-
1. 匿名 2020/11/10(火) 16:29:32
私もそうなんですがずっと今のとこに住むのもなんだかなあ他のところも気になるなあという気持ちもありつつ
結局面倒だし今のところでいいかって感じで数年間住み続けてます
同じような感じの人いますか?+54
-0
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:44
わかりすぎる
小さな不満がないわけでもないが、引っ越しの労力と費用考えるとどんどん後回しに…+121
-0
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:48
どこ行っても不満はあるよ+29
-0
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:59
>>1
引っ越しするにも高いからしません。何も理由がないならしなくても良いと思います+33
-0
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 16:31:04
住み続けるって事は特に問題が無いって事だから引っ越さない方がいいね。引っ越し先の隣人が変な場合たくさんあるし。+34
-0
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 16:31:57
はーい!でも今度引っ越すとしたら
義実家かもしれない、、、怖、、、+6
-1
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 16:32:20
他の路線とか駅も気になるけど今住んでるとこも悪くはないしなあ+5
-0
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 16:33:30
もう今のマンションに慣れちゃったから引っ越しする気にもなれない
もちろん他のに興味がないわけじゃないけど+4
-0
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:15
色々不満あるけど引っ越しが面倒くさすぎて大学時代から同じレ○パレスに15年住んでる(話題の施工不良はない物件だった)
もう少ししたら実家に住んでた期間より長くなるんだなぁと…
もう大家さんとも仲良いし、半分家みたいなもの+34
-0
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:15
私は逆に早く引っ越したいけどお金がないし、子供が通ってる幼稚園のことを考えると安易に引っ越せない!
小学校に上がる前に引っ越せたらいいなーって考える程度。
管理会社が本当に仕事しないから困ってる。
オートロックぶっ壊れて勝手に入ってくる人多すぎて怖い。
早く直して欲しいのに全然直してくれない。+17
-1
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 16:34:31
業者とか頼むのも面倒+3
-0
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:02
特に不満もなく今の家に住んで10年目突入しました。
近所の店にもあきてきて毎日職場と家の往復。
代わり映えしない駅前…
引っ越そうかなーとは思いつつ、今より良い土地と出会えるか、家賃も上げたくないし、猫もいるのでペット可からスタートだし、やる気がおきない。+34
-0
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:19
大きな不満もあるんだけど今現在めんどくさいが勝ってる+17
-0
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:39
環境変えてみたいって気持ちがたまーに芽生えてくる
けどやっぱいっかってなる+5
-0
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:06
引っ越したあともろもろの住所変更手続きが面倒でなかなか踏ん切りがつかない…
大変よね+24
-0
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:35
>>1
めちゃくちゃ分かる。
私も今住んでいる場所より広い部屋で駅近の物件ないかなぁとかかなり探すけれど、「家賃上げてこの狭さ?」「悪くはないけれど今と条件ほぼ変わらないし、なら引っ越し代かかる分今いる場所で良くない?」「スーパー下見したけれど今のところなら4スーパー利用できるしお魚もお肉も面白いのであるのに、候補地は2軒しか使えないのか…しかも1軒は業務スーパーだからクレジット不可!?あ〜無理」って思って何度も更新料払ってる…。
なんか、勢いがないと引越す決断ができないの、結婚と似ている気がする。+25
-0
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 16:36:52
不満はないわけじゃないけど
病院、学校、バス停 スーパー 全てが
徒歩圏内で。
広い所に引っ越したいけど、なかなか。+12
-0
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:05
『東京女子図鑑』をAmazonで見たけど、東京だとあんなふうに移り住む(引っ越す)のが普通なの?+2
-1
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:16
引っ越したら引っ越したで別の不満が出てくるリスクもあるしねえ+11
-0
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:22
駅前で、特に金曜日の夜がうるさい
でも駅近なのは利点でもあるし、引っ越し代は高すぎるからこのままで良いかなと思ってる+7
-0
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:19
心底引っ越したいけど戸建てだから簡単には引っ越せない
何となく引っ越すのが面倒でってことはそれほどの不満はないんだよね
羨ましい+4
-0
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:31
住まい探しってめんどい+17
-0
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 16:38:37
>>1
都内なので「オリンピックが終わったら引っ越そう」と目標決めて、昨年物件を見がてらお目当ての町に行ったりしてたのがすべてふっとんだわ+7
-1
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:09
最寄り駅が別の駅のほうがよかったのかなあって最近思ってる
まあ今の駅でもいいけれど+5
-0
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 16:40:21
床が家具で凹凸できちゃったし、壁とドアに穴開けちゃって、修繕費すごく取られるんじゃないかと思うと、もうこのままこのアパートが壊れるまで住んでしまおうかとも思っている…。+15
-1
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:29
「一度こういう街に住んでみたいなあ」って街はあるけど願望だけで実行に移せてない+3
-0
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:54
上階が非常識な人でめっちゃストレスで引っ越したい願望はある!
でも引っ越した先がいい環境かは住んでみないとわからない…もっとヤバイ人がいるかもしれないし。と思って結局このまま。+19
-0
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 16:41:57
>>1
お金もかかるから
引っ越しできない+4
-0
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:02
お金かかるしもろもろの手続きが面倒なんだよね+11
-0
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:25
引っ越しってほんとお金もかかるし荷造りに荷解きも大変だよね。今のマンションがベストとも思ってないけど、オーナーが知り合いだから家賃を少しまけてくれてるから引っ越す気にならない。新しい所に行っても、建物なのか環境なのかは分からないけど何かしら不満点はありそうだし。来年更新料で数十万円飛ぶけど、引っ越すよりは安いので当分引っ越ししなさそう。+12
-0
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:50
考えるの面倒だし引っ越ししなくてもいいかーって感じで今のアパートに8年住んでる+4
-0
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 16:43:30
トピタイ、長いタイトルのラノベみたいだ!笑+1
-0
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:28
今のマンション、管理人や住人がやたら絡んできて本当に引っ越したい。。けど次引っ越すなら一軒家かなって感じでまだ金銭的にも引越し時ではない。😭
管理人は朝ドア開ければ居るし(掃除なので仕方ないけれど)、ポストが管理人室のドア真横で、うちのポスト歪んでて閉めるのに何度かトントンしないといけなくてその音でうちって分かるから必ず出てきてなんかしら話してくる。超ストレス!+10
-0
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:36
ボロ屋で人呼べないけど、住むぶんには良い場所。
ただ人呼べないだけで…あと家で写真撮れない。
繊維壁で薄暗く汚いから+4
-0
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 16:44:39
社宅が嫌で嫌でたまらないけど、家賃が安い ただこれだけのために我慢してます。+10
-0
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 16:45:37
数年そう思ってたけど今しかないって思って引越し決意して来月引越しまーす!+15
-0
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 16:45:54
同じ市や町の中でもこっち側のエリアに引っ越してみたいとかあるよね+8
-0
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:14
めちゃくちゃ分かる
もうすぐ一人暮らし初めて18年
5回くらい引っ越した(うち1回は結婚のため)
引っ越しするだけで身を削られるし、間に結婚離婚挟んじゃったから名義変更もしんどいし、鬱になると思うから引っ越しは無理だと思って結婚してた家にまだいる
家賃が少し高いんだけど、鬱になるよりはマシかなと思って家賃支払って過ごしてる+13
-0
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 16:49:22
不満はあるし、ほんとはこの時期に家賃は上がるけどもう少し会社に近くて広いところに引越そうと思ってた。
コロナで先行きわからなくなって、様子見してる。
会社が倒産でもしない限り解雇される不安はないけど、給与は下がってしまったから。+10
-0
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 16:50:36
かといっておばあちゃんになるまで今の家に住み続けるのかと思うと複雑+10
-0
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:01
隣人が非常識で大嫌い。
築48年の団地なら、1万2千円で3Dkだから、真ん中の部屋にいれば騒音は聞こえないから引っ越ししなさいって。。。+4
-1
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 16:51:22
めちゃくちゃ分かる。
物件の管理会社に対応悪すぎて説教した位に不満はあるんだけど、立地が便利過ぎて自分にとってここ以上が見つけられないから結局3年住んでる。
一口コンロなのも本当は不満だけど近くに二口で南東向き、オートロック4階以上の物件がない…。+8
-1
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 16:56:04
マンション自体に不満はないけど今住んでるエリアが店が潰れたりどんどん衰退してきてるからもっと活気のある街に住んでみたい気持ちもあるw+8
-0
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:32
大迷惑かけられっぱなしでムカつき隣人には早くどっか行っちまえと念じてる
+7
-0
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 17:30:08
>>1
引っ越しって疲れるし、ほんとお金かかる…+8
-0
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 17:35:59
上階は昼夜構わず足音ドスドス。
隣は小さい子3人いてうるさい。
水回り古いし、今年の夏はアリが出た。
引っ越したいと夫に提案してるんだけど「それくらいのことで⁈」と賛成してもらえない。
家賃は高いけど立地や間取りが良いから引っ越したくないと。
お互いの優先順位が違うから話が平行線…。+9
-0
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 17:48:27
今住んでるところの愚痴言いまくりだけど結局引っ越ししてない友人いるわ+0
-0
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:35
騒音で何度か引っ越し考えたほどできることなら引っ越したいけど、退去費用見積もったら結構かかるし、引っ越した先でもうるさかったらそれこそ発狂しそうだからなかなかできず。
スーパーやドラスト、必要な施設はすべて近くに揃ってて交通の便もいい、基本は静かな郊外で環境も悪くない。
ご近所のみが本当に難点。難しい。+7
-0
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:04
5階建て以上の賃貸マンションなかなかない
2階建てのアパートは沢山あるけど嫌ww
今住んでるマンションは4階建ての3階
外国人が住んでない事はラッキーだけど
駅まで徒歩15分と地味に遠いのがなぁ
アラフォーだし体力もなくなってきたから
駅チカがいいんだけど家賃高くなるんよね..+7
-0
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 18:01:49
>>5
そうなんですよね
もう少し収納スペース欲しいなと小さな不満なので決定打になりません
ゴミ捨て完璧、誰も騒がずにかなり静か、煙草の匂いはどこもしなくて、洗濯物の柔軟剤の匂いにも悩まされる事なく快適です
皆そう思っているのか引っ越す方がほぼいません
うちが15年目、お隣さん14年に続いて10年メンバー多いです
+5
-0
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 18:08:11
細かい設備や条件にこだわるとなかなかいい物件ないよね+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 18:15:44
隣が引っ越してくれるとありがたい+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 18:19:21
>>12
ペット連れの引っ越しはハードル高いよね!
そもそも物件が少ないっていう…。
今のアパートはボロだし虫出るし不便な地域だけど、家賃格安で猫2匹許可してもらってるからもう出られない。+9
-0
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 18:19:40
お金や手間がかかるとかどのコメも共感できる。うちの実家も田舎で
歩いていける場所にスーパーとか必要な公共施設ないのに民家だけは
密集してて不便極まりないし、親も年だし、ガルのそういうトピだと
「田舎暮らしの年寄りは引っ越せ」みたいな意見が多いけど
こういうことだよね。+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 18:20:35
>>20
自分も一緒に花金しちゃえ!+0
-0
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 18:31:52
>>1
はい!
アクセス便利で近所に何でもあるところだけど
とくに水周りに不満ある
面倒だから引っ越してないだけ+1
-0
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 18:32:41
前に新宿区に住んでいて杉並区にマンション買って引っ越したけど、駅前や近所が汚かったり、住民の質が悪い。マナーも悪いし所得が低そうな人が多い。
新宿区に戻りたいけど、分譲マンション高すぎる。
+8
-0
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 18:34:07
もつちょっと駅近で、できれば駅反対側に住みたいけど、引越し費用考えると、、、。探してみた事もあるけど、今の間取りでこの家賃と同じ所がなかなかない
から結局6年近く今の所に住んでるw+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 18:34:13
引越し面倒。退去費用も高い。
どーせ引っ越すなら地震で崩れるとか、立て替えるとか?不動産都合の理由じゃないと無理+8
-0
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 18:41:53
アパートの前が古びたラブホ
…なんだかな~+2
-0
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 18:49:00
引っ越した先が本当にここより良い場所か?とか考えちゃうと
なかなかねー
家賃そこそこ、勤務先にもそこそこ近く、近所の子供は皆小学校高学年とか中学生とかになって騒がなくなった
こうなるとなんか引っ越すの面倒で+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 19:57:03
築40年近くのボロマンションに10年以上住んでる。
一部リフォームされてる物もあるけど、全体的に古いし、一階だから湿気がすごくて洗面所の壁紙カビてるし、他の部屋の音もよく通る。
でも駅から徒歩4分で、駅の近くだから役所以外の生活に必要な施設はほぼ揃っていて、家賃も安いので居付いてしまっている。
+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 20:11:07
転出届だの転入届けだのめんどくさいことだらけよね
警察署行って住所変更手続きもしなきゃだし
市役所も郵便局も転送届けして
うわああああぁー!!無理ってなる+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 20:12:40
>>12
私も猫を飼っていて
ペット可物件探すのに半年かかった。
会社からちょっと遠い、
更に駅から遠い(徒歩16分)ことだけがネックで
それ以外はかなり気に入っているから引っ越せない。
都心に近づくには狭い部屋にしなければならないし、
広い部屋だからって、もっと遠くには行きたくないし、、
+6
-0
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 20:14:05
私築40年くらいのボロアパート住なんだけど
もう四年目
古くてゴキブリでたり、湿気たまりやすいし、夏暑いから嫌だなぁとは思うけど引っ越したいと言ったことはない
なのに友達に会うたびに引っ越さないの?って言われる
これどーいう意味なんだろう?
結構しつこいから失礼だなって思うんだけど
私の考えすぎなのかな?
隣の家越して来たんだよと言ったときも
なに?わけアリ?wっていきなり言われてすごくびっくりした+2
-0
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:01
実家にいる
いずれ出る日の為に毎月家賃相当額の貯金をしてるんだけど
どこに住むかとかどういう物件がいいかとか探すのが面倒でなかなか・・・
相談できる友達もいないからなあ+2
-0
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 21:02:18
>>1
大地震が来たら津波や液状化が心配な地域だからずっと引っ越したいと思ってるけど、なかなか重い腰が上がらない。+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 23:23:58
仮住まい的に数年したら引っ越すつもりで今の家に住んだんだけど、何だかんだ20年住んでる(笑)
特に何も問題ないからなんかズルズルとって感じ。引っ越しはしたいんだけどね…+6
-0
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 02:43:01
更新の度に、じわじわ値上げされるんだけど、引っ越しが面倒なのでそのまま住み続けて9年目。
一度、値上げを拒否できないか相談したら、それなら更新出来ない(出ていってもらって構わない)と言われた。
常識の範囲内で住んでるし、家賃も滞りなく納めてるしトラブルもないのにちょっと切ない…+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 08:06:26
>>5
がるの騒音隣人トラブル見ると震えるよね。
トラブルないとそれが当たり前に思えるけど、ありがたいことだわ
うちは居酒屋がそばにあって毎夜うるさいことと収納少ないくらい
マンション内の人たちとは全くトラブルないからよかった+2
-0
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 08:07:57
>>65
「よく住むなぁ」って思われてるのかな?
ボロアパートに女性独り暮らし(?)なら、防犯面でも心配かもね+1
-0
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 08:41:56
>>53
ペット可はその分家賃上乗せだしね😭
わたしは入居してから実家のねこ引き取ることになって
大家さん家賃値上げせず(むしろ2年住んだら3000円下げてくれた)快く許可してくれたから
もう出られないww
全部の部屋がフローリングでリビングから玄関までドアがないから冬めちゃめちゃ寒いのが難点
(そのおかげでねこが壁や床で爪研ぐことはない)+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:35
わかる
今のとこは7年住んでるけど後から入ってきた上階がやたらと物落としてうるさいのと、入居後1年で管理会社が対応悪いとこに変わったから引っ越したいとは思ってる
でも引っ越し費用やら荷物を出し入れしたり諸々の住所変更の手間を考えるとしり込みしてしまってもう2年ぐらい経つw
ネットで今のとこより安くてアクセスもいい物件探して見てはいるんだけどねーとにかくめんどくさい!+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 18:48:44
コロナなかなか落ち着かないし、引越し費用も高いと貯蓄を減らすのも不安です…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する