ガールズちゃんねる

紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

127コメント2020/12/06(日) 05:18

  • 1. 匿名 2020/11/16(月) 00:11:47 


    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?(@DIME) - Yahoo!ニュース
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?(@DIME) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    「コーヒー・紅茶」に関する意識調査がこのほど、スマートフォン専用のリサーチプラットフォーム「LINEリサーチ」により、日本全国の15歳~59歳の男女5252人を対象にして実施された。


    コーヒーと紅茶ではどちら派かについては、全体では約7割がコーヒー派、約3割が紅茶派という結果になった。

    一方の紅茶派だが、男性にくらべて女性は紅茶派が多く4割弱という結果に。紅茶派は若い年代になるほど増える傾向があり、特に女性の10代・20代では紅茶派がもっとも多く、5割を超えコーヒー派をうわまわっている。「だんぜん紅茶派」も女性の10代・20代に多く見られた。

    +56

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/16(月) 00:12:20 

    日本はコーヒー派の方が多いって統計出てる

    +181

    -3

  • 3. 匿名 2020/11/16(月) 00:12:39 

    両方同じくらい飲む人→プラス

    +79

    -65

  • 4. 匿名 2020/11/16(月) 00:12:57 

    >>1
    こればかりは全く違う魅力のあるものなので選べません

    豆と葉でもあるし

    +138

    -1

  • 5. 匿名 2020/11/16(月) 00:13:02 

    紅茶!バウムクーヘンとかクッキーに合う!
    想像したらハラヘッタ!

    +158

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/16(月) 00:13:25 

    本当は紅茶派。
    けど朝、仕事中眠くなったら困るから無理やりコーヒー飲んでる、、、

    +80

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/16(月) 00:14:01 

    >>2
    知能が高い人に多いのもコーヒー派だったね…

    +10

    -38

  • 8. 匿名 2020/11/16(月) 00:14:07 

    >>4
    枝と花と根も欲しくなるわね。

    シナモン
    エディブルフラワー

    根…はないか。

    +6

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/16(月) 00:14:40 

    男は年齢問わずほとんどコーヒーだと思うから
    女性だけで調べて欲しかった

    +42

    -8

  • 10. 匿名 2020/11/16(月) 00:14:49 

    コーヒーの香りは好きだけど飲めない
    紅茶は好きだけどステインが…

    +43

    -10

  • 11. 匿名 2020/11/16(月) 00:14:52 

    私は紅茶かな〜
    コーヒーでもカフェオレとかなら飲めるけどブラックは飲めない…

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:06 

    >>1
    味噌汁もコーヒーも紅茶も香り高い風味を味わう飲み物っていいよね

    +24

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:20 

    普段はコーヒー派だけど、リラックスタイムやケーキ食べる時は紅茶かな。

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:21 

    コーヒーの絵文字はあるのに対し紅茶の絵文字は一応あるけど未実装の端末も多い時点でどちら派が多いかはいうまでもない

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:36 

    カフェインにやられやすいから紅茶飲んでるけどあんまり変わらないのかな?

    本当はコーヒーの方が好き
    お酒飲めない分珈琲飲むとスカッとする

    +11

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:57 

    紅茶派だなぁ。小さい頃から緑茶や番茶ばかり飲んでてその延長線で紅茶も好きになった。コーヒーはミルク入れなきゃ飲めないしお腹下しやすいんだよね。好きで注文することもないな。体質だな。

    +92

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/16(月) 00:16:39 

    私は紅茶派
    コーヒー苦くて飲めない…

    +67

    -5

  • 18. 匿名 2020/11/16(月) 00:16:41 

    だんぜん紅茶派。コーヒーの匂い好きじゃないし、口臭の原因になるから嫌。

    +66

    -5

  • 19. 匿名 2020/11/16(月) 00:16:53 

    コーヒー嫌いじゃないけど
    数ケ月前にのんだら、気持ち悪くなって
    それから飲めなくなった

    +21

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/16(月) 00:17:04 

    >>11
    わかる
    紅茶は無糖でも飲めるけどコーヒーは飲めないから糖分控えようとするとどうしても紅茶になっちゃう

    +40

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/16(月) 00:17:20 

    紅茶のほうがいい

    +20

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/16(月) 00:17:23 

    大好き
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

    +35

    -14

  • 23. 匿名 2020/11/16(月) 00:18:16 

    コーヒーが苦手なので、飲食店でコーヒーしか選択肢が無かったり訪問先でコーヒーを出していただいたりすると少し困ります…

    +53

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/16(月) 00:18:57 

    コーヒー派
    朝にコーヒー飲むとお通じが良い!

    +20

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/16(月) 00:19:33 

    >>18
    あー匂いね。コーヒー豆はあんなに良い匂いなのに口臭になるとひどいよね。

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/16(月) 00:20:53 

    私は昔の彼が紅茶派で男性で珍しいね、って嬉しく近しくなったことがある。

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/16(月) 00:21:23 

    家ではコーヒー、外では紅茶。コーヒー好きなんだけどお腹下すことあるから選べない

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/16(月) 00:21:52 

    コーヒー大好きで1日で4杯は飲みます。
    紅茶はなぜか合わないようで、胃がもたれと吐き気に襲われます。
    オシャレなのは紅茶かな、と思うので紅茶が飲める体質になりたかった。

    +27

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/16(月) 00:22:08 

    香りはコーヒーの方が好き。
    甘みを足すなら紅茶の方が好き。
    ミルクはどちらにもいれる。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/16(月) 00:22:13 

    >>8
    たんぽぽコーヒーは根ですよ!小学校の自由研究で作ったなあ

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/16(月) 00:23:39 

    カフェインアレルギーなので
    私はココア派です

    紅茶とコーヒーならコーヒー派が多いと思う

    +11

    -4

  • 32. 匿名 2020/11/16(月) 00:24:15 

    紅茶は大好き。
    コーヒーは飲み終えた後の舌に残る苦みが嫌で飲めない。

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/16(月) 00:24:27 

    >>15
    コーヒーより紅茶の方が
    カフェイン多いです
    検索して下さい

    +33

    -9

  • 34. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:07 

    意外と紅茶派いるんだね!
    イギリスに行った時に、朝食にちゃんとポットに入った紅茶が出てきて、イギリスにいるんだなーと思った思い出。

    +34

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:13 

    ほ、ほうじ茶…

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:34 

    どっちも好きだけど、コーヒーの方が淹れるのが簡単。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/16(月) 00:27:03 

    >>14
    ☕︎

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/16(月) 00:28:26 

    >>30

    とうもろこしのひげ茶なんてのもあったね

    白いコーヒーもあったな

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:11 

    ガムシロップや砂糖を入れてまで
    コーヒーを飲む人が謎

    苦味と香りを味わうためのものだから
    ブラックじゃないと
    背伸びして無理にコーヒー飲まなくてても
    良いと思う

    +8

    -21

  • 40. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:39 

    風邪に聞きそうだから敢えて紅茶飲んでる。
    コーヒーは眠気覚ましと便秘解消。

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/16(月) 00:33:21 

    >>2
    統計で見なくても、自販機見るだけでも圧倒的にコーヒーの方が多い。
    オフィス街のお店とか自販機はそれが顕著になる。

    +35

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/16(月) 00:35:27 

    >>1
    「特に女性の10代・20代では紅茶派がもっとも多く」

    若くないけど紅茶派でごめんよ。

    +38

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/16(月) 00:35:52 

    コーヒー派。
    でも紅茶も好きだよ。ハーブティーやほうじ茶、そば茶、緑茶も家にあってコーヒーほどじゃないけど飲む。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/16(月) 00:36:39 

    みんなコーヒー好きだよね
    コーヒー好きな人って口臭いから苦手
    タバコも吸う人は口臭モンスターだし

    +13

    -9

  • 45. 匿名 2020/11/16(月) 00:36:54 

    >>33
    ??
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

    +33

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/16(月) 00:39:30 

    コーヒーは香りが苦手
    あと、コーヒーを飲むとお腹の銚子が悪くなることが多くて(特にブラック)外ではあまり飲めない
    ミルクとかいろいろ入ってるのは大丈夫だからスタバみたいなところは行くけど、コーヒーが売りのふつうの喫茶店は申し訳なくては行けない

    紅茶に限らず、中国茶や日本茶(緑茶より焙じ茶派)などお茶系は好き

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/16(月) 00:45:03 

    +19

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/16(月) 00:45:58 

    >>44

    外で人と接するときには飲まないし、そうならない飲み方だってできるよ、普通の知能があれば笑


    +1

    -4

  • 49. 匿名 2020/11/16(月) 00:47:13 

    だんぜん紅茶。
    コーヒー匂いも苦手。ここ数年コンビニの入口辛い😅

    +8

    -6

  • 50. 匿名 2020/11/16(月) 00:47:52 

    >>44

    そんな激悪臭系の人ってなに食ったって臭いよ笑
    コーヒー飲んでも似合わない人はいるよ


    +9

    -3

  • 51. 匿名 2020/11/16(月) 00:47:59 

    コーヒー飲めなかったのに飲み出したらやめられない。紅茶も好き。

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/16(月) 00:54:19 

    >>2
    美味しい紅茶が飲めるお店が少ないのが不満。
    スタバの紅茶不味いのに高い。
    自販機の紅茶より不味いって無いわ。

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2020/11/16(月) 01:02:36 

    >>11
    ブラックコーヒー甘いお菓子にとっても合うよ!

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/16(月) 01:09:54 

    どちらも好きだけど
    パニック持ちだからカフェインレス にしてる

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/16(月) 01:15:40 

    紅茶派
    香りも好きだしクッキーやバームクーヘン等のお菓子に合う
    珈琲は社会人になってから付き合いで我慢して飲んでたら飲めるようになったけどブラックは美味しいやつじゃないと飲めないし基本砂糖とミルクが必須

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/16(月) 01:19:20 

    苦いの嫌い
    ほんのり甘いの大好き
    でも砂糖は太るので…フルーツの甘さを楽しんでます
    ジャスミンティーにカットしたバナナ入れるととっても美味しいです
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/16(月) 01:37:44 

    自宅では、インスタントコーヒー
    外では、紅茶

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/16(月) 01:49:04 

    喫茶店で飲むときは温かい紅茶頼むとポットで出してくれるから2~3杯は飲めるからコーヒーより紅茶頼んだ方がお得だと最近気付いた

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/16(月) 02:06:32 

    >>39
    私もコーヒーはブラック派だけど、ミルクや砂糖が入ってるものはまた別の飲み物だと思ってる。
    甘いコーヒーはペットボトルのを貰ったりした時しか飲まないけど。

    抹茶も似た感じかな。本来はお薄やお濃茶だけど、抹茶フロートも飲むよ。みたいな。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/16(月) 02:15:07 

    コーヒー味は美味しいけど何故か私の胃腸に合わないみたいなので、調子いい時に家でしか飲めなくなってしまった。紅茶は普通に好き。

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/16(月) 02:16:26 

    >>8
    ごぼう茶って根じゃないの?

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/16(月) 02:17:33 

    紅茶(ノンフレーバー)派だから選択肢がそんなにないのが難点
    午後ティ苦手だからアイスティー店で頼むときヒヤヒヤする

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/16(月) 02:25:41 

    >>52
    紅茶は椿屋が良い

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/16(月) 02:50:08 

    コーヒーを飲み始めてから甘いものの摂取量が増えた気がして、紅茶に戻しました。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/16(月) 03:21:18 

    紅茶とカプチーノは1日1杯ずつ飲みます
    紅茶はストレート、コーヒーはミルクと合わせるのが好きです

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/16(月) 03:33:25 

    コーヒー飲んだら口すすぐか歯磨きしないと臭いから飲んでそのままの人とか嫌なんだよね
    臭わないって言うけどそれは気づいてないだけ

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/16(月) 03:50:33 

    男性はコーヒーが多そう
    紅茶の方が好きって言ってる男にあまり出会わない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/16(月) 04:07:37 

    両方好き

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/16(月) 04:16:01 

    高校生までは紅茶派!それ以降ブラックコーヒーです!ただお腹壊す(笑)

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/16(月) 04:25:31 

    >>11
    ブラックコーヒーが大好きで毎日1リットルくらい飲んでたら、ある日を境に飲めなくなってしまった。胃がキリキリすると言うか。でもなぜかコピルアクだけ飲める。今はカフェの香りだけ楽しんでる😭

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/16(月) 04:30:34 

    >>39
    どうやって飲もうが自由でしょ

    +10

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/16(月) 04:34:42 

    >>1
    フルーツ系のお菓子には紅茶だし、チョコレート系ならコーヒーとかで飲み分けてるから一概にどっち派と言えない。
    香りも違うし両方楽しめばええやん。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/16(月) 04:52:09 

    どっちも好きですが、コーヒーを飲むと、体調が分かる。
    体調がいい時は、ブラックでもほんのりと甘みを感じる。体調が悪いと苦味しか感じない。
    あと、喫茶店などお店で飲むと、コーヒーは味のバラつきが大きい。
    酸味が強すぎて、イマイチなお店って多い。
    紅茶は安定していて、いつどこで飲んでも、だいたい美味しいと思う。

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/16(月) 05:13:30 

    どっちも好きだけど、ある時からコーヒーを飲んだらお腹痛くなるようになってしまったので今は紅茶が多い

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/16(月) 05:16:49 

    一時期紅茶にハマってたけど茶渋が凄くてコーヒーに戻しました。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/16(月) 05:23:00 

    ブラックじゃ飲めないんだけどコーヒーが好きです
    紅茶は甘い感じがして苦手です
    少数派かな💦

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/16(月) 06:13:07 

    >>44
    自分もコーヒー派だからか?職場の大半の人がコーヒー飲んでるけど口臭が気になる人いないけどな。タバコと合わさると臭うんじゃないの?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/16(月) 06:18:09 

    >>1
    ここ20年くらいコーヒーがカジュアル化して一気に流行りすぎた反動もあると思う。

    40代のむさくるしい旦那が紅茶大好きだよ。
    2000年前後に流行った自分探しのアジア旅ーインド・中国大好きから紅茶大好きになった
    イギリスのブランドあれこれオーガニックやフレーバーがみたいな人たちとは正反対だけどなかなか茶葉には詳しいよ。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/16(月) 06:21:53 

    どっちも好きだけど毎日飲むのはコーヒー。紅茶は時間と心に余裕がないと飲もうと思わない。なんでやろ?

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/16(月) 06:30:08 

    アラフォーだけど、コーヒー味全般が未だに無理。

    ブラック、カフェオレは勿論。
    風味や匂いもダメだから、お菓子も食べられないしコーヒー牛乳すら飲めない。

    お茶類は大好きだから紅茶は毎日飲んでるよ。
    ただ紅茶も無糖ストレートしか飲めない。
    フレーバーティーは大好きで、今の時期はホットのアールグレイとかよく飲む。
    夏は自宅で水出しのアイスティーを作ってたよ。

    コーヒー飲めないって結構外出先では困りもの。
    飲み物といえばコーヒー出されること多いから……

    何度か飲んでみたけど……本当に合わないから辛い。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/16(月) 06:30:11 

    >>2
    数人でランチしても大概最後に頼む飲み物は私だけ紅茶な事が多いです。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/16(月) 06:43:17 

    紅茶派

    コーヒーの香りは好き味も良い
    しかしコーヒーおなか壊れる
    体質
    家族が飲むコーヒーの香りを楽しむ日々

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/16(月) 06:48:35 

    >>1
    ケーキも一緒に🍰
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/16(月) 07:05:31 

    紅茶が好きだけど、夫がコーヒー派で、ほとんどいつも、豆から作ってくれるので、嫌いじゃない程度のコーヒーの方がよく飲むようになりました。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/16(月) 07:14:25 

    どっちも好きなんだけど、紅茶をガラスのカップで飲むのが大好き。キレイな色を見ながら飲むのが好き。食後、ガラスのコップで紅葉を出してくれるお店なら紅葉を選ぶ、みたいな。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/16(月) 07:18:30 

    確かに10代の頃は紅茶派だった
    今は断然コーヒー派
    コーヒーは一日3杯、紅茶はほぼ飲まない
    大人になってブラックコーヒーの美味しさがわかったわ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/16(月) 07:20:59 

    コーヒーの香りが好きなんだけど、体質的に飲めないので、人生損してる気分。
    紅茶大好きだけど、皆が美味しそうにコーヒーを飲んでいるのを見ると羨ましくなる。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/16(月) 07:28:29 

    コーヒが苦手で全く飲めなくて。完全に紅茶派です。紅茶大好き!毎日必ずソイティを飲みます。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/16(月) 07:36:14 

    今朝の始まりは、レモンティーてす😊

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/16(月) 07:59:30 

    紅茶派。ミルクティー限定だけど。
    ダージリンとアールグレイしか飲まないわ。
    フレーバーティーはお店に行った時たまに。


    コーヒーは苦手なんだけど
    だんながリモートで在宅になってからコーヒー沸かすのに余った分押し付けてくるから砂糖とミルクたっぷりのコーヒー牛乳みたいにして飲んでるわ。コーヒー好きな人からしたら邪道なのかしら?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/16(月) 07:59:51 

    私はコーヒー飲めないから思うんだけど、何で当たり前に客にコーヒー出すんだろうと思う。
    緑茶とか麦茶とかほうじ茶のほうが日本人には一般的だろうに。
    私はオエーって思いながら飲んでる。

    そこんとこマナー講師に聞きたい。

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2020/11/16(月) 08:04:01 

    普段は紅茶で、お店とかでたまにコーヒー飲むくらいだけど飲んだらお通じがよくなる。
    あとこれまた汚い話だけど、おしっこが、あーーコーヒー飲んだなぁって臭いになるw

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/16(月) 08:04:54 

    コーヒー専門店で働いてます。
    が、私自身は紅茶派。
    口が割けてもいけません。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:58 

    コーヒー大好き。
    でも紅茶も飲む。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/16(月) 08:20:01 

    >>8
    生姜どうぞー

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/16(月) 08:21:31 

    ブラックコヒーもストレートティーも好き!

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/16(月) 08:41:07 

    アイスティーは好き

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/16(月) 08:46:12 

    喫茶店とか外で飲むのはコーヒー
    家では紅茶

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/16(月) 08:47:40 

    冬はミルクで煮出して作るロイヤルミルクティが定番

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/16(月) 08:52:11 

    私も20代で紅茶派!
    たま〜にコーヒーも飲みたくなるけど砂糖とミルク入れなきゃ飲めない
    大人になったらコーヒーが美味しく感じるもんなんだと勝手に思ってたけど違うみたい!
    もしくはこれから美味しいと感じるようになるのかな?!

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/16(月) 08:58:25 

    >>90
    アールグレイはフレーバーティーだよね

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/16(月) 09:09:45 

    日本と韓国は確実にコーヒー派が多いでしょう。
    マスコミとネットの宣伝もすごい。
    でも世界は紅茶含むお茶派が多いと思う。
    インスタントコーヒーが一般的ですらない、
    発展途上地域とかあるし。
    そういうとこはその国のポピュラーなお茶飲んでる。

    +1

    -2

  • 103. 匿名 2020/11/16(月) 09:31:40 

    コーヒー派です。
    毎朝必ず飲んでいます。

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/16(月) 09:49:57 

    コーヒー紅茶どっちも好き
    風邪の時は殺菌効果のある紅茶にしたりスウィーツに合わせて変えたりと
    時々に合わせて楽しんでるよ
    一般的にはコーヒー派の方が多いだろうね
    美味しい紅茶を出すお店少ない

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/16(月) 09:52:27 

    インスタント
    コーヒーはあるけど、紅茶にはない。

    ティーバッグはあるけど
    少し時間かかる。ちょっと面倒。
    (ティーポットにリーフでよりは
    ラクだけど)

    気持ちと時間に余裕のある時は紅茶。

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/16(月) 10:10:09 

    >特に女性の10代・20代では紅茶派がもっとも多く

    確かに10代の頃はコーヒー飲まなかった
    紅茶が好きだった
    今はコーヒーばっか飲んでる

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/16(月) 10:11:36 

    >>105
    インスタントの紅茶あるよ

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:41 

    朝はアイスコーヒー。
    ミルクや豆乳半分入れてグラスいっぱい飲みます。

    夜は無糖紅茶を飲みます。
    時々レモンも入れたりする。

    カフェイン入りの飲み物1日中飲むけど睡眠には影響無く毎晩爆睡です。

    両方大好き!!

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/16(月) 10:24:33 

    >>47
    右京さんのこれ見ると、外国ではこんな入れ方する所があるらしいけど、ふざけてる様にしか見えない。
    あと、私の家の近くには乗馬クラブや牧場があるので子供頃からよく遊びに行っててそこで見てた、ある光景に似てる。
    牛さんや馬さんの自然現象なんだけどジョビジョバ~って感じでしてたんだけど、右京さんのこのシーン見ると思い出す。

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/16(月) 10:52:43 

    ププププ 時代はココアよ 黒湯や赤湯に用などないわ
    紅茶派とコーヒー派、多いのはどっち?

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/16(月) 10:58:41 

    なぜ紅茶かコーヒーの二択なんだ!
    日本茶派はおらんのか!!

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/16(月) 11:04:55 

    自分は紅茶派だけど
    コーヒー派のが多いでしょそもそも安いし

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/16(月) 11:07:01 

    >>111
    紅茶と日本茶は熟成度合いが違うだけで同じお茶っ葉だからじゃない?

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/16(月) 11:36:15 

    コーヒーが好きなんですけどこれから寒くなるのでウイルス対策と体温めの意味で紅茶

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/16(月) 12:32:33 

    日本人って多数派に流れない?
    コーヒーそんなに好きじゃないけど、何となくとか断るの悪いからって理由で飲んでる人も多そう。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/16(月) 17:02:50 

    質問:好きなコーヒーは?
    コーヒー好きの人
    「ブルーマウンテンかな」
    「コロンビアかな」
    「深煎り派かな」

    質問:好きな紅茶は?
    自称紅茶好きの人
    「マリアージュフレールかな」
    「リプトンのイエローラベルおいしいよ」
    「好きな茶葉はアールグレイ」

    日本にコーヒー文化は浸透したけど、紅茶はこのレベル。
    しかもこれの意味をわかってくれる人もそもそも少なさそう。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/16(月) 17:28:13 

    朝からブラックコーヒーを飲む人は胃痛になったりしないのかな?健康には良いらしいんだけどそこが気になる

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/16(月) 18:56:33 

    紅茶大好きだが
    珈琲曳いてる香りは大好きよ、

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/16(月) 19:10:34 

    >>116
    勉強のために教えて欲しい。
    あなたの好きな紅茶は?

    私はよくわからないからフレーバーのついていないブレンドティーを選ぶようにしてる。
    ミルクティー派なんだけど、ブレックファストは濃すぎるのではないかとアフタヌーンティブレンドを選んでる。

    スリランカの茶葉を飲んでみたいけど、単品の茶葉なんてダージリン、アッサムくらいしか見たことない。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/16(月) 20:48:32 

    >>119
    私もミルクティー派なので定番はアッサムです。
    スリランカの茶葉を試してみたいのなら、ミルクティーにはルフナもいいと思いますが、ちょっとクセがあるので飲みやすくてお手頃なディンブラあたりからいくのもオススメです。
    好きなお店はジークレフです。いろいろな農園のシングルオリジンティーを試させてもらえるし、店員さんが丁寧に教えてくれます。オンラインでも買えますよ。
    都内周辺にお住まいでしたら、神保町のティーハウスタカノのランチもオススメです。
    あと、紅茶専門店は福袋が狙い目です。ちょうどオンラインで予約が始まる頃ですので、高い農園の茶葉を試してみるのにいいタイミングだと思います。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/16(月) 21:45:23 

    >>116
    わかる!!
    めっちゃわかる!!
    紅茶トピでもメーカー・品種ごちゃごちゃだし、ほとんどがフレーバードティーやそのメーカーの話で埋め尽くされてしまう
    挙げ句、品種とそれに伴う農園の話は「気取ってて感じ悪い。旨けりゃいいじゃん」とか書き込まれて、その話がしたい人達は書き込めなくなってしまう
    リプトンや日東紅茶が悪いんじゃない
    安くて品質の安定した美味しい紅茶を供給してくれてる
    でもそれ以外の話もしたいんだよー!
    美味しい農園ものの情報知りたいんだよー!
    と思ってしまう

    ちなみに私は今ストレートでも美味しいアッサムを探しています

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 01:30:40 

    >>7
    その記事見たことあるね。信憑性は知らんけど。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 07:26:36 

    お紅茶ですわ。ホホホ、しかしいつ飲んでも渋いかうすいか、美味しい紅茶ある?市販品は全滅。昨日茶葉買ってみたがやはり失敗。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 08:58:54 

    >>120
    ありがとうございました。
    残念ながら田舎なのでそこまで極められそうにないです。
    お手頃に手に入るアッサムもあまり好みではなく、アッサムのなかでも高品質なものは雑味もなくストレートお勧めって言うのもあるそうですね。
    憧れますが一生無理だと思います。

    家では私しか紅茶を飲まず、酸化する前に飲みきりたいのでひと缶ずつしか開けられません。

    ちなみに今日は2個目のポットを買いに行きます!!(抽出用ではなく、抽出したものを入れる方です)
    ティーコージーとマットも買ってより美味しく抽出して、ゆっくり飲もうと思います!!

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/21(土) 22:42:40 

    >>90
    ダージリンとアールグレイをミルクティーにはあまりしないかな。もったいない。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/22(日) 00:17:11 

    >>122
    バリバリと忙しい人はコーヒー派だし、のんびりゆったりした人は紅茶派だからでない?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/06(日) 05:18:33 

    >>111
    武士がおる!

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード