ガールズちゃんねる

40代から正社員になった人

127コメント2020/12/10(木) 15:46

  • 1. 匿名 2020/11/16(月) 15:15:31 

    主は41歳です。いま量販店でバイトしていますが月に7万しか稼げないので子供の学費、老後など不安で正社員を探しています。特に資格もないのてなかなか厳しいです。
    40歳過ぎて正社員になった方参考までに教えていただけるとうれしいです

    +141

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:07 

    介護ならあると思う*

    +74

    -11

  • 3. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:10 

    私も知りたい
    まだ子供が小さいからパートから始めて正社員目指したい
    アラフォーだときついだろうけど

    +76

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:35 

    >>1旦那さんがいるなら大丈夫じゃないの?

    +32

    -7

  • 5. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:44 

    40代から正社員になった人

    +1

    -8

  • 6. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:46 

    余裕でなれたよ
    45歳介護
    初任者研修だけ

    +89

    -9

  • 7. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:46 

    >>1
    保険会社はどうですか?ハロワでもしょっちゅう勧誘してますよ。正社員って、資格の勉強をしても経験者が優遇されるしなかなか難しいんですよね。
    お子さんのために、素敵なお母さん!

    +16

    -45

  • 8. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:52 

    事務

    +13

    -23

  • 9. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:54 

    向き不向きあるけど、資格取って介護職とかなら正社員いけるよ。ほんとに大変ですが。

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:02 

    >>7
    生保レディは個人事業主だから、よっぽど営業できないと大損するよ…。3年持たない人多いよ。

    +136

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:08 

    >>4
    横だけど、旦那さんの給料でも日々の生活はやっていけるけど、子供の学費を払うとカツカツで老後の貯えがなくなるんじゃないかな?うちはそうです

    +83

    -7

  • 12. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:13 

    いるかな…私は38歳から46歳になった今も探し続けてるけどもう諦めた。今はただ、アルバイトしてるよ。といってもフルタイムで待遇は社保も有給もほぼ社員と同じだし、給料も悪くはないんだけど。ただ、社員と違うのは契約期間が存在しててとても短い事。

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:18 

    >>8
    事務ってパートですら狭き門すぎるんじゃないの?

    +87

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:44 

    うちの姉は子供の手が離れて保育士パート復帰して、40代で別の園の正規雇用にしてもらっていましたよ

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:57 

    >>4
    旦那に平均的な稼ぎがあっても月7万はキツくない?
    派遣でも手取り13万くらいあるでしょ

    +60

    -6

  • 16. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:59 

    >>8
    事務は派遣にシフトしている

    +29

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:11 

    >>10
    そうなんですね…そんなに厳しいんですね!無知なのにすみません

    +17

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:06 

    >>4
    大丈夫かどうかは主が決めることだよ。
    旦那さんの年収もわからないし、仮に判ってもそれで足りる人と足りない人がいるし。
    しかも正社員2馬力の本当の強さは、現役時代のお給料じゃなくて老後にあると言われてる。
    専業主婦やパート主婦とは年金が全然違うから。

    +23

    -7

  • 19. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:20 

    正社員にこだわらなくても、コールセンターなんかのフルタイム派遣でも結構稼げるよ

    +68

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:23 

    +53

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:47 

    >>8
    事務は経験者以外は若者向けです

    +53

    -8

  • 22. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:27 

    私も40歳くらいで正社員になる道を探しています。
    今36歳。
    昨年1年生事務やっていて引越しにより退職。引越し後また別の業界の事務パートを始めました。
    下の子が幼稚園生なので時短パート。
    下の子が小学生になったタイミングで時短をやめて、その後正社員目指しています。
    今のパート先でなれたら良し。なれなかったら転職して。
    それまでに資格取りつつ仕事で成果を出さなきゃと思っています。

    +14

    -23

  • 23. 匿名 2020/11/16(月) 15:23:44 

    すぐ決めなくても、ハロワで相談したりパソコン検索したりしておくと、ひょっこり中小企業の事務とかあったりするよ。資格も研修とか費用のサポートあるところはあるし。

    +80

    -3

  • 24. 匿名 2020/11/16(月) 15:24:43 

    派遣で行ってた会社が廃業
    営業譲渡時にどさくさに紛れて
    譲渡先に正社員で採用して貰いました。

    +101

    -3

  • 25. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:01 

    >>1
    額面的に不安ならシフト増やしてもらうとかフルタイムのバイト探すとかの方がハードル低いと思いますよ!

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:29 

    ダメもとで応募したら「家が近いから」という理由だけで採用されました。最初は契約社員でしたが3年後に正社員になりました。
    ご近所の求人を当たられるのも一つの方法かと思います。

    +144

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:29 

    >>21
    会計事務所で働いてるけど、事務のパートは若い子採らなかったな、先生の方針だけど
    子供が中高生になった親の方が、結婚妊娠で辞めないし家計に切羽詰まってる人が多いからきまぐれで休まないからって理由らしい
    まぁ実際その通りだった

    +187

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:52 

    >>17
    横ですが、ほんとに働きやすかったら、道端で誰でも彼でも声かけて引っ張りこもうとしなくてもいいと思います。

    +17

    -4

  • 29. 匿名 2020/11/16(月) 15:26:09 

    >>8
    事務はどんどんAI化が進むから厳しいよね

    +39

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/16(月) 15:26:37 

    40の知人。
    十社位応募してようやく異業種正社決まった。
    先輩上司が年下ばかりで疲れるとさ。

    +47

    -3

  • 31. 匿名 2020/11/16(月) 15:28:58 

    >>7
    生保レディだけはやめとけ。

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/16(月) 15:32:03 

    >>1
    パソコン操作ができるなら事務職が募集してるよ
    給料安いけど、月7万ってことはないからいいと思う

    +13

    -11

  • 33. 匿名 2020/11/16(月) 15:32:59 

    派遣を契約終了ごとに転々とするのも悪くないよ
    真面目に働いた実績が残れば派遣会社も優先して仕事紹介してくれるし

    +8

    -10

  • 34. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:13 

    >>1
    いま働いてる職場でフルタイムの契約社員とか募集してないのかな

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/16(月) 15:34:02 

    私も知りたい!
    今の会社、本音は辞めたいけど、コロナもあるし子供の都合で最低でもあと二年、できれば五年は頑張りたい。でも、そうすると自分は37~40歳。旦那はいないので、一馬力。パートじゃ生活できないし、掛け持ちは体力的に無理だし、正社員一択。かと言って、ここで定年までなんて考えられないし。35が転職ラインだと聞くので、不安しかない…

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/16(月) 15:34:09 

    >>32
    正社員、事務職なんて40代は正社員登用されにくいよ
    長年一社で事務職として働いた経歴があるならまだしも

    +63

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/16(月) 15:34:10 

    >>1
    これから資格取ってもいいんだよ

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/16(月) 15:35:03 

    >>33
    40代のうちはいいけど、50歳過ぎたら派遣でさえ受け入れが厳しくなるよ

    +46

    -5

  • 39. 匿名 2020/11/16(月) 15:36:53 

    地方の中小企業なら普通になれるでしょ。

    +2

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:27 

    よく聞くのは、フルタイムパートで長年働いていて
    まじめで仕事もできるから正社員雇用になった。ってパターン
    他社を受けてもどうしても年齢オーバーではじかれてしまう

    +78

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:50 

    知り合いは小学校教員採用試験40で受かってた

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/16(月) 15:40:57 

    >>7
    友達無くすよ

    +28

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/16(月) 15:42:44 

    >>7
    保険屋なんかやると、友達無くすよ
    顔つきがカネカネ言ってる。人騙しているからね。

    +74

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/16(月) 15:42:57 

    >>1
    母は40代でスーパーのパートから社員になってのちにシニア社員、65歳からシニアパートになった。

    +49

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/16(月) 15:44:41 

    45、46、48歳で3回転職しました
    都内全て事務職正社員です
    13年勤めた会社を母の介護で退職し
    翌年母が亡くなったのを機に45歳で再就職しましたが
    条件が違いすぎたのとパワハラが酷く1年程で辞めました
    直ぐに別の仕事が決まりましたが人間関係が最悪で転職
    半年程で再就職して現在に至ります
    私は全てハローワークでした
    ブラックが多いと言われますが確かにそうかもw
    年齢的にも贅沢は言っていられませんが
    こればかりは入社してみないとわかりませんから
    ヤバそうな時は迷わす直ぐ辞めることも大切です
    ブランクが空くと不利になるので直ぐに就活するのも大事
    やっと良い会社にめくり会えました
    根気強く探すと仕事はけっこうありますよ
    頑張って下さい

    +118

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/16(月) 15:45:06 

    今働いてる職場で出勤日を増やして扶養内ギリギリの年収まで働くパートは?
    正社員って税金がっぽり取られるから逆に大変ってことになりかねない。

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/16(月) 15:46:33 

    40過ぎ正社員二つ共に障がい者に関わる仕事
    14万~15万
    休み月○日と決まってるから祝日があれば何処かの土曜日は出勤したり
    一件目は4時終わりボーナス無し

    二件目は障がい者の、仕事をサポートする仕事
    自分がいた所は週6で9時~5時迄で
    5時には家についてた
    たまに月1で、平日休みも休み以外貰う事はできる
    週5の人は12万5千円
    他の会社でも同じ仕事でもこんなもん

    今回二つ共障がい者に関わる仕事でサポート働いてたけど
    運転免許の資格ぐらいだと
    週6でも15万ぐらいボーナスあればいい方かも知れない

    三件目は週6で朝7時に家を出夜7時頃に帰宅週6で15万さすがに辞退しま正社員週6で15万ぐらい




    +8

    -7

  • 48. 匿名 2020/11/16(月) 15:48:50 

    小さい会社で社員募集してれば経験なくてもなれるよ。
    ウチの会社がそれ。

    +35

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/16(月) 15:50:30 

    >>7
    ハロワの勧誘は違法?なんだよね。
    ハロワでおばちゃん二人組に勧誘されてたらハロワの職員が飛んできて、おばちゃんら血相変えて逃げて行ったわ。

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/16(月) 15:54:28 

    >>6
    介護職の正社員って夜勤はありますか?

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/16(月) 16:03:00 

    >>23
    でもそれって割と職歴が良かったり資格持ち限定

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/16(月) 16:03:05 

    契約社員から正社員になった人はいる
    5年位働いて試験受けてた

    +10

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/16(月) 16:04:38 

    40代後半で2回正社員になりましたよ。

    もともと英語ができたけどそれだけじゃ落とされまくってて、たまたま不動産投資の多い地域だったので、宅建の資格取ったら、正社員で不動産会社に採用されました。
    主に外国人オーナーの対応。

    夫が引っ越したいと言って、遠く離れたところへ移住。
    今の土地で不動産会社の正社員。今は英語は全く使わず、経理と宅建主任者として働いてます。
    資格だけじゃどうにもならないとか、若くないととか言われるけど、縁があるかどうかは応募しないとわからないので、使える資格を取ってダメもとでも頑張ってみては?

    +42

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/16(月) 16:05:28 

    ざっくり正社員と言っても色々だから。
    主は何が得意でどんな職業に付きたいの?

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/16(月) 16:07:37 

    零細企業なら40代前半ならまだまだ若手として正社員採用されますよ
    ただ20代の若者ではなくわざわざ40代を採用する会社って経験者として並々ならぬ期待をしてるからスーパーマンのような働きを見せないとポンコツ呼ばわりされる

    +47

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/16(月) 16:14:01 

    >>1
    私は35歳から倉庫で短時間パートをしていますがこの仕事が嫌いじゃないから子供の成長と共に働く時間を長くして頑張ってたら時給がトントン拍子に上がり、次第に収入も増えて40歳の時に扶養を抜けました。
    扶養を抜けたら会社から資格をとって欲しいと言われて費用を全てだしてもらい合格。
    時給も更に上がりやる気も出て仕事を頑張ったら来年、正社員になる話がでました。
    ちなみに今、42歳です。
    やる気があれば大丈夫。

    +93

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/16(月) 16:15:07 

    >>52
    私の会社にも40すぎて派遣から社員になった男性がいますね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/16(月) 16:15:16 

    私も40代で事務職の正社員で2回転職してるけどいざ入社してみたらブラックですぐ辞めたわ
    ブラックな中小企業だとみんなすぐ辞めるから40代でも採用されるんだなと思った

    +32

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/16(月) 16:21:17 

    短期派遣(3ヶ月の契約)でいった商社で、
    正社員ならないか?と言われ、そのまま社員に。
    40代半ばで。

    今までも何回か声かかったから、
    愛想よくして、普通に仕事こなしてれば、
    社員になれるチャンスあると思う。

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/16(月) 16:28:20 

    >>13
    このコロナ禍で派遣でも椅子取りゲームだよ

    +30

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/16(月) 16:29:00 

    >>7
    新卒の若い人ならちゃんといい会社の担当を振り分けてフォローもしてくれるけど、おばさんは入社して親戚家族友達を勧誘させられ後は放置。契約取らないと給料は基本給の数万だけ。みたいな感じで使い捨てです。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/16(月) 16:30:10 

    >>8
    事務はよっぽどの特殊スキルがないと30代ですら無理。

    +7

    -11

  • 63. 匿名 2020/11/16(月) 16:52:37 

    44歳の量販店パートの奥さん、店長と喧嘩してこんなとこ辞めても仕事ならいくらでもあるみたいなとこを言ったら「44でそんなにある訳ないでしょ」と言われていた。

    +18

    -4

  • 64. 匿名 2020/11/16(月) 16:56:08 

    私の母親は55歳で正社員になりました!
    ずっとパートで経理やってたのもありますが。

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/16(月) 16:56:09 

    >>10
    営業でも個人事業主でもなく主婦募集がありますよ。
    年に1回保険の確認に来る人。
    実際に来たときに勧誘されます。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/16(月) 16:59:14 

    >>27
    賢いね!
    子供が中高になれはある程度留守番もできるし、融通も効きますものね。

    +47

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/16(月) 17:01:38 

    >>49
    そうなんだ!毎回話しかけられて恐い。
    次から通報しよ。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/16(月) 17:08:17 

    37歳
    職探し中

    やりたい仕事を優先すると全然みつからない
    でもやりたくない事やる根性はない

    +32

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/16(月) 17:38:18 

    >>33
    40代は社内選考すら通りにくいよ。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/16(月) 17:48:51 

    41歳で正社員になった
    身バレ怖いから、詳細言えないけど、介護とかじゃない
    でも、フルタイムの派遣でも、20-23万位稼げてたから、事務とかなら、そういう方がいいかも
    派遣秘書とか、ラクで楽しかったよー

    +25

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/16(月) 17:59:22 

    >>12
    ボーナス入れたら年収って正社員と全然違くない?

    +5

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/16(月) 18:01:55 

    新採で務めた会社を辞めた後、派遣で数年、派遣先の会社で有期雇用の社員になった。一年更新だけど、よほどのことがない限り契約更新してくれていて、さらに数年後、無期雇用となり、無期雇用になった翌年正社員となりました。

    運が良かったなと思う。

    +17

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/16(月) 18:11:29 

    40代の産休代替要員で入ってきた派遣さん
    部長にゴマすりまくりで仲良くなって、産休の人が戻って来たあと契約終了かと思ってたら部長の一存で正社員になった
    そうしたらいきなり社歴も浅いのにお局っぷりを発揮しだして元々いた社員のお局様とバトルしだすわ若い派遣さん苛めるわ仕事しないでサボってるわでもうクビにすることもできず皆懲りた
    うちの会社はもう40代派遣は正社員転換しないと思う

    +12

    -7

  • 74. 匿名 2020/11/16(月) 18:19:23 

    >>1
    35歳ですが正社員転職本当に厳しかったです。
    ハローワーク行くといいと思った求人は大体35歳以下の募集枠や20代活躍中というものが大半。
    何度もハローワークに通いやっと事務で決まりました。正社員です。
    40代だと大体医療事務、保育士、介護士、この辺りはいつも募集してたイメージです。
    4月だと求人募集増えますよ、頑張ってください!!

    +26

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/16(月) 18:24:42 

    >>62
    30後半ですけど、派遣で入って数ヶ月で正社員になれましたけど?
    事務も未経験で特殊なスキルはありませんが。

    +6

    -15

  • 76. 匿名 2020/11/16(月) 18:35:08 

    会社名言えないけど、うちの会社は人手不足でこのご時勢に絶えず求人出てる。
    紹介予定派遣で半年したら正社員になれるよ。
    大手だし誰もが知ってる会社で福利厚生もしっかりしてる。
    ただ、入社前の試験や、紹介予定派遣中の資格取得があるから、それなりに優秀じゃないと無理だけど。

    +18

    -2

  • 77. 匿名 2020/11/16(月) 19:00:11 

    >>1
    私は40過ぎてから正社員になれました。
    子供が義務教育中の時は嫌な顔されるし、実家は近いの?とか聞かれるし受からなかった。
    事務の仕事だし倍率高かったけど、諦め半分で気を張らずに自然体で面接受けたら受かりました。笑
    だから40代とか関係ないと思います。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/16(月) 19:03:48 

    介護施設で働いてますが、40代でも夜勤するつもりなら正社員募集たくさんあると思いますよ。
    ただ、40代からのはじめての夜勤はあんまりオススメしません。
    大阪だと介護パート時給1100〜1200円ぐらいだからフルタイムのパートでもそこそこ稼げるのでこっちの方がオススメかな。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/16(月) 19:17:50 

    >>73
    前にいた会社に契約社員ですごいお局ぶりのアラフォーがいたよ。
    あなたの話し読んで、正社員になりたくてなりたくて粘ってるらしいけどなれないのは、上司もそういう懸念してたのかなと思えたわ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/16(月) 19:33:24 

    40時半ば、派遣先に正社員として採用してもらいました!
    コロナ禍の今、本当にラッキーだったと思います!
    ちなみに職種は金融事務です。

    +25

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/16(月) 19:39:41 

    >>53
    今は宅地建物取引士ですよ。
    宅建主任者って現役なら言いませんよ。

    +3

    -11

  • 82. 匿名 2020/11/16(月) 19:51:30 

    40代でクリーニング屋さんでパートしてた友人、
    そのまま社員になったよ。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/16(月) 20:12:22 

    >>45
    おめでとうございます!
    アドバイスとても参考になります。

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/16(月) 20:21:58 

    40代半ば。一般社団法人で正社員採用されました。
    一般事務で募集だったけど、面接の時にやたらWebの話し聞かれて(独学でHTMLやCSSって書いてたから?)そのまま採用になった。
    自社のWebサイトの編集できる人が欲しかったらしく、それで出してもそんなに人来ないだろうって思って、一般事務で出したそうです。実際50人ぐらい応募きたそうです。

    HTMLやCSSがスキルとは全く思わないけど、でもプラスアルファぐらいにはなったのかな、と思います。


    +21

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/16(月) 20:25:21 

    営業事務なら、正社員で40代でも受かる
    ただ、営業マンって、怒鳴り散らしたり精神不安定な人が多いから、私には無理だった。
    仕事は書類整理とかでラク

    +16

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/16(月) 20:29:51 

    >>71
    待遇はそこまで変わらないってだけよ。
    給料もそんなに悪くないって言ったけど、流石に社員と同じくらいの給料とまでは言ってないよ。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/16(月) 20:30:41 

    >>13
    私の勤務先は事務職の9新規採用中止しました。支店によっては長年勤めてくれたパートさんを切ったりしています。
    コロナの影響で利益が出て無いので、どうしても人件費カットしていく方向になってしまいますね。

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/16(月) 20:37:50 

    >>84
    おめでとうございます。
    独学でしてきたことをアピールするのもいいですね。

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/16(月) 20:46:02 

    主人がハローワーク求人で先月42歳で転職しましたよ

    給料は下がりましたが社長や従業員の方 良い人が多く転職して良かったと言ってます

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/16(月) 20:58:16 

    >>19
    あたくし地方在住コルセン勤務。
    契約社員だが年収340あるよ。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/16(月) 21:02:29 

    >>75
    事実だとしても、言い方…
    すごい上からだね

    +19

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/16(月) 21:05:24 

    友だちが40歳で外資系企業の正社員になってた。ただし彼女は帰国子女で英語ペラペラ。何か得意な分野あれば強いですよねえ。。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/16(月) 21:12:41 

    >>26
    私もそんな感じ。
    48歳で事務職の正社員で先日採用になりました。
    隣町の地元企業で20人くらいの小さな会社。
    地元企業って年齢高くても経験で採用してくれるとこも
    あるなって、就活してて感じました。
    ただ、事務経験ない人は厳しいかも。
    応募しては落ちまくった…就活本当に厳しかった。

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/16(月) 21:37:15 

    未経験者歓迎でも事務や専門職は30過ぎたらかなり厳しい。40以上は絶望的。
    実務経験ありで子どもが中学生以上なら逆に採用されることもある。
    今なにも資格も経験もないなら、子どもが幼いうちにパートでもいいから経験を積んで資格もいくつか取って、中学生になるタイミングで社員で探すのが良いと思う。子供小さいし未経験者、でも正社員で。って雇う側にはひとつもメリットもない。

    +19

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/16(月) 21:37:52 

    資格を持ってるか持って無いかでも正社員になれる確率は変わってくると思うよ。
    でも、どっちにしても40過ぎたら正社員は狭き門。
    特に、このコロナ禍で募集もかなり減ってる…

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/16(月) 21:47:51 

    >>79
    結局、部長や社員の前で必死でごますりしていい人ぶってても、後輩やライバル的な人への態度ってちゃんと見られてるよね。それとなく聞き込みされてたりするし、なんでも上司に告げ口してる人も実はたくさんいる。
    そしたら、あいつは人間性がダメ。って評価になる

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/16(月) 21:54:17 

    >>45
    私も同じです。
    1年半のうちに3回転職しました。(事務の正社員です)47歳で入った所は上司からのパワハラ、その半年後に入った所は同僚からのイジメに近い事をされて、やっと今居る所に巡り会えました。
    今居る所はとても私に合ってました。
    頑張って探せば48歳でも見つかります。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/16(月) 21:59:11 

    >>21
    子育てが落ち着いた人を採用したいという方針の会社もあるよ

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/16(月) 22:10:35 

    >>6
    私はアラフォーで初めて夜勤を経験しましたが、ほんとにびっくりするくらい身体おかしくなりました。
    やっぱり不規則な勤務は若いうちから慣れてないとかなり厳しいですね。
    正社員になったはいいが身体壊したら元も子もないので結局辞めてしまいました。

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/16(月) 22:12:14 

    >>62
    30半ばで秘書検定2級取っただけで
    あとは事務に関係ない自動車免許と栄養士しか持ってなかったけど
    40前に事務職に就けました
    履歴書何通書いたか面接何社受けたかも忘れたくらい
    何度も不採用食らってますが
    お陰で?履歴書の書き方や面接対策も自然と会得できました
    人気があるところは募集出した当日に締め切りとかあるので
    毎日ハロワの求人をチェックしてましたよ
    どうせダメとか思わず、とにかく挑戦してみて下さい

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/16(月) 22:53:37 

    メーカー勤務です。結婚して子どももいましたが32歳で契約社員で日給月給でしたが、10年かかりましたが正社員になりました。長すぎて諦めてしまったところもありましたが嬉しかったです。いつかはと思いながらとにかく一生懸命やってきました。社員より頑張る気持ちで仕事なら取り組みました。そして、会社にも正社員になりたいと言い続けることも大切だと思います。給料の大きい差はありませんが、ボーナスの額と受けられる福利厚生の質が全く違います。主さん頑張って!

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/16(月) 23:24:44 

    >>1
    42歳で今日、内定貰えました!
    地元企業で、子育てが落ち着き始めたので長く働きたいことかなりアピールしました!今の職場は退職します。人が意地悪すぎて、精神的に長く勤めるのは無理だと思いました。
    新しい会社は人に恵まれると信じて前に進みたいと思います。

    +44

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/16(月) 23:44:53 

    >>10
    生保事務もあるよ。
    正社員だけど新卒と違って給料安くてボーナス少ない中途枠なら結構40代ぐらいの人入ってきてた。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/16(月) 23:47:56 

    >>45
    都内はいいなぁ。
    北関東だけど、まず事務職の求人が殆どない。あっても35歳までとかでつらい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/16(月) 23:54:34 

    >>93
    同じ歳だけど、会社で働いてる人達年配ばかりのような気がする
    正社員で40過ぎで入った場所は、年配ばかりだった

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 01:43:41 

    >>50
    ありますよ

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 04:51:37 

    >>5
    関係ない画像だね。通報した

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 05:36:19 

    >>75
    大阪の派遣会社で働いてたけど、事務は20代しかとってもらえない。
    30代ならよっぽどの美人で彼氏いない人ならいいですよ。
    って普通に言われてたわ。
    大阪だけかも知れんけど、そんな会社ばっかり。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 06:55:40 

    >>81
    ものすごい意地悪な言い方をしますね。現役で働いてますよ。
    専任の宅建士の間違いでした。
    不動産業界でお勤めじゃないなら知ったかぶりで色々言わない方がよろしいのでは?

    宅建とった後に、国内と総合の旅行取扱管理者の資格とFP2級の資格を取りました。
    今は社労士試験に向けて勉強中です。
    来年絶対合格しようと思っています。

    努力する人に意地悪する人もいるけど、頑張ったら頑張っただけ向上できると信じて日々精進です。何事にも遅すぎることはないと思います。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 07:22:50 

    40代ではないですが、38で異業種からでしかも初めて正社員で採用してもらいました。が、業務内容複雑すぎ責任重すぎクレーム多すぎで毎日電話で怒られるで離職率が高すぎ、鬱になる人多数な会社でした。残業や休日も面接と言ってる事違うしで、もう正社員にそこまでこだわらないでいいのかな、と思ってきました。

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 07:41:38 

    パートから入って長く勤めたら正社員にしてもらえるところ探した方がいいかも。

    どのくらいが本当に正社員になれるかはわからないけど。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 07:45:18 

    40代半ばです
    出産後ずっとパートで今の会社に3年前に契約社員として入社
    今年正社員登用試験を受けて今結果待ちです
    落ちたら諦めようと思っていたけど皆さんの頑張っているコメ読んでとても勇気付けられました

    ありがとう😊

    +20

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 08:12:21 

    >>102
    おめでとうございます!

    その退職理由は面接でどのように伝えましたか?
    もしできたら教えて欲しいです。
    私も転職活動中です。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 08:13:46 

    13年ぶりに働き始めました。事務のパートで、ありがたいことに半年で正社員にしていただきました。お給料は3万だけ自由に使い、あとは貯金しています。
    子供がまだ小学生ですが、思いきって働き始めて良かったと思っています。体力的には大変なこともありますが、職場と自宅が近いので通勤は楽です。

    +15

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 08:23:54 

    職安の中小企業が狙い目かも。
    私はそれで40代で正社員になりました。
    それまでエージェント経由の企業からはお断りされ続けた。給与はエージェント経由より安いけど。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 10:39:03 

    職安の中小企業が狙い目かも。
    私はそれで40代で正社員になりました。
    それまでエージェント経由の企業からはお断りされ続けた。給与はエージェント経由より安いけど。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 11:13:27 

    私は40代で事務の正社員になりました。
    ただ、派遣時代の方が平均月収は高いです。会社によるのかもしれませんが、新卒と同じスタートなので、なかなか生活は厳しいものがあります…。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 12:05:03 

    >>50
    特養です。早番遅番できて月に夜勤4~5回できて正社員。この内容無理ならパートです。
    アラフォーで、早番遅番なおかつ夜勤とか…体調狂います。尊敬します。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 13:11:30 

    アラフォー以降で非正規から正社員を目指すなら、他の方も言ってるけど、正社員登用の実績がある所にパートや契約社員などで入社して、正社員を狙った方がいいかもしれない。
    私はそのパターンなんだけど、実際に人事から「貴女の経歴なら、通常なら書類選考も通らない」って言われたよ(実際そう思う)。
    ただ、本当に正社員登用の実績があるかないかは調べた方がいいよ。『(契約)社員登用あり』とか、10年間で1人だけ、とかもあるから…。

    +9

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 13:19:37 

    >>100
    ハロワって40代で入力したら事務の仕事募集なんてありませんよ。
    どこの地域ですか?

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 13:22:52 

    私がいる専門商社は一般職は新卒か派遣社員を能力を見て正社員登用してます。

    40過ぎて派遣から正社員になった人が何人もいる。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 16:28:30 

    >>1
    アラフォーで正社員もがんばりたいけど、

    横になるけど、
    年金もらえる年齢になると、働くとお金もらえないけど、八万ぐらいの年金で爺さん婆さん暮らせてるの?副業ありにしてほしい。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 21:14:24 

    >>18
    でもさー将来的に年金制度崩壊するって言われてるよね。貰える年齢もどんどん上がってるし。本当に年金もらえるか不安だよ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/18(水) 01:27:23 

    45のときに転職できました。
    前職の会社はブラックではないものの、限りなく黒に近いグレーな感じだったので、ずっと転職先を探していましたが、辞めて無職から就活する気は全くありませんでした。
    たまたま見つけたハロワでの求人、条件が良かったため、応募者も多く、年齢も45だったので、ダメ元で受けて、まさかの採用通知。入社時期も前職の引き継ぎも考慮して1ヶ月半遅らせることも認めてくれました。
    なかなかこのような条件で採用してくれるのは奇跡だと思いますが、諦めないことと、チャンスを見逃さないことだと思います。

    最後に、私の場合ですが、後から聞いた話ですが、決め手になったのは、私が面接の最後に「私のような年齢でも面接して頂けて感謝しています。ありがとうございました。」…的なことを言ったことが好印象だったみたいですよ。
    かなり後から聞いたので、自分は覚えてないですけど…
    就活されている40代の皆様、現実は難しいですが諦めず頑張って下さい。
    長文失礼しました。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/18(水) 14:08:34 

    >>76

    アラフォーどころかアラフィフなんですが、さすがにその年齢だと無理ですか?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/18(水) 22:54:46 

    >>105
    うちの会社は若手が多いです。
    年配者達は数年前に退職したらしい。
    48歳で私は年齢が上の方です。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/10(木) 15:46:52 

    パートから正社員になった方はどれくらい初任給いただけてますか?

    うちは首都圏ですが額面16からスタートと言われて断りました。税金引かれたら正社員で仕事も大変になるのに割に合わないと夫に言われて…。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード