ガールズちゃんねる

長期出張で役立つ持ち物

136コメント2020/11/11(水) 06:34

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:15 

    近々名古屋に1ヶ月ほど出張の予定です。
    ずっとビジネスホテルに泊まるのに、持っていくと便利だと思う物があったら教えていただけないでしょうか。
    今のところ小物を干すピンチハンガーと、簡単な野菜が食べられるミニまな板とケース付きナイフを持って行こうかと考えています。
    わざわざ持っていかなくても、現地でコレ買えば便利だよ!っていうご意見もありがたいです。
    よろしくお願いします。

    +60

    -0

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:45 

    炊飯器(真面目に)

    +41

    -0

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:59 

    エロ本

    +1

    -17

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 20:45:08 

    ナプキン。生理になったら困る。

    +36

    -11

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 20:45:29 

    長期出張で役立つ持ち物

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 20:45:35 

    愛用のドライヤー
    ホテルのは弱すぎて乾かなすぎてイラつく!

    +162

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:27 

    S字フック

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:38 

    ミニアイロン。
    あると安心。

    +14

    -0

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:59 

    私物のパソコンかタブレット、暇つぶしに動画見たりするのに使う。
    今のビジネスホテルならネット環境は整ってるはず。

    +70

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 20:47:18 

    どこでもなんでも売ってるからなんも持っていかん
    海外も手ぶらでいったことあるけど困らなかったよ
    日本なら尚更

    +12

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 20:47:36 

    パジャマは持って行ってるよ。
    ホテルの浴衣は寝返りのたびにはだけて引っ張られて熟睡できない!

    +124

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 20:47:40 

    薄手のカーディガン。

    +22

    -0

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:05 

    昔、マクラが合わなくて家族に送ってもらったなー

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:18 

    耳栓 本気て寝たいが、携帯電話のアラームが聞こえないのがネック

    +30

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:34 

    >>1
    ようこそ名古屋へ!

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:35 

    延長コード

    +70

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:45 

    >>9
    フリーワイファイは危険とあれほど……

    +12

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:50 

    クレジットカード

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:10 

    食費がめっちゃかかるので炊飯器はあると便利
    コインランドリーもお金がかかるので、衣類多めで頻繁に洗濯をしなくて良いと思う

    +43

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:11 

    ホテルにあればいいけど、ないなら電気ケトル

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:14 

    研修でホテル住まいだったとき、
    小さい醤油と、ドレッシングは現地調達した。
    スーパーで納豆とか豆腐買って醤油かけて朝に食べてたよ。
    ホテルは朝食付きプランだったけど、毎日同じでかなり飽きたから。

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:09 

    名古屋だったらその都度、現地調達でも良さそうね。部屋着とか使い慣れた物だけ持っていくかな。

    +41

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:23 

    >>17
    レンタルのポケットWi-Fiが良いかな?
    長期間の旅行で使う人見たことある。

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:40 

    靴じゃない?
    毎日同じのはきつい

    +72

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:46 

    コンセントの数が少ないのでテーブルタップです
    ホテルによっては湯を沸かすポットがコップ一杯ぶんぐらいですので
    1Lぐらいのポットが欲しいです

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:48 

    >>14
    なんか懐かしいな

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:05 

    延長コード!
    てか名古屋ならなんでも買えそう

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:31 

    洗濯ネット。名古屋駅西のビックカメラ5Fにセリア(100均)あります。忘れてもそこで買えます。

    +71

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:48 

    いつも家で飲んでる茶葉🍵

    +24

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:51 

    今名古屋で長期出張3w目で思わずコメントしました
    野菜はホテルの朝食でいつもより食べられるし、カット野菜がスーパーやコンビニに売ってるので調理器具は今のところ無くて大丈夫です
    ペットボトルの加湿器買ったけどホテルで借りれるし、洗濯も乾燥までしているので服は備え付けのハンガーで充分ですが、食器用洗剤とスポンジは百均で買いました
    使ったカップはその都度洗いたいので
    身の回りのものだけ持っていってもどうにか生活できますよ
    百均で使い捨て、気に入れば持ち帰ろうって感じです

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:57 

    >>17
    ホテル設置のIDとパスワード入れるWi-Fiは大丈夫じゃない?

    +32

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:05 

    >>8
    アイロンって貸してくれるところもあったような

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:07 

    >>23
    その方がいいかもね。
    Free!は信用できぬね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:41 

    >>17
    1ヶ月の出張のためにポケットwi-fiは…
    VPNアプリの方が現実的でしょう

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:42 

    アロマかお香
    慣れない環境で気が休まらないから好きな香りに包まれて寝るのが重要

    +24

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:43 

    現地の100均で買って帰るとき全部捨ててきた


    +23

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:06 

    >>30
    湯沸かし器も買った方がいいかもね。
    雑巾を沸騰させる清掃員もいるらしいし。

    +4

    -9

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:26 

    夜暇だから、ホテルでビリーズブートキャンプしまくった
    痩せた

    +17

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:29 

    ピローパッド
    ビジネスホテルの枕はなんか顔をくっつけるのが気になる

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:43 

    着なれた部屋着というか寝巻き
    ホテルのガウンとかは糊がききすぎてて安眠できない

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:51 

    加湿に関してはお風呂場のドアを開けシャワーを出しぱなしにすればOKです
    ただしやりすぎると火災報知器が鳴ります

    +11

    -8

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:09 

    >>36
    禁煙の部屋ならオススメしない。

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:22 

    普段自分が使ってるもの

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:47 

    洗濯洗剤
    洗濯機はあっても洗剤は買わないといかん。

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 20:56:02 

    >>5
    いいね!
    足枕もいいかも。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 20:56:44 

    予備で大きめのバッグ。
    長期だと必要なものを向こうで買ってしまうので帰りの方が荷物増えるよ。

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:24 

    入浴剤
    日替わりでいろいろ入れても楽しいかも
    癒されるよ

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 20:58:46 

    >>47
    捨ててくればいいんじゃない?
    現地で買うほど必要なものは帰宅後家でも使ってる(=持ってる)ものだよね?

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 20:58:56 

    コスメのサンプルとかは持っていって使いきる

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 20:59:47 

    >>6
    今は普通のパナソニックとか置いてる所が多いから、利用するホテルのを調べてからでいいと思う。

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 21:00:02 

    >>49
    捨てなくても宅配ででも送ればいいと思う

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 21:00:04 

    部屋着
    寝るときに履く着圧ソックス
    コンビニとかちょっとした外出に履く
    スニーカーやスリッポンみたいな楽な靴
    爪切り
    常備薬とビタミンサプリ
    ホテルは乾燥してるから保湿シートマスク
    クローゼットが小さそうなら
    通路に突っ張り棒つけてハンガーラックにする
    (壁傷ないよう何かで壁をガードしてね)

    とりあえず思い付いたの書いてみました
    一月滞在なら荷物先にホテルに送ったら楽ですよ

    +24

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 21:01:33 

    >>42
    シャワー出しっぱなしにするのは抵抗あってできなかった。乾燥対策は何か考えておいたほうがいい。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 21:01:35 

    >>52
    なぜそこまでして持ち帰りたいの?笑

    +1

    -5

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 21:01:41 

    「お茶漬けのもと」お茶漬けは勿論、お湯でスープにするだけでも美味しい!!

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:20 

    ビジホの掛けぶとんって寝にくくないですか?
    1ヶ月もいるなら好みの毛布を現地で買うかも。帰りは増えた荷物は家に送る。

    +4

    -3

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 21:03:46 

    >>1
    名古屋飯はお口に合いますか?たまに濃くて苦手と言う方がいるので、胃腸薬はいるかも。名古屋駅、伏見駅、栄にはドラッグストアがあるので、こちらもお薦め

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 21:03:51 

    >>51
    パナソニックだろうといいメーカーだろうと電力弱ければその力発揮できないよ。
    銭湯なんかで同時にみんな使うでしよ。そのとき弱いけど一人だけで使うなら強くなる。

    +6

    -7

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 21:04:15 

    >>7
    何に使うの?

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 21:04:26 

    >>54
    加湿器はホテルが貸し出ししてますよ
    他、アイロンなどホテルで貸し出ししてるものを
    事前に調べて用意してもらえば楽ですよ

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 21:04:30 

    >>45
    これいいよ!

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:51 

    2mくらいの延長コード
    ホテルによるけど、枕元にコンセントがないとベッドでスマホを使いづらいからあると便利だよ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 21:06:11 

    >>38
    湯沸かし器買わなくても頼んだらポットで持ってきてくれますよ

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 21:06:27 

    現地のコンビニやドラッグストアで買えるようなものは現地購入でいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 21:07:01 

    >>64
    それ自体が綺麗か分からないよ!!
    どこかのトピで読んだけど。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 21:07:59 

    >>49
    部屋が思ったより寒くて部屋着買ったりしたから便利だったよ。後、お土産も入れて帰った。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 21:08:26 

    >>16
    これ本当に重要!!!
    ベット周りとか意外に欲しいところにコンセントないことあるし、差し口が少ないこともあるから延長できてタップがある程度量あるといいよ!

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 21:08:48 

    においもとる、しわ取りスプレー
    シワが気になったり、洗濯する時間がなかったりするとき便利。出張先で1日履いた靴下にスプレーして干しといたら、翌日ぜんぜん臭わなかったのもびっくりした。殺菌効果なのかな。

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 21:09:44 

    電気ポットや加湿器にオシッコを入れる輩(男)がいると、某掲示板で読んで以来使えなくなったわ。だから個人的には電気ポットかな?今時3,000円くらいで買えたりするから荷物になるのが嫌なら、現地調達で使い捨てにしてもいいかも。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:19 

    >>66
    普段どんなホテル泊まってるの?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:29 

    >>69
    割とどこのホテルにも置いてある気がする。
    現地に行ってから買わないと荷物になるよ。1ヶ月もいたら使い切れるだろうし。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:42 

    >>71
    会員だからエクシブかハーヴェストって決めてるよ。

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 21:16:14 

    >>73
    湯沸かし器とか持ち込みますか?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 21:18:58 

    >>74
    持ち込まないよ!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 21:19:06 

    着圧ソックス

    足が重くダルい時は履いて寝ると翌朝浮腫取れてスッキリでお薦め!
    私は旅行の時は絶対に持って行く!

    洗濯洗剤
    小物(パンスト、靴下、下着など)くらいなら部屋で手洗いして干して寝ると次の日には乾いてるし部屋の乾燥対策にも良いよ。

    +15

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 21:19:14 

    >>31
    横だけどうちの父親ビジネスホテルのWi-Fiつないだらスマホ乗っ取られてパスワード変えられて使い物にならなくなったことあったよ
    AndroidとかiPhoneによっても違うのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 21:19:35 

    >>1
    電車/バス揃ってますし、レンタサイクルもカーシェアも割とあるのでご活用ください

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 21:21:01 

    私は加湿器です。冬場ホテルで喉やられた事があった。同様に蒸気が出るマスクも便利

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 21:22:12 

    延長コードかタコ足プラグ

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 21:23:58 

    マグカップがちょっと大きくなったくらいの小さい炊飯器

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 21:24:40 

    入浴剤!自分家ではためないけどホテルだと溜めちゃう!疲れも取れるからいいですよ!あとパジャマは持っていく!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 21:25:13 

    名古屋住みだけど、名駅とかその辺のホテルかな?
    なら大抵の物は揃ってるというか売ってるので現地調達でも大丈夫かと、場所柄夜遅くまで開いてる店も多いし。
    それ以外の場所でも余程辺鄙な場所でなければお店は色々あるよー
    ちなみに出張多い旦那が言うには(今も長期出張行ってます)
    コインランドリーには纏め洗いで行くので洗濯物大量、なので100均とかに売ってるランドリーバックが便利とか。
    使わない時はクルクルしてコンパクトになるし。
    主さんは女性なんで中身見えない様にファスナー付きのバックが良いと思う。
    名古屋ぜひ楽しんでいって下さいね😄
    長期出張で役立つ持ち物

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:00 

    ハンガー

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:30 

    自転車貸してくれるとこもあって便利だったよ
    知らない土地で爆走してたわ
    スマホあるから迷子の心配もない

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:31 

    現地調達でバブ(入浴剤)。
    寝る時はバスタブに熱湯貯めてドアを開けて寝る。
    ホテルの部屋は乾燥してるから加湿器が無い時はこれやって、お気に入りの入浴剤入れると部屋の中の香りも良くて癒されます(´∀`*)
    熱湯(と言ってもバスタブに出るMAXの温度だけど)を張る時はドアを開けながら張るように気をつける。
    お湯を張ってからドアを開けて、一気に出る湯気で火災報知器が反応したら怖いので(^_^;)

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:40 

    >>77
    こわっ!!!
    それ犯罪だよね?警察とか行く案件ではないのかな?お父様その後どう対処しましたか?

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/09(月) 21:28:42 

    >>77
    スマホに入ってる画像とかもすべて流出ってことですよね…恐ろしい。。。
    コメントありがとう、よくレストランとかカフェとかでもFreeWi-fi使ったりしてたから気をつけなきゃな。

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/09(月) 21:29:39 

    >>36
    私はお気に入りのシャンプー持って行ってた。
    リラックスできる香りって大事ですね。

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:38 

    >>88
    >>87
    使えなくなった時点でショップに電話して利用停止してもらったって言ってました。
    クレカ情報とかも登録してたら怖いですよね..

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/09(月) 21:33:34 

    >>83
    よこですが
    名駅=名古屋駅です
    めーえきと読みます

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/09(月) 21:34:02 

    >>34
    主さんじゃないんですけど…
    これって普通のモバイルバッテリーとどう違うんですか?モバイルバッテリー持ってないのでいいのを探してて…。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/09(月) 21:34:53 

    私枕持って行った!!!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/09(月) 21:35:32 

    >>70
    使い捨ていっても、大抵の宿泊施設は忘れ物として取っておいてくれるよ。
    取っておいてくれるというか、ある程度の期間過ぎないと捨てられない。
    さすがに電気ポットみたいなのは簡単に処分しないだろうし、しても余分なお金かかるよね?
    幾ら何でもそれはホテルに迷惑かけすぎ、捨てるなら持って帰って自宅で処分でしょう。

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/09(月) 21:36:21 

    >>1
    名古屋のどのあたりに泊まるんですか?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/09(月) 21:39:50 

    海外だと色々考えちゃうけど国内なら現地調達も気晴らしになっていいかも
    滞在先の近くにコンビニやドラッグストアみたいなのがあれば、あまり心配しなくても良さそう

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/09(月) 21:42:59 

    >>59
    この方はいつの時代から来た人なんだろう…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/09(月) 21:43:54 

    >>36

    お香はニオイが残って次のお客さんが入る前の掃除に困るから、チェックアウトの2.3日前からは使わないで頂きたいです…。
    心地よく過ごしていただきたい気持ちはやまやまなんだけど、ごめんね。
    ビジネスホテル清掃員より

    +28

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/09(月) 21:44:43 

    >>2
    >>19
    お米は、無洗米を使うのですか?

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:32 

    >>43
    火を気にされてますか?
    アロマはロールオンアロマ、お香は匂香(においこう)や塗香なら大丈夫ですよ
    長期出張で役立つ持ち物

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:50 

    >>90
    回答ありがとうございます!
    そっか、電話はそのまま使えるんだ。周りにも注意喚起します!

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 21:48:41 

    1ヶ月研修で地方へ行ったとき、何名か書いていらっしゃるバブは本当に癒やしで良かったです!

    他にも、私は色々必要になってガチャガチャ買って最後ダンボールで送りました.....
    皿もコップも、少しは好みのじゃないと結局ストレスだったし
    大きめマグじゃないと面倒くさくなっちゃったし
    色々買っちゃいました

    ただ、買うこと自体がストレス解消になるから、必要なら買おうのスタンスで準備し過ぎずがいいかも

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 21:50:12 

    >>98
    アロマはロールオンアロマ、お香は匂香や塗香なら大丈夫だと思っていたんですが、匂い残りますか?
    となると、室内で香水とかヘアスプレーもNGでしょうか?

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/09(月) 21:56:02 

    >>28
    そういう情報て、いいですね‼️

    +12

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/09(月) 21:58:25 

    >>100
    いやホテル的に。
    香り残っちゃうのでは?

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/09(月) 22:03:10 

    >>2
    実際に持って行ったことあるよ。ご飯が炊ければあとはスーパーでお惣菜を買えばいいから便利。
    ただし、空港のX線検査で必ず引っかかる。バッグの中から炊飯器を取り出して見せるのはちょっと恥ずかしい。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/09(月) 22:08:55 

    >>4
    名古屋で簡単に手に入るものに荷物のスペースを取られたく無いよね

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/09(月) 22:13:40 

    イボイボのついた健康サンダル
    足つぼを刺激して足の疲れに効くよ
    私的には、メディキュットやサロンパスより効果あった

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/09(月) 22:13:41 

    >>5
    製品違うけど、脚に貼るためにサロンパスは3泊以上のとき必ず持っていきます。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/09(月) 22:33:00 

    >>103さん

    先程の清掃員です。

    書き方が悪く気を遣わせちゃってごめんなさい。
    今までで気になったのは強烈な香水の匂いと、アジアンなお香の香りでした。
    それでも、1日出歩いて夜戻った時までに香りが消えている程度なら大丈夫だと思います。ヘアスプレーやシャンプー程度なら全然問題なしです。

    わたしが勤めているホテルは客室の窓がほとんど開かず換気がしづらいことと、残り香対策の脱臭機の備えはあるのですがあまり効いている気はしないので、先程のように気になった点をコメントさせていただきました。

    +11

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/09(月) 22:44:49 

    いつも使っているシャンプートリートメント、クレンジング、洗顔

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/09(月) 22:45:24 

    >>101
    電話は使えなくなったまたので母のを借りて連絡したみたいです!
    便利だけど気をつけなくてはですね!

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/09(月) 22:48:24 

    >>110
    いえいえ、プロの方の意見を伺いたいだけなんです
    もし、香水やヘア用品もということなら出張グッズを買い替えようかと思いまして…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/09(月) 23:00:22 

    >>1
    インスタントのお味噌汁!!!!!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/09(月) 23:06:01 

    >>1
    爪切りと耳かき持ってった方がいいよ!

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/09(月) 23:09:44 

    スリッパ。
    コンビニ行くときとかちょっとした外出用にに必須

    +4

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/09(月) 23:19:05 

    >>113さん

    三度清掃員です。
    普通のものを普通の量で使う分には大丈夫だと思います。私が出会った香水の残り香は、霧ではなく液体を浴びたのかと思うような残り香だったので、113さんが普段使いで香りがキツいと言われたことがないのであれば大丈夫だと思いますよ。
    コメントしておいてなんですが、どうかあまり気負わずホテルライフ楽しんでください(^^)

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/09(月) 23:46:12 

    >>1
    洗面用具とか化粧品吊るせるポーチはガチで便利
    長期出張で役立つ持ち物

    +22

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/10(火) 00:05:24 

    ウィークリーマンション勤務ですが、皆さん足りなかったら現地で買ってるのでそんなに困る事は無いと思う。
    モバイルルーター、あれば自分の使いやすいタオル、消耗品(愛用のシャンプーとかリンス)、後はこの次期寒いから電気膝掛けとかあるといいかも?

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/10(火) 00:06:32 

    主です。
    皆さまとっても参考になるコメントをありがとうございます!私一人では絶対思いつかなかったようなご意見もあり、荷造りが楽しくなってきました。
    出張なのにわくわくしてきました。
    皆さまのおかげです。
    ありがとうございます。

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/10(火) 00:51:04 

    >>61
    ホテルの加湿器つけて寝ても喉やられたことが何度かある。マスクして寝たらいいのかな?

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/10(火) 01:03:30 

    今gotoeat使えるから外食楽しくていいですね!
    冷え性だったら100均で売ってる湯たんぽがおすすめ
    名古屋めしは塩辛くて名古屋の人でも毎日食べたりしないそうです

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/10(火) 01:26:00 

    ビーサンとか、室内用のサンダル。
    ホテルによっては履き心地悪いから。
    あとちょっと売店まで行きたいときとか便利。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/10(火) 01:39:41 

    百均の紙コップと割り箸。
    まとめて持っておくと必ず役に立つと思う。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/10(火) 01:40:56 

    履きやすいスリッパ
    ホテルのは薄い。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/10(火) 02:11:57 

    >>66
    私も見た!中国人とか、ポットに変なものをいれたりするらしい。ひどい場合だとおしっことか。

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/10(火) 06:43:08 

    名古屋駅付近に宿泊なら、名古屋駅新幹線口から南の方へ歩いて10分ほどに24時間営業のマックスバリュとダイソーがある。
    20時で百貨店は閉まるけど、広小路口の成城石井はやってる。その時間は値引きされてる惣菜も多い。客も多いけど。
    デパ地下は高島屋より近鉄や名鉄メンズ館地下の食品売り場の方が比較的庶民的だと思う。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/10(火) 07:35:22 

    書き込んでる人、出張経験ない(または慣れてない)人が多い気がする。
    1ヶ月もいるなら現地調達→消費できるものは持参する必要ないし(生理用品など)、ホテルで借りられるものも多い(延長コードなど)。

    1ヶ月の出張なら、部屋はおそらくミニキッチンや洗濯機がついた、長期宿泊型のレジデンシャルタイプだと思うので、大抵のものはあるだろうから、ホテルに問い合わせてみるのがいいと思うよ。

    逆に長期なので、ドライヤーやパジャマやタブレットなどで日頃から特にコレ!という愛用品がある場合、持って行った方がストレスないよ。慣れないホテル備品を1ヶ月使うのツライので。

    こればかりは人によるので、あまり人に聞いても参考にならないと思う。
    ってこれ言っちゃ元も子もないけど。

    出張お疲れ様!
    実りあるものになりますように。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/10(火) 08:26:54 

    殆どの日用品は現地調達できるだろうけど、最初は仕事等に追われて買物行くのが面倒くさいしホテルでゆっくりしたくなるはず。
    だから1週間分くらいの普段使ってる日用品のミニサイズや余裕があれは好きなお菓子も持っていっておくとか出張生活に慣れるまで買物はあまり行かないで済むようにしておくと楽だと思う。
    お仕事がんばってくださいね。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/10(火) 09:59:07 

    コインランドリーで洗濯する時に洗濯機まで持って行く用の大きめな袋

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/10(火) 17:36:57 

    これからの季節だとスウェットの上下。浴衣では落ち着かないし、仕事着のほかに部屋できるものがあればいいと思う。そのまま寝られるようなコットンのものがいいね。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/10(火) 18:00:40 

    延長コード
    旅行の時あると意外と便利!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/10(火) 21:52:38 

    >>129
    出張前ってなにかとバタバタと忙しくない?
    そんな細々用意する時間勿体無いわ。

    ビジネスホテルなら近隣にドラッグストアやコンビニあるでしょ。大袈裟な。

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/10(火) 21:54:37 

    >>131
    これこれ。
    ホテルの1回のコンビニにちょっと買い物行きたいとか、朝食の時とか、浴衣や備品パジャマだけでは肌寒い時とか。
    外で着る用の服しかないと、意外と困るんだよね。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/10(火) 22:50:16 

    >>134
    おすすめは、綿でお腹がゴムの黒のワイドパンツ。そのまま部屋でくつろいでもいいし、上だけ何か羽織ればその辺に買い物も行けるし。

    私はワイドパンツだと下からめくれてきて嫌だけど、そのまま寝られる人はパジャマにもなるしね。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/11(水) 06:34:36 

    >>135
    同じ理由で私は黒のロングワンピ。
    普段から寝るときもこれw

    主さんもお気に入りを持っていくと重宝するよー!ぜひ!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード