-
1. 匿名 2015/02/28(土) 14:05:45
学生さんはもちろん、大人になってからもお友達地獄に悩まされている方いますか?
うまく立ち回って周りに合わせられるのがちゃんとした大人、と思い込む呪いにかかって人生無駄に過ごしてきたような気がしてきたんです+186
-8
-
2. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:46
+4
-37
-
3. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:06
ちょっとトピの趣旨がわかりにくいな…+227
-13
-
4. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:38
友達地獄とは「周囲から浮かないよう気を遣い、その場の空気を読もうとする」ことらしい筑摩書房 友だち地獄 ─「空気を読む」世代のサバイバル / 土井 隆義 著www.chikumashobo.co.jp筑摩書房のウェブサイト。新刊案内、書籍検索、各種の連載エッセイ、主催イベントや文学賞の案内。
+214
-6
-
5. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:42
同調圧力(笑)
+13
-32
-
6. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:03
どういうことだろ?+29
-13
-
7. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:21
人に合わせてばかりでストレスが溜まるので、一人で過ごす方が楽だと思えてきた。+406
-1
-
8. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:34
近所のママ友との付き合い。
ランチや道路遊びや住宅地ど真ん中でのBBQの誘いなど。+210
-9
-
9. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:35
女子の上辺だけの関係面倒くさい逃げたくなる+286
-3
-
10. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:46
同調圧力 初めて聞いた!+138
-26
-
11. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:50
私は親友が1人いればあとは
知り合いって程度でも構わないので、
あまりツルんだりしないので、
人間関係の煩わしさは感じません。+245
-6
-
12. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:50
うん、何とか自力で乗り切るしかないよね+13
-7
-
13. 匿名 2015/02/28(土) 14:09:04
わかるようなわからないような+7
-8
-
14. 匿名 2015/02/28(土) 14:09:45
「同調圧力」とは - 自らの所属する集団から被る、その所属集団の多数が支持する意見や行動に対し、同調を迫る明示的、もしくは非明示的な圧力。+57
-3
-
15. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:09
がるちゃんも他スレで同調圧力はんぱねえ、みたいに言われてるよね(ノ∇・、)+116
-4
-
16. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:26
薄っぺらい付き合い 。気を使いすぎて疲れる。一緒に買い物や旅行は疲れるから行かない+166
-2
-
17. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:51
ガルちゃんでもそうだよね。
別に非常識な意見でもないのに、マイナーな意見なだけでもマイナスがつく。
これも同調圧力だと思う。+203
-7
-
18. 匿名 2015/02/28(土) 14:11:01
大人になったら、わざわざ同調する必要ない。ひとりでも余裕だわ。疲れることしてストレスためたくないわ。+143
-3
-
19. 匿名 2015/02/28(土) 14:11:10
社会人だけどプライベートまでそんな付き合いしたくない。+56
-5
-
20. 匿名 2015/02/28(土) 14:11:49
その場の空気を読んで合わせないと日本では空気読めない人認定される。職場では他の人と違うこと思ってても言葉には出さないかな。最近はがるちゃんで思ったことを書かせてもらってる。+56
-3
-
21. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:08
同調圧力とか感じる人って、
断れない、いい人に見られたい。
とか、結局自分のせいだと思います。
そういう人って、彼氏にもゴムをつけて欲しいのに言えないで、デキ婚する人が多いと思う。
同調しなければ意地悪されるようだったら、私なら同じムジナになりたくないので、悪口言われようが付き合いませんよ。+133
-19
-
22. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:12
意味がわからない。
「協調性」とは別物なわけ?+11
-21
-
23. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:47
BBQとか行きたくない。大人数での集まりが嫌い+168
-2
-
24. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:49
学校で習った「みんな仲良くしよう」が呪縛のようになっているけど、万人と仲良くするなんて無理な話だと思う。+190
-3
-
25. 匿名 2015/02/28(土) 14:13:30
17
非常識とかマイナーとか関係なく、このプラスマイナス機能そのものが同調圧力なんじゃない?w+52
-5
-
26. 匿名 2015/02/28(土) 14:14:17
主さんみたいな同調圧力で友達地獄って思ってる人の中には、そこから出ようとする人がいると、自分も嫌がって悩んでたはずなのに、いじめみたいなことする人も中にはいるよね…+60
-2
-
27. 匿名 2015/02/28(土) 14:14:33
協調性、社会性と同調圧力は違うの?+7
-10
-
28. 匿名 2015/02/28(土) 14:14:34
友達いないや笑+80
-1
-
29. 匿名 2015/02/28(土) 14:14:50
学生の頃までは、友達の輪からはみ出さないように周りに気を使ったり、自分の意見押し殺して合わせてた。でも社会に出て忙しくなり「友達と遊ぶ」という事が減って以来、面倒臭い友達付き合いから解放された。今は何でも話せて気兼ね無く付き合える友達が1人か2人いれば充分だと思う。+103
-1
-
30. 匿名 2015/02/28(土) 14:15:34
まあ、たまに旅行しない?
とか言い出す女いるよね。
知り合って1年なのに。
こっちはそこまで親しいつもりもないし、
旅行キッカケに仲良くもなりたくない。
面倒な女はいるけど、
それは断るしかないよ。
+109
-6
-
31. 匿名 2015/02/28(土) 14:16:11
アホらしい+13
-9
-
32. 匿名 2015/02/28(土) 14:16:58
日本は少数派の意見だと思ったことをそのまま言ったら批判されるもんね。
言ってはいけないことが多過ぎて言論の自由がなさすぎる。
+75
-7
-
33. 匿名 2015/02/28(土) 14:17:10
かならず居るよね急に偉そうになって、自分の配下に置きたがる奴 しかもなんか凶暴だから困る
+70
-2
-
34. 匿名 2015/02/28(土) 14:17:37
あれかな?なんでも一緒に行動したりする感じ?
本当は一人でいたい時もあるのに毎日一緒に行動したり
トイレとかも付いてくるやつ?
女子グループが横一列に並ぶのはカーストから外れたくないからとか
そんなのかな?+77
-1
-
35. 匿名 2015/02/28(土) 14:19:50
がるちゃんのプラマイ機能がまさに同調圧力+66
-4
-
36. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:03
協調性がある人でも人間だから違う意見を持つこともあるし当然。同調圧力がない状態だと許容できるけど同調圧力下では違う意見を持った人を異質なものとして排除しようとするから波風立てない為に自分の意見を仕舞い込み皆に合わせるようになる、ということかな。+24
-0
-
37. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:23
会社では出来るだけ周りに合わせてる。
合わせられない人はかなり浮いてて、とても大変そう。よく耐えれるな~と思っちゃう。
+26
-7
-
38. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:42
高校まではそういうのに苦しんでたな
しかも中高一貫の女子校だったし
いわゆるキョロ充って奴だったと思う
でも大学に入ってからは中高ほどの密な友達関係でなくてもやっていけるし
随分楽になった+51
-0
-
39. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:44
お!さっそく配下に置きたい奴がマイナス砲撃ち始めてるなぁ。。。
+12
-5
-
40. 匿名 2015/02/28(土) 14:21:01
ガルちゃんそのものだよ+27
-4
-
41. 匿名 2015/02/28(土) 14:21:29
とりあえず学校で何をするのも行動を共にするというがめんどくさい
なんで二つ先の移動教室なんか一緒に行かないといけないかのか。
○○待っててーってそれぐらい1人で行けや。
先に行っちゃうとなんで行っちゃったの?ってめんどくさい
トイレも自分の行きたいときに行きたいし
+73
-0
-
42. 匿名 2015/02/28(土) 14:21:59
ネットの同調の話してるのこれ? リアルじゃないの?
+7
-1
-
43. 匿名 2015/02/28(土) 14:22:37
私はリアルにこれだから問題ない+114
-1
-
44. 匿名 2015/02/28(土) 14:22:57
気があわない、気をつかう人とは友達にならない。
仲良しこよしなんか大人には必要ない。+108
-2
-
45. 匿名 2015/02/28(土) 14:23:24
協調性や社会性とは違うということはわかる。
上手く文章には出来ないけど…。
浮かないように、目立たないように…皆と歩調を合わせる考え方かな!?+18
-1
-
46. 匿名 2015/02/28(土) 14:23:54
44さんその友達が急変するのが同調圧力の怖さなんですよ。。。
+15
-3
-
47. 匿名 2015/02/28(土) 14:24:07
職場でもあります。
女子ランチ、飲み会、行事の参加とか。
無理してでも参加して盛り上がらないと、コミュ力低いと見なされて仕事に影響する。
+85
-2
-
48. 匿名 2015/02/28(土) 14:26:07
「配下に置きたい」とかいう発想が同調圧力の影響なんだろうなとは思う+22
-1
-
49. 匿名 2015/02/28(土) 14:27:02
相談された時に気を使って、相手が望む事を言うなんて出来ない。
余計な事は言わないけれど思った事をストレートに伝えたい。
それが誠実だとわたしは思っています。+23
-3
-
50. 匿名 2015/02/28(土) 14:28:55
32
少数派の場合、それを言うと結局自分の立場が悪くなるだろうから言わないでおこうという判断を多くの人がしてるだけでしょう。海外なら批判が飛んでこないとでも思うんですか?言論の自由はあるよ。ただリスクを負ってその自由を実践する勇気がなかったり、実際そこまで追い詰められてなかったりするだけなのでは?+12
-2
-
51. 匿名 2015/02/28(土) 14:29:19
なんでもかんでも同調圧力っていうのとは違う感じ
人によって、協調と同調圧力の境目が違うからお互いストレスになるんだろうけど+13
-1
-
52. 匿名 2015/02/28(土) 14:30:17
「ねぇ、これで良いと思う?ダメだと思う?」「ねぇ、これって私が悪いの?相手が悪いよね?」
とか、最終決断を求められる&言わされるの疲れるし、うざい。同調せずに相談のろうが、説教しようが、同調圧力強い人は自分の都合のいい意見しか聞き入れない。「でも」とか「だって」ばかり。
同調すれば、どこかで批判されたときに「○○(私の名前)ちゃんも同じこと言ってたもん」とかに使われること間違いなし。+37
-1
-
53. 匿名 2015/02/28(土) 14:30:29
調子がよくなった途端に連絡入れまくる友達。
誘ってくるわりには、行こうってなった時には別の人と行っているタチ悪い奴。
「人付き合い苦手〜」なんて言ってるが、友達やら知り合いやらの話ばかりでうんざり。
健康自慢と健康にいいこと教えてくるし、どデブのままなのにダイエット話。聞きたくもない家族と家事と仕事話。
取り敢えず「すごいね〜」と褒めておいた。
半年くらい会いたくない(ー ー;)+27
-0
-
54. 匿名 2015/02/28(土) 14:30:30
いいおとなが一緒にご飯食べましょって言ってくるのが無理
親切なつもりなのかグループに入れようとするバカがいるんだわ
断ったら感じ悪いって悪口言われ出すし誘わないでほしい
寂しいと思っている人は混ぜて下さいって自分で言うから!
皆が寂しがりなわけじゃないから!
休憩中まで気を使って疲れるしゆっくり一人で食べさせてよ
そういう職場は憂鬱になって辞めたくなる+47
-5
-
55. そ 2015/02/28(土) 14:32:09
高校卒業間近なのですが
本当に今まで上辺だけの中だったんだなと感じます
期間限定の友達関係ってありますよね+61
-1
-
56. 匿名 2015/02/28(土) 14:33:41
友人2~3人と会話してるとき
「そう、そう、そう」ってみんな同調して、あえてそれが違うと言うことが出来ず、
自分も「そうだよね~」って言ってる時があります。
そういう時、どうして自分の意見って言えないんだろう+38
-0
-
57. 匿名 2015/02/28(土) 14:36:23
マイナスだろうけど、こじらせって感じ。+9
-1
-
58. 匿名 2015/02/28(土) 14:36:25
まぁ昔からあるよね。
日本人には特に。
戦時中なんて同調圧力の最たる結果。
みんなと同じだと安心するという心理、
違う事を言う人を一つの意見・個性と認めずに排除しようとする心理が働いて、結果的に同じ思想にさせられていく。+44
-3
-
59. 匿名 2015/02/28(土) 14:36:58
職場関係も難しいよね。
ランチ誘うのも、54さんみたいに「ほっといて」って思う人もいれば
「誘ってもらえない排他的」って考える人もいるから難しい。
声を掛ける側も声をかけていいのか悩んでたりするんだけど
相手の「好意」すら同調圧力って思ってる人もいるって事だよね。
まあ、誘われて断ったら悪口大会ってのは、同調圧力だと思うけどw+56
-2
-
60. 匿名 2015/02/28(土) 14:40:58
つい最近あった、仲いいグループ内で付き合ってた友達が、
彼氏の浮気でキレてグループ内の女子に暴露メール送ったんだよね。
必然的に女子全員、彼氏を責めるかたちになったわ。
私も同調しちゃったんだけど、いま冷静に考えると彼氏のほうが
ずっと前からの友達で、一方的に責めるのは可哀想だったなって思った。。。
せめて彼氏からも話聞きたかったなって。
ただ、今更女子グループから抜けると自分も責められそうで恐い。。。+6
-3
-
61. 匿名 2015/02/28(土) 14:45:56
大人になってからはないな、中学生くらいまではよくあったけど。+6
-1
-
62. 匿名 2015/02/28(土) 14:48:21
本当に気の合う人としか付き合わない。+14
-1
-
63. 匿名 2015/02/28(土) 14:54:53
学校卒業すればなくなると思うけどなー。
職場は同僚で友達じゃないし。
圧力感じてる時点で友達じゃないよね、気が合わないなら別に仲良くしないし。+26
-1
-
64. 匿名 2015/02/28(土) 14:57:01
私は仕事でお友達地獄中です、フリーで仕事してるんだけど。
仲いいからタダでor安くしてって向こうから言う人の仕事は、
間違いなく自分が損する結果になる。
そして友情関係が早々に崩れる。
そしてそれをわかっているのに失敗する私w。ダメ人間です。
+17
-2
-
65. 匿名 2015/02/28(土) 14:57:55
学生の頃からの疑問だった。
なんで女って一緒に登下校、とか一緒に昼食なんだろ。
いつもいつも一緒じゃないと悪口の対象だったり、仲間はずれにされたりするよね。+40
-2
-
66. 匿名 2015/02/28(土) 15:00:12
私、寂しそうに見えるのか良く一緒にって誘われてた。
1人の方が気楽だから良いけど生きづらいから同調して生きていこうかな。
社会生活が送りにくいから。+8
-3
-
67. 匿名 2015/02/28(土) 15:00:43
一匹狼という程ではないので、
何と無くそのグループにいた。
誰かが悪口を言い出したけど、私はその場にいただけで、違う隣の人と違う話をしてた。
でも、悪口言った女は、皆もそう思ってる、どころかそう言った。と思い込みだすよね。
他の機会にだって皆言ってたよ。なんて言い出すもんだから、
それは否定した。
私はその場にいただけで悪口はあなたが言ってたでしょ、記憶違いしないで。と。
それから、その子はそう言わなくなった。
ハッキリ言ってやらないとわからないという事もあるよ。
いい人ぶりたい優柔不断さは自分も周りも不幸にするよ。+23
-0
-
68. 匿名 2015/02/28(土) 15:03:38
同世代のママ友と朝から子供の送りを一緒にして立ち話してランチの誘い合いして、子供の迎えをまた一緒にして道路遊び…。毎日ほぼ1日中付き合いして幸せアピールし合う、近所の新興住宅地の主婦たちの姿を見てると私には無理だし、そんな新興住宅地には住みたくないとつくづく思う。助かる事もあるだろうけど、干渉されず独りになりたい時もあるので。+56
-1
-
69. 匿名 2015/02/28(土) 15:05:36
難しいよね、いつも本音を言っていたら場が白けそうだから、適当に合わせちゃう。お互いさまならそれでもいいけど、一方的なのは勘弁願いたい。+14
-2
-
70. 匿名 2015/02/28(土) 15:09:25
毎日ママ友とつるむ事を楽しんでる人もいるんだろうね。
でも、そういう人理解出来ないなー。
そういう人は、ママ友とつるむのが好きじゃない人を理解出来ないだろうね。+60
-1
-
71. 匿名 2015/02/28(土) 15:11:46
どうしても気が合わない人っている。
私もめんどくさい奴だからクラスの子らからほっとかれてた。
でも別に無視とかもされてない。
先生は私を輪の中に入れようと必死だったけど
大きなお世話だったよ。
別に輪の中に入りたくないって言ってるのに
無理してるんだろって決めつけられて嫌だった。+28
-1
-
72. 匿名 2015/02/28(土) 15:14:38
グループ行動したいと思っても
そういう時って絶対自分に無理がかかってるなって思う。
テンションが続かない。
ほんとに身内と呼べるくらい仲がいい子としか
食事とかあんまりしたくない・・・+32
-1
-
73. 匿名 2015/02/28(土) 15:16:21
社会人になるなら少なからず必要なスキルだよね。
嫌な人とも関わらないといけないのが大人だし。+20
-5
-
74. 匿名 2015/02/28(土) 15:16:55
自己を確立できてる大人なら、こんな心配しなくても済むと思うけど。
子供もいてこんなことで悩むなんて幼い!+9
-3
-
75. 匿名 2015/02/28(土) 15:18:18
友達地獄っていう言葉があるのか~。
言いえて妙というか、一言で的確に表してるなあと感心した。
意味がわからないって書いてる人は、単純に心当たりが無いって事だろう、それはそれで幸せだ。+24
-1
-
76. 匿名 2015/02/28(土) 15:43:10
中学生の時に女子のそういう圧力?仲間内で必ず誰か一人が主にハブられる形のいじめを受ける。なんとなく順番で次が誰かわからない。いつ終わるかもわからない。でもターゲットが変わるといじめられてた子も友達に戻ってまた友達をハブる。仲間内以外の常識は常識じゃない。でも皆友達だよねー(*^o^)/\(^-^*)皆仲良し☆みたいな空気に押し潰されそうになって学校数日休んで、でも休んでる間誰からも心配の連絡とか来なくて、あ、誰も友達じゃないんだ!て気づいてからめちゃめちゃ精神的に楽になった。
それから一人も平気になって今27歳だけど、友達は高校大学の友達を数えても多分3~4人。しかも皆仕事してるから大体会うのは半年に一回とか。
一人でも平気ってわかると人生楽しいです。
長文すみません。+34
-1
-
77. 匿名 2015/02/28(土) 15:50:04
そういう所が、学生時代より社会人になってからの方がずっと楽!!+9
-2
-
78. 匿名 2015/02/28(土) 15:51:25
同じことをしたり、なんでも一緒にやったりするのが親しさの証!みたいな
中学生みたいな距離感の人たちなんだよ
大人の付き合いができない+25
-1
-
79. 匿名 2015/02/28(土) 16:04:49
大人になっても女性の多い職場じゃあるある。
完全にサバけてるか、自称女子力強めの人の同調圧力、どちらか。
ただ、仕事が出来れば文句無いでしょって思える分、社会人のほうが楽だね。
学生だと辛くても簡単に逃げられない。+19
-2
-
80. 匿名 2015/02/28(土) 16:10:51
喧嘩の相談メールきたから、向こうの言い分も分かる的な意見でメールしたら返信なし。
そうだよね、わかるよ〜○○ちゃん悪くないんじゃない的な返信したら
速攻返事きた上に電話きたww。真剣に相談してるわけじゃないのね〜面倒だな〜と思う。+8
-1
-
81. 匿名 2015/02/28(土) 16:15:07
お友達も服も、質にこだわって最低限で賄うのが大人!
って最近思ってる。笑
とっても楽ちんだよ。+15
-2
-
82. 匿名 2015/02/28(土) 16:16:35
問題のない私たちって映画を見てると怖いなぁと思う。
つるむのが好きな人は苦じゃないだろうけどそうじゃないなら地獄だね。+8
-1
-
83. 匿名 2015/02/28(土) 16:36:43
来るもの拒まず去るもの追わず+17
-2
-
84. 匿名 2015/02/28(土) 16:54:17
新興住宅地での道路遊びやBBQは正しく同調圧力ですね。
お子さんのいないお家や受験生がいるお家には迷惑かけているだろうな〜と思うけど、子供は喜ぶしママ友同士の近所付き合いもあるので、なかなか抜けられないです。
でもよくないですね…。+25
-2
-
85. 匿名 2015/02/28(土) 17:08:19
海外で生活して帰ってきたからなおさら苦しい。みんな子供みたいで主体性もなく、何が楽しくて生きてるのか疑問なほど。
で、海外から帰国してきて〜の部分は絶対に叩かれる。これも横並び一直線じゃなきゃ気が済まない国民性ゆえ。
今なんて日本経済真っ逆さまで少子高齢化はどんどん進んで自殺率も先進国中トップ。みんな一直線に過労自殺に向かってる。+20
-4
-
86. 匿名 2015/02/28(土) 17:26:35
学生時代は無理にでも笑って、ひたすら合わせて〜が毎日の繰り返し!馬鹿にされたりした事でも自分ひとりが頑張れば良かったけど、
子供ができて〜からの集まりはキツイ!!!!
自分の気疲れ+子供のフォローで帰ったらぐったり〜…で、話した内容も薄っぺらーであんまり覚えてない!みたいな(´△`)
同調圧力、その言葉、ぴったりっ
女の人は特にかなぁ(꒪ȏ꒪)
一生かと思うとゾッとするーーっ+22
-1
-
87. 匿名 2015/02/28(土) 17:31:18
へえ
仕事柄意見、仲間と話をする機会が多いですが、
『意見は違っていんだし、本音出さないとわかり合えないからね。正解が無いから色々意見を出しあって頑張ろう』と女神のような年長者が居ます
裏で悪口言われてない自信もあるし、信頼しています。女性の職場ですがかなりありがたいです。
+13
-4
-
88. 匿名 2015/02/28(土) 17:39:24
今日まさにお茶してたら隣のおばさん四人組がやっすい雑貨やお菓子をお互いに交換し、おいしそ〜、かわいい〜と頑張って甲高い声を出していて失笑しました。あんな付き合い私には無理です+29
-1
-
89. 匿名 2015/02/28(土) 17:41:57
自分は友達なんてどーでもいーからこそ、むしろテキトーにハイハイそーですねって上辺だけで同調してる。圧力なんて感じない。どっちかっていうと流してる。
相手とちゃんと人間関係築こうと思ってるから同調圧力とか悩むのかなー。いい人だね。+7
-0
-
90. 匿名 2015/02/28(土) 17:43:13
確かに
ガルちゃんだね。
本当少数派意見はことごとく叩かれるよね
私ここでも同調したくないからマイナス
多々もらってる+14
-1
-
91. 匿名 2015/02/28(土) 17:53:07
87
89
かつて私も似たような人と働き、マイペースに流してきましたが、とんでもない裏切りの数々に人間不信になりました。
同調圧力は気分だけの問題じゃないんです、実害あるから困る。+8
-0
-
92. 匿名 2015/02/28(土) 18:06:16
空気読みすぎると
身動き取れなくなるよね+15
-0
-
93. 匿名 2015/02/28(土) 18:06:24
そっかー
87です
今働いてる仲間は信頼してるんだけどなー
というか、今までは職場の人なんて仕事の顔見せればいいやって、本音で話すのが怖くて苦手だったんだけど信頼しないと失礼かもしれないと初めて思ったくらい
もし悪口言われてたら、それはまあしようがないかな+2
-0
-
94. 匿名 2015/02/28(土) 18:09:13
93
いえ、中には本当に素敵な方もいるとは思いますよ。
ただ、多くの「本音で語りましょう」は、悪口言われる程度で済めばいいんですが、上司にチクられて立場悪くなったりしますよ。+7
-0
-
95. 匿名 2015/02/28(土) 18:28:45
女性って同調しないと、周りの人間を使ったり、言い回しを巧妙にして、お前が悪い!みたいな状況にじわじわ追い詰めていくでしょ?+22
-1
-
96. 匿名 2015/02/28(土) 18:47:13
BBQをBBAと読み間違えた。+3
-2
-
97. 匿名 2015/02/28(土) 18:57:43
同僚は友達じゃないからね、仕事に支障がない限り合わせて流してるし、同調してもらえなくても心の中でもにょるだけにとどめてる。
元々女子校気質で同調してもらえなかったりすることが、社会人になりたての頃はメチャメチャストレスだった。+8
-0
-
98. 匿名 2015/02/28(土) 19:29:56
女性は、汚いですよ。自分が、その人に能力的に、かなわないと思ったら意図して、これでもかと、いう風な謙虚な振りをして、計算で同情をかい、相手を誉め殺してつぶす。だから、私はそんな女性に沢山、騙され、蹴落とされ、突き落とされてきました。+23
-1
-
99. 匿名 2015/02/28(土) 19:54:20
子供が小学生まではママ友地獄でした(笑)
子育ての方針から洋服のセンス、夫との関係性果ては晩御飯のメニューまで正に同調圧力(笑)
疲れ果て中学生に上がったのを機にスッパリ付き合いやめました。
今は子供と夫への、いってらっしゃい。からおかえりなさい。まで誰とも会話をしないような毎日です。
仕事も自宅でデザインの仕事を中心にフリーでしてるのでメールとFAXあれば事足りますし…物凄く快適です(笑)
+16
-0
-
100. 匿名 2015/02/28(土) 19:57:33
職場で、仲良い人との
距離感が汗
休み時間、昼休み、帰りの駐車場まで一緒に帰ります。
休み時間は、しょうがないですが帰りくらい
ゆっくりトイレ入ったり他の人と話したりして帰りたい。
なんでも一緒はキツイ。忘年会新年会も一人用事あると
じゃあ、みんな行かないしようかとなり、行きたくても行けなくなり、無理して行こうものなら態度が違う。残業とかの時間もなから一緒じゃないと剥れる奴がいる。毎日疲れはてるー!+5
-2
-
101. 匿名 2015/02/28(土) 19:59:15
最近地元から他県に引っ越して、年に2回地元の仲良しの友達6人と会うけどアニメや漫画の話にばっかりでつまらないと思うようになった。前は作り笑いしてでもこのグループにいたいと思ってたけど、最近はもう無理している必要ないやと思うようになった。+8
-0
-
102. 匿名 2015/02/28(土) 20:05:59
同調圧力をかけてくる人って否定されたくないって思いが強いんだろうね。
なんでも人と同じじゃなきゃ嫌って感じ。
それが一般的で常識的だと思って他人にもそれを求める。
私は物事を色んな角度から見られる人間になりたいからそういう奴苦手。
+16
-1
-
103. 匿名 2015/02/28(土) 20:42:21
ママ友グループで構成されるPTA。+17
-0
-
104. 匿名 2015/02/28(土) 20:44:51
私は高3だけど本当に一緒に〇〇が馬鹿らしいなと思ってました。
毎時間の休み時間に連れションをしている女子2人組がいて毎日気になっていました。
もうすぐ卒業でこれから団体行動が無くなると思うと嬉しいです。+5
-0
-
105. 匿名 2015/02/28(土) 22:04:59
過度に他人に嫌われることを恐れない方がいい
結局何したって理不尽な理由で嫌われることがあるんだから+17
-0
-
106. 匿名 2015/02/28(土) 22:10:15
43
まさに私もそれだけど、今時点で友達0の人が+分の70人もいるのかな?ホントにそうなら勇気出る+4
-0
-
107. 匿名 2015/02/28(土) 22:12:17
104
残念だけど、なくならないかもしれませんよ
会社によっては、女性陣は昼休みの同調圧力がありますから+7
-0
-
108. 匿名 2015/02/28(土) 22:43:55
うわ〜これ私だ・・・
+7
-0
-
109. 匿名 2015/03/01(日) 00:02:43
女同士って本当に面倒。
私もしんどいとおもって、そこそこでスルーしてる。けど、「同調圧力に屈しない私」を全面に出し過ぎると、余計ややこしいことになるから、そこは技を磨いて、女のややこしいことは切り抜けたい。本当に大切な友人には、そんな事思わないよね。数少ない友人に聞いてもらいながら、職場での同調圧力と上手く付き合いたいな。仕事を頑張ろう。+9
-1
-
110. 匿名 2015/03/01(日) 00:25:25
新しい職場がそんな感じで合わなくて面倒くさいわー…。
息苦しいし、愛想笑いとかが正直きもい。
お局的な人にみんなが合わせてる感じ。+7
-0
-
111. 匿名 2015/03/01(日) 01:00:39
合わせるところは合わせてりゃ、基本なんでも上手く行く。
どーでもいいことは周りに合わせておいて、いざという時だけ主張したら「いい人(子)だけど、しっかりした考え方を持ってる」ってなる不思議。
内心では「糞な考え方しかできねぇのなww」みたいに思ってるけど。+8
-0
-
112. 匿名 2015/03/01(日) 01:03:15
プライベートでは嫌われてもいいやーと思ってるからあまり気にしたことないかも…
結構自由に振る舞ってるけど好いてくれる子もいるし
仕事関係だとやっぱり気を使うな〜当たり前だけど+6
-0
-
113. 匿名 2015/03/01(日) 03:54:29
SNSでのつながりを押し付けてくる圧力が嫌です。
スマホ持ってるのに何故やらないんだ?なんて男の人まで非難がましく言ってくる。
+3
-0
-
114. 匿名 2015/03/01(日) 06:01:49
5人グループの集まり。その日予定が合う人だけ集まればいいんじゃないのって思うけど、わざわざ5人予定合わなかったらじゃあ別の日探そうってのがうざい。
行きたくない日もあるんだっつーの+5
-0
-
115. 匿名 2015/03/01(日) 07:30:36
ママ友地獄?の渦中にいます。幼稚園卒園だからもういいけど。
誰も本当は謝恩会やりたくないし、クラスの飲み会だって参加しないと影で言われるからって参加している人が多数。
だからか子供が小学校行くと散々連んで行ったのにグループも解散するんだとか。
仲良い人とのんびりお付き合いする私には合わないや。+7
-0
-
116. 匿名 2015/03/01(日) 08:58:27
女子同士はこれがめんどくさい
その点男友達は思ったこと言えるからいい+2
-3
-
117. 匿名 2015/03/01(日) 11:00:11
21の内容とそれにプラスがつきまくっているのにビックリした
同調圧力感じる人がゴムつけてもらえなくてでき婚の人が多いとか偏見もいいとこだよ!!
本当にみんなそんなこと思ってるの?
ガルちゃんってプラスが多い方に流されるよね……
これが同調圧力なんだろうね
+5
-1
-
118. 匿名 2015/03/01(日) 11:49:36
同調圧力の強い人って確かにいる。
マイペースなわたしはそういう人とはお互いに合わないみたいで絶対に仲良くなれないので縁がない。
結果面倒な友達関係には巻き込まれないけど孤独にもなりやすい。
プラスマイナスゼロだから良いかなと思ってる。
+2
-0
-
119. 匿名 2015/03/01(日) 11:56:21
117
私もそれ気になってた
でき婚と結びつけるその発想力に、もうなんか笑っちゃいました
私は、学生の頃は友達に恵まれある程度自分を出してたまにはぶつかりながらもやって来ました
社会に出てから、自我を殺して周囲と円滑にやっていく女性にたくさん出会ってある種の感銘を受けました
ちなみに今はパートでわがまま放題喧嘩放題のオバチャンたちと働いてます 誰も空気読みません 笑
+1
-0
-
120. 匿名 2015/03/01(日) 16:10:57
これが嫌だから、結婚しないし子供も産まない。
子供が出来たら子供の友達の母親とも付き合わなきゃいけないからね。
仕事は自宅で。
10年以上友人はゼロ。
外で遊んだり食事するのは妹や母親、親戚とだけ。
快適すぎてどうしよう
ストレスフリーで肌はツルツル
余計な出費も無いしいいことばっか+0
-0
-
121. 匿名 2015/03/01(日) 18:25:31
だいたい女性って、友達とは(本当に友達と思っているかも定かではないですが。)同じレベルでいたいんですよ。だから、相手が、レベルアップしたら、なんとか、嫌みや皮肉を言って蹴落としたり。陰口を言ったり。無意味で下らない工作をするわけですよ。友達だからと、言って、人は、成長するものです。ずっと、お友だちよ☆だから、同じレベルでいてね。なんて、幼稚な考えです。なら、逆に、あなたが、レベルアップしようと、した時、同じ理由でじゃまされたら、あなたは素直に言うことを聞くんですか?って、話ですよ。女性の人間関係なんて、形だけの極めて自分勝手なもんですよ。もちろん、そうでない方もいらっしゃるでしょうが。+2
-0
-
122. 匿名 2015/03/04(水) 01:30:49
嫌だけど
周囲に合わせることができないと気を使わなくてもいい人との出会いもない+0
-0
-
123. 匿名 2015/03/04(水) 10:30:07
121
私は結婚もしてないから女の争いに巻き込まれたことないんだけど、
裏で他の友達は「結婚してるから嫉妬してる」「私の方がいい車持ってる」と
悪口合戦だったのを知ってびっくりしました…
女同士は何かと比較するんですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する