ガールズちゃんねる

女同士=面倒っていう風潮が嫌

888コメント2020/11/25(水) 17:04

  • 501. 匿名 2020/11/22(日) 08:45:45 

    >>440
    もうなってきてるよ~
    BLドラマは大人気だけどレズは気持ち悪くて一切需要ないもんね
    男女の友情の差は歴然
    BLトピは毎週たってるくらいだよ

    +2

    -4

  • 502. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:39 

    傾向的にはかなり違うよ
    そんなんほとんどの事象は傾向でしか語れないよ

    ネチネチ、ドロドロ、稚拙な女組織

    そもそも組織が成り立たない

    +0

    -0

  • 503. 匿名 2020/11/22(日) 08:51:52 

    >>501
    レズドラマはフェミが炎上させる未来しか見えないから避けてるだけかと

    +3

    -0

  • 504. 匿名 2020/11/22(日) 08:56:45 

    >>31
    特に望まないのに有能すぎて出世する人と、無能を補うために自分の代わりに周囲を傷つけるタイプで二分されて、後者の方が圧倒的に多い…って感じかなあ。
    男社会じゃ極端な女性しか出世できない。
    男と同じようにもっと普通の感覚持った女性も出世できたらいいけど、それだと男が言うこと聞かなくて逆に女上司の方が虐められるっていうね。

    +18

    -0

  • 505. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:24 

    >>504
    そんな一般論ないよ。自ら穴に落ちて被害者面してれば世話ないな。

    +1

    -6

  • 506. 匿名 2020/11/22(日) 08:59:49 

    半沢直樹見りゃ分かるじゃん 仕事絡みゃ男同士の方がエゲツない
    自殺・犯罪率 アル中ヤク中 ホームレスや孤独死も男の方が断然多いのに
    渋谷ホームレス老女殺人とかさ 社会的弱者を狙う卑劣な犯罪も男

    男はサッパリサバサバ殴り合ってスッキリ 熱く固い友情で結ばれてる
    少年漫画の世界だけだよ いい加減現実見なよって

    +6

    -4

  • 507. 匿名 2020/11/22(日) 09:00:11 

    >>484
    なるほど、こうやって女は「感情的」「女同士は面倒」と思考停止した言葉で片付けて都合の悪いことから目をそらしてるわけだ
    >>398の言ってることは感情的でもなんでもなく事実だろ
    女の方が筋通ったこと言ってるのに女は感情的だと言い張ってだだこねるのも男のあるあるだね

    +20

    -0

  • 508. 匿名 2020/11/22(日) 09:00:43 

    職場で女同士仲良くさせようとする方が嫌だ。
    干渉しあわないからうまくやっていたものを
    「女同士なんだから」とくっつけてくる。
    仲良くしなければ嫉妬しているだの言われるから
    お互い上司の前では嫌々話してる。逆効果だよ。

    +8

    -0

  • 509. 匿名 2020/11/22(日) 09:01:07 

    >>506
    ドラマがソースはちょっと…笑

    +6

    -0

  • 510. 匿名 2020/11/22(日) 09:01:26 

    女同士が楽しいって言う人、友だちが多い人は、平均的な人。自分に似た人がたくさんいる人。ブスでも美人でもなく、優秀でも出来ない人でもない人。周りに同レベルがたくさんいた場合。あとは気が強くて美人じゃない人。

    +5

    -1

  • 511. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:08 

    >>495
    女「草食系男子という言葉作りました」
    女「草食系男子いいよねー」
    女「草食系って意気地のない男の言い訳じゃね?w」

    女「イクメンという言葉作りました」
    女「イクメンいいよねー」
    女「自分の子供の育児をするって当たり前じゃね?男尊女卑だ!」

    女「女同士って面倒だよねー。嫉妬とかされるしねー。男には分からないよねー」
    女「男の方が面倒!男の嫉妬の方がひどい!」

    +1

    -1

  • 512. 匿名 2020/11/22(日) 09:07:31 

    女がネチネチしてるのは本当の事だし

    +2

    -2

  • 513. 匿名 2020/11/22(日) 09:09:34 

    男といれば楽=男が優しい内は
    or
    深く関わらなければ楽

    男の地雷も怖いよ、みんなが客観的な訳じゃないから。

    +2

    -0

  • 514. 匿名 2020/11/22(日) 09:11:33 

    女性で面倒だなっていうのは職場で仲良すぎるグループがいてそれを仕事にも持ち込む場合かな
    社内政治とかとはまた違うからめんどい

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2020/11/22(日) 09:12:39 

    >>512
    ネチネチしてる人は性別関係なくやばいだけで、大半の人はフツー

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2020/11/22(日) 09:17:05 

    >>495
    イクメンとか草食系ってどっかのマスコミが作ったんじゃなくて?

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:24 

    >>361
    これめっちゃわかる。でも彼女ら、だから男の方が気が合う~って続けて言わない?
    自分のことをサバサバしてて他の女とは違うって思っていて、自己評価は高そう。

    +19

    -0

  • 518. 匿名 2020/11/22(日) 09:18:48 

    >>12
    これ言ってた男に理由聞いたら「結婚とか出産すると疎遠になるじゃん」って言ってたんだけど、ライフステージ変わったんだから疎遠になってもしょうがないし、むしろ結婚して子供が産まれても友達と独身の時と同じような付き合いしてる男がおかしいんだよね。

    「あいつ結婚して付き合い悪くなったな」って言ってるのほとんど男だし、女の方が相手の家庭環境とか配慮する人が多いよ。

    +34

    -0

  • 519. 匿名 2020/11/22(日) 09:19:37 

    >>50
    関わらないように放っておかないといけない人達が一定数いるのが女の世界の面倒くささだと思ってたよ

    +7

    -2

  • 520. 匿名 2020/11/22(日) 09:20:54 

    >>506
    半沢でいうとむしろ半沢大和田黒崎周りの友情が激アツってことになるんだけどw
    腐女子のみんなも大興奮だったよw

    どんなに険悪そうでも恋愛とかの利己的な感情抜きで信念のために団結できることがあってそこに尊い友情がある男性同士
    親友ごっこから始まり陰湿な裏切りでアッサリ終わるのが女性同士

    +5

    -1

  • 521. 匿名 2020/11/22(日) 09:21:31 

    女同士が面倒って言うより
    同性同士が面倒な気がする。
    女の前だとサバサバ装おってる男性も
    男性同士だと面倒臭そう。

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2020/11/22(日) 09:25:03 

    >>516
    女性ライターが作った言葉。草食系を作った人は「良い意味で作ったつもりがまさか男性叩きの言葉になるとは予想できなくて反省してる」と述べている。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2020/11/22(日) 09:29:43 

    >>361
    そういう人ってドロドロしてるって言うより「男といる方が居心地いいのは男が気使ってくれてるからだ」って事に気付いてないただの無配慮な女。
    男ってたとえどんな女でも集団に女がいれば会話の内容とか結構気使ってるよ。それにすら気付いてないんだから女から嫌われたり女同士で揉めるのも当たり前だよね。
    自分が女に対して抱く「面倒くさい」って感情を男が抱いてないとでも思ってんのかね。

    +21

    -0

  • 524. 匿名 2020/11/22(日) 09:30:56 

    男女比だと女性が多い職場でずっと働いてきたけど、女性の方が気が利くしコミュ力ある人多いし、仕事が丁寧でとてもやりやすい。
    面倒なのはごく一部で、特に主婦さんなんかは接客業においては人慣れしてて頼りになる。
    男性は気が利かない、仕事が雑な人が多いので、私は女性同士の方がやりやすい。

    +6

    -2

  • 525. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:35 

    >>1
    ハイ女同士だからね
    という男の性格の悪さ
    ねちっこさ。

    絶対男の方が面倒くさい。

    +5

    -2

  • 526. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:36 

    >>50
    女めんどくさーいって言ってる女も男もほんとに自らトラブル巻き起こすような人ばっかだったわ

    +17

    -1

  • 527. 匿名 2020/11/22(日) 09:33:44 

    バカリズムが言ってた「女5人以上のグループで全員仲良いのは無い」って説は割とあると思う。
    私は自分入れて3人がギリ。

    +5

    -4

  • 528. 匿名 2020/11/22(日) 09:35:00 

    男って本当女同士のバトル大好きだよね。

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2020/11/22(日) 09:35:27 

    >>512
    主語がデカすぎんだろ。女に相手にされない引きこもりニートみたいなこと言ってんな…

    +3

    -1

  • 530. 匿名 2020/11/22(日) 09:36:41 

    何でそんな事で感情的になるわけ?とむかつく事も多いけど女同士の方がルーティンで分かりやすいから楽。ご機嫌取れば大概が機嫌よくなるからね。寧ろ男の方が分かりにくい。

    +2

    -0

  • 531. 匿名 2020/11/22(日) 09:36:43 

    >>528
    女ってこえ〜w
    って言ってる男がいっちばん噂好きでネチネチしてるのあるあるよね

    +7

    -1

  • 532. 匿名 2020/11/22(日) 09:38:55 

    >>524
    女性はほんと気が利くし周りの雰囲気和ましてくれる人が多いよね…
    男は何を勘違いしてるのかマジで偉そうにしてる人が多い
    もちろんいい人も居るけど、男でいい人って職場においてあんま見ないなあ

    +7

    -1

  • 533. 匿名 2020/11/22(日) 09:39:18 

    うん。個人だったら男女共にネチネチ面倒な人はいる。
    でも集団になると女って途端にグループに執着するからかなり面倒。一人でいる人見下すのも女。

    +1

    -3

  • 534. 匿名 2020/11/22(日) 09:40:58 

    >>523
    男女どちらの方が陰湿とか言うつもりはないけど、男といる方が楽って言ってる女は間違いなく「自分が持て囃される環境にしかなじめない女」である。

    +19

    -0

  • 535. 匿名 2020/11/22(日) 09:45:26 

    >>506
    ただ半沢直樹が面白かっただけじゃん

    +3

    -0

  • 536. 匿名 2020/11/22(日) 09:51:35 

    >>532
    多分気を利かせてもらわないと嫌だって考え方を男は面倒だと思ってる。

    +0

    -3

  • 537. 匿名 2020/11/22(日) 09:59:21 

    >>506
    そんなこと言い出したら、女同士のドロドロを描いたドラマなんてたくさんあるじゃん。物語をソースにするのは流石に頭が悪すぎる。

    +9

    -0

  • 538. 匿名 2020/11/22(日) 10:00:04 

    >>462
    結婚して子供が産まれてもずっと仲良しだといいね。
    女は結婚出産で価値観やライフスタイル変わると古い友達が合わなくなって疎遠になりやすいから。

    +21

    -0

  • 539. 匿名 2020/11/22(日) 10:11:11 

    >>538
    横だけど、疎遠になるって言っても単純に会ったりする時間が合わなくなったり「子供が生まれて話が合わなくなったな。このままだとお互い疲れるだけだから少し距離おこう」って感じだから何かきっかけがあればすぐ戻れることが多いよ。なにも頻繁に会うことが仲良いわけじゃないからね。

    それもそれで男からしたら「仲良くなったり悪くなったりめんどくさい」って感じなんだろうけど。

    +15

    -1

  • 540. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:05 

    物語でいうと
    少年漫画=男の美しい友情バンザイ
    少女漫画=優しい金持ちハイスペ男性バンザイ男女恋愛バンザイ

    こういう風に決定的に別れてることからくるイメージの違いもあるかもね
    女性も少女漫画より少年漫画やBLを好む時代
    女の友情なんてものは最初から誰も信じちゃいないわ

    +2

    -4

  • 541. 匿名 2020/11/22(日) 10:12:39 

    女同士は面倒って言ってた人、思った事なんでもベラベラ喋る人だった。なんでもあけすけに言うし、デリカシーないの気付いてないよね?って感じ。2人見たけど2人共そうだった。

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/11/22(日) 10:13:59 

    私も嫌だけと、実際そうなるんだよね

    +3

    -1

  • 543. 匿名 2020/11/22(日) 10:17:39 

    遊びに誘われたときに断りたいときは理由考えないといけないのは面倒。
    男同士は面倒だから嫌だ。気分じゃない。が通用してるけど女同士だとそれでは気分悪くする人がいっぱいいる。

    +1

    -2

  • 544. 匿名 2020/11/22(日) 10:18:18 

    もうずっと自粛してるから友達に会いたい。

    +0

    -1

  • 545. 匿名 2020/11/22(日) 10:23:44 

    うちは男女半々の職場だけど嫌いな奴圧倒的に男の方が多い
    だいたいが女に相手にされなさそうなこじらせ系なんだけどとにかく偉そうだし色々めんどくさい
    その中の1人が私の事気に食わないのか微妙な嫌がらせしてくるし

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/11/22(日) 10:24:06 

    >>539
    前者はともかく後者の理由は立派な軋轢じゃない?
    いつか戻れる可能性があったとしても、一時でも相手に疲れて意識的に距離をとる時期があるならそれは「頻繁に会わないけど仲良し」とは言えないような。

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:07 

    でも事実だよ!私なんて略奪するために宗教使って、集団いじめされて、殺されそうになりました。今も殺されそうだけど。もっと早く縁切ってたらよかったし、女友達の素性を調べるべきでした。後悔してます

    +1

    -1

  • 548. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:54 

    不思議なんだよね。普段は嫉妬された報告する女はいっぱいいるのに皆嫉妬しないって言ってるし、こういう話題の時だけ嫉妬をないものにしたり。男からは普段から嫉妬された報告なんてほとんど聞かない。

    +3

    -1

  • 549. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:11 

    >>1

    わかります。
    女の友情はハムより薄いと言う言葉も嫌い。

    いじめられたこともあるけど、
    そんなこと思わないし、
    女社会で働いたこともあるけど、
    女同士だからコツ掴めばむしろ快適。楽。

    +15

    -0

  • 550. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:31 

    まあ、私を殺そうとしてるのは女友達だけではなくて、断った男子とかもなんだけど。いちいち恋愛如きで殺そうとしないでよ

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:49 

    >>100
    わかるー!!

    女同士は面倒!彼氏さえいればいい!とか言っちゃう人たち、「自分は女だけど面倒じゃない女」って思ってんのかな?

    女は面倒!って言う女が、1番、女女してて、面倒くさいって気がついてないよね。

    +25

    -0

  • 552. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:14 

    >>1
    女の敵(ライバル)は女だから仕方ないよ。浮気されたとき男は女を責めるけど女は浮気相手を責めるもん。逆に自分が浮気相手だったとしても奥さんの悪口言ったりするでしょ。本当は男が悪いのにさ。私はそれで女の粘着さと怖さを知った(浮気相手に攻撃されて精神科へ)から女は陰湿だと思ってる。もちろんネチネチした男もいるけど女より数少ないよ。

    +14

    -9

  • 553. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:06 

    医者の娘だから嫌がらせしてくるけど、我慢して付き合って来たけど、実際は援交や風俗してたなんて知りませんでした。集団いじめされて殺されそうになるなんて思わなかった。後悔してる。早く縁切ればよかった。

    +0

    -2

  • 554. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:19 

    女性は幾つになってもこの人仲間外れにしようよみたいなノリがあると思う
    男性はまた違うジャンルでネチネチしてる

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:39 

    >>546
    会うことだけが仲良いってことじゃ無いし、むしろ会うことでお互いに嫌いになるくらいならほんの少し距離を取ることで好きな状態を保持してた方がいいと思うよ。話が合わなくなったのはその人のせいじゃないんだし。

    +6

    -1

  • 556. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:08 

    >>3
    たしかに面倒な人は、どこへ行っても一定数居るからなあ…
    女は面倒じゃない、とも言い切れないのが正直なとこだよね。

    +11

    -1

  • 557. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:32 

    >>60
    東大卒の人が言ってたけど
    男は縦の繋がり重視だから、馬鹿みたいなゴマスリをするって。
    雨の中、グラウンド整備してたって意味ないのに、アピールのために雨降り続ける中、グランド整備して一生終わらないことをする、って言ってて納得したことある。

    男同士は彼女奥さんのレベルへの妬み嫉みや、給料、社会的地位、上からの賞賛とかいつまでも気にしてる

    +23

    -1

  • 558. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:54 

    >>528
    バトルを楽しんでる男子を見ると私は冷めちゃう。いざというときに助けてくれなさそうだから

    +3

    -0

  • 559. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:40 

    >>513
    わかる。男子も振られた腹いせに私を殺そうとして来たよ。適当でもいいから付き合えばよかったのかな?

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:10 

    >>1
    合う合わないも関与してると思う
    友達でネチネチしてる子いないし、ネチネチぽい子とは関わらないようにしてる

    +4

    -0

  • 561. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:26 

    >>1
    ガルチャン見てればわかるじゃん…
    女は建前と本音が違うのよ
    女は嫉妬する生き物だから ○| ̄|_ =3 ブッ

    +10

    -5

  • 562. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:08 

    >>553
    医者の娘って言っても母方がガラ悪くて、お父さんが病んでたからなんでかなーと思ってたけど、理由がわかった気がする。無理やり結婚したのかな

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:45 

    まあ全て相手次第。ウマの合う子ばかりなら全然面倒臭いって事はない。
    結局、折り合いつかない人が混じってるから面倒臭いって感じになるんじゃないかと。勿論そんな事は仮にいても口には出さないけども。腹の探り合いみたいになる相手は面倒臭いね。適当に面白ろおかしくくだらない冗談交えて遊べる仲間が一番いい。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:58 

    >>536
    女の方が依存心が強いからかもしれん。
    何かと誰かに頼ろうとする人多い。甘えん坊というか。
    ゼロから自分で調べてやってみるタイプの人って、案外少ない。

    +2

    -3

  • 565. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:01 

    >>560
    ネチネチしてる子がいないなんて幻想だと思う。私に集団いじめして来たの、何百人単位でいたし

    +3

    -2

  • 566. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:06 

    >>526

    それわかる。

    よく飲み会してた同級生男女混ざったグループあった、同い年の男と女が何人かいたら恋だのなんだのあるわけだけど、女だけで恋話になった時に一人(以下A)が私〇〇君好きなんだよね。って言ったらもう一人(以下B)の女子がえー〇〇とかないわぁ。私は〇〇無理。って言ってたのに次の日からBがその〇〇君にちょっかい出し始めるのね。しかもその〇〇とのエピソードをBがAにいちいち話すのよ。
    当然Aはいい気がしないからぎこちなくなる。するとBがなんかAが最近感じ悪い(笑)だから女ってめんどくさい〜っていうんだけど明らかに原因はBでしょって思う。

    その後もBは他の人がいいなって言った人や物を片っ端からパクる子だった。私も無理で距離おいた。

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:03 

    >>3
    面倒だ!って言ってる本人が一番面倒くさいこと思ってそうだよね。

    +6

    -0

  • 568. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:03 

    >>4
    イヤミ?w

    +4

    -0

  • 569. 匿名 2020/11/22(日) 10:58:36 

    >>284
    わかります!
    男性が多い職場で女同士は面倒だと言われるのですが、女同士は仕事に関してはサラッとしてるし、討論した後も仕事が出来ます。
    でも男性は無理。人の仕事を無断で取るわ、必要な情報を流さないわで仕事に支障が出ます。仲良し軍団で固まろうとするのも男性が多い!
    なのに女性同士だから仕事が滞るだとか言われます。そこに男性が絡むから出来ないんですが。

    +17

    -0

  • 570. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:43 

    JK時代の友達なら許せても、大人になって知り合った人には許せないってあれ何なのだろう?
    女性は、一度味方と認識すれば基本ずっと仲良しだけど、徐々に仲をつめていく人が少ない印象
    心が狭いというか

    +2

    -2

  • 571. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:17 

    >>19
    男同士の揉め事はシャレにならないし、隠そうとするから後で厄介なことになる。

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:53 

    >>3
    女同士が面倒なのではなく、同性同士が面倒なんだよ。

    でもそれを男の人に媚び売るように同調して「女はネチネチしてる」「女は陰湿」「女って本当に面倒よね」って言ってる女の人が嫌い。

    同性同士の付き合いの面倒さを放棄して、異性だから当たり前にして貰える優しさや気遣いだけを求めるってタイプの女の人が必ずいうよね。「女って面倒」って。

    +35

    -0

  • 573. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:34 

    >>534
    「○○ちゃん、かわいい~」などと些細な事でも互いを褒め合う気遣いとか、自分だけ得をしない周囲の女にも分け前を配って「平等」に気を付けるとか、男の前で自分だけ目立たないよう控えめを心掛けるとか…他多数。

    そんなこまごまとした気遣いや、損得で嫉妬心を刺激しないよう、お互いに努力し合う女社会の暗黙の了解みたいなものを「面倒くさい」と感じるタイプの人は、男と居る方が楽なのかもしれないな。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:12 

    >>524
    おじさんって若くて美人な子が入るとあからさまにチヤホヤするよね。同じ仕事してても美人の子だけ褒めたりさ。

    いじめとかはなかったけど女性社員も人間だから明らかにえこひいきされたらモチベーション下がるし美人の子みんなの前で自分だけ大絶賛されてやりづらそうだった。というかやりづらいって相談された。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:17 

    男同士は女を騙すとか下に置くということで
    団結してると思う。現に女を騙して捨てたっていう話は男同士の自慢になったり庇いあいの対象になるけど、逆はない
    女が男を騙して捨てたなんて女同士庇いあうどころか嫌われるだけ。誰も庇わない

    男同士は生涯女というオモチャを遊ぶという暗黙のルールがあるのに女は遊ぶどころか男を比護してもらう対象としてみるからどうしても個々にのっちゃう

    +3

    -0

  • 576. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:11 

    正直女しかいない職場の方が楽。
    男がいる職場だと男の社員からいじめられたことあるからトラウマ。
    今の仕事場選んだのも女しかいない職場だから。

    +7

    -0

  • 577. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:27 

    >>528
    女同士のバトル好きなのは女じゃない?
    女同士の争いのバラエティーやドラマって女向けでしょ。男は見てないよ。

    +2

    -3

  • 578. 匿名 2020/11/22(日) 11:06:14 

    女子高行ってた時が一番人間関係に悩みない時期だったな

    +4

    -0

  • 579. 匿名 2020/11/22(日) 11:06:19 

    >>569
    男は仕事でケンカをし、女は男の事でケンカをする。

    だから男は仕事関係でネチネチ、女は男関係でネチネチしてる。

    +4

    -2

  • 580. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:33 

    >>573
    「○○ちゃん、かわいい~」などと些細な事でも互いを褒め合う気遣いとか、自分だけ得をしない周囲の女にも分け前を配って「平等」に気を付けるとか、男の前で自分だけ目立たないよう控えめを心掛けるとか…

    男から見たらこれが面倒なんだろうね。
    「差が出るのは仕方ないやん。よほど酷くなければどうでもいい」って感じ。「○○カッコいい~」なんて男同士で褒め合ってないし。

    +6

    -0

  • 581. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:42 

    >>577
    たしかに。
    嫉妬渦巻く女の園・大奥とか、嫁姑・実家義実家の人間関係ゴタゴタなドラマ・渡る世間は鬼ばかり、とかも長く続いてたし、女の人が見てるの多かったみたいね。ちなみに私は両方のドラマとも早々にギブアップした。嫉妬やバトルでドロドロな展開に疲れるだけだった。あれを最後まで平然と楽しんで見れる人は、女社会でボスになれるかもしれんw

    +7

    -1

  • 582. 匿名 2020/11/22(日) 11:15:45 

    面倒だよ

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:31 

    昔歳上の男に注意したら癇に障ったのか
    それ以降くっだらなーい事でいちいちいちいちニヤニヤしながら注意されてウザかった
    男のネチ子さんは無理

    +4

    -0

  • 584. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:46 

    でも実際女の方がより面倒くさいよ。
    本当は仲良くないのに表面上だけ良い感じに振舞って内心腹の探り合いとか女ならではじゃん。
    あと女の敵は女ね。「女」を出してくるのを異常に嫌う。

    +2

    -3

  • 585. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:53 

    他人に、特に男に女の悪口言う人って、自分以外の女を貶めて
    「私はそんな人たちとは違うんです」
    「私って性格良くて嫉妬されるんです」
    って言っているのと同じ事だと思う。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:06 

    >>528
    マジ男って悪趣味だよね
    どうせ犯罪者が多い男に矛先を向けられたくないから逸らしたいんだろうね
    そんな手には乗らんわ
    私は今後男のみに怒りや憎悪の矛先向けるから

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:50 

    男しかいない部署ですがもう一人くらい女がいても良いと常々思う

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:53 

    >>579
    男の価値は仕事が決める
    女の価値は男が決める

    +0

    -2

  • 589. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:48 

    >>11
    私の場合、女の敵は女でした。私にイケメンで高収入の彼氏ができ、結婚話も進んでいて幸せいっぱいなのですが、『夢見る気持ちはわかるけど、冷静に考えてみて』とか『高望みしても、結局最後は身分相応な相手に落ち着くと思うよ』などと、幸せを阻止するような発言ばかりで、おめでとうのひと言もない。その時、実感しました。

    +3

    -6

  • 590. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:13 

    >>10
    私は職場で浮くから、貴方みたいに上手くやって行ける人って羨ましいです。
    どこでも男女共、先輩後輩問わず嫌われちゃうから、私に何かしら原因があるんだと思うけど....

    +33

    -1

  • 591. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:33 

    >>580
    大した理由もなくいきなり褒めてくる男は何か良からぬことを企んでいるか、ホモ野郎かだ
    っていう言葉があるw
    男が同性を褒めるときって女には分からないルールがあるんだよね

    女みたいな馴れ合いって野心とか向上心を腐らせるから硬派な男性からは見下されてる

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:23 

    前の職場女ばっかりだったけどみんなサバサバしてて悪口言うとかないし一度も人間関係で悩んだことなくてすごく楽だった。
    今の職場はみんな仲良しと見せかけてじつは裏でネチネチ言ってる人が多くて面倒くさい。女だけじゃなく男もそんな感じ。女だけは嫌、男もいたほうがいいって思ってたけど今の職場に来てほんと人によると学んだ。

    +6

    -0

  • 593. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:25 

    >>3
    それあるよね。私の場合、ママ友の集まりがあって、そこで夫の年収の話題になりました。正直、その中では私の夫が一番年収が低くて…。でも、話さないといけない状況になったので話したら『○○さん遊んでいる場合じゃないね!パートいかないと!』『よく生活できるね』『いや~、厳しいね』などと言ってきてとバカにされたんです…。女の敵は女だと確信しましたね…。

    +12

    -5

  • 594. 匿名 2020/11/22(日) 11:54:43 

    女同士が面倒、男の方が楽って言う女の方が地雷っていうね

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2020/11/22(日) 11:57:30 

    >>18
    今までの職場で一番最悪だったのはネチネチ部長と愛人お局の組み合わせだった
    お局とその腰巾着に目を付けられたら最後
    退職するまで徹底的に追い込まれる
    お局に少しでも不利があったらすぐ部長の所へ駆け込むから誰も何も言えなかった
    別の職場のヒス系お局の方が一人で動く分よっぽどましだった

    +5

    -0

  • 596. 匿名 2020/11/22(日) 11:59:12 

    >>100
    それ、サバ女がよく言ってたな
    自分がマウント気質だって気づいてないらし

    +5

    -0

  • 597. 匿名 2020/11/22(日) 12:01:15 

    >>1
    読んでて既にあなたがめんどくさい笑

    何を思うのか、それはあなたの自由だけど
    「皆さんもそう思いますよね!?」みたいな周囲に共感を求める様が「女同士は面倒臭い」と言われる理由の1つな気がするんだけど。

    +5

    -6

  • 598. 匿名 2020/11/22(日) 12:03:30 

    >>73
    目の前の男性が粗暴であるかどうかを判断する論拠にはならんてだけ。
    ×「こいつは男だから粗暴だ」
    ○「粗暴犯か。男性である確率が高いな」

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2020/11/22(日) 12:05:04 

    面倒なのは認めるけど、男も女に対して偉そうなこと言えないくらい、ネチネチしてるやんって大多数の人は思ってるんやない?

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2020/11/22(日) 12:09:21 

    >>573
    ほんとこれ❗❗❗❗❗

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/11/22(日) 12:12:10 

    HSPだと同じ女性の輪が本当にしんどい

    気づかないかスルースキルに長けてる人は女同士が楽なのだろう

    +7

    -3

  • 602. 匿名 2020/11/22(日) 12:12:28 

    女は女が醜いことを知ってる
    だから女の自分には届かない男の友情に憧れる
    無意識で結構こういうところある

    +1

    -4

  • 603. 匿名 2020/11/22(日) 12:14:06 

    >>1
    めちゃくちゃ分かります!
    男性の割合が少ない会社で働いていた時に、口の軽いお調子者の男がいて。
    色んな人に余計な事喋ったせいで女性同士が少しギクシャクすると「女の人ってめんどくさいなぁぁ〜w」言っていました。

    男でも女でも「めんどくさい」で片付ける人はどこへ行っても上手くいかない人だと思う。

    +14

    -2

  • 604. 匿名 2020/11/22(日) 12:14:23 

    >>117
    下品だから引かれただけじゃない?

    +14

    -3

  • 605. 匿名 2020/11/22(日) 12:18:09 

    >>573
    あるある、職場のイケメン男性から「かわいいね」と言われたとき、「でも、もう年齢はかわいくないけどね」と同僚女性からツッコミが入ったときに、恐ってなった

    +7

    -2

  • 606. 匿名 2020/11/22(日) 12:18:34 

    >>594
    私はそう思う話派で、実際自分自身も面倒でねちっこい性格だって自覚ある。
    だって女同士って男があの子にだけ優しいとか、ちょっとチヤホヤされたりするとかなり敏感に反応するし、並より容姿がいいと一挙一動をチェックしてるイメージがあって面倒なんだよ、男が絡むと。

    +7

    -4

  • 607. 匿名 2020/11/22(日) 12:19:21 

    >>577
    男の嫌な面見たことない人なんだね!
    男性が「女って怖いな〜!!」っていう時は必ずと言っていいほど笑がついてるから。
    本気で思ってる人はいないよ。
    怖いな〜wwって言いながら楽しんでる。

    まあそういう奴ほど同性にターゲットにされると上手く立ち回れず潰れていくんだけど…

    +5

    -0

  • 608. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:55 

    公務員なので、いろいろ部署は異動した。男性が多め、女性が多め、男女半々。
    女性多めの方が居心地いいな。女の人の方が華やかだし、ドラマとかの話題も話やすいし。

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2020/11/22(日) 12:25:19 

    結局の所、女同士でも男同士でも異性でも相手の性格と自分とウマが合うタイプかどうかの問題だよね。

    +5

    -0

  • 610. 匿名 2020/11/22(日) 12:25:22 

    >>579
    男が仕事を理由に何かに固執するのは自分だけでなく
    仲間のため、友のため、組織のため、会社のため、国のため、世界のためにもなるけど

    女のネチネチって
    自分がイケメン男性大好きだから、周りより良い恋愛したいから、でしかないから
    女は自分のことしか考えてないって違いで女は陰湿、ネチネチしてるって印象になるんだろうね


    +3

    -10

  • 611. 匿名 2020/11/22(日) 12:27:07 

    >>10
    入ったばかりの今の職場は女の人ばかりでリーダーが超きついタイプで怖すぎる…。
    でも私にはキツくても学生さんには優しいんだよね。そういう人いるからか雰囲気が悪いし、もう早々に辞めたいわ〜😰

    +8

    -4

  • 612. 匿名 2020/11/22(日) 12:34:09 

    >>607
    なんじゃそら?この人馬鹿でしょ

    +0

    -1

  • 613. 匿名 2020/11/22(日) 12:35:10 

    >>577
    女同士のいざこざの噂話で盛り上がってるのも女だよね

    +2

    -4

  • 614. 匿名 2020/11/22(日) 12:41:23 

    新人の指導を誰かに頼もうか探していて、やっぱり新人の年齢層も加味したほうがいいかなーと「〇〇ちゃん、何歳だったっけ?」と聞いたら、「24ですぅ〜」と上目遣いで言われた時は、うわもう面倒くさいな‥と思った。
    女ばかりだとキレる泣くも結構あるけど、仕事に支障がなければ気にしない。でもさすがに30超えてくると手強い。言うほどドロドロは経験してないよ。でもそこに男が絡むとすっごいに面倒。

    +2

    -1

  • 615. 匿名 2020/11/22(日) 12:41:38 

    >>602
    女同士ってすぐ気分害されたと不機嫌になる人が多くて、ちょっとした自慢も気軽に出来ない。マウントだのなんだの言われたくない。あと自慢の仕方も嫌らしい人が女性の方が多いと感じる。
    例えば男性なら「俺英語ペラペラだぜー」ってストレートに言ってくるけど、女性だと「今時英語出来ないなんて信じられない。そんな人いるの?笑」みたいなタイプがざらにいる。

    +8

    -4

  • 616. 匿名 2020/11/22(日) 12:53:57 

    どんな業界でも大学の派閥とかで固まってるのって男ばっかりだよ
    あとは郷土の繋がりで固まってみたりとか
    はたから見て馬鹿みたいだなと思うわ

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2020/11/22(日) 12:54:10 

    女だけだと、面倒な事になる時は多い。
    でも必ずじゃない。

    30になるまで女だらけの中で仕事してたから、パワハラ当たり前でこれが普通かと思ってたけど、男の人がいるとされないし。
    プライベートは知り合ったばかりの子とかは僻みとかマウンティングしてくる時もあるけど、男性が一緒にいればされない。

    書いてて改めて思うけど、女だけって面倒だわ。仲良し以外は無理せずかかわらないのが一番。

    +1

    -3

  • 618. 匿名 2020/11/22(日) 12:56:35 

    特に学生の頃は多感な時期だから、面倒にはどうしてもなると思う。
    連む人数が多かったりすると、どうしても、凄い仲良くて気の合う子とはよく話すし気を使わずすむのに、
    苦手な子や嫌いな子が出ちゃうから、結局気を使って合わせたり、笑ったりしないといけなかったりする。それがつらいかな。
    みんな一緒にいて心の底から楽しいと思える関係ならいいんだけど。
    逆に仲良いと思ってた子が、自分を好いてないかもわからないし、陰で悪口言われてるかもしれないし。
    私はそれがイヤだから、本当に一緒にいて楽で楽しい人達といたかな。

    +0

    -0

  • 619. 匿名 2020/11/22(日) 12:56:55 

    >>586
    Twitterでジャップオス連呼してそう

    +1

    -1

  • 620. 匿名 2020/11/22(日) 12:58:32 

    女の方が人の目気にするぶん若干マシな部分あると思う

    +1

    -0

  • 621. 匿名 2020/11/22(日) 13:03:43 

    女同士が特別面倒とかないです 面倒な女や面倒な男がいるだけです

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2020/11/22(日) 13:11:08 

    彼氏の長年の友達関係見てるとめっちゃあっさりしてる
    女でよくいるプライベートを気にして探ってくる奴とか男にもいるのか気になる

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:26 

    >>1
    女と男の世界で違うと思うのは
    こういう類の話を、まずリアルの男社会ではあまりしないか、してもほとんど盛り上がらないと思う。ネットでは男女ともにありそうだけど。
    自分が他人からこういう風に思われるのが嫌とか気持ち悪いとか愚痴っても、男社会では直接的な害がない限り相手が友達でも「それで?」「そこに入るなよ」「無視すれば?」もしくは、「そんなに嫌なら直接文句言ってこいよ」みたいなリアクションされて終わり。全然共感してくれないどころか、こいつはダメな男扱いされてマイナスポイントになりかねないし、序列も下がる。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:41 

    >>620
    多分逆
    人目を気にするから「男に気に入られる」ために同性にネチネチマウント仕掛ける
    「私の方が男性に愛されてる」をアピールしたり確認するためにやっぱり同性を攻撃

    +4

    -1

  • 625. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:04 

    >>615
    これがるちゃんでもよく見るね。
    旦那や自分が高収入の部類だと絶対分かってるのに「年収○○でどうやって生活してるのか逆に興味ある」みたいな。

    +5

    -0

  • 626. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:44 

    この手の話題で毎回出てくる「男同士が楽っていう女は〜」
    ここでも絶対言われてるだろうと思ったらやっぱりで笑った

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:21 

    確かに、サッパリ女もいればネチネチ男もいるけど、女特有のドロドロとした醜さは女の方が割合は多い気がする。
    職場にイタイ女性がいて顔は綺麗なんだけど中身空っぽで口を開けば美容・ファッション・男の話だけ。
    人生それしかないみたいで本人が良ければ別にいいんだけどこちらまで巻き込むんだよね。
    会話中、こちらが話そうとしても遮って自慢話ばかりで話を聞くと言う機能が備わってなくドッと気疲れする。
    思い出してもウンザリするわ~

    +0

    -2

  • 628. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:17 

    >>2
    本当に人によりますよね。
    私は所謂お局という人に意地悪された事ないし
    女友達にマウント取られたこともない。
    職場の男性(40代)の方がよっぽどネチネチしてる。
    いないところで上司の悪口言ったり。

    +6

    -0

  • 629. 匿名 2020/11/22(日) 13:28:03 

    女性は彼氏のスペックとか、結婚とか出産とかでなんとなく分断してしまう感じが難しいなと思う。

    +0

    -0

  • 630. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:28 

    じゃあ、会社の27のシンママは正解なの?おばさん達とはしゃべらず、男性社員達とは必要以上に仲いいよ。くっついたり。でも、しれっと生きててすごいと思う。

    +0

    -0

  • 631. 匿名 2020/11/22(日) 13:31:58 

    >>371
    それプラス、最近では出世競争が関わってきている
    今まで男社会にのみ適用さてれていた学歴・経歴・年収・出世による競争が女社会にも加わった

    今の女社会は旧女社会+旧男社会の悪いとこどりのマウンティング社会なだよ
    男以上にマッチョ精神な女性増えたし

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2020/11/22(日) 13:32:51 

    >>580
    女性って損することに敏感らしいよ。
    周りが得してたら自分は損したと感じるのが女性

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2020/11/22(日) 13:39:58 

    女って怖いよー、女って性格悪いよーって女性サイドがドヤッてた事を皆忘れたの?

    +1

    -1

  • 634. 匿名 2020/11/22(日) 13:42:59 

    >>461
    ニュースなどで様々な事例が挙がってる事に大して「私の周り」で何故対抗出切ると思ったのか謎

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:31 

    >>46
    これがめんどくさい笑

    +2

    -0

  • 636. 匿名 2020/11/22(日) 13:44:04 

    女性ばっかりの少人数のところで働いてたときに仕事関係の男の人に女性ばっかりって大変じゃないですか?って聞かれたことあるけど、本当に人間関係は大変じゃなかった。
    誰かの悪口いう人はいなかったし愚痴がでるのはあったけど、みんなでコソコソ悪口いうっていうのはなかったなー。
    ママ友でも誰かの悪口で盛り上がってるってガルちゃんではよくいうけど、そんな会話したことないし。
    女運は恵まれてるんだわ

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2020/11/22(日) 13:48:20 

    >>633
    凄いあったよね、日本人の自嘲謙遜の習慣と相乗効果を起こしてたのか
    女が女をsageてドヤってるという狂気。男と恋愛と結婚のことしか頭にない
    女ごときが大学行く意味ある?って最後まで言い続けたのも父親より母親の方が絶対多い

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2020/11/22(日) 13:51:27 

    >>635
    分かる。○○ちゃんもやってましたーって言い訳する子供みたい

    +1

    -0

  • 639. 匿名 2020/11/22(日) 13:58:52 

    >>633
    ほんの最近までずっとこれやってたよね。なのに男が作った風潮みたいに言ってる人いて卑怯過ぎると思う。男からしたら「あんたらが言い出したんだろ…呆」って感じだと思う。

    何で結婚したら女だけ仕事辞めないといけないんだ!差別だ!にも通ずる。
    これも本当に最近まで仕事辞めたいから早く結婚したいって女がいっぱいいた。一般論だったと言ってもいいレベルでいた。今でもそこそこいるでしょ。

    +0

    -2

  • 640. 匿名 2020/11/22(日) 13:59:46 

    小中学校の頃、遠足や修学旅行の班を決める時に女子はよく揉めたよね
    泣く子も出たりした
    そういう時に男子が「女ってやだねー」って言ってて、まあこういうのは確かに…って思った。

    ついでに言えば男子は、遊びの戦いごっこがじきに本気の殴り合いになって泣く奴とか出て、それが鬱陶しかった。
    そもそも休み時間に教室の中で戦いごっこするのやめてほしかった。

    +1

    -0

  • 641. 匿名 2020/11/22(日) 14:08:01 

    男性が多い職場で働いてるけど、男性もネチネチしてるし嫉妬したり蹴落としたり色々あるよ
    男性だから女性だからではなく、人数が多くなると諍いが起きやすいんだなあと思う
    私自身は女性同士で夕飯の献立とかスイーツとかコスメとか、和気あいあいと楽しくしてる

    +4

    -0

  • 642. 匿名 2020/11/22(日) 14:09:17 

    男女ドロドロあるけど、特に女性の方が多いよ。

    +2

    -3

  • 643. 匿名 2020/11/22(日) 14:10:58 

    >>2
    面倒な人じゃない人なら楽しいよね

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2020/11/22(日) 14:11:17 

    >>73
    女が面倒、感情的っていうのも同じ理屈で成り立たないね
    目につく一部の例を取り上げて主語大きくしてるんだから

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2020/11/22(日) 14:12:20 

    >>1
    女同士でステゴロのタイマン張ったらいいねん
    神社や河川敷で、お互いに気が済むまで殴り合う
    話しはそれからやろ
    違うかぁ?

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2020/11/22(日) 14:13:16 

    >>608
    おばさんは華やかさないよね

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2020/11/22(日) 14:18:16 

    女は面倒だと思う!コロナこわいから(関東だし)結婚式欠席連絡して、1万包んで現金書留で送ったんだけど、全然連絡なくて!届いてるか不安で聞いてみたら、届いてるよ!忙しくって連絡できなくてごめんね!って!笑 花嫁インスタの垢作って更新してるのに連絡できないって(笑)ある意味勉強になりました。

    +0

    -1

  • 648. 匿名 2020/11/22(日) 14:18:45 

    嫁姑問題を見ると、女は面倒だなって思う。
    嫁側の父親が婿をいびるって聞いたことがない。

    +1

    -2

  • 649. 匿名 2020/11/22(日) 14:20:48 

    >>3
    面倒な人とかかわると面倒なんだよ。
    男女関係ないわ。

    +7

    -0

  • 650. 匿名 2020/11/22(日) 14:22:08 

    >>648
    うちの舅はいびっていたけどな。婿は顔凍ってたよ。

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2020/11/22(日) 14:22:23 

    タラレバ娘見てたらそうは思わない…いいなぁっていつも思う…

    +4

    -0

  • 652. 匿名 2020/11/22(日) 14:23:07 

    >>1
    男といる方が楽っやついるよね。
    あんたが一番面倒だからと思うわ

    +7

    -1

  • 653. 匿名 2020/11/22(日) 14:23:21 

    >>642
    女のドロドロは底が知れてる。男のドロドロは底なし。人によるけど、そんな傾向はある。

    +9

    -0

  • 654. 匿名 2020/11/22(日) 14:24:26 

    >>625
    もうマウント通り越してモラハラじゃんね。

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2020/11/22(日) 14:25:07 

    >>1
    男は鈍感だから通じてないだけだよ
    男は物分かりがいいわけじゃない何もわかってないし考えてないだけ
    犬みたいなもん

    +2

    -2

  • 656. 匿名 2020/11/22(日) 14:29:32 

    『女同士だから』とかに限らず、色々一括りにするのってあんまり気分良くないですよね。

    『独身の人は…』『子持ちは…』『若者は…』『年寄は…』とか。

    一括りにする言葉はなるべく口にしない、気にしない、を気をつけてます。

    どんどん楽になるし、周りもそういう人ばからになってきて、更に楽になってきますよ〜

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2020/11/22(日) 14:31:59 

    私自身女の友達は二人しかいない
    男友達が多いのも原因のひとつかもしれないけど

    +1

    -0

  • 658. 匿名 2020/11/22(日) 14:36:08 

    同性と上手くやれてる女で「女ってめんどくさいわー」という人を見たことが無い
    そういうこと言う人は全員同性から嫌われてる人だった
    原因は女には労力を使わずに、男受けに全振りしてるとか
    さばさば気取って人を傷つけるようなことをずけずけ言うとか

    +1

    -6

  • 659. 匿名 2020/11/22(日) 14:46:42 

    女の集団は面倒なのは事実だし(特に独身)否定することもないよ
    その面倒くささの中での鍛錬は人生に大いに役立つ
    その中で気の合った女友達は宝物になるし
    はっきりいって独身の男女の集まりも負けないくらい面倒
    女は就職、彼氏、結婚、こどもの有無、離婚などなど
    ステージの変化があるけど、それをマウントとか競り合う人がいるから面倒
    競争心旺盛なその性格を他人が止めるわけにもいかないし

    +7

    -0

  • 660. 匿名 2020/11/22(日) 14:48:15 

    >>1
    姑みたいな男おばさんもいるし女同士だから面倒ってこともない。
    女の多い職場だけどそれ自体がしんどいって思わないな。

    +3

    -0

  • 661. 匿名 2020/11/22(日) 14:49:52 

    私は、仕事で男しかいない部署で働いてて、
    休みの日は、女しかいない稽古ごとに行ってるんだけど、
    男の悪口は、その人の実際の言動を「あいつないわ〜」って感じだけど、
    女のほうは、その人の言動以外にも容姿とか関係ないとこまで突く。あと、絶対先生に媚び売ってるよ。とか、事実じゃなくて想像で叩いたり。
    遠回しに馬鹿にしたり。コソコソ話したり。
    変な仲間意識もすごい。

    +10

    -1

  • 662. 匿名 2020/11/22(日) 14:52:43 

    >>661
    がるちゃんそのものだね

    +6

    -0

  • 663. 匿名 2020/11/22(日) 14:54:02 

    人生の節目に嫌なことしてくる女はやっかみがあるんだろうけど、男はプライドで嫌な態度出してこないからな。結婚した時や子どもができた時に最大級の失礼こかれた時は心底失望した。

    +1

    -0

  • 664. 匿名 2020/11/22(日) 14:57:29 

    精神的にとか社会的に未熟な女の人は面倒だよね
    それって独身でも既婚でも若くても老いても主婦だろうがバリキャリだろうが関係ない
    元々持ってる性格だよ
    面倒な女の集団って何となく雰囲気で付き合わなきゃいけない関係なきがする
    だからいない人の悪口だったり、変なグループつくったり、仲たがいしても仲直りはしないっていう

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2020/11/22(日) 14:59:18 

    だいたい嫌な女って さばさば系 人の前でわざと他の人褒めて 間接的に他の人をデイスる女

    +0

    -0

  • 666. 匿名 2020/11/22(日) 15:05:52 

    女でも男でも役割分担する時に、人間関係を思い浮かべながら決めなきゃいけないのは面倒

    +2

    -0

  • 667. 匿名 2020/11/22(日) 15:16:32 

    >>1
    臭い足大好き
    熟女になりきって自分の腋の臭いを嗅ぎながらオナニーしました
    熟女風のベージュのタンクトップに花柄のスカートで、自分の腋の
    臭いを嗅ぎながらガードルの中のペニクリを愛撫して。。
    夏場に下着女装するとすぐ汗だくになっちゃうけどそこがまた好き
    下着から匂ってくる自分の香りに興奮しちゃいます

    臭い足大好き
    若い男の足の裏見れたり触れる職に就きたい・・・

    パッと思いつくのが足裏マッサージ師だけど、女とか爺さんの足も触らなきゃならないし

    乗って圧力とか測る足のスキャナーがある靴屋ってよさそうな気がするけどどうなんだろ
    若い男の足裏スキャン画像を持ち帰りたい

    ↑上記の書き込みは関東 GIGINA 吹上万依の父親の書き込みです!

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2020/11/22(日) 15:24:41 

    んー、でも、事実面倒くさいからなぁ…
    圧倒的に男相手の方が楽だし。
    正直、自分と家族以外は周りは男だけでいいと思ってる。

    +5

    -0

  • 669. 匿名 2020/11/22(日) 15:26:55 

    小学生男子と女子をみる限りじゃ、ネチネチ度に天と地くらい差があるが・・。

    +1

    -0

  • 670. 匿名 2020/11/22(日) 15:36:18 

    女同士の面倒臭さが如実に出るのは、子供が絡んでくる時だと思う。
    相手の子に対して少しでも失言しちゃったり、子供同士のトラブルで対応ミスれば、あっと言う間にランチとかで言いふらされて、さらに尾ヒレついて関係ない人の耳にも入るし。
    うちは息子×2なんだけど、意外だったのが、女の子ママの方があっさりしてたりするんだよね。
    多少のやんちゃは「男の子だしね」って受け流してくれるし。
    息子ラブが強すぎるママはヤバい奴が多くて、付き合うのしんどかった。

    +1

    -0

  • 671. 匿名 2020/11/22(日) 15:39:28 

    >>1は状況にもよるのでは
    私は男女の方が面倒くさいかな
    男兄弟&業界的に男性が多いから、同性がいると単純に嬉しい
    何とかして友達になろうと頑張る

    +1

    -0

  • 672. 匿名 2020/11/22(日) 15:39:43 

    女子トークめっちゃ好きです!なんなら気心知れた人達とのぶっちゃけトーク大好きです!

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2020/11/22(日) 15:44:41 

    女友達大事よ、一緒に気に入らない人の悪口いえる女子トークは楽しいよね~
    その対象が自分になるまでは

    +1

    -0

  • 674. 匿名 2020/11/22(日) 15:46:09 

    >>1
    事実面倒くさいよ?
    主さんや、わからない人は女受けいいんだと思う。

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2020/11/22(日) 15:46:38 

    >>11
    女といると楽。逆に男といると苦痛

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2020/11/22(日) 15:46:47 

    >>518
    子持ちの友達でも気軽に誘う男性って「きっと子どもは奥さんが見ててくれるだろ」って思ってるんだと思う
    その間奥さんがワンオペになってることには気が回らない
    それなのに結婚や出産で疎遠になることをまるで友情が薄いみたいに言われるのって腑に落ちない

    +16

    -0

  • 677. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:02 

    男か女か、年齢が若いかどうかよりも「満たされてる人生送っているかどうか」なんだと思う。
    満たされてない人の集団は卑屈でネチネチしていて他の人の言動も邪推したりすぐ自慢に感じたり。
    自分に余裕がないと他人に優しい人になるには難しいし。
    その集団がイヤなら自分のレベルを上げて脱出するしか無いんだと思う。

    >>636さんは運だけじゃなくて自分も余裕があるんじゃない。満たされてる人が多い職場に属せる能力、ママ友も自分と同じレベル。経済的にゆとりある人が多い地域に住んでるとか。
    周りの人のレベルって自分に似通ってると思う。

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:57 

    >>632
    だからGO TOのシステムが分からなくて、使いたくても使えない人が文句言ってるのね。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:02 

    お菓子あげあったり、
    贈り物し合ったり、
    服や髪型とか褒めあったり、
    女子の友達の多い人は、そういうこと
    よくやってる印象がある。
    なんか細やかな気づかいし合ってるみたいな

    なんかそういうのが出来ないから
    あんまり友達いない。
    かと言って女は面倒くさいとかは思わないけど

    自分が入っていけないだけなんだけどね。

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2020/11/22(日) 15:50:03 

    >>652
    女友達は一番楽だけど友達じゃない、友達になりたがらない女もいるわけで。面倒です。
    面白くて明るい女子の人気者とか、嫌われる要素がない人なら攻撃されたことがないから同性大好きだろうけどね。

    +2

    -1

  • 681. 匿名 2020/11/22(日) 15:52:53 

    同調していかないと
    友達がなかなか
    できない感じはあるので

    自分には向いてないかも。
    人のこと否定することはしないけど

    ウンウン、そうだね~という
    女子特有のノリは苦手というか、
    疲れてしまう。

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2020/11/22(日) 15:53:47 

    >>44
    ブラック・ユーモア好きだけど真面目と言われる私はどっちなんだ…。
    因みに同じタイプは間違いなくモテない

    +2

    -0

  • 683. 匿名 2020/11/22(日) 15:54:30 

    >>1
    小中高は女子校だった(小学校と中高は別の学校)けど、面倒な人間関係なんてなかった
    みんなおそらく勉強漬けだったであろう小学生時代を送り、同じく勉強漬けの中高生時代を過ごした
    いつでも一緒にいるような固定グループはあんまりなくて、苦手だったら自然に離れることはいくらでもできた
    しかも異性の目がなくて、喧嘩してる子が稀にいたけど口喧嘩ではなくて叩き合って、いつの間にか一緒に帰ってたり、サッパリしたものだったよ
    男の人がいたり、異性の目を気にする子がいた方が面倒なのかも

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2020/11/22(日) 15:55:48 

    >>534
    平均と離れてる人は男性の方が楽だよ。男性とは違って当たり前だから注目されない。しかも可愛いとかいい方向なら好かれるだけだし。
    あと1人と合わなかったら他の女の子も距離置いてくるという現象が男性だとないことが多くていい。

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2020/11/22(日) 15:56:25 

    基本、面倒くさいことが多い気がするけど、気の合う人や、たまにいる本当にさっぱりしたいい人がいると天国か!ってくらい、女子同士が楽しくなる。でもやっぱり人数が多くなると、人って面倒くさい。

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2020/11/22(日) 15:57:16 

    >>632
    めんど、。

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2020/11/22(日) 15:57:18 

    >>658
    そりゃそうでしょ。
    「女ってめんどくさいわー」って面と向かって言わないし、労力使ってるから上手くやれるんでしょ。
    私は職業柄もあるけどめちゃくちゃ相談されるし既婚子持ちになっても電話たくさんきて大変だよ。
    限度ない子には距離を置くけど。
    友達が喧嘩したときの仲裁任されることもあるし。
    心の中では「めんどくさい」って思うこともあるよ。
    だからって友達がキライとか縁切りたいってレベルではないけど。
    女同士で上手く関係続けてる人は心の声とか表に出さずにみんなよっぽど気を遣ってると思う。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/11/22(日) 15:57:29 

    >>113
    確かに!
    後はストーカーとか、振られた恨みとかは男の執念の方が怖いや、女性の犯罪やストーカーとかは実行される事ってがるちゃんのプチ喧嘩くらいで、みんなに潜在的に女性は面倒って言う男性からのよくわからなさって言うのはあるけど、女性から男性への男性面倒くさいって言うよくわからなさの方も半端なく危険な人って男の方が現状多い気がしました…

    面倒くさいってよくわからなさ…なんかなと。

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2020/11/22(日) 16:01:33 

    学生時代からそうなんだけど、職場などでも、同じ女性からのとっつきやすさがものすごくあるみたいで、とりあえず、まず話しかけても大丈夫そうな人認定される。でも中身は全然違うので、めっちゃ困る。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/11/22(日) 16:02:06 

    でも実際面倒だし
    こういう話題のとき男のほうが~って括りたがる人って女同士は面倒って言ってる人達と結局同じな気がする

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2020/11/22(日) 16:02:11 

    このトピ、コメント数の割についてるプラスの数少なくない?笑

    このトピこそ女の面倒臭さが現れているような…

    +2

    -0

  • 692. 匿名 2020/11/22(日) 16:02:22 

    >>211

    何言ってんだ?

    +8

    -0

  • 693. 匿名 2020/11/22(日) 16:03:07 

    男だってめんどくさいよ
    メンツとかめちゃ気にするのは男の方
    合理的に考えたらA、ってものでも自分に相談なく決められたーとか言う理由でBを指示とかざらにある

    +3

    -0

  • 694. 匿名 2020/11/22(日) 16:05:59 

    ガルちゃん→マウント、罵り合い、不寛容、しょうもない喧嘩ばかり、最後に皮肉いいがち

    5ちゃんねる→わいわいネタしてる

    +0

    -2

  • 695. 匿名 2020/11/22(日) 16:06:29 

    女だけは楽。そこに男が入ると面倒。

    +5

    -0

  • 696. 匿名 2020/11/22(日) 16:07:26 

    >>265
    それで打ち上げのときや飲み会で隣の席巡って泣いたり掴み合いしてケンカするの?
    派閥作るとかさ。

    +0

    -0

  • 697. 匿名 2020/11/22(日) 16:08:17 

    >>687
    よっぽど気を使うまでするのはキツいので、

    自分は、できる範囲で付き合える
    人とは付き合ってます。
    だからそんなよっぽどって
    ほど気は使ってないよ。

    友達少ないけど、十分です。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2020/11/22(日) 16:10:05 

    仕事に関しては

    小さな気遣いができるかについて、女は内心気にしてしまう。
    →表向きには明言しないが、裏でその事について愚痴る

    男は気にしていないから、そのことが大きく取り上げられると、
    「女は大袈裟。気付いた人がやればいい。重大な事でもないのに騒いで、めんどくさいな」と思ってしまう

    実際は気付いてるけどやらない人間や気づこうともしない人間、気にするな、ほっておけと言われても気になってしまう人間、
    男女問わずいるよね

    +2

    -0

  • 699. 匿名 2020/11/22(日) 16:11:55 

    >>284
    あー、そうみたいですね。男性の嫉妬とかイジメの方が女性より陰湿なんですって。私、それを初めて聞いた時ちょっと意外でしたけれど。男子校とかホストクラブとか自衛隊とかね

    +6

    -0

  • 700. 匿名 2020/11/22(日) 16:14:41 

    >>1
    元理系女子で職場も男ばかりだったんだけど、男の嫉妬って本当に凄いし男の悪口陰口って本当に陰険だよ.....
    女性の前ではちっちゃい「男のプライド」で、言わないだけ

    具体的に「あいつ、○の時に▲したんだよ。で、成績が□で」という暴露とかのレベルが、ソレを言うのはどうなの?ってくらい具体的で容赦無いし、とことん追い詰める
    手加減を知らないというか、結構怖い

    女性は結構、陰口を見えるところ言うんだよね
    だから、女はーって言われる
    でも、男って結構見えないところで追い詰める陰険さがある

    +6

    -0

  • 701. 匿名 2020/11/22(日) 16:15:35 

    >>610
    はるか昔人類が狩猟に行くぞ!ってなったときにも
    男たちは
    俺の考えた方法で狩るぞ!いいや俺だ!と身内で揉めまくっただろうけど
    それは狩りを成功させるための争いだから皆納得するし、集団の利益にもなる

    女たちは
    私が先に狩りを成功させた強い男とセックスする!私の方が強い男性に愛されてるもん!
    で喧嘩になっただろうけど、それは女個人の利益の話でしかないもんね

    女の妬み嫉みマウントって全部本人の勝手な都合でしかない

    +7

    -4

  • 702. 匿名 2020/11/22(日) 16:18:35 

    >>7
    うちの2頭の愛猫達は、たまたま仲良しだから良かったですけれど、猫ちゃんは基本群れない単独行動の動物ですから多頭飼いされている猫ちゃんの世界も気が合う合わないが有って面倒かもしれませんね

    +0

    -1

  • 703. 匿名 2020/11/22(日) 16:19:28 

    >>232
    毎回会話にオチがなきゃいけない方がきついな~

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2020/11/22(日) 16:21:24 

    職場でモメ出すのはほとんど女性同士だったな…。
    男性は周囲を巻き込んだり相談したりしないからだろうか。
    男性同士がモメてるってのはあんま聞いたことない。
    男対女だとだいたいセクハラだったりした。
    女性同士は無視だの、陰口言われただの、物を隠されただの…そして片方が誰かに相談して周りも巻き込んでくから面倒になる。
    辞めるとか言い出すし…。
    人によるってのも本当にそうなんだけど、女の人が面倒なのも本当だと思う。

    +1

    -2

  • 705. 匿名 2020/11/22(日) 16:24:12 

    >>22
    そもそも、こういうのって自分ではちゃんと持とうと思ってもなぜが負荷がかからないことってある。
    こんな大人数じゃなくても。

    +8

    -2

  • 706. 匿名 2020/11/22(日) 16:24:13 

    >>695
    女は男が大好きすぎるんだろうね
    自然と男に誰が一番気に入られるかでマウント裏切りが始まる

    +4

    -2

  • 707. 匿名 2020/11/22(日) 16:24:29 

    私は女だらけの職場の方が気が楽だった
    なんだかんだよく気が回るし気遣ってくれる

    +10

    -0

  • 708. 匿名 2020/11/22(日) 16:25:12 

    わかる。ぶっちゃけ男同士のがプライド高くて女々しく女よりドロドロしてる。

    +7

    -1

  • 709. 匿名 2020/11/22(日) 16:26:01 

    >>433
    これ例外はもちろんあるけど、全体的な傾向としてはやっぱり当たってると思う。
    男は直接お互いの悪口言い合っててもどこか冗談で言ってるぽい感じあるから長続きする。
    女は共感しあって仲良くなるからちょっとした悪口がシャレにならないし環境変わると一気に疎遠になっちゃう。
    私は女同士のそういう付き合いの方がかえって面倒じゃないなって思うけど、男がこういう女同士の付き合いをハムより薄いって言う気持ちもわかる気がする。

    最後にもう一回いうけど、あくまで全体的な傾向ね。例外はあるから。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2020/11/22(日) 16:26:57 

    男同士も飲み会ではいない人の悪口と陰口ばかりだよ

    +6

    -0

  • 711. 匿名 2020/11/22(日) 16:28:28 

    女の友情とかもちろん興味ないから、あーはいはい女同士は〜で片付ける常套句みたいなもんだよね〜
    それに対して男はさっぱりしてて良いなあ羨ましい〜っていつも返すんだけどさ、
    いやいや男だってつらいからむしろ女より複雑だしねちっこいからまじで苦労してんだよって語り出すし笑笑笑





    こういうタイプは女を下に見てんだろうな〜って思います。

    +3

    -0

  • 712. 匿名 2020/11/22(日) 16:29:14 

    >>5
    もともと、〇〇は〇〇であるって決めつけることに
    無理がある
    そもそも、女同士=面倒っていう風潮ってある?
    個人の感想を言うのに、女の子はとか・主婦はとか
    勝手に代表しちゃっている人も、苦手

    +3

    -0

  • 713. 匿名 2020/11/22(日) 16:30:24 

    >>399
    これだと思います
    女は面倒くさい、男の方が楽とかいう自サバには
    単に類友で面倒くさい女しか寄ってこないんだと思う
    大人なら、頭ごなしにマウント取ったりしないし、人が嫌がることを言わないし、気遣いできるのが当たり前なのにね
    「私サバサバしてるから、女友達いなくて〜。男の方が楽」とか言う人は、お察しでこっちから距離とります。

    +11

    -2

  • 714. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:10 

    男相手なら女ってだけで甘く見てもらえたりするけど女同士だと人間性が全てみたいな所あるから、人間性に自信無い人は男の方が楽って思っちゃうところあるよね

    +5

    -0

  • 715. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:30 

    >>407
    同性から嫌われる人っているよね…

    +0

    -0

  • 716. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:38 

    何をどうもってして、面倒というかにもよるけど、執着心が強い人や、競争心が強い人や他人の評価や人目を気にする人は面倒くさい…

    ジャンルが違うだけ?

    ただそれも、人によるのかなあ…

    競争心の強弱で、女性は結婚…今はもう外資系キャリアや、高学歴な人も増えたけど、同じ美人でも、結婚相手をあからさまに良い人を狙う人や、全く狙ってなく、たまたま良い人から見初められた人や。

    男性でもめちゃくちゃ気にしいに負けず嫌いで、大企業や、競争心が強くて外資系企業にいる人や、マイペースに自由に堅実にやっていて凄い職業や、凄い外資系企業にいる人や、勝ち負けを物凄く気にしたり、劣等感がある人や、コンプレックスがあるのをひた隠しにしている人や、競争心が強い人は基本的に面倒くさい…

    +5

    -0

  • 717. 匿名 2020/11/22(日) 16:31:40 

    実際女同士は面倒です
    人の結婚式比べたり
    彼氏のスペックで優劣つけたり。
    大抵その人自身は空っぽ

    +5

    -4

  • 718. 匿名 2020/11/22(日) 16:35:15 

    >>325
    性格悪ww
    こういう人たちが、「女は面倒くさい」とか言ってるんだよね

    +5

    -0

  • 719. 匿名 2020/11/22(日) 16:36:37 

    女性同士が結婚のマウントになるのは、まだまだ女性が社会的に平等になれないから。

    日本古来からのマウント?

    中には、結婚のマウント全然って言う女性も居るよね。

    良い人と結婚しようと普通の人と結婚しようと、普通って言う人は人間性が本当に普通や、劣等感がないや、人と比べない確固たる自分がある女性。

    男性同士の嫁マウントの美人競争とかの方が物凄い気がするwwwトロフィーワイフ的な。

    +3

    -0

  • 720. 匿名 2020/11/22(日) 16:36:43 

    女同士はどうのこうの言う人は多分当人に問題が多いからだと思う
    基本優しいし気遣いあるし理由聞いてくれるし私は女の人の方が居心地はいいよ

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2020/11/22(日) 16:39:20 

    >>697
    「よっぽど気を使う」って言ったけど、私もできる範囲でだよ。
    例えば子供の話とか経済面が透けるような話とか専業兼業に関わる話とか、ガルちゃんでも地雷になるというか女がよく揉めてそうな話題?は控える、相手によって使い分けるって程度。
    出来ない人が多いから比較して「よっぽど」という表現になったけど、自分はこのあたりは無理するとかでなく大人のマナーとして身につけていたい。
    相手が女であれ男であれ、ある程度うまく付き合おうと思うなら相手への心遣いは必要ってこと。

    +0

    -0

  • 722. 匿名 2020/11/22(日) 16:41:58 

    女性は信じられないほど性格悪くて話しが通じないって人は居なかったけど、男性はこの人頭おかしいんじゃないかと思う人がいたな。
    バカの壁の養老先生曰く、女性は中間層が多いが、男性は上位層と下位層の知的レベルの差が激しいらしい。だから犯罪者も圧倒的に男性が多い。
    なので女性が多い職場の方が変な人に巻き込まれる確率は低いと思う。
    ちなみに女性同士のキャットファイトが好きな性癖な男もいるらしい。

    +2

    -2

  • 723. 匿名 2020/11/22(日) 16:42:21 

    仲良い女友達もいるので悪い女ばかりじゃないのはわかってるけど、今まで人間関係で不当な扱いを受けたのが女上司絡みばかり。実際女こそ面倒だと思う。同性というだけでなにかと嫉妬や妬みの対象になりやすい。

    +4

    -2

  • 724. 匿名 2020/11/22(日) 16:43:27 

    そういうところが面倒くさいんだよ。別に自分達が楽しくつるんでるんだったら周りになんて言われても思われても関係なくない?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2020/11/22(日) 16:44:18 

    >>4
    Perfume好きだけど、のっちとかしゆかに感情移入しちゃうから胃がキリキリするよ。わざとPerfume挙げたんだと思うけど。

    +32

    -2

  • 726. 匿名 2020/11/22(日) 16:46:26 

    >>700
    分かります。自分も職場で目の当たりにしてます。

    とりあえず、マウント取りから始まりますね。自分を脅かしそうな感じなら、相手の悪いところを言いふらしたり、みんなの前でミスをめっちゃ指摘したり、無視や、いない所での相手下げなんかも日常です。相手から酷くやられて鬱になっちゃう人とかもいそう。

    相手が自分より確実に下だと分かると安心して、急に気さくになったり、仕事で協調したり、利害が一致したり、すると強く信頼関係とかもできるみたいだけど…

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2020/11/22(日) 16:48:48 

    >>723
    嫉妬の対象になるのは間違いないよね。
    芸能人だって嫉妬されて理不尽なぐらい誹謗中傷されてる人はいるし。
    ちょっと見下せるぐらいの人のほうが優しくされるもんなんだよ、人間の心理的に。

    +1

    -0

  • 728. 匿名 2020/11/22(日) 16:50:22 

    >>4
    わざわざ 荒し目的で出さないでくれる?

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2020/11/22(日) 16:54:50 

    絶えず文句言ってるようなめんどくさいタイプの人間とあんまり気が合わなかったのか周りにいなかった
    そういう先輩も自分も好かないし相手も自分を好かないから離れてた
    サバサバしてて自分のしたいことをやるから他人とか気にしない女性が多かったな
    今思うと良い環境だった
    絶えず相手を下げてくる人と本当に合わないし会わない

    +1

    -0

  • 730. 匿名 2020/11/22(日) 16:56:12 

    女同士だからというより、人間関係が面倒

    +2

    -0

  • 731. 匿名 2020/11/22(日) 16:56:16 

    そんな風潮あったんだ?笑
    私今ほぼ女の職場ですが、普通で勤めて約10年ですよ(^^)もちろん、性格合う合わないありますが、女同士の方が共感できるので続けられるんだと思います。

    +1

    -2

  • 732. 匿名 2020/11/22(日) 16:57:13 

    >>701
    ボスに評価されて、良いご褒美や地位や女を得るための男のやり口のほうがよっぽど酷いよ

    歴史を言い出したら、それで相手を陥れ殺し合いまでしてきたたくさんの男が居るじゃん

    +5

    -1

  • 733. 匿名 2020/11/22(日) 16:58:13 

    若い子に注意しなきゃいけない場面になった時におばさんの嫉妬とか思われるのが嫌だな。

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2020/11/22(日) 17:00:57 

    >>719
    中学生の時クラスの派手な子達が先生にむかって「嫁き遅れ三十路ババァww」ってバカにしてたんだよね。
    先生は立派に自立した公務員だけど中学生からしたら結婚してない=負けみたいな、すでにそういう価値観もってる。
    もちろん家庭でのモラル教育によって天と地ほど差はあるだろうけどさ。
    でも自分の親は結婚してるから自分が存在するわけで。
    子供にとって絶対的な存在の、価値観のベースとなる親が結婚してる人なわけだから。
    虐待とかなく幸せな家庭に育った普通の人ほど自分も漠然と大人になったら結婚して子供産んでって思ってる子が大半だと思う。
    だから根強いんだよ。
    多様な価値観とか行き方ってある程度大人にならないと目に入ってこないもんだし。

    +4

    -1

  • 735. 匿名 2020/11/22(日) 17:02:32 

    >>726
    うちの会社も、男のいじめで出社出来なくなった男性社員居るわ.....
    何でそこまでやるんだよ、って思う

    私、のんきでそんな事が起きてるなんて出社出来なくなったらしいって話が出るまで全然知らなかったんだけど、本人も途中で泣き出すとか無いし周囲に伝わりづらいのよ

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2020/11/22(日) 17:03:25 

    正直女しかいない職場のほうが楽だし長く続いてる。

    +1

    -0

  • 737. 匿名 2020/11/22(日) 17:03:48 

    >>701
    なんでそこの比較なの?おかしいじゃん。
    男でも女でも自己中なのは困るんだよ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2020/11/22(日) 17:04:29 

    >>593
    バカにされてないでそんなグループ距離置きなよ。
    非常識にもほどがあるわ。

    +6

    -0

  • 739. 匿名 2020/11/22(日) 17:05:14 

    >>1
    主さんの職場が例外?だったんだと思うよ
    大体は女だらけ=面倒くさい、だと思う
    ネチネチしてるし、嫉妬深いし、見栄っ張り。
    それを言われて「男だって!男だって!」ってなるのは若干フェミ気質があるのかなって思う

    +0

    -2

  • 740. 匿名 2020/11/22(日) 17:07:52 

    中学生時代に男の子に告白されたのがクラスの友達でもない数人に何故かバレて質問攻めにされ続け面倒だと思った。
    結局ハブにされたり変な噂流したりされたけど

    群れたり同調圧力強いグループは馬鹿が多いし面倒。関わりたくないから距離取ってんのに察しろよ。

    +0

    -0

  • 741. 匿名 2020/11/22(日) 17:08:37 

    >>701
    私、そこそこ頭の良い私立高校出身で、文化部立ったけど2個上の先輩は女の子集団で、1個上の先輩が男の子3人組だったけど、男の方がめちゃくちゃめんどくさかったよ
    仲違いしてるって言うか、私立だから国公立目指すクラスと附属以外(以上)の私立目指すクラスと、普通クラスと、スポーツクラスがあって
    男二人は普通クラス 一人が国立(一番頭良い)クラスとで、何かめちゃくちゃ僻まれてて、国立の先輩も煽られると直ぐにキレるタイプだから、余計煽られてて、何か本当に疲れた

    +3

    -0

  • 742. 匿名 2020/11/22(日) 17:11:51 

    >>739
    それは、男の面倒ささ知らないだけでしょ
    まーじ、めんどくさいからね
    嫉妬でいかにして陥れるかの競争してるもん
    L'Arc~en~Cielファンも覚えあるんじゃない?
    謎にGLAYの同級生ファンが、L'Arc~en~Cielファンにマウント取ってなかった?
    B'zファンに偉そうにされたって女同士の話も見たけど、いちいち趣味に順位付けるのは圧倒的に男が多いよね

    +3

    -1

  • 743. 匿名 2020/11/22(日) 17:12:07 

    >>701
    トピと関係ないけど、女も狩りをしてたことが最近の研究でわかってきた様子。
    何割ぐらいの女が狩りしてたのかまではわかんないけど。

    +6

    -0

  • 744. 匿名 2020/11/22(日) 17:14:16 

    >>60
    製造は男もストレスがたまるとおもう
    ただ女も頭の悪いいなかのお山の大将達があつまってるからストレスはんぱない
    賢くて良い子もしっかりいるんだけど、いじめ悪口大好きヤンキーと落差が激しい…
    後者は自分達色に染めようと必死

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2020/11/22(日) 17:14:39 

    たしかに男と比べて、女同士だと面倒な事や大変な事が多いのは事実。
    でも、そんな女達が一気に団結した時の力は凄まじいよね。
    良くも悪くも。

    +0

    -0

  • 746. 匿名 2020/11/22(日) 17:14:54 

    >>727
    確かに、その誹謗中傷はただの嫉妬でしょ、って内容のものは女性芸能人宛のものばかりですよね!
    男性芸能人宛って思いつかないくらいです。

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2020/11/22(日) 17:16:09 

    >>742
    横からだけど
    その手のファンのマウント合戦は圧倒的に女性が多いと思う。

    +0

    -3

  • 748. 匿名 2020/11/22(日) 17:16:45 

    >>462
    私3人で仲良よくて、独身 既婚 子持ちになったけどずっと仲良いよ。
    誰もマウントとかとらない

    +12

    -1

  • 749. 匿名 2020/11/22(日) 17:19:55 

    >>735
    怖いですよね。
    たしかに、見えにくいのも分かります。
    女性みたいに口に出さないですしね。

    日常見てるからなのか男性に対して
    良い印象は微塵も無くなりました。
    嫌いまではいかないけど。

    +5

    -0

  • 750. 匿名 2020/11/22(日) 17:21:30 

    >>497
    日常会話なんて義務でもないし業務連絡でもないんだから、オチがあってもなくてもどっちでもいいよね
    素人にすらオチを求めてくる人間は明石家さんまかよと言いたくなる

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2020/11/22(日) 17:21:38 

    女同士は皆どこかしら似たり寄ったりで言葉を交わさずともお互いの思考が手に取るように分かってしまう。だから同族嫌悪を感じ、自分とは似ても似つかない異性を求めてしまう。

    +1

    -4

  • 752. 匿名 2020/11/22(日) 17:21:45 

    >>73
    カリフォルニア大学の研究で男は天才も多いが、バカも多いと言う結果出てる。
    女性は平均的なIQである100に密集する。

    そして、犯罪者は低IQが多い。たまに高IQの知能犯が騒ぎになるのは珍しいから。
    これも調査して結果出てる。
    つまり、男の方に犯罪者が多いのは説明がつくんだよ。

    もちろん、男全体をバカにする気はない。
    天才は男の方が多いんだから。
    きちんとしたデータ提示してもまだ感情的だのなんだの喚くなら
    賢い方の男じゃないよ。

    +9

    -0

  • 753. 匿名 2020/11/22(日) 17:22:48 

    学生時代サークルで人気の男に気に入られて、先輩の女がその男の容姿を崇めるようなファン的な存在だったから無視や嫌がらせなどがあった。彼氏でもないんだから、執着しないで欲しいし独占欲発動しないで欲しい

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2020/11/22(日) 17:23:17 

    こっちに画像変えよ!
    女同士=面倒っていう風潮が嫌

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2020/11/22(日) 17:24:28 

    >>723
    女上司は厄介な人が多いと思う。
    考え方や好みが同じじゃないと機嫌が悪い。
    みんか同じを好むが自分が一番じゃないと
    嫌。
    要は他人を絶対に認めたくないんだよね。
    自分のやり方が絶対。
    それが最善なら良いが大体そんなことはない。
    だから仕事も遠回りさせられたりする。
    ラチがあかないので別の方法を提案するとブーたれる。
    めんどくせー人が多い。
    サバサバなのは上手く行ってる時だけ。
    男もそうか。。。

    +7

    -3

  • 756. 匿名 2020/11/22(日) 17:25:21 

    女ばかりの大学の庶務課と男女混合の経理部経験したけど
    間違いなく違っていたのは女ばかりの部署だとマウント
    あったけど男が混じるとそれが起きなかった事です。
    それ以外は特に大差なかったですよ

    +3

    -1

  • 757. 匿名 2020/11/22(日) 17:27:47 

    パートはまだいいと思う割りきれるし。
    社員の女同士はめんどくさいのが多いと思った

    +2

    -4

  • 758. 匿名 2020/11/22(日) 17:28:09 

    >>734

    結局のところそういう結婚してない=男女問わず負け組(草食系)みたいな、価値観がトロフィーワイフって言う概念も男性サイドの方の競争心の強さや面倒くさい人をよく見かける感じしますね、、、

    女性同士の旦那さんが〜より男性の方がキツイのかな、実際のところは、って言う。

    昔私が中学の頃は立派に自立した女性教頭先生(大人になった今だと考えられない教育委員会から来たエリート!笑)が、ただ品性がない男子からオールドミス(笑)とか馬鹿にされてましたが、その当時にして、姪っ子居る、デスクに姪っ子の写真立て置くメンタルで、全校集会ではシャネルのバッジ、みんなを水戸黄門かの様に捻じ伏せてました。笑

    絶大な権力(笑)

    今はオールドミスとか言ってると、ミスドのオールドファッション、ドーナッツかと考えてしまうくらい、結婚用語が消えたのが私が女性同士で高齢出産とかは会話にした事なく、結婚出来ない男、とか、男性の40歳から不妊症とか、草食系とか、男性バッシング、男性差別が30年に増えたなあと感じますね…男性減った…かなぁ…男性は給与が少ないから自信がないそうです。

    これだけの少子化になるのがわかるくらい結婚においては競争社会の鎮まりかえりや、閑古鳥が鳴いてる感を感じます…

    親戚に綺麗ーにしている教師の姉が居ますが先生綺麗だねと言われるのみに、結婚していないけど満足した人生を歩んでますね。

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2020/11/22(日) 17:28:18 

    >>113
    男は理性をコントロール出来ないからね
    犯罪率も男の方が多い
    女は出産もするし、我慢強い生き物なんだよ

    +7

    -4

  • 760. 匿名 2020/11/22(日) 17:28:41 

    男のほうが攻撃的でわかりやすい。プライドが高めなイメージ
    女の方は狡猾なイメージ

    どっちもめんどくさいけど種類は異なる

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2020/11/22(日) 17:29:59 

    面倒な部分もあるけど、最後に助けられるのって同性かなとも思う。

    +5

    -1

  • 762. 匿名 2020/11/22(日) 17:30:56 

    前の職場だけど
    女上司に呼び捨て(苗字)されてたことがある。
    いくらこっちが年下とはいえ、さんはつけてほしかった・・・距離感どーなってんだろ。

    +2

    -0

  • 763. 匿名 2020/11/22(日) 17:31:07 

    >>747
    男とまともに話したことないでしょ

    +1

    -1

  • 764. 匿名 2020/11/22(日) 17:32:19 

    >>762
    それだけだと分かんないどういうこと?
    なんか不満なの?
    他の部下にもそうなんじゃなくて?
    教師と言うか学校でもあるあるでは?

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2020/11/22(日) 17:32:34 

    >>713
    女性同士で揉めてるのって、似た者同士が多いですよね。
    タイプが違う女性同士だと、わりと冷静で、争いまでは発展しにくい。
    自分と違う相手だなって分かると、テリトリーが被らないから、相手を尊重出来るのかもしれない。


    +1

    -1

  • 766. 匿名 2020/11/22(日) 17:32:51 

    >>5
    私なんて自分のことすら面倒なんだと思っちゃう

    +2

    -0

  • 767. 匿名 2020/11/22(日) 17:33:17 

    元アイドルと地元の一般人が仲良く電車乗っててほのぼのしてる動画どぞw



    【初公開】地元の友達と遊んだ日? - YouTube
    【初公開】地元の友達と遊んだ日? - YouTubewww.youtube.com

    こんにちは!島崎遥香です。 チャンネル登録よろしくお願いします! #ぱるるーむ #島崎遥香 #vlog ■島崎遥香公式Twitter https://twitter.com/paruruchan0330 ■島崎遥香公式Weibo https://weibo.com/u/7448414747 ■島崎遥香公式Inst...

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2020/11/22(日) 17:34:32 

    >>760
    そう?
    さっきの私立の文化部の書き込みしたの私だけど、嫌がらせめちゃくちゃ狡猾だったよ
    国立も普通クラスも何も隠せてないから、気づいてないフリして、和ませてどうにかしてたけど
    バレないように蹴飛ばしたり、部室に入ってくる直前、私にバレないようにバレバレだったけど、色々してたよ

    +0

    -0

  • 769. 匿名 2020/11/22(日) 17:37:53 

    >>755
    723です
    まさにその状況でした。女上司が指示不足があったり要領が悪すぎたので、別のやり方を提案したり後輩への詳細な説明を行っていたところ、女上司が嫌う後輩の女性たちから慕われ私を褒めるようになり、上司から嫌がらせをされるようになりました。
    女上司は性格に難がありそうだと思ってたのでずっと媚びていたのですが、無駄でした。

    男性同士の場合は分かりませんが、男性は女性ってだけで甘くなる部分はあると思います。自分が女性ならば上司は男性の方がやりやすい気がします。

    +3

    -1

  • 770. 匿名 2020/11/22(日) 17:40:47 

    >>763
    ほら、見下し(マウント)

    +0

    -0

  • 771. 匿名 2020/11/22(日) 17:41:48 

    噂話大好きだったり下らないマウントやらしょーもない探り合いする低レベルな女の人達かいるから女=面倒ってイメージがついてるんだよ

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2020/11/22(日) 17:43:58 

    >>769
    755です。
    あなたの方が仕事出来るから、
    自分の地位が脅かされるの怖くて
    意地悪とかするんですよね。
    上司のバカっぷりに付き合ってレベルを
    考えるのが面倒ですよね。
    ちなみに相手は無能なので喧嘩する事も
    良くないけど、媚びると余計に意地悪してきますよ。
    バカな上司より仕事が出来てはいけないから日本は発展しないで景気が悪いままなんだと思います。

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2020/11/22(日) 17:44:03 

    女同士のほうが楽だと思う
    だって男と買い物行ってもワイワイキャアキャアできないし、男が行きたいとこ連れられてく感じで目的地もさっさと回って他のとこ連れてこうとするし面倒

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2020/11/22(日) 17:44:07 

    女だからーとか男だからーとか言ってる人は男女関わらずめんどくさい人が多い。

    +2

    -2

  • 775. 匿名 2020/11/22(日) 17:44:16 

    >>747
    ガル男は書き込まないで!

    +0

    -0

  • 776. 匿名 2020/11/22(日) 17:44:50 

    私は男が苦手だから女が多い環境のほうが落ち着く。
    それに、同性のほうが色恋沙汰が混ざらないので変な気を使わなくていい。
    年上女性から聞く話には有益になることがたくさんある。

    +2

    -0

  • 777. 匿名 2020/11/22(日) 17:45:27 

    >>62
    めちゃくちゃ同意。

    +3

    -1

  • 778. 匿名 2020/11/22(日) 17:47:14 

    >>95
    返しが下手ですねマウントおじさん

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2020/11/22(日) 17:47:14 

    >>32
    歴史上の男同士の因縁ってすごいよね……
    利害関係になくなったら切るイメージ。

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2020/11/22(日) 17:47:25 

    >>762
    今時、呼び捨てはないでしょ。
    パワハラとかにならないのかな。

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2020/11/22(日) 17:48:16 

    >>8
    5ちゃんもそうだよ

    +2

    -1

  • 782. 匿名 2020/11/22(日) 17:48:30 

    とりあえず馬鹿な人と感情的な人と同調圧力強い人は面倒くさい

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2020/11/22(日) 17:48:53 

    >>8
    私は明らかにキモ男が悪意を持ってコメントしてるなってのにしか反論はしませんよ
    トピ理解できてないんですね

    +0

    -0

  • 784. 匿名 2020/11/22(日) 17:50:16 

    わたし女子高出身だけど一番自分のままでいられた空間と時間だったよ。本当に楽しかったし幸せだった。男の人と一緒の職場になると女の皮をかぶらないと変人扱いされるから生き辛い。もう慣れたけど、一生このままなのかなと思うとしんどい。子供が成人したら自由に自分の素のままで暮らしてみたい。

    +3

    -1

  • 785. 匿名 2020/11/22(日) 17:51:54 

    >>339
    わかる。そういう女は男だったとしても周りからめんどくさがられてるよって思う。

    +1

    -0

  • 786. 匿名 2020/11/22(日) 17:53:22 

    男に媚びて女に厳しい子って大体嫌われてるし友達いない。

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2020/11/22(日) 17:53:48 

    >>770
    何でよw
    事実確認してるだけじゃん
    山本美月さんも大学まで男がいない環境だったんだよ

    +0

    -1

  • 788. 匿名 2020/11/22(日) 17:55:25 

    >>3
    自分が難ありな性格だから面倒な事になるんだよ
    自分が原因

    +0

    -3

  • 789. 匿名 2020/11/22(日) 17:56:08 

    >>1
    日本は特にそういうの酷いよね
    これだから女はーって男による女のマイナスな決めつけ気持ち悪い
    女性に対する決めつけが露骨で悪意ある
    んで男には豪快とかプラスなイメージ勝手につけててズルい
    そんなの人によるし男による決めつけでしかないのに

    でも、女性でさえそう思ってる節がある社会が怖い
    女は陰湿、でも私はサバサバって、自分で自分の女という姓を蔑ろにしてることに気づいてほしい

    テレビでもサバサバ女子とか女同士の戦いやら不満やら女限定で特集組まれてるけど全然面白くないし、女は女同士は醜いって決めつけからそういうのがされてんの気持ち悪い

    +7

    -0

  • 790. 匿名 2020/11/22(日) 17:58:06 

    人によるだけどでもやっぱりネチネチは女の方が多くて、男はさっぱりしてる印象あるなー

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2020/11/22(日) 18:01:29 

    >>3
    私もずっとこう思ってたけどいわゆる男友達だといくらお互い友達でも一応はどこか異性扱いしてくれてるから楽なのだと悟ったよ
    (荷物あれば持つ?とか飲み物買うならこれくらい俺が出すよー的な)

    +3

    -0

  • 792. 匿名 2020/11/22(日) 18:02:18 

    固執する人は何にせよ面倒くさい。
    こだわりが強い人も。
    ただ人が何かをするときに何かの基準に則さないと逆にややこしくなるのか、それにせよ、競争心、承認欲求が強いや執着や、固執にこだわり過ぎな人も、前のめりな人も、もうそれじゃ叶うものも叶わなくなるよって言う、面倒くさいなぁ…ってなる。

    受験、就活、婚活、妊活とか、社会的ステータスとか、執着の様な…

    +4

    -0

  • 793. 匿名 2020/11/22(日) 18:03:17 

    >>1
    マウントとるやつが1人でもいるとバランス崩れるしそういう奴って嫌われるからぼっちになって何となく空気悪くなる
    女子でもマウントとらない同士でいると天国だしみんな大好き!!

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2020/11/22(日) 18:03:56 

    前に元TOKIOの山口が逮捕されたときにTwitterで見かけたコメントなんだけど、
    山口擁護派と女性擁護派が言い合ってたのを見かねたアカウントで、

    女が身を守らなかったから悪いとかいう男が焚きつけたり煽ったりしたことで、女性同士が争ってそれを見た男が、また女が争ってるって馬鹿にしてるからもうやめな、女性が女性と争って喜ぶのは男だけだしそもそも男がそう仕向けてるだけだから

    みたいなことをコメントしてて成程なと思った
    女性が女性を陥れても更に酷い状況になるだけだよな
    今思えば男って男同士で争ってるんじゃなくて女を目の敵にして差別してる感じするから、それに対抗すべく少なくとも女性は女性と手を取り合った方がいいなと思った

    +4

    -1

  • 795. 匿名 2020/11/22(日) 18:06:53 

    ♪女の子たちは強すぎ
    男の子たちは意地悪
    (作詞川西幸一)

    +0

    -0

  • 796. 匿名 2020/11/22(日) 18:07:14 

    決めつけって怖いよね
    私も小学生の時、女は陰湿とか女のイジメは怖いとか勝手に思ってた
    男同士でイジメしてんのも見てきたし自分自身男にイジメられてたのに
    この社会がもうそういう性別に対する決めつけをしてて子供の頃からそう思い込まされてて怖い

    大学時代にジェンダー論をとって女性差別を知って、そこで呪縛が解けたと思う
    そのおかげで色々気づけたけど男尊女卑の日本じゃ余計生きづらくなってしまったけど、少しでもこの違和感に気づく人が増えてほしいなと思う
    特に男
    ジェンダー論とってるのほぼ女性だったけど

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2020/11/22(日) 18:07:21 

    >>8
    結婚してからずっと女友達としか遊んだりしてなくて離婚してから昔からの男の知り合いと久々に遊んでみたら特別面白かったとかではないけど家に帰ってから肩こりがなかった事に気づいた
    やっぱ長年の女友達でも会話とか知らずに気使ってんだろうなあと思ったよ

    +0

    -2

  • 798. 匿名 2020/11/22(日) 18:08:37 

    >>779
    ちょっと話ずれるけど、女性の逸話だったら、母親が次男を可愛がって跡取りにするために、長男を毒殺未遂したり、蹴落とすのが多いよね。
    織田信長や、伊達正宗、徳川家光とかさ。

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2020/11/22(日) 18:10:09 

    >>787
    そして逃げ
    貴女嫌いなタイプだわ

    +0

    -0

  • 800. 匿名 2020/11/22(日) 18:10:58 

    >>772
    ご返信ありがとうございます!

    同期や後輩の女性たちには恵まれていたので、女性=面倒といは思いませんが、高校生のときは女教師から、大学時代はバイトリーダーの女性やサークルの上司にあたる女性や先輩から無視や嫌がらせをされた経験があり、女上司ってだけで身構えてしまっています。
    なので、女上司!となった時点でご機嫌とって媚びておくか…と思っていましたが、媚びたのは余計に意地悪される一因だったのかもしれませんね。媚びず喧嘩せず、できるだけ関わらないようにできるのが理想的なんでしょう
    異動が多く男女比がほぼ半分の職場なので、また女上司になる場合はうまくやりたいものです

    バカな上司より仕事はできてはいけない風潮、そのバカな上司を立てなくてはいけない風潮は本当に厳しいですし、日本人に染み付いた同調圧力から来るものなのでしょうか、根が深い気がします。とてもとても自分が生きてる間には改善しない風潮であるように思えてなりません


    +2

    -0

  • 801. 匿名 2020/11/22(日) 18:11:01 

    >>108
    昔から図々しく全部女のせいにしてきただけやろ

    +9

    -2

  • 802. 匿名 2020/11/22(日) 18:11:32 

    >>799
    話が通じない
    こういう『私、被害者!傷ついた!あなた加害者!私を傷つけた!みんなこの加害者バッシングして!』ってタイプなのね貴女

    +0

    -2

  • 803. 匿名 2020/11/22(日) 18:11:49 

    >>764
    学校と職場じゃ受け取り方全然ちがう
    逆に職場で呼び捨てされて不満じゃないの?

    +4

    -0

  • 804. 匿名 2020/11/22(日) 18:13:05 

    >>801
    それそれ
    男の嫉妬なんて再起不能にするのにね
    こわいよね
    私さぁさっきの附属私立の投稿した文化部の、BBAだけど、凄かったもん
    日々、国立クラスが嫌がらせされてた

    +7

    -3

  • 805. 匿名 2020/11/22(日) 18:14:11 

    >>803
    自分だけなら不満だけど、全員なら別にいいかな私はだけど
    学生じゃあるまいしさん付けなくても構わないです

    +1

    -0

  • 806. 匿名 2020/11/22(日) 18:15:06 

    >>767
    再生数稼ぎかよだっさ

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2020/11/22(日) 18:17:22 

    >>22
    わかったふうなのまじきもいよね

    +20

    -2

  • 808. 匿名 2020/11/22(日) 18:18:05 

    >>762
    コメ主です補足します。
    周りに対してはあだ名か呼び捨てでした。
    会って初日から呼び捨てされました。
    呼び捨てされるほどの関係性があれば不快に思いませんが、相手のこともよくわからない内にそう呼ばれたことに少しイラッとしました。

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2020/11/22(日) 18:19:46 

    女同士ってーに限らずこれだから女はーってのもあるよな
    少しでも女性が女性擁護するとフェミだとか騒ぐ男とかも

    海外は知らないけど日本でフェミっていうと女尊男卑と勘違いして男が無駄に騒ぐの見ると、
    如何に男が男女平等を拒否してるのかがよく分かって呆れるわ
    ネットでさえフェミの意味調べたことないんだろうな、間違えて覚えちゃってさ
    女性が男から差別されず平等に接するようになればいいってだけなのに

    女が肌を露出させる服を着るのが、女が髪を縛ってウナジを出すから、女が自衛しないから、襲った男は悪くないって、性被害の罪が他に比べ軽いことからもいえるけど、
    それに対して異を唱える女性がいたらすぐ様また女がフェミが文句言ってると悪意をぶつけてくる

    そんなこと言われたら女性は何の意見も言えなって肩身も狭くなって差別に耐えるしかなくなるよ
    まあそれが狙いなんだろうけど
    女はずっと男より下、差別していい存在とでも思われてんのかな
    通り道で体当たりしてくる男、こっちは道を譲ってるのに頑なに道を譲らない男、そのくせ相手が男だったらどっちもしない
    人を選んでやってるの、見てて滑稽だし呆れるよ

    +8

    -0

  • 810. 匿名 2020/11/22(日) 18:24:22 

    自分は女同士が好き。だからガルちゃんやってる。

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2020/11/22(日) 18:25:55 

    >>807
    男性って直ぐに女の悪口言うよね

    +14

    -0

  • 812. 匿名 2020/11/22(日) 18:27:02 

    男向けの某アニメが人目も憚らず非常識に展開して当然の批判をされたら、女の嫉妬とか女が文句言ってるとか逆恨みしてたよな。
    自分の思い通りにならなかっただけで自分の非を考えることも改めることもせず文句だけ言って頭悪いわ。
    論点がずれてんだよな、女キャラがキモいから意見してんじゃなくて、公共の面前でってことに対して言ってんのに話聞かないし、いや理解力がないだけか。
    兎も角これも女の敵は女とかいう男の勝手な決めつけからきてんだろうな。

    女性向け商品なのに男の趣味丸出しなキモい宣伝して批判されたのも、また女がー女の敵は女ーとか言われて、そんなことまで女性に対する決めつけをして悪意をぶつけるなんて、馬鹿にも程があると呆れるわ。

    こういう決めつけ、家族、他人、テレビ、アニメ、他にもあらゆる目につくところにあるけど、何とか変えていけないものか
    一人一人が意識を変えて発信してくしかないのかね

    +6

    -0

  • 813. 匿名 2020/11/22(日) 18:27:37 

    女友達ってほんとに楽しいのになー。
    イチゴ狩りいったりりんご狩りいったり梨狩りいったりしたあと温泉行って飲んで食べて。みんな良い子で美人で妬みとか悪口とか無くてちょっと天然で。女子って女子のかわいさが溢れてて大好きだよ。
    お嫁に行ってあんまり会えなくなる子もそりゃあいるけど、好きなのは変わらない。ずっと幸せでいてほしい。
    女の友情なんて~とか言ってる男はただのヒキだと思ってる。

    +4

    -0

  • 814. 匿名 2020/11/22(日) 18:28:06 

    >>297
    すっごい決めつけですねキモ男さん!
    そんな貴男はどこへいっても嫌われてるんですね!!

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2020/11/22(日) 18:28:51 

    >>467
    湯葉

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2020/11/22(日) 18:30:45 

    >>299
    気持ち悪〜!!
    絶対友達いませんねその不細工キモ男www

    +4

    -0

  • 817. 匿名 2020/11/22(日) 18:32:05 

    スレの意見を総合すると、確かに女はネチネチしているが、男にはバレたくないってこと?

    +1

    -1

  • 818. 匿名 2020/11/22(日) 18:32:12 

    >>1
    男が男に不満を持っても何とも言われないのに、女同士だと途端に言われるの気持ち悪いですよね
    そういう人に限って友達いない、モテない、仕事できない、キモいんですけどねwww

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2020/11/22(日) 18:37:02 

    >>3
    私の周りの女同士は面倒とか怖いっていう女は
    自称サバサバで橋田壽賀子のドラマにでてくる姑みたいな性格。

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2020/11/22(日) 18:38:10 

    >>1
    わかる。けど女同士でいざこざがあると女同士だからねー、で済まされて何となく笑って済まされる事がある気がする。丸く収まるというか。男同士だと洒落にならなくなる。そういう意味では便利な風潮だと思う時もある。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2020/11/22(日) 18:45:54 

    >>8
    たぶんごく一部の引きこもりメンヘラが何回もコメ投稿して粘ってるだけだから、リアル世界見たことないよ

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2020/11/22(日) 18:46:52 

    >>749
    男って怖いよね〜。うちは次男も今年社会人になったから心配だわ。( ;´Д`)長男は今のところ職場の人間関係はまずまず良いみたいだけど。

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2020/11/22(日) 18:48:28 

    >>770
    うるせー

    +1

    -0

  • 824. 匿名 2020/11/22(日) 18:52:34 

    >>802
    そして話題そらし
    貴女海外の方でしょ?

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2020/11/22(日) 18:52:48 

    >>351
    トピによっては粘着ガル男が発生して暴れまくってたりするねw
    基本、そういうトピの方が雰囲気悪いし荒れてる
    面倒なのは女同士に限ったことでないというか、女の園に乗り込んで物申したい男が一番面倒くさい〜

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2020/11/22(日) 18:54:03 

    >>802
    あんたのが話通じてないわw

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2020/11/22(日) 18:54:13 

    789さん

    横から失礼します。
    確かにただの社会からの刷り込みの様な気がしますね。
    女性同士の様なって言って、男性でも、?、って言う競争心が強い人もいるし。
    男性は社会に敵が七人居るとかも、30年前の価値観ですからね…
    女性同士が面倒くさかったは30年前の価値観の様な…
    男性はー、とか、女性はーって言う時代では無くなりましたね…

    +2

    -0

  • 828. 匿名 2020/11/22(日) 18:59:11 

    一般化や、ステレオタイプの考えや、バイアスがなくなってきたかな。

    男性の方がネチネチや、女性がドロドロって言うのは姉が大卒の保育士だけど、かなり短大卒の先生みたいにベタベタ愛情ばかりは注がない、社会規律を尊重するや、女性は、学歴別にも性格は違うかもな…

    もう一人の姉は、理系院卒だけど結婚はしたけど、男性ばりに働くし、ドライまでは行かないけど、基本的に結婚の話なんかしなかったけど職場結婚したけど一人で生きていけたし。

    +1

    -1

  • 829. 匿名 2020/11/22(日) 19:00:36 

    >>4
    でも、ムカつく女多い

    +3

    -1

  • 830. 匿名 2020/11/22(日) 19:03:37 

    >>829
    男性とも沢山関われば、ムカついてくるけど、女性はめざといから同じ人間を見ていても、細かいところまで気にするだけや、細かいめざとい男性は更に男の癖にムカつくと、拍車がかかってムカついてしまうは気のせいか、、、

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2020/11/22(日) 19:05:22 

    >>725
    分かる。
    モードメーカーはトラブルメーカーって言うしね
    その通りだよ

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/11/22(日) 19:05:33 

    男として全体的な傾向、女としての全体的な傾向はある。
    しかし当然ながら個人差もある。個人の性格にもよる。
    所属してるコミュニティや組織にも影響される。

    なので女同士は面倒と感じる人、そう感じない人も当然出てくる。

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2020/11/22(日) 19:05:35 

    男の嫉妬ほど厄介なものはない。
    特に仕事がらみ。

    +5

    -0

  • 834. 匿名 2020/11/22(日) 19:09:36 

    男同士の牽制仕合、足の引っ張り合いの方がよっぽどエゲツないと思う。

    +3

    -0

  • 835. 匿名 2020/11/22(日) 19:11:40 

    奇数になるとめんどくさくなる

    +1

    -1

  • 836. 匿名 2020/11/22(日) 19:12:40 

    私は女性のみのチームでマネージャーしてたけど、マジで精神年齢低いなと思うほどネチネチしてたよ。年下も年上もね。だが不思議なことに、男性が1人そのチームに入っただけで雰囲気がガラッと変わった。特にイケメンでも何でもないごく一般的な後輩社員だけど、(裏では知らんが)表立ってメンバーに嫌がらせしたり態度悪いところ見せるネチネチ感は無くなった。

    +0

    -1

  • 837. 匿名 2020/11/22(日) 19:12:59 

    密や、距離の問題…?

    凄いアッサリした気持ちの良い友人が、人は人、自分は自分、女性は、足の引っ張り合いをするしね、、、って言いながら、アッサリお金持ちと離婚しましたが、人によると思います。

    その女性は気持ちの良い人だったので、旦那さんがお金持ちであろうなんであろう、離婚しよう、一切の自慢はなく離婚しても卑下することなく、明るく前向きで気丈。

    中にはマウンティングに参加、参戦してる人とかも居るのかもしれないですが、実際には人の幸せを素直に喜べるアッサリした女性も居るので人によるのかな。

    +0

    -0

  • 838. 匿名 2020/11/22(日) 19:16:47 

    女同士めんどくさい…って一度でも思ったことある人同士だと比較的平和な気がする
    一度自分が女性同士のいざこざの被害に合うと相手の気持ちが分かるようになる
    今仲良くしてる女友達はみんなさっぱりしてて付き合いやすいわ〜
    女=面倒 と思ってる男の方が余程めんどうww

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2020/11/22(日) 19:17:44 

    >>408
    社長(?)と結婚した中卒の人知ってるけど羽振り良かったの最初のうちだけだったよ。どんどん自慢から愚痴に変わっていって堅実なのが一番だなって思った。

    +1

    -0

  • 840. 匿名 2020/11/22(日) 19:19:59 

    >>838
    人によるんだよね、男でも集団でグチグチイジイジ陰口ばっかで自分を上げてくれないとギャアギャア騒ぐやつもいる。

    +4

    -0

  • 841. 匿名 2020/11/22(日) 19:20:21 

    809さん

    まさにこれ。

    旦那さんを立てながらそっと私が寄り添ってる感じ!なアラフォーBBA(BBAにもう発言が見える)が、従軍慰安婦はTwitter上で売春婦!とか、男女平等を唱える割には自分が結婚した時は名字が一緒ななった事で一体感を覚えたわ!とか、会社で女性が増えて来たのにまだ会社は男女(女性が多いんだから女男にしろ!や、キチガイTwitterって言う40代後半くらいの女性の結婚はする、出世は外れ、旦那さんに媚を売るしかない昔ながらの女性に、発言だけはTwitter上では奇抜や、田中みな実さんに熟女や、女性が女性を差別的な人が多い。浜崎あゆみに引退しろや。

    個人的に芸能人に過剰反応する人は異常だと思ってる。

    +1

    -0

  • 842. 匿名 2020/11/22(日) 19:25:41 

    嫁、姑、という言葉…

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2020/11/22(日) 19:26:48 

    >>467
    そもそも友達の好きな人や彼氏とどうこうなる事ないから、なんでそもそも男がらみで揉めるのかわからん。
    コメ元じゃないけど女子校育ちで大学で出会った三人仲良しで15年続いてるよ。

    +3

    -0

  • 844. 匿名 2020/11/22(日) 19:33:26 

    女子高、女子大だけど、学生時代も社会人になってからも同性同士で嫌な思いしたことってほとんどない。
    今の部署私以外全員男性なんだけど、指示が雑で意味わかんないこと多いし謎の自慢話とかしてきて面倒くさいし、正直女の人異動してこないかな…って思ってる。

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2020/11/22(日) 19:33:54 

    ゴメン、今来た所だから流れ分からないんだけど
    とりあえず女がどうとか男がどうとかより
    個人差だと思う。「男って」「女って」とかでくくる人と同じ土俵で話す事自体が虚しい時間になる様な気がします

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/11/22(日) 19:35:55 

    >>4 小さなトピ画がカッパのコスプレに見えて楽しげだった。

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2020/11/22(日) 19:38:23 

    確かに女同士は面倒かもしれないけど女同士は面倒と言う人が一番面倒だよね

    +1

    -2

  • 848. 匿名 2020/11/22(日) 19:40:25 

    女だからどうとかって言うより、人から噂とか色々言われてるのかと思うと本当に面倒臭い。
    気にしてるとホントに頭おかしくなりそうになる。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2020/11/22(日) 19:51:33 

    >>18
    性別にしても年齢にしても、いろんな人が混ざり合っている方がうまく行くことも多いと思う。
    前の職場は子育てがひと段落したくらいのパートさんたちがいてくれて、癒しだった。
    同時ぐらいの年齢の同性も楽しいけどね。

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2020/11/22(日) 19:56:27 

    >>170
    あー、なるほどね。
    女は男にチヤホヤされたら喜んでる、俺に気に入られたらまんざらじゃないだろう、みたいな考えが根本にある感じ。

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2020/11/22(日) 19:57:06 

    このトピ見たら女ってか人間って面倒なやつおるなって思う

    +7

    -0

  • 852. 匿名 2020/11/22(日) 19:58:56 

    男性ばかりの職場の数少ない女性だけど、その中の女性同士はサッパリしてて面倒な事全くない。むしろ男同士が拗れた方が面倒。出世やら手柄やら絡む男の嫉妬は恐ろしい。

    +8

    -1

  • 853. 匿名 2020/11/22(日) 19:59:52 

    >>646
    おじさんよりは華やかだよね?50代で綺麗な人いるしね。

    +1

    -3

  • 854. 匿名 2020/11/22(日) 20:00:43 

    >>812
    なんだっけ?
    パンストのやつとかもね

    +2

    -0

  • 855. 匿名 2020/11/22(日) 20:01:53 

    女同士は別に面倒じゃない
    面倒な人に関わるのが面倒なだけ

    +7

    -0

  • 856. 匿名 2020/11/22(日) 20:01:59 

    >>826
    2個も返信お疲れ様
    ところで私は聞いただけなのにそれには答えないで話題そらすのね何で?

    +0

    -0

  • 857. 匿名 2020/11/22(日) 20:04:22 

    >>3
    別に男相手でも面倒だわ

    +1

    -0

  • 858. 匿名 2020/11/22(日) 20:04:44 

    女同士は何を言ったか、が大事
    男同士は誰が言ったか、が大事なんだと思う。
    男の世界では正論なんて通用しないから、女は陰湿とかそういう次元じゃないって感じ。

    +2

    -5

  • 859. 匿名 2020/11/22(日) 20:07:21 

    >>858
    分かるー
    間違ってても権力者が言ってたら正しいんだよね

    +2

    -2

  • 860. 匿名 2020/11/22(日) 20:07:23 

    私は女性同士の方が楽だわ
    これはもう人によるとしか

    +4

    -1

  • 861. 匿名 2020/11/22(日) 20:09:39 

    >>18

    職場の女性ばかりの部署に一人だけ男性上司がいるんだけど
    まああんまり頼りにならないのもあって女性従業員のサンドバッグ状態でその分女性同士はうまくいっているみたい
    その上司は気の毒だけどそういう意味では男性もいた方が女性同士の結束は強くなっていいのかも

    +3

    -0

  • 862. 匿名 2020/11/22(日) 20:12:51 

    >>719
    美人嫁マウントは年々無くなりつつある
    「俺の嫁は俺より稼いでいる」マウントが増えてきている

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2020/11/22(日) 20:13:12 

    >>1
    いま私含めて女性3人、部長男1人だけど、部長ネチネチ陰湿だし、女性3人の日のほうが平和に仕事してます。

    +3

    -1

  • 864. 匿名 2020/11/22(日) 20:24:39 

    その人が感じる括りだから別に気にならない。
    相手はそう思ってる。あなたは違う視点で見てる。それだけじゃない?
    昔国語の教科書に載ってたけど、みんな違ってみんないいのでは?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2020/11/22(日) 20:26:56 

    >>608

    ああ…それだ
    私が女性だらけの職場合わない理由の1つ。

    ドラマやネイルやマツゲの話に死ぬほど興味がなくて辛かった…

    こればかりは仕方ない

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2020/11/22(日) 20:29:53 

    男性の友達の方が多い。楽しいから。
    女性なら、自立している人がいい。
    刺激になるから。
    故に魅力的な人ならいい。

    +4

    -2

  • 867. 匿名 2020/11/22(日) 20:34:06 

    女同士が面倒って言う人大体ニヤニヤしてるからな
    人が揉めてるのを見るのが好きな人と思ってスルーしてる
    円満に仲良くしてても邪推する奴いるよね〜w

    +4

    -1

  • 868. 匿名 2020/11/22(日) 20:37:02 

    >>1
    女性間でトラブルがあると「女同士で解決して」で済まされる
    ハラスメントがあっても介入してもらえない
    お局がやり放題になる一因だと思う

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2020/11/22(日) 20:41:50 

    >>18
    でも男性が原因で女同士ギスギスすることあるからな…
    誰か一人だけを褒めたり、「女同士は怖いね~」と茶化したり、年上女性が年下女性に注意すると「若さに嫉妬ですかぁ」とかさ
    結局、色んな人がバランスよく混じり合ってるのが一番やりやすいかも

    +6

    -0

  • 870. 匿名 2020/11/22(日) 20:43:22 

    >>27
    前向きではないのに、ぺこぱの人で再生されてしまった

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2020/11/22(日) 21:12:12 

    >>869
    ああ、あるよね~、いるんだよね。
    そういう男。本当に心底ウザイ。

    ちょっと指摘して、後輩がすみませんと言ったのを聞き逃さないというか、そこだけ聞いて、

    先輩は厳しいね~。とか言う奴とか。
    そしたら後輩が「違うんです、違うんです。悪いのは私なんです。」みたいな。さらに「ほら、怖がっちゃってるよ」とかね。

    なんだこれ?めんどくせーな。って思って
    超無視ですよ。空気微妙になるし
    ほんとうぜー。

    +2

    -0

  • 872. 匿名 2020/11/22(日) 21:24:08 

    >>205
    前のトピでのっち可哀想あ~ちゃん消えろ的な凄いレスに数千もプラス付いてたけど、ガルって何であ~ちゃんへの罵詈雑言が凄いの?
    Perfumeのファンだけど、3人だけで旅行行ったり家で誕生会したりしてるからむしろどんどん仲が良くなってる印象しかないんだけどな
    アラサーになっても全然消えないからPerfume自体を潰したい人達が頑張ってるようにしか思えない
    歌番組とかトーク番組の実況だとあ~ちゃんに好意的なレスが1番多いし、おしゃれイズムとかでものっちで1番多いレスって整形だったけど総スルーだし、ごちゃんねるの方が圧倒的にまとも
    ごちゃんねるでperfume関連でスレが荒れるのって秋元康系グループとの比較スレくらいだから、ガルで暴れてるのって坂ファン?

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:46 

    >>118
    それって結局男性にも言えるじゃん

    +2

    -1

  • 874. 匿名 2020/11/22(日) 21:44:34 

    >>84
    そんな事言ったらあなたもここに居る人みんなブーメランじゃん

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2020/11/22(日) 21:59:10 

    >>4
    PerfumeファンだけどここでPerfume貼るとか
    悪意があるとしか思えない笑

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2020/11/22(日) 22:19:10 

    >>804
    再起不能にする、っての分かるわ
    男って何でとことんまで追い詰めるんだろう、恐いわ

    このトピ見てると、ガルって男なんて!って文句言ってる人多い割に男に夢見てる人意外と多いんだなと思う
    女に普段見せてる顔が全てじゃないのに、会社での顔知らないんだろうな

    女だらけの時の女の姿を見たことあれば、男だらけの時の男の顔だって別にあるの分かるだろうに

    +3

    -1

  • 877. 匿名 2020/11/22(日) 23:57:29 

    >>864
    金子みすゞね
    すずと小鳥とそれから私
    みんな違ってみんないい

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2020/11/23(月) 00:07:50 

    面倒っていうか、女性相手だとなんか凄く気を使わないといけないのかなって思う。
    自虐ネタも自虐風自慢に聞こえる様なことはダメだし、自分の事ばかり話すなんて当たり前にダメだけど些細な事でも「アピール」って言われるし、相手の話題って言っても「お休みの日は何してるんですか?」なんてプライベートに口挟むなんてもっての他だし…
    ネット見てて余計に思うようになったんだけど、些細な事でも気になっちゃう繊細な方々が多いんだろうなって思って。自分がガサツだからかなり気を付けないと、きっと相手に嫌な思いをさせてしまいそうで…
    天気の話くらいしか出来ない。

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2020/11/23(月) 04:20:17 

    >>1
    でも会社のお局様やお局様一味がいるから…

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2020/11/23(月) 04:20:48 

    おしゃべりな男性とおしゃべりな女性だったら後者の方が付き合いやすい
    男性のおしゃべりは俺はすごい系が多いからめんどくさい
    お菓子の一つでもくれりゃいいんだけど

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2020/11/23(月) 05:12:31 

    >>725
    本当に好き?
    ガルちゃんっていつまでもあ〜ちゃんが悪いって言い張るけどもう無理があるよ
    心配してる風もわざとらしいし

    +0

    -0

  • 882. 匿名 2020/11/23(月) 11:24:45 

    女同士、、、めんどくさいですよ実際w
    ずーっと周りは女性だらけの環境だけど面倒くさい事が多い。
    女に厳しい女、マウンティング女、自分大好き女はいつでも誰かしらと喧嘩しているし、表向きは仲良くしてても陰口ばかり。
    「私がやってあげました」とか「こんなに無理して頑張ったから今体調不良なんです」アピールを必ず毎回会話に織り込んでくる人がいるんだけど、はいはい、構ってちゃんですね。あなただけじゃなくて皆大変ですよー。と思いながら聞き流してる。

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2020/11/23(月) 11:39:26 

    >>880
    それ馬鹿としか話してないからじゃない?

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2020/11/23(月) 11:49:17 

    >>876
    だよね(笑)
    めっちゃ夢見てると思う
    普通クラスの二人が、国立クラスの(自分にとっても)最後のテストのじゃまをどうしてもしたくて、暴力も振るわれてるから、大変そうだった
    そんな嫌がらせでテストで成績悪くても受験には関係ないのに
    それもね、私ずっと伝えてのよ
    こっち(国立)と、受ける大学違って、受験において敵じゃないんだから、嫌がらせなんてしても無駄じゃん!敵は同じ大学同じ学部受ける人でしょ!今の自分でしょ?今の自分より明日の自分が頭よくなってないといけないんじゃん
    んで、同じ大学同じ学部受ける奴等の中で、選ばれる程度の上位にいないといけないんじゃん
    分かる?ねぇ分かる?先輩
    こんなことしてる場合じゃないですよ?
    ・・・てか、多分テストになったらこれ(嫌がらせ)なんかで、メンタルやられないで切り替えて良い点数とりますよ
    って、言ったんだけどねぇ、最後まで嫌がらせやめなかったわ

    +0

    -0

  • 885. 匿名 2020/11/23(月) 11:50:37 

    >>881
    ディスコー ディスコー
    いや、私はあ~ちゃんは結構苦手
    テレビで歌う(?)の見てるだけだけどさ

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2020/11/23(月) 16:33:43 

    >>67
    今の職場、男性社員が結託して有能な女性社員を潰すのに必死。
    私の部署の女上司もそれで潰されそうになって、他部署の女性社員の部長さんたちが必死で食い止めてくれた。
    中には男性社員に肩入れしている女性社員もいたけど、結果いいようにこき使われて鬱になって退職する人が多かった。
    奴らは考えが浅いからわかりやすいんだけど、しつこいし束になってかかってくるからめんどくさい

    +4

    -0

  • 887. 匿名 2020/11/24(火) 01:38:49 

    >>886
    なんだっけ?
    サーファー女子が最初はチヤホヤされたのに、大会で優勝してから張り合われた、体験談書いてたよね

    +2

    -0

  • 888. 匿名 2020/11/25(水) 17:04:23 

    >>32
    戦国時代の男の怖さは権力争いに加えて男色文化だからというのもありそう。本とか読むと分かるけど痴情のもつれが凄かったみたいだから。嫉妬や独占欲やばそうだなって思った。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード