ガールズちゃんねる

夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」

90コメント2020/11/18(水) 19:58

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:17 


    パートナーに直して欲しいところありますか?
    夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」 | キャリコネニュース
    夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    エン婚活エージェントは11月17日、「夫婦間でのコミュニケーションの取り方」に関する調査結果を発表した。調査は11月上旬にネット上で行い、20~60代の男女70人から回答を得た。 パートナーに直して欲しいところがあると回答した人は62%。直してほしいものは「性格・癖」(37%)が最も多く、次いで「価値観・考え方」(24%)、「家事・育児」(13%)、「金銭感覚・お金の管理」(9%)が続いた。


    具体的には、

    「服を脱ぎっぱなし、ゴミを捨てない」
    「時間にルーズ、約束を忘れる」
    「自分の考え方が正しいという前提で行動するところ」

    などの意見が寄せられた。中には、「将来のビジョンを考えていないところ」という回答も見受けられた。

    +12

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:06 

    そんなこと夫婦で話し合いなよ

    +48

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:07 

    忘れた。覚えてない。
    人間は完璧ではない。わざとではない。仕方ない

    と都合悪くなると言う所

    +52

    -0

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:11 

    自分の考え方が正しいという前提で行動するところ

    ぐさっときた

    +83

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:13 

    風俗通い

    +4

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:17 

    やりっぱなしはこちらの手間が増えるからやめて欲しい

    +8

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:25 

    自分がだらしないから、旦那が全部やってくれるようになった。逆に旦那から私に直して欲しいところは、たくさんあると思う。

    +21

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:30 

    「将来のビジョンを考えていないところ」ってのは
    今が良ければそれで良しなタイプなのかな
    あとは何とかなるって考え方の人も多いよね

    +12

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:38 

    もう治さなくていいから別で暮らしたいです

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:14 

    私の夫も全然貯金してくれない。退職金でどうにかなると
    思ってるみたいだけどそれは甘いと思うから喧嘩になる。

    +5

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:33 

    今の所特にないかな。言ったらすぐに直してくれるし。

    +4

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:51 

    ジャンバー等一度着ても洗わないような服をクローゼットに入れず椅子にかけておくこと。
    どんどんたまって椅子に4着かかってる。

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:57 

    完璧な人なんていないからね
    自分も含め
    でも直して欲しいことが耐えがたい事で改善されないなら別離も考えればいい。

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:51 

    >自分の考えが正しいという前提で行動する

    お互い様じゃない?文句言ってる方も自分の考えが正しいという前提で文句言ってるんでしょ〜

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:55 

    収入意外で自分にとって完璧な人なんているの?

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:57 

    夫婦共に、ダラしなくなって
    それを干渉しあわなくなったら、仲良しになれるかも。

    もちろん周りから見たら、「終わりきった汚い夫婦」になるし
    子供も、汚い不細工オタクに成長するけど
    そんな夫婦・親子なんて、スーパーに行けばポツポツ見かけるわ。

    +11

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:59 

    >>12
    4着なら良い方。 

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:03 

    椅子にパジャマやら服を掛けっぱなし
    椅子は座るものじゃ

    +1

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:21 

    トイレの蓋を閉めない
    シール貼ると効果あるとかいうけど試した事ある人いる?
    夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」

    +1

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:24 

    直して欲しいところ、ないなぁ。

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 09:46:34 

    言っても言っても直してくれない場合は危険フラグだよね。

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 09:47:16 

    >>10
    うちの旦那バイト。給料高いとこに転職して欲しいと言っても「今すでに頑張って働いてんだよこれ以上頑張れない」と言われる。
    将来のこと真剣に考えて欲しい。

    +16

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 09:47:45 

    トイレで大をしたあと流れきってないことがある…

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:36 

    >>4
    私も
    ケンカになったとき「絶対私は間違ってないし、悪くない」って思っちゃう
    自分から謝ったとしても必ず「でもあなたもね」って一箇所でも相手の悪かったところを言わないと気が済まない

    +26

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:46 

    飲んだペットボトルと缶だけは自分で捨ててくれ…

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 09:49:05 

    夫婦と言いながら旦那だけが悪いみたいな誘導の仕方だね

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 09:50:23 

    >>1
    【令和版】離婚原因ランキングトップ10|離婚弁護士ナビ
    【令和版】離婚原因ランキングトップ10|離婚弁護士ナビricon-pro.com

    最新の離婚原因ランキングを紹介するとともに、「裁判で離婚が認められる理由」や「慰謝料を増額させる方法」など、実践的な手順をご紹介します。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 09:50:51 

    服は脱ぎっぱなし。出したものは出しっぱなし。
    靴下はひっくり返したまま。ティッシュはポケットに入れっぱなし。
    そういう人たまに見かけるけど、幼少期の頃からなんだろうな、、
    夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:20 

    >>5
    離婚されないのですか?

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:56 

    1日5分もしない運動で糖尿の数値が変わったというところしかもしない日が多いのに
    いやいや私の料理と糖質制限だから~w

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 09:52:09 

    >>5
    言ってもやめてくれないの?5さんに内緒で風俗行ってるのかな

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 09:52:29 

    週末婚が理想

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:24 

    お互い様かな
    旦那はあまり言ってこないからたまに聞くとゴロゴロ出てくるw

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:47 

    そりゃあ自分自身に対してですらココは直した方がいいよなぁなんてダメ出ししたくなる部分があるのだから自分以外の個体に大なり小なり不満を全く感じない方が珍しくない?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:55 

    謝罪の言葉じゃなく言い訳から入る
    言い訳だけして謝らない

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:56 

    マザコンとかは多分そう簡単に治りはしないだろうからそういう人が相手だと苦労しそう
    夫婦の6割以上「パートナーに直して欲しいところがある」─「自分の考え方が正しいという前提で行動する」「服を脱ぎっぱなし」

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:03 

    4割もパートナーに直して欲しい所が無いと思っている事に驚愕。

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:50 

    >>26
    まぁでもここは妻側の意見書き込む所だからいいじゃないの
    夫側が書き込みに来てたらヤだわ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 09:56:04 

    むか~しの長男気質がなんともね
    義母がはいはい言うこと聞いてしまうから
    こっちが同じようにすると思ってるのがカチンと

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 09:57:15 

    >>36
    今の子は女の子もこういうの多そう

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 10:00:34 

    >>23
    うちは大の時に3回も4回も流す
    そして毎朝30分出てこない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 10:04:22 

    >>6
    うちは自分で片付けさせる為に敢えて放っておいたら、もう何ヶ月もテーブルの上に旦那が出した物が放置されてる…イラつく。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 10:06:37 

    >>11
    いいな〜うちなんて何度言ってもメモ貼ってても直らないから毎日イライラするよ!

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:15 

    「自分の考え方が正しいという前提で行動するところ」

    自分の考えに自信がなくていちいち確認とってくる方が嫌だけど。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 10:09:51 

    >>4
    これは世の中の大半の人がそうじゃない?

    +18

    -2

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 10:12:55 

    育ってきた環境全然違うんだから当たり前
    分かってはいるけどイライラだよね

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 10:13:08 

    置きっぱなしのゴミは夫の居場所に寄せて「勝手に捨てたらまずいかなと思ったから」
    ひっくり返して出してくれない洗濯物は「そっちの方を綺麗にしたかったのかなって思ったからそのままにした」とか言うわ。夫の行動を気にしてると疲れるし。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 10:15:04 

    ①言い訳するけど謝らない(言い訳しても良いけどごめんなさいはちゃんと言えよ。)
    ②上膳下膳(使ったコップを流しまで下げろよ。)
    ③タンスの中はグチャグチャにする(きちんと畳んでタンスに入れてるんだから自分で整えろ)
    ④トイレを汚したら汚しっぱなし(自分で拭けよ。)
    ②③④は全部姑がやってあげてる、私はしないよ自分でしてと甘やかさない。下げてこないと一晩ずっとダイニングテーブルの上に置いたままの汚れたコップについでやる。さすがに自分で下げるようになったわ。タンスもグチャグチャのまま。せっかくちゃんと皺にならないように畳んだのに感謝の気持ちなさすぎ私はやらないよと甘やかさない。自分でグチャグチャにならないように気を付けるようになったわ。
    ⑤マザコン
    姑にも私は甘やかさないんよ~って話してる。姑は「...」の反応です。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 10:15:52 

    お互い違う環境で育ってるから当たり前

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 10:17:05 

    >>43
    それって結婚何年目ぐらいからですか?

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 10:18:13 

    >>9
    わかる。
    離婚した友達もよく言ってた。
    最後は相手のことなんてどうでもよくなるって。
    今、私がそうで、来年話します。


    年末やだよー

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 10:20:46 

    >>36

    休日母親と出掛けるのは母親思いじゃない?絵だと身体悪そうだし、リハビリに付き合うかんじじゃない?

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 10:23:30 

    >>50
    5年目か6年目ぐらいかな。それまで協力的だったけど子どもが幼稚園に入った途端何もしなくなった上に、ビールの空き缶や脱いだ靴下やら散らかし放題。せめて自分の後始末ぐらいは大人としてやってほしいわ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:35 

    >>4
    常に自分基準だわ
    反省しなきゃ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:45 

    >>19
    19さんが自分が正しいと思ってる典型かもしれないよ。
    トイレの蓋は閉めても閉めなくても良いんじゃない??夫からしたら、開けておいて欲しいのかも。

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:48 

    >>51
    応援します

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:39 

    >>51
    うちの妹も金銭問題で年末から年始早々あたりで調停予定。みんな来年は良い年になりますように!!

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 10:30:21 

    >>39
    うちは末っ子長男で構われて育ったからか、人がやってくれると思い込んでるところがある。
    そのくせちょっと干渉されるとウザイと言い出す。
    甘ちゃんだわ。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:12 

    >>55
    横だけど、トイレの蓋閉めずに流したらウイルスや菌が拡散して衛生的によくないみたいだよ。毎日掃除する側としては壁や床など少しでも清潔に保ちたいよね。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 10:40:44 

    夫婦だって親子だって、人間が数人一緒に暮らしていたら、それぞれの考え方やペースが違う。

    子供に対してはうるさいと思われてもいいから、言う事はきちんと言うけど、旦那に対しては最近言いたいとも伝えたいとも思ってない。
    なるようになれと思ってる。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 10:45:07 

    >>3
    夫婦に限らず自分以外の人に対してそう思うようにしてる。だからあまり腹が立たないわ笑

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:12 

    >>4

    自分は間違ってる!って思いながら行動する人いないよね。
    仮にひどい事しててもその間はどうにか自分を正当化してたりするし、ひどい事してる人ほど「私は間違ってない!」って言うし。

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 10:51:46 

    >>1
    人のせいにするところ。「オレがするわけない。出しっぱなしはお前。」

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:04 

    これはお互いさまなんだよね。
    私も旦那に直して欲しいところあるし、旦那も私に直して欲しいところがある。
    でもお互い直らないよね…

    お互い妥協してる状態だわ。
    仕方ない、自分も完璧な人じゃないから。
    旦那も同じ考えだろうし似た者夫婦だな。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 10:54:52 

    >>12

    うちは背もたれ重くなりすぎて、座椅子ひっくり返ることある。
    それで散らかったのを半ギレで拾ってたりするから、重さとか強さとか物理的な感覚が鈍いんだな、って思って白い目で放置してる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:23 

    仲よい方の夫婦だが、子供が中学生くらいから旦那どうでもよくなった。子育てに一段落というか、自分の時間増えて、旦那は元気で稼いで留守でもいいみたいな。びっくりするくらい旦那に興味無くなってしまった。
    熟年期に足突っ込んだなとかんじる。
    色々期待されるうちが花かも。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 10:58:12 

    >>14

    よっぽどワンマンな相手なら別だけど、大体これ言うのは自分の方が正しくないって気付いてて認めたくない人。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 11:07:37 

    直してほしいところ色々あったけど、悟ってたらどうでも良くなった。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 11:07:41 

    >>55
    これ写真がアレだけど、うちの場合は便座まで上げっぱなしなんです…

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:46 

    すぐ諦める。
    使い方わからなくても説明書は読まないで諦める。
    勉強も飽きてすぐ諦める。
    DIYもすぐ諦める。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 11:13:16 

    ダイエット器具を懲りずに買った時、バイキングで盛りすぎた時、他にもあるかな。
    あーあ。俺、知〜らない
    って言われるの、突き放された気分になるから嫌だ。
    私も嫌な言い方してる時あるかもしれないけど、モノの言い方次第で同じ話でも印象変わるからいつも気をつけてる。
    だから悲しくなるよー

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:19 

    >>65
    自分で拾うだけマシかも知れない。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:58 

    ドアを開けてうんこすること。小さい頃からなのでいまさら閉められないそう。くさいわ!

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 11:31:14 

    暗くなって私がカーテン閉めるとカーテンを開けるんです。
    片方だけなんですけど、夜外から丸見えでほんと嫌なんです。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 11:32:11 

    一度着ただけの洋服を洗濯に出すこと。
    外に着た服ならまだしも、ぜーんぶ出てくる。
    朝の部屋着、仕事着、帰宅後の部屋着(お風呂入るまで)、帰宅後の部屋着②(お風呂のあと)、パジャマが毎日出てきて発狂しそう。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 11:33:38 

    食器棚から出した皿とか、フッと息を吹きかけたり水でサッと流したりするとこ。
    ちゃんと洗ってんのに!

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 11:43:21 

    料理中とかお風呂掃除とかしてるときに話しかけてくるところ。

    換気扇の音とか調理の音とか水の音で話しかけられても聞こえないので、換気扇とか一旦止めたりして「え?」って聞き返すのが面倒で仕方ない。

    もっとイラッとするのは中断して話すの待ってるのに今度はなかなか話し出さないとき。作業を中断してただ待ってるんだからはよ言えや。言っても直らない。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 11:53:43 

    自分の考えが正しい…
    みんなそうじやない? 
    常に周りを気にしながら生きるの?

    私は身勝手なんだ。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:41 

    直して欲しい所がない人なんているのかな。

    大なり小なり誰でもあるし、夫婦でも親子でも友達でも、皆ある程度気遣いながら生きてるし。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 12:48:35 

    >>4
    うちの旦那のことだ
    常に自分がこの世で一番正しいぐらいに思ってる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 13:03:58 

    「自分の考え方が正しいという前提で行動するところ」 ってみんなそうじゃない???
    これ言ってる人も結局自分が正しいと思ってる上に、それぞれの考えがあるってこと分かって無い発言にしか聞こえない。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:10 

    まぁほとんどの人であるでしょうね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 13:51:11 

    自分のだらしなさは棚に上げてこちらの家事の粗探しをして指摘。自分の思い通りに動かないと機嫌が悪くなる。

    もう直らないしそこはお互い様だと思う。お互いの「普通、常識」が違うから言っても無駄。どんどん何も言わなくなるしイライラが募るばかり〜。価値観ぴったりの夫婦なんていないよ。最初は合わせるからよくても年々粗が出ます。それが夫婦。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 13:58:32 

    自分の考えが正しいと思って行動する

    は悪いのかな?
    逆に自分が正しいかどうか自信がない人の場合
    いちいちこっち指示ないと動かないからうざいよ?

    +0

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 14:21:00 

    優しすぎるところ

    +0

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 16:13:54 

    ローソン奥沢駅前店(東京都世田谷区)で
    9月25日午前1時に暴行事件が発生
    買い物カゴが当たったと因縁をつけ
    男性客を殴った犯人は未だ逃走中

    事件発生時店員が警官を呼びに行くも不在
    仲裁に入った別の客が玉川署へ通報
    目撃者あり防犯カメラの映像あり
    今後の映像提供の有無はローソン次第

    事件発生前には
    住民への「調子に乗るな」という罵声
    歩行中の小声での声掛けと誹謗中傷
    それらを嫌がる子供にまで強要
    奥沢神社の北東側で犬バイク集団で騒音
    奥沢病院の救急車による付きまとい
    (タクシーやゴミ収集車など複数人が共謀)
    それらがバレそうになると
    車のドアを強く叩きつけさらに威嚇
    それでも女々しくバイクをふかし続ける
    素手でダニやノミを投げつけてくる
    (そんな手でそのあと友人彼女我が子の
    体に何知らぬ顔で触っているのだろうか)
    自宅の盗聴盗撮(この団体所属の女性は
    男衆に動画撮られて回されないよう注意)
    などが発生しており関連性が強く疑われる
    これらは短期間に集中して行われ
    手口をローテーションさせることで
    警察の目を逃れている可能性が高い

    奥沢駅前交番と玉川警察が捜索中です
    近くの住民の方は気をつけてください

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 18:04:57 

    当たり前
    むしろじゃま
    愛はない
    だからみんな不倫してる

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 18:10:46 

    >>10
    うちもだよー!
    給料、ボーナスはすぐに使うよ。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 18:17:07 

    デブなところ。痩せる痩せる詐欺
    4Lだから洗濯物干すと邪魔で仕方ない

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 19:58:45 

    >>21
    元夫、意地になって わざと直さない人だった。
    優しくお願いしてもダメだったし、うるさがられて終わり。逆ギレのモラハラタイプ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。