- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/10(火) 22:18:11
虫歯体験ってどれくらいありますか。
歯が丈夫
虫歯体質
悩みを語りましょう。+113
-5
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:36
ほぼ全ての歯治療済み。アラフォーだけど無い歯も何本もある。インプラントも入ってる。子供には虫歯にさせないように必死。+844
-11
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 22:19:43
不治の病
+244
-8
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:04
銀歯とか無理+25
-128
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:36
虫歯って治療しても再発する。
詰め物、外から見ても異常ないのに、中がやられてて、外してごっそり削られた。
怖い。+948
-3
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 22:20:52
丁度今悩んでたとこ!
矯正器具を外した所が虫歯になって穴が空いてた。
しかもワイヤー外して接着剤みたいなものを削ってもらった瞬間から激痛。
風が吹いても痛いし冷たい物も熱いものも滲みる。
穴が空いてた。最悪。
明日歯医者です(T^T)
明日治してもらえるのかな…+326
-14
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:12
20代だけど殆どの歯治してる...
神経ないのは一本。
見た目そんな汚くないけど、恥ずかしい+446
-13
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:16
重曹でうがいして口腔内をアルカリ性にするとかなりリスクを軽減できる。+24
-96
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:19
若い頃にもっと大切にしていれば良かったと後悔+881
-3
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:25
奥歯が痛すぎて朝イチで歯医者に駆け込んだ事ある。
治療した被せものの下が虫歯になったらしく、地獄だった。+442
-4
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:41
歯は本当に大事にした方がいいよね+510
-3
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 22:21:43
奥歯がほとんど初期虫歯になってるけど歯医者行ってもいつも様子見にされる
黒いから気になるんだけどな…+336
-8
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:01
いきなり頭にズガン!と衝撃がきて何かと思ったら虫歯が神経に触れた瞬間だった+291
-7
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:01
虫歯って1本でも治療終わるまでかなりの日にちかかるよね。何回も歯科に通うの大変+469
-4
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:18
子供のときお菓子やジュースのストックがいつもあって、食べ放題、飲み放題。
高校部活や、休み時間にお菓子交換。
当時の自分を叱りたい。
仲間いますか。+456
-7
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:47
歯医者ですが、子供の頃、めちゃくちゃむし歯ありました。
むし歯の原因菌は家族からうつることがほとんどだから、自分が親になった今は料理を大皿に盛らないようにとか気を付けてます。+299
-8
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:55
今虫歯で歯医者通ってます+147
-1
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:04
>>14
小さいのは一回で終わったよ+68
-5
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 22:23:23
永久歯虫歯経験。
10本越え +
9本以下 ー
どう。+786
-301
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:18
奥の歯が欠けまくって根っこ?だけ真っ黒で恥ずかしすぎるんだけど歯医者さんで抜いたそのあと
どうなるかわかる方いますか?お金がかかることは覚悟しております。
昔から丁寧に磨いてもフロスしても虫歯だらけで本当に嫌です。なんなのこの体質。自己嫌悪です。+204
-6
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:34
小学校低学年まで虫歯ゼロだった。歯磨きもちゃんとしてたつもり。高校くらいから虫歯になって奥歯は全部銀歯、上の前歯は差し歯。無事なのは犬歯と下の前歯くらい。なぜこうなった。+238
-4
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:38
やっと数ヵ月の虫歯治療と根管治療終わったのにまた痛みが出てる
ストレスで痛んでるのかよくわからない+110
-4
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:41
都内で一人暮らし始めてからグミにはまってあっという間に虫歯だらけになりました。
歯に無頓着だったせいで今では奥歯ほぼ銀歯だし一本抜いてブリッジになってる。
後悔しまくって今は気を付けてるし定期的に歯医者に行ってるけど虫歯が出きる、もう嫌だ+227
-2
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:43
歯は1本35万円の価値があるみたいよ+150
-7
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:25
食べづわりで虫歯ばかりになってしまった。
30分~1時間ごとに食べなきゃ気持ち悪いし毎回歯磨きするのも大変で気づいたら虫歯がたくさん。+148
-7
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:29
40過ぎたら15本以上治療って人、珍しくないって衛生士さんが言ってたけど。
本当なの?+198
-10
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:02
親不知が歯磨き出来ない位置に生えていて虫歯になってたから抜いた。
でも奥歯に隙間ができて食べ物が挟まるようになった。
空間ができると歯って隙間埋めようとして動くみたい。+91
-3
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:09
昔、治療下手くそな歯医者さんに当たってしまったせいで、被せ物した中で虫歯菌が増殖→激痛で寝れなくなる→別の歯医者で緊急処置で被せ物取ってもらったら、神経が腐ってた
ということがあり、右前歯が神経死んで茶色く変色してる。ホワイトニングでも白くならず、白くするにはセラミック(10万円くらい)しか無いと言われた
加えて、何度か欠けてる。悔しくて堪らない+178
-4
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:31
>>8
口腔内がアルカリ性になったらそれはそれでまずいのでは…間食を控えて規則正しい時間に食事を取り、口腔内が酸性になる時間を短くするのが一番いいと思う。+76
-7
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:38
虫歯ならない人は本当にならないよね!
口腔ケア頑張ってるけど一回虫歯になったらダメだ〜
若い時からもっと頑張ってれば…+177
-6
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:43
アマルガムが入ったままなんだけど
歯医者で取ってって言ったら
「いるんですよねーネットを鵜呑みにする人って」
って言われて取ってくれなかったw
先生の機嫌が悪かったのかな+33
-6
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 22:26:54
若い頃治療した銀歯の下が壊滅的な状態に
セラミックをメインに全部治したら、30万くらいかかった
これからは丁寧な歯磨き、定期メンテナンスを心がけます(反省)+116
-1
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:34
暖かい飲み物が歯にしみた。
けっこうしみたので歯医者に行ったら
神経抜くほどの虫歯になっていました。
今はマスクで隠れていますが
笑うとガッツリ銀歯です。
水よりもお湯がしみるようになったら
虫歯がかなり進行しているそうですよ。+186
-2
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:35
>>5
同じことあった…
よりによって腫れて痛くなったのが祝日、友人の結婚式でスピーチ頼まれてた日😫
片方の顔がパンパンに腫れたままスピーチして、次の日ようやく歯医者行けたけど辛かったー+171
-7
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 22:28:20
>>12
慢性う蝕なのかしら? 何年も進行しない虫歯だから削るリスクさける為にそのまま経過観察が一般的ですよね+96
-1
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 22:30:19
高校時代、歯科検診結果見て固まってた子がいたけど。
固まったことありますか。+1
-13
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:16
>>2
そんなに虫歯治療済みとは、、、
体質ですか?
歯のケア不足ですか?+9
-42
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 22:31:34
>>14
神経とらなきゃならないほど悪化させてしまうと何回も通うことになります。
浅い虫歯なら1回、もしくは1回目に削って2回目に詰め物いれて終わることが多いです。+69
-2
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 22:32:02
>>20
唾液の成分は個人差があるし、体質って結構ありますよ。フッ素塗るとかキシリトールのガム食べるとまだマシになるかも。
どこの奥歯かはわからんけど、いわゆる差し歯か、ブリッジ、高くていいならインプラントになると思うよ。
とりあえず口の中見ないとわからんから歯医者行こう。+46
-2
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:20
>>32
銀歯の下の予防ってどうすればいいんだろう。+63
-2
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 22:33:39
歯医者選び本当に大事。
若いとき
口ばかりうまくて
手抜き治療するとこに
かかり本当に後悔。
衛生士もいない歯科。
(衛生士いないとこは基本だめらしい。)
知らないとはいえあまりにひどい。
根幹治療にガタバーチャいれてないとか
なめすぎ。
今や、入れ歯、インプラント考えないといけない。
今時はネットでいいとこ、あかんとこ
おおよそならわかるけど
私たちの小さいときはなかったから。
ホントに悲しい。
+135
-2
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:01
>>16
それホントに悔やまれる。。。
うちは両親共歯がボロボロ。
おかげでうちら兄弟も虫歯多い。
磨いてもフロスしても虫歯になる。+174
-1
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:03
>>22
体調悪いと痛むような感じがする。
調子が良いと気にならない。
気のせいなのか、やはり虫歯が再発してるのか、どっちなんだろう。+77
-2
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:22
歯が痛いんだか頭が痛いんだかわからなくなって、鎮痛剤も効かなくなって泣きながら歯医者に行ったら歯の神経が腐ってて歯を抜いてきたことが1回ある。あの痛さはもう二度と経験したくない。+111
-1
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:25
>>33
白いやつのセラミックとかCADCAM冠って、保険適応だけど地味に高いしね
でも手が微妙に届く値段だし、白いやつにしてみては?+19
-3
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 22:34:25
ちょっと前にトピ立てようとした。
痛みはない自覚症状ない虫歯治療がっつりして、そのあとすごく痛いし滲みるし不安だった。。飲食のたびに痛むし。
10日過ぎてやっと痛みが無くなったけど、深く削ったとか痛みが続くとか説明して欲しかった。+44
-2
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:03
歯も風邪みたいに薬を飲んだら治るとかなら良いのに いくら歯磨きしようが虫歯になる時はなるし、知覚過敏とかも厄介+141
-1
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 22:35:20
子供の頃、上の前歯の左側とその左隣の隙間が虫歯になった
ちょっと風が吹くだけでもしみて、頭蓋骨までピッシー!と痛みが走って地獄だったよ
子供には同じ思いをさせたくないから歯磨き頑張ってるけど、仕上げ磨きをしなくなったら虫歯になっちゃうのかな~💧+29
-2
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:07
高校生の時に治療済みの奥歯がこの前パンを食べてたら突然割れた。歯医者に行ったら歯の内部が真っ黒で神経が死んでて歯が脆くなってたらしい。
セラミックの被せ物に7万かかった…+95
-1
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:25
今でも忘れられないのが小6の夏
虫歯になってないのに痛み出した歯があり見てみると歯茎が腫れてるから歯肉炎かなと思って歯磨きして様子見るも痛みは治まらず、最終的にほとんど飲まず食わずで寝込んだ
お盆だったのでダメ元で歯医者さんに連絡してみたら奇跡的に診療していて、すぐ来て下さいと言われたので行ったらいつも待つのに、その日はすぐ呼ばれた
レントゲン撮りましょうとなりレントゲン撮ったら、その部分は生え変わっておらず乳歯が全く抜ける気配ないから永久歯が無理やり横から歯茎突き破って出て来てたそうで、その場で乳歯の抜歯
一向に抜ける気配のなかった乳歯を押してたせいで大きく穴の空いた永久歯は虫歯になり炎症起こしていて永久歯もその場で治療
他の歯よりそこだけ一回り小さい
治療後、麻酔切れてからめちゃくちゃ痛かったのが今でも忘れられない+58
-5
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:22
都内だけど、急に歯に激痛が走り慌てて歯医者に行こうとしたけど、予約が全然取れなくて「一週間後になりますね」とか言われて絶望的になった。
数件電話してやっと行けた。+105
-0
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:13
>>16
我が家は子供めちゃくちゃ気を付けたから15歳11歳共に虫歯0。じいばあにもしっかり言い聞かせた。
私は45歳だけど、離乳食で食事を柔らかくして食べさせるのに、親が口で砕いた物を食べさせられるというおぞましい事をされたせいで兄も私も虫歯だらけ。+204
-1
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:42
この間歯医者さん行ったら初期の虫歯って言われて様子見になったんだけど自然治癒しないのになんで治さないんだろ、+4
-5
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:46
虫歯での苦い体験は...もう10年くらい前だけど、何か歯が痛いな〜と思ったけど学校とバイトで忙しくて歯医者行けず痛いときは痛み止めで凌いでいたら、ある日痛み止めが効かなくなり夜眠れないレベルで痛み出した。
救急の口腔外科に行ったら歯の内側が虫歯で酷いことになってるらしく...このままでは治療できないからと4日間抗生剤の点滴受けに通わないと行けなくなった。
+31
-4
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:53
>>48
前歯って虫歯になりやすいんだよね。
磨きやすいから盲点。
歯の間はフロスしないと汚れ取れない。+43
-1
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:06
少し前に、
上の親知らず抜きました。
ぐらついていて、食べたりすると下の歯に当り痛くて痛くて…
ぐらついてたので割と簡単に抜けましたが、丸一日、痛み止め飲んでしのぎました…
+10
-0
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:14
>>45
この前の歯のトピに
CADCAM冠
適合悪いと書いてる人いたよね。
実際にはどうなんだろう。
詳しい人いたら教えて下さい。
+9
-1
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:18
>>22
私も神経取った所未だに痛む。
神経1本取り切れてなくて炎症起こして激痛だった。別の歯医者さんに行って治療してもらったけど結構長い事日にちかかった。
歯医者さんに痛みが残るしそんなに持たないと言われた。
固いもの噛むと痛い(ノД`)+43
-1
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:21
虫歯は全て治療済み、今は2ヶ月に一度くらいのペースで歯の掃除をしがてら虫歯が見つかったら治療して貰っています。
父が入れ歯になって、食べたいものを食べられないってこぼしていたので、定期的に通うようにしています。+47
-2
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:35
>>40
被せの下は歯科検診では分からないみたいだよ+27
-1
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:35
>>35
進行しない虫歯だと削らない方が良いんですか?
柔らかいと進行してるんだっけ+31
-0
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:38
女医さんなら優しいという浅はかな考えで歯医者に通ってたけど「虫歯になりかけてるから削りますね~」みたいな感じで行く度にガリガリ削られてた。
本当に削る必要あったのかな…
銀歯だらけです。+107
-0
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:56
子供の頃1度だけ虫歯になったきりだけど
歳には勝てず20年ぶりに今日行ってきて軽度の虫歯になってた
今日は検査で終わり、来週は削って詰めてもらう予定+6
-1
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:59
>>6
熱いものはヤバイよね。+37
-0
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 22:39:59
虫歯がないです。歯が痛い経験がない。しみた事もないです。
きちんと磨いてる訳でもないのに。
歯だけ健康。+34
-8
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:30
大人になった今は歯医者さんから定期検診で褒められる程に歯の手入れをきっちり行っているけど、親が虫歯予防の意識が低く幼少期は虫歯だらけでした。
そのせいで神経を抜いた歯や銀歯もある。
親は、銀歯だらけでも平気で過ごしている。
ああはなりたくない。
虫歯になりやすい、なりにくい、などの体質もあるかもしれないけど、基本的に歯磨きをきっちり行っていれば虫歯になる可能性は低い。
意識の違いって大事。+68
-2
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:44
>>53
私も虫歯になりかけだけど、進行止めの薬塗りますね。しっかり歯磨きしてくださいで数年経過しました。3年間行かない間に進行したのか結局がっつり削りましたけど。虫歯の痛みや違和感は全くなかった。+0
-3
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:57
>>61
削らないほうがいいみたいですよ
+38
-1
-
69. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:58
お酒がめちゃくちゃ好きで、毎日のように晩酌してはそのまま寝落ちなんて当たり前。そんな生活を20代の頃繰り返して30の今、この前上の前歯がヤバい状態で速攻削って差し歯になり、他の歯も差し歯にしなければならない。3本ぐらい抜かないといけない歯もある。歯医者で担当医の先生から「まだ30でこんなに差し歯にしなきゃいけないなんて異常だよ!」って怒られて本当情けない。お酒を飲むのはいいけど、ちゃんと寝る前に歯磨かないと20代でもすぐボロボロだよ!+89
-1
-
70. 匿名 2020/11/10(火) 22:41:35
>>52
それはすごい!家族みんなで気をつけたんだね!
お子さんにもその熱意が受け継がれて、ずっとむし歯0ならいいですね。+49
-0
-
71. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:03
>>37
どっちもだよ。+49
-2
-
72. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:34
今月虫歯治療月間で、今月初めに2本治療。明日3本目の治療する。痛くもなんともないのに。+8
-0
-
73. 匿名 2020/11/10(火) 22:42:35
私そこまで真面目に歯磨きしてなくても虫歯ができない体質だった。20代後半まで定期検査いってもいつもなし。
でも産後一年で甘いものがキーンと激痛になるぐらいの虫歯ができてしまった。なんでなんだろう。
出産って歯まで弱るの?+48
-3
-
74. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:33
忘れた頃にミルキー食べて被せが取れる😭
+27
-0
-
75. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:48
>>52
3歳までにどれだけ虫歯菌を口に入れないかが重要って聞いた事ある。+98
-1
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:18
>>53
私も削ると薄くなる、気になるなら削るけどその分折れやすくなるから様子見でも良いと思うと言われ様子見る事にして約10年
特に目に見えた変化ないけど、やっぱり気になる
聞いた話だけど、今は削る根幹治療する歯医者はヤブだとネットで言われてるから歯医者さんも慎重になってるとか+7
-1
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:23
>>24
それで健康な歯が買えるなら迷わず買うわ。+91
-0
-
78. 匿名 2020/11/10(火) 22:44:32
>>20
歯科衛生士です。
抜歯してしまったらもう入れ歯かインプラントです。
1本抜歯してもその両隣の歯が(最悪根っこだけでも)残っていれば、ブリッジにすることもできますが、両隣の歯には負担がかかるので、状態によってはブリッジはやめたほうが良い場合もあります。
虫歯で欠けまくって神経までいっていたとしても、根っこだけでも残すことができれば、差し歯でいけますよ。
歯の質や唾液の量、色んな要素で虫歯になりやすい人、なりにくい人、本当に差があります。
私もかなり虫歯になりやすいタイプなので気持ちわかります、がんばりましょう..+136
-3
-
79. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:02
>>53
治す時に、必ず少しは削るじゃないですか。
削って詰めても、その断面から少なからずムシ歯菌は入っていくんです…。
それで数年、数十年経つと、ムシ歯が広がってしまうことがあります。
本当に初期むし歯なら、フッ素塗布して再石灰化させて、対応できます。+23
-0
-
80. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:08
>>73
妊娠出産で歯が弱る人いるって聞く
私はまだ妊娠経験もないから分からないけど私の母がそれで40前には前歯ほとんど差し歯になってたよ+39
-1
-
81. 匿名 2020/11/10(火) 22:46:42
>>39
そうですよね…そもそも保険治療できるかどうかも歯医者さんにもよるかもしれないですよね。
焦げ跡のように真っ黒けになるまで放置したのは言うまでもなく自分なので自業自得ですが
なんで放置したんだとか怒られそうでビビってます、、
でも予約してみます!コメントありがとう😭+15
-0
-
82. 匿名 2020/11/10(火) 22:47:32
>>57
べつに適合悪くはないと思います。+8
-1
-
83. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:05
>>56
私も先月末に下の親知らず抜きました。斜めにほぼ埋まって生えていたけど、30分で抜けて腫れることもなく、口が開けにくい事もなく痩せるつもりがご飯も食べられた。ボルタレンも飲む事なく過ごせました。+6
-0
-
84. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:35
>>25
それはつらいね。
つわりの辛さ分かるし食べられるものが限られるのも分かるから簡単には言えないけど
もしキシリトールのガムとか大丈夫だったら試してみてもいいかも。+16
-0
-
85. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:01
アラフォーで10代後半から10年おきに年単位の治療してる。
40代の今回は差し歯がかりんとう食べていたらいきなり折れて粉々になり、その治療中に反対側の歯で食べていたらそっちの歯も虫歯で欠けました。
2本治すのに1年掛かった。。
次はもうインプラントかな。。歯周病は無いと言われてそれだけが救い。
+24
-3
-
86. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:40
被せ物の下に虫歯って精神的ダメージ強い😅
一番奥の歯がそれで、神経抜くか酷ければ歯形抜いてインプラントが言われたけど、MATセメントっていう保険適用外の治療することにしたよ、
一本20万くらいだけど、神経抜くと歯が脆くなるし、神経抜いて長患いも多いと聞くから20万でも自分の歯が残るならいいやと思って思い切ってやる事にした。
あと、10年前の詰め物がずっと歯茎に刺さってることも今回判明して、詰め替えしたら歯茎の腫れも引いて調子が良くなったよ!
+19
-1
-
87. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:32
>>69
お酒はあまり飲まないけど、恥ずかしながら立ち仕事の疲れで仕事ある日は毎日寝落ちしてた時期があり、朝イチに30秒しか歯を磨かない生活をしていました。
同僚は「慣れれば足腰丈夫になる」と言い、上司は「そんなに疲れてるんだな」とだけ。
部署全体が体育会系のノリで「みんな疲れても我慢してるんだから頑張りなよ」という暗黙の了解がある以上下手に文句は言えませんでしたが、寝落ちで日常生活に支障が出てどうにもならず心療内科で薬を処方してもらいながら生活リズムを整える練習をすることに。
結果的に部署異動の結果ちゃんと歯磨きできる余裕ができましたが、その仮定で歯がボロボロになっていて歯科助手のお姉さんから「サボったからしょうがないよね」と言わんばかりの苦笑い…。
向こうも向こうで、こればっかりはどうしようもないと思っていたのか。
これに懲りて「私って体力ないんだなぁ」と痛感し、今の部署では休憩時間に会社で昼寝するようにしています。+11
-16
-
88. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:41
>>26
歯科衛生士ですが、本当だと思います。
治療してない歯のほうが断然多い方もたくさんいらっしゃいますw+76
-2
-
89. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:14
>>81
保険の適応は国で決められてるものなので、奥歯でも20さんのお口の中の状態によっては、白い歯が保険で入れられる場合がありますよ。
大丈夫ですよ、放置して、痛い?!ってなってから治療に来る人多いです。
20さんのお口が健康になりますよう祈っております🦷+19
-1
-
90. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:35
虫歯より怖いのは歯周病だよ!
うちの旦那まだ30代後半だけど、歯肉にガタがきて10本近くが義歯(差し歯)だよ!歯肉やられるとインプラント出来ないから!
歯肉ボロボロだから、義歯がよくとれて歯医者いく頻度も多すぎる。早く総入れ歯にしたら?!て思うけど、それもまた良くないらしい。+60
-1
-
91. 匿名 2020/11/10(火) 22:51:51
>>78さんもコメントありがとう!
まずは見てもらわないと話になりませんよね、、でも優しいお言葉いただけて嬉しいです。
もうなんだかホント…もはやあなたに見ていただきたいくらいです💦笑+28
-1
-
92. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:44
歯磨きやフロスしっかりやってるつもりでも
小さい頃から虫歯になりやすい
小さいときに通った歯医者でネットぐるぐる巻きにされたのがトラウマで治療中に過呼吸起こすことがある…
恐怖症に理解ある歯医者選んで通院しても、最初はいいんだけど途中から説明はぶいたり、「もうちょっと我慢して!」みたいになってきて…過呼吸起こし、行けなくなってしまう
治したい気持ちはすごくあるんだけど、行けない自分が情けない。いい歯医者に出会いたい+35
-2
-
93. 匿名 2020/11/10(火) 22:52:47
>>88
どっちですか。
両方ともたくさんいるって!❓+19
-1
-
94. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:25
自粛して歯医者の定期検診行かなかったら急に痛くなってようやく行ったら重度の歯周病になってたよ…
とりあえず歯石とるだけで5回も通わなきゃいけなかったしお金かかるー+6
-1
-
95. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:45
>>89さーん
無知な私なんかに優しい返信、、とても感激してます。
他に小さい虫歯も確実にあるので、この勇気が薄れないうちに通おうと思います!
ありがとう😊
+20
-0
-
96. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:07
>>92
笑気吸って、リラックスした状態で治療するってのもありますよ。
歯科恐怖症の人多いので、恥ずかしいことでもないですし、大きい病院だとやってるとこありますよ。+13
-0
-
97. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:12
>>92
ネットぐるぐるって怖いです。
何年前ですか。
そんな恐ろしい歯医者さんあるんですね。+7
-0
-
98. 匿名 2020/11/10(火) 22:58:01
治療途中で行くのを辞めてしまった...ちゃんと行こう...+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/10(火) 22:59:11
>>28
神経は残すに越したことはないので、歯科医はできれば残そうとします。
虫歯が深くて神経まで到達してしまっていればもちろん神経取らなければいけませんが、ギリギリ神経出てない..かな?くらいで残した場合、詰め物したあとに痛みが出て結局神経をとることになる場合があります。
ただ、その場合は、痛みが出ないか確認するために仮の詰め物でしばらく様子を見たり、しっかり説明もあるはずなので
その歯科医はたしかにどうなのかなと思いますが..
詰め物したあとに激痛=ヤブ医者!となるのはちょっとだけかわいそうかなと思ってしまいました。
お大事にしてください。+52
-2
-
100. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:18
>>5
うちの子も。
治療してもらって安心してたのに、詰め物の下で虫歯が進行しててとんでもないことになってしまった。
毎日仕上げ磨きしてたのに、表面上は変化ないから気付けなかった…。+146
-3
-
101. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:57
まさに今の奥歯を根治治療中。前回の治療で被せ作る予定がまた腫れてしまってて。中々根治治療終わらない。最近週末はもっぱら歯医者通いだわ‥。+19
-0
-
102. 匿名 2020/11/10(火) 23:00:59
虫歯だらけです〜(T_T)
治療済みの歯ばっか…銀歯もあります…。
笑うとき手で口を抑える癖がつきました。
妊娠希望なのですが
妊娠中虫歯になりやすいってきくので
すでに心配してます(;_;)笑+23
-2
-
103. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:22
歯茎の中で横向きに生えている親知らずが3本
内1本は歯茎の中で横の歯に突撃したようで、隣の歯がやられて激痛、抜歯
なんか成長している気がするんだけど…
抜歯するためには歯茎切開しないといけない
妊娠希望なんだけど、その前に処置したほうがいいのか様子見でいいのか悩む+4
-2
-
104. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:37
幼少期から虫歯に悩み治療が終わったかと思えば過食嘔吐が原因で歯はボロボロ。遠目から見たら全然分からないけど鏡で見てみると歯の表面もギザギザ?こまめに歯磨きとリステリンしてたら今度は歯ブラシの刺激で歯茎が下がってきた…もう死にたい
+10
-3
-
105. 匿名 2020/11/10(火) 23:01:39
>>97
ネットぐるぐるはできればやりたくないけど、今すぐ治療しなきゃ大人の歯に悪い影響が出る!とかさらに悪化する場合、やむを得ずそうすることがあります。。。
トラウマモンだと思うけど、申し訳なくやります。+6
-1
-
106. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:18
子供20歳虫歯菌ほぼゼロでもちろん虫歯なし。うらやましい。+14
-1
-
107. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:26
上の歯を抜歯する時、もしかしたら上顎を貫通するかも知れない、そうなると大量出血で危ないから、と大きな病院紹介されて抜きに行った
結局は大丈夫だったんだけど、怖かった+13
-0
-
108. 匿名 2020/11/10(火) 23:02:58
>>2
分かる
私20のときに前歯虫歯で顔面腫れて1週間ほどツライ思いしたから子供には半分ノイローゼみたいだけど歯ブラシしろ!って言うし
虫歯になったら速攻治療連れて行く+105
-3
-
109. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:15
歯石取りに行ってた歯医者が予約取れなくて違う所行ったら虫歯6個あるよー痛くないです?言われて
前の歯医者で知覚過敏って言われてたんですけど…って言ったら苦笑いされた
2回で終わらせるから安心してねーって次行ったら治療終わり+2
-4
-
110. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:45
痛くて歯医者に行ったらストレスや季節の変わり目で免疫が下がったところをバイキンが悪さしてるから消毒しか処置できないと言われ、痛くてものたうち回って我慢してたらある日コーンフレーク食べてる時に歯が割れた!
急いで歯医者に行ったらよくここまで我慢したね!痛かったでしょと言われた。。+12
-2
-
111. 匿名 2020/11/10(火) 23:03:56
>>97
20年ほど前ですね
小学校にあがる前でしたが、泣き叫びながら麻酔打たれた記憶だけがあります…
田舎の歯医者だったからなのかもしれませんが、トラウマでしかありません…+5
-3
-
112. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:10
>>12
最近は削らない様子見するって言われた
でも酷くなったらどうするのよと思った+62
-1
-
113. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:10
肩こりと歯の痛みが連動するんだけど、あんまりそういう人いないんだろうか。+15
-0
-
114. 匿名 2020/11/10(火) 23:04:41
>>104
辛いね😭
調べたりしてて分かってたら余計なお世話だけど、吐いてすぐ歯磨きすると、酸で弱くなった歯を擦ることになってあんまり良くないから、とりあえず吐いた後うがいだけしたらいいと思うよ。+6
-1
-
115. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:20
>>111
かわいそう。
強引な歯医者さん。+0
-1
-
116. 匿名 2020/11/10(火) 23:05:48
>>96
ありがとうございます
笑気やったことあるのですが効かなかったんです…
緊張と恐怖で呼吸うまくできていなかったのか
体質的なものか分からないんですが、まったく恐怖心には変化なく…だめでした
もう全身麻酔しかないかなと諦め気味です+3
-3
-
117. 匿名 2020/11/10(火) 23:06:40
>>103
私は親知らず(切開あり)の抜歯前に抗生物質と痛み止め飲んで抜歯後も抗生物質や痛み止め飲むから妊娠前の方がいいよ。
妊娠したら薬飲めないし授乳中も飲めないから。+4
-0
-
118. 匿名 2020/11/10(火) 23:08:15
>>113
私は連動すると頭痛が凄い
むしろ歯より頭(額や頬も)が激痛なときある+15
-0
-
119. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:42
小さい頃?は前歯がよく虫歯になって、最近は奥歯まで虫歯出来る。しかも奥歯の方の虫歯って結構深くまでいってて治療も痛い。麻酔何回もしすぎて大丈夫か?って思う+1
-0
-
120. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:57
>>65
歯科衛生士やってますが、いつもぴっかぴかに磨けてるのに定期検診来るたびに小さな虫歯が見つかる人もいれば、
ほんとに歯磨きしてる?ってくらい磨けてないのに虫歯にならない人もいます。
ただ、歯周病は皆平等にやってくるので気をつけてください。
虫歯にならない人は油断して歯磨きが適当な方が多いので、歯周病リスク高いです。+81
-0
-
121. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:09
>>101
私も奥歯神経取ったのに、まだ痛くてやり直し薬入れ替えをずっとしてる
たまにこんな歯もある珍しい、神経取ってけどなーおかしいなを毎度言われる
本当に治療合ってるのか心配
痛くなかった奥歯が治療したら痛くなるなんて最悪
夏から通ってるよ+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:25
>>64熱いものまで滲みるとヤバいって言いますよね…
しかも前歯の裏なんですよ。
神経とられるんでしょうか?(T^T)
歯医者さん、毎月見てくれてたのに気づかないものなんですかね?
綺麗にするために通ってたのにほんと最悪です。+30
-0
-
123. 匿名 2020/11/10(火) 23:10:29
こどものときにした銀歯が
20代になってポロっと取れた
中が大穴の虫歯になってて
抜歯するしか選択肢がなかった
かなりショック
前後の歯が健康なため
ブリッジも入れ歯も嫌で
インプラントにする予定です
まだ準備段階なんですけど
手術がめっちゃ怖い
インプラント体験談教えてほしい…
+8
-1
-
124. 匿名 2020/11/10(火) 23:12:42
5年以上歯医者に行かなかったら虫歯十数本。
奥歯1本と両前歯の隣は神経取った。
前歯は先生に1本8万(つまり2本で16万)のいいやつ入れるのを勧められたけど、急なことで用意できなかったからとりあえず保険適応でやってもらって、来年の冬のボーナスか再来年の夏のボーナスでいいやつに変えるつもりでいるけど、それも土台を削ったり、軽く工事的な感じになるらしい。
歯並び褒められたりしてたのに、本当後悔してる。+9
-0
-
125. 匿名 2020/11/10(火) 23:13:33
>>116
そうだったんですね。笑気吸うためにお鼻で深呼吸して〜って言われても、歯科治療そのものが怖かったらそれどころじゃないですよね…💦
92さんのむしばがどれくらい進行してるのか分からないけど、最悪全身麻酔ってのも手だと思います。そんなに進んでないのであれば予防歯科に力を入れてる歯科医院に通われたらいいかもです。
何はともあれ無理なさらないでくださいね💦+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/10(火) 23:14:47
>>122
レントゲン撮らない歯科検診は意味がないらしいですよ。
歯の間に出来た虫歯発見できないから。
レントゲン撮るというと儲け主義と言われるので撮りにくいと言ってました。検診だと自費ですしんr。
+44
-0
-
127. 匿名 2020/11/10(火) 23:15:02
35歳神経ギリギリが2本もあります。
なるべく神経を残したいから、定期検診行くようにする。
本当、歯はお金かけた方が良いよね、めんどくさがって定期検診行かないのは本当に後悔する。
+10
-0
-
128. 匿名 2020/11/10(火) 23:15:35
中学生で虫歯治療を最後に全然歯科へ行かなかった。
22歳の時に銀歯が取れたけど長年放置。
8年経ち出産した後に激痛。
あまりの痛さと、中学の時の痛い治療の記憶しかない為顔面蒼白で歯科へ行く。
麻酔使うから大丈夫ですよ~という歯科医に感謝しかなかった。
でも治療終えて1時間後に帰宅したら、赤ちゃんギャン泣きの横でグーグー寝てる役立たずの旦を見た時に怒りが頂点に達し蹴り飛ばした。+37
-13
-
129. 匿名 2020/11/10(火) 23:15:42
>>93
あ、分かりにくかったですねすみません。
治療していない歯よりも治療済みの歯のほうが多い患者さん、たくさんいます!って意味です。+18
-3
-
130. 匿名 2020/11/10(火) 23:16:08
>>124
何でそんな増えちゃったのですか。
お菓子やさん勤務 商品開発部在籍とかですか?+1
-5
-
131. 匿名 2020/11/10(火) 23:18:43
>>31
昔、レジンが出る前別の歯科で治療してアマルガム入ったままだけど、今腕のいい歯科に通うようになって10年、その歯は全く触らないし、何か言われた事もないからそのままにしてる。+33
-0
-
132. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:23
私がある生命保険会社の事務員をやっていた頃、死亡保険金の請求書に医師の診断書が添付してあった。42才男性。右下奥歯が痛み虫歯かと思い来院。レントゲンを撮ったら右下に顎ガン(あごのガン)を発見。すぐに病院へ行くよう指示。その後その男性は3か月後に亡くなられた。これを知ってから3ヶ月おきに歯科医院にメンテナンスに行ってます。何年間おきにレントゲンも撮ってもらってます。素人がわかるのは虫歯くらい。最近は歯茎が下がってますねと言われるようになった。会社の健康診断も歯科は無いんですよね。自分で守らないと。+17
-7
-
133. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:23
>>129
28本中、14、15本以上治療済ってことですね。
ちなみに40才くらいだと、どれくらい神経取ってますか。
個人差大きいとおもいますが。+8
-0
-
134. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:36
>>31
その歯が痛むなら治療のため除去しますが、そうでないなら強いて取る必要もないと自分は思います+14
-2
-
135. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:45
被せ物の下?とかに虫歯にるのも何だかんだ自分のケア部族だったりするからね。
なんか、被せ物の素材も物質だからミクロ?レベルの菌は塞ぎきれない場合があるみたいだね。
境目って汚れが溜まりやすいんだって。
被せ物、詰め物のあるのは丁寧にやらないとダメぽい+1
-1
-
136. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:57
>>126なるほど。
歯の間とかじゃなく、歯の真裏に小さい穴が空いてたんですよね。
痛いし本当にショックだし怖いです。
神経とったら変色とかしそうだし前歯だし目立つし…+18
-1
-
137. 匿名 2020/11/10(火) 23:22:06
>>112
ひどくならないように定期的に管理。+24
-0
-
138. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:11
>>1
虫歯ってね、銀歯やセラミックの下にもできるから大変
歯が痛かったら歯医者が大丈夫って言ってもセラミック外して診てもらった方がいいよ
散々可能性ない、レントゲンにも映ってないみたいに言われたけどセラミック外してもらったら酷い虫歯になってた
+30
-0
-
139. 匿名 2020/11/10(火) 23:24:21
>>136
それはひどいね。
+2
-0
-
140. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:19
30代くらいまでは虫歯ができて、たくさん神経も抜いて治療したけど
40過ぎたくらいから、虫歯にほとんどならなくなった
歯周病の治療が多いかも
歯磨きは朝晩やってる+10
-0
-
141. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:20
小さな頃は虫歯が殆んどだけれども
成人以降歳を経てくると虫歯よりも歯周病の方が歯医者にかかる原因らしいよ❗️+5
-1
-
142. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:37
>>57
CADの中がめっちゃむし歯って見たことないかも?
まあ適応になってから数年だからなのかな?+15
-0
-
143. 匿名 2020/11/10(火) 23:25:48
歯磨き頑張ってるのに虫歯になりやすい。困ったものです+11
-0
-
144. 匿名 2020/11/10(火) 23:27:53
>>1
何本目かなんて数えたことなかったな
ただ、セラミックは9本。白い詰め物は3箇所
だから11本ってことかな?
歯並びよしだけど虫歯で穴だらけ。
でもみんな白いから全く見た目にはわからない
歯はかなり丈夫なはず だから本当子どものときの歯磨きが悪かったなって思う
今はこれ以上歯を失わないように 失ってはいないけど、虫歯ならないように歯磨きとフロス、定期的な歯医者でのクリーニング怠らないようがんばります+17
-0
-
145. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:20
>>133
個人差ありすぎて年齢で比べられないと思います。
自分の歯がほとんど残っているお年寄りもいれば、20代で奥歯全滅、前歯も穴だらけなんて人もいます。
ちなみに私は30歳の歯科衛生士ですが、小さいときから虫歯多くて、神経とってある歯たくさんありますw+28
-0
-
146. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:20
>>60
私、奥の銀歯が匂う気がして知覚過敏もあるし銀の詰め物のせいか?と思って白い詰め物に変えてくださいとお願いしたら、銀歯の下が小さい虫歯になってて治療した。
外さなきゃ分からないなんて、もう予防しようがないよね。+78
-0
-
147. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:45
会社に居る24歳の男性社員が、中学の時に銀歯の詰め物とれて今もそのまま放置してますって言っててドン引きした+12
-1
-
148. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:26
銀歯入れた時すっごくしみてしみて泣きそうになった、、どんな施術より痛かった…神経近かったかな?同じ人いる⁉️
あと親不知、20分で抜けると言われたのに2時間かかってこれまた死ぬかと思った、、+10
-1
-
149. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:39
>>121
私も同じです。奥歯神経取ったのに、痛く、
薬の入れ替えをしてます。神経取っても小さい神経が残ってるらしいですよ。+9
-1
-
150. 匿名 2020/11/10(火) 23:31:48
奥歯はほぼ全部銀歯で何年か一度外れるのでやり直してます。。。
歯医者さんから、虫歯になりやすい歯だと言われました。でも歯並びは矯正したって
言われる位綺麗です。+7
-1
-
151. 匿名 2020/11/10(火) 23:32:13
歯ブラシに3分以上かかる。
フロスして、舌ぶらしして、デンタルリンスして。、+8
-1
-
152. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:22
>>145
ありがとうございます。
個人差大きいんですね。
虫歯、怖いです。+10
-0
-
153. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:29
9月末にセラミックインレー入れた部位がミラーで見ると黒くて多分また虫歯。削り残しかなー?金曜日に予約入れたけど期間短いし再製のお金取られないといいけど。クラウンにならないといいな…+1
-0
-
154. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:36
銀歯にされるのと、白い詰め物にされる場合の違いってなんなの?
銀歯の方が丈夫なのかな?どちらも一緒ならわざわざギラギラさせたくないんだけど。あと銀歯ってにおってくるよね?+7
-0
-
155. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:36
>>8
重曹うがいしてたけど
生ゴミ臭くなるからやめた+8
-2
-
156. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:47
麻酔がこわい。
昔、麻酔としょうき麻酔で治療中何度も幻覚を見ました。終わった後、いつも頭が痛くて気持ち悪くてふらふらでした。今もあるのかな?+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/10(火) 23:37:39
>>101
私二月に1回だよ
ひどくない?
毎週通わせてくれるならいい歯科だよ+2
-2
-
158. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:01
>>149
先先々週は歯の根っこがひび割れてるかもとか言い出した
神経取ってる 神経ないのに
そればっか言われて クレーマと言われてる気分
ここの治療終わったら歯医者変えようと思ってます
いつまでかかるのか‥+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/10(火) 23:38:41
>>133
44歳1本だけ。今思うと多分これ取らなくてもよかった神経。+6
-1
-
160. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:12
>>114
返信ありがとうございます。過食嘔吐は一人暮らしをきっかけに治りました。が、やはりその代償は大きかったです( ω-、)更に自業自得ですが禁煙に失敗しまくってたので歯の裏側なんて見れたもんじゃないどす+2
-1
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:41
>>157
いい歯科かな?金儲けしたい歯科は予約をたくさんいれるよ
うちは毎週予約 予約して行っても1時間待ちとかあるしいつも人がいっぱい+6
-1
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 23:39:52
>>158
顕微鏡、マイクロスコープ使う歯医者さんはどうですかね。+1
-0
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:26
親が虫歯だらけだったんだけど、自分の子どもには虫歯で痛い思いさせないようにって、
乳歯の時から虫歯の治療をさせられてて
(今は感謝してる)乳歯の虫歯を治療してたら、永久歯も虫歯にならなくいらしく、
実際に私は虫歯で痛い思いしたことなかった。
+8
-1
-
164. 匿名 2020/11/10(火) 23:40:48
>>21
虫歯のある人と付き合ったりしなかった?
虫歯は移るよ+45
-0
-
165. 匿名 2020/11/10(火) 23:41:51
虫歯治療や歯石取り動画たまに見るけど、ここまで放っておく??っていうくらいボロボロの人がいてびっくりする。
恐怖心から歯科に行かなかったからって人もいるんだろうけど。+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/10(火) 23:42:57
>>151
短いじゃん!+11
-0
-
167. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:42
>>134
でもアマルガムは取ったほうがいいんじゃないの?
金属アレルギーとか水銀問題あるし
汗疱が出やすい人とかアマルガム除去で良くなると言うし
でも多角的に見た上でアマルガムあっても問題ないって認識の人もいるんだね+2
-0
-
168. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:04
>>153
クラウンなら虫歯になりにくい
インレーは強度が弱く割れやすいって聞いたけど+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:28
>>166
3分がとりあえず適切と言われてない?
あまり、やり過ぎるとエナメル色素が削られるからなく無いとか。
+4
-0
-
170. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:35
>>145
衛生士さんて歯が丈夫な人たちってイメージあったけど、弱い人もいるんですね。
悩んでる人の気持ち、分かってくれるのはホッとします。+44
-0
-
171. 匿名 2020/11/10(火) 23:45:51
とても疑問なのですが、
銀歯にしてる方はどのようにして虫歯になっていると気付くのでしょう??
たまたま撮ったレントゲンで発見?
それとも定期的に被せ物とって中を確認したりするのですか?!
私自身は、先日奥の銀歯にいきなり激痛が走り歯医者に駆け込んだら銀歯の下で虫歯になっていて神経までやられていたのが発覚!というパターンです😭
定期検査にもできるだけ行っていますが、歯石などの掃除が主で銀歯の下など誰も気にする事もなく😥
銀歯が他に3本あるので今回みたいにいきなり激痛がくるのは避けたいけど、銀歯にしてしまった時点でこんな風に爆弾抱えて生きていくしかないのでしょうか、、+8
-0
-
172. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:10
>>163
そうなの?詳しく調べてこよ
+1
-0
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:48
>>162
田舎でもあるといいな 探してみます
ありがとう+0
-0
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 23:47:57
子供の頃から甘いもの大好きで虫歯も多かった
さらに大学生になってからビールのおいしさを知り飲んで酔っ払っては歯を磨かずそのまま寝る日々
もう言い訳でしかないけど仕事が忙しくてなかなか歯医者に通う余裕がなくて、ちょっと痛みがあってもそのまま放置
その結果25の時に奥歯に激痛が走って、急いで歯医者に行ったら、奥歯以外も虫歯が広がってて、なんでこんなになるまで放置してたの?って怒られた
そして、そこから奥歯は抜いて上の前歯は差し歯にされた
20代で差し歯になるなんて思ってもなかった。恥ずかしい。
歯はもっと大事にすべきだよ。20代で差し歯って本当惨め
そんな自分だからこそわかるけど、橋本環奈のあの差し歯は絶対歯並びが悪いという問題だけじゃないと思う、、、+15
-0
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 23:48:04
>>169
よっぽど硬い歯ブラシじゃないと、削れないよ!
しっかり磨くには歯ブラシだけでも最低でも5分はかかる!
+10
-0
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 23:49:12
神経ない歯3本
神経ギリギリの歯3本
虫歯で軽く削った歯3本
前歯以外殆ど虫歯
30代前半です。+16
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 23:49:38
>>130
冷やかしに来たんなら迷惑だからやめなよ。
みんなそういう話しに来てるんだから。+8
-1
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 23:49:50
上の歯より下の歯のが虫歯になりやすいよね?+0
-4
-
179. 匿名 2020/11/10(火) 23:50:35
>>139酷いですよね。
本当にショックすぎます。
とりあえず明日違う歯医者さんに行ってきます(T-T)
+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/10(火) 23:50:45
>>167
そうですね。。
おっしゃる通り溶出の問題もありますが、無理してアマルガム取って歯質を削りまた新しく修復物入れたり、その患者さんの年齢やあとどれくらいその歯を使えるか、除去したときのメリットデメリットを考えて治療します。+8
-0
-
181. 匿名 2020/11/10(火) 23:50:49
>>171
通ってる歯医者さんが言うには。
金属はX線を通さないので、虫歯と金属が被っていると写らない。
たまに撮影して、過去と比べて微妙な違いを察知する。
パノラマでは判定は難しい。
症状のない検診での撮影。
これは保険診療では難しいこともある。
と言ってます。+4
-0
-
182. 匿名 2020/11/10(火) 23:51:22
奥歯の根の治療中なのですが、すごい時間かかりますよね。
他のことろも治療したいのに…
いつになるやら+1
-0
-
183. 匿名 2020/11/10(火) 23:52:42
見た目が明らかに黒ずんでるのに全く何年も痛くも痒くもない歯はどうするのが正解なのか分からない。
歯医者は、金儲けのために削るって言う人もいるし。
しかも、削れば削るだけ歯は劣化早くなるから黒いけどこのままが良いのか?と思ってしまう。+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/10(火) 23:53:12
>>154
見える部分に使われるのはレジンって言う素材なんだけど、銀歯に比べると耐久性が低いから、奥歯の見えない部分は丈夫な銀歯にするんだよ。+12
-0
-
185. 匿名 2020/11/10(火) 23:54:26
>>157
私のところは月2だよ
虫歯の治療が1年たっても終わらない
+2
-0
-
186. 匿名 2020/11/10(火) 23:55:32
>>176
神経ギリギリって不安ですよね。
たくさん削ってるから、次にむし歯になったらアウトだし。
気持ちわかります。+6
-0
-
187. 匿名 2020/11/10(火) 23:57:27
>>160
そうなのですね!過食嘔吐が治ってて本当に良かったです。私は歯科医師ですが過食嘔吐の接触障害があります😭
他の人の歯の裏側なんてそうそう見えないから大丈夫ですよ🙆♀️
でも歯は普通の人より弱くなってるだろうから、何か痛い気がしたら歯医者行ってくださいね、長文失礼しました。+3
-1
-
188. 匿名 2020/11/10(火) 23:58:02
最近バスの公告で
ハリウッドセラミック39800円〜ってあって気になっている。+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/10(火) 23:58:09
歯なんて無くても生きていけるよ
ボケと心臓病は気合を入れて寄せ付けないようにすれば。+0
-14
-
190. 匿名 2020/11/10(火) 23:58:49
虫歯は絶対に治療してください
私は虫歯で歯医者通ってて、来週麻酔して削りますって言われたけど麻酔の注射痛いし嫌で予約キャンセルして1年放置したらめちゃくちゃ歯痛くなって歯医者駆け込んだけど手遅れで歯抜きました+10
-0
-
191. 匿名 2020/11/10(火) 23:59:57
>>189
でもあるに越したことないよ!(-.-;)
歯の残ってる人の方がボケにくいのよ。+14
-0
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 00:02:47
正直若い頃に勉強する事しなかった事より、歯の定期検診行かなかった事を後悔してる+33
-0
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 00:03:59
>>186
神経ギリギリ不安ですよね。
虫歯もありますが、私は噛み合わせが悪くて神経ギリギリの歯の神経が勝手に死んでしまい、神経抜くことになりました。こんなこともあるのでお気をつけて!
+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 00:03:59
虫歯の治療の時麻酔すると思うんだけど下手なのか全然効いてないのに掘り始めた。本当に気を失うかと思った。+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 00:04:03
>>180
詳しくありがとうございます!
歯医者さんですか?すごい+0
-0
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 00:05:37
>>192
親の意識は大きいと思います。
親が子供時代からちょくちょく連れていってくれれば、習慣になるのでは。
親の意識が変わったのは平成以降。+12
-0
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 00:05:41
>>194
麻酔が効きにくい体質なのですか?
麻酔きいてないのに治療されるとか拷問ですね。+1
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 00:06:21
昔、治療済みの歯が痛くなったから歯医者に行ったら、「詰め物の金属が冷えて痛いように感じるだけ」と言って、ろくに診もせずに帰された。
そしたら、数日後に歯がポロッと取れた。
歯が取れるとか衝撃的すぎて呆然とした。夢だと思いたかった。
動揺したまま歯医者に行ったら、神経に達するほどの虫歯だった……。
数年後、またもやその治療した部分が痛み、違う歯医者に行ったら、根っこのところに薬が入ってないと言われ、おまけに無造作に詰め物が入れられていたようで、ドクターが詰め物を取るのにめちゃくちゃ苦労してた。
歯医者選びって、失敗したらほんとに怖い。
+36
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 00:06:35
親知らずがまっすぐ4本生え揃っています。先日、虫歯ではないらしいですが、下の親知らずが欠けました。
金属アレルギーがあるのでハイブリッドで3〜4万を自費で入れてます。(ここ2年で金属アレルギーの人は保険適応になる歯が増えたが、親知らずは適応外だそうです)
先生が『治療しましょう』と言われましたが、上の親知らずは短いので噛むのに使用してなさそう…これから虫歯や欠けたりするたびに3〜4万の出費が痛いし何回必要なのか不安なので、来週抜きます。
抜いたら性格変わるとか上の歯が伸びて結局また抜かないといけないとか…ネット見たら怖いこと書かれてて心配になってきました💦+0
-5
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 00:06:52
>>194
歯がズキズキ擦るときは麻酔の効きも悪いそうですよ。+0
-1
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 00:13:40
保険でできる白い丈夫な歯が増えればいいのに。
+40
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 00:13:55
>>1
親不知が虫歯になった。たぶん治療してもらったけど時折ネリッて感じで痛くなる。抜歯は怖い。抜いた人いたら色々教えてほしい。+0
-2
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 00:16:07
アラフォーですが若い頃もっと歯のお手入れに力を入れておけば良かったと激しく後悔しています。
さらに、つわりと産後の不規則な生活できちんと歯磨きできず、ますます歯がボロボロに。。
治療してもすぐ虫歯になるからもう嫌だーーー
一生歯のことで悩むんだと思うとめっちゃ憂鬱。+23
-0
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 00:17:11
>>16
気をつけても、飛沫感染でもうつることがあるらしいですよ。+12
-0
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 00:18:07
>>199
親知らずがはえてきた若い子も、皆さん普通に抜かれてるから大丈夫だと思いますよ!
その先生がおっしゃる通り、親知らずの手前の健康な歯が虫歯になったらそっちの方が困ると思うし。。+5
-0
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 00:19:47
>>204
はい、最悪頬擦りでもうつるリスクはありますが、それよりはまずできることから気をつけてます。+7
-1
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 00:20:35
以前テレビでフッ素入りの歯磨き粉を使って歯磨きして、最後口をゆすがないでその後2時間(最低でも30分)は食事しないっていう方法が虫歯リスクが減るってやってたから実践してる。+9
-1
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 00:20:46
>>15
私もそうだった。親が虫歯に無頓着だったし。中学、高校時代も休み時間や放課後、お菓子食べたりファストフード店よったりで間食甘いものだらけ。ダメだねー+56
-1
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 00:23:05
>>57
CADCAMは強度が弱いから、かなり歯を削らないといけない。差し歯の下はいずれ虫歯になって、削ってまたかぶせて…を繰り返すので、自分の歯を残せる銀歯か保険外のセラミック、金歯がいいよ。+6
-1
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 00:24:21
>>5
保険治療のものは2年くらいでやりかえが必要です。
中のセメントが水溶性で溶けちゃうから。
隙間ができて虫歯菌が侵入します。
保険外は高いけど接着してしまうので隙間ができにくいです。なのでやりかえがないわけではないけど長持ちします。
将来のことを考えると保険外の物を入れると良いです。高いけど。やりかえのたびに歯を失っていくよりはいいかな。+41
-10
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 00:27:34
>>52
私もそれやられた。
口移しで離乳食なんて今じゃあり得ないよね。+46
-1
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 00:29:04
>>69
3本抜いて、それはインプラントですか?
私もは30にしてインプラントかブリッジの選択を迫られています。私は歯ぎしりが酷すぎて自分で歯をかち割りました。+20
-0
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 00:29:09
>>197
>>200
その件があってから歯医者変えたけど普通に麻酔が効いてるから体質というよりは下手だったんじゃないかと思ってる。歯医者でこんな違うとか信じられない
+3
-1
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 00:30:10
小さい虫歯は樹脂の詰め物。
→虫歯になる
→型取りして噛む面にインレー
→また虫歯になる
→神経を取る
→クラウンを被せる。
→神経を取った歯は弱いので根っこが割れる。
→抜歯
→インプラント、ブリッジ、部分入れ歯いずれか。
これが自然な流れ。
まずはなぜ自分が虫歯になるのかを調べてくれる歯医者に行きましょう。
原因が分からないと繰り返します。+4
-3
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 00:30:38
銀歯以外のも保険適用で安く治療出来る様になります様に。+13
-0
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 00:30:42
>>210
接着するから予後がいいって理由ではなくないですか?
銀歯でもセラミックでもCADCAM冠でも、同じ接着セメントで接着できますよ。
保険だから予後が必ずしも悪い訳ではないですよ。+29
-5
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 00:32:01
前にも書いたけど
虫歯が神経ぎりぎりまでいってて
痛み出ないならなるべく神経取らないということで
そのまま蓋してもらった。
何週間か経って夜中に激痛。人生で初めて救急車呼ぼうと思った。(歯痛で呼んでも意味ないと思うけどそれくらい激痛)
ロキソニン飲んだ直後一瞬だけ和らいだから
23時から朝8時まで15分に1錠くらい飲んだ。
朝イチで家から1番近い歯医者に予約して
待合室で保冷剤で冷やしながら泣いた。
麻酔してやっと解放されて穴開けてもらった途端
すっごい臭い!膿がすごかったと思う
むやみに神経取るのは良くないけど、取らないでこうなるのも怖い+24
-0
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 00:32:15
虫歯体験というか、コロナでしばらく歯医者行ってなかったから(経験上)絶対虫歯あるだろうなと思って、この前久々に行ってレントゲン撮ってもらったら無いって言われて、あと歯茎も凄く状態がいいですよって言われたから、やったー治療しなくて済んだ〜!て嬉しかった。+7
-8
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 00:33:24
神経抜いた歯に被せ物してたけど、中で細菌が増えて根尖性歯周炎になってしまった。
骨が溶けて中の膿が歯茎まで出てきた…
神経無くなったけど自分の歯は残って良かったーとか呑気に考えてた自分が情けない。
虫歯ができたらすぐ歯医者行くに限る。+9
-0
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 00:34:12
フロスとジェットウォッシャー欠かさない。+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 00:35:06
>>33
えぇぇ…
去年の今頃、神経ギリギリの
虫歯を治療してもらって
名前が分からないけど歯の根っこを
器具でギコギコする治療もして
もうこんな思いはしとうない…
と思ってたんだけど、
最近、治療し終わってるハズの
その歯にお湯がすごーくしみるの…
また歯医者さん行ったほうがいいのかな…+26
-3
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 00:37:10
小さい頃削って埋めたのはいくつかある。食いしばりで割れた歯が左上に一本、銀歯になってる。もう20年ぐらい経つけどビクともしない。地元で評判の歯医者さんにやってもらったからかな。でも一年に1、2回、ほんのり薬のにおいがフワッとする事があって、もしかしたら少ーしづつ漏れ出てたりするのかなって気になってる。+0
-1
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 00:37:35
子供の頃にできた虫歯1本だったのが、
妊娠出産で一気に4本に増えました。
(1年近く定期検診に行かなかった間に)
今は3か月に一度必ず通っています🦷+1
-0
-
224. 匿名 2020/11/11(水) 00:39:15
>>13
肋間神経痛みたいだね。
ヴッ!!ってやつ。+13
-0
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 00:39:28
なぜか虫歯って聞くと、
もういい歳なのに
尖った槍みたいなの持った
邪悪な顔したバイキンマン的な
キャラクターが頭に浮かんでしまう…w+19
-1
-
226. 匿名 2020/11/11(水) 00:42:40
>>221
根っこギコギコの治療って言われると、神経を抜く治療しか思い浮かばないんだけど、神経とったわけではないんですよね……?💦
いずれにせよ、あったかいものがしみるっていう状態なら、歯医者行った方いいと思います😱+17
-1
-
227. 匿名 2020/11/11(水) 00:43:58
初めて行った歯医者で虫歯に8本くらいなってるって言われて治療初めて4本くらいで行かなくなった
2年後に別の歯医者に行ったら虫歯が全然ないって言われたんだけどなんだったんだろ+8
-0
-
228. 匿名 2020/11/11(水) 00:44:31
>>216
そうですね。保険でも10年ぶりに外しても中がきれいな場合もあります。
ただ水溶性のセメントが溶けてなくなるのは事実です。
保険の物に自費用のセメントを使ってくれる先生なら良いですね。+16
-2
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 00:46:56
>>202
上の親不知の側面が虫歯になり今年抜歯しました。
上の親不知は下より痛くないし、生え方が綺麗だったので痛くないと言われました。
歯医者さんも注射も嫌いなので、疑いに疑いをかけ抜きました。
麻酔は思っていたほど痛くなかったのですが、抜く恐怖は消えないですし、先生が心の準備もさせてくれなかったのでパニックに。
ミシミシメリメリとした抜くときの力は伝わるので、それの痛さはありました。抜けるまでの時間は1分くらいだったと思いますが、最後のほうは我慢できる範囲ですが痛いじゃないか!と心でつっこみました。+1
-0
-
230. 匿名 2020/11/11(水) 00:49:14
>>1
歯茎が薄い、下がってる人いますか?結構ひどいと思うんですが歯医者に行っても何にもしてくれない…+2
-0
-
231. 匿名 2020/11/11(水) 00:50:18
>>212
ブリッジでできるところならブリッジでそうでなければインプラントです。+4
-0
-
232. 匿名 2020/11/11(水) 00:50:51
今の歯医者 すぐ銀歯にする。前の歯医者は白いのでうめてくれてたけどすぐかけたりした。強度は銀歯(金があったらセラミックにしたいけど。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。)のほうがあるけど見た目的には白いのでうめてくれてた歯医者のほうがありがたかったな。歯が弱いのもあるけど奥歯かなり銀歯だらけ+9
-0
-
233. 匿名 2020/11/11(水) 00:51:18
奥歯に点々と黒い点が急に増えたのですが、歯医者さんには虫歯でなく汚れと言うことにしておきましょうって言われた。
汚れなら取ってくださいって言ったけど、取る必要ある?って拒否された。なぜ?+2
-1
-
234. 匿名 2020/11/11(水) 00:53:29
先日前歯の横の歯(2番目)が虫歯で、神経に近いところまで削って詰めて、治療後に歯髄炎になり激痛、神経抜くハメに…………膿が出てました。
神経抜いた夜から悪寒すごくて39℃の熱出ました。風邪の症状一切なかったので、歯からだと思います。
虫歯で歯髄炎ならまだしも、詰め物して歯髄炎なんてことあります?地獄だった…………+6
-0
-
235. 匿名 2020/11/11(水) 00:57:05
>>154
基本的には、ダムみたいに四方が歯で囲われていて、力がかからない部分なら白いやつでも大丈夫で
四方のうち一ヶ所でもかけてるとかぶせもの(銀)になるらしい?
ユーチューブで歯医者さんが言ってました。
わたしも銀歯ありますが、におってきた銀歯は内側が虫歯になってました~(泣)
他の銀歯はにおわないです。
においに気づいた数年後に銀歯が外れて虫歯がわかったので、今後はにおいがしたら気を付けようと
思ってます!+9
-0
-
236. 匿名 2020/11/11(水) 00:57:23
>>15
私も!!
お菓子、ジュース、アイス、常に買い置きしてあった、高校の休み時間はお菓子食べてたな。
親に歯磨きしなさい!と言われた記憶もない…小さい頃から虫歯多かった。奥歯なんて、ほとんどの歯は神経がない。
せめて現状維持したくて、今は半年に1回歯科検診してもらってるよ。+40
-0
-
237. 匿名 2020/11/11(水) 00:59:14
>>1
うちの婆ちゃんは亡くなった102歳まで全部自分の歯でした、お菓子もよく食べてたのに不思議でならない。
私はフロスや歯間ブラシもするのに、虫歯になる。+10
-0
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 01:03:59
歯に合わない歯ブラシを使っていたら虫歯になった。ほっぺの内側の側面とか奥歯のほうとか届きにくかったようで虫歯になったみたい。
歯磨き粉はクリーンデンタルに変え、小さいヘッドのものと、歯間の隙間にも入る歯ブラシを併用したら、しっかり届いてるの実感したし、つるつるになった。
クリーンデンタルは着色にも舌苔にも朝の不快感にも効いたから高いけどおすすめ。
歯ブラシもよく選ばないとですね。+4
-2
-
239. 匿名 2020/11/11(水) 01:06:40
フロスをしてこなかったせいか歯間の虫歯が多発。
虫歯のある歯は全部治療してもらったけど今まで歯のケアを怠ってきたことを物凄く後悔して今は入念にケアしてる。歯質が弱いのもあるんだろうけど虫歯になりやすい。しかもそれプラス知覚過敏持ちで氷入りの飲み物とかアイス、冷蔵庫から取り出したばかりの飲み物を飲むのさえもしみる。歯ってほんと大事。+8
-1
-
240. 匿名 2020/11/11(水) 01:07:19
虫歯じゃないけど左の下の奥歯に親知らずっぽいのが見えてて
その周りの歯茎が腫れて痛いから明日歯医者予約しよ
あー久しぶりの歯医者怖いなぁ+3
-0
-
241. 匿名 2020/11/11(水) 01:10:55
小学校低学年の時に虫歯が出来て、一本だけ銀のかぶせがある。
だけど、そっから20年以上虫歯が出来てないよ。
一年に一回は、歯石取りに行って歯を見てもらうけど、どこも異常ないらしい。
体質なのかな??+4
-2
-
242. 匿名 2020/11/11(水) 01:24:49
>>221
一年立ってるし、歯石取る意味でも行った方がいいかと。
歯は自然治癒しないしさ+8
-0
-
243. 匿名 2020/11/11(水) 01:25:45
奥歯神経近くまで虫歯が広がってて、でもぎりっぎり神経残してくれて5万する白いつめモノしたの。
冷たいモノしみたりはないんだけど噛むと痛いしなにもしなくても微妙にずんずん、、+1
-0
-
244. 匿名 2020/11/11(水) 01:28:05
小学生の時に近所の歯医者に通ってたはずなのに、気づけば虫歯で神経腐って中学の時まるっと一本銀歯になった。痛い記憶とか経過中の歯についてとか手術の記憶とかほぼないのがまた怖い。+0
-0
-
245. 匿名 2020/11/11(水) 01:31:18
皆さんフロス何使ってますか?
私はクリニカです、奥歯やるのが難しいので+14
-0
-
246. 匿名 2020/11/11(水) 01:31:43
>>20
私も同じ心境と歯科恐怖症でなかなか歯医者に行けない時期がありました。虫歯で心内膜炎とかになり本当に死ぬかもと当時は真剣に考えてて…。結果歯医者には行きましたが、抜歯とブリッジと差し歯とか色々な事をしましたが今は心身共に健康です(笑)保険適応内なので金額はそこまで高額ではありません。そのうちインプラントにしたくなったら考えるかもしれませんが。子供には虫歯にならないように、新生児の頃から気を使って育ててます!頑張って下さい!+11
-0
-
247. 匿名 2020/11/11(水) 01:32:54
>>241
それもあるけど、ちゃんと一年に一回でも定期検診いけてるのが偉い+1
-0
-
248. 匿名 2020/11/11(水) 01:33:30
>>229
202です。教えてくれてありがとうございます。私は上の親不知が虫歯で穴が空いてる状態なんだとか仮に詰め物をしても歯が下がってくるからいずれは抜くしかないと言われました。歯科医は私が大したことはないけど持病があるので自身が抜くことに抵抗を抱いてる感じです。私としては子供の頃から看てくれてる人の方が安心なのですがどっちにしろ抜歯は躊躇してます。+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/11(水) 01:34:46
>>28
私も右前歯の神経がなく変色が気になったのでセラミック覚悟で歯医者さんに相談したら、ウォーキングブリーチという方法でホワイトニング?出来るらしい!
1回6000円だけど2~3回したほうがいいらしく今1回目です(^^)
前歯だと気になりますよね(>_<)+13
-1
-
250. 匿名 2020/11/11(水) 01:35:04
丁度今日、今度来る時までに歯の被せ物を選んでくださいって言われたの。
オールセラミックか保険適用できるものか金歯か銀歯。
今までほとんど歯医者さんに行ったことがなくて何の知識もなくて困ってます。
保険適用外でも保険適用でもどっちでも良いんだけど、お金のことは関係ないとしたらどれを選ぶのが一番最適解ですか?
私としてはそこそこの年齢だから自然な色とかはそこまで求めてないです。
歯としての使い勝手とか手入れとかこの先のリスクを考えたらどれがいいのかが知りたいです。+2
-1
-
251. 匿名 2020/11/11(水) 01:38:41
上下の前歯の虫歯を保険適用の白い詰めもので治療してもらったのですが、治療後も黒く透けてるのですがこれは正常なのでしょうか?+3
-0
-
252. 匿名 2020/11/11(水) 01:39:18
歯だけは自信がありました。
白いし!
ある日ガツンと痛みが走って歯医者へ行ったら歯と歯の間に虫歯があります。と。5回通って終わりました。
39年間生きてきて初めての経験でした。+2
-4
-
253. 匿名 2020/11/11(水) 01:41:27
>>5
それって何で気づいたの?痛いから?それともレントゲン?+13
-1
-
254. 匿名 2020/11/11(水) 01:42:07
ずっと虫歯ゼロが自慢でしたが、25歳位の時に虫歯第一号が見つかって以来、今や上の左右の親知らずは神経抜いて銀歯、虫歯治療は数知れず…また虫歯予備軍が大量に。
飴やキャラメル、甘い飲み物が要因として挙げられます。
穴が空いてるようなあからさまな虫歯もありましたが、私の場合は歯の根元や歯と歯の間が虫歯になるケースが多いです。
あまりにも虫歯予備軍がいる為、歯の定期検診は月イチで通っていますが、今日まさに定期検診を待てない位歯茎に違和感と痛みがあり、駆け込んだら見た目何も無くてレントゲン撮ると…
内側がかなり盛大に虫歯になっていて、あとちょっとで神経抜くところでした。
レントゲン撮らないと絶対にわからなかったと先生も驚いてました。
またしばらく他の歯を含めた治療で、歯医者通いです。と、いうよりもはや年中歯医者に通ってます。年間いくらかかってるのやら…+4
-1
-
255. 匿名 2020/11/11(水) 01:48:41
>>15
隣家の祖母が食料品の商店を営んでたから駄菓子とか食べ放題だった。
無教養な親からは歯磨きもろくに躾けられず。
私は十代の頃から虫歯だらけ。今は義歯だらけ
歯は財産だなって中年になってシミジミ思います
叱りたいとゆうか、本当に馬鹿で阿保なヤツだと当時の自分が情けないです+30
-1
-
256. 匿名 2020/11/11(水) 01:52:51
歯茎がちょくちょく腫れちゃうから、親不知を抜こうか悩み中+5
-0
-
257. 匿名 2020/11/11(水) 01:56:19
>>123
この間左下の奥歯をインプラントにしました!
結論、治療自体もその後も抜歯より痛くなかったです。
手術は私も超緊張しましたけど1時間くらいで終了。始まる前と終わった後、私の緊張がほぐれるまで先生がしばらく世間話に付き合ってくれました。
顎の骨をドリルで削ってる時は振動がめっちゃドリル感あったけど、麻酔してるから痛みは全くなし!術後も、多少シクシクしてきた感があったくらいで酷くなることもなく、結局痛み止めは1回も飲みませんでした。あ、処方される抗生物質はちゃんと飲み切って下さい!
朝10時に手術して、お昼は焼売とナムルの通常メニューを患部と反対側で噛んでいつもと同じ量を完食。雑炊とか買い込んだけど一度も出番無しでした。
そうそう、オペ後用の歯ブラシがあるので歯医者で購入しましたよ。ブラシがめちゃめちゃ柔らかいので1週間くらいで開いちゃうけど、その頃にはいつもの歯ブラシで磨けるようになってます。
あとは、早く歯茎の傷が治るように、気休めですけど歯磨き粉とかデンタルウォッシュをハグキプラスに変えてみたりしました。
想像してたよりスムーズで、時間のかかる治療だけど他の歯と全く変わらずに噛めて見た目も◎なので、ほんとやって良かったです!
緊張すると思いますけど、前日はよく寝て挑めば大丈夫だと思いますよ!頑張ってくださいね!+16
-0
-
258. 匿名 2020/11/11(水) 01:56:28
>>172
都市伝説かもしれないけど、
乳歯の時の虫歯をきちんと治療したら、永久歯も影響があるみたいです。
私は幼い頃泣きながら頻繁に歯医者に連れていかれてましたが、大人になってから歯科に行ったのは数回程度です。+3
-1
-
259. 匿名 2020/11/11(水) 01:57:48
乳歯で神経やられるくらいの虫歯なったとこの奥歯が永久歯の今でも違和感ある+2
-0
-
260. 匿名 2020/11/11(水) 01:58:29
>>256
私もそれで抜いたよ、歯茎に当たって痛いから。
まぁ虫歯にもなってたし、磨きにくいし良いやって感じでした。
+4
-0
-
261. 匿名 2020/11/11(水) 02:02:25
>>217
歯髄炎でしたか?
多分、薬飲んだ時に一時的に和らいだのは、水を含んでいたからだと思います。私もそうでした………+5
-0
-
262. 匿名 2020/11/11(水) 02:08:50
私も 虫歯で 神経を抜いて 歯根治療した
まだ 痛むのに 銀を被せられた
その後も 疼き その奥の 親知らずも 痛むので
違う 歯科医に行って レントゲン撮ったら
上顎と 頬骨の間に 何か? 影が有るって
即 紹介状出されて 大学病院で 手術 入院したよ+1
-1
-
263. 匿名 2020/11/11(水) 02:11:36
歯根治療が ちゃんと出来て無くて
歯根嚢胞との事だった 他の歯医者に行って
良かったよ! ついでに 親知らずも 3本も
抜いて貰った 手術で 合計 5本抜いたよ😓+2
-0
-
264. 匿名 2020/11/11(水) 02:19:49
虫歯の人とキスしたら虫歯が移る!!(これ本当)
でも虫歯の人に治療してこい。なんて言えないよね~+7
-0
-
265. 匿名 2020/11/11(水) 02:37:25
>>245
私はリーチのフロスを使ってます。
糸だけのタイプは難しいかな?と思っていましたが、慣れるとすごく使いやすくてコスパも良いし、見た目もスッキリしててお気に入りです。
+6
-0
-
266. 匿名 2020/11/11(水) 02:41:42
>>75
私も前に歯医者さんで2歳7ヶ月までが勝負だって言われたけど、息子6歳で定期検診行ったらパッと見は虫歯無さそうって言われてレントゲン撮ったら2箇所も虫歯だった。。めっちゃショックだったよ。。+5
-1
-
267. 匿名 2020/11/11(水) 02:47:02
そういえばマウスウォッシュを↓に変えてから、歯の間に物が挟まりにくくなった!
CPCだかIMPMだかの殺菌作用のおかげで、歯茎の状態が良くなったのかな。
洗口液じゃなくて液体ハミガキとの事だけど、歯磨き後や寝る前に使ってます。
+2
-1
-
268. 匿名 2020/11/11(水) 02:48:11
>>267+2
-0
-
269. 匿名 2020/11/11(水) 02:52:51
歯を磨いた後なのにお腹空いたからポッキー食べようかと思ったけどこのトピ見て食べるのやめました。
子供の時親に歯を大事にしなさいと言われ、面倒だけど歯磨き頑張ったしフッ素も塗布しに行ってたのによく虫歯になって奥歯はほとんど銀歯です。+4
-0
-
270. 匿名 2020/11/11(水) 02:53:47
>>147
どんな会社?+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/11(水) 02:55:08
>>266
うちの子も見た目では分からないけど、レントゲンで歯と歯の間が虫歯になっていると知らされました😭
虫歯も感染症の1つだから、近くで話したりして唾が飛んでも虫歯菌が伝染ると聞いた事があります。
お子さんは治療されましたか?
うちは歯と歯の間でまだ穴が開いていないから要観察になりましたが、大きくなってないか気が気でないです…+6
-1
-
272. 匿名 2020/11/11(水) 03:02:31
>>198
それだと歯は取れてないね、それだけ無知なら歯医者も誤魔化すよ、+1
-0
-
273. 匿名 2020/11/11(水) 03:08:30
>>217
そんなに飲んだら他が悪くなります+8
-0
-
274. 匿名 2020/11/11(水) 03:08:34
アラサーですが虫歯や詰め物さえ1本もありません!
デブだけどそれが取り柄w+9
-2
-
275. 匿名 2020/11/11(水) 03:14:29
>>250
金歯
調べに調べて私はこれにした
素材の劣化がないのが一番の理由+3
-0
-
276. 匿名 2020/11/11(水) 03:27:50
3年前まで虫歯8個くらいあった
虫歯で痛む事が無かったし15年近く放置してたから抜歯かなと思ったけど、神経抜く事もなく全部詰め物だけで済んだよ+2
-1
-
277. 匿名 2020/11/11(水) 03:28:24
>>171
古い銀歯は変えましょうって言うけど何時ごろ銀歯にしたなんか覚えてないよね。。。
歯手帳作って、この歯はあと何年後に替え時ですとか、欲しいわ。+20
-0
-
278. 匿名 2020/11/11(水) 03:47:44
最近歯医者行ったら銀歯の下が虫歯になっててショック。
銀歯の下はどうしても虫歯になりやすい、磨きづらいから虫歯になりやすいと歯科衛生士さんが言ってました。
白い歯にしたいけど今、余裕ないし保険で出来ないのかな?だから定期検診は大事だなぁと思いました。+3
-0
-
279. 匿名 2020/11/11(水) 03:52:25
まるごとかぶってる銀歯って綺麗だよね
これ本当に全部虫歯でこうなったのかな?+1
-4
-
280. 匿名 2020/11/11(水) 03:54:45
>>199
抜いたら性格変わるw訳ねーだろw+5
-0
-
281. 匿名 2020/11/11(水) 03:55:46
>>10 詰め物やめようかな+0
-1
-
282. 匿名 2020/11/11(水) 04:26:13
奥歯に痛みがあって歯医者に行きました。治療が終わって銀歯を被せてもらってからまた痛み出して、銀歯を外してもらったら楽になりましたが
また痛くなったので別の歯科に行きました
でも最近の歯科はレントゲンと歯周ポケットの検索のみでいきなり治療してくれないよね?
お薬で様子を見てまた一週間後みたいに。
2ヶ月に1回歯科で歯石取りやクリーニングして普段の歯磨きも気を付けているのに、どうしていいか分からず今日も痛さで眠れません+2
-0
-
283. 匿名 2020/11/11(水) 05:34:16
>>245
私もクリニカのY字です。
こちらが一番使いやすいです。
お徳用の30個入りを買っているのですが、ないとこも多いです。+2
-1
-
284. 匿名 2020/11/11(水) 05:37:42
寝不足とか疲れるとたまに歯が痛くなるので歯医者に行ったら虫歯ではないと言われている_(┐「ε:)_
でも被せ物してるから中で進行してるのじゃないかとビクビクしてます(ノДT)アゥゥ
+6
-0
-
285. 匿名 2020/11/11(水) 05:42:43
>>16
大皿でもうつるのかぁ。確かに唾液のついたお箸突っ込むわけだもんね。赤ちゃんの時にスプーンの使い回しはダメって言うのは書いてたの見たけどそれは知らなかった。
うちはたまたま完全別皿だったんだけどおかげで19まで虫歯ゼロ。電動歯ブラシを小学生から使わせてるよ。それも意味があったのかも。+18
-0
-
286. 匿名 2020/11/11(水) 05:48:23
親が無知で、乳歯だから虫歯になってもいいと言うような馬鹿だった。
虫歯と母親の教育レベル、知的レベルは一致すると思う。
今47歳の人が、歯が丈夫になるように、毎日フッ素を塗ってくれてたと聞いて、激しく嫉妬。
歯並びが悪くて、歯の隙間に食べかすがたまるから、ジェット水流で18歳からずっと掃除。
それでも、虫歯に。
親知らずが下が斜めに生えてて、右を抜くのに、顎が外れるかと思うくらい、辛い目にあった。
左も抜いた方がいいと言われたけど、躊躇してたら、親知らずの横が虫歯になってた。+4
-2
-
287. 匿名 2020/11/11(水) 05:53:09
左下の外側歯茎から膿が出てきて、治療。一年後今度は内側から膿。
歯根のう胞になってた。
掃除してもらったけど、また再発。
歯茎をわざと下げて、掃除をしやすくしてもらった。
デメリットは、歯がしみると言われてたけど、すごい敏感になり、シュミテクトを勧められた。
アパガードから、シュミテクトに変えたら、しっかり磨いてるのに、歯が黄ばんできたから、今は、シュミテクトと、アパガード。
コンクールのうがい液、デンタルビートの水流、アパガード、シュミテクト、仕上げに糸ようじ、何日かに一回、電動歯ブラシもやってる。
それでいて、また歯根のう胞が再発したのか、昨日膿が。。。+2
-1
-
288. 匿名 2020/11/11(水) 05:53:30
>>282 神経抜かなきゃダメなんじゃないかな+0
-1
-
289. 匿名 2020/11/11(水) 05:54:02
歯茎が腫れて痛いから歯医者行った。
歯の根の治療をしたけど完治するまで時間がかかったし治療の次の日に歯茎が腫れて顔まで腫れて痛いし大変でした。+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/11(水) 05:56:36
>>185
歯医者変えれば?うちの近所の商店街、歯医者が5、6件あるから客が流れないように週2回もやってくれたり夜10時までやってるよ+7
-0
-
291. 匿名 2020/11/11(水) 05:57:43
>>286 私も親知らず斜めに生えています。大学病院でないと、取れないと言われました。となりの歯は虫歯になっています。抜いた方がいいように感じました。+0
-0
-
292. 匿名 2020/11/11(水) 05:57:57
>>258
都市伝説じゃないよ。口の中の常在菌の細菌そうが子供の時に決まっちゃうから、乳歯も虫歯にさせない事が大事。
今は乳酸菌が流行りだよね。+2
-0
-
293. 匿名 2020/11/11(水) 06:05:12
歯医者で手袋を替えてない所が半分くらいあるらしいよ。
ありえない汚さなんだけど。
同じ手袋で、3人とか同時にやってるんだよ。
虫歯が移るし、不衛生すぎる。
アンケートでは、4割の歯医者が!
理由は、コストがかかるからと。
私は医者だけど、手袋なんて、基本使い捨てだよ。
同じ患者でも、一処置で手袋はつけ替えてるよ。例えば同じ患者でも、足の治療で手袋をはめ、次手の治療で、また新しいのをつけかえる。
医師も看護師も、手袋を一処置毎にかえろとうるさく指導される。
前に行ってよかった歯医者にまた行こうと、口コミ見たら、そこで働いてた歯科衛生士の暴露が書いてあった。
この歯医者は患者毎に手袋かえませんよって。
同じ医療従事者として、本当にありえない。
+13
-0
-
294. 匿名 2020/11/11(水) 06:12:26
>>264
私18まで虫歯ゼロだった。彼氏できた途端虫歯できたよ。今その歯からあちこちに移り虫歯だらけ。
絶対その人のせいだと思ってる。+3
-0
-
295. 匿名 2020/11/11(水) 06:13:13
ついこないだまで妊婦でした。
妊娠中悪阻で、歯が痛くなり歯医者に。
その時色々調べたら、虫歯は早産の原因になる。
子宮内で感染したら、羊膜が破れやすくなり、破水してしまうらしい。
早期破水の原因は、子宮内の感染だと。
子宮内の感染は、膣から上に行く場合と、血流から胎盤を通して感染するのがあるらしい。
胎盤は無菌とされてきたけど、そうじゃない事がわかって、帝王切開で生まれた赤ちゃんからも菌が検出。お母さんの口腔内の常在菌と一致らしい。
お母さんの口腔内の常在菌や、虫歯菌が、歯磨きの時に微量に血流に乗り、胎盤までたどり着いてると。
その菌が、子宮内で感染を起こすと、早期破水すると。
虫歯に気をつけてたけど、36週で破水してしまいました。
+1
-1
-
296. 匿名 2020/11/11(水) 06:14:01
>>288
神経も抜いてる歯です。ばい菌が入って根っこが化膿してるようです。先生は何とか歯を残して根っこを治療しましょうと言うけど多分抜歯になりそう。
何ですぐ治療にかかってくれないんでしょうね??+4
-0
-
297. 匿名 2020/11/11(水) 06:15:50
>>291
老婆心ながら、絶対に抜いた方がいいし、横の歯の治療も急いだ方がいい。
+1
-0
-
298. 匿名 2020/11/11(水) 06:17:51
>>296
歯根のう胞ですよね?
歯を抜いたら、インプラントで1本30万ですよ。
高いから、歯を残そうとしてくれてるんだと思います。
+4
-0
-
299. 匿名 2020/11/11(水) 06:22:45
>>293
わたしが根幹治療に行ってた歯医者は確かに治療中ラバーダムつけて、マイクロカメラでするんだけどさ、先生がどうやら隣の患者と併用で診ていて絶対グローブ変えてなかった。
ラバーしてる意味ないですよね?
+4
-0
-
300. 匿名 2020/11/11(水) 06:26:56
子供が去年(4歳時)たくさん虫歯見つかった
神経も2箇所取ったし、嫌がって暴れるから治療台にネットで固定されて治療した
検診に行くと「お母さんもまたお子さんにあんな思いさせないようにきちんと歯磨きしていると思いますが」と言われて毎度ショック…
夜歯磨きしてもそのあと旦那がアイスあげたりするから困ってる
+0
-7
-
301. 匿名 2020/11/11(水) 06:47:30
>>91
行くなら丁寧な歯医者にね!治療の流れもなにも説明せず勝手に進める歯医者はだめ。
いまこの状態だからこうしますとか、ちゃんと説明してくれるところに行きましょう。+8
-1
-
302. 匿名 2020/11/11(水) 06:51:54
食べた後に歯磨き出来ないような時は、舌で口の中全体をレロレロなでると唾液が出て、虫歯菌をやっつけてくれるよ。
間抜けなお顔になるのですが、マスク時代の今はよいかも。
口の中が乾燥してるなと思ったら、レロレロするとよいよ。
虫歯ゼロの人から教わって、実践したら、それから虫歯がてきなくなりました。+11
-2
-
303. 匿名 2020/11/11(水) 06:53:13
>>40
気になるなら銀歯はずしてゴールドにするとか。ゴールドが一番2次カリエスになりにくいよ。銀歯は硬いからどうしても歯と銀歯に隙間ができてしまうけど、ゴールドは柔らかいから入れたあと先生が歯の上から研磨して馴染ませてくれる。+18
-0
-
304. 匿名 2020/11/11(水) 07:02:11
>>297 ありがとうございます(人*´∀`)。*゚+
抜く決心が固まりました。+2
-0
-
305. 匿名 2020/11/11(水) 07:04:33
子供用に売ってる乳酸菌のタブレットを舐めてる。効果あるかな?+0
-0
-
306. 匿名 2020/11/11(水) 07:05:28
親知らずが虫歯になってたから抜いて持って帰らされたけど、歯に小さな穴があいててこれが虫歯のすごさか〜とびっくりした
+2
-1
-
307. 匿名 2020/11/11(水) 07:10:47
昔虫歯治療した時に何故か麻酔をしてもらえなくて、あまりにも痛くて汗をたくさんかいた‥
治療完了後、痛いのは嫌だからその歯医者はやめたけど、何故麻酔してくれなかったんだろう。+6
-0
-
308. 匿名 2020/11/11(水) 07:14:12
>>8
え、横だけどこれにマイナスつきまくってるの本当にびっくりする。
食用の重曹でうがいって薦めてる歯医者も多いよ。
本当にガル民って無知多いんだね。だから虫歯だらけなんじゃない?
私は重曹うがいじゃなくて歯磨きの時に1mmぐらい歯磨き粉につけて磨いてるけどずっと大人になってからは虫歯0だよ。
甘いもの食べまくってるけど。
子どもの頃は歯磨きサボってたから虫歯多くて口腔ケア見直した。
ガル民大丈夫か?+10
-26
-
309. 匿名 2020/11/11(水) 07:16:23
>>298
ありがとうございます。もしかして歯科衛生士さんですか?インプラントは考えていません。高額なのもありますが、まめに歯石取りやクリーニングに行き自己管理をしていたのにこの有様です。インプラントはメンテがとにかく大切でドクターがアメリカで学んだのかヨーロッパなのか日本なのかでずいぶん違うようです。それと保証問題もあります。
歯科大で唾液検査をした所、遺伝的に生まれつき歯が弱いそうです。とにかくこの痛みから解放されて直ちに治療にかかってくれる歯科を探していますが
なかなか難しいです+0
-2
-
310. 匿名 2020/11/11(水) 07:24:18
>>15
昭和の子供時代なんて親が働いてたから毎日おこずかい100円もらって学校から帰ったら駄菓子屋でお菓子買って友達と食べながら遊んでた。
家にもおばあちゃんが買ってきたお菓子やヤクルトが常備してあったし食べ放題飲み放題。
歯磨きも特別うるさく言われず、予防歯科なんて概念は無く、歯医者は歯が痛くなったら行くところだった。
40代後半の今、半分の永久歯を虫歯でダメにしてしまってせめて20代でデンタルケアに目覚めていればと後悔しかない。20代も好きなように食べて飲んで遊びほうけてた。+33
-2
-
311. 匿名 2020/11/11(水) 07:26:30
>>308
わたしは酸蝕歯で梅干しとかグレープフルーツ食べた後に歯が染みるから、歯医者に重曹うがい勧められてるよ~。
口の中が酸性になったときに虫歯ができるし歯も溶けるから、重曹のアルカリ性で中和してあげて口内が酸性でいる時間を短くするんでしょ。
めんどくさいから石澤研究所の重曹歯磨き粉使ってるわ😃調子はいいよ。+19
-0
-
312. 匿名 2020/11/11(水) 07:34:34
>>26
うちの姉が今年40歳になっただけど
市の検診お知らせの手紙で歯科検診が来たって驚いてた
40歳以降は歯周病が急増するからと聞いた+19
-1
-
313. 匿名 2020/11/11(水) 07:36:52
豊臣秀吉の歯が1本残ってるらしいけど、普通歯がたくさんあれば、横の歯と歯が接してる部分は歯垢が付いてないのに、1本の歯の周りに全部歯垢が付いてたらしい。
その意味するところは、少なくともその歯の左右の歯はなかったという事らしい。
大阪城で豊臣秀頼の骨と思われる骨が発掘され、その根拠は、名馬が一緒に埋められていた事と、歯の手入れがきちんとされている高貴な人物の頭蓋骨と推測されるからだって。
昔の人も、高貴な人は、塩や爪楊枝できちんと手入れをしていたと。
+4
-2
-
314. 匿名 2020/11/11(水) 07:37:25
歯科でレントゲン撮りますけど、かなり被爆するのですか?+1
-3
-
315. 匿名 2020/11/11(水) 07:37:59
虫歯って飛沫でうつる?
会社にほとんど歯がない人がいて、
その人とよく話すんだけど、
最近虫歯増えたのはそれかな…+3
-0
-
316. 匿名 2020/11/11(水) 07:39:27
>>35
進行しない虫歯ってあるんですね
私も一度削って、でもまだ微妙にしみる箇所があるけど
「痛くなったら言ってください」で様子見されてる
痛くなってからじゃ遅いんじゃと思ったけど
削ったら元に戻せないからかな
あと、一度治療した箇所は2年たたないと
同じ歯科では保険診療できないと聞いた(ラジオで)。
違う歯医者なら出来るそう。
それもあるのかな
+14
-0
-
317. 匿名 2020/11/11(水) 07:50:56
昔の詰め物が劣化してるって言われた。アトピーがあるからこの際奥歯の詰め物を総入れ替えしたいけど金額凄い事になりそう。+6
-0
-
318. 匿名 2020/11/11(水) 07:54:35
昔婚活してた医者の男友達が、似たり寄ったりのを紹介され、誰を選んでも同じだから、歯並びがよくて歯の手入れがきちんとされている人を選んだと。
婚活では常識らしいね。
迷ったら歯を見ろと。
歯並びが悪いのに放置してる人は、親に教養がない&お金がないという事らしい。
悔しいけどあたってる。
+17
-1
-
319. 匿名 2020/11/11(水) 07:55:30
フィンランド?は歯磨き後すすがない、から虫歯が少ないって聞いてから先にすすいでから、歯磨き後の水は少しだけにした。そしたら半年に一回の歯医者では虫歯指摘されなくなった+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/11(水) 07:56:40
差し歯、ブリッジ、銀歯 多すぎて死にたくなる。歯が原因で自殺した人もいるだろうなぁと浅はかな考えの私はおもってしまう
ちなみに、32。金持ちだったらセラミック、インプラントの選択を躊躇せずにできるのになぁ+15
-2
-
321. 匿名 2020/11/11(水) 07:57:26
競馬の世界でも、毛並みを良く見せようと、ポマードを毛に塗って、テカテカにして若く健康そうに見せても、歯茎だけは誤魔化せないと。
外見は若く見せれても、歯茎には年齢が現れるから、歯茎を見ろと言うらしい。
人間も同じ気がする。年とともに歯茎が下がるから、どんなに若作りしても、歯を見れば加齢が分かる。。。
+4
-0
-
322. 匿名 2020/11/11(水) 07:57:56
甘いものが口のなかにある時間をなるべく短くしてる。子供がダラダラ食べるから注意するのが大変…
飴やジュースは風邪とかお祝いとか特別な時だけ+5
-0
-
323. 匿名 2020/11/11(水) 07:59:01
>>318
私だ(ちなみに、選ばれない人)
確かに、貧乏、実家も貧乏 学歴もない🤣
でも、貧乏育ちの旦那は歯並びだけは矯正もしてないのにまっすぐ綺麗
最近、アラフォーでも歯が綺麗な人多くてアラサーの私は死にたくなるなぁ+4
-0
-
324. 匿名 2020/11/11(水) 08:01:14
>>318
虫歯放置とか汚い人は仕事できない人だよ。面倒なことを後回しにする人。役所の手続きとかもちゃんとできない+6
-3
-
325. 匿名 2020/11/11(水) 08:03:41
悪阻の時、気持ち悪くなるから常に飴を食べてたら、歯が痛くなってきて、虫歯かと焦った。
ムカムカするから、かみかみレモンとか食べてた。
結局、知覚過敏だったけど、健康志向が高い女医さんに、砂糖入りの飴を食べない方がいいですよと言われ、ネットで砂糖が入ってない飴やグミを大人買いしました。
歯医者が作った砂糖不使用のグミとか色々ありました。
子供にも、絶対にそういう飴やグミを与えようと思いました。
+4
-2
-
326. 匿名 2020/11/11(水) 08:06:05
30代前半。上の奥歯の被せ物の中が酷い状態になっていて、歯茎にポコッと膿がたまり副鼻腔にまで膿みが溜まり始めていたみたいで、抜歯。インプラントにすることになりました。
他の上下左右の奥歯も虫歯やヒビ割れでセラミック?だったかにします。噛み締めが酷く、20年ものの歯ぎしりだよコレ、、と言われ思わず、正解!と言ってしまった。中学生の頃から、隣の隣の部屋が寝室の親に、夜中の歯ぎしりがすごいよと言われてた。かなり歯が削れてて全ての歯や骨にかなりの負担がかかってるみたい。ボトックスもやろうか悩んでる。+4
-1
-
327. 匿名 2020/11/11(水) 08:08:08
40歳を過ぎて、見た目は綺麗な歯なくせに歯と歯茎の境目から虫歯になってて神経ぬいた。
歯と歯茎の境目を一生懸命みがいてたら磨き過ぎてたみたいで歯茎も下がって歯も削れてたようでそこから。
ショックだった。+8
-1
-
328. 匿名 2020/11/11(水) 08:08:11
金持ちや、オシャレさんが頻回に通う場所って、クリーニング屋と、美容院と、歯医者だと思う。
何もなくても、3ヶ月に一回はメンテナンスにいくという人がいた。
私はあんまり人の歯とか見ないけど、いつも歯が白いとその人は褒めてくれ、歯にお金をかけてる人は他人の歯もすごく見てるんだなと思った。
+7
-3
-
329. 匿名 2020/11/11(水) 08:09:39
もっと 虫歯治療 進化すれば
いいのにと思う。
来週の歯医者の予約 行きたく
ないな+11
-2
-
330. 匿名 2020/11/11(水) 08:13:23
>>327
歯医者さんに、電動歯ブラシだけやってる人は歯の表面がツルツルだけど、歯茎の歯周ポケットがやられている人が多い。電動歯ブラシでは、ここの歯垢はかきだせず、磨けないから僕は手で磨く。
年とると、歯茎が下がって、知覚過敏になったりしますよね。
子供の歯は、歯茎から上に出ている歯の部分がやられ、大人は歯周ポケットも含む歯茎から下の部分がやられると言ってました。神経や、歯根のう胞も含め。
+4
-0
-
331. 匿名 2020/11/11(水) 08:14:23
>>123
下の奥歯ならそんなに心配しなくても大丈夫だよ。
神経の位置とかは先生がちゃんとCT見て判断して手術するし、術後も親知らずの抜歯や普通の抜歯より痛みも腫れもなかったよ。+3
-0
-
332. 匿名 2020/11/11(水) 08:15:05
35歳なんですけど、歯医者で、こんなひどい口腔内珍しい 35歳の口腔内じゃないよって言われました。何本か以外全て虫歯。神経はかなりの歯とっていて銀歯沢山。抜いてる歯もあり、これからブリッジしたり。ダラダラ食べがダメみたいです。4時間は必ず何も食べない時間を作りその間、ジュースやコーヒーもダメ。ご飯もインスタントではなく体に良いものをって。+9
-1
-
333. 匿名 2020/11/11(水) 08:16:05
歯にたいして神経過敏すぎる。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。多分、今 治療中で埋めてるセメントが0.1mmくらいかけたけど治療痕も多くてどの歯がかけたか30分くらい探した(;ω;)多分、大丈夫だけどこわいなぁ+1
-1
-
334. 匿名 2020/11/11(水) 08:16:37
うちの夫、すごく歯が弱くて小さい頃から朝昼晩歯ブラシとフロス欠かさないのに3ヶ月に一回定期検診で歯医者に行くとほぼ必ず虫歯が見つかる。
反対に私は少しズボラ(一日に2回は必ず磨くけど…程度)だけど、虫歯は10年に一回くらい。
歯の強い弱いってあると思う。+14
-1
-
335. 匿名 2020/11/11(水) 08:19:54
歯医者で処方される抗生剤は必ず飲まないとダメ。通常は3日かな。
抗生剤は腎臓が悪いと量を減らすけど、無知な歯医者は透析患者など減量が必要な患者にも、通常量出したりする。
70歳のおじいさんで、抜歯をして抗生剤を3日飲んだけど、心内膜炎になって、心臓の弁に菌の塊がついて、さらに、血液培養から菌が出て敗血症になりかけた人がいた。
歯医者に怒ってた。
普通の人は3日も飲めば大丈夫だけど、その人は出血が止まらなかったのか、虫歯菌の連鎖球菌が多かったのか、免疫が落ちてたのか。
+3
-1
-
336. 匿名 2020/11/11(水) 08:23:51
>>332
同じく!ウチは母親がバカで、両親共に虫歯だらけ。
私はコンクールという緑の洗口液を使ってる。海外だと、歯ブラシに直接原液をつけて磨くとか。
さらに、歯科専用のアパガードを使い、フッ素ジェルを塗り、最後に乳酸菌タブレットを舐める。
昔は口臭が酷くて、マスクとかすると臭かったり、口がすぐネチョネチョしたけど、今はしなくなったよ。
アパガードは、歯の再石灰化をしてくれるからお勧めと歯医者に言われ、使ってる。
諦めちゃダメだよ。+7
-1
-
337. 匿名 2020/11/11(水) 08:30:57
歯が痛いと目つきや性格まで悪くなる私です…心まで病んでしまう
まわりの方達、ご迷惑おかけしてすみません💧早く治します💦+3
-1
-
338. 匿名 2020/11/11(水) 08:38:59
>>309
ヨコですが私は歯根端切除と言って歯の根をきる手術をしました。歯をのこす最後の治療です。と言っても成功の確率は低いので結局は失敗しましたが、成功している方もいるようです。歯科大ならやっているはずです。+3
-2
-
339. 匿名 2020/11/11(水) 08:48:37
>>275
ありがとうございます!
+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/11(水) 08:56:20
歯医者大嫌いだから詰め物取れた歯をしばらく放置してた。
そしたら温かいものが沁みるようになってきてある日突然の激痛。
歯が痛むと頭も割れそうなくらい痛くて誇張なしに一睡もできなかった。
氷を食べるとマシになるから翌朝の歯医者オープンまで泣きながら氷食べてた。
朝イチ駆け込んで「予約ないからけっこう待ちますけど…」って言われたけどこの痛みから解放されるなら何時間でも待てるしどんな治療も受けられる覚悟があった。
結果は神経がやられていて抜かないといけないと言われたけどその場で2時間近くかけて一気に治療。
治療は痛かったし怖かったけどあの痛みは二度とごめんだわ。+5
-1
-
341. 匿名 2020/11/11(水) 09:05:10
>>210
私の行ってる歯医者さん歯が痛いから開けて見てくださいって言ってもレントゲンも取らずに大丈夫よ〜って言って見てくれず、結果中で悪化して詰め物取れたよ。
どうしたらメンテナンスしてくれるんだろ?+19
-3
-
342. 匿名 2020/11/11(水) 09:06:33
旦那はアラフィフだけど、虫歯が1本も無いのが羨ましい。ズボラなんだけど、歯が丈夫なのか…
私は年中歯医者通い…
あーあ+6
-0
-
343. 匿名 2020/11/11(水) 09:07:23
>>310
歯科検診で歯を金属でカチカチするのも虫歯になる要因だったって、今は目視だけだよね。
+2
-1
-
344. 匿名 2020/11/11(水) 09:13:03
>>340
ほぼ同じ笑
来週治療しましょうってとこまで行って、二日後に激痛。
痛みを抑えるツボを押したり冷やしたり色々やって、疲れて少し寝て激痛で起きてまたその繰り返しでほとんど眠れなかった。
腫れているところに麻酔するので、痛いし効かないかもしれないけど大丈夫ですか?って。
もうなんでもいいのでやって下さい!ってやってもらった。
それから気をつけて、検診はサボってない。
+0
-0
-
345. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:43
子供の頃から虫歯治療何回もやっていて、奥歯はほぼ銀の詰め物してあります
2本は神経取っていて、いま3本目の神経取るのに通ってます
すごーく歯磨きフロスしてるのに、歯が弱い
アラフォーです+1
-1
-
346. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:48
>>318
虫歯と婚活の関係としては、ボロボロだとだらしなく見られて嫁に貰ってくれないのも確かにあるけど、本人がそれを気にして積極的になれないのが一番大きいと思う。+7
-0
-
347. 匿名 2020/11/11(水) 09:22:10
この前、奥歯がしみるから削って虫歯治療したのですが、まだ同じようにしみます
そろそろ1週間たつけど、まだしみるので不安です
治ってないのか、そのうちしみなくなるのか、経験した方いますか?+1
-1
-
348. 匿名 2020/11/11(水) 09:23:14
>>340
私は大学生時代に親不知が酷い虫歯だったらしく、痛みで眠れず朝イチ受診で抜歯。
20歳越えで痛みに大泣きする羽目になるとは、末期レベルの虫歯恐るべし…。+2
-1
-
349. 匿名 2020/11/11(水) 09:24:46
>>2
同じくアラフォーで治療してない歯はきっとない。
前歯にブリッジあるし、他も差し歯。
神経ない歯もいっぱい。
子供も歯が柔らかいから虫歯になりやすいと言われ、年長だけど毎月歯医者で定期検診してるにも関わらずすぐ虫歯ができる…。
+106
-0
-
350. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:06
10年以上前に治療して銀の詰め物してある奥歯がこの前しみるから、歯医者で診てもらったら、虫歯ではないですね〜って
レントゲン撮ってくれますか?ってこちらから言って撮ってみたけどやっぱり虫歯ではないですねって言われた
2か月後にやっぱりしみるからまた行ったら、虫歯ですねって言われ、削ったらわりと深いところまでいっていた
2か月だったらそこまで深くなかったのでは?って不信感でいっぱいでした
これって見逃し?自分からしみるって訴えてたのにって思うのですが、しょうがない事なのですか?+2
-1
-
351. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:36
虫歯って結局歯質が弱いか強いかなんだよね
どんなに磨いても私みたいに虫歯になる人もいるし、
磨かなくてもならない人もいる
こればっかりは体質だから+11
-0
-
352. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:15
パニック障害で、歯医者が恐怖です
パニック障害の方、どうしていますか? 私は仕方ないから行くけど、予約の2日前あたりから歯医者の事で頭がいっぱいになって何も手につかないです+8
-2
-
353. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:51
すごいリアルなトピ画像。
元歯科技工士としては嬉しいw+3
-4
-
354. 匿名 2020/11/11(水) 09:43:39
>>341
私も同じ レントゲン撮ってくださいと言って撮ってもらったけど、それでも虫歯ではないって言われた
結果、しみ方がだんだんひどくなってもう一度行ったら虫歯ですって言われた
だから言ってたでしょって+30
-0
-
355. 匿名 2020/11/11(水) 09:50:39
若い頃の不摂生がたたって、治療済みの歯がたくさん
歯医者さんで口腔内見せるの毎度恥ずかしい
+5
-0
-
356. 匿名 2020/11/11(水) 09:53:36
1人目妊娠中悪阻で吐いてるからか、虫歯になって、歯医者に行って、キュルキュルキュルという金属音に反応してグルングルン動いてた。
赤ちゃんも怖いのかな?と思った。
+2
-3
-
357. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:10
>>48
普通に歯磨きした後口をゆすいで、そのあとコンクールのフッ素ジェルでもう一度磨いて仕上げに歯間ブラシをして軽く口をゆすぎます。
歯科衛生士の友達に教えて貰いました。
友達は子供の頃からフッ素と歯間ブラシ使ってるらしくアラサーの今も一本も虫歯なしだそうです。+8
-0
-
358. 匿名 2020/11/11(水) 10:16:30
>>329
日本って歯科治療遅れてるよね
海外からきた友人がみんな言ってる
私も今歯医者通い中 前の日からすごく憂鬱になる
+5
-0
-
359. 匿名 2020/11/11(水) 10:24:07
>>181
ご返信ありがとうございます!
レントゲン撮ったらすぐに虫歯が発見できそう!って思っていたのが浅はかでした、、
撮ったとしても発見できるとも限らない、ましてや症状もない患者に時間もお金も掛かることやってられないですね😥+0
-0
-
360. 匿名 2020/11/11(水) 10:25:48
一度も虫歯になったことがない
でも、お菓子ジュース好きだし、歯磨きして寝る前にチョコ食べちゃう時もある。そのまんま寝る
虫歯になりにくい体質なのかな
虫歯になったことないと、歯周病なりやすいらしいけど
体には良くなさそう+0
-3
-
361. 匿名 2020/11/11(水) 10:27:11
親知らずを20代で2本抜いて、アラフォーになって残りの2本抜いたから、もっと早く抜けば良かったなーと思った。親知らず抜いたら口臭がしなくなった。+3
-1
-
362. 匿名 2020/11/11(水) 10:29:48
5年くらい歯医者に行ってなかったら虫歯と歯周病で治療に何ヶ月もかかって以来、高い歯磨き粉買って、朝昼晩に歯磨きと歯間ブラシとフロスとマウスウォッシュするようになった。+2
-1
-
363. 匿名 2020/11/11(水) 10:30:59
銀歯被せてるのが20年くらい経つけど、耐用年数何年なんだろう?交換するべき?歯医者で何て言えば良いんだろう?+4
-0
-
364. 匿名 2020/11/11(水) 10:31:44
>>31
私も聞いたらアマルガムは丈夫だから大事にしてねって言われたよ。+6
-0
-
365. 匿名 2020/11/11(水) 10:37:05
歯医者だけど、残念だけど一度虫歯になって治療するとその歯が一生そのまま持つことの方が珍しいかも。個人の口内環境にも左右されるけどね。しっかり治療しても詰め物の接着剤が劣化を起こしてその隙間から唾液に混じった虫歯菌が入って再発することが多い。保険内での材料だと特にそう。
とにかく歯を磨いて下さい。フロスも絶対使って...+8
-1
-
366. 匿名 2020/11/11(水) 10:37:48
>>57
キャドカムを3本入れてます。2年前に入れて、今年2本取れました。(フロスをしている時と食事中に)先生や衛生士さんの話だと、そこまで接着剤が強くないそうですがこれから見直されていくそうです。
歯並びの問題もあるけど、物が挟まりやすく感じる事もあります。+8
-0
-
367. 匿名 2020/11/11(水) 10:41:22
>>277
歯手帳!それすごくいいですね!!
今回いきなり痛み出した歯なんて、いつどこでやったのかもあまり思い出せなくて😞
この際全部の銀歯古いだろうからセラミックに替えたい!けど高い、、+7
-0
-
368. 匿名 2020/11/11(水) 10:41:43
>>365
歯医者さんの登場!!
是非教えてください!
ジェット水流を20年近くしているのですが、そのせい?で、歯と歯の間の歯茎がほぼえぐれてしまってます。ある程度強い水流でやらないと取れなくて、10段階の真ん中くらいでやってます。
えぐれたせいで余計食べかすが詰まりやすくなりました。
歯医者さんが、ボソッと、なんでこんなにえぐれて?みたいな事をつぶやきました。
やらなければよかったんでしょうか?+0
-4
-
369. 匿名 2020/11/11(水) 10:43:46
あと、上の前歯から4本目、5本目の乳歯が抜けず、永久歯が上から生えてきて、乳歯と合体しました。右も左もです。
それはよくある事ですか?
+0
-0
-
370. 匿名 2020/11/11(水) 10:55:26
>>43
調べたら、元気なときは免疫力で抑えられている痛みがストレスとか疲れで免疫力が弱まって痛くなるらしいよ+14
-0
-
371. 匿名 2020/11/11(水) 10:56:26
>>368
ジェット水流あまり詳しくなくて申し訳ないんですが、普段のブラッシングでもそうですが歯茎に強い圧をかけ続けると歯茎が下がりやすいのは確かです。ただ食いしばりや加齢変化によっても起こりやすい事なので、一概に水流だけが原因とは言い切れないと思います。
+5
-0
-
372. 匿名 2020/11/11(水) 10:56:38
>>272
正確には、取れたというより折れたですけどね。歯茎から出てる歯が丸々。
相手が無知なら歯医者も誤魔化す、ですか。
改めて恐ろしいですね。
今は良い歯医者に出会えたので、あのときのことは悲しいけど、勉強になったと思うことにしてます。+1
-0
-
373. 匿名 2020/11/11(水) 10:57:14
>>352
パニック障害でなく、単純に歯医者が怖いものです。
私は初診の段階で歯医者が怖いというのと、注射がとても苦手だと言うことを伝えています。
治療で何回か通わないといけないので、今日は○○しますねって言われたのが麻酔も含まれるものであれば、本当苦手で恐怖がすごいのでその都度苦手なこと言ってます。
もうお伝えしているかもしれませんが、ご自身の症状を一度伝えてみると、少しは気が楽かもしれません。+2
-0
-
374. 匿名 2020/11/11(水) 11:00:31
>>363
私も小学生のときの銀歯から20年立ちます。
みなさんが言う銀歯からの臭いとかがないのですが、問題なければいいのでしょうか?
歯医者さんでも何も言われません。+5
-0
-
375. 匿名 2020/11/11(水) 11:05:49
>>369
お子さんの場合でしょうか?
まぁまぁよくある事ですが、乳歯と永久歯が重なって生えてしまってる場合は、今後の永久歯列の並びにも影響が出る可能性があるので早めに乳歯を抜歯された方がいいと思います。+0
-0
-
376. 匿名 2020/11/11(水) 11:13:45
ブリッジをしている方はブリッジの下の掃除していますか?
普通のフロスや歯間ブラシだと掃除できないので、先が固くなってブリッジ横の隙間に通せるスーパーフロスは絶対やったほうがいいです!
空洞になってるので、食べかすが溜まっています!
フロスや歯間ブラシの重要性と使い方は歯医者さんが教えてくれたけど、ブリッジの下については説明されませんでした。
調べたら、そういう方って多いみたいで、下の部分の掃除をしてない方も多いみたいです。+3
-0
-
377. 匿名 2020/11/11(水) 11:20:12
>>235
臭いって大事なんですね!
奥歯の銀歯、糸ようじすると臭うから
怪しいな‥+4
-0
-
378. 匿名 2020/11/11(水) 11:22:12
>>372
私も酷い歯医者に出会って歯に穴を開けられて失った。良い歯医者を探したい。
(歯茎が腫れてそこから薬がニョロっと出てきた)
ネットでは口コミは信用できないから選ぶ基準が難しい。
+5
-0
-
379. 匿名 2020/11/11(水) 11:23:45
奥歯が虫歯になってて、放置してたら
結構大変なことに。結局銀歯になった。
今は虫歯ゼロで、定期的なクリーニングと
ホワイトニングして、歯を大事にしてる(つもり)
子供には、虫歯予防でシーラントさせてあげたい( ;∀;)+1
-2
-
380. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:21
>>376
えー。してない。それは私も歯医者では教えてもらわなかったよ。
フロスと歯間ブラシで手入れするようにしか…
私もブリッジの下が汚れていそうで気になっていたんだよね。
スーパーフロス探してみる。ありがと。+5
-0
-
381. 匿名 2020/11/11(水) 11:28:52
>>371
返信ありがとうございます!デンタルビート、ジェット水流などと呼ばれている、水流で食べかすを飛ばす商品です。
コンクールのリペリオという歯磨きが歯肉が増殖するって本当でしょうか?
+1
-1
-
382. 匿名 2020/11/11(水) 11:30:14
>>24
そうなんだ。じゃあ私は1000万くらいの価値があるってことなんだ。
昨日旦那に、お前なんてなんの価値もないって言われたから自分に価値があると思ったら嬉しい気持ちになったわ。+78
-2
-
383. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:19
>>375
返信ありがとうございます!実は恥ずかしながら私の話です。
乳歯を抜くべきだったんですね。
今は完全に癒合してしまってます。。。
+0
-0
-
384. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:50
>>5
今まさに歯に違和感あって歯医者行ったら、銀歯の中が大きな虫歯になってて。
痛くなる前だったからまだマシだったかも。このままほおっておいたら神経抜かないといけなかったよって言われた。
まだ治療2日目だから、このまま痛くならないといいけど…+28
-1
-
385. 匿名 2020/11/11(水) 11:33:30
1軒目に行った歯医者で虫歯がたくさんあるって言われた。
けど信用出来なくて2軒目、違う歯医者に行ったら虫歯ないしあっても小さいから様子見でって言われた。
このことを歯科衛生士の友達に聞いたら、すぐ歯を削って詰め物するのは良くないと言ってたので歯医者にやって治療方針が全然違うことがわかった。+6
-0
-
386. 匿名 2020/11/11(水) 11:36:33
最近虫歯が何十年振りに出来て歯医者に行ったら、虫歯のセラミッククラウンと、噛み合わせのセラミックのブリッジで、見積もり50万弱だった。
虫歯治療中は特に金額の説明無し、いざ型取りの段階で個室に呼ばれてクラウンは銀歯かオールセラミックの2択でセラミッククラウンは一本14万から、メタルボンドの選択無し。
しかも型取りに8800円で、今日中に決めてくださいって。
奥歯にオールセラミックの必要あるのかな。
+2
-0
-
387. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:37
>>5
歯医者さんが言ってたけど治したところは必ず虫歯になるんだって。だからまず虫歯にならないことが大事、あとは治療したところに虫歯が出来てないか定期的に検診を受けるのが大事って言ってた。
+42
-2
-
388. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:57
>>169
私は10分間磨きますよ コンクールジェルは研磨剤入ってないし歯科医もおすすめしてる
食後磨けない時はコンクールマウスウォッシュする 因みに歯ブラシは硬めじゃないものを使ってます+6
-0
-
389. 匿名 2020/11/11(水) 11:42:24
昔は歯医者ってほんとに直ぐ削る!駄目なら神経抜く!って感じだったと思う。今でも酷い歯医者にあたると何でもかんでも削られそうになる。
治療済みの歯ばっかりだけど、虫歯0の旦那と出会ってから歯間ブラシとフロスを駆使して、3ヶ月に1回定期検診行くようにしたらまだマシになった。
良心的な歯医者さんに出会って、虫歯だからってどんどん削るとまたそこから虫歯になって歯が駄目になる可能性があるし、歯を長持ちさせるためには様子見ることも大切って教わったよ。あと、詰め物が多い人は2年に1回はレントゲン撮った方がいいって。+3
-0
-
390. 匿名 2020/11/11(水) 11:43:19
>>386
お金あるならしても良いと思う。でも、がるちゃんでセラミックが割れて結局銀歯にした人もみたしそもそも私はお金がないから銀歯だな(もうすぐ治療)
でも、セラミック見た目綺麗だよね+4
-1
-
391. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:33
虫歯で、ほとんどの歯を治療してセラミックを被せて貰いました。
総額30万超え…。+1
-0
-
392. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:06
>>373
ありがとうございます
私も一応伝えてあって、丁寧に説明してもらえるのですが、いざやるとなると、動機が凄くてトイレに行かせてもらったりかなり手こずらせてしまっています
でも、その都度また何度も確認の意味で伝えるのがいいかもしれないですね
やってみます!+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:29
キスとかでも虫歯うつるよね
こわいなぁ~+3
-0
-
394. 匿名 2020/11/11(水) 11:57:13
>>92
そんな事されたらそりや恐怖症になりますよ!
情けないなんてことはないです。
良い歯医者に出会えますように。+6
-0
-
395. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:26
>>308
アルカリは皮膚や粘膜を刺激する
食器洗い洗剤だとJOYになるけど、合う人と合わない人と個人差がある
重曹うがいも個人差があるので初めて使う人は注意して。というモノだと思う
どっちが正解かというモノではない+11
-0
-
396. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:00
>>347
一週間じゃまだ、判断早くないですか?
私は神経ギリギリだったと説明されて、削ってから1か月くらい置きました。
でも二週間目くらいでしみなくなってきました。
しみるくらいなら、神経抜かないように、もう少し様子見したほうがいいかもですね。
痛いなら、我慢しないほうがいいと思います。
また、別の歯は削った直後からしみなかったです。+3
-0
-
397. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:37
>>391
ほとんどの歯を治療してセラミック被せたならしばらくは安心じゃないですか!
きれいな歯に見えるようになったし、
放置したままで、抜歯するより、安いもんです!
ケアを頑張りましょうね。+2
-0
-
398. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:40
>>5
私も…
銀歯の下が虫歯で、レントゲンでもわからず、2本も神経抜くことになった。他にも昔詰めた銀歯がたくさんあるから、怖い。+36
-1
-
399. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:53
詰め物が取れてしまい治療に行き、新たに詰める前に削ったらずっと痛くて、最終的には神経を抜きました。神経抜いた後に入れた薬が臭くて大変でした。+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/11(水) 12:35:31
>>162
そういうとこ、いきたいけの田舎だから近所にないんだよね‥距離遠くても都会まで通うか迷うわ。+1
-0
-
401. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:46
虫歯出来ないタイプの人間だけど、書く。
歯みがきしてから口を漱ぐのは一回だけでいいって聞いてから数年前からそうしてる。
そしたらますます歯が元気だよ。
みんなの歯も頑張れ+11
-2
-
402. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:25
>>15
私もずっとそうだし、今もそうだけど何故か虫歯にならない。家族皆歯が強くてお父さんももう少しで60代だけど全部自分の歯だし滅多に虫歯にならない。遺伝もあるのかな+6
-0
-
403. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:41
>>5
私も歯医者を変えてレントゲン採ったときに見つかり、
痛みは無かったけど神経をとりました。
マスクすると口臭がきつかったけど、削ったらなくなった。+9
-0
-
404. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:59
>>360
羨ましいわ。
私が少しでもそんな事した結果、虫歯だらけです。
ダラダラ食べしない。
食べたら磨く、その際は歯間ブラシフロス必須でやっとこさ虫歯と戦える弱い歯だったのに、気付くのが遅過ぎた‥。+3
-0
-
405. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:26
>>320
わかるわ。
そんなんで死にたくなるなんてって思われるけどさ、
虫歯なんか自分の努力ではどうにもならない部分あるもんね。
+11
-0
-
406. 匿名 2020/11/11(水) 13:04:35
ガルに若い子は少ないかもだけど、虫歯かと思ったらすぐに歯科予約取って!出来れば半年に1回は検診に行って!
私は母親を高校生の時に亡くして、当時セルフネグレクトみたいになっちゃったんだけど、放置した虫歯に今本当に苦労してる。
特に前歯。1本差し歯でもう1本は詰め物しまくって何とか維持してるけど、ゆくゆくはインプラント確定だと思う。80歳まで生きたとしたら、1本100万円は軽く吹っ飛ぶ。
とにかく前歯だけは大事にした方がいいよ!+8
-1
-
407. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:31
去年の年末、温かい蕎麦を食べていたら急に奥から2番目の下の歯が痛くなりました笑
ほんとに急です笑
直ぐ治ったんですけど、お風呂入ったときとか痛むことがあって、でも放置してたら
案の定お正月に耐えきれない痛みに変わりました(^_^;)
お正月でも空いてる救急の歯医者さんに行ったら、神経までいってるということで、年明け早々歯の神経を抜きました、、笑
細い針金を歯に入れられて何回もゴリゴリされて、奥まで麻酔が届いてなかったのか、時々ガツンと痛みが来るのがほんとに怖くて痛かったです。
お母さんがよく「手遅れの虫歯は冷たいものじゃなくて温かいものが染みるんだよ」って言ってたのはほんとだったと思いました(>_<)
みなさん、治療はお早めに、、定期的に歯医者に通いましょう、、
ちなみに今月から矯正を始めます!(22歳)
成人してからの矯正なので痛みがやばいらしいですが頑張ります、、!
+12
-2
-
408. 匿名 2020/11/11(水) 13:07:21
今さっき歯医者さん行ってきました。
奥歯の虫歯治療することになりました。
銀色の詰め物って、初期の虫歯でもするんでしょうか??
+1
-2
-
409. 匿名 2020/11/11(水) 13:08:36
いっそ年取れば気持ちだけでも楽になれるのかなと思う時あるよ。
そしたら見た目気にせず、全部保険内で済ますんだけどな。+2
-1
-
410. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:57
ここ数年急激に虫歯が増えて痛みだし通うようになった
痛いのが本当に無理で歯科医には最初からそう伝えてるから毎回麻酔してもらうし、事ある毎に先生が痛い?って聞いてくれる
先生たちが優しいから何とか通えてる
ただ銀歯にしたとこ全てがどうにも具合悪くて……
今も歯肉が痒いやら冷たいものが沁みるやらでどうしたもんか
今まで何ともなかった歯なのに削られ銀歯になった途端に異変が起き始めててつらい
言いにくいけど言わなきゃな…+4
-1
-
411. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:01
>>359
10枚法、14枚法って言うのがあります。
保険外だとお金かかるし、あんまりやってない歯医者さんもあるけど、1度撮っておくといいと思います。
予防と説明に熱心な歯科で。じゃないと逆効果。
ネットで調べて下さい。
歯のレントゲン、14枚撮っても被爆リスクより、メリットの方が大きいみたいです。
覚悟は必要ですが((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル+3
-0
-
412. 匿名 2020/11/11(水) 13:18:52
>>410
突然あっちもこっちもしみ出したりするよね
私も20代はほぼ何もなく、歯医者にも行かずにいたけど、30代半ばになって突然あちこち、調子悪くなってる
子供の頃に治療した歯がまた中で虫歯になる時期が来たのかも
最近は歯医者ばかりいってます+4
-1
-
413. 匿名 2020/11/11(水) 13:23:29
>>401
歯が元気って状態が生まれてこのかた記憶に無い
どんな状態なんだろ
羨ましい〜+1
-0
-
414. 匿名 2020/11/11(水) 13:25:52
>>412
子ども→30代までよくもった方だよ。
早い子だと、小学生で治療した歯が高校生で虫歯。20代半ばでまたまた虫歯だよ。+1
-1
-
415. 匿名 2020/11/11(水) 13:27:25
>>413
9才初めて虫歯でした。
14才ではじめて永久歯虫歯でした。
40だけど、ちょこっとだけ虫歯0経験+0
-3
-
416. 匿名 2020/11/11(水) 13:31:00
親が歯磨きしてる姿をあまり見たことがない、歯磨きしろと言われなかったので、小学校低学年のころから虫歯だらけ。
痛くなったら歯医者→2、3回通って仮歯のまま放置→さらに悪化というのを繰り返してた。
高校生でまた痛くなって歯医者に行くとついに抜歯しかないと言われ奥歯を抜くことに。
麻酔の注射をして歯を割って?とかしてたと思うんだけど、歯の根3本中1本抜いたくらいから麻酔が切れ、追加で打っても効かなくてこのまま中断することもできないので麻酔なしのまま抜歯続行。
まさに生き地獄で泣きわめいて暴れないように抑えられ、二度とこんな思いしたくないとやっと意識が変わった。
今も気をつけてるけどそれまでの習慣のせいか虫歯はできやすいし、神経抜いたところは数本膿んでたまに歯根治療しないといけなし、矯正もして人の何倍も歯で苦労してる。
抜歯した前後の歯はブリッジで削られてるし、矯正で抜歯もしたから本当に手つかずの健康な歯が2、3本しかないレベル。
悔やんでも生えてはこないし、虫歯ある人は放置しないですぐ歯医者行ってほしい。歯を大切にしてほしい。+9
-1
-
417. 匿名 2020/11/11(水) 13:33:18
虫歯「ガリガリ削られるやつが、耐え難い苦しみです。」+0
-0
-
418. 匿名 2020/11/11(水) 13:41:35
前歯3本多分死んでるわ
行かなきゃ...+1
-0
-
419. 匿名 2020/11/11(水) 13:41:40
>>359
>>411
まだ見てたら。
歯科ドック | 港区表参道の歯医者-オーラルケアクリニック青山oral-care.org歯科ドックとは、通常の口腔内検診と違い、細くお口の中を拝見させていただき、症状を根本から解決するために行なう検査です。人間ドックの歯科版だと考えていただけるとわかりやすいと思います。
こんな感じです。+2
-0
-
420. 匿名 2020/11/11(水) 13:54:01
今、前歯の仮歯が調子悪くてつらい+2
-0
-
421. 匿名 2020/11/11(水) 13:55:45
30代前半ですが、虫歯治療痕が多いです。
起床後、朝昼晩、就寝前の歯磨きにフロスとマウスウォッシュ、間食も一切やめて、定期検診にも行く。
でも、詰め物の下が虫歯になり、何本か神経をとるはめに…いまも半年歯医者通ってます。
まだまだ10本近くある銀歯の下がどうなっているか恐怖。
食後30分経ってから磨く、口をゆすぐのは軽く1回にしてますが、これ以上悪くならないように、他に何をすればいいのか…+8
-0
-
422. 匿名 2020/11/11(水) 13:55:48
グミで歯痛再燃+0
-0
-
423. 匿名 2020/11/11(水) 13:55:48
>>132
守秘義務ってご存知?
嫌だこんな保険事務員。
通報しました。+15
-5
-
424. 匿名 2020/11/11(水) 14:01:01
>>10
私顎の骨まで炎症おこしたことあるよ
そのくせ神経生きててガリガリ細いのでされてる時飛び上がるほど痛かった
出産の次に痛かったな、、+16
-0
-
425. 匿名 2020/11/11(水) 14:08:44
>>382
なんか好き。笑笑+18
-0
-
426. 匿名 2020/11/11(水) 14:12:14
別の歯の治療で行った歯医者で、そこの歯は終わったんだけど
親知らずが虫歯になってるとの事で抜歯を強く勧められた
でも自分では全く自覚症状がなく鏡で見てもよくわからないレベルなので、そこだけ削って治療してほしいとお願いしたら
治療しても親知らずは絶対にまた虫歯になるから抜いた方がいいと
少しでも虫歯になったら親知らずって必ず抜かなきゃいけないの?
まだ全然痛くも痒くもないレベルでも?
+0
-0
-
427. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:31
>>294
私も全く一緒!!!!!
昔に戻れたら虫歯ゼロの人としか付き合わない+1
-0
-
428. 匿名 2020/11/11(水) 14:15:46
>>228
それって、保険適用の銀歯に自費用のセメントを使ってくださいとお願いしたらやってもらえるのかな?
セメント代は高くなってもいいから+5
-0
-
429. 匿名 2020/11/11(水) 14:22:32
治療済みの歯いっぱいあるけど、このままだと流石にヤバイ!と思い始めて
寝る前は歯磨きとフロス、うがい液
1ヶ月に1回歯ブラシ交換(1か月で大分固くなる)
間食やめた
ジュースやめた
定期的に歯医者で検診
するようになった。歯の事って生活習慣から直さなきゃいけないから辛いよね。+5
-0
-
430. 匿名 2020/11/11(水) 14:25:25
>>271
私も夫も小さい頃から結構虫歯があったので、子供には同じ箸や食べ物の共有は出来る限りしないで頑張ってきたつもりでした💦
うちも歯と歯の間でしたがすぐに治療となりました!程度で言うと中程度の虫歯との事で。小さい虫歯かたら思っていたので尚の事ショックでした(;ω;)+5
-0
-
431. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:36
>>411
おお!!こんな方法があったなんて知らなかったです!範囲も狭い分かなり詳細に見れるとの事ですね!しかもこれを1年おきとか定期的に撮る事ができれば変化にも気付きやすいと。
つい最近レントゲン撮ったのにも関わらず、進行している虫歯を見つけられる事がなかったので疑問だったのですが、パノラマだったから精密さに欠けてたのかな、、
これを機に家から近いというだけで通ってた歯医者以外も探して行こうと思います😞
教えて下さってありがとうございます😊+0
-0
-
432. 匿名 2020/11/11(水) 14:35:03
>>40
歯磨きと口内環境良くしとく事と定期検診以外方法ないよね。
子供の頃に入れた銀の詰め物は30過ぎたときにセラミックに入れ替えするために取ったら虫歯できかけてた。
3本の歯のうち2本虫歯なりかけていたから、とりあえず取ってみて中をチェックできて良かったよ。+7
-0
-
433. 匿名 2020/11/11(水) 14:37:58
>>426
ほかの歯より脆いからね。
よっぽど綺麗に生えてなけりゃ抜いた方が良いよ。+4
-0
-
434. 匿名 2020/11/11(水) 14:40:26
>>6
私、直してもらったのに
その症状だよ!!
なんなんだろう。+4
-0
-
435. 匿名 2020/11/11(水) 14:49:34
>>419
こういう所に通いたいー!!
何箇所か通ってきた歯医者は初診でも問診票の記入したら特にそれについて触れられる事もなく、レントゲン撮って歯の掃除して終わりって流れだったのでそれが当たり前だと思ってました😥
多少お金が掛かってもこういう所探して行った方が絶対良いですね!って今まで適当すぎました😞+1
-0
-
436. 匿名 2020/11/11(水) 15:02:27
>>435
一部保険外でやると劇的になおるよ
虫歯も抗生物質治療やると口のねばねばはなくなるよ+1
-0
-
437. 匿名 2020/11/11(水) 15:03:47
1日一回は磨きますが昔からずぼらで寝る前に磨くの忘れて寝落ちすることが多々…
それでも全部自分の歯で色も白いです!
体質なのかもしれませんが虫歯や歯がない人とかって何をそんなにしたらそうなるの?って思ってしまいますw+0
-9
-
438. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:02
歯性上顎洞炎になったよ。
昔治療した虫歯が再発してて、根から膿が出てほっぺの骨を溶かして、常に膿が喉に垂れてきた。このせいでしょっちゅう気管支炎になってたんだけど、虫歯が原因だと最近気が付いた。CT撮ったらほっぺに膿がめっちゃ溜まってたよ。神経取ってたから気がつかなかったの。今は歯医者に通って、ずーと根っこの清掃をしてるけど、全然良くならない。膿(痰)もずーと出てる。いつ治るのやら。+7
-0
-
439. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:26
>>392
歯のためには通わなくてはならないですけど、つらいですよね。
私みたいなただの歯医者恐怖なだけでも大変なのに、パニック障害であればなおさら大変だと思います。
私も注射の前だったり抜歯の前は手こずらせてしまいますが、伝えるだけでもすこしは気持ちが落ち着きますし、先生や助手さんにもよりますが、リラックスするようにしてくれます。+2
-0
-
440. 匿名 2020/11/11(水) 15:16:31
>>426
そもそも親知らずは治療器具が届かないから問題が出たら抜くしかないと私は説明受けたよ+5
-0
-
441. 匿名 2020/11/11(水) 15:19:54
前歯って初期虫歯なら上手くわからないように治療してくれるのかな?+2
-0
-
442. 匿名 2020/11/11(水) 15:24:15
小学生の頃から虫歯はありました。
歯医者さんにもよくお世話になりましたわ…。
私から言えることは「おい!人間たちよ!!フロスは毎日しろよ!!!絶対だからな!!!!!」ってことぐらいですかね。+10
-0
-
443. 匿名 2020/11/11(水) 15:24:39
>>380
ロフトとかで売ってます。
プロキシソフト 3in1 フロスってのがおすすめらしく、それを使っています。
ブリッジ以外のとこをフロスして何も取れないときでも、ブリッジ下からは結構細かくなった食べかすが出てきたりします!
+2
-0
-
444. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:07
40歳手前。
今今年に入って4本目の虫歯治療してる(2本は根管治療)
虫歯ある歯を画像で教えてもらったけど、思ってた以上に多くて何本あるのか把握しきれなかった。
あと何か所虫歯があるのかわかりません。
最低でも今年はずっと通院になりそう。
+4
-0
-
445. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:24
私が通ってる歯医者は歯科検診のハガキを前回行った後の半年以内に送ってくるんだけど、これは普通かな? 早い気がするんだけど。1年後くらいなら分かるけど。+1
-2
-
446. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:34
私は30半ばだが自分の歯が数本しかない…他はほとんど神経なしの差し歯で抜いた歯も2本…
この年齢でここまで酷い状況の人はなかなかいないと思う…
小さい頃から大の甘党で顎が小さく歯並びも内側に入り込んでて虫歯になりやすい
それなのに歯の大切さを理解せず歯磨きもサボってたので全て自業自得
小さい頃、治療では麻酔が効きにくく10本近く射たれてトラウマになり通っては途中で辞めてを切り返してた
最近は妊娠して出産したら一気に色んな歯にガタがきて1度に5本近く差し歯に…
インプラントは歯の間が狭いとかで出来ない言われて顎の骨も弱いので入れ歯は覚悟してます
もう子供にだけは同じ目にあってほしくないので小さいうちから気をつけて予防歯科にも通わせます+8
-0
-
447. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:07
>>442
それと「研磨剤入りの歯磨き粉は避けるのが吉だぞ!!!!!!歯磨き粉はフッ素入りの物を使えよ!!!!!」も追加で+8
-0
-
448. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:27
>>431
やぶ医者にこれやられると、無駄に削るから。
良心的で、むやみに削らず、きちっと説明してくれる歯医者さんに。+5
-0
-
449. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:34
神経抜いたはずの歯が噛む時に痛む人いませんか?
銀歯を被せてあるんだけど、痛い時がある…
歯軋りとか関係あるのかな?
でも神経抜いてるから、普通は痛みを感じませんよね?+1
-0
-
450. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:09
>>437
あなたのように虫歯菌が少なくて歯の質もいい人からしたらどんな不潔な事したらそうなるの?!って思うかも知れないけど、あなたのしてる事とまるっきり同じ事したら虫歯だらけになったんだよ‥。
本当、口内の菌や歯の質によるよね。+5
-0
-
451. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:10
>>449
これが原因。
神経とるのに失敗が多い。
歯の神経を抜く治療、なぜ半数がトラブル? : yomiDr./ヨミドクター(読売新聞)yomidr.yomiuri.co.jp根の周りの「不吉な影」 歯の神経を抜く治療に欠かせない緑色のゴム状シート「ラバーダム」(吉田歯科診療室デンタルメンテナンスクリニック提供) みなさんは、疲れが 溜(た) まったり、体調を崩したりすると、歯が浮いたようなムズムズするような嫌
+2
-1
-
452. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:33
虫歯5本被せものをして、前歯はジルコニアにしたり土台も頑丈なものにしたので、総額が中古の軽自動車2台買えるような金額になりました。+8
-0
-
453. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:40
>>31
アマルガム全部取ってもらったら
原因不明の吐気が解消したな。
+5
-1
-
454. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:15
あの歯を削る音って何とかならないのかな。
あの音が恐怖を誘ってて気軽に行く気にならない。+7
-1
-
455. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:34
5歳息子の奥歯に穴が空いてしまった。仕上げ磨きもしてたのに、黒くならずに進行するから気付かなかった、、。大後悔。痛みはまだなく来週歯医者で治療するけど、どんな治療するのか、じっとしていられるかめっちゃ不安。同じくらいのお子さんで治療させた経験ある方いたらぜひ教えてください!+3
-0
-
456. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:49
>>20
前歯の端っこが虫歯になってて(しかも少しだけ八重歯)黒くて恥ずかしかったので治療。とても腕の良い歯科技工士さんが造ってくれた差し歯のおかげで今は普通に笑えるようになりました+7
-0
-
457. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:42
>>455
乳歯の虫歯の進行は早いし、黒くなかったり、歯の間とかだと、見つけられないのが怖いです。
★乳歯のむし歯の特徴★ | 落合歯科医院www.ochiai-shika.com★乳歯のむし歯の特徴★ | 落合歯科医院ホーム院長紹介スタッフ紹介麻酔専門医院内設備痛くない治療歯科用CT滅菌について治療メニュー小児歯科むし歯治療歯周病治療親知らず治療入れ歯インプラント審美歯科ホワイトニング予防歯科IOD治療メタルフリー治療歯周外科/内科...
この写真怖いけど現実。
+2
-0
-
458. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:26
20代の時にヤブ歯医者に行ってしまったのがものすごく悔やまれる
自覚症状のある歯の治療が終わったら、レントゲンも取らずに「ここもここも虫歯です、削らないと」と痛くも痒くもない歯を大量に削られまくり銀を詰められまくった
それが全部済むと、昔の治療後をこれまたレントゲンも取らず「この奥が虫歯になってるから削らないと」と
そこでさすがにおかしいと思って断って行くのをやめた
あれから長い年月経つけどそのターゲットにされかけた歯は何ともないし、別の歯医者でレントゲン取った時も何事もない
当時は健康な歯を削るひどい歯医者が存在するとは知らなかったので治療が必要と言われたら信じてしまったし、一度削って詰めたらその後虫歯になるリスクが跳ね上がるのも知らなかった
セクハラもされたし(治療に関係ないのにおっさん歯科医に首を素手で撫で回された)、あの時に戻れたらあんな歯医者はやめてやり直したい+13
-0
-
459. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:59
>>433
>>440
そっか~…
抜きたくないなあ😢
+0
-0
-
460. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:54
>>449
ストレスかな?
と数年放置
レントゲンしても未だに何も無し
けど、歯医者さんに横とか突いてもらってやっぱり痛かったので
今週から被せもの取って治療開始
痛いし怖い!
+2
-0
-
461. 匿名 2020/11/11(水) 16:05:21
>>455
うちの息子も5歳で奥歯に穴があいてしまいました…。ショックですよね…。
虫歯の部分を削って詰めてもらいましたが、初日は椅子に座って後ろに倒してみたり、プシューっと風が出るやつを歯に当ててもらって練習したり、先生とお話しして慣れたりして、次の日に治療しました。
うちの子は結構痛みがあって、治療を受けないと治らない…と本人に覚悟があったのかスムーズでしたが、「小学生でも大泣きで大変な子もいるよ〜」と先生が話してたので歯医者さん側も色んなタイプの子に対応慣れてるんじゃないかと思います。+3
-0
-
462. 匿名 2020/11/11(水) 16:05:54
>>5
銀歯ブリッジしてて、片側が虫歯になってて外れた。
中が酷い虫歯になってたみたいで神経の治療3回して、新しいブリッジかけるためになんとも無い奥側も虫歯だった方もめちゃくちゃ削られてやっと明日銀歯つけられる…毎回麻酔で計5回は行ってる。
インプラントが一番いいみたいだけど高くて無理…+11
-0
-
463. 匿名 2020/11/11(水) 16:10:24
ここ勉強になる!
今日虫歯の治療に行きました。
帰りにフッ素たくさん入ってそうなシュミテクト買ったけど
帰宅して今まで使ってたクリニカ確認したらフッ素の量同じだった。
気を取り直して、ゆすぎ回数は1回で頑張ります。+5
-0
-
465. 匿名 2020/11/11(水) 16:26:05
私が子供の頃、今とぜんぜん違って、チョットでも黒くなっていれば「虫歯、直ぐ削れ」だった。
因みにその頃(私が産れる前から)、総入れ歯が流行っていたらしく、祖父とか40代から総入れ歯にされていた。(高度経済成長期でチョットよかった頃)
学校の検診で言われると直ぐ歯医者に行って削って詰められ、しばらくしたら取れたりその下が腐ってまた削られ・・・って、のらりくらりして治療をしない人は無事だった。
でっかい歯ブラシで「横に動かしてはいけません。立てに動かして磨きなさい。」って指導されていた時代だよ。
+4
-0
-
466. 匿名 2020/11/11(水) 16:28:38
>>464
464だけどとりあえず知り合いの親族に相談してみます。+0
-0
-
467. 匿名 2020/11/11(水) 16:28:49
>>33
スマイルラインの銀歯が恥ずかしいから今日白い被せ物に一本変えてきたよ!
鏡見てめっちゃ嬉しくなった&若返った感じ!
銀歯を長い間きにするなら迷わず白に変えてもらった方が良いよ!
一本5000円なら安い。+9
-1
-
468. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:34
夜の歯磨きするときに、手鏡を持って口を大きく開けて磨いてる。
とくに奥歯や上の歯や裏側って意識しないと磨けてないと思ったから。どうやって歯ブラシが当たっているのかとか確認しながら角度を変えて一本一本磨くようにしてる。
洗面台の鏡の前や、ながら歯磨きよりもおすすめ。+1
-0
-
469. 匿名 2020/11/11(水) 16:39:16
>>122
先週虫歯が神経までいってたみたいで神経取りました( ; ; )、熱いものがしみてきてヤバイ!って慌てて受診したけど時すでに遅し…神経取るとその歯の寿命も短くなって変色もして…最悪です
わたしは歯と歯の間だったけど、122さん前歯の裏側で毎月診てもらってたのならそれは歯医者さんが見落とし?かもね…+7
-0
-
470. 匿名 2020/11/11(水) 16:44:19
>>103
絶対に治してから妊活しましょう!+0
-0
-
471. 匿名 2020/11/11(水) 16:46:27
銀歯の中で虫歯、膿んでて、全く寝れなかった。
個人的には陣痛よりも辛かった。
治療終わって、こんな経験もう二度しないように
虫歯できやすいので3ヶ月に1回検診でチェックして
もらってます。+2
-0
-
472. 匿名 2020/11/11(水) 16:48:04
>>458
私も!
セクハラは無かったけど、検診行く度に何でもない歯に「ここから虫歯になるから詰めとかないと」と難癖つけられて詰められ、取れたから行くと「少し削らないとつかないから」と削られ、技工は上手かったからその直後は綺麗に見えたんだけど、変な色になっちゃってまた削って詰められ・・・結局健康な歯を傷つけられた。
1本はその後にまた藪医者にかかっておかしくなり、そのリカバリーで行った医者は下手でもうボロボロ。
もう1本はかなり着色して酷い見かけになっているけど、「虫歯にはなっていないけど治療するならかなり深くなるから」と言われてもっと技術が進むまで待っている。
割と初期に気がついた2本は傷は浅いけど着色はして来て、脅されたけど触られなかった歯は全く無事。
その外道、ついに断りも無くいきなり前歯(八重歯で下がっているから前々から差歯にするよう薦める歯医者はいた)を削りやがっ
たからその後に行かなくなった。
いつもの手口でチョット詰めたものは直ぐ取れたし、今もチョット凹んでしまっているけど気をつけているので無事。
つぶれればいいのに!!!!
+4
-0
-
473. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:00
歯医者さんって多過ぎて、口コミだけで判断できないとこもあるし、選び方がわからないです。
違和感を感じて別の歯医者にいって、また一から診察してとかも大変だし、違うこと言われたりすると何を信じればいいかわからない。
みなさん歯医者さんはどうやって選んでいますか?+3
-0
-
474. 匿名 2020/11/11(水) 16:56:48
虫歯って遺伝ですか?
父親と、兄弟3人共虫歯ゼロで皆んな現在30代ですが、今後なることってあるのかな、、?+0
-0
-
475. 匿名 2020/11/11(水) 16:57:01
歯根もないのでインプラントか部分入れ歯なんだけど、インプラントはこわくて無理。部分入れ歯いれるつもりです。+4
-0
-
476. 匿名 2020/11/11(水) 17:00:09
とんでもない歯医者いるよね
友達で、帰り際に脱いだスリッパを歯医者入り口の衝立に片方ずつ投げつけて来たという強者がいる
そこまでする勇気はないけど、気持ちはよく分かる
私も歯医者変えたいけど、どの歯医者が良い歯医者なのか分からなくて困ってるんだよな
どうやって見分けたら良いんだろう+2
-0
-
477. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:22
>>474
虫歯菌を持っているかで変わります。
親が虫歯菌を持っていない、また移らないよう徹底していた、また親以外の接触者から菌を貰うことなく幼少期を過ごしたのであれば、ご兄弟もみなさん歯が健康なのではないでしょうか?
もちろん生まれ持った歯の強さもあると思います。
虫歯にならない人は一見健康に見えても、歯周病になりやすく気づいたときには進んでいることもあるそうです。
虫歯よりも歯周病を気にされたほうが良いかもしれません。+4
-0
-
478. 匿名 2020/11/11(水) 17:10:10
>>1
虫歯って歯磨きよりも体質が大きい気がする。
全然歯磨きしてこなかったのに、虫歯ないし口臭くない友達いるもん。+12
-0
-
479. 匿名 2020/11/11(水) 17:10:15
>>473
とりあえず口コミはいいコメントより悪いコメントを先に読みます。
口コミサイトってサクラもいるしね。
あとはホームページ見たり。+1
-0
-
480. 匿名 2020/11/11(水) 17:14:17
>>467
一本5000円で出来るの?
私が行った歯医者では、セラミックは最低一本80000円と聞いたけど(保険外)+15
-0
-
481. 匿名 2020/11/11(水) 17:14:41
>>11
でも人の歯だと思って安易にゴリゴリ削る歯医者もいる。+3
-2
-
482. 匿名 2020/11/11(水) 17:19:52
>>468
私も歯磨きをするときは手鏡でよく見ながら、一本一本磨くようにしてます。
虫歯の治療痕がかなり多くて、ここ数年ながら磨きをやめて手鏡を見ながら磨くようにしたけど、もっと前からそうすれば良かったと後悔…+0
-0
-
483. 匿名 2020/11/11(水) 17:26:27
>>24
因みに売れるの?+0
-2
-
484. 匿名 2020/11/11(水) 17:29:28
もうすぐ出産予定なんだけど、旦那が子どもの頃、舅が口移しとか口の回りについたもの唾つけてとるとかやってたらしいから、本当心配。
生まれても舅には極力近付けたくない+2
-0
-
485. 匿名 2020/11/11(水) 17:33:46
何にも無くても定期検診大事だね。
1回虫歯治療かかると何週間もかかる…。
+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:09
かなり昔に虫歯で銀歯にしてた歯がなかでヒビ入って抜く羽目になった
あの日あの時おしゃぶり昆布を力一杯噛まなければ
先生曰く
そういう歯は弱いので注意しましょうね〜
今更ですが〜
今更すぎる
皆さんもご注意を+4
-0
-
487. 匿名 2020/11/11(水) 17:38:03
>>52
昔はみんなそうだと思うよ
乳歯は虫歯だらけだったと思うけど永久歯は普通かな+2
-0
-
488. 匿名 2020/11/11(水) 17:40:52
>>459
抜かないと隣の歯にも影響出てくる場合があるらしいから歯医者と相談して考えた方がいいかも...
私も右上の親知らずが虫歯で恐る恐る抜いてもらったけど、親知らず自体が小さかったから麻酔で全く痛みなく5秒で抜けたよ。その後も全然痛み出なかった。
でもどこかの歯が抜けた時に親知らずの歯を移植したりもできるし、抜くのは勿体ないから抜かないで様子見ましょって言ってくれた歯医者さんもいた。+2
-0
-
489. 匿名 2020/11/11(水) 17:42:17
>>12
この間、そんなかんじの奥歯を削ったら
中がぱっくり虫歯になってて神経手前までやられてたよ…
怖いよ(´;ω;`)
とりあえず銀歯にするか白い高いやつにするか悩んでる+4
-3
-
490. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:27
定期検診を丁寧にしてくれる歯医者は良い歯医者だと思う+2
-0
-
491. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:47
今34歳。今まで虫歯一本なかったのに出産してその半年後に歯医者に行ったら虫歯だらけだった…。
特にたべづわりだったわけでもなく、忙しくて歯磨きを怠ったわけでもなく…なぜ??という気持ちです。
神経とかまではいってなくて、全部白い詰め物してもらったけど…
なんで〜。私の母も今まで虫歯になったことがなかったので、私も虫歯菌を持ってないと思っていたので…ショックすぎる…、そしてこないだ半年ぶりの定期検診に行ったらまた虫歯3つあった…これって0になることあるの?と疑問になる…+3
-0
-
492. 匿名 2020/11/11(水) 17:44:49
何年か前に学童保育の先生が突然亡くなった理由が虫歯が原因だった。普通に歯医者に通ってたらしいけど、虫歯の菌が脳にいくと恐ろしいことになるんだと初めて知った。+9
-0
-
493. 匿名 2020/11/11(水) 18:01:10
ついに15年の放置から先週から通い始めました。コロナが口から脳に達したら怖いので。+2
-1
-
494. 匿名 2020/11/11(水) 18:11:46
>>430
我が家もお箸やコップの共有等せず気をつけていたつもりだったので、虫歯と言われた時は凄くショックでした。
ぱっと見で分からない虫歯って怖いですよね😭
詳しくありがとうございます。
+7
-0
-
495. 匿名 2020/11/11(水) 18:12:30
>>480よこ
セラミックじゃない白の詰め物(保険適用)もあるよ
銀歯より二千円くらい高いけど+6
-0
-
496. 匿名 2020/11/11(水) 18:18:45
>>495
へえー
知らなかった
私の行ってた歯医者では、保険適用の銀歯or保険適用外のセラミックの二択しかないと言われたから+4
-2
-
497. 匿名 2020/11/11(水) 18:19:47
>>491
妊娠してホルモンの影響で虫歯が増えたとかですかね?
すみません、私は妊娠したことがないので推測ですが。
今まで歯が丈夫だったのに、残念ですね。+1
-0
-
498. 匿名 2020/11/11(水) 18:30:11
3歳までに虫歯菌入れなかったら一生虫歯にならないって聞いた(その代わり歯周病にはなりやすい)。
虫歯菌持ってる人と食べ物や飲み物共有したりするとついちゃうみたい。+2
-0
-
499. 匿名 2020/11/11(水) 18:41:00
親知らずがナナメに生えてて、隣の歯が虫歯になった。根の治療した日に激痛が続きボルタレン3時間に一回丸2日のんだ。もうやだ。+2
-0
-
500. 匿名 2020/11/11(水) 18:47:38
>>496
私がこの前行った歯医者では、銀歯、白い被せもの、金歯、セラミックだったかな?
安いのは銀歯で白いのより長持ちはするけど固い分他の歯に影響がある場合がある。他の健康な歯が傷つくよりは詰め物が割れたほうがマシって言ってた。
+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
聞きにくいケド…。皆さん、どれくらい虫歯経験ありますか? part2先日、久しぶりに歯科検診したら虫歯発覚! 歯間で両方横穴あいてたから、計11本目の治療です。 9本越えると虫歯が多い方に仲間入りと言われました。 他にも予備軍もあるみたいで、これから...