-
1. 匿名 2020/11/11(水) 14:41:33
(以下抜粋)
新宿でホームレスをしていたという男性(32)が取材に応じた。コロナによって職を失い、住む家がなくなり、2週間近く路上で暮らしていた。<略>東京郊外の電気メーカーの工場で派遣社員として働いていたが、8月に体調が悪くなるとコロナの疑いをかけられ、そのまま自己都合での退職扱いとされた。派遣会社が借りていた寮も出ていかざるを得なくなりホームレスに。
新宿に来たのはホームレスが多いとネットで見たから。飲食店が集まる歌舞伎町の路上に寝て、体が汚くなったら近くのサウナに行く。お金はなくなり、3日間何も食べず、水だけで過ごしたこともあった。「冬なら死んでいた」+279
-11
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 14:42:18
また冬が来るじゃんどうするんだろう+616
-3
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 14:42:50
恥を忍んで実家を頼るべき+827
-35
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:24
>>1
東京ってまだホームレスがいるんですね
名古屋なんてとーーーっくの昔にいなくなったけどね!笑+8
-198
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:27
こういう時のための生活保護じゃないの?ホームレスになる前に行政に頼ればよかったのに+699
-18
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:37
冬なら死んでたって、もう冬だよ。
本気で困ってるなら清掃やればいい。
コロナだし予防の意味でも仕事増えてそう。+515
-7
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:41
ババアもさ迷ってるよ+153
-3
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:50
こういう人は全く身寄りがないの?
それとも家族に迷惑かけたくないってプライドが邪魔するタイプ?+307
-13
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:54
不思議なんだけど、32でしょ?
当面生きている貯えって無いの?+434
-41
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:00
貯金ないの?+111
-26
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:08
8月に体調が悪くなるとコロナの疑いをかけられ、そのまま自己都合での退職扱いとされた
酷い会社だな。+441
-4
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:08
>>3
実家から離れてる大学生とかかわいそうだったわ
移動も制限されてたし+279
-6
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:15
失職して田舎に帰った友だちが何人かいる
1人っ子だったり、帰る場所がある人はいいけど、親と不仲とか色々な理由で実家に頼れない人は本当に大変だよね
役所に相談するとか何か方法はあるんじゃないかと思うけど+376
-5
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:21
こういう記事が出るとすぐに「仕事を選ばなければ何でもある」と言う人がいるけど、それは暴論だ。
人間には心がある。どんなに仕事が合わなくて苦しくてもお金の為に働けというのは残酷すぎる。人はパン(物質的なモノ)だけでは生きていけない。若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態girlschannel.net若年層、死因1位が「自殺」 先進国で日本のみ…深刻な事態 今年は7月以降、3カ月連続で前年同月より自殺者数が増加。人気俳優らの自殺報道やコロナ禍の影響が大きいとみられる。 一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター」の分析では、同居人がいる女...
+89
-87
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:22
なんなのこの後進国。
在日ナマポ不正受給者が後を絶たないのに、当の日本人はこんな辛い思いさせられて。
腐敗した政治とどんどん広がる貧富の差。
もう滅びた方が良いような気がしてきた。+607
-16
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:29
>>3
この人は何かあったんだろうけど
恥というより関わるとタカられたりヤバい家族って人も中にはいるのかもね+343
-3
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:40
実家はないのかな?
そこまでしてなぜ東京にこだわるの。
やっていけないなら地元に戻ればいいのに。
+20
-24
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:44
実家はないの?
どうせ帰れない人もいるよとコメつくんだろうけどホームレスになるくらいなら数日でも帰れないのかな+12
-24
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:49
>>3
実家がない人もいるはず。+431
-6
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:53
ホームレス収容施設あるよね?+6
-2
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 14:44:53
>>11
派遣なんてそんなもんよ。使い捨てだよ+150
-0
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:00
32って若年層なのかな?え?+15
-26
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:07
3日位じゃ死なないよ+11
-15
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:25
>>5
行政に頼っても追い払われるケースが多発している+262
-1
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:41
>>4
同じ名古屋人として恥ずかしいからやめて!+104
-2
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:56
>>4
あなた名古屋っぽい発言ねw+29
-9
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:31
+4
-166
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:56
本当にダメならちゃんと生活保護受けて欲しい
死んだらあかん+109
-9
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:58
>>11
別のトピでも同じコメントみたな。+8
-3
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:00
>>24
具体的にはどういうケースが追い払われてるんですか??+53
-0
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:01
>>3
こういう状況に陥る人ってまともな親族がいないケースも多いのよ、、、+374
-1
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:07
>>4
愛知県民って方々のトピに出向いて喧嘩売ってるけど
その自身って一体どこからくるの?
+16
-17
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:09
生活保護はこういう人に与えて欲しい!
なんかずるしてもらってる人とかも世の中にはいるからそういう人じゃなくて、働きたくても自分のせいじゃなくこうなってしまった人に。
申請しなかったのかな💦若いから働けるでしょって、はねられたのかな💧+182
-6
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:32
こういう人見ると仕事選んでるんだろうとしか思えない。だって建設関係なら寮付きとかあるよ。サービス業とか常に募集してるよ?この人は製造業に拘るからこうなるんだよ。人手不足の仕事をしてるこっちからしたらまったく同情できない。+25
-31
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:33
治安悪くなりそうだな、、、+69
-0
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:37
>>4
名古屋駅の周りにもいっぱいいるけどね+82
-1
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:37
どこか働くところぐらいあるでしょうよ…32にもなってさー+18
-25
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 14:47:39
>>14
病気とか色々あるかもだけどね。
合わなくても能力的にそれしか働けない人もいっぱいいるよ
合わないから働かなくて、食べていけるなんて楽な話はない
誰でもできる仕事はたくさんあるし、それをあれが嫌これが嫌とか言ってたらだめ+94
-6
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:03
>>14
独身ならそうかもしれないけど、家族を養ってる身としては選んでいられないよ。
食べさせなきゃいけないんだから。
人はまずパンだよ。+108
-4
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:20
>>1
外国人の生活保護きって、コロナで職を断たれた人の就労支援にお金費やして欲しい
どこにかねつかってんだよほんとに+318
-2
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:21
日本や諸外国がコロナでさんざんな目にあってるのに、中国や武漢の市民が「発生源は武漢じゃない、外国からウィルスが冷凍食品を通じて持ち込まれた」とか言ってる(呆)+83
-1
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:40
苦しんでいる国民が多いのに葬儀に約1億ですか。腹立たしい。その葬儀費用も税金から出てるんだろうに中曽根元首相「合同葬」に9600万円!税金使用に批判の声 – アサジョasajo.jp政府は9月25日の閣議で、19年11月に101歳で亡くなった中曽根康弘元首相の内閣・自民党合同葬について、予備費から約9600万円を計上することを決めた。合同葬は必要経費が約1億9000万円に上り、… | アサジョ
+221
-3
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:50
>>3
同感。たとえ毒親や毒親戚でも路上より再スタートしやすい、期限付きで世話になって、就職して落ち着いたらお礼すればいい。
+10
-29
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 14:48:55
>>4
お前さんみたいなタワケもおるでな+30
-1
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:37
>>11
もしかして日○総業?
+16
-1
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:44
>>37
それはそうだけど、無職なのに家を借りるのって難しいし、住所不定だと雇ってもらえなかったりするよね
一度そうなってしまうと負のループだよ+116
-4
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:58
>>24
横だけど若いから働けるだろうって言われて追い返されたり、住所がなくて申請できなかったりするケースなんて山ほどあるよ。自治体にもよるんだろうけど私が前に住んでいた市は水際作戦ってのが問題になって全国でニュースになったよ。
+142
-3
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:09
家族に迷惑ばかりかけて家を出たのなら戻れないかも。+14
-0
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:11
>>1
この人も福祉課に相談いけば良かったのに...
私は地元(最北端)で職がないから上京して派遣切りに遭って
福祉課に相談に行ったら生活保護受けれたよ!+144
-5
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 14:50:21
>>5
日本人は申請通らないんだよなぁ…
なぜか在日外国人は通りやすいのに+268
-5
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:13
帰える実家も無いんだろうか?+2
-1
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:25
>>42
死んだおっさんに1億も使う金あるならこういう人助けてあげて欲しいわ
くだらない慣習+119
-0
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:32
>>15
至る所にはびこる老害と増え続ける若者の自殺も追加で😢+84
-0
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:36
>8月に体調が悪くなるとコロナの疑いをかけられ、そのまま自己都合での退職扱いとされた。
この時点で謎
ウシジマくんに出てくるみたいな会社なのか?+6
-0
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:38
>>47
だから知識は大事なんだよね
水際なんて無知な人にしか通用しない+45
-1
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 14:51:43
>>50
49だけど申請して2週間後に審査通ったよ
東京最高だよ+2
-32
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 14:52:13
>>42
本当に、政治家は税金の無駄遣いばかり。
この葬儀に何も考えず参加してる人達がいるってことは、ここまでの規模じゃなくても税金で贅沢な葬儀をわりとやってるんだろうな。+34
-0
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 14:52:28
>>3
頼れる実家があれば、こうはならないと思うよ。+267
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 14:52:48
>>14
いや違うね
まずはパンだよ
食べられなきゃ身も心も死ぬ
霞食べて悟り開けるのは仙人だけだよ+44
-3
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:03
>>4
まあ名古屋に比べたら東京なんていなかっぺの集まりだしね+10
-25
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:05
>>14
マジで?
じゃあ私、今の正社員の仕事辞めて、長年の夢だった石油王の妻を目指すわ。だから石油王と結婚するまでは生保受けようかな。
生保が受給できなかったらあなたが養ってね!+7
-16
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:10
ホームレスじゃなくても生活困ってる人はたくさんいる
バラまきはダメだけど、今までキチンと払って来た税金分は
給付金出して欲しい
+62
-0
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:18
>>14
劣悪な所にも関わらず死ぬまで働き続けろというなら暴論だけど、明日をも分からない状況ならひとまずなんでもいいから働いた方が自分の為でもあると思う+45
-3
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:25
コロナのせいというか貯金しとかなかった自分の+12
-2
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:36
アホだろ+2
-2
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:49
知り合いに聞いた話しです。
今の仕事を辞めたい、辞めたいと騒いでいた正社員の人がいて
『辞めるのは今じゃないような気がする、辞めるなら2月まで待ちなさい』と言われたそうです。
今年の2月はコロナで大変な事になっていたから辞めなくて良かったとブルッてなったよ。
知り合いが言うのには何となくそう思って『2月以降まで待って考えてみてよ』と言ったらしい。
辞めてたら、どうなっていたんだろう?
同じように路頭に迷うようになりそうだよね?
3日水だけ…他人事じゃないから怖いよ+33
-5
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 14:53:54
>>30
私追い払われた人です。
コロナで仕事がなくなったと言っても実家に帰れの一点張り。
実家と言っても非正規のギャンブル依存の毒母が住んでる賃貸アパート。仕方なく帰ったけど食事もろくに与えられずお前は産む予定じゃなかったとか人格否定されて持病のうつ病が悪化して自殺未遂やはじめてリ◯トカットをしたりかなり不安定になり結局実家で10万貯めて激安シェアハウスに引っ越したよ。+120
-3
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:10
>>14
それは違う。自分に合わない仕事してる人なんていくらでもいるよ。製造業とかメーカーとか商社で働いてたような人は同じような仕事、同程度の給料、同程度の福利厚生、サービス業以外、とか拘るから結果仕事がないって文句言うようになる。介護は出来ないって人いるけど、介護だけじゃないたろ。あれは嫌これは嫌、拘るから仕事がないって身勝手な結論になる。+29
-7
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:15
>>19
頼れるものがないのなら何故貯金しないのかなぁ。寮住まいだったら家賃も安いだろうし。先立つものはお金だよね。+10
-38
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:18
親が助けてはくれないのだろうか⁉️
親と縁切りしてる、こういう若者って良く居るの?
中高年の方が途方に暮れそうだけれど?
まだ親が健在な若者が殆んどだろうに。親に甘えている人達も多いはず。そして身内ならそこまで貧窮している家族が居たら助けてはくれないの?+2
-12
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 14:54:32
>>4
なんだ、名古屋にもホームレスいるんだ。みんなのコメントみるまで、一瞬だけどこのコメント信じちゃった。+21
-0
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:04
>>27
ただの煽りに真面目に答えるのもなんだけど、この画像の方のお国の方が色んな意味で大変なことになってるんじゃないの?
コロナ対策はそちらのお国の方がうまくいっていたのかもしれないけど+11
-2
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:12
>>47
相棒の試食で食いつないだけどドーナツ屋の店員に覚えられて自殺したの思い出す+64
-0
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:17
>>9
昔『派遣切り』が話題になった時も思った。
貯金せず、会社(工場とか)の寮に住み込んでいて、それが不況で解雇→寮を追い出され→貯金がないから彷徨う…。
中には彼女も同じパターンで二人揃って…とか😥
+108
-3
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 14:55:18
いまや、生活保護は日本人自給者より全外国人数が勝ってる思ったが…考えると酷い話よ。+22
-2
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:08
>>14
いや、でも実際選ばなければ仕事はあるよね。
お金のためにというか、生きるために働くのは当然だし、あれも嫌これも嫌って選んでる場合じゃねぇだろって思っちゃうよ。
何かしらの理由でどうしても働けないなら国なり身内なり友人なり頼ればいい
+36
-6
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:19
そうなる前に家族や行政を頼ってほしい。必ずなんとかなる。+9
-1
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:40
学校で暴力とワガママばかりの同級生。実家すごいお金持ちなのに何故か反抗期おさまらず路上生活してた。
今思えば、発達障害かなんかかも。+6
-1
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:13
>>2
ていうかこれから冬が来るんだよ…+31
-0
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:19
>>5
ネットでは生活保護をナマポと呼んで叩いてるから凄く悪いイメージがあるから
+76
-2
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:43
>>67
そうなんですね!お辛い事なのに教えていただいて、ありがとうございます。シェアハウスでの生活は楽しいものでありますように。+88
-2
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:04
>>1
電気メーカーの工場で派遣社員?自分は使い捨てって意識なかったろ?派遣社員なんてそんなもんって気づかない本人が悪い。どうせ気楽な派遣社員でいいやくらいに思ってたんだろ。+7
-19
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:34
若者っていうから二十歳前後の話かと思えば32…
派遣社員ならコロナなくても危うい立場だよね。+18
-1
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:26
>>14
どんなに仕事が合わなくて苦しくてもお金の為に働けというのは残酷すぎる。じゃねーわ。
選択肢がないならやるしかないの。残酷だけど地獄みならがら働いてる人も沢山いる。+41
-11
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:33
家賃の更新料がやばいやばいやばい!
大体2年に一回倍の家賃になるってマジでおかしくない?心底意味わからないんだけど!+35
-3
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:34
>>14
人手不足で外国人に頼るしかないと騒いでるのにおかしな話だね
会社が悪いと言う人も多いけど改善してる所も沢山あるのに+34
-3
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 14:59:49
未だに水際なんてやってる無能役人なんかクビにしろよ
追い詰められて、犯罪でも犯される方が税金倍はかかるんだっての
しかも前科ついたら、その後は仕事にもつきにくくなって、ずっと生活保護か刑務所を出たり入ったりという悪循環に陥る可能性も高い+39
-0
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 15:00:03
>>3
男が出戻りなんてできるわけがない。+5
-36
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 15:00:07
コロナのせいで大変な人はたくさんいるのに、何でこんな生活してる人ばかり取り上げるんだろう。
非正規で貯金もなくて寮生活なら、コロナじゃなくても怪我とか病気でもダメだし、会社が売上落ちてもダメじゃん。
それで必死に努力するでもなくプライド捨てて実家や行政頼るでもなく、いとも簡単に「ホームレスするしかない」とか言われても・・・。
+28
-4
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 15:00:35
>>11
でも実際コロナ陽性で辞めさせられた人いる
会社ってこわいな+43
-0
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 15:01:01
>>40
本当にそう思う。
外国人への生活保護廃止って言ったら「差別だ!」って騒ぐ人いるけど、外国人には帰る故郷があるよね。でもここは日本なんだから先ずは日本人を優遇すべきだよ。生活保護を不正受給してる日本人は処罰されるべきだけど。
+135
-1
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 15:01:37
>>61
そしたらその正社員の仕事ください+4
-0
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 15:01:40
>>12
その大学生みたいなケースと、1にある人みたいなのは全く別物+28
-2
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 15:01:49
>>4
23区でホームレスが存在するのは16区です
東京都は赤字がずっと続いてるので今後はコロナ不況で更に増えると思います
+8
-1
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 15:01:49
>>4
え?名古屋駅の柱の下で分厚い毛布被って寝てる女性ホームレス見たことあるよ
ていうか同じ県民として恥ずかしいしおかしなこと書くのやめてよ+47
-0
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 15:02:24
>>27
この写真は格好良いの?
嫌がらせで失敗写真を上げられてるの?ヘアメイク、表情は正解なの?彼の国の人なのに修正して貰えて無いの?+31
-4
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 15:02:28
>>74
世の中が悪いって世の中のせいにするのもいいんだけど、どこか計画性もなくダラシないんだろうなぁって思ってしまうんですよね。
厳しい世の中だからこそ、明日明日の事は分からないので念のため安月給の中から少しずつだけど貯めてます‥+44
-4
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 15:02:48
>>4
名古屋人のフリしてるだけでしょ
分かりやすいアンチ活動お疲れさん+30
-1
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 15:02:57
施設育ちの人とか行き場一切ないよね+24
-0
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:02
>>15
そうだよ、滅びろとまでは言わないけど
存続させるつもりはないから わたしは子ども生まない。同じ思いさせたくない+60
-6
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:07
>>88
路上よりマシだろ。出戻りより路上の方が立派なん?+10
-1
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:27
>>20
あれって悪どい所だと狭い部屋に何人も押し込められて、生活保護費とか巻き上げられたりするんじゃなかった?
そんな話しテレビで見た事あるような…+33
-1
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:37
いやいや、人手不足の業種なんていっぱいあるよ?
結局選んでんだよ、選べてんだよ
そんな仕事する位なら保護くださーいって
いっぺん死ぬ気で働けゴミカス+11
-16
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:42
>>4
めっちゃおるーーー
栄も駅西もめちゃくちゃおる。郊外の橋の下にもおる。
+20
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:49
>>5
寮を追い出された場合はどこの行政に頼るんだろう…?
寮のあった自治体?
+27
-0
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:09
>>80
ネットで「底辺」「人の金で生きるな」とか叩いてた若者なら自分が生活保護になるなんてできなさそうだよね+34
-0
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:13
>>17
九州だけど施設育ちで身寄りなくて仕事解雇されてみたいな女性いたよ
実家ない人だっているよ+28
-1
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:17
>>70
こういう人の親もそんなにお金があるように思えない。+10
-0
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:22
なあ、お前と飲むときはいつも白○屋だな。
一番最初、お前と飲んだときからそうだったよな。
俺が貧乏浪人生で、お前が月20万稼ぐフリーターだったとき、
おごってもらったのが白○屋だったな。
「俺は、毎晩こういうところで飲み歩いてるぜ。金が余ってしょーがねーから」
お前はそういって笑ってたっけな。
俺が大学出て入社して初任給18万だったとき、
お前は月30万稼ぐんだって胸を張っていたよな。
「毎晩残業で休みもないけど、金がすごいんだ」
「バイトの後輩どもにこうして奢ってやって、言うこと聞かせるんだ」
「社長の息子も、バイトまとめている俺に頭上がらないんだぜ」
そういうことを目を輝かせて語っていたのも、白○屋だったな。
あれから十年たって今、こうして、たまにお前と飲むときもやっぱり白○屋だ。
ここ何年か、こういう安い居酒屋に行くのはお前と一緒のときだけだ。
別に安い店が悪いというわけじゃないが、ここの酒は色付の汚水みたいなもんだ。
油の悪い、不衛生な料理は、毒を食っているような気がしてならない。
なあ、別に女が居る店でなくたっていい。
もう少し金を出せば、こんな残飯でなくって、本物の酒と食べ物を出す店を
いくらでも知っているはずの年齢じゃないのか、俺たちは?
でも、今のお前を見ると、
お前がポケットから取り出すくしゃくしゃの千円札三枚を見ると、
俺はどうしても「もっといい店行こうぜ」って言えなくなるんだ。
お前が前のバイトクビになったの聞いたよ。お前が体壊したのも知ってたよ。
新しく入ったバイト先で、一回りも歳の違う、20代の若いフリーターの中に混じって、
使えない粗大ゴミ扱いされて、それでも必死に卑屈になってバイト続けているのもわかってる。
だけど、もういいだろ。
十年前と同じ白○屋で、十年前と同じ、努力もしない夢を語らないでくれ。
そんなのは、隣の席で浮かれているガキどもだけに許されるなぐさめなんだよ。+0
-20
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:37
>>4
食料が調達できる繁華街と隣接する大きな公園は必須よ。衣食住
だから皆、都会に集まる。
+19
-0
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:54
>>9
職を転々としてたり
当面の講座が20万くらいしかなけりゃ、1ヶ月しか暮らせないんだよね60万でも3ヶ月
それだとホームレスになって家賃削って全部食費にするほうがマシって人もいる
ホームレスの人って案外お金持ってたりするよ
日銭の人も多いけどね+91
-1
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 15:05:16
>>50
そんなこたぁない。日本人だけで全世帯の3%受給者がいるんだから。相当だよ3って。+18
-6
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 15:05:52
>>42
クルーズ船の乗組員の治療費、公費の2億7000万円を返してもらってほしい。+49
-0
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 15:05:57
>>5
ガルちゃんでも、不正受給でもない日本人の生活保護の人が叩かれたり、死ねとまで言われてたトピもあったよ。
プラスも多数ついてて背筋が寒くなった。
そういう人がいるから申請に躊躇するんじゃない?+118
-5
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:39
>>109
安物でもいいから財布買えばいいのにって思った
1000円札をポケットにつっこむのはなぁ…+3
-1
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 15:08:15
>>69
計画性ない男って結構いるんだよ。
寮暮らしでお金あっても貴金属購入(女のため)、あとは賭けごと酒タバコに使って何も残らない人がいた。
まわりはそれとなく、ちゃんと貯めなよっていってたけど無駄だった。
そういう生き物っているんだよ。
堅実な人がいるなら、無計画な人もいる。+42
-0
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 15:08:16
32才なら働けよって思ったけど同情できる状況ではある。
寮を追い出されて住所不定じゃ就職はしんどいだろう。
でも32ならいざというときのためにせめて50万でも貯金しとけよ。
50万ぐらいあればどうにかなったんじゃない。+29
-1
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 15:08:35
シングルマザーの次は若者か。+6
-0
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 15:08:46
東京のホームレスってあんまり不自由しないのでは
腐っても首都だしシャワールームとかその辺にあるしコロナでネカフェもがら空き
炊き出しもあちこちで食べられそう+2
-2
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 15:09:47
>>78
出た出たちょっとわかんないことあるとすぐ発達認定するやつ+6
-2
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 15:10:50
>>115
有名なコピペでござんす+8
-0
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:07
昼間にがるちゃんに書き込んでるとナマポと罵られた事がある
生活保護をもらってないのに
ナマポは罵る言葉になってるよね+12
-0
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:13
外国人なんか雇ってないで日本人優先的に雇うって出来ないのかしら
+19
-0
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:14
>>114
周りの目なんて気にしてられなくない?+18
-2
-
125. 匿名 2020/11/11(水) 15:11:51
>>9
28歳だけど貯金0です。ちゃんと働いてました。年収低すぎて生きていくのがやっとです+157
-9
-
126. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:06
>>9
正直そう思っちゃう
わたしも実家頼れないからこそ何かのために貯えているしコロナ渦でも夏ならエアコン工場とか色々単発のバイトあるんだよね
ド田舎で単発のバイトとかないならまだしも東京なんていくらコロナでも単発のバイトいくらでもあったよ+79
-12
-
127. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:12
>>88
飢え死にが嫌ならプライド捨てて実家に戻るのも手だよ+8
-0
-
128. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:27
こういうのって実家がホームレスの生活より酷い状態の人なの?+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/11(水) 15:12:56
>>5
クズでパチンコするやつが生活保護受けれて
本当に困ってる人が受けられないって何で?
生活保護受けれる基準ってどうなってんの?
+175
-1
-
130. 匿名 2020/11/11(水) 15:13:11
記事で取り上げるからこういう人が溢れてるかのように感じられるけど、特例じゃないの?+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/11(水) 15:13:46
女性ならホームレスより生活保護を選ぶ人多いんじゃないかな
男だと身の安全考えないから転落早いのかも+7
-0
-
132. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:13
>>47
ほんとにこれ。シンママのトピで同じコメントしたら嘘だとか被害者ヅラしてるとか叩かれたけど、これが現実なんだよね。行政だって申請した全ての人を生活保護の対象にしてたら財政がもたない。若い人や身寄りがある人は後回しにされるケース多いよ。+43
-0
-
133. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:23
>>111
そうなってくるともう本人の生き方の選択だよね
この人の場合は冬なら死んでたとか、明らかにグチってるから+27
-0
-
134. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:24
住民票を置ける施設があれば良いのに+4
-0
-
135. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:52
>>123
日本人がやりたがらないってこともないかね
都内のコンビニだって日本人増えたけど、外国人が多いよ+7
-0
-
136. 匿名 2020/11/11(水) 15:15:22
>>14
いや日本は仕事選びすぎでしょ…
声優とか美容師とかもうずーっと飽和状態なのに目指す学生多くて
結局苦しい生活しながら夢追ってこういう時に蓄えもなくてアウト
やりたいことと稼げる仕事は違うってことをいい加減現実見るべき+36
-1
-
137. 匿名 2020/11/11(水) 15:16:28
>>116
無計画に散財してて無職になりました、お金がありませんって人に生活保護をっていうのもなんだかなぁってモヤモヤするよね。+20
-0
-
138. 匿名 2020/11/11(水) 15:16:54
>新宿でホームレスをしていた
過去形じゃん
今は仕事決まったんじゃない?+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:10
>>81
自分語りになってごめんなさい!
そして優しいお気遣いありがとうございます。
生活はとても厳しいけど実家にいるより確実に幸せです。生活保護を断られて絶望してる人がいると思うととても心が痛いです。+67
-0
-
140. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:28
>>135
コンビニの外国人はエリート留学生とかだから(日本語読み書きもできててペラペラ)
下手な日本人より賢いしよく働くって雇う側に重宝されてるよ+16
-1
-
141. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:41
>>117
どうだろうなぁ…
実際、コロナになって緊急事態宣言が出たあと
飲食や工場が閉まったりしたじゃない?
今までなら工場閉まったからつなぎにコンビニバイト、とかできたけど
コンビニも時短になってたし、ワンオペになってたり
募集なんて全然してなかったのよ
その次に需要のあった配送関係、こっちは募集殺到してて
全員は採用されなかった
何よりマスクが手に入らなかった時期だったから外に出ることがためらわれたのよね
あきらめて普通にハローワークいったものの、3密どころではない行列…
こりゃすぐには見つからないだろうなぁと思ったわ
で、あれから半年たつけど
さらにアパレルもヤバい状況になってきたから
むしろこれから切られる人が多くなってくると思う+17
-0
-
142. 匿名 2020/11/11(水) 15:18:20
>>3
実家があっても毒親だったり確執があるとこだと帰れないよね。もちろん孤児の人もいるだろうし。+124
-2
-
143. 匿名 2020/11/11(水) 15:18:21
>>116
酒・女・たばこ…
酒もたばこも中毒性があるからね~後先考えない快楽優先の野性味ある生き方してるね+12
-0
-
144. 匿名 2020/11/11(水) 15:19:39
>>2
悲しい言い方になるけど、生き残る力がある人だけが生き残るんだと思うよ。それは私達も同じだしね。+29
-0
-
145. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:28
呑気、今まで何してたんだ、派遣なのが悪い、蓄えはないのか
辛辣な言葉
派遣どころかフリーター上がりの氷河期アラフォーパート主婦です
私も一歩間違えばこの人と同じ、もしくはもう死んでるかもしれない
今はなにがあるかわからないし真面目に生きててもコロナで廃業なんてざら
自分は運が良かっただけでこの人に酷い言葉言えない
明日は我が身
+25
-0
-
146. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:33
>>105
住民票あるところじゃないの?+4
-0
-
147. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:33
>>15
滅びた方がなんて言うと、それこそ在日の思うつぼかも。障害児と高齢の親がいるけど、自分から助けを求めたり動いたりすれば福祉は手厚いよ。それができない人をどうするかと、不正受給を無くす事が課題だよね。
+75
-3
-
148. 匿名 2020/11/11(水) 15:20:58
>>4
虚しくならない?+6
-0
-
149. 匿名 2020/11/11(水) 15:21:57
>>1
その32歳の男性の記事の続き
>幸い、先の「もやい」につながり部屋を借りることができ、11月からは生活保護も受けられるよ>うになった。
>今の望みは何ですか? 記者の問いに男性は、こう答えた。
>「普通に生きて、普通に暮らしたいです」
部屋見つかったからよかったね。
その人よりも元記事の47歳の男性のほうが家族に生保がバレるから受けられない&所持金100円以下で大変そうだよ+47
-0
-
150. 匿名 2020/11/11(水) 15:21:59
>>8
ホームレスになりやすい人はIQが平均よりも低いと言われてるよ。制度を知らなかったり、頼れる人がいなかったり、もちろん様々だろうけど。+43
-2
-
151. 匿名 2020/11/11(水) 15:22:48
>>141
スーパー、コンビニ、ドラスト、ファストフード店はずっと募集かかってるよ
何だかんだ人手不足
面接通らないならその人に問題ありなんだと思う(コミュ障だったり不潔だったり)+8
-3
-
152. 匿名 2020/11/11(水) 15:23:01
ハローワークの求人はカラ求人だらけだもんね
+18
-0
-
153. 匿名 2020/11/11(水) 15:23:13
>>10
あったらホームレスにならないし、あっても小銭程度でその日の飢えを凌ぐだけのものなんじゃないかな。+17
-0
-
154. 匿名 2020/11/11(水) 15:23:56
>>122
シフト制だと平日休みの人だっているけどそこまで頭が回らないんだろうね+2
-0
-
155. 匿名 2020/11/11(水) 15:24:03
自殺者は政府に殺されたようなもん+6
-2
-
156. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:08
ヤバいね。コロナ第3波始まってるし+7
-0
-
157. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:41
>>136
どこの美容院も人手不足だよ。
最近はすぐ辞めちゃう新人が多いからアシスタントが育たない+7
-0
-
158. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:50
>>129
一旦受けるとなかなか解除にならないからじゃない?
で増えすぎて今度は認可が厳しくなってる+27
-0
-
159. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:42
>>86
見た目に体裁に拘るからだよ。人に言って恥ずかしくない会社、恥ずかしくない仕事、威張れる仕事、威張れる会社、額に汗して働くの嫌がるからだよ。+11
-0
-
160. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:44
>>1
社宅住まいの人が突然
会社が倒産して追い出される
ってよく聴く話。
今の時代それがヤバいよ+47
-0
-
161. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:49
田舎の農作業のお仕事は人手不足らしいけど
時給安くても1日数千円になるよ+5
-0
-
162. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:02
>>135
横だけど外国人多いよね。海外のコンビニも外国人ばっかだよ。求人はあるんだろうけど、仕事バリバリ出来る外国人に仕事行ってるのかもね。+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:47
>>157
美容師は店を持たない限り(大手のカリスマ以外で雇われでいる以上)労働も金銭もキツイからだよ
そんなの分かり切ってるのに目指す方がどうかしてる+19
-0
-
164. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:13
>>151
コンビニって常に募集してるよね。
そんなにハードなのかな。
外人はエリートらしいね。
+6
-0
-
165. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:21
コンビニだけじゃなく介護スタッフやドラストの店員も外国人増えてきてるよ+2
-0
-
166. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:51
>>159
結果無職じゃなあ…+0
-0
-
167. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:06
>>123
正直なところ、出稼ぎで来てる外国人に選り好みばっかりの日本人は勝てない。勤勉さも根性も。
何の技能もないくせに、誰でも出来る仕事なんかしたくないって思い上がりがいっぱいいる。+8
-1
-
168. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:14
>>15
幸福度ランキングでも先進国の中では最下位じゃなかった?
親がバブルの頃は良かったって言ってるのを聞くと、ああ私はハズレの世代なんだって泣けてくる+48
-1
-
169. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:42
真面目に働いてた日本人がこんな状況になる、かたや…っていうのがさ…+2
-2
-
170. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:10
>>164
業務内容が多岐にわたっててバカじゃ務まらなくなってるから
採用基準が昔に比べて難しいらしい
できる人が応募してこないらしいし時給も上げれないから(本部だけ儲かって店舗は儲かってない)
今の時給なら外国人がいいんだと思う
おばちゃんバイトもかなり増えたけど主婦は働ける時間限られてるから+8
-0
-
171. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:45
>>4
これは巧妙な名古屋を陥れるためのコメ+16
-0
-
172. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:10
>>3
誰にでも頼れる実家があると思い込んでる人って幸せだよね+180
-0
-
173. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:53
>>168
バブルが良かったって言える人は恵まれてた人です。
恩恵は一部の人達だけのものだったから。+19
-1
-
174. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:13
コンビニバイトは英語が喋れる外国人の方が採用されやすい+7
-0
-
175. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:35
外国人って言ってもピンキリで本当に勤勉で優秀な人もいっぱいいるから
日本人でダメな人と比べたら
文化習慣考え方の違い、ハンデあったとしても優秀な外国人選ぶと思う
日本人だからって平均値が上って時代は終わってると思う
本当に言葉の通じない(理解力がないって意味)ダメな日本人増えた+11
-0
-
176. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:55
>>40
ご、五輪・・・+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:28
>>165
そういう所で働ける外国人て言葉も上手いし真面目な子多いんだよね+1
-0
-
178. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:11
>>173
いやいや平均給与も高かったしあの時代に大人だった人はみんな幸せだよ
就職だって楽勝だったしさ+11
-3
-
179. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:49
>>178
ま、それはもう過去のことだから+4
-3
-
180. 匿名 2020/11/11(水) 15:39:54
経済低迷期はいつだってある。
今回はコロナだけど、これからさきだってあるわけで。
自分で何とかするか、切羽詰まったら行政頼るかでしょ。
いまはNPOだのあるし。+4
-0
-
181. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:17
>>151
その人が生活していくだけの金額は稼げないと思うのよ
ドラストとかファストフード店の事はわからないけど、うちコンビニ店長してるんだけど、ほとんど穴埋めの募集なのよ
月〜金募集でも「早朝3時間」とか、「夜勤のロング8時間、でも土日のみ」とか
そんなんで生活は出来ないからね…
もともといる従業員のシフト減らしてまでってのはめったにしないから、やっぱりこういう仕事は副業メインになってくる
コロナで居酒屋と掛け持ちしてる学生が「学校も登校が少ないからバイトたくさん入りたいです」って言ってきたけど、それはみんな同じだから、なかなか無理なのよ
つまり、人手は足りないけど回ってない訳じゃないってのがこのことなんだよね
人手不足とかいいながらもコンビニ閉まらないしね+20
-0
-
182. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:21
20半ばだけど生活保護受けれたよ、地域によるのかな?+2
-0
-
183. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:09
家ついて行っていいですかで見てたら新聞配達やって家買った家族でてきたけど
地方なら真面目に働けばどんな仕事やっても十分暮らしていけるのでは?
(親は貧乏だから実家援助なしだったよ)+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:13
>>182
そうかもね+0
-0
-
185. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:43
>>181
一箇所でが無理だから掛け持ちで色々やるしかないよね+4
-0
-
186. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:35
>>9
同じく思う。
求人がない、って言うけれど選ばなければあるんだよね。
ハロワ行ったり求人情報を見たりしたのかな?+34
-11
-
187. 匿名 2020/11/11(水) 15:44:09
実家暮らしは甘えだって叩かれがちだけど、このご時世では甘えでも何でもなくて致し方なくそうなってる人もいるよね。+8
-0
-
188. 匿名 2020/11/11(水) 15:44:37
こういうことがあるから
寮付きがいいとは言えないよね
引っ越すための貯金なくても
これが自分で借りてた部屋なら
派遣切りされても出ていかずに
ひとまず目先のアルバイトでもして
家賃ぶんくらいは稼いで首つなげるから
ホームレスにならずにすむ+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:25
>>3
すぐこういう考えが出るのが恵まれてるよな+111
-0
-
190. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:55
>>70親が揃ってる人ばっかじゃないでしょ。
亡くなってる人もいるでしょ?
+6
-0
-
191. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:17
>>170
ふーんバカじゃできないから、外人は日本語も達者なエリート学生しか無理なんだろうな。
+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:18
>>185
私は昼はコルセン、夜はパチ屋の清掃しているよ。
コルセンなんかコロナ渦で需要があるから募集は多い。
密だけどね。+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 15:47:26
叩かれる覚悟で書くけど20前半で夜のお仕事してたけどコロナの影響でお店が営業しなくなって困って生活保護の相談しに行ったら受けれたけど生活保護受けれる基準って本当に分からないね+6
-1
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:36
>>158
生活保護って別に一回受けたら死ぬまで受けさせないといけないってものでもないのにね。
一時的に働けないから生保受けるって人多数だと思うんだけど。
なのに一回審査通ったらそのあとはほったらかしっておかしいよね。
+19
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:45
この前歩いてたら、見た目ほんとフツーな、多分30代くらいかな?の男性に「1000円くれませんか?」ってお願いされた。
んで、あげちゃったんだけど、ありがとうございますありがとうございますって頭下げられてすごい複雑で悲しくなった。。
なんだったんだろう。ホームレスだったのかな+8
-1
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:21
>>3
親も貧乏なんだろ+52
-2
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:20
所持金100円の人を追い返すって、どうにかならないのか。
GoToで税金使って本当に困ってる人に出し渋るとか、まともな政治家いないのか。+8
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:36
>>15
これからどんどん中国人中心に日本にやって来て、日本人が肩身せまい思いして生きていくのかな
こういうこと言ったらマイナスだろうけど、欧米人と結婚して移住した友達が羨ましい
当時はどうも思わなかったけど、賢い選択だったなと思う
+9
-12
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 15:57:34
小泉元首相が生み出した政策の果てだわ。
格差がより増え、その底辺の片側の人達が貧困化するのはわかりきっていたでしょうに。
自分の努力が足りないと言われる方もいるけど、それだけじゃない。
負の連鎖も多い。
+14
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 15:58:12
>>185
めちゃめちゃハードだよね…
うちの従業員さんに、まさに医療事務と配送とコンビニの3つ掛け持ちしてた人がいるけど
緊急事態宣言出てから医療事務がコロナ対策で交代制になってシフトが減ってしまったと。
だからここのシフト増やしてほしいと打診があって
もちろん仕事出来る人だからお願いしたけど、もうクタクタでしんどそうだったよ…
一日8時間同じ職場で働くのと違って、移動時間あるし
希望通りの時間帯とは限らないしね
もう一人はパチンコ就業まで、からのコンビニ早朝で
寝る時間なさそうで大変そうでした+11
-0
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:18
>>197
本当に困ってる人とただのクズを見分けるのが難しいんだよ
行政だってうまく選別したいだろうけど演技されたらどうにもならない+7
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:25
なんか、実家があるのが当たり前といった感じのコメントが多く見受けられて、「そうだよね」って思う。
施設育ちだし後見人はいるけどあてにはならないから、悲しいけど実家というものがある人がうらやましく感じる。
私の職場もコロナで業績悪化して、いつ社宅を追い出されるかみんなヒヤヒヤしてる。
そうなった時、頼れる人も帰れる場所もないから死ぬしかないと思ってる。
+22
-1
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:44
>>50
外国人マジで送り返せと思う。何日本に夢見てんだよ。+146
-1
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:52
>>194
見直しやチェックはやってたと思うけど一旦生保受けたら手放したくない人が多いから
働く気ないまま面接だけ受けて採用されなかったっていってもらい続けてると思う
普段酒やパチンコに使ってるのは監視されてないし+7
-1
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:23
>>186
たいていしてないと思う
行政の仕組みに対しても文句ばかり言うわりに実は疎かったり、面倒くさがって行動しようとしない
どうであれちゃんとしてる人は真剣に生きる道探すもんだと思う
+16
-3
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:31
>>198
欧米に行ったって離婚とかしたら大変だよ
向こうで奥さんもちゃんと生活基盤築けてるならいいけど+12
-2
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:04
>>201
一部にそういう人がいても、それを理由に本当に困ってる人を追い返す理由にしていいのか。
もう、割り切るしかないよ。100%困ってる人だけ選別しようとするから手遅れになる。+4
-1
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:06
>>14
命あっての物種。仕事選んでいたらマジ飢え死にするのが現実。現実を見よ!唐沢俊一も「夢を捨てろ」といっている。
人 は パ ン な し で は 生 く る 能 わ ず 。+4
-4
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 16:11:56
>>34
派遣切りが多発して、切られた人たちの難民キャンプができたのが報道されていた時期があったね。
あの人たちは本当に仕事選びまくっていたよ。口では「なんでもやるから」といっているのに、バイト情報誌を渡すと、まず「えーと、工場工場っと・・・」だもん。
なんでもやるからというのは、仕事を選んでいられる場合じゃないという意味じゃなく、工場内の作業なら何でもやるからという意味だったわけ。これじゃいつまでたっても仕事につけないってば。
私の知人が小さな会社をしていて、慢性的な労働力不足でなかなか仕事がはかどらないと嘆いているが、派遣切りされた人があんなにいたというのに、誰一人として「お願いですから働かせてください」と頼み込んできた人はいないって怒っていた。
+13
-1
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:46
>>50
以前、支所でワーワー騒ぎまくっている人がいてびっくりした…
お前じゃ話にならん!○○を呼べ。○○ーーー○○さーーーんってな感じ。
大人しい人はサクッと諦めるけどこういう人は粘り勝ちというか通りやすいんじゃないかなと思った。+55
-0
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:58
>>14
仕事を選ぶってある意味贅沢なんだよ。
社会人なら何の仕事をしても食べていかなきゃ。
どんな仕事でもする気があるけど病気やケガで働けないという人以外は。
やりがいのある仕事、なんて、向こうからやってくるわけがない。+14
-7
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:38
>>171
巧妙でもない
バレバレだよね+3
-2
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:49
日本人でもひどい状態なのに、先日埼玉県にて外国人のコロナ禍での貧困者の相談会?のようなものが行われたらしい。
お金がなくて食べられない、帰れない、とかなんとか好き放題行ってるらしいけど、ここにお金使われたらほんっとうに困ると思った。+26
-1
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 16:14:41
田舎から夢見て都会に出て職なしで困ってる人は実家にかえりゃいい
いいきっかけじゃん
未練は中国のせいにしたらいい
死んだらおわり+2
-1
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 16:17:05
>>207
一部が一部じゃないからこんなになっちゃってるんじゃないの?
生保がパチンカスとかめちゃくちゃ多いよ+1
-3
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 16:20:52
>>209
何も考えずにでき責任とかキツイ肉体労働もない
流れ作業の仕事がやりたいってことだよね…+7
-0
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 16:21:44
>>204
がるちゃん民に不正受給チェックの仕事させてくれたら徹底追及して不正受給者減らすのにね+12
-0
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 16:31:24
>>40
正論!在日は全て国に帰してほしい!ホント邪魔💢💢💢💢💢💢💢💢+53
-0
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:01
>>129
生活保護受給してクズになるのも多いのかも+2
-1
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 16:40:37
>>5
32歳で持病や障害があるわけでもないのに、簡単に申請通らないと思うよ。
本当にひどい世の中だよね。+72
-0
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 16:40:52
>>190
両親共に死別している人は殆んど30代の私でさえ周りにはいない。
+0
-4
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 16:42:33
>>108
でも流石に自分の子供が水生活で住居もなしとか聞いたら手を差し伸べてくれるのでは?
そんなに世知辛い親子関係が多いのかな?+0
-6
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 16:44:32
>>217
感情論と個人的な好き嫌いで
余計ザル審査になること請け合い+4
-0
-
224. 匿名 2020/11/11(水) 16:46:09
>>186
介護建設運送工場あたりなら選び放題+14
-0
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:13
>>221
あなたの周りにいないからなんなの+5
-0
-
226. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:25
>>15
日中韓FTAで日本に無制限に移民が来るみたいよ
今後日本で日本人が暮らせないようになるかもしれない
+18
-3
-
227. 匿名 2020/11/11(水) 17:00:43
仕事選ぶなっていっても、それぞれ適正とかもあるし全く選ばない方が無理でしょ。
人としての尊厳を無視するようなコメント。選んでる人だってあり得ない高望みしてるわけでもないでしょ。+17
-0
-
228. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:32
本当にこんな人がいるの!?
32歳だよ?友達、元同僚や
家族にちょっとも頼れない?
それと少しでも蓄えないんかい!+1
-8
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:39
>>1
30超えて、どうして数ヶ月でお金が尽きるのか分からない
全く貯金せず暮らしてたのかな?
+3
-15
-
230. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:48
もともと派遣だし補償は無いに等しいもんね
今は正社員も安心出来ないけど…
+0
-0
-
231. 匿名 2020/11/11(水) 17:05:10
>>50
あと精神障害も通りやすい
精神障害で生活保護受けてるし、犯罪おかしても逮捕されないわと自慢してる人知ってる
+48
-1
-
232. 匿名 2020/11/11(水) 17:06:59
>>14
じゃあ勉強して資格とるなりして努力すればよかったのに
+5
-3
-
233. 匿名 2020/11/11(水) 17:16:30
こんな時に頼れない実家って、なんのための家族だよ。でも親子不仲って辛いものもあるよね。+0
-2
-
234. 匿名 2020/11/11(水) 17:17:15
冬はだんだん暖かくなってるらしいよ頑張れ+0
-1
-
235. 匿名 2020/11/11(水) 17:25:18
東京商工リサーチ 倒産件数に
2000万以下だかの倒産は入って無い
また休業・廃業も入って無い
派遣・外国人技能実習というあいまいな制度を推進してきたせいで
ホントの数字は誰も分からない異常だと思う
+2
-1
-
236. 匿名 2020/11/11(水) 17:27:33
>>229
いま再就職はかなり難しいよ
有っても日雇い・週に何日とか、面接行くにも交通費掛かる
日雇いもスーツ・作業服など自前で用意が必要な事多い
+16
-2
-
237. 匿名 2020/11/11(水) 17:30:40
>>67さんの人生がこれからも明るいものでありますように+49
-1
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:05
今日誕生日の人たち。そうではない人たちも忘れないでほしい。
今日は、初めて世界中を巻き込む超大規模な戦争、第一次世界大戦が終わった日だ。
しかし第一次世界大戦は終わったが、事実上戦争は終わっていなかったし、それ以上の地獄の惨劇と、言葉にできない悲劇が、その直後にあった。
これが、第一次世界大戦の真実であり、現実だ。そのことを世界中がコロナ渦の今、当時第一次世界大戦に参戦した国々の人たちはもちろん、世界の人々は忘れてはいけない。
↓
爆発の秋・4(ハッピーバースデートゥーユー
※ヘル=地獄とホスピタル=病院を足したの造語。つまり地獄の病院というニュアンス。
1
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦は終わったが戦争は続いた秋
終わらない秋
2
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦は終わったが世界有事が続いた秋
1918年の秋
3
爆発の秋
爆発の秋
初めての世界大戦以上の伝染病が流行した秋
地獄の季節
4
爆発の秋
爆発の秋
世界的中が病気になった秋
※ヘルスピルな秋
+1
-0
-
239. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:56
>>198
そういう理由で国際結婚なんかしても上手くいかないと思うよ。後々になって後悔しそう。
何か目標なりがあって自然と海外に目を向けていくとか、自分の未来に海外が必要不可欠になっていくのなら分かるし、辛くても粘って自分の第2の安らげる居場所になっていくかもしれない。
でも相当の本人の努力と自立心と備え、覚悟が要ると思うよ。
コロナ禍後のアジア人の海外定住は尚更・・・。+1
-1
-
240. 匿名 2020/11/11(水) 17:46:49
>>163
そんなことわざわざ言われなくても知ってる+0
-2
-
241. 匿名 2020/11/11(水) 17:56:07
>>3
頼る実家がないんだよね…。
親や兄弟が生活力なくて、むしろ支えている方もいるし心配かけられないし、かけても無駄だ…という人もいる。
私もそっち系の実家だから、なんとなくわかる。
恥どころの話じゃないんだよ。+87
-2
-
242. 匿名 2020/11/11(水) 17:59:25
>>202
頼れる人がいるって幸せなことだよね。
孤独は本当にきついよ…。
家族は自分で選ぶことはできないけど、友人や周りの人の小さなつながりを大事にして生きていきたい。
迷惑なんて、かけたりかけられたりするのが普通の人間。頼られたら嬉しい人もいるよね。+3
-1
-
243. 匿名 2020/11/11(水) 18:11:07
>>181
介護もそうだよ。
朝のおむつ替えと朝食1時間と昼のおむつ替えと昼食と掃除で1.5時間で夕方おむつ替えと夕食で1時間みたいな。朝から夕まで通しでって仕事ない。
同じお宅にいくわけでもないから、家同士遠かったりとかして、移動時間が無駄。(無給)
そんな都合よく入れる余裕な人がいないから不足しているという事になる。
朝だけやってその後は普通に別の仕事してる人ばっかり。+5
-1
-
244. 匿名 2020/11/11(水) 18:13:35
>>174
私の友達で中国人いるけど、バイリンガルだわ。
中国語、日本語、英語ペラペラ。
普通に仕事してて、仕送りの為に夜コンビニでバイトしてる。+5
-3
-
245. 匿名 2020/11/11(水) 18:20:08
切り詰めようにもギリギリの人が多いし、キッチンない寮多いからコンビニ弁当やカップ麺が主食で飲み物はペットボトルのお茶(たまに酒)みたいな人多い
食欲旺盛な人は貯金なんか出来なさそうだよね
+5
-0
-
246. 匿名 2020/11/11(水) 18:24:39
>>70
親が亡くなってるんですけど…。
実家にお世話になることはできない。+5
-0
-
247. 匿名 2020/11/11(水) 18:24:49
>>198
欧米に夢見すぎ
日本の方がいいわ+10
-1
-
248. 匿名 2020/11/11(水) 18:26:14
>>15
別に他の国が素晴らしいわけじゃなくどこも問題を抱えてるよ。日本はましな方。悪いとこは改善していかないといけないけどね。+11
-1
-
249. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:24
>>101
男が出戻りすると親を傷つけることになる。
情けない息子だと思われたくない。
特に父親は激怒を通り越して呆れるだろう。+0
-6
-
250. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:28
不妊治療毎回40万円支給よりこういう人を助けてあげてほしい+14
-1
-
251. 匿名 2020/11/11(水) 18:36:54
>>9
例えば、死ぬ病気じゃない疾患あって病院代嵩むとかある。
私も、ヘルニアとか、バセドウとか、緑内障とか死ぬわけじゃないけど通院しないと大変みたいな病気かかえてる。その医療費がかさむ。
で、こっちは引っ越す気もなかったけど、立退きにあった。
全額まるまるだしてくれるわけでもないし、色々と仕様が(カーテンの大きさとか)違って出費があったり、両親が高齢で老老介護になり、最後死ぬ1ヶ月ほどかわりに介護しに帰省して仕事休まざるをえなかったり(それまでも毎月の帰省代往復1万以上(高速バスとかその後の電車とバスのりついだり)くらいかかってた。蓄えなんてみるみる減ったわ。
事情みんなかかえてるよ。+82
-4
-
252. 匿名 2020/11/11(水) 18:42:45
>>3
実家の家は残ってるが、それは兄弟の家族の家になってて、兄弟とは疎遠。
そっちは子供と孫いて、帰れるはずもない。
恥を忍んでとかそういう事じゃなくて、向こうが断固拒否です。
冠婚葬祭で帰った時も泊めさせてくれなかった。+63
-1
-
253. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:00
>>202
死ぬ前に行政に相談したり、手に持っているスマホで調べてみればいいと思いますよ。+2
-3
-
254. 匿名 2020/11/11(水) 18:57:08
たとえ産まれが不遇だったとしても、何度も這い上がるチャンスあったよね?学んでこなかったの?何やってたのか
そのくせ薄っぺらなプライドなんか要らないよね+2
-8
-
255. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:31
外国人で生活保護目的に日本来て、ゆうゆう昼間から飲酒してバーベキューしてる奴らがいる
埼玉一部地域とか…
そういうの追放して、日本人の困った子を行政は
助けてあげて欲しい🇯🇵+12
-0
-
256. 匿名 2020/11/11(水) 19:05:57
大きな親戚家族集まって生活して助け合う東南アジア的なライフスタイルも悪くないかもしれない。
金ない人に金せびられたり大変そうだけどお互い様って認識らしい。自分もいつそうなるかわからないから。
+5
-0
-
257. 匿名 2020/11/11(水) 19:07:02
>>255
ああ、クルド人でしょ
自称難民
トルコ大使館前で暴れてる奴ら+8
-1
-
258. 匿名 2020/11/11(水) 19:08:07
>>203
コロナでますます野良化してるし
そもそもビザ緩和したから数が半端ないよね
給付金だってあげてさあー馬鹿みたい+20
-0
-
259. 匿名 2020/11/11(水) 19:10:08
>>27
ナメクジみてーな顔だな。+12
-3
-
260. 匿名 2020/11/11(水) 19:12:19
>>140
エリート留学生はわざわざあんなバイトしない。
祖国でも階級が上の家庭出身だったり、優秀だから自国の政府から学費生活費もらってきている。
+2
-1
-
261. 匿名 2020/11/11(水) 19:28:13
>>3
頼れる家族とかいない人がいるって事、知ってる?こういう頭がお花畑なヤツ本当に腹立つ!両親亡くしてたり色んな理由で孤独な人がいるんだよ!+56
-1
-
262. 匿名 2020/11/11(水) 19:29:41
>>257
そう。難民もどきさん
昼間から酒飲んでタバコ吸って、改造車でスピード違反してる人ら
あんなのとっとと帰して日本人の若者助けたい
+8
-0
-
263. 匿名 2020/11/11(水) 19:34:19
毎年年末に向けて寒さしのぎの為に軽犯罪が増えるけど今年はもっと増えそうだね
皆さん被害にあわないようお気をつけて⚠️+4
-1
-
264. 匿名 2020/11/11(水) 19:37:59
>>1
介護の仕事は人手不足だよ。寮もついてるし+15
-1
-
265. 匿名 2020/11/11(水) 19:52:41
>>168
バブルは一瞬だったよ+1
-1
-
266. 匿名 2020/11/11(水) 19:56:26
何でホームレスになるまで行動しないんだろうか?
都内の牛丼屋とか年中アルバイト募集してるし、深夜帯だと時給1500円とかざらにあるよね。。
時給700円代の地域から上京したから、
アルバイト頑張ればお金めっちゃ貯まるじゃん!都会ってやっぱ凄い!!!って大卒後で働き始めた頃本気で思ったもん+6
-4
-
267. 匿名 2020/11/11(水) 20:06:08
>>3
実家が田舎だと、都会から帰って来るな!と村八分にされそう。+7
-6
-
268. 匿名 2020/11/11(水) 20:12:31
税金の無駄遣い297億円ってデータ見たけど
政府って何してんの+2
-1
-
269. 匿名 2020/11/11(水) 20:15:47
>>9
昔の人ほどもらえてないから
30でも手取り20いかない人なんてたくさんいるよね、、、+47
-1
-
270. 匿名 2020/11/11(水) 20:17:38
こういうのをずっと訴え続けてる朝日新聞が雇えばいいじゃない+0
-1
-
271. 匿名 2020/11/11(水) 20:20:50
8月に自己都合での退職って、この時点で失業保険申請してたら今頃は失業保険貰えてたんじゃない?
ハローワークとか相談しに行ったら色々教えてくれたんじゃないかなぁ…
とりあえず聞くのはタダなんだから自分で動けば早いよね。
+9
-1
-
272. 匿名 2020/11/11(水) 20:22:16
バイト位なら働き口ありそうだけど+2
-1
-
273. 匿名 2020/11/11(水) 20:32:40
>>5
生活保護もすぐにはもらえないみたいよ
親戚が生活保護申請したけど、審査に二ヶ月かかるからそれまでの繋ぎでお金を貸して欲しいと言ってきたよ。
+13
-1
-
274. 匿名 2020/11/11(水) 20:40:19
>>74
寮に入れれば普通は貯金できるよね。昔、寮付きの工場に派遣する側やってたけど真面目に働けば30万以上は貰える計算だった。
+13
-1
-
275. 匿名 2020/11/11(水) 20:50:03
>>5
刑事ドラマの相棒の有名な回、「ボーダーライン」を見てほしい。+5
-1
-
276. 匿名 2020/11/11(水) 21:17:14
>>14
3日も4日も水だけとか何日もシャワー入れないし寝る場所もないくらいなら、日雇いの仕事でも工事でも配達の仕事でも介護でもなんでもやるけどなー。
最低限の生活が出来てるならちょっとは選びたいのはわかるけど。+13
-1
-
277. 匿名 2020/11/11(水) 21:26:47
>>187
やたらと一人暮らしを威張ってる人、貧しいのに一人暮らしするリスクを分かってるのかなと思う+0
-3
-
278. 匿名 2020/11/11(水) 21:32:00
>>203
コンビニもほとんど外国人の店員のところもあって日本語あまり通じないし、嫌そうな態度で仕事してるし、なぜ日本に住んでる日本人の私たちが気を使ったり嫌な思いして暮らさなきゃいけないのかと思うよ+21
-2
-
279. 匿名 2020/11/11(水) 21:43:47
>>15
老人…年金でハッピー!
在日…生活保護GETだぜ!
ガイジ…犯罪やっても罪に問われないぜ!
全うに働いている普通の健常者の日本人って損だね+20
-2
-
280. 匿名 2020/11/11(水) 21:49:47
>>27
日本とはイケメンの定義が違うんだねぇ…+8
-2
-
281. 匿名 2020/11/11(水) 21:56:35
>>9
人によってはできないんじゃないの?
奨学金背負ってる人とか借金スタートでしょ?
親に頼れない辺りで詰んでる人なのかと思った。
派遣だし、給料も少ないと大変なんじゃない?+20
-1
-
282. 匿名 2020/11/11(水) 22:08:51
>>21
少し前までは正社員に拘らなくても良いじゃんって派遣推しの人が一定数居たけど、今となっては踊らされなくて良かった、、、+1
-1
-
283. 匿名 2020/11/11(水) 22:11:15
>>27
え、なんか粉吹き芋みたいな顔+9
-3
-
284. 匿名 2020/11/11(水) 22:53:25
>>116
女友達だけどそういう性質の子いたなぁ。大きい買い物じゃなくコンビニとか小さい額の無駄遣いが多くて、節約みたいな先を考えて遣り繰りするのが難しいらしい。+6
-0
-
285. 匿名 2020/11/11(水) 22:56:03
>>136
ブラックが減れば分散すると思う+0
-0
-
286. 名無しの権兵衛 2020/11/11(水) 23:01:10
+0
-0
-
287. 匿名 2020/11/11(水) 23:05:29
ドン底ホームレスも多いだろうけど一時的に節約の為野宿してる人も今の時期はいそう。女性だとそうはいかないからなぁ+0
-0
-
288. 匿名 2020/11/11(水) 23:07:09
仕事なくなってすぐに生活できなくなるって
貯金は…と思ってしまうけど
まぁ色々と事情はあるよね+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/11(水) 23:28:48
こういうニュースも大事だけど、もしこうなったらどこに頼ればいいかまで伝えるのが大事だと思う。
私はうつで働けなくなって2年、貯金食い潰してほぼないけどどうすべきかわからない+6
-1
-
290. 匿名 2020/11/11(水) 23:30:32
仕事選んでるからでしょ。働かないなら◯ねとしか思わんわ。
生活保護受けてないのだけは偉い。+3
-5
-
291. 匿名 2020/11/11(水) 23:40:04
>>286
反貧困ネットワークのHP見たけど貧困者個人を支援ってより生活保護に文句つけたりそっち系の活動してそうだけど大丈夫かな?+0
-1
-
292. 匿名 2020/11/12(木) 00:05:38
本当に本当に安全な人なら1週間くらいなら泊まらせてご飯くらいご馳走するけど、身の安全の保証がないからできないんだよなぁ。+1
-0
-
293. 匿名 2020/11/12(木) 00:10:20
>>33
他のトピにもあったけど、生活保護の20代が雨に濡れたく無いって車に乗って事故ってたよね。違いって何処何だろう。真面目に生きてる人が損する世の中だよ。生活保護とかも変な人はスルーして申請通してそう、揉めるのイヤとかで+10
-0
-
294. 匿名 2020/11/12(木) 00:21:18
必要な人に必要な支援を生み出せていないと思う+2
-0
-
295. 名無しの権兵衛 2020/11/12(木) 00:45:49
>>291
>>286ですが、私はこの団体のことはよく知りません。
ただ、貧困で追いつめられて犯罪に走ってしまったケースもあったので、そうなる前に助けを求めてほしい、と思っただけです。
+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/12(木) 01:08:40
>>254
今の経済システムでは、一度堕ちたらなかなか這い上がるのは難しいよ。
ましてやスタートラインが不遇なら。
昭和以前なら、一代で財を築いた話とかあるけど、そういう時代ではない。
だから皆、ちょっとでも所得が下がると余裕をなくして必死になるんじゃない。+1
-0
-
297. 匿名 2020/11/12(木) 01:12:12
>>26
自己レスかな?
名古屋嫌いなんですね
+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/12(木) 01:25:09
>>35
今の時期めちゃくちゃスリが多発してるって聞くのにファミレス行ったらドリンクバーに行くときみんなカバン置きっぱなしにしてるしもっと警戒しなあかんな。+2
-0
-
299. 匿名 2020/11/12(木) 01:46:38
コロナ以前の問題だわ
派遣先の寮に住んでたら遅かれ早かれ出て行かなきゃいけないわけで...
何も次の日に出てけやんていわれないでしょ?+0
-0
-
300. 匿名 2020/11/12(木) 02:58:00
昨日ニュースで、自治体に相談すると3ヶ月くらいは家賃の救済処置をしてくれるって。
あと今、住宅ローンの組み換えの金融機関への相談がリーマンショックの時の何倍もあるんだって。
困ってる人は救済処置をしてくれるところを探してくださいってやってた。
+0
-0
-
301. 匿名 2020/11/12(木) 03:22:43
コロナで職失ってホームレスというニュースを見てたら一人は月20ぐらい稼いでたけど貯金しめなくてギャンブルとかしてて仕事なくなったらホームレスの人と職場を首になって20万くらいは貯金してたけどキャバクラで使ってホームレスになっただって
全員がそうとはいわないけど貯金できる余裕があるのにしないからじゃない?
素直に同情できない
+5
-1
-
302. 匿名 2020/11/12(木) 03:27:19
>>14
やりたい仕事についてる人って国民のうちどれだけいるの?ほとんどが合わないやりたくないけど
生活のために働いてるのじゃないの?
選ぶのは選ぶ余裕がある人の特権でしょ
+14
-0
-
303. 匿名 2020/11/12(木) 03:40:41
>>151
人手不足と言うより、どの職種も「経営者に取って都合の良い従業員」の不足だからね……
コロナで知人が派遣業の雇い止めに遭遇して、実家にヘルプを頼んだら「新聞配達でもしろ!」と
お兄さん家族に拒絶されたらしい(親は父親のみ存命)
二ヶ月ほど生活出来るお金はあったらしいけど、家賃分を稼げる程度のアルバイトすら無い状況で
三ヶ月を過ぎた段階で役所に相談したらしいけど、実家に頼めの一点張りで本気で死ぬ事考えたって……
幸いに大家さんに直談判し、家賃の猶予を貰ってしのいだらしいけど、大家さん前にして30近い男が
堪え切れず泣いたらしく(猶予してくれた感謝で)その状況耳にして、心底気の毒に思ったよ。
給付金が出て延滞してた2ヶ月分の家賃を直接支払いに行ったら、大家さんが「あと3ヶ月合計5ヶ月分
家賃は待ってあげるから、まずは現金を手元に置いておきなさい」と言われたらしい。
大家さん……良い人だよ+18
-0
-
304. 匿名 2020/11/12(木) 03:47:34
>>67
こういう扱いされたらNPO頼るか、法テラスで安く弁護士に相談するかした方が良さそう+4
-3
-
305. 匿名 2020/11/12(木) 03:55:00
>>47
若い人は仕事選ぶからね。
建設業なんか超人手不足なのに人気ない。
+7
-0
-
306. 匿名 2020/11/12(木) 04:09:47
>>145
氷河期で正社員は3社働いたことある
以前勤めていた会社はきちんとボーナスも出るとこばかりだったけど、2か所は事務所が通えない遠方に移転、一か所は潰れた…
潰れた会社では気の良いおばさんやおじさんが長年地道に働いていたけど、独身50代の新卒から働いてたおばちゃんは今レジのパートで時給制だよ
正社員が安定説は今の時代微妙な気がする
えらそーな事言ってマウントしてる人達はただただ運が良かっただけ+10
-2
-
307. 匿名 2020/11/12(木) 04:41:03
>>306
呑気にマウントしてるアホは呆れる。
このままコロナが続いたら、誰もが、いつどうなるか分からないのにね。
貯金があったって、物資が滞れば食べ物さえ買えなくなるのにねー
+8
-1
-
308. 匿名 2020/11/12(木) 04:53:18
>>302
横だけど、そういうことではないと思うよ。
やりたい仕事ではなく、生活のための仕事というのは前提として、それでも劣悪な環境と待遇の仕事でもやれっていうのは暴論てことでしょ。
少なくとも「まともな仕事」を選ばないと、どのみち続かなくて、最悪は体壊して働けなくなるかもしれないのだし。+4
-2
-
309. 匿名 2020/11/12(木) 04:56:36
>>80
生活保護を叩く資格のある人は、給付金も「福祉は受けません」と辞退するような人だけだよね。
+2
-4
-
310. 匿名 2020/11/12(木) 05:00:39
こんな例がこれから山のように溢れ出してくるよ
コロナはまだまだ続いていく 半ジッカじゃないよ 崩潰するよ 分かってる?
ガースーはこの期に及んでまだ中国のインバウンドガーとかやろうとしている
IRとかもそうでしょ 欧州の強毒コロナを輸入する心算なのよ+4
-1
-
311. 匿名 2020/11/12(木) 05:08:25
>>308
誰も劣悪な仕事をやれなんていってないと思うけど?工場や新聞配達、介護、肉体労働系は劣悪なの?+9
-0
-
312. 匿名 2020/11/12(木) 05:15:28
>>309
その理屈が通用するのなら国中、生活保護だらけになって日本は崩壊すると思う。
仕事が楽しいとかやりがいがあるって言える人は
どれだけいるの?ほとんどが不本意だけど食べていくために働いてるのが現状でしょう
+5
-0
-
313. 匿名 2020/11/12(木) 06:33:10
>>83
年齢関係ない。スタートラインが皆違う。
派遣にしかなれない人間もいる。+5
-2
-
314. 匿名 2020/11/12(木) 06:48:34
>>250
生まれるかわからない命より、今の労働力を支えないと少子化対策にはならない。
32歳、男性なんて一番の労働力じゃない?
この人が普通に暮らしていれば、
普通に結婚もして、子供も考えられるようになるのでは?
それが
かなり難しいんだよ。+8
-0
-
315. 匿名 2020/11/12(木) 07:07:31
>>14
選べるほどお金と時間に余裕あるなら十分選んで良いと思うけどそうでないならとりあえずなんでもやってみることが大切だと思うけどな
「実際やってみて合わないからこの仕事は向いてない」なら分かるんだけどイメージだけで「この仕事はやりたくない」って選びまくってる人が多い印象+6
-0
-
316. 匿名 2020/11/12(木) 07:14:17
実家に問題ないなら、生活建て直すまでか建て直しても実家暮らしでもいいよ
ガルちゃんでも実家暮らしは悪いのか?でコロナ後も議論してるからなんだかなーって思う。
+2
-0
-
317. 匿名 2020/11/12(木) 07:16:47
>>313
そうやって言い訳して怠けてる人間は生きる価値なし。+2
-5
-
318. 匿名 2020/11/12(木) 07:16:51
>>311
楽な仕事で金を手にしたいんじゃない?
ちょっとの大変さも耐えられない
だからごねてる
仕事ないない言う人いるけど人手不足の業界なんかいくらでもあるよ
早起きしたくない、土日祝休みがいい、人と絡む職場は嫌だ、肉体労働は嫌だ、客に頭下げる仕事は嫌だとか何だかんだ我儘いってるから見つからない
頼る人いなければキツい仕事だろうがダブルワークしてでも必死に働いて金稼ぐのが当たり前+5
-0
-
319. 匿名 2020/11/12(木) 07:17:46
単発日払いのバイトもある。+5
-0
-
320. 匿名 2020/11/12(木) 07:21:36
>>315
ほんとそれ
緊急事態宣言でも巣ごもりしてられなかった
なんなら多忙になってたインフラ系仕事は万年募集中よ+5
-0
-
321. 匿名 2020/11/12(木) 07:49:22
生活保護が日本人が通りづらいのは国籍条項が緩和されて生活保護のあっせんをする支援員に朝鮮人が一定数採用されてるからだぞ(川崎発)。国がそう決めたんだ。一回、政治家を叩き潰す必要があるな。めぼしい政党が日本第一党しかない。+6
-2
-
322. 匿名 2020/11/12(木) 09:11:32
>>317
言い訳じゃなくて事実だけどねw+4
-0
-
323. 匿名 2020/11/12(木) 09:13:19
パチ屋の寮に行けばいい
仕事選んでる場合じゃない+0
-0
-
324. 匿名 2020/11/12(木) 09:50:03
>>97
言葉は悪いけど
完全に親ガチャ失敗したと分かったら
もう1人で生きてくしかないから
勉強部屋がなくても塾になんて行かせてもらえなくても、まず勉強
大学も奨学金返す自信なきゃ行かない
高校からの学校就職で大手の高卒枠で正社員になって
人並みに生活できるようにするしかないと思うんだよね
普通の親の所に生まれて塾や大学の学費や自動車免許取らせてもらえるような人間は、一人暮らししたとしても「なんかあったら帰って来てね」「ママもパパも心配だから、たまには顔見せて」とか言われるものらしいよ
そういう親がいないなら自分でやってくしかない、と私は思って生きてきたよ
水商売や、ネットカフェに寝泊まりなんかしたら「なんかあったら」全てパー
コロナや派遣切りは、その「なんか」だよ+12
-1
-
325. 匿名 2020/11/12(木) 10:00:16
失業手当は?+2
-0
-
326. 匿名 2020/11/12(木) 10:37:46
>>269
うちの親60代後半が「40代で手取り30万もないの?」と言ってきたよ。旦那が46歳なのに手取り20だからね。+3
-0
-
327. 匿名 2020/11/12(木) 11:13:34
ここをクビになったら自殺しようって決心してる人もいるだろう
この国は既に終わってるから何度も奮起できない
我慢を強いられるにも限度があるからね+4
-0
-
328. 匿名 2020/11/12(木) 11:44:16
>>5
都内で必死で探せば住み込みの仕事とかあるよ
(住み込みガードマン、日雇いなど)
貯金もなく
不当解雇で会社と戦う知恵もない
ギリギリまで動けない性格も
自分で首絞めてると思う+4
-4
-
329. 匿名 2020/11/12(木) 11:58:30
日本は空き家が多いらしいのに上手くいかないな。つぶれたホテルとかを国が買い取って一時的に住んでもらうとか出来ないのかな。+4
-0
-
330. 匿名 2020/11/12(木) 12:07:03
>>14
選び過ぎは駄目だけど
つべこべ言わずに
汚い仕事でもキツイ仕事でも
何でもやれ!って言ってるみたいに
聞こえるから
反射的にウッ、てなるのでは
+3
-1
-
331. 匿名 2020/11/12(木) 13:55:48
さっきYouTubeで、21歳病気持ちのホームレスの動画見たけど、壮絶な人生送ってたよ
国が国の仕事をしていない。政治家は私腹を肥やし、保身ばかりのパペットでしかない。
人生に平等も公平もあったもんじゃないと分かったら絶望しか残らない。そんな中で生きる気力なんて湧かないよ+4
-0
-
332. 匿名 2020/11/12(木) 13:59:00
>>42
コロナ対策費用が嵩んで2億越えの予算になってたよね、これ。
中曽根さんはそんなことを望む人だったのかな?+3
-0
-
333. 匿名 2020/11/12(木) 14:00:28
>>61
目指せば。+0
-2
-
334. 匿名 2020/11/12(木) 14:01:16
>>124
気にしてられない事態なんだけど、日本人はやっぱり外面を意識するから…
いいんだよ、大変な時は頼って!ってメッセージを社会が、皆がもっと送ったほうが良いよね。+2
-0
-
335. 匿名 2020/11/12(木) 14:16:24
>>24
それなんだよね。
特にうちの市は最悪と聞く。
コロナの影響で仕事がなくなり、ライフライン止まり、たまに督促らしき人が来る家があったみたい。
近所の人も気になってはいたみたいだけどどうしようもできないし、でも家の中で最悪な状況になってたらと思うとで尋ねたらやはり飲み食いしてなくてやつれてフラフラしてたから、市に相談することを勧めたら、そういう人はたくさんいると断られてたことが判明。
実家は?と聞いたら、毒親のようで無理だと。
だからと言って近所でどうするわけにも行かず、同じアパートの人が管理会社に連絡して管理会社同伴のもと市に相談に行ったと聞いたよ。
個人で相談に行っても基本門前払いなんだろうな。
そういえば10万円の給付金も市役所職員や議員優先で市民後回しにしてたりしたんだよなー。+4
-0
-
336. 匿名 2020/11/12(木) 16:39:50
>>4
あたまわるいの?+1
-0
-
337. 匿名 2020/11/12(木) 17:12:45
>>305
昔はヤンキーでもガッツと野心があった。
ヤンキーでも建設業などの肉体労働は稼げるから、ニッカポッカの若者を、よく歩いていると沢山見掛けた。
今の若い人はスーツ着てする仕事じゃないと嫌な人ばかり。
+1
-1
-
338. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:51
>>3
あなたは頼れる実家があって幸せなんだね
頼れる実家があればこうなってないだろう、と想像もできないほど幸せでいいね+2
-0
-
339. 匿名 2020/11/12(木) 17:50:05
実家戻りなよ+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/12(木) 17:51:07
よく退職を受け入れたね。
コロナ疑いで退職なら訴えたら勝つけどね+1
-0
-
341. 匿名 2020/11/12(木) 21:26:11
>>337
今思えば少ない給料から服手当もないのに欲しくもないスーツを買って
仕事中の通話料は自腹で何をしてるのか分からなくなった
汚れて痛ませるなら作業着支給の所がいいよ+2
-0
-
342. 匿名 2020/11/12(木) 23:00:08
>>324
私も毒親もち
私立の大学行ったけど途中から学費いれてくれなくなってしばらくは水商売して頑張ってたけど結局続かなくて中退。免許も自分で取得
その後通信制大学を卒業したけどそれもすべて自分のお金、私が病気なのに叩きだそうとしたレベルの母親
でもそういうの世間でいくらいってもわかってもらえないし大人になったら自分でなんとかするしかないでしよ?親が、他の家はって比較しても意味ないと思う。悔しいのはわかるけど理解してくれる人が少ないのが現状
一度きりの人生自力で頑張らないといけないと思う。親は一切頼れないから私はとにかく貯金だけはしてます。後、仕事がないって嘆いたことはないです。その気になれば清掃の仕事もするし
風俗の仕事も経験したことあります
頼る人間がいないからしっかりしないといけないのではと思いますが
+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナが原因で、家をなくし、ホームレスになる若者が増えている。AERA 2020年11月16日号はその実情を追った。