-
1. 匿名 2020/11/10(火) 19:24:58
トピタイ通りです。集まりましょう。
高校で仲良くなった2人は実家が裕福で、正直いつも羨ましかったです。
最近結婚した友人が、結婚祝いに両親から家を買ってもらったと聞き、もはや住む世界が違うなぁ…と思いました。
ちなみに私は毎月実家にお金の援助しています…何この差…(ノД`)+445
-8
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:16
うらやましかったよ
でも恵まれてない自分の人生も何か好きだから大丈夫👌😊+269
-16
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:31
>>1
主さん、お金の援助なんてすごいね!+309
-3
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:43
羨んでも逆転しないからモヤモヤイジイジ羨ましがりながら生きていくしかないんだよ。
+26
-7
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:46
私立の女子校だったけど、ディズニー行くのにヴィトンだかシャネルのバックで20万持ってきた子いたな+62
-13
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 19:27:10
金持ちは金持ちと
貧乏人は貧乏人と付き合うと会話は楽。+265
-2
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 19:27:28
>>1
親孝行+101
-1
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 19:27:40
+40
-2
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 19:27:45
まぁ実家お金持ちは勝ち組だけど、
お金があってもなくても、品が良い人になりたいなって思います+250
-2
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 19:28:01
>>1
お金の援助辛いですね。でも偉いね+135
-0
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 19:28:07
>>2
金銭には恵まれてなくても愛情とかには恵まれてるのかな?
頼もしくていいなぁ
+91
-1
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 19:28:11
+57
-1
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 19:28:21
>>1
お金の援助やめなよ。
主は主に人生を謳歌してほしい。実家は持ち家なら売ればいいし、賃貸なら生活保護でも受けてもらいなよ。行政からの問い合わせは自分も薄給で援助出来ませんと言えばいいんだし。+50
-57
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 19:28:23
私の周りにも一人います。
庭には鯉が泳いでいる。
家は実家の敷地をもらって建ててるし。
でも決してお金持ち自慢はせずすごくいい子。心の余裕があるからか、全然がっついてないです。+201
-0
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 19:29:13
玉の輿に乗ろう+17
-2
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 19:29:36
昔は本当に玉の輿に乗った友人のことが死ぬほど羨ましかったけど、今年子供が生まれたら子供が可愛すぎて幸せで、うらやましいとか言う気持ちが吹っ飛んだ。+117
-23
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 19:29:55
>>13
貴女が言う事ではない
+65
-4
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:07
>>14
育ちが良さそう。
1代で築いた成金タイプではないのかな。
+35
-5
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:09
海外留学生は実家お金持ち率すごく高い。
私は一般レベルだったので、色々ぶっ飛んだ人多くてびっくりした。+80
-0
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:18
>>1
私も一緒
でも周りから親孝行してると思われてる
他人からは見え方違うなぁと思った+15
-0
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:29
私は経済DV家庭出身で愛されてお金ある周りが羨ましくて10代は性格終わってた。
自分で稼ぐようになったら自然といい男が寄ってきた。
女は結婚で人生変わるし、かつ自分で稼ぐと自信つくよ。+67
-14
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:42
都内で下宿中の大学生です。
下宿仲間の友達は新宿や中野、下北沢、代々木の築浅でバストイレ別、独立洗面台、鉄筋コンクリートのマンション住まい。家賃は安い子で9万〜14万くらい。中には家賃100万の青山のタワマン住みもいます…
そんな中で私は小金井の築35年軽量鉄骨3点ユニット家賃5万のワンルームです…+112
-1
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 19:30:42
単にお金のある無しより、その理由が気になる。
親が車にかけ過ぎや、結婚前に貯金しなかったとか、やっぱり低スペックの家族。
病気で働かないならわかるけど。+18
-1
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:01
>>5
同じく私立女子校だったけど通学カバンがみんなブランドバッグだった+32
-2
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:33
同じアラサー独身でも友人の実家はお金持ちなので将来の不安なんてないんだろうなー、って思う。(マンションを買ってもらう予定通りらしい)+20
-2
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:44
お金があってもやたら自慢や見せびらかす人もいるし、貧乏でいつもお金の話する人もいる。どちらも下品だし、品がいい人はお金を絡めた話し方をしない。+113
-1
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:45
学生の頃、友達がよく家族旅行に行ってる話しを聞いて羨ましいと思ってた
うちは二世帯で祖父母がいて、ほったらかして旅行に行けないでしょって言われてた+11
-1
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:49
子供の頃は立派な家に住んで、飛行機に乗って旅行して…って友達がすっっっっごく羨ましかった。
アラフォーになって親も年を取ってくると、健康で生きてるのが有り難くなってきたよ。親御さんが倒れたり、闘病の末に亡くなったりって多くなってきたし。
もっと上の年代の話を聞いてると、介護なしで亡くなると「いいね~」と羨ましくなるらしい。+91
-0
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:49
>>2
私も。アラフィフなんだけど
経済毒の親のもと育ったから
お金では壮絶に苦労したけど
辛抱や頑張りが
自分の人生にプラスになったことわ
なきにしもあらず。
自分で自分をひっそり誉めてあげたい。😊
あんまり金かからん趣味でたのしめるように
なりそこそこ
自分なりの幸せがわかってきた気がする。
欲が枯れてきて
結婚してから困らない生活あたえてもらっているからまあいいかと思える。
若いうちは欲があり、嫉妬があって当たり前かも。
+84
-4
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:53
>>16
幸せだね
いいお母さん+44
-3
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:55
「常に他人の富を喜ぶという事に特別の気を配って下さい」
お金に関する不安がある時は、「他人の豊かさを喜ぶ」という事が大切だという教えです。
私達は、他人の豊さに関心を持てなかったり、妬む心が持ってしまったりします。潜在意識の観点からは、他人の豊かさへの妬みは、潜在意識が「豊かになる事を許さない」という情報に書き換わっている事を意味します。
潜在意識は、繰り返しの思考によっても書き換えが出来ます。常に他人の富や成功を喜んでいれば、妬む心が仮にあったとしても、やがて「豊かになる事を許す」という情報に書き変わります。
もし、他人の豊かさを妬む心に気付いた時は、上で紹介した斉藤一人さんの「朝の祈り」を繰り返し唱えたり、慈悲の瞑想等をするのがお勧めです。妬む心は人生を苦しいものにしてしまうので、潜在意識のワーク等をして必ず乗り越えるようにしましょう。+5
-6
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:57
友達というかママ友だけど、家族で毎週末旅行に行ってる人がいる
専業主婦なんだけどお金あるんだなぁ、いいなぁ+44
-0
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 19:31:59
同じ時期に留学した友達が、帰国後外資の超大手のとこ入社して30前半で普通に年収1000万超えで、更に有能株と社内結婚したから、世帯年収すごいと思われる…
ちなみに私は帰国後、語学を全く活かせないワンマン社長の中小企業に入社してしまい、その後非正規のループに入ってしまいました…泣けるわ…+66
-1
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 19:32:48
玉の輿は特に嫉妬とかない。
そこに至るまでの努力や、本人のバイタリティーがないと難しいから。
実家が金持ちはマジでうらやましい。
親にマンション買ってもらったりとか。
持っている物のレベルも違うし、
生まれながらのお金持ちはほぼ性格が良い。
よほど前世で徳を積んだのかな、とか考えるw+119
-2
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 19:33:06
>>13
事情があるのではないでしょうか+30
-1
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 19:33:13
>>1
羨ましいですよね。
高校入学祝いにブランドの財布を親から買ってもらったとか、
卒業祝いに中古だけど車買ってもらったとか、
新車買うのに親が一括で払ってくれたから利子なしで親に返してるとか…
家買うのもお金出してもらう人いたり、実家金持ちの人が多くて。もう慣れましたが笑
自分も将来子どもに少しは援助できたらいいな〜と、少しずつ貯めてます+68
-0
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 19:33:36
>>1
実家に援助なんて凄いじゃん!!
世の中親に援助してもらってる人も沢山いるみたいだし
援助してもらってるより、する方が全然大変だし凄いことだと思うよ!!
+56
-3
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 19:33:54
本当に羨ましい。
うちの親は借金こさえてるよ。
援助とか羨ましい。金銭援助だけじゃなくて育児のサポートある人とがすごい羨ましい。
まぁ借金は相続放棄して逃げようと必死ですよ。はぁうらやま、うらやま。金持ちうらやま。
お金持ちが不幸になるのを見ると幸せに感じる。みんな不幸になればいいのに。+31
-10
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 19:34:05
生まれてから一回もお金に困らなかったことがないから、金持ちではなくても自分以外のすべての友人が裕福に見える。努力して逆転しようと大学にも完全奨学金で入り、いくつか資格も取ったものの、奨学金返済に終われる始末。あげく、勤める会社が倒産や撤退で運にも見放されている。田舎だと、履歴書に資格を書けば書いたで、学歴や資格があればいいってもんじゃない。とまで言われる。
僻みが沸々と沸くから、人付き合いそのものを避けてしまっている。+15
-1
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 19:34:24
実家はお金持ちだし独身のおばさんの遺産も凄そう。
遺産相続でぐっちゃぐちゃに揉めればいいのに!と思ってる…+2
-11
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 19:34:38
>>13
まあまあ
各家庭のやり方があるからね。。+41
-1
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 19:34:56
>>31
何教?+3
-0
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 19:35:09
>>8
はなざわ君はなぜ普通の学校に
通ってるのだろう?+17
-3
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 19:35:13
>>22
しかも1人だけ都内じゃないってのもね…笑
小金井は都内じゃなくて都下!苦笑+7
-22
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 19:35:42
我が家の3倍は稼ぎある家なのに「あぁ…今月も金ない~」とか言ってる友達。
何に使ってるの!?って本気で疑問なんだけど金持ちには金持ちの使い方があるんだろうなと言い聞かせ「私も~」と言っておいてるw+7
-1
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 19:36:10
>>1
親と同居ってだけで責められるのに、いくら金があるからって結婚してまで親に買ってもらった家に住む人たちは何にも責められないのは謎。+6
-4
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 19:37:02
>>22
いつかその経験があなたに、成功するんだという気持ちに昇華されるといいね。+66
-1
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 19:37:11
>>34
わかります
玉の輿に乗るって分不相応ってことですよね
そのような苦労を背負うまでの欲もないです
+13
-1
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 19:37:35
>>6
その言葉、小学生の頃から母親に言われて育ったわ
「〇〇ちゃんちはプレゼントや旅行先が凄い」って言うと母親が「うちは貧乏だから貧乏人と付き合え」って
もう聞きたくない…
+39
-1
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 19:38:05
裕福な友だちと何故か結婚も出産も同時期で、会う度に貧富の差を感じる
子ども関係でも貧富の差ってかなり感じるよね
何故か友だちの結婚相手も実家お金持ちの高収入
+33
-1
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 19:38:26
>>43
はなざわくんってwww+17
-0
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 19:39:01
大学時代に仲良かった友達が1人暮らししてたので、時々お邪魔してたのですが
揃ってる身の回りの生活雑貨がやたらお洒落で都会のOLかよって感じで、お金持ちそうなのは何となく分かってたけど
年末に鍋パーティーするけど、その前に大掃除付き合えと言われて仕方なく掃除を手伝ってたら、ゴミとして出してるゴミが全然ゴミじゃないんです
超有名ブランドのショップ袋がどっさりビニール紐で結ばれてたり、まだまだクローゼットから溢れ出てきて、私のカバンをこのショップ袋に入れて帰っていいですか?と言いたいくらいで、本当に2~3袋貰ってしまった
服ももちろんブランド物だから、当時はモバオクっていうオークションサイトでダンボール単位で売り捌いてたし
何もかもがレベル違いで驚きました
と同時に、うちの親は相当無理して学費払ってくれてるんだなと思って必死で勉強しました+46
-0
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 19:39:46
>>43
庶民の生活も楽しみ、上級国民だけではなく
さまざまな価値観や人間を認められる大人になるため。(適当)+8
-0
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 19:40:58
昔はお金ないって辛いなぁとか自分は貧乏だなぁとか思ってた
今ベトナムに仕事で住んでるんですが
この前、ショッピングセンターで10代の女の子が友達で数人で歩いてたんだけど
その中の1人が裸足だった。
着てるものは普通のシャツに短パンで、スマホも持ってるから、本当にびっくりして。
それ見たら、普通に靴を履いてて、それが当たり前だと思ってる自分は恵まれてるんだと思った。そしてそれに気づかなかった自分が愚かしいなと思ってしまった。
もちろん上を見て嫉妬したことで努力したり、そういういいこともあると思うけど、衣食住満たされてて、健康な体、働ける場所があるだけで、恵まれているんだなぁっていうのは本当に感じる。+53
-8
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 19:41:05
通っていた大学が偏差値的には中堅レベルの国立だったんだけど裕福な人が多かった。奨学金を借りている人が私の周りには全然いなくて、ましてや生活費を稼ぐためにバイトしていた人なんて私以外に見かけなかったから沢山仕送りをもらって余裕のある生活をしている人が妬ましかったわ。
私立の中高一貫校出身の人がやたら多かったけど、なんであいつらあんなに恵まれた環境に生まれたのにもう少し上のレベルの大学に受からなかったんだろ。+10
-3
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 19:41:09
実家が金持ちなのがいちばんうらやましい
土地があったり色々支援してもらったりさ
+55
-2
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 19:41:22
>>31
スピかステマか知らぬが、そんなもんでお金が入って来るなら貧乏人はいない。貧乏人だろうが金持ちだろうが、文句ばっかり言って人の不幸を喜んでるような性格の人間なんてごまんといるしね。+7
-0
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 19:42:06
友達ではないのですが
娘の級友。
私立なのですが余裕があるおうちが多いようで
医大に行きたい、薬学にいきたいというと、
私立でもいい、浪人でもいい、
予備校のお金は惜しまないから頑張りなさいと言ってくれるご家庭が多いそうです。
うちは普通のサラリーマン。
国公立がダメなら、私立なんてとてもいかせられません。
本人もわかってるので
医大が無理なら国公立の看護学部、それも無理なら
看護学校(専門学校)に行くそうです。
専門学校の看護は系列で働くと学費免除です。
申し訳ないけど無い袖はふれません。
羨ましそうだけど。
+40
-3
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 19:42:07
両親もいない中卒、シングルマザーの
底辺だった子が
大手ゲーム会社の高級取りに気に入られて
再婚してから
なにもされてないけどムカついて
仲良くするの辞めた
貧乏で可哀想だから仲良くしてたのに+2
-31
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 19:42:52
お気に入りのブランド牛肉屋さんがあるらしく、月一で我が家の一月の生活費分の額の肉をまとめ買いしてると聞いた。
我が家は外国産すら贅沢で、専ら鶏と豚(かろうじて国産の)。
買う肉って経済格差がはっきりでるよね。+16
-2
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 19:43:21
>>59
性格悪いけど、人間らしくて嫌いじゃない笑。+9
-9
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 19:43:30
>>44
そこは都下でも都内だよw+14
-0
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 19:44:29
>>51
あれ?名前違ったっけ??w+5
-0
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 19:44:34
昔の同級生が医者と付き合ってて、高級レストランに行ったとか高級プレゼントもらったっていうのを
インスタにアップしまくってたんだけど
最近別れたって言う投稿してて申し訳ないけど内心ざまぁと思ってしまった
まぁ可愛い子だからまたすぐに相手見つかりそうだけど+18
-3
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 19:44:37
羨ましい事なんて山ほどありすぎてキリがないぜ!
来世はお金持ちの家庭に生まれらるように
今世は、人に優しく、自分の人生謳歌しよう!+24
-0
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:04
親から家を買ってもらった人より
自力で稼いで自分の力で家建てた人のほうが嫉妬する+26
-2
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:06
>>59
仲良くしてた
んではないでしょ。私っていい人。と、自分に酔うたと優越感に浸るために、
利用してた
が正解。+22
-0
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:13
>>59
あなたは誰からも愛されない可哀想な人ですね
+17
-0
-
69. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:21
>>18
お祖父さんか曽お祖父さんが成金だったかもしれないじゃん+5
-3
-
70. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:41
うちの親は借金返済するために車売ったから私が生まれる頃には家には車なんてなかった。
だから小学生の頃とか周りの友達が休みの日に車で家族でお出かけした!とかって話を聞いて心底羨ましかった。
海外旅行なんて大人になるまで行ったことないし。
昔、SPEEDが大好きでダンス習いたい!!って何回も言ったけどそんなお金ない!って却下されて悲しかった。
お金持ちの子は小学生になった頃からダンス習わせてもらって大会?かなんかでアメリカ行ったりしてて当たり前のように海外に行ってた。
大学生になったら私は奨学金借りて自分でバイトもして学費払ってたのに周りでは奨学金なんて借りずに親に全額学費払ってもらってる子が多くてなんでこんなにも違うんだろって嫌になった。+17
-0
-
71. 匿名 2020/11/10(火) 19:45:46
>>55
私立の中高一貫で働いてたものです。
そこそこのお嬢様と言われる
そこそこの一貫は、勉強しないです。
しなくても将来安泰だから。
でも、まあ、そこそこの大学は出ておこうね。で、指定校推薦で有名私大が一番人気です。
そこはそこ、かなりの数があるので
希望すれば学部選ばなければ大体全員行けます。
なので、皆必死こいて勉強しないんですよ。
60%位でなんとかなる。
そんなぬるま湯が嫌いな人は中学で抜けて他校に行く。
+20
-0
-
72. 匿名 2020/11/10(火) 19:46:27
羨ましいけど、自分が働いて得たお金で間に合ってる。+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/10(火) 19:47:39
>>59
59さんは余程誰からも相手にされない惨めな人なのかしら?
生活もきっと豊かではないですよね?そういう事で僻むのって^^
+12
-0
-
74. 匿名 2020/11/10(火) 19:47:40
金持ちじゃなくていいんだよ。
そんな贅沢は望まない。
私の場合、義理の父親が金にだらしなくて借金持ちだからマジで嫌。
もちろん結婚祝いも出産祝いもなし。
相続放棄する予定だから今から勉強してる。
義理の両親が金持ちって言う友達が本当にうらやましい。+10
-1
-
75. 匿名 2020/11/10(火) 19:48:56
>>56
親が死んだ後に豪邸を相続した知人は固定資産税に苦しんでいる。
自分にも稼ぐ力がある人が羨ましい。+19
-0
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 19:49:35
>>44
こういう人結構いるよね
「小金井なんて都下の分際で都内名乗んじゃねえよ」って見下してくる23区住みの人+21
-0
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 19:49:54
>>14
義実家がお金持ちなんだけど、旦那も他の兄弟もそんな感じ。
金持ちならではの余裕なのかな。
わたしはごく普通の家庭で育って、めちゃくちゃがめついw+26
-0
-
78. 匿名 2020/11/10(火) 19:50:31
>>1
主さん偉いね。
すごい+13
-1
-
79. 匿名 2020/11/10(火) 19:50:38
>>59
なんか振り切れてるね。+9
-2
-
80. 匿名 2020/11/10(火) 19:50:50
>>24
私立の女子校って独特だよね。
中高一貫でサラリーマンのウチは貧乏扱い。
でも大学入って話の流れで、親が商社マンだよーって言ったらドン引きされた。+12
-10
-
81. 匿名 2020/11/10(火) 19:51:44
ドス黒い感情を吐き出させてくれ。
共通の友人にも絶対に言えない内容だから、ガル民に聞いて欲しい。
私には同じ高校を出て同じ大学の同じ学部を出た女友達がいる。(学歴が一緒ってこと。)
その女友達は、『友人としては』のんびりしてて良い子。
ただ、『就職』という面で見ると、正直あまり上手く行かなさそうだと思ってた。
なぜかと言うと、
●私や他の友人たちが資格を取りまくってる間にも一切何もしてなかった。無資格。
●大学の4年間でも1回もバイトの経験もなかった
●パソコンも冗談抜きで電源の入れ方しか分からない、文字入力すら怪しい
●分からないことは調べずに秒で周りに聞く。自立心がなく甘えが強い
…という感じで、本当に何もできないし、要領も良くないし、ハッキリ言えば努力もしてなかった。
そして成績も良くないし、容姿も並だった。(容姿で採用されるというほどの容姿ではない)
でも、いざ就職活動が始まったら、その子は私や他の友人たちよりもめちゃくちゃ条件がいい会社にアッサリ採用が決まった。
みんなが就活で苦戦してる中で、1発で好条件の会社に合格、みたいな。
友達なのにこんなことを思うのもアレだけど、努力も持ってる資格も成績も上だった私や他の友人よりも『何もしてなかったし要領も良くない友人』が高い給料を貰ってるのが耐えられない。
しかも、やりたくない仕事があったり遅刻で怒られたら泣いて逆ギレしてるって本人が言ってたし。(それでも許されてるらしい)
もう卒業して数年たつけど、その友人の強運に嫉妬してしまうし、静かに疎遠にしてる。
結婚で差が付くとかならまだいいけど、就職って『自分の実力』っていう感じだから、その友人よりあらゆる面で努力してきた自分の人生が否定されたみたいで、その感情を処理しきれない自分がいる。
でも、共通の友人にこんな陰口は言えないから、ここでしか言ってない。
聞いてくれてありがとう。+53
-4
-
82. 匿名 2020/11/10(火) 19:53:03
スーパーで高くても美味しい物を買う友達。値引き商品を探す私…+8
-0
-
83. 匿名 2020/11/10(火) 19:53:11
>>81
長くて読んでないけど、吐き出してよかったね。+6
-15
-
84. 匿名 2020/11/10(火) 19:53:47
>>33
なんで語学を活かせない会社に就職したの?+24
-0
-
85. 匿名 2020/11/10(火) 19:54:05
私はどちらかと言うと才能に嫉妬するから
ポンコツで親の援助がないと何もできない人に嫉妬はないな
その人の親がすごいだけであって+5
-7
-
86. 匿名 2020/11/10(火) 19:54:05
友達じゃないし嫉妬もないけど、祖母の家が大きくて毎回すごいな…ってなる。
マンションじゃなく一戸建てなんだけど、家の中にエレベーターがあるの。
冷凍庫の中にはいつも満杯にハーゲンダッツが入ってるから、ちっちゃい時から遊びに行くのが楽しみだった。
でも実家はごくごく一般家庭。
成人した今は祖母の家のハイテクな全身マッサージマシーンが凄く羨ましい…笑+8
-0
-
87. 匿名 2020/11/10(火) 19:55:09
義実家がお寺っていう友達がいる。子供三人いて赤ちゃんの頃から服はブランド服を義母が買ってくるから下着しか買った事ないって言ってた。+6
-0
-
88. 匿名 2020/11/10(火) 19:55:33
>>14
元々のお嬢さんなんだろうね そう言う人って代々お金持ちって言うか先祖代々から教育されてるんだよ+28
-3
-
89. 匿名 2020/11/10(火) 19:56:05
>>1
こればっかりは仕方ないよ!
私は高級住宅街に生まれてしまった平民以下の貧乏人w
まわりは有名企業のご子息やらデザイナーの親やら自宅にプールやらカラオケルームやら家政婦さんやら…
人生って残酷だなって小学校低学年の頃かろ思ってた!それでも僻んだり嫉妬しても何も変わんないし!!と思って自営業で今頑張ってる!
+56
-1
-
90. 匿名 2020/11/10(火) 19:56:40
>>81
その友人の、のんびりしてていい子って言うところが、コミュ能力だったり、周りに気にいられる能力があるのかもしれないね。
でも私は主さんすごく努力家なんだろうなと思ったよ。私は要領良い友達になんか嫉妬しなかったもの。自分が全然努力しないタイプだから。
自分が就活頑張ったことに誇りを持っていいんじゃないのかな。+30
-3
-
91. 匿名 2020/11/10(火) 19:58:57
お金持ちいると妬むっていう人は多い。
でも!
お金持ちのコネクション、情報、お金の稼ぎ方、使い方、生き方は参考にさせていただきたい。
簡単に切るだなんて勿体ないよ。+23
-2
-
92. 匿名 2020/11/10(火) 19:59:52
>>81
思いっきり「縁故入社」がよぎった・・・
99%くらいの確率で親が動いてそうな友達だよね
本当にその友達が持ってる強運なら御免なさいだけど
というか、もし縁故だとしても強運には変わりないか+52
-2
-
93. 匿名 2020/11/10(火) 20:00:27
>>63
はなわくんね+9
-0
-
94. 匿名 2020/11/10(火) 20:01:46
昔からの知り合いで、超がつくほどのお金持ちがいるんだけど(お父様が大企業の社長)、うらやましいなと言う気持ちもあるけど、やっぱりお金持ちはお金持ちなりの苦労があるって知って、嫉妬の気持ちはなくなった。
そして数年前にその人が癌になってしまって、すごくショックだった。
今でも付き合いがあって良い友人です。
やはり健康はお金に変えられないから、健康に気をつけることが何よりの財産だと思う。+15
-1
-
95. 匿名 2020/11/10(火) 20:03:01
帰り道駐車場で友達と一緒に歩いて行った時
お互い別々の車で来たからバイバイした時、また新しい車になってたから「お!新車?良いねぇ〜♪」と言ったら「違う違う!この前車屋になんとなく遊びに行ったらつい買ってしまった笑」って言うんで「こんな高い車つい買ってしまったって!羨まし過ぎるやないかい!」と思わず突っ込んでしまった事あった+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/10(火) 20:03:17
>>9
いくらお金があっても品のない人っているよね。
私はお金はないけど品性を持っていたい。+27
-2
-
97. 匿名 2020/11/10(火) 20:05:07
>>81
きっとそのお友達には、採用が決まった会社にとって、有り余る利益を与える存在なんだよ。例えば、いるだけで仕事が来る、そういうバックグラウンドの持ち主。
羨ましいゼ。+38
-0
-
98. 匿名 2020/11/10(火) 20:05:11
>>93
ありがとう😂そうだったね+6
-1
-
99. 匿名 2020/11/10(火) 20:05:14
>>76
見下す人って上京して23区に住んだ人だと思うよ+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/10(火) 20:07:43
>>71
まさにおっしゃる通り。
私立・中高一貫・お嬢様校でした。県下ではトップの進学校ですが、半分は勉強しないバカになります。しかしそれでもそれなりの大学の推薦が取れる、ぬるぬるの巣窟です。
私は受験して国立大へ逃亡。受からなかったらあんな奴らと一緒になっていたかもしれない。考えただけでゾッとします。+9
-2
-
101. 匿名 2020/11/10(火) 20:08:31
夫婦ともにうちと同業なのに、友人らは金持ち
子どもの習い事の数から旅行の回数、車のグレードまで……
なぜ!?+0
-4
-
102. 匿名 2020/11/10(火) 20:08:49
嫉妬なのかな…
うちの会社、業種のせいもあって親が開業医とかそんなんばっかり。過去エピソードとか皆で話してると、私からは周りの人が誰も経験したことのない下流の単語ばかり出てくる。まるで異世界の話のように皆熱心に聞いてくれる。
それぞれ幼少時代苦労とかあったみたいだけど、経済水準が高くて変な不良みたいなこともせず学歴等すべての道筋が美しくて羨ましい。+12
-0
-
103. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:12
>>101
親の援助が違うんでない?+8
-0
-
104. 匿名 2020/11/10(火) 20:15:16
子供の中高がお金持ちの子が多くて驚く事が多いんだけど、何気なく広報誌見てたらお友達のお父さんが数億円寄付してた。(特定されたらいけないのでぼかすね)
億‥って‥+15
-0
-
105. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:16
>>1
援助できる力があるのも素晴らしいよ。
私は自分の生活で精一杯で、情けない。+4
-0
-
106. 匿名 2020/11/10(火) 20:16:28
>>43
静岡の田舎(清水)だから、お金持ちの人向けの学校ないんじゃない?+15
-1
-
107. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:28
今日、たまたま港区白金のプラチナドンキに行った。
ドン・キホーテのハイクラス版かと思ったけど、割と普通にドンキだった。
袋麺買ってるマダムっぽい人いたよ(笑)。まぁ、自己を卑下してもつまんないよね。+9
-0
-
108. 匿名 2020/11/10(火) 20:17:39
>>54
上には上がいるし
下には下がいる
分かってるけど羨ましいもんは羨ましいんだ+11
-0
-
109. 匿名 2020/11/10(火) 20:18:55
>>101
資産運用とか?+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:39
>>35
どんな事情?親にでも脅されてるのかね+3
-6
-
111. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:06
>>1
解る
学生の時は気がつかなかったけど、普通に暮らしているけど余分なお金はない家庭と余分なお金沢山あるよって家庭ってあるよね
元から金持ちだって解っていればそれなりの気持ちの持ちようもあるんだけれど、同じようにバイトしてたり、あれ買いたいけど高いから買えないよねーなんて言い合ってた友達が結婚祝いに親からマンション購入して貰ったとかマジかよって思った
+34
-0
-
112. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:34
>>100
ぬるぬるの中高一貫でて、そのままそこそこの大学へ。
で、親のコネで就職(独り暮らしなんてしないよー。実家から通うよー)。
ぬるぬるの中高一貫の友達と仕事終わりに飲み、カラオケ、ネイルサロン、エステ、マツエクに精をだし、そこそこの年になったら地元のぬるぬるのそこそこの男性と結婚、でも地元好きだから引越しないよー。で、旦那が転勤になったら旦那だけ単身赴任、
で、子供ができたら同じくぬるぬるの中高一貫に入れてそこのオーブンスクール(参観日)は、もはや同窓会の集まり。それがエンドレスで続く。なにこれ。
+18
-0
-
113. 匿名 2020/11/10(火) 20:21:35
恵比寿ガーデンプレイスに住んでる。
私と友達なのが信じられない。+9
-1
-
114. 匿名 2020/11/10(火) 20:23:48
>>112
仲間入りしたい🤤+10
-0
-
115. 匿名 2020/11/10(火) 20:25:20
結婚式、車、家も義理の両親に買って貰らい、
子供が3人いても専業主婦出来て羨ましい!!
でも凄いマウントするし、子供産まないの?とか言われて何か嫌になって疎遠にしました。+19
-0
-
116. 匿名 2020/11/10(火) 20:25:31
>>1
私はそのお友達よりも毎月実家に援助してる主さんの方が凄いと思うよ+19
-2
-
117. 匿名 2020/11/10(火) 20:38:45
友達が薬剤師でお給料もの凄いいいし遊び方が激しい。
努力の結果だしその子が試験で苦労してるのも知ってるけど、やっぱり羨ましい。
昔から頭の良さが私とは全然違かった。。。+13
-1
-
118. 匿名 2020/11/10(火) 20:45:39
>>104
あるあるですね。ウチの母校は最先端の設備を整えた校舎に改築されました。+7
-0
-
119. 匿名 2020/11/10(火) 20:46:06
値段の高い純ココアでココア作って飲んでる友人が羨ましい。
わざわざ鍋でココアを練って作ったら洗い物増えるから水道代もかかるのにと考えてしまう貧乏な私。
普段食べているチョコもGODIVAだし。いいなぁ。+0
-5
-
120. 匿名 2020/11/10(火) 20:50:01
>>18
鯉なんて成金の象徴じゃんw+5
-4
-
121. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:15
>>70
同じです。人は生まれながらに不平等にできてる。
お金がある人はひとつ努力したら3つも4つも見返りがある場合があるけど、貧乏だと10努力してやっとひとつ見返りがあるかないか、もしくは足下を掬われてもっとジリ貧になったりね。
そして、ひとつの努力で報われた人に、努力が足りない!自己責任!と責められて終わるという。
いくら綺麗事を言っても、生まれた時点で8~9割決まってしまう。+27
-1
-
122. 匿名 2020/11/10(火) 20:51:34
いくらお金があってもそれを自慢する人は品がないよね
大富豪とか資産家だったら自慢なんてしないんだろうけど、、
大学で出会った人の家がお金持ちで、しょっちゅう親を自慢してたなあ…。プラス当時の彼氏も実家がお金持ちで、彼の仕送りの詳細まで私に自慢してきた(私は一般家庭の娘)
今もたまに連絡が来るけど、今度はハイスペック高収入男に言い寄られてる自慢をしてくるよ
いつも他人のふんどしで相撲をとるから自分に自信が無いのかもしれない
嫉妬と思いたくないけどその子の話聞くのもう嫌だよ+11
-0
-
123. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:28
>>119
それは両方羨ましくない。+1
-2
-
124. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:24
みんな知ってる商品を作ってる会社の社長令嬢はすごかったなぁ…天真爛漫で自信もあって頭も良くて、なにもかも持ってます!って感じだった。+6
-0
-
125. 匿名 2020/11/10(火) 20:53:26
隣がうるさいとマンション売って買ってを3回した友人。
いつか、間借りしたい。
+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:04
>>26
わかる。知人が趣味も豊富で持ち家の立地的に明らかにお金に余裕ある人だけど決してお金の自慢しない。旦那さんの仕事聞かれてもうまくはぐらかしてた。
尊敬する。+14
-0
-
127. 匿名 2020/11/10(火) 20:55:14
>>1
でも自分の好きな事に使わせてくれないなら意味ないよ
うちはわりと裕福だったけど、自分達の好きな事ばかりに使って私の歯並び治してくれないし猫も金の無駄だからと飼わせてくれないし
それなのに私が苦手な犬は2匹もペットショップで買ってきてお金かけてた+7
-1
-
128. 匿名 2020/11/10(火) 20:56:38
>>19
私も海外留学組だけど親公務員だよ。
日本の留学生はそんなすごくないよね。
他の国の留学生はマジぶっ飛んでるの多い、高級外車を親に買ってもらって乗り回してる、しかもその車も扱いがテキトー。+7
-2
-
129. 匿名 2020/11/10(火) 20:57:41
>>24
中高一貫校通ってたけど、わかりやすいブランド物禁止だった+6
-0
-
130. 匿名 2020/11/10(火) 20:57:55
実家が六本木〜って子は凄かったなぁ…+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/10(火) 20:58:00
年収億の旦那をゲットできた友達が羨ましいです(ó﹏ò。)
エルメスのバッグ持ってくるし、麻布十番に住んでる+18
-0
-
132. 匿名 2020/11/10(火) 20:59:11
>>33
お金持ち関係ない気がする。。けど
お金持ちのお友達はコネ入社って事?+4
-0
-
133. 匿名 2020/11/10(火) 21:09:40
>>121
貧乏人はお金がないだけじゃなく、コネも後ろ楯もサポートもすべてが【無い】ことがほとんどですからね。何かの助けもなければ環境にも恵まれてないから、努力も水の泡になりやすい。努力は必要だけど、結果を出すためには恵まれた環境がアドバンテージになる。貧乏人にはビハインドしかない。スタート時点でもう不利。+32
-0
-
134. 匿名 2020/11/10(火) 21:11:27
大学時代の友達グループに実家がお金持ちの子いたけど、親が買ってくれた高級ジュエリーが趣味悪くて気に食わないとか就職祝のお金が少なすぎるとか恵まれてるのによく文句言ってて、他の友達もしら〜ってなってたな。
職場でなぜか嫌われちゃってるーって悩んでたけど、その子の場合は理由がなんとなくわかる。+15
-0
-
135. 匿名 2020/11/10(火) 21:11:44
マイホームの援助羨ましい
1000万とかもらえたら少しいい家買えるのにな+15
-0
-
136. 匿名 2020/11/10(火) 21:14:14
>>1
実家に援助してるのは何で?貧乏なのに子供作って苦労かけたのは親だよ。学生の時にお金かけてもらえなかったら、恩返しする必要ないわ。
援助やめなよ。毒親なんじゃないの?+3
-4
-
137. 匿名 2020/11/10(火) 21:14:42
>>33
有能株じゃくて優良株じゃない??+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/10(火) 21:19:57
>>56
金持ちだから支援してくれるとも限らないけどね
うちの叔母さんがそのタイプ
金はあるけど女は大学必要ないって考えで大学も行かせないし、結婚後も何も支援してくれないって
でも高級老人ホーム入るみたいだし、介護の心配がないのはいいけどね+4
-4
-
139. 匿名 2020/11/10(火) 21:21:18
>>111
平民だと思ってた友達が、付き合いが長くなっていくにつれて、何となく向こうの実家が裕福なのを察してしまった時がしんどいよね+16
-0
-
140. 匿名 2020/11/10(火) 21:21:40
親とか旦那が羨ましいって人ばかりw
自分が稼いでる人が1番羨ましいけどな+2
-3
-
141. 匿名 2020/11/10(火) 21:21:43
>>119
くだらないけどそういう小さいことから嫉妬するんだよね!笑+0
-0
-
142. 匿名 2020/11/10(火) 21:22:48
>>128
横だけど分かる!特に中東やシンガポールや香港からの富裕層の子女ね。桁違いって感じ。+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/10(火) 21:23:02
こっちが避けるまでもなくお金がある子たちとは自然と疎遠になったな。経済的に同レベルの子といるとコンプを刺激されなくて楽だった。
サークルも留学もセミナーも、とにかくお金がかかることばかり。奨学金でだけではぜんぜん足りない。留学してサークル掛け持って、海外旅行にまで行けちゃう子たちが多くて、私なんてかなり変人扱いされていたろうから、大学では友達もできなかった。理系は2年の冬からはバイトもおいそれとはしていられず、ストーブもつけないで暮らしてた。
今も、周りは趣味だ旅行だお洒落だと生き生きしてるけど、私と来たら月に4万の奨学金返済。やんなる。+10
-0
-
144. 匿名 2020/11/10(火) 21:23:46
大学の卒業式とかにみんなは綺麗な袴をレンタルしてわたしはスーツで羨ましかった。
母にも嫌味を言ったりしたなぁ。
でも母の料理は世界一美味しいし、父は孫の面倒を全力で見てくれる。今思うと袴の写真なんか見直したりしないし、あの頃は無いものにしか目がいかないけどら今はあることに目を向けれるようになった。
でもそれは自分で稼げるようになってからかな。+19
-2
-
145. 匿名 2020/11/10(火) 21:23:53
>>106
私立学校以前にあれほどの金持ちが清水に住んでるのが不思議だよね
私立小学校は金持ちでも行かない人はいるよ
通学遠くなるし地元に友達できないとかで+13
-0
-
146. 匿名 2020/11/10(火) 21:27:49
金持ちの子供は親のコネか、分からんけど、大体いい仕事に就く。
貧乏人の子供は貧乏な職。
まさに私。なんて人生不公平なんだろう。貧乏が憎い。私の悩みお金有ればほぼ解決する。
+7
-0
-
147. 匿名 2020/11/10(火) 21:30:20
>>131
昔から「女の人生、旦那次第」って言うしね。
里田まいを見てるとそう思う。
+20
-0
-
148. 匿名 2020/11/10(火) 21:30:23
>>21
金目当てのヒモとかじゃないよね?+2
-1
-
149. 匿名 2020/11/10(火) 21:31:13
>>142
わかる!学生なのに家賃50万くらいのアパートに一人暮らししてたりね。日本人留学生はお金持ちの子の割合が少ないよね。+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/10(火) 21:33:53
私も夫も実家がくそ貧乏。
どうにか貧困の連鎖断ち切りたくて、資産運用やお金の勉強してる。
絶対に子供達にはせめて人並みの生活をさせて、教育も受けさせたい。私達の代で、貧乏から脱したいと必死にもがいてます。+12
-0
-
151. 匿名 2020/11/10(火) 21:33:56
>>14
庭もいらないし、鯉を泳がすような池と豪邸もいらない。
+6
-3
-
152. 匿名 2020/11/10(火) 21:33:56
顔は良く生まれついたw
しかし貧乏すぎてきれいな格好ができない。
ブスでもお金があればどうにでも華やかに自己演出できるもんね。自信も付くだろうし。
お金がないと自信も自尊心も奪う。お金さえあったらほとんどのことは解決するなあ。+7
-0
-
153. 匿名 2020/11/10(火) 21:35:05
自分家の貧乏も憎いし、金持ちの友達も憎い。
+4
-1
-
154. 匿名 2020/11/10(火) 21:42:15
お金持ちというと、海外旅行だ、ブランド物のバッグだなんて話になりがちだけど、私は、子供の進学費用を、親が何のためらいもなくポン!と出せる家庭が裕福だなって感じる
私は親から、「高校卒業したら、絶対に就職ね!働いてもらわないと、うちはやってけないんだから!」と言われてた
でも、友達はそんなことなくて、進学するのが当たり前みたいな感じで、憧れのキャンパスライフについて語ってて、なんとも言えない格差を感じた
たぶん、学費の心配とか、家の懐事情とか、気にしたこともないんだろうなって感じで、しんどかった+26
-0
-
155. 匿名 2020/11/10(火) 21:42:20
>>21
あはは!
違うよ。
最近上場企業役員に最近なったよ。ダブルミリオンプレーヤーだよ。
+2
-4
-
156. 匿名 2020/11/10(火) 21:43:56
大人になってからSNSで再び繋がった中学の同級生
稼ぐ旦那様を持って旅行しまくり
つながらなきゃよかったと思った+7
-1
-
157. 匿名 2020/11/10(火) 21:44:44
対してお金もないのに生まないでほしい+12
-0
-
158. 匿名 2020/11/10(火) 21:45:20
>>112
ぬるぬるじゃなくてぬくぬく?+4
-2
-
159. 匿名 2020/11/10(火) 21:46:06
実家が生保です。
恥ずかし過ぎて誰にも言えない。+5
-0
-
160. 匿名 2020/11/10(火) 21:46:56
皆より大きい家に住んでたけど、同級生の方が着る物はよかったよ
ジャージだって毛玉出来ても、多少小さくても、中々買ってくれなかった
逆に同級生の方がうらやましいかった色々買って貰えて
+3
-0
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 21:50:08
>>149
語学留学生は実家の経済力はマチマチ。
学部留学や大学院留学でスカラーシップを受けてない子達はお金持ちの子が多い。
夏季バケーションで日本から両親と兄弟がファーストクラスで来たりする。
しかもエアーチケットが一番高い8月に。+9
-0
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:12
私の息子2歳で45坪の平屋に住んで周りから羨ましいと言われてるそうです。田舎なので余裕を持って建てただけなのに。+1
-1
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 21:56:52
+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:55
>>158
いや、ぬるーいっていみの
ぬるぬるじゃない?
+3
-0
-
165. 匿名 2020/11/10(火) 22:16:31
>>29
徳のある人生だったんですね!
私もそう言えるようになりたいです!+3
-0
-
166. 匿名 2020/11/10(火) 22:24:33
>>151
そうですか。+1
-1
-
167. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:39
>>120
3代続く開業医の友達の家の庭でも錦鯉泳いでた
成金ってどこからが成金なの?+0
-1
-
168. 匿名 2020/11/10(火) 22:36:48
>>16
子どもにお金かける年齢になってくるとまたお金持ちが羨ましくなるよ。
服、習い事、娯楽…+37
-1
-
169. 匿名 2020/11/10(火) 22:37:46
>>1
主の人気に嫉妬。でも、すごいと思うよ。援助出来る主の強さ。+0
-2
-
170. 匿名 2020/11/10(火) 22:38:06
>>18
なんで1代で築いた人を馬鹿にする風潮があるのか昔から謎。どちらかといえば苦労なしのボンボンより自分の力で成り上がってて人間としてカッコイイけどなぁ。+33
-1
-
171. 匿名 2020/11/10(火) 22:41:23
市内に住んでて金もあるのに孫に誕生日プレゼント一つも買ってくれない愛人と暮らしてる親なんかさっさと死ねばいいと思ってる。+1
-0
-
172. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:30
本当のお金持ちって隠すよね。私が唯一持ってる大きめなダイヤモンドのネックレスをその友達とあった時につけてたら、あんまりそういうのは普段しないほうがいいよ、狙われるよ?みたいなこといわれた。めちゃくちゃお金持ちなのに、確かにその子はギラギラしてるの普段はつけてなかった。けどここぞという時は、バッチリギラギラ決めてきてた。+0
-3
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 22:49:17
幼なじみで実家が隣なんだけど、幼稚園から大学まで彼女はずっと私立で私はずっと公立で同じところに行ってないから家が隣で同い年じゃなかったら共通点ゼロで知り合ってなかったと思う。
ちなみにお互い結婚したけど、彼女はもちろんお金持ちと結婚して都心の高級低層マンションで子育てしてます。私はちょっと田舎のアパートで子育てしてます。けど本当良い子だし、私もそこそこ幸せだから羨ましいとも思うこともあったけど、彼女がお金持ちでうちは違うてことが事実なだけで、そこまで妬んだりはしてない。+5
-1
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 22:53:58
>>22
関西で下宿してたんだけど5万とか全然普通だったよ
東京が異常なんだよ
周りが金持ちすぎるんだよ、気にすることないさ+24
-0
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 22:55:06
>>170
やっかみじゃないかな。恵まれない家に生まれながらも努力で成り上がった人が現実にいるのに似たような環境で育った自分が貧乏なままだと、まるで自分自身に能力がないみたいで悔しいからバカにすることで自我を保っているんだと思ってる。+18
-1
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 23:11:37
友達は扶養内で働きお小遣いの上限もなく好きにものを買えスタバでお茶も出来る。
優雅に生活してて羨ましい。
借金とかはないけどやたら金にがめつい旦那。
少しでも自分の自由になるお金が欲しくて朝から晩まで働いて更にかけもちバイトをしてる。
欲しいものは服やコスメでも相談しなきゃ買えない。
スタバなんて高い!と言われ行かせてもらえない。
たまには頑張った御褒美にフラペチーノ飲みたい…。
どんどん自分がくたびれていく。
優雅じゃなくてもいいからただ普通に生活したい。+6
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 23:19:38
>>162
2歳の息子さんが誰に羨ましがられるの
+4
-1
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 23:46:20
>>81
コツコツ頑張ってきたね。えらいよ!
就活って対人間だから、新卒だと特に最後の最後は、気持ちよく一緒に働けるかっていうフィーリングなのかもね。
20代は残念ながら親の遠心力でうまくいくひと、私の周りも多かった。でもね、30代以降、歳をとるほど自分で努力できて遠心力をつけて飛躍できる人が幸せになっているよ。
親に線路引かれてその遠心力だけでまわってきたひと、しょぼくれたおじさん、おばさん多い。
81さんは、自分の遠心力でまわっていける人だと思う。そのうち報われるから大丈夫!+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/11(水) 00:10:58
>>13
まじで大きなお世話!!
デリカシー無さすぎ!
そんなの主が決めることだし。+6
-0
-
180. 匿名 2020/11/11(水) 00:46:31
>>151
鯉はマジ要らないww+0
-0
-
181. 匿名 2020/11/11(水) 00:48:16
>>69
そうだろうねー
だから未だに鯉飼ってるんだね。+2
-0
-
182. 匿名 2020/11/11(水) 00:52:53
>>13
言いたいこともわかるけど親のことだからね。
主偉い子だよね。
義両親に金の無心ばかりしてる
アラフィフクズ義姉に聞かせてやりたいわ〜
+4
-0
-
183. 匿名 2020/11/11(水) 01:02:43
同じ鬱病の子が金持ち。
マンション買って貰って、働かない生活。
無理せず休んだほうがいいよって相手からの気遣いの言葉にも、私には一人暮らししか道が無いので内心嫉妬している…。+5
-0
-
184. 匿名 2020/11/11(水) 01:04:13
学生の頃仲良かった友人の
実家に行かせてもらったら
住み込みのお手伝いさんいて驚いて
ご飯に連れてってもらったら
ここママのビルだからよく食べに来るんだ!
ってサラッと言われて驚いた
親御さんも穏やかで優しかった。+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/11(水) 02:11:56
うちも実家がまぁまぁの富裕層だと思ってるけど、同級生の家に遊びに行ったら庭に噴水が置いてあった
噴水の真ん中には女神像みたいなのがあった
ガチのお金持ちは羨ましいを通り超えてなんか圧倒されるわ…
さらに家に入ってもエントランスに小さい噴水があった
(静かに流れるバージョン)
意味がわからないぜ+4
-0
-
186. 匿名 2020/11/11(水) 02:15:24
>>112
その環境羨ましいんだけど 努力したくねーもん+7
-0
-
187. 匿名 2020/11/11(水) 03:06:33
>>96
わかります
コロナ前にいっぱいいた爆買い中国人とかお金持ちなんでしょうけどまったく憧れない+0
-0
-
188. 匿名 2020/11/11(水) 04:30:43
>>176
それは経済DV
お金があっても必需品にすら出してくれない、
スタバすら飲むの禁止なんておかしいよ
旦那は自分だけが可愛い人だよ
あなたの人権を無視してるよ
心が死んでくでしょ?
お子さんいなきゃサクッと離婚おすすめする+6
-0
-
189. 匿名 2020/11/11(水) 04:58:16
>>175
お金持ちの生態みたいな本読んだ時まさしくそれが書いてあった。
金持ちに本物も偽物もないんだけど、庶民は一代で成功した人とかお金をよく使う金持ちのことは不快だから代々続いててお金あまり使わない金持ちとか没落したけど品だけは保とうと努力してる元金持ちを見て「本当の金持ちは〜」とか言っちゃうんだって。
貧乏や普通から金持ちになった人の方が才能もあってすごいはずなのに絶対褒められない。+13
-0
-
190. 匿名 2020/11/11(水) 05:00:56
>>26
んなことない。金持ちほどお金の話多いよ。相手見極めてるだけ。+15
-0
-
191. 匿名 2020/11/11(水) 05:09:59
>>54
マイナス多いかもしれないけど、私も前はそう思ってた。5体満足、衣食住が満たされてるだけで恵まれてて幸せだって。
でも誰かと比較して自分を幸せって思うようにするのはやめた。
周り関係なく自分が満足できないならできない、足るを知るとか関係ない。私は欲しいものがたくさんある。
裸足の子は裸足でもそれに慣れてて不満がないかもしれないでしょ。私は慣れないだろうし鞄もブランドを持ちたい。
考えてもキリがないし私は助けられないから下のことは考えないことにした。冷たくて結構だわ。+6
-0
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 05:15:53
>>81
これ数年前も全く同じ文見た。コピペだね。本気で返事してる人多いけど。+5
-0
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 05:22:14
>>96
私は品は普通でいいからお金ある方が絶対にいいわ。
品がないって中傷は目に見えないものだから、品がある人もやっかまれた時点で言われがちだし、お金がなくて品がある人を見たことがないから。+5
-0
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 05:29:44
>>154
> お金持ちというと、海外旅行だ、ブランド物のバッグだなんて話になりがちだけど、
そんなことないと思う…ガルちゃん普通に金持ちの話で進学とか教育の話出てるよ。+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 06:17:17
>>92
普通にコネだと思う
確かにコネある人強運だね
+6
-0
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 06:42:51
>>22
もうすぐ娘が大学生の予定だけど、やっぱり学費出して一人暮らしさせて、、となると、毎月5万の家賃出すのでも必死かも…。
仕送りもいるしね。
でも子供にはちょっと辛い思いさせちゃうんだね。+9
-0
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 07:06:51
>>188
毎日辛いです。
なにかにつけてお金かかるでしょって言われ
その言葉聞くだけでも苦しい。
人と比べても仕方ないけどなんでこんなに働いてるんだろまだ独身の頃のが楽しかった。+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 07:39:39
>>197
あなたも働いていて、スタバ1杯飲まないって、家計ごまかせないんでしょうか?1円単位でチェックする旦那?いやだわー+5
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 07:49:15
庭の話すると差を感じる
玄関と道路の間を庭と呼ぶ人もいれば、庭師が手入れする庭のことを指す人もいるから+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 08:19:21
>>43
金持ちなら私立に行かなきゃいけない決まりはあるからまあ分かる
貧乏設定なのに私立小学校の方が不思議だわ
おぼっちゃまくんならびんぼっちゃまやゆきちゃん
まあびんぼっちゃまは父から学校に世話になったからか+1
-0
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 08:22:28
>>160
わかる!
大きめの一戸建てで友達誰が来ても大きいねって言われるのに、団地みたいな家にすんでる子の方がヒスとかのブランド服買ってもらってたとかで、うちなんて近所のスーパーの衣料品店から好きなの選んでだったのに
そういう思い出があるのが羨ましい
高校の時中高一貫の私立入ったら中学からの子が金持ちすぎて余計格差を感じた+2
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 08:27:15
>>90
人より何倍も努力した、その報われなかった努力を誇りに思えないから苦しいんじゃないかな?
無駄な努力だったって感情が昇華しきれないのかもね+2
-0
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 08:37:15
>>168
ほんとそれ。
ママ友達との間で格差が生まれて行くのもそこ。+12
-0
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 08:40:53
>>16
そんなの今だけ
子供が産まれたらお金はあればあるだけ幸せ
マイナスだろうけど実際そうでしょ。+27
-0
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 08:43:33
>>190
金持ち同士って節税対策の情報をシェアしあってるよね+6
-0
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 09:02:44
>>189
なるほど。だから本人金持ちや旦那金持ちを牽制する人が現れるんだね。+3
-0
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 09:11:53
>>33
もしかしたら、その友達は大学か院留学で33は語学留学しただけのかな?
それか中小を貶す為に創作で書いたか。+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 09:31:14
>>18
衣食住足りて礼節を知る、三つ子の魂100まで
という格言から幼少期に裕福だと礼節が身につくと思われる。
+2
-0
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 09:36:31
義実家が、お金持ちとかで会うたびに
いかに義実家がお金持ってるか聞かされる(笑)
あと、生前贈与で○○○万入ったから、これ買ったんだ~とか言ってくる
毎回こんなんで、嫌な気持ちにならない人いたら尊敬する
+5
-0
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 09:58:07
>>37
本当に凄いけどそうはなりたくない。
望んでその状況になっているわけじゃないから友達のこと羨ましいんだろうし。+3
-0
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 10:09:02
>>24
ブランドバッグっていってもただの皮と布なんだよねって、お母さんの手作りバッグ持ってた大地主のお嬢さんもいたよ。価値観は人それぞれだよね。+8
-0
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 10:22:16
友達の親がお医者さんなんだけど
友達は私立の高い学費を払って薬学部卒業。
そこの学校で出会った金持ち同士で結婚。
家も実家の近くの高級住宅街に購入。親が全額払ってくれたらしくローンも無くて羨ましい。
子供も産まれたけど、きっと君も金持ち人生を歩むんだね。羨ましい〜と子供にすら嫉妬してるよ。笑
+8
-0
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 10:56:35
>>190
そうそう、義両親が資産家で超金持ちだけど
しょっちゅうマネーの話をしてるよ。
というか会うたび笑。
でも妬みを買うから、周りには余計な話は言わないと言ってたな+2
-0
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 11:00:16
>>209
そのお友達さんと同じ状況ですが、
裕福でない友人には言わないようにしてます。
世帯年収1000万の仲良い友人には全部話してる
209さんは裕福なのでは?ちがうかな?+3
-0
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 11:45:37
私の通う学校はお金持ちだらけ
家にヘリポートあったり、運転手つき車で登校、マンション最上階ワンフロア全て借り上げて一人暮らし、、、などなど。自分とは違いすぎて、妬みとかなし笑。みんなおっとり性格もよし。+0
-1
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:00
>>154
毒親の場合は金持ちでも子供の進路を好きなようには選ばせない。
親の望む通りの進路にのみお金を出す。
こういう家は実はけっこう多い。
いくら金持ちでも幸せじゃないパターンだよね。+5
-0
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:40
>>32
いまGOTOで安いから私も毎週のように出かけています
貧乏人ですがじゃらんなどで発行されるクーポンを屈指して激安価格で楽しんでます
うまくやれば温泉宿、一泊2食付きで二人で1000円程度でとまることもできますよ+1
-3
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 12:56:56
>>16
うそくさ+5
-2
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:49
>>1
実家が裕福で、両親から手厚い援助を受けている人って本当にいるものね。
元同僚でも、結婚祝いに親が都心のマンションをくれたって。
限りなく億ションだと思う。
子供の頃から飛行機のエコノミーや新幹線の普通席には乗ったことないとか、
でも彼女のような人達にとっては、それが「普通」なんだろうね。+7
-0
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:49
>>212
>子供も産まれたけど、きっと君も金持ち人生を歩むんだね
その通り。結局、親が金持ちなら、子供ばかりか孫の代まで、人生イージーモード。
よほど途中で人生踏み外さないかぎりはね。
+5
-2
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 13:44:53
>>215
その人たちの実家は、地主で貸しビル業等、あるいはその他何かしら事業をしていると思いますよ
+0
-0
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 14:16:23
>>197
>>188です
旦那ひどいね
ケチは死んでも治らない
あなたを食い潰すよ+1
-0
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:36
>>212
見事な”親ガチャ”
金持ちは金持ち同士で結婚して死ぬまで安泰ってわけか+2
-0
-
224. 匿名 2020/11/11(水) 14:45:56
>>28
後半の部分は本当のこと。
子供孝行だよ。
親が50代とか60代等の亡くなるには早すぎる…位の年齢で親を送らなきゃいけない者にとっては寂しいよ。
そりゃ本当に寂しいのよ、でも、惜しむ位の年齢で逝けるのは、ある意味ありがたいんだなと思えるようになった。
だって、子供達だって、親より先に逝く人達も少なくないから。
私の友達の何人かは、親より先に亡くなってるよ。
私はもう還暦だから、コロナにかかったら死ぬかも…と思ってからは、自分の身の周りをきれいに整理して置こうと決めた。
自分の持ち物で、欲しいと言ってくれてる人に渡せるように、終活ノートに書いてる。
これ貰っても誰も喜ばないな~と思う物は捨ててる。
身軽になっておきたい。+1
-1
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:48
>>2
いい人だな。友達になりたいな(笑)+2
-0
-
226. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:43
>>215
家にヘリポート!
テレビで見たことあるけど凄すぎる!+0
-0
-
227. 匿名 2020/11/11(水) 16:30:17
>>197
私はドケチと離婚した。毎日使えるお菓子代が105円の月2100円までで105円に収まると手帳に黄熊のスタンプ押されてオーバーしたら6円多い反省して明日から頑張れと書かれた。転勤族のため扶養内パートで結婚期間3年の間に洋服やバッグを買おうとするとゔーんって渋ってすごく嫌な顔するのに夫自身は服が好きで買ってた。私は離婚直前に1280円のトップス1枚買ってもらっただけ。お店で洋服見るだけでも夫は目の奥に軽蔑と怒りをにじませて威圧してきて何も買えずにお店を出るとニッコニコし始めて本当に悲しくて辛かった。お金ではなく細かい所まで支配されることと元夫の外面の良さにより周囲に理解されない苦しみで激やせして離婚を懇願した。あなたの辛さわかるよ。日々少しずつ心身を削られていくから慣れてしまって抜け出し方がわかるようでわからなかった。トピずれすみません。+3
-0
-
228. 匿名 2020/11/11(水) 16:36:02
>>121
運命は生まれる前から決まってるから、
あとはおもしろ可笑しく生きるしかないと思う。+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 17:44:22
>>16
無理してそう思ってそう+4
-2
-
230. 匿名 2020/11/11(水) 17:57:34
>>76
そうそう。
それ言っちゃう人はたいていはおのぼりさんか新参者。よくまあ風情もない埋立地や色街近くに住んで区民なんてネームを支えにできるなと思う奴もいる。+1
-1
-
231. 匿名 2020/11/11(水) 19:13:30
>>6
本当にそうだと思う。+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/11(水) 19:17:34
>>32
本当に旅行かな?お見舞いや介護の可能性は?+1
-1
-
233. 匿名 2020/11/11(水) 19:26:13
>>81
じつはあちらの出身や宗教がらみ、裏社会の家庭など、友人だからこそ見えてなかったこと意外とあるよね。だから社会人になってからの長期的な視点で見ると気が楽になるかも。+1
-0
-
234. 匿名 2020/11/11(水) 19:30:48
>>9
車は現金で一括、結婚式は超豪華、着物が趣味で現金購入、全部親のお金だった元知り合い。
箸が持てなくて食べる時は犬食い(お椀に顔をつける)でクチャラーだよ。プライドばかり高くて、人を値踏みする女で最悪だったな。品て大事だね。+3
-0
-
235. 匿名 2020/11/11(水) 21:08:51
>>227
そんなお小遣い帳つけさせられて辛かったね
私も転勤族で知らない土地で頼れる人が旦那しかいなくて怖い。
欲しいものも相談しなきゃいけない服もコスメも。
スタバもバレなきゃとは思うけどバレて怒られるのも怖い。
こんなに働いて制限され本当に心身蝕まれているみたい。
+1
-0
-
236. 匿名 2020/11/11(水) 22:27:35
友達の部屋は12畳はありそうな広さで羨ましかったなー。
同じニュータウンに住んでてどちらも一戸建てなので、お金持ちに見えるだけで親の財力は本当は大差ないのかもしれないけど。+0
-0
-
237. 匿名 2020/11/11(水) 22:59:08
>>235
優しいコメントありがとう。たくさん働いて偉いね。だんだん無力化されていくからあなたが無気力になる前に良い変化が訪れるよう祈ってるよ。コソコソも堂々とも違う普通にサラッとスタバでのたまのご褒美を絶対あきらめちゃだめだよ。+1
-0
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 23:36:53
>>90
えっ?
'やりたくない仕事があったり遅刻で怒られたら泣いて逆ギレしてるって本人が言ってたし′こんな事するような子がいい子なの?
いくら性格がのんびりとしたいい子(やりたくない仕事があったり遅刻で怒られたら泣いて逆ギレしてるって態度取る時点で性格最悪だけど)でも仕事に対してこんな態度取る子なんて社会不適合の駄目人間じゃん。+2
-0
-
239. 匿名 2020/11/11(水) 23:45:44
>>81
1000%親のコネでしょうね。
でもコネ入社の人って大概優秀だったり無能なら自分の立場をわきまえて目立たないようにしているものなのにお友達は随分とおバカな子ですね(笑)
まあでもそんな人は親の後ろ盾が無くなったら面白いほど転落していくから今のうち縁を切っちゃいなさい。+5
-0
-
240. 匿名 2020/11/12(木) 12:01:22
学生時代の友達は何故か裕福な子ばかりだったので友人宅に遊びに行くたびに貧富の差を感じた。
お姫様みたいな可愛い子供部屋とか、私がひそかに欲しかった物がたくさんあった。
ウチは祖母が「資源の無駄だ!」って事で真夏に飲み物すらも出してあげれなくて友達が遊びに来るたびに申し訳なかった(>_<)+0
-0
-
241. 匿名 2020/11/12(木) 19:24:22
>>203
教育もね。
うちなんて普通の普通だから、私立に行かせる選択肢すらなかったけど、金さえあればどっちにするか悩んだりすることもできたんだろうな。
習い事だってお金なかったら選択肢狭まるしね。お金かかる習い事って知らないだけで結構あるんだよ。
上手になるとうれしいけど反面お金がなかったら遠征・合宿・留学させるのも難しい。
全国レベルになっちゃうと年に何度も遠征あるから。+1
-0
-
242. 匿名 2020/11/12(木) 19:54:03
>>177
息子ちゃんのお母さん方じゃないですか??+0
-0
-
243. 匿名 2020/11/12(木) 20:11:09
>>237
こちらこそ優しいコメントをありがとう
同じような境遇ででも自由に慣れた方に会えて嬉しかった。
少し頑張ってみますだけど自分に正直にやってみます。
ありがとう(*´ω`*)+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/13(金) 11:39:28
中学の友人は地主の娘で近所でも有名なお金持ちで、大人になった今は親に家も建ててもらって幸せな結婚生活送ってる。しかも庭の手入れとかも親が全部してくれて至れり尽くせりみたいな。
お金があるって良いなあとしみじみ思った。+3
-0
-
245. 匿名 2020/11/14(土) 00:11:58
金には恵まれないのに子宝には恵まれる。
貧乏子沢山ともいいますからね〜。
金持ちはその逆パターン多くない?
どこかで辻褄が合うようになってるのかしら+1
-0
-
246. 匿名 2020/11/14(土) 00:14:37
このご時世からかけ離れていますね。お金持ちは。ある意味世の中の仲間外れと言いましょうか…+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/14(土) 00:18:17
>>81
きっと幸運の持ち主なのでしょう+1
-0
-
248. 匿名 2020/11/16(月) 11:55:58
>>208
急にお金を持った人って、変な敬語使ったり芸術面に疎かったり、ハッタリが多かったりする。+0
-0
-
249. 匿名 2020/11/16(月) 13:22:24
>>216
医師以外許さない、親の会社を継ぐことが生まれた時から決まってる、なんて家は多いよ。それを羨ましいと思うか、自由がないと思うか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する