-
1. 匿名 2020/11/18(水) 21:11:46
出典:static.techinsight.jp
【海外発!Breaking News】庭に落下した隕石が1.9億円以上の価値! 棺桶職人の男性が億万長者に(インドネシア)<動画あり> | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp家の庭に落下してきた隕石により億万長者になった男性がインドネシアにいる。棺桶職人をしながら慎ましく暮らしていた男性が、いきなり掴んだ幸運に多くの関心が集まった。
今年8月のこと、ジョスアさんはいつものように家の前の通りで棺桶を造っていた。すると突然、家の屋根の軒を突き破って何かが地面に激突した。誰かが石を投げつけたのかと思ったジョスアさんだが、落下してきたものは宇宙から飛んできた隕石だと結論付けたようだ。
地元の人達は隕石を一目見ようとジョスアさん宅に集まり、噂はバリ島に住む隕石の専門家でアメリカ人のジャレッド・コリンズ氏(Jared Collins)の知るところとなった。コリンズ氏は隕石を購入するため、ジョスアさんのもとを訪ねることにした。<略>隕石は45億年前のものと見られ、その価値はなんと185万ドル(約1億9200万円)という。+146
-4
-
2. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:13
やっぱりこの世は運だな+432
-3
-
3. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:27
あれ?この男性?
親戚だった気がする+398
-9
-
4. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:31
うちも落っこちてくれないかなぁ+198
-0
-
5. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:41
うちにも落ちてきてほしい!+69
-0
-
6. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:12
隕石、どこかに落ちてないかな+81
-0
-
7. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:17
やっぱりこの世は金なんだよな〜+50
-0
-
8. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:18
ピュアな目をしてる+107
-4
-
9. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:20
落ちてきてほしいけど直撃したら怖いな+181
-1
-
10. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:21
棚からぼた餅
宇宙から隕石+110
-0
-
11. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:32
周りにたかられそう+49
-1
-
12. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:40
顔出しして大丈夫?命狙われそう+144
-1
-
13. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:44
うちにも落ちて+9
-0
-
14. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:51
インドネシアか…
報道しちゃってやっかまれないと良いね+97
-0
-
15. 匿名 2020/11/18(水) 21:13:58
うらまやしい+8
-0
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:01
人生何が起こるかわからないね+40
-0
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:02
景気のええ話ですなあ+16
-0
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:32
我が家にもぜひ!+14
-0
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:35
いいなぁ…1億円もの価値があるなら家ぶっ壊してもいいから落ちてきてほしいわ+129
-0
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:36
あやかりたい!+4
-0
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:43
羨ましい+6
-0
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:52
前世でどんな徳を積めばこうなれるのだろう。
などと考えてる時点でダメなんだろうな。+17
-0
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:55
物によっては街ひとつ消えるよね+138
-0
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 21:15:38
強運すぎる+24
-0
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 21:15:53
急に知り合いとか遠い親戚とかがたかってきそう+16
-0
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:06
流れ星で願いが叶うってまさにコレだね+24
-0
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:10
その隕石私のやで+51
-3
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:17
2億が降ってくるのか...
なんてこったい+26
-0
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:28
羨ましいな〜と思ったけど、家の屋根の軒を突き破ってきたって書いてあるから一歩間違ったら命の危険だったわけか…+80
-0
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:33
>>6
どこかだと土地の所有者と折半とか、市や県の物にもなってしまうかもだから自分の家の土地内じゃないと 笑+41
-0
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:39
>>3
逃げてー!じょすあー!+135
-0
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:50
千葉に落ちた隕石って小さいけどいくらくらいになるんだろう
+6
-0
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 21:17:51
一歩間違えれば死ぬと思うと妥当なお値段+19
-0
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 21:17:51
宝くじ当たるよりすごい確率+32
-0
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 21:17:53
半端の200万円分だけパキッと割ってくれないかなぁ+11
-0
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 21:19:04
>>27
ちゃうちゃう、私が昨日落としてもうたやつ+26
-0
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 21:19:24
え〜ラッキーだね
もしうちの屋根突っ込んできても隕石だと結論付かないかも
きっと誰かのいたずらだと思って捨てて終了してしまいそう+0
-0
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 21:19:31
なんでそこまで価値あるんだろう
隕石のかけらなんて本屋で500円くらいで売ってるのに+10
-1
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 21:19:42
羨ましいかもだけど、下手したら死んでたよね?
直撃しなくて良かったよね。+16
-0
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 21:20:01
落ちてくれるだけの庭がないわ+8
-0
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 21:20:30
この写真…生き別れた兄さん…!+24
-0
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 21:20:46
うちにも墜ちてと思ったけど
マンション住まいだったw+11
-0
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 21:20:47
一億は支払われるの?どこから?+3
-0
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 21:21:17
ウチにも来い!+0
-0
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 21:21:28
いーなー
うちの庭にも隕石落ちてくれないかなぁ+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 21:22:43
当たって死んだら意味ないよ、不幸中の幸いだよ+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 21:23:05
こういう隕石とか、なんでも鑑定団の骨董品とか、価値はわかるけどその値段で買ってくれる人いるの?
+25
-0
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 21:23:15
マンションの専有庭だったら家のものでいいのかな?一億とは言いませんから三百万くらいのやつお願いします。+1
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 21:23:30
たかが石ころ1つ+0
-0
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 21:25:46
私の落とし物!そんな場所に?+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 21:25:56
凄いな、隕石が落ちてきたこと自体がそうなんだけど、
怪我もなく家も無事で高額で取引されるっていう強運の重なり具合が
私だったら運悪く直撃エンドの予感がする+5
-0
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 21:26:40
福耳してるわ!+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 21:27:04
>>8
これから薄汚れていくのさ。+15
-0
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 21:27:26
うちの庭に落ちてるのももしかして、、、+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 21:28:28
>>23
君の名はみたい!
実際にこういう大穴が開くんだね!+21
-2
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 21:29:14
インドネシアかー
親戚めっちゃ増えそう+4
-0
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 21:29:43
偶に日本にも落ちて発見される
この家に隕石落下 その記念碑が鎮座してます それだけ珍しく貴重で高価なもの
そういえば来月 小惑星から地球に帰ってくる、採取成功してたらいいね オーストラリア大陸🇦🇺に落下予定+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 21:30:00
>>8
隕石の値段交渉かなり強者だったみたいよ。+24
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 21:30:55
うちマンションの中階層だからダメだわw+0
-0
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 21:32:59
45億年前の隕石…。気が遠くなる数字…。+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 21:35:24
>>43
一億の価値があるだけで、誰も購入者いないのなら家が壊れただけだよね。+15
-0
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 21:37:04
インドネシアの物価で1.9億円以上ゲットできたら、遊んでくらせそう。
私だったらスマトラ島出て、バリ島の山奥に家建ててゆっくりするわ。
だからこの家族は逃げたほうが良さそう。+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 21:37:06
>>3
私も親戚だったはず。良い機会だし連絡してみるわぁ。w+76
-3
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 21:46:21
>>38
珍しい成分の石らしいです+10
-0
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:05
空から降る一億の…+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 21:51:49
>>4
うちの庭、ネコの糞しか落ちてない。+2
-2
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 21:59:07
こういうの、その後があんまり幸せじゃなさそう。ある程度お金の使い方分かってる人間のところに落ちてきたらなんとかなりそうだけど、シンプルに暮らしてた人間のところに大金が落ちてくると、変な奴らが寄ってきて持ち上げて、色んな感覚が麻痺してあっという間にすっからかんか、性格が変わってそれまで親しくしてた人らが離れて孤独になるか、普通に大金持ちになって幸せに暮らしました、みたいにはならない事の方が多い気がする+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 22:00:37
うちの庭にも落ちてこい+0
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 22:06:00
>>1
こういうのって専門家に安く見積もられたりしないのが不思議。10万円ですねって言われても信じちゃうし売っちゃうわ。+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 22:13:28
>>8
私も澄んだ目になったら隕石拾えるかな?
賃貸住まいで土地持ってないんだけど、公有地で拾った隕石って自治体の物になっちゃう?+2
-1
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 22:14:06
結婚してください
+1
-1
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 22:22:33
色んな意味で強運だね+2
-0
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 22:25:16
>>3
私の夫なんだから近づかないで欲しいわ+32
-2
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 22:26:57
>>59
いやいや、諦めないで!
運良くベランダにスピードも運良く落ちて、ひょいって飛び込んでくるかもよ〜+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 22:45:48
普通にタイプだわ。
子犬のような可愛さがいい。
細々と棺桶職人で頑張ってる頃に出会いたかった…
もうモテモテだろうな。+2
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 22:46:57
>>3
この人、自称親戚にたかられそう+27
-0
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 22:47:58
私の場合、隕石直撃で死んでそう…+3
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 22:58:03
あらやだイケメン+0
-0
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 23:09:44
無駄遣いしないで大切に使えよ+0
-0
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 23:30:37
常々、うちの庭にすごく価値の高い隕石が落ちてこないか?と棚ぼたを狙ってるけど
同じように考えてる人もいてフフッときた。+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 23:43:47
45億年前の隕石ということは、45億光年離れた宇宙から45億年かけて地球にやってきたってこと?
理解が追いつかない。
+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 00:01:47
>>1
うちのベランダにもコロンと来てくれ!+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 00:13:40
その金額の価値があるのは鑑定でわかったけど、はたしてその金額でホントにかってもらえるのかな?+4
-0
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 00:24:18
棺桶職人なのだからアメリカ人に売らないで、博物館を作って金とる方が…!
+2
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 00:35:33
>>1
なにちょっと「お握り食うか?」的に撮ってんねん+3
-0
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 01:13:42
45億年前のものだとしてもダイヤでも絵画でもない石に何故そんなすごい価値が付くの?+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 03:05:04
>>55
本当だ+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 04:18:21
>>1
そろそろ今のとこ引っ越そうと思って今部屋探してるんだけどインドネシアええやんけ+1
-0
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 04:30:04
ゴロゴロ~ゴロゴロ~
あ~あ空から隕石落ちてきてくんねぇかなぁ~
+2
-0
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 15:21:55
>>75
元記事見たら妻と三人の息子がいるって書いてあった。熱々の隕石を庭から掘り起こしたのも妻だって。+0
-0
-
91. 匿名 2020/12/08(火) 15:22:28
>>76
なんだか人も良さそう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する