ガールズちゃんねる

リテーナーのつらさを分かち合いたい

125コメント2020/11/30(月) 11:09

  • 1. 匿名 2020/11/14(土) 09:25:38 

    リテーナー生活がしんどいです。やっとブラケットから解放されたと思ったところにこれなので余計にしんどく感じるのでしょうか。リテーナーをやっている皆様と気持ちを共有したいです!よろしくお願いします!!!
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +98

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/14(土) 09:26:22 

    痛い痛い痛い
    ってなる

    +50

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/14(土) 09:26:46 

    ワイヤー当たって上唇切れるからしんどい

    +31

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/14(土) 09:27:19 

    歯列矯正のトピ最近多いね
    うちも子供がやってるから参考にさせてほしい

    +127

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/14(土) 09:27:20 

    確かに面倒だったけど無駄に食べる事が減ってダイエットになった
    歯も体も美しくなる期間だと思うと前向きになれるよ

    +110

    -5

  • 6. 匿名 2020/11/14(土) 09:28:02 

    面倒でだんだん付けなくなって、気がついたら合わなくなってやめてしまった。

    +130

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/14(土) 09:28:31 

    食べたいときに、リテーナーつけてるせいで食べられないのがめんどくさいかな。外さないと食べられないからね…

    +56

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/14(土) 09:28:37 

    疲れてる時、体調悪い時、嫌なことがあった時とか外してぶん投げたくなる笑
    それか踏み潰したくなる
    拘束されてる感じにイライラが募る。
    普段は面倒だなぁくらいの気持ちでも余裕ないと辛さが倍に思える

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/14(土) 09:28:52 

    >>6
    そのあと後戻りとかどうでしたか?

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/14(土) 09:29:08 

    面倒臭くてつけるのサボってたら入らなくなり、気付いたら後戻りしてました

    +71

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/14(土) 09:29:23 

    昔、リテーナーつけてた。今は、マウスピースだけど。
    どういう違いがあるんだろう?
    リテーナーの方が壊れないよね。
    マウスピースは、すぐ壊れる。
    保険きかないし、結構な出費。

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2020/11/14(土) 09:30:49 

    >>2
    痛いか?

    +16

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/14(土) 09:33:34 

    リテーナーって一生付けないとダメな感じじゃない?
    出産したときに持っていくの忘れて、数日付けなかったらはめづらくなった

    あと、毎日の洗浄にお金がかかることない?

    +72

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/14(土) 09:33:35 

    >>9
    多少戻ってると思いますが、見た目でわかる程ではないです!

    +12

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/14(土) 09:33:54 

    リテーナーはイテーヨナー
    さよならピューッ🏃💨

    +36

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/14(土) 09:34:01 

    フィックスリテーナーして、夜だけ普通のリテーナーつけてます。一回割れてしまって作り直しました…

    +12

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/14(土) 09:34:12 

    >>9
    多少戻りますよね。

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/14(土) 09:34:59 

    主です!初めてトピが承認されて嬉しいです😭まだ着けて間もなく、慣れずに夜も眠りが浅くて昼間もふがふがとしゃべりづらいし口のなかが気になってストレスに感じてしまいます。でも思い返せばブラケット始めた頃もしゃべりづらくてふがふが言っていた気もするし、そのうちに慣れるんでしょうか?リテーナーを洗う頻度や清潔に保つコツなども教えていただきたいです。

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/14(土) 09:35:06 

    もうすぐリテーナー始まるんですが、歯の後ろにワイヤータイプのをつけてる人どんな感じですか?

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/14(土) 09:37:01 

    すぐあたった所が口内炎になる。

    +8

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/14(土) 09:37:13 

    最初は気持ち悪いよね 
    滑舌悪くなるし
    慣れたらそんなに気にならなくなるよ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/14(土) 09:37:58 

    >>18
    毎日ポリデントに浸けてた

    +34

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/14(土) 09:39:44 

    ランチ後にまたサッと洗ってはめる時がすごく嫌

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/14(土) 09:40:00 

    >>13
    リテーナー専用洗浄材は売っていますが、使いすぎたり長い時間浸けすぎると素材が劣化して壊れてしまうと矯正の先生は言ってましたね

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/14(土) 09:42:36 

    私が矯正してたのは高校生までだったからだいぶ前になるけど、常に歯がきゅう!って、締め付けられてる感じで痛くて辛かったけど、口の中に収まってる器具はまだいいよ!
    私は口外にまで出る器具つけてた時はかなり泣いた、痛みだけじゃなくて、こんなのつけて外歩きたくない〜!みんなに笑われる!いじめられる!!と泣いて泣いて学校を3日休んだよ
    今思えばやってよかったし、親に感謝だけど、辛い思い出もたくさんあったな、、
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +9

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/14(土) 09:45:45 

    現在アラフィフで、中学生から高校生まで矯正してたんだけど、その後のリテーナーがめんどくさかったり痛かったりでさぼりがちになり、今上前歯が隙間開いてきてる。今から再開も気乗りしないけど、出っ歯に戻りつつあって後悔してるよ。
    ちゃんとやった方がいいよ。

    +53

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/14(土) 09:47:46 

    画像見てすごい懐かしくなった!20年くらい前か…学生の時使ってたよ~。歯形とって作るんだよね。痛かった…消毒めんどくさかったし、寝る時つけなきゃいけないのが嫌だった。

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/14(土) 09:49:01 

    ちょうど当たる箇所に口内炎ができて地獄の日々

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/14(土) 09:52:32 

    今まさに3年のブラケット生活が終わり、リテーナー中です。

    喋り辛いし、何か食べるときもいちいちリテーナー外さないといけないし、着色するからお茶飲む時も外さないといけないしで辛すぎます。
    そのおかけで間食を全くしなくなり、体重が3キロ落ちました。今までどんだけ間食してたんだって話ですけど。

    +40

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/14(土) 09:52:38 

    私はまだ矯正中で、早くリターナーになりたくてなりたくて。
    でも違和感はずっと続くんですね…

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/14(土) 09:56:30 

    >>1
    みなさん外食されるときどこで外してますか?
    そのまま席で外しますか??
    私は友達や周りの人に(リテーナー外すところ)見られたくなくていちいちお手洗いに行ったり、なんなら付けないで出かけて食事が終わってから付けるようにしてます😭

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:01 

    >>18
    リテーナーブライトという製品で洗っています
    入れ歯洗浄剤では洗浄が強すぎると聞いたことがありますのでリテーナー用の洗浄剤で洗うことをオススメします

    +2

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:09 

    リテーナーするとまともにしゃべれなくなる
    会社で電話対応しないといけなくてリテーナーはずしてたら戻った・・・

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/14(土) 09:58:19 

    >>19
    取り外しの手間がないので楽

    デメリットは固い物は奥歯で噛まないとすぐ
    ボンドが取れかける
    虫歯になりやすい人は歯磨きが大変かも

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/14(土) 10:02:45 

    今月にブラケットが外れる予定。リテーナーもツライの知らなかった!やっと解放されると思ってウキウキだったのに😭

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/14(土) 10:03:34 

    >>19
    最初は違和感凄かったけどすぐ慣れたよ
    フロス通せないのがちょっと嫌

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/14(土) 10:09:54 

    私もリテーナー2ヶ月目です!
    ポリデント使ってますが、すぐ臭いが気になるようになります…水をこまめに飲むようにしてますが皆さんはどうですか?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/14(土) 10:11:27 

    歯石くりんっていう歯科用入れ歯洗浄剤はおすすめだよ。汚れの落ちがいい気がするよ。それまで使ってた、たしか小林製薬のから乗り換えました。

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/14(土) 10:12:14 

    リテーナーってどのくらいつけて終了なんですか?永遠?

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/14(土) 10:15:28 

    >>25
    ヘッドギアだよね?
    奥歯が前に出てこないようにするやつ

    これ私もやってたけど夜だけだったけど日中もやることあるんだ
    これは高校生じゃなくても嫌だわ…

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/14(土) 10:17:44 

    小学生の頃にしてたけど、給食の時間に取り外しまた付けるの嫌だったなぁ。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/14(土) 10:21:29 

    リターナーは夜寝るときだけ付けてる
    後戻りもない

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/14(土) 10:22:30 

    >>42
    自己レス打ち間違えた、リテーナーだ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/14(土) 10:24:28 

    >>13
    入れ歯洗浄剤のがリテーナー専用のより少し安いよ。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/14(土) 10:25:37 

    小学校低学年の時したけど、辛すぎて途中でやめた!
    高学年になった時、親に言われて再度矯正したけど、勉強や運動に集中できないからやっぱり辞めた

    今親になったけど、子どもにはさせる

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2020/11/14(土) 10:27:41 

    >>18
    外して着ける度にキュキュット泡スプレーで軽く洗ってるよ
    2日に一回洗浄剤に浸けてる

    面倒くさくてお茶位なら外さないで飲んでるけど、やっぱり駄目かな. . .

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/14(土) 10:33:51 

    仕事やら悪阻やら重なりリテーナーさぼってたら歯が戻ってしまった。
    もう一回矯正やり直す羽目に…
    リテーナーは管理も大変だしストレスかかるので今は裏をワイヤーで留めてもらってる。
    ワイヤー歴10年。何も気にせず堅いもの食べたり歯磨きしたりノンストレスです。
    1年半前に劣化で接着部分が欠けてしまいまた留めてもらいました。リテーナーはやりたくないので一生裏ワイヤーで過ごします。
    矯正は表が外れたら終わりじゃないんですよね。一生付き合うものなんだなってしみじみ思います。
    海外では2.3回矯正するの当たり前みたいです。

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/14(土) 10:34:56 

    >>39
    私は、ブラケット外してから2年間は食事の時以外着用、
    その後も1日の半分くらいは着用するように言われましたよー

    後戻りしたくなければ半永久的に付けた方がいいのかもしれませんね

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/14(土) 10:35:52 

    >>31
    歯磨きしてから着けないといけないですもんね〜帰ってからの装着になりますよね💦

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/14(土) 10:39:42 

    最初の頃はとにかくしんどいよね。今は夜だけになったのでだいぶ楽。でも朝の口くささだけは嫌。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/14(土) 10:40:07 

    >>30
    綺麗に並んだのにまだ着けてるっていう心理的なストレスと着けている間は飲み食い不可のストレスがすごい。ブラケットは着けてても飲み食い平気だったしねー。

    +8

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/14(土) 10:41:56 

    >>35
    ウキウキからの落差が余計にしんどさを感じます😭

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/14(土) 10:42:32 

    多分、就寝時だけ一生着けると思う。
    昼間着けてないだけで歯並び変わるよね。
    寝る前に装着したらハマりにくいからすぐ分かる。
    私の担当の歯科衛生士さんもリテーナー生活長いけど、同じ理由で辞められないって言ってた。
    そして、その方の患者さんでリテーナー着けるのを辞めた人たちはやっぱり歯並びは変わってきてるらしい。
    舌の癖で毎日無意識に歯を押したりしてたら変わってくるみたいだから、やっぱり一生着けます。大事にせねば。(泣)

    +20

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/14(土) 10:43:49 

    >>18
    夜はポリデントで昼とかはこれで洗ってました
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/14(土) 10:44:53 

    マウスピースは割れたりヒビが入ったりするから
    ナイトガード作成してもらうのをお勧めする

    ただリテーナーに比べて厚みがあるからもちろん昼間は付けられないけど

    +0

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/14(土) 10:45:07 

    外して方下手でよく口のはし切れる

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/14(土) 10:48:27 

    高校生の時に矯正して10年以上リテーナーしてるけど止め時がわからない
    今は夜だけつけてる
    数日つけないとやっぱりちょっと痛いし親知らずが生えてきてる時も痛かったから効果はあるんだと思う
    けどいつまでやればいいんだろう...

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/14(土) 10:49:33 

    保定期間終わってからもリテーナーしとかないと後戻りするよ〜
    私それで歯並び少し戻ってしまったんだけど、つぎ矯正したら一生リテーナー生活になるなと思うとなかなか踏ん切りがつかないw

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/14(土) 10:51:38 

    初めてリテーナーつけたとき、あまりの喋りにくさに驚いた

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/14(土) 10:52:45 

    入れ歯とか部分入れ歯ってこういう感じなんだろうなぁって疑似体験してる。もっと違和感あるんだとおもうけど。歯は大事にしないとだね〜

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/14(土) 10:53:03 

    >>42
    私もブラケット外した時から寝る時だけ
    もう5.6年はつけて寝てるからつけてないと不安だし完全に習慣になってる
    やめ時がわからない!

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/14(土) 10:54:26 

    2年ほどつけてましたが臭くなるよ
    あと学校でお弁当食べる時に外すのを見られるのがイヤだった!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/14(土) 11:01:11 

    >>1
    これなに?
    入れ歯とは違うよね??

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/14(土) 11:01:53 

    >>44
    シュッてやり5分漬けとくだけで
    洗浄完了のあの商品、どうなんだろー?

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/14(土) 11:03:02 

    ブラケット取ったあとって若干歯がグラグラしてませんか?これってリテーナーつけて何年かすれば落ち着くのかな。そうであってほしいけど

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/14(土) 11:06:40 

    >>1
    リテーナーを外したばかりは、ちゃんと着けないと戻っちゃうからね…。
    歯並びが戻ったらまたブラケットつけて、ブラケット外してまたリテーナー生活だから今は頑張り時です。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/14(土) 11:07:36 

    >>18
    徐々に慣れてくるよ。

    未来の自分の為にやっといて良かったと
    思う日が必ずくるよ!

    ガンバレ

    +11

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/14(土) 11:14:05 

    >>37
    歯ブラシにハンドソープつけて磨いて、これにつけてる。
    私はトピ画のリテーナーと同じものですが、歯に当たるギザギザ部分に汚れがたまりやすいので、しっかり磨くように言われました。
    今のところ匂いもなく、歯医者でもきれいにできてると言われたのでこの洗浄液はオススメです。
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/14(土) 11:18:39 

    辛すぎてつわりが酷くてそこからしない生活に…
    コロナで歯医者にも行きたくなくて多分1年くらいつけてません
    目立った戻りはないけど戻ってるんだろうかと思うと焦ります

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/14(土) 11:26:03 

    >>25
    私もヘッドギアしてた。日中もずっとつけてた方が良いと言われたけど、学校では嫌だろうから寝る時は絶対つけてね歯医者で言われ夜しかつけてなかった。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/14(土) 11:29:55 

    子供が今中2で小4からブラケット付けててちょっと前に下だけブラケットが取れてリテーナーになりました。寝るときだけでもいいと矯正歯科の先生も言ってましたが、忘れて寝てる日もあります。男の子だしある程度歯が揃ってたらいいかなぁとは思いますが、せっかく何年も辛い思いして治したのに後戻りしたら勿体ないのになぁと思ってます。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/14(土) 11:43:18 

    >>4
    自分はやってなかったけど子供にやらせる親が増えた時代?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/14(土) 11:56:20 

    >>18
    マウスピースリテーナー生活9ヶ月目です。
    リテーナーは毎食後水洗い&歯ブラシでブラッシングするよう歯科医から指導受けました。夜だけ毎日マウスピース用の洗浄剤使ってます。(私が使ってるのはリテーナーシャインという商品です。毎日使っても1本で2ヶ月くらい持ちます。)
    旅行で5日間くらい洗浄剤使えなかったことがありましたが、におってくるようになったとか汚れてきたとかは特に感じなかったです。でも帰ってきたらすぐに洗浄剤につけました(笑)

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/14(土) 11:57:44 

    >>1
    結局これは死ぬまで付け続けなきゃいけないものなの?
    付けるのやめたら戻るって一体いつまでつけてたら戻らなくなるの??

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/14(土) 11:59:19 

    >>63
    これも上歯用のリテーナー
    私のはこれ

    +4

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/14(土) 12:00:34 

    3月に部分矯正が終わって固定式のリテーナー付けてたけど、9月に接着剤が一カ所取れたのに気がつかなくて後戻りしました。また来週から再矯正です。3ヶ月くらいかかる予定だけど、調整料金だけ負担してね。といわれました。終わったら次は取り外し式のリテーナーにしようか迷い中。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/14(土) 12:10:11 

    >>74
    戻らなくなることはないので一生つける。
    夜だけでも。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/14(土) 12:12:34 

    まだ小学生だけど周りの矯正してる子
    マウスピースが圧倒的に多くなってる。
    寝る時につけるだけみたいで前歯が
    けっこうねじれてた子も綺麗になってた。
    費用安くは無いけど本人も親も負担が
    少なくて楽みたい。私はがっつり矯正した
    から痛かったし羨ましいわ。

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/14(土) 12:26:02 

    >>32
    リテーナーブライトってどこ製なのか本当に謎で使うのやめました
    どんなに調べても出てこなかった
    今は日本製のこれ使ってる
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/14(土) 12:27:36 

    >>57
    私は歯医者さんで一生って言われました

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/14(土) 12:30:10 

    >>18
    日本製のがいいよ
    リテーナーのつらさを分かち合いたい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/14(土) 12:46:44 

    就寝中のみ、週2〜3日の使用でOKになったけど毎日しないと不安
    歯は加齢と共に動いてしまうので

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/14(土) 12:48:15 

    リテーナー作ったときに部分入れ歯用の洗浄剤貰ったんだけど
    リテーナー用の洗浄剤でなくても問題ないのかな?

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/14(土) 12:53:13 

    >>36
    ワイヤータイプだとフロス通せないんですね…
    それだと歯医者さんで歯石取りはできるんですか?

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/14(土) 12:59:38 

    主さんタイプのリテーナーつけてたけど何故か隙間空いちゃって、ブラケット付け直して治した後今はマウスピース型の付けてる
    最初喋りにくかったけど、すぐ慣れるよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/14(土) 13:00:02 

    子供の頃数年間やってました。
    気持ち悪かったけど、歯並び褒められるレベルになってやってよかったです。親にも感謝です。
    今子供いるけどもし歯並び悪くなったら絶対やってあげたい。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/14(土) 13:07:31 

    今寝る時だけ、しかもたまに忘れても別に大丈夫って言われてるから、寝る時だけは必ずつけてます。
    下の歯には透明のやつ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/14(土) 13:20:44 

    >>78
    子供だと動きやすいから寝るときだけでもいいんだねぇ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/14(土) 13:40:51 

    >>5
    元々痩せている人にとっては死活問題ですね

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/14(土) 13:59:09 

    小学校~中学の途中までリテーナー付けてたけど、矯正歯科で言われたからだと思うんだけど終了?と共に付けるのも終了しちゃった
    今、昔より出っ歯になってきてるのってそのせい??((( ;゚Д゚))

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/14(土) 14:26:57 

    今から友達と一泊旅行行くのにリテーナーのケース忘れたことに気づいた、、、

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/14(土) 14:36:18 

    高校生の娘がリテーナーを2年前からしてるけど、寝る時だけでいいよ。文句も言わずにずっとちゃんとつけてるけど、やっぱりイヤだよねぇ。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/14(土) 14:42:40 

    >>80
    就寝中のみだよね?
    終日を一生だったら矯正したくなくなるレベル

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/14(土) 14:42:52 

    >>1
    矯正もしてたけど、これが外れなくなく夢をいまだに見る。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/14(土) 14:48:09 

    >>66
    もう二度とブラケット着けたくないのでしんどいですががんばります(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/14(土) 14:48:35 

    >>76
    質問すみません。
    9月に接着剤が取れて11月に再矯正って。
    たった2ヶ月でそこまで後戻りするんですか?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/14(土) 14:51:09 

    >>94
    それはつらいw 歯がグラグラになって抜ける夢とか見ませんか??夢の中で終わったーー……って絶望します。

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/14(土) 15:01:15 

    >>41
    子供の頃から頑張れる子すごいな〜 うちの息子もきっと歯並び悪くなるだろうしやらせたいけど、あんな我慢ができるかどうか…

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/14(土) 17:10:20 

    >>96
    後戻りはあっという間でした。矯正中に歯が動く痛みと同じ痛みを感じてそのまま1週間過ごしたらもう歯と歯の間に隙間が出来てたんです。だから取り外し式のリテーナーも一日でもサボると痛いんでしょうね。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/14(土) 17:33:33 

    私はまだ矯正中で、早くリターナーになりたくてなりたくて。
    でも違和感はずっと続くんですね…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/14(土) 18:09:36 

    歯が小さめだからか器具の作りが甘かったのか、上の歯にリテーナー付けてると下に下がってくる😂
    医者にいったらネジキツく閉めときますねって言われてそれから1週間位は下がらなかったけど、それからはまた下がってくる、、

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/14(土) 18:23:53 

    >>13
    私も妊娠、つわり、産後を機につけなくなった。後戻りしつつあるけど今更つけても痛いし

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/14(土) 18:59:06 

    >>68
    ハンドソープ!試してみます!!
    洗浄液も変えてみようかな。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/14(土) 19:08:38 

    >>39私は成人まで2年間ずっとつけていました。
    その後は寝る時に毎日付けています。
    歯ぎしりなどでズレると言われています。

    何年間も高いお金を出して貰って綺麗にして貰ったから保持したいです。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/14(土) 19:10:54 

    >>99
    ありがとうございます。
    1週間!?
    後戻りする力って強力なんですね。
    リテーナー生活になったらサボらないようにしないと。。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/14(土) 20:16:50 

    >>26
    私もアラフィフで中高時代に矯正していたけど、もうこの年になると組織自体が弱ったりそもそもの歯槽骨とか骨自体が痩せてくる年齢になるから、あまり当時のリテーナーなんかは関係ないと思ってる
    私も全体的に歯が倒れてきたりしている感じはしたけれど…
    少し前に通っていた歯科ではそれが気になるって言ったらきれいですよって言われたからもう年齢的にそんなものかと思ってる
    私もそうだけれどもともとが出っ歯だと舌で押しているという癖もあるし、一生きれいな歯列のままというの無理だと思う
    入れ歯にするしかないか…

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/14(土) 20:31:27 

    >>47
    海外ってそうなんですね。知らなかったけど、確かにマメそうじゃないから納得

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/14(土) 20:56:58 

    >>76
    もともとの矯正期間はどのくらいでしたか?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/14(土) 21:21:48 

    金属アレルギーだからマウスピースしかつけられないけどリターナーの期間でつけています。めんどくさいし3ヶ月くらいで穴があいて作り直したりです

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/14(土) 22:00:04 

    >>91
    ケースだけ?
    だったらティッシュにでも包んでおけばいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/14(土) 22:04:57 

    >>1
    私は最初から夜だけ着けてたよ
    歯医者さんからは終日って言われてたけど着けてたらしゃべれなくて仕事できないから

    それから15年くらい経つけど今でも夜だけ着けてて後戻り無し!
    でも判断は自己責任でね

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/14(土) 22:05:56 

    >>68
    歯磨き粉は研磨剤入ってるから、ハンドソープか食器用洗剤で磨いてくださいと言われました。
    洗浄液も安くていいですよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/14(土) 22:12:07 

    沢山の情報を教えてくれてありがとうございます🙇トピ申請して本当に良かった!

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/14(土) 22:15:53 

    矯正にかかった期間が短いほど、後戻りもしやすいといいますが矯正期間ってどれぐらいかかったのでしょうか?私は丸4年かけてゆっくりやりました。長くていやになるときもありましたが、じっくりやれば後戻りもしにくいし…って自分を励ましながらやっていました。これですぐ後戻りしはじめたら泣いちゃう😂

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/14(土) 22:20:07 

    >>114
    期間はわかりませんが、親知らず抜いてるかどうかも関係あるみたい。
    抜いてないと後戻りというか、ずれてしまうことがあるそうです。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/15(日) 01:29:09 

    次のマウスピースでティッシュにくるんで持って帰ってくるの忘れてまた作ってもらってる間に戻ってしまったなぁなつかし

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/15(日) 08:36:04 

    矯正が終わってもう4年くらい経つけど、毎日寝る前は必ずつけて寝てます!!
    高いお金払って綺麗にしたのに後戻りしてしまったら辛いので...

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/15(日) 09:37:39 

    リテーナーって定期的に作り直してますか?
    矯正終わって10年以上経つけど、作り直したのは1 回だけ
    今使ってるのは7年くらい使ってます
    劣化も気になるし作り直した方がいいのかなと思いつつ、矯正歯科がある地元には盆正月しか戻らないので歯医者もお休みで。。
    定期的に作り直ししてるよって方いたら教えてほしいです

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/15(日) 10:24:08 

    >>114
    後戻りはいつになってもするみたい
    私の歯医者さんは一生リテーナー付けなさいって言ってるよ
    リテーナーはメガネみたいなもんなんだって

    でもしっかりアフターケアしてればきれいな歯列を保てるから希望をもって頑張ろう!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/15(日) 10:26:01 

    >>118
    同じく気になってます
    私は5年くらいリテーナー使ってるけど最近ひび割れてることに気付いた
    このまま使い続けるのはまずいよね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/15(日) 13:19:56 

    >>106
    26です。そう!私も元の出っ歯に合わせて舌が長いのか、前歯を裏から押してしまい戻りつつある。リテーナーのときに、舌を前ではなく、口内で上に付けておくように指導は受けたけど馴染まず。
    年も関係あるのか。仕方ないね。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/15(日) 13:52:11 

    >>118
    針金の部分とかゆがんできたりするのかな?個人的にはスペアも欲しいし定期的に新しいの作りたいけど、壊れた時以外は自費で数万かかるみたいだから二の足踏んでる

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/15(日) 23:22:26 

    >>9

    私はその後親不知が出てる事に気付かずまたガタガタに。
    もう子どもも3人生んだ後だから私はやらず上の子が今やってます。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/28(土) 09:55:00 

    >>59
    喋りにくいですよね。
    先生に2週間で慣れると言われましたが、4ヶ月経っても滑舌おかしいままです。
    特に今マスクだから、口の形で滑舌を補えなくてつらい。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/30(月) 11:09:28 

    ご飯を作っているときに味見ができないのが地味につらい!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード