ガールズちゃんねる

職場で孤立している人はいますか

299コメント2020/12/15(火) 18:36

  • 1. 匿名 2020/11/20(金) 10:32:27 

    こんにちは。
    私は職場で浮いています。
    挨拶されなかったり、私を見ながらヒソヒソ話したり、お土産を渡されなかったり…
    最初は一人から始まり、それが波及していったようです。今では、もともとは仲良くしていた人もそちら側へ行き、普段は大人しいおじいちゃん社員からもぞんざいに扱われるようになりました。仕事も揚げ足を取るような細かい内容まで注意されるようになり、正直辛いです。
    職場で孤立している方、どうやって気持ちを保っていますか。ご意見や対処法を伺いたいです。

    +358

    -8

  • 2. 匿名 2020/11/20(金) 10:33:19 

    職場で孤立している人はいますか

    +93

    -14

  • 3. 匿名 2020/11/20(金) 10:33:33 

    学生時代から孤立してる
    浮きやすいタイプです

    +279

    -8

  • 4. 匿名 2020/11/20(金) 10:33:37 

    辞めたらええやん。

    +168

    -22

  • 5. 匿名 2020/11/20(金) 10:33:58 

    >>1
    いや、それは職場が相当クソ
    辞めて良いと思う。
    そんな学生みたいな奴らの中にいても成長できないし。
    感じ悪いね、周り

    +646

    -6

  • 6. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:04 

    います
    職場で孤立している人はいますか

    +21

    -9

  • 7. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:09 

    >>1
    原因は何なんだろうね?

    +149

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:17 

    私もひとりぼっちです。
    ひとりが好きなので嫌な気はしませんが、たまに寂しくなります。
    職場の友達とショッピングとかどうなのかな…

    +116

    -18

  • 9. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:30 

    いじめ?

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/20(金) 10:34:38 

    そんなの辛い。辞めちゃえ

    +68

    -4

  • 11. 匿名 2020/11/20(金) 10:35:11 

    人間関係が悪くてもそこで働く理由があるのかな?私なら転職するかも。たとえ仲良くなれても疑心暗鬼なままだと辛い。。

    +206

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/20(金) 10:35:17 

    私の場合仕事ができないから仕方ない
    優しい人も離れていく

    +186

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/20(金) 10:35:53 

    >>4
    ええやん婆出た

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:20 

    底辺集まってる会社だとそういうの起きがちだよね。
    主に合う会社はきっとあるから、そんな会社辞めちゃいなよ。

    +211

    -6

  • 15. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:25 

    じじいにもぞんざいに扱われるとか、もうそんな職場辞めなよ

    +202

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:26 

    >>8
    なんでマイナスついてるの?
    可哀想じゃん

    +16

    -14

  • 17. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:30 

    周りの人、幼稚過ぎ。
    しかもおじいちゃんまで。年だけくってる情けない人だ。
    辞めるのも勇気がいると思うけど、精神が壊れる前に離れたほうがいいよ。

    +288

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:34 

    在宅勤務なのに干されてる。
    もうお給料だけもらって、好きに過ごさせてもらうことにした。

    +169

    -4

  • 19. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:41 

    何か原因があるんじゃないの?
    何もなくてそれなら陰湿過ぎる会社だね。
    私が孤立してた時は正直仕事嫌になってて態度に出てた。

    +117

    -7

  • 20. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:44 

    職場で孤立している人はいますか

    +40

    -6

  • 21. 匿名 2020/11/20(金) 10:36:45 

    >>1
    感じ悪い職場だね。ヒソヒソ話す人があることないこと変なこと言いふらしたとかかなあ。
    大人しいおじいちゃん社員からもぞんざいに扱われるようにって何があったんだろう?主の味方は全く無しなの?

    +174

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:05 

    >>1
    主から見て、そういうふうに扱われる事になった、何か思い当たる節はない?

    +97

    -4

  • 23. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:06 

    上司とかはどうなの?

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:17 

    >>2
    主さんの辛い気持ち、すごくわかるから面白半分に画像アップするのやめて欲しい。

    +95

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:19 

    >>1
    もしかして暇な職場なんじゃありません?
    私も結構暇な職場に勤めてた時はそういう事ありました。
    皆あんまりする事ないから、人のチェックばっかりしたりするというか。

    +218

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:24 

    たまに、ホントに嫌になる。
    やめたいけど、コロナで会社バタバタ倒れてるみたいだから今やめるのは気が引ける。

    +83

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/20(金) 10:37:41 

    >>3
    わたしもー。Twitterもすぐぼっちになる

    +21

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/20(金) 10:38:05 

    孤立しても最低限のコミュニケーションは取っています。それに1人が好きなので孤立してもそんなに辛くないです。

    +83

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/20(金) 10:38:27 

    気持ち保つ必要ないよ。
    よっぽど待遇いいとかじゃ無い限り、会社なんて掃いて捨てるほどある。
    心が壊れたらもう2度と元通りには戻らないっていうし、さっさとアホどもとはさよならしな!

    +56

    -4

  • 30. 匿名 2020/11/20(金) 10:38:29 

    >>16
    一人が好きとか嫌な気はしないって強がってるから?

    +2

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/20(金) 10:38:54 

    そういう会社は遅かれ早かれ絶対辞めるからさっさと辞めるわ。
    わたしは3か月で辞めた。

    +115

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/20(金) 10:38:57 

    何されても黙ってたけど、ちょっと言い返したら途端に態度変える人も多いよね。
    次自分が皆の前で言われたら嫌だからって感じで。
    私もお土産とか私にだけ無しな人に無しにしたら、次からくれた人いたし。

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/20(金) 10:39:03 

    >>4

    今の時期は次を見つけるのが大変なんだよ。ガル爺にはわからないだろうけど。

    +60

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/20(金) 10:39:36 

    私なにかしました?ってヒソヒソしてたら聞いてしまう。そういうヒソヒソ真面目にイライラしてくる。

    +82

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/20(金) 10:39:58 

    >>25
    分かる。
    そついう事言ってる余裕があるんだよね。
    本当に目が回るくらい忙しいとそんな事言ってられないもん。

    +91

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/20(金) 10:40:08 

    >>1
    辛いね。何か思い当たる?
    今、コロナで仕事失ってる人いるけど、その人たちは国から手厚いお金入るらしくてもらえる限り働かないみたいだから求人意外とあるよ。

    +39

    -1

  • 37. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:01 

    >>7
    言っちゃわるいけど、仕事が出来ないと思われてるからじゃない?

    私も別の仕事(社長命令なので拒否権なし)があるから本来の業務に関われなかっただけで、仕事できない人認定をされて影でなんか言われてたみたいだけど
    別の仕事をやらなくてよくなり、本来の業務をこなしてたら言われなくなったよ。

    +94

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:22 

    >>1
    人徳がないから仕方ないね
    人徳がない人は仕事でも損するものだよ

    +10

    -36

  • 39. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:35 

    >>31
    そうそう!
    嫌な記憶が残るだけで、これならコンビニでバイトしてた方が良かったわ〜となったことある。
    こいつらやべぇな…と思った時点で辞めるが吉。

    +42

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:36 

    職場で孤立している人はいますか

    +4

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/20(金) 10:41:56 

    >>24
    真剣に投稿しました!

    +9

    -21

  • 42. 匿名 2020/11/20(金) 10:42:01 

    >>1
    辛いよね
    その職場に固執しないといけないんですか
    毅然とした態度でいたほうがよいと思いますが
    主さんの状況を把握できていなのに無責任なことは言えないな
    気にしてるように取られると更に図に乗ってくるような気はします
    頑張ってとはいわないけど無理しすぎないでくださいね

    +94

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:36 

    仕事中は業務に差し障りない程度にできるけど、私語やランチタイム、終業後なんかに一切加わってない(加われない)私

    +94

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:37 

    >>5
    この人に原因がゼロとは考えられない
    こんな事されるなんて、主は自分に非がないか一度考えた方がいい

    +21

    -50

  • 45. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:46 

    仲良くしてても陰口言われることもあるからね。
    挨拶ときっちり仕事だけしましょう。
    職場の人はみんなじゃがいもだと思いましょう。

    +77

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/20(金) 10:43:56 

    私も転職先でそうでした。みんな普通に「あれ?これってどーだっけ?」と聞きあってるなかで私だけは、自分で調べろ。みたいな雰囲気でした。最悪な職場で最後は代行使って辞めましたよ。それで何言われても関係ないし口聞かずに辞めれて良かったです。
    主さん、職場の雰囲気って大事だよ、自分に合わないと思ったら去るほうが主さんのため。悩んだり苦しむことないよ。

    +114

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:28 

    >>1
    孤立っていうかいじめじゃん。
    原因は分からないけど、辞めたほうがいいと思う。上司に話した所で陰湿だから解決しないと思う。
    そういう職場なんだよ、諦めたほう心身の為だと私は思う。

    +141

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/20(金) 10:44:54 

    こういうのは実際の状況や原因が分からないから、なんとも言えず難しいね

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:40 

    >>41
    友達が辛くて悩み相談してきて同じようにこの画像送るの?

    +16

    -4

  • 50. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:45 

    >>2
    A song for ✖︎✖︎ 好き

    +19

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/20(金) 10:45:58 

    自分は孤立したほうがいい
    気をつかわなくていいから
    職場では仕事だけして帰る

    +30

    -2

  • 52. 匿名 2020/11/20(金) 10:46:55 

    私も孤立してる
    私は支社勤務で所属してる部署の本体は本社だから、上司も同じ部署の同僚も本社勤務で離れてるせいでコミュニケーションは電話かメールかライン
    上司も同僚も良い人だけど同じ環境で働いた事ないから同じ会社の人っていうより取引先の相手みたいな感覚
    同じ支社はおっさんしかいなくて女は私一人
    おっさん達と全くウマが合わずに嫌われてるから一日ほとんど喋らない
    めちゃくちゃ孤独でしんどい

    +53

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:13 

    >>44
    原因があったとしてもコソコソしたりするなら
    直接主に言ってあげればいいんじゃないかな?と思う。

    +85

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/20(金) 10:48:34 

    >>1
    孤立が継続すると病むよ。
    病む前に転職することを勧める。
    私はセクハラを会社に報告したら仕事を取り上げられて孤立した。
    苦痛だったけど、強がりながら出社して病んで休職したよ。
    そうしたら会社から退職勧奨されて弁護士に依頼して退職金を多めに取って辞めた。
    辞めて心身共に健康になったよ。
    辞めたことは一切後悔してない。

    +126

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/20(金) 10:49:34 

    >>1
    それ、イジメですよ

    +72

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/20(金) 10:50:18 

    >>16
    職場の同僚とショッピングあり得ないってマイナスじゃない?

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:09 

    >>8
    ヒソヒソされたり、ぞんざいに扱われたり、自分だけお土産なかったりなのと、一人が好きです…、、、とは大分違う。いや、まったく違う。

    +90

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:43 

    周りはおばさんばかりで特に気が合う訳でもないので自分から距離を置いてる。しかしおばさんってよく人の噂はなしするよね、他に話題はないのかしら。

    +32

    -6

  • 59. 匿名 2020/11/20(金) 10:51:49 

    >>8
    私生活と職場は切り離したほうが絶対にいい
    私生活に介入させると、噂とか面倒だよ

    +75

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:07 

    >>1
    原因が何であれ、職場で好き嫌いの感情論を
    振りかざす人との業務は支障が出るよね。
    主さんに理由があったとしても、嫌がらせしたり
    陰口を叩くのは、相手の人間性の問題だから。
    私も同じような状況ですが、だからこそ仕事は
    きっちりこなしてます。
    職場は仕事をするところ。
    仕事に関しては何も言わせない、って意地を
    張り通し結果を出してます。
    それがまた、奴らには面白くないみたいだけど、
    仕事での信用と実績だけを第一に考えてみては
    どうでしょう。
    職場を出たら、すっぱり思い出さない。
    仕事中も挨拶と業務連絡以外は無関心で
    過ごしてます。
    でもどうしても乗り越えられなければ、転職も
    考えた方がいいと思う。
    このご時世なので不安も大きいと思いますが、
    あなたに合う職場は必ずあるし、あなたを
    受け入れてくれる人もどこかにいます。

    +81

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:12 

    いい環境とはいえないけど、自分なら開き直る
    見ざる聞かざるで相手にしない

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:27 

    >>49
    この曲聴くといいよ
    私は救われた心に響く曲だよ

    +10

    -6

  • 63. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:38 

    女性が少ないから、怪訝な顔ではれ物扱いされてる。
    独身だし子供いないわりに年齢はいってるから、得たいの知れないものを見るような目で見られる。
    軽く扱われるわりに、面倒な仕事を押し付けられる。

    +32

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/20(金) 10:52:51 

    >>41
    完全にふざけてるね、反論してる時点で。
    通報

    +14

    -5

  • 65. 匿名 2020/11/20(金) 10:53:00 

    近づきすぎない距離感がベスト。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:32 

    >>8あなたは一人が好きならそれで良いんじゃない 気が合う人同士はランチに行ったり、それぞれ自由だと思う

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/20(金) 10:54:40 

    >>64
    ご自由にどうぞ

    +6

    -5

  • 68. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:13 

    主、気弱そうな感じ?
    そういう人って割とそう言う態度取られがちだよね。
    どんなに仕事出来ても。
    なんなら、無視はするけど仕事は押し付けてやれって人はいるよ。

    +54

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:17 

    >>37
    同意

    職務能力が満たないのに、上から目線したり仕切りたがったりした人は速攻で干された

    でもお土産外しは大人げないと思うけどね

    +51

    -3

  • 70. 匿名 2020/11/20(金) 10:55:35 

    >>1
    私も前の職場がまさにそんな感じだった
    入った当初から上司にあまり良く思われてなかったみたいで他に同じミスしてる人いるのに私にだけ見せしめみたいに皆の前で怒鳴ってきたりして最初仲良くしてくれてた他のスタッフさんも遠ざかるようになって本当つらかった
    負けず嫌いだから辞めるもんか!と思って半年頑張ってたけどある時ふと馬鹿らしくなってきてすっぱり辞めた

    +93

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:42 

    >>44
    挨拶無視の場合、逆に原因とかなくてなんとなく気に入らないみたいな確率の方が高かったりする。

    +63

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/20(金) 10:57:51 

    >>62
    いや、私もこの曲自体は好きだけどさ、なんか真剣に相談してる人にこの画像はまず送らないでしょう。。
    ある程度話聞いて、この曲いいよって教えるもんだと思うけど。

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/20(金) 11:00:25 

    こう言っちゃ悪いけど、コメ文無見ただけで主さんが孤立するのも何となく分かる気がする

    +4

    -23

  • 74. 匿名 2020/11/20(金) 11:01:44 

    >>1
    業務に支障がなきゃ孤立も楽じゃないのかな(挨拶も無視も関係ないから支障なしにカウント)
    ここでいう支障は、仕事上を遂行するうえでの連絡事項が来ないとか外されるとか
    書類隠される、無くされるということね
    伝票改ざんでもいい

    無理して回りに気を使ってストレスMAXまで毎日溜め込んで
    嫌な女に煮え湯飲まされるのも我慢しても挙げ句に調子に乗られてマウントされるとかあるから

    それならいっそ孤立のほうが100倍増し
    ただし、仕事に支障が出たり意地悪している人がトピ主の進退(辞めろ等)に関して言及してきたら
    パワハラだから上司に相談したほうがいいよ

    +30

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 11:02:23 

    >>1
    最初は1人から始まりって、その1人がいわゆるボスみたいな人だったんじゃない?
    これ、職場だけでなくそういうボスに従う群れあるあるだから。

    +58

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 11:04:52 

    >>1
    ハラスメントじゃん。訴えてやれ。

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 11:10:55 

    >>8
    仲良くなったと思ってたら…からの掌返しがいちばん怖いし悲しい。だから私は職場の人とはプライベートでは出かけたりしたくない。

    +42

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 11:11:52 

    主です。
    皆様、早速色々と有難うございます。励まし、アドバイス、本当に有難いです。
    思い当たる節は、私はもともと人と対立するのが苦手で、基本的に人にいい顔をし過ぎだったと思います。
    基本怒らず、ニコニコ何かあっても「いいよ~」みたいな感じで。だからなめられやすい素地はあると思います。
    また、その最初の人と性格が合わなかった、ということです。私の事は最初から嫌っているな、というオーラを出していました。
    特に何をした記憶もありませんが、その人の周りから無視が始まり、広まった印象です。
    上司はなんとなく察しているようです。ただ外出が多く、ありがちですがこう言った事はいないときに起きるため…

    昨日全く別件で休んだのですが、今日はどうしても出勤できず休んでしまいました。
    そのまま連休に突入してしまうため、また何を言われるのか解らず自己嫌悪が半端ないです。

    辞めるにも、こんなことでやめるのが悔しくもあります。

    +67

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 11:12:39 

    >>73
    じゃあその分かる部分と改善点教えてあげなよ。

    私は分かる!みたいに言うだけ言って何もアドバイスしないなら、なんのためのコメント?

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 11:12:50 

    淡々と業務のみをこなす。(ロボットになった気分で)
    それすら辛くなったら辞めるかなぁ。
    陰口キツいですよね‥

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 11:13:08 

    >>73
    そうかな。意味もなく嫌ってくる人や、理由があるにしても理不尽な極めて身勝手な理由の人って結構いるよ。しかもそれがボスクラスだったらあり得ない話じゃないと思う。

    +41

    -1

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:27 

    >>37
    私もこれと言った理由がない場合は、単純に「仕事が出来ないから」だと思う。
    細かいことまで言われるとありますが、細かい事が大事なんだと思います。その細かい事を周りが出来てるのに、できない人がいるとやはり浮きますよ。
    大きな事は指摘しやすい注意しやすい。でも細かいことは言わなくても分かるでしょう?みんなも分かってるのに?のような感じで指摘して注意すること自体が面倒、あー、話したくない、あの人仕事できない。という流れに行きやすいと思うのですが…。
    だからといって、いじめとも言えるやり方は良くないですけどね。

    +19

    -17

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 11:16:16 

    >>78
    私の事は最初から嫌っているな、というオーラを出していました。

    ↑これわかる。私も今まで初対面でこれ感じた人はほとんどそうだった。

    +70

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 11:17:58 

    >>82
    でもその細かいことを、仲の良い人は「いいよいいよ大丈夫〜!」で済ませるから不公平感は否めないよね。嫌われてる人だけ完璧を認められるっていう偏った職場はあるよ。

    +69

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 11:19:55 

    >>1
    挨拶されないのはほんとに辛いですよね。主さんと似たようなことをされ我慢しましたが、3ヶ月で辞めました。

    その後転職しましたが、あの時のことを思い出してしまって人間関係が怖くて心を開けません。
    長居すればするほど気持ちが参ってしまうと思うので、無理しないでください。

    +64

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 11:20:17 

    >>78
    その状態から改善する事は不可能じゃない?
    一旦、そういう立場になったら、我慢か逃げるかの2択。逃げることをおすすめします…

    +20

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 11:21:58 

    >>2
    トピ画矢口真里かと思った

    +3

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 11:22:05 

    入社6年目だけど未だに馴染めません
    軽い世間話をするような相手もいないし飲み会もぼっち(今年は飲み会無くて助かった)
    入院のため2週間程休みを貰いましたが休み明けが怖いです
    大したことないくせに休んでると思われてるんだろうな

    +55

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 11:22:20 

    >>84
    どんな人でも仕事において完璧っていうのはないよ。
    言われやすい人だけ細かいところまで周りが文句を言うのはおかしい。裏で仕切っている人がいるはず。

    +51

    -3

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 11:23:33 

    >>86
    私も逃げたクチだけど、なんでもっと早く辞めなかったんだろうと思ったよ。辞めても誰もお疲れ様とかなかったし、その後もなんの連絡も無いのが何よりの答えだとわかってせいせいした。

    +40

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 11:24:01 

    >>7
    タイプが違うとか?
    大体似た感じの人達でグループになる

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 11:24:04 

    >>1
    主と同じ状況になったことある。誰もが知っている会社で、セクハラいじめなくそう運動などしていました。そんなの表向きだけです。
    原因は社会不安障害でした。仕事はいっさい関係なく
    一緒に仕事をしていない人も挨拶しても無視、みんなで私にわざと聞こえる様にヒソヒソ悪口。
    毎日、死にたい死にたいと思いながら仕事に行っていました。辞める時にお菓子を渡したらそれも投げていました。辞めた後に本当にあの時は精神的にかなりヤバかったなと思う。いつどこで自殺しようかしか考えてなかった。主さんも辞められるなら辞めた方がいいと思う。死ぬなら仕事なんてやめた方がいい。

    +80

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/20(金) 11:25:09 

    >>89
    だから裏で仕切ってる人がいるから偏ってるって話でしょ

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/20(金) 11:25:50 

    >>73
    私には全くわかりません。丁寧で真面目に仕事に取り組みそう、という印象は受けました。

    +36

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/20(金) 11:26:55 

    >>78
    私も、似たような事があったのでお気持ち分かります。
    だいぶ後になってから「私さんが〇〇したって聞いたよ」ってありもしない事言いふらされてて周りが信じてたようでした。
    言いふらした方もだけど、自分が直接見聞きしたわけでもない事を丸々信じてキツク当たってくる方もどーなのよって思って、何事もなかったように接してましたが、内心白い目で見てました。

    私はパートで出勤時間も限られてるので出来たことなのかもしれませんが、私はお金を稼ぎに来ているんだ!ってその当時は強く思って働いてたら、いつのまにかどんどん周りが辞めて行きました。

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/20(金) 11:27:43 

    >>78
    悔しいよね…でも逃げられるなら勇気出して逃げて、と言うよりそんなヤツら捨ててしまえ!!辞める事が難しいなら……踏ん張るしかないけど…がるちゃん見てると辛い気持ち共有してくれる人達居るから!私も楽に生きてる訳じゃないから応援してます。

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/20(金) 11:30:17 

    >>44
    イジメっ子

    +32

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/20(金) 11:30:26 

    >>78
    行き過ぎた、八方美人は必ず敵もつくるよ
    傍から見ていると『コウモリ』に見える

    コウモリみたいな人って・・・、コウモリはどっちにもいい顔をし、結果どちらからも嫌われてしまう

    トピ主がここで書いてない、無意識の何かの行動・言動がみなの逆鱗に触れたのかも
    一人いい子ぶってるとかね わからんけど

    +7

    -15

  • 99. 匿名 2020/11/20(金) 11:31:53 

    >>73
    よくそういうコメントできるね

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/20(金) 11:32:01 

    >>98
    わからないならそういう例もあるよ、でよくない?
    まるで主さんがそうなんじゃないみたいな書き方して…

    +16

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/20(金) 11:34:05 

    うちのパート先孤立?っていうか一人が好きな人沢山いるよ

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/20(金) 11:35:15 

    >>100
    誰にでもいい顔ってことに対してだよ

    +1

    -6

  • 103. 匿名 2020/11/20(金) 11:36:06 

    >>98
    人にいい顔する=八方美人なのか?

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/20(金) 11:37:15 

    >>1
    心を壊す前にすぐ辞めなさい!
    悪いことは言わない
    崩れた心はなかなか元に戻らないからね
    縁がなかったと何も考えずサッと辞めたらいいよ

    +53

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/20(金) 11:38:38 

    >>44
    いじめと同じで非考えても無駄
    ターゲットになると坊主憎けりゃ袈裟まで憎い

    +21

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/20(金) 11:38:43 

    すみません再び主です。
    何が悔しいって、仲良く仕事をしていた時期があったんです。そういうのまで覆ってしまったのが悲しい。
    そのおじいちゃん社員も、一緒の部署にいた時は仲良かったんです。でもこの間、書類を渡しにいったら小さく舌打ちをされました。
    むしろそのおじいちゃんの仕事のフォローをしていたのが私でした。本当に人間不信になりそうです。

    +55

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/20(金) 11:40:17 

    >>78
    主さんの家庭の事情とか分からないけど、そんな出勤できなくなるほど辛いなら他所探した方が良いと思いますよ!
    悔しいっていうのも分かりますが、その状況に耐えることが勝ちではないと思います。
    そのまま続けて業績上げる等で見返すことができるようなら続けるのもありだと思いますが、そんな感じでもなさそうですよね?
    仮に主さんがよほど仕事ができない人だったとしてもその状況を作るのはあまりに幼稚なので「こんな職場辞めてやる!」ぐらいに思っといたらいいと思います。

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/20(金) 11:41:36 

    >>95
    私も苦しかった。皆に事情説明して歩く訳にもいかないし、悔しかった。
    でも振り返ってみたら自分も同じだった。同僚に「Aさんにひどい事された。皆あの人を嫌ってる」と聞いて、イヤな人なんだと単純に思いこんで 冷たい態度してしまった。Aさんの話など聞こうともせず。こんな所から いじめが始まるのかも、と反省してます。

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/20(金) 11:41:43 

    >>103
    行き過ぎたって書いてあるよ

    +3

    -6

  • 110. 匿名 2020/11/20(金) 11:43:55 

    >>106
    知らないうちに嘘の噂とか流されてない?そんなに急に変わるなんて

    +38

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/20(金) 11:45:10 

    >>106
    舌打ちってひどいですね
    みんな自分が虐められたくないから
    虐める側の味方になりがち
    無理なさらないでください

    +53

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/20(金) 11:48:44 

    入社して二日目から直属の上司に容姿に関する中傷をされたし、仕事も手順省かれて教えられたりとか、ロッカーの鍵いたずらされたり、フロアに出ようとしたらその場から動くなと指示されてお客様がいないのにレジに留め置かれてずっと先輩パートの陰口を聞かないといけなかったり、新人なのに一人体制で他は二人体制とか、そんな職場もあったよ
    辞めるように仕向けられて辞めました

    +22

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/20(金) 11:49:37 

    >>106
    多分、外堀から埋められて嵌められたんだよ。
    仲良くしていた時もあった…気持ちわかるけど、現実をみなよ。仲良くしていたやつらは今、主さんの敵じゃん。昨日の友は今日の敵。
    さっさと辞めた方がいいよ

    +46

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/20(金) 11:51:50 

    >>41
    こういうとこが浮く原因だろうね

    +3

    -7

  • 115. 匿名 2020/11/20(金) 11:53:39 

    >>108
    人の話だけを鵜呑みにする人って、自分が勘違いだったとしても謝らないよね。
    謝らないどころか、私はこう聞いたから!!って自分を正当化する。
    散々悪い噂は流したくせに、訂正の噂は流さないw
    本当に悪かったなと思うなら今からでも謝って欲しい。
    少なくても私は謝って欲しい。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/20(金) 11:54:41 

    >>72
    >>62
    じゃあ画像なんて貼らずにそう書けばいいのにね
    茶化してると思われても仕方ないし、私も思ったよ

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/20(金) 11:55:50 

    >>44
    角田美代子みたいな人のターゲットにならないように気をつけた方がいい
    罪悪感植え付けるの上手いから

    +35

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/20(金) 11:59:51 

    傷つける内容になるから詳しく書かないけど、なんとなく1さんがハブられる理由はわかった気がする。

    解決するには仕事でバッチリ成果を出すか、辞めるの二択だとは思うけど
    成果を出すにも色々と情報網を張ってないと難しいと思うから、自分の身体のこと考えたら辞める方が得策だと思うよ。

    +2

    -18

  • 119. 匿名 2020/11/20(金) 12:01:36 

    八つ当たりの対象
    主が辞めたら他の人が今度やられる

    +29

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/20(金) 12:02:43 

    >>106
    でもさ、仲良くしてたのに直接見聞きした訳でもないことで主さんを除外するような態度ってことは、ターゲットが主さんじゃなくても誰でもターゲットになり得るって事だよね。
    そのうち(そのうちまで主さんが耐える必要もないけど)違う人の悪口を聞いて聞いて〜って何事もなかったかのように主さんに話してくるよ(経験済)

    +26

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/20(金) 12:03:23 

    >>1
    原因がどうであれ陰湿極まりない
    じいちゃんまで幼稚
    いい大人が給料もらってる職場で何しているのだか

    いやがらせをするような職場環境で頑張る必要はない

    転職も難しい時期だから、人事や上司に現状を改善させられないかな?
    まずは、嫌がらせの証拠を取った方がいいよ
    日付や名前、何をされたか(みんなには配ったお土産をハブられた)とか

    人事や上司に言う時は「この会社はこのような事を容認する会社なのか」とか言って
    主さんの資質も言われると思うけれど「だからといって精神的ダメージを受けるような稚拙な嫌がらせをしていい訳ではない、業務について指摘するならばハッキリと注意するべき」「業務の失敗を嫌がらせで退職に追い込む会社なのか」とかね

    今どき、こんな会社という認識でいのか、遅れてる、誰も働きたいと思わない、そんな会社と取引したくない、こんな稚拙な会社です露呈しているようなもの、とかを散りばめて相談すると良いよ

    +41

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/20(金) 12:03:54 

    >>113
    嵌められた…そう言うのが上手いヤツらは居るよね。95でも書いたけど、私みたいに単純に信じてしまう人は多い。何も確かめず、イヤなヤツに私は負けないからね!みたいな態度とってしまう。理不尽だけど 逃げるが勝ちと割りきって欲しい。

    +2

    -6

  • 123. 匿名 2020/11/20(金) 12:06:00 

    >>118
    傷つくから〜とか、私は分かった〜とか言う人ってなんなの?
    悪口言ってたよ〜みたいなの報告してる人になんか似てる。
    確信は突かないけど、私は知ってるよ♡みたいな。

    +24

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/20(金) 12:06:07 

    たとえ仕事でミスした、なにか気に触る発言したからっていじめていい理由にはならないよ

    +40

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/20(金) 12:06:12 

    >>41
    全然面白くないし、感覚おかしいから。
    下らないことすんな。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/11/20(金) 12:06:15 

    >>122
    ごめんなさい!95じゃなく108で書いた者です。スミマセン!

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/20(金) 12:07:57 

    主さんの辛さわかるよ。私も以前の職場でそうだったから。県のメンタルヘルスケアとか通ってどういう風に対処したらよいか考えもらって実践したけど、何一つ効果はなかったです。そういうターゲットになってしまったらもう何しても無駄。転職して無駄な時間を過ごしたと心から思いました。

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/20(金) 12:09:07 

    >>122
    単純に信じるだけじゃなくて、嵌める人と一緒になってAさんに冷たい態度取ったんでしょ?嵌める人も大概だけど、やってる事は目糞鼻くそだよ。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/20(金) 12:10:32 

    孤立あるけど、忙しい職場だったからあまり気にならなかった。
    理由は気をつけてたつもりだけど、お局の気に触る事しちゃったぽい。
    仕事が周りより出来る様になれば態度も変わると思うけど、そもそも暇で仲良しクラブやらなきゃいけない下らない職場だったら無理だよね。 
    転職するにしても次決まってから辞めたほうが良いと思うよ。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/20(金) 12:16:08 

    >>115
    108です。先に書いたように私自身も同じような思いしたので、良く分かります。
    私にはバチが当たったんだね…

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/20(金) 12:19:03 

    >>4
    なんでそんな奴らのためにこっちが辞めなきゃならないの?

    +27

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/20(金) 12:20:17 

    >>93
    横だけど、私はあなたの言いたい事すごく分かるよ。
    嫌いな人には重箱の隅をつつくように鼻息荒く指摘してくるんだよね。
    まぁ嫌いだから目に付くのかもしれないけど。

    仲間内のミスには仏顔で「よくあるよ〜」って笑ってチャラ。

    +51

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/20(金) 12:20:19 

    主さんが仕事が出来ないのでは?と書いてる人いるけど、例えそうだったとしても挨拶無視とかやってる人達が本当に大人げないよ。

    +27

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/20(金) 12:24:39 

    なんとなく人と違う雰囲気がするという理由で意地悪お局に初日からハブられる。

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/20(金) 12:25:01 

    >>123
    じゃあ細かく書いた方がよかった?
    私は普段悪口は別に言わないけど。
    ていうか、そうやって決めつけて書いてくる人も棚上げじゃない?

    +0

    -12

  • 136. 匿名 2020/11/20(金) 12:25:41 

    こういう時代だから働きながら転職活動と資格取得して辞めるのであれば辞めた方が安全だと思う

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/20(金) 12:27:00 

    主さん、それ悔しいね。読んでるだけで腹が立つ。

    何か復習してやりたい気分だわ。

    されてる事を日記に書いたりメモして証拠として残せないかな?
    意味無いのかな?
    限界が来たら、辞める覚悟で弁護士に相談とか…。

    +21

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/20(金) 12:28:38 

    >>18
    え、うらやまw

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/20(金) 12:28:54 

    >>131
    そういうメンタルで居られれば辞めることないんだろうけど、限界が来る前には辞めた方が心身のためだとは思う。悔しいけれど。

    +27

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/20(金) 12:32:13 

    >>137
    知り合いに録音してた強者がいたよ。
    超揉めてる時にみんなにめちゃくちゃ言われた後にポケットからスマホ出して「あ、言っときますけど今のやりとり全部録音してますから、上司に聞かせますね!」って言ったらボスは怒り狂い、取り巻きはお通夜状態だったと。
    結局やめたけど、会社都合の解雇ってことで雇用保険も全額支給してもらったそうです。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/20(金) 12:35:03 

    >>131
    そいつらのために辞めるんじゃない。
    自分のために辞めるんだよ。

    +39

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/20(金) 12:36:10 

    >>1
    私は回覧もわましてもらえません。
    見えてないのでしょうか

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/20(金) 12:38:18 

    >>18
    顔合わせないでいいなら
    良い事ずくめ

    お給料貰えるなら
    ありがたい

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/20(金) 12:39:21 

    酷い職場ですね。自分に非が無いて辞めれるなら辞めた方が良いと思います。辛い思いしている事は無いと思います。

    職場で最初仲良くしていたけど、時間経つと距離を少し置く関係の人は過去にあります。仕事しない人やフォローに疲れた、仲良くなりすぎて相手が調子に乗ってモノを言ってきたり指示されたり仕事振られたり…其々理由はあります。相手には言わずに距離を置いたので、どう思っているのかはわかりません。

    難しいですよね。職場の人間関係は。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/20(金) 12:41:16 

    物静かだからストレスの捌け口になってるとか、お偉いさんに気に入られてるとかお昼休み独りで取る派でつるまないのが気に入らないとか…本当に些細な事だと思う😨

    +21

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/20(金) 12:42:00 

    >>141
    たしかに。辞めるのはそいつらのせいではあるけど、それが自分のためになるよね。

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/20(金) 12:44:00 

    >>135
    うん、そんな含ませた言い方して結論言わないなら細かく書いてあげた方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/20(金) 12:44:01 

    >>106
    仲良くしてた人にそれとなく理由を聞けないの?

    +17

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/20(金) 12:47:53 

    >>73
    丁寧そうで、全然分からないんだけど、どういう所?
    下らないイジメが得意な人にしか分からないと思うので教えてください。

    +23

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/20(金) 12:51:43 

    >>135
    私もそんな遠増しに言うなら「これはあくまで私の私見だから傷つけるつもりではないけど」って本当のことを言って貰った方がいいんじゃないかと思う。
    言えないなら中途半端に言わない方が良いよ。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/20(金) 12:53:01 

    大人しいおじさんあるだああああ
    多分美人とかだと味方になると思うけどそれ以下だと見向きもしないよね
    おじさんに限らず大人しい人めっちゃ流されて対応してくる
    次は自分だとか思うからなのかな?

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/20(金) 12:53:34 

    >>78
    「最初の人」って勤続年数が長い女でしょ?
    お局スピーカー女のような気がする。
    主さんのことが気に食わなくて、ありもしないことを周囲に言いふらしている気がする。
    周囲もスピーカーに仕方なく合わせているだけで、主さん以外にも被害者がいそう。
    悔しい気持ちも分かるけど、クソを相手にするのも時間の無駄だよ。
    主さんが戦う覚悟があるのなら証拠集めして人事に提出。

    +26

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/20(金) 12:54:36 

    孤立っていうのか、分からないけど
    私はIT系の営業事務やってるけど、立場的に蚊帳の外だよ。
    営業部と技術部が一緒になってるの。

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/20(金) 12:55:47 

    >>1
    証拠集めて弁護士雇って訴えなよ
    証拠は大事だよ
    証拠が無かったら相手にされないし泣き寝入りするしかないから

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/20(金) 12:56:19 

    私は「おはようございます」すら言われず、共有部分の消毒だけして座ってるだけだよ。
    時給が高かったら申し訳無い気持ちになるけど、都内で時給900円の事務職だから何も言えない。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/20(金) 13:02:16 

    女性が3人しかいない
    2人はいつでも一緒、サボりも一緒、プライベートも遊んだり❤って感じ
    元々つるみたくない私はお昼も1人だけどあの輪に入るくらいなら1人の方が気楽だよー
    男性社員は普通に話し掛けてくれるし、特段問題はない
    ただ、傍から見るとイジメられてるように見えるらしく、他部署の男性社員にすごく心配されるのが困るかな
    女性2人からするとそれも面白くないんだろうね

    +31

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/20(金) 13:02:26 

    職場で避けられてる人いじめられてる人見たけど大抵おとなしいあんまり自分から喋らない人だよね
    見てるとイライラするって言う同僚にいつもドン引きしてた
    私も話しかけてみるけどコミュ障だから話が続かないことが多くて話しかけられたら話すって感じになってしまう
    SOSとか出してくれたらどうにか出来るけど大抵殻にこもってるから、私と話すの嫌かと思って躊躇してしまう

    +26

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/20(金) 13:04:35 

    孤立あるある
    他の人のミスも「どうせ○○さんでしょ」って自分のせいにされる。

    +31

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/20(金) 13:05:02 

    >>44
    逆に聞くけど原因があればやっていいの?

    +48

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/20(金) 13:06:37 

    私だけすごーくお客さん扱いされてる感じ
    お局とか、他の後輩はみんなイジって呼び捨てとかあだ名なのに、私だけはノーイジリで名字さん呼び
    傍から見るといじめに見えるみたいで、影でお局がヒソヒソ言われる→お局の耳に入る→さらに私に対して他人行儀になるっていう悪循環に悩んでる
    いくら「イジメられてないですよー」って否定しても周りからすると強がってるように見られるんだよね

    +17

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/20(金) 13:06:43 

    >>1
    酷いね。暇なんだと思う。
    前女性9割のコルセンに居たけど、
    嫉妬、妬み、いじめ酷かった。
    暇な職場でした。

    +39

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/20(金) 13:09:58 

    今、お局さん&取り巻き事務員2人に挨拶も業務連絡も無視されてるんだけど、これって孤立って言える??

    +17

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/20(金) 13:14:30 

    こういうトピって本当にわからないんだよね
    100%トピ主は悪くないかもしれない
    でもトピ主からの主観や視点からしか書かれていないというのがネック

    トピ主みたいなことは無かったにしろ
    職場でも私達からみたらトラブルメーカーでこちらの仕事に支障が出た女性を
    全社員がその人とは一緒に仕事が出来ないということになって移動してもらった

    もし職場のその女性がこう言ったトピを立てた時には、私達が思って居たのと
    全く違う見解を書くと思う

    何度も書くけど、今回トピ主が悪いってわけじゃなくて
    一方の意見だど客観的な事実の半分も見えて来ない気がするということです

    +9

    -11

  • 164. 匿名 2020/11/20(金) 13:16:37 

    >>78
    会社に行けないと思ってるならもう頑張らない方がいいよ。
    たぶん、あなたが何かした訳じゃないんだろうけど、おかしな人ほど、何もされてないのに難癖レベルの理由をつけてそういう意地悪しかけてくる。昔嫌いだった人に似てるとか、どうしようもないレベルの理由だったりするから、まともな対処法では解決しない。

    こういう相手に勝てるのは、同じくらいぶっ飛んだ人か、人心を熟知したものすごいやり手くらい。
    普通の人はさっさと離れるのが最善だと思う。
    それか、その職場のじいさんみたいに追従するかしか付き合ってけない。

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/20(金) 13:22:18 

    >>1
    他の人が言ってるようにあなたに原因があったとしても、それを指摘するのではなくいじめる意味が分からない。そんな事に気を回す暇があるなら仕事すれば良いのに。
    転職しやすい資格持ってるなら転職、無理そうなら人事(あればだけど)に相談してみても良いかもよ。

    +38

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/20(金) 13:23:21 

    >>20
    気持ち悪い画像はらないで💢

    +8

    -4

  • 167. 匿名 2020/11/20(金) 13:30:40 

    >>52
    同じ状況です!

    忘年会なんですけど、本社の所属部署でやるから辛すぎる。誰も仲いい人いないし、自分以外みんな仲よくてその中に入っていけない。なぜか席いつも女性社員たちと離されて男性のところに座らせられる。
    自分から勇気出して関わっていかなきゃと思うけど、年に数回しか直接接することないし、仲良くなりようがない…。
    今年はコロナで忘年会中止になる気がしてる。
    たとえ中止にならなくても、参加しないつもりでいる。

    +15

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/20(金) 13:40:21 

    >>106
    くそじじいだな!!舌打ちとかきっしょ!
    主さん、辞められるようだったら、辞めたらいいです。
    私も会社で孤立してます。でも今辞めるには道半ばすぎて、資格とって手に職つけたら辞めようと思ってます。

    +32

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/20(金) 14:03:37 

    私はお局のパワハラ、モラハラ、いじめの対象になって、更には私がストレスで新人をいじめているとか嘘の噂を流され、新人が私に挨拶をするのも怖がり逃げられる場面を何度も目撃して、精神的に参って辞めた。

    +16

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/20(金) 14:03:41 

    それって相当ひどい職場だよ
    だいたいはみんな大人だから嫌いでも表面的にはニコニコしてるよ。

    +27

    -1

  • 171. 匿名 2020/11/20(金) 14:07:36 

    がるちゃんって勧善懲悪好きだけど
    実際は非がある攻撃的な人は罰せられずのうのうと生きてる

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/20(金) 14:10:05 

    >>171
    なんだろうね?疑問だよね。
    リアルでは悪が強いもんな…

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/20(金) 14:13:07 

    学校でも悪が強い
    世の中性格悪い奴に支配されてる

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/20(金) 14:18:52 

    >>163
    私はその相手の女性の立場でしたが、多勢はまず排除するために色々するし、色々言うよね
    私、パワハラを本社に告発して退職しましたが、退職した後自宅にまで嫌がらせを受けて警察に相談しに行ったよ
    世の中にはありえないことをする人達っているんだなって思いました
    会社の中で生きているから社会というもっと大きな枠組みが見えてないという意味でですが...

    +21

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/20(金) 14:19:23 

    >>1
    事務職かな?逃げられないから辛いよね。

    そういう人たちってコロコロ気が変わるから、すぐ別のターゲット見つけたりすると思うけどね

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/20(金) 14:25:53 

    >>18
    在宅なら干されていたとしてもまだ耐えられそう
    あなたの様に割り切る事は良いと思う

    +43

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/20(金) 14:28:15 

    >>140
    読んでて溜飲が下がったわ

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/20(金) 14:31:29 

    >>163
    判断材料として双方の意見を聞き、事実確認をするために証拠集めが必要なことは誰でも理解できる。
    それをがるちゃんに求めるのは無理じゃないかな

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/20(金) 14:41:01 

    嘘つき&コロナ禍でわざわざ都心とかに遊びに行ったりしてる人。コロナ移りたくないしまぁ浮くよねその人

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/20(金) 15:05:26 

    私もそんな職場で働いてた時あったよ
    私以外のLINEグループがあってプライベートでもみんなで遊びに行ってた。それを私がいてもお構いなくベラベラ喋って、私存在してない感じだった
    2年頑張ったけど限界きて辞めてすぐ違うとこで働いたけど、そこでは毎日楽しくやってるよ
    早く辞めればよかった
    他にも入ってきてもすぐ辞めていく人多かったし、自分らしく過ごせる職場なんてたくさんあると思う

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/20(金) 15:17:11 

    >>178
    そういう事です

    だからなんとも書きようがない
    もしトピ主のミスリードだったとして、ここでの書き込みに自信を持った場合
    最悪な事態になりそうな気がする
    今回のトピ主に限らずね
    このてのトピってことで

    +1

    -6

  • 182. 匿名 2020/11/20(金) 15:27:11 

    >>181
    まるでミスリードであってほしいみたいですね

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/20(金) 15:44:15 

    >>1
    もっといい職場あるよ
    その小さなストレスの蓄積で心が壊れるまえに急いで

    +18

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/20(金) 15:46:16 

    お金の為と割り切る

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/20(金) 16:00:14 

    >>60
    あなたみたいな人が職場にいればいいのに
    その考え方尊敬します

    +14

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/20(金) 16:04:56 

    >>12
    私も~↓

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/20(金) 16:05:52 

    >>155
    都内の最低時給って1013円じゃないですか?
    900円て...💦

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/20(金) 16:31:03 

    >>73
    あなたはママ友グループとかパートおばちゃんグループのボスから数えて4番目ぐらいのタイプってのはわかる気がする。
    主さんが何かされてる、本当はなんでかわからないけど、皆がそうしてる感じだから話合わせておかなきゃわからない馬鹿な人と思われるし私の立場もないし、2番目にアップ出来ないってなタイプ。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/20(金) 16:35:18 

    >>135
    ちょw
    会ったこともない人のなにがわかんのよw
    こうゆう人よまじで怖いのは。
    そして私もわかるよ。あなたの人間性が。

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/20(金) 16:38:44 

    >>178
    まともな会社は双方の話は聞かない
    逆恨みして荒れるから

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2020/11/20(金) 16:46:47 

    >>171
    ほんとそれ。
    ちゃんとやってるから好かれる、大事にされると思ってる人めっちゃ多いけど、現実はうるさい人だから大事にされるって事も結構な確率であるのにね。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/20(金) 16:47:58 

    私もあるよー!女だけの職場である日突然私だけハブられるようになった。
    営業だったんだけど、仕事がやりにくくてあたし何かした?って聞いたら呼び出されて延々ダメ出しされたよ。
    内容的には自分にも反省するとこがあったけど、それ以上にこんな幼稚で低レベルな人達と仕事してるの馬鹿らしくなってすぐ辞めた。

    数ヶ月後同僚に仕事のやり方教えて欲しいって連絡あったり、当時全て知ってて庇ってくれなかった上司に戻ってきて欲しいって言われたけど断ったよ。
    私の場合直接言ってくれたから、辞める決断出来たし、自分のダメだったとこも解ってそれは次の仕事する時に反省して生かせたけど、主さんの場合はまた状況が違うよね。
    でもね、人生って一回しかないんだよ。
    あなたの事は知らないけど、毎日しんどいんだな。辛いんだな。って思うと胸が痛いよ。

    +22

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/20(金) 16:48:27 

    >>118
    多分その理由間違ってるだろうね
    ハブられる理由なんて、相手の性格もあるからこんなところでわかる訳ないじゃん

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/20(金) 16:49:33 

    >>189
    多分、ああいう人は「私は人を見る目や洞察力があるのよ」ってのが言いたいだけ。

    +16

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/20(金) 16:50:11 

    >>25
    >>35
    ほんとそれ!
    真面目に仕事してたら他人に構ってる暇なんかないけどねー。
    私も過去にいた職場で人の事ばっか監視して揚げ足取りしてヒソヒソしてるBBA達がいたけど、そういう連中っていかに自分が楽して一日過ごすしか考えてないんだよね。
    面倒な仕事は後輩とか年下の子に振ったりしてさ(−_−#)

    +39

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/20(金) 17:15:18 

    >>118
    甘いな~
    仕事出来たら便利よく使われるに決まってるじゃん
    な~んにもわかってないね

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/20(金) 17:32:14 

    >>1
    私も孤立してるけど開き直っています!一人でいる方が屁こいたりできるし、気楽です。
    やられたらやり返しますしね。嫌な事されたら殴り掛かるくらいの気持ちでいますよ。(流石に殴った事はないですが)
    でも辛いですよね。負けないでくださいね。きっといい事ありますよ。誰か見てるはずです!

    +8

    -1

  • 198. 匿名 2020/11/20(金) 17:46:53 

    >>1
    会社は会社だけの付き合いでいいし、仕事さえしてたらいいよ!
    私は無駄話とか嫌いだから飲み会とかも雑談にも参加しないよー!
    何言われようとちゃんと働いてたらいいだけのこと(^^)
    しょーもない人間に関わる方が時間の無駄♪

    +11

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/20(金) 17:59:24 

    主さん、まだトピ読んでるかな。
    私も同じような事があったので、すごく心配です。
    こういう時ってどう対処するのが正解なんて分からないですよね。
    安易に辞めれないし、かと言って無理してまで頑張る必要もないし。
    とにかく連休はお休みならその間だけでも職場の事は忘れてゆっくりしてくださいね。

    +15

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/20(金) 18:03:18 

    >>1
    辛いね。無理しないでね
    主さんはギリギリの自尊心で頑張っているんだと思う

    私は外回り中心の仕事だったから、事務所に居る時間を極限まで減らしたな
    事務所に居る時は、自分の机以外は視界から消してた
    そのお陰で不必要なものを認識しない、異常なタフさが身についたよ
    正直、新しい職場に移っても、みんなと騒ぐポイントがズレてしまって困るけどね

    限界に来たと思ったら、直ぐに逃げてね
    恥とか気にしちゃダメだよ
    あなたの生き死にを気にしてくれるのは、主さんだけなんだから

    +21

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/20(金) 18:07:32 

    >>78
    その会社は辞めた方が精神衛生上、良いと思います。

    ただこのご時世ですし、直ぐに仕事が見つからないかもしれないですよね。
    それに次の会社でも同じような事があったらと考えると、もう少し我慢してみようかなって思いますよね。

    生理前から生理中は特に気分が落ち込みやすくなりますし、体調が万全な時に冷静に今後を考えたらどうですか?

    会社はそこだけでは無いです。
    長く会社を続けるのは素晴らしいですが、辛い思いをしてまで居るべきでは無いです。

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2020/11/20(金) 18:10:45 

    >>20
    愛と勇気だけが友達の人の方が孤立すると思う
    しかも、一切意に介さず、黙々と街のパトロールをしてそう

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/20(金) 18:15:12 

    統合労働相談コーナーに相談してみたら?
    私はパワハラの件で相談したけど、色々役に立つアドバイスもらったよ。主さんが今の職場を辞めたいのか、辞めたくないのかしっかりした意思を持つ必要があるけど。
    個人的には就活しつつ、有利な条件で辞めたほうがいいかな。

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/20(金) 18:25:33 

    わたしも以前の職場で女上司に目を付けられ
    他の人がミスしても怒らない、むしろ優しく指導するのに
    わたしがミスしたらみんなが見ている前で激しく罵倒してきて
    仕事の話で上司に話しかけても絶対聞こえてるのに無視されて
    挨拶すらしてもらえなかった
    それを見ていた同僚や先輩も上司の目を気にしてか
    わたしには誰も話しかけてこなくなった
    その後、うつ状態になって結局退社しました

    +27

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/20(金) 18:26:54 

    >>181
    その最悪の事態って何ですか?

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/20(金) 18:30:19 

    >>190
    まともではない会社は善悪抜きに損得勘定のみで判断するんだよ。
    まともな会社はしっかり対応するよ。

    +19

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/20(金) 18:36:40 

    >>170
    本当にそれだよね。仮にも会社って大人の集団なんだから、大抵はそういうこと飲み込んで接するものだよね。まあ1人や2人は特殊な人も居るけど、会社全体がそういう感じなら絶対改善なんてしないだろうから病みそうだよ。

    +16

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/20(金) 18:45:12 

    >>187
    そうなんです。家賃払えない😥

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/20(金) 18:55:08 

    転職した方がいいと思う。次の職場でも同じ感じなら主の何かが問題なんだろうけど。そしてコロナだから転職先があるかどうかは知らない。

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2020/11/20(金) 19:02:48 

    >>209
    転職しやすい会社は辞める人多い会社

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/20(金) 19:03:50 

    >>205
    横だけどね
    ここの無責任な書き込みに勇気づけられて反撃に出た場合
    最悪は自己都合退社になるということまたは、さらなる大問題になるということ

    無責任な決めつけしなさんなよってことでしょうね

    +4

    -8

  • 212. 匿名 2020/11/20(金) 19:05:45 

    >>201
    いつも思うんだけど
    断定してトピ主の人生に責任取れるの?
    もしIPの開示請求きて弁護士から請求きても払えるの?

    +2

    -6

  • 213. 匿名 2020/11/20(金) 19:07:12 

    >>190
    大手だけど聞くよ
    それがコンプラだから

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/20(金) 19:17:12 

    強いて言うなら>>163に同意かな
    ここで愚痴って無責任なエールに固執するよりも
    じいさん社員に聞いてみなよ
    一番正直に答えてくれると思う

    それで納得がいかないなら上層部に要相談または退職でもいいと思う
    最悪は転職しても同じことの繰り返しになるかもしれない要因を抹殺することじゃないの?
    ガル民は誰も貴女の人生の責任なんてとってくれないってことを肝に銘じてください

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2020/11/20(金) 19:19:00 

    >>212
    普通のアドバイスにしか見えないけど
    脅してるわけでも誹謗中傷してるわけでもないのに弁護士とか意味分からんw
    第三者から見れば貴方のコメントの方が脅しっぽいですよー

    +18

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/20(金) 19:19:35 

    >>211
    え、横なの?

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/20(金) 19:32:29 

    >>215
    がる民のナンバー〇〇のレスの通りにして退職したけど
    再就職出来ない これはナンバー○○のせいだって言うことだよ
    慰謝料支払えって絶對に無いとは言えない
    片面情報で決論断定する軽薄な行為は是正するべき

    +1

    -12

  • 218. 匿名 2020/11/20(金) 19:37:07 

    >>1
    過去にありますそんな経験。思い出すよ…
    辛いですよね。相談できそうな良い上司とかいませんか?
    部署変えとか考えてもらえたらいいのだけど。
    私の経験はその嫌な部署にいながらも、もう1つ掛け持ちの部署を与えてもらえました。
    嫌な人達の息がかかっていない人達ばかりで、みんないい人でそこで仲のいい人もできました。
    人だよ。変な人がそこ集まってる会社または部署なんだよ。あなたが悪いんじゃない。無理してそこで乗り切らなくても居心地いいところを探していくのがいいよ。
    時間たった今でもよくあんなとこにいたと思うよ。

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/20(金) 19:39:54 

    いじめとかはないけど
    逆に、みんな仲良し!みたいなノリがほんとに無理。
    苦手オーラめちゃくちゃ出てると思う。
    自分以外は全員喋ってるから、
    孤立してんなーって感じる。

    +23

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/20(金) 19:40:30 

    >>201です。
    トピ主さん、私のコメントはスルーして下さい。

    私はトピ主さんの人生に責任は取れません。
    余計な事を書いてすみませんでした。

    そして、このコメントを見た方は、私のコメントを通報して消して下さると助かります。
    よろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/20(金) 19:42:46 

    仮に自分が同じようなトピを建てたとする

    無意識の内に自分に都合の良いように書くだろうね
    全てが主観、擁護するなら意識せずとそうなるのが人間だ

    まして、ある日を堺に全社員が手のひら返したように(主観)嫌ってきたって
    全員だよ、ありえんでしょ
    まずは何事も『原因の救命』からでしょ
    それでトピ主がまったく納得出来なかった理由であるならば
    初めてトピ主は、堂々と自信をもって次の職場に転職出来るわけだと思うよ

    +5

    -4

  • 222. 匿名 2020/11/20(金) 19:48:25 

    >>217
    そんな訴えがまかり通ったら世の中おかしくなるわw

    +12

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/20(金) 19:52:17 

    >>222
    日本も訴訟社会になってるんだよ

    +2

    -7

  • 224. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:13 

    >>222
    無責任な同調や同情または誹謗中傷もある意味同じカテゴリじゃないの?

    +1

    -6

  • 225. 匿名 2020/11/20(金) 19:54:27 

    >>221
    究明だよ
    漢字間違ってる

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/20(金) 19:56:23 

    >>225
    そうだね
    ごめんね

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/20(金) 20:10:40 

    まさに今日やられた。仕事で話しかけただけなのに、あとからヒソヒソ。感じ悪すぎる。

    +22

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/20(金) 20:15:25 

    特に親しくなりたい人いないから良い。

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/20(金) 20:16:10 

    >>151
    それがヒトの本性だから。

    攻撃性は仲間からの疎外、孤立の怖れからも生じることがあるのです。
    仲間はずれにされることを極端に怖れ(自分が正しいと思っていなかったことでも)
    他人の考えに同調し、それが極端になった結果として、
    いじめにつきあったり攻撃的になったりするのかもしれません(引用)


    【人体実験は語る】普通の善人が、弱者に残虐になる瞬間|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部
    【人体実験は語る】普通の善人が、弱者に残虐になる瞬間|今日のおすすめ|講談社BOOK倶楽部news.kodansha.co.jp

    ヒトの持っている暴力性や互恵性はどこからくるのか、数多くの実験、観察、検査データをもとに人間の本性に迫る。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/20(金) 20:17:12 

    >>1
    みんな言ってるけど
    その人達は本当に暇なんだよね。
    そういう人達のことばかり守って
    真面目にやってる方を
    孤立させるようなやり方してるのは
    上が悪いと思う。
    判断力とかが悪いんだと思う。
    もちろん一番悪いのは暇なくせに
    仕事はしない奴らだけど。

    私も似たような職場だけど
    上の人間が好きだから続けてる。
    周りはいつまで経っても変わらないよ。
    暇な人が暇でも大丈夫な
    職場だから続けてる。(笑)
    私と周りの人間の
    続けたい理由は違うと思ってる。

    そこじゃないといけない理由がないなら
    辞めたほうがいいと思うな。
    自分まで性格悪くなっちゃうよ。
    自分の身守ってくれるのは
    最終的には自分だけだと思ってる。

    そんな人達にかける時間がもったいない。
    たぶん何も考えてないよ。その人達。

    +19

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/20(金) 20:20:59 

    私も入社したとき先輩の新人イビリから始まって孤立しました。絶対に負けたくなくて、私は意地悪とか気づかないふりして、挨拶も続けて仕事も真面目に取り組み続けました。
    同僚もだけど、取引先とか上司からの評判が良くなって先輩以外の人とは少しずつ打ち解けられました。仕事をきちんとこなすことは当たり前だけど一番大事だと思います。
    でも辛いときは無理しないでね!応援してます。

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/20(金) 20:45:43 

    アルバイト先でボスお局に嫌われたせいで
    職場で完全に孤立してました
    新しく人が入ってもそのボスが取り込んでしまい
    休憩中も避けられたりしてました
    自分が我慢すればいいと思って耐えていたけれど
    仕事の必要事項(仕様が変わった)のを
    自分だけ教えてもらえないことが続き
    ある日心が折れて翌日辞めました
    ストレスのせいかずっと食事が取れず
    辞めた後しばらくたってからもそれが長く続きました

    今のアルバイト先でも雇用主に嫌われてしまい
    自分だけ理不尽なことで暴言を吐かれます
    周りの人は雇用主がいないところで
    同情的なことを言ってはくれますが
    その場では見て見ぬふりをしてひたすらスルーです
    もう限界が来たので今月で辞めます
    コロナ禍で次の就職先を見つけるのは容易でないでしょうが
    このままだとまた病みそうなので悔いはないです

    +20

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/20(金) 21:10:51 

    孤立したいです!
    飲み会誘われたくないです!
    忘年会、参加したくないです!
    歓迎会、参加したくないです!

    会社の人、信用してないでひ!

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/20(金) 21:14:50 

    >>44
    それにしたってやってることが大人気無いよ

    +21

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/20(金) 21:41:02 

    >>18
    え?それ勝ち組でしょ

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/20(金) 21:46:38 

    はい。私です。
    露骨に無視とかイジメとかじゃないんですよ。
    でも質問や電話が放置されていたりします。
    若い子にはすぐ返答してるのに…
    ちなみに上司は全員男性です。私はアラフォーです。

    +11

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/20(金) 21:57:44 

    >>157
    私は全然自分から喋らない人です。喋らないというか喋れない。
    話続かなくても声かけてあげるだけでその人は救われると思います。あなたのような存在ってありがたいです。嫌だとは思ってないと思います。

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/20(金) 21:59:05 

    >>118
    傷つけるから書かないと言うなら、そもそもそういうこと書かなければいいのに。
    あなたのコメントは中身も空っぽでただ主を傷つけてるだけ。
    相当人間性に問題があるよ。

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/20(金) 22:07:55 

    私は陰キャの超絶コミュ障なんでどこ行っても孤立して居心地悪くなって辞めるを繰り返してる。
    孤立してるから辞める時誰にも惜しまれない。

    今のところでももちろん孤立してる。誰とも雑談しない。陰で「あの人全然喋らない」って言われてる。いじめられてはないけど透明人間みたいになってる。私が何をしようと誰も気にとめない。人との接し方や話し方がわからない。

    +15

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/20(金) 22:23:19 

    >>1
    その最初の1人が周りに何か吹聴したのかもね。
    私の職場にも新人を明らかに無視し始めた子がいた。
    職場の雰囲気も悪くなるから無視し始めた子に注意したんだけど、誰かを貶めたいって思う残念な人種は一定数いるんだなって思う。
    その子、前の職場でパワハラに遭って病んだって言ってたのに自分も同じ事するんだって驚きだったよ。

    +21

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/20(金) 22:30:29 

    >>221
    主さんこのコメントは気にしなくていいです。
    私も同じようなトピ立てたら、こういう考えの人たちにボコボコ叩かれました。
    結局こういう場にもお説教コメントはくるんですよね。
    孤立させてる側の人もいるんでしょうしね。
    無理な時は休んで、タイミングを見て辞めましょう。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2020/11/20(金) 22:37:06 

    >>239
    私もほぼ喋りませんし孤立しています
    でも雑談しに仕事行ってるわけではないし
    お喋りに夢中で仕事サボってる人より会社の役に立っていると思って頑張っています
    けど正直そうやって気持ち誤魔化して働くのも馬鹿馬鹿しくなってきました
    同じ時給だし悪口言われてるし(笑)

    +20

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/20(金) 22:49:40 

    >>106
    そこまでされてからもしも関係が元通りになってももうなにも信じられないよね

    +19

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/20(金) 23:08:34 

    お説教するのは気持ちいいから
    いろんなトピに説教厨いる

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/20(金) 23:28:15 

    仕事しない人は嫌われるよ。本人は頑張ってるつもりらしいけど、面倒なことふられそうだと聞こえてないふりとか、気がついた人がやることになってる業務はことごとくしないとか、面と向かってやってと言われたことだけ渋々やってる。そういうのってわかる。

    +0

    -5

  • 246. 匿名 2020/11/20(金) 23:29:29 

    孤立してて良くない?
    職場で友達とか結婚相手見つけるつもりないなら孤立してていいと思う!
    私も孤立してるけど気にしてない。

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/20(金) 23:30:38 

    >>106
    すみません。きついことを言いますが、フォローをしているつもりになっていたわけではありませんか?
    本人はフォローをしているつもりで悪気はないようでしたが、仕事が出来ないので結局周りがカバーしていたことがありました。

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/20(金) 23:33:02 

    会社にコンプライアンス的な部署があれば、そこに相談するか、労働基準監督署に行くのもいいと思う。今の現状を外部の人に知らせるのが一番手っ取り早い気がする。それでも改善されない、あるいは悪くなるようなら、そんな会社辞めた方がいいと思う。精神病む前に行動しましょう。自分を守る事を最優先に考えて下さいね。

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/20(金) 23:59:10 

    >>1
    心配です。お気持ちお察しします。
    体調崩してないですか。
    我慢しないで、辞める勇気も必要ですよ。
    正直、人のレベルが低い会社だと思います。
    そんな人たちと合わなくてよかったって思っていいと思います!
    今すぐ辞められなくても、辞める前提で行動すれば、気分も変わると思いますよ。
    不要な我慢を頑張らないで、自分の幸せのために頑張りましょうよ。

    +21

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/21(土) 00:19:30 

    >>1
    一通りコメントに目を通しました。
    主さんまだこのトピ見てるかな?
    落ち込んでいる時って物事を悲観的に考えてしまって自分で自分を苦しめる傾向があるのよ。
    他人の一つ一つの行動に敏感に反応してしまったりするのよね。
    そういう日々が続くと心が壊れてしまうから、心が壊れる前にカウンセリングとか行ってみてはいかがかな?
    それとストレス解消として自宅で思いっきり泣いてみてはどうかな?
    泣けなかったら、わざと泣ける映画を見て泣くとかの方法もあるし。
    泣くことは浄化作用があるから。

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/21(土) 00:27:47 

    犯罪犯してるわけじゃないから
    自分を責めすぎないでね

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/21(土) 00:35:11 

    はいはい✋
    仕事の話はするけどそれ以外は孤立しまくってるよ
    諸事情で関東圏へ引越し、知人0!
    寂しいけど表面上のお付き合いするくらいなら1人のが楽かもしれない。

    +17

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/21(土) 01:28:27 

    いました。保てなくなり、辞めました。いま、お医者様に通っています。早めに去ることを決めるのもひとつです。まだ突然涙が出ます。

    +23

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/21(土) 02:21:22 

    私も浮きまくり
    自分がいると、周りが明らかに気まずそうにしてて逆に可哀想になってくる
    相手に悪意はなくて、ほんとに困ってる感じ
    だからめちゃくちゃ辛いよ
    そんなんだったら、嫌われてわざと無視とかされる方がまだ気が楽なんじゃないかと思えてきた

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:20 

    >>1
    主がちゃんと仕事とか挨拶とか
    対応とかしてる人なら、
    もうそんなの
    めっちゃいじめじゃん。

    辛いなら心身壊す前に
    転職考えるものありかも。

    +15

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/21(土) 04:23:40 

    >>1
    何か思い当たることは?
    私も4人しかいない職場でシカトされてたけど無視して淡々と仕事をしていたら最後は仲良くなれたよ。
    受け流せるタイプの人とそうじゃない人に別れるだ、うけど…

    +11

    -1

  • 257. 匿名 2020/11/21(土) 05:32:07 

    >>1
    同じ目に2度あった
    1度目はこちらが社内の立場を上げていったら向こうから擦り寄ってくるようになった
    2度目は色々あって辞めたけどそしたらやっていた中心メンバーの1人が他のメンバーから私どころじゃないハブられ方をするようになったと聞いた

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/21(土) 05:51:59 

    >>1
    孤立して13年間トイレでお弁当食べてましたが
    この度テレワークになって全ての呪いから開放されました\(^o^)/

    画面の向こうから仕事の話だけするの楽チン
    もしかしたらSNSやZOOM飲みでなんか言われてるのかもしれないけど
    知らんし顔合わせないぶんずっとマシ

    +29

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/21(土) 05:53:30 

    >>197
    いや仕事中に屁はこくなww

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/21(土) 05:59:08 

    ぼっち何度も

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/21(土) 06:50:56 

    腹立つじいさんだな。
    私なんかしました?って言ってしまう

    +10

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/21(土) 06:52:36 

    私は上司も含めおしゃべり大好きな人が集まった職場になじめず孤立しがちなんですが、仕事は淡々とこなすようにしています。先輩が「働いてて溜まってる事とかないの?…ガル子さんは我慢強いんだね。」(私の話を聞き出そうとしただけかもしれません)見てくれてる人はいるのかなと少し励みになりました。

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/21(土) 06:55:31 

    >>256
    えー、職場でシカトしてきた奴と後々でも仲良くなんかなりたくないな。
    仕事する上で仕方ないから仲良くはするけど、内心絶対許さないよ。

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/21(土) 07:32:59 

    職場って、がまんしているほうが立場弱くなる。
    がまんしない人こそみんなついてくる。
    がまんしていることに自己満足してても
    意味ないかもね。

    +22

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/21(土) 08:11:31 

    >>44
    小学生じゃあるまいし、
    社会人で仕事なんだから
    人の好き嫌いで対応してる人達が異常すぎるでしょ。

    私の職場では噂話するとか…
    そんな暇ないわ。
    仕事量ありすぎて
    職場の人に興味もてない。

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/21(土) 08:16:19 

    >>253
    辛かったでしょうに。
    離れて正解。
    体壊してまで働く仕事なんて意味ないですよ。
    ご自愛下さい。

    +10

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/21(土) 09:06:59 

    >>1
    今はコロナのせいもあって、転職難しいかもしれないけど、時期を見て辞めたらいいよ。自分を大切にしてください。

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/21(土) 09:29:12 

    毎日毎日ギャーギャー怒られたり嘘を教えられたり無視して教えられなかったりしたけど、作業を盗んで見て覚えた。覚えたら覚えたで今度は仕事を全部押し付けてきた。休憩どころか昼休みすらまともに取れないくらいに押し付けてきた。終業時刻に全部出来てないとまたギャーギャー。
    おまけに悪口も広げられて孤立。精神病んで辞めた。「やっとうぜぇのが居なくなったぜ」って去り際に言われたな。孤立したらすぐ辞めた方がいいよ。残ってても時間の無駄。

    +13

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/21(土) 09:57:18 

    >>1
    ボスに目をつけられるとみんな同調していくからね。
    (本当は嫌われてるのはボスなんだけど誰もそんなこと言えない)
    私もそういう経験あって辞めたけど、その後同調していた人がいじめにあって辞めたみたい。
    次のターゲットが現われればいじめはなくなるだろうけど、
    そんな職場にいたくないよね。

    +14

    -0

  • 270. 匿名 2020/11/21(土) 10:15:37 

    良い歳して大人気ない連中だね
    自分の子供や孫のいじめ問題には口をつぐむのかな?それともダブルスタンダード?

    +9

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/21(土) 10:19:04 

    >>268
    対象の退職日カウントしてた奴とか居たよ
    あんなのでも子供三人の母親してたからね
    そりゃ子供もいじめっ子に育つわ

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/21(土) 10:23:43 

    職場で性別年齢関係なく露骨にみんなに嫌われるとか考えられないんだけど

    +1

    -3

  • 273. 匿名 2020/11/21(土) 11:05:17 

    >>241
    辞めたトピ主の責任取れるの?
    無責任な発言するなよ

    辞めろとかネットで言うのは簡単なんだよ
    正義感面した貴女みたいな発言者が一番たちが悪い

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2020/11/21(土) 11:11:19 

    虐められた側
    虐めたと言われている側

    どちらが悪いのか 何ごともエビデンスが必要なんだよ
    そこから解決しなきゃ単なる無責任な発言

    昨今SNSで『死ね』とレスした側が告訴されていのと一緒で
    『辞めろ』と言われて辞めたがわから告訴されても何も反論できないでしょ
    こんな感情論ばかりじゃ

    +0

    -3

  • 275. 匿名 2020/11/21(土) 12:04:44 

    こういうの観てると転職活動躊躇する💦早く働きたいけどまだ篭っていたい。緊張しぃなので1日目で気が弱い認定されそうで…堂々としていても初めて来る場所でそれはないだろ😥と引かれる可能性が有るし。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/21(土) 12:05:19 

    朝礼で集まる場所に「コンプライアンス最優先で遵守」「挨拶徹底」とかデカデカと貼り出してるけど
    誰も守ってないし挨拶したらしたで「かっこつけんじゃねーよ」だからね。外国人、特にアメリカの人は挨拶をしないと逆に怒る。転職するなら多国籍な職場がおすすめ。日本人だけだと陰湿なグループが必ずあるけど多国籍だとまとまりが無いからバラバラです。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:12 

    >>242
    239です。周りと仲良くしないと色々言われがちですよね。私も仕事は頑張ってはいますがメンタルにきますよね…。何かあった時も味方がいないしちょっとした愚痴をこぼす相手もいない。コミュニケーション重視のこの世の中私達のような人間はどうしたらいいんだろ。

    +9

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/21(土) 12:37:36 

    >>268モラハラDV男と付き合ってるようなものだものね
    こっちが努力しても無理

    +10

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/21(土) 19:42:24 

    私も孤立?してます( ; ; )去年のゴールデンウィーク。職場の先輩宅のお庭で職場のみんながバーベキューしたみたいです。
    後日、みんなが写真見ていて、わたしは誘われなかったことを知りました。

    +7

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/21(土) 20:36:46 

    >>268
    こっちも去り際に
    最後までギャーギャーうるせーな!
    自分のストレスを他人にぶつけんなよ!カス!

    ぐらい言ってやれば良かったのに…
    いや、心の綺麗なあなたには難しいね。

    私が今からでも言ってやりたい…
    辛い経験でしたよね。
    自分のことを大切にして幸せに生きてね。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/21(土) 20:45:08 

    >>279
    何それ?わざと見せてくるわけ?
    性格悪すぎでしょ、周りの人達。
    だって誘わなかったこと、来なかったことを
    知ってて写真見て盛り上がってるんでしょ。

    めちゃめちゃ面倒くさい、人間共。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/22(日) 01:53:47 

    >>266
    ありがとうございます
    離れてなお病んでいる自分が腹立たしいです。
    喧嘩になるために辞めたのに何をしてるんだろうと。離れて正解、そう思いたいです。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/22(日) 01:54:54 

    >>282
    元気に、でした汗
    喧嘩って。動転してますね

    +5

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/22(日) 02:53:56 

    >>1

    1さんと同じことをされていました。
    お酒を飲みながら、グチを聞いてあげたいです(;o;)

    そういう職場って、自分がどんなに真っ当なことをしていても、相手の人間性が悪いので良くならないです。
    いつかは変わるとか、改善されるとか思わない方がいいです。

    トピ主さんは、そんなアホなところに居ていい人じゃないです。
    在籍しつつ、転職活動しておさらばしましょう。

    今はコロナで転職も難しいとかいろいろ考えるかもしれませんが、とりあえず動いてみるとまた違った景色が見えてくると思います。

    のちのち、「あの時辞めてよかった!」ってなると思いますよ(o^^o)
    応援しています!

    +7

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/22(日) 08:58:53 

    職場で、孤立、しています😅
    特に苦痛のお昼休み。。
    仲良しでもない人たちとお昼食べて雑談、話の輪に入れずすっかり暗い人に。
    うつむいて、一人でボソボソ食べてます。
    ホントの私はこうじゃないのに💧

    +13

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:00 

    >>273
    じゃあ逆に辞めないで我慢し続けてカラダも心も主がダメになってしまったら責任取れるのですか?
    辞めるなっていうのも無責任ですよ
    違うんですか?

    +9

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/23(月) 14:26:55 

    >>263
    そうそう。向こうは終わった事じゃんみたいな感じで接してくるけど、話しかけ来るなと思うわ。
    私も絶対に許さない。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/23(月) 16:30:31 

    >>1
    仮にあなたに落ち度があったとしても、その態度をとる周囲はクソです。
    クソにクソの同類と思われてもいいことないので、自分を責めないでください。

    私の場合は、4人しかいない営業所でコネ入社の50代社員(クソ)にいじめられました。
    挨拶しても無視か「声が小さい」「それ笑顔のつもり?ブスだね」とか酷いことを言われてて、最初は他の2人はかばってくれてたけど、次第に同調して私を無視してきました。

    結果的に私はメンタルをやられて退職して、半年間求職して今の転職先に入りました。
    退職すると決めたときからもうどうでもいいと思えてきて、いつものように罵倒されたときに言い返したらものすごくびっくりされました。そして、スマホの録音アプリで罵倒を録音していたので、取引先が来た時に大音量で罵倒を再生して大声で笑ったらその日から腫れもの扱いでいじめられなくなりました。

    やりすぎだったと思いますが、当時を思い出しても「最後にやってやった」と思えるので個人的にはよかったなと思います。
    とりあえず録音データを持っていた時は「これがあればパワハラで訴えることが出来るぞ」とお守りを持っているような気持ちになれたので、転職準備しながら、メンタル守るために録音することをおすすめします。

    +10

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/28(土) 16:10:50 

    職場で孤独を怖れてはいけない、学校じゃないんだから。仕事に集中すればそれでよい

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/29(日) 03:55:02 

    >>73
    73さんみたいに適当な理由付けて火のないところに煙を立てる人はたまにいる

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/12/02(水) 00:30:10 

    私も孤立してる。
    仲良くしたかった先輩Aと少し前まで話してて帰りとかも一緒に帰ってたから私は仲良くなったつもりだったのに体調崩してた先輩Bが戻ってきたら全く話しかけてこないし先輩Aと先輩Bが普段やらない業務してた時一通り自分の作業が終わったから手伝った方が良いかなと近寄ったら2人ともさっきまで盛り上がってたのにシーン、、ってなったから私の悪口かなって思ってしまった。
    (二人の会話がたまに聞こえるけど大体誰かの悪口か愚痴)
    それ以来2人とは自分から業務外の話一切しない。先輩Bは前々から嫌味言ってくるから近寄りたくないし、新しい人は入ってきたけど先輩Bと仲悪いみたいで私を味方につけて炊きつけようとしてきたから距離置いた。
    表面上だけ仲良くというのができないので1人です。

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2020/12/02(水) 09:57:15 

    同じ部署の先輩、
    こちらから話しかけないと会話なし、
    敬語で話しかけられる
    と思いきやいきなりタメで話しかけてくれていーから!とか言われる
    LINE交換しよう!とも言われる(LINEしたことなし

    嫌われてると思いますか?

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/12/03(木) 13:17:27 

    私も浮いてるというか、1人ですよ!
    味方なんかいないし、毎日1人ポツンとしてるw
    周りから見たら哀れな人と思われてるだろうなw

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2020/12/04(金) 12:20:16 

    世の中なんて所詮は建前とお世辞だらけ
    でもそれが場の空気をよくするための処世術
    それができずに好き勝手言うような人がいればその人の方が悪い

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/12/08(火) 23:50:03 

    >>39
    そうは言ってももう40だしすごく気が引ける。
    私の場合は、ですが

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/09(水) 00:54:17 

    >>121
    こんな切り出し方ができる度胸・話術が欲しい。。。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/12/11(金) 12:48:42 

    転職して半年すぎ、
    初めはプライベートの話もして仲良かったと思うけど
    自分の仕事の出来なさに皆の接し方が変わりました。
    会話は仕事の話のみ。
    私から話さないと同僚は話してくれない。
    でも、プライベートは良いからそこまで苦じゃない。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/12(土) 08:19:40 

    >>292
    どっちなんだろね
    わたしの教育係の先輩もかなりムーディーで(感情のアップダウンが激しい)、
    毎日やりづらい

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2020/12/15(火) 18:36:52 

    >>271
    怖い怖い怖い。
    性根くさってる人、どこにでもいるね
    怖いわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード