ガールズちゃんねる

和歌山市“新型コロナ商品券”郵便受けから盗まれる被害相次ぐ

90コメント2020/11/21(土) 17:16

  • 1. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:56 


    和歌山市“新型コロナ商品券”郵便受けから盗まれる被害相次ぐ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    和歌山市“新型コロナ商品券”郵便受けから盗まれる被害相次ぐ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    和歌山市が新型コロナウイルスの影響を受けた市民などを支援しようと全世帯に郵送した商品券が、各家庭の郵便受けから盗まれる被害が相次いでいることがわかりました。これまでにおよそ120件の被害届が出されていて、警察が窃盗事件として捜査しています。


    和歌山市は新型コロナの影響を受けた市民や事業者を支援するため、先月、1人当たり3000円分の商品券を独自に発行し、市内すべての世帯に郵送しました。しかし、住民から「商品券が届いているはずなのにまだ届いていない」という問い合わせが、市に相次いで寄せられたということです。

    +53

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:58 

    ひどい!!

    +190

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:22 

    日本も物騒になってきたな
    クソが

    +213

    -4

  • 4. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:27 

    人んちのポスト荒らすとか。
    浅ましいな...

    +212

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:37 

    セコイことすんな!

    +82

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:55 

    新型コロナ商品券って名前やだー

    +138

    -4

  • 7. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:15 

    >>1
    現金をポストに投函するようなものじゃん
    盗む方が悪いに決まっているけれど、配布方法他になかったのかなw
    口座振り込みとかで良かったじゃん

    +185

    -9

  • 8. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:19 

    いつ入ったか見てるってこと?

    +19

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:20 

    こじき。醜い。

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/19(木) 20:14:30 

    >>1
    手癖の悪い奴が多すぎるね
    確実に受け取るには手渡ししかないのかも

    +56

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:08 

    窃盗のなかでも特に悪質だな

    +18

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:22 

    >>1
    普通郵便で送ったの?!

    +83

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:23 

    郵便局員疑われそう

    +44

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:55 

    情けない・・・

    +2

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:56 

    通し番号みたいの書いてあるけど
    そこから犯人特定出来ないかな?

    +87

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:07 

    日本で起こってることとは思いたくない……(´;ω;`)

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:28 

    >>7
    それだと現金になるから地元で使って貰えないよ

    +55

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:29 

    考えれば予想できた事。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:31 

    コレやたら出してくる人が犯人だとバレそう。

    わざわざバレないように遠方で使うのかな

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:32 

    >>3
    ベトナム人が増えだしてからホントに犯罪増えたよ
    もう中韓ベトは日本に入れないでほしいわ

    +123

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/19(木) 20:16:35 

    そいつの家燃えますように

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:08 

    取り扱い中止した方がいいんじゃない?
    それにしても恐ろしい世の中になったなー
    最近、日本が日本じゃなくなって行くのをまざまざと見せつけられてる感じだ

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:09 

    別の県だけど簡易書留で来たよ

    +20

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:32 

    相次いでるってそういうセコいことする人達が結構な人数いるって事か

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:01 

    最近治安悪いの?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:30 

    マスクもあったよね?
    そんな事考える輩がいるんだね…。

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:34 

    でも盗まれた瞬間を防犯カメラとかで確認できない限り、届いていない証明ができないから再発行はできないだろいね。

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:37 

    うちの自治体は郵便局に自分で引き換えに行くのだった
    面倒だったけどそれが正解だったね

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:47 

    配布方法が間違い。
    ちなみにうちもそんなのあったけど簡易書留でした。

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:52 

    ただでさえ郵便物盗んだら犯罪なのに

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/19(木) 20:19:04 

    うちの市、高齢者一人に3000円の分の商品券配ってたけど、郵便局員が直接本人に確認して、印鑑かサインして手渡しだったよ。
    本人確認しないとダメでしょ。

    +39

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/19(木) 20:19:42 

    これに乗じて受け取ったのにウチも届いてないって言う人も出てきたりしたら大混乱だね
    でも金銭に変わるものを送るんだから予想しても良かった

    +16

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/19(木) 20:19:48 

    >>20
    貧しい国から来た人間は
    ほぼ犯罪に手を染めるからね

    もう鎖国してほしい

    +54

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/19(木) 20:19:56 

    商品券のたぐいは先週どこかで密になりすぎて販売中止になったニュースを見ると盗むやつが居てもおかしくないと思ってしまう
    なげかわしい

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/19(木) 20:20:09 

    >>27
    だね
    でないと届いてるのにうちも届いてないとか言い出したら収拾つかない

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/19(木) 20:21:54 

    うちのポストも鍵ついてるけど
    差込口から簡単に抜き取れるもんなぁ…

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/19(木) 20:21:58 

    郵便料金ケチって普通郵便で出すからだよ

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/19(木) 20:22:38 

    >>7
    うちの市も1人3000円ずつ配布されたけど全世帯郵便局から手渡しだったよ

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/19(木) 20:23:20 

    地方含めて公務員って本当に学習能力ないよね。各地で何度繰り返す?

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/19(木) 20:25:39 

    普通郵便で配達したの?自分が住んでる所も市内限定の商品券発行されたけど、書留っていうの?郵便局配達員が一軒一軒ピンポン鳴らしてサインしての受け渡しだったよ。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:45 

    ポスト荒らされた地域のマンション、中国やフィリピン人が集団で部屋借りて住んでるんだけど
    まさかね!?

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/19(木) 20:27:37 

    >>33
    間違いない

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/19(木) 20:28:00 

    >>20
    ベトナム人はFacebookしかしないみたいで
    Facebookのコミュニティ見せてもらったけど
    ドラッグストアで盗んできた商品オールジャンル段ボールごとだったり
    果物 殺したばかりのにわとり 豚 などが毎日投稿されて日本の中で売買されてるから
    その内この商品券も出回りそう〜

    本当に日本にいるベトナム人のFacebookの中カオスすぎてる

    +35

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/19(木) 20:29:33 

    うちもポスト投函だった(埼玉)
    投函する街ならアパートなら絶対盗られそうと思った

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/19(木) 20:30:06 

    >>31
    そうしたら感染対策がーって言われるんじゃない?それが一番いいと思うけど。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/19(木) 20:31:21 

    >>11
    震災の時は募金が盗まれる事件が多発してたな
    人の善意を無駄にして心が痛まないなんて...

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/19(木) 20:31:59 

    うちは郵便局で身分証と照らし合わせてもらえるシステムだったわ。
    ポストにそのまま投函は危険といえば危険だな。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/19(木) 20:32:02 

    そもそも金券のたぐいをポスト投函するって不用心すぎるね

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/19(木) 20:35:49 

    隣の海南市民だけどうちの地域は通知葉書と引き換えに市内の取り扱い店舗での販売だったよ
    ちなみに市民一人あたり一冊限定で千円の商品券10枚綴りを五千円で販売(有効期限来年3月)という内容
    通知葉書は各家庭の家族名宛に人数分だけに届く

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/19(木) 20:35:55 

    >>7
    うちの市でも商品券を全世帯に配ってくれたけど、書留だったよ!
    やっぱりそのまま配送はこわいね

    +50

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/19(木) 20:36:53 

    >>1
    商品券は金券だからね、せめて簡易書留とかで配送とか取りに来てもらうかしないとね。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/19(木) 20:37:35 

    >>12
    うちの市も普通にポストに入ってたよ、

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/19(木) 20:37:39 

    >>20
    あいつらは、悪い事を出来る状況なら、やらない方が馬鹿って考えだから。
    日本人の多くは、誰も見ていなくても悪い事はしないのが普通だけど。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/19(木) 20:38:00 

    >>8
    120件って多いよね
    それをずっと全部のポストを見てるとは思えないな
    一番最初に郵便局員を疑うレベルだわ
    前に郵便局員が配達物を持ち帰ってて逮捕者も出てるし

    +17

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/19(木) 20:39:20 

    >>7
    もう性善説は通用しない世の中なんだね

    +16

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/19(木) 20:39:39 

    地元警察に気合い入れて捜査してほしいね
    セコイとかじゃなく犯罪だから

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/19(木) 20:41:12 

    >>49だけど買い求めた際は身分証明証明の提示も必要だったので葉書をポストから盗んでも意味ないし盗まれたと嘘の申請して複数購入してもいずれバレます
    しかも人口の少ない田舎ゆえバレたあとは暮らし辛いと思う

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/19(木) 20:42:19 

    >>20
    ベトナムは枯葉剤でキチガイ多い

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2020/11/19(木) 20:42:35 

    こうなると本当は届いてるのに届いてないと言う人まで出てきそう

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/19(木) 20:44:09 

    >>43
    ベトナム人がその商品券出した時点で店側も疑うべきだね
    中には配偶者が日本人なんてケースもあるから身分証明書などでの確認は必要だと思った

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/19(木) 20:45:52 

    >>59
    それもいるよね

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/19(木) 20:47:23 

    和歌山市は商品券の使用をとりあえず一旦中止にして対策考えたほうがいいかもね

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:12 

    そんなことしたやつにバチ当たればいい!!
    うちは各世帯に引き換えのハガキが届いて、それを持って郵便局に行き、身分証明書を見せて商品券と交換でした。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/19(木) 20:54:28 

    >>58
    それはいくらなんでも失礼だろ
    日本に来る不良外国人はどこの国からとか関係なく全てそいつらの人間性の問題だよ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/19(木) 20:56:16 

    ダミーでもいいから
    防犯カメラ つけなはれ~

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/19(木) 21:04:43 

    >>8
    発送日がわかれば到着日もわかるのでは?
    自分の家に入っていたらご近所も同じタイミングだろうから抜き出すぐらいは簡単そう。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/19(木) 21:05:01 

    >>59

    数年前仕事で、簡易書留で大事な手紙を送ってたんだけど、簡易書留だから郵便局の人がいつ手渡ししたか記録に残ってるのに、そのことを言っても「そんなもの受け取ってない💢」と怒鳴られたことがめちゃくちゃいっぱいあった。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/19(木) 21:05:44 

    >>6
    ニュース上で嫌な名前つけられて酷いわ。
    ささえ愛商品券って名前がちゃんとついてるのにね。

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/19(木) 21:12:11 


    埼玉だけど、うちも普通郵便だったよ!
    封筒に入ってるわけでもなく、チラシかと思って捨てそうになったよ…

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/19(木) 21:48:19 

    新宮

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/19(木) 22:24:03 

    商品券を書留じゃなくてポスト投函?
    いくら日本が治安が良いからといってさすがに性善説を信用しすぎなんじゃないの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:41 

    うちの市は(プレミアム商品券だけど)市民全員に市役所からペリッってめくるハガキが届いて
    それを指定の所に持参して券と引き換え(1人1冊のみ)だから、こんな事は起こらないな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/19(木) 22:36:35 

    >>1
    わたしの世帯も届いてないです…(使用済)

    こういう乞食も必ず出ると思う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/19(木) 22:45:41 

    私の町は1人一万円でした。
    ポスト投函でした。
    届いて良かった。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/20(金) 00:07:43 

    中には届いてても届いてないって言ってる人もいるんだろうな

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/20(金) 01:01:32 

    >>4
    在日朝鮮人
    外国人の仕業

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/20(金) 02:06:06 

    >>7
    地域商品券の意味も知らないの…

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/20(金) 02:06:10 

    和歌山市民ですが、個人名宛に1台紙届きます。
    1台紙につき1枚ずつすべてに番号が振られていて使用した店舗などで把握できるようにしている
    と説明書きがありました。もし、ポストなどから盗んで使用していた場合、市がきちんと管理、把握できていれば使用した店舗、盗まれた人がすぐ分かると思いますよ!

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/20(金) 02:56:14 

    >>15
    通し番号と個人は繋がってるけど、誰が使うかまでは把握出来ないからね
    個人情報から通し番号を検索して、その番号の商品券がどこで使われたか、まではわかると思うけど

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/20(金) 07:24:41 

    >>1
    私の実家では週2回ぐらいしかポスト開けないけどw普通に受け取れてた。治安いいんだなほんと…
    ド田舎だけどね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/20(金) 07:29:54 

    これだから民度が低いって言われるんや

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/20(金) 07:31:57 

    朝早く外に出たら郵便受けに手を入れてるオッサンがいたよ こまめに郵便受けはチェックした方がいい 

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/20(金) 07:34:28 

    郵便配達毎日だいたい同じ時間に配達するよね 昼間家にいるならその時間になれば郵便受けチェックした方がいい

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/20(金) 09:28:23 

    >>7
    うちは現物支給 消毒薬やごみ袋配るって ハガキ持って来月引き換え

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/20(金) 10:59:46 

    マンションとかが狙われたって書いてたけど
    みんな郵便受けに鍵しないのかなあ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/20(金) 13:37:45 

    >>1
    うちの市は手渡しで配達してくれた
    ポスト投函はあかん

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/20(金) 14:04:01 

    金券であれば宅配便同様に確実に手元に届けないと。
    うちの近所には他所のポストから郵便物を盗む道路族がいて、うちも被害に遭い警察と郵便局に伝えたんだけど、
    それ以来、普通郵便でも重要なもの、割引券がついてる葉書であれば郵便屋さんがポストの奥の方に入れといてくれるよ。
    うちは近所に泥棒がいるのを分かってるから警戒してるけど(道路族の小6女児も下校中に他所のベランダの洗濯物を盗もうとするし)そうでない地域でも何処に盗人がいるのか?分からんからね。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/20(金) 16:23:00 

    >>43
    Facebookで世界に私生活垂れ流しなところ、本当に呆れるよね。

    ベトナム人は社会主義傾向なのか絆が強い。幸せも仲間とシェアする。そして日本に働きに来る(留学含む)ベトナム人は若いからまだまだ無鉄砲。未婚者も多いから、得た賃金は自分の為に使う。

    中国人は自分の得は独占するし、弱い馬鹿者は負けて当然みたいなところあるから、もっと社会にバレないように上手くやるだろうね。そして日本に働きに来る中国人は既婚で子持ちが多いから、子供の為にがむしゃらに働くし無駄使いもしないんだよね。家父長制の中で育ってきてるから、年配者と立場が上の人への仁義はそれなりに通す。

    どっちか雇うなら中国人でお願いしたい。
    若いベトナム人は陽気で自由に羽ばたくから手に負えないところある。
    既婚子持ちベトナム人は落ち着いて真面目な人が多いよ。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/21(土) 15:56:57 

    離れたところから来て盗って逃げていく場合もあるけど、近所の人間なのかな…?
    モラルのない人がいると恐ろしいな。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/21(土) 17:16:16 

    やばいなぁ日本も

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。