-
1. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:47
トヨタだけでなく日本の高級セダンの代名詞だが、近年は以前ほど販売が振るわず、てこ入れが必要と判断したとみられる。
現行の後継が2022年に発売予定だそうです(↑は現行型)+50
-2
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:31
クラウンアスリートかっこいいのに+196
-1
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:49
「いつかはクラウン」なんだから
セダンは現行モデル維持しなきゃーー+265
-4
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 08:44:23
今の時代の人には高級車に回せるような金無いもんな
賃金上げろ!!(21歳 学生)+31
-23
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 08:44:36
セダンじゃなくてレクサスみたいなクーペになるのかな。+63
-2
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:07
クラウンと言えばセダンなイメージ
名前だけ残して全然違う車になるとかモー娘。みたいだね+146
-0
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:13
父親が現役の時乗ってた。
後ろのシートも高級感あって好きだった。
さみしいなぁ。
今はレクサス選ぶ人が多いのかな。+153
-1
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:22
>>3
昔、亀有の漫画でも
「いつかはクラウン」ってあったなー。+47
-0
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:49
>>4
金はあるところにはあるよ。+19
-4
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:07
正直現行のクラウンださいよね
昔みたいに角ばってる感じがよかったのに+91
-13
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:11
高級車といえばクラウンのイメージ。それが終了ということは、時代を象徴しているんだろうね。+88
-0
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:27
ヤンキー好きだよね(笑)セダン。品のある人が乗るセダンとヤンキーの乗る品の無いセダン。+84
-14
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:09
>>4
文句ばっか言ってるとパヨク認定されるよ
+7
-1
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:39
クラウンは乗り心地もいいし続いてほしかったな。ミニバンは便利だけど、やっぱりセダンが好き。+54
-1
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:42
なんでんかんでんSUVにすればいいってもんじゃない。+93
-0
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 08:48:13
>>12
でもヤンキーが買うのは中古だからね(笑)
新車で乗ってこそのクラウンでしょ
+86
-4
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:02
>>12
てかまだそんなヤンキーが存在する地域に住んでませんし+9
-7
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:10
>>4
ガルちゃんやってないで若いうちにちゃんとした所に就職決めな。歳をとると再就職も出来なくなるよ。+21
-3
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:30
トヨタから段々セダンが消えていく...
どデカいミニバンとSUVメインになるのだろうか
実際そこばかりが売れるし仕方ないのかな+67
-0
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:31
>>12
なんちゃってヤンキーが乗ってるイメージ(笑)ヤンキーが乗ってると調子乗ってるな~ってなるけど、社長様クラスが乗ってるとかっこいいな~さすがだな~ってなる+54
-2
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:35
覆面パトは車種かえるのかなぁ+27
-0
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 08:49:59
>>4
お給料の良いところで働ける様になりなよ+10
-1
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:21
>>4
今の日本は年収1000万以上の所得者は10%未満、9割以上の日本人は平均して560万くらい。これが現実。>>9は現実を知らないか、時代錯誤したただの馬鹿だから気にするな。
そして今やコロナショック。車なんか誰が買うかよって話。+7
-8
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:26
前からだけど、中途半端な成金やヤンキーのイメージになって来てたもんね。
ピンク出したあたりから迷走感の拍車が凄かった+11
-1
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:52
夫が最近流行りに逆行してセダンに乗り換えたけど、助手席も後部座席も広いし乗り降り楽だし快適
昭和の奥さまの気分がわかったw
+58
-0
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:41
クラウンって国内しか売らないのに、国内で売れないからね+5
-1
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:33
あのピンクでダサい車になっちゃったから…+11
-2
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:02
>>3
典型的な買わないけど、文句いう人+3
-11
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:20
>>4
まだ学生なんじゃん。
給料あげろとか、バイトなんかじゃなくて就職してから言いな。+14
-2
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:48
>>23
横だけど
だから「あるところにはある」んじゃない?+7
-0
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:51
>>4
高級車に乗れるように頑張るんだよ+12
-0
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:22
>>23がるちゃんは年収1000万円がやたら多いような気がする+17
-0
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:12
>>19
どでかい車とコンパクトカーへの二極化が激しいよね。
調度いいエスティマも販売終了、継続車の海外モデル(シエナ)が出てるけど現行エスティマより大きい。
うちみたいな家庭が欲しい車は、トヨタには無くなっちゃった。+22
-0
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:19
>>4
まず働いてから言え。まだ親のすねかじりでしょ+10
-1
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:25
>>32
それはね、ネットだから嘘ばっかなんだよ。ネット弁慶ってやつ。ガルちゃん信じてたら世間とずれるよ。+18
-1
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 08:57:51
>>28
違うトピにも居たけど統合失調症の人????
まず3は文句でなく希望だし
筋違いにも程がある頭の悪さ怖い+4
-4
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:11
>>30
「横だけど」はだいたい同一人物説。
あと無い層にそれ言っても仕方ないだろw+1
-10
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:44
クラウンのセダンが無くなるのは淋しいなぁ
クラウンやカリーナは家族の思い出がある
カリーナは完全に無くなってしまったけど名前とか好きだったな+19
-0
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:52
トヨタSUV作りすぎじゃない?(笑)+10
-0
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 09:01:01
クラウンに限らずあのタイプのセダンは無くなっていくんだろうね。+5
-1
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 09:01:29
>>17
ヤンキーはどこにでもいるw+7
-2
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:07
>>7
同じく。5年前に亡くなった父がクラウン大好きだったから寂しい。
昔からずっとクラウンのセダンに憧れててやっと購入出来たと言ってたからそういう人たくさんいると思うんだけどなぁ。+41
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:03
>>41
そんなダサい地域って田舎だけじゃない?+1
-3
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:17
>>25
セダンやハッチバッグ ステーションワゴンは運転しやすいからね。もちろんデザインや造りによってバラツクけど。狭い道すれ違いや高速走行なんて楽だよ。+10
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:41
>>28
意味わかってないのに無理してコメしなくて良いんだよ+0
-0
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 09:06:08
>>32
色んな人が見てるから、そりゃあ多いように感じると思う。
それに近くにいても1000万以上稼いでても言わないしね。+7
-1
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 09:07:26
最近の車ってフロントのデザインが怒ってるみたいで下品な感じで嫌い
+18
-1
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 09:07:44
>>30
性格の悪さがにじみ出てくる一文でつな+0
-4
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 09:08:58
父がマジェスタ?乗ってるから寂しがってた。これから何乗ればいいの…って。乗り心地良いし、静かだし、広くて好きだなー。スバルのCMじゃないけど、父と言えばって感じの車でクラウンマークも好きだから寂しい+21
-0
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 09:09:25
>>4
30になったけど、とても高級車なんて買えないよ。
大卒正社員だけど+7
-0
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 09:10:19
>>4
いーなー、21歳学生。
自分の頑張りでトヨタ車くらいいくらでも買えるようになるじゃん。若いって可能性の塊だよ、がんばって。
アラフォーパート主婦より+19
-0
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 09:10:39
>>7
祖父が私が産まれた時に、新生児汚い車に乗せられないと新車のクラウンでお迎えにきたらしい。
なので私の中で、クラウン=おじいちゃん
+42
-0
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 09:11:37
うちの父が乗ってたのがこの型のロイヤルサルーンってやつだった。
自営業で乗りに乗ってる頃で、同時に家も建て替えたし、いい時代だったな。
納車の時に新築の家と食らうをバックに家族写真撮ったよ。
後部座席の後ろに缶ジュースが4本~6本くらい入る冷蔵庫があったんだよね。+18
-0
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 09:12:32
>>7
うちの祖父もクラウン乗ってた
シートも高級感あって好きだったし
それを運転してるじいじかっこよかった
今はもう高齢で車乗ってないけど
初孫の私を車に乗せて休日にドライブに行くのが人生で一番楽しくて幸せだったってよく言ってる
思い出の車だから生産しなくなるの寂しいな+36
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 09:14:48
>>32
いるのはいるんだろうけど、このくらい普通だし~と煽るような人は嘘ついてるか、仮に本当ならよっぽどの世間知らずなのかどっちかなんだと思ってる。+5
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:15
クラウンじゃ着座位置的に優越感味わえなくなったからね
とにかく軽自動車であっても高い位置から見下げると人間は優越感に浸れるって言うか落ち着くみたい
だからクラウンも背の高いRV的なスタイルになるんだろうね
+1
-4
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:49
車高は軽自動車の方が高いからね。タントやNボックスは相当高い+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:54
>>53だけど、「食らう」ってなってる部分があるけど、「クラウン」の間違いです。+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 09:16:42
>>36
病名とかいらないしスルーしてよ荒れるから+2
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 09:17:17
クラウンはトヨタの顔で憧れなのに終了したら寂しいなぁ+12
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 09:18:57
>>4
21歳くらいは賃金は昔よりずっと良くなってるほう。指導も、待遇も本当に良くなった。
賃金をあげなければいけないのは30代〜40代の事。+10
-1
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 09:19:50
初代クラウンをあの形のまま復刻すれば絶対売れる+17
-1
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 09:22:13
>>4
ただでさえ、不景気なのにこれからもっと不景気になるんだから人ごとではないよな
来年はもっと不景気になるので大半はクルマどころではないよ
住宅手放す人も増えそうだし+4
-0
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 09:23:10
これから高級車買うならホンダの児童運転レベル3でしょ。
ボタン1つで煽り運転からひょっこり運転もやってくれそう。
勿論冗談だからマジになるなよ。+3
-0
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 09:23:29
>>20
そうそうw
社長様が飽きて手放したセダンに乗るのがクソダサヤンキーかDQNですw+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 09:23:40
>>4
私23だけどクラウン乗ってるよ+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:50
今はファミリー層は、スライドドアの車とかSUV選ぶ人が大半だもんね。
うちは子ども二人いてセダンで不便はないけど、一度スライドドアに慣れちゃうともうセダンには戻れないと感じるのかな。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 09:26:57
>>4
バイトの最低賃金は昔より上がってるだろ+3
-2
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 09:29:48
本来ならクラウンを買う世代の50歳以上の人たちが
同じ値段を出すならレクサスやベンツBMWといった
ブランド力の強い車に乗るようになったから
それにクラウンは年寄りが乗ってるイメージ
ここでも「祖父が〜」って人多いし+19
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 09:30:06
>>57
高級車であっても運転中に横から見下げられ覗かれると不快になるからね
特に日本人はそう言うの気にするよね+2
-1
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 09:30:30
>>48
あんた37やんw
なんか必死だね+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 09:36:48
レクサスと販売価格がかぶって、
しかもレクサスよりどんどん
内装が貧相になってたからね。
そういう方向性かとは思ってた。
無視してた軽も力入れ出したし、
昔より低価格路線になってる。
ヤリスクロス180万からだもんね、
エヌボックスと変わらないもん。+1
-1
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 09:37:37
>>43
世田谷区、港区にもヤンキー少年が住んでたわ。あなたの言う田舎ってどこか知らないけど。足立区とか?+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 09:39:45
>>23
うち、今年2台新車に買い換えた。税金対策でもあるけど。+5
-0
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 09:43:40
>>3
私もそれまっ先に浮かんだわ。
アラフィフw+1
-0
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 09:44:07
工場見学行っておけばよかった
今だとコロナで小学生の社会見学だけに限られてるんだよね+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 09:49:29
>>43
やたら田舎、田舎強調するのは田舎育ちに劣等感があるから?+1
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 09:53:14
>>16
そう。品の無いヤンキーが乗るセダンと品のある人の乗るセダンの違い(笑)ほんと全然違う。+9
-2
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 09:54:06
いつかはクラウンを若いうちに手に入れた人は既にレクサス。+0
-3
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 09:58:01
>>79
ただ、クラウン好きな人は新型が出ればそのまま新型クラウンに買い換える人が多い。+8
-0
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 10:07:09
セダンはカッコいいよねー🚗+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 10:21:48
>>64
児童運転って冗談が冴えてる(笑)+2
-0
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 10:25:35
>>2
もう今、アスリートもなくなったよね。
昔乗ってたから、なくなった時寂しかったなぁ。+19
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 10:28:28
クラウンは日本向けの車 一部アジア。
レクサス買えと言うことか。
アメリカはフォードもセダン販売やめた セダンはアメリカ人気無くなって来た残るはGMのみ バイアメリカンだからこの先パトカーはGMばかりになるな+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 10:33:51
いい加減に
給料とかDQNの話しとかやめてくれ
+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 11:27:13
>>67
スライドは強風の時とか、ドアパンチとかそういう不安が減るなぁ。って感じ。
開閉がボタンっていうのもあるかな。+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 11:27:54
小さい時からクラウンで育って
今自分も乗ってるからショック!!!
来週四駆に乗り換えるんだけどさ、、😂+4
-0
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 11:29:08
>>80
よこ
現行クラウンは顔が厳つすぎてそのターゲット層が乗り換えずに旧型乗り続けてる。
っても、年寄り世代だけど。
あれは若い人向けのデザインだと。+3
-1
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 11:33:16
父がクラウンハイブリッドユーザーです。
先日、有料のコンシェルジュサービス(G-BOOK)が3G通信終了で使用できなくなるとボヤいていました(現行のT-コネクトのナビに変更は無理らしい)。その矢先のニュースだったので残念。
15年くらい前は亡き祖父のソアラも大事に乗り継いでいた父だけに、ボヤく背中が寂しそうでした。+4
-0
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 12:00:14
父親に宝くじが当たったら買ってあげたかった。
クラウンがダメなら次の購入候補はフェアレディZかな。+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 12:12:04
>>3
だよね〜旦那もずっと、いつかはクラウン。て言い続けてきたのに+7
-0
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 12:18:13
旦那が60歳位(あと20年後)に乗ろうとしてたのに…
さすがにクラウンはなくしたらダメだよトヨタ!
SUVって言ってもハイラックスサーフは頑なに復刻してくれないし…+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 12:36:17
>>3
その割にはみんなアルファード乗ってるじゃん。ワンボックスがいいんでしょ?+8
-0
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 12:38:26
>>5
レクサスみたいなクーペってなんだ?なんか表現変。レクサスにもセダンあるし、ハッチバックあるし、スポーツタイプあるし。+8
-0
-
95. 匿名 2020/11/12(木) 12:40:04
>>19
マツダなんかSUVしかないようなもんだ。+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 13:23:49
今やヤンキーかおっさんしか乗ってないもんね。若い人が乗ってるとイキってる感が出る。+2
-1
-
97. 匿名 2020/11/12(木) 13:53:57
>>18
たまたま今日が休みなのかもよ?
なんで無職と決めつけるのかな?+4
-0
-
98. 匿名 2020/11/12(木) 13:57:07
>>1
これ、隣家の70過ぎのお爺ちゃんが830万で買ってた。+3
-0
-
99. 匿名 2020/11/12(木) 14:14:43
王冠マークが馬鹿デカくなっていて 二度見した
なんかラッパーのネックレスみたいになっていて品がない
乗っている男もそんな感じだった+6
-0
-
100. 匿名 2020/11/12(木) 14:19:49
>>1
上の画像の車ほしい+3
-0
-
101. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:07
>>81
うんうん
あのフォルムが好きだわー+2
-0
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 18:08:13
こういったことをするからトヨタはいつまで経っても
ベンツやBMWのような存在になれないんだと思う+1
-0
-
103. 匿名 2020/11/12(木) 19:12:42
+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/12(木) 19:19:28
今の型からロイヤルがなくなってしまって、クラウンのロイヤルサルーンが好きな主人が嘆いていました。
ずっとずっと憧れていた車で
お互い仕事が軌道にのって、初めてディーラーに行った時に緊張したのもいい思いでです。
変わっていくのは仕方がない事だけど、ずっと愛して乗っている人間もいます。寂しいです。
+4
-0
-
105. 匿名 2020/11/12(木) 21:01:47
>>52
素敵なエピソード!+8
-0
-
106. 匿名 2020/11/12(木) 23:08:18
トヨタに高級車いらないから大衆車に力入れて欲しい
高級車ならレクサスで良いし
トヨタの高級車作ってもレクサスと顧客の奪い合いになるなら意味ないし
それならレクサスにもっと投資して世界に誇れる高級車作って欲しい
+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/12(木) 23:20:54
覆面ピンチ!+0
-0
-
108. 匿名 2020/11/14(土) 03:16:25
>>97
さすがですご名答!全休でした+1
-0
-
109. 匿名 2020/11/14(土) 03:33:57
>>29
大学の色々な講義を受けて考えての発言です!
ある講義では消費者物価指数は年々上昇しているとあり、
また別の講義では時給は上がっているけど、実際に支給される現金は減っているとのことでした。ボーナスカットや所得税増税なども理由にあると思います。
物価は上がっているのに、実際手元に入る賃金は減少しているんですよ。昔とは違います。車買えません。笑
非正規雇用という制度ができてしまって、正社員と比べて同じ業務でも安く雇えてすぐにクビにできるようになり、
ある市役所では半数が非正規雇用の臨時職員が働いているともありました。
皆さんのようにまだ働いてもいないのに大口叩いて申し訳ないです。
でも、将来働いていくからこそ、このような現状を批判しています!!!!!!!!!!!!!!どうだ!!!!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トヨタ自動車が、主力高級車「クラウン」について、従来のセダンタイプの生産、販売の終了を検討していることが、11日分かった。