ガールズちゃんねる

新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

172コメント2020/12/02(水) 22:06

  • 1. 匿名 2020/11/22(日) 09:46:49 

    色んな人生があるなと同感したりそれは違うと思ったり。
    人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人語りましょう。
    ※画像は前回のトピ画をお借りしました
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +214

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/22(日) 09:48:39 

    >>1
    創作だと思うくらい非常識な人が多いよね

    +190

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/22(日) 09:48:55 

    たまに光浦靖子が回答してる人生相談も深くて好きです。

    +57

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:01 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +67

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:13 

    増田明美さん回は大体神回

    +115

    -6

  • 6. 匿名 2020/11/22(日) 09:49:36 

    こういうのガルちゃんのトピになりそな内容だね

    +19

    -0

  • 7. 匿名 2020/11/22(日) 09:50:33 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +4

    -16

  • 8. 匿名 2020/11/22(日) 09:50:47 

    週末の朝日新聞の「悩みのるつぼ」を毎週読んでました。
    岡田斗司夫さんの解答が結構好きでしたね。美輪明宏さんはなかなか手厳しく。

    +71

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/22(日) 09:50:59 

    みのもんた気分で読んでる

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/22(日) 09:51:08 

    >>1
    この投稿覚えてる!
    私はご主人側だから、夫に「私の事こんな風に思ってる?」と当時確認しましたw

    +97

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/22(日) 09:51:49 

    職場で読売新聞の人生案内を読むのが日課です!
    陰でおっさんみたいと言われますが、やめられません!www

    +140

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/22(日) 09:52:19 

    テレフォン人生相談は離婚・不倫・資産・負債がらみが9割

    +75

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/22(日) 09:52:19 

    回答する人優しいなぁ、いい歳してこんな甘ったれたこと言ってたら私ならボロクソに言っちゃうだろうな、って読んでて感心したりする。

    +89

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/22(日) 09:52:42 

    ガルちゃんでも個人的な人生相談みたいなトピが結構延びるから、こういうのが好きな女性は結構多いと思う。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/22(日) 09:52:51 

    >>1
    この、最相葉月さんのアドバイスがいつも的確すぎて感心する。
    大学教授の人のアドバイスはいつも的はずれ。

    +116

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:17 

    >>10
    まさに同じ状況で、私の家も「くまきち」なのでびっくらこいた

    +19

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:44 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +151

    -4

  • 18. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:45 

    >>1
    この回答気になるわ

    +78

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:49 

    人生案内の自称美人は大体性格に難がある

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:49 

    大昔、忌野清志郎さんのお母様が新聞に悩み相談をしていたのを思い出してしまった。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +92

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/22(日) 09:54:29 

    読売新聞のやつだよねこれ

    +11

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/22(日) 09:55:00 

    >>1
    真剣に困ってるんだろうけどとても面白くて声だして笑ったわw

    +84

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/22(日) 09:55:13 

    >>17
    私より頭の回転早い!

    +130

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/22(日) 09:56:21 

    >>1
    この質問者の旦那怖い…

    +28

    -12

  • 25. 匿名 2020/11/22(日) 09:57:38 

    >>1
    旦那さんはクマ吉を子供代わりにしてるのかな?

    +80

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/22(日) 09:57:52 

    18日の人生案内やばかった。
    よく載せたなと思ったよ。

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/22(日) 09:58:24 

    >>4
    「部活をやめさせられ」

    中3だから普通に引退したのか
    素行不良で辞めさせられたのか

    謎。

    +117

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/22(日) 09:59:43 

    >>1
    売店の人がくま吉に似ていた!?笑

    +68

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:07 

    主さんには「発言小町」なんか合うんでない?

    +2

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:40 

    >>1
    かなり前に、競馬が好きなOLが同じ趣味の友達がほしい、という投書をいつも思い出す。今思えば時代の先を行く女性の趣味だったんだな。

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/22(日) 10:01:10 

    >>17
    朝日新聞かな?

    +15

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/22(日) 10:02:35 

    今朝の読売新聞の人生案内は
    え?そんなことで怒る?って思ってしまった
    お宮参りでは義母が子どもを抱くよね?
    しかも夫が義母に準備頼んだから仕切っただけだし
    お祝いしてもらって感謝の気持ちないのかな

    +17

    -11

  • 33. 匿名 2020/11/22(日) 10:03:40 

    >>17
    ご自分で書いて投稿したのなら素晴らしい。文章も語彙の選び方も秀逸。こういう方にこそ現役で色々な方面で活躍していただきたいと思う。

    +135

    -3

  • 34. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:03 

    忌野清志郎のお母さんが
    新聞のお悩み相談に投書したんだよね

    +44

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:49 

    >>26
    思わせぶらんと何新聞のどんな悩み相談かお書きんしゃい。

    +23

    -6

  • 36. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:50 

    >>8
    モテて困る女性の投稿に三輪さんがバッサリしてた回は強烈に覚えてる。
    「外国人は誰にでもウィンクします!」
    「貴方の自意識過剰です!」
    以上、みたいな。

    +95

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:59 

    >>26
    どんなのだったの?

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/22(日) 10:06:14 

    そういえばラジオで「テレフォン人生相談」ってやってたよね? いまもやってるのかな?

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/22(日) 10:08:18 

    昔、中島らもがやってた明るい人生相談は角度が斜めで面白かった。あと蛭子能収さんも。

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/22(日) 10:09:23 

    >>4
    なんか相談主である母親に腹が立つわ、誰も息子さんの気持ちを理解してあげようとする家族もいなそうだし息子さんが気の毒過ぎる。
    エゴで子供を産んだアホ親って感じがする。

    +130

    -9

  • 41. 匿名 2020/11/22(日) 10:11:28 

    >>1
    くま吉は幸せだな。
    奥さん、まさかくま吉に悩まされる日が来るなんて思いもしないわな。同情。

    +108

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:00 

    読売の気流は、丁寧語じゃない口調で作文を書いてみたかった中学生が多い。
    あれは中2病なのか?

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:56 

    時々、頓珍漢で時代錯誤な回答する人がいるよね。

    +45

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/22(日) 10:14:27 

    >>4
    40代とは思えない文章

    +68

    -4

  • 45. 匿名 2020/11/22(日) 10:14:48 

    >>32
    読んだけど。
    夫に頼んだものの義母が準備を勝手に?始めたようだね。しかも赤ちゃん取り上げたまま自分だけ抱っこして実母さんにも呆れられたって。しきたりがどうのとかの前に、当事者の気持ちをないがしろにして好き勝手に動いたことに悲しんでいたのでは?

    +33

    -6

  • 46. 匿名 2020/11/22(日) 10:15:29 

    >>18
    【回答】
    さあて、困りましたね。真剣な悩みとありますが、たんなるのろけ話とも思えるからです。よその女性にうつつを抜かして妻を泣かせる夫が多い昨今、かわいい夫ではありませんか。
     知っていただきたいのは、熊のぬいぐるみはそもそも男の子用に作られたという説もあることです。古来、熊は森の王といわれ、神話や童話では自然界の偉大な治癒者と考えられてきました。不安や悲しみを抱える少年を慰め、困った時には知恵を与えてくれる心強い友人なのです。
     ご主人はサラリーマンだそうですが、会社で苦労なさっているのではありませんか。疲れている様子はありませんか。「くま吉」はそんなご主人にとって日々のストレスをぬぐい去ってくれる大切な神様なのかもしれませんよ。愚痴を聞かされることに比べれば、あなたへの気遣いにも感謝すべきでしょう。
     ただ一つ気になるのは、「くま吉」をかわいがるあまり、自分の身の回りまでがおろそかになっていることです。ここは愛想を尽かすのではなく、あたたかい心で接してあげたほうがいいでしょう。
     ご主人が冬眠してしまわないように。
     最相 葉月(ライター)

    +160

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/22(日) 10:15:31 

    >>38
    まだやってるよ。でもradikoではやらないのよ。残念。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/22(日) 10:15:44 

    >>4
    これは母親に共感できない案件。
    もう少しお子さんに寄り添ってくれる大人が周りにいないと将来本当に色々大変になるかも。


    それにしても人生案内面白い。
    読売でしたっけ?

    +106

    -3

  • 49. 匿名 2020/11/22(日) 10:15:53 

    >>36
    美輪さんがガルに出てきたら、ガル民たちなんかバッサバッサと斬り捨てられそうw

    +42

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/22(日) 10:16:28 

    >>26
    ゲイの動画を見るのが趣味だっていう60歳位の男の人の投稿かな?

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/22(日) 10:17:17 

    >>46
    いい回答

    +95

    -4

  • 52. 匿名 2020/11/22(日) 10:17:20 

    >>46
    葉月さんナイスな回答!

    +79

    -4

  • 53. 匿名 2020/11/22(日) 10:17:46 

    自分40代ですけど20歳くらい上の女性の投稿が人生物語ってて好き。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/22(日) 10:18:48 

    >>1から恒例のくま吉が見れて安心しました

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:51 

    >>48
    この紙面は読売ですね。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/22(日) 10:20:49 

    たまに、自分が投稿したのかと思うものがある。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:26 

    昨日のやつ。なかなか老後夫婦も大変なのかな。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +41

    -1

  • 58. 匿名 2020/11/22(日) 10:22:31 

    参考になる回答は切り抜いてファイルに閉じてました。

    +16

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:11 

    >>26
    新聞入れから漁って読み返してきた。
    こんなすごい記事読み落としてたなんて、教えてくれてありがとうございます。

    すごい衝撃的だけど、今更ゲイ動画観ても誰にも迷惑かけないんだから楽しんじゃえばいいのにねって思うわ。ウイルス詐欺だけには気をつけてねって感じです。

    +69

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:40 

    トピのPart2おめでとうww
    Part1も皆さんのコメントを楽しんで読んでました
    近所のお蕎麦屋さんに読売新聞が置いてあるので、その店に行ったときは待ち時間の合間に人生案内読んでる
    (家では新聞を取っていないので)

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:46 

    >>51
    そうなの?
    夫が妻の心配もしてないレベルにこの回答ならイラっとくるけど。

    +7

    -10

  • 62. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:02 

    この前の読売新聞の人生案内は
    40代派遣社員からの相談で
    仕事が出来ないのにブランド物ばっかり持ってる50代正社員をいじめて会社を辞めさせたんだけど、私達悪くないですよね。仕事ができないのが悪いですよね。
    みたいな内容で、びっくりしたよ。

    +97

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:02 

    >>17
    このウィットに富んだ文章力すごい!自分が90になってこんな軽快な文章書ける気がしない。

    +124

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:14 

    >>62
    どんな回答が返ってきたのか気になるね

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:48 

    たまに読売新聞買って読んでいます!
    みんないろんな悩みを抱えているのだなと思いつつ
    結構、答える側も責任重大ですよね

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:49 

    >>17
    聡明な方。爪の垢を煎じて飲みたいレベルだ。

    +66

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:56 

    >>62
    読売取ってるから日付が分かるならチェックしたいw

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:10 

    >>59
    実際相手を探すとも書いてあるからやってるってことなのかな?
    最後の一行も意味深

    +8

    -3

  • 69. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:44 

    >>46
    確かに
    うちの子もぬいぐるみに執着してたのは娘でなく息子だった

    +62

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:00 

    >>3
    発言小町のトピ取り上げてなにか感想言うコーナーだよね!
    大久保さんと交代でやってるやつすごい好き

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:10 

    >>1
    ここまでくると病気をうたがう

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:18 

    >>1
    「売店の人がくま吉に似ていた」
    🤣

    +72

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:35 

    野村さんって今もやってるのかな?真剣な相談に対して真面目に答えてるのか何なのか、戸惑わせる回答を何度も読んだことがある。子供相手ならまだしも、R子さんどう思っただろう?回答してくれる方も当たり外れあるから指名できるといいのにねw
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:28 

    >>59
    ネットでそれ系の動画みる分には、架空請求詐欺とかに気をつけてひっそり楽しんでくれれば良いよね本当w
    該当のってこの相談かな
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +48

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:57 

    >>1
    明治・大正時代の人生相談にハマった事あります
    100年以上前にも今と同じような事(不倫問題など)で悩んでいた女性もいたんだなーと思える相談もあるし、昔ならではその時代ならではの深刻な自殺相談もあって感慨深いです

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +47

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:44 

    がるちゃんで袋叩きにされるケース
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +40

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:28 

    >>32
    産後の女性はガルガル期と呼ばれるくらい、
    自分の子を守ろうと気が立っている。
    毎日細切れ睡眠でまとめて3時間しか眠れない日々とかね。
    だから、自分の子をずっと義母に抱かれる事が辛いのは、割と産後の女性は良くある気持ち。
    義母が張り切り過ぎて前に出たら、嫌な人は普通に多いよ。よくある悩み。

    +50

    -4

  • 78. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:43 

    これの相談者が酷くて…
    自分の母親くらいの年だけどさ。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +62

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:24 

    >>35
    >>37
    ごめん。
    >>74さんが載せてくれてます。
    ありがとうございます!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:16 

    >>78
    回答はこれ。さすが最相さん。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +82

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:34 

    >>57
    そんなに干渉しなけりゃいいのにね。奥さんもマイペースに過ごせばいいのに

    +45

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:18 

    >>76
    2行目時点でフルボッコ確定じゃんw

    +35

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:05 

    >>5
    美しい文字や分かりやすい文章、綺麗な便箋ですね…等々、まず相談者を褒める言葉から入るよね。増田さんの優しい人柄がよく伝わってくる。

    +55

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:23 

    >>80
    すっごい叱られてる笑
    伝わると良いけど…

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:08 

    >>73
    画質が悪過ぎて読めないw

    +40

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:24 

    >>78
    とても60代後半の女性が書いたとは思えない幼稚な内容だね…達筆でも中身は伴わないっていう回答に納得

    +104

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:49 

    >>62
    読売朝刊11月3日の人生相談にあった。
    [人生案内]いじめで退職した女性と再会
    40代の女性。大手一部上場企業の派遣社員です。職場いじめで辞めた女性と偶然、再会しました。

    彼女は50代前半。おっとりした性格で、はっきり言うと「仕事ができない人」でした。服やバッグは高級ブランド、通勤も高級車。生活に余裕があるくせに働いていて、必死で働く私たちには疎ましい存在でした。彼女は皆から何かと言いがかりをつけられ、いじめられ、退職。うつ病になったらしいです。私は直接いじめはしなかったけれど、見て見ぬふりはしました。

    先日、彼女から声をかけられました。

    「あらお久しぶりです。皆さんお元気?(少し沈黙)あなたたちのことは一生忘れません。忘れられないです。ではサヨウナラ」

    私は彼女の静かな怒りを感じて、怖いような、それでいて申し訳ないような気持ちになりました。

    いじめた方も悪いけれど、仕事ができない人だったし、職場に目立つ格好で来るし。いじめられた方にも原因はあると思う。どっちもどっちですよね?(三重・S子)

    +44

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:11 

    昔掲載されたことがあるけど黒歴史
    あああーバカなことをした
    私のバカバカ

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:45 

    >>17
    朝日の読者投稿欄ってだいたい創作だよね
    小学生からお年寄りまで政権批判の内容ばかり

    +64

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:43 

    >>40
    親になれば わかる

    +6

    -19

  • 91. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:44 

    >>11
    分かるわ(笑) なんなら、そのために新聞読んでた。
    読売じゃなくて地元新聞にしたから読めなくなって残念。本になればいいのに‪w

    +21

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:46 

    >>76
    やべえ親父だわ

    色んな意味で自意識過剰だよ

    +32

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:39 

    面白いね‼︎ このトピ。 さすがガルちゃんだわ。

    +21

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:51 

    >>75
    この本面白そう!もしよかったらタイトルを教えて頂けませんか?とても読んでみたいです。

    +23

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:50 

    >>90
    子供に「こんなクズ、産んじゃなかった」と暴言をはくクズのきもちがわかるとか恐ろしいね

    +68

    -2

  • 96. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:03 

    出久根氏の回答が面白いんだよなあ〜
    ビシッと正論言ったりバッサリ切ったりする時もあれば、まあどうでもえーわー、好きにしたらー?みたいな投げやりな答えもあったりして。たまに激怒してることも笑

    +48

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:16 

    >>75
    カタログハウスのじゃないですか?私は友達同士で同じ人を好きになって自分が身を引いた方がいいですか?回答が相手にも意思ってものがあることをお忘れじゃないですかに吹いた記憶。

    +25

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:42 

    >>95
    部活をやめ「させられた」が気になる。息子は家に居場所がないんだろうな。産むんじゃなかったなんて、親として絶対に言ってはいけない言葉。

    +52

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:58 

    たまに小中学生の投稿を見るけど、いつも新聞読んでるのかなぁ?偉いな〜って違う視点で感心する。

    +15

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:38 

    >>62
    見た見たガルちゃんでトピにならないかなと思っていたんだよね、あの40代の女かなりヤバイいと思う

    +41

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:51 

    毎回読んでますよ。
    読んでると共感できたり同じような人いるからすごい読んでいて楽しい。

    +16

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:36 

    >>79
    ありがとう。

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:30 

    育児終えたお母さんからの投稿で、努力してもなんにも実らないことがあることを教えてくれてありがとうのやつすごく刺さった

    +45

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:41 

    +46

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:12 

    >>73
    ペットロスの人?からの相談で話題にもなってたから覚えてる。偉い先生なんだろうけど語尾に「ワン」とか「ニャー」とか付けて動物語の会話だけで回答してたんだよね。はぁ?と思った。

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:45 

    >>98
    なんでもかんでも他罰的にものごととらえる母親なんだろうなあとは思う

    +13

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:18 

    >>97
    はい、カタログハウスです。

    >>94
    これは↓の本です。
    でもこれは、大正時代のみで、取り上げられた件数も少なく、相談内容も軽いものばかりです。
    明治時代からので、かつ色々網羅してた本も2冊ほどあったけど、今探せません。 ゴメンなさい。
    相談者「両親に何度も芸者に売られる、やっと結婚出来たのに別れろ、芸者にまたなれと命令されてる」
    お答え「すぐに社においでなさい。記者がお助けしましょう」の様な怖い相談も載ってたのがあったので、もしも興味があったらぐぐって調べてみたらいいかも。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:13 

    >>27
    普通に引退、のニュアンスでは無いから、
    親に辞めさせられたか、退部しろと先生に言われたかのどちらか、かな。

    +32

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:14 

    >>17
    最高!

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:04 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +104

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/22(日) 11:55:07 

    >>20
    武者小路実篤って書いてある!

    +41

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/22(日) 11:56:57 

    >>1
    ぬいぐるみを増やせ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/22(日) 12:02:04 

    娘がチラシ貰えないってやつが悲しかった

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/22(日) 12:05:46 

    >>40
    母親もひどいけど同居の祖父母もひどい
    一緒に住んでるんだから家族として男の子をフォローしてあげるべきなのに母親である自分の娘に小言言うだけとか

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/22(日) 12:07:38 

    >>103
    文章の才能がありましたよね、暗い感じもなく、でもしんみりと悟りの境地。

    +24

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/22(日) 12:27:08 

    >>87
    いじめるひとってこんな心境なんだ…

    +71

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/22(日) 12:39:02 

    >>76
    女性はあなたを意識してないから普通に話しかけているだけだと思います、みたいな回答だったようなw

    +53

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/22(日) 12:45:03 

    >>96
    出久根氏!私も彼の回答が好きです。涙が出るくらい感動的なものもあれば、投げやりすぎて鼻で笑うときもあって、ご本人はどんな方なんだろうなと思いを馳せています

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/22(日) 12:46:01 

    鴻上尚史さんの人生相談
    とても優しくて、丁寧な言葉で
    読んでいて泣きそうになったことがあります。

    ところで初めてurl貼ってみたのでうまくいったのかどうかわからない。

    コラムニスト連載 - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット)
    コラムニスト連載 - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    コラムニスト連載 - 朝日新聞出版|AERA dot. (アエラドット) AERA dot.ニュースビジネスエンタメスポーツ教育・ライフヘルスフォトギャラリーコラムトップコラムニスト鴻上尚史鴻上尚史のほがらか人生相談~息苦しい『世間』を楽に生きる処方箋鴻上尚史ツイート鴻上...

    +23

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/22(日) 12:51:53 

    >>56
    東京都K子とかまで同じ…。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/22(日) 12:56:02 

    >>74
    精神科のお医者さんて、肯定も否定もせずどっち付かずに曖昧に結ぶね。たまに焦れったくなって私が回答したくなるときがある。

    +36

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/22(日) 13:01:23 

    >>96
    出久根さんの回答だけ集めた本出てるのよね。
    今図書館で予約中。

    +21

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/22(日) 13:03:52 

    >>121
    >>73さんにコメントしたつもりだったのにズレたみたい…でも>>74さんも同じ回答者でした。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/22(日) 13:09:20 

    >>1
    大昔、すごいと思ったのは、マドモワゼル愛先生の人生相談。
    ラピス通信?みたいなのに載っていたのだけど、犬しか好きになれない女性の相談で、今も好きな犬がいて、一生その犬と暮らしたいというもの。
    愛先生の回答は 犬には犬の人生があるので、自由にさせてあげなさいってかんじの回答だった。

    +54

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:22 

    読売新聞では、眉村卓さんの回答が好きでした。
    考え方の道筋を見出す様な、質問者と対等になって上から目線な回答をしない方でした。
    仕方ない事だよ、って優しさと、でもキチンとした回答になっているので、
    何度か切り抜いて保存しました。
    覆水盆に返らず、の深い意味など勉強になりました。

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:50 

    >>107
    94です、教えて頂きありがとうございます。早速最寄り図書館で蔵書検索かけて予約しました。めっちゃ楽しみ!ありがとうございます^^

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/22(日) 13:21:17 

    >>8
    私も岡田斗司夫さん(オタキング)の回答が好きすぎて悩みのるつぼの単行本まで買ったよ。「オタクの息子に悩んでます」ってやつ。
    何か全然自分と違う視点から答えてくれて、あ~そういう考え方があるのか~、なるほど~って目から鱗みたいな感覚になれるのがいいんだよね。

    +20

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:15 

    全国の新聞のコラムを集めたアプリはあるけど、こういう悩み相談だけ読めるアプリないかな?

    +18

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/22(日) 13:29:16 

    >>96  >>118
    >>122

    皆さんのコメント拝見して非常に興味が湧き、検索したら図書館にあったので次回借ります!ありがとうございます。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/22(日) 13:36:47 

    朝日の土曜版(別刷り)に悩み相談のコーナーがあって
    美輪氏が回答することがある。
    数年前、本にまとめられた。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/22(日) 14:04:01 

    >>1
    専業主婦らしい感じで、二人で旅行ってあるから小さい子供もいなさそうだけど、家事に忙しい私を気遣わないってあるけど、この人が旦那さんを気遣う言葉がないよね。旦那は家に帰っても癒してくれるのがくま吉しか居ないんだよー

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/22(日) 14:06:35 

    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +72

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/22(日) 14:13:11 

    >>32
    私は同じような経験したので投稿者目線で共感しまくりでした、夫に丸投げしたものの自分で抱っこしてお宮参りする事を想定していろいろと思い描いてたと思うのでそれを横から奪われたらそれはかなり腹立つと思う。そんな事くらいでっておおらかなに構えられたらいいんだけど投稿者さんはこの先しばらくはお姑さんに心開かないかも

    +20

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/22(日) 14:21:12 

    これは読みながら涙ぐんでしまった。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +70

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/22(日) 14:23:05 

    >>134
    回答もまた素晴らしかった
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +101

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/22(日) 14:23:16 

    >>87
    私もよく覚えてる、最後のどっちもどっちですよね?にこの人の心情が表れてるなと思った。自分を正当化して欲しい回答を期待したみたいだけどかなり厳しい回答で読んでスカッとする反面小心者であろう投稿者がちょっと気の毒でもあった。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/22(日) 14:33:50 

    >>1
    小さい頃の毛布を手離せないとか結構男性に多いよね

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/22(日) 14:58:13 

    相談者 J子
    だと絶対ジュンコだなって思ってたw

    +15

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/22(日) 15:20:28 

    >>5
    私は大日向雅美先生の回答も好き。
    子育て相談が多い。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/22(日) 15:28:37 

    >>135
    泣けました
    胸が一杯です

    +55

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/22(日) 16:19:54 

    >>1
    うちにも居るよ。
    可愛い熊🐻🐻🐻

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/22(日) 16:57:40 

    【息子と2人だけで暮らしたい…80代女性 読売新聞・人生案内 2008年2月6日付 】

    >80代女性。夫とは離婚。間もなく定年を迎える優しい息子と2人で暮らしたいと思っています。

    息子は高校を卒業後に上京、知り合った女性と結婚しました。私は反対し、嫁には「どんな風に育ったかわからない人とは話したくない」と言いました。嫁は「わかりました」と答え、以来必要なこと以外は話していません。

    息子が結婚した年から冬の間、私は東京の息子の家で家事などせずゆっくりと体を休める事にしており、30年以上続いています。

    最初の10年は6畳一間きりの生活。嫁は子どもを次々に産み、貧乏を絵に描いたような生活でした。今は小さい一軒家。ただ、私の部屋はありません。

    孫たちは自立し、息子はもう定年。そうしたら息子と2人、私の家で暮らしたい。嫁の世話にはなりたくないのです。知人に相談したら「今さら何を言っているの。これまで嫁さんに何もかもさせてきて」 と言われました。そういうものでしょうか。(栃木・N子)

    ◇息子が恋愛をしてつかんだ結婚に、あなたは反対し、相手の女性にいきなり「話したくない」と言いました。緊張して会った姑にいきなりきつい言葉を浴びせかけられ、嫁は深く傷つき身構えたはずです。

    息子夫婦は子どもがたくさんいて、幸福な家庭を築いているようです。しかも母親のあなたに優しい。冬の間ずっと6畳一間きりの家に結婚の年からあなたを迎え入れ、家事を何もしないあなたの世話をする。直接世話をするのは嫁でしょうが、これは若い夫婦にとっては大変な負担です。自分たちの生活が破壊されてしまうような事です。

    もちろん息子は母親に限りなく優しいのですが、嫁もたとえあなたと口をきかなくても30年間もあなたを受け入れてきたのは、優しさがなければできる事ではありません。

    あなたにとって息子は何でも言う事を聞いた幼い時のままでしょうが、もう定年を迎えるのです。妻子を差し置いて自分と暮らそうなどとわがままを言って息子を苦しめたりせず、あなたも一歩引いて、優しい気持ちになって下さい。(立松和平)

    +59

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/22(日) 17:37:37 

    >>74
    より過激とは一体どんな‥

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/22(日) 18:16:01 

    >>40
    ここにも出た!!!!親憎む反出生人

    +3

    -6

  • 145. 匿名 2020/11/22(日) 18:31:11 

    昔付き合っていた男の結婚式に乱入して大暴れして良いですか?っていうオカマからの相談を覚えている
    回答者の先生からも「良いわけないでしょう」ってガチで説教されてたw

    +38

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/22(日) 18:41:56 

    ファイナンシャルプランナーが見直しする家計のやつは当てにならん。
    妙にボーナス高すぎないか?とか、家賃安すぎ!とか、自慢かってやつもある。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/22(日) 18:48:01 

    読売新聞だと思いますが、「お父さんはどうしてあんなに臭いのですか?」と投書があり、回答は「ごめんなさい、中年男性は発酵しているのです」とあり、家族で大笑いした記憶があります。それからは父が臭くても「パパは発酵しているから。。。」と許せるようになりました。
    記事とっておけば良かったです。

    +36

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/22(日) 19:48:58 

    >>1
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/22(日) 20:12:12 

    >>127
    なんだかんだ言っても、あの人は頭のいい人だと思うわー。
    なるほどね、って腑に落ちるんだよね。

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:18 

    出久根さんの回答が好き。
    「~ありますまい」ってよく使うよね

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/22(日) 21:26:13 

    >>73
    野村先生って変な回答多いの?
    親との関係とか(うろ覚え)に悩む人に丁寧な回答してていいなって思ってたんだけど…

    +12

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/22(日) 22:14:19 

    >>148
    これ話題になったよね
    子供だろうが犬だろうが、お金払って席座ることの何が悪いのか・・
    自由席が早い者勝ちなのは仕方ないと思う

    +53

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/22(日) 22:59:13 

    >>74
    強力な戒めをお願いする相談者は確信犯だと思う。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/22(日) 23:02:56 

    >>57
    職人や研究者ってそんなもんじゃないのかね?
    食事を10時まで待たずにそれぞれ気ままにやればいいのに。

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:36 

    >>104
    できる精神科医ってすごいな

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/22(日) 23:20:33 

    >>136
    この相談者は自称傍観者だったわりに、人生相談で投稿するほど気にしてるのが違和感ある
    気にしすぎというか…本当に傍観者だったの?ってそっちが気になる
    見て見ぬ振りしてる程度の人に再会したいじめ被害者が「あなたたちのことは一生忘れません」なんて言うかな

    +26

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:35 

    >>84
    相談主の婆さんはこの最相さんの回答にも、嫌なやつ。って思ってそうw

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/22(日) 23:51:07 

    >>74
    この回答どうなんだろう?
    ゲイだということが受け入れられない時代に生きていただけで別に悪いことしてる訳じゃないじゃん。今はそういう人たくさんいるよ、普通のことだから残りの人生ハメ外しすぎないように楽しんで!って言いたい

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/23(月) 01:07:11 

    これが忘れられない。春馬さんが亡くなって1ヵ月過ぎた位の頃で、同じように立ち直れない人が日本中に沢山いるんだと思った。実際この頃に一般の方の後追いも続いてしまったみたいだし。
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +10

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/23(月) 01:56:30 

    >>87
    回答を知りたい

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/23(月) 07:10:12 

    >>156
    読んだ時、絶対に一緒になっていじめてたと思った
    街で会っただけの人にそんな事言わないよね
    いじめてたって書くとしかられるから嘘をついたのが見え見えw
    悪い事実を隠して貴女は悪くないって言われたかったんだろうね 

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/23(月) 07:37:08 

    前回のトピが面白くて、勢いで人生案内の回答者の出久根達郎さんの本まで買って読んでしまいました。読売新聞を読む機会がないのでトピ立てうれしいです。今回もじっくり読みます😃

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/23(月) 12:44:39 

    >>32

    産後の女性の心身の変化を体感すれば分かると思うんだよね。
    自分が芯から心許せない人に赤ちゃんを触られたら、お母さんは総毛立つってことあるのよ。

    冷静になれば、感謝の気持ちはあるんだよ。

    赤ちゃんを義母さんが抱くのはお宮参りの習慣だから仕方ないとしても「あら、この子も重くなったわね~」とかいって、さりげなくお嫁さんに赤ちゃんを任せるのも年寄りの知恵だと思う。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/23(月) 12:45:34 

    >>103
    これですね
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +13

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/23(月) 13:34:47 

    >>81
    確かにそうなんだけど、この世代の男性って自分はマイペースでも妻のマイペースにはいい顔しないんじゃない?
    奥さんは奥さんで、自分が夫より先に食べるなんて申し訳ない…とか思っていそう

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/23(月) 13:46:20 

    >>91
    読売の人生相談、落合恵子さんが回答した相談をまとめたものならあるよ
    新聞の人生相談コーナーや投書を読むのが好きな人part2

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/23(月) 14:16:06 

    >>20

    このトピ見たときに真っ先に昔に見た清志郎のお母さんの悩み相談が浮かんだよ。まさか現物がまた見れるとは!どうもありがとう嬉しいです。

    +9

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/23(月) 19:40:11 

    >>161
    相談主もいじめた当事者の一人ぽいなって感想になるよねやっぱ。

    +7

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:39 

    >>107
    元94です、早速読み始めて既にもう面白いです!読売新聞の人生案内(身の上相談)はこんな昔からあるんですね。

    現代にも通ずる悩みの数々が、「あれははたしていかがなものでございましょうか」等大正時代らしい慎ましい文体で綴られ(時々シュールで笑ってしまう)、今とは違って記者さんが回答するスタイルが新鮮そして的確(こちらの文体も丁寧)。素敵な本を教えて下さりありがとうございます^^

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/24(火) 00:16:36 

    >>142
    この相談者に回答が通じればいいけど無理だと思う 結局どうなったか気になる

    +10

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/26(木) 11:08:32 

    >>1
    くま吉の相談、たまにがるちゃんのトピに貼られてて笑われてるんだけど、私が以前鬱になった時ぬいぐるみに随分慰められたからなぜ馬鹿にするのかと思ったよ。気持ち悪いとしか思われないのかなあ。
    だからこれを読んで真っ先に心配したのは旦那さんのストレスや精神状態だった。最相さんの回答はそれをオブラートに包んで奥さんに伝えているのかと思ったんだけどね

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2020/12/02(水) 22:06:01 

    くま吉は単純に旦那さんは子供ほしかったのかなって思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。