-
1. 匿名 2020/11/20(金) 17:00:50
・ガソリンが混入したおそれのある灯油が販売されたのは、千葉県印西市牧の原のガソリンスタンド「出光セルフ千葉ニュータウンサービスステーション」です。
・会社によりますと、このスタンドでは19日午後0時半から午後3時の間に、ガソリンが混入したおそれのある灯油を、56人の客に合わせて1800リットル販売したということです。
・会社では回収を進めていますが、現金やプリペイドカードで決済したおよそ30人は連絡先がわからないということで、心当たりがある人は使用しないよう呼びかけています。+4
-69
-
2. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:17
こわ!+221
-2
-
3. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:54
怖い!
灯油って引火し辛いからこそストーブの燃料に使われてるらしいよね+152
-0
-
4. 匿名 2020/11/20(金) 17:01:54
1人でも多くの方がこのニュースを目にしますように‼︎+246
-0
-
5. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:14
なんですかこれ新たなテロですか+94
-4
-
6. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:23
一刻も早く回収をお願いします‼️
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル🔥🔥🔥+119
-1
-
7. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:27
万が一の時はどうやって責任取るの?+175
-0
-
8. 匿名 2020/11/20(金) 17:02:49
早く気づけ!!+38
-0
-
9. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:03
これ前もなかったっけ?
知らずに買ってしまったら大変なことになる。+83
-0
-
10. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:40
ガソリン混じりの灯油を既にストーブに注入しちゃった人はどうすればいいんだろう+126
-0
-
11. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:58
間違えたのバイトか?
しっかりせいや!せっせっせいや!+4
-26
-
12. 匿名 2020/11/20(金) 17:03:58
カードってこういうとき追いやすいよね…
あとは防犯カメラを一つずつ確認するしかないのか+89
-0
-
13. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:15
えっ
超ヤバいじゃん+45
-0
-
14. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:27
隣の市の住民だけど、昨日の夜防災無線で何か言ってたのこれだったのかな?
何言ってるのか全然聞き取れなかったんだけど+123
-0
-
15. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:40
1800リットル?
ポリタンク100個か、こりゃ大変だ+19
-0
-
16. 匿名 2020/11/20(金) 17:04:41
こうならないよう、全部回収プリーズ❗😱+11
-14
-
17. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:04
怖すぎる
お年寄りだったら知らずに使ってしまうかも
そもそもなんで混入するのかわからん+87
-1
-
18. 匿名 2020/11/20(金) 17:05:19
セルフ販売だから防犯用のカメラに買った人の姿は写ってるんだよね+23
-0
-
19. 匿名 2020/11/20(金) 17:06:05
>>14
防災無線聞き取りづらいよねー!
そういう時は市のホームページ見ると載ってますよ!+108
-0
-
20. 匿名 2020/11/20(金) 17:06:27
消防団で呼びかけしてるかな?
友人が近所に住んでるから買ってなくても心配+7
-0
-
21. 匿名 2020/11/20(金) 17:06:44
あーあ自分の家が買ってなかったら大丈夫って問題じゃないな+68
-0
-
22. 匿名 2020/11/20(金) 17:06:50
原因について出光興産広報担当は、「灯油などを運ぶタンクローリー・タンク内の仕切りに亀裂が見つかった」と話す。タンクには、灯油やハイオクガソリンなどを区別するための仕切り板(鉄製)がある。
タンクローリがスタンドに荷降ろし、基地に戻った際に点検を実施。すると灯油の入っていた箇所に、ピンク色のハイオクガソリンが混じっていたという。「なぜ仕切り板に亀裂が入ったか」等の詳細については、現在調査中だ。
スタンドで販売した灯油1809リットルにガソリン混入の恐れ その危険性を消防に直撃 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com(写真提供:製品評価技術基盤機構(nite)) 出光興産は「19日午後に千葉県印西市のガソリンスタンドで販売した灯油に、ガソリンが混入した可能性がある」と発表した。しらべぇ取材班は、その原因と危険性について関係者に詳しく聞いた。 ■該当者は56名 出光興産に...
単純な原因だけど怖いな+71
-1
-
23. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:06
買ったお宅だけじゃなくその近隣も怖いね
+67
-0
-
24. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:21
>>14
うちも隣の市
夕べ遅くまで防災無線で何かいってるからこんな時間になに?と思って聞いた
印西牧の原の出光でガソリンの混ざった可能性のある灯油を販売したって言ってたよ+49
-1
-
25. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:27
>>16
灯油にガソリン混入だから車が炎上するのとは違う
ストーブだよ
+45
-0
-
26. 匿名 2020/11/20(金) 17:07:42
出光に小学校の頃社会科見学で行きました。出光のマーク怖い+4
-8
-
27. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:10
過去にも同じことあったけど、全部ちゃんと回収されたのかな?
こういうのって結局大丈夫だったのかわからないままだから不安になるわ+25
-0
-
28. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:20
昨日今日は気温高くてストーブいらないと思うし、まだ誰もその灯油を使用していないといいけどな+45
-0
-
29. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:38
>>22
灯油は灯油、ガソリンはガソリンで完全に分けて運ばないと駄目だね
コストは上がるだろうけど安全には代えられない+30
-3
-
30. 匿名 2020/11/20(金) 17:08:42
>>14
聞き取れない無線って意味ないじゃん
変えてもらわないとだわ+66
-1
-
31. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:28
>>22
スタンドのスタッフが悪い訳ではないのね。
+45
-0
-
32. 匿名 2020/11/20(金) 17:09:54
ガソリン火災がやばいのはあの事件でよく分かったからこわい
混入なんて防ぎようがない+11
-0
-
33. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:03
灯油とガソリン何が違うのあたしわかんない\(*。∀`)ノ+3
-13
-
34. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:04
>>22
原因の記事貼ってくれてありがとう!
ところで、ハイオクってピンクなの??
スタンド内のタンクでまた何かするとピンクじゃなくなるのかな?
人生でハイオク入れたことないや。+10
-0
-
35. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:25
ちょっとくらいの混じりなら大丈夫なのかな?
揮発してるから駄目か?+1
-2
-
36. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:27
>>14
昨日遅くまで消防車も拡声器で伝えまわってたよ。
ガル民意外とご近所さん多いね❤️+70
-3
-
37. 匿名 2020/11/20(金) 17:10:55
ストーブに入れたら爆発するじゃん…+6
-0
-
38. 匿名 2020/11/20(金) 17:11:18
灯油とガソリンの違いがストーブに使うか車に使うかぐらいの違いしかわからない。+8
-2
-
39. 匿名 2020/11/20(金) 17:12:13
うわー。我が家もGSは現金買いだからこういうとき追跡してもらえないわ~。燃えちゃう。+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:31
近隣市町村に住んでますが、朝から防災無線で呼びかけてました
+6
-0
-
41. 匿名 2020/11/20(金) 17:13:45
>>10
即効使用を中止してこのガソリンスタンドかこの地域の消防に連絡するしかないんじゃないでしょうか+46
-2
-
42. 匿名 2020/11/20(金) 17:14:13
>>34
見分けられるようあえて色つけてるらしいよ
以下引用
>素人が他の燃料(灯油、ハイオク、レギュラー、混合油)と間違わない為。
知っている方なら、灯油か揮発油かわかりますが、レギュラーかハイオクかは解かりません。
だから、色付けするのです。+9
-0
-
43. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:01
どのご家庭でも事故が起こらないことを祈る…
怖すぎるよ+15
-1
-
44. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:11
いまも放送が轟いてる+10
-0
-
45. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:31
というか持ち帰りの容器が気になる
灯油だとポリタンクでもそう危険はないけどガソリンは缶のような金属容器で暗い陽の当たらない場所での保管じゃないと
うちの父が大工道具の動力にガソリン使ってたの思い出してコメント+10
-0
-
46. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:29
ここはジョイフル本田の隣で近隣市民もめっちゃ来るところだからね。+23
-0
-
47. 匿名 2020/11/20(金) 17:16:56
昨日発覚したのかな?昨日のニュース番組ではやってなかったから千葉県内だけでも速報出してほしい+8
-1
-
48. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:20
>>41
っていうかそのストーブ使えなくない?+20
-0
-
49. 匿名 2020/11/20(金) 17:17:29
>>37
ストーブ付けなくても漏電や仏壇のろうそくや台所のコンロで発火の可能性もある+4
-0
-
50. 匿名 2020/11/20(金) 17:19:36
>>26
出光→出火
とかシャレにならない+3
-6
-
51. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:05
臭いとか色で気付いてくれるといいんだけど心配だよね+7
-0
-
52. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:14
年配の人が家族に頼んで買って来てもらったりもあるしね
集合住宅とか年配の人とか多いし心配だね、怖い+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/20(金) 17:22:45
ガソリンと灯油の混合ってどういう状態になるんだろ
引火性や揮発性の高いガソリンのほうが上の層になった状態を想像してるんだが+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/20(金) 17:23:26
ガソリンと灯油の違い分からない方多いと思う。+5
-1
-
55. 匿名 2020/11/20(金) 17:25:40
近所だから自治体からメールきた。隣の家が爆発とかしたら怖いよ…+18
-0
-
56. 匿名 2020/11/20(金) 17:27:16
新興住宅地だけど、あそこのジョイフルはガソリン安いしお店が多いからちょっと遠くからのお客さんも多いんだよね…+18
-0
-
57. 匿名 2020/11/20(金) 17:27:17
>>54
ガソリンは揮発性があるから容器を開封した時点で空間にひろがって呼吸器刺激するよ
セルフでガソリン入れる際に景色歪んで見えたりするのはガソリンが気化してる状態+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/20(金) 17:27:24
出光じゃないガソスタで働いてたけど、ローリー来た時に荷下ろし前と後で色々計算とかしておかしければ店長や上の人に伝えるってなってたから、間違えて混入したのに気付かずに販売なんて驚き。
手順どうなってたんだろ。+1
-1
-
59. 匿名 2020/11/20(金) 17:31:53
昔からこの時期たまーに起こるよね。
何度も起きてるのに再発防止策とかないのかな。+3
-0
-
60. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:58
>>4
CMとか流さないかな+14
-1
-
61. 匿名 2020/11/20(金) 17:34:51
>>60
ほんとだね。+9
-0
-
62. 匿名 2020/11/20(金) 17:36:27
これは今すぐ臨時ニュースとして流してほしい。+22
-0
-
63. 匿名 2020/11/20(金) 17:42:40
大袈裟なくらいにテレビで放送してくれ+17
-0
-
64. 匿名 2020/11/20(金) 17:44:52
やってると思うが印西市とその周辺の地域の市町村の役所、支所のスピーカーで使用の禁止を促して欲しい。+5
-0
-
65. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:29
どうして混入したのー?+1
-2
-
66. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:31
>>29
そんな事したら数十円単位で上がりそう+2
-0
-
67. 匿名 2020/11/20(金) 17:49:43
ドジな人増えた気がする。しかも致命的なやつ。+3
-4
-
68. 匿名 2020/11/20(金) 17:53:28
>>58
間違えて混入させた人が隠匿するために、数字こうさくしてたりして…+0
-1
-
69. 匿名 2020/11/20(金) 17:59:37
>>28
ストーブとは限らないよ
灯油ボイラのお風呂とかあるし+16
-0
-
70. 匿名 2020/11/20(金) 18:01:17
>>58
>>22 タンクローリーの内部で亀裂入ってたんだって+13
-0
-
71. 匿名 2020/11/20(金) 18:03:20
印西市民だけど、放送全然聞き取れなかった!今日そこの出光の前通ったらタンクローリーと人がいっぱいいて物々しい雰囲気だった…+12
-0
-
72. 匿名 2020/11/20(金) 18:03:34
とんでもない事を・・・冗談抜きで相当、ヤバイじゃん。+10
-0
-
73. 匿名 2020/11/20(金) 18:11:25
消防署、消防団の方は大変だけど今日から一週間は気を抜けないよね。+7
-0
-
74. 匿名 2020/11/20(金) 18:14:15
ストーブに間違ってガソリン入れて
全焼する事件何軒かあるよね+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/20(金) 18:22:10
今頃上層部は頭抱えてそうだな
連絡つかない人達が火災で焼死したら大変なことになる+14
-0
-
76. 匿名 2020/11/20(金) 18:22:45
知らずにストーブにいれたら爆発するの?
TVCMとかニューステロップ、LINEニュースとかでひたすら表示するべきじゃない?
ジョイフル本田って書かないとわからないって+16
-0
-
77. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:21
こんなピンポイント地域なのに結構ご近所さんいるね
ガルどんだけユーザー多いのよ+9
-0
-
78. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:09
昨日車爆発したニュースなかった?+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/20(金) 18:28:49
両親がいつも利用している場所でした。
この日は購入していなかったので、無事でした‥こわい。+9
-0
-
80. 匿名 2020/11/20(金) 18:33:15
以前勤めていた職場のストーブがガソリン炎上した
事務所が全焼してそのまま廃業
赤いポリタンクになぜか灯油が入れてあって、そんなの知らないから普通にストーブの灯油タンクに給油したひとがいて点火したらもう爆発まではいかないけどボンボン炎が出て消火することも出来なくて逃げるしかなかった
ポリタンクにガソリン入れたのは社長だったんだけど起訴されたけど実刑はなかったらしい
過失で保険金おりたみたいだけど+5
-0
-
81. 匿名 2020/11/20(金) 18:33:59
実家の近くのガソスタもガソリンに水か灯油か忘れたけど混入したって手紙がポストに入ってて半年ぐらい閉店してた。けど、こんな大々的にニュースになってなかったから通りすがりで普段来ない人がそのガソリン入れてても気付かないだろうなと思ってた。+3
-0
-
82. 匿名 2020/11/20(金) 18:34:28
>>22
中で仕切られてるの知らなかったな。灯油は灯油で運ぶのかと思ってた。+16
-0
-
83. 匿名 2020/11/20(金) 18:36:50
>>76
あそこが出光かなんてわからないらしいね
ジョイフル本田に隣接したガソリンスタンドって明確に伝えないと危機感ないよね+18
-0
-
84. 匿名 2020/11/20(金) 18:37:47
>>80
落ち着け+1
-2
-
85. 匿名 2020/11/20(金) 18:42:53
隣の市だけど、昼過ぎに販売したらしいのに夜10時頃に防災無線。次の日の朝から車で注意喚起のアナウンスして回ってた。
でもさ、ついでに買ってく人とかいるよね。
お年寄りなんて防災無線聞いてないだろうし、怖いったらありゃしないよ。+11
-0
-
86. 匿名 2020/11/20(金) 18:46:37
>>12
灯油を自転車や徒歩で買いに来るってあまり考えられないもんね、監視カメラに写ってる車のナンバーから追えればいいんだけど。+8
-0
-
87. 匿名 2020/11/20(金) 18:50:10
>>10
そのストーブはもう使えないよね。
大事になってるし多分弁償してもらえると思う。+37
-0
-
88. 匿名 2020/11/20(金) 18:51:05
>>86
自転車やカートで灯油買いにくる人いるよ。まぁ近所の人だろうけど。+4
-0
-
89. 匿名 2020/11/20(金) 19:14:20
>>64
近隣に住んでるけど、昨日の20時過ぎから何度も何度も放送してたよ。
あまりにもしつこいから、窓開けて聞いた。
あと、個人的にだと思うけど、消防関係者が拡散希望でツイートやライン送ってた。+6
-0
-
90. 匿名 2020/11/20(金) 19:44:24
>>14
今日防災無線のメールで来てたわ。
防災無線聞き取りづらいからメール受信できるようにしてる。仕事中や外出中は防災無線聞けないから便利です。+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/20(金) 19:47:31
>>69
あらまーそうなのか
温暖な地域に住んでるから灯油使う製品に疎かったよ
ストーブとファンヒーターしか無いと思ってた
ごめんね+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/20(金) 19:49:12
>>84
うんうん
書き間違えてるんだよね
でも言いたいことは分かったからそれでいいんだよ
日本語って優しい+2
-0
-
93. 匿名 2020/11/20(金) 19:50:26
>>46
ちょっと前までジョイフル本田が販売してたガソリンスタンド??
私は印西から1時間近く離れた場所に住んでるけど、印西って比較的ガソリン安いから買い物がてらあそこのガソリンスタンドで入れたこと何度もあるわ!!
だからもし離れた地域に住んでる人だったら情報届いてないかも。実際私もいまガルちゃんで知ったし。
だけどガソリンじゃなくて灯油だから市内やほんとの近隣住民の人だけが買っていた事を願うよ。それだけ耳に入りやすいはずだし。+15
-0
-
94. 匿名 2020/11/20(金) 19:50:52
>>85
夜10時だとお年寄りはもう寝てるよね+6
-0
-
95. 匿名 2020/11/20(金) 19:52:06
>>92
横だけど、書き間違えてる箇所ある?+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/20(金) 19:52:59
>>71
私はこのニュース知らずに通ったんだけど臨時休業になってて、人もたくさんいて、なぜ?と思ってたらガルちゃんにトピたっててびっくりした。+6
-0
-
97. 匿名 2020/11/20(金) 19:53:58
先日の消毒液のもそうだけど、絶対に間違っちゃいけないやつじゃん!+3
-0
-
98. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:55
>>82
タンクローリーの後ろにこういうのついてるじゃん?+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/20(金) 19:59:52
>>95
「赤いポリタンクになぜか灯油が入れてあって、そんなの知らないから普通にストーブの灯油タンクに給油したひとがいて点火したら」
普通にストーブに火がついて暖かくなるだけだと思う
最初の灯油がガソリンの間違いなのでは+2
-0
-
100. 匿名 2020/11/20(金) 20:00:47
柏市は夜11時過ぎにパンザマスト鳴ってびっくりした。同じ時間帯に市役所からメールが来て知った
朝も再送メールが来てた
火事とか爆発とか怖いよね…
知らない人多いと思う+5
-0
-
101. 匿名 2020/11/20(金) 20:17:36
最近の印西はどうかなっちゃったの?ってくらい色々あるよね。
しょっちゅう買い物行ってお世話になってるから、悲しいよ。
いい事で名前が出てほしい。何でもあって、ホントにいい所なんだよ。
昨日今日は暑かったのでストーブ付けてないと思う、何事もありませんように。
船橋市民より。+11
-0
-
102. 匿名 2020/11/20(金) 20:22:16
>>35ポリタンクにガソリンだと揮発してるだろうね。+0
-0
-
103. 匿名 2020/11/20(金) 20:22:52
千葉ニュータウンのジョイフル本田は特別なんだよね。
だからこそ遠方から来て、ついでに灯油を買ってたらって思うと怖くなるよ。+10
-0
-
104. 匿名 2020/11/20(金) 20:37:40
隣の町だけど防災無線も半分くらい聴き逃したし、今日も消防車が回ってたけどサイレンしか聞こえなかった
行方がわからなくなってる人の無線はすごいよく聞こえるのに肝心なのは聞こえなくて意味ない+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:27
>>86
灯油買ったりしてたら時間差あるからそれで分かるといいね。+0
-0
-
106. 匿名 2020/11/20(金) 22:18:30
>>14
うちも比較的近いから防災無線流れてた!
やっぱり聞き取れなくて、いつも以上に放送が流れてて気になったから市の情報メールサービス申し込んだよ。+3
-0
-
107. 匿名 2020/11/20(金) 22:45:47
ガソリンに灯油じゃなく灯油にガソリン混入は怖すぎる
ちなみに昔の交際相手がガソリンと間違えて灯油を車に入れたことがあったけど、車がだんだん動かなくなってついには止まってしまった。
夜の田舎道だったのが不幸中の幸いだった
+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/20(金) 22:47:25
これ間違えて混入させた店員、とんでもないおおごとになって夜も眠れてないだろうな…+0
-5
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 00:33:44
>>17
タンクに亀裂が入ってて混ざっちゃったそうです+3
-1
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 09:05:46
>>4
多くの人に気が付いてもらうためにも
このトピ、もっと伸びて欲しいのに。
あんまり伸びないね。+3
-0
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:52
>>107
あぶなかったね。
車通りの多い道で、自動車が突然とまったら事故につながるもんね。+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 16:44:25
ガソスタでバイト経験のある父曰く、少しの量を屋外で透明なコップに注いで見ると良いって。
灯油は透明でガソリンは赤茶色だから、もし混入しているならほんのり色がついているはずだって。+2
-0
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:00
>>107
え、携行缶にガソリンが入ってたの?
どういう状況で車に灯油を入れたの??+0
-0
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 16:46:43
人殺しやんか!+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 16:48:00
>>103
あそこデカいもんね。
ちっちゃい頃は、BIGHOPでお買い物&遊ぶ→ジョイフル本田で愛犬の餌や車の部品を買って二時間かけて帰宅ってことも多かった。安いときは確かに灯油も買ってたなあ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【NHK】千葉県印西市のガソリンスタンドでガソリンが混ざったおそれのある灯油が販売…