-
1. 匿名 2020/11/22(日) 00:43:22
2年ほど前に母を亡くしました。
母が大好きだったので闘病中は母との時間を大切にしてきました。
亡くなって1年程は後悔や1人になった寂しさがあふれ、泣いたり情緒不安定になっていましたが、やっと穏やかな気持ちで過ごせるようになりました。
ただ、また大切な人を亡くしてしまうのが怖くて、人を好きになったり付き合うのができなくなりました。
30歳を過ぎみんな結婚し、周りからも心配されてます。
私も家族、母のように大切に思い、思ってもらえる人がいたらと思いますが、大切な人がいる=失うのではないかと心配してしまいます。
あの時の寂しさや恋しさを経験するのが怖いです。
まだ死から立ち直れてないのでしょうか?
大切な人を失った経験のあるみなさん、今どんな気持ちで過ごされてますか?
気持ちの持ち方や自分の気持ちの変化など教えて頂けると嬉しいです。
+537
-10
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 00:45:20
+23
-71
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:18
ヘビーだな+15
-95
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 00:46:56
+167
-171
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:41
辛さはわからないけど大切な人見つけたらお母さん嬉しいと思うな。祖父母ぐらいしか経験なくてごめんね+551
-10
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 00:47:52
弟が自殺して家族がバラバラになった。
失って12年、身内の死は色褪せないね。弟が死んで精神が一時期おかしくなった。他人がみんな敵だった。
今は少し落ち着いたけど、今でもよく弟を思い出す。忘れることはないよね。
+793
-12
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:18
母親に捨てられた私を1歳半から育ててくれて祖父母もう二人とも亡くなってしまいました
もっといっぱい色んな事してあげれば良かったと後悔だらけ
でも欲しいにしょっちゅう夢に出てきてくれる
月に4~5回夢で会えるから
独り暮らしして祖父母ん家行く回数より会えてるなーとは思う😌+543
-20
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 00:48:31
私も立ち直れてない。
でも、解決は時間なのかなとか笑顔でいたり
幸せになる事なんだろうなと思うようにしてます。
+261
-5
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 00:49:14
>>1
私も母を亡くしたが2年じゃ立ち直れないよ
私は10年経つけど思い出すと
あぁもういないんだなって涙出る
今好きな人がいる
別れたくないから付き合いたくないと
思ってしまう。
失いたくない、、それと似てるかもね+508
-7
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:01
息子。産まれて二ヶ月半で先天性の病気で。長女がいるから生きていれます。+654
-58
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:14
>>1
私の親戚を思い出しました。
その子は、その子の弟の出産時の事故で失いました。
問題があったのは病院ではなく、お母さんの体でした。
その子は結婚しないと言ってます。+19
-41
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 00:50:19
+60
-9
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 00:51:52
宇多田ヒカルの【花束を君に】聴くと泣ける+230
-18
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:06
東日本大震災の津波で旦那と息子を亡くしてその時から独りになってしまいました
私も二人と一緒に向こうへ行きたかったとか考えたり、実際に行こうとしたりでも出来なかったり、今も時々胸が苦しくなります
普段は考えないようにしたりわざと忙しくしたりして自分を騙して明るく生きてるつもりです+1511
-9
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:16
高齢の母親と二人暮らし
将来、私一人になるって頭では理解してるけど
その時が来たらどうなるか不安はずっと抱えてる+324
-10
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:29
中2の頃に母親の不倫で鬱になった父親が自殺した
無性に会いたいと思う時があるけど、号泣したり不安定になったりした時期はなぜか無い…
おかしいよね
今22歳だけど、母親や兄弟が死んでも同じ感じだと思う
何でだろう+312
-9
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 00:52:40
在日朝鮮人に実質的に殺されました。犯人一度捕まったのに不起訴になって海外に逃亡されました。+273
-30
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:06
東日本大震災で友人と祖母を亡くしました
私は当時仕事で県外に居ましたが、自分の目で状況を把握するまでは理解も頭の整理も出来ませんでした。綺麗事ですが、良く言えば今は「時が解決してくれる」って言葉がしっくりきています。+341
-11
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 00:53:34
初期で流産した3人目。息子達も楽しみにしてました。手術前日に見た夢で女の子の声で大丈夫と聞きました。もしかしたら長女だったのかなと。まだあなたの所には行けないけれどそちらにいるひいおじいちゃん・おばあちゃんと仲良くいてね。+72
-101
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:09
3年前、友達がガンで亡くなった。
一度は治ったのに再発して全身に転移して、あっという間だった…
友達が亡くなった年は仕事中ふと思い出してしまったり、寝る前に顔を思い出したりしてしょっちゅう泣いてました。
今は落ち着きましたが、人が亡くなるのは本当に悲しいし立ち直るまで時間かかりますね。+449
-11
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:17
おばあちゃん
また話したいよ
可愛い雑貨見つけたら、未だにばあちゃんへのお土産にしたくなる
また美味しいお菓子一緒に食べたいなぁ
ばあちゃんが居てくれたから今ここで生活出来てるよ
本当に、大切な思い出を沢山ありがとうね+392
-8
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:17
私も亡くなった父なら私に何と言ってくれるかな、父ならどうするかな、と考えて生きてます。そうすると、すぐ近くで私を見守ってくれてる、私のなかでずっと生きていると感じられるから。
私が幸せでないと絶対に悲しむ!と思い、幸せになれるよう、いつか私が死んで会えた時に色んな話ができるよう、生きてます。正直生きるのが大変だし必死だけど、「がんばれ!負けるな」って応援してくれてると信じて。+281
-5
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 00:54:56
>>1
8年たつけどふっと電話したくなる。
+151
-7
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:15
8歳の時に、朝、元気に出勤して行った父でしたが、脳溢血で亡くしました。
あれから40年以上経ちましたが、お父さんと歩いてるお子さんを見掛けたり、同世代の方々がお父さんとのお話をされ耳にすると羨ましさと切なさが入り混じった感情が湧いてきます。
少ない思い出ですが、時々、思い出しては父を懐かしんでいます。
お母様の御冥福をお祈り致します。
主さんも心身共に御自愛くださいね。+452
-4
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:33
人じゃないけどウサギと死別したことならある。
しばらく立ち直れなかった。+108
-67
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 00:55:47
学生の時に母が亡くなり、最近父が亡くなった
結婚する予定もなく独身なので1人です+373
-3
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 00:56:52
10数年の間に両親亡くしたけど自分の子育てや家庭、仕事の事でいっぱいで未だに亡くした実感がない
たまにもうないのに実家に帰ろうかと思ってしまう事もある
+266
-7
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:24
>>10
マイナスつけてる人はなぜ...?+218
-18
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 00:57:55
>>22
強く生きていて尊敬してます。
私は立ち直れるかわかりません。+85
-1
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:20
>>19
私も何度か流産したことあるけど流産と死別はまた別物かと思います。流産の悲しみも計り知れないけどね。+284
-15
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 00:58:38
身内の死別の辛さはわからない。配偶者でも死別したことない人にはわからないと実感した。
人って結局は一人だわ。
幸せな時もあるけどね。+283
-4
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 00:59:56
今年、大好きだった祖母と人ではないけど愛犬を立て続けに亡くしてメンタル的にずっと辛く、悲しい気持ちが消えないです。
祖母はコロナで面会も出来ず死に際も間に合わなくて後悔ばかりだし、、
愛犬は心臓病で10歳で亡くし、もっと違う治療法があったんじゃないかとかいろいろ後悔があるし、、
とにかく後悔だらけ。。
今は悲しすぎて涙が出てこないというか、虚無感が凄くて、、思い出さないようにしてる。難しいけど、
忘れるのではなく、この状況が辛すぎるから自分を守るために思い出さないように最近してる。
+191
-6
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 01:00:31
>>10
何でこんなにマイナス?
むしろ親を亡くすより辛いと思うけど+286
-68
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:05
両親亡くして、17年一緒だった世界一大切なわんこもなくして天涯孤独になった。
もうあんな辛いことはないと思うから、ある意味無敵。
でも3月に縁あって保護犬を迎えたよ。
+436
-4
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:30
去年、病気でお婆ちゃんを亡くした。
長くないって言われてたけど、まだ大丈夫だって勝手に思ってて、今夜が峠だって言われた夜に急変してそのまま帰らない人になって、本当辛かった。
もっとちゃんと話してれば良かったって後悔してる。
+163
-4
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 01:02:48
身軽ではある
他にも言いたいことあるけど…やめとく+34
-7
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:20
マイナス魔もきっと生きてて辛いことがあったんだろうな
余裕ないよね、無理すんなよ+169
-13
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:23
>>28
もしかすると、この文章だと息子さんは亡くなってないように取れるかも。+3
-87
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:37
>>33
小さい赤ちゃんが亡くなるなんて、ニュースで赤の他人の赤ちゃんが亡くなってと聞くだけで悲しくなるのに自分の子供がって相当辛いと思う。+262
-21
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 01:03:43
>>1
凄く気持ち分かるよ。
私は22才で母を亡くしています。
母を亡くしてから数年は夢の中で元気な母が出てきて「なーんだ、お母さん元気じゃん!」って本気で感じて安心して目覚めた時実際お母さんが生きてるのか死んでるのか分からなくて暫くボーッとする、やっぱり死んでいる事を思い出してまた落ち込むということを何回も繰り返しました。
40近くの今やっと子供を授かり現在一歳ですが、いつかこの子と離れる日が来て、この子は私の様に母を亡くしなかなか立ち直れず辛い時間をたくさん過ごす時が来る、なんて考えがどうしても浮かんでしまい胸が締め付けられます。
でもこれは誰にでも訪れる事だと思うし、だからこそ今の何気ない日々が凄く愛おしく大切にも思えます。
+349
-7
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 01:05:58
>>29
立ち直ってはいないよ。ふとした拍子に思い出すし、別れ方が普通ではなくて、未だにとても良い最期とは言えないものだったから。写真も整理できてない。見られない。+79
-4
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 01:07:08
>>38
長女がいるからって書いてあるのに?
亡くなったのは普通に息子さんってわかるけどな+118
-5
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 01:08:23
>>39
自分の子どもが2ヶ月でって考えたら狂うよ。
マイナスたくさんついてるのが怖い+220
-15
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 01:10:09
>>14
私も津波で自分の家族亡くした
正直私も追おうとしたよ
でも周りの人にとめられた
私が亡くなった家族を想うことが一番の供養になるんだから、追っても家族は喜ばないんだからってお寺で教えられた
つらい時もあるけどなんとか生きてる
お互い無理せず生きていきましょう+619
-2
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 01:12:41
大好きな友達を突然亡くしました。年末LINEはしてて年明けいつ会うかなーなんて考えてたのに既読にならなくてなんでだろうと思ってたらその時点で亡くなってました。もっと早く会いに行けば良かったと後悔しかありませんでした。寂しさや辛さはたしかに時間が解決してくれたけど、今でも彼女に会いたいし色んな話がしたいです。+228
-2
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:04
私は兄と父を亡くして15年上なるけど
未だに立ち直れてない。
主さんと同じように失うのが怖いから
付き合ったり結婚出来ないで居る。
周りからも心配されてるし家族は
もお母しか居ないから親戚も居ない私は
母にもしもの事があったら天涯孤独だけど
自分が天涯孤独になるより
失う方が怖い。
将来母を見送ったら今度は私が
見送られたいから結婚は出来ないと思う…
自分が先に死ぬなんて保証ないし…
+95
-4
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:05
姉が病死して6年経った。
いない事に慣れてきてしまってる自分がいる。
でも、亡くなった事実に耐えられなくなって号泣する瞬間がたまにやってくる。
姉が居てくれたら…という気持ちでいっぱいになって苦しくなる。なんで病気になったのが姉だったのかな。犯罪者とかが死ぬべきなのになんで。+258
-3
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 01:13:39
>>1
トピ主さんの気持ちわかります。
私も30前半の頃、父が病気でなくなりました。
その頃、とにかく何をしても楽しさや喜びが少なかった。
その数年後、大好きだった祖母も亡くなりました。
私が立ち直れたきっかけは、身内の夢の中に父や祖母が出てきてくれた事です。
とくに祖母が、「会いたくなったらいつでも思い出してね。そうしたらあんたたちの心の中でいつでも会えるんだよ」って言ってたよって聞いてから。
祖母は若い頃に人球を見たり、ちょっとだけそういう力があったのでなるほどと思いました。
いつか必ず会えると思って、今は祖母に笑ってもらえる様に
失敗ばかりでダメダメだけど、生きてます。
あの世で元気づけてくれてありがとうって思ってます。+159
-2
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:17
>>30
悲しみが分かるならわざわざ違うんじゃないと言わないでそっとしておけばいいかと+28
-53
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:37
両親も姉も亡くしました
家族を亡くした人はたくさんいると思いますし、「○年経てば心は痛まなくなる」というものでもありません
でもそれは愛情がそこにあったという何よりの証拠です
どうでもいい人ならいなくなってもどうでもいいんだから
愛情で繫がっていれば天国でまた会える
お母さんはずっとあなたの事を思っておられると思いますよ、生きてらした時と同じに+174
-3
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 01:15:19
母が亡くなって8年たつ。
今も会いたいよ。
母と私の思い出は、もう私の中にしかないんだと
思うと、本当悲しくなる。
母しか知らない、私の小さい頃の思い出とかは
もう話したり、聞いたり出来ないんだな。と
自分が子供を持つ年になって、痛感してる。
+165
-3
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 01:17:00
>>11
親戚の子が可哀想…+5
-3
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 01:19:12
>>49
すみません…
+11
-12
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:18
まだ身近な人が亡くなった経験がないのだけれど、このトピのコメントを見て、自分の家族や友人がいずれは亡くなるかもしれないって考えたら泣けてきた…
大事な人に対して、日頃から悔いのないよう大事にしていこうと思います+57
-14
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 01:20:34
>>49
まあでも盛大なトピズレだし突っ込まれるのはしょうがない
+34
-8
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 01:22:12
>>30
無神経+20
-40
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:43
>>52
その説明で意味がわかったの?
凄いな。+15
-4
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 01:23:56
二十歳の時に父を病で喪いました。
今は母と二人暮しです。父に出来なかった分の親孝行を母に出来れば…と思います。+78
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 01:24:09
うちも母が5年前に亡くなった。突然倒れて目が覚めないまま不整脈で倒れて三週間で亡くなった。なんかフアフアした感じでつらかった+84
-6
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:06
>>30
悲しいけど、悲しみは別物だよね。+83
-13
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 01:26:22
>>55
盛大wねぇ・・・+5
-31
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 01:28:12
父方、母方、どちらの祖父母も皆、中学生の頃までに亡くなってしまった
ずっとお爺ちゃん・お婆ちゃんと仲良しという子達が羨ましくもあったし、思い出すだけで哀しくなる
特に同居していた父方の祖父は、祖母が私が一歳頃とかの早くに亡くなっているからか、とても可愛がってくれたし色々な事も教えてくれたし、色々と連れて行ってもくれた
聡明で優しく、義理の関係だけど母にも本当の娘のように優しかったそう
だから、病に倒れ、入退院繰り返し、自宅療養になっても、看病も何もいとわなかったし、何でもしてあげたいと思った
天に召されたワンコ達と楽しくいて過ごしてたら良いなと考え、淋しさを紛らわしている
余り口には出せないけど未だに祖父母皆に会いたいと思うし、大好きです+59
-1
-
63. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:21
>>60
いや、悲しみは一緒でしょ。大切な人を亡くした悲しみを区別できるとか凄いね。+18
-52
-
64. 匿名 2020/11/22(日) 01:29:41
>>42
横だけど、ガルちゃんよく読まずにマイナスつける人結構いるので勘違いしたままマイナス付けてるのかなと思いました。多分息子が先天性の病気で産まれてきて辛いけど健康な娘いるから何とかなる(息子知らね)って読んだ人なんだと思う。+10
-24
-
65. 匿名 2020/11/22(日) 01:30:14
8年前に主人を癌で亡くしました。子供達がいるから何とか今日まで生きてこれました。子供達が成人したら…結婚したら…主人の所に行きたいです。+157
-5
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 01:31:55
>>63
いい加減トピ違+18
-16
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 01:33:47
>>63
初期流産と死別は一緒の悲しみかなあ+63
-20
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:30
>>14
ボランティアに長期で行っていたものですが
それでさえも返って来てから何もできない自分に苛立ち不安定になって鬱状態になっていて何も楽しめなくなっていますから
当事者の方はつらくて当たり前ですよね
本当に優しく受け入れて下さってありがとうございますとだけ言いたいです。
+323
-12
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 01:35:11
>>66
トピ違いにしようとあざといな+2
-22
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 01:36:58
母方の祖父母を亡くしました。
祖父母とも私が初孫だったので凄く可愛がってくれたのを今でも覚えています。
一番後悔してるのが、私のWD姿を祖父母に見せれなかった事、曾孫を抱っこさせてあげれなかったのが唯一心残りです。+5
-14
-
71. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:08
>>63
雲泥の差だよ。+53
-12
-
72. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:31
母親がなくなって生きる意味を無くした気がして抜け殻みたいな人生になった
猛烈なお母さんっ子だったし、母親と一番話が合って趣味も同じで共通の話題で笑い合うのが好きだった
一番理解してくれて、でも心配ばっかりかけたままなくなってしまった、ありがとうも言えなかった
まだ入院していて、家に帰ってきてないだけって気がするけど好きだった番組や映画がテレビで流れると思い出してしまう
この先生きてても母親がいないから意味無い、毎日何かしてても忘れるためだったり死ぬまでの暇つぶしだと思う
もういつ死んでもいいやって気持ち+109
-2
-
73. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:33
肉親が刑死と言っても…信じてもらえないですよね
私の小さい頃に会えなくなり
その後会えないままで亡くなったなんて。+63
-8
-
74. 匿名 2020/11/22(日) 01:37:40
両親を亡くしました。
もっと、親孝行すれば良かった。
つくづく思います。+88
-0
-
75. 匿名 2020/11/22(日) 01:38:39
>>11
出産時の事故で、お母さんが亡くなったら自分は産みたくないでしょうね…
マイナスの意味が分かりません。+33
-6
-
76. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:23
>>13
うちは さよなら大好きな人 だな。
泣けるので聞けない。
もうかえってこないってのがやばい。+59
-1
-
77. 匿名 2020/11/22(日) 01:41:25
>>11
「母親を」失いました
ってことね。やーっとわかった。+13
-8
-
78. 匿名 2020/11/22(日) 01:45:06
両親も兄も、親同然に思ってた叔父も、兄と同じくらい好きだった従兄弟までも亡くなりました
もうね、こうも数年おきに見送り続けると終いに涙も出やしない
ふざけんなよ、何だよみんなしてソッチに行っちゃって、なんで私は1人で置いてきぼりなのよ、って心がやさぐれる
それでも生きるしかないもんなぁ
キツいよねぇ、別れって
人の人生ってホント、時々物凄ーく、堪えられないんじゃないかと思うくらいしんどいよね+145
-0
-
79. 匿名 2020/11/22(日) 01:47:59
母親を9歳の時に亡くし、父親を約20年前に亡くしました。
時間が解決してくれるとはいえ、やはり折に触れて思い出してしまいます。
何かあるとお墓参りをして報告したり。
何十年経っても忘れることはないし。
私が毎日楽しく笑って過ごしていることが、一番嬉しいのではないかな。と思い、両親の分も楽しく健康体で過ごせることに、感謝の日々を過ごしています。
いつかは自分も命が果てる。
その時に天国で両親と再会して、楽しかったことや嬉しかったことを沢山報告したいな。と思ってます。
出来たら、両親の分も元気に長生きしたい。
でも、癌家系だから無理かな。+66
-1
-
80. 匿名 2020/11/22(日) 01:49:43
大切な人が亡くなったら何年経っても立ち直るって感じじゃなくて…
ずーっと心の片隅にはあって、それを抱えて前に進む感じじゃない?ふとした事で思い出しては悲しくなる。+151
-2
-
81. 匿名 2020/11/22(日) 01:50:44
>>75
>>57ですが、貴方のスレで>>11の書いた文書の意味がわかったわ。+19
-3
-
82. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:18
>>64
よく読まずマイナスするって酷いですよね。+20
-5
-
83. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:53
まだ小さい姪っ子を亡くしました
未だ全く哀しみは癒えません
きょうだいの子で、私も大切で、良く遊びに来てたし、個人的にも預かってたし、いろんなところへもお出掛けしていました
親であるきょうだいや、祖父母である自分の親を何とか支えないとと必死で、自分の事は二の次だったし、自らを顧みる間もなくいました
そうしていたらある時もの凄い哀しみが襲って来て、はじめて自分と向き合えたものの、でも自らでもどうしたら良いのかわからずいて、心も整わずいて、そうこうしていたら元からの持病も含め体調崩してしまい、カウンセリング受ける事となってしまいました
その後に、はじめて自分の犬の前で号泣してしまいました
でもやはりまだ身内の前ですら感情出せずにいますし、心の機微の調整やバランスをどうとって良いのか、感情をどう出したら良いのか、わからずいます+89
-2
-
84. 匿名 2020/11/22(日) 01:55:52
>>69
え?どこが?+6
-9
-
85. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:20
小学3年生の時に友達の妹が病気で亡くなりました。よく一緒に遊んでいて大好きで亡くなった時は信じられなかったです。夜に家族で友達の家に行き友達の妹の遺体を触った時にほんとに冷たくてびっくりして触った後急に涙がポロポロ流れて止まらなくて、これが死というものなのかと初めて実感しその場で立ち尽くしてしまいました。その時のことは二度と忘れられないです。+89
-0
-
86. 匿名 2020/11/22(日) 01:56:42
>>6
全く同じです…
弟のこと忘れられない
忘れたくもない
でも自分の人生もあるから頑張りましょう!
きっといつかあの世で再会できると信じます+187
-0
-
87. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:02
自分も身内を失ったってここに書き込みましたが、
ここを読んでて、辛さの中で、それでも皆生きて生活してる大変さや思いが伝わりました。
愛情があるからこその思い。
それって、亡くなって思い出す方が同じように愛情を感じてくれてるんだと思ってます。
ありがとう。
+64
-1
-
88. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:29
>>55
盛大なトピズレでもないし突っ込まれるような荒らしの内容でもないし、もうちょっと広い心で接する事できないかなと思う。+15
-13
-
89. 匿名 2020/11/22(日) 01:58:21
>>1
つーか宇宙人だろ!+2
-16
-
90. 匿名 2020/11/22(日) 01:59:05
>>38
書いた者です。言葉が足りなかったですね。。亡くなってます。もう7年ですが、まだ受け入れられてないです。不眠症、毎日下痢など大変でしたが何とかやってこれてます。年子で上に娘がいたので、生きなきゃと。娘いなかったら死んでたと思います。
+104
-15
-
91. 匿名 2020/11/22(日) 02:00:49
会いたいよ、一日も忘れた事はない。
恨んだこともあった、なんでよって言いたかった
でも、ずっと私の事を思ってくれていたんだよね
大好きだよ。
もうじき会えるからね。+26
-2
-
92. 匿名 2020/11/22(日) 02:02:06
>>4
やめてあげて
+201
-2
-
93. 匿名 2020/11/22(日) 02:04:34
私は四歳の時に父が我が家にいたお手伝いの人と駆け落ち自殺をして亡くしました。
それから5年後母が再婚した父は実の父なんかはいなくても全くどうでもよかったのですが、2番目の父は血縁があるんじゃないかと思う位優しくて時には厳しく育ててくれて本当に大好きな父でした。
去年ガンで亡くして初めて大切な親の死にあって未だに立ち直れません。
最期病院で亡くなったのですが帰りたいって言っていた言葉を思い出すと今でも胸が締め付けられます。。父(母が再婚した父)は幸せでいてくれたのかなと毎日思ってます。+114
-2
-
94. 匿名 2020/11/22(日) 02:05:30
世界で一番大好きな母が亡くなったよ
迷惑ばかりかけて親孝行できなかったし後悔しかない
毎日が生き地獄だから私ももう死ぬから苦しみから早く解放されたい+71
-1
-
95. 匿名 2020/11/22(日) 02:07:59
>>1
私は3年くらい前に母を亡くして一人ぼっちになった27才です。今まで頑張って必死に生きて、お母さんに恥じない人生を、とか、お母さんに褒めてもらうために、とか考えて一生懸命努力もしてきましたが、そろそろ限界がきてます。
今すごく辛い。お母さんに会いに行きたい。迎えにきて欲しいです。+156
-2
-
96. 匿名 2020/11/22(日) 02:08:31
妊娠中に母が亡くなった
強い人だったからまさか父より早くなくなるとは思ってなかった
絶縁状態の父が早く死ねばいいのにと思った+49
-1
-
97. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:46
父が末期の癌です。
余命数ヶ月なので少しずつ心の準備はしてるけど、実際死別したら自分がどうなってしまうのか不安でたまらない…+94
-2
-
98. 匿名 2020/11/22(日) 02:11:58
>>93
ちょっと意味わからない+4
-39
-
99. 匿名 2020/11/22(日) 02:14:01
亡くなったら無になるだけ
天国なんてない
自分が死んでも会えるわけない+6
-23
-
100. 匿名 2020/11/22(日) 02:15:07
>>1
それだけお母さんを思えるのは羨ましいです。
素敵なお母様だったんでしょうね。
+24
-3
-
101. 匿名 2020/11/22(日) 02:16:04
大丈夫100年後は誰も生きてない+26
-9
-
102. 匿名 2020/11/22(日) 02:17:27
>>6
同じような死因でうちも兄弟なくしています。
経済的な理由でなくなったのですが
兄弟が被った借金、
今度は私が一部被ることになりました。
しかも簡単には解決しそうにありません。
兄弟のことは一生わすれないと
思うし、
心中のこといえばなかなか気が晴れないです。
とはいえ
毎日淡々と
やることこなして
できるだけ暗いとこみせないで
何年も暮らせているじゃん。
と思うと、ひっそり自分を誉めてみたくなる。
意外と強いなーって思うし。
こうやって励まし合える場があってよかったなと
思います。
+246
-0
-
103. 匿名 2020/11/22(日) 02:17:59
>>101
わかるわ〜。はやく死ぬか遅く死ぬかの違いで、死ねば悲しみも感じないし、最初から無かった者、と思えばいいんだよね👍+1
-16
-
104. 匿名 2020/11/22(日) 02:18:22
>>93
幸せだったに決まってる。
血縁関係無く大切に育ててもらったんだね。+116
-0
-
105. 匿名 2020/11/22(日) 02:18:35
>>9
よくわかりません
2年後なのか10年後なのかどちらですか?
矛盾があります。
お酒を飲んでいらしゃいますか?
+1
-98
-
106. 匿名 2020/11/22(日) 02:21:15
>>105
そうめん食べた方が良さそうだよね!+1
-17
-
107. 匿名 2020/11/22(日) 02:25:05
>>105
トピ主さんが2年前にお母様を亡くされたんだよ
>>9さんは10年前
お酒飲まれてます??よく読めや+87
-3
-
108. 匿名 2020/11/22(日) 02:28:47
>>102
借金は遺産放棄されたらどうですか?
+62
-3
-
109. 匿名 2020/11/22(日) 02:35:04
祖父母ともっともっと話したかったなぁ
でももういない
一緒に話すことが出来ない+7
-0
-
110. 匿名 2020/11/22(日) 02:37:54
大切であった故人を偲びながらも失った苦しみで現在もお辛い思いが強い方のトピだからこそ、よく読んでコメントしたほうが良いね。+45
-0
-
111. 匿名 2020/11/22(日) 02:38:50
>>16
お父さん、
16さんのそばにいてるんじゃないかなぁ。
私高校生の時、父を亡くしたけど
すごく泣いたり落ち込んだりしなくて
私って何か欠落してるんだなって思ってたら
「お父さん側にいるからだよ。安心できてるんだよ」
って友だちが言ってくれた。
ほんとかどうかで言うと
私は自分が欠落人間な方だと思ってるけど
(だから、ほんとじゃない)
でも、
父がいてくれてるとも思うことにしている。+103
-4
-
112. 匿名 2020/11/22(日) 02:49:45
大切な家族はいなくなっても大切な家族のままだから
目の前からいなくなっても嫌いになる理由なんか当たり前にないよね。+10
-1
-
113. 匿名 2020/11/22(日) 02:53:47
>>43
どこにレスつけていいか迷ったけどここへ
何のマイナス要素があるんだろう?
ガルちゃんの、たまに怖いなと思う要素が凝縮されてるというか…辛い+27
-9
-
114. 匿名 2020/11/22(日) 02:56:16
>>111
なぜ関西人って全国の誰と話してるか分からない状況でも『いてる』って書くんだろう。
『いる』という標準語より1文字余計に打ち込むことになるし。
+16
-45
-
115. 匿名 2020/11/22(日) 02:57:36
>>75
11さん、なぜマイナスなのでしょうね?
パッと意味を読み取れなくてもマイナスするべきじゃないですよね。+5
-5
-
116. 匿名 2020/11/22(日) 03:05:03
小3のときに兄(15歳)が突然死で亡くなりました。
本当に何の前触れもなく、1番上の兄が晩ご飯に呼びに行くと倒れてた。
ドラクエの戦闘画面のまま胡座をかいた姿勢から後ろに寝転がるようにして倒れてて、心マを母が必死にしたけど、蘇生することなく亡くなった。
バタバタと通夜葬式してその後の記憶は納骨。
20年以上経つ今でも、家族と思い出話するよ。小さいときのエピソードとか、どんな性格だったかとか。
長い時間をかけて立ち直った感じ。
時間が経つにつれ、日常に流されていくけど、ずっと家族だって感じてるし何気なく会話にでる。
タブーみたいにして忘れるのが皆んな嫌なんだろうね。
先日母と話してたら母は、自分が死んだら亡くなった兄の学生服を棺桶に入れてもらうためにとってあるって言ってた。
+148
-0
-
117. 匿名 2020/11/22(日) 03:07:03
>>1
主さんの心中お察しします
私の場合はそもそも故人を忘れることがないから、思い出すということがない感じです。一緒に食べた食べ物とか観た時代劇とかエピソードを思い出すことはありますが。
失くして初めて『心のなかで生き続ける』という言葉の意味が解りました。
感謝、寂しさ、後悔など私はこの先一生抱えたまま生活していくんだなと思っています。ですが、話したいことが沢山ありすぎるから亡き祖母といつか天国で再会するのを楽しみにしている自分もいます。
故人への一番の供養は忘れないことという誰かが言ってた言葉に救われています+50
-0
-
118. 匿名 2020/11/22(日) 03:07:28
>>1
よくわかります!
わたしは7年前に父をなくしましたが、ずっと淋しいですし、いつかみんないなくなるんだとよく頭の中によぎります。
でもこの7年のうちに結婚しました。
主人も親をなくしており、わたしの気持ちをよく理解してくれています。
結末は変わらないけど、いつかくるその日まで楽しく過ごすんだと思っています。
主さんに結婚したい気持ちがあるのなら、気持ちに無理なくそう思える人が現れるといいなと思っています。
2年ではまだまだ気持ちは変わらなくて当然です。
焦ることないですよ。+35
-3
-
119. 匿名 2020/11/22(日) 03:17:04
>>105 私も母を亡くしたが2年じゃ立ち直れないよ
私は10年経つけど←これだけで意味わかるけど。9さんは母親を10年前になくしてる。2年じゃ立ち直れないと言ってる。理解力なさすぎじゃない?+51
-3
-
120. 匿名 2020/11/22(日) 03:23:39
>>13
私は加藤ミリヤの愛が降る
いつも笑ってたよね…
で、涙腺崩壊する。+7
-9
-
121. 匿名 2020/11/22(日) 03:25:07
>>33
若くしてご両親を亡くして、結婚して数年で旦那様も亡くして、その後小学生のお子さんも亡くした方が職場に居たけど、子供の死が一番辛かったって言ってた。+81
-22
-
122. 匿名 2020/11/22(日) 03:29:36
初めての死の経験が旦那だった
28歳のとき+87
-1
-
123. 匿名 2020/11/22(日) 03:33:11
>>33
長女がいるから〜の件は余計だったんじゃ無いかな?+13
-51
-
124. 匿名 2020/11/22(日) 03:43:37
初めて飼った猫が天国に行ってしまって半年経ったけど気配はするからまだ信じられない
あと何年かしたら自分にも寿命がきて会えるって最近そればかり思う+18
-4
-
125. 匿名 2020/11/22(日) 03:45:16
>>17
必ず天罰下る+173
-5
-
126. 匿名 2020/11/22(日) 03:54:23
自分では割と平気だと思ってたけど、
ふとした時に発作みたいに涙が出る+10
-2
-
127. 匿名 2020/11/22(日) 04:18:10
母親が亡くなって1ヶ月なんですが、まだ病院に入院してそうに感じたり、なんかまだどこかにいるような感じで、とにかくあまり実感がわきません。お葬式もあげたし、骨も拾ったのに。でもやっぱり涙は出るんですけど、なんかフワフワしています。+92
-1
-
128. 匿名 2020/11/22(日) 04:23:04
>>14
胸が苦しくなりました。どうかあなたに幸せが訪れますように。+408
-2
-
129. 匿名 2020/11/22(日) 04:43:49
>>114
そんな超どうでもいいことで突っ込まなくても…
話し癖でしょ普通に+40
-2
-
130. 匿名 2020/11/22(日) 04:48:01
>>111
納得した…
そうなんだよね。
根拠は無いけど、なんとなく「大丈夫だ」って感じの感覚。
そばにいてくれてるからだったんだね
救われたよ。ありがとう+71
-0
-
131. 匿名 2020/11/22(日) 05:07:23
旦那が突然死でした
夕方、子供と寝てた時びっくりする位のいびきかいて急に静かになり息してない位に静かになった
心配になり様子見にいったら息してなくすぐ救急車呼んだ。救急隊が来るなり心臓マッサージして病院行き検査した所脳の血管が切れていると先生からは
今夜がやまでしょうと…
親戚一同呼びました。朝方、寝たまま天国へ
まだ子供6歳小学校入ったばっかり
必死に働き子供20歳になりました
+218
-0
-
132. 匿名 2020/11/22(日) 05:11:16
私が25歳の時に母が亡くなりました。母子家庭だったのでもう両親はいません。親を亡くす悲しさを味わうのはもうこりごりなので、父がいなくてよかったという気持ちもあります。
今は夫がいますが、夫がいなくなったら天涯孤独の身です。主さんが言うように無くすんじゃないかという不安はずっとあります。ですが不安になった所で出来ることはありません。私はその日が来るまで結婚してよかったと思ってもらえるように出来ることを頑張るだけです。
まだ2年なら悲しくて当然だと思いますよ。私もたまに闘病中の母が夢に出てきます。もっとしてあげられた事があったんじゃないかと後悔もあります。+54
-3
-
133. 匿名 2020/11/22(日) 05:13:35
祖母かなぁ
去年亡くなって、しばらくは帰り道とかひとりになると涙が自然に出てきて、なんか鬱っぽくなった。
あんなに穏やかな人はなかなかいないと思うほど、おおらかで優しくてかわいくて
祖母がいなくなったから地元に帰ろうって思えなくなってしまった+28
-2
-
134. 匿名 2020/11/22(日) 05:16:58
>>6
私もです。
誰にも打ち明けていない。哀れに思われるから。
いつもあの時のあの時間に戻って全身全霊で助けてあげたかった。忘れる時は一時もありません。その心と寄り添って生きています。
どうかあの世が有るならば苦しみから逃れて穏やかに居て欲しい。そして再会したくてたまりません。+159
-1
-
135. 匿名 2020/11/22(日) 05:18:22
今から、20年以上前の話だけど、母が病気でなくなり、それから間もなく私が事故に遭い、寝たきり状態で入院することになり、もう自分のことでいっぱいで悲しんでいる暇はなかった。やっと退院が出来はじめて、母の墓参りに行くと涙がこぼれた。その帰りに以前勤めていた職場の工場の煙突が煙をもくもくと上げていた。母もなくなり、仕事も失って落ち込んでいたけど、あの煙突の煙を見て、人が一人死のうと世の中普通に動いているんだとわかった。自分が死んでもそうなのかと思うとこの世が終わるまで、生きてやろうと思った。+64
-1
-
136. 匿名 2020/11/22(日) 05:24:26
父兄祖母と亡くしたけど祖母が一番辛かったな。
父兄は子供のときで特に父は物心つく前だから理解しきれてなかったのもあると思うけど。
兄のときは母親を見てるのが辛かった。+10
-1
-
137. 匿名 2020/11/22(日) 05:35:39
2年前に彼氏がバイクの事故で他界しました。
今でも忘れない日はありません。
新しい彼氏作る気にもなれないし、将来結婚もしないつもりです。+60
-4
-
138. 匿名 2020/11/22(日) 05:43:44
20代の頃入った特殊な業界で今も働いています。
その当時の上司がすごく頭が良くて面倒見の良い方でした。普通の人だった私に根気よくたくさんのことを教えてくれました。
その後、他の会社に移った時ももう1人の同僚と共に転職。3人で20年以上一緒に働いていました。
上司は途中、癌に侵され闘病の末、50代で他界。
この方がいなかったら今の私はないです。
この方に会えて本当に良かった。
上司亡き後、後ろ盾を無くした私と同僚はなかなか苦戦してました。私は職を失ってなかなか次の仕事見つけられず、悶々としていましたが漸く見つけられました。
もうすぐ命日です。新しい職場を報告しに行ってきます。今までの経験を評価してもらいは入ることができました。長くかかったけど漸くこの特殊な世界で、独り立ちできたと思います。ありがとうございます。
+24
-2
-
139. 匿名 2020/11/22(日) 05:45:12
5年前に弟が23才の若さでガンで亡くなりました。
ガンが見つかってから亡くなるまですごく早くて、今でもふとどこからか突然現れるような感覚がします。+81
-2
-
140. 匿名 2020/11/22(日) 05:46:23
>>4
このときの海老蔵の笑顔まだ見れてない気がする。
つらいよね。
ってかコレがトピ画になってるよって言いに来た。
さすがにひどい。+171
-5
-
141. 匿名 2020/11/22(日) 05:48:35
結婚の約束をした人を病気で亡くしました。
無菌室にいたので、最後まで手を握ることもできなかったけど、エンゲージリングを知らない間に用意してくれてました。。。あとで知ったので、感謝でまる3日泣き続けました。
ふたりでサーフィンしようって、海外旅行も行こうって、たくさん話したよね。
彼との想い出は色あせることはないけど、夢でもいいからもう一度逢いたいです。+106
-1
-
142. 匿名 2020/11/22(日) 06:14:02
今年、父を亡くしました。
何ヶ月かたったけど時間たった方が実感湧いて辛いです。。
夢に出てきた日は起きたら泣いてます。。
いずれ母も、、って思うと耐えきれない。。
でもみんなが通る道ですよね。+31
-2
-
143. 匿名 2020/11/22(日) 06:31:40
先日主人をガンで亡くなりました。
早いもので2週間。今は契約手続きやら何やらでバタバタしていますが、気がつくとぼんやり主人の遺影を見て涙が出てきます。
抗がん剤の効果無く、緩和ケアに移って2週間経った所でした。
寂しさだけがどんどん募っています。
いつ立ち直れるんだろう…。+97
-2
-
144. 匿名 2020/11/22(日) 06:41:26
>>90
つらいね、長女いるから育児頑張らないといけないし、よく頑張った!不妊や流産の経験がある人がマイナスしてるのかな?と思ってる。
+34
-10
-
145. 匿名 2020/11/22(日) 07:00:31
>>28
画面スクロールの時に間違えて押しちゃってるとか?+35
-3
-
146. 匿名 2020/11/22(日) 07:04:02
>>28
ごめんなさい!画面スクロールで押しちゃって…
これ、取り消し出来ないのかな?+49
-1
-
147. 匿名 2020/11/22(日) 07:08:28
父に、病院のベッドでたった独りで逝かせてごめんなさいとあやまりたい。
母の時は、父が毎日付きっきりで、最期の時もついてあげられたのに、父の時は誰もついてあげられなかった。
仕事なんかほったらかしてもずっと一緒にいてあげればよかった。
可愛がってくれてた父だったのに、ごめんなさい。+73
-1
-
148. 匿名 2020/11/22(日) 07:11:07
高校生の時、9歳だった妹を病で失くしました。
その後結婚し、今9歳の息子がいます。
私にべったりな息子を見ていると、
『9歳でこの世を去らなくてはいけなかったなんて、
どんなに辛かっただろう』
『もっと家族に甘えたかっただろうに』と
今でも涙がでます。
私はまだ妹を失くした悲しみを癒せていませんが
妹の分まで精一杯生きて人生を全うすることが
妹の供養になると思い、日々頑張っています。+82
-1
-
149. 匿名 2020/11/22(日) 07:11:57
人の致死率は100%。死なない人はいないのです。歩みを止めず進んでほしいと、きっと死者は思ってますよ。私も両親を早くに亡くしてます。+22
-5
-
150. 匿名 2020/11/22(日) 07:14:35
親が自分より先に亡くなるのは自然なことだと思う、むしろそうでなかったら悲しくて辛くてやりきれない。はやくに父親を亡くした経験から10代の頃からそう思ってる。母親に対しては生きているうちに悔いのない時間を過ごせればいい。そのことにはやく気付けるかどうか。子どもを持っている人が親の死から立ち直れないのは子どもが可哀想、子どもが頼るのは親しかいないから。+12
-1
-
151. 匿名 2020/11/22(日) 07:15:42
>>85
私は初めて死に触れたのは愛犬だったけど
冷たくて固くて
犬だから毎日のように撫でたり添い寝したり触れ合ってたからあんなに温かくて柔らかかったのに、信じられなくて
死ってこんなに冷たくて固いものなんだって、その感覚はずっと忘れられない
+40
-3
-
152. 匿名 2020/11/22(日) 07:18:13
>>93
こんなにも大切に思ってくれてる娘さんがいるんだから絶対に幸せだったと思うよ。+79
-0
-
153. 匿名 2020/11/22(日) 07:18:32
>>97
私も母が末期がんで余命僅か。
しかも私東京で実家が東北なので、コロナで行けないことになってしまったよ。(父が基礎疾患持ちなので)
がんが発覚した時から少しずつ死は受け入れていた筈なんだけど、行けない事が確定した瞬間に取り乱して慟哭してしまった。
手も握れない、最後のお別れもできないなんてつらすぎるよ…
幸い、家族が連日のようにテレビ電話してくれて様子は見れてる。
このままいくとリモートだろなぁ+59
-1
-
154. 匿名 2020/11/22(日) 07:18:32
>>123
長女がいるから亡くなった息子の分まで頑張って長女を育てていきたいって思うんじゃないかな。亡くした事は辛いに決まってる+66
-3
-
155. 匿名 2020/11/22(日) 07:19:47
>>35
私も、もう長くないって言われても、そんなわけないと勝手に思い込み、後悔でいっぱいの最期でした。
冷静じゃなかったんだろうな、と今になって思います。
+19
-0
-
156. 匿名 2020/11/22(日) 07:19:54
33なんですが、10代で母、20代で弟と祖母を亡くしました。
結婚したいけど相手や子供も早く亡くすんじゃないかと怖いです+8
-1
-
157. 匿名 2020/11/22(日) 07:22:47
>>121
その方お祓いされた方がいいのでは…。+36
-15
-
158. 匿名 2020/11/22(日) 07:23:47
>>28
ら抜き言葉が気になるとか?+0
-18
-
159. 匿名 2020/11/22(日) 07:26:54
15年前に、父が自殺。
10年前に、産まれて2か月の息子が病死。
時間が、すべてを解決してくれるわけではないけれど、
それでも、時間の経過は必要だと思います。
忘れたことは、ただの一度もありませんが。+67
-0
-
160. 匿名 2020/11/22(日) 07:28:25
>>79
医学の進歩は素晴らしい!
早期発見で大丈夫だよ!
検診忘れないで!+15
-2
-
161. 匿名 2020/11/22(日) 07:30:05
>>94
ねえ、親孝行はできてないって言うけど、あなたはとっても親孝行だよ
母親が世界で一番好き、娘にそう思ってもらえることが母親にとってどれだけ嬉しいか
母親は嫌われても罵られても子供が愛おしいんだよ
信じられないかもしれない、綺麗事だと思うかもしれない
それでもね、あなたが母親を大好きなのが何よりの証拠
子供は産んでくれたから母親を愛するんじゃないよ
惜しまない愛情を注いでくれる人を母として愛するんだよ
母親を世界で一番好きだと思うあなたの母親はもっともっとあなたが大好きだったから、そう思ってもらえるだけで十分すぎるくらい幸せって感じていたはずだよ+68
-0
-
162. 匿名 2020/11/22(日) 07:34:34
>>65
お子さんが結婚されたり、出産されたりしたら、またあなたの助けが必要になりますよ。
何かをしてもらう為にではなく、あなたがいてくれるという事だけが助けになります。
周りの方々もあなたがいてくれるだけで、助けになるのです。+110
-0
-
163. 匿名 2020/11/22(日) 07:36:54
>>147
それならきっと、先に亡くなったお母さんが迎えに来てくれたんだろうね
生きてる家族に会わずに亡くなる方は、先に逝かれた大切な方が迎えに来てくれたんだと思う+49
-0
-
164. 匿名 2020/11/22(日) 07:40:39
>>33
なんでそうやって比べて「こっちの方が悲しいと思う!」って決めつける必要があるの?
無神経だな。+94
-6
-
165. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:16
10年前に恋人を亡くしました。なぜ私は側にいたのに救うことができなかったのか毎日考えます。
今は結婚しましたが、夫のことは絶対に失いたくないと思います。全力でサポートして、くつろげる家庭を保ちたい、後悔しないように。+26
-0
-
166. 匿名 2020/11/22(日) 07:45:39
生きてる人のことより亡くなった人のことを思う回数が多い。楽しかった思い出が頭に浮かんでもすぐに闘病中だった時の顔や最後のお別れの時の顔がふわっと浮んでくる。これからどんどん大切な人との別れが増えていくけど、今周りにいてくれる人、これから出逢う人達を大切にしたい。自分はそこまで体強いほうじゃないから、家族や友人が悲しい思いをしないようになるべく長生きしなきゃなと思う+24
-0
-
167. 匿名 2020/11/22(日) 07:48:51
>>7
私も母に捨てられた父親は居ましたが仕事をした居たので幼い頃は祖父母に育てられました。そんな祖父母が亡くなり当時はとても辛かったですが今は穏やかに過ごせています。私も祖父が夢に出てきた時はとても嬉しいです。+37
-1
-
168. 匿名 2020/11/22(日) 07:59:48
>>163
そうなんですね
そう思ったら救われます
ありがとうございます
涙がでてきました+30
-0
-
169. 匿名 2020/11/22(日) 08:01:12
>>6
私も弟を20年近く前に亡くしました。
まだハタチそこそこで精神的に弱いところがあった。
原因不明の死は、私にも辛すぎて時間は経ったけど全然立ち直れない。
兄弟はいるの?と聞かれても本当の事を言えなくて1人っ子という時もあるよ。
同じような境遇の人達がいて救われる思いです。+139
-1
-
170. 匿名 2020/11/22(日) 08:02:04
父がなくなって3年経つ。
普段は普通に母や旦那とかに父の思い出や笑い話できるんだけど、時々突然ぶわっと涙が出てくる。
寂しいけど楽しかったことを思い出すようにしてる。
+10
-0
-
171. 匿名 2020/11/22(日) 08:06:52
>>6
母が自殺した。まだ三年。ずっと抱えて生きてる。辛い。
実家も無くなり帰省場所失った。一人外歩いてると泣いてしまう。
仕事も出来ずずっと半引きこもりのぼっち。
祖母もその前自殺した。
遺伝なんだろうか。淡々と生活しながら、心の中は真っ暗で無気力。
今もお墓も帰省もできない。受け入れるのが怖くて、地元帰ったら鬱に戻りそうで怖い。
どれだけ努力して人間は生きても死んだら全てゼロになる事を経験して、
私は生きてる今何かに努力することができず空っぽです。+181
-2
-
172. 匿名 2020/11/22(日) 08:10:14
>>97
私は母を癌で亡くしてます。
もう8年、経ちますが後悔ばかりです。
想いは伝えて下さい。
私は伝えることが出来ませんでした…。
奇跡を願わずにはいられませんが
どうか、この時間を大切に。
+20
-0
-
173. 匿名 2020/11/22(日) 08:14:18
>>158
この状況でそんなこと言うやつ人としてどうかと思うわ
あなたのコメントに悪いけどイラッとした
あなたが思ってないとしたらごめんなさい+6
-3
-
174. 匿名 2020/11/22(日) 08:15:40
24歳のとき母を癌でなくしました。周りも自分も社会人に成りたて、学生の延長。理解できる人はいなくて孤独だった。35歳を過ぎて、チラホラご両親が亡くなる人も。同情や尊敬?は今になってされますね。正直今もピントが違うけど、わからなくて当たり前だと思ってます。+20
-0
-
175. 匿名 2020/11/22(日) 08:16:53
>>11
このアンカ読むとわかる、やっぱりガルちゃんってアホが多い
本読んでこなかったのかな。
確かにわかりにくい文章だけどさ、書いてある文字から頭で少し考えないの?
わかりやすく書いてないからマイナース!意味わかりませーん。って凄く頭悪いと思う+5
-26
-
176. 匿名 2020/11/22(日) 08:17:22
父が今年亡くなり母も闘病中です。
ここで夫や子供達まで何かあったらと思うと見送る時に心配だし毎日無事帰ってくるとホッとするから不安になる気持ちはわかります。
子供は小さくて大変だったし夫にはイラつく事もありましたが私は本当にいてくれて良かったよ。
悪くなる度に電話がきたので未だに電話が鳴ると心臓がバクバクして自分への電話が大嫌いになりました。+16
-0
-
177. 匿名 2020/11/22(日) 08:21:23
>>14
考えない様にするってわかります。
辛く思い出しそうになったら違う事考える。
辛過ぎる事には向き合わなくても良いと思う。+185
-0
-
178. 匿名 2020/11/22(日) 08:24:45
子供を亡くしました。
その3年後に旦那を亡くしました。
まだ現実を受け止めきれません。
頭ではわかってるんですけど。+69
-0
-
179. 匿名 2020/11/22(日) 08:25:02
>>28
ごめんなさい!
わたし、一個、間違って押してしまいました。
本当にすみません。
私も母、祖父母なくしてるので
このトピに感謝してます。
あまり気持ちを吐露できないので。
+18
-1
-
180. 匿名 2020/11/22(日) 08:27:59
>>13
ガーネットクロウの「君を飾る花を咲かそう」も…+3
-6
-
181. 匿名 2020/11/22(日) 08:28:29
>>177
思い出さないようにするってよく分かります。
母のこと、思い出してると
どんどん切なくなり
苦しくなります。
だから途中で、あ…やばいと思い
思考を切り替えます。
辛いよね、本当に。+48
-0
-
182. 匿名 2020/11/22(日) 08:32:44
>>65
私は子供が2歳になる前に主人を亡くしました。
その頃は子供が18、20になったら…
と同じことを考えていました。
今、子供は16歳。
もう少しだけ生きて、この子達の成長をみていたいな、
と思えるようになってきました。
65さんも、そうなりますように……
+121
-0
-
183. 匿名 2020/11/22(日) 08:36:11
>>35
長くないだろうって思ってはいたけど、お医者さんは回復する人も稀にいると言うし亡くなるなんて信じたくない気持ちがあって帰省していたけど一度帰ってしまった。
なんか亡くなると思ってしまえば亡くなってしまうと思ってた。
数日だったけれど本当に冷静じゃなかった。+11
-0
-
184. 匿名 2020/11/22(日) 08:37:52
>>33
人の不幸を天秤に掛けるなよ。+56
-2
-
185. 匿名 2020/11/22(日) 08:37:57
>>173
私は誤字脱字が多いし(がるちゃんの書き込みでもよく間違ってる)、よほどのことがない限りは人が間違ってても気にしてないけど、あえてマイナスの要素を無理矢理探ってみました。
マイナスしまくってる人の心理はよくわかりません。+10
-2
-
186. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:23
>>135
とてもよく分かります。私は昨年に夫が自死しました。悲しみと苦しさと怒りとで例えようもない感情で頭の中グチャグチャになってしまい、葬儀を終えた頃までの記憶が曖昧にしかありません。思考が停止するって感じでした。ただ亡くなった日も翌日もテレビは「○月○日○曜日!今日も暖かくいいお天気ですね〜」と伝えていて、(あぁ私の中の人生はこんなに変わってしまったのに、世の中は何一つ変わらないんだな…まるで夫など始めからいなかったように世の中は通常なんだな…)って感じた事を覚えています。そして無感情のまま、まだ洗濯カゴに入っていた夫の服を洗濯し干していました。天気なんて、晴れでも雨でも台風でも夫のいない世界にはどうでも良かった感覚でした。+93
-1
-
187. 匿名 2020/11/22(日) 08:39:37
3年ほど前に母を病気で亡くして、その後2年半引きこもって今年に入ってやっと働きだしたけど母の事は思い出さないようにしてメンタルを保ってる。母が好きだった牛タンや、亡くなる日に食べたバナナ味のアイスなど味で母を思い出すものが食べられなくなってしまった。全然現実と向き合えてないと思う。+26
-0
-
188. 匿名 2020/11/22(日) 08:41:56
>>33
「〜より」?
他人が比べる話じゃないだろ+43
-3
-
189. 匿名 2020/11/22(日) 08:44:44
>>10
このマイナスに意味求める人なんなの
+9
-4
-
190. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:54
>>145
いまは落ち着いたけど、最初は周りのコメントと比べて、10さんのコメントだけマイナスが大量だったんだよ!
意図的につけてたと思う。+8
-0
-
191. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:23
>>144
子供がいる人に嫉妬してマイナス押す人はみんな不妊や流産って考え方やめたら?一部そういう人もいるかもしれないけど一括りにするのはどうかと思う。+31
-3
-
192. 匿名 2020/11/22(日) 08:53:01
>>171
周りに自死された方がいると死へのハードルが下がるそうです。
同じく身内の自死を間近にした友人が夜になると
辛いのは何年経っても変わらないと言ってました。
決して辛い中無理をしろとは言いませんが、
あなたには寿命を全うして欲しいです。+88
-0
-
193. 匿名 2020/11/22(日) 08:54:46
>>164
比べるなって言っても、普通に考えたらそうじゃない?
自分の子どもが亡くなったときより親が亡くなったときの方が悲しみとか絶望が大きい人っているのかな。
子どもを亡くすってそのくらいのことだと思うのに、10さんだけ周りのコメントに比べてマイナスが大量だったので書きました。+11
-24
-
194. 匿名 2020/11/22(日) 08:56:19
>>189
いま見た人はわからないと思うけど、初めの方は10さんのコメントだけマイナスが大量だったんだよ。
それを見てたらなぜ?って思うよ。
いまは落ち着いたからよかった+10
-4
-
195. 匿名 2020/11/22(日) 08:57:50
片思いしていた相手が病気で他界しました。
生前は好きだけど何も言えず何も出来ず、その人のことを思うだけで胸がいっぱいになっていました。
亡くなった後にその人が職場の先輩と付き合っていたと知り余計にショックを受け、その後3年くらいは不安定な日が続きました。
あれから8年経ちますが、時間が経つととも共に少しずつ和らいできて、今では過去の思いでとして消化出来ています。+5
-5
-
196. 匿名 2020/11/22(日) 09:01:11
>>1
私も二十代で母を癌で亡くしました。最後は介護もした。五年経つけど、本当にまだ母のことを思わない日は無いです。毎日ふとした瞬間に、何かしら母のことを考えてるし、亡くした当初は悲しみと感謝の気持ちしかなかったけど、しばらくすると怒りの気持ちも湧いてきて(なぜ死んだの、もっと生きていてほしかったetc)、でもそんなの母本人が一番長く生きたかったはずだから私が怒るのは間違っていると自分に言い聞かせて… と波のように悲しみと怒りと自己嫌悪とを繰り返した五年だった。
この間に結婚して子を産んだけど、上記の波はより強くなった気がする。孫を見て欲しかった、周りのたくさんのママ友みたいに母親にべったり頼って育児したかった…
恨みがましい娘だと自分でも思う。母に愛された思い出だけ大切にして母を想いたいのに。+39
-0
-
197. 匿名 2020/11/22(日) 09:02:50
辛い時、眠る前に聞いてみて下さい。私は旦那を自殺で亡くした頃に毎日聞いていました。スピリチュアルなんて信じていなかった私でしたが、江原さんの言葉、14分50秒頃からの江原さんが歌うアベマリアに本当に救われていました。江原啓之さんの夜眠る前に聞くスピリチュアル セルフ ヒーリング - YouTubeyoutu.be1前奏曲15番・エディット・ピアフへのオマージュ 2スピリチュアルCDを聴く前に/もみの木 3 今日一日の反省をします/間奏曲 作品118の2番 4 2分間の内観……メディテーションしましょう/マ・メールロア(組曲)・眠りの森の美女のためのヴァーヌ 5 明日からのあなたへ伝え...
+4
-10
-
198. 匿名 2020/11/22(日) 09:03:57
>>1
私は結婚してすぐに子供できて、産まれた3か月後に母の末期がんが見つかり、半年闘病の末亡くなりました。やはり母の存在は大きいので、どんどん痩せていく母をみたり急変する度に母に見えないところで大泣きしました。
亡くなったときもかなりきつかったけど、私には仲の良い姉がいたし、夫と子供がいたから精神崩さずにのりこえられました。
失うことは怖いけど、それを乗り越えるには私には大切な人が必要でした。今のままではきっと大切な人を失って行くだけ。あなたにとって大切な人が支えてくれるから、怖がらずに一歩踏み出せると良いと思いますよ。でも、無理ないのが一番です。+17
-2
-
199. 匿名 2020/11/22(日) 09:06:47
>>56
死別のトピに初期流産のことを書き込む方が無神経に感じる。
リアルでそんな人いたら神経疑う+26
-5
-
200. 匿名 2020/11/22(日) 09:09:07
>>65
あなたのことも、同じように大切に想う人がいますよ
でも気持ちはとても分かります+29
-0
-
201. 匿名 2020/11/22(日) 09:11:42
21の時に母を癌で亡くして約30年。
先日夢の中で母と一緒に過ごしているんだけど、夢の中で「これはパラレルワールドだ」と気付いて夢の中で泣いていて、目が覚めても泣いて、その日は仕事しててもまわりには気付かれないけど、ふとした時に涙が滲んだ。
母の年齢を越しても泣いたし、自分の誕生日や正月には母が生きられなかった年齢を生きている、、と思う。
それでも、立ち直れていないというのとは違うと思う。いつか先に亡くなった大切な人たちと会えると思う。+16
-2
-
202. 匿名 2020/11/22(日) 09:12:03
>>101
ばっさりした言い方だけど皆死ぬって思うと私は少しだけ救われる。+16
-3
-
203. 匿名 2020/11/22(日) 09:13:11
>>144
性格悪すぎない?+11
-8
-
204. 匿名 2020/11/22(日) 09:17:00
>>171
辛さを抱えながら
淡々と生活していて、十分立派と思いますよ
上手くいいこと言えなくてごめんなさい
生きているだけで、立派だよ
大丈夫
+109
-0
-
205. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:57
>>197【江原啓之】80の言霊&スピリチュアリズム8つの法則 (スピリチュアルカウンセラー江原啓之) - YouTubeyoutu.beチャンネル登録はコチラ ⇒https://www.youtube.com/channel/UC1o7iSBD5qgys1RnothlcJA ◎おススメ関連動画◎ 江原啓之 神様の言葉が伝わるおみくじの引き方 http://youtu.be/_7AqpfPOqz4 【江原啓之】ニートが聴くといい、お勧め曲 ☆幸せへ...
+0
-5
-
206. 匿名 2020/11/22(日) 09:24:09
>>95
目に見えなくても声も聞こえなくても、
お母様は、95さんが寂しくないように絶対いつでもそばにいると思うよ。
95さんが嬉しい時は、嬉しいねって思ったり、悲しい時はつらいよねって思ったり、しんどいときは、無理しないでって思ったり、心にずっと寄り添ってらっしゃると思う。
長い歴史の中で考えると、個人の人生って、本当に点のように短いけど、お母さんに会えるまで、まだまだ長いなぁって思うと苦しくなっちゃうよね。私も同じように早く迎えに来てって思う日を挟みつつも、良い行いを現世で沢山したら、来世もまた母娘同士になれる!って暗示をかけて日々過ごしてるよ。本当に無理しないでね。本当に。+57
-0
-
207. 匿名 2020/11/22(日) 09:24:56
>>160
ありがとう。
検診大事だよね。
今年はコロナでまだ行けてなかったし、忘れてたよ笑
それどころじゃなくて。
落ち着いたら行くね!
優しいコメント、嬉しかったよ😊+17
-0
-
208. 匿名 2020/11/22(日) 09:29:26
2年以上経って、少し落ち着いてきたけどいまでも思い出すと涙が出てきます。
ふとした時に「あの時こんな会話したなぁ」「こんなこと教えてもらったな」とか思い出して、自分の中で生きているという言葉はあながち嘘じゃないかもと思っています。+9
-1
-
209. 匿名 2020/11/22(日) 09:35:01
私のことを娘のように可愛がってくれた
会社の先輩。私の目の前で突然亡くなりました。
あれから2年経つけれど
先輩の苦しそうな顔が忘れられない。+28
-3
-
210. 匿名 2020/11/22(日) 09:50:18
母を介護して亡くなったんだけど、未だに後悔ばかり。
気持ちの余裕が無いから辛くあたって、もっと優しく接してあげればとか、元気なうちに色々連れて行って、色々話したりすればよかったな。+29
-1
-
211. 匿名 2020/11/22(日) 09:53:39
両親共に病気で亡くなりました。
今でも悲しいし会いたいですし辛いです。
でも受け入れないと生活出来ません。
がんばれーと言い聞かせながら日々生きています。
ただ、もう疲れました。
+26
-0
-
212. 匿名 2020/11/22(日) 09:56:02
父が他界しています。
背格好の似た高齢の男性を見かけると父の面影を無意識に見つけて勝手に親近感を持ってしまいます。+33
-1
-
213. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:54
今年彼氏を亡くしました
会った翌日に次の約束のLINEをしていたら途中から既読がつかなくなり
心臓発作での急死でした
信じられずまだ現実なのか夢なのか目が覚めると確認作業をします。
どうにか生きていかなきゃとは思ってるけど
突然膝から崩れ落ちそうになる瞬間が1日に何度かあり
仕事してる時が一番自分を保ててるから楽な気がします
みなさんも辛い悲しい気持ちを乗り越えようと頑張ってこられたんだと思うと勇気が出ました。
頑張りましょう!+50
-1
-
214. 匿名 2020/11/22(日) 10:03:39
14のとき、母が病で他界しました。
「あともって一週間です」と医者に言われた翌日でした。
元々はすごく元気で明るい母が、病と共に弱っていくのを見るのが本当に辛かったです。でもそのお陰で心の準備もできていたのかもしれません。
学校休んだのは一週間だけでした。
悲しいけど、泣いてばかりいてもしかたないって気持ちでしたかね+25
-0
-
215. 匿名 2020/11/22(日) 10:05:48
中学生で父を、50才で母を亡くしました。生きている時は、親の有り難みを分かっているつもりで分かっていなかったなと、いなくなって改めて思いました。+19
-0
-
216. 匿名 2020/11/22(日) 10:06:06
>>193
おっしゃる通りだと思う、でも子供のいない人からしたら比べてもってなるんだと思う。
それと似た感じの感情で10さんの長女が居なかったらって言うのに引っかかっる人がいるのかなって思った。
難しいですね。
+4
-5
-
217. 匿名 2020/11/22(日) 10:06:37
祖父母の死でも悲しいし寂しいよ。
でも身内の死こそがいろいろ考えさせられ人生について勉強させられる場だと思う。
今日は祖母の葬儀です。+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/22(日) 10:06:43
今年不幸が重なり親を亡くしました。
可哀想。心配。私なら耐えられないもん頑張ったね。など言われりよりも笑って声掛けて貰える方が嬉しかったな。+14
-0
-
219. 匿名 2020/11/22(日) 10:08:06
>>210
介護はどれだけやっても必ず後悔が残ると言いますよね。私も「もっと出来ることがいっぱいあったはずなのに...」「いやいや、あの時はあれが限界だった」と考える事を繰り返してしまいます。+20
-3
-
220. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:55
>>144
191と203は過剰反応+4
-6
-
221. 匿名 2020/11/22(日) 10:19:19
小学生の時に亡くした母の年齢にそろそろ追いつく。
母が健康だったらお金に困ることもなくてもっとあったかい家庭で育って違う人生だったのかな、なんて恨みごとにも似た卑屈な思いを抱えながら20年以上生きてきた。
希死念慮は昔からずっとあったけどコロナのせいでここしばらくで一気にメンタルがやられた。
もう頑張れないかもしれない。+23
-0
-
222. 匿名 2020/11/22(日) 10:25:33
4年前に亡くなった母の服が処分できない クローゼット3個分そのままある 少しでも処分しようと思うんだけど母の大事に保管してた顔が浮かんでもとに戻しちゃう+27
-0
-
223. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:40
骨髄移植出来なくて先がないのがわかっていた時間を共に過ごすのが辛かったな。。
桜を見ても来年の桜は見れないとわかっていると何とも言えない気持ちになった。
亡くなるまでの家族の時間は私の人生の中で一番辛くてでも幸せだった時間です。毎日全員で過ごしたよね。
お父さん、あいたいよ。+31
-0
-
224. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:25
>>140
私の画面だとトピ画は>>12になってる
人によって違うのかな+25
-0
-
225. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:52
>>140
酷い以前に本人が問題山積みで色んなを傷つけてるから。
しかも隠し子がいるでしょう。
+8
-13
-
226. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:08
>>140
225鬼畜だね
そんなことここで書かなくていいでしょ+10
-5
-
227. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:45
>>6
私も弟が自殺しました。辛いですよね。
私はその後三年間過食嘔吐になり、今は生活は立て直しましたが無理解な両親や親戚との溝は埋まることはありませんでした。
たまに夢に出てくるのを慰めにしてますが、次はもっと楽しい、良い所に生まれていてくれればと願うばかりです。
+77
-0
-
228. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:30
>>175
本を読む読まない以前に中途半端に終わるなら最初から読まない方がいい。
何事もやると決めたらきちんとやること、中途半端になるならやらない方がいい 言われたことありませんか?
言われたことないなら頭で少し考えないのと言える立場ではありません。弁えましょう。
+0
-4
-
229. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:13
>>1
私も3年前に母をガンで亡くしています。
もっと何か良い治療法があったんじゃないか?
後悔ばかりしています。
今でも母の事を思い出さない日はありません。
夫も20年前に亡くしました。
人は悲しみから立ち直るのではなく
悲しいと言う感情に慣れてしまうんです。
それしかないと私は思っています。+35
-1
-
230. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:53
>>95
私に娘はいないけれど、娘と言っていい年頃のお嬢さん
家においで、いろいろ話そう、話さなくてもいいからお茶でも飲もうよ、と本気で思っている
きっと、そう思っている人、沢山いる
世の中捨てたもんじゃないよ
お母さまは、きっとまだまだ迎えにきませんよ
せっかく生きているんだもの、小さなことでもいいから、なんでもいいから、やってごらん、楽しいかもしれないよ、って思っているんじゃないかな
ガルちゃんへの書き込みもその一つだよ
あなたの気持ち聞けてよかったよ
+45
-3
-
231. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:16
>>230
追加です
ごめんね
いっぱい努力しているんだよね
小さなことでもいいから、自分が楽に楽しいと思えることでいいよ、という意味です
+27
-2
-
232. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:46
>>17
私は芸能人になりたい友人に集団いじめされて、略奪されて、生贄にされました。殺害予告も受けています。+26
-4
-
233. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:48
この世で一番の仲良しだった姉を病気で亡くしました。
姉が味わった辛さ・無念さを思うと、やりきれない。
私の絶望感・喪失感など、とるに足らない程なのかもしれない。
でも、寂しくて悲しくて毎日毎日姉のことを考えてしまいます。+21
-2
-
234. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:23
>>212
あ‥わかります‥
+6
-1
-
235. 匿名 2020/11/22(日) 12:03:16
おばあちゃん大好きだったから
1年経たずに両方の祖母が亡くなってしまった時は
あっとゆうま過ぎて実感がもてなかった。
母に手術することになった。
今すぐ死ぬような病気ではないけど
気落ちしてるから電話してあげてって言われて
手術に合わせて仕事休んで
実家帰る調節して忙しくて
もうすぐ帰るし電話しなかった
帰る前に亡くなってしまって
電話しなかったのがずっと心残り
+10
-1
-
236. 匿名 2020/11/22(日) 12:05:59
>>3
そうだね。3も大切な人とお別れするときが来たときに後悔することがないようにね。3自身も誰かの大事な人なんだから、健康に気をつけて過ごしてね。
私の弟は22歳の時に病気が発覚して27歳の誕生日目前に亡くなってしまったよ。若かったから本人もやりたいことたくさんあって無念だったと思う。でも最期まで優しかった。
必ずしも年齢順にこの世を去るのでは無いんだなと思い知らされたよ。+34
-1
-
237. 匿名 2020/11/22(日) 12:08:00
3歳の時に母が亡くなったのと、
25歳の時に恋人が自死した。
自死のニュースを聞くのは今でも苦手。+10
-0
-
238. 匿名 2020/11/22(日) 12:13:49
>>175
私も11さんがマイナスされる意味が分からないんですよ。+3
-5
-
239. 匿名 2020/11/22(日) 12:20:59
10年前、学生時代に彼を自殺でなくしました。第一発見者でした。
一瞬、もう社会復帰できないかもと思いましたが、
研究も忙しく、就活で無理やり前向きな自己PRしてたらいつの間にか普通に生活していました。
今は年齢的に周りの結婚出産が多く、死別経験を思い出して死にたくなりますが、
だましだまし元気にやってます(^-^)/
君は亡くなった彼の為にも頑張って行きようとか言う人もいましたが、
何故私は自分の人生を歩んではいけないのかと絶望したものです。
私はきっと自分勝手で思いやりのない人間なんだと思います。+16
-4
-
240. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:40
>>111
私も全く同じ感覚です!
私は8歳の時に父を亡くしました
お友だちの言葉、素敵ですね+25
-0
-
241. 匿名 2020/11/22(日) 12:28:25
>>63
貴方が流産を経験したならそれが最大の悲しみ。
けど流産と死別を経験したならまた違ってくるんじゃないかな?
人は自分の経験した事しか解らない時があるから。
+19
-2
-
242. 匿名 2020/11/22(日) 12:31:08
>>1
13の時に亡くなって今30だけど、13の時と変わらない。
ずっと立ち直れてないよ。
思い出してよく泣く。
+20
-0
-
243. 匿名 2020/11/22(日) 12:47:27
>>1
自分は18歳の時、母がガンで亡くなりました。
亡くなってもう26年も経ちましたが夢に出てくると涙が出ます。今も涙出ちゃいました。優しくて大好きな母親だった。数えきれない愛情を注いでくれて感謝です。+24
-0
-
244. 匿名 2020/11/22(日) 12:52:50
私も母親が死んだ時に、身体が、切り刻まれるってこう言うことかと思った。本当にナイフで切られてるみたいに心臓が痛いし、息苦しいし涙が、勝手にでてくるし、
もう、5年たつけど身体の調子はずっと悪い。+17
-0
-
245. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:05
>>175
私はマイナスは押していませんが、そもそも不特定多数の人が見るところなんだから、ある程度分かりやすく書き込む必要はあると思います。+8
-1
-
246. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:24
両親があいついで病気で亡くなり、それは年齢的に(70代だったので)
仕方がないと思うのですが、そのあとすぐに同世代の友達も病気で亡くなり、
宗教にハマる人の気持ちが分かるようになりました。
神様は、病気や老衰で死んだりなさらないので。+17
-0
-
247. 匿名 2020/11/22(日) 14:15:45
お母さんなんで私を置いて突然いっちゃったの?でもお母さんが一番悲しいよね、いつも私達家族を心配してくれてたのにもうそばにいれないんだもんね。持病があったから余計に心配症になっていたんだって事に今更気づいてごめんね。病気の体抱えてるのに生きているうちはなんでもやってあげたい、お母さんがいなくなったら貴方達がやるしかないんだからといつもなんでもやってくれたよね沢山甘えてごめんね。沢山無理させたよね。私からも沢山愛情は日頃から伝えられてはいたけど甘えてわがままや冷たい事も沢山した。謝りたい。世界で一番可愛くて大好きなお母さんまだまだずっと一緒に居れると思ってた。49日を過ぎたらもうそばにはいてくれない?天国にいってほしいけどそばにいてほしい。お母さん声が聞きたい顔がみたい抱きしめてごめんねとありがとうがいいたい後悔しかない。自分のせいだと思うことも沢山ある。苦しい。棺にいれた手紙は読んでくれた?また生まれ変わっても親子になってくれる?眠るお母さんに2時間位話しかけたけどちゃんと聴こえてた?お母さんが心の支えだったのに。もう頑張れないよ笑えない辛い苦しい悲しい寂しいどうやって生きていったらいいの?全部夢ならいいのに。お母さんがいない家にいるのがつらい。お母さんが生き返る夢や助かって生きていた夢ばかりみる。現実が受け入れられない。この地獄のような現実を受け入れろというの?人生を全うしたらお母さんが迎えにきてくれるとかそんな確実もない話やだよ。私は今お母さんに会って今日からまたお母さんと生きていきたいのに。お母さんいないとご飯も美味しくないお母さん嘘だよって言って帰ってきてお母さん好きなテレビこれからも一緒にみようよ観ながらふたりで晩酌したじゃんもう無理なんてやだお母さんが大好きなスーパーに一緒にいこうよひとりでいくと涙ばかりでるんだよなんでも買ってあげるからいこう一緒に寝よう恥ずかしがらないで一緒に寝たかったな一緒に寝ればよかったあのふたりして酔っ払った日これから楽しいことあっても腹が立った事あってもお母さん聞いてよって会話できないんだねお母さんのとこにいきたいお母さんが心配だよ生きてる時も体の心配神経擦り減るほどしたけど今も心配だよ変わらず暖かいとこにいて美味しいの食べて会いたい人に会えて楽しく幸せに居てほしいなんの体の苦痛もなくお母さん沢山溢れるほどの愛情をありがとう産んで育ててくれてありがとうお母さんの娘に生まれて世界で一番幸せだったよお母さんは?+16
-4
-
248. 匿名 2020/11/22(日) 14:21:51
大切な人の死を乗り越えた先にあるのは無なんだと分かった。
もう泣いたり喚いたりすることはないけど、心から笑ったり心が動くこともない。ずっと感情が死んでるしすべてがどうでもいい。
傍から見たらもう立ち直ったように見られてるけどこれが乗り越えたって言えるのかな+26
-0
-
249. 匿名 2020/11/22(日) 14:33:56
>>99
そんなこと主張するなんてまだ子供なのね。+2
-1
-
250. 匿名 2020/11/22(日) 14:34:53
>>23
電話すると「現在使われていません。」って冷たい声が聞こえる。
お母さんの声聞きたいなぁ。+22
-0
-
251. 匿名 2020/11/22(日) 14:36:41
>>247
句読点を入れると読みやすくなるよ。+7
-7
-
252. 匿名 2020/11/22(日) 14:48:19
>>228
結果中途半端に終わっても、取り組んだこと自体に大きな意味がある事はとても多いと思う。
数年前に死んだ母は、なんでもやってみろって言ってくれた。それが今の支えになってる。
最後まで出来ないならやらない方がいい、なんて絶対私は息子には教えない。+7
-4
-
253. 匿名 2020/11/22(日) 14:52:33
結婚も結婚式も決まっていた矢先、1番大切な親友が自殺してしまいました。いくら私のせいではないと周りに言われても自分だけが幸せになる事が許せなくて結婚式もキャンセル、新婚生活は自分からめちゃくちゃに壊してしまって離婚しました。
もう親友は作らないと決めていたけど、5年後自然に親友ができましたが、その子も自殺してしまいました。
私と関わる人は死んでしまうんじゃないかと怖くて友達を作る事はやめました。+11
-12
-
254. 匿名 2020/11/22(日) 15:11:10
母親を20年前に亡くしましたが、未だに立ち直れてません。だからと言って時は止まってくれませんので、それに乗るしかないなぁと思ってます。
息子が今7歳。自分が難病なのでいつ死ぬか分からないので、出来るだけ沢山の思い出を残したと、体調がいい時は出掛けるようにしています。私は息子の子供をお世話したいと思っています。でも、そこまではいないでしょう。そう思うと、母親が同じようにしたかったと思うと、本当何とも言えない気持ちになりとてもつらくて苦しい気持ちになります。そういう気持ちも平行して20年経つので、なかなか前を向いて歩けませんね。+12
-3
-
255. 匿名 2020/11/22(日) 15:37:56
私もつい最近おばあちゃんが病気で亡くなりました。コロナで結婚式が中止になってフォトウェディングの写真を見せてあげたかったのに叶わなかった。+11
-3
-
256. 匿名 2020/11/22(日) 15:47:31
小学生の頃から仲が良かった親友が去年乳ガンで亡くなりました。
まだ受け止められてません。とにかく会いたい。+9
-2
-
257. 匿名 2020/11/22(日) 15:54:01
親を亡くしたショックで落ち込んでたら婚約者にフラれた。八つ当たりもしてしまったけど。
もうそろそろ立ち直らないとって言われたけど無理。一年経ったから周りもあんまり心配してないんだろうけど無理。
コロナで仕事もないし、もう頑張ろうと思えない。
周りに身内を亡くした人は数人いるけど、なんであんなに気丈に振る舞えてたんだろ?
私が弱いだけなのかな。
働かないといけないのに何もやる気しなくてずっとゴロゴロしてる。+10
-8
-
258. 匿名 2020/11/22(日) 16:05:31
10歳の時にただ1人の肉親の父を癌で亡くし、その後結婚して第二子が双子でした。しかし、1人は亡くなってしまいました。
後悔ばかりです。あの時こうしていれば…こんな考えばかりの毎日です。顔は写真で思い出せても、字は手紙で思い出せても、声だけは思い出すことが出来なくなりました。私が亡くなる時、後悔も消えることを願って生きてます。+14
-2
-
259. 匿名 2020/11/22(日) 16:35:45
>>34さん。
ある意味無敵…
同じ経験をしたので、お気持ち分かる気がします。
でも保護犬さんと縁があったとの事!
良いお話を有難うございました(^^)
沢山の幸がありますように🌟
+26
-2
-
260. 匿名 2020/11/22(日) 16:41:05
>>1
それがこわくて、好きじゃない人と結婚した
夫も前の人忘れてないし、性格良い訳じゃないからあまり悪いと思わない
いや、性格良い人でも良かったのに若かった…
好きと言いつつ浮気する人もいるし←夫が1番嫌がる事で(トラウマらしい)もちろん裏切らない
大好きな人と結婚したら幸せだと思う
でも失うのがこわい場合、その幸せが不安になるのわかっていたので
夫婦って色んな形があるから、こんなパターンはどうでしょうか
お見合いから始めては?+1
-13
-
261. 匿名 2020/11/22(日) 16:42:05
もう、大丈夫と思っていつも、不意にもう二度とこの世界では会えないんだ、っていう現実を思い出す瞬間がありますよね。会いたくて会いたくて仕方がない人に、どんなに頑張っても願っても。
今日も夏物を仕舞っている時、お母さんと色違いで買ったパジャマを畳みながら涙が溢れました。
もう七年過ぎましたが、わたしの今一番したい事はどんな時でもお母さんと話をする事なんです。
どんなに楽しい事よりも。1日だけ、1時間だけでもいから。心の空虚感はたぶんずっーとこのままなんでしょうね。大切な人を失ってからの人生はまた違う新しい人生の始まりでもあります。
+20
-2
-
262. 匿名 2020/11/22(日) 16:59:44
>>1
二年前に母を亡くしました。
娘の出産とともに、ガンの告知をされ、そこから一年も経たずに亡くなりました。同じように、喪失感から抜け出せずにいましたが、なんとか娘の育児をしながら、日々過ごしています。母がいきたかった1日1日を噛み締めるように生きています。もうそれくらいしから母のためにできないので。一緒に頑張りましょう。+24
-0
-
263. 匿名 2020/11/22(日) 17:02:52
数年前に父を亡くしました。
亡くなる前1ヶ月くらいで急に悪くなって、何度か危ない状態になって病院に呼び出されたりしても持ちこたえてくれてて。
なのに、亡くなる時には病院から電話あって駆けつけたけど間に合えなかったことが本当に心残り。
その日仕事休みだった私が朝から病院行って付き添ってたら、急変したときにすぐ対応してもらえて亡くならずにすんだかも、とか、せめて母が仕事休みで付き添える日まで持ちこたえてくれたかも、とか何年経っても考えちゃうし、一生背負っていくだろうなと思ってる。+13
-3
-
264. 匿名 2020/11/22(日) 17:05:07
>>212
すごくよくわかります。+6
-2
-
265. 匿名 2020/11/22(日) 17:23:02
母子家庭の母を亡くして5年経ち、私も30歳を過ぎ周りの年上の知人からは心配され、同年代の友達は触れないですね。
私も最初の1年は情緒不安定で泣いてばかりでよく覚えてない。
あえて仕事詰め込んだり引っ越したり旅行したり…とにかく考えないようにして、3回忌を終えやっと肩の荷が下り、現実を受け入れる考えに変わっていったと思う。
5年経った今では母の話も普通にできるようになった。
職場で母と同年代の女性と話すと安心する反面、自分と同年代のお子さんを羨ましく思う気持ちもあり…でも私にも母との思い出があるから大丈夫だと思えるようになった。
+12
-0
-
266. 匿名 2020/11/22(日) 17:27:06
>>247
お母さんにとったら247のお母さんとして生きたことが何よりもの宝物だったと思うよ。
悲しみや辛さを乗り越えるのに必要な時間は人それぞれだから、周りがなんと言っても徹底的に悲しめばいい。だけど亡くなった人にいつまでも心を縛られていたらいけないよ。
お母さんも我が子の笑顔がこの世で一番大好きだったはずなんだからさ。+11
-1
-
267. 匿名 2020/11/22(日) 17:39:40
>>257
マイナス…+1
-0
-
268. 匿名 2020/11/22(日) 18:04:26
私は彼氏と。
ひきづってるわけではないですが
20年たった今でも独身です。+7
-0
-
269. 匿名 2020/11/22(日) 18:21:06
>>38
トピタイ見て来てるんだよね?+0
-0
-
270. 匿名 2020/11/22(日) 18:21:09
>>4
こんな尊い写真を勝手に載せる神経疑う。+49
-3
-
271. 匿名 2020/11/22(日) 18:25:18
>>206
私は95さんでは無いですが、
206さんのコメント、感動しました。
プラス1万回押したいぐらい。
特に、「良い行いを現世で沢山したら、来世もまた母娘同士になれる!」っていうところ。
そう思ったら少し気が楽になりました。
ありがとう。+25
-0
-
272. 匿名 2020/11/22(日) 18:29:46
>>269
いやいや、マイナスが多いのは何故?って人がいたから、勘違いしてる人がいるのかもと思って書いたんです。
私も亡くなってるのは分かります。+2
-0
-
273. 匿名 2020/11/22(日) 18:30:03
父が亡くなって今年で七回忌です。癌でした。
同じ年に15年一緒に居た愛犬も亡くなりました。
精神的に落ちているときに思い出すと気づいたら泣いています。
父は亡くなる前少しだけ元気なときがありその時をよく思い出します。
母が亡くなったら私は一人になるんだと思うとすごく怖いです。
ちょっと関係ないですが、お付き合いも何度かしましたが裏切られてばかりでそういう人は作らないと決めました。+10
-0
-
274. 匿名 2020/11/22(日) 18:53:15
>>16
あまりにも受け止められないようなことは、自分から切り離したりするよね+15
-0
-
275. 匿名 2020/11/22(日) 18:54:57
>>60
人それぞれ
何故別物と言い切れる?+8
-1
-
276. 匿名 2020/11/22(日) 19:00:58
このトピのマイナス魔、一体何なの、、、?
スルーすればいいんだろうけど、意味が分からない。人の心あるんですか?+17
-0
-
277. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:43
5年前に母を亡くしました
それから立て続けに親友、祖父、祖母と亡くなりました
可愛がってたペットまで
家族は父と弟だけになりました
彼氏もいるけど、彼とは家族になるつもりありません
これ以上辛い思いしたくないから今平凡な生活送ってるときにぽっくり死にたい+11
-2
-
278. 匿名 2020/11/22(日) 19:18:44
もう27年前になりますが、当時50歳の母が脳卒中で亡くなりました。倒れてから1年1か月、意識は戻らず言葉も交わせないまま逝ってしまいました。
生前アルコール依存になっていて、私が高校生の頃は三者面談にも来てもらえず(父親にはその件は黙っていろと口止めされ)、逆に私が短大に進学して人付き合いが広がると帰りが遅くなると電話しても「帰るまでご飯食べないで待ってる」と言っていて、亡くなってからゆっくり考える時間が持てた時に、お互いが必要としているタイミングが合わなかったんだなぁと思いました。
倒れる前の日にたまたま帰っていた兄によると「もうお酒はやめる」と言っていたそうです。神様は待っていてはくれませんでした。
亡くなった後、自分の周りの風景の中の一色だけ無くなってしまったような感じがしばらくありました。
今年母の年齢を越えてしまいましたが、まだたまに夢に出てきてくれます。背景は、一緒に過ごした時間が長かった前の家です。+11
-1
-
279. 匿名 2020/11/22(日) 19:21:38
親は特に何年たっても悲しみ消えないね
自分が70で親が90とかならまた気持ち違うのかな+16
-1
-
280. 匿名 2020/11/22(日) 19:23:38
>>1
現在27歳で14歳のときに、母親が突然脳出血を起こして、お別れの言葉も何も出来ないまま、亡くなってしまってしまいました。
当時、ショック過ぎて、数年間、本当に何も手に付きませんでした。進学校で1位を取るくらいトップクラスの成績だったのに、あっという間に最下位になってしまうほどでした💦学生時代に母親を亡くしている人も周りにいなかったので、そんな状態を分かってくれる人も少なく、亡くなった悲しさ寂しさを処理するのにとても時間がかかりました。
今は、そういった大変さを理解してくれる素敵な人と結婚して幸せですが、学生時代は主さんと同じように恋愛すると失う怖さをずっと感じていました。主さんもだんだんそういった気持ちを理解してくれて、接してくれる方と一緒に過ごせるとすごく穏やかな気持ちになれると思います。いつか巡り会えると良いですね。+28
-1
-
281. 匿名 2020/11/22(日) 19:30:36
祖母が朝起きたら亡くなってました
高齢だったけど前日までお出掛けしたりご飯もちゃんと食べて普通に生活してました
90年以上も生きてお別れも言えないままサヨナラなんて辛すぎました
周りは病気一つもせずにいい死に方と言うけど、天に召される瞬間側にいてあげたかったよ+12
-3
-
282. 匿名 2020/11/22(日) 19:31:39
>>1
10年以上経つけれどなにも変わらないです悲しいまま。
それでもお腹は空くし時には笑ったりするけど空いた穴は完全には治りません。
いい母だったから特に恋しいし、早く会いたいよーお母さん+10
-0
-
283. 匿名 2020/11/22(日) 19:32:54
みなさんの亡くなった大切な人は夢に出てきますか?
うちの母はよく出てくるんだけど、夢の中で母に会うと夢だとわかっちゃうんですよね
だから夢の中でもとても悲しい+16
-0
-
284. 匿名 2020/11/22(日) 19:34:50
私もこの12月で母が自死して満10年なのですが
詳細を思い起こすのはこんなネットの中とはいえ辛い。
正直、きれいな死にかたじゃなかったんだけど、
最近、母の遺品の指環が私の小物入れからなぜか出てきた。
貰った覚えないし、借りた記憶もないんだけどこれは確かに母と20年くらい前、ふたりで伊勢丹に行って買った母のもの。
なんでこれだけ出てきたのか全く分からないんだけど、いまはそれをチェーンに通してお守りがわりにしてます。
+32
-1
-
285. 匿名 2020/11/22(日) 19:40:31
>>272
ごめんなさい、言葉が足りませんでした。「その人たち」が抜けてました。
+0
-0
-
286. 匿名 2020/11/22(日) 19:41:50
>>115
私も聞くべきだと思います。+2
-1
-
287. 匿名 2020/11/22(日) 19:43:13
妹が亡くなりました。まさか20代前半で家族の中で1番若い妹が死ぬとは思いませんでした。命日の次の日が私の誕生日です。
会いたい。生まれ変わったらまた姉妹か兄弟になりたい。
+24
-0
-
288. 匿名 2020/11/22(日) 19:45:52
>>276
11さんに対してとかが酷いですよね。+4
-0
-
289. 匿名 2020/11/22(日) 19:53:13
>>14
どうかあなたの心が救われますように。
願っています。寿命までは生き抜きましょうね+109
-0
-
290. 匿名 2020/11/22(日) 19:56:38
先月父を亡くしました。結婚の挨拶をした6日後のことでした。今でも現実を受け入れることができません。+13
-2
-
291. 匿名 2020/11/22(日) 19:58:29
>>206
わぁ…本当にあなたの考え方素晴らしい。
私も事故死で母を結婚前に突然亡くしてそれから
結婚、子育てと母に聞きたいことがたくさん。
周りが羨ましくてたまらない時もありました。
あちら側の方が会いたい人が多いぐらいですが、
娘達に私と同じ悲しい思いをさせないように健康になるべく長く生きたいなと思います。+25
-0
-
292. 匿名 2020/11/22(日) 19:59:37
こんなトピでマイナスする人って何なんだろう
覗かないでほしい+17
-0
-
293. 匿名 2020/11/22(日) 20:04:46
私も事故死で母を結婚前に突然亡くしました。
料理もロクにできない状態で何も話せないままさよならしてしまった。どうしようどうしよう!しかない毎日。
なんとか父と弟と支え合って過ごしました。それから
結婚をして、子育て…と母に聞きたいことがたくさん。
周りが羨ましくてたまらない時もありました。
料理は、台所で作る母の隣で喋りながら見ていた手元を思い出して、一緒に買い物した時に何気なく聞いたアドバイスを思い出して。一生懸命思い出したら母がヒントをくれる気がして何とか記憶を呼び起こしています。
私が作るご飯が母に似てるなと父に言われたのが嬉しかったです😊+19
-0
-
294. 匿名 2020/11/22(日) 20:11:24
数年前に大好きだった祖母が亡くなって、その後父親代わりの叔父も亡くなった。
もうだめだと思ってる頃に出会った優しい彼。
結婚なんて考えたこともなかったけど、彼とは結婚したいと思ってたら彼からプロポーズしてくれた。
真面目で誠実で、ちょっと天然で優しい人。
それが結婚前に突然死でこの世を去った。
あまりよく覚えてないけど、ありがとうもさようならもちゃんと言えないままだった。
この世界にもう自分がいる意味なんてないって本気で何度も旅立とうとしても、誰かに助けられたりして目を覚ましては絶望してた。
誰の言葉も響かない、あの時の自分は感情すらなくしてたと思う。
ある日今まで夢に出てきてくれなかった彼が夢に出てきた。夢の中の彼は笑顔だった。
今までの思い出を振り返ったら、幸せな日々でいつも2人で笑ってたなって思い出した。
それからは、彼ができなかった生きること、これを私が全うしようと思った。
行きづらい世の中だなと感じることも多いし、話したいって思う時もあるし、どうしても会いたいって思う時もあるけど、空を見上げて心の中で会話してると、笑顔でうんうんって聞いてくれる彼の笑顔を思い出しては今日という日を大事にしようって思うよ。
いつかまた会えた時に会えなかった時間の話をいっぱいしようって思って今を生きてる。+13
-0
-
295. 匿名 2020/11/22(日) 20:14:47
>>94
僭越ながら育児真っ只中の母親の立場ですが
子供が健康で元気に生きてることが何よりの親孝行だと思う+13
-0
-
296. 匿名 2020/11/22(日) 20:35:22
>>68
とても素敵な方ですね。
あなたの幸せを願っています。+26
-1
-
297. 匿名 2020/11/22(日) 20:39:05
>>11
私はプラスの者です。
マイナスする人は頭が変な人達です。
どうか気にされないで…+3
-2
-
298. 匿名 2020/11/22(日) 20:39:42
5才から父子家庭で3年前、父を亡くしました。
今年、私自身が癌になってしまいました…
現在、抗がん剤治療中です。
一人っ子だったのでひとりぼっちですが
父に娘が癌だと悲しませなかったことが
私の最大の親孝行になったかな?と
死後、そう思ってます。
お父さん、心配しないで!
安心してお空でのんびりしててね♪
私は癌に負けないよ
+51
-0
-
299. 匿名 2020/11/22(日) 20:44:26
>>171
自分の事でごめんなさい。母が自殺して14年。先月弟が自殺しました。なんで自分の人生こんなんだろと嫌気がさすのと、助けてあげれたらと後悔ばかりして毎日繰り返してます。ただただ毎日生きてる意味を考えてます。普通の生活がしたいのに。+62
-0
-
300. 匿名 2020/11/22(日) 20:49:25
今月の始めに婚約者を亡くしました。自殺でした。
仕事が上手くいっていない事は知っていましたが、相談したり弱音を吐くタイプではなかったので私は彼の弱さに全く気づく事ができませんでした。
未だに夢か現実か分からない時があって、毎日ぼーっとしています。
気づけば彼の事を考えていて、涙が溢れています。
どうして1人で行ってしまったんだろう。側にいたのに何も力になれなかった事をとても後悔しています。
もう一度会いたい、抱きしめたい、一緒にごはんを食べて笑い合って同じ布団で眠りたい。もう二度と叶わないことを考えては孤独感でいっぱいです。
この先、彼以上に好きな人が出来るとは思えませんのでつい後追いを考えてしまいます。
+23
-0
-
301. 匿名 2020/11/22(日) 20:57:11
>>35
私も。祖母じゃないけど身内を亡くした。
やばいかもと言われていたけど、その都度持ち直してたから今回も大丈夫でしょと勝手に思って自分の用事を優先してしまった。
本当に後悔してる。+12
-0
-
302. 匿名 2020/11/22(日) 21:01:36
12歳の時に父が亡くなり
20年の時間が経った今も父に会えない事実に泣いたりします。ファザコンだったので拗らせているのは解っています。父の闘病中の幼い自分が解らずにしてしまった言動を未だに後悔しています。
大好きな大好きな人が亡くなった事実を受け入れるなんて出来ないです。受け入れたら何かあるのかな?って思う。
『亡くなったお父様も喜ばしい』みたいな発言をされると吐き気がします。亡くなった人間は語らないし、喋らない。妄想で都合よく使わないで頂きたい。
ずっと会いたいです。+10
-1
-
303. 匿名 2020/11/22(日) 21:09:35
>>8
急な病気であっけなく家族を亡くして、来年もう13回忌
彼女のいない生活に少しだけ慣れた感じだけど、誕生日や命日付近になると、やっぱりすごく悲しくなります
そんな時は「私が会いたいと思う時は彼女も私に会いたいと思う時」って自分に言い聞かせて落ち着きを取り戻してる……
そばで見てくれてると思う。+12
-0
-
304. 匿名 2020/11/22(日) 21:11:33
>>283
父の夢をたまにみますがやけにリアルで、
死んじゃったのに帰ってきた!やったー!でもどうして?と
大喜びしてるときもあれば嬉しすぎて大泣きしてるときもあったり。
亡くなってる前提の夢ばかりみるので、元気にどこか出かけてる夢とかみたいけど、それはそれで起きたときに悲しくなるかもしれません。
+12
-0
-
305. 匿名 2020/11/22(日) 21:13:05
>>1
私は17年前に母を病気で
5年前に父を突然死で亡くしてます。
父が亡くなった時は
鬱病を発症してしまったほど衰弱しました
今は主人のおかげで回復しましたが
仲良し母娘などを見る度に
胸が苦しくなりますよ。
何十年経ってもやっぱり寂しいもんです+28
-0
-
306. 匿名 2020/11/22(日) 21:14:36
>>11
私もプラスを押しました。
1個でも多いプラスが付きますように。🙇♀️+2
-2
-
307. 匿名 2020/11/22(日) 21:17:57
今から10年前に元旦那が自ら命を絶ちました。
再婚もしてたので幸せにやってるのかと思ってましたが、
鬱になってたことを後で知りました。
私は未だにひとりです。私もそっちに行った時にはいっぱい報告したいことがあります。子供達も元気にしてます。
それまで待っててくれるかな+14
-0
-
308. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:17
友人がくも膜下で突然亡くなった。
前日までLINEしていたのに。元気だったのに。
一緒に出かけたり、飲んだり、お互い悩み相談して…
LINEが既読にならない。
いまだに信じられません。+18
-0
-
309. 匿名 2020/11/22(日) 21:18:41
>>1
自分語りです。12日に曾祖母が亡くなりました
身内が亡くなる事と同時にご遺体を直接見たのは初めてで驚きと色々な感情で複雑な気持ちでした
最後に合いに行っていればとそれがずっと心残りな事でしょうがないです+2
-3
-
310. 匿名 2020/11/22(日) 21:19:00
>>287
お悔やみ申し上げます。それは、かなり心にきますね。何もできないですが、あなたの心に妹さんの思い出があれば、魂は死んでいないと思います。心の中で生きていると思います。
そう思って、1日1日大事にしたいですよね。+7
-0
-
311. 匿名 2020/11/22(日) 21:36:12
>>1
20歳で母を亡くして13年たってやっと昔の写真を見返せるようになった+9
-0
-
312. 匿名 2020/11/22(日) 21:38:15
>>283
10年前に脳梗塞で亡くなった父が、月1くらいで夢に出てきます。父が亡くなった後、実家は引越しをしているのですが、父が出てくる夢は決まって前の家で、元気な頃の父のままです。亡くなる前は車椅子姿で弱っていたので、元気な父に会えるのが嬉しいです。一緒にご飯食べたり、出掛けたり。当たり前に父と過ごしていた時間が夢の中で流れています。
起きた後、夢だったんだ、、、って寂しくなるけど、ずっと私たちを見守ってくれているんだなって思います。
+15
-0
-
313. 匿名 2020/11/22(日) 21:39:37
>>171
私も大切な人を亡くしました。でもゼロになったと思う事はやめて、いい思い出を回想したり、辛いけれど楽しく生きる姿勢を見せて空に向かい説教しながら何とか生きています。
引きこもった時期もかなり長いですが、行き着いた対処法はお手本を見せることかなぁと私の場合はなりました。次の生がある際に、参考にしてもらいたいので。
ただ、お墓参りには行けていません。辛くなり過ぎる事からは逃げさせてもらっています。魂はそこには無いと感じるので。
貴女のような素晴らしい娘さんを残したお母様の人生はゼロにはなっていないと考えます。また、悲しんでるのもいいと思います。これだけ大好きで大切だったんだよ、とわかってくれると思ってます。私もまだまだ泣いてる日もありますし、自然なことだと受け入れています。
まだ無理をしないで、お身体を大切になさってくださいね。+17
-0
-
314. 匿名 2020/11/22(日) 21:45:01
>>1
9年前に姉を亡くしました。
病名が分かった日に亡くなり、今でも当日の様子が鮮明にフラッシュバックし大泣きします。
私も主さんのように、大切な人をこれ以上失いたくないから大切な人を増やしたくないと思った時期が数年続きました。
でも自分のしたことで相手が喜んでくれると自分もうれしいんだと気づいた時から、
大切な人を一人でも増やしてたくさん優しくしたいと思えるようになりました。
時間と共に変わる気持ちや考えはあります。
無理に切り替えるものではないと思います。+7
-0
-
315. 匿名 2020/11/22(日) 21:45:32
先月父を亡くしました。
孫を見せられなかったこと、親孝行出来なかったこと
一人娘(私)の将来を心配させたまま逝かせたこと
考えると胸が締め付けられ、息が苦しくなります。
闘病の時間も短く、あっという間でした。
もっと話すべきことがあったんじゃないかって後悔する毎日です。
なによりも、、、悲しみ毎日泣く母の姿がツラいです。+14
-0
-
316. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:46
>>32
元気を出して下さい。ワンコはあなたの想いをちゃんと感じて幸せだったと思います。調子が悪くて不安な時に、あなたは寄り添っていてくれていた。
私も9歳の愛犬が急に弱っていき、病院では癌と言われました。外で飼っている子でしたが、玄関に入れ、私も夜は朝まで玄関で寝袋で寝ました。クーンと言うたび、さすったり水を飲ませたり、声を掛けました。
2ヶ月ほどで亡くなり、翌日休みを取ると、朝母が亡くなったと。母は元気だったのに、眠るように亡くなりました。
コロナでなければもっと会いに行けたのに。悔しい。
犬は覚悟ができていたけれど、母は急すぎて整理がつきません。+8
-0
-
317. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:26 ID:uWGXnmY7Jw
>>227
亡くなった人が夢に出てくるのは、会いにきてくれてるからって聞いたことがあります。きっと弟さんはあなたがお姉さんで良かったから会いにきてくれてるのではないでしょうか?そう考えるだけでも良いと思います。+19
-0
-
318. 匿名 2020/11/22(日) 22:04:57
>>22
わたしも同じように思いながら日々過ごしてます。
負けるな、元気出せ!
でも、父が恋しい....父に会いたい。
+10
-0
-
319. 匿名 2020/11/22(日) 22:14:45
昨年祖父を亡くしました。小さい頃から可愛がってくれ、大好きでした。子供ながらに祖父を亡くす時が来たら一体どれ程の悲しみだろうと想像したことがありましたが、実際その時を迎えた時、私は二人目を出産して間もなく育児でいっぱいでとても悲しいはずなのにきちんと静かに受け止める時間もなく過ぎてしまった様に思いましす。今少し時間が過ぎて、急に思い出す事はありますが、それでよかったんだよと祖父が言ってくれている気がします。+7
-0
-
320. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:30
>>1
私も家族を2年前に亡くしました。
私の場合は、皆が天国に行けた夢を見たので安心して暮らしています。それまでは後悔などと共に恨みもあって頭がごちゃごちゃだったけどね。
私があなたのお母さんの立場なら、あなたの幸せを1番に願っていると思います。あなたがいい人と出会い支え合って楽しく過ごしてくれる事を願っているはずです。
お母様を思って寂しくなるときは思いっきり泣きましょう。 そして自分のために人生を生きていってください。
+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:51
>>11
1さんヘの返信だから文が少な目なのかな?
1さんも、お母様を亡くされてるし。+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:04
>>108
102
有難うございます。
事情があり
いろいろ整理してもなお返さないといけない分があり
数百万私が被ってます。
+11
-0
-
323. 匿名 2020/11/22(日) 22:18:06
>>1
時間しかないかなと思ってます。
私は母が20才の時に病死しました。看護をして話しをして主さんと似た状況で見送りました。
卒業、就職、結婚、子供が生まれたりと人生の節目や悩みが出来る度生きていてくれたら、、と思う時期は長く続くものの、思う気持ちはあっても記憶の中の母も徐々に薄れていき、亡くなってもおかしくない年齢あたりで吹っ切れました。
母が生きていたら許してくれない様な危険なスポーツに挑戦したり夜遊びも沢山しました、今思えば黒歴史なので同じ様な事すればとは言いませんが、
主さんも気持ちが落ち着いてきたらお母様がいたら出来なかったであろう事に挑戦されるのも良いかもしれませんね。
+5
-0
-
324. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:46
>>1
大切な人がいなくなるのではないかと、未来の事に不安になる時があるのはわかります。
でも想像で未来を心配していたら前に進めません。
そういう時は、今を今現在のことだけに集中して過ごすといいです。今は無理に未来を考えない事です。
今、幸せな楽しいと思う事をしましょう。何でもいいです。
そうして過ごすうちに、あなたが楽しい未来を思い描くようになる時が来ます。素敵な人とも出会うと思います。
亡くなられたお母さんもあなたの幸せだけを願っていると思います。+3
-2
-
325. 匿名 2020/11/22(日) 22:35:30
>>143
私も三年前に夫をがんで亡くしました。
今も夢に出てきてくれたら、会いたかったと泣けてきます。
ふとした瞬間に会いたいとも言葉がでます。
これは一生続くものなんだと。
それほど大好きだったんだなとも思います。+15
-0
-
326. 匿名 2020/11/22(日) 22:38:34
20年来の親友を自死で失いました。
離れてしまってからの電話で「しにたい」と言っていた時、なりふりかまわずすぐに新幹線に乗れば良かった。その頃まだ子どもも2歳位だったからすぐに行動にうつせなくて。普段は気丈でいつも私が泣きつくほうだったのに。そんな彼女のSOSを受け止め切れなかった。
報せを聞いて大急ぎで新幹線に乗ったけど、もう急いでも会えないんだって、、、、+13
-0
-
327. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:26
長く付き合っていた恋人を亡くしました
原因は分からず、私は仕事で多忙を極めておりすれ違う日々の中で突然の出来事でした
自暴自棄になる時期もありました
自死ではなかったとしても、何らかのサインがあったのかもしれない
何年経っても当時のことや彼を思い出しては、あの時こうしていればと考えてしまいます
自分の人生を生きようと奮い立った時期もあり、結婚をして息子が生まれましたが彼を喪ったご両親の気持ちを想像する機会が増えて苦しくなることが多くあります
きっと彼の死と一生向き合う人生なのだと思います+11
-0
-
328. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:37
>>72
未来の私か。
お母さんが死ぬって考えたら死にたくなる
ほんと、お母さん死んだらもう人生どうでもよくなると思う
友達もいないし、依存してるから。
なんのしがらみもなくなる+9
-4
-
329. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:23
大好きな大好きな親友が、今年自殺で亡くなりました。
花の水換えも面倒くさがっていつも枯らしてた私が、彼女の写真の横にいつも備えてある花の水替えを朝晩欠かさなくなった。
この先、結婚しようとしまいと、私が彼女の元へ行ける日まで絶対に花を絶やさない様にしています。
ただ、彼女が衝動を起こしてしまうきっかけを作ったであろう彼女の毒親への憎しみは、今も消えないままです。
大好きな親友を奪った相手…そう思うと、いっそこの手で殺してやりたい……それ程の恨みが、時々込み上げてきます。+15
-1
-
330. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:02
父と母は私と妹が幼い頃に離婚しました。
その後すぐに父は亡くなり、父方の親族とはそれ以降疎遠になりました。
それからは母と妹と3人でずっとお互い支え合いながら暮らしてきました。
妹が14年前に、28歳の若さである日心臓の病気で突然死しました。
今年の3月に母がやはり心臓の病気で突然死しました。
半年程前から体調を崩していた母方の唯一の身内である伯母がショックからか、母の死から1ヶ月も経たない内にまるで母の後を追うように亡くなりました。
私はアラフォー独身です。
とうとう天涯孤独の身の上になってしまいました。
私の会社の同僚が、寂しさが紛れるから犬や猫などの動物を飼ってみればとアドバイスしてくれました。
でも私はもう誰であれ(人であれ動物でもあれという意味です)見送りたくありません。
これ以上誰かを見送るなんてあまりにも辛すぎて、もうまっぴらごめんです。
残りの人生、もう2度と誰かと深く関わる気もありません。
1人でひっそりと生きてひっそりと死んでいきます。
+22
-0
-
331. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:42
私も3年前母が病気で倒れてそのまま急死しました。小さい頃からいつかは大好きなお母さんも死んでしまうんだろうけど長生きしてほしいな、ずっと一緒にいたいなって思っていたけどまさかの50代前半で突然亡くなりました。親孝行も全然出来ずまだまだ甘えてばかりでたくさん苦労かけてしまったな、、私も今は母親として子育て奮闘中ですが母親のような偉大さは私にはまだまだ足りません。もっともっと手本にしたかったな。+8
-0
-
332. 匿名 2020/11/22(日) 23:06:02
>>1
主さん、わたしも2年前に母を亡くしました。
今わたしは33歳です。
母の闘病中から今まで、この先もきっと、ずっと変わらず苦しいです。
誰かといる時は平気なふりして日常を生きているけど、本当は全然大丈夫なんかじゃない。
でもこんな気持ちは誰にも言えないです。
聞かされた方も困っちゃうだろうなと思うし、本当の意味では誰にも救ってもらえないと思うから。
結局自分でなんとかやっていくしかないのはわかっているんだけど、夜に飲み込まれそうになる日があります。
大事な存在を自ら作ることはしたくないと思うようになって、結婚も出産も全く興味がなくなりました。
死ぬまでなんとなくやり過ごしていくつもり。
こんなに苦しいまま生きるなんて、人生ってなんなんだろうと思っちゃいます。
生きるのってしんどいですよね。
こうして吐き出せる場所を作ってくれてありがとうございます。
主さん、ここには同じ気持ちを抱えた人たちがたくさんいます。
ひとりじゃないですよ。+12
-0
-
333. 匿名 2020/11/22(日) 23:07:02
4歳の時に母を亡くしました
母のお葬式の時に親戚のおじさんおばさん達が世間話をして笑っていたのが不思議でした。人が亡くなっても笑えるのかと衝撃を受けました。幼かったけれど今でもしっかり覚えています。
アラフォーになり子育てが忙しく母のことを思い出す頻度は減りましたが、ふとした時に深い悲しみが襲ってきます
この悲しみをどうしたら良いのかと昔は悩みましたが今はもう一生付き合っていくものだと思っています
誰にも旦那にも言えずにいましたがここで言えて少しスッキリしました。トピ主様 ありがとう
+14
-0
-
334. 匿名 2020/11/22(日) 23:12:49
>>102
マジで偉いよ。
私も自分で自分の事を褒めて自画自賛しているよ。
でも、無理しないでね。
苦しくなったら、誰かを頼ったり甘えてもいいんだよ。
このご時世、無理な返済プランを変更することもできるから自分の事を第一に考えて過ごしてね。+14
-0
-
335. 匿名 2020/11/22(日) 23:13:00
>>140
これとおんなじコメント麻耶さんのトピでも見たんだが+3
-0
-
336. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:20
失うと思ってそばにいたらいいんじゃないでしょうか。どっちが先かって話です。私も大切な人を失い生きる希望も無くして廃人みたいになってた過去があります。立ち直り今思いますね、生きてる以上いつか死ぬ。けど考えてみてください。死ぬイコール寂しい、ばかりではないですよ。残してくれた事は思った以上に沢山あるはずです。私は今人の死に対して耐久性が少しついた、けど慣れたわけではありません。死ってものを理解した、って事です。自分の人生も他者と同じで一度きり。自分が死ねば誰か泣きます。誰かが自分を励みに生きる。そうやって順番順番に。人生は修行なんで。悲しみから学び生きていく他ないんで怖がらずに自分の思うまま生きていたらなるようになりますよ。+6
-0
-
337. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:22
>>317
227です。有難う。優しいですね。
2年ぶり位に思いきり泣きました。思いがけず出会ったトピックでしたが、明日ここにいる全員の心が少し軽くなったらいいな。+16
-0
-
338. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:29
>>16
全然おかしくないよ、大丈夫。
心の整理にものすごく時間がかかることだから。
もっと大人になってからお父さんのことを思って急に号泣する日があるかもしれないよ。+12
-0
-
339. 匿名 2020/11/22(日) 23:19:41
>>54
ならいちいちコメントするなよ!!!+5
-2
-
340. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:27
>>328
まだ死んでないからいいじゃん+8
-0
-
341. 匿名 2020/11/22(日) 23:28:15
>>14
少しでも一瞬でもそれでもいいので幸せだと思える時がきますように。祈っております。+42
-0
-
342. 匿名 2020/11/22(日) 23:36:15
>>181
自分みたいな人がいて嬉しいです。つい深い深い闇に落ちそうになって、いけないいけない!と思考を切り替えます。母との思い出を、怖いものにしたくないので、深く考えすぎないようにしています。+3
-0
-
343. 匿名 2020/11/22(日) 23:38:02
伯父、祖母、祖父を亡くして、正直立ち直れていません。
ヒトとして生まれた以上、必ず死ぬことがわかっているのに、
なぜヒトは生まれなければならないの?
なんて、反出生主義に走りそうになる・・・。+2
-0
-
344. 匿名 2020/11/22(日) 23:39:56
>>75
私が親戚の子なら自分の母の死を勝手に不特定多数の
人が見る掲示板に書いてほしくないです
自分で書くならいいけど、知らないところで可哀想と言われるのは耐えられない+3
-0
-
345. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:57
お兄ちゃんが26歳で亡くなりました。生きていたら40歳です。
物流関係の仕事の事故で亡くなり大手企業の下請けでしたので弁護士同士が裏で話をつけてしまい警察も動いてくれず死人に口なしでした。
仕事=人生だし子供も辛い思いをして働くのかと思うと悲しくなり子供を持ちたいと思わなくなりました。
死生観が全く変わってしまいましたね。+7
-0
-
346. 匿名 2020/11/22(日) 23:48:34
樋口了一さんの『手紙』
母の偉大さを想いながら聴いています。樋口了一 / TEGAMI (Japanese Version) - YouTubem.youtube.com樋口了一&村上ゆきによるユニット “エンドレスライス” デビューシングル「結婚写真」2014年10月29日発売決定!http://www.teichiku.co.jp/artist/higuchi/-------------------------------世界中の親愛なる子供たちへまだ見ぬこの言葉を生み出した...">
+0
-0
-
347. 匿名 2020/11/22(日) 23:49:10
集団いじめされて殺されそうになってる。悲しい。みんな未来があっていいな+0
-0
-
348. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:44
>>340
ほんとだよ。生きてるんだから精一杯親孝行してあげろって思う。+7
-0
-
349. 匿名 2020/11/22(日) 23:54:48
>>102
遺産相続放棄が無理ならば、いっその事自己破産されたらいかがですか?
私事ですが、主人が父親の(私にとっては義父です)借金の保証人になり、借金が返せなくなった義父はこともあろうに家族を捨て自分1人だけ蒸発して(逃げて)しまいました。
しばらくは逃げた父親の代わりに主人が借金を返していましたが、今度は主人が病気になってしまい働けなくなり弁護士さんに相談して自己破産する運びとなりました。
自己破産してしまうとしばらくの間(7年程)、クレジットカードが作れなくなってしまったり大きな買い物をする際にローンが組めなくなってしまいますが、自分からペラペラ他人に話さない限り周りにバレる事はないですし7年経った今はクレジットカードやローンも通る様になり普通の暮らしが遅れています。
今はコロナもありとても不安定な時代ですし、これから何百万もの借金を女性1人で返して行くのは大変だと思います。
余計なお世話だったらごめんなさい。
+16
-0
-
350. 匿名 2020/11/22(日) 23:56:58
親の死、肉親との死。
彼らがこの世からいなくなってしまうという喪失の体験をして思うのは、かつて経験したことがない感情に包まれてしまう。あまりにも無力すぎて恐ろしいほど役に立たない存在だという経験をしてしまう。壮絶すぎる悲しみの感情を、自分の感情ではコントロールが出来ないんだよね。どうにかしようと思っても膝から崩れ落ちて床から起き上がれないというほどの孤独と喪失の感情。。。
なぜ、人間はこんなにも、大切な人がいなくなることが悲しいのだろう??自分の魂の一部が消えてしまうような感覚。どこから湧いてくるのか不思議でしょうがない。+7
-0
-
351. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:21
彼氏が突然くも膜下で亡くなりました。
もうすぐ4年。
体調崩して寝れなくなって心療内科も通ったけど、今の彼に支えてもらってなんとかやってこれました。
こんな私を好きになってくれて支えてくれて、彼には感謝しかない。+10
-0
-
352. 匿名 2020/11/23(月) 00:01:11
>>348
こっちは親孝行したくても、会いたくても出来なくて辛いんだから、いちいち書き込まないでほしいよね。自分も今年大好きな母親を亡くして、どうしても辛くて、つい自分と同じ経験して乗り越えてる人の話聞きたいなって思ってこの手のトピ覗くんだけど、「亡くしてないけど、このトピ見て大事にしようと思う!」とか、こっちへの配慮ゼロのクソコメントする人って絶対いるから嫌になる+21
-0
-
353. 匿名 2020/11/23(月) 00:01:17
主です。
ありがとうございます。
みなさんのコメント読んで久しぶりに大泣きしました。
本当はまだ寂しくて恋しいです。
普段は良くも悪くも思い出さないように感情を麻痺させてますが、突然、孤独感を感じてしまいます。
ただ大切な人を失って知る感情もたくさんありましたし、人間は儚くも、強くもあると感じるように。
寂しく悲しい思いをした分だけ、優しくなれると信じてます。
もう母や頼れる人はいないけれど、歳の離れた妹がいるので大切に仲良くしていきます。
今はまだ好きと言ってくれる人と向き合えないかも知れませんが、いつか大切に思える人が増えたらいいなと思います。
+22
-0
-
354. 匿名 2020/11/23(月) 00:01:37
>>308
くも膜下や心不全・事故死などで突然亡くなられたのと、病気で亡くなるのはまたちょっと違いますよね。
どちらもツラいのですが、いきなり突然この世からいなくなってしまう方のが悔やんでも悔やみきれないかもしれませんね。+10
-0
-
355. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:17
>>1
辛いね、本当に辛いよね
私も母親亡くしたときショックとストレスで顔に13個吹き出物出来て皮膚科行ったんだけどそのこと看護師さんに話したら母親の死は3年は引きずるって言われたんだよね
結局13年経った今でも引きずってる、毎日思い出さない日はなくてふとした時にお葬式のこととか思い出して涙が出る
半年くらいは仕事中なのに耐えられなくてよく泣いてた
心の中で区切りをつけられる日が来るのか、でもそれをしたらほんとのほんとにお別れな気がしてうだうだ過ごしてる+12
-0
-
356. 匿名 2020/11/23(月) 00:03:26
>>54
この手のトピに絶対現れる空気読めないやつなんなの?+10
-1
-
357. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:53
>>238
他人の肉親の死を晒してる+2
-1
-
358. 匿名 2020/11/23(月) 00:08:37
あ〜あ、ついにこのトピにもマイナス魔様がいらっしゃったわ。優しい言葉がたくさんあって雰囲気の良いトピだったのに。+1
-0
-
359. 匿名 2020/11/23(月) 00:10:45
>>267
叱咤激励。+0
-0
-
360. 匿名 2020/11/23(月) 00:10:47
>>352
母親が亡くなった
その身になった事無い人は、絶対この悲しさは分かる訳ない。+20
-0
-
361. 匿名 2020/11/23(月) 00:14:26
>>356
悲しいドラマや映画を観て泣いて気持ちよくなってるのと同じ感じなのかなと思う
大切な人を誰一人亡くした事がないなら、その方がきっと幸せだろうし皮肉じゃなくて心から良いなって思う
私がとても落ち込むのは、お涙頂戴とか悲劇のヒロインかとか言われるのが苦しい+7
-0
-
362. 匿名 2020/11/23(月) 00:21:53
>>206
95です。温かいコメントありがとうございます。
普段の生活では元気な自分を取り繕って、自分を戒めながら奮い立たせて頑張って、でも心のどこかで誰かに弱音を吐きたくて。
紙に書いたり携帯のメモに書いて気を紛らわしてきてたけど1人じゃ抱えきれなくなって、
こうやってここに書いてみたら206さんのような温かい言葉をかけてくれる人がこの世にもいるんだって安心できて、心が少し救われました。
お母さんがいつでも近くにいてくれてることはわかってるけど、どうしても目の前でお話がしたくて苦しくなったりもするし、今までもこれからもずっと辛くてあとどれくらい頑張り続けられるかはわからないけど、この世にも206さんのような温かい人がいることを信じて、あとほんのもう少しだけ、また生きてみようと思います。+13
-0
-
363. 匿名 2020/11/23(月) 00:28:59
>>352
こんなトピでもマウント取る奴ってヤバくない?
だからなんなんだよ?って言いたいよね!
多分、なんも考えずに書き込む人って、自分でいいコメントした!!って思ってるんだと思うよ。+5
-1
-
364. 匿名 2020/11/23(月) 00:33:31
人っていうか愛犬でごめんなさい
癌で六歳で亡くなり、五年経ちますが考えただけで涙止まらないです+7
-0
-
365. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:06
>>359
心が折れる+1
-0
-
366. 匿名 2020/11/23(月) 00:41:17
>>266
お心遣いありがとうございます。こんなにただひたすら自分の中から湧き出る想いを綴った読みづらく解りにくい文章を読んでくださりそして励みの言葉まで下さって...+5
-0
-
367. 匿名 2020/11/23(月) 00:43:27
>>102
法律事務所で働いています。
349さんのコメント読んで、私も102さんは自己破産した方が良いのかもと思いました。
ガルちゃんの皆さんからは安易に自己破産進めるなんて…と眉をひそめられるかも知れませんが、自分が作った借金ならまだきちんと返済しなければと思うかもしれませんが、例え身内とはいえ自分が作った借金でもないのにお金を返していかなければならないというジレンマは、心身を疲労しこれから生きていく上で大変なストレスを抱える事になります。
私の勤めている法律事務所は借金の相談に来られる方がとても多く102さんや349さんの様にはからずも他の方の借金を背負ってしまった方の相続も多いのですが、弁護士の先生が相談者の事情を最大限考慮しつつも場合によっては自己破産を進めるケースが何件もあります。
349さんも仰っていますが、余計なお世話だったらごめんなさい。
でも弁護士には自己破産するかどうかも含め一度相談された方がよろしいと思います。
+15
-0
-
368. 匿名 2020/11/23(月) 00:49:07
>>14
どうか、無理をなさらずに穏やかに家族を思い出せる日が来ることを祈っています。
それが、あなたを待っている家族の願いでもあると思います。生きて幸せに笑える日が来ますように。+15
-0
-
369. 匿名 2020/11/23(月) 00:51:55
>>238
無神経+0
-1
-
370. 匿名 2020/11/23(月) 00:53:05
>>115
>>344+1
-1
-
371. 匿名 2020/11/23(月) 00:53:49
父は三年前 突然死しました。
母が帰ったら亡くなっていたようです。
当時私は妊娠7ヶ月
そのすこしまえに実家に行き
もう少ししたら
里帰りだから久しぶりに一緒に暮らせるね
体に気を付けてねと言ってお別れしたのに
急で何の心の準備もできないまま
だったので本当に辛くて毎日泣いていました。
せめて孫をひと目見てほしかった
今まで本当にありがとうと言いたかった
もっと親孝行したかった
ああしてたらこうしてたら生きてたかな?なんて、
タラレバばかり考えていまでも辛いです
最近こどもは写真の中のジージに向かってよく話しかけてくれます
ジージに会いたいねえと
それを見ると涙が出てしまいます
もう会えないのが
辛いです
会いたいなあーとふと思います
でもどうやったって
起きてしまったことはもう戻せないし
仕方がないと思うことにしました。
父に出来なかった分、母にたくさん
返していこうと思います+10
-0
-
372. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:51
>>20
私も友達をガンで亡くしました。
30代半ばでした。
学生の時からの親友で一緒に旅行に行ったり悩みを聞いてくれたりちょっとだけケンカもしたり、本当に大好きな友達でした。
でも、急にガンが見つかって一度は治ったと思ったのにすぐに再発して亡くなってしまった。
それから友達の話をするのが辛くて共通の友達とも会わなくなってしまった。
もう5年以上経つけど今でも思い出すと涙が出ます。
初めは何も手につかなかったし、頭の中が彼女の事でいっぱいだったけど、今はなんとなく私が死んだ時天国に行けたら彼女に会えるんだろうなと思うようになって、そしたらちょっと受け入れられたような気がしています。
多分大切な人と死別する経験って一生心に残って忘れることはないけど、無理して元気にすることも無いし取り繕う事も無いと思う。
こればかりは長い時間を掛けて少しずつ自分の気持ちの整理がつくのを待つしかないのかな。+7
-0
-
373. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:22
ガル民は年長者多いからわりとあるんじゃない?
私もアラフィフで父親を亡くしてます。+2
-0
-
374. 匿名 2020/11/23(月) 00:56:27
>>283
あなたを心配して夢に出るとはいいますよね。娘が悲しんでいる姿は親にすると耐えがたいものだと思うので、お母さんも辛いのかもしれません。少しずつあなたの元気になる姿を望んでいるのかも。+5
-0
-
375. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:10
>>316
32さんではないですが、あなたのワンちゃんにもあなたの想いや付きっきりで寄り添った優しさが絶対伝わっています。
お母様の事はあまりに突然で、受け入れられなくて当然だと思います。
きっと天国でお母様とワンちゃん一緒に、あなたの事をいつも見守っていますよ。
少しずつでいいので元気出して下さいね。^ ^+2
-0
-
376. 匿名 2020/11/23(月) 01:06:53
>>72
私もあなたと同じ抜け殻状態です
今日も泣きました
お母さんが亡くなって3年
早く死んで会いたい
書き込みしてるだけでまた泣きそう…
同じ気持ちの人がいること、
あなたもがんばって生きていること、
励まされました
ありがとう+16
-0
-
377. 匿名 2020/11/23(月) 01:09:31
>>117
亡くなった方を、誰一人思い出さなくなった時が本当の死だと、私も聞いたことがあります。
だから思い出して懐かしんだり、悲しんだりすることも供養だと思ってます。
+6
-0
-
378. 匿名 2020/11/23(月) 01:13:31
>>353
>>寂しく悲しい思いをした分だけ、優しくなれると信じてます。
私もこの気持ち凄くわかります。
私は大切な身近な人を2人亡くしていますが、大きな悲しみを経験して辛さを知っている分だけ人に優しくなれるのではないかと考えるようになりました。
そう思うことで前に進もうとしているのかも?とも思ったり、悲しい経験を無駄にしたくないのかも?と思ったり自分でもよくわかりませんが、とにかく辛い思いや悲しい思いをしている人が身近に居たら、寄り添える人間でありたいと思っています。+3
-0
-
379. 匿名 2020/11/23(月) 01:27:49
>>283
私は、父が亡くなった後に何度か夢に出てきたんだけど、そのうちの2回は本当に会いに来たんだと感じる夢だった。
他の夢とは色合いが違っていて日の光を浴びてるような暖かさもあって不思議な感覚の夢で、2回とも起きると涙が出ていた。
でも、2回目の夢で父と不思議な場所を歩いていて、ここから先は来ちゃ駄目だよ。って言われてフワッとした感じの遠くの世界へ消えていった。
それからは、夢に出てきてもその2回の夢と同じような感覚は全くなくて夢だってわかる。
だから、その不思議な感覚の夢は2回とも父が落ち込む私を心配して会いに来てくれたんだなと信じてる。+6
-0
-
380. 匿名 2020/11/23(月) 01:44:13
9歳で、母親を末期癌で亡くした。
父親と3歳下の弟と入院してる母親に会いに行った。
母親はモルヒネを打っていて、弟の名前が思い出せなくて、いつも○○ちゃんって呼んでいたのにその時は名前を思い出せなかったようで、ボクちゃんって弟に呼びかけていた。
その光景を見てその場で泣き出した私を、看護婦さん←当時は
が廊下に連れ出してくれた。
あの時の自分の何とも言えない悲しい気持ち。
そして大人になって、今は亡き父親も辛かっただろう。と思うと、涙が出てしまう。
入力してる今も悲しくなって泣いてる。
あれから50年近くも経つんだけど。
今は医療従事者として働いている。
当時は子供だったから周りの大人達に守られて、母親に何一つ身の回りのこともやってあげられなかったけど、今は母親に出来なかったことを代わりに、患者さんにしてあげてるんだな。と思って仕事をしてる。
そう思うと、救われる自分がいる。+8
-0
-
381. 匿名 2020/11/23(月) 01:53:48
大好きな彼を自死で失って気づけば14年。
亡くなった日、会ってて彼が嘘をたくさんついてた事知った。風俗行ったり借金してたり色々出てきた。私は愛されてて全く裏切られてたことなんか想像もしてなくて信じきってたからショックで初めて膝から崩れ漫画みたいに本当にガーンって頭が言うんだなんて事を知った。
元々家族のことで悩んでて親から酷い扱いされ精神的に弱ってたの知ってたのに彼の告白を冷静に受け止めてあげれなかった。
追い討ちをかける様に親との電話で暴言をはかれ彼は死んでしまいました。
目撃した人がいて殴り書きの遺書めいた紙が辺りに散らばっていて内容的に完全なノイローゼだと言ってました。
私は彼が私に後ろめたく思わなくていいように、
手当たり次第色んな男と寝て病気も貰って自分を汚しお墓の前でだから大丈夫だよって伝えてた。
何の意味もないのにね。
何年かは今までのことを反芻して脳内デートしてたりして過ごしてた。
死のうとしたけど出来なくて、それなら前に進まなくてはと、引きこもりは変わらないけど日々を何とか消化してる。苦しくなるから蓋をした。+0
-0
-
382. 匿名 2020/11/23(月) 02:06:36
>>298
お父様。
まだまだこっちに来るのは早いぞ。と思ってるよ!
お父様の分も長生きして。
頑張って。+6
-0
-
383. 匿名 2020/11/23(月) 02:12:22
>>250
ごめんなさい、嫌な意味ではなく。私は今隣に母はいますが、あなたの書き込みに涙が出そうになりました。私もいずれ近いうちに別れもくるとわかってはおりますが、改めて今、当たり前に隣にいてくれる尊さを実感したというか気づかされました。ありがとうございます。+0
-8
-
384. 匿名 2020/11/23(月) 02:20:24
>>171
3年前に姉が自殺しました。
先月、不倫とDVで別居していた夫が自殺しました。
どちらも絶縁状態だったので、自分を責めています。
私が追い込んだのかと。+10
-0
-
385. 匿名 2020/11/23(月) 02:22:30
>>354
自死もそうだよ・・・+3
-0
-
386. 匿名 2020/11/23(月) 02:25:27
>>383
さっき、こういうコメント嫌だってコメあったの読まなかった?
亡くしてつらいって人に、私は今隣にいるけど大事にしますって、なんの慰めになるの?
わざとなの?+12
-0
-
387. 匿名 2020/11/23(月) 03:05:47
>>153
田舎は特にコロナに対して敏感ですもんね....
わたしは、PCR検査を受けて、その後10日間実家の近くで隔離生活をしてからやっと父に会えました。
亡くなるまで2週間くらいの短い時間でしたが、一緒に過ごせて良かったです。
コロナが憎いですね......+2
-0
-
388. 匿名 2020/11/23(月) 03:13:24
ここに集う皆さんに、幸せがおとずれるといい。
そして、皆さんが大切に想う方たちが安らかでありますように。+3
-0
-
389. 匿名 2020/11/23(月) 04:14:39
父に一瞬でも会えるのなら自分の残りの人生なんて差し出していいし、この世の有りとあらゆる苦痛と災難が貰っていいのに、何をしても、引き換えにしようとしても、努力しても、会うことが出来ないって酷い。
病んでるとか言われても気にならない。立ち直りたくもないし、癒えたくもない。世界で1番大好きだった人が亡くなったのに正常でいられる方がおかしいよ。いつまでも引きずり続けて会いたい気持ちを忘れたくない。こんなに大好きなんだもん。
+6
-0
-
390. 匿名 2020/11/23(月) 04:27:09
>>389
何かを楽しもうという気にならないですよね。例えば時が経ってこの悲しみが少し薄れるとしたらそれすらも悲しいですし寂しいですよね。もう自分の中で訳が分からなくなってきて、、、もう居ないんだって事を死ぬほど思い知ったはずなのにどこかでは全く居ない事を理解できないんです+3
-1
-
391. 匿名 2020/11/23(月) 04:30:58
世の中には親を大切にしない人が沢山いるのになんで親を大切にしている私から突然母を奪うのですか?返して下さい二度と会えないなんて信じない意味がわからない+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/23(月) 04:38:25
これは全部悪い夢であってほしい。目が覚めて、お母さん!お母さんが死ぬ夢をみたよ〜すごく長くてリアルな夢ですごい怖かった、良かった夢でお母さん気をつけてねお母さんにはまだまだ長生きしてもらわないと困るよと言いたいよ。+4
-0
-
393. 匿名 2020/11/23(月) 06:45:11
>>375
ありがとうございます。優しい言葉に涙が出ました。
今は紅葉が綺麗で母と見たかったと思ったり、思い出の場所を通ったら、また行こうねと約束したのにとグスグスしています。
でも、あなたのように優しい人がいてくれるから、少しずつ強くなりたいです。+6
-0
-
394. 匿名 2020/11/23(月) 06:52:13
>>386
多分、隣に母がいる人は切ない気持ちにはなるんだと思う。でも一時だけの感情であって
親とお出かけしたり会話したり……ここの親を亡くしたみなさんの話を聞いて少しはそういう気持ちになってるんだろうけど
……なんの慰めにもなってないし、むしろ腹ただしいだけのコメントですよね。私達からしてみたら隣に母がいるなんて(いいよね、母親生きてるんだから)としか思えないんですよね。その身にならないと分からない事なんだなと
分かったね。予備軍はコメントしないでほしいね。空気読めって感じ+5
-0
-
395. 匿名 2020/11/23(月) 07:58:49
>>72
>>326 です
もう、いつ死んでもいいやなんて思ってるってお母さんが知ったら(伝わってると思うけど)悲しむし、めっちゃ心配してるよ!心配かけたままなくしてしまったって後悔してるならなおさら、お母さんの為にも元気になってください…+1
-0
-
396. 匿名 2020/11/23(月) 09:33:36
>>14
あなたがどうか救われますように。+1
-0
-
397. 匿名 2020/11/23(月) 10:15:29
>>199
あなたは妊娠初期ならお腹に宿った子供を1つの命でも親にとって大切な存在でもないと言うんだな
+0
-3
-
398. 匿名 2020/11/23(月) 13:26:17
>>357
ウザい。
名前や住所を書いてる訳でもないのに。
と書いたら本人認定なのだろうけど。+1
-0
-
399. 匿名 2020/11/23(月) 13:28:58
>>369
ウザ。
名前や住所を書いてる訳でもないのに。
と書いたら本人認定なのだろうけど、
他人のことを書けなかったらほとんど書けないし。+1
-0
-
400. 匿名 2020/11/23(月) 13:31:14
>>344
亡くした人?
じゃない人だったら、亡くした子の気持ちが分かる訳ない。+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/23(月) 14:39:02
>>72です
>>395
お母さんは悲しむだろうなって分かってるけどそれよりも会いたい気持ちの方が強い…死んでも会えるか分からないけど
支えてくれるようなパートナーもいないしもう十分生きたからいいやって気持ちです
でも亡くなった時の手続きとか整理とか、気持ちが落ち着かない中でそれをしなきゃいけないのがとても大変だったからきょうだいにまたそれをさせるのが可哀想だと思ってしまう
>>376さんみたいに同じ気持ちの人がいたら励まされるし、みんな生きてるから私も生きてなきゃなって思える時もあります
ありがとう+9
-2
-
402. 匿名 2020/11/23(月) 16:53:53
お母様ご長生きしたとして75歳も超えるあたりで今の元気なお母様ではなくなって、持病が出たり痴呆が出たりする時が来る。そういう序章に出会って諦めというのかな、嫌でも送る心の準備をする様になるから後悔しない様に今を楽しんで下さい。+6
-0
-
403. 匿名 2020/11/23(月) 19:59:23
>>366
私にはひとり娘がいるので、娘をおいて逝かなくてはならなかったお母様の気持ちに感情移入してしまいました。
たくさん泣いたあとは前を向いて焦らず進んでいきましょうね。応援しています。+6
-0
-
404. 匿名 2020/11/23(月) 21:27:27
>>393
お返事ありがとうございます。^ ^
375です。
実は我が家の愛犬も最近体調不良が続き、夜中に何度も下痢で起きるので、私もケージの真横に布団を敷いて一緒に寝ています。
愛犬が起きる度お尻を拭いたりなだめたりして、心配なのと寝不足なのとで、心身共に疲弊して来ていました。
そんな時にあなたのコメントを読ませて頂き、ワンちゃんに対する深い愛情にとても感動し、私もまだまだ頑張らなきゃなと思いました。
お母様とワンちゃん、あなたに感謝して絶対近くで見守っていますから、少しずつでいいので元気出して下さいね。
遠くから願っています。^ ^+2
-3
-
405. 匿名 2020/11/23(月) 23:56:37
>>10
私も同じくらいの息子を亡くしました。
数年経って泣くことも減ったし日常は送れるようになったけど、新しく知り合う人とかに何かの話題で亡くしたと説明すると涙が出る。
ふとしたときに死にたいって思うこともある。
主さんと同じで死別が怖い。もう大事な人を見送る側になるのは嫌だけど親より先には死ねないし、怖い。+6
-0
-
406. 匿名 2020/11/24(火) 01:42:50
>>386
ごめんなさい。読んでなかったです。不意に開いたトピで読み込んでもいなくて、つい感情に任せて書き込んでしまいました。嫌な気持ちにさせてしまった方々、本当にごめんなさい。+4
-6
-
407. 匿名 2020/11/24(火) 12:34:30
>>404
ワンチャン心配ですね。でもあなたがそばにいてくれるから心の中はあたたかい気持ちだと思います。
ワンチャンのそばで、夜は寒いことでしょう。ぐっすり眠ることができなくて疲れ切っていることでしょう。どうか体調を崩しませんように、暖かくして、栄養のあるものをとって下さいね。
私は、犬が何をしても寝てくれない時、体をさすりながら、アイラービュー、アイニージュー、アイウォンチュー(I love you、I need you、I want you)と寝かせ歌のように唱えていました。ちょっと恥ずかしいんですけど、やってみて下さい笑笑。自分自身もホッとできますよ。ファイト!!
あなたのおかげで元気が出てきました。
ありがとうございます。+1
-0
-
408. 匿名 2020/11/25(水) 00:51:38
>>403
ありがとうございます。少しずつ頑張ります。+3
-0
-
409. 匿名 2020/11/26(木) 00:45:57
>>408
私もあなたとまったく同じ。
この気持ちを言い表したことなかったから泣いてしまった。母を思い出すところにひとりでいたくないよ。+3
-0
-
410. 匿名 2020/11/26(木) 22:17:23
>>409
苦しいですよね。毎日どうやり過ごしたらいいか、、、寂しい。姿がみえてさわれて話しかけたら言葉がかえってくる、それがどんなにかけがえのない幸せなことか、、、過去に戻りたい。母がいなくなり自分の人生は変わってしまった。今日で亡くなって丁度一か月です。信じられません。信じたくない。生きれば生きるほど母がいた日々が遠くなっていく悲しい+5
-0
-
411. 匿名 2020/11/26(木) 23:04:37
>>410
毎日考えてるよ。平均寿命より10年長く生きてくれてもう介護したくないよー!って思ってからのサヨナラなら楽だったな…とかバカなことをね。
昨日は歌番組にDA PUMPのUSAが流れて2018年の曲とあった。この頃はガンじゃなかったな、ていうか、このころ見つけられていたら治って今頃元気だったかなとか何かと関連づけてすぐ暗くなってしまう。
毎週お墓参り行ってる。霊園の人に珍しいわね!と感心され?て、みんなあっさりしてるか忙しいんだな、羨ましいと思った。
410さんの言うように自分の人生が終わってもまた会えるかどうかわからないところが恐怖だと思ってた!死について考えてすぎておかしくなりそう。ほんとに過去に戻りたい、やり直したい、それだけだよね、現世でなきゃ意味ないよ。
なんでもう話ができないのー。
死んで体はラクになったか、こっちの世界に未練はないかどうかだけでも教えてほしい。+3
-0
-
412. 匿名 2020/11/28(土) 00:18:09
>>411
私も死について考えすぎるほど考えています。亡くなってもお盆やお彼岸の時だけでも話せたらいいのに。49日が終わっても魂はちゃんとそばにいてくれるかな。見守っていてくれるかな。お母さんがいないと生きていける気がしないよ。世界で一番愛してくれた人を失う悲しみは言葉では言い表せない。せっかく親子に生まれたのにこんなに早く置いていかないでよ。死ってなんなんだろう。+5
-0
-
413. 匿名 2020/12/01(火) 21:54:39
>>412
その後いかがですか?
私は遺品整理やいろいろな事務作業でバタバタしていて少しだけ考える時間は減ってきました。考えないようにしているともいいますが。
他に一緒に悲しんでくれる家族はいますか?いると心強いですよね。
鎌倉物語という映画があって(堺雅人さん高畑充希さんの)、自分のお葬式まで見ていたり、死んでもしばらく家族の近くにいられる申請があったり、あちらの国に行ったら故人と喜びの再会ができたりなかなかおもしろかったです。また改めて観たら救われるかな、よけい落ち込むかな、と迷っているところです。+5
-0
-
414. 匿名 2020/12/02(水) 03:31:16
>>413
お心遣いありがとうございます。そしてお疲れ様です。
私は最近は子供のように泣き喚く事はなくなってきました。でも悔しい気持ちとまだ諦められないような気持ちがあります。弟がいるのですが弟は私と2人して泣いていても仕方ないからと気丈です。弟まで落ち込んでしまったらそれも大変ですが同じ親から産まれ愛されたのだからもう少し悲しみを共有してくれても...と思ったり...
そのような映画があるのですね!落ち着いたら観てみたいと思います。
寒さも厳しくなってきたので暖かくして休める時はゆっくり休んでくださいね😌寒さすら辛い状況だと思うので、、、+4
-0
-
415. 匿名 2020/12/03(木) 02:27:33
兄を最近亡くしました。
突然だったのと居てくれるのが当たり前の存在だったから、たまに嘘でしょ⁈って信じられない時もある。
自死で世間ではあまり良くないとされる亡くなり方をしてしまったけど、家族だけでも受け入れてあげてもう苦しまないように悩まないように成仏できるように毎日念仏を唱えています。もっと寄り添えなかったのか助けてあげられなかったか、お兄ちゃんを止められない存在だったのかって後悔で自分が情けなくなる。あの笑顔や声も聞けないし、嫌味を言い合ったりできない。ほんと虚しい。残りの家族みんなで支え合いながら生きていくしかないなぁ。でも今まで楽しかったよ、ありがとうって言いたい。+4
-0
-
416. 匿名 2020/12/03(木) 19:12:23
>>412
私も本当に思ってます。
お盆だけでいいから、会えたらいいのに。
また1年お別れならまだ我慢できるから。
1年分のたまった会話ができたらいいのになあと。
みなさんそれぞれの別れを一生懸命乗り越えようとされてるんですね。
私は実母を亡くしました。私がいつか死んだ後会えると信じて、恥ずかしくないように生きていきたいと思っています。+5
-0
-
417. 匿名 2020/12/04(金) 00:30:35
>>414
悔しい気持ちと諦められない気持ちわかる。みんなそうみたいね、同じタイミングで同じ気持ちになることがないからなかなか話せないけど。
今日霊感があるいとこが来て、まだうちにいる(気配を感じる)と言っていた。四十九日過ぎてるんだけど。家と家族が好きだったから。414さんもずっとお母さんそばにいてくれるよ!そんなに悲しんでくれてお母さん幸せだし心配してると思う。
親って20、30歳上でしょう?どうしてもそのくらいは先に逝ってしまうからその年月はひとりで生きていくしかないんだよね、その中で楽しいことや喜びを見つけていくしかないのかな、と思うようにした。
逆にお母さんは私たちが生まれてから寂しくない日々を送れて、先にいなくなってからもこんなに悲しんでもらえて幸せなんじゃないかな、と思うようにした。
でもまた悲しくなったら聞いてね。+4
-0
-
418. 匿名 2020/12/04(金) 03:14:33
>>417
家にいてみてくれてると思うと安心しますね。四十九日を過ぎてもそうしてたまに天国から様子を見にきてくれてれば心強いですね。私はまだ四十九日が過ぎていないので四十九日が過ぎてしまう日がくるのも寂しく感じます。ちゃんと天国にいってほしい。でもたまにちゃんと見にきてくれるかな。これるのかな。不安です。+4
-0
-
419. 匿名 2020/12/07(月) 19:44:46
今日もお墓参りに行ってきたよ。
霊感のあるいとこがお墓でも感じることがあると言ってた。
千の風になってみたいに吹き渡っていますってことなのかな。空や雲を見ると泣いてしまう。
先日、美輪明宏さんが霊感がなくなったというトピに霊感がある人の書き込みがチラホラあって、死後の世界は存在すると確信していると言っている人がいたよ。
やっぱりまた会えるんじゃないかなー。
離れていたときにあったいろんな話を会ってしたいよね!
感謝の気持ちも伝えたい!
書いていたらまた涙出てきた💧
上のお兄さんを亡くされた415さんも、416さんも、ここに書き込まれたみなさんも、お体大事になさってくださいね。+3
-0
-
420. 匿名 2020/12/08(火) 20:00:01
>>419
415です、ありがとうございます。
今日も家に帰ってきた途端に子供みたいに泣いてしまった。母親と毎日電話して悲しみを共有してる。
本当は仕事どころじゃない。実家に居たい。
会いたいなぁ。
このトピ、コメント少ないけど居心地いいし暖かいな。
皆さんもご自愛ください。
+2
-0
-
421. 匿名 2020/12/08(火) 21:16:14
>>420
涙腺がゆるくなってすぐ崩壊してしまいますよね。私ってこんなに泣く人間だったんだ!?とびっくりしました。
お母様もおつらいでしょうね…娘さんのあなたがいて本当によかったと思います。
うちは実家を近いうちに空き家にする予定で、そのうち取り壊すことになりそうです。そのとき悲しさ寂しさに耐えられるか今から心配です…
このトピもう誰もいなくても
なんでもいいから書き込んでいきたいですね
+3
-0
-
422. 匿名 2020/12/08(火) 21:28:31
坂口杏里さんもあんなに仲のよかったお母さん亡くされて世界中でひとりぼっちになったような気持ちになってるのかな、と想像しちゃう。おバカ?か変わった子のように見られてるけど、本当につらいよね。+3
-0
-
423. 匿名 2020/12/09(水) 01:00:51
お母さん!幽霊でもいいから会いにきてね。夢にもこれまで通り毎日出てきて欲しい。あと、仏壇に話しかけてる私の言葉、これからも毎日ちゃんと聞いていて欲しいです。ひとりであの世に行かせたくない。でもお母さんがせっかく産んでくれたから頑張って生きるからね。そしてお母さんにお土産話沢山持って天寿を全うしたらいくから沢山お話し聞いてね。みんな順番にいくからさ、寂しいなんて思わないでね。お母さんが寂しいと私も寂しいからさ。ずっとそばで見守っていてね。頑張るから、なにも心配しないでね。+4
-0
-
424. 匿名 2020/12/09(水) 10:56:45
すみません、少しトピずれですが辛い気持ちを書かせて下さい。
今、母が入院しています。
今まで治療していましたが、もう出来る治療も無くなり、この先もう長くない様な事を言われています。
だけど、コロナで面会禁止で全く会えていません。
先生の話では、本人はとても体力的にも精神的にもかなり参ってる様子です。
前までは少し元気だったのでメールで連絡を取り合えていましたが、もうメールをする気力も無いみたい。
1人で苦しんでるのに、会いにもいけない、、辛過ぎる、頭おかしくなりそうで、何も手につきません。
まだまだ絶対元気になると信じています。諦めていませんが、1人で苦しんでる事を思うと何が正解か分かりません。
外で元気そうなウォーキングしてる同年代の方たちを見ると、うらやましくなり、「何でうちの親なの?」って思いますね。
生き地獄って感じです。
今後、自分が立ち直れるのか、、
私、結構いい年なのに依存し過ぎで情けなくもなります。
長々とすみませんでした。
+2
-0
-
425. 匿名 2020/12/09(水) 19:08:03
>>424
そのころの気持ちおぼえています。
とてもつらいですよね、食べる気が起きなかったしいつ病院から連絡が来るかとふつうに生活ができませんでした。
うちは元気に退院するつもりでいたのにコロナで面会できないうちに急激に悪くなっていったので、なぜ??が大きくろくに会話もできないうちに逝ってしまいました…
着替えを持って行ったときや、医師に病状説明を求めてそのあとなんとか面会させてもらえないですか?
うちは面会が許されたときはもう話せなくなっていたので手を握ったら涙を流して喜んでいました。
こちらから伝えたいことは伝えないと後悔します。自分のためにも伝えることをがんばってほしい。面会がだめでも携帯を持てるようなら看護師さんに頼めませんか。
夜その病院の近くを通ると入院していた病室の灯りが見えて、あんなところでひとりで眠れず苦しんでいたんだ、長い長い夜を孤独に感じていたと思うと涙があふれてきます。そのときにつらい気持ちを共有したかった。
しっかり食べて倒れないようにしてくださいね+2
-0
-
426. 匿名 2020/12/09(水) 19:12:49
今お店でクリスマスの音楽が流れている…
幸せな家族をイメージしてしまうからつらいよ
今は健康で幸せな人たちが目につくだけで、きっと大変な思いをしている人はたくさんいるだろうけどこの時期とお正月を乗り越えられるか今から心配+3
-0
-
427. 匿名 2020/12/09(水) 21:26:53
>>426
私も同じ事思ってました。
店やCMなどから聞こえて来るクリスマスソングが辛い。
特に竹内まりやの歌が堪えます。
クリスマスや正月が来る事に不安を感じるのは初めてです。
辛くなったら426さんの事を思い出し、こんな思いをしてるのは自分1人じゃないって思って耐えます。
+2
-0
-
428. 匿名 2020/12/09(水) 22:09:52
>>427
ホワンホワン、シャンシャンした、あったかい音楽だよね。
恋人がいない人が「クリスマスなんて嫌いだー!」って言ってるのがちっぽけな悩みに思えちゃう。いつか恋人はできるかもしれないけど、亡くなった家族とはもう過ごせないんだもん…涙
でもここに同じように思ってる人がたくさんいるよ!
特に私は拒否反応すごいよ、仲間!笑
なんとかやりすごしていこう~
+4
-0
-
429. 匿名 2020/12/10(木) 10:36:33
>>425
ありがとうございます。
同じ気持ちの人がいて救われました。
本当に辛いですね。自分は2週間弱何も食べる気が起きなくて野菜ジュースのみで過ごしてました。が、さすがに立ちくらみし始めたので、夜だけでも食べる様にしています。
洗濯物は、病棟外の場所で受け渡しの為、一切病棟に入る事が出来ません。
医大に入院している為、面会禁止が他の病院より厳しいみたいで…
せめて携帯でメールでも良いからしたいですけど、本人が辛いみたいで出来ないんです。
今、1ヶ月半ほど入院中なんですが、1度だけ病状説明の際に病棟に上がれて会えました。
その時もかなり辛そうでした。
多分、今はその時より悪くなってる様です。
しばらく会えてない分、久しぶりに会って今どんな状況なのか実際に目にするのが怖い気持ちもあり、、でも会いたい。
+2
-0
-
430. 匿名 2020/12/10(木) 22:56:06
>>429
病棟に入れないなんて厳しいんだね!
うちも会えたのは本当に最後だけだったからどこも無理なのかな。コロナさえなければ…
うちと同じころ亡くなった人の家族に今日会ったけど、それまでLINE魔だったのにいきなり来なくなり1ヶ月は電話もメールもできなくなってたって。しんどかったんでしょう、って。
私は自分ができなくて後悔したから429さんに連絡をとることをすすめてしまったけど、お母さんを苦しませたくないよね。本当にどうしたらよかったかわからない。
お母さんなんとか奇跡が起こらないかな😭
毎日祈ろう!
そしてしっかり食べてね
(所どころへんなこと言ってたらごめんなさい)+2
-0
-
431. 匿名 2020/12/10(木) 23:11:01
綾瀬はるかちゃんもお父さんを癌で亡くしてるんだよね。
ネットの記事しか読んでなくて真実かはわからないけど、実家のご家族とはすごく仲がよくてお父さんを絶対に死なせない!と広島から東京に呼び寄せていい病院にかからせてたみたい。
それほどの想いがあったら相当つらかっただろうに仕事こなして笑顔を見せてすごいよね。応援したくなる。
+4
-0
-
432. 匿名 2020/12/12(土) 12:56:47
昨日は節目の日で突然母の友達が来てくれて、最後の日に耳元で好きだった昔の曲をYouTubeで聴かせたらもっと聴きたがる反応をした話をしたら今まで親戚たちに話しても誰もピンとこなかったけど、その方はああ知ってる!!とってもいい曲だよね!と突然泣き出してまた涙腺が崩壊した。その曲は最後の日を思い出して悲しいからずっと聴けなかったけど、亡くなってから初めて一緒に聴いてもらって涙が止まらなかった…+3
-0
-
433. 匿名 2020/12/14(月) 23:17:05
今日実家に行ったらすごく寒くて。
去年の冬、脱衣場用にとAmazonで買って送っておいたヒーターがあるはずと追加で出そうとしたけどどこにもない…お父さんどこにしまったのよ!メールで聞こう!と思ったけど亡くなったんだった…(いなくなった実感がないのか頭悪いだけか)
でもほんとにどこにもないの、誰かにあげた??
父にしかわからないから迷宮入りになってあらためて亡くなったことを実感した出来事でした💧+3
-0
-
434. 匿名 2020/12/19(土) 14:50:27
お久しぶりです
みなさん大丈夫ですか、お元気ですか
ここも(月)の深夜までとなりましたね
先日似たようなトピができでいたので(今年身内を亡くした方)また話したくなったらそちらに行くのもいいかもしれません
近所のおじさんが生死をさまよう病気で倒れて運ばれたけど意識不明から目覚めたら病院で。あれ?生きてる?天国?とよくわからなかったみたい。あのまま死んでいてもただ寝ているだけ?みたいな感覚だって。うちの親も死んだことに気づいてない(悲しんでいない)といいなと少し気持ちが軽くなりました+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する