-
1. 匿名 2020/11/10(火) 13:17:05
主は予約入れてたのにその日は激混みで2時間半。
お昼食べに行くにも呼ばれたら行けなかったので我慢して2時間半じっと座ってました。
ガル民の皆さんはどれくらい待たされた事ありますか?+520
-6
-
2. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:22
めっちゃ混んでるけどいい皮膚科
4時間とか待った
+931
-6
-
3. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:29
大学病院で3時間+594
-2
-
4. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:38
2時間くらいかな。
いつ呼ばれるかわからずに待たされるって
一番イライラするやつだよね。+721
-3
-
5. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:42
大学病院で4時間
たまに30分で通される時があるけど。+450
-1
-
6. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:46
5時間+319
-3
-
7. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:46
不妊治療
いつも3時間は待たされる+359
-3
-
8. 匿名 2020/11/10(火) 13:18:58
>>1
大学病院だとそのくらいはあるあるだよ
んで、担当医師が緊急オペに出ることになってキャンセルもあったな+256
-2
-
9. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:01
大学病院で4時間+104
-1
-
10. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:09
>>2
皮膚科って待つよねー…
+401
-0
-
11. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:09
3時間以上。
飽きてくるしお尻が痛くなる。+226
-0
-
12. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:28
待ち時間3時間診察3分+526
-2
-
13. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:43
地域の総合病院で5時間くらい
そこしかないからみんな来るのよね+183
-3
-
14. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:44
皮膚科で2時間半くらい
診察は3分くらい+193
-1
-
15. 匿名 2020/11/10(火) 13:19:52
朝一の8時半に行った耳鼻科で診てもらったのは12時
事前予約と当日の順番待ちでかなり待たされた
一番大変なのは診る方だろうけど
+198
-2
-
16. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:02
>>2
皮膚科って混むよね。診察券入れて一旦帰れる。
朝イチ出してもお昼前になるから、3時間くらいざらだね。+289
-1
-
17. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:09
最高でも2時間かなぁ+8
-0
-
18. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:10
市民病院で6時間+85
-0
-
19. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:20
総合病院の整形外科で朝イチでMRIを撮ってもらって、診察が終わったのは6時過ぎだったことがある。
救急車が何台も来ちゃったからしょうがないんだけど、飽きて途中でご飯を食べに行ったり車に昼寝しに行ったりしてたよ。+113
-2
-
20. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:24
>>3
同じく大学病院で3時間
その後、研修医の問診して
先生の診察受けるまでまた待った。
+34
-1
-
21. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:25
診察で2時間薬でも2時間待たされた事あったわ
もう2度と行かない+119
-5
-
22. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:33
電話予約して受付に声かけるの忘れて2時間が最高かも(笑)+10
-5
-
23. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:33
>>1
健康診断の結果をききに来ただけなのに朝9時に来て12時まで、3時間待たされました
結果は問題なしでした+161
-4
-
24. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:39
大学病院行く時は1日と考えてる
大学病院内でご飯食べたりカフェ行ったり探索したりして楽しんでるよ+157
-1
-
25. 匿名 2020/11/10(火) 13:20:56
いつも2~3時間待ちは覚悟して行くけど、予約してるのになんでそんな遅延するのか謎だわ
で、診察からの会計も遅い
診断書はまた後日だったり
病院行くだけですっごく疲れるわ+301
-6
-
26. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:01
>>1
都内の婦人科で5時間待ち!
今でもこの記録を抜いた事はない+140
-2
-
27. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:12
花粉症の時期の耳鼻科で1時間半ぐらい待ったかな
で診察は2分ぐらいで終了
+9
-2
-
28. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:16
まさに今。
2時間待たされてやっと呼ばれた。
いつ呼ばれるか分からないしご飯食べに行けないし腹減った…+140
-1
-
29. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:30
ぎっくり腰で整形外科行ったけど2時間以上待った
腰だったから座ってるのも痛くて出来ないし時間が経つのが長くて長くて辛かった+73
-1
-
30. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:33
大学病院で4時か半ぐらい
お会計がマシン化されてから2〜30分短縮された気がする
+29
-0
-
31. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:42
>>18
しんどいよね…
朝来たはずなのに夕方とかザラ+102
-1
-
32. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:48
予約してても毎回2時間近く待つ。+29
-3
-
33. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:50
総合病院で予約ありの甲状腺の検査で診察までに2時間
検査待ちに1時間、検査結果聞くまでに1時間
検査時間や会計待ちとかの時間も合わせたら6時間近く居た気がする。
どっと疲れた+96
-0
-
34. 匿名 2020/11/10(火) 13:21:51
>>2
わかります。謎の皮膚病になってすごく腕の良い皮膚科を知人に紹介されたけど、とにかく待った。でも診察にも時間をかける先生だし実際治ったからよかった。+163
-6
-
35. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:01
>>5
本当にたまにだけど自分以外いなくて即呼ばれることがある。+15
-3
-
36. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:07
4時間
忘れられてるのかと思った+166
-3
-
37. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:15
わりとネット予約とかできる病院増えてきてるけど、まだとりいれてない病院が混みやすいとこだとしんどいよね
うちは田舎のほうだから病院によっては公式HPもないとこもあるし、HPあるなら予約はできなくてもいいからせめて今何人待ちとかの表示がほしいわ…+28
-0
-
38. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:16
5時間近く
疲れたよ
アホみたいな話だけど、ある程度の元気がないと病院に行けないわ+285
-2
-
39. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:18
7時間、名医と評判の皮膚科
+10
-2
-
40. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:46
授乳が必要な子連れで5時間以上待った。
さすがに途中で心折れそうになった+111
-1
-
41. 匿名 2020/11/10(火) 13:22:52
>>2
並ぶ皮膚科、先生の処置は適切だし自分の番の時に10分くらいで終わるのに何でこんなに待つんだろう?って思いました笑+244
-1
-
42. 匿名 2020/11/10(火) 13:23:07
有名な先生の心療内科 5時間。
診察の後、薬出るまで(院内処方)2時間。
+22
-0
-
43. 匿名 2020/11/10(火) 13:23:24
二時間ちょい
二時間まって呼ばれたけど、まだなんか中待ち?という場所があって再度待たされた😞+37
-0
-
44. 匿名 2020/11/10(火) 13:23:27
病院で数時間待ってると逆に体力も精神的にももっていかれる感じあるよね+124
-1
-
45. 匿名 2020/11/10(火) 13:23:39
いや本当に待ち時間で具合悪くなるわ!と思うことあるね+132
-1
-
46. 匿名 2020/11/10(火) 13:23:54
審美歯科
待合室で1時間30分
診察台で1時間
治療に1時間(途中で放置される)
会計まで30分
いつもだから気にしない。何の為の予約制だと思うけど
+27
-1
-
47. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:19
10時10分に病院に着いてまだ診察待ち。
そろそろ呼ばれるはずと何回も番号表示の画面見上げてるから首も痛くなってきたよ。
お腹も空いてきたし、眠い。
これで診察終わったら次は会計で待たされるんだろうな。
+83
-0
-
48. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:28
待ち時間は、何をしてますか?+3
-2
-
49. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:39
3時間くらい。
内科なんだけど、問診がすごく丁寧で一人に時間が掛かる上に患者が多いから待ち時間も長い。
受付してどのくらい掛かるか聞いて用事を済ませるのがデフォ。買い物して一旦帰宅して入浴してから来院してもまだ待たされた事がある。
でもいい先生だから仕方ない。+38
-1
-
50. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:43
朝9時予約入れてたのに診察午後1時だったことがある
後から知ったけど人気のドクターだったのが遅れた理由らしい
一人一人の診察に時間かけて診察するらしい
結果は待った甲斐があった
心療内科です+31
-1
-
51. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:51
総合病院で妊婦健診、予約してるのに2時間半。
お腹張ってしまってそのまま入院した。
待ったせいじゃないかもしれないけど。+40
-0
-
52. 匿名 2020/11/10(火) 13:24:57
>>1
予約時間から四時間。
その日は急患が入って、その対応してる間に待合室の別の患者がばったり倒れたり…患者も疲れましたが
医療従事者の方もパニックだったと思います。+27
-1
-
53. 匿名 2020/11/10(火) 13:25:21
>>1
3時間くらいは通常の範囲という感じ。1時間程度で済んだ日は「ラッキー♪」と声が出そう。病院行くときは1日潰れるかなという覚悟で出かけている。最高は5時間くらい待たされた記憶がある。+51
-0
-
54. 匿名 2020/11/10(火) 13:25:29
総合病院の産婦人科で急患入ったとかで7時間待たされてつわりもあったしかなりしんどかった
入院受付できるギリギリの日だったし初回は予約できない病院だったから地獄だったわ+49
-1
-
55. 匿名 2020/11/10(火) 13:25:48
大学病院で4時間待ちが通常。
2時間だと、早いと思う。+11
-0
-
56. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:03
>>2
皮膚科混むよね
待ち時間3時間で診察3分以内だよいつも+109
-3
-
57. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:04
総合病院で5時間。
途中で医者が具合悪くなるトラブルもあったんだけど。
2日後にインフル発症、病院で感染したとしか思えない。
+12
-0
-
58. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:05
巻き爪治療がまだごく限られた病院でしか治療してなかった頃
朝8時に入って出てきたら午後5時だったなんて話を聞いたことがある。
巻き爪治療のパイオニアM先生の病院。+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:26
5時間位かな…さすがに待ち疲れた…+7
-1
-
60. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:35
予約制の皮膚科で3時間。
+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/10(火) 13:26:54
腕をザックリ切って血がダラダラ止まらないのにタオルで押さえたまま待たされて1時間しないうちに貧血おこしてぶっ倒れた。13針縫った。+70
-0
-
62. 匿名 2020/11/10(火) 13:27:13
大学病院で4時間待ち
先生が急遽学会に参加することになったので
診察時間は5分w+7
-0
-
63. 匿名 2020/11/10(火) 13:27:18
こちとらずーっと待ってるのに、ヒョイと来て薬だけもらって帰っていくお婆さんは何者?VIPか何かなの?薬だけでも診察受けなきゃもらえないはずなんだけどな…+26
-1
-
64. 匿名 2020/11/10(火) 13:27:25
午前9時に行って終わって帰ったのが午後2時ぐらいはあったかも総合病院で…。待つ時間の方がとんでもなく長いよね…+12
-0
-
65. 匿名 2020/11/10(火) 13:27:46
この前2時間ほど待った
最初待ってる人でぎゅうぎゅうの混雑
だんだん誰もいなくなって私だけになったところで呼ばれた
最後に回すな!とムカついた+14
-2
-
66. 匿名 2020/11/10(火) 13:28:37
総合病院の婦人科で3時間+7
-0
-
67. 匿名 2020/11/10(火) 13:28:39
予約の時間から3時間待ったのに
受け付けがされてなかった?みたいで今日はもう無理ですって言われた時は本気でイラッときた+74
-0
-
68. 匿名 2020/11/10(火) 13:28:42
予約入れてる時なら2時間半、予約無しで3時間半。
ある日、診察室のドアに「本日の診療は、1時間遅れております」と掲示。
ちなみにこの医師、毎回2時間くらい待たされるので、患者さんが皆「これ、いつもより1時間プラスなの?それとも今日は1時間待ちで済むの?」
結局、2時間半待ちでした。+21
-0
-
69. 匿名 2020/11/10(火) 13:28:49
>>2
学生時代、朝9時に受付して16時頃診療になるって言われた時はいったん学校行ったな。+122
-0
-
70. 匿名 2020/11/10(火) 13:29:12
毎月子供の通院で2時間待ち。今日も15時半に予約してるけど、何時になるかなぁ。
待ってる間はイライラするんだけど、先生が優しいから顔を見た瞬間にイライラを忘れる。+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/10(火) 13:29:33
東京の人って糞真面目に待ってるんやね
大阪だと診察券出す時に『待ち時間は大体何時間くらいですか?』
と聞いたら答えてくれるから、それまで買い物したり食事したりしてるよ+4
-18
-
72. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:06
大学病院で子供の慢性疾患の申請がおりてからの初診、六時間。
お母さん、お昼食べてきて下さいって言われたよ。
初診は薬だけだから子供は保育園。
延長の電話しました。+13
-0
-
73. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:19
>>63
うちの母が癌の手術後に通院している時は薬が出て来るの早かったですよ。+11
-0
-
74. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:36
大学病院の歯科で3時間
予約して行ったんだけど、かなり待たされた
診察室に通してもらってもあいさつしかされなかった
せめてお待たせしましたくらい言えよ+8
-2
-
75. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:38
総合病院の歯科口腔外科、3時間
帰宅後疲れで死んだ+2
-1
-
76. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:48
>>23
問題なしなのは良かったけど、待ち時間は辛かったね。+44
-0
-
77. 匿名 2020/11/10(火) 13:30:53
心療内科で1時間半待ちは辛かった。
待合室も混んでたし。+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/10(火) 13:31:16
初診で大学病院で5時間半
朝8時に受付してお会計終わったら14時半近かった
忘れられてるのかと思って何度か声かけたけど呼んでない、お待ちくださいで5時間半
つらかったーーーー+19
-1
-
79. 匿名 2020/11/10(火) 13:31:20
トピズレなんだけど、さっき病院に初診予約の電話したら来年の4月になると言われて絶望している。
人気で混み合ってると聞いてたけどこれほどまでとは。+41
-2
-
80. 匿名 2020/11/10(火) 13:32:02
不妊治療で婦人科。予約しても3〜4時間待ち。2時間待ちで空いてる方。+10
-1
-
81. 匿名 2020/11/10(火) 13:32:05
妊婦健診で、急な分娩が入って人手が足りなくなったみたいで4時間待った
体調が悪いわけじゃないから、待合室でずーっと本読んだりネットしたりゲームしたりしてたな+9
-0
-
82. 匿名 2020/11/10(火) 13:32:28
>>7
いっそ、仮眠室が欲しいよね。
ずっと座ってるのも苦痛。+111
-0
-
83. 匿名 2020/11/10(火) 13:32:33
待ってるのに診察2〜5分だもんねえ
どうにかしてほしい+12
-2
-
84. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:13
>>1
産婦人科で緊急のお産が入って3時間待ち
産まれたらBGMがハッピーバースデーに変わった
+56
-1
-
85. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:20
>>71
愛知県民だけどまつよ。+7
-1
-
86. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:21
眼科でコンタクトの処方箋お願いしたときの
2時間半?3時間?が1番長かったかな。。
患者さん10人いるかいないかで
医者は5人とかかな?
時間かかり過ぎて もぅ1回行くことはないな。+8
-2
-
87. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:54
>>71
東京の人達は臨機応変さがないと思う+3
-20
-
88. 匿名 2020/11/10(火) 13:33:59
>>3
大学病院で2、3時間なんて普通にあるよ。年寄りが多いから話が長くなって、こっちの待ち時間がいくらでものびるんだろうと思ってる。+89
-0
-
89. 匿名 2020/11/10(火) 13:34:00
大学病院着いたらまず、院内コンビニでおにぎり買って食べて長期戦に備える。
赤飯おこわは腹持ちいい。
+21
-0
-
90. 匿名 2020/11/10(火) 13:34:07
>>3
一つの検査して待って、次の検査して待って、最後診察まで行くまで4時間かかったな
大学病院+16
-0
-
91. 匿名 2020/11/10(火) 13:34:38
歯医者で椅子に座ったまま1時間半待たされた+4
-1
-
92. 匿名 2020/11/10(火) 13:34:38
母の付き添いで行った大学病院、まず最初に2時間くらい待って診察室。その後さまざまな検査をそれぞれ30分〜1時間くらいずつ待たされ、その日は移動(片道約40分)を含めて10時間家を空けることになりました。
帰宅したら一人で長々と留守番させられたストレスで、飼ってたインコが大量脱毛。あれは本当に申し訳なかった。+25
-1
-
93. 匿名 2020/11/10(火) 13:35:21
>>1
皮膚科で2時間
歯医者で2時間
どちらも予約してたのに
歯医者は2時間ずっと立ってて疲れた。+24
-0
-
94. 匿名 2020/11/10(火) 13:35:52
病院の待ち時間程嫌なものない
自分のだったらまだしも
人の付き添いとかだったらもう余計嫌+12
-0
-
95. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:27
日赤で9時半に受付して会計して終わったの4時半+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:28
>>3
同じく3時間待ってたことある。そのうち医師と看護師たちがガヤガヤ揉め始めて、看護師長みたいな人から「担当医の先生は沖縄移住のため退職なさいました」と言われたよ。
最初から言えよ!ほんと腹が立ったわ+72
-2
-
97. 匿名 2020/11/10(火) 13:36:56
>>71
なんで大阪の人っていつもvs東京なのw
静岡の田舎だけど待つよ+15
-2
-
98. 匿名 2020/11/10(火) 13:37:45
>>3
2歳の上の子連れて妊婦健診でそれぐらい待ったわ
大学病院だと子どものお預かりサービスもないし、キッズスペースもない病院だったから地獄だった。
二度と子連れで健診は行かない+16
-2
-
99. 匿名 2020/11/10(火) 13:38:30
>>1
娘が生後2ヶ月のとき原因不明の高熱が出て夜中1時に救急へ
生後6ヶ月未満で高熱が出るのは稀だから検査のために入院になったんだけど結局入院する病室行けたのが午前11時
午前診療始まるまでは救急の待合室で、午前診療始まったら小児科の待ち合いロビーで計10時間待たされたよ
入院してからも知らない間に点滴針失敗されて娘の両腕に針失敗した後が7,8箇所もあった
そこからその病院は行ってない+34
-3
-
100. 匿名 2020/11/10(火) 13:38:41
出典:seniorguide.jp
+5
-1
-
101. 匿名 2020/11/10(火) 13:39:08
婦人科。
完全予約制なのに毎回1時間は待つ。
もっと一人当たりの時間考えて予約取ればいいのに。
しかも今コロナで待合室のイス間引いてるから立って待つしかない…+26
-1
-
102. 匿名 2020/11/10(火) 13:39:43
不妊治療で都内の某有名病院
毎回平気で5時間とか待たされた。外出はダメ、Wi-Fiなしで今考えるとよく通院したなって思うけど、あのときは治療に必死で待ち時間なんて気にしてなかった。
今はその病院も予約制で待ち時間減ったみたいだけど。
妊婦検診の産婦人科の1時間待ちなんて余裕だったわ。+18
-0
-
103. 匿名 2020/11/10(火) 13:39:59
二時間。診察は少なかった
みんな同じだからと割りきる+5
-0
-
104. 匿名 2020/11/10(火) 13:40:10
>>97
いやいや違うって
私のコメントするまでは都民のコメントで待ちますってのが多かったから
そう思っただけ。でも事前に聞けば時間を有効活用できるのにそれを
しない人達のほうが不思議だわ+0
-7
-
105. 匿名 2020/11/10(火) 13:40:29
大学病院の初診で予約してたのに6時間。
紹介元の病院に初診は1日かかると事前に聞いてたので、小説持って行ったら読破できちゃった。
普段は3時間ぐらい。
ポケベル持たされるので院内カフェで時間つぶしてる。+29
-0
-
106. 匿名 2020/11/10(火) 13:40:59
45分かな
ぶちきれてやった+0
-20
-
107. 匿名 2020/11/10(火) 13:41:53
8時半の予約で呼ばれるのが12時半過ぎ。これがほぼ毎回だから、ごくたまに1時間とかで呼ばれると何故か焦る(笑)+5
-0
-
108. 匿名 2020/11/10(火) 13:42:35
>>7
私も不妊治療のクリニックで6時間待った。
予約してても待つんだよね。
待つのは全然いいんだけど、スーパー銭湯の休憩室みたいなゴロゴロできるスペースとか欲しいw+161
-2
-
109. 匿名 2020/11/10(火) 13:42:36
大学病院って何で予約してるのにあんなに待たされるんだろうね?
私も予約時間から3時間待ったことあるわ。+19
-0
-
110. 匿名 2020/11/10(火) 13:42:52
みんなも書いてるけど皮膚科と産婦人科かな
待つとわかってたからkindle持参で行ってた+2
-0
-
111. 匿名 2020/11/10(火) 13:43:19
>>7
本当に長い
毎回スマホの充電フルにして行ってる+50
-0
-
112. 匿名 2020/11/10(火) 13:43:49
>>71
肌荒れで皮膚科とかならそれもできるけど、具合が悪くて行ってるときは買い物もツラい。
家に戻ってもまた来るのかぁと思うとじっと待つことだってあるよ。+27
-0
-
113. 匿名 2020/11/10(火) 13:43:56
予約しても2時間3時間待ちが当たり前の病院 | 心や体の悩み | 発言小町komachi.yomiuri.co.jp産婦人科などに多いと思いますが、予約しても2時間3時間待ちの病院って、なぜそのようなシステムにしているのでしょうか。例えば、私が以前通院していた病院は、9:00〜:9:10の枠に4人予約できるようになっていて、外来診察は午前のみなのですが、結局1...
色々思惑があって、キャパオーバーなのをわかっていながらのことらしいです+3
-0
-
114. 匿名 2020/11/10(火) 13:44:43
大学病院、子供の耳の診察と検査で5時間半。
もう待ち時間だけでぐったりした。
子どもがグズらないように必死だった。+14
-0
-
115. 匿名 2020/11/10(火) 13:45:16
>>71
東京は並ぶ文化だからだよ
不味いお店でも並んでいたら客が入るけど美味しいお店でも並んで
なければ入らないんだよ。+6
-1
-
116. 匿名 2020/11/10(火) 13:45:18
>>71
大阪の人って本当にみんなこれやってるんだよね
郷に入っては郷に従えで私もやるようになりました
でも大学病院とかは教えてくれないから待つしかない+1
-5
-
117. 匿名 2020/11/10(火) 13:45:45
予約制ではないインフル予防接種いって10人もいないのに1時間以上待たされたのは納得できない。2~3分で終わるのだから合間にさっさとやってほしい。+5
-9
-
118. 匿名 2020/11/10(火) 13:46:00
>>37
私が毎月一回通ってる病院、2、3時間待ちが通常。
やっとネット予約を取り入れてくれた!と喜んでいたら「ネット予約なんてわからない」という声(クレーム?)が多く寄せられたとの事ですぐ終了しちゃったよ…。
簡単で便利なのに…。+17
-0
-
119. 匿名 2020/11/10(火) 13:46:30
大きい病院は特に待ちますよね💦
クリニックに勤めていますが検査があったり患者さんの話を聞いたり結果説明したりしてると結構長くなっちゃうんですよね、、。(うちは院長一人のみで検査も全てやってるので)患者さんにも長くなって申し訳ないなーと思いつつお会計の時にお待たせしてすみませんでしたって一言添えてます。+12
-0
-
120. 匿名 2020/11/10(火) 13:46:37
>>7
私が行ってたとこは、待ち時間抜けて良かったから買い物とかで時間潰ししてた。
突然通院日決まるし仕事との両立は厳しいね。+60
-0
-
121. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:11
>>1
10年前、 産婦人科で3時間待ち。
母親教室予約してたのに呼ばれず、待合室でずっと待ってた。さすがにおかしいと思って受付に言ったら、呼ぶの忘れてました。と。
母親教室もすでに予約いっぱいで出産までに参加することが できないって言われて最低な病院だった。何様なんだよ
何もせず帰った。+71
-1
-
122. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:20
大学病院で6時間くらい
人が多くて待たされるというより、採血をして検査結果が出たあと難病だったのでら医師たちが何人か集まって話し合いをしてからの診療だったので仕方なかったと思う。
その後半年入院しました。+12
-1
-
123. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:23
>>3
私も大学病院の妊婦健診で最高3時間、しかも毎回。本当に少子化なのかと思うよ。+25
-0
-
124. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:29
皮膚科で3時間+1
-0
-
125. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:43
順天堂の婦人科、6時間近く。+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:48
6時間半。泣いた。連休中。+7
-1
-
127. 匿名 2020/11/10(火) 13:48:39
>>106
気が短すぎるよw+9
-0
-
128. 匿名 2020/11/10(火) 13:48:50
7時間
予約して紹介状持って行ってそれ
病気悪化するわ+38
-0
-
129. 匿名 2020/11/10(火) 13:48:51
たった5分の診察のために4時間待ち
待合室にある待合番号表示が全然進まなくて帰る時にはもう疲労困憊してる
+22
-0
-
130. 匿名 2020/11/10(火) 13:49:00
診察待ちで3時間、その後会計で1時間半待っても呼ばれないので窓口に行ったら忘れてましたと言われ、それからさらに30分待ち+1
-0
-
131. 匿名 2020/11/10(火) 13:49:06
総合病院の産婦人科。3時間半待ち。
待ちすぎて飴を何個も食べてて、診察の時の採血で血糖値引っかかって再検査になった。
待ち時間は長いわ、後日再検査でまた待ち時間&お金かかるわで踏んだり蹴ったりだった。
以後血糖値で一度も引っかかることはなく、本当に単純に飴食べすぎたんだと思う。妊婦さん検査前気をつけてねー!+13
-0
-
132. 匿名 2020/11/10(火) 13:50:51
5時間くらい。
産婦人科と大学病院+1
-0
-
133. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:27
眼科で四時間。
受付の人のカルテの管理が悪くて、私は忘れられていました😢
もっと早くに言えばよかったんだけど、すっごい威圧的な人だったので萎縮していました。
診察中、先生からは謝罪がありました。+9
-2
-
134. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:29
>>1
予約で2時間半とは...
何のための予約か、と思っちゃうね...+46
-1
-
135. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:38
>>3
これ、ざらにあるね
大学病院かかってるから定期的に行くんだけど毎回憂鬱になる+39
-0
-
136. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:46
39度の熱が出て朝イチで病院行ったらお年寄りが20人くらいすでに並んでて
順番来るまで2時間半待ったことある
ロビーの椅子が足らなくて1時間以上立ちっぱなしだった
+14
-0
-
137. 匿名 2020/11/10(火) 13:52:47
>>71
東京だけど同じように聞いて
外にでて好きなことしているよー。+4
-0
-
138. 匿名 2020/11/10(火) 13:52:49
婦人科で5時間くらい。途中で緊急の出産が入ったらしい。普段は早くて2時間。
総合病院だと2時間は割と普通な感覚。+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/10(火) 13:52:53
>>129
そしてその後、薬と会計の待ちがあったり。
ヘトヘト+5
-0
-
140. 匿名 2020/11/10(火) 13:53:05
市立病院 歯科
9時半受付
治療14時半
5時間待ち+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/10(火) 13:53:09
>>63
診察終わっても処方まで時間がかかるから一回退出してるのかも
たくさんの薬処方される患者さんとかは時間がかかるのわかってるから外にご飯食べに行ったりしてるよ+13
-0
-
142. 匿名 2020/11/10(火) 13:53:43
大学病院の婦人科朝8時に受付に来て下さいと言われ呼ばれたのは昼の1時。診察時間10分。+5
-0
-
143. 匿名 2020/11/10(火) 13:54:35
>>116
『郷に入っては郷に従え』
この言葉の使い方おかしいよ?
病院で事前に待ち時間を聞く事のどこが間違ってるの?
事前に聞かずにアホみたいに文句言ってるほうが異常やん+0
-3
-
144. 匿名 2020/11/10(火) 13:54:36
ただの整形外科なのに4時間だか4時間半‼︎看護師さんが「今日はただの土曜日なのに異常に混んでます‼︎」って、聞いてもいないのに言ってきたくらい。本当にうんざりしたよ。午後だったんだけど。その後の予定が何一つできなかった。腰椎椎間板ヘルニアが再発したから行ったからめちゃくちゃ辛かった。+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/10(火) 13:55:09
>>51
私も。産科で普段通ってる所から、産む前に総合病院に行くようになったんだけど予約しても4時間とか当たり前でお腹も大きくなってきたからすごい大変だった。
+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/10(火) 13:55:16
二時間くらいかな
しかも存在忘れられてた+5
-0
-
147. 匿名 2020/11/10(火) 13:55:36
>>137
東京でも貴方のように効率的な人は好きだしそれが普通だと思うよ+3
-1
-
148. 匿名 2020/11/10(火) 13:55:43
どんどんズレてくるから朝一番や午後一番の予約しかとらないようにしてる。+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/10(火) 13:55:56
>>136
これ経験ある
そしてさらに調剤薬局で40分待ち
家で寝てる方が良かった…って心底思った+8
-0
-
150. 匿名 2020/11/10(火) 13:56:03
>>3
大学病院は待ちますよね〜
先生曰く、みんなが問診票にきちんと事細かく書いてくれればかなり時間短縮になると言ってた。
いざ検診の時に、問診票に書いてないような初耳の内容を話し始めるからめちゃくちゃ長くなるって。
特にお年寄りはお医者さんにいろいろ聞いてもらって安心したいという気持ちが強いから余計かもね。+27
-1
-
151. 匿名 2020/11/10(火) 13:57:18
>>115
並ぶ文化というよりみんなお上りさんが 多いからじゃないの?
どうしたらいいか分からないから並んでじっと待つのが習慣になったんだね。+2
-0
-
152. 匿名 2020/11/10(火) 13:59:57
タイムリー!
今、まさに呼ばれるのを待ってます!
10時の予約なのに・・・
「まもなくお呼びします」にまだ私の番号が無いよ~
+14
-0
-
153. 匿名 2020/11/10(火) 14:00:06
>>3
予約してるのに、それくらい待つ
検査の待ち時間も含めると
9時に受付して14時過ぎに病院出るから
通学時間含めると間に合わなくて
月一学校休んでたなー…
今は半年に一回だけど、通院で半日潰れるから嫌。+15
-0
-
154. 匿名 2020/11/10(火) 14:00:09
妊婦健診。2時間なんてザラ。1番最悪だったのが綺麗な病院なのに電波が入らなくてスマホもろくに弄れなくて地獄だったwww+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/10(火) 14:00:39
眼科で2時間半待って、診察時間5分。+4
-0
-
156. 匿名 2020/11/10(火) 14:00:48
産婦人科の検診、3時間。
産んで1週間後の1週間検診、新生児連れで4時間。+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/10(火) 14:01:15
>>150
お年寄りって大学病院通ってるのがステイタス、みたいに思ってる人いる
持病の状態、どの病院通ってて担当医は誰、ってマウンティングとってる
若い人は働いてるし、待ち時間長いとなかなか病院かかれないし、もっと上手く診察の効率化できるといいのにね+27
-0
-
158. 匿名 2020/11/10(火) 14:01:24
耳鼻科2時間+0
-0
-
159. 匿名 2020/11/10(火) 14:02:46
>>3
診察室のドアに1時間以上遅れている旨が貼り出されてて 希望者にはPHSの貸し出しのアナウンスがある
出来れば 院内Wifiに繋げたい!+10
-0
-
160. 匿名 2020/11/10(火) 14:03:13
予約したけど2時間
+3
-0
-
161. 匿名 2020/11/10(火) 14:06:17
>>2
私も皮膚科。
いつも受付すると「〇時くらいに来てください(大体3時間後くらい)」って言われるから1回帰って昼寝とかするw
その時間に行ってもそこからまた30分は待つけどね…。
+42
-0
-
162. 匿名 2020/11/10(火) 14:07:21
4時間くらい
9時の予約が13時とか+2
-0
-
163. 匿名 2020/11/10(火) 14:07:47
産婦人科(妊婦検診)で2時間半待ちました。+1
-1
-
164. 匿名 2020/11/10(火) 14:08:05
大学病院、朝の8時から並んでやっと呼ばれたと思ったら2時近く。お昼ご飯食べてきてと先生から言われて戻ったけどまた待たされて、結局7時間くらいは待ちました。それが東京。+1
-1
-
165. 匿名 2020/11/10(火) 14:09:40
予約じゃなく整理券の場合はほんと朝一に整理券のために行ってまた自宅に帰って再度病院に来るの大変。また来院したら待たされる。
病院の隣の家の人羨ましいなって思った。
どこでもドアほしくなるよね。+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/10(火) 14:10:59
紹介状もらって総合病院行ったんだけど、初診は予約できないから、朝8時に初診受付で約2時間、診療は予約外になるから結局呼ばれたの14時半過ぎ。
合計6時間半くらい待ったかな〜。
家近かったし、昼前に呼ばれることはないから一度帰宅して大丈夫って言われたからまだ楽だったけど。+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/10(火) 14:11:39
>>146
総合病院で小児科から内部連絡で皮膚科に行った時に、予約外ってことに最後に入れられたんだけど、すっかり忘れられたらしくて先生が帰っちゃったことがある。該当の子供だけじゃなくて下の子も一緒に2時間待ってて疲れもピークだったからブチ切れてしまった。+22
-1
-
168. 匿名 2020/11/10(火) 14:14:16
引っ越してきてコンタクトだから近くの眼科を探して行ったら4時間待たされた。
予約とかもないし、結局元々通ってた眼科に通うことにした。往復1時間くらいかかるけど4時間待ちの病院よりマシ+7
-0
-
169. 匿名 2020/11/10(火) 14:16:59
産婦人科で3時間。
忙しくてイライラしてのか何も悪いことしてないのに女医に怒られて帰ってきた。
見た目はメルヘンなクリニックだけど診察室は散らかってて汚かったなー。+7
-0
-
170. 匿名 2020/11/10(火) 14:21:35
眼科で3時間。
途中外出okな所だとありがたい。+0
-0
-
171. 匿名 2020/11/10(火) 14:27:50
リハビリで3時間待たされた。
待たされただけならまだ良いけど、受付で呼ばれたので行ったら「本日のお会計は…」って笑顔で言われて流石に「まだ何もやってもらってないのにお金取るんですか!?」って怒ってしまった…。+9
-0
-
172. 匿名 2020/11/10(火) 14:29:38
大学病院で昼に行って帰りが1番最後の夕方。6時間(笑)+3
-0
-
173. 匿名 2020/11/10(火) 14:34:46
>>1
婦人科で3時間半待ち。
午後イチで入り、子連れだったんだけど、昼を食べさせてなくて(サクっと済ませて遅めランチするつもりだった)夕方まで飲まず喰わずだったよ。
ごめん子供。腹、減ったよね…。
何かトラブルあったのかも。
医師も、診察の時にすみませんと謝ってた。+4
-7
-
174. 匿名 2020/11/10(火) 14:38:16
>>3
朝8時に着いて帰りの車に乗ったとき16時
診察〜会計お薬まで+7
-0
-
175. 匿名 2020/11/10(火) 14:40:52
>>3
午前中に予約を入れて、仕事を午前休取って行ったのに午後になっても呼ばれない
受付で聞いてみたら緊急オペ中で外来と手術を行き来してるらしい
病院の外に出たのが夕方だったからかなり待った
あと検査の日もコードブルーのアナウンス入ってバタバタしてたせいか外来の時間終わってるのに検査が始まってすらいなかった
多分後回しにして忘れられてたんだと思う
他の大学病院にもかかったことあるけどあんなに待ったのはその大学病院だけだった+5
-0
-
176. 匿名 2020/11/10(火) 14:42:27
市で一番大きな病院。
小児科7時間。+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/10(火) 14:44:14
大学の付属病院の整形外科で3時間ぐらい
持っていた文庫本を読み終わり、その後居眠りしてよだれ垂らしそうになって目覚めてもまだ順番はきていなかった+0
-0
-
178. 匿名 2020/11/10(火) 14:46:09
>>2
私もすごく評判良いし実際良い先生だったけど待つところで10時くらいに行ったら「今診察券出すと午後です」って言われて午後行ったら5時くらいにようやく診てもらえた
10時に診察券出して17時って……
と思ったら、朝の6時に診察券入れる箱?を開放してるからせいぜい7時くらいまでに病院に一度来て診察券入れれば午前中に診てもらえますよって言われたww
それで旦那が朝仕事前に7時くらいに診察券入れに行ってくれたら11時くらいに診てもらえたよ
+27
-1
-
179. 匿名 2020/11/10(火) 14:50:28
某銀座の皮膚科で5時間待ったわ。+0
-0
-
180. 匿名 2020/11/10(火) 14:53:39
2時間くらい
指切って折れた時に駆け込んだら混んでいた
出血止まらなくて貧血で倒れそうになって痛くても「救急車で来られたら直ぐに見れるのですが」と言われた
+2
-0
-
181. 匿名 2020/11/10(火) 14:54:44
小さな個人病院だと40分
大きな病院だと2時間
+0
-0
-
182. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:10
6時間。15年以上前だけどいろいろ酷くて忘れられない。
混んでるならまだしょうがないと思えるけど、後から来た他の人もどんどん呼ばれていなくなり、しばらくしたら私ひとりでポツーン。ガラガラなのにそれでも呼ばれない。
お昼休みに入ったらしく受付の人達も医師もお昼買いに出掛け出した。声かけたけど「呼ばれるまでお待ち下さい」しか言わない。
昼休み明けてもまだまだ呼ばれず、午後診の患者のほうが何故か先に呼ばれる始末。(こちらは朝一に予約済み、再診)
空腹と具合の悪さもピークになって母親に泣きながら電話したり本当つらかった。
あれはなんだったのか意味がわからない。別に何も検査もなく難しい診察でもなかったのに。
+2
-1
-
183. 匿名 2020/11/10(火) 14:59:14
最高は8時間か7時間どっちか
当時は通いなれてなかったから2時間~5時間は当たり前に待っていました
体調悪くて付き添いと一緒に行っていたんだけど
私が怒られていました
今も1~2時間は待つ事もありますが余裕で待てるようになりました
知らないのと知っているのは待ち方が違うと思います
+0
-1
-
184. 匿名 2020/11/10(火) 15:00:53
通院は必要無く薬だけ欲しい時(予約は無し一応診察はしないと出せないらしい)朝一で受付が開く時間に行き順番取って担当医でない先生の診察を受ける、急患が診察する部屋っぽい…30分位で呼ばれるこのルーティンが手っ取り早い発見をしたこの頃+4
-0
-
185. 匿名 2020/11/10(火) 15:06:18
3時間くらい+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/10(火) 15:07:45
大学病院に13時に予約を入れてて、診察が17時過ぎだったから4時間くらいかな
待合室もなんとなく明かりが薄暗くなってた
担当の医師が「遅くなってすみません」って謝ってたけど、
朝からこんな時間までずっと診察してる医師の方が大変そうだなと思った+8
-0
-
187. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:43
眼科で3時間。
先生がTVに出てから、混むようになった。
途中、出掛けられるので、3時間ずっと待合室にいたわけじゃないですが。+2
-0
-
188. 匿名 2020/11/10(火) 15:10:26
こういうのを解消するのに、オンライン診療ってありなのかな?
薬は郵送されるみたいだけど、直接じゃないとやっぱダメなのかね?+0
-0
-
189. 匿名 2020/11/10(火) 15:11:56
近所の有名な皮膚科で朝ネット予約して呼ばれたのは夜7時です
家で待てるからいいけど、待ちくたびれた
診察は5分+0
-0
-
190. 匿名 2020/11/10(火) 15:13:20
>>7
診察待ちじゃなくて会計終わるまでだけど、14時に行って23時前に帰ったことあったよ。笑
+39
-4
-
191. 匿名 2020/11/10(火) 15:15:43
産後うつの時、心療内科でいつも一時間、薬受けとるのにさらに一時間…。
通院で病みそうだったわ!!+0
-0
-
192. 匿名 2020/11/10(火) 15:16:22
いつも行ってる内科は最高6時間。
普段も3、4時間は普通に待ちます。
でも、とても優しい先生なので行き続けてます。+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/10(火) 15:18:23
6時間!!
朝8時半に整理券も貰って待ってたのに、受付の人が受付処理をしてなくて午前の診療が終わるタイミングで「受付処理ができてなかったので、午後1番でお呼びしますから
」って…午後の診療は14時からだったから、そのまま車で待ったよ。
あまりにも呼ばれないなって思ったら自分から確認するべきでした。+3
-0
-
194. 匿名 2020/11/10(火) 15:19:31
総合病院なんて朝一でいったのに病院出たら日暮れ立てたことあるよ+1
-0
-
195. 匿名 2020/11/10(火) 15:21:45
市民病院で八時間
受付に声かけるのが嫌で飲み食いもせずひさすら座って待ってた。
当時ガラケーだったけど充電なくなってテレビで流れてたから全く興味ない相撲見てたw+2
-0
-
196. 匿名 2020/11/10(火) 15:25:19
>>6
私も5時間待ったけど逆に疲れて帰った。予約優先の病院だったから仕方ないのかもしれないけど、無駄足だったなー+10
-0
-
197. 匿名 2020/11/10(火) 15:29:54
4時間。
会計でも待ち、終ったのが14時半くらい。
近所のイタリアンで1人ランチして帰るつもりが下校時間が迫っていたのでできず、院内のコンビニでパンを買って帰りました😥
初めて行く病院で2時間待ちは覚悟してたので、暇潰しに文庫本を持って行ったのですが、まさか読了するほど待たされるとは思いませんでした。
ラストで感動して続きが気になり、後日2巻以降を大人買いしました。+2
-0
-
198. 匿名 2020/11/10(火) 15:33:04
予約してたのに歯医者で2時間半
予約とは...?+6
-0
-
199. 匿名 2020/11/10(火) 15:34:36
皮膚科で2時間。診察30秒。患部ろくに見てないし。
皮膚科で皮膚みないでどうするの。二度と行かない。+1
-0
-
200. 匿名 2020/11/10(火) 15:36:59
予約して行ったのに5時間待たされた。産婦人科。辛かった+3
-1
-
201. 匿名 2020/11/10(火) 15:39:14
>>178
自分もそんな感じだった同じ病院かな?
+4
-0
-
202. 匿名 2020/11/10(火) 15:40:56
>>28
ちなみに何科?
差し支えなければで+4
-0
-
203. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:53
5時間半+0
-0
-
204. 匿名 2020/11/10(火) 15:52:42
皮膚科。朝9時に行って薬もらって帰れたのが午後4時。もう行かない+3
-0
-
205. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:17
家が徒歩10分とか車で5分の距離なら混み具合で看護師さんに大体の待ち時間教えてもらっていつでも戻って
その時間帯にまた病院行けるからいいけど、家からそこそこ遠い人とか大変だよね。+1
-0
-
206. 匿名 2020/11/10(火) 15:56:46
>>3
同じく大学病院で7時間!
朝一で行って夕方の診察でした。
まぁ定期検診みたいなものだし急ぎじゃないので構いませんが。
待ち時間の間は病院出て外でご飯食べたり遊んでたらあっという間だった。+7
-0
-
207. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:14
婦人科で予約してたのに2時間待たされた挙句、
今日はもう時間なので採血できませんと言われた
じゃあ何でその時間に予約いれさせたのか、
もっと早く言ってくれたら帰って家のことできたのにと思った+6
-0
-
208. 匿名 2020/11/10(火) 16:24:55
大学病院で夜中の12時。来たのは朝10時すぎだったのに先生の都合と大混雑で待たされまくった。そのあとに呼ばれた人と入院中にベッド隣になって「あのとき夜中まで一緒に待ってましたよね?!」って親同士が仲良くなった。でもその著名な先生に最高の手術をしてもらえたので現在も生きてる。+3
-0
-
209. 匿名 2020/11/10(火) 16:30:15
>>18
個人医院で6時間あります。
来院目的は市の検診(乳がん検診の触診のみ)+4
-0
-
210. 匿名 2020/11/10(火) 16:31:00
みんなに比べて全然待ってない方なんだけど、歯医者で1時間くらい待たされたことある。予約してたのに。
大学病院とかならわかるけど、歯医者で予約しててそんなに待たされるんだと思ったわ。しかも午前中に。+2
-1
-
211. 匿名 2020/11/10(火) 16:35:38
5時間
朝8時に行って呼ばれたの午後1時
なのに3分診療😥
先生も昼食食べてなくてお腹空いてて早く終わらせたかったのかもだけど
こっちの5時間待ってた身にもなってくれと思ったよ+5
-1
-
212. 匿名 2020/11/10(火) 16:37:58
胸に良性だけどしこりがあって、年1回予約なしで総合病院でマンモとエコーやってます。まさに明日(´△`)
本当は1ヵ月前に検査のために受診した(先生からは年1だから予約なしで来てねって言われてた)んだけどその日は予約だけさせられた(なんか料金は取られた)。予約なしって言ったのに?1ヶ月後しか予約取れない?色々モヤる中明日どれだけ待たされるのかと思うと今から憂鬱...。+1
-0
-
213. 匿名 2020/11/10(火) 16:42:37
近所の総合病院に朝イチで行って、3時間半待たされてやっと診てもらえたことある。+0
-0
-
214. 匿名 2020/11/10(火) 16:48:04
大学病院の産婦人科で、9時に診察予約だったので8時半くらいに着いて、病院出たのが16時だったことある。
診察で待ち、一旦退出して中待合で待ち、エコーで待ち、やっと終わったと思ったら会計で待ち。
幸いローソンやスタバが病院内にあったからなんとかなった。+3
-0
-
215. 匿名 2020/11/10(火) 16:50:11
私も3時間。産婦人科だから急にお産とかあるから仕方ないにしても、長い…+1
-0
-
216. 匿名 2020/11/10(火) 16:52:58
予約なしだから仕方ないけど朝イチで行って呼ばれたの夕方でした。
本当に疲れました+3
-0
-
217. 匿名 2020/11/10(火) 16:57:45
子宮外妊娠の疑い有りで紹介状持参で行ったけど、初診は予約できなくて、予約の妊婦さんが優先だから8時間くらい待ったことがある。+0
-0
-
218. 匿名 2020/11/10(火) 16:58:00
大学病院とか丸一日とかかかるよ+4
-0
-
219. 匿名 2020/11/10(火) 17:03:36
>>82
寝ちゃったら呼ばれても気付けないじゃん。病人じゃないんだからさぁ…+0
-18
-
220. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:04
子どもの皮膚科に4時間。
乳幼児連れての4時間地獄だった。+4
-0
-
221. 匿名 2020/11/10(火) 17:09:34
大きい病院で4時間
予約したのに2時間待ちとかよくある+0
-0
-
222. 匿名 2020/11/10(火) 17:10:58
9時間、予約して9時間!
普段は5時間ぐらいなので何事かあったみたい+1
-0
-
223. 匿名 2020/11/10(火) 17:12:23
5時間近く待たされ…診察数分。+0
-1
-
224. 匿名 2020/11/10(火) 17:20:15
横だけど!肛門科のクソ院長が外来混んでるように見せかける為に患者待たせて休憩ばっかしてた。土日は朝イチ8時受付から薬までもらって早くて12時過ぎ。最近グーグルレビューに書かれててザマァと思った。+0
-0
-
225. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:13
妊娠したときに
9時に家の子幼稚園に送って
産婦人科に行って診察待ちしてたけど
待てどこらせど呼ばれなくて仕方がなく延長保育使った
結局お迎え行けたの17時ごろだから
7時間ちょっと缶詰状態
それでもって
行ったのは
尿検査とエコーだけ+0
-0
-
226. 匿名 2020/11/10(火) 17:23:42
前夜から家族が腹痛を訴えてて、朝には私も同じ症状出始めたからこれはヤバイと病院の開業前に受付して待つこと3時間半、その間に熱が37.6度から39.5度に上がってたことある。
インフルは陰性だったから一般の待合室で待つよう言われたけど、結果ウイルス性胃腸炎だったし危ない。コロナとかもそうだけど病院の待合室って弱ってる方には本当に危険なんじゃないだろうか。
+1
-0
-
227. 匿名 2020/11/10(火) 17:26:26
婆の通ってるところは大体2時間は待つわね。
若いお嬢さん方には恥ずかしいかもしれないけれど、持ち運べる座布団を薦めたいわ。
婆は長く座った後に立ち上がるのがまた辛いのだけど、低反発の物を敷くと少し楽なの。+2
-0
-
228. 匿名 2020/11/10(火) 17:28:52
>>12
全く一緒だ
待てば待つほど忙しいから対応が雑でさすがにイラッとする+37
-0
-
229. 匿名 2020/11/10(火) 17:32:17
整形外科で4時間+0
-0
-
230. 匿名 2020/11/10(火) 17:36:22
8時間+1
-0
-
231. 匿名 2020/11/10(火) 17:50:31
>>1
予約ありで2時間くらい。
9時予約で11時半くらい。
持病で2ヶ月に一度通っているのが2年継続中で、現在は体調が良く薬をもらいに行っているような状態なので苦にはなりませんが、
退院直後は本当にしんどくてむしろ入院していた方が楽でした。
通院だとまず自宅で身支度して家を出て寒い中徒歩で20分歩き受付して、採血して血圧計り…とやる事多い。入院してたら全部受け身で終わる。+6
-0
-
232. 匿名 2020/11/10(火) 17:52:56
3時間
主治医が外来より先に病棟の診察をしないといけないからと言われて3時間待った+0
-0
-
233. 匿名 2020/11/10(火) 17:53:02
仕方ない事だし他の人達も待ってるだろうし、文句言う気はないけど辛い。
3時間もあったら何できるか…時間は貴重だよね。
仕方ない事だけど。+3
-0
-
234. 匿名 2020/11/10(火) 17:56:50
>>1
4時間位。
子供の整形外科で夕方診察の受付に行って7時くらいにやっと診察に呼ばれた。
元々待ち時間が長くて有名なので受付して一旦帰宅、順番近くになったら携帯を鳴らしてもらう形。
待合室も広く学生は勉強しながら待ってたりしてる。
+4
-0
-
235. 匿名 2020/11/10(火) 17:58:59
>>1
市民病院の婦人科で予約入れてて2時間待ちの時がありました。+0
-0
-
236. 匿名 2020/11/10(火) 18:04:45
婦人科で4時間。
今思えば受付に申し出れば良かったんだけど、子宮内膜症の痛みで座ってられず、うずくまって脂汗ダラダラ、痛さでトイレで何度もえずいたり、ホントに地獄の時間だった。
後日、先生が当日の血液検査の結果を見て
「あなた、この痛みによく耐えられたわね」
ってびっくりされた。
+5
-0
-
237. 匿名 2020/11/10(火) 18:05:09
子供の整形で2時間半。
朝9時半診察開始の病院。私は10時半の予約。
10時半に行ったら、「今1時間待ちです。9時半の方からみてます。」と言われた(笑)
その先生しかいなくて病棟で処置とかあれば仕方ないけど、子供を宥めるのがしんどかった。
子供だから会計は無いんだけど、絶対30分は待たされるから診察後もしんどい。
半年に一回だからなんとか我慢できるけど、毎週通ってる時は辛かった。+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/10(火) 18:08:21
近所の有名な耳鼻科、15時30分からの受付で15時35分に行った。
診察して貰えたの21時45分くらい。
丁寧だし優しいししっかり見てくれてすごく良いんだけど時間かかる。
花粉症の時期は0時近くまで患者さんがいるみたい。+1
-1
-
239. 匿名 2020/11/10(火) 18:08:29
>>207
私はもう今日は会計できませんって言われた。
2時半に予約して終わったのが5時過ぎ。検査もなくただ待たされてただけなのに。
五時過ぎると会計ができないとか意味不明。
時間が過ぎたのは病院の都合でしょ?
なんで何も用事がないのに遠くの病院にわざわざ会計のためだけに行かないといけないのか分からなくて、ご意見番に書いて入れたわ。+7
-0
-
240. 匿名 2020/11/10(火) 18:10:05
予約なのに診察呼ばれるまで4時間。13時に家を出て片道30分、会計や薬待ちで家に着いたのは19時だった。+0
-0
-
241. 匿名 2020/11/10(火) 18:16:20
子供の持病の診察で5時間。
先生に急な手術の見学が入ったらしく、手術が終わるまでひたすら待った。
いつも10分位で終わる診察だから、見学なら少し抜けて来てよ〜と思った。+0
-0
-
242. 匿名 2020/11/10(火) 18:22:51
>>25
診察時間って短いのにね+23
-0
-
243. 匿名 2020/11/10(火) 18:27:05
>>26
婦人科混むよねー。
しかも 夫や義母までついて来て席を陣取ってる一家とか。
妊婦さんに席を譲りましょう。
+42
-0
-
244. 匿名 2020/11/10(火) 18:47:13
地元の総合病院の内科で朝9時から午後の4時までの7時間、しかも科の前から動かないように言われあとどれくらいかかるかもわからないのいってんばり。
それ以来電車を乗り継いで一時間の病院に行くようになった。通う時間は長くなったけど、待ち時間は格段に短くなったし、なにより目安の時間も快く教えてくれて院内のどこにいてもベルで順番が来たら教えてくれるので待つストレスがない。+2
-0
-
245. 匿名 2020/11/10(火) 18:54:16
近所の耳鼻科で3時間半
free WiFiあったので割と早く感じた
待たされる病院にはfree WiFi希望+4
-0
-
246. 匿名 2020/11/10(火) 18:54:49
国病で4時間
個人病院で受付から診察20分、診察から会計まで1時間の方が疲れた+0
-0
-
247. 匿名 2020/11/10(火) 18:58:59
>>210
以前歯医者の受付バイトしていたけど、治療内容に関わらず15分刻みで患者さんの予約を入れる。
時間がかかる治療がある人が前にいるとすごく待たされる。
1人15分のわけないので、どんどん後ろ倒しになるのでできれば朝イチ予約をお勧めします…+0
-0
-
248. 匿名 2020/11/10(火) 19:01:04
子供のとき
小児医療センターで5時間
予約していたのに……+1
-0
-
249. 匿名 2020/11/10(火) 19:05:24
専門的な内科
罹ったのは自業自得
同じ立場の方多数
2時間位はフツーの待ち
+0
-0
-
250. 匿名 2020/11/10(火) 19:16:46
>>6
これはさすがにないって
予約でもカツカツのかかりつけ総合病院に予約無しで行ったとかなら別だけど+0
-29
-
251. 匿名 2020/11/10(火) 19:21:55
朝一番に来て、お昼前になっても呼ばれない。でも混んでたし、院内の張り紙にも「順番は先着ではなく、患者さんの重症度によって前後することもあります」って書かれていたので、気長に待っていたんです。
看護師さんが気付いて声をかけてきて、忘れられていたことが分かりました。+3
-0
-
252. 匿名 2020/11/10(火) 19:23:04
>>5
1時予約で呼ばれたのが5時半でした。
緊急手術の為とアナウンスされてましたが
子供連れてたし長かったな。。+5
-0
-
253. 匿名 2020/11/10(火) 19:26:32
>>243
上の子まで連れて来てるし、騒がしいし
エコーとか見たいのかねえ+10
-0
-
254. 匿名 2020/11/10(火) 19:27:00
大学病院で予約制なのに3時間ぐらい待たされ
トイレずっと我慢してたけど
我慢しきれずトイレに行ったら
その間に呼ばれてた
その後、診察室に入ったら
医者に怒られた+9
-0
-
255. 匿名 2020/11/10(火) 19:32:10
>>250
横ですが私も大病院で5時間待たされたことがあります+16
-0
-
256. 匿名 2020/11/10(火) 19:32:18
9時間…急性腸炎だったんだけど、運悪く祝日で当番医だったのもあるけど死ぬかと思った。+1
-0
-
257. 匿名 2020/11/10(火) 19:38:02
7時間。
親に「ここは評判がいい」と言われて無理矢理転院させられた病院だったけど、待ち時間が長くて足が遠のいてしまい、5年かかってようやく「もう好きな所を選んで転院していい」という許可をもらえた。+1
-0
-
258. 匿名 2020/11/10(火) 19:43:50
>>1
大学病院で5時間くらい
さすがにその科だけで5時間じゃなく診察までに検査もあるけどそれ抜きでも3時間以上待ってた
毎回待ち時間爆睡してて起こされてたwww+1
-0
-
259. 匿名 2020/11/10(火) 19:48:23
個人の皮膚科と
総合病院の皮膚科4時間半+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/10(火) 19:48:27
10年前くらい産婦人科で妊婦健診毎回ほぼ4時間超え
お腹カチカチになってたなぁ+0
-0
-
261. 匿名 2020/11/10(火) 19:50:07
病院て効率悪いよね
待合室で待ちたくない
無駄な時間すぎる+2
-0
-
262. 匿名 2020/11/10(火) 19:51:42
総合病院の産婦人科、いつも予約しても呼ばれるのは4時間後とかだった
10時予約でお会計終わったの16時とかあったわ+0
-0
-
263. 匿名 2020/11/10(火) 19:56:59
まさに今日!総合病院
10時に行って、終わったのは13時過ぎでした
それでも今日は空いてるほうだったらしい+0
-0
-
264. 匿名 2020/11/10(火) 19:59:56
つわり中の妊婦検診の待ち時間は本当に辛かった
予約してても待たされるのが普通だから辛い+4
-0
-
265. 匿名 2020/11/10(火) 20:01:00
待たせている側ですが、7時間とかあります。
朝に予約外で申し込みに来た患者さんを診察したのが17時とか…
申し訳ない限りです。+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/10(火) 20:04:16
大学病院に祖母の付き添いで行って、最高で九時間。
途中、帰りたくなった。
+0
-0
-
267. 匿名 2020/11/10(火) 20:10:24
総合病院に勤めてた時、6時間ってのが最大だった。
高齢のベテラン先生が突然倒れてしまい、その科にはあと若い先生1人だけしかおらず、全部診る羽目になった。
お菓子差し入れたら半泣きで一気食いしてくれた。+3
-0
-
268. 匿名 2020/11/10(火) 20:10:27
子どもがインフルエンザになって休日診療だったので4時間半。
前の日から学年閉鎖だったから病院内にいっぱい同級生がいた苦笑
次の日、もう1人子どもがインフルエンザになり同じく日曜日の休日診療で4時間待ちしました。+0
-0
-
269. 匿名 2020/11/10(火) 20:19:23
二時間。かなりイライラした。+0
-1
-
270. 匿名 2020/11/10(火) 20:20:04
>>250
地域によるよ
私も小さなクリニックで毎回5時間くらい待たされてた
先生がとってもいい人で人気なクリニックだけど、さすがに待ち時間長すぎるので最近かかりつけ変えた+11
-0
-
271. 匿名 2020/11/10(火) 20:31:47
臨月の時、産婦人科で4時間待った。
多分、私の経過が良くて緊急の人を先に診ていたみたい。喉カラカラになって大変だった。+2
-0
-
272. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:01
昔、インフルエンザ疑いで、高熱の中頑張って当番医へ行った。季節柄、ちょうど同じような罹患者が多い待合室。7時間待たされた…。
近所だから、普段なら一度帰るが、高熱でやっとの思い、流石に帰ることができず、ひたすら待った…。
後にも先にも、これは辛かった。+3
-1
-
273. 匿名 2020/11/10(火) 20:39:42
昔、大学病院の眼科通ってた時は
間でちょこちょこ問診やらが挟まってたけど4時間位だった( ˙-˙ )+0
-0
-
274. 匿名 2020/11/10(火) 20:41:36
待つ時間が苦痛なので本当に体調悪いときは病院いきません。+3
-0
-
275. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:16
日赤病院の産婦人科
予約9:30なのに、呼ばれたのが11:40だった事がある。
先生が緊急で呼ばれたりすると、時間かかる事があるらしい…+2
-0
-
276. 匿名 2020/11/10(火) 20:42:47
心療内科通ってるけど、予約とか無いから4時間待つよ…
行くたびもうクタクタで具合悪くなる+1
-0
-
277. 匿名 2020/11/10(火) 20:44:24
なんで病院って余裕を持った予約の枠を作らないんだろう。
+8
-1
-
278. 匿名 2020/11/10(火) 20:46:49
母親の付き添いで大学病院に行った時は、朝11時から夕方の17時半まで。
本持っていって、軽食持って行った。
疲れるだけだよね。
予約の意味ないじゃんって思う。+2
-1
-
279. 匿名 2020/11/10(火) 20:50:43
8時間です。
悪阻のキツイときでした。+2
-0
-
280. 匿名 2020/11/10(火) 20:52:37
2時間半待って、トイレ行ったらちょうど呼ばれたらしく、受付の人にすぐおよびしますと言われてそこから2時間半待った…+1
-0
-
281. 匿名 2020/11/10(火) 21:08:20
>>1
若い頃、4時間半くらい同じくらい待ったよ
アソコが痒くて
近所のマタニティだと昔の保険証は病院名のハンコされてたから
親に婦人科は行った理由を聞かれたら嫌だから
総合病院へ行ったんだけど初診のせいかまあまあ待たされたよ
結果クラミジアだったw+1
-1
-
282. 匿名 2020/11/10(火) 21:25:07
産婦人科5時間半+0
-0
-
283. 匿名 2020/11/10(火) 21:34:31
予約はできない眼科で3時間。検査含めたら4時間半かかった。
でも看護師の方も先生もいい人なので不満はないです。
+0
-0
-
284. 匿名 2020/11/10(火) 21:34:45
体調が悪い中、待たせてごめんなさい。
どんなに混んでいても適当な診察は絶対したくないし、診るべきポイントは最低限抑えてると、結果確認や評価含めどうしても待たせてしまう時があります。
トイレもお水もご飯もなしでやっているので、サボっているわけではないことだけご理解ください。
+5
-2
-
285. 匿名 2020/11/10(火) 21:35:58
県立の病院に検査結果を聞きに行くのに朝イチで予約していたのに3時間以上まった。
甲状腺だから混んでたんだろうね。
その頃は若くて総合病院に慣れてなかったからそんなに待つことに驚きとイライラして食堂に行きます!って看護師さんに言ってココアを飲んだ思い出がある。
結果は以上無し!で一瞬でおわって泣きそうだった。+0
-0
-
286. 匿名 2020/11/10(火) 21:37:03
>>1
救急で10時間かかった。+0
-0
-
287. 匿名 2020/11/10(火) 21:38:21
最近は病院のカフェに掲示板があってもうすぐこの外来ではこちらの番号を呼びます♪とか呼び出しベル持たせてくれるよね。
本当ありがたい。+1
-0
-
288. 匿名 2020/11/10(火) 21:40:16
妊娠外来で昼前で最後の方の予約枠だから待たないだろう…と踏んでいたのに先生の部屋からお弁当屋の人が出てきて30分程呼び出しも止まっていたらムムム!?ってなる。+1
-1
-
289. 匿名 2020/11/10(火) 21:40:17
3時間以上
産婦人科の定期検診で看護師さんに飛び込みで来た人がずっと待ってるから先に入れていい?って相談されてどうぞどうぞと順番を譲った
暇だったし、小説も持ってたからまぁ大丈夫+1
-0
-
290. 匿名 2020/11/10(火) 21:41:01
息子の耳鼻科。2時間半。
地元じゃ有名な良いところで、同じフロアに耳鼻科と小児科があってどこもメチャ混み。
子どもが多いから、待合室にキッズルームがあって診察時間中アニメDVD流してる。
それ観てたから待てた。
椅子もちょうど良い固さに背もたれ。
だから待てた。+0
-0
-
291. 匿名 2020/11/10(火) 21:41:13
4時間半+0
-0
-
292. 匿名 2020/11/10(火) 21:42:57
先生三人くらいの産婦人科でお産が始まったから外来停止になって4時間くらい待たされたよ。
サービスいい産婦人科だったから色々飲み物や雑誌やお菓子やテレビやらで待てたけど家は徒歩15分の距離だからもう家に帰ろうかと迷ってたなー+0
-0
-
293. 匿名 2020/11/10(火) 21:44:03
>>284
いつもありがとうございます!+4
-1
-
294. 匿名 2020/11/10(火) 21:44:20
>>71
体調悪くて行ってたら買い物とかできない…。+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/10(火) 21:46:11
>>1
午後診療開始の14時の予約で少し早めに
13時40分から待っていたのに17時20分まで待たされました。
予約とは…+6
-0
-
296. 匿名 2020/11/10(火) 21:49:44
待つ方も大変だけど、医者や受付の人も大変だね…。
イライラしてる人を相手にするんだもん。
医者は高収入だろうけど、密室の診察室で、次から次に一日中、不調の人達を相手にする仕事なんて、私には無理だわ。+5
-0
-
297. 匿名 2020/11/10(火) 21:51:10
待つのはいいんだけど、体調悪くて行ってるので
健康なときならイライラしないことでも
受付の人の態度で嫌な気分になることがある。
新しい病院や都会の病院って外出できるように
スマホに待ち時間表示されるとか呼び出しシステム
導入されてるけど田舎は待合室で待つしかないことが多くてつらい。+2
-0
-
298. 匿名 2020/11/10(火) 21:53:58
>>265
待たせて申し訳ないとは思いますが基本大学病院には重大な病が隠れている可能性があるので詳しく診療に来た方も多く丁寧に診察して異常を早期にみつけるために時間がかかってしまう…患者さんにとったら早く診てほしいなんでしょうがね…
中の職員は医者含めて外来終わるまで飲み食いできずにいることもあるんですけど、たまに待てずに怒鳴り散らす人に当たると悲しいです。+7
-0
-
299. 匿名 2020/11/10(火) 21:58:36
4時間待たされて中待合室で更に2時間。
4歳の息子と斜視の初診で待ちました😫+0
-0
-
300. 匿名 2020/11/10(火) 22:01:59
>>135
うちも。
持病で定期的に行きますが、
予約いれてても、一時間二時間は
ざらに待たされる。
予約の意味がない。+4
-0
-
301. 匿名 2020/11/10(火) 22:03:23
妊婦検診で毎回3時間。私はそこの病院で産む予定はなく、里帰りする予定だったからか後回しにされてるっぽくて予約で行ってもいっつも一番最後だった。座っとくのもキツくて、検診の日は晩ご飯作れなかった。+0
-1
-
302. 匿名 2020/11/10(火) 22:10:47
難病持ちだったから子供の頃は自宅から2時間かかる小児病院へ行き1日に何科も巡ってた。
先に検尿したりして結果待つ間に他の科受診してましたので文字通り1日中病院にいた。病院が新しくなってからは1台ずつ呼び出し機貸与されて10分前に鳴るからそれまで院内ブラブラしてました予約してても朝から晩までだったけどそれが普通だったので何も思わなかったし先生方も看護師の方々もいいした。
何十年も前だけどじっくり診察してくれてありがとうございました!+0
-0
-
303. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:12
産婦人科で3時間。
土曜日は激混みだから仕方ない。+0
-0
-
304. 匿名 2020/11/10(火) 22:12:59
妊婦健診で2時間。
急な帝王切開が入り、待っていました。
体調も良かったし、自販機でジュース買って雑誌読みながら待っていました。
意外といい思い出。+2
-0
-
305. 匿名 2020/11/10(火) 22:13:32
お正月休みに熱出して当番医にかかったときは6時間待ちました…
結果インフルだったし、しんどすぎて意識飛ぶかと思った……+1
-0
-
306. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:22
妊婦健診で3時間半待たされたことあるのが最長。つわり中で本当に本当に辛かった。いつ呼ばれるか分からないから退出できないし。夫にも申し訳なかった。
予約しても平均2時間は待たされる。田舎だと産婦人科少ないから大変。産婦人科医さんも激務だろうな…+4
-0
-
307. 匿名 2020/11/10(火) 22:14:57
朝9時半に診察して、
MRI撮影待ちを夕方17時までしたのが最高。
+0
-0
-
308. 匿名 2020/11/10(火) 22:15:01
>>23
検査結果聞くためだけに再診させるの本当にやめてほしい。お金はらうから郵送してほしい。+27
-0
-
309. 匿名 2020/11/10(火) 22:22:01
3時間待って診察5分+1
-0
-
310. 匿名 2020/11/10(火) 22:25:17
個人病院だけど初診で予約出来なかったから2時間半が最高かな
待つって分かってたから大丈夫だった+0
-0
-
311. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:28
急性胃炎で総合病院に行って3時間。
しかも老人たちの社交場になっていたため椅子に座れず気を失って床に倒れてしまった。
それと妊婦検診で大学病院に通院してて毎回3~4時間は待たされた。診察はものの5分。
国立大学病院なんて行くもんじゃないと思った。+0
-0
-
312. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:33
大学病院。父の付き添いですが、予約診察で採血して診察まで2時間待ちは当たり前。
更に会計で30分以上待ちも当たり前。
処方箋待ちも30分以上は当たり前。
毎回、病気を治すどころか、付き添いの私まで具合が悪くなりそうな日々。+0
-0
-
313. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:36
人気の整形外科で三時間。予約してないとはいえしんどかった💦
+0
-1
-
314. 匿名 2020/11/10(火) 22:29:18
妊婦検診で4時間+0
-0
-
315. 匿名 2020/11/10(火) 22:40:16
子供が赤ちゃんの頃に総合病院の小児科で丸1日
朝9時から夕方18時まで
ずーっと抱っこして待ってた
やっと診察、検査したけどただの風邪で終わってその日は帰宅
翌朝明らかに変な泣き方(ぴったり3分感覚でギャン泣き→意識混濁したようにぐったりを繰り返す)をして血便
救急車で運ばれて改めて検査したら腸閉塞だった
死ぬ一歩手前だった
本当に生きてて良かった+8
-0
-
316. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:07
>>1
4時間半くらい。
掌せき膿疱症ってのになった時に大阪の専門病院みたいなとこへ行ったら全国から沢山来ていて4時間半くらい待ったなぁ。
もう15年以上前だけど今も専門病院やってるのかな?。+0
-0
-
317. 匿名 2020/11/10(火) 22:43:47
耳鼻科で4時間半!診察3分!+2
-0
-
318. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:05
妊婦検診で5時間
朝着いて診察が午後だった
職員の伝達ミスっぽかった
血圧がヤバくて平謝りされた
+2
-0
-
319. 匿名 2020/11/10(火) 22:45:16
総合病院や大学病院の場合、
診察までに数時間待つ。
最後の会計は長蛇の列。
最後尾には待ち時間1時間と書かれたプラカードを持ったスタッフがいる。
アトラクションかよって。
そして更に計算されるまで30分待つ。
+1
-0
-
320. 匿名 2020/11/10(火) 22:48:32
近所の耳鼻科に予約なしで子供連れて行った
午後1時半とかに行って終わったの19時でそこから薬もらってかえったら20時で泣きたくなった
先生達のが大変だろうけどさあ、、、、+3
-0
-
321. 匿名 2020/11/10(火) 22:56:35
医大で6時間です+0
-0
-
322. 匿名 2020/11/10(火) 23:07:27
医師1人に対しての患者数が多すぎるんですよ。
命に関わる仕事だから、診察に時間の掛かる患者さんもいる。だいたいの待ち時間を聞いて、外出しても良いですか?と確認するのがいいと思います。+4
-0
-
323. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:18
総合病院で2時間待ったのち、インフルエンザの全身の痛みと高熱のしんどさに耐え切れず まだですか?と受付の方に言ったら忘れられてたみたいで隔離されてからもさらに1時間。
そこから処方箋薬局でも1時間。
それからは小さな内科にしか行ってません(T_T)+2
-0
-
324. 匿名 2020/11/10(火) 23:09:18
小児科に子供連れて予約なしで行ったら、
「1時間はかかりますが、待ちますか?」と言われ、
待っていると、5分で呼ばれた。
なんか、嫌な受付の人だった。+4
-1
-
325. 匿名 2020/11/10(火) 23:17:29
よくある町のクリニックで2時間待ち。。。
検査予約でさらに1時間待ち。
腕が良くてももう行かない+0
-0
-
326. 匿名 2020/11/10(火) 23:19:34
>>308
再診料取れるから呼ぶんだよね+5
-1
-
327. 匿名 2020/11/10(火) 23:20:17
朝からずっと点滴していて
その間に先生くる予定が
他の先生との話が伸びて
会うはずの先生が会議に入ってしまって
結局診察なしになったことある
8時間くらい病院にいたわ笑+0
-0
-
328. 匿名 2020/11/10(火) 23:21:43
>>196
横だけど5時間も待ったのに帰ったの!?逆にすごいな、、て事は帰らなければもっと待ったってこと?+0
-0
-
329. 匿名 2020/11/10(火) 23:30:00
診察終わって会計まで呼ばれるまで2時間+0
-0
-
330. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:04
東京の大学病院の妊婦検診ですが、予約していたし予約時間より前に受付を済ませていたにも拘わらず毎回五時間ほど待たされました。
他の科とあまり離れていないのでインフルエンザの時期とかちょっと怖かった。
帰りの会計でも一時間くらい待たされたし。
後から知ったのですが、暗黙の了解で外人優先だったらしいです。
因みに次の子妊娠した際同じ区の他の総合病院を選んだところ、どんなに待たされても一時間ほどで外人もあまりいなく、快適でした。+0
-0
-
331. 匿名 2020/11/10(火) 23:33:12
昔だけど総合病院の初診で呼ばれるまで3時間はかかった
まず初診の受付の手続きがめんどくさかった
帰るまで4時間はいた
いまは診察料はセルフになったからスムーズに支払いできるようになったみたいね+1
-0
-
332. 匿名 2020/11/10(火) 23:35:23
待ち時間3時間、診療3分。+3
-0
-
333. 匿名 2020/11/10(火) 23:43:34
有名な皮膚科、子供が一歳の時に4時間待った。
でも治らないから違う病院で五分待って診断してもらったら最初の病院で誤診されてた。
ヘルペスウイルスをアトピーと。
その病院でもらった薬ですぐなおった。+0
-0
-
334. 匿名 2020/11/10(火) 23:44:45
大学病院で5時間。
帰り道もうくたくただった+2
-0
-
335. 匿名 2020/11/10(火) 23:50:30
小児科で朝10時に入って終ったの夜7時 そしてそのまま入院に 具合も悪くなるわ+1
-0
-
336. 匿名 2020/11/10(火) 23:50:33
人気のある産婦人科で2時間半くらい。
つわりが酷い方で椅子にもたれかかっている姿はつらそうだった。
大学病院に搬送される急変された妊婦さんを見る度に((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル+0
-0
-
337. 匿名 2020/11/10(火) 23:51:17
整形外科はいつも四時間くらい。年寄りでギュウギュウだから。
息子が怪我ばっかりするから嫌でも行かないといけなくてうんざり。+0
-0
-
338. 匿名 2020/11/11(水) 00:03:06
>>49
入浴して病院行くの?帰ったらまたお風呂入らなきゃいけないね+4
-0
-
339. 匿名 2020/11/11(水) 00:07:42
衛生アドベンチスト病院の産科の妊婦検診は朝10時前に予約で12時過ぎに診察して、会計終わったの14時前とかだったかな。
ランチタイム終わりで、お昼食べれるところ探せるか心配だった。
+1
-0
-
340. 匿名 2020/11/11(水) 00:07:45
大学病院で5時間半
診察は検査結果がまだ出てませんで終了
秒で終わった+1
-0
-
341. 匿名 2020/11/11(水) 00:15:14
朝行って午前の診療が終わる午後まで。
受付したのにチャラいギャル男みたいな事務員に受付し忘れられてて、看護師さんにえっ今きたひと?なんでいるの?とヒソヒソされどうされましたか?って聞かれた時はキレた!
0歳の赤ちゃんあやしながら何時間も待たされた。
挙句に先生まだいるんで、予防接種どうぞと言われ部屋に入ったら小児科の先生じゃない先生に注射されまたキレた!+1
-0
-
342. 匿名 2020/11/11(水) 00:21:36
大学病院に定期通院していて、行ったらまず採血して、そこから2時間は待たされる。家から車で2、3分の大学病院だから、採血が終わったら病院を出て車で近くのスーパーに買い物に行って家に戻って掃除したり夕飯の下準備してる。
病院に戻ると10分くらいで診察の順番がくる。+1
-0
-
343. 匿名 2020/11/11(水) 00:26:22
>>341
酷いねそれ病院にクレーム入れたいわ💢+0
-0
-
344. 匿名 2020/11/11(水) 00:34:45
3時間……看護師が出てくる度、おじさん方から、何時呼ぶんだ!すごい怒られてましたね+0
-0
-
345. 匿名 2020/11/11(水) 00:37:44
総合病院行く時は有休か事前に欠勤申請しとかないとほんと無理だよね。+0
-0
-
346. 匿名 2020/11/11(水) 00:38:11
>>1
大学1年生の春に5日間40度の熱がさがんなくて、もうだめだ死ぬ…と思って救急車呼んだら意識があるなら自分で病院行ってくださいって言われて朝歩いて病院行って夕方まで呼ばれなかた…年寄りがお話するためだけに予約して本当に体調悪いのに後回し+7
-0
-
347. 匿名 2020/11/11(水) 00:41:18
3時間ちょっと。
大学病院は紹介状ありの予約優先だから、飛び込みで行って「予約の隙間あれば呼びます」とか言われても結局最後。わかるけど、それなら最後の12時半ですって言ってもらったほうが助かるわ…+0
-0
-
348. 匿名 2020/11/11(水) 00:43:00
乳房が痛かったので婦人科に行ったときに
予約したのに1時間以上待たされ
やっと呼ばれたーと思ったら中待合室で30分待たされ
エコーで診てもらっていたら少しお待ちくださいと言われて
冷房ガンガン効いてる部屋の中、上半身裸にペラペラのタオル一枚で2時間待たされた
忘れられてたのかな?+1
-0
-
349. 匿名 2020/11/11(水) 00:46:57
予約なしの産婦人科で3時間。
そこは予約しても1時間待たされたりして、先に目安教えてよってみんな怒ってた。そして通わなくなるよね。+0
-0
-
350. 匿名 2020/11/11(水) 00:50:01
妊婦検診、3〜4時間待ちは普通だったけど6時間半待たされたことあった。人気の先生で、分娩室から呼び出しかかるとそっち行っちゃう(そりゃそうだ)からしょうがない。一人目だったから良かったけど、二人目は違うところにしました。+0
-0
-
351. 匿名 2020/11/11(水) 00:51:38
看護師してたけどこっちも待たせたくて待たせてるわけじゃないのよ。
たいした症状もないのに世間話したり症状をまとめないでだらだらだらだら話してる老人とか
が待ち時間を長くしてるんです。+7
-0
-
352. 匿名 2020/11/11(水) 00:52:09
人間じゃなくて動物病院だけど、6時間。予約できない人気病院で、ジステンパーの注射のためだけで待合室でひたすら待ちました。+1
-0
-
353. 匿名 2020/11/11(水) 01:00:36
ただの待ちなら3時間半くらい。
検査とかで結果待ちでは8時間。結局、入院したけど。+2
-0
-
354. 匿名 2020/11/11(水) 01:14:45
年末の総合病院の産婦人科で、予約時間から5時間待ち。
診察時間5分、その後支払いに2時間待ち。
合計7時間待ち続けました。めっちゃ腰痛くなった。+3
-0
-
355. 匿名 2020/11/11(水) 01:19:27
大学病院で予約時刻より6時間半待った。なんの病気か分からず仕方なくドクターショッピングしてて名古屋から大阪まで片道たしか2時間半体調悪い中自分で運転した。朝8時に家を出たけど帰ったら21時過ぎだったかな+3
-0
-
356. 匿名 2020/11/11(水) 01:21:00
名医と評判の肛門科
平日の午前でもかなり混んでた
土日は休診の所も多いしフルタイムで仕事してる人って通院のために全休とか半休とか取らないといけないよね?+1
-0
-
357. 匿名 2020/11/11(水) 01:34:47
予約ありの眼科で3時間待って診察2分だった
予約の意味ナイ
+4
-0
-
358. 匿名 2020/11/11(水) 01:39:04
>>16
後は眼科も混む率が高い
朝イチで行っても昼まで待たされる+4
-0
-
359. 匿名 2020/11/11(水) 01:48:36
個人の皮膚科で7~8時間くらいで診察は5分もかかってないと思う。
電車で通ってたので家に着いたのは夜10時になってました。
+1
-0
-
360. 匿名 2020/11/11(水) 01:56:50
>>1
近所の市民病院の前で深夜0時頃、爺さんが轢かれた事があったんだけど
いつも早起きして診察待ちで、どんどん早くなっていって最期に事故で逝ったのだと
待ち時間にしたら9時間以上だね+3
-0
-
361. 匿名 2020/11/11(水) 01:59:11
内科で3時間くらいです。
高熱が出ていて座って待つのも辛かった。
受付から1時間半くらいで我慢出来ず前のめりにぐったりしてたら看護師さんがベッドを貸して下さいました。
コロナ前の話です。+2
-0
-
362. 匿名 2020/11/11(水) 02:14:20
>>351
朝イチで行っても昼超えるのはなぜ?+7
-0
-
363. 匿名 2020/11/11(水) 02:16:20
25歳の時、レディースクリニックの避妊ピル検診待ちで2時間半が最長だった。
当時付き合ってた彼氏には当然「ゴムつけて」とはっきり言ったけど向こうががんとして聞き入れず、散々大喧嘩した末に私が折れてピルを飲む羽目に。
仕事が忙しくて予定組めず空き時間に予約なしで行った私も悪いんだけど、幸せそうな妊婦さんや夫婦が次々と順番が来て呼ばれていく中でこっちは生で中出しされるためだけに長々と待たされたのが本当に惨めだった。
待合室で座席に座れたことだけが不幸中の幸い。+5
-0
-
364. 匿名 2020/11/11(水) 02:19:38
>>84
うちが行ってた産婦人科も、よくお産と重なってたなぁ。でもみんなも通る道だから「がんばれー」って言ってたし、産まれた!ってなったら拍手👏してたなぁ( ´∀`)
待ち時間も長くなっても先生良い人だったから患者は文句を言うなんてなかったよ(^^)+10
-0
-
365. 匿名 2020/11/11(水) 02:20:18
予約の意味がわからない
診察室に対して何人予約受け付てんの?って疑問に思う事が多々ある
10:00に予約したとして
10:30くらいまでならずれ込みずれ込みで遅くなったのかなって思えるけど
明らかに予約時間オーバーしまくりだと病院側に悪意感じる
かなり待たせるってわかってて10:00に来させてる感じ
診療時間長くするなり工夫してほしい
スタッフの給料上げたくないからそれは嫌って事かなと思う
+8
-1
-
366. 匿名 2020/11/11(水) 02:22:25
>>84
感動的瞬間に立ち会えただけでも待たされた甲斐があったと思う!
お子さんもこんなに盛大にお祝いされて幸せだっただろうな。+8
-0
-
367. 匿名 2020/11/11(水) 02:30:50
高熱出て医者いって3時間ほど待たされてたけど、あと少しで診察って所で意識失って倒れたことある。
気づいたらベッドの上で点滴繋がれてて「こんなに具合悪いならもっと早く言いなよ!」って言われた。いやいやそんなワガママ言えないよ…ってなった記憶がある。
ただの風邪かと思ってしんどいの我慢してたけど、インフルエンザでした。+3
-1
-
368. 匿名 2020/11/11(水) 02:34:44
産婦人科で3時間、予約して行ったのにだよ
二人目は病院変えて、待っても15分くらいだった
+0
-0
-
369. 匿名 2020/11/11(水) 02:46:12
予約受け付けてない皮膚科、結構早めに行ってたのに次々後から来た人より後回しにされてとうとう最後まで呼ばれなかった。
あれ?と思って聞いたら忘れ去られてたみたい。
9:00に来て15:00に診てもらえた。
めっちゃ美味しんぼ読めたわ+3
-0
-
370. 匿名 2020/11/11(水) 02:49:29
日本一出生数の多い産婦人科で4時間くらい
診察待合室は妊婦さんしか入れないから下着なしの検査着で、途中で買い物も行けず・・・
お茶とかは置いてあるけど・・
しかも破水してて(全然気付かなかったw)突然車椅子乗せられ入院になり、4時返せと思ったw+0
-0
-
371. 匿名 2020/11/11(水) 03:06:36
総合病院で8時間待った
時給くれよって思った+3
-0
-
372. 匿名 2020/11/11(水) 03:28:47
予約して行ったのに5時間待たされた
本気で帰ろうかと思った+2
-0
-
373. 匿名 2020/11/11(水) 03:29:00
約6時間、大学病院。今までの最長でした。+2
-0
-
374. 匿名 2020/11/11(水) 04:08:07
初めての病院で予約が取れず、直接行かなければならなくて朝の9時から行ったのに、終わったら15時でした…。+3
-0
-
375. 匿名 2020/11/11(水) 04:24:23
40度近い熱が出て怖くて病院行ったけど
3時間くらい待った。混んでるから横になる
わけにもいかず、家でゆっくり休んでれば良かったと待ってる間病院に来たことを後悔した。
+3
-0
-
376. 匿名 2020/11/11(水) 05:38:58
>>1
毎月同時刻予約入れてる心療内科で1時間半待たされたよ。
心療内科なんて診療時間最大20分って決められてるのになしてこんなことに…
途中でキレて帰ってる人も居ました
+4
-0
-
377. 匿名 2020/11/11(水) 06:13:07
>>99
普通そこまで低月齢だと優先的に直ぐ見てもらえるのに、変な病院だね。+9
-1
-
378. 匿名 2020/11/11(水) 07:16:38
内科と婦人科の両方を予約してて、内科のほうに「先に婦人科のほうに行きます」と伝えて婦人科で待ってたら3時間待った
内科のほうを先に受診すると思ったらしいんだけど、受付の人に後に受診するほうに伝えてくださいとしか言われなかったんだけどな…+0
-0
-
379. 匿名 2020/11/11(水) 07:26:57
>>2
終了20分前に受付したらまだ大勢待ってて全部終わったの3時間後だった。
あんな遅くまで診てくれることは有難いけど先生も看護師さんも毎日遅くまで残業してるんだなって思ったよ…。しかも同ビルの薬局も最後の患者が帰るまで開けてくれてるのには感動した。+7
-0
-
380. 匿名 2020/11/11(水) 07:27:04
医療事務してるけど、40分ぐらい待っただけなのにクレーム言ってきた人いた
40分なんて待ち時間短い方…+3
-1
-
381. 匿名 2020/11/11(水) 07:29:58
半日+0
-0
-
382. 匿名 2020/11/11(水) 07:33:38
半日は午前中のことです。↑+0
-0
-
383. 匿名 2020/11/11(水) 07:36:07
大学病院で六時間、結局そのまま入院+2
-0
-
384. 匿名 2020/11/11(水) 07:37:40
近所の内科で4時間待ち。
座席は、常連のお年寄りの指定席らしく39度で4時間たってた。
二度と行かない。
しかもそこが混むからって最近は年寄りが小児科にまで来てる。本当にやめてほしい。+4
-0
-
385. 匿名 2020/11/11(水) 07:50:07
一時間くらいなので、短いですね+0
-0
-
386. 匿名 2020/11/11(水) 07:53:48
大きな病院の産婦人科で5時間。
産後7ヶ月の時に帝王切開の傷が痛くなり中から出血してしまったので予約しないで行ったんだけど、あんまり遅いから受付で聞いたらまだ掛かりそうだし、私のカルテは紛失してるし、生理でしょとか言われて待ちくたびれたから受診しないで帰宅した。次の子の妊娠の時に傷口酷いよと言われて怖かった。帝王切開の時に奇麗に洗浄してもらった。+0
-1
-
387. 匿名 2020/11/11(水) 07:57:32
>>384
お子さんは正直だから、「ママ、何で子供のお医者さんなのにおじいちゃんおばあちゃんがいるの?」と悪気ゼロで聞く子がいつか現れそう。
お母様はヒヤヒヤものだけどスカッと案件になるね。+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/11(水) 08:07:03
5時間。
肺炎でかかってたんだけど、どーやら予約忘れられたらしい。
途中しんどすぎて、人もいなくなって寝ちゃったんだけど 警備員に、起こされて救護室?みたいなところに運ばれて点滴になった。
担当医が青ざめて謝りに来た。
しんどすぎて、受付に順番聞きに行く力もなかった。次の予約は15分で呼ばれてすぐだった!+0
-0
-
389. 匿名 2020/11/11(水) 08:10:46
総合病院に高熱(39度)で朝10時に行ったけど、17時過ぎまで病院かかって最後お会計の時に受付もシャッター半分閉まってた。結局そのまま入院したけど。+0
-0
-
390. 匿名 2020/11/11(水) 08:12:21
総合病院で5時間が最高です。
しかも予約ありで.......
2時間くらいはいつも予約時間過ぎるから
気長に待ってたけど、
流石に3時間過ぎたあたりに受付に確認しに行ったら
「えっ。すぐ確認します!」って言われたから
そのまま待ってたら
最後の1人になって看護師さんに
予約忘れてたわよ~!!ヤダな!声掛けてよ!って
ちょっとキレ気味に言われた.....+0
-0
-
391. 匿名 2020/11/11(水) 08:13:54
>>38
わかる。症状によるけど「健康ではない」部分があるから病院に行ってるのにあんなに待たされてドッと疲れるよね。
ただの風邪だったけど熱と咳がひどいから内科に行ったら2時間半まった。待合室みんなゲホゲホゼーゼーしてた。子供もいたけど、あれ、付き添いの保護者は別の菌もらうわ…+2
-0
-
392. 匿名 2020/11/11(水) 08:15:09
>>365
地方の総合病院だけど、予約の時間から余裕で2〜3時間待つよ。内科だけど老人がひしめき合ってる。
3時間以上になると、「予約って何だろうな…」と思ってくるよね。+0
-0
-
393. 匿名 2020/11/11(水) 08:17:23
>>365
わかるー。9時の予約なのに診察されるの12時とか、予約の意味とは!?ってなるわ。順番飛ばされたくないから待ってるけど…映画1本見れるわ。+1
-0
-
394. 匿名 2020/11/11(水) 08:24:36
歯医者で5時間+0
-0
-
395. 匿名 2020/11/11(水) 08:26:03
産婦人科で4時間
突如産気づいた患者さんがいらしたみたいで、先生が分娩に入ってしまい・・・
でもまぁ仕方ない事情だし、赤ちゃん無事に産まれると良いなぁって思ってまってた。
流石に分娩室のランプが灯ったのを見て、近くのBOOKOFF行って『火星の人』上下巻買ってきて、待合室で読んだ思い出。
前から読みたいと思ってたから、良いきっかけになりました。+3
-0
-
396. 匿名 2020/11/11(水) 08:40:27
妊婦検診で2時間半
下の子もいるし、つわりもあるしでしんどかった。
総合病院の産婦人科だったんだけど、その先生は1人の診察が終わると一度席を外すことが多いし待ち時間も長すぎたから、3回目くらいから行く曜日を変えて他の先生に診てもらうようにしました。+3
-0
-
397. 匿名 2020/11/11(水) 08:42:24
妊婦の時二時間待たされてお腹張りまくりそのまま入院になった+2
-0
-
398. 匿名 2020/11/11(水) 08:56:44
>>6
私もこれかな
総合病院の口腔外科
普段は3人くらい先生いるのが、その時期は1人だったらしくて...
毎日すごい人数捌いてるからか腕は素晴らしかった
同じ病院の別の科は平均2時間くらい+4
-0
-
399. 匿名 2020/11/11(水) 09:02:35
皮膚科4時間
大学病院3時間
予約したのに2時間待った歯医者は納得いかなかったなー+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/11(水) 09:03:01
総合病院待ち時間180分
ユニバかよ+0
-0
-
401. 匿名 2020/11/11(水) 09:10:16
>>395
産科はあるあるだよね+2
-0
-
402. 匿名 2020/11/11(水) 09:18:06
6時間だよ。でも、診察は30秒+5
-0
-
403. 匿名 2020/11/11(水) 09:20:19
六時間
もちろん、いったん帰宅
時々じいさんがキレてた
いまでは、規模を大きくして改善されたけど
それでも二時間、はザラ+2
-0
-
404. 匿名 2020/11/11(水) 09:25:30
>>1
新浦安にある有名な大学病院
小児科で 7時間待たされました。
近くの産婦人科で出産してすぐ 「心臓音に異常があるので紹介状出すから 産婦人科退院したらすぐ行って」と、言われ
生後1週間の我が子を抱き オムツとミルクをバックに詰めて大学病院へ向かいました。
診察まで小一時間待ち、レントゲンを撮り 次に呼ばれるまで待っててと言われて、
待つこと5時間 その間ミルク用のお湯も無くなり、小児科で ミルク用のお湯が貰える場所を聞いたら「自分で ちゃんと水筒用意して、お湯持ち歩いてよね」と、怒られました。
まさか、5~6時間も掛かると思わなかったので、水筒350㍑でお湯 ペットボトルの水1本しか 持って来ませんでしたが、れより、まだ産まれたばかりの乳児を 5~6時間も待たせる方がおかしいだろー!と、ついつい怒鳴ってしまいました。
そうしたら、レントゲン出来上がっているのを忘れていたようで、慌てて診察室に呼ばれましたが、その後、都内の本店?の方に紹介状を書くから 待っててと言われて 更に1時間
「あー 怒鳴っちゃったから、わざと待たされてるのかも」と、被害妄想にまでなり、
7時間 待たされた時に、
「あー私が丈夫に産んであげられなかったから、まだ小さいこの子に辛い思いさせてしまっている…」と、産後鬱の引き金になりました。
待ち時間恐るべし な出来事でした。+10
-0
-
405. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:37
>>380
5分過ぎただけで怒鳴られたこともあるよ+0
-0
-
406. 匿名 2020/11/11(水) 09:26:38
ほぼ半日以上
連日仕事でようやく朝一で予約したのに呼ばれず。
もしかして聞き漏らしてると思って受付行ったら、急患の方がいたりして、夕方に出直せ言われた。
ヘロヘロになって行ったら、レントゲン撮ってこいなど命令口調で嫌みったらしく言われ、
診断結果が入院レベルの肺炎。
すると手のひらを返して「大変でしたねぇ~」と言われて治療された。
2度とあんな思いしたくない。+0
-0
-
407. 匿名 2020/11/11(水) 09:30:49
携帯で受付して予約時間近くなったら行けるところは本当に便利だよね。
一回診察券入れて外出できるとこはまだしもずっと待ってるとこは苦痛で行かなくなる。+1
-0
-
408. 匿名 2020/11/11(水) 09:41:33
正月明け予約済み整形外科3時間!年末の手術後&次の日から仕事で、この日しか行く日なかったけどあまりの人の多さに来たことを後悔した。どんな雑音にも、心穏やかに…と目を閉じて唱えてた。+0
-0
-
409. 匿名 2020/11/11(水) 09:48:26
>>1
待たされたって仕方ないのよ
自分で選んでその病院に行ったんでしょ
病院が来てください、って強制したわけではない
みんな一人一人自分で来たくてそこに来てるの
私は病院側ではなく患者ですが、そう思ってます
いやなら空いてるクリニックにいけばいい
病院にもう定員だから見られません、て言われるより
診てもらいたい
約束はこれから入れないように+3
-7
-
410. 匿名 2020/11/11(水) 09:52:36
正直ぶっ倒れちゃったら早いよ
待ち時間辛いくらい体調悪かったら今にも死にそうな真っ青な顔して倒れこんだらすいすい~と進むよ
私はわざとじゃないけど顔に出やすくて体調悪いと死人みたいな顔になるから大学病院でも結構早く診てもらえる+1
-4
-
411. 匿名 2020/11/11(水) 09:54:37
いつも行ってる近所の内科はいつも混んでて、受付から2時間後とか当たり前
風邪が悪化する前に行くので、だいたい家に一度帰るか買い物して戻ってくる
外出オッケーはありがたい+0
-0
-
412. 匿名 2020/11/11(水) 10:08:13
>>7
私も5時間待ちました‼︎+2
-0
-
413. 匿名 2020/11/11(水) 10:14:19
別日の健診で引っかかり大学病院で検査をし、当日は結果を聞くだけだったのに6時間待ちました。
途中忘れられているのかと確認し、忘れられてなかったものの、段々人が居なくなり最後になった所で呼ばれました。
結果ガンでした。
なんかショックだからか疲れたからか頭に何も入ってこず、夕暮れの光が窓から入っていてドラマみたいだなぁと思っていました。
先生も言いにくいのはわかるけど、朝一に予約しといて最後にまわすって酷すぎ。+2
-0
-
414. 匿名 2020/11/11(水) 10:14:37
心療内科で3時間、いつものことだから気にしなくなった+0
-0
-
415. 匿名 2020/11/11(水) 10:18:37
>>409
横ですが、
「予約入れたのに…」
2時間以上も待たされたって事に 驚いたのでは?
予約無しなら 2時間は覚悟出来るのでは?
+0
-0
-
416. 匿名 2020/11/11(水) 10:19:22
>>26
横浜市内だけど私も産婦人科で5時間。
朝イチに行ったのに、持病があると言っただけで帰れと言われて、通院や分娩予約は無理でもせめて妊娠判定と総合病院への紹介状だけでもと粘ったら、他の患者全員帰るまで待たされた。
しかも2歳前の上の子連れて。
先生は評判いいんだけどスタッフがそれにあぐらかいてて無能なんだよねー。+5
-0
-
417. 匿名 2020/11/11(水) 10:21:42
総合病院の産婦人科で5時間
つわり辛くてベッドで点滴してもらいながら待ってた+1
-0
-
418. 匿名 2020/11/11(水) 10:38:58
>>2
子どもが混んでる皮膚科にかかってるんだけど、午前の診療終わる少し前の時間に行って、午後の受付して、一旦帰ってその時間に行くようにしてる
で、午後の診療開始時間に行くと、午前の患者さんがまだいたり…
先生、看護師さん、受付の人、いつお昼食べてるの?って思う
そういうところって電話予約制にすればいいのにって思うけど、する暇ないんだろうなって思った+2
-0
-
419. 匿名 2020/11/11(水) 10:40:34
>>6
私も5時間待ちしました。
耳鼻科で。+1
-0
-
420. 匿名 2020/11/11(水) 10:54:25
大学病院で5時間
診察前に血液検査してその後全然呼ばれないから看護師に聞いたけど、もうすぐですの一点張り
結局ラストまで呼ばれず、最後の最後でまだなんですけど!!って言ったら血液検査の結果入力後に診察予約が勝手に取り消されてた!
何度も聞いたのに!+0
-0
-
421. 匿名 2020/11/11(水) 10:55:39
旦那と2人で6時間
不妊治療病院の初診+1
-0
-
422. 匿名 2020/11/11(水) 11:02:18
>>22
基本予約時間過ぎてから受付したんじゃ
予約は無効、当日扱いになるから
合間に呼ぶか最後に呼ぶかになるよ。
病院によっては普通にキャンセル扱いになるから
気をつけてね。+0
-0
-
423. 匿名 2020/11/11(水) 11:13:52
日曜日の大学病院で5時間
息子高熱で、廊下のベンチでずっとまたされ、最後ひきつけおこしてしまって、周りで同じように待ってる人が先にいれてくれて助かりました。
皆さん同じように待たされてるのに先に通してくれて、感謝しかなかったです。+2
-0
-
424. 匿名 2020/11/11(水) 11:31:56
>>2
私も激混みの皮膚科に通ってますが先生がすごくいい方です。
2時間〜3時間待ちますが大体どれくらい掛かるか受付で教えてくれるのでその間みんな外にでて時間になったら戻ってきます。
私は近くのカフェや本屋をぶらぶらしたます。+0
-0
-
425. 匿名 2020/11/11(水) 11:40:12
不妊治療のクリニック
祝日だったからおそらく時間のかかる初診もおおくて、、、
六時間待ち‼️
お尻おかしくなった+0
-0
-
426. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:09
4時間待って診察は5分。
そのあと計算待ったり支払いしたり、薬もらったりしたら計6時間近く経ってたことならある。+1
-0
-
427. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:59
連休にインフルエンザの疑いで休日診療に行った時に7時間くらいかかった
インフル大流行の時で中にも外にもぐったりした人達で溢れてた思い出したくない地獄絵図+1
-0
-
428. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:52
テレビに出ていた名医がいる病院。
テレビの影響で13時間ほど待ちました
患者さんは日本全国から来ていて、待合室で出身地の遠さ自慢が始まり、四国からと言うと驚かれましたが、一番遠方はハワイから来ていた方でした。
本当に名医で診て頂いて良かったです。
今も元気に過ごせています。+1
-0
-
429. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:32
予約してるのに二時間+1
-0
-
430. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:51
検診の結果聞くだけなのに3時間近く待たされたことならある…。
ちゃんと予約もしてたのに。+1
-0
-
431. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:43
個人の産婦人科で3時間。お産が入ったとかなんとか。
産後お食事が豪華で送迎サービスしてくれたり、ホテルみたいな病院だったけど、毎回毎回最低30分は待たされた。+1
-0
-
432. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:52
>>3
臨月の時に朝から夕方まで産科にいたことあるよ。予約とってたのにさ。大学病院さすが妊婦にひどすきない?+1
-0
-
433. 匿名 2020/11/11(水) 12:15:56
>>1
予約制じゃなかったので、あと28人待ちですと言われたとき卒倒しそうになった。結局4時間半待ったよ。大学病院おそるべし。+0
-0
-
434. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:17
>>108
私も朝一番から夕方までいた事がある。外にも行けたけど寒いし雪だし出たくなかったからクリニックの雑誌オレンジページまでくまなく読んだよ。+1
-0
-
435. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:29
>>376
通院されてる医院の個別の決まりだったら
わからないですが、心療内科の診療時間
最大20分という決まりはないですよ。
+0
-0
-
436. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:12
3時間ぐらい
料金倍でいいから即診察してもらえるシステム作ってほしい+0
-0
-
437. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:50
>>38
わかるわかる。
せっかくネット社会なんだから、あとどのくらいで呼ばれるかスマホで見れるやつ導入してほしい。
5時間とかかかるなら家で待ちたいよね。+3
-0
-
438. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:00
>>427
ほんと連休の救急外来は色々ヤバいよね。かなり具合悪い人が多いし。
さっきも書いたけどスマホで「あと何人で呼ばれます、およそ何分後」みたいなの標準にしてほしい。+1
-0
-
439. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:43
もしかしたら忘れられてるんじゃないかと不安になる時ある+3
-0
-
440. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:02
2時の予約だったけど、診察始まったのが6時
手術して退院した後の初めての診察で、まだ傷も痛むし体調も万全じゃない中でしんどかった+0
-0
-
441. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:06
>>6
私も耳鼻科で5時間待った。年末で地域の担当病院だったから、予約も出来ないし覚悟はしていったけど…。疲れました。+0
-0
-
442. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:09
大学病院で2時間半+0
-0
-
443. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:40
トピずれかな?
5年くらい前の事です。体調が悪くて町医者に行ったら、1時間30分待たされて、インフルエンザの検査をせず、風邪薬の処方をされ咳をゴホゴホしてるインフルエンザの結果待ちの人と同室で会計を待たされました。 結果待ちの人はインフルエンザA型が判明。 二日後に悪寒がし、ネギを首に巻いても寒気がおさまらなかったので、また病院に行き、一時間まって検査しました。 もちろん結果はインフルエンザA型でした。+1
-0
-
444. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:30
>>409
予約の意味は?+0
-0
-
445. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:12
親の付き添いで眼科に6時間。
自分の病院じゃないから余計に暇
有名な先生らしく、ジジババがとにかく多くて
受付時間前から列になって待ってる+0
-0
-
446. 匿名 2020/11/11(水) 13:07:40
>>7
長いですよね。
数年に渡って通院したのでその内5〜6時間待ちの日でも然程驚かなくなりました。
受付後、血液検査(毎回必須)の後は外出して近くのスタバで雑誌読みながらのんびりしていました。+1
-0
-
447. 匿名 2020/11/11(水) 13:15:19
大学病院の婦人科で6時間
何かゲッソリしたの覚えてる+1
-0
-
448. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:06
飛び込み予約なしで4時間は待てるけど
完全予約制の結果聞くだけ予約ありで2時間半は辛かった
わざとじゃないのはわかるし病院の受れ入れシステムの問題だと思うからモヤモヤする+1
-0
-
449. 匿名 2020/11/11(水) 14:36:52
耳鼻科で4時間
子供が風邪で行ったんだけど、流石にしんどかった+1
-0
-
450. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:03
大学病院で紹介状あっても1時間は待ったなー
その前に大学病院に診察の予約入れるとき1週間後じゃないと無理だった
早く行きたかったのに紹介状意味あったのかな?+1
-0
-
451. 匿名 2020/11/11(水) 18:26:56
埼玉の産婦人科。先生が一人しかいないけどめちゃくちゃ混む。予約制だけど急なオペの時などは診察中断。
11時に予約したのに19時過ぎになった時は一度家に帰ったw+0
-0
-
452. 匿名 2020/11/19(木) 15:24:28
待ってる間に頭ボーッとしてくる。+0
-0
-
453. 匿名 2020/11/23(月) 21:14:24
大学病院の婦人科で3時間、個人の精神科クリニックで1時間、大学病院の整形外科で4時間待った。大学病院の整形外科は4時間待って診察は3分だった。もう2度と行っていない。+0
-0
-
454. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:14
>>444
仕方ないでしょ
予約枠を守ってたら、来た人全員見られるわけないの
苦しいのに断られたら困るでしょ
大学病院なら、予約してても3時間待たされることもあります
いやなら、近くの空いてるクリニックに行けば?+1
-0
-
455. 匿名 2020/11/30(月) 23:17:53
>>454
何そんなに喧嘩腰なの?
+0
-0
-
456. 匿名 2020/11/30(月) 23:21:24
>>409
待たされたって仕方ないのよ。
は分かった。
あとの文章はあんたからしたら待たされるの当たり前だからいちいち文句言うな、約束なんか入れるなって言ってるようなもんだよ。+0
-0
-
457. 匿名 2020/12/04(金) 10:10:31
新しい病院だと待たされることほとんどないよ。うち(福岡市)の近くにももうすぐ新しい病院が開院するみたいだからしばらくはお世話になると思う。
やまもとホームクリニック|福岡市の内科・外科・胃腸科yamamotohomeclinic.netやまもとホームクリニックは福岡市にある内科・外科・胃腸科の医院です。往診、訪問診療の在宅療養支援診療所として365日対応しております。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する