-
1. 匿名 2020/11/18(水) 23:25:19
Twitterのプロダクトリード(製品責任者)であるケイヴォン・ベイポー氏は、サイバーセキュリティ専門家ジャッキー・シン氏からTwitterの開発優先事項(上記のフリートより先に取り組むべき問題があるだろう的な)についての苦情を受け、「申し合わせた不正行為すべての削除」と「ハラスメントと報告に関するユーザー体験の向上」と「“嫌い”ボタンか反対投票機能の追加」および「ユーザーに害を及ぼす偽情報(の取り締まり)」の4つを提案されました。
このうち「嫌い」ボタンについては、かつてFacebookも導入を発表していたものの、サイバーいじめやネット上での人格の否定になるとの反対意見もあり、結局は喜怒哀楽のリアクションボタンに落ち着いた経緯があります。+9
-182
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 23:25:45
Twitterのがるちゃん化+582
-6
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 23:25:52
いらなーい+324
-8
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 23:26:20
>>2
2コメが正しいなんてw+349
-7
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 23:26:22
なんでそんな争いが起きるような事をわざわざするの?暇なの?笑+525
-2
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 23:26:41
嫌い押されたら落ち込むわ+458
-8
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:04
もう余計な機能追加しなくていいよ
変わるたびに使いにくくなっていく+376
-4
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:19
ネット社会の負の巣窟+103
-1
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:22
でもアホみたいにしつこいアンチやアンリーにはマイナスボタンあったらなーと思う事もあるわ+37
-16
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:25
「嫌い」なんて炎上より落ち込む
コメントよりボタン押しやすいじゃん+340
-2
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 23:27:33
>>2
ガルの現状見る限りやるべきじゃないなwww+232
-5
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:21
Twitter内にも人間関係が築かれてしまうので相互さんに「嫌い」ボタンを押すことなんてできず、Twitterにも疲れていくんだろうな。+193
-1
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:22
絶対にいらない
誹謗中傷で自殺者が出てるのにこれ導入したら加速するだけじゃない?
企業が広告としてするツイートのみとかならいいけど+313
-0
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:35
病む人多くなるよ+164
-1
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:50
マイナス魔がツイッターにも+123
-1
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 23:28:53
これで正しい情報言ってる人を追放するのかな??+121
-3
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:12
実装しました!ってツイートに山ほど嫌いがつくのか+126
-2
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:20
ガルちゃんじゃ無いんだから+83
-1
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:34
終わりの始まり+52
-3
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 23:29:44
嫌い、なんてわざわざいらないわ!!+110
-2
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:03
がるちゃんのマイナス魔ですら嫌な気持ちになるのに。+119
-8
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:09
Twitterってたまに異様に思う。
そんなにバズってない他人の一言に粘着してクソリプ飛ばしてくるやついっぱいいるし、がるちゃんなら匿名だからわかるけど
気に入らないならスルーしらよって事が多々ある
+151
-2
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:15
わざわざ嫌いボタン押しにいく意味がわからんわw+117
-2
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:31
トラブルの発生源になりそうだから止めた方が良いのに
なぜ、わざわざ余計な機能を付けようとするのか?
依存している人はフォロワーやイイねをお金で買う人もいるのにね
絶対に何かトラブルになる+130
-1
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:41
mixiみたいにTwitterも役割を終わろうとしてるんだね 合掌+135
-1
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 23:31:47
絶対いらない
日本じゃ向いてないよ+87
-2
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:22
いいね欄みたいに嫌い欄も見れるのかな?
嫌い欄の数が多いと引くよね+28
-1
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:22
なんだったら「いいね」ボタンもいならいもん+86
-2
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:26
仲間を作って集団で1人の人を攻撃したりしたら
可哀想。+93
-1
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:30
>>2
Twitterの先を行くがるちゃんwww+141
-1
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:32
無駄な争いが起きないようにあえて「いいね!」機能だけにしていると思ってたのに、そういう訳じゃなかったんだね。+90
-0
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 23:32:34
それはやめといた方がいいと思う+65
-0
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:04
そんな機能つけるくらいなら、Twitter終了させたら?
止めても誰も困らないよ+108
-0
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:15
YouTubeみたいに数字化しなきゃいい。+20
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:23
Twitterどんどんビミョーになってる気がする、、。+110
-0
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:39
ガルのマイナス機能、字が小さくなるのが読みにくい+33
-0
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:43
アンチの多い芸能人が投稿したら嫌いだらけになるんじゃ+24
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 23:33:49
Twitter結構長くやっていたけどまさか最後はこういう感じになるとは。一気につまらなくなったね
昔は誹謗中傷とかもあまりなかったよ
有名人にダイレクトに何も考えず言う人も今よりは少なかった+92
-0
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 23:34:35
投票ならいいんじゃない+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 23:35:00
そんなことより、プロモやバズツイート、企業RTばっか表示させないで、フォローしてる人のツイートを全てきちんとTLに流してください。+73
-0
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 23:35:16
嘘ばらまいてる愚痴垢や情報垢には使いたいかも+41
-1
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 23:36:17
そんな事よりなりすまし対策とかやらなきゃいけない事あるはずなのに……。+18
-0
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 23:37:03
コメント欄みたいに嫌いボタンの設置可否を自分自身で選べるなら良いけど強制は嫌!!!
イジメの温床になるよ+71
-0
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 23:37:41
>>18
ガルちゃんのマイナス機能は匿名だからいいけどね😅+45
-1
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 23:38:17
導入されればTwitter界隈も荒れそうだなぁ!+61
-1
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 23:39:25
ツイッターはインスタと違うんだからストーリー機能はマジで要らない+72
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:19
最近のTwitter迷走しすぎてるけど運営変わったの?+80
-0
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:23
昔のような普通のTwitterに戻して欲しいよ…+50
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:31
そしてまた芸能人が裏アカと間違えて誤爆するんだろうね。
友達ごっこしてる芸能人仲間のつぶやきに嫌いマーク押しまくってるのが明るみになるところまで想像出来る。+26
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:47
Twitterは時代に逆行してるね
マイナス機能が嫌がらせの温床になり廃止になった事例があるのに+58
-0
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 23:40:56
>>1
あれだけ誹謗中傷が問題になったにも関わらず、こんな機能付けたらますます問題が大きくなるじゃん。
フリートと言いTwitterマジいらん機能ばっかり増やそうするの本当にやめてほしい。
てか追加されたら辞めるわ。怖くてツイートできない。+42
-0
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 23:41:14
ツイッター、政治的な価値観押し付けツイート多くて疲れる+52
-0
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 23:41:30
そっちじゃなくて、もっと曖昧な共感ボタン欲しい
「愛犬がお空に…」みたいなツイートにいいね押しづらいんだよね
気の利いた言葉は思いつかないけど寄り添いたい気持ちは示したいからいつも悩む+44
-1
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 23:41:41
余計なことするなぁ…
Twitter見るだけでやってないからどうでもいいけど+20
-1
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 23:42:30
ますます殺伐としてきて、政治厨しか残らなくなりそう+26
-1
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 23:42:35
いやいや、前にリツイートボタン開発した人が後悔してるってニュースになってたじゃん。拡散が脅威になっていくのが怖いとか何とかってやつ。
また同じ誤ちを繰り返すの?+44
-0
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 23:42:55
むしろいいね100回くらい押せるようにして欲しい
嫌なことより良いことを共有したい+43
-2
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 23:43:02
キャラクターの人気レートを知りたくて何となしに調べたらとあるサイトのランキングがわざわざ「好きじゃない」投票もできる仕様になってて余計なお世話だなと思ったのを思い出した。
しかしどうやら総合票数でランキングになってるらしくアンチが好きじゃないに入れれば入れるほどそのキャラの順位が上がるシステムになってて笑った+17
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 23:43:11
>>6
弱ってる人だったら死にたくなるかも+74
-0
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 23:44:05
>>36
とくに時間が経ってから見るとトピ文が小さくなってたりして読みづらいw
せめてトピ文は文字の大きさを変えなくてもいいんじゃないかと思うわ。+13
-1
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 23:44:20
>>52
今のTwitterって政治豚とオタクみたいな陰キャしかやってないもん
トレンド見てたらわかる+41
-3
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 23:44:41
芸能人とかのアンチは嫌いボタンあったら押しまくりそう
+19
-0
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 23:46:34
>>53
「わかる〜」ボタンがあればいいね。+44
-0
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 23:46:56
嫌いを押されたからって理由で殺人事件が起こりそう、、、+28
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 23:47:20
>>47
日本のTwitterも中国人がトップに居るのかな?
+45
-0
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 23:47:57
>>29
ね!これ、いじめの温床また増えたよね(嫌)
「あいつのツイは一通り「嫌い」付けとこーぜ!wwwww自殺しても、いちいち気にして勝手に病んでたあいつが悪いw俺らは悪くねーし!」
的な
+44
-0
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 23:48:43
賛成
的外れな誹謗中傷にハートついてRT回ってくるの見るとマイナス押したくなるし+3
-12
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 23:51:31
「嫌い」ボタンつけようなんて、なんでそういう発想になるのかな+32
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 23:51:50
>>47
なんかがるちゃんの別のトピでチラッと見たけど、日本のTwitter運営が韓国だか中国になったようなこと書いてあったから、もし本当なら敢えて改悪に改悪を重ねて日本人同士で揉めさせて潰し合わせようとしてるってことだろうね。。。+62
-0
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 23:52:02
描いた絵アップしてるけど嫌いボタンされたらつらいな。けどされるんだろうな+26
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 23:52:09
いらないそんな機能
+22
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 23:52:36
Twitterはガラケー時代から呟いたりしてたけど、昔の方が気にせず呟けてたなって思う
今は広まりすぎたのか、検索引っかかっり転載されるのが嫌で気軽に呟けなくなった
炎上とかバズる事もあるし+19
-0
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 23:52:50
みんなに嫌い数が見えるんじゃなくて、自分が見たくない系統のツイートを表示されにくくできるのならいいと思うけど。違うの?+16
-0
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 23:54:37
いいねだけでいいよ!
だから平和だったのに!+18
-0
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 23:54:52
嫌いボタンなんていらないよ…。
押されたらショック。+25
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 23:55:51
>>70
私も絵を投稿してるから、嫌い機能が実装されたらTwitterで絵をアップするのは考えるかな。+23
-1
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 23:56:10
>>57
あなたの意見に+100押したくなった!+9
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 23:57:53
そんなの病むわ+11
-0
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 00:00:50
>>48
なんだろう、機能が増えすぎてカオスになっただけじゃなくて、どんどんユーザーの空気が異様になってきてるよね
始まった頃(約10年前)は字数制限のあるブログって感じだったのに
あの頃の雰囲気に戻ってほしい+31
-0
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 00:01:10
>>57
たまにリプとかで1億いいねとか言ってる人いるよねw
嫌いボタンよりよほど平和な世界だと思う+24
-0
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 00:01:58
まあ誰が押したか分かるならがるちゃんよりマシよね+14
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 00:02:08
>>55
嫌い押され続けたら気持ち折れてTwitterやめちゃう政治厨も出てきそうだね+10
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 00:02:53
プロフの所や固定ピンの部分に、「嫌い」押したらフォロー外しますって書き加える人出てくる可能性はあるな+27
-0
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 00:03:26
自撮りばかり上げてる勘違い女には嫌い押したくなる(押さないけどね!!+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 00:03:37
>>61
普通の人はインスタがあるからいいよ
オタク界隈はもっぱらTwitterだからキツくなる
最近はpixivも閑古鳥気味だから
Twitterをストレスなく使えてる人がうらやましい+19
-0
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 00:05:03
>>70
神絵師に嫉妬して嫌い押すのは絶対ある
あとオタク界隈とかなら自分と解釈が違って嫌い押すとかありそうw
+35
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 00:06:14
嫌いよりいいねより『見たよ』ボタンがいいな+21
-0
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 00:06:32
>>2
マイナス多いとツイートした文字小さくなってほしいw+89
-2
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 00:06:36
YouTubeにも低評価ボタンがあるけど、なんでTwitterだと反発が強いんだろう?+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 00:07:24
いらんだろ…
ぶっちゃけファボ機能もいらんわ
RTだけでいい+0
-2
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 00:08:26
>>89
Twitterは誰が押したか分かっちゃうからじゃない?
YouTubeやってないから投稿者に誰が押したか通知行くのかは知らないけど+8
-0
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 00:10:02
Facebookの喜怒哀楽のリアクションボタンの真似でいいと思うんだけど…+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 00:11:43
>>83
そうなると「いいねやリツイートのように、嫌いボタンを押した人がバレるかどうか」で今後の運命が分かれそうだね。
もっとも、もし本当に実装されたらの話だけど。+16
-0
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 00:15:05
>>1
中共アイコン、プラマイ操作+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 00:15:14
嫌いボタン押された!訴えます!!
という人が出てくる悪寒+7
-1
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 00:15:27
そんな余計な機能つけなくていいから、言論統制やめて!!+17
-0
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 00:16:51
>>1
Twitter社に中国人が入ってからやりたい放題だな
トランプの投稿に警告したり、中国人って頭オカシイ+43
-0
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 00:17:26
>>81
誰が押したか分かる様になるの?+8
-0
-
99. 匿名 2020/11/19(木) 00:18:22
でも最近のTwitterって調子乗ってる人多いから、これを機に少しは風通し良くなってほしい。
「好き放題言わせろ、俺(私)のツイートで気分を害したとしても心の弱いお前が悪い」って言わんばかりの態度の人ばっかり。+16
-1
-
100. 匿名 2020/11/19(木) 00:18:47
>>29
現在のアメリカ大統領が嫌い攻撃されそうな予感
イイネが売買できるんだからキライも売買されるよね…
+41
-0
-
101. 匿名 2020/11/19(木) 00:18:50
>>69
中国人ですよ
中国に不利な内容は投稿出来なくなる
中国のSNS乗っ取りは凄まじいよ+42
-1
-
102. 匿名 2020/11/19(木) 00:19:39
>>69
え…そうなんですか?!
あいつら本当どこにでも出てくるね🙄+20
-0
-
103. 匿名 2020/11/19(木) 00:21:38
どこかの誰かにとって都合の悪いツイートはマイナス操作されるんだろな😇+20
-0
-
104. 匿名 2020/11/19(木) 00:22:04
>>89
動画は作品として上げてるけどTweetってつぶやきでしょ
他人のつぶやきに好きとか嫌いがあるのがおかしいでしょ+23
-0
-
105. 匿名 2020/11/19(木) 00:23:37
>>82
それが目的で嫌い押しまくる人か集団が暗躍しそう+13
-0
-
106. 匿名 2020/11/19(木) 00:24:30
ガルでも思うけど、なんでどちらでもないや中間ボタンがないの?+14
-1
-
107. 匿名 2020/11/19(木) 00:25:30
トランプ さんのツイートやトランプ 支持者のツイートに「嫌い」をいっぱい押させたい魂胆かな?
今だと選挙の不正疑惑とかね+33
-0
-
108. 匿名 2020/11/19(木) 00:26:41
そんなことするならいいねボタンを☆マークのふぁぼに戻せ+16
-0
-
109. 匿名 2020/11/19(木) 00:29:08
余計な事すな+9
-0
-
110. 匿名 2020/11/19(木) 00:29:27
ツイッターしてないけど「死にたい」系のツイートにいいね押すのって、、って疑問だった
死にたい→嫌いってのもなんだかって思うけど+11
-0
-
111. 匿名 2020/11/19(木) 00:29:28
政治豚・キモオタアニメアイコン・キチガイツイフェミを一斉ブロックする機能もくれ
あいつら消えてくれれば嫌いボタンなんか使わんで済む+7
-4
-
112. 匿名 2020/11/19(木) 00:30:03
>>86
「作品は神だけどツイートがちょっと…」ってタイプの絵師の場合、絵や萌え語りは別として、マイナスオーラの強いツイートにだけ嫌いを押されそう+8
-0
-
113. 匿名 2020/11/19(木) 00:35:08
同調圧力を助長するような機能はいらない+14
-0
-
114. 匿名 2020/11/19(木) 00:35:44
>>2
30秒以内にこのコメントしたのすごw+46
-0
-
115. 匿名 2020/11/19(木) 00:36:47
>>101
日本以外の国でもそうなのかしら?
または、そうなるのかしら?+18
-0
-
116. 匿名 2020/11/19(木) 00:37:10
>>29
まさにホリエモンだね+9
-0
-
117. 匿名 2020/11/19(木) 00:38:03
そもそもいいねやリツイートしない事が無関心嫌いのどっちかじゃないの?わざわざ示す必要ないような。+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/19(木) 00:38:58
>>57
それはいらない
捏造ブームみたいな気持ち悪さがある+16
-1
-
119. 匿名 2020/11/19(木) 00:39:04
>>56
知らなかった ありがとう+8
-0
-
120. 匿名 2020/11/19(木) 00:39:36
Twitterもアメリカ選挙で中国共産党の極左の仲間と馬脚を現して欧米でもザワついてるよね+23
-0
-
121. 匿名 2020/11/19(木) 00:40:17
>>85
普通の人はインスタって?
インスタ使いにくいというかよく理解出来なくてやってない
写真メインでしょ? あそこは+16
-0
-
122. 匿名 2020/11/19(木) 00:41:08
Twitterやってないけど記事読んだら
ますますやらないと思ったw+11
-0
-
123. 匿名 2020/11/19(木) 00:42:39
>>100
キライ売買で金儲けしたいのかな+8
-0
-
124. 匿名 2020/11/19(木) 00:45:53
自分の考えを簡単に公表はできるけど、正当じゃないかもしれない評価を常にされる時代で逆に生きにくいわ。
ラジオに意見送ったり新聞に投稿してるぐらいの方が楽だったかもね。+7
-0
-
125. 匿名 2020/11/19(木) 00:46:24
せめて「質問箱のように自己責任で設置するか否か選べる」とか
「嫌いボタンの総数を表示できないようにする」みたいなシステムにしないと、
本当に取り返しのつかないことになると思う。
ただでさえ世の中疲れきってる人ばかりなのに、ますます病む人が増えてしまう。+20
-0
-
126. 匿名 2020/11/19(木) 00:46:59
ネトウヨパヨク論争が決着つきそうでおもろいからみたい
どったが勝っても工作ガーになって負け惜しみ言うまでがセット+0
-8
-
127. 匿名 2020/11/19(木) 00:53:31
こんなの政治的ツイートや芸能人のツイートにそれぞれの反対勢力が組織動員して襲いかかってキライ付けまくる最終戦争が勃発するに決まってるじゃん。今でさえツイデモ工作合戦とかで地獄みたいになってるのに。
なぜTwitterはそんなにも人々を争わせようとするのか。+22
-0
-
128. 匿名 2020/11/19(木) 00:54:22
がるちゃんのプラマイも、その時代の意見ってつけるか、プラマイにもまたプラマイつけたらどう+0
-1
-
129. 匿名 2020/11/19(木) 00:56:41
>>127
今年に入ってからの政治絡みのタグの増え方は異常よね。
右左どっちも自分の意見を押し通すのに必死。
最近は「知識人なら政治に物申してナンボ」みたいな空気も漂ってるし、本当にゲンナリだわ。
中立やノンポリでいたい人の声は無視ですか?+18
-0
-
130. 匿名 2020/11/19(木) 01:00:28
木村花の自殺があったのにツイッター社はさらにネットリンチが加速するようなことをするんだね
+20
-0
-
131. 匿名 2020/11/19(木) 01:02:33
Twitterで嫌いされるくらいなら呟かない
どこの誰かもわからないガルちゃんのプラマイの方が傷つかない+31
-0
-
132. 匿名 2020/11/19(木) 01:04:33
なんか前どっかで賛成意見多かった気がする。反対意見多くてよかった
てかしばらくついったはなれてるのに、戻ったら過去のついーと全部にキライついてるとかなったら自殺するかも 勇気だして書いたのとかあるのに せめて導入する以前のツイートにはつけれないようにして
がるもこわいよ…みんなスルーしてるの❔+9
-0
-
133. 匿名 2020/11/19(木) 01:05:04
>>123
うーん、金儲けが一番の目的かは分からないけど
商売にはなるよね+7
-0
-
134. 匿名 2020/11/19(木) 01:11:02
それが嫌ならやめれば良いんだし、使いにくくなるのは別にしょうがないと思う
そもそも無料なんだし
そんなんで病むなら元々精神的に弱いんだよ+2
-9
-
135. 匿名 2020/11/19(木) 01:13:40
>>120
アメリカの反中共はTwitterを離れて別のSNSに流れてるみたいだけど、それにCNNが文句言ってるらしいよ
。
なんでテレビ屋にSNSのツールまで決められないといけないのか。どの口で多様性とか言ってんだかって話。+20
-0
-
136. 匿名 2020/11/19(木) 01:15:25
えーーー嫌いボタンなんて押されたらめっちゃ傷付く!過去のツイートも遡って嫌いボタン押せるのかな?アカウント消そうかな、、+8
-0
-
137. 匿名 2020/11/19(木) 01:17:56
ただつぶやいて、検索できたらそれでいいのに+12
-0
-
138. 匿名 2020/11/19(木) 01:18:11
沢山ハッシュタグつけて色んな人の目に留まるように
成人向けの画像やエッチなコメント書いてる人には嫌いボタン押したい+5
-1
-
139. 匿名 2020/11/19(木) 01:22:19
ツイッターのトレンドの特集ページ、なんでBuzzFeedとかハフポストとか朝日系の記事ばっかり出してるんだろう?
広告料の問題?
+6
-0
-
140. 匿名 2020/11/19(木) 01:25:48
>>70
つらいよね。性格悪いこと言うかもしれないけどどう見ても私より上手くないような絵の方がたくさんイイネ入ってるとそれだけで自分の絵の価値が無くなった気がしてしまうのに、嫌いまでされたらもう絵描かなくなる気がするよ。+17
-0
-
141. 匿名 2020/11/19(木) 01:25:52
>>47
海外だとSNS関連はFacebookがダントツで強いからね
インスタもそうだしWhatsAppもある
フリートもそうだけどユーザー増やすために新機能を考えるのは当然なんじゃないかな
Twitterは日本以人気ないから+5
-5
-
142. 匿名 2020/11/19(木) 01:40:21
「嫌い」を可視化させて幸福は生まれるのか、青い鳥よ🐦️+18
-0
-
143. 匿名 2020/11/19(木) 01:48:25
>>56
後悔してるって記事、私もちょっと前に見たよ。又、無くす事出来ないのかな?+12
-0
-
144. 匿名 2020/11/19(木) 01:55:50
>>89
YouTubeの低評価ボタンもだけど、コメント欄も要らないと思う+2
-2
-
145. 匿名 2020/11/19(木) 01:58:59
>>144
コメ欄は見てておもしろいのもあるし補足してくれたりもあるから一概には言えないなぁ。良識ないコメントする奴がそもそも悪いんだよね。低評価は確かに入らないと思う!+11
-0
-
146. 匿名 2020/11/19(木) 02:11:52
>>144
YouTuberの炎上するような動画って、低評価とコメントから炎上していくんじゃない?YouTuberの動画とか見ないからよく分かんないけど。モラル的にアウトな動画炙り出すには使える機能だと思う。+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/19(木) 02:39:04
>>60
私もそう思う
良いこと書いてあるのに長いってだけでマイナス押す人もいるし、口調がキツめでもったいないなぁって感じたりする…
+10
-0
-
148. 匿名 2020/11/19(木) 02:41:03
工作でトランプ嫌いにたくさん入れたいんですね。
位置情報を仕込んだ件といい、なりふりかまわずですね。+8
-0
-
149. 匿名 2020/11/19(木) 02:54:18
>>1
ぜひ!実施して欲しい!!!
この10年で、日本の若者が「総勘違い」化したのは
TwitterとInstaのイイねのせいだよ!
キモい事・イタイ事をSNSに掲載しても
イイねが3つ付いただけで、謎の万能感が出来て
こんな気持ち悪~い人達が産まれてきた。+4
-14
-
150. 匿名 2020/11/19(木) 03:10:58
>>149
悲しいお知らせだが、こんな気持ち悪い人は実は10年前からいる。彼らはいいねと言われずとも生き延びてきたんだよ。+9
-3
-
151. 匿名 2020/11/19(木) 03:11:10
嫌いボタンが追加されたらたぶんもう呟かないなかぁ
ただせさえ頻繁に呟かなくなったけどね+12
-0
-
152. 匿名 2020/11/19(木) 03:14:36
ガルちゃんですらプラスだけでいいのにって思う+3
-6
-
153. 匿名 2020/11/19(木) 03:15:55
>>2
それでもガルちゃんはコメントが匿名だからまだマシだけど……+14
-0
-
154. 匿名 2020/11/19(木) 03:34:15
必要性とかあったらいいなって思うのもちょっとあるけど
それとは問題にならないレベルで
面倒とかロクな事にならないだろうなって気持ちの方がはるかに大きいです+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/19(木) 03:40:54
それよりフリート機能無くして欲しいわ+13
-0
-
156. 匿名 2020/11/19(木) 04:13:42
>>59
ほんとそれ、やめた方がいい+26
-1
-
157. 匿名 2020/11/19(木) 04:46:05
>>149
おまえらシナチョンのバカどもはコピーばかりで
何ら文化を生み出してないけどなw
悔しかったら何かオリジナルなもん作ったら?
バーカ+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/19(木) 04:47:49
>>2
管理人代行がプラマイ操作に
ユーザーにネットストーカーして前科者がガルちゃん+8
-1
-
159. 匿名 2020/11/19(木) 05:42:35
>>29
twitterだと複アカ作れば仲間どころか一人でできちゃうね…
嫌いボタンによる印象操作が蔓延りそう+26
-0
-
160. 匿名 2020/11/19(木) 05:51:45
いじめのの原因になるからやめた方がいいかと思うよヽ(゚┏д┓゚)ノ゚+9
-0
-
161. 匿名 2020/11/19(木) 06:23:58
絶対反対
Twitter精神疾患もってる人いっぱいいるのに
自殺の原因にもなりかねない
+13
-0
-
162. 匿名 2020/11/19(木) 06:24:14
正論は通報され排除されて、感情的な呟きだけが残る世界になるのかな?+8
-0
-
163. 匿名 2020/11/19(木) 06:25:25
>>79
48です。
本当にそうですよね。
10年前、炎上とかありましたっけ?
もっと平和だったような。
震災のときTwitterがあって心強かった記憶があります。+13
-0
-
164. 匿名 2020/11/19(木) 06:27:07
Twitterのそんな機能いらない。+8
-0
-
165. 匿名 2020/11/19(木) 06:30:38
YouTubeのプラスマイナスはどうなんだろうね?
たまに非表示にしてる人もいるけど+4
-0
-
166. 匿名 2020/11/19(木) 06:35:25
ただでさえ誹謗中傷ばかりなのに
+8
-0
-
167. 匿名 2020/11/19(木) 07:01:09
ツイート前にそういう機能を付加するか選択できて、かついいねと同じで誰が押したか可視化できるんなら実装してもいいんじゃない?
マーケティングや意見調査でSNS使ってる人もいるし発想自体は悪くないと思うよ。+5
-0
-
168. 匿名 2020/11/19(木) 07:12:43
>>38
Twitterって初期は2ちゃんの延長みたいな感じじゃなかった?
利用してる人もねらーとかネット慣れしてる人ばかりだから平和だったし匿名掲示板みたいに誰にでも気軽にリプしてて雰囲気緩かったよね
それがいつの間にかおかしな方向に…何でもそうだけど一般人が入ってくるとつまらなくなるよね+20
-0
-
169. 匿名 2020/11/19(木) 07:15:57
芸能人と政治家とその他著名人をツイッターから除外すればいいよ。著名人がいるからアンチだの右左フェミみたいな思想家がうじゃうじゃ湧くんじゃん。+2
-5
-
170. 匿名 2020/11/19(木) 07:31:03
バカッターなんか、選挙の時に野党の人種的な真実を書き込んでたらとっくに凍結されたよ+0
-0
-
171. 匿名 2020/11/19(木) 07:32:08
>>170
(続き)嘘 デタラメ 捏造 ならいくら書いても凍結されないのに不思議だよね+3
-0
-
172. 匿名 2020/11/19(木) 07:37:49
>>69
このニュース見たとき最初虚構新聞の記事かと思った
その次に思ったのは、この機能を緊急リリースしてさらにトランプさんをいじめるつもりなんじゃないかってこと
既にトランプさんのタイムラインはTwitter内部の中国人に乗っ取られてるも同然+14
-0
-
173. 匿名 2020/11/19(木) 07:40:24
いらねえ+4
-0
-
174. 匿名 2020/11/19(木) 07:53:45
バタバタ自殺するぞ。+5
-0
-
175. 匿名 2020/11/19(木) 08:06:24
>>5
Twitter、新しい機能が増えるたびに使いづらくなってる+26
-0
-
176. 匿名 2020/11/19(木) 08:06:52
>>10
でもいいねの画像みたいに、嫌った人の履歴が他人から見えたらそれはそれで嫌じゃない?+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/19(木) 08:16:16
twitterだけでなくアメリカ自体があの国に抱き込まれてきてるから
この先ネットだけでなく何もかもが改悪っていう未来しかない+5
-0
-
178. 匿名 2020/11/19(木) 08:23:11
わざわざ人を不快にするような機能いらなくないですか??
嫌いボタン押されたら何気にへこむ。+8
-1
-
179. 匿名 2020/11/19(木) 08:29:00
>>155
結局フリートもあんまり使い心地良くない感じ?+6
-0
-
180. 匿名 2020/11/19(木) 08:35:18
mixiにしてもFacebookにしても余計な事して廃れていったのに、Twitterも同じ轍を踏もうとしてる。
その内、インスタも同じ事になりそうな気がする。+4
-0
-
181. 匿名 2020/11/19(木) 08:47:07
蓮○とか一部の有名人は呟くたびに「嫌い」ボタンを押されまくるんだろうな~。
どうせ厚顔無恥だから何のダメージも食らわなそうだけどね。+6
-1
-
182. 匿名 2020/11/19(木) 09:05:08
>>5
炎上したほうがアクセス増えるんじゃないかな+12
-0
-
183. 匿名 2020/11/19(木) 09:05:58
いらなすぎる、、
ガルちゃんより使いづらい.....+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/19(木) 09:09:55
上に表示されるようになったアイコンが邪魔。いらない。+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/19(木) 09:11:48
これ、嫌いボタン間違えて押しちゃったらどうなるの?絶対にトラブルになるよね。間違えて押しちゃったなんてあとから言っても、どうせ嘘でしょ?とか思われそう。+7
-0
-
186. 匿名 2020/11/19(木) 09:18:13
共感ボタン、非共感ボタンみたいな感じがいい。名前は変だけど笑笑
共感が赤で、非共感ボタンが青みたいな。形もただの丸型。
いいね!か、嫌い!って極端だし。+0
-4
-
187. 匿名 2020/11/19(木) 09:29:17
>>1
ツイッターやFBの偏向は異常。トランプ大統領が怒るの当たり前だよ。
旭日旗柄をヘッダーに使った外国人女性は勝手に削除させられて、朝鮮人と書いた人も一時アカウント停止(朝鮮人は全く差別用語ではありません)
日本列島に核爆弾落とすGIFを半島人が載せていていろいろな人が通報しても絶対にそれらは削除されない。
特にツイッターはほんと偏向垂れ流し世界中で各国語で捏造話で日本サゲの工作されまくってますよ。
トランプ大統領も他のに移行しつつあるし皆も様子見て移っていきましょう。+11
-1
-
188. 匿名 2020/11/19(木) 09:30:39
>>16
そうだよ。+14
-1
-
189. 匿名 2020/11/19(木) 09:31:15
>>186
ツイッターは複数アカウント持ってる人多いから操作されるよ?気に入らないこと書かれたらVANKなんかが非共感押しまくりにくるよ。
youtubeの韓国音楽の再生数、異常だと思わないですか?
+2
-1
-
190. 匿名 2020/11/19(木) 09:32:56
>>61
トレンド操作されてるんでは?+6
-0
-
191. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:49
>>141
違うよ、今米大統領選でSNSが問題になってるからだよ。
ツイッター、FB、Googleは酷いよ。日本で全然報じられないけれど。
昨日もnewsmaxでずっと言ってた。
+11
-0
-
192. 匿名 2020/11/19(木) 09:38:56
>>191
SNSで揉めてるのは日本だけじゃないんだね
TwitterとFBがひどいのは察しがつくけど、どうして検索エンジンのGoogleまでひどいのか気になる+7
-0
-
193. 匿名 2020/11/19(木) 09:46:12
ツイフェミにマイナスが大量に付きそうw
あと反出生主義+1
-0
-
194. 匿名 2020/11/19(木) 09:46:27
種子法や検察庁法改正案のこともあってデマ拡散機だとは思ってたけど、
まさか今回の大統領選で言論弾圧までしてくるとは思わなかった
もう正体隠す気ないんだなあ+8
-0
-
195. 匿名 2020/11/19(木) 09:47:43
>>178
皆が賛同するような事だけ投稿すれば良いんだよ+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/19(木) 09:48:13
>>45
デマ煽り中傷ステマスパム犯罪とすでにもう荒れ放題よ
メジャーな交流ツールだとTwitterが日本で一番腐ってる
でも最近は検閲ひどいし、コミュニティの一生でいうところの終末期を迎えつつある段階だと思うわ
Twitterで飯食ってる奴めちゃいるからあからさまひ人減ることはないだろうけど、良質な情報は得られんんくなるだろうね
+6
-0
-
197. 匿名 2020/11/19(木) 09:54:10
>>85
ストレスなくTwitterやってるオタクは稀少
大抵のユーザーはイライラ溜めまくってるよ
5ちゃん同人板のツイ愚痴スレなんかいつも大盛況だもん+15
-0
-
198. 匿名 2020/11/19(木) 09:55:50
もうTwitterも終わりかな
露骨な左翼寄りだしチャイナに乗っ取られてるから
まぁどうせまた新しいSNSが出るだけだろうし
いいんじゃない?なくても+15
-0
-
199. 匿名 2020/11/19(木) 09:56:31
Twitterだと個人の投票にならない
各種政治団体が一斉に適当にボタンを押すので何の参考にもならないね+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/19(木) 09:57:48
バイデン氏の息子のことツイートすると片っ端から削除されちゃうんでしょ?
FacebookとTwitterのCEO、米上院司法委員会の公聴会で非難浴びる 「あなた方はまるで究極の編集長のようだ」~ネットの反応「単なるプラットフォーム提供者だから、個々の書込みに対する責任は免除されていたが、個別編集権を行使するのなら責任も負わないとな」 - アノニマス ポストanonymous-post.mobiFacebookとTwitterのCEO、米上院司法委員会の公聴会で非難浴びる 「あなた方はまるで究極の編集長のようだ」~ネットの反応「単なるプラットフォーム提供者だから、個々の書込みに対する責任は免除されていたが、個別編集権を行使するのなら責任も負わないとな」 - ...
+4
-0
-
201. 匿名 2020/11/19(木) 09:58:48
>>194
種苗法ならわかるけど種子法って何の話?
あなたみたいなわかってないのに騒いでガセを拡散してる人が多いから
止めた方が良いと思う+0
-5
-
202. 匿名 2020/11/19(木) 09:59:33
>>198
もう新しいのは出来ててトランプ大統領既に移り始めてますよ!
アメリカではもう2つくらい、ツイッターに似た機能のが大人気になり始めてます。+7
-0
-
203. 匿名 2020/11/19(木) 10:03:16
>>201
横だけれど種子法も数年前凄く騒がれたんだよ。+3
-0
-
204. 匿名 2020/11/19(木) 10:05:20
>>197
ツイ愚痴スレ覗いてみたけど、すっごい伸びてるね
内容は同感できるものばかりだったけど絡み禁止(レス禁止)ってルールに闇を感じた
返事やツッコミすらされたくないって相当疲れてるんだね…+8
-0
-
205. 匿名 2020/11/19(木) 10:09:01
Twitterに依存してる人には危ない機能。いじめ自殺増えるね。+7
-0
-
206. 匿名 2020/11/19(木) 10:12:36
>>203
そうなんだ
なんで直近の話題の中に一番最初に一つだけ古い
しかも明らかに状況が違う話題を入れたのか謎だね
数年前の話なら、その間に他にいくらでも騒がれてる問題があるのにね
種苗法の話とかかなり直近なのに触れないのも変だし
自分はてっきりよくわかってないのに
芸能人が騒いだっていう共通点だけで話をしてるのかと思ったよ
ネットリテラシーが低い人って
声が大きい方が正しいと思い込んでそれに乗っかったりするからさ+1
-3
-
207. 匿名 2020/11/19(木) 10:19:31
>>198
新しく使い勝手のいいSNSが出たらそっちに流れる人が出てきそうだよね
それか昔ながらの個人サイトやブログに戻るとか+5
-0
-
208. 匿名 2020/11/19(木) 10:22:02
>>150
>悲しいお知らせだが、こんな気持ち悪い人は実は10年前からいる
居るのは知ってたし、1980年代90年代からも居たけど
今みたいに多くなかったし
少なくとも当時の彼らは、自分達がイタくてキモいって自覚してた。
SNSのせいで、「キモくないよね?」「別に良くね?」になったんだよ
あと、「悲しいお知らせだが」ってフレーズじたい
すんごいキモオタ臭いよ。気付いてる?+3
-8
-
209. 匿名 2020/11/19(木) 10:23:54
>>2
ナイス反射神経!
+6
-0
-
210. 匿名 2020/11/19(木) 10:27:17
>>206
横続き。否定するつもりはないのだけれど種子法はそんな古い話じゃないし、先日種苗法が話題になった時も種子法の話もまた語られたんだよ。
あなたを攻撃するつもりはないし厳しいことを言うようだけれどあなたこそわかってないのだから黙ってるかググってからレスされた方が良いと思うよ。
きつい言い方になっちゃってごめんね。+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/19(木) 10:30:41
>>88
通報押しまくったら消えるのもいいね
炎上商法とかの人のツイート消えたらいいのに+18
-1
-
212. 匿名 2020/11/19(木) 11:03:35
>>180
インスタ既になってない?
タイムラインにおすすめ出てきて見にくくなったし+2
-0
-
213. 匿名 2020/11/19(木) 11:04:47
>>26
外国ではいいと?あなた知らないの?+3
-1
-
214. 匿名 2020/11/19(木) 11:05:19
嫌いボタンなんて出来たら、自分の推しを叩いてるアカウント見つけたら反射的に押してしまいそうなので辞めてほしい…+7
-0
-
215. 匿名 2020/11/19(木) 11:08:05
>>201
間違っただけでは?あとガセって何?ガセ流してたの芸能人とか著名人のほうだよ。日本の事なんて悪いほうに行けばいいと思ってる人達ばかりがメディアにいる。+3
-0
-
216. 匿名 2020/11/19(木) 11:08:27
嫌いなんてリアル会話でも言わない方が得だと言うのに何故…
評価を聞きたい時はアンケート機能使うんだからもういらん機能つけないでくれ+8
-0
-
217. 匿名 2020/11/19(木) 11:10:49
>>159
逆もね。著名人達のリツイートみた?検察庁の件でTwitter社は悪質だと消してたのに、テレビは物凄い怪しいリツイート数だけを報道した。+7
-0
-
218. 匿名 2020/11/19(木) 11:14:28
目に止まったツイートに、あ、これもムカつく…これもムカつく…これもムカつく…って軽い感じで嫌い押してく悪趣味な人が一定数出てきそう
疚しさをさほど感じずに人をちょっと傷つける快感にハマってしまう人、ACの広告でもあったじゃん。
+12
-0
-
219. 匿名 2020/11/19(木) 11:20:34
トランプ支持者はごちゃごちゃ言ってないで
お仲間いっぱいいるParler使えばいいじゃん+0
-7
-
220. 匿名 2020/11/19(木) 11:26:53
>>208
それはいいねのせいと言うより、SNSが自分の思想・嗜好に近い人間同士だけで繋がって完結できるツールだからってところが大きいからだよ。いいねだけ排除してもそこは変わらないし。
+5
-2
-
221. 匿名 2020/11/19(木) 11:28:26
>>219
少しずつ移行してるみたいですよ。
それに今CEO呼んでいろいろ話してる最中だからすぐみんなでハイ退会、とはいかないでしょう。
FacebookとTwitterのCEO、米上院司法委員会の公聴会で非難浴びる 「あなた方はまるで究極の編集長のようだ」~ネットの反応「単なるプラットフォーム提供者だから、個々の書込みに対する責任は免除されていたが、個別編集権を行使するのなら責任も負わないとな」 - アノニマス ポストanonymous-post.mobiFacebookとTwitterのCEO、米上院司法委員会の公聴会で非難浴びる 「あなた方はまるで究極の編集長のようだ」~ネットの反応「単なるプラットフォーム提供者だから、個々の書込みに対する責任は免除されていたが、個別編集権を行使するのなら責任も負わないとな」 - ...
+4
-0
-
222. 匿名 2020/11/19(木) 11:29:37
>>208
こういう差別主義者は淘汰されて欲しいね+5
-2
-
223. 匿名 2020/11/19(木) 11:31:25
>>211
ツイッターも通報で日本人の発言は削除されたりアカウント一時停止にされまくってるよ。
私たちがいくら特亜の誹謗中傷、捏造話を通報しようとほとんどがスルー。特亜のSNS工作、半端じゃないよ。
+9
-2
-
224. 匿名 2020/11/19(木) 11:35:44
>>53
涙ボタン💧あったらね。一緒に泣くよっていう意思表示の。
+6
-0
-
225. 匿名 2020/11/19(木) 11:40:36
>>218
それをさせようとするTwitter社…+7
-0
-
226. 匿名 2020/11/19(木) 12:16:22
好きなことをテキトーに呟けるのがいいのに、それに嫌いボタン押されたら普通に凹む+7
-0
-
227. 匿名 2020/11/19(木) 12:34:29
>>202
私も別ので見てるよ👍+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/19(木) 12:40:08
最近のTwitterは余計な機能が多いと思う。フォローしていない人のツイートもタイムラインに流れてくるし。
もう少しシンプルな方がいい気がする。
Twitter上でもある程度、人間関係が出来上がっていて、疲れるときがある...
もう潮時かな。+12
-0
-
229. 匿名 2020/11/19(木) 14:19:46
有名人への名指しや画像アリの酷すぎる中傷を、通報してもなかなか削除や垢凍結をされない
まずはそっちの対策を強化してください
+10
-0
-
230. 匿名 2020/11/19(木) 14:23:22
馬鹿やん
そんならの作ったら誹謗中傷やいじめが加速するやん 運営余計なことすんなよ+6
-0
-
231. 匿名 2020/11/19(木) 14:38:19
ガルちゃんは匿名だからマイナス機能が成り立ってるんだと思う。Twitterでやったらあかん。+10
-0
-
232. 匿名 2020/11/19(木) 15:52:11
嫌いを押すくらいならフォロー外すかスルーすれば良いだけなのに、何故わざわざ???フリート機能といい何がしたいか分からない。DMの入力中が分かる機能もいらない。Twitterだけはシンプルであってほしい+9
-0
-
233. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:02
>>12
想像しただけで面倒だね
廃れていきそう+7
-0
-
234. 匿名 2020/11/19(木) 16:28:20
>>229
犯罪を自慢する行為も捕まえられるように、警察と連携して欲しい。
盗撮した画像や動画を晒してたり、痴漢したレポしてたりするのが多すぎる!+6
-0
-
235. 匿名 2020/11/19(木) 17:06:45
嫌いボタンなんて嫌な機能付けるんだ、ますますTwitter離れするね+7
-0
-
236. 匿名 2020/11/19(木) 17:13:54
>>198
Twitterの代わりがParler、Facebookの代わりがGabだっけ?
+4
-0
-
237. 匿名 2020/11/19(木) 17:50:19
前から欲しいと思ってたけどなぁ
クソみたいなツイート見る度にイラッとしてたから+3
-1
-
238. 匿名 2020/11/19(木) 18:16:35
変態画像には押したい
Twitterはロリコンの無法地帯だから+2
-0
-
239. 匿名 2020/11/19(木) 18:34:02
>>38
初期の頃は平和で良かった...今のツイッター息苦しくてかなわん+4
-0
-
240. 匿名 2020/11/19(木) 18:59:54
絶対要らないでしょ
心が病む人増えるよ+11
-0
-
241. 匿名 2020/11/19(木) 19:24:13
>>88
ガルちゃんに慣れすぎて勝手にそうなるものだと思ってたw
Twitterは流石に小文字にはならないか+0
-0
-
242. 匿名 2020/11/19(木) 19:56:57
個人アカウントから発信するような所にがるのプラマイみたいのはいらん+5
-0
-
243. 匿名 2020/11/19(木) 19:57:27
いいねも嫌いボタンもなくなれば気楽になれる+8
-0
-
244. 匿名 2020/11/19(木) 20:06:02
メンヘラが類友フォローして思考が停滞する空間まじで毒だと思う。+3
-0
-
245. 匿名 2020/11/19(木) 20:29:56
バイデン派の中国人がツイッターのトップに就いた途端これである。+6
-0
-
246. 匿名 2020/11/19(木) 20:30:04
Twitter 陰キャチー牛 ノイジーマイノリティ ド底辺の集まり
tiktok 陽キャ 中高生多め
インスタ 陽キャ 普通の人
FB 意識高いお友達の集まり
こんな感じであってる?
+5
-0
-
247. 匿名 2020/11/19(木) 20:37:14
>>243
確かに両方なくすのが一番快適かも
なんならリツイートもなくしてブログみたいにシンプルにしちゃえばいいと思う+6
-0
-
248. 匿名 2020/11/19(木) 20:58:24
>>6
ここのマイナスや、Youtubeの低評価みたいにワザと押すヤツ絶対出てくると思う。+7
-0
-
249. 匿名 2020/11/19(木) 21:02:42
何故わざわざ荒れるような事すんのよ面倒くさい
導入されたらTwitter辞めるわ+7
-0
-
250. 匿名 2020/11/19(木) 21:05:42
>>207
嫌いボタンついたら増田に行こうかな
Twitterは好きな有名人がやってるから鍵垢作り直して観測専用かな
+3
-0
-
251. 匿名 2020/11/19(木) 21:16:00
たまに間違っていいね押しちゃうしうっかり嫌いボタン押してブロックされる所まで想像できた+0
-0
-
252. 匿名 2020/11/19(木) 21:23:11
なに嫌いボタンって?ツイッター凄いイイ気になってるね+5
-0
-
253. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:11
gabに移行しよう
+3
-0
-
254. 匿名 2020/11/19(木) 21:52:56
いいねボタン自体いらないのに
どんどん発言が過激になってく+5
-0
-
255. 匿名 2020/11/20(金) 01:01:48
>>12
結局こうやって何でもドンドン変わってしまって、昔のは良かったよね。。ってなりそう。+0
-0
-
256. 匿名 2020/11/20(金) 02:03:13
嫌いボタンの数でこいつ嫌われてるって調子乗るやつとかマウント取るやつとか多くなりそう。ただの改悪じゃん。こういう負のループやめようよ本当に。+1
-0
-
257. 匿名 2020/11/20(金) 06:17:01
>>16
そうだと思う。
ネットの言論統制だね。
正しいことを言っていても、中共に都合悪いことは消される。
中国人が絡むとドンドン規制が厳しくなる。+2
-0
-
258. 匿名 2020/11/20(金) 13:40:05
ハートマークだから好きっぽさ出ちゃうと思うんだよね、マークを星に変えて名前も「いいね」じゃなくて「お気に入り」とかにしたらどうかな?(すっとぼけ)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Twitterは、もっか「嫌い(dislike)」ボタンの追加や反対投票(downvote)システムの追加を「模索」していることを明らかにしました。