-
1. 匿名 2015/02/28(土) 14:04:35
4月に田舎から東京に転勤になります。
3歳と0歳の子供がいます。
東京での子育ての良い点を教えてください!(前向きに考えたいので悪い点の書き込みはご遠慮下さい)。
住まいは山手線沿線を考えています。+57
-5
-
2. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:02
とくにない+22
-39
-
3. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:12
レジャー施設には困りません+292
-3
-
4. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:22
専門の医療機関が近場にある事。+296
-0
-
5. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:42
病院がたくさんあるので安心です+225
-1
-
6. 匿名 2015/02/28(土) 14:06:43
東京育ちはは抜け目なしの人間になるよ+24
-53
-
7. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:13
車が無くても不便じゃない+309
-7
-
8. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:27
結構一戸建てやマンションも高い所が多いので中途半端な通勤圏の奇声ガキや井戸端会議も少ないですね。
その代わりプチセレブママ友の仲間に入っちゃうと結構お金かかるかも^^;
+134
-7
-
9. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:33
市区町によって多少ばらつきはあるけど、他県より育児支援は優れている。+156
-4
-
10. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:40
15歳まで医療費タダとか多い。+242
-5
-
11. 匿名 2015/02/28(土) 14:07:50
イベント豊富です。
小さな野外ステージがそこかしこにあるから
無料でヒーローショーが見れたりします。+146
-3
-
12. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:19
出典:www.brainmansion.com
+12
-6
-
13. 匿名 2015/02/28(土) 14:08:35
大型マンションに住めば同級生がたくさんいて
子供もママも友達づくりに困らない+114
-5
-
14. 匿名 2015/02/28(土) 14:09:01
去年転勤してきたけど、公園も意外に多いし、田舎よりこっちのほうがいい。便利だし。+190
-5
-
15. 匿名 2015/02/28(土) 14:09:12
田舎と違って横のつながりが少ないから楽です(田舎から都会に出てきました)+165
-3
-
16. 匿名 2015/02/28(土) 14:09:37
整備された大きな公園がたくさんある+144
-2
-
17. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:01
意外と自然が多いので自然遊びにもことかかない+139
-4
-
18. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:28
電車がたくさん通ってる
色んな電車を見せてあげたいけど、四国じゃ無理+137
-1
-
19. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:39
商店街が多いので毎日の買い物が楽+102
-2
-
20. 匿名 2015/02/28(土) 14:10:57
ファミレスがそこらじゅうにあるからファミリー層は暮らしやすいよ+105
-4
-
21. 匿名 2015/02/28(土) 14:11:26
田舎で子育てしてた時より楽しいです。
綺麗な公園もたくさんあるし、想像よりずっとら優しい人がたくさんいます。
子供も田舎に戻りたくないそうです。
みなさんの言うとおり医療費が無料なのが長いのがありがたいです。+193
-5
-
22. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:13
習い事の選択肢が増えるし、有名な先生が多い!+137
-2
-
23. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:41
最近都内に引っ越しました。
色んな所から来てる人たちの集まりだから、子供同士でもママ友同士でも田舎特有のよそ者感はない。+120
-4
-
24. 匿名 2015/02/28(土) 14:12:56
当たり前のように綺麗な個室授乳室とオムツ換えスペースがある。どこでもあるのが普通だと思ってたけど、地方に行った時全然ないし、あっても授乳室個室でなくて驚いた。+116
-4
-
25. 匿名 2015/02/28(土) 14:13:49
良い私立中学が多い。
子どもの頭が良くても地方だと選択肢が少ない。+138
-4
-
26. 匿名 2015/02/28(土) 14:13:51
歩道が広いところが多く歩行者用と自転車用で別れてるところも多いから
子供の通学時はちょっと安心かな
+11
-5
-
27. 匿名 2015/02/28(土) 14:15:04
人間関係がさっぱりしてる。
家族の込み入った事情とか根掘り葉掘り聞くとかはないけど、困った時は助けてくれる。
外出してもベビーカー持ち上げるの手伝ってくれる人多いし、親切な人が多い。
+163
-3
-
28. 匿名 2015/02/28(土) 14:15:40
お金があれば全てが楽しいですよ
東京に住んでいた時思いました+151
-3
-
29. 匿名 2015/02/28(土) 14:15:43
東京から田舎に嫁いだけど、絶対東京で子育てした方が楽しいと思う。
視野が広がるし、世間のいろはも感じやすい。+141
-7
-
30. 匿名 2015/02/28(土) 14:15:47
子連れを前提としたカフェとか施設が多い。キッズスペースとか。そういうとこだと周りを気にせずお出かけできますよね☆+102
-4
-
31. 匿名 2015/02/28(土) 14:17:01
ふらっと遊んですぐ帰れるとこ!田舎だと買い物行くのも1日がかり。+107
-3
-
32. 匿名 2015/02/28(土) 14:17:48
東京でも住むエリアによって全く違いますが、習い事の選択肢は広がるでしょう+81
-2
-
33. 匿名 2015/02/28(土) 14:19:00
教育の選択肢が増えると思います。
習い事も進学先も。+79
-3
-
34. 匿名 2015/02/28(土) 14:19:27
習い事の幅が広がる+23
-3
-
35. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:32
学校や塾の選択肢が増える。田舎は少ないから限られてくる+32
-7
-
36. 匿名 2015/02/28(土) 14:20:56
ヤンキーにはならないんじゃない?
+55
-15
-
37. 匿名 2015/02/28(土) 14:23:59
子役や芸能活動させやすい。+15
-21
-
38. 匿名 2015/02/28(土) 14:24:04
医療機関が多い
医療費が無料
税金納めてる都民の皆様ありがとうございます+119
-7
-
39. 匿名 2015/02/28(土) 14:24:40
わたしももうすぐ東京転勤なのでありがたいトピックです。
私は田舎育ちで大阪北部在住ですが、
都会(大阪)の方が公園や道路が整備されていて
安心だなとかんじたことがあります+37
-5
-
40. 匿名 2015/02/28(土) 14:25:10
働き口多い!派遣とかパートレベルならすぐ見つかる。
マイナスを考えてみても、見つからない。+120
-4
-
41. 匿名 2015/02/28(土) 14:25:24
親が望めば 一流や本物に触れさせられる機会を与えやすい。+110
-4
-
42. 匿名 2015/02/28(土) 14:25:52
山手線沿線だと都心部になるので、交通量も多くのびのびと遊ぶのは難しいかと思います。
でも東京の良い所は文教施設が充実しているところなので教育熱心な親が多く、いろいろ勉強になります。
他の方も言っている通り、習い事には事欠きません。+33
-5
-
43. 匿名 2015/02/28(土) 14:28:43
図書館やら児童館とか福祉施設が沢山ある
特に図書館の充実っぷりは凄い
東京23区と政令市、地方との図書館格差anond.hatelabo.jphttp://anond.hatelabo.jp/20140502221658★読破したのは、薬師院はるみ「名古屋市の1区1館がたどった道」という本だが、 このタイトル自体、東京23区…
【初めて知った!】東京23区内に区立図書館はいくつあるかご存知ですか?:普通のおじさんとソーシャルメディア。:ITmedia オルタナティブ・ブログblogs.itmedia.co.jp先週家に届いてたタウン誌(リビング東京西)に興味深い特集がありましたのでシェアと...
ココらへん読むといかに図書館が充実してるかわかると思う
+75
-3
-
44. 匿名 2015/02/28(土) 14:31:02
なんだかんだ上京した田舎もんが多いので、
友達が作りやすいかもね。
病院はたくさんあるけど、大学病院は混んでるし、町医者はヤブも多いので、口コミは大事。+53
-5
-
45. 匿名 2015/02/28(土) 14:31:15
43さん
確かに。
うちの近所にも徒歩圏に図書館と児童館がいくつかあります。
都心だと、徒歩・自転車で行ける場所にたいていの施設が揃っていて便利ですよね。+29
-2
-
46. 匿名 2015/02/28(土) 14:31:31
田舎だと公園も遊ぶ施設もなくて、母子ともに友達ができづらい。なんか閉鎖的な感じだし。
東京に帰りたい(T_T)+87
-6
-
47. 匿名 2015/02/28(土) 14:31:40
東京近郊の神奈川ですが、徒歩5分ですべての医療施設あります。私のとこは小学生までが無料なので東京羨ましい!+22
-5
-
48. 匿名 2015/02/28(土) 14:32:01
自然と怪しいスカウトやキャッチセールスに対して抗体が出来ます。
原宿や渋谷で怪しいスカウトに声を掛けられて喜んでいるのは地方から遊びに来てる若者や上京者ばかりです。+43
-8
-
49. 匿名 2015/02/28(土) 14:33:27
ちょっと前に3年住んで今は田舎に帰ってます。
子供が幼稚園時代過ごしました。
医療費中学生まで無料ほんとにありがたかった。田舎は3歳までとかです。
そしてよそから来る人多いから慣れてるのか?皆さんがフレンドリーでとても気さく、すぐ声をかけてくれて嬉しかったです!
病院にも買い物にも困りません。
ただ悪いこと書くつもりはないんだけど、田舎はタクシーが電話1本ですぐ来てくれたんだけどそれはないです(笑)
いや私が勝手に出来ると勘違いしてただけですけどf^_^;)スミマセン+18
-10
-
50. 匿名 2015/02/28(土) 14:33:51
ごめん、山手線沿線って言われても、
池袋と目白じゃ住んでる人種も違うよ。
田端、日暮里は庶民派って感じだし。
あと、山手線内か、外でもね。+72
-12
-
51. 匿名 2015/02/28(土) 14:35:27
どこに住んでても
子供がいるなら車がないとね。+4
-32
-
52. 匿名 2015/02/28(土) 14:35:34
45
うんほんとそうだよね
基本徒歩や自転車でもOKなように施設があって便利だよね
あと図書館だと同じ区内なら他の図書館へも返却できたり
土日も含めて7時までやってくれるのは便利
多少区や市町村で違いがあるかも知れないけど
地元は5時にしまってたからほんとありがたい+15
-2
-
53. 匿名 2015/02/28(土) 14:35:56
良い意味で生活水準によって区分けが出来てる所が良いと思う
田舎に行くとそういうのがごちゃ混ぜになってて関わりたくないレベルの人達とも付き合わざるを得ない感じになってる
+78
-2
-
54. 匿名 2015/02/28(土) 14:44:33
子供に行ってみたい と言われてすぐ連れて行ける!NHKコンサートもディズニーも行けますよー。+38
-1
-
55. 匿名 2015/02/28(土) 14:45:29
皆が口を揃えて言う様に空気は確かに悪いです。水もお世話にも美味しいとは言えないし飲めません
でも、暑さには強く寒さにも強い身体になります!
田舎と違って車も要りません!(電車やバスが強い味方)
家賃が馬鹿高いので、やり繰りをしなければ生き残れなく、結果的に少ない給料でもやり繰り達人になれます!+19
-9
-
56. 匿名 2015/02/28(土) 14:46:11
防犯意識が自然と身に付く。
田舎で生まれ育った主人は無防備過ぎ!+42
-2
-
57. 匿名 2015/02/28(土) 14:48:59
家賃は田舎でも高いから…(~_~;)+5
-22
-
58. 匿名 2015/02/28(土) 14:53:18
東京も田舎も物価は変わらないのに、公務員でさえ(地域手当)賃金が安い。不公平感を感じすにはいられない。
ご近所関係も東京と変わらないし、田舎で子育てするメリットなんてどこにもないよ!+28
-6
-
59. 匿名 2015/02/28(土) 14:55:49
50そこはざっくりでいいのでは???確かに高級住宅地とDQN地域は違うけど、どこいくにも車で行かなくてはいけない田舎とでは、電車で数駅でターミナル駅につける場所は十分都会でしょ。+11
-3
-
60. 匿名 2015/02/28(土) 14:58:23
他の方も書かれてましたが区によって驚くほど環境も人種も違います。
しっかり自分にとって住みやすそうな場所を検討なさった方が良いと思います。+51
-1
-
61. 匿名 2015/02/28(土) 14:59:04
51本当に都会に住んでる?+10
-2
-
62. 匿名 2015/02/28(土) 14:59:17
51
都心に住んでるけど、車は必要不可欠なものじゃないです。
スーパーはもちろん小児科、公共施設すべて徒歩圏内だし、むしろ駐車場がなかったりするし。
車は生活よりレジャーに使うって感じな気がします。+65
-3
-
63. 匿名 2015/02/28(土) 14:59:47
病院が多いです。
大きい病院も多いので、夜間何かあっても安心。
区によりますが、高校生卒業まで医療費がかからなかったり助成はたくさんあると思います。
学校も多いし、今後お子さんが受験される時でも選択肢が多いと思います。
遊ぶところにも困らないし、車がなくてもとこでも行けます。
今は他県に住んでますが、東京生まれなので東京の方が住みやすかったです。+15
-1
-
64. 匿名 2015/02/28(土) 15:00:53
幼い頃から自然と 待つ、並ぶ、譲る、の三原則を身体で学ぶ機会が多いのではないのでしょうか?+32
-2
-
65. 匿名 2015/02/28(土) 15:11:01
マイナス覚悟ですがトピ主さんにコメントを限定する権利などないと思います。+8
-22
-
66. 匿名 2015/02/28(土) 15:11:05
色んな物、人に対して目が肥える。+22
-3
-
67. 匿名 2015/02/28(土) 15:12:14
教育には困らない印象。。。
私は大阪なので詳しくは分からないけど。+7
-1
-
68. 匿名 2015/02/28(土) 15:15:15
え!
15才まで医療費無料なんですか?
私の住んでるところは18才まで無料ですよ!
地方の方が充実ですよ+4
-29
-
69. 匿名 2015/02/28(土) 15:17:18
62 私も都心に住んでて車ありませんが、一度も不便ないです。病院、スーパーは徒歩ですし、おでかけも電車で数駅なのでベビーカーでどこでも行けます。レジャーとかで必要な時だけレンタカーで足ります。
51はどこに住んでるか怪しい。+16
-3
-
70. 匿名 2015/02/28(土) 15:17:45
子供が受験生でしたが、公立私立共に選択肢が多くて迷うほどです。
方向性によって選択が出来るって幸せだなって思います。
通学も満員電車ですが、そこは致し方無い+31
-1
-
71. 匿名 2015/02/28(土) 15:19:58
普段の買い物、通院なら徒歩圏内だけど、
小さいの2人連れて電車ホームとか歩きたくないので、車があった方が便利。
外食とかいって眠くなってグズり出しても車に乗せてしまえば、周りにも迷惑かけないし。
+16
-8
-
72. 匿名 2015/02/28(土) 15:28:24
そりゃ車あったらあったで便利だけど駐車場の事を考えると、ねえ
好きなだけタクシー利用できる身分なら良いなと思う事はある+19
-2
-
73. 匿名 2015/02/28(土) 15:33:32
経済力と、主&子の気力体力があったら遊びに行くところいっぱいあるし
楽しいよ~。いいなぁ。羨ましい。
夫の仕事の関係で東京から離れてしまったので羨ましくてしょうがないわー。+14
-2
-
74. 匿名 2015/02/28(土) 15:36:15
皆さん良い面を書かれているのでマイナス面を。
田舎に比べて犯罪率は高いです。
ニュースにならないような軽犯罪も多く、子供が女の子の場合は痴漢などにも注意が必要。
子供の交友関係を把握しにくいので、どこでなにをしているのか子供としっかりコミュニケーションを取らないと変な人間に影響されたりする可能性もあります。
マイナス面をあげましたが、それでも都会の方がいいですよ。私は田舎出身の都会暮らしですが、都会で育ちたかったです。
高校大学、長い目で見ると選択肢が広がります。
田舎に実家があり都会に進学する場合、大学費用+生活費+仕送りをしなければいけないので、親の収入によっては大学進学を諦めなければならない場合もあります。
地元を離れたくないという理由で進学先を変更する子供もいますし、実家に住みつつ選択肢が多いことが一番の利点だと思います。+41
-11
-
75. 匿名 2015/02/28(土) 15:36:46
見知らぬ他人に子育てを批判されない
全然知らない人
ちょっとしたことで
寒そうに~可哀想に~て言ってくる
室内でアウターの首もとのチャック
2センチ閉めてないだけで責めてくる
まじうざい
東京で見知らぬ人にいちいち
干渉されることない
東京いる方が気が楽+43
-3
-
76. 匿名 2015/02/28(土) 15:39:18
公共交通機関や町に小さい子連れやベビーカー引いてる人が多くて
大概の場所に小さい子連れやベビーカー引いてる人が必ず居るので
地方に比べると子連れで出かけても気兼ねすることが少ないし入りやすいお店が多い
+9
-2
-
77. 匿名 2015/02/28(土) 15:59:08
住む場所によるが、あそこ行ってみようかなという場所がほぼ30分圏内。
各科病院、全金融機関、学校、レジャー施設、繁華街、空港…。
子供の受験でも再就職でも選べる場所が沢山。
車がなくても自転車で大体どこにでも行ける。
べったりした母親同士の付き合いがあまりない。
家賃と野菜以外の物価が意外と安い。+28
-1
-
78. 匿名 2015/02/28(土) 16:04:37
その辺の公園でも子供たくさんいるから一緒に遊んだりできる。+7
-1
-
79. 匿名 2015/02/28(土) 16:13:36
ねぇ、極端なド田舎と比べてない?
地方といってもそこそこの政令指定都市の方が住みやすいに決まってるじゃん。
田んぼvs東京じゃ話にならない。+36
-13
-
80. 匿名 2015/02/28(土) 16:19:23
また福島から汚染水漏れてたのに、
よく平気だね。
東電を利用するなんて絶対イヤ。
福島を応援したくても東電がダメすぎて。+14
-22
-
81. 匿名 2015/02/28(土) 16:24:29
レストラン、美容院、塾、、、色んな面で東京のプロ意識はすごいと思う+30
-3
-
82. 匿名 2015/02/28(土) 16:26:10
田舎特有のコミュニティや価値観だけしか知らないまま15歳になって将来の選択をするのと、都会で様々な人、職業、社会があって選び方によってこんなに違うことを幼い頃からなんとなくでも知れるのは大きいと思います。私は地方都市ではない田舎で狭い考えの大人にしか接することができずに十代を過ごしたことを今だに後悔してる。
もちろん都会は都会、地方は地方でいいところがあるけれど、どこに住むにしても自分の住んでいるところだけ良くてよそから来た人は受け入れないといった人が蔓延しているような地域ではない方がいいと思います。+24
-7
-
83. 匿名 2015/02/28(土) 16:29:48
地方ならお手頃価格の魚でも、
東京だとなぜか高級魚扱いで超高値でビックリした。
+15
-7
-
84. 匿名 2015/02/28(土) 16:31:24
雪が降るだけでトップニュース
東京は平和です。+16
-6
-
85. 匿名 2015/02/28(土) 16:47:03
本当に漠然とした意見だけど…「チャンスがひろがる」気がする。
一大決心しなくてもいいくらいの時間と金額の負担で移動できる範囲内に、さまざまな場所・人・物事がある。本当に素晴らしいと思う。
マイナスになってたけど、子供に芸能活動させやすいって意見も一理だと思う。たとえばEテレの一般のご家庭で撮影してるコーナーだって、首都圏のご家庭じゃないと基本無理みたいだし。
選べる習い事に学校、各種鑑賞の機会、体験できる「公共の場」の広さ(交通機関の利用等)…正直、田舎じゃないとできない!<<<<<<<都会じゃないとできない!くらいに感じる。できることの多さだけじゃなく、子供の将来にどこまで関わってくるか度が。自然が豊かとか、そういうのは大人になってからでも体験できる。+25
-3
-
86. 匿名 2015/02/28(土) 16:51:59
確かにマイナスなこともありますが、トピ主さんはわざわざ前向きになりたいからと前置きした上で、良い面を書いて欲しいと頼んでいるんだから、マイナスなことはそんなに書き込まなくても...
引越し前で不安になってしまうのでは?
私も転勤族で転勤前はナーバスになってしまうので、ポジティブなことを聞いたら多分、トピ主さんも安心されると思います。+28
-1
-
87. 匿名 2015/02/28(土) 16:53:52
東京は国内外問わず旅行へ行くのも便利だよね〜。
田舎だと主要駅、主要空港へ行くのにも時間と金がかかる!
子供と色んな所に行ってみたいけどなぁ。+23
-3
-
88. 匿名 2015/02/28(土) 17:01:04
東京オリンピックが楽しみ!
テロは怖いけど+13
-3
-
89. 匿名 2015/02/28(土) 17:11:28
都内はただで遊べる施設が立派。大きいというなかな
子供が遊べる場所もたくさんあって羨ましい~+9
-2
-
90. 匿名 2015/02/28(土) 17:13:49
東京から東京の隣の千葉県に引っ越してきました。
東京のときは医療費無料だったし近くに小児科や耳鼻科など豊富にありました。また一番感じるのは公園が充実してます。遊具も立派。
いまの千葉県は東京の隣市なのに片田舎で、病院も車で行かなきゃならない距離だし毎回お金取られるし。公園なんてないし、あっても遊具がダメダメなものばかり。
私は断然東京での子育てをおすすめします。+21
-6
-
91. 匿名 2015/02/28(土) 17:14:39
本に載っているような遊び場が電車で短時間で行けるのは素晴らしい!+10
-1
-
92. 匿名 2015/02/28(土) 17:16:19
都内に住んでいれば進学の幅が広がると思います。
いろいろな学校があるから。
行きたくても遠すぎて断念したりしたなー+18
-1
-
93. 匿名 2015/02/28(土) 17:20:57
東京出身。
田舎の全てが面倒臭い…
もうすぐ子供も生まれるし、東京に転勤にならないかなぁ(>_<)+20
-5
-
94. 匿名 2015/02/28(土) 17:26:07
住めば都+9
-2
-
95. 匿名 2015/02/28(土) 17:27:41
トピ主です。
皆様、沢山の貴重なご意見ありがとうございます!一つ一つ熟読させて頂きました。
私しは山口県の小さな市から引っ越します。
子供がまだ小さいので医療費免除、医療機関、レジャー施設が充実しているのは大変ありがたいです。緑も多いとの事で、都会のオアシス楽しみたいと思います!
+28
-1
-
96. 匿名 2015/02/28(土) 17:32:16
震災以降は、正直ビミョーだよ。+6
-11
-
97. 匿名 2015/02/28(土) 17:42:45
東京でも場所によりますよ。遊びに行く場所は東京は狭いのでどこに住もうとそれなりに簡単に行けますが。良くない場所は本当に良くないのでそれなりの区に住めると良いですね。山手線沿線ってざっくりしすぎです(笑)+11
-5
-
98. 匿名 2015/02/28(土) 17:47:30
美術館や博物館など知的好奇心を刺激する施設
がすぐ行ける。小さいうちからいろいろ触れておくといいですよね+17
-2
-
99. 匿名 2015/02/28(土) 17:49:20
おしくらまんじゅうの電車に乗せられる旦那が可哀想+6
-10
-
100. 匿名 2015/02/28(土) 17:52:08
教育が充実ってありますが、
全国学力、秋田が1位ですよ。
+6
-14
-
101. 匿名 2015/02/28(土) 17:54:05
放射能は気にならない?+6
-9
-
102. 匿名 2015/02/28(土) 18:25:34
ここ読んでたらまた東京に行きたくなった〜
転勤で3年半住んでとてもいい経験でした。
子供は小さかったのであまり記憶もないみたいだけど、ディズニーリゾートもたくさん連れて行ったしあちこちお出かけ楽しかったなぁ。
子育て中の私自身いろんな刺激を受けて勉強になりました。ママ友たちはみんな親切で優しくて洗練されてるというか、かと言って決して気取ってるわけではなく人当たりも良くてスマートでした。田舎特有の干渉もなくのびのび出来ました。田舎にもいいところはあると思うけど、両方経験できるってある意味貴重なので、主さん、良い方に考えて新天地で子育ても楽しく頑張ってね。自転車で良く行ってた武蔵小山パルム好きでした(^.^)+13
-4
-
103. 匿名 2015/02/28(土) 18:34:42
こどもが大学とかに進学する時、自宅から通える。田舎だと仕送りとか、、。絶対むり!!+15
-1
-
104. 匿名 2015/02/28(土) 19:01:53
良いとこがいっぱいあったら
もっとトピ伸びてるわ。+5
-7
-
105. 匿名 2015/02/28(土) 19:15:56
東京の子育てはどうかなー?住む所次第かも。場違いな所に住むと苦労するかもね。
+10
-2
-
106. 匿名 2015/02/28(土) 19:27:22
足立区最悪+14
-8
-
107. 匿名 2015/02/28(土) 19:33:34
遊ぶには、困らない。
以外に公園沢山在るし。
室内の遊ぶ所も沢山在る
渋谷の子供の城が無くなる?のは、ショックだ…
+9
-2
-
108. 匿名 2015/02/28(土) 20:37:40
95
私も北海道の田舎から出てきて幼児二人育ててますが、
東京は子育て支援の無料施設も多いし、意外に公園も多いし、楽しいレジャーも沢山!
実家が遠いのだけが難点ですが、東京からなら
交通機関も充実してるのでまだ帰りやすいです。
大丈夫ですよ(*^^*)+9
-2
-
109. 匿名 2015/02/28(土) 20:38:49
今度新宿区に引っ越すことになりました。どうでしょうか?+3
-4
-
110. 匿名 2015/02/28(土) 20:58:12
絶対都会派!田舎なんてスッピンにジャージのヤンキーママが多くて嫌だったw
何にも無い暗~~い寂れた田舎の風景に人はいないし、昼でも怖いよね。
人も暗いし・・・合わなかったです。今はほどほどに街に住んで、性格も明るくなったよ♪
噂話ばかりで、子育てには向かないね。それか、諦めて我慢するだけの人生www+16
-5
-
111. 匿名 2015/02/28(土) 21:04:46
以外と純粋な子供が多いよ!
場所によっては電動自転車さえあれば車いらない。
山手線沿線でも色々あるので主さんの合う地域見つかるといいですね!+13
-1
-
112. 匿名 2015/02/28(土) 21:20:24
ママ友とか都会のが面倒なのかと思ってましたがなんかここを読むと私の勘違いだったかな?
私は、関東北部で、子育てしてますが職は少ないし
ママ友も面倒だし、ご近所なんて年配や年上のきつい性格の方ばかりで、噂はすぐ広がるし常に見られている感じ。都会へ引っ越したいです。
それに車の維持費も大変です。車がないとどこにも行けません。近くの自動販売機さえ。
+9
-1
-
113. 匿名 2015/02/28(土) 21:33:42
神奈川県よりも都内のほうが子育てにいいのかな?
数年前に田舎から神奈川県に引っ越してきたのですが、治安や学校の質の面で不安になってます。。+4
-4
-
114. 匿名 2015/02/28(土) 21:46:15
神奈川でも都内でも場所による。+14
-1
-
115. 匿名 2015/02/28(土) 21:57:09
都会でも田舎でも場所による+10
-2
-
116. 匿名 2015/02/28(土) 22:17:52
練馬区だから都心とは違うけど、公園が多い。
ブックスタートという制度があって無料で2冊絵本がもらえる(年度によってもらえる本が決まってる)。図書館も布の絵本が充実してて乳児から楽しめる本が多い。
ちょっと移動するだけで買い物、レジャーの幅が広がる。
くらいかなぁ+8
-1
-
117. 匿名 2015/02/28(土) 22:47:39
113神奈川でも東横や田園都市沿いは都内よりも割高で高級住宅地扱いのところも多いですよ。勿論、港区や世田谷区、品川区とかと比べてません。なので東京も神奈川も場所による。+7
-1
-
118. 匿名 2015/02/28(土) 22:58:19
79 地名出して申し訳ないけど、私浜松出身で一応政令指定都市で新幹線止まるし、まぁ田んぼばっかではないけど、東京に比べたらやっぱここも田舎だよ。東京>>>>地方都市>土田舎位落差ある。+4
-4
-
119. 匿名 2015/02/28(土) 23:03:12
113 お金あるなら響きのよい世田谷区あたりにでも引っ越せばいいよ。+3
-3
-
120. 匿名 2015/02/28(土) 23:10:40
地名出してあれなんですが神奈川ですが
武蔵小杉です
交通利便で子育て世代に非常に人気がありますよ
どうですか?
沿線は東横 少し混んでる時間もありますが
客層が良いのでお子様にあんしん
+6
-5
-
121. 匿名 2015/02/28(土) 23:25:24
ない。
辛いことばかり。
誰も助けてくれないばかりか、敵だらけ。
自分と子どもの安全を守るのに必死。+7
-6
-
122. 匿名 2015/02/28(土) 23:56:32
121 本当にそうなら区役所に相談するといいよ。+8
-2
-
123. 匿名 2015/02/28(土) 23:57:18
東京住みのがるちゃん民って練馬区と足立区多いような気がする+6
-5
-
124. 匿名 2015/03/01(日) 00:01:49
私も便乗して神奈川あげ。宮前区ですが治安もいいし渋谷まですぐでよいですよ!川崎市ですが都内同様、同じ川崎でも場所によりけりです。
でも本音いうと多摩川こえて都民になりたい。+5
-7
-
125. 匿名 2015/03/01(日) 00:05:08
東京はなんだかんだ人の目があるしみんな微笑ましくみてくれますよー。
ベビーカー問題とかいろいろ言われてるけど私はたまにしか電車のらないからか
時間帯や、電車を選べば周りにめいわくもかからないし
泣いて困ってたらおばさんがいいのよ〜気にしないでね〜大丈夫大丈夫よと言ってくれたり。抱っこしてたら学生のお兄ちゃんが席を譲ってくれたりとみんな優しいですよ。+10
-2
-
126. 匿名 2015/03/01(日) 00:13:21
だよねー(;_;)
もうすぐ東京の都心から九州のド田舎に引越し予定でへこみ中。田舎は大好きだけど住みたくはない。子育ては絶対東京がいいわ。意外と自然も沢山あるし+7
-4
-
127. 匿名 2015/03/01(日) 00:32:08
よい点は聞かなくても想像つくのでは?
むしろ、マイナス面を知っておいたほうが
後々役に立つと思うけど。
+6
-2
-
128. 匿名 2015/03/01(日) 00:52:17
123
23区内では土地も賃貸も安くて平米数も広いし、先祖代々住んでますって人も多い土地だからだと思う。
丁度今日不動産屋に行ったんだけど、江戸時代から続く元庄屋の地主が…とかって言うのが当たり前に出てくるような土地だからね。下町のような感じだから合う人には合うんだよ+2
-4
-
129. 匿名 2015/03/01(日) 01:05:23
地方→東京へ引っ越し、行く前は本当に嫌でしたが、住んでみるととても住みやすい(笑)
良かったことは、
仕事がすぐ見つかった
公園、レジャー施設が多い
学校の選択肢も多い
私は夫が転勤族なのですが、こどもは東京で育てたいなぁと思っています。
ただ、保育園はすごく入りにくいらしく、職場の方は苦労してるようです。兄弟で違う保育園に通ってる人もザラにいます。
+4
-1
-
130. 匿名 2015/03/01(日) 01:09:22
田舎の友達は、支援センターが市に1ヶ所しかないから、平日の行き場に困ると言ってた。
都内だと徒歩圏内に区民広場が数カ所あるからホント助かってる。
日によって選べるからね〜+4
-2
-
131. 匿名 2015/03/01(日) 01:38:49
杉並区、緑多くていいよ。
西荻なんて、ゆるい空気が最高!
人が温かい。
地方は、ヤンキーが幅きかせてて、なんか生きずらかった。+12
-3
-
132. 匿名 2015/03/01(日) 03:50:05
シングルマザーだけど東京に引っ越したい!+4
-0
-
133. 匿名 2015/03/01(日) 04:03:22
131
山手線沿線ゆうとるやん+2
-3
-
134. 匿名 2015/03/01(日) 04:04:15
トピ主の予算書いてくれないと何とも言えない・・+3
-3
-
135. 匿名 2015/03/01(日) 04:45:45
山口から東京に転勤かぁ
トピ主の旦那さまはきっと優秀なんだろね
東京暮らしご家族で楽しんでね~♡
+4
-2
-
136. 匿名 2015/03/01(日) 06:02:00
生活水準、学歴、仕事水準で、分けて付き合える。
田舎だと学歴低い人も生活水準低いのに高いふりの人も土足でガンガン入ってくる。
+5
-1
-
137. 匿名 2015/03/01(日) 07:01:18
良いところを見つけて上手くやっていくしかないよね。
自分で住む場所や生き方を決められない立場の人間は。
+4
-0
-
138. 匿名 2015/03/01(日) 07:02:55
あなたの性格による。
+4
-1
-
139. 匿名 2015/03/01(日) 07:14:51
ベビーカーでたくさんお散歩できるから産後ダイエットしやすい。+2
-1
-
140. 匿名 2015/03/01(日) 11:26:27
文教地区は習い事や子供達の育児や勉強にとても関心の高い親御さんが多いので、情報交換や共有するのにとてみ良い。公立小・中学校でも大企業勤務〜大学教授、官公庁勤務の家庭が多いので子供達も比較的穏やか。
+4
-0
-
141. 匿名 2015/03/01(日) 11:43:09
109
新宿区は場所による。としか言えない。
山の手って言われる高級住宅街の地域もあるし、裏社会の人達や外国人が住む地域もあるし。
小学校の子供達の家庭も様々です。+1
-0
-
142. 匿名 2015/03/01(日) 11:46:39
うーん
みんな言っている様にトピ主さんの生活水準が分からないからなんとも言えないけれど
でも東京の魅力を教えてっていうのがメインのトピだから、この地域がどうとかはまぁ良いのでは。
山の手線沿線が必ずしもいい場所でも無いし、人それぞれだし。+3
-0
-
143. 匿名 2015/03/01(日) 12:29:55
ちょうど迷ってました〜!
今は都会に住んでいてマンション暮らしで子育てしてる人がたくさんいるけど、地元に帰ったらみんな一軒家を建てていて広い庭で子供たちが遊んでいて羨ましかったなぁ。
都会は施設には困らないけど家が狭くなりそうだから子沢山だと田舎のがいいのかなぁ…+3
-1
-
144. 匿名 2015/03/01(日) 13:48:50
お金があれば住むに苦労しないのが東京+5
-0
-
145. 匿名 2015/03/01(日) 13:53:47
トピ主が金銭に余裕あるなら文京区でいいんじゃない
ただ、実際家買いたいとかなると賃貸で住んでたエリアでは買えないことが多いけど+0
-0
-
146. 匿名 2015/03/01(日) 14:20:53
トピ主です。
山手線沿線でも広いとのご意見を受けまして、今の第一候補では品川駅〜目黒駅の間です。
生活水準は、分かりにくい説明かもしれませんが、、、主人は大手企業に勤めており東京の物価でも主人のお給料で専業主婦でいれそうです。
貴重なご意見本当にありがとうございます。+3
-1
-
147. 匿名 2015/03/01(日) 14:46:48
品川とか津波心配じゃないの?+2
-1
-
148. 匿名 2015/03/01(日) 15:39:59
家賃15万以上払えばその辺りの山手線最寄駅でも納得がいくのが見つかると思う+0
-0
-
149. 匿名 2015/03/01(日) 16:21:43
品川区に住んでます。移動が便利なので、活動範囲は割と幅広く取れている気がします。+0
-0
-
150. 匿名 2015/03/01(日) 17:14:59
東京と横浜は結構子育てしやすい+1
-0
-
151. 匿名 2015/03/01(日) 19:38:35
お子さん二人で専業主婦なら、旦那さんの年収が1000万以上あれば東京で暮らせるでしょう。それ以下だと生活が厳しい。+3
-0
-
152. 匿名 2015/03/02(月) 02:18:31
最初から目黒から品川と言ってたらもっと詳しく話聞けたのにね+2
-0
-
153. 匿名 2015/03/02(月) 20:17:29
東京だけど練馬区だから都心では無い。
自然が多くて都心から遠く無いから気軽に両方遊べる程度。
後は学習塾の選択肢が広いぐらいか。+0
-0
-
154. 匿名 2015/03/02(月) 20:54:07
112
関東北部は田舎ですから。
私は横浜育ち、目黒区在住です。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する