-
1. 匿名 2020/11/16(月) 14:54:49
ちょっとクレームなんですけど、
世の中のお蕎麦屋さんの一人前少なすぎません?
私今日ちょっとで800円でした!
帰りにお菓子がっぽり買いました。
本当にちょっとでした!+1283
-62
-
2. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:38
?+32
-95
-
3. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:38
そんなことないよ+70
-185
-
4. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:45
言われてみれば
そば食べた帰りに何か食べ物買ってしまうよな
そういう事だったのね+732
-11
-
5. 匿名 2020/11/16(月) 14:55:57
いいえ
ちょうどいいですよ+61
-165
-
6. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:07
>>1
うるせー、デブ+66
-405
-
7. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:09
大体がミニ丼とセット+576
-5
-
8. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:10
+421
-10
-
9. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:23
基本そばだけで食べる事はないです。
そばと丼物頼む。+414
-24
-
10. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:28
なに蕎麦湯たべた?具なし?+29
-3
-
11. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:36
わかります。ざる蕎麦大盛りにしますけど、それはそれで飽きます。+393
-11
-
12. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:42
だから私はカツ丼も一緒に食べます。+628
-18
-
13. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:47
店によるんじゃない?知らんけど+149
-19
-
14. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:51
おでぶなのでは?+39
-81
-
15. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:54
つゆが薄い店によく当たる💦最近薄い傾向なのかな??+81
-10
-
16. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:01
+159
-5
-
17. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:01
お蕎麦ってそんなもんだと思ってた
まぁでも800円は高いね+213
-11
-
18. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:05
>>1
次から大盛りにするか五右衛門でパスタでも食べる。
五右衛門麺たっぷりあるから。
+206
-21
-
19. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:06
最後に蕎麦湯でお腹を膨らます。+182
-4
-
20. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:09
私も昨日蕎麦屋さん行った。
ざる蕎麦一枚だとなんか物足りないよね。見た目もうっすらと乗ってる感じだし。
旦那は必ずおかわりするからかなり高く付く。+284
-7
-
21. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:14
私も少ないと思う。
家で乾麺のそばゆがいて、おもいっきり食べる方が好きw+273
-14
-
22. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:15
量と値段は相応でしょ
足りない人はサイドメニュー頼めばいいよ+50
-34
-
23. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:20
オニギリとそば食べるよ〜
おかげでデブ+56
-4
-
24. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:21
お蕎麦だけだと物足りないから、ミニ丼セット頼んじゃう+154
-2
-
25. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:23
普通です
大盛り無料のお店にしたらどうですか+26
-30
-
26. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:37
わかる~少ないよね!
私もそばだけだと足りないから丼セットよ!+111
-5
-
27. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:47
大体が多いような気がするから主は一般より量食べれるんだね。
+19
-36
-
28. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:58
おしゃれ蕎麦屋に行ったんだね
立ち食いそばだと安くて満腹になるよ
+119
-6
-
29. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:58
量の問題じゃないと思う+5
-13
-
30. 匿名 2020/11/16(月) 14:57:59
天ぷらの盛合せセットとか頼むから、いつも麺が少ないと感じたことは無いな~+56
-6
-
31. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:01
>>1
ざる蕎麦かかけ蕎麦で満腹具合ちがう気がする
ざる蕎麦はお腹いっぱいになる感じがない+232
-4
-
32. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:15
>>8
ハサミ何に使うの?
イカ切る?+230
-4
-
33. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:20
>>1
かわいい笑+102
-9
-
34. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:30
>>19
関係ないけど蕎麦湯やってみたい。
ここ数年どん兵衛しか食べてない。+9
-7
-
35. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:39
富士山盛りがちょうどいい+9
-1
-
36. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:46
>>19
そばは痩せるって痩せるの当たり前だよね+23
-11
-
37. 匿名 2020/11/16(月) 14:58:57
じゃあ2枚頼みなよー
商売なんだから+30
-23
-
38. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:03
天ざるでちょうどいい+67
-3
-
39. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:09
例えばその蕎麦二人前食べたところで満足出来ないと思う。プラス丼とかサイドメニュー頼まないと+28
-2
-
40. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:18
>>14
そういうあなたは貧乏人なのでは?+12
-20
-
41. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:20
国産そば粉は高級品だから量はピッタリ狙いかもね+41
-1
-
42. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:50
>>16
そば好きだから、行きたい!+79
-2
-
43. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:51
>>31
大泉洋はざるそばなら、3回すすれば食べ切れるらしいよ。
+57
-3
-
44. 匿名 2020/11/16(月) 14:59:59
>>1
最近糖尿病トピ多いよね
ガルちゃんってデブネタトピ大食いトピばかりでうーんだったけど啓発系トピも増えてよかった+9
-45
-
45. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:02
ざる蕎麦は少なすぎる。
天ざる蕎麦や、カツ丼と蕎麦のセットとか、かやくご飯がついたセットとかなら満足できるよ。
値段は、ちゃんとした蕎麦屋はもっと高いよ。+118
-2
-
46. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:02
あったかい蕎麦だとうどんと同じ感覚だけどざる蕎麦だともんじゃ焼き感覚+5
-4
-
47. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:07
同じく足りないので、だいたい天ざるを頼みます。+11
-2
-
48. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:16
天ぷらそばとかでも?+5
-3
-
49. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:21
>>8
セルフのうどんやでもイカ天を切るためにハサミを何個も置いてある店があるよね
むらさきってうどん屋にも置いてありました
+30
-3
-
50. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:22
6歳の子供が冷たい蕎麦が大好きでよく蕎麦屋行くけど年々食べる量が増えてて追加も頼まれるからかなり高額になる。でも蕎麦が好きだから蕎麦屋で丼なんて食べたくないって、断固として蕎麦だけを食べる。+26
-8
-
51. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:28
お菓子がっぽり買ってる時点で蕎麦が少なすぎるわけではなさそう。+35
-5
-
52. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:29
サイドメニューのいなりずしやおにぎりつければいいんだよ+21
-1
-
53. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:32
味奈登庵の富士山盛り食べる+8
-0
-
54. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:36
>>18
五右衛門は一人前食べきれない+7
-49
-
55. 匿名 2020/11/16(月) 15:00:52
>>1
蕎麦屋で食べてるのに栄養のない菓子なんて食べるから余計太るんだよ、デブ+15
-58
-
56. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:03
高級な店ほど量が少なくて庶民的な店ほど多い+88
-1
-
57. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:12
>>1
そんなん店によるとしか…
それでもどこの店も少ないと感じるなら大食いさんなのかなと思う。
私の知り合いの蕎麦屋は量多いわ。
そばだけでも多いのに、必ずデザートと称してカレーや天丼などのご飯サービスしてくれる。+21
-29
-
58. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:16
セットで頼むもの前提とか?
蕎麦屋のおつまみでそば焼酎飲みながら〆にそばだからちょうどいいけど+5
-2
-
59. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:18
>>37
確かに
少ししか頼まないで少ないって文句言うとか、何のためにメニュー表あるのか分からないよね
足りないなら多く頼めばいいのにね+15
-11
-
60. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:21
若い頃は物足りなくて絶対天ぷらとかミニ丼とか付けてたけど30代になったらお腹ペコペコでも天ざるが食べきれなくなった。+5
-8
-
61. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:27
>>31
全然違うよね。ざる蕎麦ツルッと食べられるから一瞬でなくなる。+59
-1
-
62. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:29
生そばあずまは3玉まで同一料金
2玉がごく一般的な1人前らしい
そばは元々嗜好品だから満腹食べる物じゃないみたいよ+21
-0
-
63. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:35
>>38
あったかい天ざるがいい。
+5
-3
-
64. 匿名 2020/11/16(月) 15:01:53
>>1
わかるよ、ちょっといいお蕎麦屋さんだと1000円以上するのに量が上品過ぎたり。サイドメニューも1000円とかするからお金掛けた割にはお腹満たされた感ないw+192
-4
-
65. 匿名 2020/11/16(月) 15:02:21
かけそばに親子丼とか、かつ丼とかミニのやつ付け合わせて食べる
ラーメン屋さんでは丼もの付け足したことないから、お蕎麦屋さんは量が少ないのかも知れないね+9
-1
-
66. 匿名 2020/11/16(月) 15:02:35
天ざるで、蕎麦が少なめというのが好き。
その後、コンビニでコーヒーとデザート買いたいし+3
-3
-
67. 匿名 2020/11/16(月) 15:02:47
世の中には痩せの大食いもいるよ~+18
-2
-
68. 匿名 2020/11/16(月) 15:02:49
蕎麦屋なんて贅沢をするために行く店だよ
ケチ臭いこと言わないで足りないなら一品料理でも追加したらいいよ
世の蕎麦屋さんそんなに大儲けしてないから+48
-5
-
69. 匿名 2020/11/16(月) 15:03:00
何蕎麦かにもよるよね少ないとこは確かに少ないし
でも丼とかつけたら炭水化物の重ね食いだし具がのってる蕎麦にするか天ぷら少しつけるとか工夫して注文するといいかもね+6
-0
-
70. 匿名 2020/11/16(月) 15:03:34
>>54
五右衛門の麺が適量です(/Д`)+25
-1
-
71. 匿名 2020/11/16(月) 15:03:46
>>67
そんなマイノリティのこといわれましても+3
-5
-
72. 匿名 2020/11/16(月) 15:03:48
銀座の有名店とかびっくりするよね+13
-1
-
73. 匿名 2020/11/16(月) 15:03:58
>>43
わからなくはないw+34
-0
-
74. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:10
>>1
その[ちょっと]という量を見せて欲しい
どれくらいだとそう感じるの?
うちはお蕎麦好きだからいろんなところ行くけれど、長野のあるお蕎麦屋さんは、すごくお蕎麦にこだわり持っててめちゃめちゃ美味しいのに千円くらいで、本当に儲けはあるの?大丈夫?と気になるよ+18
-11
-
75. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:38
>>1
すごく少ない店はある+78
-1
-
76. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:42
>>1
多少少ないと感じるのは分かるけど、ちょっとしかないと感じてお菓子がっぽり買うのは普通に大食いなだけじゃない?+5
-12
-
77. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:46
>>56
国産そば粉か外国産そば粉の違い+14
-1
-
78. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:56
いい蕎麦屋でざるを頼んでる人と、うどんも蕎麦もある系の大衆店で温かい蕎麦頼んでる人でイメージがだいぶ違ってると思う。+13
-2
-
79. 匿名 2020/11/16(月) 15:05:05
>>1
蕎麦は必ず大盛り頼む!!
蕎麦おいしいよね!!!鴨せいろが好き🦆+79
-1
-
80. 匿名 2020/11/16(月) 15:05:06
>>67
ならメニューを見て最初から多めに注文すればいいと思う
自分が大食いってわかってるならさ+8
-4
-
81. 匿名 2020/11/16(月) 15:05:09
>>1
800円ならそんなもんかなと。
天ザルで2000円くらいの食べたらお腹いっぱいになるよ+61
-2
-
82. 匿名 2020/11/16(月) 15:05:17
>>14
それ思った
自分が多め好きと知ってたら大盛頼むだろうし
天ぷらそばとか頼めばちゃんとお腹いっぱいになるし
それもしないで少ないと言い、お菓子買い込む
まさにデブの行動+38
-12
-
83. 匿名 2020/11/16(月) 15:06:20
少ないと感じたことないなぁ。
by.ぽっちゃり+6
-3
-
84. 匿名 2020/11/16(月) 15:06:39
>>8
これなら超お腹いっぱい+86
-5
-
85. 匿名 2020/11/16(月) 15:07:10
元々あまり量は多くないけど小麦粉や色んな食材、燃料とかの
値上がりが多くなった頃から蕎麦粉も一緒に上がった感じ
蕎麦粉も天候で収穫量が左右されるから、それもあると思う
お菓子とかもだけど量を減らす事で実質値上げと同じ構図だと思う
家で乾麺の蕎麦を茹でる時、2人分食べちゃうw+0
-3
-
86. 匿名 2020/11/16(月) 15:07:17
>>1
昔からのルールみたいなもの
ソバは5口で食べる盛り方だからね+37
-0
-
87. 匿名 2020/11/16(月) 15:07:25
>>1
江戸時代、お蕎麦はファストフードで小腹を満たす軽食だったらしいから、品のある店なら特に、今でもその名残りがあるんだと思いますよ。+85
-0
-
88. 匿名 2020/11/16(月) 15:08:22
そば行ったら天ざるとか天丼セット。揚げ物あるとお腹空かなくてすむからそうしてる。+2
-0
-
89. 匿名 2020/11/16(月) 15:08:23
>>36
塩で食べない限り痩せないよ
つゆは鰹節で取ってるからプリン体だよ+5
-2
-
90. 匿名 2020/11/16(月) 15:08:47
無料で大盛りにして欲しいってこと?
お店をいじめないであげて…今こんなご時世だし+10
-1
-
91. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:03
>>74
美味しくて量多めなの?+6
-0
-
92. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:21
>>1
足りなければ追加で何か食べればいいだけなんじゃないの?
ちょっといい蕎麦屋なら、少量のもり1枚で800円は普通だし、足りないと追加で頼んでる。
さらにお酒とつまみも頼む。+33
-5
-
93. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:38
ちょっと高めのお店(そば粉の割合が高いお店というのか)のざるそばは本当に少ない所があるので2人前食べてる。
お店によるかな。
+14
-0
-
94. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:41
>>4
たしかに〜って納得しかけたけど、私ラーメンの後でもお菓子買って帰るわ。笑
デブでごめん。+13
-3
-
95. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:42
私は天ぷらが付くセットにしてる。+7
-1
-
96. 匿名 2020/11/16(月) 15:09:50
>>80
本当それ。食べてる最中に足りないって感じたらなら他に何か頼めばよかったのに。ちょこちょこ余分な物食べて、デブるタイプなんだろうね。+6
-3
-
97. 匿名 2020/11/16(月) 15:10:43
そばだけだと物足りないのはわかる。天ぷらもつけたらどうでしょう+33
-1
-
98. 匿名 2020/11/16(月) 15:11:11
メニューにおにぎりやおいなりさんあればそれを付けたらどうかな+0
-0
-
99. 匿名 2020/11/16(月) 15:11:22
私デブだけど、お蕎麦は少ないからそもそも行かない
どうしても蕎麦食べたいなら蕎麦のあるバイキングへ行くよ+5
-1
-
100. 匿名 2020/11/16(月) 15:11:32
>>1
少ないよね。ついでに言うけど、パスタも。+23
-5
-
101. 匿名 2020/11/16(月) 15:11:39
>>1
むしろ食べきれないわ+3
-9
-
102. 匿名 2020/11/16(月) 15:11:41
>>92
私は毎回ザル2枚だよ+9
-0
-
103. 匿名 2020/11/16(月) 15:12:18
〜ません?〜です?
って言い方なんとかならんのか+2
-9
-
104. 匿名 2020/11/16(月) 15:12:30
ランチタイムなら天丼やカツ丼とのセットもありそうだから、そういうの頼めばよくない?
単品でお蕎麦だけでしかも食後にお菓子食べるても気にならないのなら、糖質とか全然気にしてないだろうし。+11
-0
-
105. 匿名 2020/11/16(月) 15:12:47
>>57
店次第だよね。
店で手打ちの蕎麦屋は量が少ない気がする。
どこか麺製造所から仕入れて茹でるだけのところは安くて量も多い気がします。
主さんが行くところは手打ち蕎麦のお店かなと思います。+24
-0
-
106. 匿名 2020/11/16(月) 15:13:03
>>97
天ぷらつけると1500〜2000円くらいにならない?+11
-2
-
107. 匿名 2020/11/16(月) 15:13:07
わんこそばがいいな+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/16(月) 15:13:33
>>56
それそれ
白いお蕎麦(名前忘れた)をざるそばで食べたんだけど2分で食べ終わってしまった。
並んでいるお店だったので追加注文するのが気が引けたので、近くのカフェでパン食べた。+24
-0
-
109. 匿名 2020/11/16(月) 15:13:58
>>12
どっちがメインだか?+34
-1
-
110. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:17
>>74
長野よく行くから、どこか聞きたい!
安く盛り盛り食べたいなら草笛って感じですよねw+5
-0
-
111. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:24
>>63
ざるで温かいの見たことないや。どの辺で食べられる?+2
-0
-
112. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:30
わかる。皿に薄く広げてる感じが嫌。
だから天ぷらとか丼がセットのやつにしてる
けど、店舗によっては普通のそばでも大盛りだよね?みたいな食べきれない所もあるから注意
麺が何g入ってるかメニューに書いてほしいよね+9
-1
-
113. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:32
>>16
ちょっと高く感じるなぁ、、かっぱ寿司の食べ放題のが安いし。+5
-22
-
114. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:44
>>106
お菓子買うなら出せるのでは+7
-1
-
115. 匿名 2020/11/16(月) 15:14:58
>>8
なんかもっと見栄えの良いハサミなかったんかい!+109
-2
-
116. 匿名 2020/11/16(月) 15:15:00
サイドメニューや量増やせばいいじゃん+3
-1
-
117. 匿名 2020/11/16(月) 15:15:09
>>103
うちの地方だとそういう喋り方の人けっこうおる+0
-1
-
118. 匿名 2020/11/16(月) 15:15:56
歳とって丁度良くなった。
しかし代謝は落ちたからデブ涙+3
-0
-
119. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:26
>>74
おいしいイコール量が少なくても大丈夫ってこと?よくわからんw+1
-4
-
120. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:29
>>1
安いお金でお腹を沢山満たしたいなら立ち食いでも行けばいいのに
小諸そばやそばよし、500円あればお腹いっぱいになるし美味しいよ+13
-2
-
121. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:29
>>1
蕎麦は炭水化物の中では高いし、手打ちから麺として作るのに技術が必要だから、技術料金で高くなる
市販の乾麺は、小麦粉を混ぜた紛い物が多いんだけど、本格的なものは大量生産されるから、なんとか安くなってる
個人店ではそれが出来ないから高くなる
そんな事情だね
安く蕎麦を食べたいなら、20年くらい前から登場した湊屋インスパイア系の蕎麦を食べるのが良いわ
甘めのつゆ、ラー油、のり、ネギなどが山盛りの蕎麦だよ
麺は大量生産の麺だから、一般的な蕎麦のイメージとは違うかもね
+13
-1
-
122. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:30
蕎麦湯でお腹いっぱいになる感じ。+2
-2
-
123. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:36
味奈登庵の富士山盛りなら満足できるのでは。+14
-0
-
124. 匿名 2020/11/16(月) 15:16:53
>>1
小麦粉よりそば粉は高いから仕方ないと聞いたことあるよ。+19
-0
-
125. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:11
この前行った蕎麦屋、メニューに大盛りできませんって書いてあった。
なんでだろ?+3
-0
-
126. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:52
>>103
たずねる側なのに上からな言い方って気づいてないのかな。常識無いんだろな+6
-4
-
127. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:55
>>50
食欲旺盛なのは健康な証拠
そばおいしいよ
私も蕎麦だけしか食べない+17
-1
-
128. 匿名 2020/11/16(月) 15:18:57
>>115
ドーン+26
-3
-
129. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:43
少ないよ!
6歳の息子なんてペロリだよ+8
-0
-
130. 匿名 2020/11/16(月) 15:19:49
>>109
別にどっちがメインだろうがあなたが食べるわけじゃないならよかろうにw+5
-14
-
131. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:05
ザルの下にもう一段あるのかもしれないと思ってちょっとめくってみたりする
+10
-0
-
132. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:29
蕎麦粉って高いんだよ。立ち食い蕎麦の蕎麦粉は5割りくらいしか入ってないから安くたくさん食べれる。+8
-0
-
133. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:35
>>1
主は胃袋大きいのかな?
私は鍋焼きうどん注文します+31
-1
-
134. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:36
>>117
どちら?それ書かないと+0
-0
-
135. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:43
都心の有名店でざるそばを食べたけど、2枚でやっと普通な良じゃないの?って思うほどの少なさだった。
それでも1枚1000円。ほんと気軽に食べられたもんじゃないw+12
-0
-
136. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:48
トピ主の気持ち分かるよー。出前するような店じゃなくて、ざる蕎麦1500円超えのこだわりのお店系だと、ざるの大きさは同じで一段しか無いなのに盛りが薄い。そういう所は丼ものが無かったり、蕎麦がきや酒のつまみしかなくて腹が満たされないから行かなくなった。+9
-0
-
137. 匿名 2020/11/16(月) 15:20:59
神田のやぶそばとかかなり少ないよね。慣れてるひとは最初から2枚で頼んでる。+10
-0
-
138. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:10
ざる2枚頼むのは普通。+6
-0
-
139. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:13
>>112
店員さんに聞けばいいのに+3
-1
-
140. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:18
>>125
手打ちでその日に仕込む量は決まってるのかな?
昼過ぎでも、蕎麦なくなったら閉めますってお店とか。+6
-0
-
141. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:35
非常に限定的なスレで笑った+1
-0
-
142. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:43
たくさん食べる人は追加すればいい
少食はこれで丁度いい+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:49
>>133
そばの話なのに+11
-0
-
144. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:18
>>128
たしかに可愛い…!+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:21
>>18
麺たっぷりないよ!!!+88
-0
-
146. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:26
天ぷら蕎麦セットで丁度いい+1
-0
-
147. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:40
そう?
会社のランチで、近くのそば屋さんの小さいどんぶりランチセット頼んで「おおお…」ってなって、夜までお腹一杯だよ
ちなデブ+3
-1
-
148. 匿名 2020/11/16(月) 15:22:41
>>1
少ないよね、どこの蕎麦屋も。4人前はひとりでいけるもん+9
-1
-
149. 匿名 2020/11/16(月) 15:23:08
見た目少ないって感じでも、最後はちゃんとお腹いっぱいになってる。+3
-2
-
150. 匿名 2020/11/16(月) 15:23:12
>>103
ませんか?だよね+4
-1
-
151. 匿名 2020/11/16(月) 15:23:17
>>134
中国地方です!+1
-0
-
152. 匿名 2020/11/16(月) 15:23:53
凄い安くて大盛のそば屋が有るんだけど、大人は一人一人前以上注文しないといけない
でも、一人前を大人二人で食べても満腹になる量
お蕎麦だけでも食べきれるか不安なので、天ぷら注文する場合は余程体調の良い時か、私の分も頑張って食べて貰える人と一緒の時だけ
ホントに大盛なので、一回行くと2~3ヵ月はお蕎麦食べたいと思わない
安いし美味しいから、他の店のちょっとで高額のお蕎麦はもう食べられない
多分、そのお店は普通のそば屋の3~4人前が一人前+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/16(月) 15:24:18
>>117
おる…+0
-2
-
154. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:37
昔は何枚も頼むもんだったと聞いた
安かったのかな+4
-0
-
155. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:44
かといって大盛りにすると多い+0
-3
-
156. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:50
お店の蕎麦はそんなもんじゃない?
安くてお腹いっぱい食べたい層だけにみんな商売してないしね
立ち食い蕎麦とか駅そばのザルなら安いよ。
行く店を間違えてると思う+8
-1
-
157. 匿名 2020/11/16(月) 15:26:05
10割そばの鴨汁だったかな?
食べ終わったあとは もう少しいけそう、と思ったけど後から満腹感が出てきた+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/16(月) 15:26:41
蕎麦、天ぷら、蕎麦湯を飲んで〆てお腹いっぱい+6
-0
-
159. 匿名 2020/11/16(月) 15:26:52
蕎麦屋でお腹いっぱいになるまで食べるってことを店側は基本的に想定してないと思うけどなぁ。+9
-1
-
160. 匿名 2020/11/16(月) 15:27:51
>>1
そば粉にこだわりがあって、国産使ってるとかで原価が高いのかも!
美味しかったですか?
蕎麦食べたくなってきたなぁ〜
私は冷凍パスタとか何でも一人前少ないと思ってる!あんなんで足りるわけないべ!!+33
-0
-
161. 匿名 2020/11/16(月) 15:28:25
>>8
食べ物をハサミで切るのって韓国式のイメージ…+112
-6
-
162. 匿名 2020/11/16(月) 15:28:54
>>160
パスタにサラダとパンとスープを付けても?+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/16(月) 15:29:05
>>159
そう思う。
何処も食べ切れるくらいの量を出してると思う。
デカ盛り店みたいな店は珍しい+2
-1
-
164. 匿名 2020/11/16(月) 15:29:05
>>10
ざるそばです。
具なし。
天ぷら600円以上したのでやめました。
昼は1000円以下に抑えたいです。+4
-11
-
165. 匿名 2020/11/16(月) 15:29:59
>>164
炭水化物だけって身体に良くないですよ!
バランスよく食べましょうよ+2
-10
-
166. 匿名 2020/11/16(月) 15:31:02
>>1
めっちゃ少ない(´;ω;`)
あの少なさなんなん?+13
-0
-
167. 匿名 2020/11/16(月) 15:31:40
>>128
これうちにある!+4
-0
-
168. 匿名 2020/11/16(月) 15:31:45
蕎麦屋の江戸時代感が好きだわ+4
-0
-
169. 匿名 2020/11/16(月) 15:32:58
値段を気にしてるなら違う店の方が良いかもね。
蕎麦とは違うけど居酒屋ランチは安いよ。
あとはコンビニで買ったり弁当作ったりでもありだよね。
主の行く蕎麦屋は「今日は久しぶりに美味しい蕎麦食べたいな」て人向けの店かと思う。+6
-1
-
170. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:08
写真がないお店で天ざるで1500円したのですが、ざるそばの量が拳大で少な!!って思ったよ
大盛りにした旦那の量が普通の量+5
-0
-
171. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:17
江戸時代の人は粋でいなせでヘルシーだからね
デカ盛りなんてもってのほか+5
-1
-
172. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:39
>>103
同じクラスの子で先生に尋ねるときそれ使う子いた。中途半端な敬語でイラッとしてたなw+3
-1
-
173. 匿名 2020/11/16(月) 15:33:45
>>1
甘いわね
お蕎麦食べて、美味しい天麩羅やお酒のおつまみを食べて、
ビール飲んでから日本酒を呑むと5000円札はいってしまうわ
一人で贅沢に静かに呑める所がお蕎麦屋さんよ
でも長居は駄目よ+41
-1
-
174. 匿名 2020/11/16(月) 15:34:02
ちゃんと手打ちしてたり、素材にこだわってたり、ある程度コストって見えてこない?
安いのが食べたかったら、大量生産品を食べればいいんだよー+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/16(月) 15:34:58
ざる蕎麦って検索して画像見たら、多そうな店と少なそうな店がある。私のイメージは少ない店。かならずおかわりしちゃう。
これは一概に食べ過ぎとか言えないと思う。店による。+5
-0
-
176. 匿名 2020/11/16(月) 15:35:10
私普段は小食と言われるし、外食しても食べきれないこともけっこつあるけど、ざる蕎麦一枚だけとかだとやっぱり物足りないから、ミニ丼とかつける。あれ一枚で足りるってかなりの小食だと思う。何か追加する前提の量だと思ってる。+5
-0
-
177. 匿名 2020/11/16(月) 15:35:26
こんなピンポイントなトピが立つのか。確かに少ないとは思う。+2
-1
-
178. 匿名 2020/11/16(月) 15:35:31
お蕎麦だけだと足りないよね。
一昨日食べたお蕎麦。
てんぷらがたくさんあったからかなりお腹いっぱいになった。+10
-0
-
179. 匿名 2020/11/16(月) 15:36:22
ずっと思ってる
だから外で食べない 高すぎだし物足りなくてお腹すく
家でおもいっきり食べる+4
-2
-
180. 匿名 2020/11/16(月) 15:36:27
>>8
天ぷらつけるとまた高いのよ+25
-1
-
181. 匿名 2020/11/16(月) 15:36:50
>>174
確かにこれはありますね
この考えはお寿司屋さんにも同じ事が言えます
手間暇かかる手仕事が多いお寿司なら値段は高くても大丈夫です
ただ単に安いのを食べたければ、回転寿司に行けば良い+13
-0
-
182. 匿名 2020/11/16(月) 15:37:34
>>164
特別高いとも思わないし、きちんと席がある蕎麦屋行くならそのくらい出す事想定して行く。
富士そばや、ゆで太郎みたいなやつはそういう店に求めてない+22
-0
-
183. 匿名 2020/11/16(月) 15:38:26
めちゃくちゃ少ない所もあるよね。
ザルに薄く広げてるだけで800円。
天ぷら付けても足りない…
それでも美味しいから人気店だけどね。
+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:11
ざる蕎麦一枚とかだと確かに足りないから天ぷらつけたり、ミニかき揚げ丼とかつけるよ。+0
-0
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:32
>>8
これって岩手のお蕎麦屋さんですよね?
ボリューミーだし美味しいし、大好きでよく通ってました!+27
-0
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 15:39:38
>>174
スーパーの3玉入りの蕎麦にしたら安く満腹になるよね。
店に行くんだから特別感あるもが食べたいよ。+4
-1
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 15:40:30
>>50
江戸っ子みたいな事いうねぇ
大したもんだ+11
-0
-
188. 匿名 2020/11/16(月) 15:42:15
>>160
市販の冷凍パスタは冷凍野菜大量投入して、ちょうどいい位になるよね。+3
-0
-
189. 匿名 2020/11/16(月) 15:43:02
山形の蕎麦は安くて美味しくて、量も多いとこが多いよ!!
私はわざわざ食べに行ってます!+8
-0
-
190. 匿名 2020/11/16(月) 15:44:33
>>164
それでお菓子いくら分買ったの?+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/16(月) 15:45:02
みんな若いんだなあ。
天ぷら頼んで蕎麦湯飲んだら丁度いい
+3
-0
-
192. 匿名 2020/11/16(月) 15:45:18
>>1
そば単品なら少ないね
天ぷらとかやくご飯欲しい+6
-0
-
193. 匿名 2020/11/16(月) 15:45:46
国産のそば粉を使って手打ちしているお店はどうしても量が少なくて高いね。その分、じっくりと蕎麦の香りや歯応えを楽しむよ。
今日、二軒蕎麦屋をハシゴしてきたけど、どちらも小さいお椀に一杯のおろし蕎麦で700円だった。
でも二軒ハシゴしたからお腹はいっぱい。
これで1400円、高いけど満足だー!+7
-0
-
194. 匿名 2020/11/16(月) 15:46:33
大盛や何らかのこだわりが売りの店は別として
普通のお店のメニューって
適量がよく考えられてるなあと思ってる+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/16(月) 15:46:47
>>125
2枚なら頼めるのかな?
+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/16(月) 15:46:58
>>110
横ですが、私は[侍]ってところに行きますよ
やっぱり少しお高めに感じますが笑
すごく美味しいから、年に一度のご褒美で通ってます
蕎麦がきもフワッフワでおすすめです
トピズレでごめんなさい🙇♀️+4
-0
-
197. 匿名 2020/11/16(月) 15:47:23
>>185
ハサミの意味を教えて+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/16(月) 15:47:54
>>164
個人店に行くなら普通。
安くすませたいなら、コンビニか安いチェーン店とかにすればいいのに。+13
-0
-
199. 匿名 2020/11/16(月) 15:48:06
うちの近くのショッピングモールのフードコートに入ってる小木曾製麺所だったかな、あそこは大盛りにしても値段変わらないのでよく行く。+3
-0
-
200. 匿名 2020/11/16(月) 15:48:07
私がよく行くお蕎麦さんには穴子の天麩羅がある
エビは車海老
日本酒も美味しいだよ〜+7
-0
-
201. 匿名 2020/11/16(月) 15:49:01
「お蕎麦だけ」ってお腹いっぱいになりたい時には選ばなくない?
お腹空いててお蕎麦屋に行く時、それはカツ丼ざるそばセットを食べる気満々の時だ!+15
-1
-
202. 匿名 2020/11/16(月) 15:49:23
安くて大盛りって、店の雰囲気も味もそれなりだよね。学生には有り難いけど
静かな雰囲気で良い物食べたい人も居るんだよ+8
-1
-
203. 匿名 2020/11/16(月) 15:50:05
子供がまだ一人前食べられなかった頃、蕎麦の産地にあるこだわり蕎麦屋へ行ったら驚くほど量が少なかったことあります
私はそれほど量を食べる方じゃないけど、子供に取り分けたらもうちょこっとしか残ってなかった
散々待たされた挙句だったので、追加注文せずに空腹を満たすために別のカフェにハシゴした
評判は良い店だけど、それっきり行っていない+4
-8
-
204. 匿名 2020/11/16(月) 15:51:42
だからそばは家で食べる+4
-0
-
205. 匿名 2020/11/16(月) 15:51:55
私の母が趣味で蕎麦打ちをするんだけど、作り方を見てると手打ち蕎麦って本当に手間がかかっているのが分かるよ。
ただ、長野なんかの蕎麦が有名な観光地で、もり蕎麦だけで2000円(しかも数口で食べ終わる量)なんかはさすがにボッタクリだとも思う。+19
-2
-
206. 匿名 2020/11/16(月) 15:52:29
>>185
岩手なんだ…
食べ物をハサミで切るのって韓国式のイメージなんだけど+5
-5
-
207. 匿名 2020/11/16(月) 15:54:39
>>123
味奈登庵は蕎麦よりもつゆだくのカツ丼が好き。+3
-0
-
208. 匿名 2020/11/16(月) 15:55:45
昔家に蕎麦打ちのデカい機械があった
年に何回かそれで蕎麦を作ってた+3
-0
-
209. 匿名 2020/11/16(月) 15:56:32
量が少ないのではなくすぐに消化・吸収されるから少ししか食べてないような錯覚をおこす。かき揚げ一つ頼んだら満腹になると思うよ。+5
-0
-
210. 匿名 2020/11/16(月) 15:58:19
>>205
まあ儲けが必要だから取り過ぎな場合もあるかも。
ただ、商業施設の最上階に入ってるようなチェーンの蕎麦屋でも1枚800円〜1000円くらいはするから
本場で良い材料使ってるなら観光気分で払っちゃうかも。
それがちゃんと美味しいなら値段は気にしない。+5
-0
-
211. 匿名 2020/11/16(月) 15:58:31
>>161
そう?家でよくやるよ?
箸で切れないときと包丁で着るの面倒なとき
キッチン用ハサミだけど+18
-16
-
212. 匿名 2020/11/16(月) 16:00:57
ご飯物セットじゃなくてお蕎麦だけお腹いっぱい食べたい。お蕎麦屋さんで頼むなら2、3枚は必要+1
-0
-
213. 匿名 2020/11/16(月) 16:01:49
>>161
イカだからしょうがない+10
-3
-
214. 匿名 2020/11/16(月) 16:03:03
大盛りとか追加とかメニューに普通はあるよ+3
-0
-
215. 匿名 2020/11/16(月) 16:03:53
>>1
自分が大食いという自覚ある?
+6
-5
-
216. 匿名 2020/11/16(月) 16:04:48
少な過ぎてビックリする
あとフレンチももれなく少な過ぎてお腹の3分の1にも満たない+2
-2
-
217. 匿名 2020/11/16(月) 16:05:19
>>19
そば本体より蕎麦湯が好きだ…+18
-0
-
218. 匿名 2020/11/16(月) 16:05:47
お店によるかなぁ。
セットだと十分な量なことが多いですが、確かに単品とかだと物足りないような時もあります。+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/16(月) 16:06:38
>>6
性格悪友達いなそう
+50
-4
-
220. 匿名 2020/11/16(月) 16:09:03
そんなあなたに小作のほうとう+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/16(月) 16:11:33
>>162
160です。うわぁ!美味しそう〜!お腹すいてきたよ!+0
-0
-
222. 匿名 2020/11/16(月) 16:13:01
>>188
160です。アレンジしてるんですね!私もしてみようかなぁ!+1
-0
-
223. 匿名 2020/11/16(月) 16:13:19
ざる蕎麦たのんで注文品がくると「少な!」と思うよ~
それがわかってるから蕎麦ぜんざいとか蕎麦アイスとか頼んじゃう😄
でも少ないと思ってても食べると結構お腹にたまる。
蕎麦屋さんの出汁巻きっておいしいよね~
+7
-0
-
224. 匿名 2020/11/16(月) 16:16:27
>>1
具体的にどのくらいなのかわからんし何ともw
大盛りとかないんか??+4
-0
-
225. 匿名 2020/11/16(月) 16:19:44
>>197 >>206 さん
ゲソが大きいので切って食べます。
かぶりつくと食べづらいのでハサミありがたいです!+4
-0
-
226. 匿名 2020/11/16(月) 16:19:50
>>8
工作用のハサミみたい+30
-0
-
227. 匿名 2020/11/16(月) 16:21:23
>>196
わあ、ありがとう!
今度長野に行くときの参考にするね!+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/16(月) 16:26:51
+14
-0
-
229. 匿名 2020/11/16(月) 16:27:45
>>215
普通に足りるよね+7
-3
-
230. 匿名 2020/11/16(月) 16:27:45
>>8
このボリュームで美味しくて、お値段も800円とかなんだよね。夏はいつも並んでます。+23
-0
-
231. 匿名 2020/11/16(月) 16:28:52
家で乾麺を茹でてレタスとかきゅうりを千切りにしてバクバク食べるの好き!さらっとしてて、お腹いっぱいになる。+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/16(月) 16:29:16
確かに少ないよね。
旦那はいつも天ざるでお蕎麦大盛りにするんだけど、それでも足りないって言ってる。
ちなみに細身でシュッとしてます。+2
-0
-
233. 匿名 2020/11/16(月) 16:31:28
って思いながら一枚半とか頼むともう無理ぃ…になる+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/16(月) 16:34:57
>>14
いや、高めの店ほどちょっとだけ。
サイド頼まないと満たされん量。
ちなみに168の51だからデブではない。+6
-0
-
235. 匿名 2020/11/16(月) 16:35:28
今日の朝にお蕎麦を湯がいて食べた
2束だから200gm
ツユは濃いめにして梅肉を入れて食べたよ〜
そして昼はセブンで新しく出たチャーシュー麺を食べた+0
-0
-
236. 匿名 2020/11/16(月) 16:37:19
>>234
サイド頼まず店出てお菓子買って文句言うあたりがさ…+10
-1
-
237. 匿名 2020/11/16(月) 16:37:23
>>130
真面目な返信ありがとうございまーす+7
-1
-
238. 匿名 2020/11/16(月) 16:47:32
>>225
なるほど!ありがとうございます!+1
-0
-
239. 匿名 2020/11/16(月) 16:48:20
>>114
あ、そっか笑+3
-0
-
240. 匿名 2020/11/16(月) 16:48:30
>>234
高い店ほど良い材料使ってたり手間掛けてるからね。
ネットで安いデカ盛りの店探して行けば良いと思う+7
-0
-
241. 匿名 2020/11/16(月) 16:52:03
>>16+15
-0
-
242. 匿名 2020/11/16(月) 16:53:14
>>234
高い店にクレーム言うのっておかしいよ
材料と技術とお店の雰囲気込みでそういうお店なんだからさ。
嫌なら黙って安いお店に行けばいいのに+11
-0
-
243. 匿名 2020/11/16(月) 16:53:52
>>74
東京だと高くて量少ないのかな。
実家も自宅も東京だけど、評判良いところは美味しいけど量少なくて高い。
だから主の文句分かる。
美味しいからお腹いっぱい食べたいのに、もし2人前、3人前頼むとしたら高くなって頼めない。
よく行く栃木や長野の田舎だと量が少ない上に高いところってない。+6
-3
-
244. 匿名 2020/11/16(月) 16:55:01
ざる蕎麦にうずらの卵ついてないとさみしい
ついてくる店とない店あるよね+6
-1
-
245. 匿名 2020/11/16(月) 16:56:09
>>241
カズミさんて1人が群を抜いてる…+38
-0
-
246. 匿名 2020/11/16(月) 17:07:50
>>203
まあ普通は2人で入ったなら2人分頼まない?
チェーン店で大盛り頼んで親子で分け合うのは、あくまでお店の厚意みたいなもんだと思うけどな。
うちはチェーンでもお子様用頼むし+9
-1
-
247. 匿名 2020/11/16(月) 17:20:05
>>1
このトピ見てたら蕎麦食べたくなってきた!
ざるそばなら大盛で頼めばいいよ
明日の昼は蕎麦屋行くことに決めたわ+7
-0
-
248. 匿名 2020/11/16(月) 17:21:34
そばだけだと少ないけど、ミニ丼をつけると多い…。
最近はそばと天ぷらのセットで落ち着いてます。+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/16(月) 17:27:20
>>92
カッコイイ食べ方だね
蕎麦は最後に締めに食べる感じ?+3
-0
-
250. 匿名 2020/11/16(月) 17:33:07
地元は割子そばが定番だから結構お腹いっぱいになる気がする。+1
-0
-
251. 匿名 2020/11/16(月) 17:34:11
>>117
分かる。だからかあまり違和感がない。+0
-0
-
252. 匿名 2020/11/16(月) 17:44:38
>>1
分かります!!
少なすぎる!!!!
しかも、お値段が上がるお店ほどに少なくなる!!
私なんてお蕎麦食べた後にラーメン食べに行った事がある笑+8
-0
-
253. 匿名 2020/11/16(月) 17:49:35
蕎麦屋って高級料理屋だよね
天ざるで1500円くらいするのに物足りない+11
-1
-
254. 匿名 2020/11/16(月) 18:00:16
酒飲んで食べるイメージだから、少なくていいと思う+7
-1
-
255. 匿名 2020/11/16(月) 18:02:44
>>115
わさび、ネギとシンクロさせてるのよ!+6
-0
-
256. 匿名 2020/11/16(月) 18:04:31
手打ちとか拘ってる所ほど少ない。
鴨セイロなんて1.500円とか平気で
するのに全然つゆを楽しめる量の
蕎麦がない。
うちの近所は手打ちだけど街中なり
大盛りって言う量を出してくれる
からそこばかり行ってる。+3
-2
-
257. 匿名 2020/11/16(月) 18:04:46
ソバによる。
見え張って、高いソバを頼んだら
更級系の真っ白なそうめんみたいなソバが来て、
量は一握り程度でビックリ、ガッカリした。+2
-2
-
258. 匿名 2020/11/16(月) 18:20:47
主めっちゃ怒ってて可愛いw+2
-6
-
259. 匿名 2020/11/16(月) 18:29:58
>>219
この人はきっとお蕎麦すら食べられないニートなんでしょうね(笑)+21
-5
-
260. 匿名 2020/11/16(月) 18:35:31
おらが蕎麦とかチェーン店は量が多いからそういう所に行けばいい。
年をとったら少食になるからその時にちゃんとした蕎麦屋で食べたらいい。+7
-0
-
261. 匿名 2020/11/16(月) 18:44:18
素直すぎるトピタイでわらった+2
-4
-
262. 匿名 2020/11/16(月) 18:48:07
山形県においで!800円あればお腹いっぱいそば食べれるよ!+5
-0
-
263. 匿名 2020/11/16(月) 18:49:06
蕎麦屋さんって今日はあんまりお腹入らないなって日に行くから、確かに量少ないのかもしれない笑
でも、蕎麦つまみながら日本酒飲んで楽しむならこれくらいの量かな〜と思う。小鉢とか頼みたいし+6
-0
-
264. 匿名 2020/11/16(月) 19:04:16
けんちんそばを大抵頼むから、そこそこお腹いっぱいになる…って思ってググッたら郷土料理って出た
けんちん汁にそばいれて食べるって全国的にあると思ってた
ちなみに茨城県+5
-0
-
265. 匿名 2020/11/16(月) 19:05:39
>>64
なに食べても一緒なら立ち食いそばやで
大盛で食べればいいんじゃない?
上質なそば粉って供給量限られてるから
その量と値段なんだよ?
分かるかな?+7
-7
-
266. 匿名 2020/11/16(月) 19:07:30
>>201
婚活時に、初デートで美味しいお蕎麦屋さんがあるからって山奥までドライブして連れてかれたところがわりと庶民よりの店で(チェーンではなく個人経営だったけど)、まあそれはいいとして相手が頼んだのが天ざるセットで、それより安いのがざるそばしかなくて、その時点でそいつとは結婚生活はあり得ないなと判断材料になった。迷った相手がいたらそこまで高くない蕎麦屋に連れていくのも手かも。+4
-5
-
267. 匿名 2020/11/16(月) 19:16:18
>>33
ほんまにかわいいね。
最後の一文かわいいわ+12
-2
-
268. 匿名 2020/11/16(月) 19:37:47
>>1
本格的なお蕎麦屋さんは少ないですよね。そのあと、いつもデザート食べに行きます笑+3
-0
-
269. 匿名 2020/11/16(月) 19:38:41
>>265
横だけど
へ~そうなんだ知らなかった。配給量限られてるとかあるんだね。
お高めの蕎麦ってほんと美味しいよね。てか蕎麦つゆからして違うのわかる。+9
-1
-
270. 匿名 2020/11/16(月) 19:56:11
>>1
都内のお店?
都内ならわかる。
江戸前は喉越しを重要視する細打ち蕎麦が名物だけど、細くて量も少ないから大盛りにしないと足りない。
正直、自分で作ったゴリ太の十割蕎麦の方が安くて美味しいからコスパ良い。+1
-1
-
271. 匿名 2020/11/16(月) 20:01:06
岩手は日本全国の中で一番くらい
なんでも量が多いし安いと思う
+4
-0
-
272. 匿名 2020/11/16(月) 20:13:31
鎌倉小町通りにあるお蕎麦屋さんは美味しいけど量が少なかった。旦那は3口くらいでなくなっちゃって大盛りにすればよかったって後悔してた。しょうがないから駅前のマックでお腹いっぱいにした。+0
-1
-
273. 匿名 2020/11/16(月) 20:17:55
>>1
少ないよ!
だから天丼とセットのやつ頼んでる。+3
-0
-
274. 匿名 2020/11/16(月) 20:27:01
蕎麦粉は元々がお高い物だから安くて山盛りとかは大体小麦粉増やしてかさ増したうどんですね。
蕎麦粉のみだとボロボロ短く切れやすくなるので、うどん化した方が技術が要らない。+7
-0
-
275. 匿名 2020/11/16(月) 20:56:38
>>1
大盛にしようよ~+4
-0
-
276. 匿名 2020/11/16(月) 21:13:57
>>264
私も全国的にあると思っていたけど、ケンミンショーで郷土料理と知った茨城県民です+0
-0
-
277. 匿名 2020/11/16(月) 21:20:13
>>245
実在するんだろうか+5
-0
-
278. 匿名 2020/11/16(月) 21:28:09
>>173
大人の余裕みだ~
美味しいもの沢山知ってそうな方だ+10
-0
-
279. 匿名 2020/11/16(月) 21:31:47
>>1
分かりすぎるよ!
コスパで選ぶなら蕎麦は無い
好きだから食べるけど!+4
-0
-
280. 匿名 2020/11/16(月) 21:32:53
>>8
まさかの近所。
田舎なのでこの写真が出てきて驚いてます。
+8
-0
-
281. 匿名 2020/11/16(月) 21:34:23
わかります。お店の方に聞きたいんですが、お蕎麦っておやつなんでしょうか?っていつも思ってます。
私はざるそばを大盛りで頼む事が多いのですが、京都では特に少なくて、これ大盛りですかと聞いてしまったほどでした。。+2
-0
-
282. 匿名 2020/11/16(月) 21:34:49
>>137
あのお店の蕎麦つゆ
凄く濃いよね!びっくりした!
お店の特徴なのかな?
お蕎麦詳しい方教えて下さいな+1
-0
-
283. 匿名 2020/11/16(月) 21:46:01
>>18
五右衛門好きだけど量少ないから大盛りにしてる+35
-0
-
284. 匿名 2020/11/16(月) 21:46:25
>>139
種類によってgも違うよ
これは?これは?これは?っていちいち聞くの嫌だわ+2
-0
-
285. 匿名 2020/11/16(月) 21:57:31
新しくできた蕎麦屋、ざるそばが単品で1,500円で注文したら、スカスカで少なすぎた。
薬味は別料金、山葵と大根おろしを追加でで2,000円もした。だから、主さんの気持ちがわかります。
高過ぎるので、家で湯がいて食べます。
+3
-0
-
286. 匿名 2020/11/16(月) 22:07:08
>>277
調べてみたらするらしい…
本当に特殊体質で(ヤフー知恵袋によると)医者の嫁らしいよ+8
-0
-
287. 匿名 2020/11/16(月) 22:09:01
>>1
分かる。私の好きなお店、ざるそば大盛りで1,300円なの。そのお店うどん定食で680円なんだよ。
蕎麦が食べたいし、美味しいしお蕎麦の量が少ないの分かってるから最初から大盛りにしてしまうんだけど高い…+4
-1
-
288. 匿名 2020/11/16(月) 22:11:53
>>226
これだいそーだよ。
家にあります。+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/16(月) 22:16:12
>>1
お店により違う
酷いのは均一な量で無く、同じもの頼んでもあの人多くこの人少ないな店
2度と行かない+2
-0
-
290. 匿名 2020/11/16(月) 22:18:38
>>1
少し高級なお蕎麦屋さんは、量少ないよねー。
冷たいのは特にそうだから、天ざるや、かやくごはんやミニ丼みたいなのを付けるよー。
卵焼きとか、揚げ蒲鉾みたいなお惣菜も美味しいよね。
お金かかるけどさ…。+6
-0
-
291. 匿名 2020/11/16(月) 22:33:32
大盛りかセットにすれば解決+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/16(月) 23:11:07
>>237
横だけど私はかつ丼メイン+0
-0
-
293. 匿名 2020/11/16(月) 23:17:40
>>19
うまいのよねー+2
-0
-
294. 匿名 2020/11/16(月) 23:19:25
>>173
いたわさと卵焼きで1杯よ+3
-0
-
295. 匿名 2020/11/16(月) 23:39:42
>>1
わかります!!!
そんな私はいつからかうどん派。。
うどんの方がお腹いっぱいになるし(=´∀`)
うん、大食いの自覚あります😂
でも、どうしようもない。。
ざるそば単品がお昼だと耐えられない…😂+3
-0
-
296. 匿名 2020/11/16(月) 23:50:23
>>12
わあ美味しそう
食べたい〜😍+12
-0
-
297. 匿名 2020/11/17(火) 00:18:54
>>294
あたしゃ蕎麦がきで一杯やりたいわね🍶+5
-0
-
298. 匿名 2020/11/17(火) 00:19:22
>>108
もうそういう蕎麦屋は食事処ではなくカフェみたいな嗜好品屋の認識でいる。+2
-0
-
299. 匿名 2020/11/17(火) 00:32:40
蕎麦と言えば山形でしょう!
山形の蕎麦は量も多いし
上品な白い蕎麦じゃなくて
無骨な田舎蕎麦、十割蕎麦も多いよ
山形には「板そば」って言うのがある
ザル蕎麦の容器の倍はあるかな?
画像ので1200〜1800円位かな?
お腹いっぱい食べれるよ!
コロナが落ち着いたら来てみてね〜
蕎麦、冷たい肉そば、ラーメン
果物、漬物、なんでもうめーぞw
+11
-0
-
300. 匿名 2020/11/17(火) 00:55:49
>>64
蕎麦屋の蕎麦は高級品だよねw
よく考えたら鰻に近いかも+11
-0
-
301. 匿名 2020/11/17(火) 01:06:47
蕎麦屋で働いてだけど、足りないのわかってるから年配の方でも女性でも大盛りを頼む人多かった。+5
-0
-
302. 匿名 2020/11/17(火) 01:25:12
高くて少なくて天狗主が多い、それが蕎麦屋w
天ざる2000円とかザラだよね~
天ぷらうどんなら高くても1000円ちょいくらいでお腹いっぱいになるわ
蕎麦どうしても食べたかったら乾麺の蕎麦なみなみ自分で茹でる、乾麺でも下手な蕎麦屋より美味しいのあるし蕎麦屋は何かプライドだけは高いような主人ばかりで鼻につくんだよ+4
-4
-
303. 匿名 2020/11/17(火) 01:27:39
>>36
うどんの方が痩せるよ+2
-3
-
304. 匿名 2020/11/17(火) 03:06:58
>>266
どうせ最後ならもちろん同じセット頼んだ?+3
-0
-
305. 匿名 2020/11/17(火) 03:34:41
蕎麦美味しいよね
秩父で食べたお蕎麦屋さんのくるみ蕎麦がかなり並んだけどめちゃくちゃ美味しかったなぁ+5
-0
-
306. 匿名 2020/11/17(火) 03:52:26
>>9
蕎麦前楽しんでからの蕎麦とかね+2
-0
-
307. 匿名 2020/11/17(火) 07:42:40
>>1
わかるけど、ちょっと連呼やんw
少量とか混ぜろw+0
-0
-
308. 匿名 2020/11/17(火) 07:47:17
>>266
チェーンじゃなくて良かったんだよね??
文章からそんな感じしないけどww
付き合ってるのにごちそうになるのに何で安いの頼まないといけない風潮??
出すほうが安いの頼むのも家庭的で良いじゃん。
彼、迷った相手がいたらそこまで高くない蕎麦屋に連れていくのが勝因だったね。+0
-0
-
309. 匿名 2020/11/17(火) 07:50:17
>>264
初めて聞いたけど、けんちんうどんは聞いたことある。+2
-0
-
310. 匿名 2020/11/17(火) 08:04:18
>>266
私、この意味が全くわからない。
下から2番目に安い天ざるセットを頼んだのが駄目だったと言う事?それで、266さんの選択肢がざる蕎麦になったのが嫌だったのかな?
私だったら同じの頼むけど、それは駄目なの?
勿論、まだ彼女じゃないので自分で支払うの前提で頼むし。+5
-0
-
311. 匿名 2020/11/17(火) 08:55:17
>>8
これ、普通の工作用のハサミだよ
うちも使ってる
大きいから台所用に重宝してるw
ちなみにダイソーw
でも、お店でこれ出されるのは抵抗あるなー+7
-0
-
312. 匿名 2020/11/17(火) 09:44:46
だいたいミニ丼セットだから丁度いい。
いつもおそば食べたくてお店入るけど、カツ丼とか親子丼も食べたくなっちゃう。
お蕎麦屋さんの丼っておいしい。+3
-0
-
313. 匿名 2020/11/17(火) 10:08:16
>>161
わかる!蕎麦は日本食なのにね。
キッチンで使うならわかるけど、食卓で食事中にハサミ使うのは抵抗あるなぁ。+15
-0
-
314. 匿名 2020/11/17(火) 10:36:07
わかる!
山形の板そばはお腹いっぱいになって好き
そばおかわり自由の店もある
どっちも1000円くらい
お洒落ではないけど、そばの香りも強くて美味しい+3
-0
-
315. 匿名 2020/11/17(火) 10:37:26
長野県上田市にある刀屋というお蕎麦やさん、凄いよ!+3
-0
-
316. 匿名 2020/11/17(火) 10:38:50
>>310
私も分からない
食べたいもの頼んだら良いんじゃないの?としか+3
-0
-
317. 匿名 2020/11/17(火) 11:02:25
>>7
ミニ丼とミニそばだったらいけるけど
通常そばだったら食べきれない+0
-0
-
318. 匿名 2020/11/17(火) 11:14:33
>>241
女性の部がすごい!!+4
-0
-
319. 匿名 2020/11/17(火) 11:37:55
>>8
これ、卵はどうやって食べるの?+1
-0
-
320. 匿名 2020/11/17(火) 11:43:48
お蕎麦屋さんで呑むっていうのを覚えたら、天ぷらも食べたいし、鴨も食べたいし、お蕎麦もほどほど食べて最後蕎麦湯に七味浮かべてシメたいからお蕎麦の量丁度いいって思うようになった。
でも昔ながらの食品サンプルが並んでるような大衆的なお店も好きで、そういう所ではあったかいお蕎麦が食べたくなります笑
+4
-0
-
321. 匿名 2020/11/17(火) 11:58:23
>>200
車海老で出してくれるんだ
穴子の天ぷらも美味しそう~
その店行きたいなあ
髙くても美味しいもの楽しみたい
+1
-0
-
322. 匿名 2020/11/17(火) 12:08:17
蕎麦はおやつだと思ってる+0
-0
-
323. 匿名 2020/11/17(火) 12:11:21
チェーン店のおらが蕎麦、そばの量は3種類くらいかな、選べるんだけど、少し大盛りのにしたら結構満足できたよ。値段も600円くらいで安かった。もちろん美味しかったし。
行きたい時に行ける所には無いけど、また行きたいわ。+0
-0
-
324. 匿名 2020/11/17(火) 12:14:39
>>1
お店によるけど、美味しいところって大体天ぷらとかも頼むからそれだとちょうど良いぐらいだから、計算されてそう+0
-0
-
325. 匿名 2020/11/17(火) 12:26:31
蕎麦の有名な場所生まれです。(長野ではない)
蕎麦は1人で一人前以上頼みます。
女性でも1.5人前は頼みます。
+0
-0
-
326. 匿名 2020/11/17(火) 12:46:36
>>314
私も山形の板そば好き!鶏そばも食べたいけどコロナだから遠征できないのが残念+0
-1
-
327. 匿名 2020/11/17(火) 12:47:10
>>18
だってふつうにパスタだけで1000カロリー近くあるし、ふつうに1000カロリー超えてるものもあるもん!
五右衛門たべたらあとはもうほぼ軽くしか食べられないカロリーだよ+1
-2
-
328. 匿名 2020/11/17(火) 12:49:13
>>160
冷凍うどんの1玉も少な過ぎない?+4
-1
-
329. 匿名 2020/11/17(火) 13:12:29
>>31
そうだね!ざるそばだけでは私は足りない。かけはつゆまで飲んで腹7分ってとこかな…。でも年齢的に塩分が心配。+0
-0
-
330. 匿名 2020/11/17(火) 13:14:31
福井のおろし蕎麦なら何杯もイケるので福井に行ったらつい美味しいところハシゴしちゃう+2
-0
-
331. 匿名 2020/11/17(火) 13:33:29
>>173
私も蕎麦屋はお酒を呑む処なイメージ。
〆に蕎麦をツルッと食べる量だよね。
富士そば系の安価な店とは違うジャンル。+5
-0
-
332. 匿名 2020/11/17(火) 13:47:16
>>1
昔さくらももこのエッセイで誰が1番美味しいお蕎麦屋さんを知ってるか対決をやって、お腹が満腹になった時に入ったお蕎麦屋さんがふざけんなってくらい量が少なかったらしいけど満腹だったからちょうど良かったってのを読んで、都会には少量で高額なお蕎麦屋さんがあるんだなと知った。
その店だったのかもねw+1
-0
-
333. 匿名 2020/11/17(火) 13:51:24
>>16
なんか勝手に蕎麦のミニチュアのガチャガチャだと思っちゃった。+5
-0
-
334. 匿名 2020/11/17(火) 14:20:06
お蕎麦屋さんのセットメニュー食べたくなってきた!+3
-0
-
335. 匿名 2020/11/17(火) 14:29:51
>>18
五右衛門も足りないブヒ+4
-0
-
336. 匿名 2020/11/17(火) 14:32:29
>>1
お前が大食いなだけ+0
-1
-
337. 匿名 2020/11/17(火) 14:33:58
女性が大盛り頼むのはちょっと恥ずかしいよね+0
-3
-
338. 匿名 2020/11/17(火) 14:35:40
モデルの私からすると、むしろ多すぎて…
残して店員達にもうしわけないわ+1
-0
-
339. 匿名 2020/11/17(火) 14:59:42
私蕎麦屋で働いてるけど1人前200gです!
そんな少ないかな?+0
-0
-
340. 匿名 2020/11/17(火) 15:00:03
年寄りに合わせた量なのかと思ってた😅+0
-0
-
341. 匿名 2020/11/17(火) 15:03:13
>>18
五右衛門、メニュー改悪したよ
メニューの数が少なくなった
今まで食べていたのがなくなったからもう行くことないだろうな…と感じた+2
-0
-
342. 匿名 2020/11/17(火) 15:05:41
>>108
更科?+1
-0
-
343. 匿名 2020/11/17(火) 17:53:36
>>341
今見てきたけど、値段載ったなかった。
いくらなんだろう。+0
-0
-
344. 匿名 2020/11/17(火) 17:54:43
>>302
蕎麦屋けっこう行くけど、自分の感覚だと謙虚な方も多い気がするけどなあ。
有名店だけど、ちょうど自分等が最後の客で店出る時に主人がわざわざ出てきて膝ついて手を膝に置いて「ありがとうございました」って頭下げて言ってくれたり…
この店だけじゃなくて店主が「ありがとうございました」って頭下げて言ってくれること度々あったよ。+3
-0
-
345. 匿名 2020/11/17(火) 18:05:45
>>12
そばが汁じゃん(笑)+0
-0
-
346. 匿名 2020/11/17(火) 18:28:13
夜にお蕎麦食べたいな〜ってパッと思い立つけど、
お気に入りのお店は昼のみ営業だったり、夜は予約のみってパターンが多いんですよね
+1
-0
-
347. 匿名 2020/11/17(火) 18:31:36
>>337
なぜ?
+2
-0
-
348. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:02
>>328
160だよ。
思う!何あの少なさ!+1
-0
-
349. 匿名 2020/11/19(木) 20:43:17
>>313
そうですよね、
私も食事中にハサミを用いる事が気になって💦
ボリュームあるイカは魅力的ですが、日本食って箸のみで食事出来るように調理されるものだと思うんですけどね。
+0
-0
-
350. 匿名 2020/11/24(火) 06:35:34
一人前145グラム位だからね😱+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する