-
1. 匿名 2020/11/15(日) 16:00:55
買い物はストレス解消とかテンションがあがる面もありますが、大きい買い物って緊張しませんか?必要だから買うしそれを持つメリットは沢山あるのに、緊張から逆に憂鬱になってくるというか…。
主は久しぶりに良い眼鏡を買おうと思ってるのですが、候補が沢山ある中ちゃんと1本を選ばないといけないプレッシャーが勝っていて、もっと買い物楽しみたいです。
同じような心境になる方、コメントお願いします。大きい買い物し慣れてる方はアドバイスお願いします!+69
-2
-
2. 匿名 2020/11/15(日) 16:01:34
金額?大きさ?意味わからんわ+3
-32
-
3. 匿名 2020/11/15(日) 16:01:59
絶対に失敗したくないって気持ちが強くてじっくり選んでしまう..+92
-1
-
4. 匿名 2020/11/15(日) 16:02:13
専業主婦です。
夫に言えばお金普通にくれますけど。。。。+4
-49
-
5. 匿名 2020/11/15(日) 16:02:25
私30万のバックを4年目くらいのボーナスで買って自分のお金なのになんでか罪悪感みたいなものを感じた。笑
ずっとほしかったのに+147
-1
-
6. 匿名 2020/11/15(日) 16:02:29
+10
-0
-
7. 匿名 2020/11/15(日) 16:03:02
>>2
金額でしょ+22
-0
-
8. 匿名 2020/11/15(日) 16:03:04
車とか家だと、失敗出来ないと思ってしまう+57
-0
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 16:03:15
>>1
緊張するー
考えすぎてわけわからなくなる
ちなみに車の買い換えを検討中
自分は貧乏性だなって思う+23
-0
-
10. 匿名 2020/11/15(日) 16:03:21
3桁以上の物を買う時は一応夫に話します。事後報告がほとんどだけど。
+5
-3
-
11. 匿名 2020/11/15(日) 16:04:05
必要だから買うのに「いいの?本当に買っちゃっていいの?」ってなる。結局買うんだけど+74
-0
-
12. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:07
>>10
車?+0
-0
-
13. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:22
実際にお店で品定めして買う時はワクワクするよね。でも、なぜかオンラインショッピングだと、1時間くらいで選び疲れする昭和生まれの私です。
+10
-1
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:38
>>1
いざ購入となると躊躇してしまう これで良いのかと心の声が聞こえてしまう+15
-0
-
15. 匿名 2020/11/15(日) 16:05:53
>>2
大きい買い物って言ったら金額のことをさすのが一般的な日本語表現+48
-1
-
16. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:06
>>8
確かに…
車買う時は何度も試乗して吟味しますね+7
-0
-
17. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:06
>>4
専業主婦ですが夫に言わずに買い物しますけど
財布握られてるの?+15
-4
-
18. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:32
>>10
3桁って
100円以上 それとも 100万円以上?+6
-10
-
19. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:42
そんな大きくないけどいつも少し安くなってる服を買う癖がついてて
定価で買う時なんか罪悪感がある+21
-0
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 16:06:43
車を買うときかなり緊張する。私が近場を乗る用の軽自動車を買い替えたんだけど軽自動車でも凄く緊張した(笑)今の軽自動車って300万近いからびっくりした。+33
-0
-
21. 匿名 2020/11/15(日) 16:07:33
フォト婚80万
形に残るけど使うものではないし貯金もそんなにないのに何やかんや跳ね上がったd( ゚ε゚;)
貯金一気に減るなぁと思ったら憂鬱だけど楽しもう
大きい買い物は旦那のクレカで一括払い+2
-1
-
22. 匿名 2020/11/15(日) 16:08:05
>>12
車は乗らないので買わないです。+0
-1
-
23. 匿名 2020/11/15(日) 16:08:29
デパコスの基礎化粧品が一気に4点切れてしまって買ったんだけど3万弱
私にとっては高い買い物
何度も何度もポチるの迷ってえいっ!って気持ちで買った
肌に合うし意外と長持ちするからいいんだけどね
いつもドキドキする+42
-0
-
24. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:03
眼鏡はセットで○円みたいなの以外は、5、6万するよね。
毎日使うと思えば安いし、顔の印象を決めるから自分の納得いく物を選びたいわ。+18
-0
-
25. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:12
>>1
眼鏡を店頭で選ぶ時って
つけていった眼鏡のレンズを調べたり
洗浄しますねーって
肝心の眼鏡を取り上げられた状態で
裸眼で選ぶことになりがちだから
そのあたりは気をつけてね〜+1
-7
-
26. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:31
家建てるのに土地を買ってハンコを押す時、旦那の手が震えていました(笑)+21
-1
-
27. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:52
結局必要だから買うんだけど
ポチるのにやたら躊躇します+5
-0
-
28. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:53
>>18
100万円です。バッグやらアクセサリーやら。+2
-6
-
29. 匿名 2020/11/15(日) 16:09:54
>>23
えいってわかる(笑)私は普段あまり買い物しないけどスイッチはいると躊躇なく買える。届くまでは憂鬱だけど(笑)+8
-0
-
30. 匿名 2020/11/15(日) 16:10:31
車も家も全額キャッシュってわけではないのでちょっと置いといて
その次と言えば家具かな~
3桁のソファー購入するときはすごい迷った+3
-0
-
31. 匿名 2020/11/15(日) 16:11:14
>>30
数百万?👀お金持ちですね+0
-0
-
32. 匿名 2020/11/15(日) 16:11:39
今まさにそれです!大きいか分からないんですが40代になり1つはいいバックを持って置きたくて今までCHANEL、FENDI、ロエベ など買いましたが結局やっぱりエルメス が良くて🥺ちなみにリンディ26が欲しいと思ってます!+3
-3
-
33. 匿名 2020/11/15(日) 16:11:43
>>5
罪悪感わかるわ。私は大きいの買うと両親に対して、ごめん、、って思っちゃう。自分のお金なのに!+25
-0
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 16:12:35
買う前もプレッシャー半端ないし、なんなら買った後も「あー、買っちゃったー。本当にこれで良かったのかなー。失敗じゃないかなー。」ってすごく不安になる。
買い物が楽しいと思えなくなった。+25
-0
-
35. 匿名 2020/11/15(日) 16:12:51
そういうときは一旦止めておく
いいテンションで買いたいから(笑)+0
-0
-
36. 匿名 2020/11/15(日) 16:13:17
>>31
盛りましたww
100万台です。+2
-0
-
37. 匿名 2020/11/15(日) 16:13:22
>>1 わかるー。もう良いの一つより、安めの2つ買った方がいい?とグルグル考えちゃう
+8
-0
-
38. 匿名 2020/11/15(日) 16:13:33
>>29
えいっ!って気持ち分かり合えて嬉しい笑
うんうん、届くまで憂鬱なのも一緒だよ笑
でも届くとほっとするし嬉しくなる+6
-0
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 16:14:06
15000円の靴で迷ってる私はダメかな?+21
-1
-
40. 匿名 2020/11/15(日) 16:15:50
>>36
それでも100万台はすごい+3
-0
-
41. 匿名 2020/11/15(日) 16:16:11
>>4
素っ頓狂なコメント過ぎて草。会話してて噛み合わない事多いでしょ。+21
-2
-
42. 匿名 2020/11/15(日) 16:16:14
>>32
エルメスは欲しかったら迷わず買ったほうがいいと思う
リンディも欲しいときに買えるとは限らない+7
-0
-
43. 匿名 2020/11/15(日) 16:16:27
>>1
眼鏡という日々身につけるものですから、着け心地やデザインなども拘りたいですよね。
洋服などのウィンドウショッピングと同じ感覚で、眼鏡のデザインや着心地を試してみてはどうでしょう。
店員さんが来てしまったら、潔く「今日はフレームの下見です」と伝えていいと思いますよ。
予め、好みや今の自分に合うデザイン等で絞り込みをしておけるので、実際に買う時に選択肢が限られているので楽ですよ。+6
-0
-
44. 匿名 2020/11/15(日) 16:16:40
マッサージチェア買ったときは
家族から盛大に批判されました
自分のへそくりで買ったのに
あんまりみんなからよく言われないと
無駄遣いしたようで後悔しました+8
-0
-
45. 匿名 2020/11/15(日) 16:19:14
>>19 わかります!服の場合SALEでも10%オフくらいじゃ財布が固く閉じたままです。
+5
-0
-
46. 匿名 2020/11/15(日) 16:19:16
>>21
高すぎない!?w+4
-1
-
47. 匿名 2020/11/15(日) 16:19:59
>>4
えっ、旦那さんに現金もらうの?
現金準備するのって結構手間じゃない?
窓口なら200超えると本人確認いるし、
カードなら上限の変更とか。
金融機関の渉外も現金出すの渋るでしょ?
クレカや外商でサクッと済ませればいいのに。
+17
-0
-
48. 匿名 2020/11/15(日) 16:21:13
>>1
眼鏡のフレームを選ぶ時に、店員さんがスマホで写真撮ってくれたよ。
鏡見るだけよりも客観的に見ることができたかも。+2
-0
-
49. 匿名 2020/11/15(日) 16:23:18
>>39
わたしも。万超えたらちょっと慎重になるよ。
みんなが話題にしてるのが桁違い過ぎた。去るわ。+12
-0
-
50. 匿名 2020/11/15(日) 16:23:48
>>46
今、計算したら60万(フォト会社に払う分(衣裳、カメラマン、美容師、3面台紙×1など)だった。プラス ネイル代とかブライダルシェービングとかロケ地代で70万でおつりくるくらいかなd( ゚ε゚;)
オプションドレス、新作タクシード、新作アクセとかブーケとかオプションだらけで高くなった感じ+0
-0
-
51. 匿名 2020/11/15(日) 16:24:12
>>41
間違ってマイナス押しちゃった。
ごめんね。
+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/15(日) 16:24:21
ネットで下調べばかりして時間が過ぎてゆく。+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/15(日) 16:24:22
>>16
気軽に買い直しが出来ないからね…。+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/15(日) 16:25:40
>>2
いや主が書いた本文読めば分かるし。
+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/15(日) 16:28:28
疲れているとたくさんの選択肢の中から選べないし、思いきって買うという決断できない。結構神経を使うのでメンタルが落ち着いてる時しか高額の買い物は無理。+2
-0
-
56. 匿名 2020/11/15(日) 16:32:13
例えばブランド品なんかは海外だと気が大きくなって迷わず買ってしまうんだけど、日本で日々生活しているとすごーく悩むし勇気がいる+2
-0
-
57. 匿名 2020/11/15(日) 16:46:58
>>1
高いと失敗できないって気持ちが出て逆に悩みすぎるとかってあるよね
車とか特にそうだよね種類も多いし、家買うとかリフォームするとかさ。
私も今リフォームするのにキッチンやらお風呂やら色々選ばなきゃいけない物が多くて何も決まってないから気持ちわかるよ+4
-0
-
58. 匿名 2020/11/15(日) 16:47:54
>>1
わたしも貧乏性なのか1万円を超える買い物をする時いつも緊張していました。
それは、高い買い物だから、失敗したくない!という気持ちが強かったのだと思います。
けれど、最近は人は失敗してこそ強くなれたり、前に進めたりすると考えるようになりました。
特に買い物なんて、最悪お金を失うだけなのだから、失敗してもいいと今は思うようになりましたね。+11
-0
-
59. 匿名 2020/11/15(日) 17:00:17
夫の貯金で勝手に買ったらどうなるの?
+0
-2
-
60. 匿名 2020/11/15(日) 17:01:57
車を
夫の貯金で勝手に買ったらどうなるの?+0
-0
-
61. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:16
物には3万払うのすごーく躊躇するけど旅行なら50万とかポーンと払ってたなぁ!!!
今はそれが貯まるから数年貯めて車変える予定!
購入に悩むって事はそこまで必要としてないと思ってる。+3
-0
-
62. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:25
>>50
私も撮ったけど結構色々して25万くらいだった....
すごいねぇ。+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/15(日) 17:35:54
>>33
わかる。なんか贅沢は敵というか、分不相応というか、貧乏が染み付いてるw+16
-0
-
64. 匿名 2020/11/15(日) 17:48:25
10万以下のものはあまり気負わず買えるけど、10万超えるバッグやアクセはかなり迷う。
家電や家具なら気にならないけど、バッグやアクセは別に今あるものでも困らないし贅沢品だよな、という思いが強いからかも。ボーナス結構出てるし買ってもお釣りが来るとはいえ、30万のネックレスとか、本当に必要か?!って何度も自問自答。+8
-0
-
65. 匿名 2020/11/15(日) 17:52:30
>>2
これが分からないってちょっと
読解力に問題ありすぎだよ。+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/15(日) 18:16:24
>>1
主です。トピ申請したけど数時間音沙汰なかったのでメガネを見に行ってたらその間に承認されてましたw失敗するのが怖くて憂鬱になるのはありますね!でも最悪お金が出ていくだけというのは確かにそうですね。いいフレームが候補2つまで絞れたので、もう少し楽しく迷うことにします。
しかし家とか車とか購入してる方々、尊敬します…!+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/15(日) 18:36:19
>>1
いいメガネ屋さんはレンズ代もバカにならないよね。給付金でメガネ作ったら、足が出てしまってビックリよ。+2
-0
-
68. 匿名 2020/11/15(日) 18:59:47
まさに昨日散々迷った末に予算オーバー気味のお財布を奇声を上げながら気合入れて勢いのままポチッたばかり
その後しっかり減ってる預金残高の画面を見ながらしばらく放心してたよ…笑
「今の財布もう10年以上使ってるから贅沢してもいいよね」って何度も自分に言い聞かせたけどショップから発送通知が来た今もまだ震えてる+7
-0
-
69. 匿名 2020/11/15(日) 19:38:50
>>1
憂鬱になるのわかります(笑)
そこまで高級品ではないかもしれませんが、今13万程のコートを買いたいけど謎のプレッシャーで憂鬱になっています。お金持ちなら、ただただ楽しく買って終わりなんだろうなあ(笑)
+5
-0
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 20:22:38
>>68同じくお財布もう10年近く使ってるからさすがに変えたくて欲しいと思ったものが予算オーバーしててずっと迷ってる。パートだしお財布にこんな値段出していいのかな身分相応の値段のものにした方がいいかなって。+5
-0
-
71. 匿名 2020/11/15(日) 21:52:32
>>39
わかるよ。
ほしいと思っていたコートが半額の14000円になって迷っていたらクーポンも発行されて2000円引きになったからやっと昨日ポチって買いましたよ。
私も10000円超えたら悩むよ。+11
-0
-
72. 匿名 2020/11/15(日) 21:59:00
最近だとカーテン。
でも良い物つかうと本当に最高!+1
-0
-
73. 匿名 2020/11/16(月) 04:09:27
自転車とかパソコンとか実務的に必要なもの以外に3万以上になってくるとストレスに感じて躊躇してしまうので、家電とかの買い替え決断は旦那任せにしてる。
家とか車とかたぶん自分だけじゃ買えない自信がある。+3
-0
-
74. 匿名 2020/11/16(月) 11:26:57
>>34
私もいつも買ってから後悔する
レジで並んでいる最中も後悔してる
無駄じゃないのかないらなかったんじゃないのかなもっといいのあったんじゃないかな探したりないんじゃないか自分には不釣り合いなんじゃないかなってグルグルする
+1
-0
-
75. 匿名 2020/11/17(火) 01:35:29
ベッドと冷蔵庫を買い替えようかと検討中。
シモンズの他にベッドオススメありますか?+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する