ガールズちゃんねる

謝ってもらったけど許せないことの処理

231コメント2020/11/20(金) 09:35

  • 1. 匿名 2020/11/16(月) 19:56:35 

    喧嘩した時に旦那に言われた言葉で、最終的に謝ってはもらったけどこれは許せないなと思う言葉がいくつかあり思い出すたびに悲しくなったりイライラします
    謝られて一度は和解の流れになっている手前過去のことを持ち出して今更これはやっぱり許せないといったところで相手からしたら終わったことなのでどうしようもなくこのイライラの処理に困っております
    皆さま謝ってもらったけど許せないことの処理はどうしてますか?

    +226

    -1

  • 2. 匿名 2020/11/16(月) 19:57:29 

    謝ってもらったけど許せないことの処理

    +223

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/16(月) 19:57:47 

    わんさかあるので次喧嘩した時に爆発する

    +197

    -5

  • 4. 匿名 2020/11/16(月) 19:57:59 

    念を飛ばす。

    +83

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:01 

    しばらく距離を置く。

    +81

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:01 

    ごめんで済むなら警察いらないって小学生も言うしね。

    +235

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:11 

    枕に顔を埋めて叫ぶ

    +17

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:21 

    時間が解決するのを待つしかないかな

    +86

    -7

  • 9. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:26 

    西○さんから受けたパワハラが許せない。

    +32

    -7

  • 10. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:36 

    蓄積して大嫌いになるやつ
    修復不可能よ

    +282

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:40 

    友人とか同僚なら無視すればって言おうと思ったけど、旦那か…

    +163

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:44 

    許せないけど我慢しますと言ったことならある

    +127

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/16(月) 19:58:49 

    親しき仲にも礼儀あり

    +145

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:00 

    買い物や食べ物で気を紛らわす

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:05 

    どうもしてない
    というか言われた言葉は忘れられない
    言った方は忘れてるんだろうけどね

    +178

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:14 

    >>1
    この先蒸し返してあの時こう言ったと詰ると思うw

    +91

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:22 

    何て言われたのか聞いたらヤボ?

    +25

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:40 

    カンチョーする

    +5

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:49 

    忘れる

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:55 

    >>7
    私はお風呂に入りながら湯船に顔つけて文句言いまくる。ゴボゴボして自分で笑えてくる

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/16(月) 20:00:04 

    妊娠中に旦那が風俗に行ったこと

    +101

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/16(月) 20:00:09 

    「ごめん、やっぱりちょっと距離置きたい。しばらく関わりたくないから、洗濯掃除ご飯は各自でよろしこ」

    +149

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/16(月) 20:00:21 

    私は一生忘れられないわ、謝ろうがどうしようが
    放った言葉は消せないよ

    +195

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/16(月) 20:00:23 

    >>1
    旦那さんが寝てるときに髪に少量の塩撒いてやったら?

    +75

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/16(月) 20:00:53 

    散々何年にも渡って迷惑かけといて「すみません」の一言で帳消しになるわけない。

    +110

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:13 

    信用の度合いとか心の距離の取り方を考える。謝罪が済んでいる以上あとは自分の問題だし、心から気を許すなんてことはまぁ無くなるよ

    +79

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:13 

    あるにはある。
    でも私も言っていると思う。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:14 

    普通に許そうとは思ってるけど許せないって言っちゃう

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:17 

    結婚祝い、出産祝い
    事あるごとに親友の為にお祝いしたのに
    私の時は、丸無視
    頭にきたから非常識だと指摘した
    それでも謝罪の言葉だけで反省の行動はない
    友達の縁切ろうか悩んでるところ

    +125

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:42 

    私も執念深くて自分が嫌になる。
    仕方無いって頭ではわかっているのに感情が半沢直樹なのは治らない。

    +93

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/16(月) 20:02:18 

    >>1
    じゃあ、旦那さんにも言ってみれば?何気なく言ったのかもしれないけどこんなにも傷つくんですよと思い知らせれば

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/16(月) 20:02:21 

    >>2
    謝ってもらったけど許せないことの処理

    +59

    -3

  • 33. 匿名 2020/11/16(月) 20:03:13 

    >>11
    家族だと逃げようがないもんね
    でも私は別居してる家族なんで、しばらくは距離を置こうと思ってる
    こうやって疎遠になってしまうのかもしれないね
    悲しいけど、しょうがないのかな。。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/16(月) 20:03:16 

    >>1
    いくつかあるんだよね?1つじゃなくて
    それって旦那さんがあなたが傷付くってことをわかってないんだと思う
    だから繰り返されるんだよね
    うちもそうで謝ったりしてもまた違う許せない言葉を平気で言うの
    で私はだんだん怒りやイライラから心が死んでいって無になって笑顔も向けられなくなって
    最終的に離婚した
    そうならないように本当に真剣に離した方がいいよ
    謝られたから終わりに出来ないほど傷付いてることは知ってもらっておいた方がいいよ

    +115

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/16(月) 20:03:22 

    謝り方が重要だと思います。

    言い合い、喧嘩では無く、お互いが気に触る事を話し合いながら、築き上げて25年経ちました。

    今でも1番大切な人です。

    +3

    -12

  • 36. 匿名 2020/11/16(月) 20:03:50 

    謝ってくれるだけマシだと思う私は不幸なのだと思った

    +27

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/16(月) 20:04:04 

    逆の立場なんだけど「がる子のあの時の言葉許せない!」って言いいながら何年もごはんのお誘いとかしてくる子ってなんなの?謝っても許さない!って言うしこちらがもう拒否したいんだけど…何考えてるのか分からない。

    +35

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/16(月) 20:04:38 

    これからまた日常に戻るけど私の中では許すことは出来ないから許される事を諦めてほしい
    そして、その話をもうしないでいいようにしたいから協力して欲しいと伝える

    上の言い方で伝わってなさそうなら、二度と似たようなことをしないでと率直に伝える

    +26

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/16(月) 20:04:48 

    >>21
    今妊娠中だけどそれ一生根に持つわ

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/16(月) 20:05:55 

    編み物いいよ。教えようか。

    +1

    -6

  • 41. 匿名 2020/11/16(月) 20:05:57 

    >>29
    それは切ってよし
    てか他人だから切ることができる、よかったわ、でいいんじゃないかな

    +81

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:34 

    無理に許そうとか忘れようと抑えると余計にイライラしたり他に影響出るから許せなければそのまま許さずにいる。

    時が経って「あ、そんなことあったかも(笑)」ってなってたら許せてるし、そんな時なんか来なければその時はその時。
    自分が逆だったとして、相手がずっと根に持って生活してたって知ったらよっぽどイヤな思いさせたと反省するかしつこいヤツと思うかどちらかだと思うし。

    +23

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:35 

    模様替えや掃除をする

    身体を動かすと、考えることが少なくなるから
    運動でもいいんだけど、模様替えや掃除が一番身近でコスパがいい

    綺麗になった部屋は精神的に癒される

    +16

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:42 

    >>27

    うん。そうだよね
    だから許せないけど、でも飲み込むしかないと思ってる

    +3

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:47 

    小学低学年の娘が同級生の女の子にずっと意地悪されてて、泣きながら私に話してくれた。
    証拠になるようなものもいくつか出てきて、本当に腹が立って先生に連絡。
    先生から相手の親に話が行き、謝りにきた。
    しかしながら、謝りにきたのか、言い訳しにきたのか…許せる気持ちになれず。
    もう数年たつけど、相手の親を見かけるたび、モヤモヤする

    +93

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/16(月) 20:06:48 

    出さない手紙に恨み辛みを長々書く
    何度も書いてると疲れてちょっと気分がましになるかも

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:03 

    美味しいもの食べて忘れましょーよ

    +1

    -9

  • 48. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:39 

    時々思い出して頭の中でボコボコにして別の事考える

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:42 

    >>24
    ナメクジかw

    +37

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/16(月) 20:07:43 

    >>14
    分かる。
    特に食べ物に関しては旦那の分だけ食材の品質を落とす。
    旦那の帰りが遅くて夕食が別の時、私や子供達は黒毛和牛のステーキだけど旦那はオージービーフのステーキもしくはアメリカ産豚のトンテキ。
    食費は私持ちだから旦那の分をおざなりにして帳尻合わす。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/16(月) 20:08:25 

    >>32
    謝ってもらったけど許せないことの処理

    +41

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/16(月) 20:08:48 

    自分の気が済むまで心の距離置くしかないよね
    家族じゃ別居も難しいし

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/16(月) 20:08:54 

    とてもお気持ちわかります。
    親のしつけが厳しく家出をした12歳の私
    家出したせいで近所からは色々言われた親
    お互い20年ほど恨み合ってました。事あるごとに過去の話をだし、あなたのせいでと。殴り合いも何度もし、音信不通も何年もありました。
    でもそれを受け入れて生きていく方が楽なんです。恨みは自分の首や心も締め付ける。
    できないならそれも人生。
    できるならそちらの方が私はオススメします。

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:29 

    謝って貰えるだけ羨ましいです。
    どんなに一生懸命「許せない」と伝えても無視されます。
    もう、何も伝えません。ATMだと思っています。

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:55 

    >>1
    手紙を書くといい。
    言葉で伝え直したくてもどうしても感情的になるよ。
    この言葉は絶対に許せない深く傷ついたってことは伝えるべきだと思うよ。

    +12

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/16(月) 20:10:37 

    許すけど、やられたことは忘れないって言う。

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:09 

    >>1
    日記なり手帳に書き残して時機をみてやり返す

    許せないんだからしょうがないよ

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:22 

    謝った=解決
    になっちゃうからね相手は。

    +54

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:27 

    女って器が小さい

    +3

    -22

  • 60. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:31 

    誰もいない時に不満を大声で口に出す。
    私の場合
    イライラ爆発→何故イライラするか考察→理由がわかったら自分が一番イライラしない対処法を考える→スッキリ、みたいな流れを全て声に出す。
    例えば、大切にしていた物を捨てられた→謝っても物は戻って来ないし、謝ったから終わったと思ってる態度がムカつく→旦那の大事な物を捨てて何か言われたら同じような態度をとってやろう→スッキリ
    みたいな。
    ただ声に出すだけでもだいぶ気持ちが収まるよ、

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:31 

    心に溜まってる不満をぶちまけて自分の気持ちがスッキリ不満0にならない限り無理だと思う。そしてそれはとても難しいと思う
    和解しても心にモヤモヤがあるままだと相手が普通に接してくるだけで腹立ってくる。あの時こんなことしたくせによくもまぁ…みたいな。相手は許してもらってるからリセットされた気でいるし
    それにどんどん不満が膨れてしまいには大嫌いになるパターン

    +41

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:54  ID:GLt6jYKHqs 

    セクハラパワハラされて謝ってもらったけどあっちは納得いってなくて笑い話にされててめちゃくちゃムカつく。距離とるしかないよやっぱり。必要以上に仲良くならないこと。

    +18

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:07 

    ずっと根にもってる。大嫌い。でも資産目当てで離婚はしない。

    +19

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:15 

    私はそれで蓄積しちゃって姉弟と絶縁したよ。
    向こうは元通りの関係を望んでるけどこちらが無理。
    謝るけどまた同じことの繰り返しで疲れてしまった。
    どちらか一方の我慢で成り立ってる関係は砂上の楼閣だと思う。

    +43

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:23 

    許せないものは許せないよね。
    でも憎み続けているのもキツイ。

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:45 

    >>1
    気がすむまで思い出すたびに謝罪してもらう

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:45 

    相手を怒らせる天才っているよね。(無意識に)

    うちの母親が口を開けば私を不愉快にさせることしか言えず、それを指摘したらまた謝罪や言い訳の内容までこっちをさらに怒らせる内容でね。

    人と付き合うセンスがない人って何歳になってもそのまんま。

    うちの母、子供の頃から友達ゼロで実の妹からも避けられてるし私の父からも離婚された。(恐ろしいほど人としての魅力がない)

    つい3日前にも母から送ってきたラインの内容が無神経すぎて私がキレて、そこに言い訳をしてきたラインがまた火に油を注ぐような内容でさ。

    いま、母のラインに返信せず無視してるとこ。

    +33

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/16(月) 20:13:50 

    高校時代に大宮駅でいつもつきまとってる痴漢おっさんに勇気を出して注意したら謝られて逃げられた
    え?え?ってなったけど後で怒りが込み上げてきた

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/16(月) 20:14:00 

    私も他人に失言したり無神経だったことがあるので、私が誰かからそういうことを言われても怒る資格ないわ。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/16(月) 20:14:07 

    >>1
    最初に謝られた時に
    謝っても一生忘れないからな!
    って言っとく。
    それくらい私を傷つけた。だからこの先気をつけろ!
    って。

    蒸し返すわけではないけど、別件で何かまたあってむかついたときに
    そううとこ!前も言った!
    って言っちゃう。

    しょうがない。
    したほうが悪い。

    +73

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:10 

    >>1
    これ分かる。
    モヤモヤが残ってたからもう一度話に出したら
    「終わったのにしつこい」
    って言われたよ。
    我慢して記憶が薄れていくのを待つしかないかな。
    だいぶ経ってから
    「あの時~だったよね」
    って笑い話で言ってるよ。まだ根に持ってるからww

    +50

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:12 

    ありすぎて思い出したくない。気が狂う。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:17 

    今一度謝ってもらう。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:23 

    親が意識不明な時に
    交通費ガー
    金がなくなる~ばっかりだった
    同じ県で電車で40分ぐらいなのに
    生き死にの時に金?
    許せないからいつか復讐を考えてる

    +12

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:30 

    距離を置き冷静にもう一度整理する
    熱くなってる時の判断は勢いしかないと思ってる
    主さんが好きだとまだ思えるならだけど

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/16(月) 20:15:38 

    学生時代にTwitterで露骨に愚痴を書かれたこと。
    教員が間に入って一応表向きは仲直りしましたって感じになったけど私は卒業するまで不信感を拭えなかった。泣きながら謝られたってさ、もう信じられないものは信じられないんだよ。

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/16(月) 20:16:26 

    >>1
    そのまま自然に恨み続ける。いつか積もり積もって決壊するまで。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/16(月) 20:16:43 

    >>56
    それいいですね👏

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/16(月) 20:17:38 

    謝って済まされない時は
    謝るチャンスを与えない。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/16(月) 20:18:23 

    内緒で一千万バカ親に勝手に貸しといて
    バカ親に返してもらってないから
    金がない事をバカ親と一緒に私が使い込んだと責任をかぶしてきた夫とバカ親を許せないんです




    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/16(月) 20:20:09 

    まさに今日
    忙しい時に毎回ピリピリするお局に今日もきついこと言われて、それからしばらくして、色々な問題も解決して落ち着いてから「ごめん、言い過ぎた」
    毎回ピリピリすると私に当たり、こちらは慣れてはいるけど傷ついてはいる。謝まられても、八つ当たりされたりこちらの弁解の余地もなく全部私のせいにして、人前で嫌味まで言って、人前で仕事出来ない人認定して、受け流して忘れたいけどモヤモヤする。

    +32

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/16(月) 20:20:50 

    そもそも謝ってもらえないや・・・

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/16(月) 20:22:07 

    >>80
    それは人間じゃないレベル

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/16(月) 20:22:12 

    納得できないことは何回も聞く。謝ってもらったけど納得できてないのでって正直に話す。無理に心を沈めようとはしなくていいと思う。同じ答えしか返ってこないようなら1人になって考えてみる。時間が解決してくれる事もあるし。

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/16(月) 20:24:51 

    >>1
    その繰り返しで冷めていくんだよね
    だから旦那がもし浮気でもしたら即刻アウトで離婚する覚悟はとうにできている
    浮気でムキーッてなってる人ってすごいなと思う

    なにがあってもいいように、自分の稼ぎはこつこつ貯めている

    +51

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/16(月) 20:26:14 

    >>1
    >これは許せないなと思う言葉がいくつかあり

    ひとつじゃないのか。。

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/16(月) 20:30:17 

    「ごめんなさい」が言えない人は最低ですが…
    「とりあえず謝っとけばいいや」っていうのが丸分かりの人居ますよね。
    全然気持ちがこもってないですよね。本当、殺意が湧きます。

    高校の時、クラスで1番嫌いだった女に謝られた事があったんですが本当に上に書いたようで…。
    「謝ったってもう遅いし、許さないよ。お前謝ったらいいって思ってるでしょ?そんなんだったら誰とも話す権利ないよ。とりあえず私には2度と話しかけて来るな。」
    と言ったらもう話しかけて来なくなりました。他にも言い方あったと思いますが、絡んで来なくなって清々しました。
    人に嫌なことを言う人には、それくらい言ってもいいんですよ!

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/16(月) 20:30:48 

    >>54

    >ATMだと思っています。


    許せない事を言われて、それを伝えたのに理解して貰えない事は同情するし辛いと思うけど、だから「ATM扱い」って言うその気持ちがわからん。

    +8

    -21

  • 89. 匿名 2020/11/16(月) 20:31:01 

    >>44
    うん。
    そうだね。
    でも言われっぱなしの人は旦那さんに
    言ってもいいと思う。
    言われないと気づかないと思うな。
    家族なんだし。

    私は友達の方が許せないことが多い。
    いじめられていたから、顔色を伺うくせが
    なくならないからだと思う。
    だから友達は減らした。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/16(月) 20:31:08 

    >>1
    もう二度と蒸し返さない忘れてあげたことにする。ただし心の奥に書き留めておいてずっと許さない笑
    争いは嫌いなので喧嘩にならない程度で自分の思い通り我が儘に暮らす。

    +19

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/16(月) 20:32:30 

    両親、兄弟に人生を台無しにされた いくら謝られようが決して許しはしない

    +11

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/16(月) 20:32:37 

    わたしはその人自体は嫌いにはならないけど許せなかった部分は許せないままだよ
    白よりのグレーでいる。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/16(月) 20:34:28 

    デスノートが欲しい 本気で

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/16(月) 20:35:30 

    >>49
    笑った!

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/16(月) 20:35:54 

    >>2
    この許せないシリーズで菊池風磨好きになった笑

    +73

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/16(月) 20:37:19 

    謝罪の言葉なんて口先で出来る。例えばこれ以上喧嘩が長引くの面倒臭くからとりあえず謝っとくかと。だから謝罪の言葉より2度と同じ言葉で傷つけないように態度で示して欲しいよね。
    許せない言葉が蓄積された時に離婚を選択肢の1つに入れるのだと思う。そして、言われた言葉は忘れないよ一生

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/16(月) 20:38:22 

    謝られて我慢して許して、またされて謝られて許してを繰り返していたけど最終的にこちらから距離を置いて連絡がきても無視してる。
    もう積りにつもり過ぎて許せるレベルじゃなくなった。
    相手が死ぬ時に周りから「許してやれ」って言われると思うけど上っ面でも許すとは言えない。
    冷たい人間扱いされようと他人に理解されなかろうと許せないものは許せない。

    +26

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/16(月) 20:38:26 

    因果応報くらうだろうと思って気持ち立て直す

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/16(月) 20:38:34 

    >>1
    謝られたからといって、許せないことはあるよね。
    ただ主さんが言うように、言った旦那は謝ったからハイおしまい!的な気持ちになってるだろうね。
    許せないこと、忘れるつもりがないことを旦那にきっぱり伝えるしかないな。
    後々思い出してイライラしても、旦那から見たら「なんか知らんけどイライラしてるなコイツ」くらいにしか思わないよ。

    +12

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/16(月) 20:41:03 

    >>22
    まさに今この状態です。
    夫は大反省中(のように見える)。
    私が許して元通りになれば、また仲良くできるとは思う。
    でも本当にそれでいいのか葛藤中。

    +33

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/16(月) 20:41:35 

    >>95
    わたしも!
    家族で風磨大好きになったww

    +44

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/16(月) 20:42:19 

    >>68
    大宮痴漢集団ってちょっと前まで存在してたらしいよ旦那が言ってた

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/16(月) 20:43:08 

    >>6
    実際に私が小学生のとき、男子も女子もめっちゃ言ってたわ。
    誰も言い返せなくなって、この言葉が水戸黄門の印籠みたいになってた(笑)

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/16(月) 20:46:36 

    謝ってもらって、その上でまだ許せない。と伝えます。いいよ!と言った時はほんとに許した時です。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/16(月) 20:48:13 

    >>95
    芸人は詳しいけど、ジャニーズはおろか芸能全般に疎い夫が
    菊池風磨だけは覚えてるw
    許せない人だ!ってw

    +49

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/16(月) 20:48:15 

    過去のことは変えられないから謝るしかないのはわかるんだけど、なんで謝ったからってなかったことにしたりリセットできると思ってる人いるんだろ

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/16(月) 20:49:00 

    >>65
    ほんとこれです。
    許せないとか憎いとかそういう負の気持ちが心の片隅にあることが1番辛い。

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/16(月) 20:51:15 

    >>14
    わかるー!
    根本的に解決できないから、自分だけこっそり寿司食べたりいい思いをすることで私は消化してる。

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/16(月) 20:51:16 

    >>11
    >>10さんの言う通り大嫌いになって離婚した
    なんでか知らないけど他の家族は許せても旦那は許せないんだなと思った一件

    +25

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/16(月) 20:51:48 

    謝ってもらっても仲直りしても、後日喧嘩で蒸し返してしまったら結局許せてないってことだしね。
    腹の底の底から話した方がスッキリする。
    最後は二人でごめんねってする。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/16(月) 20:53:17 

    旦那さんに言われたことをネタにしてバカにする
    同じ状況になった時に前に言われたことを主さんが言う
    主さんに非があった時に言われてムカついたけど許してやったと恩を着せて有耶無耶にする
    次の喧嘩の時にムカついた時のことを持ち出してとっても悲しかったと涙ながらに恨み節

    結婚生活続けたいなら、イヤな思い出を面白い思い出に変えるしかないよ。ツライ思いも主さんに有利に進めるためのカードとして、また素敵なカードをありがとうとほくそ笑むとかさ、厚かましくならないとやってられないよ、頑張って!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/16(月) 20:54:24 

    >>106
    あるある
    もうそれ謝ったじゃん!から謝ってるのに許してくれないなんてヒドイって被害者ヅラ
    挙げ句の果てには私は謝ったのにお前は韓国人かって言われた
    腹立つわ

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/16(月) 20:56:39 

    私は許せなかったので別れた
    普段そんな怒らないし大抵は我慢するけど許せなかった
    そして別れて良かった

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/16(月) 20:58:42 

    >>88
    横。
    あなたには関係ないから分からないで当たり前だよ。全く関係ないんだもん。離婚したくても家族のこと考えて出来ないとか色々あるんだろうから、いちいちそういうコメント要らないと思う

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/16(月) 20:59:46 

    >>61
    私がこれで今日すごい喧嘩した。
    離婚するとこまで行った。
    でも不満と仲良くしたいんだって思いの丈をぶちまけてすごいスッキリした。
    ちっちゃな不満をちくちく溜めてその時はなんとなしに解消された感だったけど、全然溜まりに溜まってたんだなって初めて気付いたよ。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/16(月) 21:04:16 

    >>1
    お酒飲んで寝る
    忘れる方向へ自分のマインドを無理やりでも持っていく

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/16(月) 21:04:52 

    デリカシーの無い言葉を言われるので、こっちばっかりが指摘していたらある日
    「俺はそこまで文句言ったことないやろ。小さいことでゴチャゴチャ言わんタイプやから」
    的なこと言われたw
    こちらからしたら、できれば喧嘩はしたくないし、あなたを傷つけないように毎回言葉を選ぶようにしてるのに何で自分が寛大だと思ってんの。って余計イライラしたw

    +15

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/16(月) 21:05:20 

    主です
    みなさん温かいお言葉や経験談ありがとうございます

    いくつかあるうちの一番最近に言われた言葉が自分の中では結構ヘビーで思い出す度にこの先一緒にいても大丈夫なのかなとまで考えてしまいます
    過去を蒸し返すのは良くないですが、ここまで来たら蒸し返してでも一度話し合った方がいいのかなと思います

    +36

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/16(月) 21:06:05 

    夫婦喧嘩に口挟んできて、
    うちの可愛い息子になにするの?的な暴言はかれた。

    当時不妊治療中で喧嘩が多かったけど思い返してもお互い様な話でほとんど忘れてるけど、
    義母の息子擁護にはあきれたことだけは
    よーく覚えてる。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:08 

    うちの旦那は会社の女の人は30でも40でも女の子と呼び女扱いだし、その人たちが仕事終わって家で1人分のご飯を作ることを褒める
    は?て感じこっちは仕事もして家族の世話全部してるのに、、
    私のちょっとした行動でおばさんだの歳を考えろだのとうるさい 傷つくから今まで何度も傷つくやめてと言ったけど
    もう、その言葉が届かない
    私のことを子供のお母さんや稼いでくる嫁くらいにしか見てないと思う
    付き合ってる時は良かったんだけど、家族になるとダメだわ
    旦那が変わることはないから諦めてる
    会社をやっててそちらに全ての力を注いでます
    もうこの先どうなってもいいです

    +17

    -1

  • 121. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:15 

    >>34
    こんなこと言ったら人は傷つくってこと、わからない人いるよね。行動も。
    学習してもらえたらいいんだけど。

    +21

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/16(月) 21:07:30  ID:VTlMOF7x5o 

    セクハラパワハラされて謝ってもらったけどあっちは納得いってなくて笑い話にされててめちゃくちゃムカつく。距離とるしかないよやっぱり。必要以上に仲良くならないこと。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/16(月) 21:11:20 

    >>100
    あまり長引くと、旦那さんの気持ちが離れるよ

    謝ったり反省するのもパワーがいるから、今後仲直りいつかはしたいって思ってるなら、早めに許した方がいいよ。

    +2

    -20

  • 124. 匿名 2020/11/16(月) 21:11:37 

    想像で相手に剣山を投げつける

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/16(月) 21:17:31 

    >>1
    相手も自分がしたことを後悔する程度には痛い目をみないと、結局許せないよ。

    旦那さんが「もうこりごりだ」と思うような罰を要求すべきだった。

    暴言くらいなら、私なら10万円払わせたら許せたと思う。

    +10

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/16(月) 21:19:47 

    >>79
    謝罪はいらないってバサッと関係ぶち切ったことがある。償えないってキツいと思うから、私なら。復讐になったかはわからないけど、自分なりの最善策だと思った。

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/16(月) 21:23:51 

    >>95
    同じく!嫌いなタイプが一気に大好きになった‪w

    +35

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/16(月) 21:24:45 

    無神経なこと言われてこっちがムッとしてると、慌てて「冗談だよ、そんなに怒るなって」って言ってくる上司。
    冗談と言えば許されると思っていること、さらにそれを受け流せないこっちが心が狭いみたいな風潮が本当に嫌だ。

    +17

    -1

  • 129. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:03 

    旦那の兄弟が喧嘩してるとき絶対にどっちかかま「謝ってるのに許してくれないなんて冷たい!!!」とか言ってる
    幼稚すぎて笑える

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:31 

    当時二ヶ月の子供が寝た隙に急いでシャワー浴びてたら子供が起きちゃって旦那に「もたもたしてんじゃねえよ。早くミルクやれよ使えねえな」って言われた事。未だに思い出してイライラする。

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/16(月) 21:29:17 

    >>130
    うわぁそれは許せないわ
    DVは絶対ダメだけど何発か殴る蹴るさせてもらいたいレベル

    +24

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/16(月) 21:31:11 

    人が傷つくような事言って笑いをとろうとする人。
    そういう人って不機嫌になったりすると「すぐ怒るなよ。本当ノリ悪いよな」とか言ってこっちが冗談通じない人みたいにもってくのも本当腑に落ちない。

    +16

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/16(月) 21:35:02 

    >>67
    例えばどんなことなの?
    謝罪はするあたり良好な関係を築きたい意思はあるんだろうか

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/16(月) 21:35:35 

    まさしく今その状況です。
    夫の不倫発覚後、とにかく反省して出来る限りの事を家族にしてくれてる。
    不倫のきっかけは私が夫に離婚を何度も迫り、夫がもういいよと折れた少しあとのこと。けど、不倫発覚してお互い何度も何度も話し合い、再構築することをふたりできめた。なのに、なのに、裏切られたことが苦しくて、つらいです。
    再構築してから夫の愛や優しさを感じる度に嬉しいのに辛くなって責めてしまう。許せない。
    その繰り返し。どうすれば許せるのかな…忘れられるのかな…。

    +5

    -4

  • 135. 匿名 2020/11/16(月) 21:39:04 

    わかるー!
    旦那のカードで洋服・コスメを買う。
    使い過ぎるとバレるから程々に。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/16(月) 21:39:50 

    いつか許せるときが来たとしても言われたことは忘れられないからねって言っとく

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/16(月) 21:42:51 

    >>1
    謝られても許せないことについては謝らせない、許さないに限る。「ごめんで済んだら警察いらない」だよ。最近ってよく親が幼児に「ごめんね」「いいよ」っていうのをやらせるんだけど、うちはやられっぱなしだったからこのやり取り嫌いだった。何できかん坊のしつけの練習台にならなきゃいけないの?って。
    相手が謝ったら許さなきゃいけないって誰が決めたの?

    +14

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/16(月) 21:42:53 

    >>3
    爆発して皿投げつけたら、義母にチクられた。
    私は常に加害者。事の発端は旦那なのに。

    +23

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/16(月) 21:44:55 

    >>106
    わかります。
    あれだけのことをしておきながら、謝ったんだから今後もよろしくってね。
    本当に図々しい。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/16(月) 21:45:18 

    >>54
    あなたには一生懸命でも旦那さんからすると毎回責められてるようで愛想がつかされそうだね···。

    +0

    -5

  • 141. 匿名 2020/11/16(月) 21:46:42 

    和解する際、子供のために仲直りはするけど一生忘れないからと伝えた。

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/16(月) 21:50:59 

    >>24
    素敵な発想

    +11

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/16(月) 21:52:16 

    呪う

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/16(月) 21:54:11 

    >>40
    頭使わなくていいものだと逆に考えちゃう。

    もっと、全意識もっていかれるくらいの刺激の強い
    何かじゃないと。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/16(月) 21:56:16 

    >>128
    「全然面白くない品生下劣な冗談ですね。」って返しちゃえ。それで怒ってきたら「冗談ですよぉー」って言ってやれ!!!!腹立つなぁ。

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/16(月) 21:57:33 

    >>1
    自分だけのノート作って、悪口書きまくるとけっこうスッキリしますよ。
    あと逆に旦那さんのいい所ってなんだろうって考えると、いい所もあるじゃんって、なんか落ち着く。
    いい所ひとつもでてこなかったら、もう離婚覚悟で蒸し返しまくる!!

    +3

    -2

  • 147. 匿名 2020/11/16(月) 21:59:33 

    誰かに聞いてもらったりできないのかな?
    言うと気持ちが整理できて落ち着くよ。

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/16(月) 21:59:34 

    >>81
    今度嫌み言われたらキレ返せば?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/16(月) 22:00:28 

    >>3
    わんさかw笑ってしまったけど、
    本当その通り、忘れたことにしてないと
    普段でもちょっと思い出すと怒涛のように
    溢れ出てくる。
    それも有りきで許せないし完全には忘れられないし、でも大体は忘れて過ごしてる。
    時間と共に怒りのボルテージは低く沈静化にする事は出来てる。これでしかない。
    しゃーないか、という域にこれたらもう大丈夫だけど、それまで持たなければ離婚かな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/16(月) 22:01:41 

    数日前に姉の旦那に車を当てられた。
    その対応にムカついてるわ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/16(月) 22:02:01 

    忘れる。
    解決しようがないから考えちゃったらすぐに違う事考える。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:57 

    >>88
    そう思わないと心が壊れてしまう

    +13

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/16(月) 22:07:29 

    >>151
    忘れるでしょうか?
    いつかは?
    苦しいだけ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/16(月) 22:08:03 

    相手を言い負かそうとし始めたら、それは関係悪化の始まりと言うよね

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/16(月) 22:09:41 

    >>1

    流せないで離婚するか
    流せないけど変わらず好きな場合、生活の全てではないと割り切るか

    どっちでもなく、諦めたおばさんです
    寝室別で、なるべく目を合わせずの暮らし
    (何年も前の話ですが、夫の心無い言動でノイローゼになってしまいました
    鬱やら責められて逆に強くなって…色々経て、今思えば淡々と出来なかったのは若さなのかとも思う)

    シンプルに好きか嫌いか、(生活する上でメリットデメリットもですが)で判断するしかないのかもと、一周しました

    割り切れないので寝室別です
    夫が離婚しないと言うので(改善はあまりしません)
    ちゃんと伝えても直ったとしても、そういう人とみてしまう性格もあるし、夫の場合はあまりやめてくれない…


    +5

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/16(月) 22:10:46 

    >>45
    同じ様な経験があります。
    うちの場合は息子で、全くの相手の勘違いで顔を(目)殴られた。その日はたまたま午後から参観で 私は我が子の顔見てビックリ。担任も今日どーせあとから来るしな くらいに思ったのか一切何もなしだった。
    あまりに息子の顔が酷いから担任にどういう事なのか聞いたら泣かれて(意味わからん) 挙句相手の子の親が
    「ほんとーにーすみませんでしたあ(ほんとにこういう言い方)」で電話してきて 主人が謝る気がないなら結構ですって言ってたわ。場所が目だったから後遺症とか心配したよ。
    担任と殴った子供とその親は不幸になればいい!って思ったのを
    今 思い出したわ笑 12年ぶりに。
    担任はその後転勤になったけど塾などがかぶる校区に移動だった為 ダメダメなウワサが言わなくても流れてきたし 殴ってきた子は野球頑張っていたみたいだけど先輩に虐められて部活辞めたまでは聞いた。ママが働いてるスナックはずっとシャッターがしまってる。
    もう今は何していてもどーでもいい
    我が子が幸せならね。

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/16(月) 22:11:02 

    >>8
    解決なんかしないよ
    ずーっとモヤモヤイライラするだけ
    死ぬまでずっとだよ多分

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/16(月) 22:14:21 

    謝らせたい、反省させたい、とか
    相手の言動や気持ちをどうこうしたいと思っているうちは、
    苦しみから抜け出せないんだよね。
    最終的には自分とどう折り合いをつけるかってなってくる

    +15

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/16(月) 22:17:28 

    >>29
    気持ちが悲しいよね
    物が欲しいんじゃないのに怒ったりすると物欲しがってると思ってそうで悔しい

    +20

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/16(月) 22:18:34 

    謝られても相手が根本的に反省してないと、また違うシチュエーションで同じような事をされて「やっぱり解ってないんだ」となって、過去の事も思い出してしまう
    割り切るか、別れるか
    私は後者を選びました
    今は淋しいけど、モヤモヤ悩まなくて良くなったのは嬉しい

    +11

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/16(月) 22:24:25 

    >>153
    忘れる振りするが近いかな。
    悪気がなかった場合や反省していている場合で離れられないならそれしかないと私は思っちゃう。
    思い出しちゃって憎たらしくなったら良い所思い出すとか。
    それでも無理なら離れる。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/16(月) 22:27:16 

    産後寝不足で慣れない育児必死でやってんのに「母親なんていらないよな~ミルクだし。」と笑いながら言われた出来事は一生許せません。

    +20

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/16(月) 22:33:01 

    >>146
    私もしてます!
    旦那のことだけではなくてモヤモヤした時とかに思いのたけを書く 書きなぐる
    スッキリするしごくたまに ああでもあいつのここはいいとこだなと気がつくこともある

    もしもの時は中を見ず捨ててと表紙に書いてる
    しらんけど

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/16(月) 22:39:12 

    >>21
    私は不妊治療中に行かれたから、もう5年経った今でも根に持ってるし許してない。
    もし今後行ったら、子どもたちを一生義家族に会わせないって言ってる。夫は義家族命の人だから、それが一番堪えると思って。

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/16(月) 22:47:15 

    >>109
    子供たちや自分の両親とは血が繋がってるけど、旦那だけは家族と言えどやっぱり血の繋がりの無い他人だもんね

    +8

    -1

  • 166. 匿名 2020/11/16(月) 22:52:05 

    >>1
    忘れようとしなくていい
    どうしても許せない一言ってある
    私もあるよ
    弟に言われた一言
    でももしいつか忘れてたらそれはそれでいいことだと思う

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/16(月) 22:57:09 

    >>88
    そう思わざるを得ない苦しい心情
    人の心には奥行きがあるのだよ
    総合的にそうやって心の折り合いつけてる
    結婚して問題なく相性が合う旦那に巡り会うとか本当は少ないと思う
    それでも合わせていくかそうでないかも
    色んなケースがあるってことだよ

    +13

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/16(月) 22:58:19 

    >>23
    私も忘れない。なのに相手から水に流せと言われた事があって、何様かと思ったよ。一度言ってしまった言葉は取り消せないのにね。

    +24

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/16(月) 23:04:07 

    >>161
    正にわたしかも
    ありがとうー
    時間はきっと優しさに変わる事を願ってるー

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/16(月) 23:11:50 

    >>1
    私だったら謝ってもらったけど、
    許せる時が来るまで許さないです。笑
    コップの水と一緒でまだ溢れてないけど、かなり怒りが溜まっていると伝えます。
    謝ってもらっても心の整理なんてすぐできないですよね、普通だと思います。
    けれど今許してしまえば苦しみから開放されるかもしれないですね。勇気がいる決断だと思いますが、、
    軽く仕返しして許しては?ご主人の目に入る所に嫌だったことをリストに書いて、どれくらいの怒りなのか図で書いて置いておくとか

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/16(月) 23:11:56 

    >>34
    私が今まさに心が死んで無のレベルです。やっぱり最終的には離婚に至るんですね。本当に数えきれない暴言の数々に苦しみ、それでも夫婦で自営業をして私が給与などを担当しているため、離婚になったら従業員に迷惑がかかると我慢してきましたが、結構限界にきていました。やり直すより離婚してこの状況けら抜け出したいです。

    +19

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/16(月) 23:20:53 

    >>1
    許せないと思う相手なら縁を切ってきました

    でも、今後もその人と関わりを持つと決めたのなら
    相手は謝った、でも自分は許せないという事実をまずは受け止めて認めるところから始めます
    感情だから仕方ないですし…
    時間が解決したり、他に起こるトラブルでそれが小さく感じられたりもしますし気長に生きましょう

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/16(月) 23:41:19 

    >>23
    言った方は簡単に忘れるんだろうけど
    言われた方は 何回も何回も
    再生される

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/16(月) 23:45:57 

    >>2
    カッコつけの人かと思ってたけど二度も全裸を晒しての「許せない💢」で面白い人なんだと知りました(笑)でも本人は月9出演希望なのね

    +33

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/16(月) 23:46:27 

    >>47
    おいしいもの食べただけで忘れられるなんて羨ましい。紛らわすことはできても忘れられないから。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 00:01:54 

    謝れば全て無かったことになると思ってる人いるよね
    自分だけスッキリして忘れてまた同じことする。
    私は同じことがあったら一度謝ってもらったことでも言うよ!前もこうだったよって。
    蒸し返すなって言われても知らない。傷つけた側があれこれ言う資格ないやろって思う

    +9

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 00:18:38 

    結局許す側のほうが辛いよね
    旦那さんを許す前に、イライラしてしまう自分を受け入れて無理にイライラを処理しようとしなくていいと思います。
    思い出して悲しくなったり、イライラするのは仕方がないよ人間だもん
    思い出して辛いんだよって伝えたっていいと思う
    それでキレたり開き直るような人なら今後を考えるレベルだけど

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 00:38:52 

    人付き合い苦手な私を馬鹿にしてくる夫が大嫌い。離婚したい。自分のことを馬鹿にする人間は好きになれない所か憎くてしょうがない。

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 00:40:13 

    決定的に傷付いた要点を掘り下げてないのに、頭下げた和解ムードで流れちゃう場合もあるあるだよね。なるべく冷静にそのタイミングで伝える様にはしてるけど。
    わかってない人は同じ動機でやらかすので、瞬時に一言で伝え直すと寝かせた分わかってくれる。いやらしいけどその時が来るまで黙ってる。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 00:46:23 

    謝ってもらったけど許せないことの処理

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 00:46:24 

    >>1
    私は旦那が死ぬ時に枕元で言うと決めてる。
    弱ってる時に言われるのが一番堪えるはずだから。
    それまで覚えてればだけど(笑)

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 01:08:46 

    ついこの間一旦仲良くなって喧嘩してを繰り返し第4ラウンドまでいきました。笑
    モヤモヤするの嫌いなんでとことん喧嘩します。
    結局は仲直りして仲良くしてます。
    うちの場合旦那が最初適当に謝って逆ギレして余計な事ばかり言うので事態が悪化する感じなので。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 01:17:51 

    >>1
    ね、ほんと
    許すってなんなんだろうね。
    一時期、許す=忘れる ってことかなあとも思ったけど違うよね。
    時間が解決するしかない事もあるんだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 03:27:04 

    >>21
    許せないよね。ましてや妊娠中は許せない。
    うちは義両親に報告させ、性病検査させ、
    旦那の下着や風俗行った時の服やカバン、時計も一新させた。指輪も作り直した。
    体を塩で清め、予約してお坊さん帯同の元滝に打たれに行って貰う予定…とにかく清める。
    2度目あったら慰謝料や離婚に有利になるように今回の反省文、謝罪文を書かせた。
    お小遣いは1000円だけ。クレジットカード番号だけでカモフラージュして確かな証拠も残らず風俗の支払い出来るので、クレジットカード番号も変えさせ、旦那には知らせず私が保管。新しくクレジットカード作らせない。

    ここから大事なんだけど、

    旦那に精神科やカウンセリング行かせたら、複数の専門家の意見分かれてるけど発達障害か愛着障害、見極めの段階。でもセックス依存症だと診断はされた。病気ということにされたら罪が軽くなったようで、責任が軽くなったようで許せないって思ったけど、突き詰めたら旦那の親の育て方がかなり影響していた。治療の1つとして、旦那は自分の感情に向き合う日記毎日つけてるけど、感情が書けない…自分の気持ちも分からないから他人の気持ち…妊娠中風俗なんて奥さんが悲しむとか考えようとしない…が分からない。ここが大事なのに進歩しない。もう無理なんだと思う。
    旦那は何も考えていない、、努力してるのは自分だけなので、深掘り追求はオススメはしないと言いたくて…。
    「もう以前の関係(信頼し笑ってた間柄)は終わった。発覚前の関係は2度と訪れない。あなたが毎日どんなに償い癒そうとしても私は一生地獄の結婚生活でしかないのは分かって」と伝えて、旦那には許したと思わせないようにはしてるつもり。

    +14

    -4

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 03:44:30 

    >>54
    わかる。言うだけこっちが心えぐられるだけ。
    謝ったり、人の気持ちに耳を傾けたり、それだけでもしてくれたらね…悪いことして更に傷付けるなんて、向こうが先に夫婦、家族の関係を放棄したと思うよ。向き合おうとしないんだから。
    ATMと割り切らないとやってられないの裏には「お互い尊厳ある人同士として、情緒的な交流が欲しい」なんだと思ってる。

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 03:52:23 

    つい最近、今まで謝られてもその場限りで似たような事を繰り返す、の不満が爆発して


    家の壁にガラス食器思い切り叩きつけて壁に穴開けて

    腕に糸切りばさみ5回くらい力いっぱいさしてた。


    3日後くらいに過去に開けたでかい壁穴も含めて石膏で埋めてポスターで処理した


    リスカは跡が残るけど点の傷はカサブタ出来て治れば跡にならない


    そういうの自分の中の冷静な自分がみてて、「直せる範囲で」ってなってる

    +1

    -3

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 04:00:21 

    >>140
    横。男性と義母の心理はそれみたいね。
    「責められてるのが辛い」「いつまで責めるの?うっとおしい。付き合い切れん」→自分本位、自分の立場、状況分かってない。
    「私の可愛い息子が毎日嫁から責められ続けるなんて可哀想。責めるなら離婚したらいいのに」→息子が悪いのは勘定に入れずに甘やかし。本当に愛してるなら叱るか見放さないと。

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 06:16:27 

    謝ってもらってないことだけどいいかな?
    紙に書いても人に話してもモヤモヤしたままで全く効果がなかったけど、皿割りができる店で叫びながら皿割ったらめちゃくちゃスッキリしたし昇華できたよ。オススメ!

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 06:58:06 

    >>171
    あなたの気持ちが壊れて人生ムダになるのと、従業員への給与支払い業務のどちらが大切だろうね。仕事なんて絶対あなたじゃないといけないことはないし、むしろその状態は組織として良くない。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 07:05:33 

    >>1
    自分の気が済む形で発散する
    朝見送りいかなくなったり、お疲れ様って言わなかったり、不信感を醸し出す、許せない気持ちはどこかに出てしまうし、出す

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 07:39:33 

    >>37
    上の立場?でいたいんでしょ。
    謝ってはもらったけど許せないし許してないよ、だけど友達関係は続けてあげる。って

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 07:42:24 

    >>175
    そりゃ嫌なことはたくさんあるけど、いつまでも引きずるのは損じゃないですか?
    楽しい時間を大切にしましょうってことだよ。

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 08:40:15 

    「子供を産んだら老けたなぁ。」と旦那に言われて、激怒したら謝ったけど許せずに「これからは高級基礎化粧品を買うからな!」と言ってしまった!それからクレ・ド・ポーボーテやSK-Ⅱ、POLA BAをローテーションしてます!高給取りの旦那じゃないけどね。旦那の服はあまり買わなくなったかな。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 08:41:44 

    >>184
    どっちもどっち。
    鬼嫁すぎて旦那側も離婚したいと思ってそうだし、
    障害盛り沢山の旦那が嫌すぎて、あなたも離婚したいとら思ってそう。

    +6

    -8

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 08:59:06 

    >>184
    相手に気持ちがいくような不倫ならともかく、たかだか風俗でここまで!こわっ!

    +2

    -13

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 09:01:02 

    >>21
    人それぞれだね。
    私なら妊娠中に付き合わされるより、お金で処理してきてほしいと思ってしまう。

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/11/17(火) 09:29:27 

    >>1
    ネチネチ根に持って面倒くさいな
    そんなに許せなけりゃ離婚しなよ

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2020/11/17(火) 09:32:11 

    >>45
    意地悪したのは親じゃないのに親を恨んでもね

    +0

    -5

  • 199. 匿名 2020/11/17(火) 09:35:27 

    そもそも許す許さないって何なの?
    許さないからってどうするの?
    どうしようもできないことを相手に求め続けて何になるの?
    要は感情の自己処理能力が低いってことでしょ
    ずっとイライラして夫婦不仲で過ごせばいんじゃない?

    +0

    -5

  • 200. 匿名 2020/11/17(火) 09:36:38 

    >>24
    すっごくいいと思う

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/17(火) 09:57:21 

    >>199
    どうしようも出来ないからこそ、相手に求めてしまうんだと思うよ。
    (ある時期からは自分の心との折り合いになるから、ずっと求め続けるは自分を苦しめることになるとは思う)

    自分の傷つけた言葉(行動)を出したのは相手だし、その言葉さえ言わなければ苦しくなることもなかった。
    謝罪されて、それで終わりと忘れられるほど人の心って単純じゃない。
    表向きは許したことにしても、心では許せないことだってある。自分の中での折り合いや、時間薬や何か他のことで怒りが薄れていくのを待つしかない。その間も物凄く苦しい。(その折り合いがつけられるのも、人によってはとても時間がかかったりするから)

    自己処理能力が低いのかもしれないけど、白黒で簡単に人の感情を決めてしまえるものではないと思う。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/17(火) 09:58:12 

    >>197
    独身の意見って感じ

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2020/11/17(火) 10:00:35 

    >>199
    あなたはきっと今までの人生でそこまで酷い言葉を言われたり酷いことをされずに生きてきたんだね

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/17(火) 11:27:49 

    >>202
    既婚だよ~
    いちいち根に持つの時間の無駄じゃん?

    +3

    -3

  • 205. 匿名 2020/11/17(火) 12:02:41 

    >>58
    で、二言目には「じゃあ、どうすればいいんだよ!?」
    だからね。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/17(火) 12:42:30 

    >>197
    >>199

    なんのためにこのトピきたの??

    自分の高尚な考えを教えてあげようってこと?

    それはあなた達の経験の中でのことだと思うけど…

    そうじゃない人もいるんだよ、ここは許せなくて辛い人が話すトピ。トピの内容確認してみて

    なんで悩むの、許せばいいんじゃないって思うんならそれこそここで話さない方がいいんじゃない?

    許したいのに許せなくて悲しんでる人がいるんだよ

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2020/11/17(火) 13:11:43 

    >>184
    風俗行った汚い体で妊娠中の奥さんを抱いて性病を移す可能性があるから許せないという気持ちはわかる。
    風俗に行かれたことに腹立たしい気持ちも理解できるけどあなたの細かい行動はドン引きした。

    +2

    -7

  • 208. 匿名 2020/11/17(火) 13:25:09 

    相手が謝ったらおしまい、根に持つ奴が悪い、ネチネチ言いやがってめんどくせえってタイプだとそれこそ一生平行線だよね
    ことの発端は自分の言動であれ根に持ってるこっちが最終的に悪者になってしまう

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/17(火) 13:26:57 

    一生恨む

    +3

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/17(火) 13:53:39 

    >>13
    正にこれ
    出来てない人多すぎ

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:52 

    >>208
    本当にそうだよね

    やったもんがち的な感じ

    謝罪したんだから全部許せも傲慢

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/17(火) 15:36:43 

    いじめられたこと、
    親、
    だんな、

    許せない。。

    しかし、毎日思って生きてるときついから、忘れてる。

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/17(火) 17:06:53 

    >>4
    わかる

    私と大喧嘩した翌日、夫がスズメバチに追いかけられたらしい。🐝

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/17(火) 17:07:59 

    >>6
    でも、夫婦喧嘩は犬も食わないともいう🐕

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/17(火) 17:19:30 

    >>9
    可哀想😢
    許せないよね しかも向こうは忘れてるから
    めちゃくちゃめちゃくちゃめちゃくちゃ呪わしい

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/17(火) 17:57:01 

    許せないことが蓄積してキャパオーバー起きてノイローゼみたいになった

    なぜか顔をこすり過ぎてしまって、ぶつぶつ赤く腫れ上がってしまった

    許せるものなら許し(解放し)たいけど、苦しいよ

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/17(火) 18:16:37 

    >>180
    そのとおり!

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/17(火) 18:49:57 

    >>184
    離婚した方がお互い楽かも…

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/17(火) 18:51:17 

    Mさんに着せられた濡れ衣が許せない。
    自分の横領隠すためだったのね。
    もうみんな知ってるからね。
    この犯罪厚化粧女!

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/17(火) 19:46:48 

    >>215
    忘れてるの?ニシムラ?
    そう言えば謝られてもいない。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 09:12:09 

    >>211
    でも、だとしたらモヤモヤしてるのも自分の責任じゃん。そんな自分を受け入れればいい。受け入れられてないんでしょ?主は。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 10:00:28 

    >>221
    うーん、言いたいことは分かるけどあなたと他人のスペックは違うしね。処理できない人が悪いっていうんなら暴力的だと思うよ


    仮にいじめに例えてみたら?いじめてる側はそんなつもりがない

    実際はいじめに感じて辛かった、酷い事をされて許せなくなった

    形式上、謝罪があったので、後はすべてあなたの責任だ、あなたの精神的な処理問題だから関係ない


    っていうのあまりに寄り添いがないのでは?

    傷付いた事実やトラウマはなくならない

    そういうことが友人ではなく、夫婦だと長年に渡るんじゃないの

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:15 

    許せない側は許す努力をしていると思うよ

    夫婦で生活があるし普通に接する努力をしてる

    だけど全部一気に許せない

    それを許せない方が悪いなんて責められない

    何にもしてないでモヤモヤしてるわけじゃないと思うよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 13:34:44 

    >>29
    友達だと思われてなかったんじゃ…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/19(木) 00:40:33 

    >>222
    うーん…。
    それならせめて旦那の謝罪は受け入れるべきなのでは?

    自分は一個も折れないのに、相手にばっかり求めるのはいかがなものかと。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/19(木) 03:05:57 

    >>21
    私それで一生治らない性病うつされた。
    臨月だったから、大変な目にあった。
    経済的にも環境的にも、母子家庭になる勇気もなくて、今に至る。でも、許せなくて、表面上は普通にしてても、くすぶってる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/19(木) 10:35:10 

    >>225
    謝罪を全く受け入れてないわけじゃないんじゃない?

    じゃなきゃ夫婦でいないと思うしすぐ別れると思う


    謝罪を受けたけど、傷付いた気持ちと折り合いがつけれなくて悩んでるトピなんじゃ?


    謝られた側は、責める一辺倒じゃなくて、相手も反省してると思ってるのは理解できてると思うよ


    でも、謝ったんだからすべて許すべき、すべて元に戻すべきっていう風には中々無理が…

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/19(木) 16:27:49 

    >>227
    謝られたから許すべき、っていうことじゃなくてさ

    主さん側から求めていることもあるわけだから
    持ちつ持たれつ、にはならないのかなって。

    モヤモヤして謝罪を受け入れられないなんて、みんなあると思うんだよね。

    だけどどこかで折り合いつけていかなかったらならないじゃない?

    自分だけが被害者みたいな気持ちでいると辛いでしょ。

    自分は絶対に旦那に嫌な思いをさせてないのかったら絶対そうじゃない。

    全てがクリアになって進んでいく夫婦なんて少ないでしょ。なーんかモヤモヤするなーと思っても、全てを口に出してしまわずモヤモヤのまま進んだほうがいいこともあるわけで。

    もちろんはっきりさせた方がいいこともあるけど、モヤモヤはするけど目を瞑ろうってこともないと長く夫婦やってられなくなっちゃうよね。

    +0

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:07 

    >>227
    って2人で語り合っちゃってる?笑
    なかなか色んなご夫婦がいるね!

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/20(金) 08:45:54 

    >>228
    そうだねぇ…

    結局自分の心持ち次第だっていう所だね…難しいよ

    なんかがるちゃんでこんなんなったの初めてだったよ!笑 ありがとう

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/20(金) 09:35:06 

    >>230
    えー!
    こちらこそありがとう!(泣)

    なんか、こういう話し合いを、主さんと旦那さんができるといいのにね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。