同じ氏名・生年月日の別人の預金 誤って差し押さえ 長野県が返金、謝罪
74コメント2020/11/12(木) 22:14
-
1. 匿名 2020/11/12(木) 08:41:10
同姓同名で生年月日まで同じなんてことあるんですね…
県税務課などによると、滞納者と関係のない別人の金融機関口座から自動車税滞納分約10万8000円を8月に差し押さえた。その後、別人に差し押さえの通知が届き、間違いが発覚。返金し、直接謝罪したという。
+106
-2
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:12
最低!+16
-32
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:21
すごー!でも常識人じゃなかったら迷惑なだけ+142
-1
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:22
すんごい偶然
あってはならんけど、すごいね‼️
私と同姓同名、同じ生年月日も世の中にいるのかなぁ?+245
-2
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:39
しかも同じ長野県在住ってことだよね?すごいね+234
-1
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:41
凄いね。運命感じちゃう、てのとは訳が違う+86
-4
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:45
当然、懲戒解雇ですよね?+13
-23
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:04
鈴木さん?+2
-1
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:19
住所確認しなかったんかい+141
-3
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:20
まさか。と思っちゃうよね。
これを機に、同じ間違えをしない事を学んだね。+30
-1
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:45
名前と生年月日だけで判断したってことだよね
こういうのってもっと色んな項目を確認しそうなのに+119
-1
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 08:44:04
マイナンバー何の為にあるの+133
-7
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 08:44:13
住所は違うよね?+32
-0
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:45
同じ生年月日で同姓同名が同じ県にいるのもなかなかレアだね。+42
-0
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:52
これは大迷惑
私も姑と同姓同名で宅配便とかよく間違われる+33
-0
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:10
>>12
まだ銀行口座との紐付けは始まってなくない?+34
-6
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:25
絶対にあってはならないことだけど、今後の糧になりますように。+18
-0
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:41
10万単位でも口座差押えってするのね。多分他の税も滞納してて、たまたまこの税だけ差押え出来たって感じかな?部署それぞれ違うし。+9
-0
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:02
反対にワンピースの漫画家と実名が同じで間違えて億振り込まれた一般漫画家の話とかもあったな+19
-0
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:06
こういう時のマイナンバーだろ。
管理する側がこうなんだから、そりゃ普及せんわ。アホくさ。+15
-2
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:38
よくある名字・名前の組み合わせはたまに見るけど、生年月日も被るとか運命的なものを感じるね+10
-3
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:56
旧姓のとき、同姓同名で生年月日が同じ人がいるって
入社時に人事に言われた。
行ったことない土地の人だった。
+16
-0
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 08:48:02
ある日突然なんの前触れもなく預金凍結されたらパニックになるわ+49
-0
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 08:48:42
けど、名前と生年月日で検索したら2件ヒットするわけでしょ?
その時点で気が付かないのかな。
同じ人が2口座持ってるという認識だったのか。+29
-1
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 08:50:36
>>19
それは羨ましい!!!+28
-1
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:39
同姓同名が多すぎるから日本もムドルネーム導入してほしい。
私はアメリカで生まれたのでミドルネームあります。子供は日本で産みましたが今は小学生ですが同姓同名5人いました。+3
-7
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:56
フェイスブックが流行ってた時に自分と同姓同名の人にのきなみ友達申請した
のきなみブロックされた+5
-1
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:23
>>11
住所とかね。
もう一件、本当の口座があってそっちと住所は一致してるだろうに、なぜ違う住所の口座と間違ったのかわからんね。+24
-0
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:25
>>19
ワンピース作者、口座の指定しなかったの?
差し押さえレベルじゃなきゃ勝手に口座番号知れないよね+13
-0
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:08
>>24
その地域の主要銀行に滞納者は口座持ってなかったんじゃない?
住所なんて変わっても、わざわざ銀行に届け出る義務はないからそこでの確認はできないし+12
-0
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 08:57:09
>>9
元金融勤務で差押手続きもやったことあったけど、
税金滞納するような人は住所変更とかも放置してること多いからあんまり信用ならないのかも…+50
-7
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:29
>>12
銀行口座情報との情報連携はまだ先だよ
+10
-1
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 09:00:08
凄いありがちな名前だったのかな+0
-0
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 09:00:56
そこは色をつけましょう。市民税1年間無料とか+6
-2
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 09:01:16
私も18歳で車の免許取る時に二重で取得しようとしてるとかで調べられたよ。
そこで同じ生年月日で同姓同名の人がいる事が分かったことある。びっくりした!私は大阪でその人は熊本なんだと思う。調べられてる最中に熊本で産まれた?熊本で育ったことは?って何回も聞かれたから。+13
-0
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 09:03:31
>>1
うちの兄弟は、産まれてすぐに口座開設しようとしたら、同姓同名・同じ生年月日の人がいて、郵便貯金が作れなかったそうです。未だに郵貯使ってないよ。+8
-1
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 09:03:42
>>12
こういうミスがあると、マイナンバーとの紐付けも必要なのかなと思う。+12
-2
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:26
>>6
ドラマや映画だとそこから交流が生まれそう!+1
-0
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 09:06:23
>>6
私スキを見てましたね。+0
-1
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 09:07:49
>>1
さすがお役所仕事だなと思った+7
-0
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 09:09:22
>>4
私はすごく平凡な姓名だけど
同じ姓名、生年月日の人が何人かいるとかで
貯金通帳つくるとき
確認のために時間かかるといわれた。
一度どんな人かみてみたい。
+28
-0
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 09:12:06
うちの苗字はちょっと珍しいんだけど
同じ市内に私と下の名前も同じ同姓同名さんが居るらしい
さすがに誕生日までは同じじゃないだろうな
+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 09:15:48
私は同じ町内に同姓同名の人がいる。年代も同じで一度だけ町民運動会でニアミスしたことあるけど、まだお顔は知らない。
時々郵便物の間違いがあるので、その都度郵便局に強めに苦情を言いに行くけど、こういうニュース聞くと怖いわ。+5
-0
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 09:18:30
20年前、同じ職場の中に生年月日は違うけど同姓同名の人達が居て、片方に2人分の給与が振り込まれるトラブルがあった。もう片方が振り込まれてないと言い出して発覚した。+4
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:35
>>19
嘘臭い!口座番号知らなきゃ振り込めないじゃん+15
-0
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 09:26:34
>>36
メジャーすぎる苗字と名前だったのかな。昔の方が沢山いそうだけどどうしてたんだろう。
こういうのはマイナンバーで解決できるようになるのかな。+9
-0
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 09:26:56
精神的苦痛で慰謝料請求できないのかな。
謝罪と返金だけで済まないよ。
+3
-0
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 09:28:19
同姓同名で同じ職業の人がいるんだけど生年月日までは分からない
昔の同級生がその人を私だと思い込んでて噂になってた
(仕事の研究関係で実名が出てくる)
それだけでもすごい偶然と思ったけど、生年月日まで一緒だと怖いな+3
-0
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 09:31:50
>>15
結婚などで同じ住所に同姓同名の人が発生する場合は
名前の変更が比較的簡単に裁判所で認められるらしいよ
キラキラネームの人がそれを狙って結婚して
改名したとたん離婚したって話を聞いたことある+6
-1
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 09:37:00
何のために住所まで申請してるのだろうか+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 09:46:31
私、佐藤○子で大都市住みだからいそうだわ
しかも○子が新生児から100歳までいそうな名前
莉子とか敏子ならある程度年齢層分かれそうだけど+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 09:50:09
前に携帯ショップ行って契約手続きしてたら店員に既に契約されてる?と言われた
どうやら同じ大阪市内在住で同姓同名、生年月日までも同じの人が既に契約していて、それでパソコン内にヒットしたらしい
結婚してたからありきたりな名前になった+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 09:53:00
>>9
それに何のためのマイナンバーなんだろうね
稀なケースにしても差し押さえられた方はめちゃくちゃ迷惑+13
-1
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 09:56:50
>>52
追加
こっちが契約するのに店員がパソコンに契約内容を入力、それで既に契約者だとヒットした訳だけど
住所(番地まで)はどうなってるんだと疑問だった
店員もしばらく、あれ?おかしいな…とか言っていて、福岡から引っ越しされてませんよね?と言われ、していないと答えて別人だと判明した
私も免許証出してるから住所の確認できたはずだけど。
あのパソコン内には契約者の住所は記載されていないのかな?+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 10:02:46
前に同じ市内の同姓同名で生年月日一緒の人が同じ週に契約して、商品渡す日が同じだったから気をつけるようにってあった。
いるんだよね中には。
よくある名字だとかぶりやすい。
自分と同姓同名、年一緒の人の契約したこともあるし。
+3
-0
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 10:13:25
>>4
私の同姓同名・同じ生年月日の方は
南関東にお住まいみたいw
献血の時に言われた+13
-0
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 10:18:37
>>54
住所変更してない人もいるから、それで言われたんじゃない?私も週の半分は一人暮らしみたいなものしてるけど免許も銀行口座も実家の住所のままだから+2
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 10:29:22
私も前同姓同名、生年月日が同じ人が同じ不動産会社で家賃滞納してたらしくなんども電話来たことあった。隣の市で行ったこともない場所だったけど全く信じてもらえなかった。その後平謝りされたけどね。+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 10:30:30
>>49
キラキラネームの母親を持つ男性を探して結婚同居まで持ち込んで離婚するエネルギーがあれば普通に改名申請した方が戸籍も汚れないし楽そう+15
-0
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 10:53:04
>>11
こういう例にこそマイナンバーじゃないのかな+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:01
>>4
私も自分以外に二人いるって献血の時言われたわ。
結婚して名字変わったけどこちらもありきたりだから同姓同名同じ生年月日いる気がする。+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 11:23:42
>>61
私も大きい総合病院で正月に料金払えなかったから後日払いに行った時に、病院が生年月日で検索したらしく「あら!あなたと同姓同名生年月日が同じ人がいるわよ!」って担当のおばちゃんに教えてもらった。+2
-0
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 11:40:53
前に勤めていた会社で、同じ部署に同姓同名の男性社員がいた。(漢字も同じ、年齢は少しだけ違う)
何万人もいる会社だったので、メールアドレスは良く誤送信があった。
メールアドレスはフルネーム+会社名なんだけど、かなり同じメアドの人が発生するらしく、名前の後ろに数字がついていた。
最大で5まで見たことがある。+1
-0
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 11:42:50
同じ氏名、生年月日の人が小学生の時いた!
性別は違ったけど。+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:50
杜撰だよ
いい迷惑+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 12:12:33
前に病院受付してたけど、同姓同名で生まれ年が同じ人が同時に来たことある。番号じゃなくて放送で名前で呼び出しだから、その二人だけ直接声かけに行った。+0
-0
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 15:08:41
>>4
近くの大学病院で、私のカルテに同姓同名ってスタンプが押してあったのは見たけど、生年月日までとはすごい!
性格とか近いのか気になる+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 15:27:19
>>49
うちの祖母がそれやった。
だから結婚したら改名できるものだと思ってて、私が結婚したら名前何にしようかなって本気で考えてたw+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 17:36:00
ごめんちゃい。+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:11
市役所の税務課で滞納整理担当しています。
口座が本人のものかを特定する要素は3つで、口座名義、生年月日、登録住所です。
登録住所が現住所と違うときは多々あります。わざわざ銀行に変更の届出をする人が少ないからです。
なので特定するために、戸籍の附票を取得して住所経過を追い(転籍している場合は全部確認します)、その人が登録住所にちゃんといたことがあるかを確認します。
それで同一人物だと特定します。一致しなかった場合はその口座は100%本人のものだといえないため差押はせず、別の財産から滞納解消できないか考えます。
今回のケースは、その差押をした職員が確認作業を怠ったから発生したものかと思います。
差押するにも戸籍照会の郵送代、調書の郵送代(簡易書留や特定記録など)など税金がかかるので、まじめに納期内納付をしてくださる大半の市民の方々のためにも、皆が納期内納付か相談をしていただける世の中になったら嬉しいです。+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 20:57:47
早く「差し押さえる」ことしか考えて無いからこうなる+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 21:43:31
私も同じ市内に同姓同名で生年月日が同じ人がいる。この事件みたいなトラブルに遭わないように自衛するにはどうしたらいいんだろう。いちおう気休めだけど、マイナンバーカードと運転免許証には旧姓入れたけど。+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 21:53:48
>>45
編集者が間違えてやったらしいよ
+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 22:14:32
「私も同姓同名で同じ生年月日の人がいる」と書いてる人が何人かいるけど、その「同じ人」はそのコメを書いてる人なんじゃ?!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長野県は11日、県税の滞納者と同姓同名で生年月日まで同じ別人の預金を誤って差し押さえたと発表した。記録が残る2005年以降、このような誤りは初めてで「極めてまれなケース」(県担当者)という。