ガールズちゃんねる

【ネタ】冷蔵庫にいがちな嫌いな食べ物【あり】

100コメント2020/11/30(月) 19:27

  • 1. 匿名 2020/11/10(火) 11:17:31 

    冷蔵庫に入っている嫌いな物ありますか?饅頭怖い系でもオッケーです。

    私は肉まんです。夫がよく買ってきては小腹のすいた時に食べます。そんな時間に食べるものだから夕飯の時にあんまりお腹すいてない減少がよく起きます。もう作っちゃったのに!!そんな憎い肉まんは食ってやりました。うまい。

    +75

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/10(火) 11:18:05 

    柚子胡椒。

    +12

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/10(火) 11:18:28 

    紅しょうが

    +19

    -1

  • 4. 匿名 2020/11/10(火) 11:19:33 

    人参

    +4

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/10(火) 11:19:42 

    餃子の皮
    作った時に余らせる私が悪いんだけどさー餃子の皮あっても次作ろうって元気になる時滅多に無いわけよ

    +61

    -3

  • 6. 匿名 2020/11/10(火) 11:19:54 

    梅干し

    +6

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/10(火) 11:20:14 

    一回だけ使ったチューブのネギ塩
    ゲキマズだったけど、一回しか使ってないから冷蔵庫に入れて一年以上そのまま…。

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/10(火) 11:20:25 

    >>1
    なんの話?笑

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/10(火) 11:20:39 

    難しいな…
    食べ物の名前だけ書いてる人は、普通に嫌いなだけ?

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/10(火) 11:20:59 

    なめ茸

    +4

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/10(火) 11:21:22 

    なっとう

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/10(火) 11:21:40 

    >>7
    うちはチューブのしそ。どうしていいかわかんない。

    +32

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/10(火) 11:21:56 

    義母の手作りジャム
    ~旬の果実を素手で潰して~

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/10(火) 11:22:58 

    >>3
    どうしても必要だったんだけどそれ以降は…。

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/10(火) 11:23:33 

    >>12
    同じ。結局賞味期限まで冷蔵庫に居ただけだったよ

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/10(火) 11:23:44 

    チョコレート
    冷蔵庫に入れたやつをパキッと食べるがやめられない…
    ダイエットしよう‼︎という私の意思を捻じ曲げてくる憎いやつ

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/10(火) 11:24:02 

    >>13
    あー。ジャムだけでも余りがちなのにプラス義母じゃね。

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/10(火) 11:24:32 

    >>5
    そうなんだ
    私はギョウザの皮が残ってたらパリパリなんちゃってピザ作るのが楽しみだから嬉しくなっちゃう

    餃子の皮残ってないと
    「なんで少しくらい残さなかったんだー😩」と自分を恨むくらいw

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/10(火) 11:24:38 

    >>13

    義母の趣味は庭いじり
    〜料理の前にも草むしりしました〜

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/10(火) 11:24:43 

    チューブの練り生姜。美味しくなかったから一回使ったきりで、賞味期限が切れたまま放置されてる。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/10(火) 11:25:33 

    小袋のわさび。
    1年以上冷蔵庫にいるのかな…いざ使おうとした時カッスカスになってた。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/10(火) 11:25:33 

    あんまんです。体重増加が半端ないというのに好きだから買ってしまう。で、食べるか迷いに迷ってとりあえず冷凍庫に入れる。

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/10(火) 11:25:41 

    >>13
    素手で潰したのは嫌だなー。
    しかも草むしりした後とか論外だわwww

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/10(火) 11:26:17 

    >>5
    この間鍋トピで餃子の皮を鍋に入れるとワンタンみたいで美味しいって言ってたよ!私も余らせるから次やってみようと思ってる。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/10(火) 11:26:52 

    >>1
    饅頭怖い系ってなんだろ?

    +22

    -8

  • 26. 匿名 2020/11/10(火) 11:26:57 

    >>13
    手作りジャムって美味しいと思った事ないんだよね。
    買った方が断然美味しい。

    +16

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/10(火) 11:27:07 

    大量のお茶っ葉
    〜お香典返しの煎茶を添えて〜

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/10(火) 11:27:27 

    >>13
    旬の果実が可哀想

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/10(火) 11:28:05 

    【ネタ】冷蔵庫にいがちな嫌いな食べ物【あり】

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/10(火) 11:28:38 

    魚肉ソーセージ
    身体に良いし安いからよく買うけど単品では食べたくない
    みじん切りにしてチャーハンに混ぜて食べる

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/10(火) 11:28:56 

    >>1
    嫌いなものってより、冷蔵庫に入ってて困ってしまうものって感じ?

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/10(火) 11:29:07 

    >>7
    それ、かなりマズいってガルちゃんでコメントされててプラスいっぱいついてたよw

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/10(火) 11:29:19 

    ミョウガ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/10(火) 11:29:22 

    トマト
    嫌いだけど家族に食べさせないわけにはいかないし栄養価も高いので

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/10(火) 11:29:46 

    私は旦那がバニラアイスにのせて食べる為に「つぶあん」残してる時

    私は「こしあん派」なので
    私は全部こしあん食べちゃってて
    またアイスにのせたくても嫌いなつぶあんだと
    「ちょっとちょうだい」もできないから
    冷蔵庫につぶあんだけあるのが嫌(笑)

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2020/11/10(火) 11:30:11 

    >>18
    私もそれよく作るよ〜
    うまいよね

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/10(火) 11:31:54 

    >>1
    嫌いじゃなくて好きだけど憎いあんちくしょうな感じね
    わかりにくいわ!ww

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/10(火) 11:32:43 

    これか
    【ネタ】冷蔵庫にいがちな嫌いな食べ物【あり】

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/10(火) 11:33:12 

    >>13
    このトピ思い出したわ
    死因はピクルスか 亡くなった両親のそばで3日過ごした5歳と1歳児「パパの身体は真っ黒に変わった」(露)
    死因はピクルスか 亡くなった両親のそばで3日過ごした5歳と1歳児「パパの身体は真っ黒に変わった」(露)girlschannel.net

    死因はピクルスか 亡くなった両親のそばで3日過ごした5歳と1歳児「パパの身体は真っ黒に変わった」(露) その後の警察の調べで、夫婦は3日前に亡くなっていたこと、そして亡くなる前日にアレクサンダーさんの祖母から手作りのピクルスをもらっていたことが判明し...

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/10(火) 11:33:48 

    >>3
    紅しょうがが余るのはじょうがないでしょうが

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/10(火) 11:34:31 

    >>25
    落語。大好きな饅頭を怖い〜って言って、まんまと饅頭をタダでたらふく食べる。最後はお茶が怖い〜

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/10(火) 11:34:48 

    >>7
    これ舌が拒否反応おこして吐き出した
    シソのやつも同じく

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/10(火) 11:34:51 

    残り物。
    味もテンションもガクッとさがり、腐らないように食べなきゃと毎回冷蔵庫の扉を開ける度にゲンナリ。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/10(火) 11:35:35 

    >>26
    祖父母がいちご農家だったんだけど、子供の頃から祖母の手作りいちごジャム食べて育ったこともあって、幼稚園の給食で初めて市販のイチゴジャムを食べた時、薬みたいな味がしてビビった記憶がある。
    祖母手作りの甘酸っぱいいちごの果肉感たっぷりのジャムが私の中では1番かな。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/10(火) 11:36:56 

    らっきょう
    旦那がたまに思いつきで買ってきて、少し食べてずっと放置する。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/10(火) 11:37:09 

    >>7
    100円くらいだから、年末の大掃除だと思って捨てよう!
    そもそも賞味期限きれてないですか?(笑)

    +17

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/10(火) 11:38:02 

    >>7
    カレーの隠し味にするなどして、誤魔化して使うしかない。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/10(火) 11:38:17 

    ふなずしのなめろうみたいなやつ
    旦那が酒の肴に買ってちょびちょび食べるから減らない。
    完全密閉の容器に入ってるわけじゃないから微妙に匂うしイライラする。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/10(火) 11:39:05 

    >>7
    炒飯にちょっとずつ入れて何とか消費しきった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/10(火) 11:39:06 

    お土産でもらった外国のキャンディ

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/10(火) 11:39:44 

    >>43
    わかる。
    ああ、コイツを処理しないとな…ってなる。
    時間が経てばたつほどテンション下がる。
    なのに圧倒的存在感

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/10(火) 11:40:04 

    調味料は冒険してまずいのを買っちゃうと処理に困る
    最終的に捨てちゃうけど

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/10(火) 11:40:08 

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/10(火) 11:40:22 

    冷凍たこ焼き
    小腹空いたときは4個くらい、
    本気でお腹空いた時は8〜10個、
    調整して食べらるし
    マヨとソースで味濃いから
    満足度も高い
    恐ろしい子…!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/10(火) 11:41:16 

    瓶に入ってるご飯のお供。
    おばあちゃんにもらったバター醤油味が口に合わなくてずっといてる。でも捨てるのは…

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/10(火) 11:42:08 

    外国産の粒マスタード
    なんか買って結局使い切れない

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/10(火) 11:43:01 

    >>33
    味噌汁に入れたら美味しいよ。3つ位入れちゃう。大根や揚げも入れたら完璧。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/10(火) 11:45:13 

    >>43
    残らないように作るしかない(笑)

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/10(火) 11:45:48 

    >>45
    らっきょうはきちんと蓋をして密封容器に入れないとニオイも冷蔵庫開けるたびするから
    ホント手のかかるヤツだよね

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/10(火) 11:46:00 

    >>52
    あんがい万能なマヨネーズに混ぜると何かのソースとかになったりするよ
    ウインナーやフライにつけて食べたりとか、焼きそばにかけたり

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/10(火) 11:47:01 

    >>40
    🤦🏻‍♀️

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/10(火) 11:47:24 

    >>44
    セミプロの年季の入った手作りと、義母のやっつけ仕事とは、全然違うよね。有り難みも。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/10(火) 11:49:09 

    >>53
    さすがいらすとや!
    何でもありますね!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/10(火) 11:49:37 

    >>5
    ニラ玉のお味噌汁に半分に切って入れてます

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/10(火) 11:50:58 

    >>40
    噛んだので えなり君に謝りましょう

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/10(火) 11:51:11 

    >>58
    残らないように作るのは大事だよね

    「もうちょっと食べたかったな」くらいの量が
    妙に美味しく感じるものだしねw

    しかもダイエットにもいい

    ただ難点は
    またその都度作らなくてはならない面倒くささ😞

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/10(火) 11:51:19 

    >>13
    サブタイトル笑

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/10(火) 11:51:36 

    >>44
    お祖母様の愛情たっぷりのジャムなんですね!そんなジャム羨ましいです!
    私は家族の手作りとかならいいんですけど、他人の手作りがあまり好きではなくて。もし気を悪くされてたらすみません💦

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/10(火) 11:53:08 

    義母から突然来る大量の野菜
    ありがたいんだけどスーパーに売ってるのと違って泥付きで不揃いで処理が大変
    1日がかりで加工して冷凍保存
    野菜の冷凍スキルがどんどん上がってるわ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/10(火) 11:54:35 

    >>39
    わたしも!他人が作ったジャム怖い
    ジップロックに入れて冷凍なら考えるわ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/10(火) 11:55:49 

    >>13
    ワロタwww食べたくないwww

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/10(火) 12:03:14 

    >>41
    ありがとう!落語だったんだ!
    今検索して読んできたら、したたかで笑った。笑

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/10(火) 12:10:13 

    >>43
    わかるー。しかも次のご飯の時間に食べなかったり、食べても残った残り物は更にテンション下がるよね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/10(火) 12:16:03 

    >>65
    そもそも母さん(ピン子)が、邪魔さえしなければ噛むことはなかったんだ! じょうがないじゃないか!!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/10(火) 12:16:45 

    >>5
    うちは中華スープに餃子の皮を短冊切りにして入れて食べてる。ワカメ入れたりコーン入れたりして。
    子供が大好き。
    このスープの為に皮買ったりもするよ。
    良かったらやってみてね。美味しいよ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/10(火) 12:16:55 

    高菜炒飯を作る予定で買ったんだけど中々出番が無くて明日が賞味期限。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/10(火) 12:20:10 

    ジャム。毎日は使わないんだけど子供が食べたいって時もあるから置いてる。一回開けるとカビが生えるか気になって仕方ない。
    でも小さいの買うとコスパ悪いからつい安売りしてる大きいの買っちゃうんだよね。
    あとマーガリンも結局使い切れない。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/10(火) 12:21:22 

    子供の座薬。いつの間にか期限も切れてるし。座薬が冷蔵庫は何か嫌。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/10(火) 12:22:23 

    >>76
    パスタとか、ちらし寿司の上に撒き散らすとかは?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/10(火) 12:26:54 

    >>65
    こんとんじょのいこ!!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/10(火) 12:28:12 

    >>77
    冷凍とかは?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/10(火) 12:28:41 

    メロン。
    青果業でもないのに夫が社販で買わされたからと毎年持ち帰ってくるんだけど、私はウリ類が苦手で喉がイガイガするから見たくもない。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/10(火) 12:34:39 

    >>13
    うちにもあるわw

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/10(火) 12:35:40 

    >>5
    ピザチーズを包んで油で揚げると
    うちの子供達奪い合ってたべるよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/10(火) 12:39:35 

    >>53
    何に怯えてるの?(笑)

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/10(火) 12:43:08 

    >>68
    44です。
    どうかお気になさらずに。
    アラフォーの私が子供の頃は、今みたいに砂糖不使用とか果肉感のあるジャムがあまりなく(田舎だから品数なかったっけだけかも)、紙カップに入ったジャムとか特用の果物感がない味が薄いジャムが多くてあまり美味しいものに出会えなかった。
    今は種類もたくさんあってアオハタのまるごと果実シリーズとか美味しいですよね。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/10(火) 12:50:11 

    福神漬け

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/10(火) 13:01:25 

    >>26
    買ったジャムの方が美味しくなくて手作りの方が圧倒的に美味しいよ。
    義理母が嫌いなら旦那に食べさせたらいいじゃん。
    性格悪。

    +2

    -5

  • 89. 匿名 2020/11/10(火) 13:14:11 

    >>5
    豚肉と白菜のミルフィーユ鍋やる時に一緒に重ねると美味しい

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/10(火) 13:17:17 

    甘酒作るから冷蔵庫に入っているけど私だけ飲めない。
    【ネタ】冷蔵庫にいがちな嫌いな食べ物【あり】

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/10(火) 13:42:17 

    義実家からもらった数年前からある梅干し
    しかもお菓子のプラケース(するめとか入って駄菓子屋にありそうなやつ)に入ってる

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/10(火) 13:47:39 

    レモン貰ったけど、料理も得意じゃないから処理に困って食べもしないレモンシロップ作ったけど、ほとんど食べずにずっと冷蔵庫にある……

    捨てるにも中身出さないとだけど、アリや虫が沸きそうだしどうしたら……

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/10(火) 13:51:00 

    この間ブンヨブンヨ(柔らかすぎて掴めず)のバナナが冷蔵庫の奥から出てきた。袋に入ってたから周囲を汚さずに処分できた…🍌

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/10(火) 15:53:14 

    >>1
    冷凍だけど冷凍うどん。スペースえげつないぐらいとる。私のファミリーサイズアイスが入らん。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/11(水) 05:07:05 

    >>1
    文章を何度読み直しても頭に入ってこないや。
    いるよねたまにブログとかでもわけわからんこと言ってるやつ

    +1

    -3

  • 96. 匿名 2020/11/11(水) 18:29:18 

    高菜漬け 細切りにされたやつ
    家族が通販で買うサプリのオマケで毎回付いてくるんだけど、あの風味がなんか苦手
    捨てるのも勿体ないからチャーハンとか卵焼きに混ぜてチマチマ使ってるけど、何に入れても高菜の風味が主張してくるから、料理の時になかなか手が伸びなくて冷蔵庫の中のタッパーに常駐してる

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/11(水) 18:31:50 

    >>92
    せっかくシロップにしたんなら、温かい紅茶に入れて飲むとレモンティー美味しいよ!
    これからの季節はおろし生姜もちょこっと入れると、風邪にも効いてgood

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/12(木) 04:53:45 

    >>97
    なるほど!
    炭酸水で割って飲むことしか考えてなかったけどいろいろ活用法はありそうですね。

    教えてくださってありがとうございます。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/30(月) 19:26:22 

    >>64
    どんな感じなんだろう、今度やってみよう。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/30(月) 19:27:59 

    >>13
    ご主人に食していただきましょう。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード