ガールズちゃんねる

「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

13924コメント2020/12/22(火) 18:51

  • 12001. 匿名 2020/12/04(金) 21:39:11 

    >>11969
    忘れがちだけど、善逸は雷の呼吸の歴史で漆の型という新たな型を作り上げた偉人だよ(しかも自分は壱の型しか出来ないのに)
    戦いに関することはシビアに、なんならちょっと自己評価低めに書いてると思う

    ただ禰豆子関係のことは5割増ぐらいで盛ってるだろうねw

    +40

    -0

  • 12002. 匿名 2020/12/04(金) 21:39:21 

    炭治郎って鬼殺隊には何年いた?2年くらい?

    煉獄さん亡くなってから気づいたら4ヶ月経ってたり、遊郭編の後2ヶ月眠ってたり、たまに時間過ぎた設定あるけど、最終選抜からどれくらい経ってるんだろう。

    +19

    -0

  • 12003. 匿名 2020/12/04(金) 21:40:29 

    >>11970
    でもねずこちゃんが掃除しなきゃ!とか言ってるコマの善逸めちゃくちゃ可愛くて笑っちゃった
    あと推しじゃないけど焼き魚持った表紙の善逸が個人的にストライクだった

    +34

    -0

  • 12004. 匿名 2020/12/04(金) 21:40:44 

    みんなで力を合わせて無惨を倒すまでのシーンに泣かされ、おばみつでも泣かされ。もうずっと泣いてました。そして読み終わったあとは胸がいっぱいで。こんなに素晴らしい漫画に出会えたことが幸せです。ワニ先生ありがとう。
    私も精一杯今を生きたいと思いました。

    +51

    -0

  • 12005. 匿名 2020/12/04(金) 21:41:11 

    >>11974
    禰豆子がいて受け入れられてたからこそだよなと思えるのも感慨深い

    +8

    -0

  • 12006. 匿名 2020/12/04(金) 21:41:47 

    >>11963
    んー、でもやっぱり転生であってほしいなという願望はあるね
    自分はそう勝手に思うことでなんとなく救われるから

    +11

    -0

  • 12007. 匿名 2020/12/04(金) 21:41:55 

    外伝より零巻の方が断然好き

    +28

    -0

  • 12008. 匿名 2020/12/04(金) 21:42:21 

    >>11905
    全然そんな気配しなかったけど…
    まあ最初は愈史郎に醜女って言われて美人だろ!って言うところはシスコンwと思ったけどさ。
    でも、炭治郎があれだけべったりだったのは、禰󠄀豆子が鬼になって振る舞いも子供返りしてたからだと思う。
    いつもの禰󠄀豆子だったらあの対応はしてない。

    +32

    -0

  • 12009. 匿名 2020/12/04(金) 21:43:40 

    >>11975
    竈門家って縁壱が暮らしてた家だったからチェックしにいったんじゃないの

    +21

    -0

  • 12010. 匿名 2020/12/04(金) 21:44:23 

    >>11912
    桜を見上げる義勇さんはとても刀を振り回して鬼を切っていたとは思えない

    +29

    -0

  • 12011. 匿名 2020/12/04(金) 21:44:30 

    >>12007
    うん!誰もがそう思うよ、きっと

    +8

    -0

  • 12012. 匿名 2020/12/04(金) 21:44:38 

    >>11951
    私もそのシーンで泣いた。竈門家の家を街の人達が手入れをしてきれいにしていたというエピソードに炭治郎一家はたくさんの人に愛されていたと思うとじんわり泣けてくる……

    +41

    -0

  • 12013. 匿名 2020/12/04(金) 21:45:36 

    ちょw
    なぜか今サイコロステーキ先輩がトレンド入りしてるwww
    なんでwww

    +10

    -0

  • 12014. 匿名 2020/12/04(金) 21:46:04 

    >>10970
    善逸は怖がりですぐ弱音吐くし一般常識があってツッコミ役だし鬼滅の中では読者の代弁者だと思う。

    +31

    -0

  • 12015. 匿名 2020/12/04(金) 21:46:31 

    >>11970
    可愛い善逸の手が、ねずこより全然大きくて男らしいのがよかったよ

    あぁしんどい辛いとも思った笑

    ねずこに花の輪っか作ってあげれてよかったね
    夢のとおりになったね。

    あれは手だけが最高だと思う!

    でもかっこいい善逸が横にいたら何かもううらやましすぎてしんでたかもあたし。
    ガチ恋なんだよすまん。

    今日1日会社のおっさんと話すのまじいやだったわー

    +31

    -0

  • 12016. 匿名 2020/12/04(金) 21:46:42 

    >>12003
    掃除しなきゃ日が暮れちゃう、でした

    +6

    -0

  • 12017. 匿名 2020/12/04(金) 21:46:56 

    23巻を読んだ……!!炭治郎とカナヲ、善逸と禰豆子ちゃん、伊之助とアオイちゃん、義勇さん、サネミン、そして千寿郎くんの結婚式に参列したい!!!皆にご祝儀をお納めする!!!

    +17

    -0

  • 12018. 匿名 2020/12/04(金) 21:47:11 

    竈門家って山の中だしね
    行き来するのも大変なのに
    たくさんありがとうと思うよ三郎おじいちゃんと街の人

    +34

    -0

  • 12019. 匿名 2020/12/04(金) 21:47:13 

    最終戦で善逸と伊之助があれだけの状況でも暗くならずいつも通りでいつつ
    炭治郎を同期だからこその言葉かけて戦っててお互いを助けながらやってるのみて
    うずいさんとの上弦六戦や蝶屋敷で過ごした日々が生きてるのみられて感涙した
    カナヲに仲間を大切にってしのぶさんがつくった絆の深さなんだよね
    しのぶさんは首は切れなかったけど最終的に鬼と協力した
    色々思うことありすぎて本当泣ける最終巻だった
    他にもっと描こうと思えば描けるところあったのに全然描いてないところがまた……

    +34

    -0

  • 12020. 匿名 2020/12/04(金) 21:48:55 

    >>11809
    読解力が弱いから何回も読み返しちゃうのと不眠気味なのと
    あと1冊は明日、1週間仕事頑張ったご褒美に読みたいんだ
    言葉が足りなくてすまんね 結局23巻を読んだから寝るよ

    +5

    -0

  • 12021. 匿名 2020/12/04(金) 21:48:57 

    >>12002
    たったの1年間だよ
    修行が2年、鬼殺隊所属が1年

    +10

    -0

  • 12022. 匿名 2020/12/04(金) 21:49:00 

    >>12015
    そういうのいらない…

    +2

    -11

  • 12023. 匿名 2020/12/04(金) 21:49:28 

    >>11977
    青葉くん本当に可愛いね
    性格もおだやかだしホワホワして琴葉さんみたい

    +28

    -0

  • 12024. 匿名 2020/12/04(金) 21:49:30 

    >>11975
    色んな考察があったけど、ほんとうに偶然だったんじゃないかと考えるのが1番しっくりしたよ。
    日の呼吸に関係している家とわかっていたなら、浅草で炭治郎の耳飾りを見てあんなに驚かないと思うし。

    22巻にワニ先生が付け加えたもの↓
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +15

    -0

  • 12025. 匿名 2020/12/04(金) 21:50:22 

    >>11978
    一緒にうな重食べてるの、嬉しかった!
    時々さねみんが義勇さんにイラっとしつつも仲良くしてて欲しい。

    +39

    -0

  • 12026. 匿名 2020/12/04(金) 21:50:33 

    サイコロステーキ先輩って名称が誕生したのはどこなんかな?アベマ?

    +0

    -0

  • 12027. 匿名 2020/12/04(金) 21:51:04 

    巻末読んだんだけどワニ先生…!
    私こそ先生の作品に出会えて良かった!ご先祖様や自分を育ててくれた日本に感謝して生きて行こうと思う

    +27

    -0

  • 12028. 匿名 2020/12/04(金) 21:51:49 

    >>11970
    そういえばギャグ顔ばっかりだったねw
    でもあの花冠のコマ善逸の手がちゃんと大きく描かれてて萌えたの私だけですか?

    +20

    -0

  • 12029. 匿名 2020/12/04(金) 21:51:52 

    >>11424
    私は禰󠄀豆子がハマらなかったよ〜〜!(泣
    こんなの交換とかもめんどくさいから、もう無理矢理瞬間接着剤で固定したわよ💦

    +1

    -0

  • 12030. 匿名 2020/12/04(金) 21:52:02 

    >>12013
    関西地方で18話・19話が放送されたらしいよww

    +8

    -0

  • 12031. 匿名 2020/12/04(金) 21:53:01 

    愈史郎と輝利哉様が友だちって書いてあって、愈史郎が珠世様の亡き後も孤独ではなくて安心した

    +39

    -0

  • 12032. 匿名 2020/12/04(金) 21:53:07 

    >>11627
    無惨様はどれも眉目秀麗で選べませんなぁと言いながら⑮にシールを貼る

    +5

    -0

  • 12033. 匿名 2020/12/04(金) 21:53:15 

    >>12015
    会社のおっさんいきなりの流れ弾で草

    +30

    -0

  • 12034. 匿名 2020/12/04(金) 21:53:44 

    >>12022
    なんかマイナスくらってて気の毒だけどこの人の言う通りだよ
    ガチ恋とかやめてほしい
    該当トピが立ったら思う存分語ってくれたらいいから

    +5

    -6

  • 12035. 匿名 2020/12/04(金) 21:55:13 

    >>12030
    なるほど、そりゃトレンド入りますわw

    +13

    -0

  • 12036. 匿名 2020/12/04(金) 21:56:07 

    >>11679
    ほとんどのコマ直してるんだね?
    もうだいぶ経つからそこまでわからなかった。読みやすいなとは思ったけど。
    間違ってた天元さんや炭治郎の腕とかは分かった。それぐらい。
    先生の疲れも見えてだけど、これだね直すのも相当大変だったんだろうなあ!

    +17

    -0

  • 12037. 匿名 2020/12/04(金) 21:56:25 

    >>12028
    はーい!私も私もー!
    手だけなのが良かった!
    手に萌えた!笑

    +14

    -0

  • 12038. 匿名 2020/12/04(金) 21:56:41 

    >>11958
    善逸伝は事実より多少盛ってる所もあると思う

    +20

    -0

  • 12039. 匿名 2020/12/04(金) 21:57:14 

    >>11627
    右下の触手?をふってる無惨様セクシー。抱いてください。愛しています。

    +3

    -0

  • 12040. 匿名 2020/12/04(金) 21:57:38 

    >>12026
    炭治郎役の花江さんが言い始めたw

    +12

    -0

  • 12041. 匿名 2020/12/04(金) 21:58:54 

    >>11912
    義勇さんが幸せになってよかった。

    +25

    -0

  • 12042. 匿名 2020/12/04(金) 21:58:56 

    >>11893
    あの手から溢れてるドングリ繋がってるぽいから、伊之助用おにぎりのお礼にネックレスみたいなのとか作ってあげたのかなと思った
    でも伊之助そんな器用なこと出来るかなとか、あの時素顔でホワホワしてたから凄く嬉しくて頑張ったのかなとか
    ドングリ貰ったアオイちゃんも怖くて戦いに行けないとかコンプレックスあったし、役に立てたって実感があって嬉しかったのかなとか
    個人的には2人とも救われて良かった

    +35

    -0

  • 12043. 匿名 2020/12/04(金) 22:00:52 

    >>12034
    私もそう思います。

    +2

    -3

  • 12044. 匿名 2020/12/04(金) 22:01:20 

    >>12015
    大丈夫だよ、ガチ恋わかるよ。私はジャニーズも俳優もハマった事なかったけど、ここにきて初だよ。
    もう鬼滅にガチ恋だ…みんな大好き

    +36

    -0

  • 12045. 匿名 2020/12/04(金) 22:02:04 

    これ最終巻本音トピとかあったら全然違うコメントで溢れそうw

    +7

    -2

  • 12046. 匿名 2020/12/04(金) 22:02:07 

    義勇さんの涙は見てるのつらかった
    泣きながら死んでくれと願わざるをえない状況もつらかった
    笑顔を取り戻せてほんとによかった

    +54

    -0

  • 12047. 匿名 2020/12/04(金) 22:02:53 

    泣いて泣いて泣きすぎて苦しい。鬼滅の話はどれも切なくて優しくて苦しい

    +14

    -0

  • 12048. 匿名 2020/12/04(金) 22:03:15 

    >>11970
    私も善逸推しです、ギャグ顔ばっかじゃないかと予想されてましたが当たってしまいましたね。私もちょっとショックでした。。
    でも善逸って基本デフォルメばっかだからあの手だけちゃんとした等身のもので「善逸のまともな手〜〜〜かっこい〜有り難うございます😭」ってなりましたw

    +8

    -0

  • 12049. 匿名 2020/12/04(金) 22:04:02 

    そうか、実弥は右手の指を欠損し義勇は右腕を失ったから2人とも左利きになったのね

    ってうな重のところを見て思ってる

    +28

    -1

  • 12050. 匿名 2020/12/04(金) 22:04:17 

    悲鳴嶼さんの最後涙でた…
    誤解が解けて皆で一緒に…

    +31

    -0

  • 12051. 匿名 2020/12/04(金) 22:04:22 

    >>11029
    悪役と言えども美形に描かれていたから余計に嫌悪感が募った……そしてしつこさは半天狗以上で珠世さんが「生き汚い」と吐き捨てた気持ちが十分すぎるほど伝わったね。

    +34

    -0

  • 12052. 匿名 2020/12/04(金) 22:05:02 

    写真のページの、炭治郎と禰豆子が縁側に並んで座って手紙読んでるイラスト
    よく見たら禰󠄀豆子泣いてるっぽいね
    (もしかしたらちょうどめくってる瞬間なのかもしれないけど、たぶん涙を拭ってる?)
    背中だけで切なくなるよ

    +30

    -0

  • 12053. 匿名 2020/12/04(金) 22:05:22 

    >>12005
    元々耀哉様が珠世さんに薬作ったりやり取りしてる関係もあってその縁もあると思うな
    そう言えば珠世さんの過去は説明こそはあったもののビジョン化されなかったね
    何でだろ
    ファンブック2で書かれるのかな

    +8

    -0

  • 12054. 匿名 2020/12/04(金) 22:05:29 

    善逸の手もかっこいいし、どんぐりあげてた猪頭もかっこよく見えたw

    +26

    -0

  • 12055. 匿名 2020/12/04(金) 22:06:04 

    >>12045
    正直に外伝の感想書いたら怒られたわ…

    +3

    -4

  • 12056. 匿名 2020/12/04(金) 22:06:18 

    本誌しか見てない人は単行本を見てほしいし
    単行本しか見てない人は本誌の電子版のフルカラーバージョンの鬼滅も見てほしい内容だった

    +14

    -0

  • 12057. 匿名 2020/12/04(金) 22:06:20 

    >>11708
    ここまで綺麗に終わらせてくれたもんね。
    もう充分すぎるほどに満足です!
    きっと先生は他にもっと描きたいものがあると思うので、いつでもいいから読めたら嬉しい!

    +31

    -0

  • 12058. 匿名 2020/12/04(金) 22:06:35 

    地方に住んでいて、今日の午前中に本屋に行ったけど
    レジに並ぶ人達みんな鬼滅持ってて、私もなんだけどみんな結構いい年した人達で…なんだか恥ずかしいような仲間が沢山いて嬉しいような。
    私は周りに鬼滅トークできる人いないから並んでいた人達と語りあかしたいなぁ

    +22

    -0

  • 12059. 匿名 2020/12/04(金) 22:09:04 

    >>12044
    鬼滅のキャラは魅力的だからガチ恋もわかるよ

    +24

    -0

  • 12060. 匿名 2020/12/04(金) 22:10:14 

    平日なのに地元近くの大型書店が凄い賑わってて嬉しくなった
    みんな鬼滅読みたくて来てるんだと思うと楽しい
    アラフォーのオバだしコロナあって遊びに行きにくくても生活が凄く潤っている

    +14

    -0

  • 12061. 匿名 2020/12/04(金) 22:10:16 

    >>12002
    おおよそだけど読み返してなんとなくで計算してみた

    最終選別→ 竈門家襲撃から2年

    沼の鬼〜矢印鬼〜鼓の鬼→ 2〜3週間?
    藤の家で休養〜那田蜘蛛山→ 3週間程度
    蝶屋敷で休養〜訓練→ 1.5〜2ヶ月?
    無限列車〜遊郭編の始まり→ 4ヶ月
    遊郭編始まり〜終わり→ 約2〜3週間?
    遊郭編終わり〜炭治郎目覚ます→ 2ヶ月
    炭治郎目覚ます〜復活→ 1週間
    刀鍛冶の里始まり〜終わり→ 1〜2週間?
    刀鍛冶の里編終わり〜炭治郎目覚ます→ 1週間
    柱稽古→ 1.5ヶ月

    最終選別から1年ちょいくらいかな?
    だからきっと最終回が家族が殺されてからは3年くらい経ってる

    +21

    -0

  • 12062. 匿名 2020/12/04(金) 22:10:19 

    >>11712
    今日再放送見てて子供が他の隊員があんなことになってるのに何で一人だけこんな軽い気持ちで俺はイケると思うんだろう?って言ってて笑ったわ!

    +5

    -0

  • 12063. 匿名 2020/12/04(金) 22:10:22 

    >>12004
    おばみつっていうんですね。あのシーンがどうしようもなく泣けて、全部そっちにもってかれたってくらい泣けました。
    きっと幸せだったよねと、切なくて苦しい気持ちをなんとか消化中です。
    じっくり見返したら他のシーンも泣けますね。

    +17

    -0

  • 12064. 匿名 2020/12/04(金) 22:11:05 

    >>12049
    差別用語だし使うつもりは一切ないけど時代的にあえて書くなら二人の隻腕はカタワだよね
    鬼滅は作者が多分欠損萌えだと思ってるからそういう描写なくて安心してるけど、世間の偏見の目もあっただろうから普通にうな重食べてる図にジンときた

    +18

    -1

  • 12065. 匿名 2020/12/04(金) 22:11:44 

    >>12045
    広告スレは結構本音言ってる人いるよ
    不満あるなら書き込んできたらいいと思うよ

    +0

    -0

  • 12066. 匿名 2020/12/04(金) 22:12:05 

    >>11954
    そうなんですね
    ありがとうございます!
    >>12000
    零巻は映画の特典のやつですね。全然足りてないというから、読めなかった人は本で読めるのはありがたいです。

    +1

    -0

  • 12067. 匿名 2020/12/04(金) 22:12:08 

    スカフィズム

    +1

    -0

  • 12068. 匿名 2020/12/04(金) 22:12:11 

    >>11714
    最初だけなのかな?
    途中で気持ちも残したい言葉も変わったりしそうだし、その都度書き替えたりはありそうじゃない?

    +2

    -0

  • 12069. 匿名 2020/12/04(金) 22:12:50 

    >>12052
    あれ、鬼殺隊員の書いた遺書ですよね。
    竈門兄妹の事が書かれているものは読ませてもらってるって挿絵にあったよ!

    +21

    -0

  • 12070. 匿名 2020/12/04(金) 22:13:04 

    また彼氏トピ立つ前の流れみたいに否定派と肯定派が喧嘩すんの?
    最初ならいざ知らずもう住み分けできてたんだから新トピ立つまで我慢してここでは普通の感想述べてよ…

    +9

    -1

  • 12071. 匿名 2020/12/04(金) 22:13:19 

    >>11978
    子孫表記さえなければぎゆさね大勝利だったよね

    +1

    -11

  • 12072. 匿名 2020/12/04(金) 22:13:50 

    >>12059
    そうなんですよね、ストーリーももちろんいいんですがキャラクターの魅力にやられます。一人一人かっこよくて誰が一番て決められない、それぞれの個性にもクスッときたり、何よりみんな強くて優しい。

    +17

    -0

  • 12073. 匿名 2020/12/04(金) 22:14:09 

    >>12066
    零巻って特典だけで本になってないよね?

    +0

    -0

  • 12074. 匿名 2020/12/04(金) 22:14:41 

    >>11717
    怖くてのぞきにも行ってなかった。
    私はそういう感覚わからないので。
    住み分けしてくれたことは良かったけど。

    +14

    -0

  • 12075. 匿名 2020/12/04(金) 22:14:43 

    >>11800
    藤の家や炭治郎の言葉でホワホワしてた時も
    猪頭の下ではあんな可愛い顔してたのかね〜

    +13

    -0

  • 12076. 匿名 2020/12/04(金) 22:15:16 

    >>11714
    多分毎週書いてるよってレベルでみんな更新してると思うよ冗談でなく

    +8

    -0

  • 12077. 匿名 2020/12/04(金) 22:16:16 

    >>11992
    しのぶがやたら人差し指ぴんぴんさせながら話すのとか違うよな…って感じた
    顔周りで両手の人差し指ぴんってしてて、なんか痛い人みたいな

    原作はもっと落ち着いてるよね

    +24

    -0

  • 12078. 匿名 2020/12/04(金) 22:16:24 

    >>11970
    伊之助も加筆は猪マスク姿だけじゃなかった?

    +3

    -1

  • 12079. 匿名 2020/12/04(金) 22:16:28 

    >>11989
    義一くん、普通に明るかったし良く喋ってたもんね。冨岡さんも鬼がいなければ、穏やかで明るく優しい人だったんだろうね。

    +21

    -0

  • 12080. 匿名 2020/12/04(金) 22:16:28 

    >>12056

    電子版はフルカラーなの?
    知らなかった、教えてくれてありがとう!
    見てみるね。

    +3

    -0

  • 12081. 匿名 2020/12/04(金) 22:16:54 

    未だに私はどこか「他人のためにすることは巡り巡って自分に戻ってくる」なんて綺麗事じゃない?と思ってしまう。
    だから、自己防衛のために、自分を傷つけないために、人に舐められないために、強そうに見せなくてはと思うことがある。
    でも、そんな自分を傷つけてくる人に標準を合わせようとするのはおかしいんじゃないか?と思えたよ。
    そんなことをして私も悪くいようとすると、私もまた彼らみたいに鬼になってしまう。
    私欲のためなら人を傷つけても厭わない人が「鬼」なんだと思う。

    自分も鬼になったほうが楽なんだろうなとも思うけど、ならない選択をすること。
    みんながそれをできたら、鬼を滅ぼすことができるのにな。
    そうしたら戦争だって起きない世の中かもしれないのに、と思ったりしました。

    +23

    -0

  • 12082. 匿名 2020/12/04(金) 22:17:45 

    感想トピととアンチトピ、彼氏トピの棲み分けを前提として
    他にも腐のカップリング語りする人も個人的には分けた方がいい気がする

    +7

    -0

  • 12083. 匿名 2020/12/04(金) 22:17:56 

    >>11728
    私は無一郎が語りかけてくれてるって思えたからすごく嬉しかったよ。
    誰目線でも受け取り方はそれぞれでいいと思う。素晴らしいエンディングだったわ。

    +23

    -0

  • 12084. 匿名 2020/12/04(金) 22:18:26 

    >>12069
    あれは柱の方々の遺書の中身を一部抜粋して繋げたものなのでしょうか?わからないけど最後の最後にたまらなく泣けました。

    +9

    -0

  • 12085. 匿名 2020/12/04(金) 22:19:26 

    >>12083
    無一郎くん…
    何度僕は幸せだったと言ってくれてもあんな若くしてなくなってしまって未だに悲しいよ。

    +26

    -0

  • 12086. 匿名 2020/12/04(金) 22:19:32 

    >>12080
    基本白黒だけど、鬼滅だけ本誌全体の後ろにフルカラーバージョンが付いてたよ。

    +1

    -0

  • 12087. 匿名 2020/12/04(金) 22:19:43 

    電子版と単行本は全く一緒ですか?

    +1

    -0

  • 12088. 匿名 2020/12/04(金) 22:19:45 

    >>12055
    外伝は最終巻じゃないし

    +3

    -1

  • 12089. 匿名 2020/12/04(金) 22:20:02 

    無惨様を弱体化させた四つ目の薬は青い彼岸花か!と思っていたら関係なくてちょっと拍子抜けたけど、現代編で昼間のみ1年に2、3日しか咲かないとあったからどうやっても無惨様と上弦達には見つける事ができなかったというオチと伏線回収に納得できた。

    +4

    -0

  • 12090. 匿名 2020/12/04(金) 22:20:24 

    >>11959
    三郎じいさんと街の人は
    炭治郎と禰󠄀豆子の生存は知ってたってことだよね??

    +2

    -0

  • 12091. 匿名 2020/12/04(金) 22:20:31 

    >>5197
    漫画の最後方のページの無一郎の所で、幸せは長さではない。見て欲しい、私のこの幸せの深さを。って書いてあるから、痣者たちも、短い一生ながらに濃密ですごく幸せな一生を過ごしたんだと思います。

    +33

    -0

  • 12092. 匿名 2020/12/04(金) 22:20:53 

    >>11736
    あるよね
    もしかしたら同じ常駐トピかもしれん

    +1

    -0

  • 12093. 匿名 2020/12/04(金) 22:21:32 

    >>12075
    緊迫した戦いのシーンで、いのすけが出てくるだけで和んだなぁ。猪突猛進!戦いシーンが苦手で読んでいて少ししんどくなった時のいのすけ様の安定感といったら。

    +11

    -0

  • 12094. 匿名 2020/12/04(金) 22:21:46 

    無一郎君がいくら幸せだったと言っても
    記憶取り戻してからの笑顔エピがそこまで描かれてないから
    本当にこんな短い人生で幸せだったの!?って思ってしまう

    +9

    -1

  • 12095. 匿名 2020/12/04(金) 22:22:50 

    >>11739
    狙ったわけでも意図したわけでもなくコロナで苦しいこの時期にピタリとはまった。
    偶然なのか?運なのか?
    お舘様はその時その人が欲しくてやまない言葉を下さるってあったよね?
    なんか、ワニ先生みたい。

    +10

    -0

  • 12096. 匿名 2020/12/04(金) 22:22:53 

    >>12082
    腐女子とかカプ厨はガルちゃんではなくそれ相応のサイトに行ってほしい。ただでさえ鬼滅トピ多すぎって叩かれるんだから。

    +20

    -0

  • 12097. 匿名 2020/12/04(金) 22:22:57 

    無惨が一生懸命訴えてるのに一瞥もくれず去っていく炭治郎
    鬼に情けをかけるタイプなのに(笑)

    +9

    -0

  • 12098. 匿名 2020/12/04(金) 22:23:15 

    ねずこってほんと美人だったんだね
    カナヲが彫りの深い美形だとしたらねずこは日本顔の美形だね
    炭治郎羨ましがられてそう

    +18

    -0

  • 12099. 匿名 2020/12/04(金) 22:23:16 

    銀牙伝説のようにタロが活躍するのかと思ったら
    一瞬で殺された

    +1

    -0

  • 12100. 匿名 2020/12/04(金) 22:24:22 

    >>12084
    あれは作者が全23巻を通して読者に伝えたかったことのまとめだと思ったわ
    高校生の書いた詩っぽいけど、久保先生のオサレポエムとはちょっと違うんだよなー

    +2

    -0

  • 12101. 匿名 2020/12/04(金) 22:24:32 

    >>12069
    遺書かもしれないし、三郎さんたちからの手紙かもしれないね

    +5

    -0

  • 12102. 匿名 2020/12/04(金) 22:24:41 

    明日1巻から一気読みするぞ!

    +14

    -0

  • 12103. 匿名 2020/12/04(金) 22:25:00 

    >>12045
    本音としては、大正軸できちんと無惨戦の後処理と死者の葬式的なのをやって終わって欲しかった
    あと彼岸花はもう少しひねりがほしかった
    無惨戦は途中ダラダラしたのに後半駆け足だったなって印象
    ヒノカミカグラの13の型も知りたかった
    禰󠄀豆子の性格こんなだったっけ
    ダメージ判定がガバガバ
    最後の現代編はあってもなくてもいいよね?
    って感じです
    でも、全体的に楽しく読めたので満足です
    こんなことは言いつつも読了後は感動して泣きました

    +7

    -13

  • 12104. 匿名 2020/12/04(金) 22:25:37 

    >>12079
    義勇さんが結婚してた事が嬉しかった。義一君可愛いしいい子すぎる。義勇さんはどんな人と結婚したんだろう。

    +29

    -0

  • 12105. 匿名 2020/12/04(金) 22:25:49 

    >>12091
    柱最年少で亡くなってしまったからかな、と思った

    +13

    -0

  • 12106. 匿名 2020/12/04(金) 22:26:02 

    >>12071
    そこの界隈どうなったか地味に気になるわ
    水の腐女子とか息してるの?ほぼ爆破されたけど

    +0

    -0

  • 12107. 匿名 2020/12/04(金) 22:26:46 

    >>12077
    厨二病だったわ
    スピンオフなんかの他作家が書いたキャラをみんなが嫌いな5chでは「自分を胡蝶しのぶだと思い込んでいる精神異常者」って言い回しをするんだけど、そんな感じのなりきり具合とはりきり具合だったわ

    +6

    -2

  • 12108. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:02 

    最終巻読みました。
    まさか1番伊之助に…泣かされるとは…
    初登場の時とは比べ物にならないくらい周りを大事に思ってるじゃん。
    無惨に「返せよ!」って言ったとこも、炭治郎を斬れないと涙を流したとこも、これまでの過程を見てきてるから余計に泣けた。
    皆幸せになってくれ…

    +42

    -0

  • 12109. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:03 

    >>12073
    ジャンプに載っていた奴は違うの?

    +0

    -0

  • 12110. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:04 

    >>12021
    濃い3年間だったね
    炭治郎にとっては濃くも長い3年だっただろうけど…

    2/3が修行っていうのもなんか良いな。
    選ばれし者で覚醒して強くなる!じゃなくて、
    血の滲むような努力あってなのがいいな。

    +34

    -0

  • 12111. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:05 

    鬼殺隊入隊試験って今考えるとお館様とか悲鳴嶼さんが断固反対しそうな気がするんだよね

    何の罪もない子供達が一度の試験で十数人亡くなるなんて、命がけで鬼から人間を守ってる鬼殺隊隊員達も柱全員も嫌がると思うんだけど
    読み返すとお館様が普通にしてるからちょっと違和感。

    試験中は引退した柱が山の中で待機して命だけは奪われないシステムだったら良かったなーと思う

    +44

    -1

  • 12112. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:22 

    >>12103
    ダメージ判定がガバガバ

    伊之助は体、穴あけられたけど生還したもんなw

    +9

    -0

  • 12113. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:22 

    Kindleはフルカラーなんてなかったぞ。

    +3

    -0

  • 12114. 匿名 2020/12/04(金) 22:27:52 

    >>12085
    そうだよね。私も苦しい気持ちになる。でもだからこそ幸せは長さじゃない深さだって言葉が胸にきたよ。

    +17

    -0

  • 12115. 匿名 2020/12/04(金) 22:28:07 

    >>12109
    笛鬼のやつでしょ?
    あれ単行本になってるの?

    +0

    -0

  • 12116. 匿名 2020/12/04(金) 22:28:36 

    >>12115
    本誌か映画特典

    +0

    -0

  • 12117. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:11 

    このトピいつまでなんだろう
    来月とか新しいのたってももう話すことないし人ごっそり減りそう
    アニメも1年は最低空きそうだし

    +0

    -7

  • 12118. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:18 

    >>12096
    本当それ…
    同じような感覚の人が揃うと麻痺しちゃうかもしれないけど、外で他人に聞かれたら恥ずかしい話なんじゃないの?普通の感想とか話したい人間からすると、かなり異質な存在だからその中のジャンルとか良く知らないけど過激な妄想とか創作小説とか内輪のノリとか寒すぎるから自覚して欲しい。

    +25

    -0

  • 12119. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:21 

    >>12110
    岩切れず半年経つんだもんね
    そういえば鱗滝さん、炭治郎達が来てから栄養のあるご飯用意して食べさせたりしてたんだっけ

    +15

    -1

  • 12120. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:31 

    >>12117
    1ヶ月後

    +0

    -0

  • 12121. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:47 

    >>12103
    現代編は必要だと思うよ!
    鬼がいない平和な世界に人の想いが繋がれていったっていう大事な結末じゃない?

    +42

    -0

  • 12122. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:57 

    義勇さんも実弥も、家庭を持ったのね。
    賛否両論あるかもだけど、私は本当に良かったなと思う。
    穏やかに幸せな余生が送れていればいいな。
    あー、漫画読んで胸がいっぱいだなんて、いつぶりだろうか。
    五峠先生、素敵な作品を本当にありがとうございました。

    +40

    -0

  • 12123. 匿名 2020/12/04(金) 22:30:27 

    ワニ先生の字読みやすい
    そして字綺麗

    +29

    -0

  • 12124. 匿名 2020/12/04(金) 22:30:32 

    推してた腐cp全くのノーダメージだったからニッコリ^^

    +1

    -8

  • 12125. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:10 

    ワニ先生、23巻だけ字違わなかった?

    +13

    -0

  • 12126. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:13 

    そういえば鬼滅単語がiPadの予測変換に出てくるようになってるんだけど、これ私が鬼滅の話ばっかしてるからってわけじゃないよね?

    +1

    -0

  • 12127. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:36 

    >>12115
    なってないけど、電子を買えば読めるよ

    +1

    -0

  • 12128. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:46 

    >>12106
    これはどういう意味なんですか?

    水柱のファンがショックを受けているということ?

    +0

    -0

  • 12129. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:53 

    >>12108
    私も23巻、最初の数ページ目の伊之助頑張るところからもう泣いちゃってその後もずーっと泣いてたけど鬼になった後の伊之助にまたすごい泣けて泣けて仕方なかったよー

    +27

    -0

  • 12130. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:57 

    >>12107
    なりきり具合とはりきり具合ww
    わかる気がする

    +5

    -1

  • 12131. 匿名 2020/12/04(金) 22:31:59 

    呪い解けたのは良いけど輝利哉様いつ死ねるの?
    子どもたちもみんな長生きになるんだよね?w

    +0

    -0

  • 12132. 匿名 2020/12/04(金) 22:32:26 

    >>12118
    その通りだと思います
    本当にその通り
    腐もノマも夢も内輪でやってろ

    +9

    -0

  • 12133. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:00 

    >>11981
    食費が心配∑(゚Д゚)
    みつりちゃんも子供もよく食べるだろうし、メガ盛りの定食屋さん、激安じゃなかった?
    450円とかだったよ
    大赤字なのでは…

    伊黒さんは頭良いだろうから、実は株とかで儲けてて、定食屋は夫婦の趣味程度で楽しくやっててほしいな

    +42

    -0

  • 12134. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:03 

    >>12122
    義勇さん推しだから複雑な気持ちもあるけど、笑
    鬼と命がけで戦ってきた日々が終わって、ようやく平穏が訪れてよかったな〜ってほっこりした。

    +16

    -0

  • 12135. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:34 

    週間連載は見ていなかったので、今回初めて最終話までみて号泣しました。
    最終話加筆があったということなのですが、具体的にどのあたりが加筆があったのでしょうか?
    最終話が加筆でよりよくなったって感想を見て気になりました。

    +5

    -0

  • 12136. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:43 

    >>12127
    いやそれは知ってるしすでに買ってるよ
    なにこの会話

    +0

    -6

  • 12137. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:50 

    雛鶴さんって美しくて落ち着いてるよね

    +32

    -0

  • 12138. 匿名 2020/12/04(金) 22:33:59 

    >>12108
    みんなそれぞれ泣ける所が違うんですね。私は他のシーンの印象が強すぎたので、いのすけシーンもう一度見返してみよう。

    +5

    -0

  • 12139. 匿名 2020/12/04(金) 22:34:27 

    >>12113
    電子っていうのはJUMP+っていうアプリで買えるジャンプ本誌の電子版ってことだよ
    巻末にカラー版が載ってる
    鬼滅の電子書籍版は紙の本と同じでモノクロ

    +5

    -0

  • 12140. 匿名 2020/12/04(金) 22:34:35 

    >>12102
    わたしもそのつもり笑
    てか今すでに読み始めてる
    もしかしたらまた映画に行くかもしれない。笑

    +13

    -0

  • 12141. 匿名 2020/12/04(金) 22:35:25 

    >>12103
    って言うかそもそも人間を鬼に戻す薬って…?ってずっと思ってるw

    +3

    -0

  • 12142. 匿名 2020/12/04(金) 22:35:51 

    カナヲと葵枝さんって似てる(目の色が同じ?)ってずっと思ってたんだけど
    ワニ先生そこはあえてなのかな?

    +5

    -0

  • 12143. 匿名 2020/12/04(金) 22:35:55 

    >>12103
    13の型は円環って答え出てるじゃん

    +21

    -0

  • 12144. 匿名 2020/12/04(金) 22:35:59 

    >>12123
    何か、丁寧になってたよね!?
    前から読みやすくて可愛くて綺麗な字で好きだったけどさらに綺麗になってた。

    +14

    -0

  • 12145. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:06 

    きめつのあいま面白いw

    +2

    -2

  • 12146. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:09 

    炭治郎、禰󠄀豆子、善逸、伊之助が家に戻って家族のお墓に手を合わせた後、炭治郎と禰󠄀豆子が後ろに家族の気配を感じて、目を合わせて大泣きしてるシーンが切ないけど大好き。
    同時に泣き出す2人に動揺する善逸と伊之助も可愛いし、
    あわあわして2人を抱きしめる伊之助可愛すぎる。

    物語に登場したばかりの伊之助だったらきっとできなかったことだから…
    猪に育てられた彼が炭治郎たちに出会って、優しさを覚えて、成長した姿が本当に愛おしい。

    +39

    -0

  • 12147. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:14 

    >>12125
    連載してた頃多忙だったけど、連載終了して
    少し丁寧に書く余裕が出来たから字質が変わったのかな?って思ってた

    +20

    -0

  • 12148. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:41 

    >>12144
    わかる。めちゃくちゃ丁寧で綺麗!時間ができたからなのかな?

    +15

    -0

  • 12149. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:42 

    零巻のあの笛と犬使ってくる爺さん鬼、キャラデザも戦い方もよかったわ
    ジジイだけど

    +15

    -0

  • 12150. 匿名 2020/12/04(金) 22:37:37 

    >>12125
    思った笑
    〆切に少し余裕があっていつもより丁寧に書けたんじゃないかなって思った
    それまでは本誌の連載や細かい仕事もこなしながらだったからね
    コミックスの作業本当に大変だったと思う

    +15

    -0

  • 12151. 匿名 2020/12/04(金) 22:37:49 

    袴姿の義勇と実弥すっごいかっこいいなぁ
    ずっと隊服だったもんね

    +56

    -0

  • 12152. 匿名 2020/12/04(金) 22:38:23 

    >>11919
    無惨は珠世さんの薬で老化させられただけで、普段の男の姿のときは「20代後半くらいに見える」ってあまね様に言われてたし子供にもなれるしw
    愈史郎も、自分で終わりにしようと思って太陽光に当たるか不測の事態で日の光の元にさらされない限り老いも死もないんだと思う。人間に戻る薬の作り方を珠世さんから受け継いでいたら、それが手段になるかもしれないけど…

    +7

    -1

  • 12153. 匿名 2020/12/04(金) 22:38:27 

    >>12105
    14歳だもんね

    +13

    -0

  • 12154. 匿名 2020/12/04(金) 22:38:40 

    >>12141
    あれどうやって作ったんだろう
    アンパンマンの勇気の花みたいな感じで深く突っ込んじゃいけないのかな

    +6

    -0

  • 12155. 匿名 2020/12/04(金) 22:38:40 

    最後まで読んで、なるほどこれは生命を繋ぐ物語なんだって改めて実感しました。
    単行本派だったから、子孫たちの話より炭治郎の話が見たい、最終話は現代編なのか、ちょっと残念に思っちゃうかもなと思っていたのですが…
    あの最終話で穏やかで幸せな未来を書いてくれたからこそ、完結するんですね。
    ワニ先生は凄い。
    先生、漫画本大事にします。

    +52

    -0

  • 12156. 匿名 2020/12/04(金) 22:38:56 

    ワニ先生はどうやって語彙力を培ってるのだろう……

    +22

    -0

  • 12157. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:05 

    これはたしかにジェネリックだわ

    むしろコスプレ?
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +24

    -4

  • 12158. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:08 

    >>12148
    後半は、コソコソ話手書きできないくらい忙しくなってたもんね。ワニ先生の字好きだから走り書きも可愛かった。
    連載終わって時間できたならよかったよね。

    +19

    -0

  • 12159. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:26 

    >>12157
    認めない。

    +14

    -0

  • 12160. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:48 

    隣の道場の息子の話が時間なくて手書きじゃなくてすみませんって活字で載せてたよね?
    絵も字も基本的にアナログ使いなんだろうな先生
    鬼滅の作風に合ってた

    +15

    -0

  • 12161. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:49 

    >>12117
    原作終わったし供給ないから段々過疎るとは思う

    +10

    -1

  • 12162. 匿名 2020/12/04(金) 22:39:51 

    ワニ先生の字好き
    習字やってた人の字っぽいな
    筆文字も筆遣いちゃんとしてて綺麗だし

    +8

    -0

  • 12163. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:07 

    >>12156
    本をかなり読んでるのでは

    +13

    -0

  • 12164. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:30 

    >>12134
    義勇さんはドジっ子天然な一面もあるから、奥さんになった人は器の大きいしっかり者な人なのかなぁ、とかどんな風に出会ったんだろうとか妄想してしまう。

    +18

    -0

  • 12165. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:33 

    >>12151
    隊服姿がかっこよすぎて私服ダサいパターンに怯えてたけど、さらにかっこよくなってた

    +37

    -0

  • 12166. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:33 

    実弥の寂しげな微笑みに胸がいっぱい

    +19

    -0

  • 12167. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:47 

    >>12157
    しのぶさんはこんなことしない

    +17

    -0

  • 12168. 匿名 2020/12/04(金) 22:40:48 

    >>12161
    またアニメが始まったら盛り返すよ

    +13

    -0

  • 12169. 匿名 2020/12/04(金) 22:41:23 

    >>12157
    しのぶさんって他の人が描くとちょっと残念チックになるもんだね

    +21

    -0

  • 12170. 匿名 2020/12/04(金) 22:41:37 

    >>12165
    そこまで考えていたのかーw
    隊服脱いだ義勇の襟元がかっこよかたなー

    +19

    -0

  • 12171. 匿名 2020/12/04(金) 22:41:55 

    >>11588
    あのおばあちゃん、炭治郎達を淡々と、でも優しくお世話してくれてちょっとのことじゃ動じなそうな感じだったのにあの泣いてる絵を見てじーんときたわ
    ほんとに一晩中お祈りしてたんだろうな

    +46

    -0

  • 12172. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:08 

    >>11930
    なんだそれwww
    「一緒にポテトもいかがですか?」みたいだなw

    +8

    -0

  • 12173. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:13 

    >>12165
    ちょww
    アオイとカナヲのブラウスとスカートも清楚で可愛いね
    ワニ先生センスもいいんだな

    +28

    -0

  • 12174. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:22 

    >>12157
    こんな決めポーズもしない。

    コスプレした
    YOUTUBERみたい。涙
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +23

    -4

  • 12175. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:24 

    >>12157
    まあその作家さんもお仕事だからね…
    漫画家になる人はみんな自分が考えた話を自分の絵で書きたいはずだよ
    それができないのが大人の事情ってやつで、その中でよくぞ書いてくださったと思うよ
    ここでは評判悪いけど、電子サイトのレビューとか見ると、作家さんは原作をよく読み込んであると思いました!とか原作に絵がそっくり!って好意的な意見多かったよ
    原作をよく読み込んでたらしない勘違いをしてるだろと思うけど、よく読み込んだ上での解釈違いなら仕方ないし

    +22

    -0

  • 12176. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:25 

    >>12163
    どんな本を読んでるのか気になるわ

    +9

    -0

  • 12177. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:31 

    ワニ先生、素敵な作品を生み出してくれてありがとうございました。
    最近になって鬼滅を読んだけど、ここ最近、生産性のない自分は生きてる価値がないとしか思えなくてずっと死にたくて、死のうと思っていたけど、
    私は私で生きてるだけでも良いんだと気持ちが軽くなりました。

    社会に出たら、そうやって言い訳はできないから、やっぱりちゃんとやるべきことはやらなきゃいけないけどね。
    無駄に自分で自分自身を侮辱すること、今後はしないようにしたいと思えました。

    +24

    -0

  • 12178. 匿名 2020/12/04(金) 22:42:33 

    炭治郎とカナヲいつ結婚したんだろう? 
    かまぼこ隊の写真多すぎてw

    +7

    -0

  • 12179. 匿名 2020/12/04(金) 22:43:12 

    報道ステーションで鬼滅話題くるーー!

    +7

    -0

  • 12180. 匿名 2020/12/04(金) 22:43:17 

    ネットで最新刊予約したけど今日届かず・・・楽しみな時間が増えたと思ってひたすら待つ!!

    +2

    -0

  • 12181. 匿名 2020/12/04(金) 22:43:28 

    >>12151
    二人ともオーラが変わってたね

    +20

    -0

  • 12182. 匿名 2020/12/04(金) 22:43:35 

    >>12122
    本誌の時点では、義一とさね警官は子孫じゃなくて転生だと思ってたから、意外だった。
    2人とも、自分が25歳で死ぬって分かってたら結婚しなそうって思ってたから。

    +8

    -1

  • 12183. 匿名 2020/12/04(金) 22:43:52 

    >>12135
    既出かもしれないけど、ここに細かく載ってる
    相当直されてるから
    先生も本当に連載当時忙しかったんだろうね
    23巻修正点 - 鬼滅の刃まとめwiki【12/4更新】 - アットウィキ
    23巻修正点 - 鬼滅の刃まとめwiki【12/4更新】 - アットウィキw.atwiki.jp

    23巻修正点第197話 執念 (2020年15号) 第198話 気付けば (2020年16号) 第199話 千年の夜明け (2020年17号) 第200話 勝利の代償 (2020年18号) 第201話...

    +12

    -0

  • 12184. 匿名 2020/12/04(金) 22:44:00 

    どのシーンも良かったけど、個人的にはひめじまさんの最期、そうだ…明日がきていたら…の2コマが、もう本当に心をえぐられた。いつも通りの明日が来てくれていたら、って本当にみんなが思ったことなんだろうなぁ。

    普段は当たり前になっているけど、なんてことない毎日が、奇跡なんだってことを改めて痛感させられた。

    +41

    -0

  • 12185. 匿名 2020/12/04(金) 22:44:17 

    >>12151
    ねずこの頭を優しく撫でるさねみの表情よかったなぁ。優しい人なんだよね

    +25

    -0

  • 12186. 匿名 2020/12/04(金) 22:44:34 

    最後のワニ先生のコメントも大好き
    失礼かもしれないけど、なんか可愛い。
    それにすごく嬉しい。日本中に鬼滅の読者は沢山いるけど、そのうちたった1人の私にも語りかけてくれるような口調で嬉しかった。

    +36

    -0

  • 12187. 匿名 2020/12/04(金) 22:45:31 

    幼稚園の先生めっちゃかっこいいじゃん

    +21

    -0

  • 12188. 匿名 2020/12/04(金) 22:46:01 

    >>12184
    そうだ明日さえ…来ていたら… でした。細かくてすいません。

    +7

    -0

  • 12189. 匿名 2020/12/04(金) 22:46:27 

    >>12147
    なるほど…
    今までの字もまったく汚いと思ってなかったから、違う!って思ってた笑

    +6

    -0

  • 12190. 匿名 2020/12/04(金) 22:46:33 

    >>12151
    さねみさんはどっか旅立ってしまったのかな?

    +8

    -0

  • 12191. 匿名 2020/12/04(金) 22:46:55 

    >>12179
    すぐ終わった´д` ;

    +4

    -0

  • 12192. 匿名 2020/12/04(金) 22:47:07 

    >>12090
    横だけど多分亡くなったら鴉が知らせてくれたと思うから生きて帰ってくるのを信じて綺麗にしてくれてたんだと思うよ

    +5

    -1

  • 12193. 匿名 2020/12/04(金) 22:47:36 

    >>12183

    12135です。
    す、すごい、、、!追加されたページもわかったし、なによりこんな単行本化にあたり修正されていたなんて、、!

    ありがとうございました!!

    +9

    -0

  • 12194. 匿名 2020/12/04(金) 22:47:43 

    ワニ先生、31歳ですよね。
    10代の子供たちからしたらいい大人に見える年齢かもしれないけど、20代後半の私からしたらほんの少し年上の人で、こんな語彙力や想像力ってどうやったら育まれるんだ…?と思ってしまった。
    もちろん若くて才能溢れる人だってこの世に沢山いるかもだけどさ。

    +38

    -0

  • 12195. 匿名 2020/12/04(金) 22:47:47 

    >>12191
    一瞬だったね笑
    まぁテレ朝はドラえもん押さないといけないしな..

    +5

    -0

  • 12196. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:07 

    >>12178
    緑壱さんがうたさんと子ども時代に出会って10年後の20歳ぐらいで結婚したっぽいから
    炭治郎もその辺かなと思う

    +8

    -1

  • 12197. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:13 

    >>11426
    同士がいてくれた〜〜😭😭ガチ恋でした…
    義勇さんは本誌の時点で名前が出てたから子孫じゃないかって覚悟できてたけど、実弥は…実弥は急すぎて………

    +11

    -0

  • 12198. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:52 

    >>12190
    義勇となんか食べてたね

    +20

    -0

  • 12199. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:54 

    >>12196
    ごめん、手が当たってマイナスに..

    +4

    -0

  • 12200. 匿名 2020/12/04(金) 22:48:56 

    >>12003
    今見てみたww
    善逸ほんとに百面相だねwうっとりしててかわいいw

    +6

    -0

  • 12201. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:17 

    >>12173
    スカート長めが似合ってたから、丈戻してくれたみたいで嬉しかった。そもそも隊服じゃなさそうではあるが

    +12

    -0

  • 12202. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:20 

    外伝概ね満足なんだけど、しのぶさんが着物を脱ぐコマが気になる。別に無くても良いんじゃ…

    +15

    -0

  • 12203. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:28 

    善逸ってとことん過去を掘り下げられないキャラクターだったのね。
    爺ちゃんに助けられた以前のエピソードはないし、そもそも名前すら誰がつけたのかわからない。
    炭治郎と違って兄妹もいなければ、師匠は獪岳のことで責任を取って亡くなり、兄弟子は自分の手で殺している。
    文字にすると絶望する内容だな…
    大事な仲間が出来て、一生一緒にいられる女の子と結婚出来て本当に良かった。
    2人の子孫が出てきてくれて嬉しかったよ。

    +37

    -0

  • 12204. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:56 

    >>12182
    うん、私も2人のキャラ的に独身のままでいそうな気がしてたから意外だった
    幸せな余生を過ごしたならいいんだけどさ
    あの時代は特に義勇たちの歳で独身だとまわりが縁談とか持ってくるのかもね

    +22

    -1

  • 12205. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:57 

    >>12190
    洋服着た義勇と食事してる写真あるから、義勇とは何度か会える(連絡がつく)所にいたと思うよ
    電話すら珍しい時代だしね

    +40

    -0

  • 12206. 匿名 2020/12/04(金) 22:49:59 

    きりやさまとお姉ちゃんたちが遊んでる絵でも涙が…

    +27

    -0

  • 12207. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:00 

    牛裂き刑は怖い

    +1

    -0

  • 12208. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:07 

    これはわかりにくいw

    俺たちは柱だ!で
    すごい盛り上がってたよねw
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +26

    -0

  • 12209. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:10 

    >>11997
    花冠のシーンにチュン太郎いたよね

    +35

    -0

  • 12210. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:10 

    >>12182
    炭十郎さんもあんなに病弱なのに6人もこどもいるし
    そこら変あまり考えていないのかも
    とにかく子孫を残すことが最重要だった時代かな

    +22

    -0

  • 12211. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:12 

    >>12157
    どんだけ〜ってしてるように見えたw

    +5

    -0

  • 12212. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:34 

    >>11710
    元々ここから派生したし、トピが立たないのなら、たまにはいつ立つのか?くらいは話しても気にしない。延々話すのでは無く、仮の場と自覚して控えめに話すのならね。

    勿論、彼氏トピの内容とか是非を話されるのはやめて貰いたい。

    +5

    -0

  • 12213. 匿名 2020/12/04(金) 22:50:44 

    >>12203
    ファンブックで明かされるかもしれないね…

    +9

    -0

  • 12214. 匿名 2020/12/04(金) 22:51:29 

    失礼すんじゃねぇとか言ってたけど
    お兄ちゃん気質の実弥とマイペースな義勇は気が合うと思った

    +30

    -1

  • 12215. 匿名 2020/12/04(金) 22:51:43 

    >>12192
    鴉って
    一般市民にも伝達する?

    +9

    -0

  • 12216. 匿名 2020/12/04(金) 22:52:02 

    >>12202
    そうかな?
    それであの子を疑ってる描写になったと思うけど

    +0

    -0

  • 12217. 匿名 2020/12/04(金) 22:52:15 

    >>11255
    逆にいつも明るく振る舞ってた(ように見えた)宇髄さんがエピローグのところだけ寂しげな表情してたのにグッときたよ
    生い立ちもきついし、外伝とかあればもっと分かるんだけどねぇ

    +45

    -1

  • 12218. 匿名 2020/12/04(金) 22:52:21 

    義勇さんと不死川さんの子孫がいる=二人とも家庭をもったんだってことに、心底、良かったなあって思った

    二人の心を開いた女性がどんな人か気になるけど、明らかになったらなったでモヤっとするかもしれないから不明のままにしてくれてて良かった

    +33

    -0

  • 12219. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:10 

    >>12205
    2人とも決戦後は産屋敷家関連の仕事をしているか余生を過ごしていて
    そこで縁談も行われたと思っている

    +29

    -0

  • 12220. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:18 

    感想コメントを見るたび、どのシーンか確認してるw

    +16

    -0

  • 12221. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:26 

    読者の想像に委ねるところだとは思うけど、結果アザが出た人たちは25歳まで死んだのかな?
    どっちと取れる描写もないから想像でしかないけど、炭治郎が鬼化から人間に戻ろうと無惨と精神で戦ってるところで、無惨が嘘やおかしなことばかり言っていたから、その中で言ってた「お前は長く生きられない」も嘘だったらいいのにな、って思った。

    +10

    -0

  • 12222. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:26 

    >>12174
    横だけど、これは決めポーズとってるわけじゃなくない?
    右手は襖開けてるだけでしょ
    まあ見栄えがするように描いてるなーとは思うけど
    ワニ先生ならもうちょっと自然に描きそうだね

    +21

    -1

  • 12223. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:27 

    ネタバレ避けコミック勢だったからさっき最終巻読んできた!このトピやっと参加できる!!

    +18

    -0

  • 12224. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:51 

    賢くないとこういう作品を生み出せないなって思ってる
    漫画家さんって頭こんなにもフル回転させるんだなぁ

    +37

    -0

  • 12225. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:59 

    あの2人は引く手数多だろうな〜奥さん羨ましい

    +8

    -0

  • 12226. 匿名 2020/12/04(金) 22:54:29 

    >>12211
    まぼろし〜
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +47

    -1

  • 12227. 匿名 2020/12/04(金) 22:54:42 

    「生まれてくることができて幸福でした」
    もうここだけで泣けるよ…

    +47

    -0

  • 12228. 匿名 2020/12/04(金) 22:54:57 

    >>12210
    疲れない呼吸法があるからね

    +7

    -0

  • 12229. 匿名 2020/12/04(金) 22:54:59 

    >>12217
    逆に印象に残ったよね 
    いつもポジティブなイメージあるからいつもの 
    顔してたらあんまり印象的に残らなかったかも 
    言葉もどうしても現実の災害とかを想定してしまって深かった

    +21

    -1

  • 12230. 匿名 2020/12/04(金) 22:55:36 

    >>12205
    あんな仲悪かった(義勇は嫌いじゃなかったみたいだけど)
    2人が〜😭嬉しい

    +17

    -0

  • 12231. 匿名 2020/12/04(金) 22:56:23 

    23巻読み終わりました!最初から最後までほぼ泣いている状態でいま猛烈に両目が痛い💦

    じんわりとした余韻を残す、最高の終わり方だと思いました。本当に素晴らしい作品に出会えて幸せです。

    +29

    -0

  • 12232. 匿名 2020/12/04(金) 22:56:28 

    >>11981
    みつりちゃんが羨ましいなぁ。あんな愛をうけてみたい。本当に幸せになってほしい二人だった。生まれ変わってくれて嬉しかったけど、柱のままでも結ばれてほしかった、わがままかな

    +40

    -0

  • 12233. 匿名 2020/12/04(金) 22:56:39 

    >>12203
    ワニ先生の次回作は善照が善逸のルーツを探る所から始まる話だと妄想してる
    最終話はほぼ善照が主役と言っても過言ではない露出の多さだったし

    +4

    -4

  • 12234. 匿名 2020/12/04(金) 22:56:51 

    >>12216
    横。
    ワニ先生なら描かないね、てことかな。

    隊服に手を伸ばす描写のが良いな、とは私も思った。

    +3

    -0

  • 12235. 匿名 2020/12/04(金) 22:57:08 

    >>12103
    お墓参りもして最後にすごく優しいモノローグがあったよね
    これでもまだ弔い描写足りないってこと??
    切なくて寂しいけど、でも残った人は生きていくし鬼のいない未来につながるってすごく絶妙な締めだと思ったけどな

    +22

    -0

  • 12236. 匿名 2020/12/04(金) 22:57:22 

    よくこんな魅力溢れるキャラクターが何人も描けるよな

    +31

    -0

  • 12237. 匿名 2020/12/04(金) 22:57:24 

    スマホで全部読んでいて、今日最終巻の単行本を買ってきたんだけど、やっぱり迫力がぜんぜんちがうね!残りの全巻セットが届くのが楽しみだ!

    +13

    -0

  • 12238. 匿名 2020/12/04(金) 22:57:41 

    今まで産屋敷家のお館様ってどこか浮世離れしてるイメージがあったけど、無惨戦で人間らしいところが現れまくっていたり、最後の柱合会議で泣いていた輝利哉くん、本当に可愛かった。
    あの時8歳だったのに、日本最高齢なんて一気にすごいおじいちゃんになっててすごいな。
    そもそも産屋敷家が呪いを解くために作った鬼殺隊も、無惨を殺して、呪いも解けたんだなって嬉しかった。

    +24

    -0

  • 12239. 匿名 2020/12/04(金) 22:57:42 

    >>12231
    私もです。目が痛いのと放心状態とでまだ余韻にすら浸れてません。明日仕事なのでしっかりしなきゃいけないのに。

    +8

    -0

  • 12240. 匿名 2020/12/04(金) 22:58:07 

    最後の写真がいっぱい載ってるページ、良く見ると善逸常に禰豆子にベッタリで可愛いw
    善逸と禰豆子は何かドラマチックな出来事があったとかではなく、禰豆子にとって嬉しい時も悲しい時も常に側に居てくれる善逸の事が、気がつけばかけがえのない存在になってて、それで結婚したのかな〜と思った☺️

    +48

    -0

  • 12241. 匿名 2020/12/04(金) 22:58:11 

    >>6068
    吹いた

    +3

    -0

  • 12242. 匿名 2020/12/04(金) 22:58:19 

    あの時代だとおばみつのような出会うべくして出会った感じが珍しくてそばにいる人となんとなくそうなることのが多いのかな
    だから義勇も実弥も恋愛じゃなく縁談を受け入れただったりかもね

    +9

    -0

  • 12243. 匿名 2020/12/04(金) 22:58:36 

    >>12221
    産屋敷の呪いが解けたことははっきり明記してあるのに痣の事は付けたしでも触れられていないから
    やっぱり25歳で死んだ説が強い

    +23

    -0

  • 12244. 匿名 2020/12/04(金) 22:59:04 

    私は外伝の鴉が怖くてないない…と思ったよ
    ああじゃないんだよ…ってかあれ寛三郎爺ちゃんってこと?
    悪鬼滅殺ぅ!とかやめろや

    +10

    -1

  • 12245. 匿名 2020/12/04(金) 22:59:15 

    「炭治郎たちと一緒に戦ってくれてありがとう」

    ワニ先生…これ以上泣かせないで……

    +32

    -0

  • 12246. 匿名 2020/12/04(金) 22:59:44 

    >>12105
    無一郎のことだけど、ほかの人にも当てはまるって事かも!

    +10

    -0

  • 12247. 匿名 2020/12/04(金) 22:59:56 

    >>12242
    おばみつも職場恋愛という物凄くコアな2人

    +10

    -0

  • 12248. 匿名 2020/12/04(金) 23:00:38 

    >>12208
    やっぱり冨岡さんとしのぶちゃんは美男美女で絵になるな~反対に煉獄さんとみつりちゃんが並ぶと派手に個性的過ぎちゃって……。

    +16

    -2

  • 12249. 匿名 2020/12/04(金) 23:00:49 

    禰󠄀豆子、鬼の時も可愛かったけど、人間になったら素直ですごく可愛い。まさに炭治郎の妹だなって思った。

    +30

    -0

  • 12250. 匿名 2020/12/04(金) 23:00:58 

    >>12219
    それいいですね。義勇もさねみもふわっとどこかに
    姿を消したような切なさがあったけど、ずっと仲間達と繋がって笑顔のある毎日だったら嬉しいな

    +30

    -0

  • 12251. 匿名 2020/12/04(金) 23:01:00 

    >>12226
    プルプル震えながらの煉獄さん風味の笑顔www

    +19

    -0

  • 12252. 匿名 2020/12/04(金) 23:01:21 

    >>12246
    登場人物と重ねて
    ワニ先生から読者へのメッセージだと感じたよ

    +25

    -0

  • 12253. 匿名 2020/12/04(金) 23:02:02 

    >>12187
    ほんまやで
    積極的に自然なおしゃれして送り迎えの挨拶するわw

    +9

    -0

  • 12254. 匿名 2020/12/04(金) 23:02:24 

    >>12251
    義勇さん、普段あまり表情筋鍛えてないから
    ひきつっちゃうねwかわいい。

    眉毛つりあげて目玉も開いてw

    +25

    -0

  • 12255. 匿名 2020/12/04(金) 23:02:30 

    >>10388
    そういうことかー!
    アオイちゃんしっかりしてるもんね。

    伊之助とお似合いだけど、伊之助は生活力なさそうだもんね。
    アオイちゃんが、仕事も家事も育児も頑張ったんだろうな…涙

    でも伊之助は、いざっていうときにすごく頼りになりそう!
    そしてアオイちゃんは惚れ直すんだろうな。

    +30

    -0

  • 12256. 匿名 2020/12/04(金) 23:03:00 

    無惨様=拷問好きのイメージがある

    +2

    -0

  • 12257. 匿名 2020/12/04(金) 23:03:01 

    煉獄外伝読んだら蜜璃ちゃんのこともっと好きになってしまった

    +5

    -1

  • 12258. 匿名 2020/12/04(金) 23:03:13 

    >>12248
    柱合会議で派手派手言ってる人の隣にこの作品で一二を争う派手色二人が並んでたからなw

    +20

    -0

  • 12259. 匿名 2020/12/04(金) 23:04:20 

    >>12111
    何度もそれ思ってる。だから親方様がサイコパスにしか見えないんだ。

    +27

    -1

  • 12260. 匿名 2020/12/04(金) 23:04:58 

    >>12183
    本当に先生お疲れ様だよね。
    先生も忙しいし大変かもしれないけど個人的にこれで終わらないで高橋留美子ジャンプバージョンみたいな女性作家になって欲しいなー。
    でも吾峠先生のるーみっくみたいな可愛いあだ名が浮かばない(笑)

    +24

    -0

  • 12261. 匿名 2020/12/04(金) 23:05:46 

    >>12226
    幻の共演だわ…涙

    +20

    -0

  • 12262. 匿名 2020/12/04(金) 23:05:53 

    >>10364
    村田さんは義勇さんをご飯に誘えたのかな

    +27

    -0

  • 12263. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:00 

    お館様作中1のサイコパスだと思う

    +28

    -1

  • 12264. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:00 

    >>12226
    なぜかわからないけど、さぁ口角を上げて!にジワルる

    +23

    -0

  • 12265. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:05 

    柱稽古で炭治郎が玄弥に「お前アザ濃くなってないか?」って聞かれるシーンがあるんだけど、確かにその辺りからアザが濃いというか、前はまばらだったのに縁壱みたいにしっかりした模様みたいになってたんだよね。
    これってなんか意味あるのかな?

    +25

    -0

  • 12266. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:46 

    >>12157
    IKKOさん風に「ぎゆしのなんてまぼろし〜」ってやってるんだよw

    +15

    -0

  • 12267. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:55 

    >>12111
    田村由実の7種でも似たような設定あって 
    試験に落ちる=死ってシステムで生き残った人たちは灰人になってたなぁ

    +0

    -0

  • 12268. 匿名 2020/12/04(金) 23:06:59 

    >>12205
    冨岡さん洋服じゃないよー
    愈史郎みたいに着物の中にシャツ着てる

    +19

    -0

  • 12269. 匿名 2020/12/04(金) 23:07:12 

    >>12250
    輝利哉やひなたやくいなはまだ8歳で両親無くしてるんだから
    義勇と実弥が近くにいて3人の父親代わりや相談相手になってあげてたらハッピーだね

    +44

    -1

  • 12270. 匿名 2020/12/04(金) 23:08:11 

    >>12187
    最初からあのデザインだったら不人気柱なんて言われなかったよね

    +9

    -0

  • 12271. 匿名 2020/12/04(金) 23:08:12 

    >>12248
    確かに、煉獄さんと蜜璃ちゃん
    華やかを通り越してるねw
    大好きな2人だけど、
    天元より派手だわw
    天元様も派手な人を近くに置きたいのかな。

    +8

    -0

  • 12272. 匿名 2020/12/04(金) 23:08:17 

    ワニ先生の字が最終巻だけ変わってたのが気になった。
    もっと丸っこくて可愛らしい字だったよね?
    先生が書いた文字なのかな?
    先生実はほんとに体調不良で文字は代筆とかじゃないよね?

    +16

    -0

  • 12273. 匿名 2020/12/04(金) 23:08:23 

    >>12146
    そうなの伊之助は第二の主人公だと思ってる。
    そして伊之助が最終的に優しくなれたのは猪のお母さんが愛情たっぷり育てたのかなって…芯の部分がしっかりしてたからかなって。猪の被り物にすら感謝しちゃう

    +27

    -0

  • 12274. 匿名 2020/12/04(金) 23:08:23 

    きりやさま達子供らしく過ごせてたらいいなぁ

    +17

    -0

  • 12275. 匿名 2020/12/04(金) 23:09:44 

    >>12264
    ほぼ口角下がってることがおおかったね

    +1

    -0

  • 12276. 匿名 2020/12/04(金) 23:10:38 

    >>12260
    ワニ

    +4

    -0

  • 12277. 匿名 2020/12/04(金) 23:10:46 

    23巻で伊黒さんの良さ、伝わりましたよね??
    皆さんの周りの方の反応が聞きたい!

    私の周りは小学生+お母さんの鬼滅ファンが多くて、ジャンプ本誌やネットは追ってない人ばかりで、
    アニメでネチネチしてるとこの印象が強いから、
    私が伊黒さん好きって言っても「?」って感じで笑



    +46

    -0

  • 12278. 匿名 2020/12/04(金) 23:11:21 

    22巻の伊黒さんもいいぞ!

    +39

    -1

  • 12279. 匿名 2020/12/04(金) 23:11:32 

    こんなにいろんな設定盛り込んで全部ちゃんと意味があって、繋がりがあって、そもそもメッセージも現代人がすごく求めてた、言われたかったことなんじゃないかなと思う
    ワニ先生天才すぎないかな

    +16

    -0

  • 12280. 匿名 2020/12/04(金) 23:11:34 

    >>12272
    最後だからいつも以上に丁寧に書いたとか?(今までは忙しかっだろうし)

    +22

    -0

  • 12281. 匿名 2020/12/04(金) 23:11:57 

    >>12269
    その代わり義勇とさねみ亡き後残された子どもを今度はきりや様達が寂しくない様に兄や姉として遊んであげると・・・

    +19

    -0

  • 12282. 匿名 2020/12/04(金) 23:12:29 

    ゆしろうが生き続けてるの、辛い…
    輝哉さまと友達みたいだけど、いつか一人になっちゃうでしょう?
    思う存分珠世さまを描いて思い出にひたって、もう充分って思ったら自決するのかな…日光にあたるとか…

    +30

    -0

  • 12283. 匿名 2020/12/04(金) 23:12:36 

    現代のキャラ紹介、転生と思われる人達には名前がないね

    +5

    -0

  • 12284. 匿名 2020/12/04(金) 23:13:20 

    >>12236
    本当にそう思う
    キャラデザだけでもそう思うのに中身までもね

    鬼滅読むと自分の人間性を省みて謝りたくなる
    心が醜い人間には鬼滅のキャラは太陽のように眩しすぎて兄上の気持ちになってしまう
    そういう人間も共感を寄せられるキャラをかいていてくれてるところもまた人間の業をよくわかってらっしゃるなと思う

    +20

    -0

  • 12285. 匿名 2020/12/04(金) 23:13:27 

    >>12272
    ですよね。字を使い分けてる人なのか??
    違う人が書いたみたいとは思いました

    +7

    -0

  • 12286. 匿名 2020/12/04(金) 23:13:28 

    >>12244
    私も、あれっおじいちゃん鴉むっちゃ元気じゃんって思いながら読んでたw

    +9

    -0

  • 12287. 匿名 2020/12/04(金) 23:13:51 

    >>12272
    23巻の社会的影響を考えて、さらに丁寧に書いただけじゃない?
    もともと字は綺麗なんかも
    私は筆跡同じに感じたよ

    +24

    -0

  • 12288. 匿名 2020/12/04(金) 23:13:53 

    ゆしろうはきりやくんから血を分けてもらってたのかな?
    生きるには少量の血が必要だよね?

    +11

    -0

  • 12289. 匿名 2020/12/04(金) 23:14:18 

    愈史郎の素直じゃない感じ可愛いんだよなぁw
    本当は炭治郎が人間に戻れて泣いてるのに…
    珠世さんが願ったことが叶った嬉しさももちろんあるだろうけど、それだけではないでしょ?

    +39

    -0

  • 12290. 匿名 2020/12/04(金) 23:14:35 

    >>12204
    無惨倒して鬼がいない平和な世の中になって鬼殺隊も解散したんだけど、だからって恋愛とか結婚にすぐいけるような心境じゃないとは思うんだけど(痣のこともあるし)
    実弥は玄弥に所帯持って幸せになってほしかったくらいだから、せめて自分が弟の代わりに幸せになろうと思ったとか、、?

    +10

    -1

  • 12291. 匿名 2020/12/04(金) 23:14:48 

    >>12259
    たしかにかなり厳しいなとは思った
    でも鬼狩りは生きるか死ぬかだからそのくらい過酷な試験を通らないと色んな術使う鬼から市民を守れないからとかなのかな..

    +22

    -0

  • 12292. 匿名 2020/12/04(金) 23:14:59 

    大人には伝わるけどさすがに幼稚園児には 
    最終回ちょっと伝わらないよね  
    子供から見た感想はどうなんだろう? 
    ねずこ、よかったねーみたいな?

    +19

    -0

  • 12293. 匿名 2020/12/04(金) 23:15:18 

    >>12269
    それはいいですね。なんだか明るい気持ちになれました。ありがとうございます。

    +6

    -0

  • 12294. 匿名 2020/12/04(金) 23:15:23 

    >>12259
    まだ試験前は、鬼殺隊=私の子どもたち、じゃないからセーフみたいな感じなのかな

    +10

    -0

  • 12295. 匿名 2020/12/04(金) 23:15:42 

    >>12085
    本誌派だけど無一郎の死を受け入れるの凄く時間かかった。かまぼこたちが楽しそうにする姿とか最後の集合写真見てるとここに無一郎もいてほしかったなとかばっかり思ってた。どうしようないことはわかってるんだけどね。23巻の無一郎見れて嬉しかったのとせつない気持ちになったのと半分半分かな。ただワニ先生には素敵な無一郎を描いてくれてありがとうの気持ちしかない。

    +31

    -0

  • 12296. 匿名 2020/12/04(金) 23:16:49 

    >>12111
    たしかに…
    物語始まった時は、鬼殺隊員になることの厳しさ、覚悟を読者に思い知らせるためにも、これは自分の命のかかった選別なんだって表す必要があったのかもしれないけどさ。
    何も鬼に殺させることないって今は思うよね。

    +22

    -0

  • 12297. 匿名 2020/12/04(金) 23:17:17 

    義一くんまさかの小学生!
    可愛すぎた笑
    錆兎と真菰と楽しそうで良かった

    +23

    -0

  • 12298. 匿名 2020/12/04(金) 23:17:17 

    >>12244
    ヨボヨボで「義勇や…」って呼びかけながら伝令間違うようには見えんw

    +23

    -0

  • 12299. 匿名 2020/12/04(金) 23:17:57 

    >>12288
    私もその辺気になったんだけど、珠世さんみたいに医療してるわけじゃないから輸血といって血を買うわけにもいかないし、産屋敷一族が何かしらの形で援助してたんじゃないかなぁ
    無惨戦での功労者だし

    +14

    -0

  • 12300. 匿名 2020/12/04(金) 23:18:36 

    >>12294
    志を持って鬼殺隊の選抜を受けてくれてると思ってるのかも。

    善逸のような子どもたちもいるとは知らず

    +5

    -0

  • 12301. 匿名 2020/12/04(金) 23:18:38 

    後から見返して多少の辻褄の合わなさは仕方ない
    なぜならこれは週刊少年ジャンプの漫画なのだ

    +33

    -0

  • 12302. 匿名 2020/12/04(金) 23:18:46 

    本誌読んでないんだけど、相関図みたいなのの後のページは追加分だよね?
    あそこに載ってた炭治郎とカナヲが幸せそうで嬉しかった。
    鏑丸が2人の方にいて、そうか夫婦になるんだなーって思えた。

    +36

    -0

  • 12303. 匿名 2020/12/04(金) 23:18:59 

    ねずこちゃんが伊之助さんと呼んでてなんだか新鮮だった

    +28

    -0

  • 12304. 匿名 2020/12/04(金) 23:19:01 

    >>12282
    珠世さんが人間に戻れる薬渡してるんじゃないかなと想像してる。

    +24

    -0

  • 12305. 匿名 2020/12/04(金) 23:19:16 

    >>12224
    その頭の中のストーリーを素敵な絵に表現できるのがさらにすごいよね…私、文才も絵心もないからな。

    +17

    -0

  • 12306. 匿名 2020/12/04(金) 23:19:34 

    >>12301
    週間連載ってめちゃくちゃハードだよね
    すごいとしか思えない

    +34

    -0

  • 12307. 匿名 2020/12/04(金) 23:19:42 

    もう全部「産屋敷あってこそ!」で済むくらいアフターケアは完璧だったと思ってるw

    +31

    -0

  • 12308. 匿名 2020/12/04(金) 23:20:44 

    >>12303
    おやぷん、いもふけがもはや懐かしい…!

    +30

    -0

  • 12309. 匿名 2020/12/04(金) 23:21:00 

    >>12301
    試験で死ぬぞってくらいじゃなきゃジャンプ読者の心は掴めねえ!
    連載をし続けることが最優先なんだから矛盾はよくある

    +19

    -0

  • 12310. 匿名 2020/12/04(金) 23:21:05 

    23巻用のトピたっててビックリ

    +6

    -0

  • 12311. 匿名 2020/12/04(金) 23:21:38 

    >>12301
    辻褄というか・・そもそも
    毎回闘う度に羽織ボロボロなのに次の戦いでは元通りになってるしさ

    +5

    -7

  • 12312. 匿名 2020/12/04(金) 23:22:13 

    >>12302
    鏑丸くん可愛いよね
    さすがに常時服の中に入ってるわけじゃなくて安心したわw

    +24

    -0

  • 12313. 匿名 2020/12/04(金) 23:22:52 

    >>12262
    あの中に村田さんいたっけ?

    +2

    -0

  • 12314. 匿名 2020/12/04(金) 23:22:57 

    >>12260
    あ、そう言えばそうだったわ(笑)

    +2

    -0

  • 12315. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:02 

    >>12240
    でも刀振り下ろされても逃げずに守ったものが結果的に未来のお嫁さんになったってかなりドラマチックだよね

    +28

    -0

  • 12316. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:04 

    >>12141書いた者だけど逆だったw
    鬼を人間に戻す薬ですw
    これじゃあ珠世様がまさしく悪の親分の隣に侍る悪の組織の美女幹部になっちまうw

    +1

    -1

  • 12317. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:05 

    義一くんの優しさ=冨岡さんは優しいってことだね
    冨岡さんの優しさが鬼の始祖を倒す一歩になってるし(竈門兄妹を助ける)

    +28

    -0

  • 12318. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:09 

    >>12230
    仲悪いで思い出したけど、戦争中中国戦線の兵隊だったおじいさんに話を聞いたことがあるんだけど、前線の兵隊は皆戦争に参加はしていても、心の中では早く戦争終われ、人なんか殺したくない、平和になれといつも思っていたらしい

    だけど実際戦場で仲間が敵の攻撃で負傷するのを見ると、どんなに日頃いけ好かない奴だとしても「仲間をよくもやってくれたな!てめえら全員ぶっ殺してやる!」っていう気持ちに一瞬でなるんだって
    本来なら相性が悪い組み合わせでも、戦場が結ぶ絆みたいなものはあるんだろうね

    九柱も初登場のときみたいに平時はお互いに微妙な距離がありつつも、とっさの時には自分の身を投げ出して仲間を守ろうとするのも自然な行動なのかもしれない
    長々すいません

    +44

    -0

  • 12319. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:33 

    >>12226
    義勇さんの震えながら頑張る煉獄さんスマイル
    可愛いね!
    めちゃくちゃレアなツーショット
    煉獄さんは太陽みたいで生命力に溢れてるから
    序盤で亡くなった時はショックだったな…
    でも外伝でこのツーショットが見れて嬉しかった!
    ワニ先生に感謝!

    +35

    -0

  • 12320. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:36 

    >>12307
    わかります
    マイナスに想像してしまう未来も全て産屋敷家が丸く収めてくれる感があります

    +15

    -1

  • 12321. 匿名 2020/12/04(金) 23:23:58 

    新聞トピから移動してきた。

    リアルと区別ついてないとかヤバイ人じゃないけど多少の現実逃避ってのはあるからキャラが結婚すると地味にショックうけるのわからなくもない笑 けど漫画売るまではいかないや。ガチの人は、もう嫌ってなるのかな

    +15

    -0

  • 12322. 匿名 2020/12/04(金) 23:24:08 

    宇髄さんの立場、切ないなあって思った。

    片目片腕で柱引退したけど、最終決戦では、片目になっても片腕になってもみんな戦ってたよね。
    伊黒さんは両目なくして、無一郎や玄弥なんて…

    命の順番を決めていたし、上弦をたおしたら普通の人に戻って夫婦で約束してたし、お館様や一般市民のそばに居れる強い人が必要だったんだろうけど、それでも…

    最後の柱号会議にも呼ばれてなかったし、なんだかなぁって思った。

    最終巻の加筆で切なそうな宇髄さんを見て、さらに切なくなってしまった…

    +41

    -1

  • 12323. 匿名 2020/12/04(金) 23:24:12 

    >>12311
    え?漫画読むの初めての人?😰

    +14

    -1

  • 12324. 匿名 2020/12/04(金) 23:24:42 

    写真のページ、禰豆子ちゃんが後ろから炭治郎に抱きついてるやつをよく見たら、禰豆子ちゃん左手の怪我は跡が残っちゃってるのかな??

    +17

    -0

  • 12325. 匿名 2020/12/04(金) 23:24:56 

    >>12233
    それはないよ。もうこんなに綺麗に完結させたのに。
    先生の新作みてみたいな。

    +15

    -0

  • 12326. 匿名 2020/12/04(金) 23:25:00 

    >>12292
    だからやっぱり幼児向けに土曜日夕方とかに鬼滅学園アニメでやったらええ

    +8

    -2

  • 12327. 匿名 2020/12/04(金) 23:25:13 

    >>12292
    自分語りみたいになるので書き込みしませんでしたが、
    私の娘(年長)の感想は(本人の希望で全巻読み聞かせしました)

    今日最終巻を読み聞かせたら、終わりになるにつれ「あー鬼滅が終わる、終わる、終わらないで、寂しい」とか

    無惨に鬼にされそうな炭次郎を、亡くなった柱の人達の手が引き上げてくれているシーンで

    「泣けるね」と言っていました。

    炭次郎に、すがる無惨をカッコ悪いとも言ってたな。

    でもやっぱり幼児なので、つまみ食いするイノスケのシーンや、保育園の先生になったひめじまさんに
    クスクスしていました。

    そして炭次郎子孫くんと煉獄さん子孫くんの運動神経の良さがかっこよかたみたいです。

    +22

    -0

  • 12328. 匿名 2020/12/04(金) 23:25:18 

    >>12311
    そういうのはわりと何でもそうだ

    +12

    -0

  • 12329. 匿名 2020/12/04(金) 23:26:47 

    正直に言っていい?

    実弥の優しい笑顔と、それにドキドキしてたねずこに萌えた。
    二人くっついて欲しかった。

    ただ、最高に可愛かったのは、玄弥の笑顔だけど!

    +27

    -4

  • 12330. 匿名 2020/12/04(金) 23:26:56 

    単行本まだまだ途中なのに、23巻の桃寿郎を見てしまったーーー‼︎煉獄推しの私はもう悶絶……。細かい繋がりは読めてないけど、なんかもう…感無量……

    +19

    -0

  • 12331. 匿名 2020/12/04(金) 23:27:38 

    >>12307
    炭治郎の実家もずっとあのまま空けてて住めるんかいなって思ってたけど、産屋敷一族がもしや片付けてくれているのでは?と思ってしまうほど
    そしたらまさかの三郎じいちゃんだったw

    +31

    -0

  • 12332. 匿名 2020/12/04(金) 23:29:31 

    >>12300
    孤児や生活のための子供たちも多くいると思う。
    とはいえ参加前には逃げ出すこともできるだろうから、一応は入隊希望の意思は明確だと思う。
    実力ないと遅かれ早かれ鬼に殺される、それが鬼殺隊に入るってことなんだろうね。

    +12

    -0

  • 12333. 匿名 2020/12/04(金) 23:30:03 

    >>12277
    ちゃんと伝わりましたよ(瑠火さん風)
    本誌派だけど、単行本で改めて見ると伊黒さんめちゃくちゃ頑張ってるもん!炭治郎守るために無惨に噛まれるにいったり、立派な柱だよ!自分のこと汚いだなんて思わないでほしい!蜜璃ちゃんも見る目あるよ!!

    +57

    -0

  • 12334. 匿名 2020/12/04(金) 23:30:27 

    >>12322
    でも生きたものが勝ちだから。恥じることは無いって言ってるから。天元さんの一番大切なモノは嫁って派手に順番決めてるから良いのよ

    +60

    -0

  • 12335. 匿名 2020/12/04(金) 23:30:29 

    三郎じいさんと浅草で引っかかれた人がいなかったら勝てなかった

    +16

    -0

  • 12336. 匿名 2020/12/04(金) 23:30:39 

    >>12304
    しのぶさんが「珠世さんが人間に戻す薬を3つ作った」って言ってたよね。
    無惨とねずこと、ゆしろうかな?

    +9

    -0

  • 12337. 匿名 2020/12/04(金) 23:32:10 

    私は単行本派だったので本誌読んでなかったんだけど、これリアルタイムに本誌で追ってた人達のメンタルまじで大変だったのでは…?
    ジャンプ発売月曜日なのに、週明けからめちゃハードモードじゃないですか
    結果分かってるからまだ落ち着いて見られたけど、先の見えない状況であれはキツすぎる…

    +19

    -0

  • 12338. 匿名 2020/12/04(金) 23:33:00 

    >>12255
    アオイちゃん、チチみたいになりそう。伊之助はスーパーサイヤ人になりそう

    +13

    -0

  • 12339. 匿名 2020/12/04(金) 23:34:25 

    >>12311
    しらんのかーーー!!007では同じスーツを撮影用に50着くらい用意するらしいぞ!!

    +9

    -0

  • 12340. 匿名 2020/12/04(金) 23:34:28 

    >>12336
    たしかに!
    それで足りたって言ってたもんね…
    無惨、禰󠄀豆子、あと一人は愈史郎しかいない

    +8

    -0

  • 12341. 匿名 2020/12/04(金) 23:35:47 

    2日前くらいから、YouTubeのジャンプチャンネルに、吾峠先生のデビュー作「文殊史郎兄弟」がボイスコミック(マンガに声をアテレコしてる。アニメではなくて)で配信されてるね。短編集読んだことない人、吾峠先生の原点知りたい人は観てみて!
    【漫画】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴デビュー読切作品。ある殺し屋兄弟の物語がここに‼『文殊史郎兄弟』1話 前編【ジャンプ/ボイスコミック】 - YouTube
    【漫画】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴デビュー読切作品。ある殺し屋兄弟の物語がここに‼『文殊史郎兄弟』1話 前編【ジャンプ/ボイスコミック】 - YouTubeyoutu.be

    『鬼滅の刃』最終23巻発売直前記念特集‼ 吾峠呼世晴先生のデビュー読切作品『文殊史郎兄弟』1話 を特別にボイスコミック化! ©吾峠呼世晴/集英社 ★おすすめ動画 『トリコ』の島袋光年先生 待望の新連載作品『BUILDKING』1話 ボイスコミック前編はこちら▼ https://yo...

    +6

    -0

  • 12342. 匿名 2020/12/04(金) 23:36:05 

    ジャンプで最終回読んだ時は。
    なんじゃこりゃ、おばみつ転生良かったけど。
    ワニ先生疲れちゃったのかな。
    くらいに思ってしまった。
    でも最終巻読んで180度変わりました。
    めちゃめちゃ感動しました!!
    加筆16ページでしたっけ?
    16ページでこんなに印象が変わってしまうなんて!
    やっぱり連載中は大変なんですね。
    落ち着いてから加筆くださったのかな。
    ワニ先生の描きたかったこと、ちゃんと受け取れました。
    ありがとうございました!

    +31

    -1

  • 12343. 匿名 2020/12/04(金) 23:36:31 

    >>12336
    ゆしろうには使ってないよね?
    浅草の人に使用したんかと思ってた

    +8

    -0

  • 12344. 匿名 2020/12/04(金) 23:36:41 

    >>12340
    浅草の男性にユシローが渡してそう

    +2

    -2

  • 12345. 匿名 2020/12/04(金) 23:37:08 

    >>12336
    浅草で鬼にされた一般人に使ったんじゃなかったっけ

    +2

    -0

  • 12346. 匿名 2020/12/04(金) 23:37:36 

    ジグザグって連載じゃなくて読み切りなの??

    +2

    -0

  • 12347. 匿名 2020/12/04(金) 23:38:22 

    >>12344
    その人とっくに人間に戻ってるよ

    +5

    -3

  • 12348. 匿名 2020/12/04(金) 23:38:26 

    >>12329
    非公式カプの話は荒れるから出さない方が良いと思う

    +22

    -2

  • 12349. 匿名 2020/12/04(金) 23:39:10 

    アイスウォッチコラボ買った人います?
    勢いで予約してしまいました
    後悔はしてないです

    +1

    -0

  • 12350. 匿名 2020/12/04(金) 23:39:29 

    >>12345
    そんな話あったかな?
    浅草の人が、禰豆子の血のおかげで自我を取り戻したってのはあったけど…

    +8

    -0

  • 12351. 匿名 2020/12/04(金) 23:39:36 

    >>12336
    使ったんじゃなくて渡してあるんじゃないの?

    +7

    -0

  • 12352. 匿名 2020/12/04(金) 23:40:00 

    >>12333
    噛まれるの痛そうだったよね(T . T)

    伊黒さんが目をやられたのは、どのタイミングだったのかな!?

    +19

    -0

  • 12353. 匿名 2020/12/04(金) 23:40:37 

    >>12348
    正直あり得なさ過ぎてどうでもいいし、こんなことで荒らす人も荒らす人だわ

    +21

    -1

  • 12354. 匿名 2020/12/04(金) 23:41:20 

    >>12220
    全く一緒だw
    見落としてるのか、え?そんなシーンあったっけ?と見直してる

    +4

    -0

  • 12355. 匿名 2020/12/04(金) 23:43:20 

    まだ2月にファンブックと画集があって良かった…
    何もなければ完全に燃え尽きてた。
    ファンブックと画集の後もアニメイベントあるからまだ暫く生きられる

    +27

    -0

  • 12356. 匿名 2020/12/04(金) 23:43:29 

    >>12347
    そうだっけ?
    でも産屋敷家に無惨が来たときに、肉の種みたいのから棘を出して無惨を動けなくしたのは浅草の人の血鬼術って珠世さんが言ってたけど、そのあと人間に戻った描写あった?

    +9

    -1

  • 12357. 匿名 2020/12/04(金) 23:44:33 

    >>12277
    私は富岡さん→伊黒さんになったくらい惹かれたキャラの一人です。みつりちゃん、胡蝶さんも無一郎も、カナオ、好きな人いすぎて一番はいませんが、伊黒さんの魅力十分伝わりました!

    +24

    -1

  • 12358. 匿名 2020/12/04(金) 23:44:51 

    村田さんが23巻ではあまり出てなくて寂しかったな
    赤ちゃん無惨が消えて1コマだけ出てたけどそれ以降見つけられなかったわ

    +9

    -0

  • 12359. 匿名 2020/12/04(金) 23:45:14 

    Twitterで鬼滅キャラを白黒の写真で撮った風の絵が上げられてバズってたんだけど
    白黒の写真で見ると
    本当に昔の話なんだな、、って気持ちになる

    +14

    -2

  • 12360. 匿名 2020/12/04(金) 23:45:55 

    >>12355
    私も明日早速注文します。

    馬鹿みたいだけど、鬼滅にハマった1か月くらいすごくパワーもらってたからロスが怖い

    +7

    -0

  • 12361. 匿名 2020/12/04(金) 23:46:42 

    >>12357
    伊黒ワールドへようこそ(*≧∀≦*)

    +10

    -1

  • 12362. 匿名 2020/12/04(金) 23:46:53 

    >>12263
    無惨も妻子道連れにしての爆死にひいてたよね。
    それだけの覚悟で無惨を滅ぼそうとしてたって事だけど。

    +41

    -1

  • 12363. 匿名 2020/12/04(金) 23:47:24 

    鬼化した炭治郎の頭を上に持ち上げる煉獄さんの腕を見て、また映画を観に行きたくなった

    +33

    -0

  • 12364. 匿名 2020/12/04(金) 23:48:07 

    >>12333
    瑠火さんキター♪───O(≧∇≦)O────♪

    いつか、先代炎柱と、伊黒さんの子供時代の漫画が読みたいですなぁ

    +13

    -0

  • 12365. 匿名 2020/12/04(金) 23:49:27 

    >>12262
    お館様が自爆するのは何となく理解出来るけど
    まさか子ども二人も連れていくとはびっくりした

    でも2人女の子を残したってことは、
    ぎゆうとさねみの嫁は残された2人姉妹の可能性もあるね。

    +2

    -6

  • 12366. 匿名 2020/12/04(金) 23:51:53 

    >>12365
    歳の差があり過ぎて却下w

    +26

    -0

  • 12367. 匿名 2020/12/04(金) 23:52:35 

    >>12359
    うん
    なんかね、当たり前なんだけど私達が生まれるずーっと昔の時代を生きた人達なんだなぁと…
    アニメを見たりマンガを見てる時は自分もその時代にいるような気持ちで見てた。
    だから時代が令和になった描写がなんか凄く寂しかったんだよね
    あぁ今この時代にはあの人達はいないんだって…
    自分でものめり込み過ぎだと思うよ

    +33

    -0

  • 12368. 匿名 2020/12/04(金) 23:52:46 

    風柱の穏やかな表情や本当の笑顔が見られて感無量。
    もともとは優しい人だもんね、不器用なだけで。
    禰豆子がどきどきする気持ちもわかるなあ。
    あまりに優しい顔で笑うから、なんだか泣きそうになってしまった。
    コロナで殺伐としているこの時代、心温まる作品を読むことが出来て幸せです。
    頑張って生きなきゃ。

    +36

    -2

  • 12369. 匿名 2020/12/04(金) 23:53:26 

    実弥が子孫いるってネタバレ見た時は何だかショックだったけど、最終巻読んだらすごくストンときてしまった。
    実弥が1人で余生を過ごすことなくてよかった。
    どんな女性か分からないけど感謝したい。痣の事があってもそれでも添い遂げたいと思うほど素敵な女性なんだろうな。

    +39

    -0

  • 12370. 匿名 2020/12/04(金) 23:54:15 

    ゆしろうのことが気になってまた読み返してたんだけど、
    瑠璃の花と珠世って絵を書いてたじゃん?
    瑠璃の花を調べたら、瑠璃の花=ネモフィラの日本名で、ネモフィラにまつわるギリシア神話っていうのがあった。
    ある青年がネモフィラという美しい女性に恋してしまって、自分の命を捧げてもいいから結婚させてくださいと神様にお願いした話らしい。
    望み通り結婚できたけど青年は死んでしまい、花嫁は悲しんで冥界に会いに行くんだけど、会えなくて、でも冥界の扉の前から動かないから、代わりにネモフィラの花に変えられたらしい。
    自分が死んでも好きな人と結婚したかった不器用な青年の初恋って書いてあってなんか切なくなった。
    解釈違うかもしれないけど笑

    +38

    -0

  • 12371. 匿名 2020/12/04(金) 23:55:19 

    「絶対に守るし死なせない」っていうようなセリフは漫画によくあるからあまり響かないんだけど、伊黒さんの「今度こそ死なせない必ず守る」のなんとも言えない切なさよ‥涙

    +51

    -0

  • 12372. 匿名 2020/12/04(金) 23:56:01 

    カナタと澄子は手をつないでいるのに恋人設定では無いの?
    さすがに仲良しでも高校生になっては手は繋がないっしょ

    +10

    -0

  • 12373. 匿名 2020/12/04(金) 23:56:16 

    燈子のセリフから察するに、善逸多分平成くらいまで生きてたんだね。
    愈史郎ともこっそり交流あったんだろうか。

    +30

    -0

  • 12374. 匿名 2020/12/04(金) 23:58:18 

    >>12259
    今年は何人生き残るかな♪

    +2

    -2

  • 12375. 匿名 2020/12/04(金) 23:59:29 

    十二鬼月占いやったら半天狗だった

    +6

    -0

  • 12376. 匿名 2020/12/05(土) 00:00:24 

    >>12358
    たんじろが人間に戻ったとき足元で顔うずめてるの村田さんじゃない?写真でも後藤や竹内と楽しそうにしてたよ

    +9

    -0

  • 12377. 匿名 2020/12/05(土) 00:01:25 

    >>453
    そのシーン私も好きです!
    何度読み返しても泣いてます

    +0

    -0

  • 12378. 匿名 2020/12/05(土) 00:02:14 

    >>12361
    ありがとうございます。鬼滅語れる仲間がいなかったので、ようこそって言ってもらえて嬉しいです(o^^o)

    伊黒さんの魅力はちょっと言葉にするのが難しいし
    言葉にしてイメージを壊したら嫌なので、語れませんが、きっと12361さんと同じ想いです。

    新しいトピも立ちましたが、私はこのトピも好きなのでみなさんのコメント楽しく読んでいます。

    +8

    -1

  • 12379. 匿名 2020/12/05(土) 00:02:22 

    >>12297
    キメ学の冨岡先生もジャージだけど小学生の義一くんもジャージっぽくなかった?笑

    +11

    -0

  • 12380. 匿名 2020/12/05(土) 00:02:46 

    >>12364
    すごく読みたいです!!
    まさか槇寿郎さんが伊黒さんの命の恩人なんて!
    不器用なりに伊黒さんと交流したのかと思うと気になる!
    伊黒零巻でてほしい!

    +26

    -0

  • 12381. 匿名 2020/12/05(土) 00:02:51 

    >>11817
    いのすけ皮被ってるのに、感情がわかる画がすごいよね

    +15

    -0

  • 12382. 匿名 2020/12/05(土) 00:03:40 

    >>12324
    でもそこ以外なさそうだから、違うと思ってた

    +0

    -0

  • 12383. 匿名 2020/12/05(土) 00:04:27 

    >>12358
    炭治郎のお見舞いに隠や里の人達と来てる(入り口のところ)

    +8

    -0

  • 12384. 匿名 2020/12/05(土) 00:04:37 

    >>12363
    わかるよ、会いたくなる

    +17

    -0

  • 12385. 匿名 2020/12/05(土) 00:04:39 

    >>12373
    大正時代で既に16歳で平成まで生きてた
    長生きだな
    痣出てなかったか

    +10

    -0

  • 12386. 匿名 2020/12/05(土) 00:05:26 

    >>12263
    でも今回おまけで泣いててお館様も報われてよかったと思ったよ

    +14

    -0

  • 12387. 匿名 2020/12/05(土) 00:06:12 

    >>12369
    感謝したいって気持ちわかるなぁ。私は孤立しがちな義勇さんが気がかりだったけど、炭次郎やさねみと打ち解けて、温かい家庭まで築けた余生ならもう大満足だよ。
    生き残った者の幸せが嬉しくて
    たとえ側にいられなくても…を思い出してまた目頭が熱くなるんだけどね。

    +21

    -0

  • 12388. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:21 

    >>189
    私錆兎を殺した鬼を許せない
    あんなのにやられたなんて悔しくてたまらない

    +9

    -1

  • 12389. 匿名 2020/12/05(土) 00:07:41 

    >>12380
    槇寿郎さん、最後弟くんと手も繋いでたし、
    煉獄さんも喜ぶよね、よかったよね
    伊黒さん番外編、本当に読みたい〜
    ワニ先生、いつか書いてくれないかな〜

    伊黒さんの声優さんの鈴村さんは、すごく上手い役者さんだから、楽しみで楽しみで!!

    +48

    -0

  • 12390. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:12 

    >>12296
    そうそう、同じ事思った。
    命を賭してまでしなくて良いよね
    ギリギリのところで助けて貰ってそのまま失格でも誰も困らないし命は救えるしでその方が良い

    しかもあの山の中、進化して強くなった鬼までいて結構な無法地帯になってたから
    参加した子供達しか現状把握出来てないよね。

    +13

    -0

  • 12391. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:27 

    >>12385
    生き残ったキャラも子孫に転生説あるけどそうなると善照は善逸の転生じゃないね
    少なくとも燈子が物心つくまで善逸生きてたってことは年子善照は既に産まれてるはずだし

    +8

    -0

  • 12392. 匿名 2020/12/05(土) 00:08:38 

    また新トピ立ったのね…

    +4

    -0

  • 12393. 匿名 2020/12/05(土) 00:09:31 

    >>12297
    さびと、まこも、ぎゆう子孫に大満足だけど、

    ちょっとだけ、義勇としのぶさんが結ばれてるシーンも見たかったかも。でも実際はあの2人が恋人や夫婦っていまいちピンとこないんだよな

    +4

    -17

  • 12394. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:14 

    >>12295
    わかります。無一郎をみるとただただ切なくなる。
    最後の優しい笑顔にまた切なくなる。

    無一郎の無は無限の無 ここ大好きなシーン

    +21

    -0

  • 12395. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:30 

    >>12388
    さびとってちょい役の割に最終回も出て優遇されてるね

    +17

    -1

  • 12396. 匿名 2020/12/05(土) 00:12:57 

    >>12393
    それ、ワニ先生が一番嫌いなカップルなんですとw

    +5

    -8

  • 12397. 匿名 2020/12/05(土) 00:13:35 

    >>12380
    伊黒零巻見たいなあ
    不死川も
    次の劇場版辺りで期待してしまう

    +21

    -0

  • 12398. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:28 

    >>12397
    実弥は、小説でかなり詳しくいろいろ出てるからどうかねェ
    伊黒さんは出番が全体的に少なすぎるw

    +21

    -0

  • 12399. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:36 

    カナヲちゃん、ねずこちゃんとお互い呼んでるのも可愛い

    +26

    -0

  • 12400. 匿名 2020/12/05(土) 00:15:40 

    外伝にある

    水蟲
    炎恋

    はワニ先生が嫌いな組み合わせ…??

    +1

    -0

  • 12401. 匿名 2020/12/05(土) 00:17:01 

    みずむしw

    +2

    -0

  • 12402. 匿名 2020/12/05(土) 00:18:59 

    きめつのあいま!のすさまるちゃん可愛い

    +5

    -0

  • 12403. 匿名 2020/12/05(土) 00:19:51 

    >>12400
    水蟲は大っ嫌いっぽいよねw
    ワニ先生が管轄じゃないグッズでは一緒だったりするみたいだけどね

    炎恋はそこまでじゃないと思うけど、
    公式ではっきり蛇恋は公認カップルとして出してるからね。

    +15

    -4

  • 12404. 匿名 2020/12/05(土) 00:20:23 

    >>11549
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 12405. 匿名 2020/12/05(土) 00:22:20 

    >>189
    男なら!とかちょっとカッコつけてるところが可愛い
    そういうお年頃だもんね

    +22

    -1

  • 12406. 匿名 2020/12/05(土) 00:23:15 

    伊黒さんって儚げだなってずっと思ってた。表情もいつも影あるし笑わないし、200話の扉絵とか、すごく美しいんだけど消えちゃいそうと思ってずっと読んでた。蜜璃ちゃんがいてくれてよかったよ。

    +47

    -0

  • 12407. 匿名 2020/12/05(土) 00:25:23 

    カナヲの顔すごく可愛くて大好きだったんだけどカナタくんすっごくかっこいい!性格もクールで好きになる。

    +21

    -0

  • 12408. 匿名 2020/12/05(土) 00:25:25 

    >>12406
    すごい美少年だよね…!!

    普通のおうちに生まれてたらワニ先生短編集の表紙の男の子みたいに育ってたんだろうね

    +23

    -1

  • 12409. 匿名 2020/12/05(土) 00:26:11 

    煉獄さん以上に外伝蜜璃のジェネリック感は異常
    本編に決して出て来なかった煉獄さんへのキュン(ぶりぶり💕)があるからかなw

    本編の蜜璃は凄く愛嬌あるキャラなのに

    +14

    -0

  • 12410. 匿名 2020/12/05(土) 00:27:30 

    >>12396
    まあガル民が嫌いなカップルなのは知ってる

    +8

    -0

  • 12411. 匿名 2020/12/05(土) 00:29:38 

    >>12352
    22巻で、無惨の攻撃にほぼ全員が吹っ飛ばされて動かなくなった時じゃない?冨岡さんの腕も千切れたし伊黒さんも死んだと思った。
    炭治郎はそのあと一人で頑張ってたけど、限界で死んじゃいそうだった時に顔まで傷だらけになった伊黒さんが戻ってきて助けてくれた。

    +29

    -0

  • 12412. 匿名 2020/12/05(土) 00:31:35 

    ぎゆしの私は嫌いではなかったよ
    義勇さんとしのぶちゃんお似合いだと思ってた
    ただ、しのぶちゃんが死んだ時の義勇さんの反応から、あ、このカップル無しなんだわってw

    しかし来年でるキャラクターブック3巻の宣伝イラスト、
    ぎゆしのなんだけど、大丈夫なんかw

    +12

    -5

  • 12413. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:08 

    >>12396
    知りませんでした💦なんとなく仲良しなイメージだったので

    +2

    -0

  • 12414. 匿名 2020/12/05(土) 00:32:41 

    >>12403
    水蟲だけ嫌ってるっていう根拠はなんなの?

    +9

    -0

  • 12415. 匿名 2020/12/05(土) 00:34:19 

    >>12414
    蜜璃おばさんの思い込み

    +8

    -4

  • 12416. 匿名 2020/12/05(土) 00:35:40 

    転生後の悲鳴嶼さんが格好良くて嬉しい!子供達に囲まれて、きっと幸せで充実してるんだろうな。
    そして改めて思ったのは、自分が好きになったのは岩柱・悲鳴嶼行冥なんだという事。あの悲鳴嶼さんじゃなかったら、好きになってなかったかもしれない。悲鳴嶼さんグッズ、大切にするよ〜!

    +45

    -0

  • 12417. 匿名 2020/12/05(土) 00:38:26 

    >>12409
    ぶりぶりは分からなかったけど平野先生が「(普通の)女の子」にこだわりすぎと思ったかな
    蜜璃ちゃんはもっとさっぱり豪快で飛んでるところがあると個人的には思う(普通呼ばわりは伊黒さんだけ)
    パワーは健在なわけで、一瞬とはいえあの狼にやられる内股の描写はちょっと歯がゆい気持ちがした

    あくまで個人的にはね
    平野先生はすごくよく描いてくださってるから、私が原作原理主義者だからの違和感だと思う…


    +11

    -3

  • 12418. 匿名 2020/12/05(土) 00:41:28 

    >>11021
    そう!獣同然だったいのすけが、「あっちこっちに転がってる遺体は一緒に飯を食った仲間」って言ってて、かまぼこ隊でも柱でも蝶屋敷の人でもない鬼殺隊員をちゃんと仲間って思ってるところ、その死を心底悼んでるところに泣いた

    +41

    -1

  • 12419. 匿名 2020/12/05(土) 00:47:29 

    >>12402
    あいまのキャラ鬼もみんな可愛くて好き‥累パパも…

    +8

    -0

  • 12420. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:08 

    最近は蜜おばさんて人が出現して大人気の煉獄さんにわざと絡めてくるから
    みつりまで好きじゃなくなってる…外伝が楽しめない

    +4

    -4

  • 12421. 匿名 2020/12/05(土) 00:49:16 

    >>12417
    >パワーは健在なわけで、一瞬とはいえあの狼にやられる内股の描写

    ぶりぶりじゃないすか…

    +2

    -0

  • 12422. 匿名 2020/12/05(土) 00:58:07 

    >>12419
    みんな憎めないですよねw

    +2

    -0

  • 12423. 匿名 2020/12/05(土) 01:14:01 

    >>12356
    彌豆子が太陽を克服した回で珠世さんが炭治郎宛の手紙に書いてたよ
    1コマだけどその男性と奥さんが抱き合ってるシーンがある

    +8

    -0

  • 12424. 匿名 2020/12/05(土) 01:18:17 

    >>12356
    確か書いてあったの自分も見た

    +1

    -0

  • 12425. 匿名 2020/12/05(土) 01:20:13 

    私はみつりアンチの煉獄ファンのせいで煉獄さんが嫌いになってきた。
    みつりおばさんとか呼んで子供かよ。

    +6

    -12

  • 12426. 匿名 2020/12/05(土) 01:23:34 

    最後の最後まで、今を生きる読者みんなへワニ先生からのメッセージが詰まった一冊だなーと思った。
    コロナ禍で色んな思いをしてる人、仕事や学校で思い悩む人、そんな人達みんなに「生きてくれてありがとう」と投げかけてくれてると思うと、涙が止まらなかった。生きててもいいんだと思えた!

    +27

    -0

  • 12427. 匿名 2020/12/05(土) 01:35:54 

    >>12423
    手紙では自我を取り戻して、無惨の支配から解放されて少量の血で生きていけるようになったと書いてたから人間にはその時点では戻れてないよ

    +15

    -0

  • 12428. 匿名 2020/12/05(土) 01:38:07 

    恋おばさんは某掲示板で蛇が居るのに「蛇が居なければ煉獄さんと…」って書き込みをしていたのを見て
    かなり無理めになったな~🤮
    煉獄さん絡みで恋が登場すると蜜璃おばさんとしか思えなくなった
    ちゃんとした蜜璃ファンもいると思うから凄く残念

    +16

    -2

  • 12429. 匿名 2020/12/05(土) 01:47:56 

    三郎じいちゃん最初疑っちゃってゴメン

    +11

    -1

  • 12430. 匿名 2020/12/05(土) 01:50:41 

    外伝は❌でワニ先生の書く蜜璃限定なら自分は好きだなー
    煉獄さんヲタだがワニ先生の書く継ぐ子としての蜜璃だったら読んでみたいなと思った
    まあ蜜璃の記憶にも一切出てこずファンブックによると煉獄さんの稽古はジェネリックのようにな優しさは無さそうだからあえてはしょったのかなと思うようにしたw

    +7

    -1

  • 12431. 匿名 2020/12/05(土) 01:54:51 

    >>10483
    御館様かもしれない。鬼殺隊の遺書かもしれない。柱たち本人のそれぞれの言葉かもしれない。作者の言葉かもしれない。
    それは読者がそれぞれ決めたらいいのではないでしょうか(^-^)
    鬼滅を最後まで読めて幸せでした。涙がとまりませんでした。今まで生きててよかったです( ;∀;)
    先生、鬼滅の刃という作品を描いてくれて本当にありがとうございました。

    +22

    -0

  • 12432. 匿名 2020/12/05(土) 02:06:48 

    >>10584
    この煉獄さん色気あるよね。それとエピローグの煉獄さんの表情よかったな✨下がり眉になるとやっぱり千寿郎くんに似てるね。

    +26

    -2

  • 12433. 匿名 2020/12/05(土) 02:12:51 

    >>10847
    ドングリ説が多いけど私も松ぼっくりだと思ってた!

    どちらにせよ、あれ貰って嬉しそうに微笑んでるアオイちゃんが尊い

    +29

    -0

  • 12434. 匿名 2020/12/05(土) 02:13:21 

    明言されてないから憶測の域は出ないんだけどひめじまさんが亡くなる時傍にいて泣いてた隠の女性はもしかしてさよちゃんなのかな?と思った

    +6

    -0

  • 12435. 匿名 2020/12/05(土) 02:16:04 

    >>10639
    ヘビの置物も考えたよね(笑)

    +13

    -0

  • 12436. 匿名 2020/12/05(土) 02:19:34 

    >>10787
    冨岡さん少しアントニオ猪木入ってるね。

    +2

    -1

  • 12437. 匿名 2020/12/05(土) 02:24:20 

    >>10723
    わかります❗親子なんだなって思う(言い方変でごめんなさい)

    +5

    -0

  • 12438. 匿名 2020/12/05(土) 02:41:10 

    >>10869
    そう?性的な感じには見えなかったけど。ただビックリしただけじゃないかな?煉獄さんって人類愛みたいな感じの人だし。少なくとも自分はそう見えなかったよ。

    +14

    -1

  • 12439. 匿名 2020/12/05(土) 02:42:33 

    >>10872
    やだ。ちょっとほしい(笑)かわいいな。

    +8

    -0

  • 12440. 匿名 2020/12/05(土) 02:43:06 

    >>11184
    炭治郎が累の母へ放った干天の慈雨は
    ここへの伏線だった!ワニ先生は欠損フェチ!炭治郎の首がとぶ!とか考察読んで勘弁してくれと思った

    次のジャンプ発売日まで生きた心地がしなかったよ

    +13

    -0

  • 12441. 匿名 2020/12/05(土) 02:44:27 

    完結してしまい放心状態。ジャンプ読んでたしわかってたけどワニ先生の追加が神。訂正コメントではジャンプ本誌とほぼ内容変わらないと言ってたが感動のレベルが違う。でもこれからだんだん熱狂的なファンも減るだろし寂しい、ワニ先生の鬼滅がもう見れないとか軽くロス入ってしもた眠れない 色々コメント見たりド派手に経済回したり毎日楽しかった。あとファンブックと画集のみか…なんかまた起爆剤来ないかしら笑 

    +21

    -0

  • 12442. 匿名 2020/12/05(土) 02:45:59 

    >>12439
    可愛いよね、私も欲しいw 

    +7

    -0

  • 12443. 匿名 2020/12/05(土) 02:49:31 

    >>10858
    私は岩柱と一緒に無惨を引っ張ってたよ❗

    +16

    -1

  • 12444. 匿名 2020/12/05(土) 02:53:47 

    >>12442
    猪之助ここに並んでるとシュールだなW

    +7

    -0

  • 12445. 匿名 2020/12/05(土) 03:05:39 

    衣装チャーム欲しいけど発送が来年3月なのよね
    その頃には鬼滅熱冷めてたらどうしよう

    +6

    -1

  • 12446. 匿名 2020/12/05(土) 03:17:33 

    >>12441
    分かる。
    なんか燃え尽きて冷めそうで自分が怖い。

    +4

    -1

  • 12447. 匿名 2020/12/05(土) 03:26:07 

    この蜜璃本当に可愛い
    「鬼滅の刃」が好きな人!Part19

    +40

    -2

  • 12448. 匿名 2020/12/05(土) 03:49:06 

    >>12406
    自分も同じ事思ってた。
    22巻の1ページ目の背中合わせで蜜璃ちゃんと伊黒さんがいる絵も切ない。
    2人食事とか楽しかったんだろうけど、その時以外は思いを胸に秘めたまま、こんな表情が多かったのかなと思ったらまた切ない。

    +24

    -0

  • 12449. 匿名 2020/12/05(土) 03:53:26 

    >>12390
    錆兎や真菰は生きてれば良い隊士になったよね

    +22

    -0

  • 12450. 匿名 2020/12/05(土) 03:54:58 

    >>12398
    ワニ先生はなんか凄く設定考えていて、容易に出せないのでは?とさえ考えてしまう。
    一つでも出すと止まらないみたいな。
    だからきっと何処かでまとめて出してくれると勝手に考えて勝手に期待してる。

    +5

    -0

  • 12451. 匿名 2020/12/05(土) 03:57:26 

    >>12411
    あの時だと私も思ったけど、炭治郎を庇った時にやられて、でも違うと嘘をついたのではという人もいて、伊黒さんなら有り得そうと思った。
    どちらかで、想像にお任せかな。

    +14

    -3

  • 12452. 匿名 2020/12/05(土) 04:03:58 

    >>12412
    アニメまでは義勇さんとしのぶさんしか出てなかったからね。商品のコラボで多くなるのは仕方ないよね。最近ようやく他の柱もどんどん出てきたけど。
    似合わなくはないけど、私的には同僚という感じが強かったから、くっつけなくて話が変に複雑にならなくて良かったと思ってる。

    +26

    -0

  • 12453. 匿名 2020/12/05(土) 04:06:56 

    >>12413
    ワニ先生が嫌いとかは言ってないよ。結果としてくっつけるつもりは無かったという事だけだよ。
    ガルちゃんで苦手な人は多いから、勝手に先生も嫌いという事にしているだけだよ。

    +26

    -1

  • 12454. 匿名 2020/12/05(土) 04:08:55 

    >>12419
    一番最初のお堂の鬼もね。

    +4

    -1

  • 12455. 匿名 2020/12/05(土) 04:10:23 

    >>12420
    いやいや、そんな人に影響されるなんて勿体無いよ。それ以外の視点で外伝が好きとか苦手とか感想持つ方がいいよ。

    +6

    -2

  • 12456. 匿名 2020/12/05(土) 04:16:07 

    >>12344
    そうだよね。
    浅草の人は自我を取り戻して、血鬼術で無惨を動けなくした後、薬で人になったと思ってる。
    ゆしろうは満足したら茶々丸を抱いて窓辺で月明かりの中ゆり椅子とかソファで寝るんだと勝手に妄想してる。寝たまま朝日の中消えていくのかなと。

    +11

    -4

  • 12457. 匿名 2020/12/05(土) 04:31:16 

    >>12259
    まあ、ずっと代々御館様も鬼殺隊もそうやってきたんだよ。いろいろ試行錯誤しながらそれが一番となったんだと思う。

    隠しは最初から剣士の見込みがなくて試験をする必要がないんじゃないかと思ってる。合格した後でやはり剣士は無理と隠しになった人もいるとも思う。

    +21

    -1

  • 12458. 匿名 2020/12/05(土) 04:56:16 

    今更だけど少年漫画で事後処理部隊があるのって珍しいよね

    +29

    -0

  • 12459. 匿名 2020/12/05(土) 05:47:43 

    >>12447
    みつりちゃん左利きなんだね
    義勇は右手無くなったからアレだけど実弥も左で箸持ってたし、ワニ先生も左なのかな

    +14

    -0

  • 12460. 匿名 2020/12/05(土) 05:55:56 

    >>12001
    そういえば下位の方とはいえ上弦を1対1で倒したのは無一郎と善逸だけだよね
    最終決戦時には善逸も柱レベルの実力があったのかも

    +19

    -1

  • 12461. 匿名 2020/12/05(土) 05:56:31 

    >>12224
    鬼滅の編集さんたちのインタビューにも書いてあったね
    吾峠先生は思考量が圧倒的に多いって
    週刊でどんどん描いていかなきゃいけないし、常にフル回転だったんだろうなぁ
    ご本人は一見ボーッとして見える天然キャラなのがまた良い笑

    +30

    -0

  • 12462. 匿名 2020/12/05(土) 06:02:38 

    23巻の追加部分がめっちゃ良かった
    特に最後の4ページがあるとの無いのとではイメージも変わると思う
    やっぱり最後は大正メンバーで締めてくれた方が余韻が残る
    アニメでもあのシーン入るだろうから今から見るのか楽しみでしかたないよ
    ufotable様よろしくお願いします

    +42

    -1

  • 12463. 匿名 2020/12/05(土) 06:38:48 

    >>12393
    マイナスついてるけどわかるよ。しのぶさん生きてたらもしかしたらなりゆきで結婚したかもしれないし、それは真菰とかも。ただ生きてなかったからね。先生が嫌いなカップルとかでは無いと思う。個人的には。

    +24

    -1

  • 12464. 匿名 2020/12/05(土) 06:58:39 

    >>12295
    無一郎ファンの気持ちはみんな同じだね。
    有一郎が望んだようにまだ14歳なんだから生きて欲しかった。
    できるなら私もあの集合写真にみんなと笑顔で入ってて欲しかったし、戦いを終えて普通の少年になって幸せな人生を味わって欲しかった。その無念さはどうしてもあるよね…
    だけど有一郎とわかりあえたことは先祖の縁壱と兄上との対比なんだよね。そういう意味では重要なパートだったんだろうなあ。
    また有一郎と双子に産まれてまだ赤ちゃんだけど今度は幸せな人生を送れたはずだからと納得させてる。
    早く刀鍛治の里編が見たいなあ。

    +42

    -0

  • 12465. 匿名 2020/12/05(土) 07:14:13 

    今23巻の感想トピ立ってるのに気づいた
    もっと早く語りたかった
    でもほんとトピ乱立しすぎ
    新聞トピでも語り合ってるし、どこで語ればいいのか分からないね

    +18

    -0

  • 12466. 匿名 2020/12/05(土) 07:20:53 

    >>12184
    そのシーン私もきました!
    全員にいえることだよね
    いつも通りの明日が来るって皆うかがわないというか、当たり前にやってくる
    でも、その明日が来なくて‥
    そのシーンめっちゃ泣きました

    +13

    -0

  • 12467. 匿名 2020/12/05(土) 07:22:42 

    >>11717
    両方行ってた。
    こちらと向こうきちんと書き分けてたよ。
    こちらのみ、向こうのみ、両方、いろいろいるでしょ。
    ここは情報得るのに良いからね

    +4

    -2

  • 12468. 匿名 2020/12/05(土) 07:26:47 

    >>12226
    義勇さん、普通通りに笑ったらいいのに煉獄さんと同じように目を見開いて口角をあげてるのが笑える
    鏡と言われたから同じようにしてるんだろうけど(笑)

    +20

    -0

  • 12469. 匿名 2020/12/05(土) 07:27:58 

    >>12466です
    疑わないの間違いでした

    +2

    -0

  • 12470. 匿名 2020/12/05(土) 07:29:05 

    >>12398
    そもそもこんな短い巻数では収まりきらないはずだよね。それぐらいたくさんの人やエピソードがあるって。
    本当に細かい所まで描こうと思うならそれこそワンピースじゃないけど長編になってもおかしくない。
    なのにこの短さや描き足りなさは?だよね。
    やっぱり途中で何らかの伸ばせない事情があったのかなあ。
    ここまで人気ならジャンプ側も絶対もっと描いてもらいたいはずだしね。
    まだまだいくらでも読みたい知りたい部分がたくさんあるけど、もっと読みたい!とか読者に想像の余地を残して完結させるって1番良い終わり方ではあるよね。
    そういう作品ってずっと心に残る。

    +15

    -0

  • 12471. 匿名 2020/12/05(土) 07:30:35 

    >>12399
    そこ、私も萌えた!
    あんな緊迫してる所だけどおおっ!てなった笑

    +16

    -0

  • 12472. 匿名 2020/12/05(土) 07:35:09 

    >>12311
    北斗の拳…

    +1

    -0

  • 12473. 匿名 2020/12/05(土) 07:40:34 

    >>12421
    そうなの?
    ぶりって意図的な媚かと理解してたわ
    あの状況は困ってるようにしか見えなかった

    +1

    -1

  • 12474. 匿名 2020/12/05(土) 07:41:42 

    >>12471
    横だけど
    私もそこの2人可愛くて萌えた!
    で、カナヲが決心して走り出したの見て冨岡さん胡蝶の!って書いてあったけど名前覚えてないのねwってなったよ。冨岡さん人の名前なかなか覚えなさそう。

    +28

    -0

  • 12475. 匿名 2020/12/05(土) 07:42:33 

    アイアンメイデン

    +0

    -0

  • 12476. 匿名 2020/12/05(土) 07:44:20 

    カナヲちゃんが最初に禰豆子を連れ帰る時は確認のために禰豆子?って呼んでたのに時間が経ってちゃん付けでお互い呼び合ってる。ってなりましたね。あんな大変な状況だけど心の距離は近くなってたのかな。って思いました。残念な事に亡くなってしまったキャラがいるのは寂しくて悲しいですが、その想いも生き残ったキャラが引き受けてあの死闘を乗り越えたと思います。物語全体のバランスがうまく取れてるからあれでよかったんだと思います。

    +13

    -0

  • 12477. 匿名 2020/12/05(土) 07:45:36 

    >>12337
    ええ、無惨戦から最終回まで本誌を追ってた者ですが、そりゃあもう心臓がまろびでそうな緊張感とメンタル抉られまくりの日々でしたよ…
    あれ以上続いてたら長女だけど耐えられなかったです。

    +16

    -0

  • 12478. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:09 

    >>12256
    えっ、無惨様は短気ですぐ殺しちゃうじゃん。医者も部下も。
    いたぶって楽しむのはえんむやアカザや累や部下の方に多い気が。

    +4

    -0

  • 12479. 匿名 2020/12/05(土) 07:50:48 

    >>10406
    なるほど!!!だから研究者だったし枯らし終わったら山に入りたくなったのか

    +3

    -0

  • 12480. 匿名 2020/12/05(土) 07:51:35 

    あとがきがきってカバーの最後のコメントは、鬼滅読んでる子供達に向けて書いてくれてたよね。
    これから大きくなる子供たちは特に大人以上に、辛いこととか挫折とかもあると思うけど頑張れって優しく語りかけてくれてるようで先生の優しさを感じた。

    +19

    -0

  • 12481. 匿名 2020/12/05(土) 07:56:30 

    >>12277
    私もわりと初期からの伊黒さん推し。ほんと周りの人たちにはなかなか良さが伝わらなくて、よりによって何であの蛇の人!?みたいな反応されることが多くてちょっと悲しかった。笑

    22巻発売後は、伊黒さんの良さに共感してもらえることが多くてうれしかったな。23巻が発売されるのが楽しみでもあり正直怖かったんだけど、伊黒さんの最期が本誌で見た時よりもすごく美しくて尊くて、思っていたよりもすっと受け入れられた。

    最後の加筆シーンとかもほんと感動して泣きすぎて仕事行くの憂鬱だったけど、寄ったコンビニにシール烈伝が2つ残ってて、買ったら2枚とも伊黒さんのキラキラシールが出た!!仕事がんばってこい、と伊黒さんに言ってもらってる気がして、今日も1日がんばれそうです!!

    長くてごめんなさい。言いたいのは、伊黒さんはかっこいいってことです。笑

    +38

    -1

  • 12482. 匿名 2020/12/05(土) 07:57:06 

    >>12226
    笑顔で感謝の意を伝えるのだ!
    →ニコッ「感謝の意」
    違うそうじゃない

    +0

    -0

  • 12483. 匿名 2020/12/05(土) 08:00:27 

    >>12284
    私は鬼側に人間の醜さや弱さや悪を描いてバランスを取ってると思う。
    個人的にはぎゆう太郎にはすごく共感してしまう。
    良いことがなくて悪い事ばかりで人が妬ましくなる気持ちってあるよねってリアル。
    だからこそ炭治郎たちの心の綺麗さが嫌みなく一段と引き立つんだよね。
    ああ、早く遊郭編が見たいなあ!

    +9

    -0

  • 12484. 匿名 2020/12/05(土) 08:06:38 

    >>12213
    明かされるかなあ?
    なんかもう突き抜けて全くないんじゃないかとさえ思えるようになったわ。笑
    モブキャラにすら設定があるのにメインキャラの善逸には全く触れないのは何で?だよね。

    +3

    -1

  • 12485. 匿名 2020/12/05(土) 08:08:35 

    >>12476
    炭治郎も伊之助もそうだよね!
    煉獄さんの事を最後杏寿郎さんって読んでたり
    伊之助は炭治郎や善逸の名前をしっかり
    読んでたね。
    人間関係が変化してく描写にほっこりさせられるよね。

    +11

    -0

  • 12486. 匿名 2020/12/05(土) 08:09:45 

    23巻のタイトルの幾星霜はじめ、ワニ先生の使う言葉が本当に美しくて大好きです。言葉選びが上手で、お若いのにすごいと思う。たくさん本を読まれたり勉強されたり、きっと賢くて聡明な方なんだろうなぁという印象をいつも受けていました。

    ワニ先生本当にお疲れさまでした。自分が生きてる間にこんな素晴らしい作品に出会えて幸せだと思います。

    +38

    -0

  • 12487. 匿名 2020/12/05(土) 08:11:18 

    >>12334
    生き残ったものが勝ち。正論だと思う。
    でも私はその言葉あまり好きじゃない。ごめんよ。

    +10

    -3

  • 12488. 匿名 2020/12/05(土) 08:12:00 

    >>12217
    宇随さんを主役にして忍時代やっても全然単独の作品ができるよね。
    鬼滅の凄さはどの人にも主人公要素がありまくることかな。
    誰が主人公でもおかしくないし多分成り立ってしまいそう。
    そういう意味では勿体ない使い方だなと思う。

    +13

    -0

  • 12489. 匿名 2020/12/05(土) 08:12:45 

    本誌完結後、単行本完結後とSNSの反応を見てきたけど
    正直、おばみつ以外のカプ厨の脳内って甚だおかしいよな、と思ってしまう…

    +5

    -3

  • 12490. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:33 

    >>12337
    わかってくれる人がいた!嬉しい!
    当時ほんとに大変だったよ。語れる人も周りに居ないしさ。毎週緊張といつサヨナラを言われるんだろう…(最終回)って感じで。
    最終回は最終回で、ほんとに…これでお別れなの?って感じでちょっと失恋気分で未練タラタラだったから昨日の23巻でほんとふっ切れた!
    緊張から失恋に似た気持ちも含めて、こんなにも
    感情を揺さぶられるものか…とすごくいい終わり方だった!

    +14

    -0

  • 12491. 匿名 2020/12/05(土) 08:14:49 

    >>12462
    自己レス
    追加14ページの漫画部分です

    +0

    -0

  • 12492. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:12 

    >>12226
    なんとなく煉獄さんは冨岡さんを嫌いじゃなさそう

    +19

    -0

  • 12493. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:13 

    >>12451
    えーえー!そんなこと思いもよらなかったけど、そうだったとしたらさらに伊黒さんカッコ良すぎる。
    そしてそんな気がしてきた…

    +15

    -0

  • 12494. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:52 

    >>12237
    初めて電子で買ったけど読みにくいわ。
    いつでもどこでも読めるのはいいけど。
    やっぱりコミックだなあ。
    てか、アニメイトのネットで頼んでるけどまだメール来ない!早くコミックで読み直したいのに!

    +5

    -0

  • 12495. 匿名 2020/12/05(土) 08:17:52 

    鬼滅の刃での妖怪からみた鬼ってどんな存在だろう?

    +2

    -0

  • 12496. 匿名 2020/12/05(土) 08:18:19 

    >>12493
    伊黒さん庇った時だと思う。だからお前は人のことばかりうるさい!って言ったのかなって。とにかく優しさの固まりイグッティ

    +26

    -1

  • 12497. 匿名 2020/12/05(土) 08:19:02 

    >>569
    錆兎のほうしか知らなかった!
    教えてくれてありがとうございます!

    +1

    -0

  • 12498. 匿名 2020/12/05(土) 08:19:50 

    >>12487
    違うんだよ天元さんが言ってるよ

    +6

    -0

  • 12499. 匿名 2020/12/05(土) 08:21:07 

    >>12481
    もはや伊黒さんのために鬼滅を読んでいます。伊黒さんはコアなファンが多いイメージ

    +11

    -2

  • 12500. 匿名 2020/12/05(土) 08:22:39 

    >>11255
    音柱は、円柱亡き後、かまぼこ隊を死ぬ気で守りきった功績がある
    そこがあるからこそ無惨を倒せた
    彼の見せ場は先にあった
    ドカンと派手な幕開けだよ

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード