- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/19(木) 18:27:14
「アプリ設定サポート」は、ドコモサービス以外の8つのアプリを対象に、インストール・初期設定・アカウントの引き継ぎなどを、1アプリ1650円(税込)でサポートするサービス。
対象アプリは「LINE」「Twitter」「Instagram」「Facebook」「メルカリ」「モバイルSuica」「ディズニー ツムツム」「ポケモンGO」の8アプリで、ドコモの回線契約を持っていれば申し込みができる。+55
-754
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:00
儲け主義+1510
-98
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:13
わたしが無料でしてあげるわ!+1839
-24
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:18
え、高い…+1635
-32
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:25
高くない?!+1327
-33
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:39
私が設定してあげるから2000円頂戴+635
-40
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:55
私が五百円でしてあげるよ+963
-8
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:03
高くない?+547
-25
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:12
こっわ
この価格設定が通った会議見てみたいわ…+1269
-35
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:13
相変わらずコスイ事してて安心した
+671
-23
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:13
自分でやるしかないな。+281
-5
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:14
ではわたくしが千円でしてあげます+334
-5
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:15
せめてワンコイン500円くらいにしたほうが+866
-23
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:20
せめて1アプリ300円とか…+749
-26
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:28
ただでさえ予約取れないのに?+439
-12
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:49
金の亡者、docomo+791
-49
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:50
こんなもんも設定できない人はインスタやポケモンGOなんてやれないでしょうよ+904
-8
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 18:29:51
>>1
ただでさえ高いんだから、そのくらいサービスでやってよ+408
-150
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:01
1アプリ1650円!?
自分でやるわ。
つか、インスタとかやる位の人なら
1650円払うなら自分でやるよね?+556
-7
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:09
あこぎな商売すぎる
とことんお金を搾り取る商法に切り替えてきてるのね+325
-66
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:11
docomoってそんな人じゃないと思ってた。
失望したわ。+491
-64
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:14
高いわ+104
-18
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:24
端的に言ってボッタクリ過ぎ
+302
-39
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:26
メルカリ設定できないレベルの人はそもそもメルカリやらんだろうw+359
-5
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:30
全アプリしたら¥13,200!?
高っっ!!+275
-16
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:36
高い!設定だけ?
その後の使い方とかアップデートとか不具合の対処とかも全部やってくれるの?
そしたらまだいいけど+179
-32
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:40
まああれやってこれやってでスタッフの時間取られるからね+329
-1
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:46
1アプリというとLINE設定してもらうだけで1650円ってこと?孫に1000円でも渡す方がマシじゃない?+395
-11
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 18:30:52
そんなことよりドコモ口座の件と、政府が言ってる携帯料金オタクだけ全然下げる気ないけど(auとソフバンも格安を下げてるけど)そっちが先じゃないかなぁ!!+280
-9
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:16
Do it yourself!+37
-2
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:21
私父親のiPad設定すべてやったよ
ヤマダ電機のサービス表でざっと三万は働いた
こういうのできない人は扱う資格ないと思うよ…オジオバでもやる気があればできるでしょーが
+285
-11
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:22
たいした設定じゃないのに1650はとりすぎ!
1アプリ500でいいじゃん
頼まれすぎても手間だからの、気軽に頼めない値段設定なんだろうけどそれにしても、、+175
-59
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:25
インストール初期設定なんて秒で済むのに…
この程度のインスト初期設定すらできない人は
アプリも満足に扱えんでしょ+167
-5
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:27
若者はともかく、あれもこれも設定してと言ってくるお年寄りに時間かかって待たされたりするから有料でもいいのかも。高いけど+358
-2
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:47
ドコモじゃないけど
無料で やって貰ってた
そのうち
有料化されちゃうのかな💦+20
-26
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 18:32:02
わざと高く設定してるんでしょ+274
-2
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 18:32:09
>>19
多分、スマホやPCなど機械に弱い人や高齢者からお金を搾り取る汚い商売だよ
私の周りでも、いまだにガラケー使ってる人や機械に弱い人は沢山いるから、ドコモって本当にケチケチ商売だよね+42
-60
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 18:32:11
デバイスに詳しくないからって、お年寄りに殿様商売してるキャリア大嫌い。+25
-32
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 18:32:22
おじいちゃんおばあちゃんだとスマホの使い方分からないから一日かけて何回もわかりやすく説明してる店員さんいるしこういうのでお金取らなきゃやってられないのかもね
設定なんて簡単なんだから有料にしたらスマホに明るい人はさくさく自分でやっちゃう+265
-3
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:00
馬鹿にしてるとかじゃなくて、この設定できない人って、スマホ扱えるの?+125
-1
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:03
ただでさえ高い金額払ってるのに…+21
-19
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:09
docomo行く前に息子や娘だったり、周りの人にやってもらうのでは?私も母の会員登録とかよく代わりにやってる。+74
-2
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:10
>>17
お年寄りとかはスマホに変えた直後
友達がLINEだインスタだポケモンGOだやってたら
私もやりたいけど設定できなくて困ってるって人は多いと思う+123
-5
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:19
ぼったくり過ぎじゃない????
ラインくらい無料でやってあげて😣+19
-53
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:22
1個1650円!?!?
ボッタクリじゃん…+29
-32
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:23
どことは言わんが某パソコン店みたいな事になってきたね
価格下げて必死に小銭稼ぎ+6
-18
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:24
ドコモユーザーだけど、LINEの引き続きとか普通にやってくれたよ?さすがにインスタとかは自分でやったけど…今まではグレーゾーンだったのかな?+82
-29
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:25
長年ドコモだけど嫌になってくるわ。
今日たまたま問い合わせの電話したけど
音声案内ばっかで解決しないから
オペレーターと話したくてもそれを選択する番号が無い。
+43
-43
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:36
>>1
私がスタッフだった時代はそういうの全部無料でやってあげてたけどね
お客さんにも待ってるお客さんにも文句言われながら
まあ有料になったからと言ってスタッフには何の得もないだろうけど+119
-13
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:44
設定してよ、っていう客がいるからだろうね
これくらい高くてもいいと思うよ。
設定できないならガラケーにするべきだもの+197
-8
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 18:33:53
これよくわかってない高齢者とかにサービス提供とかしないよね?
docomoは勝手にオプションで付けて後で解約して下さい方式のやつ前にされたから疑うわ+34
-7
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:10
自宅で作らずスーパーでポテサラ買うのは時短を買うためって前ポテサラトピであったしそれのアプリ版なのかね+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:29
+27
-10
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:45
初期設定できない人がSNS使いこなせるのかな?
(馬鹿にしてるわけではない)+37
-0
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:47
でこれ恐らくだけど
ついでにドコモの課金アプリとか便利ですよとか言って
バンバンインストールしそうな予感
昔も契約見直しだ機種変だって時に
アホみたいに課金アプリ入れようとしてきた記憶あるし+14
-19
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:01
ひとつ税込500円くらいが妥当じゃないの?
銭ゲバだなー
それに通信量はよ下げろ+13
-16
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:07
>>1
アプリ自体はタダなのに設定の手数料取るって何か変な感じするわ+43
-35
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:37
他社のアプリの不具合や設定までは対応難しいと思う
どういう経緯でこの金額になったから知らないけど+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 18:35:55
情弱向け高齢者向けのボッタクリ商法?と思ったけど
実際に窓口に来て、こういうアプリの設定やらなんやら
基本業務以外のことをこれやってあれやって(無料で)と
長々居座る迷惑客もそれだけ多いのかもと思った
これだけキッチリ高額で提示したら
そういう迷惑客は来なくなるよね+150
-3
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:00
長々相談しに来て丸投げで全部やってみたいな人もいるから
割り切ってていいのかも+66
-1
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:07
docomoはただでさえ儲けてるのにね。よく考えつくわこんなの。
+3
-25
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:13
今まで表向きは他社製アプリはドコモでは分からないし動作の保証もできないからノータッチっていう方針だったのに結局金かい
なんかレジ袋有料化の諸々に通じるものを感じる+7
-12
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:14
お年寄りは本当に話通じない人多いし、あれやってこれやってと延々に言ってくるからサービスの有料化には賛成。
ただ値段設定には疑問。ここに書いてるほとんどの人が疑問に感じてるよね?
なんでこの値段に決まったんだろう。+67
-8
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:18
高いなー!
そんなに大変じゃないのに+1
-11
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:25
私が自分で普通にやっていたことって、こんなに価値のあることだったんだって驚いた。+7
-0
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:29
これって騙される人いるんじゃないの?必要なアプリですって。
一人で設定できない人は使わない人でもあるから、そんなサービス作っちゃダメよ。
+0
-12
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:48
>>43
設定した(してもらった)後に使い方マスターできると思えない+73
-0
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:48
アプリってdocomoが世話する範疇をこえてるもんね
そりゃ当たり前+129
-0
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:58
>>17
それが40オーバーになると急に増えるんだよ
自分がAndroidなのかiOSなのかも理解できない人もいるし+83
-10
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:59
高いけど、きっと、これやってあれやってて気軽にお年寄りが来て出来るまで帰らないんだろうなあて思った+30
-0
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:28
またお年寄りが餌食だよね
若い子は自分で出来るんだし+8
-4
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:28
>>31
私も義母がiPad買ったみたいで設定の全てを私がやりました😭
ホント分からないなら最初から使わなきゃ良いのにね💦その内ワンクリック詐欺にでも引っかかりそうだわ🙄
+75
-0
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:32
値段のわりに対象アプリが少なくて草
知識のある販売員の時間を考えると金額は仕方ないけど、
だったらもっと何でも対応してやってよ+2
-13
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:38
au普通に無料でやってくれたよ😳
私がラッキーだっただけ?
金とるにしても高い過ぎやろが😤+2
-22
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:42
大手キャリアはわかりにくくして搾取、あとiPhoneも3万ぐらいのせて売っている。またこんなのに乗ったらまた搾取される。格安SIMがいいよ。
+1
-10
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:48
こういうのもダメといいながらやってくれてたから高くてもずっとドコモにしてたけど有料になるなら止めるかも+1
-11
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 18:37:56
設定出来ない老人から搾り取る算段でしょ。この会社昔からそういう体質だよね。明細書とか意味わからない料金の羅列だし。+2
-13
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:01
自動でアプリインストールされて翌月見に覚えの無い請求とかしてきそう
それぐらい大手キャリアはどこも信用ならない+4
-4
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:26
そんなサービスいる?
インスタとかポケモンGOなんて、設定できない人はやるなよ+38
-0
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:39
そんなややこしい設定あったっけ?+2
-1
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:42
はっきり言うけど、ドコモショップが混んでるのはなんでも聞こうとする人が多いからだよ?
+99
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:43
>>69まじか!+28
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:46
殆どの人は自分で設定や更新するしね+9
-0
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 18:38:53
>>35
私の両親もdocomoじゃないところで、LINEってやりたいんだけどって、機種変更するときにタダでやってもらってた。
+4
-13
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:04
他キャリだけどこれ系の使い方での来店がすごく多い、資料もないので対応にすごく手こずる
有料になることで自分で調べる努力するようになるか、有料になるから店に責任がでるからさらに対応が大変になるかどっちかだよ
+39
-1
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:10
家族がショップで何時間も待って機種変したけど、ネットでも買えるよ と言うと、よく分からないと... 時間もお金ももったいないなぁと思う。+5
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:30
でもさ、お金とるくらいなんだから、データ消えたりできなくなるんだよね?格安スマホと相違性がなくなってきたじゃん。
楽天モバイルは設定に500円とか取られたけど、安いからまぁいいか。と思えたが、ドコモはそうは思えないよ。老人は長年ユーザー多くて大切に確保しておかないといけないのに、バカだね+1
-15
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:32
清々しいほどのぼったくり+2
-18
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:38
>>74
ドコモだけど、頼んでないのに引き継ぎやってくれたよ+3
-7
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:01
>>79
お年寄りかもね
ポケゴー流行ってた+3
-1
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:34
地方だからか、今まで機種編の時にショップの方から「アプリの引継ぎあれば設定やりますよ」と言ってくれて、LINEもゲームも全部やってくれてたけど、次回は自力で頑張らなきゃいけないのか💦+3
-9
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 18:40:53
>>2
ボランティアじゃねえんだから+138
-8
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:13
じじばばは金持ってるから大丈夫だよ。使わないんだから。宝の持ち腐れ。ちょうど良いじゃない。+37
-0
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:17
>>53
始めて見たけど、本当にぼったくりだね
ザッと見ただけど、あまりにもあこぎ過ぎて血の気引いた
機械オンチだから、早くスマホに慣れるために約8年前にスマホに切り替えて、スマホの使い方の本を図書館で借りて勉強しておいて良かったと今なら思うよ
今、これを払えって言われたら泣く+1
-28
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:41
そもそもさ、携帯ショップの店員さんって全然詳しくないよね。機種変更のデータ移行くらいがギリ手慣れてる感じで、アプリとかカメラ機能とか容量とかのこと聞いてもペラペラな答えしか返ってこないから、自分で調べるのみ。
お年寄りにはすでに入ってる機能で十分だって教えてあげたいわ。+5
-17
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:41
ほぼ年寄り対象でしょう?
ガル民的には賛成かと。+17
-0
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 18:41:58
ただでさえ高いのにどんどん有料オプション追加されていくよね…
スマホばりばり使いこなせる人は格安に流れていってるから、情弱から巻き上げる戦法なのかなと思ってしまう。+2
-9
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:07
理不尽+0
-13
-
99. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:17
>>1
はっきり言うけど、こんなことも出来ないやつはスマホ持たん方がええわ+119
-1
-
100. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:20
>>54
こういうの自分で乗り越えなきゃだめだよね
+24
-0
-
101. 匿名 2020/11/19(木) 18:42:30
>>1
うわ
面倒くせー
辞めて良かった+7
-14
-
102. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:29
年寄りにお金を使わすチャンスやな+6
-1
-
103. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:30
一家でいって家族全員の機種変して設定してもらうって言ってる人いたわ
わからないとまたいくらしい
店員なら禿げそう+34
-1
-
104. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:34
>>99
メールを部下に印刷してもらって紙で読んでた昔の上司を思い出した
+8
-0
-
105. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:43
ボッタクリ~(^-^)
そもそも設定できない人はアプリ入れてもらっても使えないんじゃ!?+4
-3
-
106. 匿名 2020/11/19(木) 18:43:44
>>57
社外アプリなんだからそりゃそうでしょ
無料でやってよって方がおかしかったんだから。
自分でやんなよって話で+93
-2
-
107. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:37
ぼったくりだと思うなら頼まなきゃいいだけ。ドコモユーザーだけど、ショップの待ち時間とか知ってる?老人たちと思われる人達でどれだけ待たされるか。ああいった人達排除だと思うわ。+66
-0
-
108. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:42
>>7
なら私が300円でやります!+28
-2
-
109. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:46
>>2
それの何が悪いんや?
そもそも自分の頭使わんと店員に丸投げする方が悪いやろ
そういうやつから金取るのは大賛成やわ
高いと思うなら自分でやればいいだけのことやろ+156
-4
-
110. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:47
ちょうど昨日息子にdocomo高いから格安SIMにしろって言われて今日変えてきた
6000円が2500円になったよ息子が頼もしかった
+4
-0
-
111. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:50
純粋に混雑回避では。
老人ホーム化してるからね+29
-0
-
112. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:58
勿論無料だよねと思って覗いたら違ってわろた+0
-1
-
113. 匿名 2020/11/19(木) 18:44:59
>>68
私もそう思う。よその会社が作ったアプリが流行って、その設定までドコモショップの店員が勉強して無償で時間掛けて対応するのはね。
アプリの事ならそのアプリを提供した会社がフォローすべき。+85
-0
-
114. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:01
>>105
それが入れてあげるとお年寄りやおばさん同士教えあって最低限はマスターするんだよね
でも設定は皆できないみたい+3
-0
-
115. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:16
>>59
JTBも有料だしね
そらそうだわ
手間かかるもん+37
-0
-
116. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:28
年寄りが長時間カウンター占拠してるからこうなるんだよ!+36
-0
-
117. 匿名 2020/11/19(木) 18:45:44
>>37
高齢者狙いだよね。若い人で分からない人なんて身近な人に頼むし。この間docomoに行った時にスマホの操作を教える教室みたいなのに高齢者がわんさか来てたけどいいカモになってんだろうな。+18
-12
-
118. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:14
ただでさえドコモショップて混んでて年寄りの溜まり場みたいになってるから、有料サービスにしていいと思うよ 店員さんに怒鳴ってこれをできるようにしろ!
とか言う人絶対いると思うもん+70
-0
-
119. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:20
最近のdocomoには少しがっかりすることが多いなぁ
昔から使ってるから応援はしたいんだけど……+0
-6
-
120. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:21
>>111
大学ノート持参でずっと質問やらしてる
お爺ちゃんいたお年寄りは暇だろうけど対応する人は次の予約もあるから大変だろなと昔思った+27
-0
-
121. 匿名 2020/11/19(木) 18:46:35
全部要らない。パケット無しの料金安いプラン作って欲しい
やはり格安SIMが良さそう。家族割の縛りで抜け出せないから辛い+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:07
スタッフにアプリ設定して~って気軽に言いに来る人多いからそれ避けじゃないか+28
-1
-
123. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:10
>>37
いやいや高校生くらいの子でもわかんないからやってってばっかりだよ
しかも本社からはダメだと言われてるのにお客がうるさいから善意でやってあげてるのに時間かかればクレーム言ってくるしなら自分でやれよってならない?
そういうのが多すぎるから有料になったんでしょ+76
-3
-
124. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:13
>>2
これに文句言うやつってゴネて店員に何でもかんでもさせてきたタイプだろうな+118
-2
-
125. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:22
PC スマホ持ってるのにわからないことをネットで調べないのなんなんだろう
なにに使ってんだよといいたい+5
-0
-
126. 匿名 2020/11/19(木) 18:47:36
たっけーーー+1
-4
-
127. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:00
遠回しに自分でやれや!って言ってるのと同じだと思う。
携帯ショップの店員さん大変そうだもん。+68
-0
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:06
>>95
店員は端末の機能よりも複雑怪奇な料金プランやキャンペーン施策を覚えるのに忙しいんだよ
機能はあらかじめ覚えてなくても実機を触ったりマニュアルを見ればその場ですぐ分かるけどプランはそうはいかないし大クレームに発展する恐れがあるから+16
-0
-
129. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:14
格安SIMや自分で設定はハードル高いって人もいるから有料でやってくれるなら行くって人もいるよね+2
-0
-
130. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:27
昔の知り合いのおじいさんはポケゴーがやりたいが為にガラケーから機種変して、更にAndroidからiPhonerに機種変する時に、ラインからポケゴーから全てDOCOMOでやってもらったな。
ポケゴーもやり始め、ボールなくなって、公園歩いてる人にどうやって出すんですか?って聞いて教えてもらっても理解できず、次にDOCOMOに行って、同じ事聞いても分からず、最後に私にメールきた。
標識みたいな円いのに、指を乗せて、指を横にずらして下さいって返信したらやっと理解できたらしい
+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:48
人にしてもらうんだから人件費発生する
当然でしょ+33
-0
-
132. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:48
>>111
最初の怒涛のコメント見ても、わかってない人が多い印象
ここで儲けだそうとか、本気でお金取る気ないよね
+52
-0
-
133. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:58
1650円って値段がとても面白い
キワのキワ狙って搾り取ることしか考えてないんだろう
1650円てw+0
-14
-
134. 匿名 2020/11/19(木) 18:48:58
店舗で働いてる人たちが可哀想になってくる。
やり方わからない。お金払うからやって〜ってすんなりいく人なんて一握りで、大体の人は「前はやってくれた」「これくらい無料でやれ」みたいなこと言われて、頭下げるのは値段を決定した本社じゃなくて、店舗の人間なんだよね。
携帯会社では働いたことはないけど、高い値段設定に変わってお客さんに嫌な顔されるのは何回も体験してきてるから、なんとも言えない気持ちになるわ+50
-1
-
135. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:05
ドコモ委託業者のカウンターの人に
IDとパスワード駄々漏れとか怖すぎる。+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:22
>>27
本当これ。ドコモの利益にならない設定を求められる事が多いからこの高値になったんだと思う。
今まではドコモは拒否してたからね。本当は拒否したいが為の値段設定なんだろうな。+166
-0
-
137. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:23
>>18
あんたみたいな客が多いからこうなったんでしょうが。
こんな設定の時間割いてほかのお客さん相手にしてた方がマシでしたよ
スマホの使い方がわからないとか料金相談乗ってた方がいいもん+162
-11
-
138. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:24
>>94
逆に言えば少し調べれば分かることではあるんだから、手間を金で買うか努力するかじゃない?
私はこの金額不当に高いとは思わないわ。
+35
-0
-
139. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:49
人手足りてないんだから、そのサービス用のバイト雇わないと混雑解消しないと思う+0
-0
-
140. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:56
本当に前半っていつもバカなコメントばかりだね+19
-0
-
141. 匿名 2020/11/19(木) 18:49:57
>>61
日本の生産性が低いって言われるの、こういう過剰サービスが横行してるからだと思うの+20
-1
-
142. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:12
元ドコモショップ店員だけど
これはさすがにふざけてるわ。
お金を払ってでも
やる人はやるだろうけど
その分対応に更に時間が掛かるし。+3
-16
-
143. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:13
若い子はどんどん格安SIMに乗り替えてるからね。
いいカモなんだよ。+5
-0
-
144. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:24
機械に弱い人、高齢者のスマホの設定をするのってかなり疲れるよ。一から説明もしなきゃいけないし、説明しても理解してくれない。覚えようともしない。
人に設定を押し付ける人って、自分で調べたりしようとしない面倒な人が多い。こういう他力本願な人の相手をするのって気を使うし、かなり手間だと思う。
私は値段設定は適切だと思う。もっと高くてもいいと思う。他力本願な人が少なからず店員の手間をかけてて、業務に支障をきたしてる。それで待ち時間が増えてる背景もあると思う。
お金を払いたくなければ、自分で調べて設定すれば良いだけの話。+51
-0
-
145. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:27
こんなんに大金かけるんじゃなく、興味本位でスマホに変えようとして何もわからない老人にはガラケーを勧めるのが正しい販売員の姿なのではないかと最近思う。+5
-3
-
146. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:41
今までが業務逸脱して何でも屋さん化してたから良いかもね+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/19(木) 18:50:57
>>18
関係のないアプリはDOCOMOの管轄じゃないでしょ
できないなら使うな+141
-4
-
148. 匿名 2020/11/19(木) 18:51:17
変な会社。。+0
-5
-
149. 匿名 2020/11/19(木) 18:51:35
>>5
例えばこれが100円だったら面倒くさがりのやつが全部丸投げしてきて店員の手が塞がってしまうやろ、高く設定しておけばええねん+143
-4
-
150. 匿名 2020/11/19(木) 18:51:44
こういうの受ける人って、
80いくつの人が独学でアプリ組めんのに、恥ずかしくないんかね。+2
-0
-
151. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:06
「この価格でもいいよ!」という人しか申し込まないだろうしいいんじゃない。+18
-0
-
152. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:15
10年後20年後に三大キャリアは残ってんのかな
+2
-1
-
153. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:18
>>111
老人ホームでもありキャバクラでもある…+9
-0
-
154. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:51
>>89
営業所によって経営方針違うしね
うちのエリアの営業所は前身が町の家電店でそこの社長が「買って貰った後のサービスが悪ければ信用も顧客も付かない」って信念の人だから対応も丁寧で評判いいよ
もちろん無知な人相手にいらない有料サービスすすめて来ないし+1
-3
-
155. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:51
これで騒いでる人ってマックのポテトの原価表とか見て騒いでる人達と同じ。
仕事で儲け出して何が悪いのよ。
強制的に設定されて金取り上げられるなら文句も言いたくなるけど、わからない人できない人向けのサービスでしょ?
ネット回線だってパソコントラブルだってエアコン取付だって自分で解決出来るならゼロ円だよ。+59
-2
-
156. 匿名 2020/11/19(木) 18:52:57
ポケモンGOなんてアプリインストールするだけじゃん!+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:16
>>19
お年寄り向けじゃないかな?
お金はあるけど、知識はないみたいな+38
-1
-
158. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:22
この前スマホ機種変したけど、ドコモショップで頭金11,000円って言われたから量販店で買った。量販店でも色々サポートしてくれたし、これからはドコモショップで買わない。+3
-5
-
159. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:35
>>145
ばあちゃん達も友達がスマホしたと言えば替えたがるんだよ
子どもや嫁にガラケーで十分ですよと諭されてもLINEとかいうのやりたいからとかいって聞かない
店員さんの話なんてきかないよ+11
-0
-
160. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:48
>>133
1時間の時給かね?1件1時間みたいな+2
-0
-
161. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:53
楽天モバイルにした、一年無料
普通につながるよ+2
-4
-
162. 匿名 2020/11/19(木) 18:54:24
前からやってたよ。私はやらされてた。アカウントとか個人情報だから口で説明してお客さんにしてもらってたけど。+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/19(木) 18:54:25
キャリアと格安の金額の差ってこういうサービス料が含まれてるからだと思うんだけど、追加で金取るんだ…って感じ。+6
-8
-
164. 匿名 2020/11/19(木) 18:54:54
無料でやりますよってほうが
DOCOMOに乗り換える人いそうだけどな+2
-12
-
165. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:10
やるだけじゃなくて、スマホ音痴の人に説明しなきゃならないし、大変だと思うよ
パソコン教室ならぬ、スマホ教室みたいな感じだと思う+6
-0
-
166. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:10
>>1
有料にした方が断りやすいしね+51
-0
-
167. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:11
>>145
人間としてはそれが正しいけど
販売員としては正しくないな
販売員なんて儲けを出してなんぼだから…+10
-0
-
168. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:36
1650円も出してアプリ設定してもらわなければいけない人はアプリ使いこなすことも出来なさそう+19
-0
-
169. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:44
>>152
設定できないがお金は払う人は一定数いる+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/19(木) 18:55:46
ってかLINEの初期設定するって事はLINEする相手がいるって事だから、その人に頼むとか?
書店に売ってそうだよね☝️「初めてのスマホ📱」みたいな本。
まぁ、そういったのが煩わしい、お金だしても店員さんにやってもらった方がいい、って人は利用するんだろうね。+12
-0
-
171. 匿名 2020/11/19(木) 18:56:15
>>164
そうすると、殺到して大変だと思う
そうでなくても込み合ってるし時は待たされるし+16
-0
-
172. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:05
それLINEとかにはバックするの?
全てDOCOMOの儲けだとしたらほんと嫌らしいな。+3
-11
-
173. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:13
>>158
量販店の人も自分でやってと思ってるとは思う+3
-0
-
174. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:29
>>156
わからん人は何度言っても何言っても理解しない
アプリインストールとか、メール設定とか、Googleの設定とかその他諸々全部やってあげた人いるけど、ポケGOのアカウントつくる時、西暦何年生まれ?って聞いても昭和しかわからん!って言われたよ+9
-0
-
175. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:46
別に良いんじゃない?
強引にアプリをオススメられて
お金取られるならヤバいけど。
+4
-0
-
176. 匿名 2020/11/19(木) 18:58:00
スタッフからしたら、何から何までするのは違う、って感じだろうけど…
私もドコモだけどやってくれたよ。
でもクレジット機能ついたDカード作ってって言われて、イヤだったけど担当の人色々やってくれたから作っちゃった。
めんどくさそうに対応されたり、スタッフには当たり外れあるよね。
ドコモ結構儲けはあるようだし、ある程度はサービスでやってくれてもいいと思うな~。+2
-11
-
177. 匿名 2020/11/19(木) 18:58:18
これなーんのスマホ知識もないジジババが無料であれこれやらせるから、それの対策だと思うよ
窓口でこの人らまともに相手してたら仕事にならんから
それでいて偉そうにギャーギャー煩いし+36
-0
-
178. 匿名 2020/11/19(木) 18:58:19
最近の日本人の民度の低下ぶりに驚く+10
-2
-
179. 匿名 2020/11/19(木) 18:58:22
docomoは将来吸収合併される
聞いた事ない会社だったけど最近気付いた
アメリカ大手だった
+1
-5
-
180. 匿名 2020/11/19(木) 18:58:45
>>172
いやむしろLINEからお金もらっていいくらいじゃない?LINEの普及に貢献してるわけだから+9
-1
-
181. 匿名 2020/11/19(木) 18:59:21
>>3
近隣の人が殺到したら料金設定したくなると思うよ+173
-2
-
182. 匿名 2020/11/19(木) 19:00:12
有料でもいい。機械音痴にはありがたい。+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/19(木) 19:00:49
>>163
そうなんだよね。
その“サービス料”がめちゃめちゃ高い。
だから初期設定が問題なくできる人は格安にしたほうがいい。+5
-1
-
184. 匿名 2020/11/19(木) 19:01:05
>>171
確かに!笑+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/19(木) 19:02:41
>>2
料金下げると今までサービスでして貰ってたことが
有料になるのは当たり前だよね
慈善事業じゃないんだし+81
-0
-
186. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:17
端末設定、アプリの引継ぎで3時間も4時間もねばる人いるんだよ
で、ぜーーんぶやってもらって時間がかかると文句いいだす
写真が数枚移ってないだの、電話帳のグループが移ってないだの、電気屋のポイントがどうだの
さらには帰宅後もこの後何日も電話かけてきてアレコレ聞いてくるからね
ほんと疲れるよ+27
-0
-
187. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:20
たっっっか+0
-3
-
188. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:22
>>155
1アプリ何百円なら行く人がいると思うよ。
全部まとめてなかなかのお値段だから『え、これはいらないのに』ってなるんじゃない?+0
-9
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 19:03:49
>>137
本当、労働力搾取
対価は払おう+56
-0
-
190. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:26
>>183
それもあるし、基地局の維持だったり、新しいコンテンツの開発もあるんじゃないの
インスタやLINEできない人はやらなきゃ言いと思うけどね
うちの父とかガラケーで、全く不安なく使ってるし+3
-0
-
191. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:39
ドコモ使ってるけど、機種変でショップ行ったら、話し方やイントネーションに違和感ある海外の人、次は敬語も丁寧語も使えない女の子に当たった。
数年に1回のタイミングなのにこの確率。
人件費をこの辺りから削減して、客からはしっかり取ろうって感じかな。
その利益は何処へ行くのだろう。
+0
-4
-
192. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:48
この前機種変したけど、某大型電器店でLINEから何から無料で引き継ぎしてくれて助かったよ
色々と親切丁寧だった+1
-0
-
193. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:51
>>177
ホントそれだと思う。アプリの設定代+ジジババのお話相手代でしょ。設定終了してすぐに帰ってくれる客じゃないじゃん。+12
-0
-
194. 匿名 2020/11/19(木) 19:04:56
>>179
風説の流布になるからお気をつけて+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/19(木) 19:05:28
>>1
老人から金取る気満々。えー加減にせーよ、ドコモ。変な初月無料のアプリ入れさせて月々の利用手数料知らない間にとるやつとか。
情弱相手にあくどい商売、LINEくらい無料で入れてやれよ!+22
-27
-
196. 匿名 2020/11/19(木) 19:05:40
DOCOMOじゃないけどスイッチのフォートナイトの二段階認証してくれないかなー。1000円位で。これってどこに聞けばよいの?+0
-1
-
197. 匿名 2020/11/19(木) 19:06:22
最初の方のコメント乞食ばっか
サービスに対価を払うのは当然
LCCにANAとかと同じサービス求めるのと同じだとわからないのかね
+25
-0
-
198. 匿名 2020/11/19(木) 19:06:25
>>170
使えるけど設定や機種変の時の引継ぎできないって人意外と沢山いるよ+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/19(木) 19:06:33
>>47
私もLINEとインスタしてもらったけど無料だった。
高齢者は子供や孫とLINEで連絡取り合っているんだから、せめてLINEだけは無料にしてあげて欲しい。
+8
-38
-
200. 匿名 2020/11/19(木) 19:07:59
>>159
本当に言うこと聞かない。使えないし覚えようともしないけど、年寄り友達がスマホだからスマホにして
壊れた解らないしか言わない。+9
-0
-
201. 匿名 2020/11/19(木) 19:08:19
無理なお願いしてくる客がいるからねー。
やる気があれば自分でできるんだから。+20
-0
-
202. 匿名 2020/11/19(木) 19:08:50
たっっか!でもあれもこれもできるくせに
やってやって言われるから高くしたんだろうね+12
-0
-
203. 匿名 2020/11/19(木) 19:09:51
義母が、インスタやりたい言って、設定してあげたわ。
お金貰おうかな。+6
-0
-
204. 匿名 2020/11/19(木) 19:09:54
>>195
でも自分が毎日無料で業務外の事を小間使い扱いでやらされたら嫌だと思う
+34
-1
-
205. 匿名 2020/11/19(木) 19:10:24
>>166
これに尽きると思う。操作方法がわからん!とか言って何度も何度もやってくる老害とかを減らしたいんじゃない? 500円くらいじゃ効果なさそうだし。これで予約取りやすくなるなら万々歳だわ笑+35
-1
-
206. 匿名 2020/11/19(木) 19:10:35
高いわねぇ〜……じゃあ、娘(or息子)にやってもらうからいいわ
ってなるよね、多分+15
-0
-
207. 匿名 2020/11/19(木) 19:10:49
これくらい無料でやれとかぼったくりっていう意見はすごくわかるけど、格安スマホにどんどん人流れていってるだろうから、本社としてはどこかしらで売り上げをもっと作りたいんだろうね。
それにしても高いとは思うけど、携帯会社にお金払うのが本当に嫌なら、調べるなり家族や知り合いに頼ればいいんだし。
+9
-0
-
208. 匿名 2020/11/19(木) 19:11:25
高く感じるけど殺到した場合、新規の人も機種変の人も受けれないもんね。
仕方ないと思う。
インスタとか設定しても、細かく聞かれそうだし、どうやって投稿するんだ?いいねってなんだ?友達になるにはどうするんだ?………キリないもんね。
うちの父は還暦こえて2年くらいスマホでLINEしてるけど、写真の送り方さえ知らない。
年寄りは何回も同じこと聞いてくるし、教えるのも一苦労。こういう人がきたら大変だと思う。+19
-0
-
209. 匿名 2020/11/19(木) 19:11:43
昔からヤ◯ザみたいな商売してるよね
+1
-14
-
210. 匿名 2020/11/19(木) 19:12:27
義父が自分でやらないと覚えないから
自分でやりたいのにショップの人がどんどん
勝手に設定しちゃったって文句言ってた。
有り難いだろうが!こういうジジィもいるからね+8
-0
-
211. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:11
誰にも教わらずに勝手にインスタやってたうちの母は有能だったのか+5
-0
-
212. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:24
そんな事より国が要請している安くする価格設定って、どうなったの?金儲けばかりニュースになっているではないか。+0
-1
-
213. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:27
1650円ですってよ!!
1650円!!!
随分強気に出たもんだ+1
-13
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 19:13:46
待ち時間が少なくなるならいいね
新規なんて2時間待ちとかだもん
あれもこれもやってもらっちゃって
回転率最悪+13
-0
-
215. 匿名 2020/11/19(木) 19:16:26
>>50
ガラケー2年後に廃止だよね。+15
-3
-
216. 匿名 2020/11/19(木) 19:16:27
>>2
寧ろ断る口実としての料金設定のような気がする。
ショップはドコモを悪者にして断る事が出来る。
「申し訳ございません。勝手に無料でやったりすることは出来ないんですよ〜」ってな感じでね。
ただでさえ混雑してるんだから、それで高いと思うなら自分でやってくださいってことでしょ。
実際パソコンソフトの設定代行だって、それ位は取ってるしね。+97
-0
-
217. 匿名 2020/11/19(木) 19:16:50
>>3
次回、機種変の時はぜひお願いします!!+75
-1
-
218. 匿名 2020/11/19(木) 19:17:27
そんなことより携帯料金下げたプランはよ。+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/19(木) 19:17:39
何も知らない高齢者には老人スマホを勧めるようにしてほしい。遠くに住んでいる義父が言われるがまま小さな画面の普通のスマホを売り付けられました。勝手に買う義父も同じ敷地に住む義兄夫婦や近くに住む義姉も下らないコミュニケーションは出来るくせに、スマホの買い替えで話し合いが出来ないってアスペ一家だから仕方ないにしても、どいつもこいつも腹が立つわ。+6
-0
-
220. 匿名 2020/11/19(木) 19:18:01
ここからは無料、有料って全体でハッキリした方が良いと思う。
グレーにしてると、前のお店ではやってくれたのに〜とか、他の店舗の方が親切だったとか言う客が必ず出てくる。
+17
-0
-
221. 匿名 2020/11/19(木) 19:18:37
だっせー+0
-0
-
222. 匿名 2020/11/19(木) 19:19:06
なんでこんなに反対意見多いんだろう
これは最低限のリテラシーも持ち合わせていない人以外の一般的な来店客にとっては朗報なんだよ
待ち時間が減る可能性があるんだから
ま、私はショップなんか行かないけど+24
-0
-
223. 匿名 2020/11/19(木) 19:19:57
>>18
自分でやれ!+80
-2
-
224. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:02
>>32
それが何人も居座りゃ手が回らなくなるし、設定してよとごねる人のせいで待たされるのは少なくなりそ+53
-0
-
225. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:27
>>36
そうだよね。
たぶん「無料でこれとこれとこれの設定してください〜」ってお願いが多くて、サービスの範疇を超えて時間と手間がかかるからこうしたんじゃないかなぁと予想。儲けるのが目的じゃなくて、自分でするよう諦めてもらうのが目的なんだと思う。+108
-0
-
226. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:53
近々docomoから他社切り替えます docomoのメリットが分からずで・・+1
-6
-
227. 匿名 2020/11/19(木) 19:20:56
>>34
高いけどいいとおもう‼お年寄り金持ちだし!!飲食店勤務だけどタッチパネル説明するのを相手してると時間がかかりすぎる‼+48
-1
-
228. 匿名 2020/11/19(木) 19:21:27
え?
せめて300円くらいまでじゃない?+0
-5
-
229. 匿名 2020/11/19(木) 19:21:44
>>9
企業で運営に携わる仕事したら理解はできるよ+15
-30
-
230. 匿名 2020/11/19(木) 19:22:26
>>18
みんなそうしたら待ち時間えげつなくなっちゃうやん!そのくらい自分でやろうね。+87
-1
-
231. 匿名 2020/11/19(木) 19:22:37
>>53
前ノジマで1万払ったセットのやつ+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/19(木) 19:22:49
>>15
この値段なら諦めて自分で設定しようとする人が増えるから予約は取りやすくなるんじゃない?+81
-0
-
233. 匿名 2020/11/19(木) 19:23:01
>>1
ちょうど日曜日にauで機種変したけど、普通にLINEの設定してくれたよ?
トークの保存から復元までやってくれた!+21
-5
-
234. 匿名 2020/11/19(木) 19:23:51
お店や人によってやってくれる人くれない人がいるから
決まってると不公平感が出ないしショップも断りやすいしネ。+3
-0
-
235. 匿名 2020/11/19(木) 19:23:52
私なら一件800円でよろしいですよ+0
-0
-
236. 匿名 2020/11/19(木) 19:24:42
>>158
今ドコモショップ頭金いるようになったの?+3
-0
-
237. 匿名 2020/11/19(木) 19:24:49
>>20
効率化でしょ?
アプリ入れてーとかの対応に時間かかりすぎて、ほんとに効率悪いもん+46
-0
-
238. 匿名 2020/11/19(木) 19:25:29
>>37
まえ、オプションでがっつりかせげ、見たいな
紙が出回ったよね。
たしかに、機種変更してからLINEが引き継げなくて冷や汗かいた 焦った焦った。
すぐ、車でもどり 入り口のお兄さんに助けてもらったよ。
デジタル弱い人に優しくして欲しい。
こういうスタッフも二年前にはいたのが嬉しかったな。
それがいやで、接触悪くても機種変更しない人も沢山いると思うよ。
+9
-3
-
239. 匿名 2020/11/19(木) 19:29:18
>>216
その口実で上手く蹴散らせたら良いんだけどね。
ケチな情弱からしたら、そこで「今自分でインストールするからやり方教えて」とか「なんでそんな高いんだ」みたいなこと言い始めて、結局何十分も対応することになりそう・・・
お店の人は大変だよなあ
+22
-0
-
240. 匿名 2020/11/19(木) 19:29:56
>>2
知識とかサービスとか、一見タダに見えるものにお金取ると儲け主義とか銭ゲバ扱いする人っているよね。
物体があるものだけが売り物じゃないし、企業はボランティアしてるわけじゃないよ。+74
-0
-
241. 匿名 2020/11/19(木) 19:30:01
>>1
高い‼️
昔はこっそり手伝ってくれる人多かったよ。+15
-6
-
242. 匿名 2020/11/19(木) 19:31:06
>>53
ぼったくりってのは、最初は安く提示して、後からあれこれ理由を付けて高い料金を請求してくることでしょ。
最初から高い料金を示してるのは、ぼったくりとは言わないよ。
嫌なら頼まなきゃいいんだし。+28
-0
-
243. 匿名 2020/11/19(木) 19:31:43
小売店勤務なのに、PayPayの使い方教えろとか、お店のwifiのつなぎ方教えろとか
アプリのクーポン使いたいからダウンロードしろとか
そんなのばーーーーーっかりだよ
そりゃドコモも嫌になるでしょうね+21
-0
-
244. 匿名 2020/11/19(木) 19:31:46
批判されてるけど、いいんじゃない?
無料をいいことにあれもこれもと頼んで列詰まらせる人が多いんでしょ
値段も法外でもないのに
がるでも批判されてたのに、ここで批判されるのがよくわからない+15
-0
-
245. 匿名 2020/11/19(木) 19:31:47
>>1
docomoは古い顧客大事にしないよね。
年配者も多いのに…+33
-13
-
246. 匿名 2020/11/19(木) 19:33:17
えっ!一個1650円?!
高っかあ!+1
-6
-
247. 匿名 2020/11/19(木) 19:33:34
高すぎる
100円位なら頼むかも+0
-4
-
248. 匿名 2020/11/19(木) 19:34:57
>>43
その友達にやってもらえば良いのに。
いくらなんでも高過ぎるよ。+44
-0
-
249. 匿名 2020/11/19(木) 19:35:51
>>18
できないできないって言ってほぼお喋りしにくるじじばばが多いんだとさ+83
-2
-
250. 匿名 2020/11/19(木) 19:36:02
基本的な使い方まで教えてくれるのかね
設定だけして返されても分からないんじゃ+0
-1
-
251. 匿名 2020/11/19(木) 19:36:22
>>245
本当にそうだよ
20年以上使ってるのに、恩恵にあやかってない+9
-9
-
252. 匿名 2020/11/19(木) 19:36:57
高い
こないだほんとはだめだけどってラインの引き継ぎしてくれたわ。+2
-8
-
253. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:52
>>188
1アプリあたり1650円で8種類のアプリに対応してますよ、じゃない?
つまりTwitterとポケモンGOしたい人は3300円。
これが高いと思うか、金払ってやってくれるなら払うか、だよね。+15
-0
-
254. 匿名 2020/11/19(木) 19:38:55
docomo辞めるわ。+4
-13
-
255. 匿名 2020/11/19(木) 19:39:10
>>236
横だけど私もビックリした
ここ数年はオンラインショップで一括払いだったから驚いた+3
-0
-
256. 匿名 2020/11/19(木) 19:39:38
値段設定しておけば気軽に頼まれなくて済むね。 「アプリの設定はお客様ご自身でお願いします」って言っても「ちょっとくらいいいでしょ」って設定終わるまで席立たないお客さんとかいるから強気な価格の方が良い。
スタッフの負担も減って、最終的に回転率良くなって待ち時間も減らすのが狙いでは?+30
-0
-
257. 匿名 2020/11/19(木) 19:41:19
そんなことはいいから安くしたらいいよ。。
と思うけどそのサービスがあると助かる人もいるんだろうなぁ+2
-0
-
258. 匿名 2020/11/19(木) 19:43:23
初期にいろいろなアプリ入れないでほしい
d何とかのアプリが大量に入ってて嫌
いろいろ消すと不具合がおきるかもしれないですって言われたよ+7
-0
-
259. 匿名 2020/11/19(木) 19:43:39
店舗によってはお断りしてたかもだし、お金払えば堂々とお願い出来るんだから助かる人もいるんじゃない?
+4
-0
-
260. 匿名 2020/11/19(木) 19:43:39
>>1
1アプリ?!
めちゃめちゃボルやん‥+24
-15
-
261. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:22
>>2
企業だもの、当たり前。+41
-3
-
262. 匿名 2020/11/19(木) 19:45:47
>>19
お年寄りにInstagramとかTwitterとか
いらんよね、できるなら引き継ぎできると思うけど+51
-0
-
263. 匿名 2020/11/19(木) 19:46:27
>>260
人件費に比べたら安すぎるくらいだよ。
稼働費いくらかかると思ってるの?+13
-2
-
264. 匿名 2020/11/19(木) 19:48:07
高っ!て思うんだけど、
「昨日スマホにしたくて買ったけど、よくわからないから前のに戻して!」って言ってる高齢者をauショップで見て、本当に大変な業務、業界だと思ったんだよね…。
だから「LINEしたいけどわからない」っていうお客さんが来て、親切にそればっかりに時間と手を取られるなら、私は料金取っても仕方ないと感じる。1650円は高いけど。
+19
-0
-
265. 匿名 2020/11/19(木) 19:49:21
LINEはまだしも、自分で設定出来ない層がインスタを使うとは思えないw+6
-0
-
266. 匿名 2020/11/19(木) 19:49:25
>>258
私はdトラベル、dフォトとかdなんたらのアプリはほぼ消したけど大丈夫だったよ
唯一残してるのはd払いとdポイントカードのアプリ使うから、それだけ残してる+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/19(木) 19:52:59
これくらいやってよーっていう人どこにでもいるよね。これくらいっていうなら自分でやれよと思う。+14
-0
-
268. 匿名 2020/11/19(木) 19:53:58
>>254
ドコモはサブブランドがないからね
まぁ、ドコモ回線使える所もあるから、格安スマホに変えたら?
新規ならスマホを安く買えるサービスがあるのもあるよ。+6
-0
-
269. 匿名 2020/11/19(木) 19:54:29
>>173
頼んでないのに色々サポートしてくれたんだよ。
めっちゃ良い店員さんだった。+1
-0
-
270. 匿名 2020/11/19(木) 19:54:52
だから、ケータイ料金下げるんちゃうの?
どこかで穴埋めして、金儲けするんやな。
そのくらいサービスでやってほしいわ。+0
-6
-
271. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:22
流石に¥1650はボリ過ぎる。
やって欲しいアプリ5~6種類セットならわかるけど+1
-12
-
272. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:42
>>1
1,650円/アプリを高いって言ってる人多くて引くわ…1人をその業務に張り付きにするのに+32
-12
-
273. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:44
1アプリ1650円まるまる入るなら、ドコモの片隅でこの業務だけ専門で請け負いたいww
+4
-0
-
274. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:47
私にLINEのパスワード忘れちゃったのて
機種変するときまた新しいアカウントつくるしかないのだけど
このサービス使ったら引き継ぎやってくれるのかなぁ
それなら1650円払うかも+2
-6
-
275. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:57
確かに高いと思うけどしょうがないと思う。嫌なら利用しなければいいだけど思う。+4
-0
-
276. 匿名 2020/11/19(木) 19:56:45
これで待ち時間が減るならありがたい。
ご高齢の方の暇つぶしで窓口が全然空かないから。
待たされる人もこの値段なら仕方ないと思えていいと思う。+11
-0
-
277. 匿名 2020/11/19(木) 19:56:49
>>269
すごいね
今って量販店も大変だから、色々サービスしてくれるのかもね
+1
-0
-
278. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:45
ガルでは無料でアプリインストールさせる老人が批判されてるから、ここで批判されててビックリした
実は無料でやってもらってる人も多いんかな??+9
-0
-
279. 匿名 2020/11/19(木) 20:00:39
>>258
月々お金を払って使うアプリは止めてもシステムに関係無いよ。お金払わず最初から入っているのでヤバいのはあるけどね。+1
-0
-
280. 匿名 2020/11/19(木) 20:01:54
手伝うってどういうこと?全部やるわけではないってこと?+0
-1
-
281. 匿名 2020/11/19(木) 20:02:01
だんだんお客さんと心が離れて行くのが感じられるね
もうお金だけの関係って露骨に出してきてるのがよくわかる
今日イチ不快なニュースだね+4
-14
-
282. 匿名 2020/11/19(木) 20:02:12
2年くらい前にヤマダ電機だったと思うんだけどカウンターの所に同じような事書いてあってビックリしたよ。
アプリをダウンロード何円とか。
AppStoreとかを知らない老人向けなんだろうなと思って
何としても時代について行かないとダメだなって考えさせられた。+1
-0
-
283. 匿名 2020/11/19(木) 20:03:20
パソコンだってお助けパックみたいのあるからスマホにあってもいいよ。+15
-0
-
284. 匿名 2020/11/19(木) 20:03:49
>>1
たけーよ!+12
-6
-
285. 匿名 2020/11/19(木) 20:03:52
高い言っていうけど
こんな事たのむ客が多いから大変だと思うよ
私も親からいつも頼まれるけど面倒くさいよ
+9
-0
-
286. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:08
>>27
それなんだよね。
便利屋じゃないし、自社サービスじゃないから本来はスタッフが操作方法を知ってる必要もないし。
お金を出してでも知りたい人は使ったらいいんだよ。そうじゃない人は使わなきゃいいんだから、あれこれ言うべきじゃない。+134
-1
-
287. 匿名 2020/11/19(木) 20:05:51
買うときは勝手に月払いのアプリに加入させちゃうくせにね。+1
-5
-
288. 匿名 2020/11/19(木) 20:06:37
>>21
いや、そんな人だと20年間ずっと思ってたわ 笑
昔からずっと貧乏人から金を搾取する悪魔。+58
-13
-
289. 匿名 2020/11/19(木) 20:07:18
むしろ今さらようやく出来たかって感じ
お客さんも気兼ねせず頼めるし、お店も収入が増えて無料インストールの人は弾けるし、Win-Winでいいと思うわ+8
-0
-
290. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:40
全部での価格だと思ったら、1アプリだった。
さすがに、ぼったくりじゃない?+1
-4
-
291. 匿名 2020/11/19(木) 20:09:49
>>1
正直、有料でもアプリの設定とかしなくないわぁー+11
-0
-
292. 匿名 2020/11/19(木) 20:10:57
>>287
勝手に入会させるなんて出来ないよ。
そういう事があったらちゃんとそのショップに報告したらいいよ。+5
-0
-
293. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:04
ドコモ口座の不正利用の件で社長会見に一切出てこなかったな~…+5
-2
-
294. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:13
サービスにお金払うのなんて当たり前でしょ?
使いたくない人は使わなきゃいいだけじゃん
+8
-0
-
295. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:16
情報弱者が食われる未来がはっきり見えてきたね+0
-6
-
296. 匿名 2020/11/19(木) 20:11:49
>>1
元ドコモ店員だけだいいと思う!
パズドラのデータが引き継げない、どうしてくれるんだ!とかのドコモに関係ないクレーム多すぎ。
うちのサービスじゃないと断れば、ドコモの携帯だろ!とかいう老害も多いし。
疲弊して辞めたよ私は。+55
-4
-
297. 匿名 2020/11/19(木) 20:12:59
>>287
どのアプリに加入して、何ヶ月までに外せば無料とか、一覧表の紙もらうよね?
私の場合はどの店でも毎回もらえるけど…+2
-0
-
298. 匿名 2020/11/19(木) 20:13:23
だからテレビでジャパネットのスマホはご自宅まで設定のお手伝い、使い方教えに行きます。
とか言ってるんだ。賢いと思う。
年寄りをカモにするか?喜んでお金出させるか?
年寄りを味方に付けた方がいいのに…+1
-6
-
299. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:28
>>252
優しい人で良かったですね。
でも当たり前のことではないと思います。
みんながインスタもFacebookもポケモンもってなったら働いてる人の負担すごいと思います。+6
-0
-
300. 匿名 2020/11/19(木) 20:15:47
>>298
1650円ぽっちで助けてくれるんだから味方じゃない?
自社アプリでもないのに、何でも無料やれというのは横暴すぎる+17
-0
-
301. 匿名 2020/11/19(木) 20:17:43
元ドコモショップ店員です
何も分からない年寄りに高機能スマホを売りつけやがってと言われてるけど、何も分からない年寄りほど背伸びしてiPhoneや最新機種をほしがるのよ
LINEが最初から入ってるらくらくスマホをこちらがいくら勧めても、せっかくならiPhoneがいいとか分からなくても息子に聞くからいいとか言って
彼らはお金はもってるしブランドに弱いからね+29
-3
-
302. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:16
>>144
でもね、ぼられないように親に付いてった時に標準と言って本人が確実に使用する以上のプランを勧めてきたの。
私もこれだから、同じのでって一番安いの頼んでも、何度も何度も標準標準て下がらなかった。
後3つ4つ初回無料だからってドコモのサービス入れさせて何日以内に解約すれば~って話し出す。こんないらない時間を使ってサクッと教えてあげればいいじゃないと思うんだけどね。+5
-9
-
303. 匿名 2020/11/19(木) 20:18:43
>>1
先日、機種変に行ったらラインだけ以降手続きしてくれた。
ドコモ側から「要望が多いのでラインだけ以降手続きします。他のアプリはお客様の方でお願いします」って言われた。
たまたま今月機種変してラッキーだったのかな。+10
-1
-
304. 匿名 2020/11/19(木) 20:20:38
>>1
お金とるんだ!?auはスマホデビューしたときも機種変したもきも全部一緒にやってくれたよ。+9
-6
-
305. 匿名 2020/11/19(木) 20:21:16
>>302
横だけど、それとこれとはまた別の話でしょ
こっちはお年寄り側が無理なお願いしてるのを、有料なら引き受けますよってサービス
望まないなら使う必要もないよ+19
-0
-
306. 匿名 2020/11/19(木) 20:22:40
高いとは思うけど
今コロナで離れてる実家に行けないから親のスマホの設定とかできなくて電話では限界がある
こういうニーズ、この時期はあると見込んだんだろうな+5
-0
-
307. 匿名 2020/11/19(木) 20:23:28
ある程度高めに設定しないと殺到するから仕方ないとは思うけど、ちょっと高すぎ。
きっと高齢者の方がメインになるんだろうから、何も分からない高齢者から騙し取る、みたいな感じがしてあまりいい気持ちしないな。
+2
-13
-
308. 匿名 2020/11/19(木) 20:24:00
ユーザーバカにしまくってるね+2
-16
-
309. 匿名 2020/11/19(木) 20:25:33
ドコモに不満はあるけど、ショップの店員さんには感謝してる。訳の分からんお客さんも多いだろうに。ここにいるかな?いつもありがとう!!+15
-0
-
310. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:15
ガル世代くらいならこのくらい普通にインストール出来てるよね?
これから機種変するわけでもなさそうなのに、もうドコモやめる!とか怒ってるのもよくわからん
格安ステマ始める下準備にしか思えないわ+21
-0
-
311. 匿名 2020/11/19(木) 20:26:35
前もってサービスと料金言ってるのに、なぜ騙し取るって発想になるの?
お年寄り相手だから?+22
-0
-
312. 匿名 2020/11/19(木) 20:28:50
>>18
お金を払うのは当然
こういう厚かましいやつのせいで接客業の人が年々しんどくなってるんだよ
店員はお前のための便利屋じゃない
何でもかんでも店員がやって当たり前だと思うな+114
-6
-
313. 匿名 2020/11/19(木) 20:32:31
>>1
これだけお金とって引き継ぎ失敗したら受けるw
失敗しないんだろうけど+3
-0
-
314. 匿名 2020/11/19(木) 20:34:11
え?いいと思うけど。
全く関係ないアプリの設定尋ねられるのにどれだけ無駄な労力と時間使ってると思う?
断れば、教えてくれないのか!ケチだ!とか言われ、他の人には待ち時間長い!と言われ、踏んだり蹴ったり。
この意味は、こんだけのお金取るから尋ねてこないでね!って意味でしょ。
慈善団体じゃないんだから、そりゃお金取るでしょ。
+27
-0
-
315. 匿名 2020/11/19(木) 20:35:19
携帯ショップ働いてたことあるけど、
スマホの説明してくれって言いつつ、
ただおしゃべりしたくて来るお年寄りもいるんだよね~
だからサービスを有料にせざるを得ないと思う。
+24
-0
-
316. 匿名 2020/11/19(木) 20:37:35
>>240
ほんとこれ
努力しない馬鹿ほど知識のある人に頼るし、お金を請求するとせこいだ何だと言うよね
せこいのはタダで得ようとする方なのに
知識のある人はそれ相応の努力をしてきたんだから、それの恩恵を受けるなら対価を支払うのは当然なのに、その理屈も理解出来ないほど頭が悪いんだろう+35
-0
-
317. 匿名 2020/11/19(木) 20:38:02
この高い金額設定はは
「自分でやれ」という無言の圧力だよね+18
-0
-
318. 匿名 2020/11/19(木) 20:41:23
>>313
いや、普通に失敗はあると思うよ
だってLINEやインスタはドコモの製品じゃないもん+22
-0
-
319. 匿名 2020/11/19(木) 20:46:10
ドコモユーザーの信頼をどんどんなくしてるな
さすが殿様企業+1
-16
-
320. 匿名 2020/11/19(木) 20:50:41
こんな人に聞けばわかるようなものを金取るサービスにして
高齢者にこんなサービスあります、って言ったら
高齢者はすぐにやってくださいって言うわな
他人に聞けば簡単な事、とは知らない相手なんだから
まあドコモが高齢者から金搾取するなんて今に始まったことじゃないもんね+3
-5
-
321. 匿名 2020/11/19(木) 20:50:47
こんなん自分で余裕でできるけど
そろそろキャリア乗り替え時期かもな
自社アプリじゃないやつなんてできないの一点張りで断ればいいのに+0
-3
-
322. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:25
>>320
これやべえな
高齢者から搾取してるようにしか見えん+4
-3
-
323. 匿名 2020/11/19(木) 20:52:35
>>2 >>4 >>5 >>8 >>9 >>22 >>23
企業で働いたことない人多すぎ。。+42
-68
-
324. 匿名 2020/11/19(木) 20:53:52
高いボッタクリって言ってる人はこういう年寄りが周りにいないのかな?
私の父はあれもこれも聞いてきて教えてあげてるのにいい加減な返事して、また同じこと聞いてくる。
スマホならまだしもゲームアプリについても聞いてくるからうんざりする。もちろんLINEも。
私がやったことない設定やトラブルとか何をやったんだよって強く言っちゃうこともある。
docomoのことじゃないのにこんなんが代わる代わる毎日毎日来られたんじゃ、このくらい高くして気軽に来られないようにするのも仕方ないよ。+21
-0
-
325. 匿名 2020/11/19(木) 20:54:55
>>3
お…… お願いします+30
-0
-
326. 匿名 2020/11/19(木) 20:55:10
>>320
これ私もつけられるよ?
割引の条件がオプション加入だったりするから、ちゃんと説明も受けるし、どんなオプションに入ってるか、いつまでに外せば無料か、全部紙に書いて渡してくれるよ
契約書の中に入ってないのかな+9
-0
-
327. 匿名 2020/11/19(木) 20:56:42
きっとそれの設定で時間取られるからだよね、私も有料賛成+9
-0
-
328. 匿名 2020/11/19(木) 21:00:53
ちょっとびっくりした値段に。でも、もしうちの親がそれを利用しようとしてたら私がダウンロードとか諸々教えてあげられれば良いけど、遠方過ぎて行けないから。。
遠くの娘より近くのdocomo
になってしまうよね、そりゃ。+2
-0
-
329. 匿名 2020/11/19(木) 21:01:34
>>320
76の年寄りが携帯のことわかるわけないのに、1人で行かせちゃダメだよ。+8
-1
-
330. 匿名 2020/11/19(木) 21:02:10
マイナスつけてるやつってショップ店員だろうな
高い高いとか普段言ってるくせに、これにユーザーが賛同するわけがない+0
-11
-
331. 匿名 2020/11/19(木) 21:03:18
ドコモスタッフだけど、お金払うから設定やってくれっていうお客さんたくさんいる。とくにじーさんばーさん。今はドコモのサービスじゃないんですみませんったら断ってるけど+14
-0
-
332. 匿名 2020/11/19(木) 21:03:37
>>1
いいんじゃないかな。
そういうの分からずに並んでる高齢者が大勢いるので予約とれないってのもあるし。
マイナンバーの時もそう。得しようとするのは分かるけど役所の職員捕まえてポイントもらうにはどうしたらいいんだとか設定を依頼して長蛇の列できてた。
無料だから自分で頑張らないで聞けばいいって人もいるだろうし。
でもその代わり基本代金下げて欲しいよね
+15
-0
-
333. 匿名 2020/11/19(木) 21:05:20
他社アプリに手をを出すとは
ドコモ終わったな。
こんなサービスするくせに、アフターケアは保障しない(てか、できないよな)
+1
-8
-
334. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:23
>>48
ドコモインフォメーションセンターはガイダンスを聞かなくてもダイヤル0押したらオペレーターに繋がります。
その他は…といったガイダンスも流れてます。
ご自身もちゃんとガイダンスを聞いてください。+29
-0
-
335. 匿名 2020/11/19(木) 21:06:32
>>331
それでいいじゃん
上からの命令じゃ従うしかないんだろうけど+4
-0
-
336. 匿名 2020/11/19(木) 21:08:56
こういうの自分でできない人、お年寄りがほとんどだろうけど手取り足取り教えてあげないといけないからすごく手間がかかる
打倒だと思うけど+8
-0
-
337. 匿名 2020/11/19(木) 21:09:08
>>323
はい? じゃあ今まで何でしてこなかったんだよ
企業で働いた事ないのはお前だろ
雇われのくせに、何偉そうに語っちゃってんの
アンカー大量につけてきっしょいわ+18
-35
-
338. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:24
窓口で1対1で教えるのを有料にするのであって、どうしても無料がいいならスマホ教室も開催しているんだしそこで習えば良いだけ。
なんでも無料でやってほしい人ばかりだから日本の労働生産率が低いんだよ。+18
-0
-
339. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:27
ドコモは長期契約顧客を大事にしない+5
-3
-
340. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:28
ドコモで去年?一昨年?新プランできたときにちょうど機種変更もあって行ったけどさ。
3000円ぐらいのかけホーダイとパケット代がセットになってたプランがなくなって全く新しいものになったじゃん。
んで、「月700円の通話料が安くなるプランを標準でつけておきますね」って言われたの。
それ別につけなくていいやつ。
そもそも電話ほぼしないし、LINEでしてるし。
毎月通話料ほぼ0円なの分かってて言ってくるからね。
「私の今月と先月の通話料教えてください」って言ったら「つかってませんね」って即答されたから。
わかってんのかいって。
悪質。+7
-3
-
341. 匿名 2020/11/19(木) 21:11:41
郵便局の窓口で延々とメルカリの発送方法教えてもらってるお婆ちゃん見かけたことあるけど今後は郵便局の人も携帯会社のサポートへどうぞって言えるからいいね+8
-0
-
342. 匿名 2020/11/19(木) 21:12:01
マイナスつけてるショップ店員マジカス
携帯のショップ店員って接客態度が悪いやつ
多すぎ! 臨機応変がまったくできないくせに
ユーザーから金むしりとるな+2
-14
-
343. 匿名 2020/11/19(木) 21:12:41
やっぱり金の亡者+1
-4
-
344. 匿名 2020/11/19(木) 21:14:05
ドコモってさ、何でボーっと突っ立ってる店員多いの? カウンター空いてるのに案内しない店員もいるし+2
-14
-
345. 匿名 2020/11/19(木) 21:15:40
1つ設定するだけなら数分だけど、説明こみなら1時間かかりそう。理解できるまでの説明なら1時間じゃ無理かもね。
スタッフ1人拘束するなら妥当だと思うし、どんどんやって欲しい。
私も仕事柄でアプリのことを聞かれることがすごい多い。でも正直業務範囲外だし切りがないから、有償サービスでドコモが対応してくれるのは助かる。+12
-0
-
346. 匿名 2020/11/19(木) 21:18:18
>>342
まぁ学歴ある人がやる仕事じゃないし。
あんな詐欺師みたいな印象悪い仕事、普通は選ばないと思う。
昔コンパでショップ店員の女の子がいたとき男性からの評価も最悪っぽかった。+4
-5
-
347. 匿名 2020/11/19(木) 21:18:50
万が一、引き継ぎデータ消えて損害賠償を保障してくれるならいいんじゃない?
他社アプリなんかに手を出すべきじゃないよ。
+0
-2
-
348. 匿名 2020/11/19(木) 21:19:40
LINEなんてトークのバックアップもすぐとれるしパスワード覚えてたら3分あれば引き継ぎできるじゃん。
せいぜい500円ぐらいじゃないの。+2
-8
-
349. 匿名 2020/11/19(木) 21:20:34
>>346
店によっては本当ガラが悪いスタッフもいるからね
+3
-0
-
350. 匿名 2020/11/19(木) 21:21:19
>>329
一人で行かせちゃだめっていうのがもうおかしいでしょ
こんな複数のいらんプランをどんどん押し付けるのがおかしいの+5
-2
-
351. 匿名 2020/11/19(木) 21:21:45
ドコモショップ店員が必死にマイナス押してて ウケるwww+4
-10
-
352. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:26
>>323
いや、高いよ
+28
-24
-
353. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:44
>>312
仕事できないやつに限って、こういう文句をいう
アルバイトのくせにw+1
-35
-
354. 匿名 2020/11/19(木) 21:25:47
ドラスト勤務なんだけど、ドコモショップが予約制になったからかうちのレジで高齢者がスマホの使い方を聞いてきて困る
例えば
d払いでポイント使いたいんだけどやり方が分からない、でも使って買い物したいのよ、あなたたちがやってよ!
アプリのインストールと設定をしてほしい、とレジの横に1時間以上居座られたりもした
一番酷かったのはスマホの電池を取り替えてほしい、ってお婆さん
買ったお店に行ってと言ってもグダグダ言って居座るし、お金取りたくなるのも理解出来る+29
-0
-
355. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:00
どんだけー
高すぎー+2
-4
-
356. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:12
>>312
ユーザーがドコモ離れたら
もっとしんどくなるのは誰かなw
+0
-30
-
357. 匿名 2020/11/19(木) 21:38:20
>>348
じゃあ自分でやれ+9
-1
-
358. 匿名 2020/11/19(木) 21:44:47
>>251
代わる代わる使ったけど、長く使う恩恵があるところなど無かった、乗り換えしか恩恵は無い+5
-0
-
359. 匿名 2020/11/19(木) 21:47:07
>>1
これ設定は基本自分でやれ、こっちがやるなら有料だよって明確に言ってきたってことだよね?
てかならショップとか全部廃止すればいいのに。
そういうの聞けるからこその対面ショップじゃん。人件費削って月額費に還元しろ。+6
-15
-
360. 匿名 2020/11/19(木) 21:48:08
>>251
docomo光で嘘ばっかりだったから乗り換えたら、超安く上がったよ。+3
-0
-
361. 匿名 2020/11/19(木) 21:49:11
なんも知らない高齢者にやりましょうか?って
誘導するスタッフ出てきそう
それでなくても無駄なdアプリを契約させてるくらいだからな+5
-7
-
362. 匿名 2020/11/19(木) 21:50:38
>>354
ええ ドラストでそれは意味がわからなさすぎる
お疲れ様…
+13
-0
-
363. 匿名 2020/11/19(木) 21:50:46
>>337
なんか笑ったwwwwww+7
-2
-
364. 匿名 2020/11/19(木) 21:52:39
>>21
昔からドコモショップ客待たせ過ぎだし安いと客が殺到するから高めに設定しないとあかんのです+23
-5
-
365. 匿名 2020/11/19(木) 21:53:05
全然高くないと思うんだけど…
昔からPC好きで周りから便利屋扱いされてるタイプだけど
LINE使いたいと言ってるのにそもそもアプリが何なのか分かってなかったり
アカウントの概念を分かってなかったり、そこから説明!?って人がときどきいる
特にお年寄りへの説明はほんと大変だよ+20
-1
-
366. 匿名 2020/11/19(木) 21:54:37
>>362
意味わからないよね?🥺
「当店では対応出来ません」って言うと「嘘でしょ!今の若い子はみんな出来るでしょ!」とか言ってくるの、話噛み合わないし手に負えない
ドラストは支払い方法が多いからだと思うけど、多分コンビニなんかもこういうの増えてると思う+9
-0
-
367. 匿名 2020/11/19(木) 21:55:15
>>312
嫌ならやめたら? 接客業しかできないくせに 笑+0
-35
-
368. 匿名 2020/11/19(木) 21:57:13
これぐらいただでやったれよ+0
-13
-
369. 匿名 2020/11/19(木) 21:58:45
>>352
だって本来やるべき仕事じゃないからあえて高く設定してんだもん
こんだけぼったくってもそれでもやってほしいって人には
しょうがないから通常業務の手を止めてやってあげるよってことでしょ+36
-2
-
370. 匿名 2020/11/19(木) 21:59:08
先週ネットでスマホ頼んでアプリ使って自分でやったわ。全くdocomoの人とのやり取りしないで完結したから、一応店頭のデータ移行の機械を借りてお手伝いサービスの予約者入れてたんだけど、自分で出来ちゃいまして、予約キャンセルしますってだけショップの人と話したよ。
隣に置いてなんやかんやするだけでデータ移行出来ちゃう時代だねぇ。+3
-0
-
371. 匿名 2020/11/19(木) 21:59:24
>>16
多分さドコモのペイのせいで信頼が無いんだと思う+6
-6
-
372. 匿名 2020/11/19(木) 22:00:59
ソフバンで私の前の爺さんがみんなが使ってるあの青いヤツ入れてくれ!ってイミフなこと言ってた
あれだよ、青い金払えるヤツだよ!ってそればっかりで話進まず、めちゃくちゃ待たされた
どうやら青いヤツとはモバイルSuicaの事でした
ジジイ緑だろそれ、マジで有料化していいわ+21
-1
-
373. 匿名 2020/11/19(木) 22:01:45
そのうち月1?2?の教室でもドコモ金とりそうな予感
むしろこっちで金とって教えてやれよ
+0
-0
-
374. 匿名 2020/11/19(木) 22:02:49
>>1
確かに値段は高いけどしょうがないと思う。。
このレベルの相談で溢れてて店が回らないんだろうなぁ〜と容易に想像できるもの。
私は銀行員だけど、今銀行でもネットバンキングやアプリのサービスを提供しているから
「ネットで振込できない」「アプリの設定が出来ない」「PayPayと口座を連動させたい」
とかそんな相談がしょっちゅう来る。
中には「アップルIDってなんですか?!パスワード?知りません!」みたいな、もはや銀行関係ないじゃん、、な人も来る。笑
銀行でこれだから携帯ショップとかもっとカオスなんだろうなー😅
断り文句を作ったって感じなんだろうけど今度は絶対「なんでお金がかかるんだ!ふざけんな!」って言うクレーマーで溢れる未来しか見えない。。苦笑
難しいですね。+32
-0
-
375. 匿名 2020/11/19(木) 22:03:34
マイナスばかり押してる
底辺ドコモショップ店員乙で〜す+0
-11
-
376. 匿名 2020/11/19(木) 22:04:20
LINEとかInstagramとかの設定をしてくれなかったのは、他会社のものだからとか動作確認してないから何あっても責任取れないからなんだと思うよ。
今回の料金が高いのも、店員が設定して何かあった時のフォローのための料金設定なんだと思う。
今までしてもらってた人は、グレーゾーンだったかもしくは本当はだめなのにやってあげちゃってたパターンじゃない??
意外と理由があるんだよね。面倒だけどね。+17
-0
-
377. 匿名 2020/11/19(木) 22:05:30
>>152
格安SIMは三大キャリアありきじゃないの?+8
-0
-
378. 匿名 2020/11/19(木) 22:07:33
>>369
うん、だから高いでしょ。+8
-12
-
379. 匿名 2020/11/19(木) 22:11:23
頼まれたくない故の料金設定でしょ。+5
-0
-
380. 匿名 2020/11/19(木) 22:12:53
これ初期設定だけで、使い方の説明は別料金?
絶対、使い方まで長々聞いてくると思うけど
なんなら後日また同じことを聞きに来ると思うけど+1
-0
-
381. 匿名 2020/11/19(木) 22:12:55
>>372
ドコモ板でイミフスレチしてるお前もなw+0
-5
-
382. 匿名 2020/11/19(木) 22:13:10
>>18
自分で引き継ぎできないアプリなら
使うの諦めれば?
なんでもかんでもサービスされて
当然と思うな
あんたみたいなふんぞり返った客がいるから
働く人もどんどんいなくなって最低限のことしか
できない店が増えてくんだよ+71
-2
-
383. 匿名 2020/11/19(木) 22:14:57
そもそもLINEやらインスタやらdocomoが提供してるわけでもないPCでも使えるdocomoと全く関係ないアプリをタダで(もしくは格安で)設定しろって図々しすぎだろ。
業務と関係ない事でスタッフ拘束するんだから人件費払って当然。+23
-1
-
384. 匿名 2020/11/19(木) 22:15:29
なんかあった時に保障できませんので
お手伝いできませんって断固として断っとけよ
+3
-0
-
385. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:13
>>374
パート先で従業員専用のアプリがあって二段階認証なんだけど、70手前のパートが「自分のメールアドレスが分からない」「メールのパスワードが分からない」「アプリの設定ができない」と、2時間以上店長に説明させてた
ドコモショップ、カオスなんだろうなと思ったけど銀行までもですか…+17
-0
-
386. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:17
auもそうして欲しい。。。
自分でバックアップやデータの移行ができる人も、そうで無い人も同じ料金を払って機種変更するなんて不公平だと思ってた。
払いたくなら、自分で調べるなり努力して。
+17
-0
-
387. 匿名 2020/11/19(木) 22:16:59
>>369
本来やるべき仕事って?
日本は人口減だから、これ以上新規獲得は難しいしよ。
むしろ、あらたなマーケット開拓!じゃない。機械音痴とっ捕まえて、ぼったくるってね。
ドコモが殿様商売の価格設定しても、すぐに、ソフバンに真似されるだけだよ、格安でね。+1
-17
-
388. 匿名 2020/11/19(木) 22:21:15
>>374
ほんとそれです。
わざわざ店に行かなくても、その手に持ってるスマホでいくらでも調べられるし提供元に電話もできる。
何故それをしないのか。しつこいお客さんはいつも叱ってあげてますw
+13
-1
-
389. 匿名 2020/11/19(木) 22:21:58
携帯ショップ店員の仕事なんてクソ楽じゃん
業務がクソ楽だから、クソ接客店員の割合がバリ多い+0
-13
-
390. 匿名 2020/11/19(木) 22:22:40
>>47
記事読んだ?
12月1日から順次だそうよ。+18
-1
-
391. 匿名 2020/11/19(木) 22:22:48
>>388
そういうのに限って常に最新のiPhone持ってたりするよねw+4
-0
-
392. 匿名 2020/11/19(木) 22:25:27
現ドコモショップ店員だけど
「LINEは?引き継ぎしてもらえないの?
えー!前はしてくれたよ!!?
高い月額と端末買ってるのにそんなことも
してくれないの?あなたが操作分からないだけじゃなくて?
わかる人に交代して!!」
ってほほ毎日言われて、社外サービスだからって
案内してもずっとごねられてきたから
有料にすることによってそれで諦めてもらえるなら
ありがたい。
みんな知らないだけでドコモはLINEやSuicaの
引き継ぎ方法書いた資料とかお客さんに無料で配ってるよ。
店舗によってはいつも在庫ないとこもあるかもしれないけど。
というより、スマホなら調べてYouTube見ながら
引き継ぎすれば無料だよ?
今やブログ記事もYouTubeもごまんとあるし。
そこからまずマインドチェンジしてほしい。
+25
-0
-
393. 匿名 2020/11/19(木) 22:25:31
ドコモのサービスじゃないからあた当たり前やと思うけど。
それで儲けようとしてるんじゃなく、無関係なサービス強要されるのを無くす為でしょ。+9
-0
-
394. 匿名 2020/11/19(木) 22:26:48
>>18
携帯業界ですが、そこはご理解いただきたいです。
他社のサービスを熟知してるわけではないんです。
時間かかるというのもありますが、Wi-Fi環境じゃないとギガ使いすぎて通信制限、料金上がるということもありますし、万が一お客さんのデータの引き継ぎがうまくいかなかった…なんてことになったら責任持てません。
他社サービスはちゃんとしたマニュアルがないので、知恵袋やら誰が書いたのかわからない記事を当てにするしかない。
逆に有料でもやってくれるドコモのサービス羨ましく思います。+59
-0
-
395. 匿名 2020/11/19(木) 22:27:02
>>354
わかるー!私はコンビニなんだけど、携帯に使う金をコンビニで買えるって聞いたんだけどど、どれ?って聞かれて、アプリの利用料金とかですか?ゲームとか?って聞いたら、うん、まぁそんな感じ!って曖昧な答えを返されたw
とりあえず、iPhoneならiTunes買えばいいのか?と思って、iPhoneですか?って聞いたらうん!って言うから、iTunesを勧めて、LINEとかにも使えますよって言ったら、いや、LINEじゃないんだよなー。ゲームでーってウダウダしてて、スマホ覗き込んだらiPhoneじゃなかったww
自分がなんの機種使ってるかもわからないレベルの人に教えるのは難しいと思った。+17
-0
-
396. 匿名 2020/11/19(木) 22:28:43
ぼったくりかよ!+0
-4
-
397. 匿名 2020/11/19(木) 22:29:02
>>367
はーい!お客様からの無理難題なデータ移行が嫌で辞めた元携帯ショップ店員ですw
+17
-0
-
398. 匿名 2020/11/19(木) 22:29:14
>>391
確かにw
毎月何千円も払ってるのに、自分一人で使えないスマホなんて悲しすぎますよ。
キャリアサービスだったらどんだけでも付き合うんで頑張りましょっ!!ってばあちゃん、じいちゃんに言ってるw+3
-0
-
399. 匿名 2020/11/19(木) 22:30:07
>>47
本来はドコモがやるべき事ではない。
要望多かったからそこの店舗はちゃちゃっとやってあげる方針だったんじゃないかな。+68
-1
-
400. 匿名 2020/11/19(木) 22:31:00
年寄りを邪険に扱い文句垂れるなら、もう端末売るなよ
+2
-4
-
401. 匿名 2020/11/19(木) 22:31:59
>>389
でもそんなクソ店員にクソ接客してもらってクソデータ移行してもらわないといけない貴方のようなクソお客様が多いのも確かなのよね+17
-0
-
402. 匿名 2020/11/19(木) 22:33:27
>>397
あんたが仕事長続きしないだけのダメ人間なだけだろw
+0
-14
-
403. 匿名 2020/11/19(木) 22:34:41
高いけど、遠方に住む親を持つ身としては助かるかも。まだガラケー使ってて、でもそのうち使えなくなるからスマホに変えざるを得なくなる。
でも親(ひとり身)は年1でしか会えないような遠方にいる。親の近くには、サポートできる私のきょうだいなどもいない。しかも親は機械にとても疎い。
ポケgoとかインスタはやらないけど、LINEは利用してくれるとこちらも連絡とりやすいから、お金払って丁寧にきちんと教えてくれるなら安心だし助かるかも。まぁ家族全員でドコモの長年のヘビーユーザーだから、何かしらの割引や特典があるとなお良いけど。+3
-0
-
404. 匿名 2020/11/19(木) 22:36:17
>>401
今は機種変の時くらいしかショップ行かないわ
充電器買うだけで2時間待ちとか本当バカじゃないの?って思うわ。
もっと臨機応変に動けよ+4
-10
-
405. 匿名 2020/11/19(木) 22:37:03
年寄り向けのぼったくり+4
-6
-
406. 匿名 2020/11/19(木) 22:37:35
>>377
楽天モバイルが安定して、同じようなのが新しく参入して楽天競い出したらもう3大キャリアとかどうでも良くはなる予想。+1
-0
-
407. 匿名 2020/11/19(木) 22:40:20
>>392
金払えば、業務の一貫として承るんだろ
今後は金もらう以上は愚痴愚痴言うなよ。
+0
-11
-
408. 匿名 2020/11/19(木) 22:41:26
でも苦労する店員さんにはお金は入らない。+15
-0
-
409. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:44
携帯ショップ店員なんてマニュアルどうりにしか動けないポンコツだらけ
まだヨドバシとかに入ってる携帯コーナーの人のほうが仕事できる+1
-13
-
410. 匿名 2020/11/19(木) 22:42:50
docomo高い!でも使い続けてるって人多いけどゴタゴタ文句言うなら格安SIMにすればいいだけじゃない?+5
-0
-
411. 匿名 2020/11/19(木) 22:48:23
>>3
近所のドコモショップ、店員の態度最悪だから、わざわざお金払ってあんな接客受けるのかと思うと可哀想だし、私も代わりにやってあげたいわ。もちろん無料で。
サービス内容やプランもころころ変わるから仕方ないのかもしれないけど、内容理解できてないまま接客してる店員多すぎ。+6
-19
-
412. 匿名 2020/11/19(木) 22:48:42
>>9
断りたいからわざとやってるのかと思ったわ+100
-1
-
413. 匿名 2020/11/19(木) 22:51:19
私ドコモショップで働いてるんだけど、ラインとか自分でインストールするだけしておいて機種変更時には移行方法わからないって…
いやいや、インストールはご自身でされましたよね?
そもそもドコモサービスではないし、そんなこと言ってたらきりがない。
ラインならまだしもそれ以外のゲームアプリとかやり方わからないのもあるし。
それをわざわざ店員が調べてって、それは時間かかるよね。
でもね、初期設定できないって断ってもグジグジ言われるのも困るんだよね。だったらお金かかりますけどよろしいですか?ってきっぱりさっぱり言えたほうが助かるわ!+19
-1
-
414. 匿名 2020/11/19(木) 22:54:04
携帯ショップ店員って端末操作に知識ないやつ
多すぎ! 調べもしないで適当な事をいう店員も少なからずいるし
正直どっちもどっちなんじゃね+2
-13
-
415. 匿名 2020/11/19(木) 22:56:01
>>199
自分でしようよ。アドレスと暗証番号を登録するかフェイスブックと連携で機種変しても引き継ぎすぐ出来るよ。それすらしたくないor出来ないなら有料でも仕方ない。向こうも何人も捌かなきゃいけないのに無料でやってらんないやろ+13
-0
-
416. 匿名 2020/11/19(木) 22:57:30
>>411
めっちゃわかる。無知なスタッフがカウンター接客されると、ユーザーからみても時間の無駄
まったく知識もないやつがカウンター接客するなって言いたくなる+10
-2
-
417. 匿名 2020/11/19(木) 22:59:27
>>49
昔は無料で保護シールすら貼ってくれてたよね。
有料になったら頼む人減るだろうから少し楽になるかも!+8
-0
-
418. 匿名 2020/11/19(木) 22:59:34
図星つかれてマイナスつけてるショップ店員ウケるwww ユーザーより無知なショップ店員とか
マジありえないから+0
-9
-
419. 匿名 2020/11/19(木) 23:02:07
このスレみただけでもショップ店員の質の悪さがよくわかる。そんなに嫌なら転職すれば?+2
-6
-
420. 匿名 2020/11/19(木) 23:07:14
なんか金金金で世知辛い
うちでは、設定やりませんで良くない?+1
-0
-
421. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:00
っていうか…他のアプリに比べてLINEはなんであんなに引き継ぎがやりにくいんだろうね。
これはLINEの問題だと思う。+0
-2
-
422. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:36
年寄りが使えないのにスマホ買って失敗してるからなんじゃない。
初歩的な使い方を永遠ずっと聞いてるおばあさんがいて、待ち時間がすごくて購入見送ったことがある。
でもお年寄りでも使えますよ的な売り方をしてる携帯電話会社もどうかと思う。+1
-0
-
423. 匿名 2020/11/19(木) 23:08:47
>>419
うん。
ほんと。他力本願なお客達。
程度の低さがよくわかる。
+7
-0
-
424. 匿名 2020/11/19(木) 23:10:25
スマホに変えてメールの送り方すら、わからないという人がいたからお年寄りは安易にスマホにしないほうがいいよ。+3
-0
-
425. 匿名 2020/11/19(木) 23:14:49
このコロナ禍にそういう対面サービスを正式にリリースしちゃうんだ
こういう情弱が窓口占領しちゃう問題、大昔からなのに今さら感満載+0
-1
-
426. 匿名 2020/11/19(木) 23:23:23
>>323
携帯ショップで働いてるけど、マジでキャリアに関係ないアプリのこと聞いてくるオッサンおばさん老人たちに時間を取られて、販売系の手続きの邪魔になってるからこれで少しは皆んな自分でやろうって気になってほしい。
大事なデータなら自分で管理すべき。+58
-2
-
427. 匿名 2020/11/19(木) 23:25:36
>>411
アプリはお客が好き勝手にインストールして使ってるものでしょ?そんなん全部把握する必要もないし、正直キリがないから知らんフリしてるだけだよ。なんでいちいち設定までしてあげないといけないんだ。+16
-0
-
428. 匿名 2020/11/19(木) 23:27:12
>>166
なるほど〜
そっちの意味で料金設定が高いのね。+6
-0
-
429. 匿名 2020/11/19(木) 23:29:08
>>8
自分ですれば無料やで+7
-0
-
430. 匿名 2020/11/19(木) 23:29:32
親がショップで教えて貰えるからdocomoが良いって言って変えないんだけど、契約してる意味なくなる。
訳わからず頼んじゃって料金取られるのも怖いし、親だけでショップ行かせられなくなる。+1
-2
-
431. 匿名 2020/11/19(木) 23:30:21
>>49
スタッフにとっては逆にクレームになるだけだろうね。+5
-0
-
432. 匿名 2020/11/19(木) 23:30:36
>>205
まじで毎日来るジジババ山ほどいる。
覚えようという気がないし、他力本願すぎてムカつく。使えないならスマホなんか買うな。+2
-2
-
433. 匿名 2020/11/19(木) 23:32:17
無料でもいいくらいだわ、そんなの
高齢者からお金をふんだくる気満々
っていうか、そんなにお金がかかるなら、そもそもスマホにする意味なくない?
「お得なんですー」って言ってるcmと矛盾しとるわ+2
-4
-
434. 匿名 2020/11/19(木) 23:33:58
韓国きらいなくせに
日本国民ラインしすぎ+3
-1
-
435. 匿名 2020/11/19(木) 23:35:06
>>424
持ちたがる人も多いんだよ
シニアパートのばあさん、iPhone新機種出るとすぐ買い替えてるよ、やっぱりiPhoneが一番いいよね、とか言いながら、ババア界ではステータスらしい
iPhoneが固まった、充電が遅くなった、LINEの表示がおかしい、と頻繁にドコモショップ行ってる+8
-0
-
436. 匿名 2020/11/19(木) 23:36:12
>>409
こういう奴が有料化とかに文句つけて店で吠えるんだよなあ
+1
-1
-
437. 匿名 2020/11/19(木) 23:36:29
>>423
他力本願とかw まず顧客第一に考えてない
お前の頭の程度の低さがよくわかるよ
+0
-9
-
438. 匿名 2020/11/19(木) 23:37:23
>>42
母親がiPhone買ってよく聞いてくるけど、はっきり言って大迷惑
教えても覚えようとしないし、だいたい何回言っても覚えないし何ならこっちも有料にしたいくらい
何でiPhoneなんかにした?って本気で思う
でも今って確かスマホしかないんだよね?+13
-0
-
439. 匿名 2020/11/19(木) 23:37:27
>>293
社長も他人事としか考えてないんだろうね。
社長もだけどドコモショップ店員も他人事な対応で腹がたった。
森○宮の店員、お前だよ。+0
-3
-
440. 匿名 2020/11/19(木) 23:38:35
>>9
最初はきっと1700円だったんだよ
お客様のために長時間の会議をしてなんとか50円下げた+5
-1
-
441. 匿名 2020/11/19(木) 23:39:05
>>436
じゃあ聞くが、なぜ今頃になって有料にしようと思ったの? その意図は?
お前らはどうせお金払ってもSNSで愚痴垂れるだろ+1
-5
-
442. 匿名 2020/11/19(木) 23:39:41
>>433
30後半以降の中年連中もケータイ会社に全く関係ないサービスのログインやら引き継ぎやらで長々と時間奪ってくる。老人だけじゃないんだよ。こんなお金にならない用件の人ばっかり相手してたら店潰れちゃうし、店内も混雑してコロナリスクも高まるしで害でしかない。+4
-1
-
443. 匿名 2020/11/19(木) 23:40:39
>>407
たかだか、1650円のはした金もらって
喜んでやります!って
簡単なアプリじゃないんだけど。
こっちに愚痴愚痴言わせてるのは、無料のアプリに
振り回されてるあんたら客のせいだっつーの。
+6
-1
-
444. 匿名 2020/11/19(木) 23:41:02
>>432
直接いえよヘタレ+1
-8
-
445. 匿名 2020/11/19(木) 23:41:16
>>438
お年寄は若者が使ってる物持って使いこなすのが自慢らしいよ+0
-0
-
446. 匿名 2020/11/19(木) 23:41:58
>>441
こういう態度のお客さんばっかり相手してたら愚痴も言いたくなるでしょうに
店員さんお気の毒😞+9
-1
-
447. 匿名 2020/11/19(木) 23:42:57
>>443
はい? 今後は有料で会社が業務の一貫としてやるんだろ! 嫌ならやめろよ
文句あるんならドコモ本社にいえば?
+3
-2
-
448. 匿名 2020/11/19(木) 23:43:37
>>286
全くその通りです。
なんでdocomoスタッフがラインの引き継ぎやらなきゃいかんの?docomoのサービスじゃないわ!
やってやって言う人に限ってパスワード分からないって言う。あんたが分かんなきゃ引き継ぎも何もできんわ!
1650円でも安い!払いたくないなら自分で管理して自分でやってください!+61
-1
-
449. 匿名 2020/11/19(木) 23:44:28
>>446
え? ショップなんて年1回行くか行かないかだけどw 自分20代なんでごめんねw+2
-2
-
450. 匿名 2020/11/19(木) 23:44:29
>>437
携帯ショップだってお客様の選別はしたい
全員が全員【顧客】だなんて思ってないから
気に入らないならどーぞ乗り換えしてくれって思ってるよ+6
-2
-
451. 匿名 2020/11/19(木) 23:44:38
高すぎワロタ+3
-5
-
452. 匿名 2020/11/19(木) 23:45:56
>>49
私も元スタッフだけど、無料でなんでもやってあげてたから他のお客さんの待ち時間が長くなって結果クレームに繋がってた。こんな設定もできないのにそういうアプリ使わないでしょwってコメント多いけど、引き続きとか設定できない人実際たっくさんいるんだよな~若い人はほぼ大丈夫だけど。高い値段設定にすればなんとかして自分らでやろうとするだろうからいいと思う。+41
-0
-
453. 匿名 2020/11/19(木) 23:46:01
>>446
質問に答えろよ
ポンコツ店員+2
-9
-
454. 匿名 2020/11/19(木) 23:46:38
>>447
会社が、じゃなくて下請けの代理店の
スタッフがやるんだよ。
組織の仕組み知ってる?
よく分からないなら下手に発言するのやめたら?
+3
-2
-
455. 匿名 2020/11/19(木) 23:47:15
>>371
ドコモのペイなんて存在せんww+6
-0
-
456. 匿名 2020/11/19(木) 23:49:26
>>443
はした金ってw お前の時給ははした金以下だろw+1
-2
-
457. 匿名 2020/11/19(木) 23:49:45
>>452
若い人の方が謙虚だし自分でしっかり管理できてる人の割合多いよね。年齢が上がれば上がるほどメンドクサイ客が多い。何様ですか?って態度の人ホント沢山いた。+16
-0
-
458. 匿名 2020/11/19(木) 23:51:09
お前お前連呼してる人おなじ人だよね?w
ストレスたまってんなぁ可哀想にw+2
-1
-
459. 匿名 2020/11/19(木) 23:51:23
>>454
バカなの? 本社の方針、指示があるからこういう話になってんだろが
こんなポンコツ店員に接客される客可哀想+2
-2
-
460. 匿名 2020/11/19(木) 23:52:22
>>260
高いと思うなら利用しなきゃいいだけ
人件費考えたらこんなもんでしょ+6
-2
-
461. 匿名 2020/11/19(木) 23:52:31
>>458
自演ですか?+1
-0
-
462. 匿名 2020/11/19(木) 23:52:51
>>1
サービスが良いことしか取り柄が作れないんだから、それくらい無料でやってやればいいのに。+2
-3
-
463. 匿名 2020/11/19(木) 23:54:26
>>392
元ショップ店員なのに顧客の事全くわかってないのね。
>スマホなら調べてYouTube見ながら
引き継ぎすれば無料だよ?
今やブログ記事もYouTubeもごまんとあるし。
スマホしか持ってない人がどうやってYouTube見るの?テレビ?Wi-Fi飛んでるウチばかりではないよ。スマホは使えるけど設定出来無い人はごまんと居るしだかららくらくスマホとかあるんだろうし…
お金取って専門部門作ったらいいよ。+1
-12
-
464. 匿名 2020/11/19(木) 23:54:48
引き継ぎ方やパスワードの調べ方まで載ってるガイドブックをお渡ししても『なんで私がしないといけないんだ!お前がやれ!』と怒鳴ってくるお客様もいます。
こういう人に当たると
データ全部消えちまえばいーのにって思います。+6
-0
-
465. 匿名 2020/11/19(木) 23:56:01
>>447
お金もらってる以上責任持ってやるようにする。けどもしうまくいかなかったら?それで多額の賠償金請求されたらもうお金もらってもやりたくないってなるんだよね。
仮にあなたが数千円のお金もらって親密でもない人ん家の模様替え頼まれたらやる?
その部屋が超繊細なガラス細工まみれであっても壊さず模様替えできるって胸張って言える?
割ってしまって元に戻せる?
そういう世界なんですよ。簡単なものじゃない。
+5
-0
-
466. 匿名 2020/11/19(木) 23:56:25
なんか言葉遣い悪いのが一人で暴れてない?
ドコモショップで綺麗なお姉さんに相手してもらえずイラついてるガル男かな?
今度からたったの1650円で合法的に相手してもらえるよ、よかったね!+4
-0
-
467. 匿名 2020/11/19(木) 23:56:33
>>426
ほんとそれだよ。お客さん自ら設定したパスワードなんか知るわけないし、それショップで分かっちゃったらむしろヤバいだろって思うけど、なんでも店員にさせようとする人はけっこういる。
分からなくなるなら紙にパスワードとか設定の仕方書いといて自分で管理して欲しいよね。+32
-1
-
468. 匿名 2020/11/19(木) 23:56:43
>>40
まじでそれw
初期設定できない人がその後使えるん?て話w+29
-0
-
469. 匿名 2020/11/19(木) 23:57:37
そもそも何台目のスマホだよ!毎回やってるんでしょ?LINEにしろ自分で使いたくてインストールしてるんだから引き継ぎぐらい自分で調べてしたら?ドコモからLINE使ってくださいって頼まれて使ってるわけじゃないんでしょ?
そこで時間おすから予約がとれなかったり待ち時間が長くなる。自分でできる人からしたらそっちの方が迷惑!+4
-1
-
470. 匿名 2020/11/19(木) 23:58:10
初期設定しかしませんよ。って言ってるのに客がごちゃごちゃとLINEもしろよ!とかごねる件が多かったんじゃないかなーそれでやりたくないけどごねる客に時間とられたりしたから、ほんとはやりたくないけどみんな平等になるように高額の設定にしたんじゃないかな。「ほんとはやりたくない」がポイントだと思う。
昔ドコモ関係で働いてたけど些細なことでも横暴な態度の客とかよく見かけてたもん。+7
-0
-
471. 匿名 2020/11/20(金) 00:00:43
>>454
さすがにそれはブーメラン+3
-0
-
472. 匿名 2020/11/20(金) 00:01:36
>>367
ニートのお前に言われたくないわ+7
-0
-
473. 匿名 2020/11/20(金) 00:01:50
>>286
そうそう。わたし前にdocomoショップスタッフとして働いてたけど、自社サービスでもないのに色々聞かれて、知らないとそんなことも知らないの?って言わんばかりの反応されるからすごいストレスだった。
自社サービスならわかるよ。でも、取説もないから下手なこと言えないし、保証もできないし、やったらどのスタッフもできないとおかしいとか言われるのお門違いにも程があったよ…+51
-0
-
474. 匿名 2020/11/20(金) 00:02:36
金額わざと高く設定してると思う。
高いから自分でやってねっていう作戦なのかな!?+4
-0
-
475. 匿名 2020/11/20(金) 00:03:00
>>397
バックアップ取ってない、バージョン古い客ばっかじゃない?
家にWi-Fiあるのに。笑+7
-0
-
476. 匿名 2020/11/20(金) 00:03:35
>>466
合法的🤣
今までは違法だったみたいな言い方だね
ショップ店員ってバカでも雇ってもらえるんですね🤣+1
-2
-
477. 匿名 2020/11/20(金) 00:04:01
>>2
たった1650円で儲けられるわけないじゃん
どういう計算してるの?
店員の時給より安い上にどうせ1時間で終わるわけないんだから+7
-4
-
478. 匿名 2020/11/20(金) 00:05:45
阿漕な商売してるなー+1
-0
-
479. 匿名 2020/11/20(金) 00:06:59
>>426
パスワードなんだっけ客多すぎる
知るかよ+31
-0
-
480. 匿名 2020/11/20(金) 00:07:13
これで稼ごうというわけではなく、金にならない相談や依頼が多くて現場が困ってるから、相談されない金額を設定したんだろう。+4
-0
-
481. 匿名 2020/11/20(金) 00:08:31
>>456
さぞかしあなたは高給取りなんでしょうね、
ショップスタッフの時給をバカにできるくらいなんで
年棒1000万クラスかしら?
低所得なショップスタッフがぎゃーぎゃー
騒いでごめんなさいねーw
二度と返信してくんな+5
-1
-
482. 匿名 2020/11/20(金) 00:10:38
私はど田舎住みだけど、近所のおじちゃんおばちゃんのスマホの設定手伝ってあげてるよー。お駄賃はだいたいあとから野菜になって返ってくる。笑+4
-0
-
483. 匿名 2020/11/20(金) 00:10:55
>>465
あなたこそ会社の仕組みを理解したほうがいいよ
法人会社であなた個人に損害賠償請求される事は
100%ない+0
-2
-
484. 匿名 2020/11/20(金) 00:11:20
>>473
そうそう‼︎
社外アプリなのに
何でそれくらい知らないの?って客めっちゃいる。失礼じゃない?
ドコモのアプリではないのでわかりませんで通してたけど。
本当イライラする
その自分のスマホでやり方調べろよ‼︎‼︎何のために持ったんだ?+47
-0
-
485. 匿名 2020/11/20(金) 00:13:06
>>463
え、スマホってwifiなくても
パケット通信でYouTube見れるけど?
LINEの引き継ぎ調べるのもパケット(有料)使いたくない、
でもタダであれやこれや知りたいし聞きたいのは
虫が良すぎでは?
wifi環境なくても手軽にネットできるのが
スマホの便利なとこじゃなくて?
+7
-0
-
486. 匿名 2020/11/20(金) 00:16:03
なんかショップスタッフの人達怒ってるけど、そもそも携帯会社がスマホを広めようとした結果だと思うんだけど。
うちの父親ガラケーで絶対にスマホにかえたくないっていってるけど年々機種の種類も減ってくし、いく度にガラホ進められる。
ラクラクホンとかいって年寄りでも簡単に使えますとうたって、使い方わからないからと質問に来たらそれには文句いうってどういうこと。
販売さんが直接悪いわけではないけど矛盾を感じるわ。+4
-5
-
487. 匿名 2020/11/20(金) 00:17:03
料金うんぬんかんぬんより三大大手にはスマホの事詳しく無い人(特に高齢者)に客観的に見て不要なサービスを難しい言葉使って付与する事はするな。+2
-0
-
488. 匿名 2020/11/20(金) 00:17:26
>>459
はい? 今後は有料で会社が業務の一貫としてやるんだろ! 嫌ならやめろよ
文句あるんならドコモ本社にいえば?
思いっきり会社がやるって言ってんのに
棚に上げて人のことポンコツ呼ばわりとかw
会社がやってくれんのは余計な方針決定だけだよw
実際にやるのは会社の に ん げ ん
だってことだよ。
あんたこそ、読解力なさすぎてポンコツじゃね?
+3
-3
-
489. 匿名 2020/11/20(金) 00:19:24
>>2
営利企業なんだから儲けてなんぼだろ
公務員じゃあるまいし+14
-0
-
490. 匿名 2020/11/20(金) 00:20:18
pcデポ臭が
でもガル民だって高齢者になったら
その時のガジェットについていけなくなると思う
スマホ自体が必要ない層なのに
3Gガラケーが終わるから難民が出るんだろうな
私は子供がいないから自分が未来にボッタくられるかもと思ってるよ+2
-0
-
491. 匿名 2020/11/20(金) 00:27:35
今まではサービスでやってたんでしょ
携帯ショップ経験あるけど用もないのに暇潰しに来たりするからね
料金下げろというくせにサービスの質を下げられると文句を言うというね+4
-0
-
492. 匿名 2020/11/20(金) 00:30:46
>>488
文才もない。行間も読めないなら黙っとけよ
反論の仕方がどうみてもポンコツやん+0
-0
-
493. 匿名 2020/11/20(金) 00:33:12
なんでもずぐに「わからない」「できない」って言う人なんなんですかね。その手元にある便利な機械で調べたらいいのに。+4
-0
-
494. 匿名 2020/11/20(金) 00:33:33
>>445
使いこなせるんならいいと思うよ…でも実際には全然教えても教えても無駄感…いい加減にしてほしい+7
-0
-
495. 匿名 2020/11/20(金) 00:34:00
>>49
ありがとう!
私もLINEの引き継ぎとかしてもらってた
+1
-1
-
496. 匿名 2020/11/20(金) 00:34:23
>>47
普通はやらないよw
その店員さんが余裕あったか優しかったか+39
-0
-
497. 匿名 2020/11/20(金) 00:34:54
>>1
auだけど、いつもやってくれるよ。
ここクリックして、ここからログインして…って手順を目の前で教えてくれる。
わからない時は、これ押せばいいの?どこから見るの?とか聞けば親切に教えてくれる。+2
-8
-
498. 匿名 2020/11/20(金) 00:35:53
>>426
ほんとこれ
高齢者にスマホを教えたことある人ならもっとお金もらいたいくらいよ
まず、アプリの意味すら理解してない
DOCOMOのスマホだから、LINEもDOCOMOだろう?と普通に聞きに行くからね
更新なんかでちょっとでも変更があれば、またいちからやり直し
結局使いこなせなくて、教えるのが悪いとこちらのせいにされる
+27
-0
-
499. 匿名 2020/11/20(金) 00:37:15
>>16
ドコモって値段高いように感じるけど、割引がたくさんあってソフトバンクより料金安いよ
ソフトバンクからドコモに切り替えたユーザーです
+12
-0
-
500. 匿名 2020/11/20(金) 00:37:25
ショップでたまに操作に関する教室開催してるじゃん。
その日だけ教えてやればいいだけの事なんじゃないの?
教室参加者なんてジジババしかいないだろ
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
NTTドコモは、ドコモサービス以外の一部アプリについて、アカウントデータの移行や初期設定をサポートするサービス「アプリ設定サポート」の提供を開始...