ガールズちゃんねる

妊娠初期の方、語りませんか?Part15

8301コメント2020/12/09(水) 20:35

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 20:40:31 

    前のトピが書き込めなくなったので、皆さんで語りましょう

    +98

    -33

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 20:41:25 

    妊娠初期の方、語りませんか?Part15

    +29

    -81

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 20:41:37 

    前トピではお世話になりました
    新トピでもよろしくお願いします\(^^)/

    +48

    -25

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 20:41:48 

    前トピではつわりのことをかなり書き込みました!
    まだまだ治まる気配がないので、こちらのトピでもよろしくお願いします(*^_^*)

    +90

    -24

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 20:41:55 

    妊娠初期の方、語りませんか?Part15

    +24

    -77

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 20:42:01 

    トピ立てありがとうございます!前回トピは毎日の心の支えでした。今回もよろしくお願いします!

    +39

    -15

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 20:42:22 

    出生前診断受けようかな。
    もしものことがあったら育てられる自信ないし…
    妊娠初期の方、語りませんか?Part15

    +167

    -53

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 20:42:46 

    さっき検査薬で陽性が出ました!
    1週間後に婦人科に受診する予定です😌

    +490

    -22

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 20:43:27 

    マタニティフォト撮る予定の人プラス
    そんなの残す意味がわからん人マイナス

    +34

    -303

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 20:43:31 

    >>7
    細かく見ようとすると結構費用かかるよね?
    15万とか聞いたんだけど…

    +46

    -14

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:11 

    つわりになってから飴が手放せない😂
    ホント舐めてる時だけ和らぐ
    ポケットの中が飴でパンパン

    +212

    -11

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 20:44:54 

    僻みのマイナスばっかりだな

    +33

    -29

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 20:45:03 

    13wです
    悪阻がきつ過ぎて挫けそう
    朝から晩までずっと辛い
    お腹いっぱいご飯食べたいよー

    +237

    -10

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 20:45:59 

    もうすぐ中期に入るものです。
    みなさんマスク辛くないですか?
    妊娠してからマスクがすごく辛くて息苦しいです。
    ツワリもまだ終わらないし、便秘も酷く全然食欲がありません(>_<)

    +338

    -9

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:10 

    寿司って本当に食べちゃいけないの?

    +18

    -34

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 20:46:51 

    妊娠初期って十月十日の中で一番長く感じますよね。赤ちゃん元気に育ちますように。

    +324

    -6

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 20:47:18 

    前トピではお世話になりました
    またよろしくお願いします

    +31

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 20:47:34 

    >>9
    個人的にスマホでお腹あたりのみ撮る予定ですが…
    マタニティフォトは赤ちゃんってより写るの自分だし何だか小恥ずかしくて💦

    +58

    -6

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:05 

    つわりの時は
    かむかむレモン
    おすすめです!!

    +160

    -5

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:15 

    >>1
    妊娠超初期症状いつから出たとか、
    基礎体温どんなかんじだったか
    ぜひ知りたいです!!!👶

    +12

    -9

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:27 

    まともに食事とれなくて辛い
    カリカリ梅ずっと食べてる

    +91

    -4

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:38 

    トピ立てありがとうございます。
    昨日の夜からずっと気持ち悪い。食べた後の口の中の味が気持ち悪くて歯磨きするけどあまり変わらない(T_T)なぜ

    +83

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 20:48:40 

    このトピでもお世話になります。12wです。
    明日は胎児ドックです。つわりが酷いので移動が心配。

    +81

    -3

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:18 

    >>12
    最初は毎回マイナス多いよね😅

    +29

    -10

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:26 

    課内にしか妊娠報告してなかったのに、若い子が隣の課の子に話してた
    ダメになる可能性があるから言いたくないのだけれど、自分が妊娠する前はそんな可能性全然考えなかったよなあと思い出した
    でも言わないでほしかった

    +254

    -13

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 20:49:50 

    つわりしんどくて泣きたくなる
    でも子供のお世話もあるから気合いで頑張ってる
    妊娠して更に上の子が可愛くて仕方ない

    +231

    -11

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 20:50:20 

    悪阻がこんなに苦しいなんて思わなかった
    早く安定期来ないかな

    +187

    -6

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 20:51:11 

    >>7
    採血だけだったし不安な事はできるだけ解消したいからやった。17万くらい。私の病院は性別まで教えてくれた。

    +139

    -8

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:24 

    >>14
    わかります
    妊娠してから息が苦しい

    +136

    -3

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 20:52:54 

    アプリで最終月経日を打ち込んで
    今7週のはずなのに
    産科でエコーには8wって書かれてて
    今自分が何週なのかわからない💧


    赤ちゃんの大きさで週数が変わるんでしょうか?
    無知ですみません、初産で。
    誰か教えてください。

    +59

    -6

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 20:53:07 

    インフルエンザの予防接種しようか迷い中

    +53

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 20:53:14 

    妊娠13週ですが、つわりがひどくて仕事も休んでしまっています
    普通はもうピーク過ぎてる頃ですよね?
    もう辛くて辛くて。。どうしていいかわかりません

    +102

    -4

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 20:53:55 

    本日6wで今週末に心拍確認のために2度目の受診をします。アラフォーで初めての出産で親族一同待ち詫びているし、私の妊娠が高齢の親戚の生きる気力になるはずです。早く伝えたくてたまりません。実家は遠方で、主人の実家は徒歩10ほどの距離に住んでいます。皆さんはどのタイミングは報告する予定ですか??

    +117

    -6

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:31 

    検査薬で陽性だったので明日病院行ってきます!

    +96

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 20:54:44 

    新しいトピ申請ありがとうございます!!!
    引き続きよろしくお願いします☺️☺️

    +28

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 20:55:36 

    前々トピからお世話になってます。
    今月もよろしくお願いします^ - ^

    +20

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 20:56:20 

    >>15
    寿司を1日3食とかサクで食べるとかじゃなければ大丈夫ってきいたけど…気にする人は気にするししない人はしないよね。

    +30

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 20:56:29 

    妊娠初期はHしない方が良いのでしょうか?
    周りにも聞きづらくて、、、

    +8

    -32

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 20:56:36 

    ご飯作ってる時気持ち悪い…お肉の臭いがきつい

    +89

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:04 

    >>32
    私も13ですが一向に収まる気配がないです
    前トピでは16週から楽になったという人が多かったので、あと二週と思って耐えてます

    +75

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:49 

    >>7
    私も受けてみたいとは思ってる
    20万くらいで採血だけである程度割合分かるなら
    その方がいいし

    +94

    -7

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:52 

    妊娠わかる前に鰻やら生ハムやらお酒やら口にしてしまった…

    +36

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:58 

    妊娠6wです。
    今日、心拍確認出来ました。
    つわりはあんまり感じていませんが、口の中に唾液が溜まるようになりました…!
    コロナの蔓延が不安ですが、感染対策を万全に過ごしたいと思います。
    皆さんよろしくお願いいたします(*^^*)

    +111

    -2

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 20:57:59 

    >>7
    難しい。
    私も育てるの難しいって思ってたのに、いざとなったらお腹の赤ちゃんが愛おしくて。
    検査に引っかからなくても、産まれてからわかるハンディもありますよ。

    +85

    -22

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 20:59:00 

    >>7
    うーん
    色々考えて受けてみるのも一つの選択肢だとは思う
    ただこの検査で問題なくても2、3歳になってからわかる障害とかもあるから‥

    +177

    -4

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 20:59:14 

    >>33
    自分の親にはすぐ伝えたけど、親戚にはまだです。
    義実家にもまだ伝えていません。
    私は20週過ぎたら伝えようかなと思ってます。

    +57

    -2

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 20:59:34 

    >>26
    わかります!なんかのホルモンの影響なのか、3歳前の上の子がすんごくかわいいんです。でも寝たきりで構ってやれないジレンマ😢

    +87

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 21:00:13 

    >>33
    実家には心拍確認できてから、義実家には4ヶ月で報告しました
    親戚には安定期過ぎてからにしようと思ってます

    +77

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 21:00:46 

    >>5
    毎回腹でか過ぎるわって思うわw

    +150

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 21:01:31 

    >>15
    妊娠中はあたりやすいよ。同じものを食べてて自分だけあたったり。吐くときにお腹に力が入ってしまうから気をつけるに越した事はないかも。

    +53

    -4

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:04 

    >>26
    わかります😭
    赤ちゃんももちろん可愛いんだけど、
    それ以上に上の子が愛おしくて愛おしくて…
    そしてお世話に追われて、赤ちゃんのことあんまり気遣ってあげられてない😭

    +64

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:04 

    今5週目です。いつ初診に行こうか迷っています。

    +7

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:43 

    カップヌードルのカレー味と
    マックのポテトなら食べられる。

    +69

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:47 

    今8wで悪阻もなく元気なんだけど
    今日眠気が凄くて1日寝てた
    少し胃もたれ感はあるけど、食べちゃう…
    どんどん太りそうだからウォーキングくらいは再開しなくちゃと焦り始めたよ( ⌯᷄︎ὢ⌯᷅︎ )

    +53

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 21:03:25 

    >>30
    産科が正しいですよ
    最終月経はわかっても排卵日は知らないうちにずれたりしますから

    +89

    -2

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 21:04:55 

    >>42
    わかる前だったら問題ないですよ!

    +42

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:05 

    すごい、書き込めなくなってからすぐトピ立った!!

    12w。やっと地獄のようなつわりのピークは越えた気がするけど、まだまだ気持ち悪い。そして頭痛がひどくなってきた。
    つわりがない人って過去にどんな良い行いをしたらないのか教えて欲しい。

    +125

    -4

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:06 

    >>30
    大きさによってエコーに表示される週数は変わるよ。ちなみに私は今9週だけどエコーの大きさは7週。
    予定日はもう決まってる?予定日から週数計算した方がいいかも。

    +60

    -2

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 21:05:37 

    >>30
    エコーして8週っていわれたんなら8週でしょ。

    +44

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 21:06:11 

    金曜日に検査薬で陽性反応があり、明日病院に行きます。緊張します。授かってるといいな。

    +80

    -2

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 21:06:55 

    >>15
    私はお寿司しか食べれるのないので一応週一で食べてます…

    +48

    -3

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 21:07:23 

    >>7
    やろうと思ってたけど
    針刺すの怖いし流産の可能性もあるって聞いてやめた

    +76

    -15

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 21:08:42 

    今12週です!
    つわりがおさまってきたとおもったら、数日前からぶり返して来てしんどいです。

    +39

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 21:08:56 

    >>52
    6週くらいが良いと思う

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 21:10:02 

    トピ立てありがとうございます!
    前回のトピからお世話になってました、今月も宜しくお願いします😊

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 21:10:04 

    >>14
    悪阻でずっと寝たきりだけど、8週のとき受診するために外出したら、息が苦しくてマスクを着けて歩けなかった。

    +54

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 21:10:58 

    今日病院で心拍確認出来た〜!
    次回検診で自費2.6万(補助券2万で足りない分)必要って言われ、いまの病院高い気がしてきた。。。

    ↑第一子のとき別病院で2万未満だった

    +71

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 21:11:26 

    ラッキーテスト薄いピンクでた!
    流産してから半年経ったのですが嬉しいです😢

    +118

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 21:11:57 

    >>57
    つわりお疲れ様です...。
    私は逆につわりらしいつわりが全くありませんでした。ちょっと気持ち悪いかな?頭痛いかな?レベルで少し横になれば治るくらいで2日程度でおさまりました。
    過去良い行いをした覚えはありませんが、でもつわりが全くないのもそれはそれで不安でたまりませんよ~。本当にお腹にいるのか、元気に育ってるのか確信が持てなくていまだに怖いです。

    +94

    -10

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:25 

    つわり苦しい無事生まれて落ち着いたら美味しい海鮮丼食べに行くのを楽しみに頑張ってる

    +100

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 21:12:57 

    >>7
    やっぱり半々に分かれるね
    この問題は難しいな
    旦那次第でもどうするか変わるだろうね

    +68

    -3

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 21:13:14 

    次のトピ立つの早いね

    +8

    -3

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:35 

    1週間ちょっと前に初めて病院行ったら胎嚢は見えたけど赤ちゃんはまだ見えなかった。
    また今週に行くけど、赤ちゃん見えて心拍も確認できますように。
    つわりがしんどくて職場に早く言いたいけど、初期でまだ心配だから言えない。

    +101

    -1

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:41 

    明日から11週です (﹡ˆᴗˆ﹡)
    今はディアナチュラの葉酸飲んでいますが他にお勧めのサプリメントありますか?

    +11

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 21:14:51 

    >>52
    7wくらいかな
    母子手帳もらうまでは検診費用自費だし、心拍確認出来るまで何回も病院行くのツワリしんどい

    +45

    -2

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 21:15:07 

    >>71
    検査自体は否定も肯定もしないけど、前のトピでさんざんもめたのに7コメ目で書くことにマイナスしちゃった。

    +31

    -7

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 21:15:27 

    新トピありがとう!
    今12wで今日インフルエンザの予防接種してきたよ!
    夕方から夜にかけて食べ過ぎたせいか、少しマシになってきてた胃痛がヤバい!!!
    (新米のせい)
    長い夜になりそうだ。゚∵・(ノД`)∵゚。

    +55

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 21:15:36 

    >>67
    それはめっちゃ高いと気がするね
    何か特別な事するのかな?
    自分の時はチケット出せば無料だったし初回も5000円くらいですんだよ

    +52

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 21:15:46 

    >>31
    本日してきました!

    +35

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 21:16:09 

    >>14
    わかるー!
    すっごいわかる。
    とはいえ、病院勤務だから仕事中も着けないわけにはいかない。
    仕事つらいな。
    まだ中期だけと、胃もたれとゲップと気持ち悪さでしんどいよ。

    +52

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 21:16:40 

    >>15
    週一ペースで食べてたよ!量は控えめだけど!

    +19

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 21:16:52 

    >>14
    マスクしてると目の奥がズーンと重い
    気持ち悪いけど外すわけにいかないし
    寒くなってきたからもう使い捨てのマスクに変えたけど、布マスク洗ったニオイもダメで辛かった

    +26

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 21:17:07 

    >>7
    私は16w頃に羊水検査だけ受ける予定。13万円ぐらいするらしい。

    +41

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 21:17:54 

    前トピでは50コメくらいさせてもらいました。笑
    今月もよろしくお願いいたします。
    このトピに来るのが日々の楽しみです。

    +30

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 21:18:00 

    便秘がひどくて…
    元々便秘の方いますか?

    +36

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 21:18:32 

    >>20
    予定日あたりから吐き気と乳首が痛くてたまりませんでした。全身が火照っている感じでした。排卵後は基礎体温は測れてないです。

    +24

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 21:18:44 

    >>15
    安い回転寿司とかは食べようと思わないけど
    良いお店のお刺身とかは少し食べてる
    絶対にだめと言うわけではない

    +7

    -21

  • 88. 匿名 2020/11/09(月) 21:19:30 

    >>32
    私は15週で仕事復帰して現在16週だけど、まだ気持ち悪いです。ゲップも出るし、たまに吐くし、気持ち悪い。
    でも、軽くはなってきたよ。
    仕事はまだやすみがちで、安定期とは程遠いけど頑張って

    +45

    -3

  • 89. 匿名 2020/11/09(月) 21:20:00 

    >>15
    私はサーモンは避けてました。
    回転寿司行っても、蒸し海老とか穴子、炙り系、巻物とか食べてましたよ。
    どうしてもマグロ食べたい時はネギトロ巻とかとろたく巻とか食べてました。

    少量をたまになら大丈夫だと思いますよ。

    +51

    -5

  • 90. 匿名 2020/11/09(月) 21:20:55 

    明日やっと初受診します。心拍まで見られたらいいなと思ってるけど微妙かもしれない。でもカロナールほしいし待ちきれない!

    +33

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/09(月) 21:21:05 

    トイレで思いっきり吐いて力んだ拍子に股からパシャっと水が出てきた
    慌てて診察受けに行ったけど羊水に異常なし
    ただの尿漏れだったみたい
    怖かったぁ

    +116

    -3

  • 92. 匿名 2020/11/09(月) 21:21:21 

    >>7
    マイナス多いけど私も受けるつもりで今度カウンセリングで詳しい話を聞く予定です。
    もちろん100%の確証はありませんが、今のところ妊娠した嬉しさよりも不安の方が大きいのでお金はかかりますができることはやっておきたいと思っています。

    +144

    -7

  • 93. 匿名 2020/11/09(月) 21:22:03 

    >>76
    かなり揉めたから別トピでしてほしいと思っちゃう。

    +26

    -10

  • 94. 匿名 2020/11/09(月) 21:22:42 

    妊娠6w、胎嚢確認済み。
    今週末に産科行ってきます。今度は心拍が確認できるといいなあ。

    +71

    -2

  • 95. 匿名 2020/11/09(月) 21:23:34 

    冷蔵庫に買い置きしておいたお酒が残ってる。ほろよいのジンジャーエールって使い道ないよね。

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/09(月) 21:23:38 

    今、14週目です!
    4週くらいからずっと気持ち悪くてしかも食べづわり。
    口の中が不味くて歯磨きするけどしたらえづいてしまう…
    今日は珍しく仕事中調子よかったのに家に帰ったらいつもの状態に逆戻り。
    はやくつわり終わって欲しいよー

    +61

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/09(月) 21:24:08 

    >>93
    そうですね
    正直、別のトピでやって欲しいですね
    このトピは悪阻で大変な人も多くて
    助け合いにもなってるから
    わざわざ揉める話題をまた繰り広げて欲しくない

    +29

    -8

  • 98. 匿名 2020/11/09(月) 21:24:31 

    自分恐らく5週目で明日初診なんですが、ここ見てたら早まったなと思いました。腹痛が続いててすごい不安で…。

    +27

    -1

  • 99. 匿名 2020/11/09(月) 21:24:40 

    現在6w。
    食べづわりらしく、空腹になると気持ち悪くなってえずいてしまう。が、朝と夜はなぜか楽です。
    これから重くなってくるのかな。

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/09(月) 21:24:56 

    >>15
    スシロー食べてるよ!週一。

    +26

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 21:25:03 

    >>33
    前回死産してるのでうちの両親には22週超えてから報告するつもり。
    義母には気付かれるまで言わない(笑)
    いつ気付くか実験してみます。

    +42

    -22

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 21:25:09 

    幸せなトピにお邪魔して申し訳ありません。
    先週、9週で稽留流産と診断され「やっぱりいつまでもエコーで胎嚢だけだったし、だめだったかぁ」と覚悟した瞬間、出血し自然排出しました。
    皆さん、つわりやマイナートラブルなど辛いことたくさんあるかもしれませんが、可愛い赤ちゃんに会える日を楽しみに、体を大切にしてくださいね☆!!

    +212

    -5

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 21:25:26 

    >>85
    もともと、1日一回出てたけど、ここ最近まだ7週目ですが3日に一回になってしまいました。3日目までは全然お腹痛くならず毎回3日目に苦しんで出しています…次回病院行ったら薬聞いてみようかな…便秘辛いですよね。つわりなのか、便秘で気持ち悪いのかよくわからなくなります。

    +20

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/09(月) 21:25:53 

    >>57
    母が全くなかったらしい。妊娠線も出なかったし2人とも安産だし体力自慢で1人目のときは日中パートと家事してるのに夜中の授乳にも付き合ってくれた。私はそれが全部真逆。

    +48

    -3

  • 105. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:25 

    >>100
    スシロー揚げ物(火の通ってるメニュー)も多くて
    そんなに心配しないで食べられるメニュー多そうですね

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/09(月) 21:26:54 

    日中は何ともない日が多いけど夕方から寝るまでがとにかく気持ち悪い😩
    毎日夜が来るの怖くなった

    +102

    -1

  • 107. 匿名 2020/11/09(月) 21:27:18 

    >>33
    前回8wあたりで報告しましたが流産したため、今回は安定期入るまで報告しない予定です。
    20代で流産なんて周りでも聞いたことなかったし、どちらの両親ともに悲しい思いをさせてしまい…浮かれて早くに報告した自分を恥じています。

    +25

    -31

  • 108. 匿名 2020/11/09(月) 21:28:58 

    妊娠発覚してすぐにつわりに備えてコープに登録したけど、いざつわりが始まるとコープのチラシを見るだけで吐きそうになってまともに注文できない
    早くつわり終わらないかな…食べ物のCM見るだけでウッてなる

    +104

    -3

  • 109. 匿名 2020/11/09(月) 21:29:17 

    >>102
    大変でしたね。私も最初の妊娠が繋留流産でかなりカオスな排出でした。心と体を休めて美味しいものでも食べてほしいものでも購入して自分のことをねぎらってくださいね。

    +88

    -2

  • 110. 匿名 2020/11/09(月) 21:30:16 

    10週目です。炭酸が飲みたくて飲むけど飲んだらお腹下す。
    どうコントロールしていいか分かんない。

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2020/11/09(月) 21:30:45 

    >>108
    分かる
    コープの個配やってるんだけど
    どれ注文するかチラシ見て考えるのも気持ち悪い

    +26

    -1

  • 112. 匿名 2020/11/09(月) 21:30:49 

    今日でちょうど7週目。
    明日は病院です。
    ちゃんと生きててくれてるかなって不安。
    つわりも全くなくて実感がないなぁ。
    一気に後期くらいにワープしたい。

    +95

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/09(月) 21:31:32 

    >>7
    私は羊水検査しました。産まれるまで不安がつきまとうし、費用は高いけど、結果を聞いて安心したし、気持ちが楽です。産まれてからの障害は、受け入れざるを得ない。

    +84

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/09(月) 21:31:50 

    悪阻が辛すぎる。5w半ばから始まって今10w。
    今日はまだ1回吐いただけだからマシだけど、ヒドイ日は気持ち悪くてスマホもいじれない。部屋の明かりでも気持ち悪くなるから、電気を消した部屋で1日中目を閉じて横になってる。
    家族が気を遣って何なら食べられる?飲める?と聞いてくれても、食べ物や飲み物を想像するだけで気持ち悪くなる。
    悪阻、何とかしてほしい。何度も死にたいと検索してしまう。

    +93

    -5

  • 115. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:10 

    先週初めて陽性になりました。まだ生理予定日から一週間経ってないので金曜に病院行きます!
    このトピで今後も沢山コメントしていけたらいいなぁ。

    +51

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:12 

    >>107
    20代で流産は珍しくないですよ
    恥じる必要もないと思う

    +107

    -2

  • 117. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:17 

    >>15
    新鮮なお刺身なら時々食べてる。白身魚だけだけど
    お醤油にカボスをぎゅーっとしぼって食べるのがすごく食べやすい

    +19

    -3

  • 118. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:40 

    11wです。
    子宮筋腫が見つかりすごく不安です....。

    +14

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:48 

    6週なのにもう吐きまくって寝たきり
    1人目の時は8週くらいから吐いてたと思うんだけど乗り越えられるのかなこれ…上の子の世話ができる気しない

    +72

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/09(月) 21:32:58 

    つわりがないのですが、夜になると食欲がなくなるのはあるあるでしょうか?気持ち悪くなるわけではなく単純にお腹が減らなくて。
    でも3食食べた方がいいよなぁと軽めにとってはいますが、食欲がなければ太るだけだし無理に食べなくてもいいのかなと思ったり

    +28

    -3

  • 121. 匿名 2020/11/09(月) 21:33:25 

    消化スピードが落ちたのかな?と感じる
    吐いたもの見て、まだこれ消化できて無かったの!?ってびっくりする
    何食べても吐くから怖くて仕事中は何も食べれない

    +60

    -2

  • 122. 匿名 2020/11/09(月) 21:33:32 

    >>29
    そうですよね。共感していただけて嬉しいです。
    ほんとに苦しくてでも職場で外す訳に行かず、、
    気持ち悪くなってきちゃいますよね。

    +20

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/09(月) 21:34:55 

    >>66
    分かります。
    酸欠で余計に体調悪くなってきますよね。
    ツワリ大丈夫ですか?
    私もずっと吐いてました。
    頑張って乗り越えましょうね!

    +26

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/09(月) 21:35:11 

    >>118
    わたしも子宮筋腫ありますよー、しかも2つ!
    妊娠する前から検査で見つかってはいましたが、2件の病院から妊娠出産には問題ないだろうと言ってもらえたのでそのままにしてます。
    そりゃああるよりないほうがいいのでしょうが仕方ないですよね。問題ないサイズだといいですね!^^

    +27

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/09(月) 21:35:26 

    >>15
    一人目も二人目もマグロうなぎあたりは気を付けたけど、普通にハマチやサーモン食べてる。
    ほんとにつわりにお寿司が美味しく感じて、毎日食べたいくらいだけどサラダ巻きとかで紛らわせてる。

    +49

    -3

  • 126. 匿名 2020/11/09(月) 21:36:02 

    >>116
    フォローありがとうございます。
    いまは珍しいことではないと分かるのですが、初めて妊娠したときは無知すぎて…恥じるというより早くに報告して親を悲しませたことだけが後悔です…
    次こそは喜ばせたいなと思っています!

    +54

    -2

  • 127. 匿名 2020/11/09(月) 21:38:35 

    >>8
    おめでとうございます!!

    +91

    -2

  • 128. 匿名 2020/11/09(月) 21:39:33 

    >>33
    私は5wで初めて受診した後、翌日には両親に報告した。両親はもう70代で今回が初孫だから、早く知らせた方が生きる気力になってくれるだろうと思って。
    でもまだ心拍の確認もできてないことや、万一流産になっても自然なことだから心配しすぎないでとも念押ししといた。
    義母には初孫ではないし遠くに住んでるから7w頃に夫が報告してた。

    +57

    -2

  • 129. 匿名 2020/11/09(月) 21:39:49 

    >>7
    私は一応マーカー検査だけ受けたよ

    +19

    -2

  • 130. 匿名 2020/11/09(月) 21:40:47 

    >>14
    今15wです。
    マスクはずっと辛い。
    私も便秘で先生に相談したらお薬もらえましたよ。

    +20

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/09(月) 21:41:27 

    1ヶ月くらい気持ち悪いのでついに「つわり いつまで」を私も検索してしまったよ

    +35

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/09(月) 21:41:37 

    >>93
    私もそう思います...。正解なんてないのに前回のトピでは最後まで荒れた書き込みがあって揉めてたので、今回のトピは穏やかでありたい😭

    +26

    -4

  • 133. 匿名 2020/11/09(月) 21:41:58 

    >>15
    私はたまになら食べてます!

    気にしすぎもよくないけど、リスクがある事は知ったうえで食べるなら食べたほうがいいですね。

    +9

    -2

  • 134. 匿名 2020/11/09(月) 21:42:19 

    食べても、ほんとすぐに吐いちゃう。
    吐くために食べてるのかってくらいすぐに。
    食べでキリがないよう。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/09(月) 21:43:19 

    >>97
    >>132
    でも、大事な問題じゃん。そうやって逃げるの良くないよ😠

    +2

    -42

  • 136. 匿名 2020/11/09(月) 21:44:21 

    現在6wです!
    悪阻は食べ悪阻で空腹時が気持ち悪くて。。
    あと眠気もやばいです。
    悪阻は本当しんどいですよね。。
    でも赤ちゃんが無事に育っていると思って耐えます!

    +33

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/09(月) 21:44:26 

    >>31
    これからしたいと思います!

    +19

    -2

  • 138. 匿名 2020/11/09(月) 21:44:31 

    5w半ばです!
    昨日、胎嚢確認出来ました!!
    初めてのエコー写真が凄く愛おしくて
    早く来年の7月になって欲しいです(o^^o)♪
    今日は朝からずっと気持ち悪くて今も寝てます(笑)

    +78

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/09(月) 21:44:56 

    >>132
    最後まで荒れてたんですね...
    今日の午前中に見たときにちょっと不穏な空気になってたので
    悪阻でしんどいし
    トピが揉めてるの見るのしんどいなと思って見ないようにしてたんですけど
    最後まで荒れてたとは...
    このトピは平穏でいきたいですね

    +29

    -4

  • 140. 匿名 2020/11/09(月) 21:46:14 

    >>8
    おめでとうございます🎊
    まさしく私も生理遅れてるし胃がムカムカするなーと思って今日、検査薬したら陽性でました😂そして来週産婦人科行きます👍
    同じすぎて😳笑

    +183

    -6

  • 141. 匿名 2020/11/09(月) 21:46:20 

    里帰りする方居ますか?
    7月に出産予定なんですが夫の転勤が4月にあり
    どこに住むか決まってないので里帰りしか選択肢がなく……
    4月から里帰りする予定ですが夫と離れ離れになるのが今から辛いです(;▽;)

    +34

    -1

  • 142. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:01 

    去年の夏に風疹ワクチン打ったのに血液検査したら抗体ができてませんでした。
    ネットで抗体ができにくい人もいると見たことはあったけどまさか自分がそうなるとは...

    +28

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:27 

    >>135
    逃げるとはどういう意味ですか?
    主人とはちゃんと話し合って決めた結果なので逃げていませんよ。
    ここのトピでそのような(正解のない)話をするのを控えてほしい、ということです。

    +16

    -16

  • 144. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:28 

    >>112
    私もつわりなしのちょうど7週目です
    生きているのか不安ですよね ...
    大量出血と腹痛がなければ大丈夫と思って
    診察日まで過ごしてますが気になって仕方がない

    +52

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:30 

    >>89
    サーモンだめなんですか!?

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:37 

    >>80
    病院勤務なんですね。お疲れ様です。
    私も職場でマスクを外す訳にもいかず、、
    コソッと一瞬、アゴマスクにして息継ぎします。
    胃もたれも酷くほんとに辛いですよね。
    一緒に頑張りましょうね!

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/09(月) 21:47:40 

    >>8
    おめでとうございます!
    羨ましい!
    私も妊活中。早く欲しいな。

    +117

    -2

  • 148. 匿名 2020/11/09(月) 21:48:48 

    >>31
    今年はコロナがあるからした方がいい、いや、してください!と医者に言われて打った。
    インフルエンザのワクチンは打ったこともないし罹ったこともないけど、それでも妊婦はしてくださいと医者が頼むぐらいだから、よっぽどした方がいいんだろうなと思って素直に従った。

    +74

    -2

  • 149. 匿名 2020/11/09(月) 21:49:32 

    私が行っている病院だけなのか
    胎嚢確認出来る前に初診をしてしまったんだけど
    尿検査で妊娠反応出たから
    次の胎嚢確認までに母子手帳貰って来て!と
    初めての妊娠でこんなに早く母子手帳貰って良いものか凄く不安になりながらも
    先週貰って昨日、胎嚢確認出来ました!
    どうかどうか健康で元気に育ちますように!!

    +58

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/09(月) 21:51:15 

    >>143
    正解のない話題だからこそこういうところで話すんでしょうが。
    妊娠初期の不安はつわりとかそういう生理的な話だけだと思ったら大間違いだよ。

    +8

    -26

  • 151. 匿名 2020/11/09(月) 21:52:10 

    >>82
    すごく分かります。
    私は目の前がサ~って砂嵐みたいになります(;_;)
    洗ったマスクの匂いもピッタの匂いも
    ダメになってしまいました。辛いですよね。

    +21

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/09(月) 21:52:12 

    >>143
    横だけど正解のない話なんて出世前診断に限らずたくさんあるよね、命のことなんだから。正解のない話は控えるってかなり主観的だなぁ。
    あと明らかに135は煽り目的だからいちいち反応しないでいいと思う

    +33

    -4

  • 153. 匿名 2020/11/09(月) 21:52:13 

    つわり長いひと多くないですか?
    もっとあっさりネットで言われている時期に収まった人いたら教えてください!

    +33

    -2

  • 154. 匿名 2020/11/09(月) 21:53:58 

    >>130
    14wです!!同じくらいですね。
    前回の病院で貰えば良かったと後悔しました。
    溜まりすぎて、少し食べてもすぐ嘔吐してしまいます。
    次回の検診で必ずお薬貰います(>_<)

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/09(月) 21:54:17 

    先週陽性判定をもらって初めて書き込みします。
    9月から事務パートを始めたばかりですが、12月末で辞めようかと思っています。
    今もまだ研修中のため慣れてきた頃に辞められるよりは早い方がいいのかと思っての決断です。
    就業規則では一ヶ月前に退職の申し出をしなければならないので、今月末(7Wあたり)には直属の上司には伝える予定ですが、早すぎでしょうか。

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/09(月) 21:54:58 

    >>150
    モメサ相手にするのもどうかと思ったけど
    正解のない話だから
    家族とか自分にとって大事な人とこそ話す内容だと思う

    +17

    -2

  • 157. 匿名 2020/11/09(月) 21:55:00 

    こんなに早く新トピ、有難うございます!
    前トピから引き続きお世話になります。

    つわりはマシになりつつあるのに、便秘が苦しい…お薬も飲んでるのに週1位しか出ない……

    +17

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/09(月) 21:55:44 

    >>144
    つわりのあるなしは関係ないみたいだよ。
    7w?で心拍確認できて、その後もつわりがあったのに9wで流産した人が、流産後に検査したら胎児の大きさから7wの心拍確認後割とすぐに亡くなってたと思われることがあったって。亡くなっててもつわりは起こるようだし、生きててもつわりがないこともある。

    +14

    -9

  • 159. 匿名 2020/11/09(月) 21:57:18 

    8wつわりありです。
    お昼はサンドイッチが食べたくなるけど、足りなくてさらにおにぎり食べてもお腹空く。
    食べつわりの方は何を食べてしのいでますか?

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/09(月) 21:58:57 

    >>152
    正解のない話なのに
    こっちこそ正しいって流れになるから
    控えて欲しいということだと思うけど
    してもいいけど意見を押し付ける人がどうしても出てくるからね

    +19

    -2

  • 161. 匿名 2020/11/09(月) 21:59:05 

    前トピで車の買い替えの相談をした者です。
    みなさんのご意見を参考にスライドドアの育児中使いやすい車にしたら快適!快適すぎる!サイコー!
    みなさんありがとうありがとう。
    つわりは辛いけど久しぶり嬉しいことがあって幸せ。

    +38

    -3

  • 162. 匿名 2020/11/09(月) 21:59:10 

    >>156
    えー家族でも話しづらいからこそあと腐れなくネット上で聞くくらいよくないか?それに出生前診断なんて結局は家族と話し合うにきまってるんだから最初くらい少し相談にくるくらいいいのでは。ここの回答100パー鵜呑みにするあほはさすがにいないだろうし。

    そもそも出生前診断の話不可ならそれ用のトピ誰か立てたらいいと思う。主がそう言ってるの?

    +15

    -20

  • 163. 匿名 2020/11/09(月) 22:00:43 

    >>7
    年齢的にマーカーの精度が低くなってしまうから新型を受けたよー
    これでわからない病気も沢山あるけど分かる病気もあるんだしと、思いやりました

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/09(月) 22:00:46 

    12週です。
    悪阻が落ち着いてきたと思ったら胃もたれとげっぷが酷くなってしまい、土曜日から太田胃散飲み始めました!
    妊娠中も授乳中も飲めるというので藁にもすがる思いで試してみたらすごくすっきりして今のところ調子がいいです!このままなんとな乗り越えたいな〜

    +39

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/09(月) 22:01:17 

    >>106
    同じ悪阻の人が居たー😭
    夕方になると憂鬱ですよね。
    私は夜ご飯食べても食べなくても気持ち悪くてどうしようもないです、、、

    +58

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/09(月) 22:01:26 

    >>150
    少なくてもあなたとはそういう話ししたくないわ…

    +30

    -1

  • 167. 匿名 2020/11/09(月) 22:02:35 

    出生前診断について話す人って決して「私が正しい!!批判は受け付けない!!」みたいな人いないのに、まわりが勝手に押し付けるな話すな!!と敵認定してしてくる方が問題だと思う。だれも強制してないのにさぁ。

    +8

    -22

  • 168. 匿名 2020/11/09(月) 22:02:59 

    >>152
    ここでいう『正解のない話』は出生前診断のことです。
    言葉足らずですみません。

    +8

    -3

  • 169. 匿名 2020/11/09(月) 22:03:26 

    >>19
    久しぶりに食べたら昔の方が美味しかった記憶だった

    +12

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/09(月) 22:03:37 

    >>162
    回答を100%鵜呑みにする人がいるから
    やめて欲しいと言ってる人はいないですよ
    話が通じないってこういうことを言うんだろうな

    +4

    -15

  • 171. 匿名 2020/11/09(月) 22:03:48 

    胃痛なのおっぱいの左下?肋骨?の辺りが痛い(;▽;)
    でも食欲だけはあるんだなぁー(笑)
    マクドナルド食べたい!!

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/09(月) 22:04:18 

    >>159

    お昼は、サラダ巻き(もしくはツナおにぎり)と春雨スープ持って行ってます。
    汁物があると満足感あります。
    更にバナナと、グミとか飴、グレープフルーツジュースも持っていって、なんとか一日しのいでいます。

    +24

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/09(月) 22:04:37 

    >>155
    私は今10wだけど、私の妊娠発覚後の体調を振り返ってその状況だったとしたら、すぐ辞める。5wから既につわりで毎日1日中吐き気があって、7wのときは吐きまくってて寝たきりだったから、12月末まで働くなんて拷問。
    体調は人によって色々だから蓋を開ければつわりがなかった〜ってこともあるかも知れないけど、パートでまだ研修中なら、1ヶ月前予告じゃなくてすぐ辞めてもいいと思うけど。

    +30

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/09(月) 22:04:54 

    >>153
    4w~6w臭いに敏感つわり
    5w~6wよだれ吐き気
    その後は無風です

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:08 

    今7wです。
    6wから7wに入るとつわりの辛さが1ランク上がった気がしますが、自分は食べづわりで空腹になるとかなり気持ち悪くなるのみで吐いたりはしません。
    こまめに間食して我慢して峠越えれば普通に過ごせる時間もあるくらいの感じです。
    実姉曰く、さらに週数重ねるともう1ランク辛さが上がると言われたのですが、ホントでしょうか…
    その1ランク上がったつわりに皆さん苦しめられているのでしょうか…

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:09 

    >>155
    この時期に手に入れた事務のパートを手放すのは惜しい気もしますが、どっちみち辞めるなら早い方が良いかもしれませんね

    +42

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:21 

    >>167
    いや、居るじゃん
    現に今たくさん居るじゃない

    +3

    -5

  • 178. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:28 

    >>67
    補助券2万っていいなあ、うちは1万だったよ
    妊活、妊娠をへて、住んでる地域の助成がことごとくしょぼい事に気づき、引っ越したくなってきたよ

    +46

    -2

  • 179. 匿名 2020/11/09(月) 22:06:44 

    前トピからチョイチョイコメントしてます。
    12wでピークは過ぎたけど、まだスッキリせず。よだれつわりで常に唾液をペットボトルに吐き捨ててたら、ちょっとの唾液も気持ち悪くて飲み込めなくなってしまった。今口内環境最悪だと思う。同じような方いますか?

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/09(月) 22:07:19 

    >>114
    気持ち分かります。
    私は何度も「つわり 辛すぎる 中絶」と検索していました。
    私、母失格以前に、人間失格です。

    +22

    -9

  • 181. 匿名 2020/11/09(月) 22:07:20 

    >>160
    私は出生前診断に対しては旦那とたくさん話し合って答えを決めたのに、前回のトピを見てから不安になってきました…
    そして新しいトピでもまたこの話題で辛いです。

    +8

    -6

  • 182. 匿名 2020/11/09(月) 22:08:56 

    >>32
    14週目ですが仕事休んでます。
    軽くなってきてる時もあったのですが、ちょっとしたお出かけや食事をすると見事にぶり返しました。
    今週復帰しようかと思いましたが無理。
    もう開き直って安定期まで休もうかと考えてます…。

    +51

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/09(月) 22:09:10 

    >>170
    正解のない話は家族とするべきみたいな言い方だから、こういうネット上のトピでなら家族にも話し出しづらいことを相談にきてもいいんじゃないかって言ってるだけなんだけどなぁ。
    日本語通じてるのは明らかなのに読解力ずれてるのをこちらのせいにしないでね笑

    +6

    -6

  • 184. 匿名 2020/11/09(月) 22:09:29 

    >>172
    返信ありがとうございます!

    春雨スープいいですね
    ヘルシーだし満足感がありそう
    試してみます!

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/09(月) 22:10:12 

    15wすぎたけど食べづわりが治りません
    空腹だと気持ち悪いし、満腹でも気持ち悪い
    このままだらだら続いたらどうしよう

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/09(月) 22:11:00 

    アレルギーの薬を飲んでいる方いますか。慢性蕁麻疹で薬が手放せません(皮膚科、産婦人科で相談して処方された薬です)
    13wまで来ましたが薬の影響がないか心配で仕方ありません。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/09(月) 22:11:03 

    >>162
    アホとか言っちゃってるところがもう…ね…
    こういう言葉を使う人とデリケートな話は出来ないな…

    +5

    -8

  • 188. 匿名 2020/11/09(月) 22:11:51 

    >>181
    私も夫と話し合って決めたのに
    トピ見てると気持ちが沈む
    不安を煽るようなことを書く人多いしね
    嫌だと言ってる人がけっこう居るのに
    意地でもその話をしたい人はなんなんだろ
    出生前診断の話がだめじゃなくて
    配慮がないから嫌がられるんだと思う

    +16

    -5

  • 189. 匿名 2020/11/09(月) 22:12:29 

    >>181
    旦那と決めたのにがるちゃんのコメント見るだけで不安になるのって大丈夫?がるちゃんの意見にそんな真に受けない方がいいよ

    +12

    -16

  • 190. 匿名 2020/11/09(月) 22:13:17 

    とりあえずカフェインレスの紅茶とルイボスティーを買いました。おすすめあったら教えてください!

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/09(月) 22:13:29 

    あんなに怠くて辛かったのに、10Wに入ったら身体が軽くなって楽に。
    早くつわり終わってー!

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/09(月) 22:13:31 

    >>78
    子宮頚がんと各種血液検査等なんだけど、それにしても高いよね?(泣)

    自宅近所はココと超デカ総合病院のみ、第一子の時の病院は車で35分。。。

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/09(月) 22:15:16 

    お腹空くと辛いけど食べると気持ち悪くなって吐く
    吐くとすっきりするけどお腹空く
    どうすりゃ良いのよー涙

    +49

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/09(月) 22:16:10 

    ここで食べ物の名前が挙がってるのを見るだけで気持ち悪くなる…
    また何とも思わなくなる日が本当に来るのかな泣

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/09(月) 22:17:50 

    >>178
    地域差けっこうあるよね
    うちの地域も微妙〜です。

    +12

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/09(月) 22:17:57 

    >>192
    こんな事言うのあれだけどセレブ御用達とかじゃない普通の産院だとしたらぜっったい高いよ!

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/09(月) 22:18:53 

    >>192
    横だけど高くてびっくりした。
    先週、子宮頚がんと血液やったけど6000円位だったよ!
    余りにぼったくり

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/09(月) 22:20:14 

    >>190
    爽健美茶って基本カフェインゼロだよ
    おすすめ

    +21

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/09(月) 22:20:40 

    >>186
    私も慢性蕁麻疹です。妊娠してからひどくなりませんでしたか?😭💦今8週なんですが、もともと飲んでたクラリチンから、ポララミンにしてもらいました。
    皮膚科で出してもらって、婦人科も了承していますが
    皮膚科の先生が「安全とは言われてるけどこの初期はよほどじゃないと我慢したほうがいいかもね」と言われたので、どーしてもな夜だけ飲んでます。安定期に入ったらクラリチン飲んで良いそうです。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/09(月) 22:20:53 

    出生前診断はするのも正解、しないのも正解!!!
    産んだ後、ダウンだとわかってもちゃんと育てていけると思える人は受けないと思うし、その考えはすごいと思って私は本当に尊敬する!私は自信がないから受けたけど、受けない人を批判どころか尊敬するよ。そういう人も多いはず。前のトピで、旦那さんがうちに来てくれた子はどんな子でも受け入れる!みたいなことを言ってくれたから受けません、ってコメントみて素敵だなって思った。
    荒れるような内容ではないと思うし、全部正解だよ!妊娠初期のトピ、かなり心の拠り所だから荒れないでほしい。

    +62

    -4

  • 201. 匿名 2020/11/09(月) 22:20:56 

    >>192
    子宮けいがん検査と血液検査なら私も先日やりましたがチケット出して5000円でした。2万円はかなり高いですね...。
    補助額は自治体によりけりですが、検査料なんかは各病院の自由なのでかなりハイクラスの病院なのかな?

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/09(月) 22:21:09 

    >>67
    私も28000円かかりました〜総合病院です。連絡カード代なんかも入ってますが。
    1人目もそうだったから高いんだろうなーまあ仕方ないです😅

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/09(月) 22:21:43 

    >>38
    性行為だけじゃなくて、食べる物や、ウイルス菌にも言えることだけど、
    自分の体の中に自分ではない命を宿していてるって凄く異常な事で、体が敵とみなして攻撃しかねないのね。そこで攻撃しないように攻撃力(抵抗力)が下がってるから、普段だったらかからないような病気になったり、性行為でいうと感染症になったりする。
    性病になると流産のリスクも上がるから、もしするならお互い清潔な体でゴム必須。
    妊娠中どれだけ気をつけても流産する人は流産するし、暴飲暴食不規則な生活してても元気に産める人もいる。
    そして妊娠中性行為しても浮気する人もいるし、しなくても浮気しない人もいる。

    +61

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/09(月) 22:22:02 

    6週目です。先日、切迫流産と診断されて自宅安静中です。
    明々後日の検診が不安です。
    赤ちゃんが無事なことを祈ります。

    +38

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/09(月) 22:22:45 

    トピ主です。
    前のトピが書き込めなくなって、申請したら
    早速承認されてびっくり!!

    まったり話し合えたらいいですね😊

    +60

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/09(月) 22:23:17 

    >>188
    >>181
    自分で決めたのにガルちゃんの意見で不安になる意味がわからない。
    自分達の書き込みだって同じ事してるじゃない。

    +7

    -20

  • 207. 匿名 2020/11/09(月) 22:24:10 

    >>205
    トピ立ててくださりありがとうございます!

    +16

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/09(月) 22:24:31 

    6週と4日で初診にいって、小さいけど心臓動いてますよ〜
    次は3週間後にきてください。その後母子手帳もらって、その次からは補助券使ってくださいね。
    ってあっさり終わった。
    2回流産してるからか、本当に3週間後で大丈夫?赤ちゃん生きてるの?ってすごく不安になる。
    (流産したときは成長も小さかったし出血もあったりで毎週のようにいってたから。母子手帳もらってねとかも一切言われず涙)
    出血があればすぐにでもきてくださいって言われてて、でも今のところないから行く用事もないし…。
    あさってやっと2回目の病院。3週間って本当に長かった。
    赤ちゃんが無事に育っていますように…。
    妊娠できてすごく嬉しいのに、赤ちゃんが生きてるか、トイレ行くたびに出血してないかとか不安ばっかりで全然まだ幸せな気持ちになれない。
    母子手帳もらう許可がでたら少しは前向きになれるのかな。

    +117

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/09(月) 22:24:45 

    >>12
    トピ立ったばかりは仕方ない

    +9

    -3

  • 210. 匿名 2020/11/09(月) 22:25:46 

    悪阻が辛すぎて上の子放置しまくってる
    最悪だなと思うけど、一日中気持ち悪い
    何食べても吐くからもう何を食べればいいのか
    分からない
    早くとにかく悪阻終わってほしい

    +60

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/09(月) 22:26:15 

    >>206
    いい加減もう煽るのやめなよ
    穏やかにみんなと話ししたいんだけど

    +21

    -3

  • 212. 匿名 2020/11/09(月) 22:27:30 

    二人目だけど後期の胎動ボコボコと重たさで眠れない日々がくるのが心底恐ろしい。
    今のうちにうつぶせ満喫しとこ。

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/09(月) 22:27:41 

    頑張ってシャワー浴びてくるか!

    +27

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/09(月) 22:28:04 

    >>180
    重度の悪阻で泣く泣く中絶を選んだ人の話をネットで見た。医師も反対しなかったって。
    つわりにも個人差があると言うけど、つらいものはつらいよね。

    +74

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/09(月) 22:28:18 

    ネットで買ったシーバンドが明日届く予定。
    本当につわりに効くのかな?ちょっとでもつわりが軽減してくれたら救いだなあ。

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/09(月) 22:28:34 

    >>7
    私も高齢出産だから受けるつもり。
    ただ意外とNIPTは不妊治療クリニックのお医者さんに勧められなかった。陰性的中率は高いけど、陽性なら結局羊水検査も受ける事になるからと。費用も合わせて40万近くなるし。

    私は海外移住が決まっているので、海外で障害児を育てる自信がなくて...。ただ全部分かる訳ではないのは分かってるので、高齢出産な時点である程度覚悟しなきゃとは思っています。

    +57

    -2

  • 217. 匿名 2020/11/09(月) 22:28:46 

    >>33
    うちの母親が数年前から鬱になっちゃってて、言った後にもしもがあったら気力どころか余計鬱になられそうなのでダメになる確率が落ちる12w以降〜安定期くらいにしようと思ってます。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/09(月) 22:29:06 

    >>210
    わかる。ご飯つくれなくて買ってきたものばかりで申し訳なかった。

    +20

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/09(月) 22:30:11 

    >>52
    6〜7wがいいと思う

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/09(月) 22:30:29 

    >>206
    ほんとにね。旦那と話し合って決断したなら揺らがなくていと思うんだけどね。旦那よりも名も知らないがるちゃん民のコメントの方が重要度高い?
    妊娠出産って不安なことひとつ二つそれ以上はあるよねどうしても。それをここで愚痴ったり呟いたりするだけでも“不安を煽る”とか“配慮がない”って言われるの?それにそんなに不安症ならこんなトピに限らず妊娠に関する情報とても調べられないよ。

    +8

    -14

  • 221. 匿名 2020/11/09(月) 22:30:42 

    今、夫が帰宅したんだけど
    「つわりしんどい」ってLINE入れていたから
    杏仁豆腐やらゼリーやらマスカットジュースやら
    買って来てくれたんだけど(;▽;)
    夫の優しさが本当に身に染みる。

    +123

    -1

  • 222. 匿名 2020/11/09(月) 22:31:38 

    >>30
    私も生理から数えた日から途中で大きさで一週早まりましたよ。
    排卵日がズレてたんだと思う。よくある事みたいです。

    +21

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/09(月) 22:31:52 

    7W1Dで今日無事に心拍が確認できました!
    嬉しいんだけど、前に心拍確認後ダメになってしまったからぬか喜びにならぬよう抑えてる感じです(^_^;)
    でも一安心!
    同じくらいの方が沢山いて心強いですね!
    1ヶ月よろしくお願いします(^^)

    +64

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/09(月) 22:32:03 

    生きてるか本当にわからないよね
    今14週で今週末3週間ぶりの健診だけど本当に生きてるのかなって思う

    +50

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/09(月) 22:32:27 

    先日胎嚢確認し、5w2dです。
    基礎体温下がってきてるし、乳首痛も前よりひどくなくなってきてる、腰痛増強してるし不安です。
    腹痛は今まで通り少しある、出血は無いけど、次の受診は心拍確認で10日後くらい、早めに受診した方が良いのかな、、?

    +9

    -3

  • 226. 匿名 2020/11/09(月) 22:33:24 

    縁起悪い事言ってごめんだけど、4月に一度流産してます。
    今8wなのだけど、毎日不安で。。
    前回の事もあるから、いつオープンにすればいいかも迷っています。

    みなさんの書き込みを見ながら、元気付けられてます。

    +64

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/09(月) 22:34:21 

    >>210
    うちもシナプシュにだいぶ助けられてる。
    何もできない不甲斐なさと、上の子への申し訳なさで、一回ボロッボロに泣いた。
    自宅保育での限界を感じて一時保育申し込んだよ。

    +20

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/09(月) 22:34:53 

    >>93
    揉めたというか被害妄想酷い人が暴れてただけ。

    +8

    -6

  • 229. 匿名 2020/11/09(月) 22:35:39 

    今日で8wです。つわりピークです😱
    前回トピでサラダ巻き教えてくれた人まじでありがとう😂
    またよろしくお願いします🥳

    +27

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/09(月) 22:35:41 

    合計4.6万円かかったってことだよね?
    高いと地元で有名な総合病院に通ってるけど、それでも初回3万円だった

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/09(月) 22:36:08 

    妊娠してから寒いと感じないのに鼻水が出るようになった。
    鼻が敏感になってるのかなー。
    一時的なものだから、埃アレルギーかな。

    +24

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/09(月) 22:36:12 

    >>186
    絶対過敏期に飲んでたんでしょうか?
    薬による奇形は奇形の原因の2%程度しか影響しないと言われているという記載を見たことがあります。
    あまり過度に心配しない方がいいと思いますよ。

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2020/11/09(月) 22:37:15 

    この間ちょっと心配な事があって定期検診待たずに診察に行ってお腹の上からエコーで心音確認して貰ったんだけど、最初私が緊張してたときはあんまり心音を捉えられなくて、看護師さんに言われて深呼吸してリラックスしたら大きな音でバクバク聞こえてきた
    母親の心理状態がダイレクトに影響与えてるんだなぁと実感した出来事だったよ
    なるべく安静にリラックスして過ごす事を心がけなきゃなって思った

    +66

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/09(月) 22:37:36 

    >>188
    あの話題でみんな気遣いながら意見書いてたのに配慮が無いと言うならつわりの話だって配慮が無いと思う人はいるでしょう?
    自分が見たくない話は全部嫌だと思うならネットなんか出来ないよ。

    +7

    -14

  • 235. 匿名 2020/11/09(月) 22:38:28 

    >>220
    まだ心のどこかで悩んでる気持ちがあるからでしょう?
    実際はガルちゃんのコメントにそこまで左右されてる訳じゃないと思うし、最終的には本人達が決めるんだからさ。

    ただ、あなたや>>206の人のコメントってどこかトゲがあるように見えるよ。
    なんか喧嘩売ってるみたい。

    +14

    -5

  • 236. 匿名 2020/11/09(月) 22:38:32 

    >>231
    鼻水出ます!
    花粉かなと思ってたところです。

    妊娠の症状の一つなんですかね。

    +12

    -1

  • 237. 匿名 2020/11/09(月) 22:39:09 

    コロナのせいで入院時も出産時も家族の立ち入り一切不可というのが今から不安だわ。入院時も荷物を病院(か病棟)の入り口で受け渡すのみ、入室や面会は一切不可。来年の5月が予定日なのでそれまでに多少緩和してたら嬉しいんだけど、初産で一人でがんばれるかなぁ。
    母親がすでに鬼籍なので頼るところもないし旦那の転勤先なので友人もいないし不安。役場関連のサポートを存分に利用するつもりです笑

    +69

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/09(月) 22:39:20 

    >>155です。
    コメントありがとうございます。
    直属の上司がいわゆるお局と呼ばれるような方でストレスもあるのでできるなら身体のために早めに言って辞めたいです。
    ただ、まだ胎嚢も確認できてないのでせめて心拍が確認されてからではないと万が一のことを考えると二の足を踏んでしまいます。

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/09(月) 22:40:26 

    >>235
    横だけど、トゲ?そうは思わないけど。
    いろんな意見見れて良いと思うけど。
    自分と違う意見は一切聞きたくないし見たくありませんって人が反発してるだけ。

    +3

    -15

  • 240. 匿名 2020/11/09(月) 22:40:28 

    >>234
    つわりと出生前診断の話題は全く別物だと思います。

    +3

    -5

  • 241. 匿名 2020/11/09(月) 22:41:11 

    コロナの影響でほぼ在宅勤務になったので助かっています。
    通勤も長いので。。

    この体調で会社行ってる人本当にみんなえらいよ!!

    +67

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/09(月) 22:41:13 

    >>231
    私の友人も妊娠時鼻炎になってずっと鼻がつまってたと言ってましたよ!つわりで敏感になるのでしょうかね?

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/09(月) 22:43:10 

    8週です
    悪阻どころか食欲が。。
    便秘もあり1キロ増えた
    みなさん体重はどうですか?

    +21

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/09(月) 22:43:47 

    >>220
    同感です。
    (これもマイナス押されるんだろうけど・・・)

    +3

    -13

  • 245. 匿名 2020/11/09(月) 22:43:47 

    >>240
    つわりが酷すぎて中絶を考えたことがある、実際にそう決断せざるを得なかったというコメントもあったのに...?つわりだって人にとっては母子の命に関わることだから全く別問題とは私は思わないなぁ。

    +31

    -2

  • 246. 匿名 2020/11/09(月) 22:44:06 

    攻撃的な人と煽ってる人やめましょう
    トピ主さんがまったりと言ってるのでまったりいきましょう

    +45

    -3

  • 247. 匿名 2020/11/09(月) 22:44:30 

    明日心拍確認しに病院行ってきます!
    長く不妊治療してたので陽性見たときはほんとに嬉しくてしばらくハイになってました。でも先日、茶色の血が少量出て、一気に現実に引き戻されました...
    ここからが戦いなんだよなぁ

    +77

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/09(月) 22:45:13 

    初めての妊娠、現在9wです。
    今日第一回目の妊婦健診受けてきました。
    恥ずかしながら初めて子宮がん検診を受けてきたのですが…
    緊張し過ぎておしりあげちゃって
    リラックス!おしりあげないで!っておしりポンポン触られて「すみません!初めてで怖くて!」って言ってしまった恥ずかしい…

    +64

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/09(月) 22:45:17 

    >>8
    おめでとうございます!

    +20

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/09(月) 22:45:26 

    >>244
    マイナスされる
    と思ってるなら書かなきゃいいのに

    +4

    -6

  • 251. 匿名 2020/11/09(月) 22:46:14 

    >>213
    行ってらっしゃい!

    +4

    -3

  • 252. 匿名 2020/11/09(月) 22:46:56 

    >>247
    私も胎嚢確認後に茶色のおりもの?生理の終わりかけのような出血が見えて慌てましたが、生理2日目のような鮮血と量でなければそんなに心配いらないよと言われました!無事に育ってますよきっと😊

    +49

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/09(月) 22:48:56 

    >>226
    わたしは8月に流産していま8wで同じく不安です...。不安はありますが、お腹の赤ちゃんの生命力信じてます!!

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/09(月) 22:49:52 

    >>250
    その書き込みの方がよっぽど不要。余計なお世話。

    +6

    -3

  • 255. 匿名 2020/11/09(月) 22:50:18 

    >>15
    まぐろなら1週間に80gまでOKだったと思うよ!
    厚労省のHPに妊娠中食べて大丈夫な魚や量のリスト載ってるからそれ参考にしてって助産師さんに言われてそうしてたよ!

    +31

    -1

  • 256. 匿名 2020/11/09(月) 22:51:01 

    >>237
    言い方悪いけど旦那や友達なんて入院中何の役にも立たないよ。
    話しやすい看護師さんが一番助かる。
    精神的に誰か側におってほしい、ならわからんでもないけど、退院したら大変な日々が待ってるんだから入院中くらいは一人で過ごしたい。

    +17

    -16

  • 257. 匿名 2020/11/09(月) 22:51:09 

    >>205
    トピ早かったので驚きました!ありがとうございます😊

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/09(月) 22:51:47 

    今11週目です。
    10週目後半から吐きづわりがおさまり、だるさだけが残ってる感じです。少しつわりの終わりが見えてきました!このまま乗り切れたらいいなぁ…

    +25

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/09(月) 22:52:36 

    体外受精でやっと授かれました。
    2日後に心拍確認です。
    緊張する。

    +103

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/09(月) 22:52:46 

    >>157
    私も便秘苦しいです。
    汚い話ですが、摘便を経験しました。。
    なんかショックで泣いてしまった。

    小さいヨーグルトドリンク?R21みたいのを、朝と夜寝る前に飲む様にしたら、大分よくなりました。

    +14

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/09(月) 22:53:58 

    >>243
    私は8wのときクリニックで計ったら2.5kg減ってた。
    つわりで食べられる量は減ってたけど、炭水化物とか果物ばかり食べてたし寝たきりだったから増えてるかなと思ってたのに。
    つわりの吐き気と嘔吐は本当につらいから、食欲あるって幸せなことだよ。

    +27

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/09(月) 22:54:17 

    初期トピも卒業かな
    色々とお世話になったけど
    ギスギスしてるトピ見るのは体に悪そう...
    新トピだからあからさまに煽ってる人も居るけど
    攻撃的なレスも多くて配慮がない人も目立つ
    平和なころに見始めたらから
    人が変わっていくとこういう雰囲気になることもあるんだね
    悪阻のピークにいい人たちが多いトピだったのはラッキーかな
    色々とありがとうございました

    +20

    -8

  • 263. 匿名 2020/11/09(月) 22:55:05 

    >>46さんへ
    私も本来ならそのくらいが理想なのですが心が踊ってしまい毎日早く伝えたいでたまりません(*_*)笑
    でも主人の実家にはほぼ毎日顔出しており食事もよくご一緒するので実家よりは先に伝えようと考えていました。もう少しあたためてからにします!ありがとうございます^ - ^

    +8

    -2

  • 264. 匿名 2020/11/09(月) 22:55:36 

    >>254
    あなたもね余計なお世話

    +1

    -12

  • 265. 匿名 2020/11/09(月) 22:55:36 

    旦那が枕4つを寝てる私のお腹の上にボブっと置いて、結構な衝撃で今お腹がいきなり張って怖い…
    本当に今旦那に殺意しかない。。
    赤ちゃん大丈夫かな。。

    +65

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/09(月) 22:56:22 

    >>216
    niptで陽性だった場合は羊水検査の費用も含まれてる所が多いですよ。もう一度確認してみて。

    +34

    -1

  • 267. 匿名 2020/11/09(月) 22:56:38 

    >>253
    ありがとうございます!
    小さな事も気になっちゃいますよね。。

    お互い不安だけど、元気にスクスク育ってくれる事信じて、なるべく穏やかな気持ちで過ごしましょうね。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/09(月) 22:56:39 

    トピ立ててくださった方ありがとうございます♡
    また一ヶ月よろしくお願いいたします(*^^*)✨

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/09(月) 22:56:41 

    今7wで、先日心拍確認ができたので里帰り先の病院を予約しようとしているところです。
    今回が初産で、一度は普通分娩で産んでみたい気持ちがあったので当初は普通分娩しか対応していない総合病院を検討していました。
    ただ里帰り先が都内で実家近くの病院はどこも立ち会いや付き添い不可なため、場合によっては何十時間も1人で陣痛に耐える自信がなくなっていて、無痛分娩ができる病院にしようか迷っています。。
    検討先の病院は無痛分娩で有名で実績もあるところですが、今まで歯科治療以外で麻酔したことがないので麻酔をするのも怖くて。。
    お母さんになるのに怖いことばかりで恥ずかしいし幼稚だと思うけど、初産で痛みや辛さの想像もつかないし、早く予約しないと枠がいっぱいになっちゃうしで悩みどころ。。
    皆さんは分娩する病院の決め手は何でしたか?

    +9

    -1

  • 270. 匿名 2020/11/09(月) 22:57:49 

    >>76
    そういう事また書くから荒れちゃったじゃん。

    +4

    -4

  • 271. 匿名 2020/11/09(月) 22:59:14 

    >>264
    しつこいね。もう寝なよ。

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/09(月) 22:59:32 

    >>200
    >ダウンだとわかってもちゃんと育てていけると思える人は受けない
    これ違うと思う
    逆に出生前診断してる人はダウンだとわかったときにおろす覚悟のある人ばかりじゃないと思う

    +7

    -3

  • 273. 匿名 2020/11/09(月) 23:00:24 

    >>148
    でも今年インフルエンザは全然流行ってないんだよね。
    打ったら副作用で熱出る人とかいるし悩む。

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/09(月) 23:02:03 

    >>19
    わたしはかむかむ梅!!

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/09(月) 23:02:29 

    >>213
    つわり中はシャワー行くのにすごい気合がいる。絶対吐くから。シャワー中に吐きすぎて心臓がバクバクして呼吸困難になって風呂場で死ぬんじゃないかと思ったことがある。それからは怖くて2日に1回にしてる。3日行かないと自分の臭いで嘔吐する。
    無香料のシャンプー、リンスに替えたけど無香料の臭いがして気持ち悪くなったから、微香料に替えたらマシになった。

    +58

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/09(月) 23:03:48 

    >>205
    早速ありがとうございます!
    まだ初期で家族以外には打ち明けてないので、このような場でお話しできて嬉しいです😊

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/09(月) 23:03:48 

    7wです。悪阻のピークは5-6wでした!
    でもこの後から来る可能性もありますよね…恐怖。
    1人目の時はそこまで重くなかったので今回も軽いといいな、、!

    +30

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/09(月) 23:04:24 

    >>33
    我が家も似たような状況です!
    たまたま母に会う用事があり暴れ盛りの姪っ子甥っ子と一緒だったので、色々対処するため5wくらいで伝えてしまいました
    義実家にはせめて心拍確認してからと思ったのですが、旦那が心苦しそうなので諸々の可能性を念押ししつつ伝えてしまおうかなと…
    年末年始も近いし、そこで具合悪くなってへんなバレ方したくないので早めに伝えちゃうとは思います

    +7

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/09(月) 23:05:24 

    >>107
    33です。コメントありがとうございます。お辛い思いをされましたね。あなたは何も悪くないので恥じないでくださいね。
    私も心配で安定期まで話さない方がいいかな?と思ってましたが、もしもの場合誰にも言ってなかった場合1人で抱え込んでしまうと心を病んでしまいそうなので共に乗り越えていきたいなと思ってます。

    +18

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/09(月) 23:05:35 

    >>272
    病院で説明聞いた時、悪い結果でも早くわかったらその分準備が出来る、とそのまま産む人もいると先生に聞いた

    それは私には無理だなと思っちゃったけど・・・
    いろんな考え方、家族がいる。

    +10

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/09(月) 23:06:24 

    心拍確認できました!
    次回までの2週間が長いんだよなー!

    +38

    -0

  • 282. 匿名 2020/11/09(月) 23:06:52 

    >>38
    安定期入るまではしない方が良いって先生に言われたよ
    流産の可能性が上がるからって

    +17

    -0

  • 283. 匿名 2020/11/09(月) 23:07:29 

    >>15
    当たるのもあるけど水銀もだよね。
    具体的には、キンメダイ、クロマグロ、メバチ、メカジキは1週間に1回(約80g)、

    クロムツ、キダイ、マカジキ、ミナミマグロは1週間に2回(約160g)が目安です。

    って記載されてる。胎児の発達に関係あるみたいだから気を付けた方が良いね!

    +28

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/09(月) 23:07:45 

    >>262
    日が経ったらまた落ち着いてると思うよ。

    +8

    -1

  • 285. 匿名 2020/11/09(月) 23:08:13 

    >>220
    ネット見てて不安になったなんてざらにあるし
    妊婦ならなおさら色んなことで不安になりやすいの分かると思うんだけどね...
    なんで、勝手に不安になったそっちが悪いそっちが悪いばっかりで
    ちょっと配慮して書こうと思えないのか不思議
    自分はこういう書き込みは不快に思う人も居るんだと思ったらやめるけどね
    そこまで意地になってする必要のある話もないし

    +6

    -7

  • 286. 匿名 2020/11/09(月) 23:09:10 

    つわりでちゃんとした食事できない😣
    コンビニおにぎりとかマックとかジャンクなものなら食べられるのに。
    マルチビタミンと葉酸のサプリメントで栄養足りてるかな?

    +41

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/09(月) 23:09:27 

    >>73
    わたしは5wか6wあたりには気持ち悪くてトイレにこもるようになったり、口の中苦味が広がるようになってひたすらお菓子食べたり眠気づわりで午後から頬杖付くようなったり
    態度がよろしくない状態になったのと、残業が蔓延していたから部署内のメンバーとマネージャーにだけは打ち明けました…
    安定期に入ってない、初期の時点で打ち明けるの嫌だったけど迷惑かけたら…と思います打ち明けました。
    結局酷くなったためしばらく休職です

    +28

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/09(月) 23:09:56 

    >>285
    あなたの書き込みも不快だよ。

    +3

    -4

  • 289. 匿名 2020/11/09(月) 23:10:53 

    >>128さんコメントありがとうございます。
    ご両親はさぞお喜ばれたでしょうね(^-^)私も数日前までに両親が大揉めに揉めて離婚騒動にまでなったので私が言ってたら喧嘩もしなかった…早く伝えればよかった…と毎時間後悔して泣いて今さら伝えても遅い。。とすっごく泣いてたんですが、意地の張り合いだったみたいで仲良くなったので早く伝えたくて仕方ありません。気も持ちようは大切ですものね。病弱な身内が多いのでこの手に抱くまでは…!!と生き抜いてくれるはずなので特に主人の両親には初孫なので早く伝えようと思います。実家の身内にはお正月の集まりの時にTV電話で報告したいと思っております(^-^)

    +3

    -4

  • 290. 匿名 2020/11/09(月) 23:11:47 

    上の子がお腹にダイブしてくる。1歳なのでまだ理解もできてなくて必死に防いでいるけど赤ちゃん大丈夫かな?

    +37

    -0

  • 291. 匿名 2020/11/09(月) 23:12:01 

    >>13

    私もつわりはいつか終わりが来るからと、励まされましたが当事者はかなり辛いですよね。わかります。終わりが見えませんよね。どうか、無理なさらず、元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

    +58

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/09(月) 23:12:02 

    >>67
    私は血液検査時の自費は1万円くらいしました。
    定期検査がチケットで無料になる地域が羨ましい~!!補助額分かってて値段決めてるふしもあるよね。
    神奈川県の田舎です。

    +10

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/09(月) 23:12:18 

    >>269
    とにかく近いところ。
    綺麗さとかは別にどうでも良かった。
    一応周りに聞いてみたりしたけど病院の印象は人それぞれ。
    私も予算があれば次は無痛にしたいけど、お金もったいないから諦めた。
    陣痛怖いけど、始まったらどうしようもないから過ぎるのを待つしかない。

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/09(月) 23:12:28 

    >>48さん
    私は実家が600キロ近く離れた遠方なので安定期に入ってから、主人の両親には心拍確認してからにしようと思っています(^-^)お互い楽しみでたまりませんね!!

    +8

    -1

  • 295. 匿名 2020/11/09(月) 23:13:06 

    >>57
    マイナスくらうだろうけど、つわりがひどい子はIQ高いって聞くよ。
    私は1人目2人目つわり酷かったけど3人目は全く無かったw
    でも3番目だけ血液型一緒だからそれなんじゃないかと密かに思ってる。

    +23

    -26

  • 296. 匿名 2020/11/09(月) 23:13:52 

    検査薬で陽性が出て、今日初めての診察でした
    無事胎嚢が子宮内に確認できてひと安心した
    エコー写真を見て旦那もやっと実感したらしく、写真見てニヤニヤしているw
    まだ心拍確認もしてないけどちょっとくらい浮かれさせてくれー!赤ちゃん一緒に頑張ろう!
    次の診察までの二週間長いよーーー

    +78

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/09(月) 23:14:03 

    歯磨きの時間がきたーー本当に憂鬱...😭

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/09(月) 23:14:16 

    ここ数日、眠ろうと布団に入り横になると気持ち悪くなり、寝付けません。

    昨日は少しお菓子を食べてみたら眠れました…。今日はどうよう…。

    +18

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/09(月) 23:14:17 

    >>216
    nipt受けたよ。高齢だからね。

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/09(月) 23:14:31 

    >>101さん
    赤ちゃんが無事に生まれてきますように願っています。お義母様が早く気付いてくれますように!!

    +18

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/09(月) 23:15:12 

    >>22
    何なんだろうねあれ、喉というか口が異常に渇くんだよね。
    歯磨きしても気持ち悪いの変わらないから私はガムをよく噛んでたな。

    +12

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/09(月) 23:15:30 

    >>272
    9割以上がおろすんだよね、たしか

    +7

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/09(月) 23:16:26 

    >>217さんへ
    217さんの妊娠でお母様のうつが良くなりますように…。娘の子はかわいくてたまらないはずなのできっと前向きになりますよ(^-^)!!無事に生まれてきますように!!みんなで笑顔になりましょうね!!

    +10

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/09(月) 23:18:47 

    前回はつわりや腰痛でお世話になりました。
    明日で14週目です。
    つわりがだいぶおさまってきて、痩せてた体重がすぐ戻りました(笑)

    +16

    -1

  • 305. 匿名 2020/11/09(月) 23:20:25 

    前トピから少し荒れてて
    新トピも荒れてるんだね
    このトピって結局固定のメンバーで回してるから
    まったりすることはなさそう...
    けっこう見てて参考にしてたのに残念です

    +5

    -10

  • 306. 匿名 2020/11/09(月) 23:21:06 

    >>141
    里帰りしますよー!
    元々するつもりでしたが双子のため早くから管理入院になる可能性が高く、4月出産予定で年末には帰る予定です。

    産後も数ヶ月はいることになりそうなので夫とはだいぶ離れ離れの生活になりそうです💦
    車で1時間半ぐらいの距離なのでしょっちゅう来てもらおうとは思ってますが、新幹線飛行機の距離だと大変ですよね😵

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2020/11/09(月) 23:21:13 

    >>14
    マスク本当につらいですよね。
    通勤時の駅までの徒歩は外してます…
    駅に近づいて人が多くなってきたらつけますが、秋が上がってる時があるのでかなりしんどいです。
    わたしは便秘が酷すぎて痔になりましたよ!
    早めにお医者さんに相談した方がいいです!

    +19

    -1

  • 308. 匿名 2020/11/09(月) 23:22:32 

    >>145
    私は炙りサーモンなら食べてた!

    +11

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/09(月) 23:22:32 

    >>269
    私は不妊治療してたので、そのグループ産院予約しました。
    家も近いし、不妊治療経由の方の経験も豊富なので。
    高齢出産に当たるのでNICUがあるところにしようかとも考えましたが、市内になかったのですよね。提携病院に当たるNICUありの病院は数軒は隣の市になるので、経過によってはそちらに転院になります。
    怖いのは経過に問題なくて、出産時に問題発生した場合なんですよね。。

    人気産院は3wとかに予約埋まるとか、どうなってるんだって感じ。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/09(月) 23:23:52 

    >>52
    あんまり早く行くと、まだ何も見えないのでまた来てください。で数千円が飛んでいくよ〜!
    人気の産院で分娩予約しないと埋まるとかじゃなければ、7wくらいがオススメです!

    +18

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/09(月) 23:24:13 

    >>106
    私も夕方から夜中に酷くなります
    今12wですが、これが終わる日が果たして来るのか・・・出産までつわりが続いた人もいると聞くし
    梅ぼし純という梅のタブレットを枕元に置いて、気持ち悪くなったら舐めるようにしています

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/09(月) 23:25:38 

    >>305
    普通にコメントしてくれてる人の方が多いよ。

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/09(月) 23:25:41 

    15週です!
    あと少しで卒業ですがそれまでまたよろしくお願いします!

    +23

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/09(月) 23:26:41 

    >>301
    たしかに唾液が減っているような気がします。
    ガムですね!明日買ってきて噛んでいようと思います🥺
    教えてくださりありがとうございます。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/09(月) 23:26:49 

    >>269
    初産で里帰りができないので、産後の回復が無痛分娩の方が早いと言われてるので無痛分娩のある病院にしました!

    +24

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/09(月) 23:26:59 

    >>106
    結構そうゆう方多いみたいですねー!私も午後からジワジワきだして夕方夜は再起不能です😭
    寝起きはケロッとしてるので、サッサと寝ちゃいます💦

    +12

    -1

  • 317. 匿名 2020/11/09(月) 23:29:14 

    >>278さんへ
    分かります!私も主人の実家で食事する時毎回お酒を飲むのですが断り続けてバレるのも嫌だし、食事も気をつけなきゃいけないので早めに伝えたいなと思ってます。どんなに喜んでくれるか…もう想像しただけで涙が出ます。早く伝えたいです。今週末の結果を聞いてから伝えます^ - ^!!

    +10

    -1

  • 318. 匿名 2020/11/09(月) 23:31:56 

    >>295
    つわりが重いと子供のIQが高い傾向、ってのはデータでも出てるみたいだけど、知能は母親から遺伝する説も考えると、IQの高い母親につわりが重い傾向があったりしないのかなとちょうど疑問に思ってたとこ。
    IQが高い→考えすぎる→つわりが悪化する、みたいな。
    私は自分の知能が高いとは思わないけどつわりで死にそうで、考えすぎる傾向はあるなと思ってひまわり畑を想像してみたりして気楽になろうと戦ってるんだけど…

    +37

    -4

  • 319. 匿名 2020/11/09(月) 23:32:16 

    >>297
    おえってなるよね。。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/09(月) 23:32:53 

    >>306 さま
    141の者です。
    双子ちゃんなんですね!
    私は新幹線の距離なのでしょっちゅうってことにはなりませんが
    お産前、産後も数ヶ月の間離れ離れなのは心細いですよね(;▽;)
    お互い元気な赤ちゃん産みましょう!!

    +6

    -1

  • 321. 匿名 2020/11/09(月) 23:33:11 

    >>302
    現実はそうだよね、と思うよ。
    綺麗事だけじゃ生活出来ないし

    +16

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/09(月) 23:33:40 

    悪阻の始まりはいつでしたか?
    現在5wですが、いつ来るかとびくびくしています。。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/09(月) 23:33:54 

    >>208
    私は初めての妊娠で流産経験はないのですが、初診5w胎嚢確認、7w心拍確認の次は3週間後でしたよ〜。
    10wで2度目の心拍確認後に母子手帳もらってきて下さいと言われたので、病院の方針によるんじゃないでしょうか?

    健診までの期間が長いと赤ちゃん大丈夫か不安になりますよね💦次回も心拍確認できて無事母子手帳取得できるといいですね^^お祈りしています✨

    +16

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/09(月) 23:34:53 

    >>303
    ありがとう!303さんも頑張ってね。このトピでこれからもよろしくね♪

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/09(月) 23:35:00 

    だんだんと寒くなってくる季節に妊娠なんて。
    色々怖いなー。
    冷えや転倒に気をつけないと。

    +20

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/09(月) 23:35:02 

    >>98
    早まってないですよ。
    結果的に問題無かった人が多いだけで、子宮外妊娠の可能性を除外するためにも、胎嚢がどこにあるのか、5週で受診してもいいと思います。
    卵管破裂したら、片方取らなきゃいけなくなるし。

    +39

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/09(月) 23:35:44 

    >>322
    私は5週からジワジワきましたー😭

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2020/11/09(月) 23:36:29 

    >>98
    少しでも不安があるなら早く行くのが正解だよ。
    頑張って

    +27

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/09(月) 23:37:17 

    >>58
    横からスミマセン。自分の中の計算と二週間の誤差があるって事ですよね?胎児の成長自体には何も影響ないと言われましたか?
    私も自分の中の計算と二週間の誤差があって、次の検診までとても心配で…。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/09(月) 23:37:45 

    外出の時のマスク辛いよね。
    コロナまた増えてきてるし、普通に生活したい。

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/09(月) 23:39:01 

    13wです。便秘ひどくてマグミットだしてもらったら合わなかったらしく、冷や汗吐き気めまい下痢でトイレでぶっ倒れた。つわりも終わらない..昼のご飯ガチャ失敗すると夕方から夜にかけてひどい目にあう。湯豆腐にポン酢かけて黙々と食べてる。

    +28

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/09(月) 23:39:14 

    気持ち悪くなる前に早く寝たいんだけど、まだ歯磨きしてなくて…歯磨きすると絶対吐くから、なかなか勇気が出ない…

    +11

    -1

  • 333. 匿名 2020/11/09(月) 23:39:25 

    何か調子良い!と思って餃子食べたら段々気持ち悪くなってきた 泣

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/09(月) 23:40:20 

    >>39
    無理しない方がいいような、、、

    +19

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/09(月) 23:41:12 

    >>115
    悪阻や出血などトラブルない人は、あまり書き込んでる感じしないので、むしろ書き込むことがないほうが良いかもしれません。

    +0

    -7

  • 336. 匿名 2020/11/09(月) 23:41:52 

    食べづわり且つ眠りが浅くなってて、夜中に目覚めると気持ち悪いからベッドでもカムカムレモン食べてる。寝る前に歯磨きしてるけど虫歯になりそう…

    +26

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/09(月) 23:42:07 

    >>321
    何が可哀想かって、障害を持って生まれた当人が差別を受けて辛い思いをする事が一番しんどい。

    綺麗事ではすまない世の中。
    日本は障害者に優しくない社会だし、健常で生まれてきた者にだって容姿の優劣、学歴職業差別、色んな差別がある。
    そんな世の中で障害を持ってしまった我が子を産んで、子供がいじめられたりして辛い思いをさせたくないと思う親の心よ。

    +33

    -2

  • 338. 匿名 2020/11/09(月) 23:42:32 

    >>121
    7時間前に食べたものが出てきますよ。
    消化機能そのものが低下していると思います

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/09(月) 23:43:08 

    >>310
    今日の私がまさにそれでした( ;∀;)
    4週目です。
    hCG値もまだ低めだったし胎嚢も確認できなかったから来週来てねになりました。
    妊娠検査薬はめっちゃ陽性だったんだけど早すぎたみたい。

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/09(月) 23:44:21 

    >>318
    そうなんだ!!
    じゃあ3人目つわりなかった私は急におバカになったのかなw
    2人目辛過ぎて海外からつわりが軽減する謎のCD(確か6000円ぐらいした)買って聴いたりしてなぁw
    でも趣味に没頭してる時はつわり軽減してたからつわり辛いって考え過ぎるのも良くないんだんね。

    +24

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/09(月) 23:44:23 

    わたしが行ってる産院でもらった妊娠のしおりみたいなのには、依存傾向が高い人がつわりが酷い事が多いと書いてました。
    一概には言えないとも。

    +28

    -1

  • 342. 匿名 2020/11/09(月) 23:44:37 

    >>289
    親は親、あなたはあなたです。
    孫が産まれようが産まれまいが、ケンカするときはしますので、そんな考え方は不健康ですよ。

    +13

    -1

  • 343. 匿名 2020/11/09(月) 23:46:01 

    今11週くらいです。3人目ですが、家族が嬉しそうな反応してくれたのがよかったです。もちろんまだ何があるかわからないけど。 今回もまた酷い眠気がしんどいです。性別はまだわからないけど楽しみ♪

    +16

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/09(月) 23:47:12 

    >>320
    1人だったら産前産後の2ヶ月にしようと思ってましたが、双子だとイレギュラーなことがいっぱいで特に産後はどうなるやら…という感じですが楽しみですよね^^

    新幹線の距離だと中々難しいと思うので寂しくなりますね💦それまでにたくさんコミュニケーションとってて下さいね^^

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/09(月) 23:47:13 

    わ~つわり第二形態に入ったな…
    今までは食べる前食べたあと気持ち悪かったけど次は口の中になにか味が残ってるとアウトに。
    美味しく飲めたりんごジュースでさえ口の中に残ったら気持ち悪くなってきた…

    +14

    -1

  • 346. 匿名 2020/11/09(月) 23:47:48 

    >>269
    ハイリスクで持病あるので今回も大学病院一択です。クリニックみたいなおしゃれさもサービスも無縁でご飯が美味しくないです。あと料金支払いが高いです。NICUがあるのでトラブルで搬送されてきてるママや赤ちゃんも見かけました。時期によっては実習生や研修医がいて外来に立ち会うことがあります。

    +12

    -1

  • 347. 匿名 2020/11/09(月) 23:48:23 

    お願いです。
    不快な話題の場合は、スルーしましょう。
    反応するから、余計不快になると思います。

    +49

    -1

  • 348. 匿名 2020/11/09(月) 23:48:36 

    妊娠してから、鼻が敏感になってる人いますか?風邪引いてないのに鼻水が、くしゃみが…
    夜になるとひどくなる気がする。

    +26

    -1

  • 349. 匿名 2020/11/09(月) 23:48:37 

    >>7
    25の時に第二子になったはずの子を稽留流産したから
    26で妊娠した時に出生前診断受けたいって言ったら(稽留流産は母体側ではなく赤ちゃんの遺伝子に問題がある場合が多いから)
    若いし針刺して感染症になる方がリスクがあるから
    辞めた方がいいし、する意味ないって感じで言われてやめました。
    正直受けれるなら受けて確認したかったなと思う。
    障害持って生まれてきても正直育てられないと思ってしまう。上の子に我慢ばかりの人生歩ませてしまうんじゃないかとか。

    +41

    -3

  • 350. 匿名 2020/11/09(月) 23:50:01 

    >>325
    真夏の臨月で地獄を見たのでそれがないだけいいような気がします!

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/09(月) 23:50:28 

    >>175
    同じ感じでしたが、8Wか9Wに一日中吐き気がやってきました。
    仕事も辛くて、家では寝たきりでした。
    2週間程ピークが続き、そこから少しずつマシになってきています。
    食後のお腹が苦しくてしんどいです。
    車酔いも酷くなり、毎日疲れます。
    早く終わって欲しいですね。

    +19

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/09(月) 23:50:43 

    >>322
    5w2dで初診に行き喜んでいたら次の日からいきなり始まり、今14wでピークは超えましたがまだベッド生活です😭

    でも人それぞれで全くない人もいるので悪阻ないうちに出来ることをいっぱいしてて下さい^^

    ちなみに私の母は私と妹のときと両方悪阻なかったらしく期待してましたが、私も妹も普通にありました…泣。

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/09(月) 23:52:30 

    >>308
    毎回生サーモンばっかり食べてました…(;_;)今更ですが💦

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/09(月) 23:53:47 

    >>102
    私もまったく同じような状況です。胎児は7週後半で成長していなかったようです。
    今は心も体もダメージですが次に備えて過ごしましょうね。
    初期でつわりなどで大変な方も無事に出産できますように。

    +43

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/09(月) 23:54:04 

    妊娠すると、何故か天ぷらが美味しく感じる。
    普段天ぷら食べないんだけどなんでだろう。
    ごぼう天海老天、芋天、野菜のかきあげ…
    はあー美味しいよね!
    食べたくなってきた…

    +14

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/09(月) 23:57:45 

    うっすら気持ち悪い。吐いたりしないだけ軽い方だとは思うけど、
    食べては歯磨き、深夜に食べては歯磨き、
    疲れる…

    +26

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/09(月) 23:58:41 

    7wに入って食べづわりから吐きづわりにチェンジ。まだまだ続くんだと思うとめげてしまいそうです。今日は久しぶりにサラダ巻きを食べたら美味しくて泣きそうでした。早くつわりから抜け出したい…!

    +21

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/10(火) 00:00:08 

    >>295
    私は1人目2人目がつわり全く無くて女の子でした。で、今3人目でつわりがすごいです。。。
    だから男の子かな?とか思ってだけど血液型の可能性もありますね。

    つわりがこんなに辛いとは。。。

    +23

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/10(火) 00:00:39 

    >>353
    308ですが、母親の時代の話で申し訳なのですが💦母が妊娠してた時は何も気にせず生モノ食べてたよーなんて言われて、そんなに気にするの!?って驚かれました。私もネットなどで調べて良くないっていうの見てから食べないようにしてました。

    +14

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/10(火) 00:00:57 

    >>175
    私もまだ7wですが症状は落ち着いてきました。
    4w→5wランクアップし、5w→6wもランクアップしてMAXでは寝るかトイレに籠るかをしていましたが、7wに入ってパタっと楽になりました。今は吐き気が少しあるけどわりとご飯も食べて普通に生活しています。
    ただ皆さんのコメントを見ててぶり返しが来るかもとビビってます。。。
    これで終わりますように。当てはまらない人もいるという希望もみんなに示せますように(>人<)

    +14

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/10(火) 00:01:34 

    >>32
    初期こそ何もなくて、たまに少し気持ち悪いとかちょっとだるいなと感じる程度でつわり余裕とか思ってたのに、15週頃からひどく体調不良で仕事も辛くてあれもこれもやらなくていいよと言われ、一人だけみんな忙しそうに動いてるのを眺めているだけです。(他の事やってますが)
    スーパーとか行くだけですごく疲れてだるくなったり、家の中にいるだけでも気持ち悪くなります。
    もう16週(このトピに来る週数ではないですよね)つわりなのかわからないけど落ち着いてくるはずなのに、今から始まっちゃった感じで辛いです。
    吐いた事は一度もないです。

    +17

    -1

  • 362. 匿名 2020/11/10(火) 00:01:56 

    さっき頑張って歯を磨いたのにもう空腹が😭😭お腹すいて気持ち悪い〜でもまた歯を磨きたくない〜、、、葛藤。。。

    +19

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/10(火) 00:04:16 

    >>28
    失礼ですが年齢はおいくつですか?
    私は今年34で今妊娠初期ですが年齢的にすごく微妙なので(高齢の方が確率が高いと言う意味で)どうしようか迷っています。
    赤ちゃんにもリスクがあるとも聞くし、でももしもの事があったら上の子もいるので育てられるか自信ない…

    +13

    -11

  • 364. 匿名 2020/11/10(火) 00:06:34 

    スタバの新作飲んだ方いらっしゃいますか?

    +5

    -12

  • 365. 匿名 2020/11/10(火) 00:07:54 

    現在9wです。 最近肩こりか酷い。
    妊娠する前から肩こりしやすく定期的にマッサージ屋さんに通ってました。
    今は悪阻でマッサージ中耐えられる自信無く行く元気も無いため行けてません。
    体調良い時に行こうか悩むけど妊娠中マッサージ屋さんに行っていいものか悩む…

    +17

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/10(火) 00:10:17 

    >>102
    スレチ

    +3

    -39

  • 367. 匿名 2020/11/10(火) 00:15:30 

    >>28
    採血で性別わかるんですか?
    NIPT受けましたが、性別まではわからないと言われました。

    +1

    -6

  • 368. 匿名 2020/11/10(火) 00:15:35 

    >>7
    無認可のヒXクリニックで新型出生前診断を受けました。
    血液採取のみで流産のリスクはありません。
    10万円くらいでした。正規の約半額です。
    検査と内容は病院と全く同じ3種チェックです。
    結果も2日後にメールで、と早かったのでサクッと終わりました。
    無認可は賛否両論ありますが、実際は凄く混んでいましたし、本当に深く悩むくらいの人なら受けた方が良いと個人的には思います。

    +31

    -8

  • 369. 匿名 2020/11/10(火) 00:15:44 

    >>106
    分かります。
    朝昼調子良くて、夕方から嘘のように悪化します。
    お風呂と歯磨きが怖いです。

    +19

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/10(火) 00:16:16 

    今日病院に行ったら、赤ちゃんの心拍確認できました!
    2週間前の初診は胎嚢すら怪しくて不安だったけど、赤ちゃんの成長てすごいなって思いました。
    生理周期が長いからはっきり予定日は言われなかったけど、6/27ってエコーに出てるけど7月過ぎるかも。

    +38

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/10(火) 00:16:53 

    >>367
    料金とコースによっては分かります

    +23

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/10(火) 00:17:09 

    >>112
    私も7週で明日検診です。
    不安ですよね。
    お互い無事に元気な赤ちゃんに会えますように!!

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/10(火) 00:18:44 

    お風呂入るのめんどくさいけど
    清潔にしないと感染とかこわいよね。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/10(火) 00:19:17 

    >>302
    自分もnipt受ける前のカウンセリングでそう聞いた。
    ダウンと分かっても産む、という決断の家庭に対して
    病院側もダウン症育児の準備として、ダウン症の方々の
    家族会等の見学をすすめるらしいんだが、やはりそこで
    現実を知って決断が変わる方が多いと聞いた。
    実際に見てみる、現実を知る事は大事だね。

    +20

    -2

  • 375. 匿名 2020/11/10(火) 00:19:24 

    >>345
    ごめんなさい!プラス押したかったのに手がすべってマイナスに。同じ経験しました。飲食後の口の中の味がほんと気持ち悪くて飴ばかり舐めてたけど11週あたりから少し落ち着いてきました。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2020/11/10(火) 00:19:51 

    >>358
    あ!私つわりがひどかった1人目2人目は血液型違くて男の子、3人目のつわりなかった子は血液型一緒の女の子だったから性別も関係してるのかな?
    そればかりは産まれてからじゃないとわからないねw
    でもつわりって赤ちゃんを異物として出る拒否反応だって聞くからつわりがあるのが正常で無かったのは運が良かっただけなのかもw

    +18

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/10(火) 00:22:49 

    NIPT、認可の所で受けたけど、非認可の所で受ければよかったかな…
    はー。

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2020/11/10(火) 00:22:57 

    >>363
    横ですが私も同じ34歳で胎児ドックとNIPT受けました。
    今NIPTの検査結果待ちです。

    認可外で受けましたよ。

    +21

    -3

  • 379. 匿名 2020/11/10(火) 00:24:53 

    >>363
    横ですか採血だけと書いてるのでたぶんnipt(新型出生前診断)を受けたんだと思う。
    採血だけなので赤ちゃんにも母体にもリスクは無いですよ。

    +22

    -2

  • 380. 匿名 2020/11/10(火) 00:27:48 

    >>367
    認可はわからない(わかってるんだろうけど患者には教えない)、認可外は自分から検査に入れるとわかる。

    +10

    -2

  • 381. 匿名 2020/11/10(火) 00:28:41 

    nipt受けれる環境羨ましい!
    私新幹線使わないとしてる所ない

    +6

    -2

  • 382. 匿名 2020/11/10(火) 00:31:17 

    14wでそろそろおさまりそうなのに止まらない悪阻。問題なのは夜中にピークが来るので、全く眠れないこと。一度目が覚めると眠るのに時間がかかるし、吐くたびに水分を取るのでトイレも増えて、さらに悪循環。結果午前中に寝て体力を回復させる生活。
    仕事の復帰を予定していたのですが、まだまともな生活リズムに戻れていないため、延期しようか悩んでます。。。

    +9

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/10(火) 00:31:39 

    >>368
    私も同じとこで受けました。ギリギリまで悩んでたので認可だともう予約が間に合わなかった。
    それに結果が早い方がもモヤモヤする時間が少なくて私は良かったです。

    +17

    -3

  • 384. 匿名 2020/11/10(火) 00:32:35 

    >>7
    妊娠10週でヒロクリニックでnipt受けました!
    性別もわかるプラン。採血のみでリスクないし私は受けてよかったです。安心して妊婦生活送れます。金銭的に余裕あるなら受けてみたらよいかも?

    +41

    -5

  • 385. 匿名 2020/11/10(火) 00:34:06 

    >>164
    同じく12wです!
    太田胃散て飲んで良いんですね!
    吐き気はあるけど中身が出ない時とか飲みたいな~と思っていたんですが、なぜか飲んではいけないもの認定してた。www
    ちょっと気が楽になりました~🙂

    +15

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/10(火) 00:36:48 

    >>179
    こんばんわ!
    一人目の悪阻のとき、まさにそうでした。
    気持ち悪さとほてりがすごくて一日中寝ていましたが、喉につかえる感じや唾液が飲み込めなくて、ずっと吐き出していました。。
    悪阻が少しずつ治まってくるまで続いたと思います。
    しんどいですよね。。
    今はもう自分がいかに乗りきれるかだけ考えていればいいと思います。
    現在二人目の悪阻真っ只中ですが、お互いなんとか乗りきりましょうね!泣

    +14

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/10(火) 00:37:55 

    夫が長期出張になって
    でも、なんとかやっていけると思ってたけど
    いきなり体調悪くなってしまい
    実母に来てもらえることになった
    本当にこういうときって親ってありがたいな

    +42

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/10(火) 00:38:15 

    >>43
    コメント失礼します。私も今日心拍確認できました(*^^*)コロナで心配ですがお互い体には気をつけて頑張りましょうヽ(*´∀`)ノ

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/10(火) 00:39:28 

    早く来月になってくれー!!今日健診終わったけどもう心配になってきた…先生に聞き忘れたこともあるし…もうやだよー😭💦

    +15

    -1

  • 390. 匿名 2020/11/10(火) 00:40:34 

    >>8
    おめでとうございます♡

    +20

    -1

  • 391. 匿名 2020/11/10(火) 00:42:15 

    >>382
    終わりが見えなくてつらいですよね。。

    一人目のとき、12週くらいから少しずつ食べられる日や起きていられる日が増えましたが、ずっと寝たきりだったこともあったし、同じく生活スケジュールも昼夜逆転もしていて、ありがたいことに職場からも急かされなかったため17週で復帰しました!
    不安な気持ちのまま働いて気持ち悪くなったら?とか思っていたので、完全に治まってからで良かったなと思っています!

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/10(火) 00:43:26 

    妊娠判明してから便秘か、固め(汚くてすみません)だったのに
    急に下痢になった。
    そして・下したらおなかすいちゃってこの時間にカップラーメンとチップスター食べちゃった。
    なんだろう・・・赤ちゃんに影響ないといいな。

    +21

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/10(火) 00:48:02 

    10週目で少しつわりが我慢できるくらいに落ち着きました。7.8.9.週目朝から夜中まで気持ち悪く、マッサージの仕事なのですが、フルでお客様入り、本当にきもちわるいし辛いけど、根性だけでがんばりました。唾をタオルに吐いてました。
    つわりの方一緒に頑張りましょう!

    +29

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/10(火) 00:48:42 

    >>359
    私の母もお刺身、お寿司食べちゃだめとかそんなの無かったと言いますね
    昔よりは気にしないといけない項目が増えたと思う

    +20

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/10(火) 00:52:12 

    >>382
    同じ経験をしてる人がいたー!泣
    切迫流産で3週間寝たきりだったのもあり、体力、気力ともに限界で…。幸い私も復帰は急かされていないのですが、どこかで復帰しないとキリがないというプレッシャーもあって…余計ストレスに。
    もう開き直って落ち着くまで休もうかな。
    返事ありがとうございます!!

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/10(火) 00:57:09 

    >>395
    大変でしたね。よく耐えましたね!
    仕事の代わりはいるけど、母親の代わりはいない!と言い聞かせて休んでいました。
    働きだしたばかりの職場だったので、妊娠がわかったときは泣きながら上司に謝りました。
    結局切迫早産で2ヶ月働けなくなりそのまま出産だったのでほとんど働けないままでした。
    予定通りいかないものだなぁと感じましたし、自分は普通に出産するだろうと思っていたけど、なにがあるかわからないなぁと思いつつも、仕事よりなにより自分のからだと赤ちゃん大切にしてあげてくださいね⭐

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/10(火) 00:58:44 

    非認可でも精度は変わらないみたいだけど、
    医者は認可をすすめてた。
    20万で、その中には陽性だった場合の羊水検査費用も含まれているって。
    精度変わらないのに医者が認可をすすめるのは何故?

    +1

    -3

  • 398. 匿名 2020/11/10(火) 01:00:12 

    横向き寝すると下腹部痛があるのが怖い。どなたか同じ症状の人いませんか?😖

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/10(火) 01:00:29 

    認可の所は35歳からしか検査してもらえないんですよね?

    +8

    -2

  • 400. 匿名 2020/11/10(火) 01:02:05 

    明日は初めての妊婦健診!
    早く寝たいのに最近横向きでずっと寝てるからか顎関節症の症状出て痛くて寝れない😭

    +5

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/10(火) 01:03:06 

    あと二日で妊娠5ヶ月🤰初マタです。
    ほんのりお腹がでてきた。

    腹が減ると吐き気がする軽めのつわりなので
    普段はラクですが太りそうでwww😅

    +34

    -1

  • 402. 匿名 2020/11/10(火) 01:05:42 

    >>399
    そうだよ。
    niptは若い方が偽陽性が出る率が上がってしまう(数%だけど)陰性だと99%とか。
    逆に40歳近くとか高齢の方が偽陽性が出にくくなる。

    クアトロ検査とかは逆で高齢だとそれだけで確率が高く出てしまう。
    羊水検査は100%だけど針を刺すのでリスクがある。

    +6

    -3

  • 403. 匿名 2020/11/10(火) 01:07:00 

    この時間帯はトイレに何度もいきたくなってなかなか寝付けない
    それがけっこうつらい

    +27

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/10(火) 01:07:43 

    >>397
    カウンセリングとかフォローがしっかりしてるかどうかじゃないかな?

    +5

    -2

  • 405. 匿名 2020/11/10(火) 01:08:59 

    マイナス魔がいますね。
    不快なら早く寝ればいいのに。

    +6

    -5

  • 406. 匿名 2020/11/10(火) 01:11:50 

    この時間にも書き込みあると
    私のように寝付けない人けっこう居るのかな?と思う
    週末体調くずしちゃって今日はイライラしちゃって
    寝られないしヤバイなーと思って焦っちゃう
    たまひよのアプリ見たら
    ゆっくり息をはいてから吸おうねと赤ちゃんが言ってる画像でちょっと癒された
    イライラしててもしょうがないし
    赤ちゃんのためにもリラックスして寝るぞ!と気持ちが切り替えられた

    +31

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/10(火) 01:14:13 

    >>405
    ガルチャンでマイナスを気にするのは野暮よ
    気にしない気にしない

    +20

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/10(火) 01:15:54 

    >>402
    なるほど。。。
    友人がクアトロ検査したと言っていたので、自分もしようかなと思ってたんですけど、年齢で差が出るならあまり意味の無い検査なんでしょうかね...

    +3

    -2

  • 409. 匿名 2020/11/10(火) 01:16:29 

    >>405
    あなたも
    早く寝たらいいと思いますよ
    ちょっとカリカリしてる様子だから

    +2

    -7

  • 410. 匿名 2020/11/10(火) 01:18:13 

    今10週目だけど、5週目からつわりで気持ち悪くてなかなかしんどい…。
    保育園送り迎えだの家事だの主人に頼りっぱなし。
    仕事休み続けてるけど、コロナ母子健康措置を理由に欠勤扱いにならなくなったからとりあえず一安心。
    上の男2人はつわりなかったから女の子かなと期待している。
    落ち着いた後のささやかな楽しみをいくつか持って、それを糧にして辛いのを頑張ってる!

    +14

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/10(火) 01:18:26 

    >>7
    1人目は胎児ドック(エコーのみ)をやりました
    現在2人目6w
    今回は全染色体検査するつもりです

    +22

    -1

  • 412. 匿名 2020/11/10(火) 01:19:41 

    >>406
    体調大丈夫ですか?
    気持ちがいろいろ左右されますよね泣
    昼間YouTube見ていて、(海外の)親子に親切にする人がいるかどうかのモニタリングのような動画を見ていて、優しい人がたくさんいて、気づいたら声出して泣いていました(笑)

    悪阻つらくて昼間寝逃げしてしまうので夜、目が冴えてしまったり逆に気持ち悪くて寝られなかったりで最近夜更かしです。。

    深呼吸大事ですよね!
    おやすみなさい☆

    +14

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/10(火) 01:19:50 

    1人目は不妊治療で授かり、2人目はまさかの自然妊娠!
    まだ実感がないままですがここで1ヶ月お話できたら嬉しいです!

    +51

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/10(火) 01:20:02 

    お腹が空いて気持ち悪くなってきた😣

    +15

    -1

  • 415. 匿名 2020/11/10(火) 01:20:27 

    やっぱ、出生前診断の話をしてる一部の人
    攻撃的な人が多いと思う
    その話は荒れるからやめてほしいと言ってる人が居るのに
    ずっとその話をしてるんだから
    マイナスつくくらいでいちいちカッカしないで欲しいまた荒れるじゃん

    +7

    -18

  • 416. 匿名 2020/11/10(火) 01:22:49 

    >>413
    私もまさにそうです!
    人間の体は神秘的というか、、
    いろいろと考えさせられますよね。
    楽しみですね!

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/10(火) 01:26:02 

    >>407
    ありがとう

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/10(火) 01:27:17 

    >>406
    私も眠れなくてガルちゃん見てるw
    たまひよのアプリどうですか?入れてみようかな

    +19

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/10(火) 01:28:52 

    >>415
    あなたもそうやって煽らない〜
    寝ましょう。

    +8

    -2

  • 420. 匿名 2020/11/10(火) 01:29:20 

    >>415
    こんな風に書くから余計に荒れるんでは?

    気になる事だし今されてる方たちは普通に会話してるように私は見えましたよ!

    +21

    -3

  • 421. 匿名 2020/11/10(火) 01:31:53 

    >>7
    これ、殆ど陽性出るって本当かな?
    偽陽性と分かっていて、中絶された赤ちゃんもいるから……中絶の議論は尽きないから、難しいな。
    中絶が出産前の命の選別手段になっていることが心苦しい。実際日本では陽性が出たら98%の人は中絶するらしいし。
    社会のあり方が問題で、する人も被害者の1人なんだとは分かっているから悲しい。

    +4

    -34

  • 422. 匿名 2020/11/10(火) 01:31:56 

    本当そう。普通に会話してるだけなのにあの話題だけ内容に関係なくマイナスが付いてる。
    カリカリしてるのはどっちでしょうね。
    おやすみ。

    +4

    -5

  • 423. 匿名 2020/11/10(火) 01:33:15 

    >>415
    さっきの人達は攻撃的でしたよね。
    今話ししてる人達は普通に見えるけど、この話題が続くとまた揉めそう…

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/10(火) 01:34:20 

    >>421
    殆ど陽性が出るって、んなわけない。
    血液検査で確率が高く出たら羊水検査を受ける人が多い。

    +27

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/10(火) 01:35:53 

    >>423
    なんだかんだガルちゃん見てる人って多いからね。
    トピも立ったばかりだし、前のトピにはいなかった人も、いろんな人が書き込んでると思う。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/10(火) 01:36:08 

    >>324
    はい(^-^)!ありがとうございます(o^^o)‼︎寒いので風邪に気をつけましょうね(^-^)!!!

    +8

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/10(火) 01:36:33 

    >>422
    マイナスくらいでカリカリしないで。
    おやすみ。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2020/11/10(火) 01:37:27 

    >>159

    最近、オムライスをよく食べます
    酸味が少しあるケチャップライスが本当に美味しい!
    あとはミカン・りんご・ゼリー・ヨーグルト
    湯豆腐にポン酢

    +36

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/10(火) 01:39:28 

    スヤスヤ(u_u)

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/10(火) 01:39:40 

    >>342さん
    ありがとうございます。孫が生まれて、2人の会話が増えたり笑顔が増えたら嬉しいなぁ(^-^)でも妊娠した事を伝えたら他の問題は全てシャットアウトして自分の身体のことだけを考えたいと思います(^_^)v!!

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/10(火) 01:39:46 

    >>7
    私は胎児ドックもniptも受けるつもり
    受けない人は不幸な人生に酔えるロマンチストだと思う

    +6

    -45

  • 432. 匿名 2020/11/10(火) 01:43:54 

    夜気持ち悪くて寝れない→朝起きれずに昼近くに起きる→悪循環
    5~8週までは体のほてりや食べ悪阻が酷くて大変でしたが、9週目から楽になってきました。

    +17

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/10(火) 01:49:26 

    >>118
    私はでっかいポリープ見つかりました!
    定期的にレディースクリニック行ってたのに教えてくれてなかった。
    総合病院ではこれは見たらすぐわかるよと言われました 泣

    +5

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/10(火) 01:52:32 

    私はいろいろ考えた末、胎児ドックのみ受けますが少数派なのかな。26歳です。80%の診断ということは分かってますが心臓やらも見てもらいたくて。

    +13

    -1

  • 435. 匿名 2020/11/10(火) 01:54:10 

    >>402
    あの…全然違う…
    一部の数字を切り出してきて違う解釈を加えるというのは人を騙す時に使う手法ではあるけど、あなたは悪意でやってるわけじゃないよね?

    +0

    -6

  • 436. 匿名 2020/11/10(火) 01:57:36 

    前回、前々回のトピではお世話になりました!
    今13週目でもうすぐやっと安定期です!!
    でもまだまだ胸焼け感が収まらないし、お風呂は辛いし…早く安定してほしい😢

    +15

    -1

  • 437. 匿名 2020/11/10(火) 02:01:39 

    >>421
    検査受けて2分の1とかだと悩むところだよね
    産まれたらそこからは受け入れていかなければいけないから悩ましいところ
    反対とも賛成とも言えない

    +10

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/10(火) 02:05:14 

    >>434
    胎児ドックで何かあれば詳しい検査もすすめてもらえるし、niptだけ受けるよりは胎児ドックを選ぶ方が正しい選択じゃないかなと思うよ
    時期がはやいとまだわからなかったりなんだか怪しいということで無駄にひっかかったりすることもあるから12週目で受けるようにしたらいいよ
    胎児ドックで何もないとわかって、ダメおしでnipt陰性というのが一番安心できるよね

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/10(火) 02:15:49 

    >>435
    私もちょうどいろいろ調べてて読んで合ってると思ったけど・・・
    わからないのでどこが間違えてるのか教えてほしい

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/10(火) 02:16:23 

    >>421
    ちゃんと説明を理解していない人が間違った解釈で早まった選択をして残念だ。検査はきちんと説明のある正規の病院で受けてほしいという意図は消え去ってるね。
    おもいろい

    +0

    -5

  • 441. 匿名 2020/11/10(火) 02:17:56 

    >>434
    私は13wで胎児ドックを受け、問題なければそれだけで終わるつもりでしたが浮腫で少し引っかかってしまったので14wでNIPTを受けました。(胎児ドックからいきなり羊水検査に進むのが怖かったので)

    最初からNIPTにすれば良かったかなとも思いましたが、心臓や手指の数なども見てもらえたので胎児ドックには満足しています。

    +13

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/10(火) 02:18:12 

    >>434
    受けるかはわからないけどずっと気にはなってる。

    +8

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/10(火) 02:24:53 

    >>62
    赤ちゃんにリスクがあるのは羊水検査だよ。NIPTは腕からの採血だからリスクないよ。妊婦検診でも採血検査は必須でやるよね。

    +42

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/10(火) 02:29:34 

    >>7
    NIPTやったよ。不安が解消されたしやってよかったと思ってる。早めに性別がわかって、名付けとか準備が捗った。

    +32

    -2

  • 445. 匿名 2020/11/10(火) 02:29:37 

    >>441
    むくみは病院のエコーでも言われましたか?
    胎児ドックみたいな精密なエコーじゃないとやはりわからないのか気になってます。

    +2

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/10(火) 02:30:57 

    >>331
    昼のご飯ガチャっていう表現すごくわかります笑
    昨日大丈夫だったものが今日大丈夫とも限らないから、本当毎日ガチャです!
    湯豆腐おいしそう〜!

    +21

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/10(火) 02:32:16 

    こんな時間に目が覚めてしまって眠れない。
    お腹すいて気持ち悪くなってきたのでカスタードの今川焼き食べたら美味しかった。
    3時までにはまた眠れますように。

    +20

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/10(火) 02:35:38 

    >>445
    健診で指摘される方もいるみたいですが私は言われませんでした。胎児ドックでも少し厚いぐらいで多分大丈夫とのことでしたが、モヤモヤしたままなのが嫌だったのでNIPTを受けましたよ。

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/10(火) 02:36:53 

    やっと5週目です
    既につわりで身動きが取れない中
    訳あって旦那と離れて
    私は実家で暮らしている状況で
    旦那に会えない寂しさが募り
    なかなか寝付けないし辛いしで泣いてしまいます…

    +27

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/10(火) 02:38:46 

    妊活中の者ですが1つ気になるので質問させてください。

    生理予定日1週間前から茶色いおりものが5日続いています。おりものシートで収まる少量で、鮮血ではありません。妊娠検査薬をしても陰性でした。生理がこなければまた時間をあけて検査したいと思うのですが、皆さんも妊娠するまでに茶色いおりものがあり、数日続きましたか?気になって質問しました。すみません。

    +6

    -1

  • 451. 匿名 2020/11/10(火) 02:43:43 

    >>450
    妊娠前に1ヶ月ぐらい茶おりが続いた事があり病院行ったらがん検査されたよ。
    結果異常なしでホルモンバランスの乱れでしょうって。 
    でもその後別の病院行ったらポリープが見つかってこれの出血の茶おりだったのかも?と思ったよ。
    とりあえず病院に行ってみるといいよ。

    +6

    -1

  • 452. 匿名 2020/11/10(火) 02:53:20 

    >>441
    体験が聞けて嬉しいです。私も何かあったらNIPT、羊水と進む覚悟はしています。
    本日受けるのですが、とりあえず赤ちゃんをたくさん見られるのを楽しみにしてます。

    +7

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/10(火) 02:54:45 

    >>450
    茶色いおりものは1日だけティッシュに少し付くぐらいのがありました。今思えば着床出血だったのかなーと。

    ちなみにそのときは生理予定日の3日前にフライング検査しましたが、うっすら線が出てました。

    +12

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/10(火) 02:57:18 

    >>438
    12w3dで受けてきます!もうちょっと後の方がいろいろ見れるのかなとも思いましたが、その後の結果次第では早めが良いかなと。
    12wが良いと聞けて安心しました。

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/10(火) 02:58:22 

    >>452
    参考になったようで良かったです。
    性別もある程度の確率でわかるのでそれも楽しみですよね^^産婦人科のエコーよりすごく時間をかけて見てもらえますし、4D写真ももらえて良かったですよ。
    ドキドキだと思いますが気を付けていってきて下さいね。

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/10(火) 03:00:36 

    私も今日胎児ドックです。
    早く寝よう。

    +17

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/10(火) 03:01:10 

    >>439
    長くなるし、病院のホームページに書いてるようなことだけど頑張って読んでくれるとうれしい。

    もしダウン症の子を妊娠している人が全体の0.5パーセントだとしたら
    普通に考えたら陽性が出る人も0.5パーセントになるよね
    1万人いたとして50人とか。
    陰性が出る人は9950人。

    この検査が絶対に間違いのないものならそれだけでいいんだけど、検査では陽性と出たけど実際は陰性という人がいます。
    これを偽陽性といいます。
    だいたい50人中3人。
    若いと増えるというのはここの数字。
    40代だと50人中2-3人、
    30代だと50人中7-8人

    50人中8人ということは100人中16人。
    結構多い?
    というのは数字のマジックで、そうではなくて偽陽性が多いと言われる若い人でも1万人検査受けたうちの16人だけ偽陽性が出るのです。

    陽性になった人はちゃんとした病院で受けていたら羊水検査に進むからもしあなたが偽陽性の数人の中入っていたとしても羊水検査で実は陰性でしたよと言ってもらえる。

    一方、検査の結果陰性が出たけど、実は陽性だという人が9950人中10人。
    この検査は陰性が出たらほぼ大丈夫と思っていい検査なんだけど、1万人のうち10人は実は陽性。

    つまり、偽陽性が出たらびっくりするけど羊水検査(もちろん羊水検査にもリスクはあるから慎重に考えないといけないし羊水検査の結果が違うこともないわけではない)をするのでスッキリできる。
    陰性が出たら、1万人中10人の可能性は捨てきれないけどまあまあ大丈夫。

    という検査なんです。

    微妙に違うかもしれないので、なんとなく理解できたらぜひ病院のホームページとかで一度説明を読んでみてほしいです。

    ソースのよく分からない記事じゃなくて、どこかの病院のホームページを見るように心がけるだけでも正確さが全然違うから。

    私はいま8週目で勉強しはじめたところなんだけど、こんなにわからないことだらけなのに産んだらもっと大変ってきくし普通に子育てしてる人が奇跡に思えてきました。

    +20

    -4

  • 458. 匿名 2020/11/10(火) 03:05:33 

    >>457
    ごめん、読み返してちょっと数字のつながりがおかしい部分があったんだけど概要はあってるから、正しくは病院のホームページとか見てみてね

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/10(火) 03:11:00 

    >>457
    読みました!夜中なのに丁寧にありがとう!
    若いとそもそも受けない人の方が多いからもし妊婦全員が受けたらまた%が変わってくるのかな?
    病院のHPもいろいろ見てみますね^_^

    +15

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/10(火) 03:12:40 

    >>456
    私もそろそろ寝よう。おやすみ

    +9

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/10(火) 03:33:49 

    >>451
    ありがとうございます!
    妊娠か病気か不安な毎日です😢
    病院いってみます!

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/10(火) 03:35:57 

    >>453
    ありがとうございます!
    やはり着床出血だと1~2日ですよね。
    5日だと異常ですし妊娠検査薬で反応もないので病院に行ってみます。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    +13

    -1

  • 464. 匿名 2020/11/10(火) 03:39:52 

    >>450
    私は生理不順&多嚢胞性卵巣なんですが、アプリで生理予定日になっている日の1週間くらい前から茶色いオリモノが1週間くらい続いて、少量の鮮血が3日程でて、生理がきたと思ってました。
    しかし、その後も10日程茶色いオリモノが続いて、さすがに怖くなり産婦人科に行ったところ、妊娠7、8週目と言われ驚きました。
    着床出血で胎嚢の周りに血のかたまり?があってダラダラ続いていたようです。
    文章力なくて分かりづらくてすみません。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/10(火) 04:09:49 

    先週検査薬で陽性になって今日病院行って確認してきました。
    生理から計算すると6wだと思って行ったら排卵日がズレててまだ4w位だって_| ̄|○
    心拍も確認出来るかな〜とドキドキしながら行ったのに
    まだ小さな袋しか見えなかった( ; ; )
    次は2〜3週間後。長いよ遠いよ( ; ; )

    +36

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/10(火) 04:18:37 

    中絶しました
    生きてたら15wです

    +0

    -25

  • 467. 匿名 2020/11/10(火) 04:19:57 

    出血は収まりましたが生理まだ来てません

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/10(火) 04:24:18 

    >>1
    今、6週が過ぎた初マタです。
    先週からつわりがひどくなり職場で吐き気と闘っております。。
    職場にいる経産婦に「ずっとつわりで気持ち悪い」って言ったら、「気のせい」って言われて嫌な気分にもなって、もっと具合悪くなった。
    もうこいつには何も話したくないって思いました。
    愚痴でごめんなさい

    +78

    -2

  • 469. 匿名 2020/11/10(火) 04:58:17 

    2人目妊娠中で現在11週です。
    腹痛が結構あって初期ってこんなに痛かったっけ?
    2年前の事を思い出せません(ºωº)

    +21

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/10(火) 05:43:12 

    >>32
    人によるから体調悪い時は休んで寝てればいい

    +23

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/10(火) 06:01:43 

    先週から水すらまずい…何飲んだらいいんだろ(T . T)
    ますます便秘になっちゃいます…

    +17

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/10(火) 06:07:38 

    >>450
    生理不順の時そんな感じで生理終わったことある

    妊娠はしてない

    妊婦した時は出血もなかった

    +14

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/10(火) 06:13:40 

    今週で9wです。明日2週間ぶりの検診ですがドキドキしています。去年、流産したので不安しかありません。
    夕方になると気持ち悪くて何にもしたくないぐらいだるいけど今だけだからって前向きに考えて頑張ります。

    +37

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/10(火) 06:14:12 

    >>31 先週末受けました!
    重篤化しにくいから受けた方がいいみたいです!

    +27

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/10(火) 06:17:51 

    >>295 つわりのつの字もない私…笑

    +23

    -2

  • 476. 匿名 2020/11/10(火) 06:22:14 

    >>300
    ありがとうございます。
    前回安定期に入ってすぐ周りに報告してその後死産の報告するのがめちゃくちゃ辛かったので今回は自分からはあまり周りに言いたくありません。
    義母は少し余計なお世話?なこと言ってくる事が多いので無駄なストレス溜めたくないので報告はしないでおきます(笑)

    +20

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/10(火) 06:22:37 

    8wであまりにもつわりが酷いから職場の管理職に報告して、妊婦が使える朝1時間の勤務軽減を申し出て母性健康管理指導事項連絡カードも提出したのに、「考えさせて」と言われて結局いつも通りの勤務をしてほしいということだった 一人職だから自分がいないと回らないかららしい(そんなことはない) 嘔吐しながら仕事してる

    +51

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/10(火) 06:22:39 

    吐き気止めを処方してもらっている方いますか?
    吐き気が強くて眠れないから、飲んでみたら
    吐き気は緩和されたけど代わりに頭痛がきた…副作用なのかな。
    でも頭痛の方がまだマシと思えたw

    +15

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/10(火) 06:24:06 

    >>475
    わたしも(笑)

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2020/11/10(火) 06:31:10 

    >>85 これいいよ!妊婦でも飲めるやつ!
    一応担当の先生に聞いてみてからの方がいいけどおすすめ!
    お腹も痛くならないしよく出る!
    妊娠初期の方、語りませんか?Part15

    +16

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/10(火) 06:32:16  ID:4Wbu8J7AAG 

    8月に異所性妊娠で卵管破裂して、緊急オペ。
    落ち込んでいましたが、昨日、妊娠検査薬で陽性確認しました!

    明日、病院行ってきます。無事に成長してくれますように。

    +66

    -1

  • 482. 匿名 2020/11/10(火) 06:42:59 

    今日から11w.昨日晩御飯と
    今朝夫のお弁当をまともに作られたので
    ましになってきていることを実感!
    (まだ気分は悪いですが…
    ピークは過ぎたと思いたい!!

    +24

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/10(火) 06:43:06 

    >>9
    その言い方・・・。
    撮る、撮らないのプラマイだけでいいのに、マイナスの撮る意味分からんて・・・。
    残したい人の気持ちは理解できるし否定はしない。
    撮りたければ撮ればいいと思う。
    意味分からんから撮らない訳ではない、私はただ撮らないだけ。

    +39

    -3

  • 484. 匿名 2020/11/10(火) 06:49:05 

    >>457
    偽陰性ほんとこわいよね…でも羊水検査でも偽陰性あるからほんとなんとも言えないよね。偽陰性だった人のブログ見ると悲しくなっちゃうよ

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/10(火) 06:52:28 

    性別ジンクス信じていますか??
    当たるんですかねー?(・・;)

    +3

    -4

  • 486. 匿名 2020/11/10(火) 06:55:30 

    旦那よ…もう私に肉を扱うのは無理だ…
    お弁当のお肉だけ毎日自分で焼いてよ~😭😭

    +34

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/10(火) 06:59:30 

    >>471
    飲み物迷子、すごく分かります。
    私は一時炭酸やりんごジュース飲んでましたがお腹下したり味が受け付けなくなってしまいました。
    今はノンカフェイン紅茶、飲むヨーグルト、ヤクルト、ココアに助けられています。
    爽健美茶とかゴクゴク飲めたらいいんですけど、どうもダメで…(^_^;)

    合う飲み物が見つかりますように…!

    +18

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/10(火) 07:02:04 

    >>481
    大変でしたね。
    赤にゃん無事確認できますよう願ってます。

    +19

    -1

  • 489. 匿名 2020/11/10(火) 07:05:01 

    今日から8w。朝イチで2週間ぶりの検診です。
    赤ちゃん無事に育ってますように。
    一度流産経験があるので、どうしても不安がつきまといますが、信じないとね。
    また報告させてください。

    +35

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/10(火) 07:06:30 

    飲み物は12wくらいまで水も麦茶も気持ち悪くて、牛乳だけは美味しく飲めた
    13wから今度は冷たいいろはすだけは飲めたけど14wの今また水は気持ち悪くて白湯だけは飲める

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/10(火) 07:11:19 

    6w
    吐き悪阻で1日に3回は吐いてる
    1人目の時に悪阻で入院したから怖い
    悪阻ってどうしたら良くなりますか
    もうお風呂に入らないぐらい辛いです
    前は12wの時に入院したから
    まだピークは来てなさそう
    あの時は2時間に一回は吐いてた

    +18

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/10(火) 07:12:11 

    >>47
    うちも3歳です。横になってるとぐあいわるいの?と聞いて頭をナデナデしてくれます(T_T)つわりが落ち着いたら、いっぱい可愛がってあげましょうね♪

    +29

    -1

  • 493. 匿名 2020/11/10(火) 07:12:34 

    >>443
    羊水検査は感染起こして妊婦死んだ事例あるよね

    +6

    -1

  • 494. 匿名 2020/11/10(火) 07:16:00 

    >>70
    美味しい海鮮丼いいですね!
    今は夢のようだ…
    私もそれを楽しみに妊娠期間がんばって乗り越えます!!

    +28

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/10(火) 07:19:21 

    >>89
    横ですが、お寿司のサッパリ感ってつわりにでも食べやすそうですよね…!
    私はネギトロが大好物なのですが妊娠してからは食べていません(T_T)
    でもコメント読んでたら食べたくなってきました。
    今日検診帰りにスーパーに入ってるお寿司屋さん覗いてみます!
    (サラダ巻きでもいいな…)

    +33

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/10(火) 07:21:34 

    6w
    胎児がちゃんと育ってないかもと言われた
    経過を見るしかないからつわりをずっと耐えてる
    この先どうなるんだろう

    +26

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/10(火) 07:22:35 

    来週、妊娠15wで上の子の一歳半健診があります。
    まだ私の体調が安定してないから不安すぎる。。
    立って抱っこはあんまりしてなくて(元々ベビーカー大好きな子)、しかし会場がベビーカーで入れないため久々の抱っこ紐かなぁ…
    体調悪い時の抱っこ紐、嫌だな…
    かなりのハイレベルな人見知りっ子なので、おそらく着いた途端〜終わりまでギャン泣きする姿が目に見えます…
    しかもちょうどお昼時で、ご飯&お昼寝の時間帯だし…
    コロナのせいで順番の整理券もらっても中で待機できなくて、田舎の保健センター周辺、どこで待機するのーお昼ご飯はどうしよう。私も食べづわりだから食べなきゃ辛いし
    憂鬱過ぎる…愚痴すいません😭

    +20

    -2

  • 498. 匿名 2020/11/10(火) 07:23:06 

    >>377
    どうしてですか?
    私も今認可にするか認可外にするか悩んでいるので教えていただきたいです!

    +7

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/10(火) 07:24:16 

    >>477
    私の職場もこんな感じでしたが看護師さんに
    母性健康管理指導事項連絡カードは
    国が定めた絶対なものだから
    会社も逆らえないって言われましたよ

    +43

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/10(火) 07:38:37 

    >>351
    ひ、ひええええ
    やはりそうなんですね…
    この程度で済んだらいいなとか思っていた私が甘かったのですね…
    351さんはピーク過ぎられたとのことで良かったです

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード