ガールズちゃんねる

「何でも相談してね」は要注意!? 人の不幸は蜜の味な人たちの撃退法

149コメント2020/11/23(月) 14:55

  • 1. 匿名 2020/11/21(土) 20:07:44 

    「何でも相談してね」は要注意!?人の不幸は蜜の味な人たちの撃退法 | ママスタセレクト
    「何でも相談してね」は要注意!?人の不幸は蜜の味な人たちの撃退法 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    ママ友同士のおしゃべりは楽しいですが、何かと気を遣うことも多いですよね。特にこんなママ友がおしゃべりの輪にいるときは注意が必要です……。『心配するふりして情報を聞き出そうとする人、たまにいない?』ママスタコミュニティのママたちからは「いるいる!」の大合唱でした(笑)。


    ■私の周りの「心配するふり」が大好きな人たち

    『引っ越してきて知り合いがいないなか、親切にしてくれたり心配してくれたりしたから信用して話したのに、あることないこと言いふらして悪口を広められたから距離を置いた。<略>』

    『病気でしんどいって言ってる人に「心配だから」と言って無理に会って、その後で別の人に「あの人、会ったときに顔が白くてかなり気持ち悪かった」と言ってる人がいた』

    ■しつこい相手をうまくかわす方法とは?

    『情報を聞きだそうとしてるのがミエミエだから、あえて的外れな返事してる。スピーカーは黙れ、と子どもが中学受験受かったら言いたい』

    『私は舌打ちしてやってるよ~。「ッチャ~! またそれか~」って言ってる(笑)。会話終わるしね!』

    (↑一部抜粋)

    +98

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/21(土) 20:08:10 

    フレネミーってやつ?

    +101

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:00 

    そんな女いるね

    +151

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:14 

    何でも相談してね、なんて無責任なこと普通言えないから

    +222

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:27 

    こういうタイプに警戒心は必要だとは思うけど、警戒し過ぎて、反対にイヤな奴になってしまうのも避けたいなぁ。

    +95

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:29 

    なんでも相談してねって彼氏に言ってた。
    いわないほうがいいのか・・

    +2

    -16

  • 7. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:32 

    たいして親しくもないのに面倒な他人の話を聞きたがるタイプなんて幾ら警戒しても足りないぐらい怖いよ

    +172

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:37 

    人間は怖いなって改めて感じた!

    +81

    -2

  • 9. 匿名 2020/11/21(土) 20:09:40 

    全ての人に裏があるわけでは無いよ
    純粋に面倒見がいい人もいる

    +24

    -16

  • 10. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:05 

    私そう言われて親友に悩み暴露したら引かれて離れていかれた
    まあ素直に信じた私も馬鹿だったけどね

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:14 

    心配する口ぶりや態度なんだけど
    目がキラキラしてるよね
    大したことじゃないって分かると
    あからさまにテンション下がって本当に気持ち悪い

    +178

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:29 

    そんな人に相談したら言いふらされてとんでもないことになるからやめた方がいい

    +44

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:42 

    >>9
    そういうタイプはそれはそれで、ちょっとアホっぽく思えてしまうけどな
    純粋すぎるから、いざという時頼りにならなさそう

    +5

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/21(土) 20:10:48 

    人に相談したら悪意のある噂話を広められちゃって…
    って相談したら根掘り葉掘り聞きに来なくなった

    +51

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/21(土) 20:11:17 

    って言われても一回も相談したことないわ
    「はい!ありがとうございます」とかだけ言っといて

    +91

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/21(土) 20:12:37 

    パワハラ元女上司に初対面のとき、このセリフ言われて、鵜呑みにしたら「私は何もしないわよ。良い大人なんだから自分で解決しなさいよ」だって
    以来、コレ系のセリフは信じてないし、人には簡単に言えない

    +57

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/21(土) 20:12:47 

    >>4
    相談事をされたら最後に何かあればいつでも話聞くよって言ってしまっていたけど、無責任だと捉える人もいるんだね
    少しでも気が楽になればいいなと思って伝えてたのだけど

    +70

    -4

  • 18. 匿名 2020/11/21(土) 20:12:56 

    >>5
    最後の舌打ちの人はなんか嫌

    +15

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:03 

    聞いてもない事をペラペラ話して来たら要警戒。
    自分の事もよそでペラペラ話されてると思うから。

    +84

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:33 

    普段人の話を全くしない人に相談する
    噂話好きな人ってすぐわかる

    +30

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:35 

    全然親しくないのに根掘り葉掘り聞きたがる人には、プライベートな話はせずに大学での研究について悩んでると言うようにしてる
    その人が理解できないような専門用語をまじえて深刻な顔で喋る
    下世話な話に持っていこうとしても遮って、誰々の論文が~とか、今度の学会発表なんですけど~とか
    仲のいい人にはそんな話は絶対しない

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:36 

    なんでも相談してって男が一番役に立たなかった

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:50 

    >>11
    目がランランで隠しきれてないよね。
    嬉しさというか、ワクワク感が。

    +81

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/21(土) 20:13:59 

    ママ友でも今の時代そんな積極的な人いる?
    今はめんどくさい事に巻き込まれたくないって人が多くないですか?
    私のまわりは巻き込まれたくないから、地雷臭が少しでもしたらみんな関わらない。
    記事書いた人の年齢いくつなんだろ。

    +22

    -5

  • 25. 匿名 2020/11/21(土) 20:14:06 

    こういう人いたわ
    なんで根掘り葉掘り聞いてくるのか聞いてみたら周りと自分を比較したいんだってさ

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/21(土) 20:14:29 

    この手のタイプの女性と離れたら仕事がどんどんうまくいって経済的に良くなったから離れた方が良い。今時代は、仕事できる人や資格あって頑張っているとか自営でバリバリやってる人と繋がりができる方が人生より良くなるとわかった。

    +60

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/21(土) 20:14:50 

    新婚当初、慣れない生活に義実家騒動などもあり親友に相談した
    そしたら話のシメに「また何かあったら教えてね」ってニコニコしながら言われた
    小学校からの幼なじみでこれまで色々な相談事もしてたのに

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:21 

    子供の発達が遅くて病院に行く話したら、
    「ねぇねぇどうだったー?」とか聞いてきたり別の日には「◯◯ちゃんの最近の話聞きたいから遊び行くよー」とか言われた。

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:26 

    相談する友達もいないから人に相談する事あまりないな
    カウンセリングが充実してほしい
    相談というより話を聞いて欲しい時はある

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:31 

    ママ友会ではスピーカーだし裏で話のネタにされて悪口言われまくる案件だよね。

    性悪が使うセリフ。

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/21(土) 20:15:35 

    >>18
    だよね。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/21(土) 20:16:07 

    それほど親しくもないのにそんな言う人がいれば、カレー味のうんことうんこ味のカレーどっち派?って聞いてみるかな。

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/21(土) 20:16:08 

    いるいる。根掘り葉掘りして情報取るからね。

    +21

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/21(土) 20:16:10 

    いい顔したいだけなんだよ
    実際迷惑かけると恐ろしく冷たくなるのもこの類の人

    +52

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/21(土) 20:17:14 

    そういう人とは会話を成立させないテクニックを使う

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/21(土) 20:17:42 

    特に恋愛系の相談はしないようにしてる
    心の中で嘲笑ってそうだから

    +16

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/21(土) 20:18:16 

    詮索さんに「それ聞いてどうするんですか?」ってストレートに言ったことがある。相手はしどろもどろになり次から根掘り葉掘り聞いて来なくなった。

    +62

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/21(土) 20:18:28 

    >>6
    人それぞれだよ
    私は言われても、ありがとーだけだよ
    しつこく聞かなければいいと思う

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/21(土) 20:18:34 

    こういう人はサイコパスなの?

    +8

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:04 

    なんかあったら相談してね
    「うん、ありがとう。なんかあったら相談するね」

    後日
    なんかあったら、相談してねって言ったじゃないの!
    「特に私的には何もなかったので相談しなかったよ」

    +33

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:53 

    >>17
    何かあればいつでも、よりも、自分にできることがあれば、って言うかな。
    図々しい人はお構いなしかもだけど、いつでも、は確約できないから。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/21(土) 20:19:59 

    フレネミー

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:15 

    働き始めの20代の頃は真に受けてたな。あの頃の私を引っ叩いてやりたい。今の職場でも「仕事慣れた?悩んでたら何でも言ってね」とか何人かに言われたけど、もちろん誰にも何も言わない。

    +44

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:17 

    >>1
    寂しがり屋の人ってそういうのあると思う。ソースは私。私一人っ子で母も亡くしてて寂しい人なので、人と繋がっていたい症候群なとこあって、相談っていうか人と寄り添っていたい気持ちがある。

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:22 

    女に限らず。
    私の今の上司が「なんでもすぐ相談してください」って言うけど、お前に相談して解決し試しなし
    そしてフォローもなし
    なんであんなやつがのし上がるのか…
    本当に組織ってカス

    +40

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:26 

    がるちゃん民って本当に捻くれてるというか拗らせてるというか性格悪いというか…

    +1

    -13

  • 47. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:48 

    不幸なときは寄ってきて、問題が解決して幸せになるとさーっといなくなる。

    +36

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/21(土) 20:20:52 

    単純にそんな距離詰めてくる人やだ。

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/21(土) 20:21:41 

    ここだけの話~!ってセリフの人も追加で。

    +23

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/21(土) 20:22:03 

    「脅すわけじゃないけど」これも嫌
    最近体調悪いって軽く愚痴ったら
    「脅すわけじゃないけど私の知り合いはあなたと同じ症状で病院行ったけど手遅れで亡くなったわ」
    最近ある友達と連絡取れないって言うと
    「脅すわけじゃないけど何か事件に巻き込まれてるのかも。警察に電話して友達の特徴話したら、ご遺体が上がってるかどうか確認してもらえるよ」
    後日何でもなかったとわかるとつまんなそう
    私は病院行ったら?くらいは言うけどそれ以上は言わないよ
    自覚はいだろうけど脅してるよ

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/21(土) 20:22:20 

    なんでも相談してね女にそいつをA子として話してるよ。わかるーわかるーとかバカ丸出し。おめーのことだよ。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/21(土) 20:22:25 

    あの人達自分じゃ上手く立ち回ってるつもりでもツメが甘いからバレバレなんだよな
    孤立したあげく職場辞めていった人もいるし

    +23

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/21(土) 20:23:07 

    >>46
    あなたは?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/21(土) 20:23:11 

    わざと不安を煽って楽しむ人って居る。
    不平不満がなくて相談も愚痴もしないと、でも〜だって〜○○さんって〜とか誘導尋問してきて恐ろしい。ほんの少しでも同調したら、ガル子ちゃんも悪口、文句言ってましたー!って巻き込まれる。実際にやられた事あるけど、人間不信になるよ。

    +36

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/21(土) 20:23:45 

    孤立すると思いきや、おんなじようなので結局つるむから厄介だよね。

    話題提供しなかったら、ありもしないことでっちあげるからねあいつらほんまやばい。

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/21(土) 20:24:09 

    腹黒
    だいたいそういう人は家庭が上手くいってなくて下見て安心したいか、暇潰しにネタ探して後で拡散するタイプ。最悪

    +45

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/21(土) 20:24:54 

    >>4
    「何でも相談してね」
    このセリフまんま言われたら怖いな。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2020/11/21(土) 20:25:31 

    >>39
    情報収集して陰で貶めるようなことする奴は自己愛性人格障害だよ。

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/21(土) 20:26:18 

    スピーカーに何でも喋っちゃう人がいて
    話がダダ漏れだしプラス悪口になってて
    本人気が付いてないから
    あの人に色々話すの控えた方がいいと言ったら
    あの人は話が合うし心配してくれるしって信じきってる
    私が悪い人みたいになった

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/21(土) 20:26:26 

    初対面とかそんな感じで近づいてくるのは
    スピーカーか宗教の人かマルチの人

    +24

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/21(土) 20:26:42 

    距離取ったら、ただ◯◯で見かけたとか、◯◯の紙袋持ってたとかから勝手に話作って広め出したからドン引き。

    ああいう人らって中高ノリ大人になっても引きずってんのかな。私の周りだと19〜23歳とかで結婚した人多い。社会人経験なくて幼稚なのかなと。

    +30

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/21(土) 20:26:53 

    >>41
    このトピにいる様な人達だと、自分にできることがあればとか言い方変えても難癖つけられそうだけどね

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/21(土) 20:27:59 

    そういう女って大抵母親や姉妹と他人の悩みを共有してお茶菓子代わりにしてる
    母親や姉妹が「私はこう思う」って、それを伝えに来るがら面倒くさい
    しかも的外れ
    一応ありがたがる振りしないと不機嫌になるからありがとうって言うけど本当に大きなお世話

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/21(土) 20:28:20 

    スパイ

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/21(土) 20:28:55 

    >>17
    相談事されるどころか悩んでもない人からも悩みを引き出すおかしな奴がいるんですよぉ〜

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/21(土) 20:29:37 

    鬱になった時、友達に言われたわ。
    実際に会って話したら、職場の人に良いお店連れてってもらった、今月は2回も旅行行く等自慢話されてこっちは余計に病んじゃったよ。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/21(土) 20:29:44 

    彼氏と友達や知り合いは違うじゃんっと若い頃は思ってたけど、親との子供の頃からある確執を話したら「俺だけじゃいいアドバイスできないから〇〇の為を思ってみんなに相談した」って大学の仲良いメンバーやサークルの人達に全部話して相談してたwwそれ以来悩み事は誰にも話した事ない。余計に悩み事増えたり裏切られたと悲しむ必要なくなった。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/21(土) 20:30:48 

    >>11
    友達2人がそれだわ
    ひとりはスピーカー女、ひとりは私が幸せそうな時は微妙そうだった
    どっちも距離置いたから良いけどね

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:27 

    総じてクズだった。
    助けてもくれず解決もしない。

    +20

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:48 

    でもこういう人種ってマジで負のオーラ出してると近寄って来ないよね

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/21(土) 20:31:53 

    職場でもいる
    誰かが上司に呼び出されたら、何の用件だったのか詳しく聞かないと気が済まない人
    身内の不幸で休んだら、何歳で何の病気だったのか聞かないと気が済まない人
    苦手です

    +28

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/21(土) 20:32:07 

    >>62
    相談されても、ごめんねって言えばいいよ。
    その時は方便で言ってるのもあるから。
    本当に相談に乗れる余裕や大事な人なら乗ってあげればいいけど。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/21(土) 20:32:48 

    >>1
    なんでも相談してね。ってさ、なぜ他人に何でも言わなきゃなんだ?って思ってしまう。
    本当に相談したところで大した力にもならない人ほど相談してねって言うよね。
    力になるつもりなんか無くて不孝話聞きたいだけ。

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/21(土) 20:34:25 

    陰険で嫌われてるとか負のオーラ出てるとか言うけど、そんな人ばかりでもないんだよね
    普段明るくて人気者の人でもそんな人多い
    陰で嫌ってるのはそういう人種から敵対されるおとなしい暗い人だけ

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/21(土) 20:35:12 

    >>1
    アドバイスしたがる人なんだよ

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/21(土) 20:35:55 

    >>17
    その人との関係性にもよるのでは

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:18 

    当たり障りねない会話して、あなたの悩みは何ですかと聞いてみる。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:33 

    >>1
    何でも言ってね〜
    ってA先輩が言ってくれたから
    嫌いな上司のこと愚痴ったら
    翌日B先輩が私に、
    Aさんに聞いたよ〜って言ってきた時はゾッとした

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:34 

    >>4
    改めて考えたら言ったことないな

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:48 

    >>17

    いやいや、ここにいる人たちが全てじゃないから安心して。私もそう言われたことあるけど、素直に嬉しかったよ。

    ほとんどの場合、そのセリフは思いやりから出る言葉だよね。

    +38

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/21(土) 20:37:08 

    だから私は本当の悩みは話さないよ
    今日の夕飯が決まらないとかどうでもいいことしか話さないようにしてる
    上手く行ってることも上手く行ってるとは言わない
    絶対足引っ張って来るのわかってるから

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/21(土) 20:39:26 

    >>5
    一緒に居て楽しくて信用出来る人なら色々喋れば良いと思う。
    嫌われたくないとか全く気にした事なかったから「気を使ってくれてありがとうございます」で毎回終わらせてたわ。
    言われるほど悩みもなかった。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/21(土) 20:40:02 

    露骨に他の友達のタイムラインはいいねして私のはスルーなのに落ち込んでるときだけ大丈夫!?ってくるやつはうざいと思った。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/21(土) 20:40:18 

    >>28
    遊び行くよ~って何で上から目線なんだろうね-w
    来てほしくないわ。

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/21(土) 20:41:22 

    いたなぁ。すぐ人のせいにする嫌な人だった。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/21(土) 20:42:49 

    >>1
    これで親友に婚約者もってかれた♡
    みんな気をつけて!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/21(土) 20:43:23 

    >>83
    それ腹立つ

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/21(土) 20:46:33 

    私は男友達でこういう人がいたわ

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/21(土) 20:48:31 

    私なんでも相談されたら困るな

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/21(土) 20:49:04 

    本当にそう。
    前の職場の人に相談したらいつの間にか
    他の人たちにも広まってた

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/21(土) 20:49:39 

    >>3
    一度も愚痴とかこぼした事のない相手から言われる事がたまにある。男も女も結構いる。
    この台詞言われた時点で私は心を閉ざす。しかもこの台詞を言ってきた全員が出会ってすぐ言ってくる。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/21(土) 20:50:31 

    そういう人に限って口が軽かったり盛って話に尾ヒレがついて拡散したりするから怖い

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/21(土) 20:52:10 

    弱ってる時に優しくされると人間弱いからそこにつけこんでくる人は確かにいる

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/21(土) 20:52:53 

    >>1
    「借金の連帯保証人を探してるんだけど~」チラッチラッ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/21(土) 20:54:20 

    偽善者

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/21(土) 20:54:40 

    >>91
    あるある。
    そこで上手い付き合い出来ない自分も悪いんだけど、何となく「この人には言いたい事話すのは辞めとこう」って警戒してしまった

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/21(土) 20:55:37 

    会社の面談で
    「仕事以外でもいいから不安なこと悩んでることなんでも相談してね!」
    って言われても上辺の話ししかできない
    あれいろいろ相談できる人ってすごい

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/21(土) 20:55:42 

    誰に相談するかはこっちが決めるから、わざわざ言っていただかなくても結構です。
    と、心で思って「ありがとう」と言っておけばよろしい。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/21(土) 20:56:35 

    聞くだけで楽になるならいつでも聞くよって、そんな風に思われるんだ。

    ホントに辛そうにしてると、どうにかしてあげたいけど、できないことの方が多いもんね。
    だからせめて、聞いて楽になるなら吐いてもいいよって、思って言ってたよ。

    かなりショック。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/21(土) 20:57:53 

    mixi時代、どういう流れかは忘れたけどマイミクから仕事の悩み聞くからDMしてみたいな話になって、年上の男性だし何かいいアドバイスが貰えるかもと悩み相談したら、「読ませてもらったけど、俺には答えられないな。俺も立派なキャリアつんでるわけじゃないし。最初に新卒で入った会社はブラックで〜」みたいに延々自分語りされて、じゃあ聞くなよ!って思った。悩みまとめるのも手間なんだよ。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/21(土) 21:01:51 

    そういう、距離感がやたらと近い人は要注意
    まともな人は、そこまで他人に踏み込まない

    本当、気をつけています。

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/21(土) 21:02:27 

    >>1

    社交辞令だよ

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/21(土) 21:03:46 

    >>87
    ありがとう。うざいから、大丈夫?どうしたの?ってコメント来ても大丈夫だよー。しか返さないです。不幸の内容がそんなに気になるのかと呆れました。マウンティング女で散々バカにされてきたけど共通の友達がいるから露骨に縁も切れなくて。大嫌いです。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/21(土) 21:05:24 

    >>1
    私、職場の人にそんな人がいるんだけど
    『今日の夜ご飯何にしよう~思い浮かばない』って相談してます。
    結構返してくれるww

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/21(土) 21:07:34 

    何でも相談してね!
    じゃなくて、いつでも相談してねって!
    って言う人のほうが多そう

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/21(土) 21:09:30 

    >>97
    話半分のバターン、要注意。
    平社員には雲の上みたいな幹部から言われたのを真に受けて、素直に(仕事の件で)電話した社員、相手は陰で「参ったよ、あいつ本当に電話してきた」と周囲に洩らしていたのが回り回って耳に入ったことかある。本当に部下とのコミュを大切にする面倒見の良い人もいるにはいるが、リップサービスの場合も多いよ。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/21(土) 21:10:01 

    義母に「友達だと思って何でも言ってね!」って言われた。
    言うわけないのに。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/21(土) 21:11:57 

    >>104
    面白いねw
    それは相談というより雑談に近い

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/21(土) 21:12:00 

    昔、派遣社員として働いていた時に私より先に入っていた同じ派遣会社の歳下の女性が
    「ストレス溜まるのはよくないのでなんでも私に話してくださいね。」
    とか
    「ここだけの話、〇〇さんが△△で。ここだけの話なので内緒でお願いしますね。」
    とよく言っていたけど、そういうこと言ってくる人って信用できなくてこの人には一切相談事できなかったし、できるだけ関わりたくなかった。

    +15

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/21(土) 21:12:59 

    まじでそんなやつらに話しても面白おかしく噂にされるだけで助けてなんかくれない
    身内がちょっとヤバいトラブル起こして頭真っ白のままとりあえずバイト行った時
    何?どうした?元気ないじゃんなんかあったの?って群がってくるやつらと
    なんにも聞かずに「顔色悪いし風邪でしょ。シフト引き継いであげるから帰んな!」って言って帰らせてくれた子がいた
    前者は理由話してもぜってーそんなことしてくれなかったと思う
    シフト変わってくれたにだけ後日事情話してシフトかわってくれたお礼言ったら「そんな時仕事してられんよね」ってそれ以上なんも詮索もしてこなくてひたすらありがたかったし気が楽になりました

    +23

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/21(土) 21:14:49 

    不幸があったとたんに高級なお菓子送り付けて来て、色々聞き出そうとしてるのが見え見えで怖かった。
    普段気分屋で散々当たって来た癖に。


    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/21(土) 21:16:24 

    私に悩みがあって苦しい時だけやたら擦り寄ってきて友達アピールする人がいる。悩みが解決したり順調だったりすると「その仕事向いてないよ!やめたほうがいいよ」「その人絶対浮気するよ別れたほうがいいよ」などと阻止しようとする。って20年目の付き合いでやっと気づいた。

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/21(土) 21:17:55 

    こちらが悩んでる時はイキイキしてるのに、私の幸せは喜んでくれない。

    +22

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/21(土) 21:20:52 

    >>17
    それは相手が17さんを選んで相談してきたという信頼関係ありきだから、思い遣りとして相手に伝わっていると思う。

    +14

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/21(土) 21:21:29 

    職場の隣の席の50代の女性が私にとってマイナスなことが起きたことを話した時のみニヤニヤしながら聞いている。他の私の話は聞いてるんだかどうかって態度だし、話中にアクビされたりするんだけど、負の話だけは嬉しそうに聞いているんだよね。本人そこに気づいているかわからないけど。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/21(土) 21:34:22 

    心配してる風に見せてる
    趣味・情報収集な人だと思う。

    こういう人って自分が知らなかった事実が発覚すると「聞いてない!」と怒り出すからすごい面倒。
    なんであんたに何でも話さなきゃいけないのよ。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/21(土) 21:36:20 

    職場にいるわ。
    それもいっぱい。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/21(土) 21:43:39 

    >>117
    いっぱいいるんだ!
    何やら怖い職場だね

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/21(土) 21:58:25 

    >>9
    そんな人は本当にまれだからいないと思っていた方がいいよね

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/21(土) 22:07:32 

    「何でも相談してね」
    オッサン→その『何でも』を発生させて自分の方にあなたをたぐり寄せようとするがバカなのでボロを出す。
    クソ女→「あなたの不幸が大好きなの~」

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/21(土) 22:28:48 

    困ってるんですぅ~~ウルウルって言ってやってる
    内心は喜んでる。バカじゃねーのと思ってる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/21(土) 22:32:27 

    支配したいのか、話さないでいると秘密主義とか勝手に被害妄想攻撃開始
    うぜーよ、まじで。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/21(土) 22:37:56 

    同僚で、私の前ではあの子の悪口、
    あの子の前では私の悪口…みたいな子がいて切ったことならある。

    徐々に距離置いて、会社辞めるときも面倒だからその子には何にも言わずにいたんだけど、
    私が何かやらかして急に解雇になったと思ったらしく色んな人に聞き回ってた。
    でも私には『どうして会社来ないのー?相談のるよ〜ご飯いこー!』…
    あちこちで根掘り葉掘り聞いてるくせに白々しいんだよ気持ち悪い

    ウゼーと思ってそのままラインブロック!。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/21(土) 22:39:33 

    >>4
    私は会話の区切りに、何かあったら相談してねと言うけど、心の中で「でも私頼りないんだよな…」と思ってる。
    そうか、これが無責任なんだな。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/21(土) 22:49:03 

    職場の人。部署違うけど心配したり世話してくれてたから油断して、たまに偶然あった時に個人的な相談してた。
    そしたら電話はしつこいし、自分の部署に来て近況聞かせてだのウザイ。不幸話をわざわざ時間作って聞かせに行く意味が分からないからお断りしました。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/21(土) 23:18:08 

    精神科のスタッフに不幸を聞きたがる感じの人がいる。目をキラキラさせて根掘り葉掘り聞いてくる 不安にさせて聞き出したりする。みんな良い人って言うけど上手いんだよね怖い

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/21(土) 23:42:21 

    >>24
    田舎だと娯楽が無いからか一定数沸くんじゃないかと

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/21(土) 23:44:45 

    >>17
    本気で受け取る人もいるからね

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/21(土) 23:56:59 

    なんでも相談してねってバツイチお局いたわ。
    上司からのパワハラが辛くて、自分が悪いんですが…と一応前置きして話したら、
    そのすぐあとに上司に良かれと思ったのか?話されて、
    上司に悪口いいふらすなんてお前最低だな!と余計パワハラ悪化しました。
    お局は知らんぷり。
    最終的に女3人のお弁当時間も私一人無視された。
    消えてしまいたいと思うほど辛かったですが、こういう人間は信用してはいけないといういい経験になりました。

    +9

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/22(日) 00:00:56 

    >>96
    胡散臭いしかないよね。実際蓋を開けてみたら全員ヤバイ人だったよ

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/22(日) 00:18:56 

    私の経験上、「何でも相談してね」って言ってくる人は言ったところでどうにもできない人なんだよね。
    ホントにただ聞くだけか、話のネタにしたいだけ。

    どうにかできる立場の人は簡単に「相談してね」なんて言わない。人にはそれぞれ言い分があるって分かってるから、一方的に誰かの味方になったりしないから。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/22(日) 01:14:03 

    若い時、仕事場でよく面倒見てくれてたおばちゃんと話してたら、おばちゃんが仲良くしてる人の悪口言い出した時ゾッとした。
    それから注意深くみてたら、八方美人な人で悪口言ってた人と話す時は違う人の悪口言ってた。きっと私も言われてるんだろうなと思って一時期人間不信になった。

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/22(日) 02:12:35 

    私も前にお向かいの60代女性に言われました
    で、「え?なんであなたに!?」と心の中で思った
    親しくもないのにそういうこと言ってくる時点で、ちょっとおかしい人認定
    相談相手には選べないなあ

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/22(日) 03:07:43 

    >>17

    私も何の気なしに、何でも言ってねって言ってたよ。そもそも親しくない人から相談持ちかけられた事があまりないし、好きな人達の力にはなりたいって思うな。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/22(日) 06:33:40 

    >>132
    悪口言う奴は悪口話すことがコミュニケーションだからね
    他人は話しネタ、自分の悪口の肥やし

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/22(日) 09:08:28 

    >>1
    ママ友では無いけど
    義姉がこのタイプ
    困ったらいつでも相談してね〜!と言われ
    鵜呑みにしたら
    私の話を義実家皆に言いふらしていた
    もう二度としないと決めた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/22(日) 10:09:21 

    これで失敗してる
    ◎夜中でもいいから連絡してね
         ↓
      真に受けてかけると
         ↓
      精神病扱いされる

    ◎何でも言ってね相談にのるから
         ↓
      真に受けて言うと
         ↓
     面白がって言いふらされる

    良さそうな顔と雰囲気も良い人ほど要注意
    たまに詐欺で看護師をうたい文句に
    している人もいた

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/22(日) 10:16:33 

    お喋りされるのを想定して一言追加する場合もあります。「誰にも言ってない内容だから言ったら貴女が言ったってわかるけど」とつけ足してから言うと失敗する確率はさがります。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:44 

    職場の先輩に騙された。
    すごく良い人そうに見えるのに、実際はとんでもない腹黒女で、相談した事職場の本人に伝えられた。しかも2回も裏切りにあった。もう心が拒否反応起こしてる。でも仕事で関わらなきゃいけないから、本当にどうしようか悩んでる。

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:45 

    昔の友達にいたな本心じゃない事言う人
    心配してるとかしてないのに言ったり
    もう離れたけど
    でも私も今の友達には出来る事はしてあげたいと思ってる友達が困ってる時とか

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:58 

    従姉妹がそう凄く面倒見良さそうに
    何かあったらすぐ言ってくるんだよ
    って言うけど昔相談してエライ目に合った
    あいつには絶対何も言わないと決めた
    昔私が不幸になった時もやたら張り切り出したり
    それでもう1つ思い出したけどその不幸になった時嫉妬深い友達がやたら張り切り出した
    なんでこっちの不幸で嫌な奴を活気づけないと
    いけないのか本当要注意人物っているいる

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/22(日) 12:30:45 

    あるある
    思いっきりすっかり信じてある人物について根掘り葉掘り聴かれるままペラッペラ喋ってた

    ある日その人が嫌な奴認定した当人にその人自ら
    超絶な笑顔と挨拶ですり寄っていた

    遠くから偶々目撃し気絶しそーになったわ

    その日から人間は誰も信じられない私

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/22(日) 13:03:48 

    >>22
    頼れる男を演出したいだけの人もいるからね。こっちも「ありがとうございます~」とニッコリ笑って、もちろん相談などしない。

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:53 

    >>17
    私も「何かあったら相談してね」って気軽に言ってた。
    でもよくよく考えたら、私は人のために奮闘するタイプでもないし、頼りになるタイプでもない。
    自分の器を考えたら、いい事ばかり言うのも良くないかなって最近考えるようになった。
    お金を貸してって言われても困るしね😥

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/22(日) 13:57:14 

    これって家族や親族にも当てはまるかな?
    姑が新興宗教をしている。

    妊娠中、旦那が不倫して生活費もいれなくなった。
    姑に「もう一緒にやっていくのは無理かもしれないですね」と報告したら、
    「もうやるしかないね!(新興新興のこと)」
    「一人でやりずらかったら、私のところに来てね」と。


    「何言ってるんだ、こいつ」って思った。

    それからも、「何でも相談して」と言われたけど姑の魂胆がわかるから、
    「友達に相談してるんですよね。信頼出来るので」って言ったらそれ以上何も言わなくなった。

    でも、いつもこちらのあら探しして手出し口出ししてくるから隙を狙ってるんだと思う。
    心配してるんですアピールが重い。
    上の子が熱出した時も「やっぱり祈らなきゃね」と言われたし。

    うちの親は、察してお金を振り込んだりしてくれてるのに。
    恐縮したら、こちらが負担に思わないような言葉をかけてくれた。

    旦那の親族も無理になったから、職場に復帰して子供たちの分も稼ぐ予定です。
    両親にも借りを返しするために。

    姑の宗教なんかしてても、お金が入ってくるわけじゃないし。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/22(日) 13:57:16 

    このセリフを言ってきた人間はもれなくクズだった。男女ともに100%の確率
    スピーカーと裏切り者と蝙蝠野郎の口癖だよね

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/22(日) 17:12:20 

    既に触れられているけど「なんでも言って相談してさん」は、親しくなると第三者の悪口をこぼしがち。
    信用できないので、可能な限り距離を置きたい人種。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/23(月) 13:30:24 

    以前勤めていた保育園の園長
    「~~で困ってます」と相談してくる保護者が好きで助けてやったアピール!職員に対しても同じ…恩をきせるし最終的には弱みを握りそこからコントロールしようとする感じ
    相談してこない保護者職員は頼ってこない事が不満なようでした
    人って怖いって感じた

    +3

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/23(月) 14:55:59 

    新人教育してるから「何でも相談してね」って常に言いますが誰にも言いふらしたりしない。

    どうしたら仕事がしやすくなるかな。
    どうしたら馴染めるかな。
    辞めちゃわないかな。

    とか心配しては自分のこと以上に悩む。

    噂話をしている人には職場の空気が悪くなるから止めなさいって言う。

    なんでも聞き出しては噂する人のせいで追い込まれた子が会社辞められるの本当にムカついてるから、噂広めてる人を見付けたら個人面談して契約終了するのと噂話するの止めるのどっちにするか聞いてる。

    スレチだけど、誰が現況なのかとか突き止められて泳がされるパターンあるからね。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。