叩きまくってるのこれの目眩しな気がしてならない

    +346

    -3

  • 737. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:01 

    >>569

    東京の感染者は0.2%だよ。

    99.8%の都民は感染していないんだから、まわりに感染者聞いたことないって人がいるのは当たり前。
    私の勤務先も5000人いる大企業、でも今は営業すら全員リモートワークで週一回交代で出勤だから、社内で今のところ感染者聞いたことがない。

    +22

    -0

  • 738. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:14 

    GOTOイートとかも曜日で、月曜は60代、火曜は50代、水曜は40代…って、あらかじめ決めたらどうかな??
    勿論、休みの関係もあると思うから、任意でさ。
    やらないより、色々試して欲しい。

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2020/11/22(日) 22:55:50 

    >>5
    感染者の、7割が外国人なんだって?
    これ、日本国民聞いたらただごとじゃなくなるよね。

    +460

    -0

  • 740. 匿名 2020/11/22(日) 22:55:52 

    世間的にはインフルと同じような対応とはいかないのかな?飲食関連だから消費したいけどやっぱり自分が感染すると会社が営業できなくなるから外で遊び辛いのよね…

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/22(日) 22:56:33 

    >>654
    まだ時期尚早だったんじゃないのかなあ

    +4

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/22(日) 22:56:50 

    >>674
    外食産業じゃなくて、外食する代わりに自宅で自炊する為に農産物を購入しても、十分農業回るんじゃない?
    外食産業の食材は、コストを削減するために輸入野菜を多用してるけど、外食をやめて自炊すれば、個人的には国産野菜を買うでしょう?
    飲食店観光業潰れていただいて、農業に税金を投入した方が方が、日本の食糧自給率上がる、税金の補助があれば若い世代が農業を継ぐ、いいことづくめじゃないか。

    +3

    -8

  • 743. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:18 

    >>738
    同年代かの人としかご飯いけないの?
    家族は?

    +0

    -0

  • 744. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:48 

    >>135
    飲食業がブラックって割と有名な話じゃない?
    学生バイトに締めや発注任せたり使える人材なら誰でもオッケー!みたいな感じで。

    景気にもかなり左右されるから慎重な人は就職先に安定性も見越して選ぶだろうし、飲食店で正社員を選んだのなら見通しが甘かったと思ってしまう。
    美容院も飲食店も多すぎて飽和状態だし、ふるいにかけられて減っていくのは仕方ないと思う…

    +61

    -5

  • 745. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:54 

    >>607
    義両親が農家だけど、飲食店に売れないから厳しいらしい。スーパーやネット販売は安くて売れても利益ないし、半分以上は廃棄。
    確かに他の業種も大変かもしれないけど、顕著にダメージを受けてるからね。
    ちなみに漁業はもっと大変。買い手がなければ即廃棄。船出すだけで燃料代分マイナス。

    +27

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/22(日) 22:59:11 

    うちの近くの私立xx女子学院、文化祭やってたよ
    大々的でないにしても朝7時頃から鼓笛隊?ブラスバンド?が屋外で大音響で演奏やら
    しょっちゅう「きいいいいいいいやああああああ」って悲鳴があがってたし
    住宅街のど真ん中にあるんだからちょっと遠慮してほしかったわ・・・

    +1

    -5

  • 747. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:22 

    トラベルもイートも関係ない。外国人のせいでしょ。

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:37 

    >>727
    悲しいけど、仕方ない。
    お給料払えないんだから。
    食材だって発熱等で予約キャンセルされたら
    無駄になっちゃうし…
    傷が深くなる前の苦渋の決断なんだよ。

    +11

    -1

  • 749. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:48 

    インフルエンザの予防接種してないからって白い目で見られたり休み明けには何してたか何処に行ってたか聞いてくる御局様が本当に嫌だ

    +7

    -0

  • 750. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:52 

    >>742
    そんな単純に回らない。
    飲食業みたいにケース単位で酒や食材みんなが買わないし、自炊しない人も居る。

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2020/11/22(日) 23:02:15 

    >>711
    公務員は国のために働いてるんだから国から給料貰うのは当然でしょうが
    公務員になるまでどれだけ勉強してきたか
    努力せず嫉妬して足を引っ張ることしか出来ない人間恥を知れ

    +15

    -23

  • 752. 匿名 2020/11/22(日) 23:03:21 

    >>742
    自己レス。
    飲食店が夜遅くまで営業→電力無駄遣い&夜更かし→地球温暖化→飲食店の材料の農産物、温暖化で不作→仕入れ原価上がって儲けが薄くなる又は潰れる。

    飲食店があって農業があるんじゃなく、農業があるから飲食店が成り立つ。

    観光業同様。
    地球温暖化で、食糧難になったら、みんな文字通り日々食糧を確保して食うことだけで、遊ぶ余裕なくなるよ。

    +3

    -9

  • 753. 匿名 2020/11/22(日) 23:03:29 

    >>358
    航空会社は搭乗前検査と陰性証明要求してるんですけど、それでも感染者が入国してくるってことなんですか?検査後に感染してるんですかね

    +0

    -0

  • 754. 匿名 2020/11/22(日) 23:03:29 

    >>33
    大門のクレッセントも閉店でビックリした・・・

    +12

    -3

  • 755. 匿名 2020/11/22(日) 23:04:08 

    >>138
    会社が潰れ出したら今コロナは関係ない業種に失業者がどっと流れ込んでくるのも追加したい。
    うちは派遣だけど既に仕事の奪い合いになっていて大変なことになってるよ。優秀な人達が沢山入ってきて会社は大喜びだけど。
    みんな人ごとじゃないんだよ。

    +131

    -2

  • 756. 匿名 2020/11/22(日) 23:04:28 

    外国人が日本で病気を蔓延させて真面目に働いている人の仕事を奪っていく。悪循環すぎる。

    +10

    -0

  • 757. 匿名 2020/11/22(日) 23:05:21 

    >>1
    こんな時代になっちゃったから仕方ない

    +3

    -4

  • 758. 匿名 2020/11/22(日) 23:05:27 

    某回転寿司店でパートしてるんだけど
    活気ある店をモットーにしだした
    バカなのかな?

    ありがとうございまーす

    大きい声でキッチンスタッフも言う
    店内放送もたくさんして、その際ありがとうございますって言ったらやまびこで
    ありがとうございまーす
    とホール、キッチンスタッフで言う みたいな。
    コロナ禍の今、一番いらんわそんなもん!
    静かに食事!がモットーだろうよ。

    +19

    -1

  • 759. 匿名 2020/11/22(日) 23:05:59 

    コロナさえなかったら、オリンピック客が押し寄せてボロ儲けだったのに‥天国が地獄だよな

    +24

    -0

  • 760. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:02 

    >>753
    1回の検査で陰性になったからって2回目も陰性が出るとは限らないってことでしょ

    +6

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:45 

    >>248
    「はず」

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:49 

    >>752
    じゃ農家は商売にならないから自分の食べる分だけ作れば良いね。
    労力も減るし自分の命はとりあえず守られるし。
    みんな農家頼らず自家菜園で。

    +4

    -1

  • 763. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:59 

    >>10
    景気の問題だけじゃないよ。特定の商売の営業が困難なんだから。

    +23

    -2

  • 764. 匿名 2020/11/22(日) 23:07:42 

    >>358
    感染拡大の時期からみてもこれが原因じゃん。

    +8

    -1

  • 765. 匿名 2020/11/22(日) 23:07:46 

    >>129
    オンライン授業をやってる国の話を聞いたけど、小学生だと操作やエラー対処など出来ないし、結局母親が付きっきりだって
    それじゃあ新しくても大変にならない?
    子どもの完全リスクが低い病気で、まして日本は完全活動休止状態でもないのにそこまでやる必要あるのだろうか

    +90

    -5

  • 766. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:12 

    >>348
    何に返信してるの?

    +14

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:26 

    飲食店が潰れていけば一次産業も厳しくなってスーパーとか食料品も値段高騰しそう

    +11

    -0

  • 768. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:27 

    お金ない死ぬ
    コロナ感染死ぬ
    なら、コロナは予防みっちりで逃れる
    身体的に死ななければ介護やるなり稼ぐのみ
    お金なら1から稼げる

    +2

    -5

  • 769. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:38 

    >>314
    原因はカラオケでは

    +16

    -3

  • 770. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:48 

    >>36
    うちも。
    今年は大口の予約は全滅。
    来年も分からない。
    もうそろそろかな…

    +27

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/22(日) 23:09:03 

    >>765ですが「感染」リスクの間違い

    +11

    -1

  • 772. 匿名 2020/11/22(日) 23:10:02 

    >>541
    私もそれは思う。
    リスクも理解した上で選んだ職だよね。何も考えないで適当に決めた人もいるかもしれないけど…

    +8

    -13

  • 773. 匿名 2020/11/22(日) 23:10:18 

    >>318
    おばさんなのかな?
    凄い昔の考え方ね

    +16

    -11

  • 774. 匿名 2020/11/22(日) 23:11:02 

    うちの会社も旅客業にあたるからGOTO企画商品出してるんだけど、なくなるとしたら宣伝用のチラシも各配布先に連絡して全撤去して処分、特設で作ったHPも無駄、連休明けには問い合わせが殺到で大忙しになると思う
    急遽止めます!って言われてもGOTOのために費やした費用や労力を考えたらすごく虚しくなる…

    +6

    -0

  • 775. 匿名 2020/11/22(日) 23:11:03 

    テレビとかで、もうダメもう限界という言葉をよく聞くけど実際そんなに潰れてない気がする。
    ちょっと大げさに言ってませんか?

    +2

    -8

  • 776. 匿名 2020/11/22(日) 23:11:15 

    >>765
    オンライン授業なんて本当に学びたい人じゃないと難しいよ。子供なんてずっとPCの前に座ってどれだけ集中できるかって。

    +66

    -1

  • 777. 匿名 2020/11/22(日) 23:11:44 

    >>750
    飲食店が潰れたら自炊するよりない。
    自炊もできない人、酒でしかストレス解消できない人、それらの人の売り上げに依存する飲食店が無くなれば、いいことづくめ。
    飲食店潰れたら、経営者も、自炊もできない輩(生きる基本能力が著しく低い輩)も生きていけなくなる。

    他にもいくらでも仕事があるんだから、さっさと諦めて転職すればいいのに、人手不足業界を見下して、絶対にやりたがらない。

    自分の甘さや負けを絶対に認めない。

    自分は酒も飲まない観光もしない、自炊できる。

    +1

    -10

  • 778. 匿名 2020/11/22(日) 23:12:17 

    >>772
    まわりまわってどんな職業にもいつか影響出てくると思うけど?全くコロナ無関係の職業って例えば何??

    +11

    -1

  • 779. 匿名 2020/11/22(日) 23:13:04 

    >>751
    違うでしょ。おばかさん。

    飲食業や観光業が苦しんでいるのを
    自業自得。公務員は勝ち組ウェーイ✌️
    とか言ってるからだよ。

    +10

    -13

  • 780. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:13 

    >>752
    まぁお米は自給自足できないから大変だろうね、そうなったら。
    地球温暖化の心配してるなら、工場や車や飛行機の稼働を止めて。

    +5

    -1

  • 781. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:22 

    >>138
    本当だね。改めて考えると全部の企業が繋がってるんじゃないかと思うよ。本当、どうしたらいいものか。。

    +111

    -0

  • 782. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:27 

    >>767
    「飲食なんか無くても」の人はスーパーで買う物無くなってから発狂するんだろうね。

    +12

    -2

  • 783. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:49 

    >>639
    私も手に職と思って医療系の大学行ったけど、自分の日常生活考えても色々な職業の人がいて成り立ってるんだよね
    公務員と医療職だけでは世の中回らないよ
    生活の中で利用もしてるだろうに、自己責任みたいな言葉よく出てくるなと思う

    +37

    -1

  • 784. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:49 

    >>758
    どこの店よ。クレームいれとくわ(笑)
    せめて店員は黙れと。

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:51 

    >>762
    商売になるよ。飲食店が潰れてくれたら。
    飲食店は国内農家の敵。
    飲食店は輸入野菜を多く使ってるから、国内農家に恩恵少ない。
    むしろ、飲食業が増えた影響で、自炊しない人が増え、国内農家の売上奪ってる。

    +0

    -11

  • 786. 匿名 2020/11/22(日) 23:15:22 

    >>759
    世界中、特に海洋進出のために必要な日本を地獄に落とすために中国が自国民をウイルス媒介者として世界中に送り出したんでしょ。
    動物にウイルスや爆弾つけて敵陣に送る生物兵器を考えた国はたくさんあれど、自国民を媒介役に使うのは中国くらいのもんよ。

    +8

    -0

  • 787. 匿名 2020/11/22(日) 23:15:24 

    >>87
    インスタで飲みに来てまーすって友達いるけどドン引きしてる

    +37

    -29

  • 788. 匿名 2020/11/22(日) 23:16:06 

    >>60
    しかも、バスツアーでカラオケして、感染者が増えたんだよ。

    +30

    -1

  • 789. 匿名 2020/11/22(日) 23:16:23 

    >>776
    小学校でリハーサルと称して一度zoom的なツールで遠隔ホームルームしたけど夏休み平日午前で参加率半分以下(共働きは無理)
    そしてマイクの切り忘れ家庭からもれる赤子の泣き声。下のきょうだい乱入などでぐだぐただったよ
    授業はむりだな

    +42

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:22 

    再開しようとしては中止になり、それにかかったコストや人件費が赤字として降り積もってます。もう限界です。

    +6

    -0

  • 791. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:44 

    >>780
    工場で生産された製品を無駄買いしてるだらしない弱い人間がいなければ、工場から出る熱も消費電力も減るし、運ぶ車も減って、運送屋の人手不足解消。

    +0

    -3

  • 792. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:55 

    >>17
    飲食業と観光業を救うことは農家や交通とかを助けていくことにもなるんじゃん?
    いろんなところにいろんな職種が関係してるからね。

    +160

    -10

  • 793. 匿名 2020/11/22(日) 23:18:32 

    >>5
    今日久しぶりに横浜の高島屋行ったら、びっくりするぐらい外国人だらけだった。いつの間にこんなに入国してたの?? テスター使いまくってたり、謎にVUITTONに並んでたり、1階のコスメフロアは日本人より圧倒的に外国人が多かった。

    +278

    -3

  • 794. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:43 

    >>324
    飲食店もそうだよね。
    失礼だけどコロナ無くても時間の問題だったんじゃないの、ってお店も多いはず。
    補償金もらってまだ被害者ぶって騒ぐのはモヤモヤする。
    職を失った!コロナのせい、国の政策のせいだ!って騒ぐパワーのある若者は介護や看護、保育士とか人手の足りない資格とればやり直し聞くし、儲けのない飲食店ギリギリやるより人のためになりそう。
    夢を追うのもいいけど引き際も知る必要もあると思う

    +35

    -12

  • 795. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:10 

    >>269
    本当それ。しかも喋る人に限って顎マスクかマスクなし。

    +34

    -0

  • 796. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:22 

    >>785
    あなた普段どんな飲食店に行ってるの?
    どうせ大した店行ってないんでしょ?

    +3

    -0

  • 797. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:24 

    >>734

    コロナ前の金曜日の夜は、電車の中めちゃめちゃ酒臭かったしね。人の口とか胃から出た臭いを吸わなきゃいけないあの空間は地獄だった。

    数年前、旅行先でインフルエンザにかかった時は、熱下がって3日経つまで換気が十分じゃないという理由で飛行機に乗れなかったのに、コロナが流行り出したらどこの交通機関も換気出来てるって声揃えて言い出して、手のひら返しすごすぎて信じられない。

    +12

    -0

  • 798. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:25 

    >>778
    横だけどやっぱりライフライン支える職種じゃないかな
    景気関係なく電気や水やネット回線使うから

    +9

    -0

  • 799. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:39 

    飲食や観光が泣いてるとき農業のコロナ助成金の報道を見て「?」になった。今後の申請で出ないなんて今さら詐欺だ!とかわめいていて怒りの理由がコロナの助成金あてにして新しく設備投資をしようともう話も進めているのに!と怒り狂ってる方たちを見てどういことなのかと。

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/22(日) 23:21:13 

    第3波の原因ってトラベルの影響より、単純に気の緩みだと思うわ
    実際うちの県のクラスターはカラオケを伴う飲食店(絶対言葉濁してるだけでパブかスナック、年寄りどもの集まるカラオケバーだと思ってる)とかキャバクラばかり。
    カラオケ業界に補償金だしてカラオケ禁止にするか、お酒の外での提供禁止にすりゃあいい。

    +12

    -1

  • 801. 匿名 2020/11/22(日) 23:21:48 

    >>1
    公務員になればよかったのに

    +1

    -14

  • 802. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:07 

    >>787
    わかる。
    少し前だけど、結構な大人数で会食してて引いた。しかも何度もだから、会わないでおこうと思ったよ。

    +15

    -8

  • 803. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:20 

    医療者はお金は持ってるけど、むやみやたらに旅行とか遠出とか病院や施設が禁止してたり、それぞれが自粛してる。経済回したいけど、感染したら職を失う。

    +14

    -1

  • 804. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:38 

    インフルエンザと新型コロナの違い
    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +3

    -2

  • 805. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:49 

    過剰自粛派、責任とれ。

    +4

    -5

  • 806. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:53 

    美容院とか歯科医院で感染者がいなくなったね
    前は騒がれてたのに
    何が変わったの?

    +10

    -0

  • 807. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:55 

    >>399
    なんだろう
    このやり取り嫌いじゃないw

    +27

    -0

  • 808. 匿名 2020/11/22(日) 23:23:24 

    インフルエンザで医療崩壊にはならない よね

    +8

    -2

  • 809. 匿名 2020/11/22(日) 23:24:04 

    >>787
    少人数とかひとりでなら全然いいけど大人数で距離もとらずノーマスクでどんちゃん騒ぎしてたら引くかも。

    +19

    -3

  • 810. 匿名 2020/11/22(日) 23:24:24 

    >>793
    やっぱり横浜って結構多いよね!
    住んでる人も多いんだろうけど、こんなご時世でも普通に隣国の人が大声で話してたり、歩きタバコしててビックリしたよ。

    +94

    -0

  • 811. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:00 

    飲食や観光のことばかり言うけど、イベントとかコンサートとかのエンタメも悲惨だよ

    +11

    -1

  • 812. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:20 

    >>2
    このニカブは駄目?皆で着たら感染防げると思うけど。色んな色とかお洒落してみたりして。目しか出てないし服も隠せるから、周りの目もそんなに気にならなくなりそう。
    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +47

    -1

  • 813. 匿名 2020/11/22(日) 23:26:47 

    >>60
    もうこれ以上若者に年金やら介護やら迷惑をかけたくないから自ら感染しに行ったのでしょう

    +20

    -0

  • 814. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:09 

    何で外国人が出歩いて日本人が自粛するの?
    わけわからん

    +15

    -0

  • 815. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:19 

    経路不明

    って言ってうやむやにしてるけど、
    ちゃんと罰則つけて強制的に経路を洗い出したら、どう対策すれば良いかわかるのに、緩すぎる。

    goto トラベルのどこで移ったのか、ちゃんと統計取るべき!!

    +4

    -5

  • 816. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:35 

    >>810
    横だけど歩きタバコとかしてるバカって本当に迷惑だよね
    もし感染してたらどれだけのウイルスをばらまいてることやら…
    どうして法律で罰しないのか理解できないんだけど

    +50

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:38 

    これでgoto
    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:46 

    >>284
    本当だよ。日本人には優しくない。外国人ばっから大事にするね。日本人なら生活保護でも何でも使って生活した方がいい。散々税金取ってきたんだから困った時は使えるものは使って生活建て直すしかない。明日は我が身だし。

    +42

    -1

  • 819. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:49 

    >>81
    アパレルはGotoの恩恵うけてるよ。
    Gotoなかったらもっと売れてないよ。

    +120

    -4

  • 820. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:58 

    >>63
    ユニクロやGUは混み混みだけどね。

    +9

    -1

  • 821. 匿名 2020/11/22(日) 23:28:06 

    >>812
    あら、素敵。私は今年の冬はブルカにしようかしら。

    +41

    -0

  • 822. 匿名 2020/11/22(日) 23:28:34 

    >>716
    今は甘えてるけどコロナ前までは沢山税金納めてきたの
    私達が納めた税金で助かった人達も少しはいたはず
    困った時くらい甘えさせてよ
    公務員だって私達が納めた税金でご飯食べてるじゃないの
    持ちつ持たれつよ
    仲良くしましょう

    +33

    -20

  • 823. 匿名 2020/11/22(日) 23:28:49 

    >>1

    トラベルさ、やっぱ旅行が嬉しくて話したり騒いだりすると感染広がってるね。

    思い切って「筆談旅行」みたいなツアーがあったら面白いかもなぁ。

    書くのに疲れたらダンマリの静かな時間になるだろうし
    各自のノート後から見返したら結構素敵で面白い思い出になりそう。

    +20

    -1

  • 824. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:05 

    >>739
    ひたすらせっせせっせと持ち込まれてるのね…

    +149

    -2

  • 825. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:12 

    >>720
    アパレルの店舗が閉店したのに同じようなアパレルの仕事があるわけないよね。

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:24 

    >>29
    私も同意見です!
    経済を回す必要性も分かる、感染拡大防止も必要。だったら、偏った税金の使い方なんてしないで、普通にGoToやめるだけでいいと思う。
    みんな馬鹿じゃないよ。大多数の人がちゃんと考えて行動するから、もっといい税金の使い方をして欲しい。

    +45

    -5

  • 827. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:43 

    >>439
    親捨てて逃げなよ、
    一人ならなんとかなるでしょ。倉庫や介護なら仕事あるよ
    親には行政に連絡とるよう置き手紙残しておけばいい
    老人一人の方が生活保護もらいやすいでしょ
    役所から電話きたら鬱って言えばいいよ

    +206

    -4

  • 828. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:52 

    +34

    -0

  • 829. 匿名 2020/11/22(日) 23:30:07 

    ここぞとばかりにYouTubeに昔の曲のミュージックビデオをフルであげてるアーティスト多い
    すぐ100万再生とかいってて相当儲かってるだろうなー
    ヒット曲あると強いね

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2020/11/22(日) 23:30:42 

    >>33
    え、タテルヨシノ閉店ショック…

    +9

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:06 

    >>95
    バスの中でカラオケやってクラスターになってたね、馬鹿だ・・・

    +22

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:26 

    >>812
    普段からマスクしてて思ったけど、日常的に顔隠して生活してたら紫外線当たることも普通より少ないから肌綺麗だろうね
    いまマスク部分の肌の調子めっちゃ良いから、できれば年齢が出やすい目元も布で守って生活したいわ

    +30

    -4

  • 833. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:29 

    >>29
    自粛モードが続いて普通に営業しても来客が見込めないからGoToしてるんだと思う

    +43

    -3

  • 834. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:30 

    >>17
    工場だってそうだよ。。コロナ以降ほんともうダメ。中国のせいで色々もうダメだわ。

    +128

    -1

  • 835. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:37 

    >>683
    イタトマすごい人だったわ笑
    若者が多すぎて

    +0

    -0

  • 836. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:49 

    >>87
    ガルちゃんだと経済が死ぬ〜経済が死ぬ〜
    って人いっぱいいるから行きまくってんじゃないの?

    +18

    -8

  • 837. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:52 

    製造業死ぬぜ?

    +3

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/22(日) 23:34:02 

    >>832
    最近オデコだけ吹き出物で目より下が綺麗w 逆になってくれないと隠せないところ吹き出物じゃ困るw

    +10

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/22(日) 23:34:08 

    >>728
    金額が高いから儲かってるわけでは無く、使ってる食材が違うんだよね。
    安い居酒屋はそれなりの食材って事かな。

    +58

    -3

  • 840. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:08 

    >>803
    あれ、前にどっかの大学の医学部の学生達が飲み会やってクラスター発生させてたよね。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:19 

    >>105
    菅首相が早々にそれをしたら自民党に入れてもいい

    +12

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:23  ID:InpukFXvV1 

    >>154
    事実じゃん
    仕方ないよ
    居酒屋なんだし
    無くなっても生きていけるんだから

    +103

    -15

  • 843. 匿名 2020/11/22(日) 23:36:30 

    長引くこと予見して
    さっさと店たたんだ人のほうが
    賢かったか

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2020/11/22(日) 23:36:33 

    アメリカ超えの陽性率18.9%が出ながら未だ黄色信号。

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/22(日) 23:36:35 

    >>720
    少なくとも年内は在宅勤務になった私はウェブ会議に耐えうるけど部屋着になる服探してる
    探すと意外と無くて結局ブラウスと部屋着の繰り返しだからそういうの需要ありそう

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:10 

    >>749
    馬鹿正直に応える必要は無いよ。

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:39 

    >>138
    全面同意、飲食店なんかいらない全部潰れろとかいう人見てびっくりした
    ひとつの業界が傾いてそれに関連する業界も影響されてどんどん広がって悪化していってってなんで分からないんだろう
    自分は今現在影響無いし安心安全とでも思ってるのかね
    他人を見下して徹底的に貶める人増えたなって思うよ

    +153

    -2

  • 848. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:47 

    >>206
    接待メインにしてたんだから無くなったら悪化するの目に見えたんだから、他の層も商売相手にしておけばよかったのに……
    会社で使ってた割烹は今じゃデリバリーメインの店に変わったよ

    +21

    -22

  • 849. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:52 

    >>820
    ブラックフライデーもあるよね

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:53 

    演劇関係の仕事です
    同業者の間で自殺者がいつ出てもおかしくない状況
    私は国立劇場で働いてるからまだマシで、この業界はフリーランスがとても多いからその人たちは本当に悲惨だと思う
    幕開けても世間からフルボッコ、開けなかったら収入は0…
    何にもできない
    演劇やイベントって明日から始めよう、来週から始めよう、で出来るものじゃなく、それこそ1年や半年掛けてようやく完成するものだから、完全に再開できるのなんていつになるんだろうって感じ
    潰しのきかない業種だし、まったくの異業種で働くしかないかな
    転職出来ればまだマシだけど50歳60歳のスタッフなんて転職も難しいだろうな…

    +21

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/22(日) 23:37:54 

    >>808
    二類感染症じゃないからね

    +2

    -0

  • 852. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:04 

    Gotoするのは良いんだけどさ。
    良い年した大人(おじさん、おばさん)が、我慢の三連休中に、『Goto旅行中のGotoイート!』とか言って写メをわざわざネットにあげてる人。『今日は友達と山登り‼︎』とか言って、行く所行く所わざわざアップする人。
    空気読めないの??

    +3

    -7

  • 853. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:13 

    食品卸業。
    Gotoキャンペーンでなんとか命拾いしたけど(といっても例年より大赤字)キャンペーン終わったら多分もう無理かもしれないと思ってる…正直。

    +16

    -0

  • 854. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:13 

    >>852
    世代間で対立を煽る工作員?
    若者だろうが爺婆だろうが普通気にしないけど。

    +7

    -1

  • 855. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:15 

    >>803
    感染で辞めさせられるのはただのブラックだよ。
    例えその病院がダメでも他の病院は「頼むから来てくれ」て状況かと

    +5

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:22 

    >>847
    ただのバカ。もしくは本当に影響のない引きこもりかなんかだと思うよ。

    +41

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:28 

    >>787
    わざわざそれをインスタにアップするのが理解出来ないよね💦

    +12

    -3

  • 858. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:53 

    >>608
    既婚子持ちなら赤の他人なんて、そんなわけない
    全員家族でしょ
    全員関係あって、全員で負担しあうなりなんだよ
    なんであなただけが全部抱えるの、全く納得できない
    目の前に広がる景色が全てだと思わないで、他人目線になればあなたの周りはおかしいところだらけ
    他のみんなも言ってるけど、姉妹で話し合って我慢せずそれこそ「死のうかなと思ってる」って言うか、あなたが家を出て生活保護申請とか、とにかくお母さんと距離を取るべきだよ

    +88

    -0

  • 859. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:59 

    >>9
    満杯じゃ駄目だろ。
    地元客だとしても感染したらどうするんだ。
    客の収容人数を儲けが出ない程度に減らせ。

    +1

    -22

  • 860. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:29 

    >>850
    オンライン配信すれば?

    +0

    -3

  • 861. 匿名 2020/11/22(日) 23:40:34 

    暗いトピック多すぎ。
    来月ボーナス入るんだから気分上げて行こうよ!

    +2

    -10

  • 862. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:12 

    >>859
    儲けが出なかったら意味ないじゃん

    +7

    -0

  • 863. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:27 

    今人が来て欲しいのは佐川やクロネコヤマトなんかの物流ですかね
    大型免許なくてもまあいけるか
    都内住みだけどよく主婦がデカいワゴンを手で引いてマンション毎に回ってる光景を見る

    +1

    -1

  • 864. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:43 

    >>61
    遺伝子レベルで調べると、最近のコロナは外国由来が増えているとテレビに出てる医者が言ってた・・・

    +133

    -0

  • 865. 匿名 2020/11/22(日) 23:41:45 

    >>861
    出るわけないじゃん!
    と釣られてみる。

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:06 

    >>16
    電車の中で食事してるやつ見ると引く
    意外に女が多いからね
    つり革つかまりながら満員の中でくせーマックとか食い出すやつ見た

    +81

    -11

  • 867. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:06 

    >>808
    コロナじゃ医療崩壊に近い地域もあるんだよね。
    それがコロナとインフルの違いかな。

    +0

    -2

  • 868. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:08 

    >>811
    それらって全部繋がる物だと思うけど。
    観に行くため、参加する為に遠出して観光するでしょ?

    +5

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/22(日) 23:42:56 

    うちの地元感染者外国人ばっかですよ。
    もっとそこ報道してよ。

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:02 

    はやく安全なワクチン流通してほしい…

    +2

    -1

  • 871. 匿名 2020/11/22(日) 23:43:30 


    >>852
    全く同感です!
    このご時世に、わざわざアップする感覚が理解出来ない。
    >>854
    キレ方からして、アップしちゃってる人ですかね?😅

    +2

    -3

  • 872. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:10 

    >>839
    そうかな?知り合いの高級店を何店舗かやってる人はめちゃくちゃ儲かってたよ。飲食業って凄いなぁと思って見てた。

    +6

    -25

  • 873. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:13 

    >>868
    だからイートやトラベルなくなると辛いよ〜ってことなのでは?

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2020/11/22(日) 23:44:38 

    >>1
    年末の大規模忘年会がないのは大打撃
    もう会食いいじゃん
    大勢で飲んで騒ごうよ

    +1

    -15

  • 875. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:01 

    >>332
    長崎のランタンフェスティバル決行します💦💦💦まじやめてほしい。
    そして、観光で来られる方は、せめてマスクはしてほしいです‼

    +13

    -16

  • 876. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:08 

    >>735
    え、葡萄屋も!?

    +15

    -1

  • 877. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:36 

    >>29
    肝心な客が来ないから普通でいられないんだよ
    更に売り上げがなくても人件費や家賃は普通に掛かるから春からみんな困っているの

    +51

    -2

  • 878. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:37 

    >>138
    同意。
    未だに自粛!自粛!経済は後回し!とか言う人って本当に能天気の脳内花畑か中国の回し者だと思ってる。
    中国に踊らされすぎ!習近平が笑ってるぞ。

    +117

    -5

  • 879. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:42 

    >>870
    無知すぎない?
    安全なワクチンなんてそもそも存在しないけど
    甘えすぎ

    +1

    -1

  • 880. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:57 

    >>161
    原発事故のがまだ社会的に収束してると言えるね。
    あちはも全然逼迫してるけど。

    +9

    -0

  • 881. 匿名 2020/11/22(日) 23:46:36 

    >>871
    >>852
    ヤバい。自演としか思えないw

    +3

    -1

  • 882. 匿名 2020/11/22(日) 23:46:44 

    >>558
    がるちゃんのボリュームゾーンはアラフィフだと思うし、60代、70代も多い
    すでに年金もらってる世代なんだよ

    現役世代なら経済が落ち込んだら、回り回って自分も困るのに、こんなに自粛ばかり言うはずがない
    食べていけないほうがコロナより怖いし、税金上がるのも死活問題、子供が学校行けないのも大問題。

    自粛ばっかり主張する人は、年金世代でもらえるお金が変わらないから他人事なんだよ

    +27

    -0

  • 883. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:14 

    今まで白以外のマスク考えられなかったけど
    流石に飽きてきて火曜日の出勤から薄いラベンダーにしてみるのがプチ楽しみ
    もう年単位でマスク必須生活になりそうだしマスクだけの雑貨屋できそう

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:23 

    >>701
    確かに!私自粛期間中に今までにないくらいのお金ネットで使ったわ
    クレジットカード決済だから手軽に買えちゃうし、二日後には届いたりするし、もうずっとネットでの買い物しかできなくなっちゃった

    +8

    -10

  • 885. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:36 

    >>878
    外国人なのかな…と思いはじめた。
    日本経済を止めたいんだと思う。

    +32

    -1

  • 886. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:42 

    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:10 

    >>3
    首都直下型地震は周期でみると後200年くらいこないんじゃなかったかな。あなたが生きてるうちには来ないと思うから大丈夫ですよ。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:10 

    >>812
    右2つ、防御力弱過ぎ

    +12

    -0

  • 889. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:21 

    >>871
    あぁ、貴方も世代間対立を煽る工作員の方でしたか。
    日本語がお上手ですね。

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:27 

    >>17
    浅はかな思考回路ですね

    +41

    -15

  • 891. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:28 

    >>736
    野党やマスコミはGOTO叩いてなくない?
    GOTO辞める事を叩いてるよね。

    入国規制緩和も原因の一つだけど、GOTOも原因の一つである事に変わりないよ。
    外国人まったくいない地方も一気に増えてるんだから。

    +5

    -16

  • 892. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:28 

    >>878
    中国の工作員はいると思う
    日本が弱ったとこをあちこち買い叩いて、コロナ終わったら中国自治区にしたい
    そしたら戦争しなくても日本を手に入れられる。
    中国は日本が自粛して貧しくなるの大歓迎なんだよ

    +37

    -0

  • 893. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:46 

    >>878
    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +7

    -0

  • 894. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:50 

    >>883
    もう出来てるよね。
    マスクアドバイザー?みたいな人いる店。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:51 

    >>850
    それこそ、マスクして会話ゼロなら何も問題ないと思うんだけどなぁ。

    +8

    -0

  • 896. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:56 

    >>29
    お得じゃないならわざわざ旅行や外食いこうと思う時期ではないね
    テイクアウトやウーバーもあるし
    家の中でも娯楽溢れてる時代だし

    +26

    -1

  • 897. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:05 

    黒マスクだけはいまだに抵抗あるわ
    まるで在〇、朝鮮人

    +3

    -1

  • 898. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:09 

    >>17
    私はネイルサロン経営。
    厳しい。
    美容業界もなんか対策してくれ。

    +35

    -24

  • 899. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:50 

    >>17
    中国からの観光客に依存してた業界なんて補助する必要なんかないと思う

    +33

    -13

  • 900. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:55 

    >>332
    マジもう中国人来んな!😢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢💢

    +164

    -0

  • 901. 匿名 2020/11/22(日) 23:50:59 

    >>850

    フリーランスって時点で文句言えないよ

    大劇場は夏から公演やってるじゃん

    +2

    -8

  • 902. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:00 

    コロナトピはトピによって温度差激しい。
    自粛派と経済派の争いもそろそろ控えればいいのに。
    あんまり争ってもいい方向にいかなそうだし疲弊しそうだし。

    +2

    -3

  • 903. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:07 

    >>883
    ファッション誌もマスクあり気のコーデばっかで驚いた
    強制的にファッションの一部になってるからこれからバリエーション増えると思う

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:11 

    >>314
    それ社員旅行じゃなかった?金成ナントカ

    +2

    -0

  • 905. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:24 

    >>748
    だから、閉店する前に行きたい店には行こうって話

    +7

    -1

  • 906. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:01 

    客なんか全くいないのに、潰れない芸能人の店って何なんだろう?

    +1

    -0

  • 907. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:37 

    酒は問題多いし規制してもいいかなぁ

    +0

    -1

  • 908. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:40 

    >>688
    おお、素晴らしい論理的

    +9

    -0

  • 909. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:42 

    >>874
    それはやりたくない派多数だからコロナ収まってももう復活しない風習な気がする

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2020/11/22(日) 23:52:43 

    >>368
    そしたら失業保険貰ってまた別のパート探せばいい

    +2

    -13

  • 911. 匿名 2020/11/22(日) 23:53:01 

    近所のAさんがコロナにかかってるらしいと聞き。
    わざわざ他に言うことではないなと思っていたけど、友人Bがインスタ、Facebookとかに『Aちゃんと出掛けてきましたー!』って投稿していました😅
    (←3日前くらいの投稿)
    Bさんを含め友人4人と来週会う約束があり。。
    皆さんならBさんにAさんのことを知らせますか?
    知らせるとしたら、何て伝えますか?
    デリケートなことだから伝えにくく。
    かと言って、もしBさんが濃厚接触者だったり陽性だったりしたら。。と思うとモヤモヤしてしまうのです。。

    +1

    -8

  • 912. 匿名 2020/11/22(日) 23:53:07 

    >>189
    専門家でもないのにどういう根拠でリスクは少ないと?

    +3

    -1

  • 913. 匿名 2020/11/22(日) 23:53:19 

    少し前からコロナの件で散々他県から煽られてる札幌市民ですが一言だけ
    「自助努力で何とかしろ。」

    +2

    -2

  • 914. 匿名 2020/11/22(日) 23:53:20 

    観光産業って人に来てもらって初めて成り立つからね
    お土産品にしろ、現地に行ったら買うけどわざわざ通販してまで買うかって言ったら買わない人の方が多いよね
    私は九州在住なんだけど、佐賀や熊本あたりは本当に観光で成り立ってるようなところだから、GOTOで救われた事業者も多いんじゃないかなぁ
    都心の飲食店はまだ、テイクアウトにシフトできるところはマシだったと思う
    テレワークが終わって通常出勤になった会社は多いし
    田舎のベッドタウンで近所のじいちゃんばあちゃんが屯してどうにかなってたようなお店はどうにも出来なさそう

    +11

    -0

  • 915. 匿名 2020/11/22(日) 23:53:48 

    >>105
    その考え方はある一定の層(高齢者や基礎疾患ある人)を切り捨てル前提じゃないと成り立たないから、安楽死すら認めない日本では無理だよ。

    +8

    -6

  • 916. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:22 

    >>870
    短期間で完成させたワクチンは怖いよ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:27 

    >>813
    辛辣で草

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:27 

    >>688
    居酒屋「もう駄目かも」、旅行会社「ショック」…GoTo見直しに懸念と困惑

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:31 

    >>875
    まじやめてとか、そのイベント運営してたり関わる人にしたら生活掛かってるよ。

    +24

    -3

  • 920. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:35 

    >>898
    これからの時期はネイルにマツエクサロン混むのにね·····。コロナでマツエク辞めたよ。ネイルはセフルにした。
    美容業界も厳しいですよね。

    +52

    -0

  • 921. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:42 

    >>507
    自分は経営者じゃないから。同じ時給なら暇な方がいい
    みんなそうじゃないの?

    +21

    -22

  • 922. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:05 

    >>754
    えー閉店したの?
    知らなかった
    家族でよく言ってたのに

    +8

    -0

  • 923. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:06 

    >>902
    というかこんなとこで罵り合ってナニカ変わるわけでも世の中に影響あるわけでもないのにね
    なんであんな赤くなって罵倒しあってるんだろ
    方向は違うけど憂さ晴らしだよね

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:28 

    >>31
    航空会社は運送業

    +23

    -2

  • 925. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:36 

    >>897
    でも若い子多いよね
    先週電車で見た女子高生の多くが黒マスクで可愛さ半減
    今はカジュアル思考だからピンクとかはダサく見えるのかな

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:41 

    一人旅、お一人様の外食は許して欲しい。会話もほとんどしないし、喋らず黙々と食べてさっさと出るから感染リスク少ないよね。

    +6

    -0

  • 927. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:44 

    >>885
    マスコミもね
    コロナで国民を煽りまくる日本のマスコミがいかに国益を考えていないか分かるよね

    +21

    -0

  • 928. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:59 

    コロナはむしろ後遺症が怖い
    インフルエンザとかにはない深刻な後遺症が問題になってる

    +3

    -3

  • 929. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:02 

    >>17
    その数ある業種の中でも特にコロナの打撃を受けやすく大多数の失業者がでることが危ぶまれてるのが飲食業と旅行観光業、それに関連する業種なんだよ。

    +90

    -7

  • 930. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:10 

    >>921
    そこに潰れるかもしれない
    クビになるかもしれない危機感は入らないのかなー
    いま新規パートもなかなか無いのに

    +22

    -1

  • 931. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:39 

    オリンピックできなくてあと2年も自粛したら、日本の経済ボロボロになって若者が自殺で減って、まじで中国に乗っ取られると思う
    中国共産党は老人なんて見捨てるよ。社会保障なんてしない国だもん。

    自粛うるさい老人なんて、中国が支配したら全員年金ゼロ、医療費全額負担になってほとんど野垂れ死ぬと思う

    うち資産あるし、旦那は英語もできる(私も片言なら話せる)ので、最悪外国に移住かと思う
    行くとしたらどの国か少しだけ頭によぎる。
    今はまだチラッと考えるだけだけど、来年の年末もこの状況なら本気で調べると思う

    +16

    -1

  • 932. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:57 

    行き過ぎた人道主義というか、バカだよね。そんなヒューマニズムに基づいたコロナ感染防止とか。
    それによって経済破綻しても良いとか、どんだけお花畑なんだよ。

    +13

    -0

  • 933. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:15 

    >>910
    横だけど失業保険の条件って半年勤務だっけ?不況でパート転々としていると仮定するとその前にクビになったら駄目なのでは?

    +9

    -1

  • 934. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:20 

    >>913
    そうなの?
    都民だけど北海道とか遠すぎてどうでも良いよ

    +1

    -5

  • 935. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:22 

    >>928
    深刻って?ほとんど肺炎かかった人によくある後遺症と同じだよ

    ハゲるのは深刻と思うけど…

    +3

    -2

  • 936. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:27 

    >>911
    本人から聞いた訳でもなくかかってるらしい…って噂レベルなら何もしなくていいんじゃない?あなたが会わなければ。
    コロナで一番怖いのは噂だと思うのよね。

    +9

    -0

  • 937. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:46 

    >>927
    マスコミは左寄り。中国、韓国の息がかかってるし左翼やリベラル多い。

    +11

    -0

  • 938. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:20 

    >>751
    だからそうじゃないんだよ

    因みに公務員試験はそんな大変じゃないでしょうキャリアでなけりゃ
    それに税金納める高額納税者が居なくなったらどうするの

    +12

    -3

  • 939. 匿名 2020/11/22(日) 23:58:32 

    >>138
    コロナコロナと異常に騒いでる人

    1野党、マスコミ
    2中国の工作員
    3誰かの命守ろうとしている自分マジカッケー☆
    4よくわからんけど3に同調しとこ…
    5強迫性障害

    +53

    -12

  • 940. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:00 

    >>931
    中学2年まで南欧に住んでたけど食事が日本人に合ってるからおすすめー
    いまコロナ酷くて行けないけど

    +3

    -0

  • 941. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:00 

    >>507
    トリキの錬金術みたいな乞食客や、色々制度のことを聞いてくるうざい客が増えたとかじゃない?
    あと客層が明らかに落ちたとか

    +20

    -1

  • 942. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:17 

    >>898
    こないだ行ったらネイルもまつげも満席だったよ
    でもきっと前年比の半分とかになってるんだろうね
    美容、ファッションってお金がないときには後回しになっちゃうし、何よりイベント時にネイルするっていう人は多いから、肝心のイベントがない今はしないのかもだね…
    ほんと経済って思いもよらぬところと繋がってるんだね

    +43

    -0

  • 943. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:29 

    >>910
    失業保険もらえないパートのほうが多いんじゃないかな。

    +24

    -2

  • 944. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:45 

    >>934
    私もコロナまみれで不潔な東京はどうでも良いです。

    +1

    -2

  • 945. 匿名 2020/11/22(日) 23:59:45 

    >>932
    経済破綻しても日本政府がなんとかしてくれるでしょ☆

    とか思ってるもんな。

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:01 

    >>262
    女性の自殺が増えてるのは産後鬱からの自死と
    コロナで自粛中の子育てでの自殺とか。
    お母さんの自殺が増えてます

    +30

    -1

  • 947. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:05 

    >>928
    出た~ww

    +1

    -0

  • 948. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:19 

    連休出かけてきた
    車からほぼ出ないドライブのプチ旅行だけど
    横目で見た観光地混み合ってたし普通に高齢者や子連れ多かった
    みんなとても楽しそうだったね

    もう止められないと思う
    コロナと付き合って生きるしか無いと覚悟するしか

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:57 

    >>71
    映画館も大丈夫だったよね
    飲食解禁したらクラスター発生しそうだけど

    +16

    -0

  • 950. 匿名 2020/11/23(月) 00:02:17 

    >>97
    ド正論。
    実際に観光や飲食の人でも「gotoは逆効果だから辞めて欲しい」って言ってる人も沢山いるんだよね。
    飲食やってる知人は「数ヶ月自粛されると潰れるような店はそもそもコロナ関係なく長く持たない。コロナ無くとも経営してれば客が数ヶ月来ないって状況が必ず来るものだから。自分の頭で考えないで『自殺者出ても良いのか!』って他人のせいにしてる奴は経営に向いてないよ。」って言ってたし。
    マスコミはそういう人達の意見はスルーで「goto無いと生活出来ない!」って人ばっか取り上げるの何なんだろうね。

    +32

    -49

  • 951. 匿名 2020/11/23(月) 00:02:20 

    >>898
    GOTOビューティーみたいなのやったら行くのに
    美容院、ネイル、エステに割引みたいなの
    でも今はデパートもコスメのテスター使わせてくれないね

    +34

    -12

  • 952. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:05 

    >>320
    車でくら寿司の前を通った時に行列密密でびっくりした。
    そして大変失礼ながら、並んでいるメンバーがなんとなくうすら汚い感じがしていくら安くなっても行きたくないな〜って思った…

    +28

    -7

  • 953. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:10 

    >>22
    〜〜よりまし、なんて考え方してたら、国は死ぬと思うんだけど

    +25

    -20

  • 954. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:33 

    昨日今日と一泊して隣県の遊園地行ったけど人人人で赤ちゃんも小さい子も若い子カップルやグループ、付き添いのじじばばもたくさんいてコロナ前と変わらない感じだった
    楽しかったよ!

    +16

    -0

  • 955. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:37 

    >>244
    風邪もコロナだよ。
    今回のはそれの新型なだけ。

    +10

    -0

  • 956. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:39 

    >>33
    inua、クレッセント、シエルエソル、ランベリーも閉店。Twitterで知った情報だけど。

    +16

    -0

  • 957. 匿名 2020/11/23(月) 00:04:26 

    >>332
    これ日本以外の中国人来ることで潤ってた国が日本以外でもあると思うんですが、
    他外国って今どうなんですか?
    この現状で中国人受け入れている国ありますか?

    また春節を歓迎するような国って日本以外にありますか?
    やっぱ日本は甘々だからくるのかな。

    無知ですみませんが知っている方教えて下さい。

    +62

    -0

  • 958. 匿名 2020/11/23(月) 00:04:31 

    >>931
    冷静に考えると中華の影響受けないで自由にやれる国で永住できる国なんてアメリカくらいでは?
    そしてアメリカのグリーンカードはNASAで働くくらい有能でないとなかなか取れない

    カナダもオーストラリアもアジア中華の資本に乗っ取られてる
    アジア人ばかり

    少し英語できるだけの日本人が快適に住める国ってないよ
    あ、でも資産家なら別か!

    +3

    -3

  • 959. 匿名 2020/11/23(月) 00:04:48 

    >>946
    マジで⁉︎
    ソース見たい

    +19

    -0

  • 960. 匿名 2020/11/23(月) 00:04:50 

    顔の上部分だけめっちゃ広瀬すずに似てるとよく言われてきた私からすると
    マスク外して勝手にガッカリされるの恐怖すぎて早めに一回は外して素顔晒して残念なフェイスラインとか鼻とか認識して欲しい
    透明マスクとか流行って欲しい、初対面とかで可愛いとか言われると後からガッカリされるの目に見えててほんと嫌

    +6

    -3

  • 961. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:06 

    >>950
    自粛されて数ヶ月もつ飲酒なんてそうそう無いがな
    あなたの知り合いが偏ってる
    大きなレストラン、有名な飲食店や老舗だって次々閉まってるでしょ
    私の知り合いがーとか言い出す人の視野の狭いこと

    +43

    -8

  • 962. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:25 

    >>931
    香港でも、資産のある人や少しでもアテのある人はとにかくアメリカに移住しようとする人がすごく多かったもんね。今もチャンスがあればそうしようとしてると思うけど。

    +2

    -0

  • 963. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:45 

    >>954
    普通に混んでるよね〜。
    混んでるの見ると本当嬉しい。
    前は人混み嫌いだったけど、今は嬉しくて泣けてくるわw

    +6

    -1

  • 964. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:19 

    >>201
    微力ながら行動してますよ。お互いに継続していきましょう

    +99

    -2

  • 965. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:20 

    >>822
    公務員も税金納めてますからね。
    こういう時だけ公務員が...とか言うのやめようよ。

    +27

    -15

  • 966. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:26 

    >>16
    感染経路の中で、
    会食で感染したのは1割に過ぎない

    4000万人利用して、感染したのはたった176人

    +7

    -24

  • 967. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:27 

    >>783
    この業界もコロナで業績落ちてるの?ていうのあるからね
    本当に大半がコロナの悪い影響受けてるかも

    電力業界もインフラだけど大口顧客の自動車、鉄鋼メーカーの業績不振の影響があって、電力販売量の見通しは厳しいというの見た
    日常利用の電力は増えたと思うけどね
    あと昨日も書いたけど、電線業界も50年ぶりの低水準みたいと見た    

    +16

    -0

  • 968. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:28 

    コロナ以前はあまり外食してなくて基本自炊してたんだけど、最近は近所のテイクアウトできる店探して買うようにしてるよ。
    親が飲食店してたからなんか他人事に思えなくて。

    みんな苦しいよね。頑張ろうね。

    +8

    -1

  • 969. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:34 

    4月から入社してきた子たち、きっとみんなのマスク外した顔覚えてないだろうな…
    マスク生活に終わりが来たら改めて「初めまして〇〇です」みたいな空気になりそう笑
    長く一緒に働いてる人でもたまにマスク外した顔見ると「あ、この人こんな顔だったっけか」って思っちゃうもんな

    +9

    -0

  • 970. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:38 

    >>962
    アメリカはなぁ…
    メリットもあるけど、書き切れないほどのデメリットもあるから
    とくにこれからアジア人が移住するのは厳しいに過ぎる

    +14

    -0

  • 971. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:44 

    >>925
    たしかに可愛い色のマスクの若い子ってあんま見ないね
    黒がイケてると思うお年頃なのかな

    +2

    -0

  • 972. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:04 

    >>930
    ない。パートなら飲食以外で何でもあるし。

    +1

    -8

  • 973. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:12 

    今コンビニ入ったらマスクして無いアタオカさんわんさか居てすぐ店出たわ。
    こうゆう奴らが広めてるんだと思う。
    Goto見直しも良いけど、マスクしないで歩いてる奴の取締をして欲しい。
    私は近づきたくないから。

    +3

    -5

  • 974. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:44 

    >>767
    ならないでしょ
    飲食店で食べないだけで家で自炊するんだから
    結局人が食べる量は変わらないよ
    飲食店に流れる食料がスーパーに流れて、飲食店に行かなくなるからスーパーで自炊するために買い物するに変わるだけ

    +2

    -10

  • 975. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:04 

    >>28
    無症状や軽症でも、とにかく感染したら後遺症が酷いんだよ。
    海外では結構報道されてるけど、日本ではそれほど報道されてない。
    だから私は絶対に感染したくないよ。

    +11

    -9

  • 976. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:13 

    >>972
    介護とか便所掃除とかあるよね
    頑張って

    +3

    -10

  • 977. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:20 

    >>88
    通勤なんて誰もしゃべらない
    遊び行ったら誰でもテンション上がって飛沫はもっと飛ぶよね

    +25

    -1

  • 978. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:25 

    >>950
    私も飲食経営してるからわかる。
    あなたが嘘ついてること。

    +40

    -8

  • 979. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:28 

    >>934
    東京はもう普通に超満員電車だしほんと社畜の集まりだなと思う、自分含めて

    +6

    -0

  • 980. 匿名 2020/11/23(月) 00:09:38 

    >>943
    必要な要件満たしていれば必ず貰える、それが雇用保険

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2020/11/23(月) 00:10:30 

    >>975
    後遺症がでる人、ひどい人は少ないよ
    随分と大袈裟に書くよね
    あなたが感染したく無いなら引きこもってればいいんじゃない?それで話は終わるよね

    +17

    -9

  • 982. 匿名 2020/11/23(月) 00:11:20 

    >>11
    これだよね

    +31

    -0

  • 983. 匿名 2020/11/23(月) 00:11:22 

    >>976
    事務係でも何でもあるわ。私はまだ若いから。

    +1

    -9

  • 984. 匿名 2020/11/23(月) 00:11:37 

    外食自粛で米が凄く余ってるってニュースやってたもんね
    ただその売れてた分はつまり捨てまくってたロスの分なのかと考えると複雑…家庭での消費は増えてるだろうけれど余ってるってことだからね
    これからどんどん不必要なものは無くなっていけば人口減でも働き手は足りるのかもしれない

    +11

    -1

  • 985. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:00 

    マスクしてれば100%感染リスクがないってわけじゃないのは100も承知だけど、少なくともリスクを減らすためにできる努力なのにしようとしないっていう身勝手なやつは新しい生活様式にそぐわないので出歩かないで欲しいと思う
    自分くらい、自分だけはってみんなが思ったらそういう人はどうするんだろ

    +6

    -1

  • 986. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:29 

    >>391
    息を吐くように嘘をつく

    +37

    -1

  • 987. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:44 

    >>980
    雇用保険払ってない人も多い。
    それがパートです

    +10

    -3

  • 988. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:45 

    >>939
    ロクでもない連中ばかりw
    日本は人的被害も経済もほぼノーダメだっての。左巻きの連中は騒ぎすぎ。

    +21

    -2

  • 989. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:23 

    >>974
    飲食店に卸してる業者さんめちゃくちゃ多いんだよ。

    +4

    -1

  • 990. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:33 

    >>983
    働いたことないんだ…

    事務なんてめちゃくちゃ狭き門だよ
    安月給の事務ひとつの応募に40人も若い子が詰めかけるのに
    求人だけ見てもう雇われた気持ちになれるんだね
    そりゃなんでも採用あるように見えるわ

    +25

    -5

  • 991. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:34 

    >>162
    確かに、そうすれば
    多額の相続税が国へ回って潤いますね。

    銀行に勤めていますけど
    本当、高齢者ってお金蓄えまくってるくせに
    金利だけにうるさくて
    年末にはカレンダークレクレで嫌になります。

    +46

    -8

  • 992. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:43 

    >>277
    なんでこれにこんなマイナスがつくんだろう

    +30

    -5

  • 993. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:50 

    まだそんなに感染拡大してない地域なら県内のみ対象でGo toするとか制限かけてできないのかな。
    別にやる、やらないまでいかなくとも形を変えてのやりようはありそうだと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 994. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:53 

    これを機に全然違う仕事してみてもいいのにね
    人生長いんだから
    私も在宅勤務になって通勤時間もなくなり時間持て余してクラウドワーカーしてみてるよ
    月30,000円ぐらい稼げる

    +1

    -5

  • 995. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:55 

    >>976
    介護と清掃業界に失礼。
    そんな人ができる仕事じゃない

    +22

    -2

  • 996. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:59 

    >>979辞めたらいいのに、家畜

    +0

    -5

  • 997. 匿名 2020/11/23(月) 00:15:11 

    >>974
    なんも分かってないのね
    ならなんで農家や漁業、畜産関係者が悲鳴上げてるんだ?
    本当に何も理解してないんだな

    +7

    -0

  • 998. 匿名 2020/11/23(月) 00:15:43 

    >>792
    飲食店なんて中国産や輸入の低コスト野菜使いまくりでこんな時だけ日本の農家の事心配されてもね。
    普段から国産のお肉やお野菜を使ってくれる事を農家としては有難いんだけどなー

    +6

    -14

  • 999. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:20 

    >>987
    自分でパート選んだんでしょ?
    自業自得じゃん

    +6

    -4

  • 1000. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:21 

    >>108
    増えたらちょっと自粛して減ったら行動して…
    を繰り返していく感じ?ワクチンできるまで。

    +5

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。