ガールズちゃんねる

私がSNSを辞めた理由【part2】

159コメント2020/11/29(日) 10:52

  • 1. 匿名 2020/11/09(月) 14:44:29 

    人と比べてしまうから、承認欲求が強くていいねの数やコメントの数を気にしてしまうから。
    皆さんは何故ですか?

    +141

    -5

  • 2. 匿名 2020/11/09(月) 14:45:27 

    自分を正しいと思い込んだ賢くない人間が多すぎる。

    +185

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/09(月) 14:45:38 

    楽しくないから

    +76

    -2

  • 4. 匿名 2020/11/09(月) 14:45:45 

    他人の自慢にうんざり

    +239

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:06 

    キラキラや素敵なアイデアに嫉妬してしまうから
    性格悪いのでキーッてなる

    +93

    -5

  • 6. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:50 

    友達の現実とインスタが全く違うから

    +122

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/09(月) 14:46:56 

    相方が悲しむから。

    +3

    -16

  • 8. 匿名 2020/11/09(月) 14:47:22 

    海外旅行いっただけで嫌味なこと言われた!
    嫉妬がすごい

    +15

    -16

  • 9. 匿名 2020/11/09(月) 14:47:23 

    育児アカしてたけどネットでしか繋がりないママ同士なのにマウントだらけで疲れた

    +95

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/09(月) 14:47:24 

    色んな欲が出てきたから、周りと比べてしまう

    +40

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/09(月) 14:47:37 

    26歳ですが、私はその時もやってないけど24歳くらいまでは周りでみんなFacebookとか結構更新してやってたのにいまや皆やってないの面白いw

    +66

    -5

  • 12. 匿名 2020/11/09(月) 14:48:15 

    いいねしないとフォローはずす人がいっぱいいて疲れた。あとコメントしないとすねる人。
    ただ犬が好きでフォローしただけなのに。

    +107

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/09(月) 14:48:32 

    毎週のように遊びに行く友達が羨ましくて無理矢理外食しようとしてた時。これ金の無駄じゃんって気づいてやめた。

    +105

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/09(月) 14:48:47 

    みんな推しに対しての妄想が拘り強すぎる
    「あなたの妄想は間違ってる
    私の妄想のキャラ設定こそが正しい」みたいな
    ただのファンなんだからみんな妄想だよw
    もっと気楽になってほしい

    +54

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/09(月) 14:48:50 

    疲れたから。
    今は情報収集時に活用しているくらい。

    +77

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/09(月) 14:49:18 

    匿名を盾にして誹謗中傷したり口が悪い人間が多すぎる
    ガルちゃんも荒れそうなトピは見ないようにしてる

    +55

    -3

  • 17. 匿名 2020/11/09(月) 14:49:28 

    なんかLINEサーバー落ちてるよね今
    LINE漫画も読めない

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/09(月) 14:50:01 

    友達いないから元々やってない

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/09(月) 14:50:09 

    やったことない
    匿名掲示板で他人とは繋がらないようなところに行くから
    いつでも話せていつでも縁切れるから気楽

    +41

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/09(月) 14:50:10 

    自己顕示欲と嫉妬でおかしくなりそうだったから。

    +35

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/09(月) 14:50:10 

    >>8
    頑張ってお金貯めて行っても「お金あっていいなー」とか言われてすごい嫌だったことある。自分も行けばいいのにね!

    +31

    -6

  • 22. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:21 

    何の意味もないから。本読んでた方が知識になるし楽しい

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:48 

    >>1
    ここのコメントのプラマイは気にならないの?

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:56 

    他人の写真に興味がなくなったし
    自分も撮らなくなった

    +45

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/09(月) 14:51:58 

    >>14
    それと自分が1番好きという思い込み。
    自分が1番推しを理解してるみたいなの、彼女かよって感じでイラッとする。

    +15

    -4

  • 26. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:11 

    いまLINE送れないね。障害発生中みたい。

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:27 

    役立つ育児情報見たかったのにそれよりも旦那の愚痴とか育児の愚痴が多い。考えてもなかった視点の愚痴とか書いてあって驚くことがおおかったので、影響されなくないから見ないようにした。

    +11

    -4

  • 28. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:31 

    >>22
    SNSも情報収集になるよ

    +12

    -7

  • 29. 匿名 2020/11/09(月) 14:52:32 

    大学の友達が数人だ集まったという投稿見た時、呼ばれてなくて悲しくなったが、そもそもSNSなければ知らないで済んだのにって思ったから。

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/09(月) 14:53:12 

    たいして仲良くない人と繋がっていたくないから。

    +62

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/09(月) 14:53:14 

    ただただ、更新するのが面倒くさくなったから

    +17

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/09(月) 14:53:29 

    私の中ではガルチャンはSNSの中に入ってない

    +47

    -5

  • 33. 匿名 2020/11/09(月) 14:53:57 

    >>17
    やっぱり!!!そうなんだ。送れなくてこまる。

    +4

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/09(月) 14:54:14 

    ご報告、子供自慢、育児投稿、旅行自慢ばかりで自分の人生と比べてしまって、自分も競うように「今日の料理」とか「旅行いってきました」って投稿しかけそうになって、ヤバいと気づいてすぐ辞めた。

    友人達からは「もうインスタしないの?」とか言われるけど、一生しない

    +81

    -4

  • 35. 匿名 2020/11/09(月) 14:55:25 

    私がSNSを辞めた理由【part2】

    +5

    -11

  • 36. 匿名 2020/11/09(月) 14:55:28 

    なんかSNSのために物買ったり、夫からの誕生日プレゼント選んだり、ご飯行ったりしてるなって気づいてから。
    子供も出来たので、映えよりも本当に楽しめるものや必要なものにお金をかけるべきだと思い、更新を辞めました。
    最初はムズムズしました。(コメントやいいねはそれなりに来ていたので、その度に脳内で快楽物質でも出ていたのかな笑)
    でも1ヶ月もすると慣れましたよ。
    むしろスマホではなく子供を見る時間が増えて良かったです。

    +80

    -4

  • 37. 匿名 2020/11/09(月) 14:55:31 

    >>1
    全く同じ理由だわ
    いいねの数をどうしても気にしてしまってた

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/09(月) 14:56:05 

    辞めてはないけど、ほぼ閲覧専用
    やりとりがとにかく面倒臭い
    写真をアップするどころか、撮る時点でもう面倒

    +48

    -1

  • 39. 匿名 2020/11/09(月) 14:56:08 

    1人の時まで他人の話を聞きたくなくなったから

    +17

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/09(月) 14:56:15 

    ハッシュタグ大量に付けていいね欲しさに何必死になってるんだろうと我に返った

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/09(月) 14:57:18 

    FBは結婚しただの子供生まれただのばかりになった。
    興味わかない内容ばかりでやめた。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2020/11/09(月) 14:58:01 


    結婚式に呼んでくれなかった友達とSNSで繋がってたんだけど、
    結婚式の写真が本人や共通の友達かはバンバン流れてきてイラッとしたから。

    +32

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/09(月) 14:58:02 

    >>5
    わかる。無駄に心ざわめかせてまでやる必要ないよね。

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/09(月) 14:58:29 

    >>21
    公立小中学校時代の同級生がほんとにいや
    今、明らかに生活レベルに差があるから
    妬むくらいなら見ないで欲しい!

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/09(月) 14:59:05 

    Facebook、見栄の張り合いと幸せ自慢、コメント欄での馴れ合いが耐えられなくてやめた。
    Instagram、勝手にFacebookと紐付けされてリアルな知人と繋がってしまったのと、写真がメインではなく何をしたか何を食べたかの自慢メインになったからやめた。毎日イイネ返し作業だけで時間がとられて馬鹿みたいだと思った。

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/09(月) 14:59:32 

    mixiやってる時は暗いことばかり書いてて友達が居なくなったのでやめました。

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:07 

    育児垢作ってたけど同じ月齢の子が多くて成長に違いがあったからつらくて離脱してる
    夜寝ないから寝る子とか羨ましい

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:07 

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:09 

    >>17
    受信通知があるのに読めなかった

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:17 

    してないけど、夢中になって
    行きたいところ、食べたいものを
    映え優先でチョイスして
    本当に好きなもんがわからなくなりそう
    全て想像。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:34 

    フォロワーが増えるにつれ、これを食べたからインスタに載せよう!ではなくて、インスタに載せる為に食べに行こうに変わったから、目が覚めた。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/09(月) 15:00:40 

    石や鉱物が大好きでよく見てたり買ってたりしてたけど
    石が好きな人たちと友達申請してた
    結局マウンティングというか、こんないいもの買いました!みたいな自慢の仕合いになってて疲れて辞めた

    結局業者に踊らされてるな…って思ってしまって
    買ったら宣伝してくださいとか…

    インスタとか綺麗な石たくさん見れるから楽しかったけどね…

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/09(月) 15:01:16 

    mixiもミクシィ疲れってあったけど
    絶対SNSもそういう疲れが出てくるでしょと思ってたら
    やっぱりねって感じ
    結局は5chやガルちゃんみたいな繋がらないネットが
    長く持つんだろう

    +71

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/09(月) 15:02:07 

    嫌いな人間の情報が入ってくるのがどうしても耐えられなくなった
    好きな人の情報も知らなくていいやと思い始めてやめた

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/09(月) 15:04:38 

    好きな事、嫌な事両方書ける匿名のブログが一番いいや

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/09(月) 15:05:46 

    単に面倒臭すぎる‥
    リアルで手一杯。

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/09(月) 15:07:43 

    Facebookで登山好きのグループに入って、友達も増えて楽しかった。しかしだんだん規模が大きくなるにつれ、それまで「今日◯◯行きました」「わー紅葉綺麗ですね!」みたいな雰囲気だったのがどんな投稿でも「その装備はどうなんでしょう」「わたしならこうしますね」「それはありえません」みたいなマウンティング、あら探しみたいな人が出てきて怖くなってやめた。

    +46

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:04 

    >>1
    ガルちゃんは匿名のSNSだよ
    しかもトピ立てちゃうぐらいハマってる

    +7

    -8

  • 59. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:33 

    >>21
    いいなーくらいべつによくない?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/09(月) 15:08:59 

    ネットってさ、全然知らない人や職業も立場も違う人と
    フレンドリーに話したりできるのが楽しいんじゃないの?
    色んな世界があるんだなって世界が広がるというか
    なんで友達や職場の人、知り合いとのコミュニケーションのために
    リアルの延長線みたいな狭い世界だけでネットしなきゃいけないの?
    楽しいの?それ
    リアルで会ってまた話すの?そんなに知らせる事ってある?

    +50

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/09(月) 15:09:33 

    >>58
    がるちゃんをSNSだと思って使ってるの?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:21 

    >>58
    ガルちゃんとSNSにも似てるところあるよね
    プラスもあるし、プライベートを晒すトピもある

    SNS否定派多いけど、ガルちゃんでも承認欲求は満たされる

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/09(月) 15:10:37 

    リア友と繋がってて、少し暗いツイートするたびに「病んでるやろ?」っていちいち言われるのが嫌になった。

    +20

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/09(月) 15:11:50 

    >>60
    そう思う!
    友達とかはリアルで会って話したい

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/09(月) 15:11:52 

    >>62
    決定的に違うのは、ガルチャンはリセットできる
    キャラ変出来る

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/09(月) 15:12:33 

    疲れたから。
    やめてスッキリ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

    後で知ったけど「いいね」とかコメント投稿がお金で買えるんだってね。
    1コメいくらとかで。
    そこまでして自分を高めたい時代なんだね。
    みんな淋しいんだね。

    +25

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/09(月) 15:12:36 

    >>23
    横だけど、SNSに比べたら全く気にならないな

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/09(月) 15:13:56 

    秋だね~位のちょっとした気ずきのやり取りで十分なんだけど、リア充な話題でないと載せられない雰囲気だったから。
    普段の生活が目新しいことに溢れていて、そういうことの報告は勉強になったけど、どっちにしろ人の生活を覗き見させられているようでなんか恥ずかしい。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:13 

    >>66
    お金がもらえるんならまだ理解できるけど
    お金もらえないのに「いいね」貰おうと必死な人が理解できない
    いいね貰うために飲み物捨てたりね

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:37 

    変な男に気に入られて気持ち悪くなったからアカウント放置してる
    その人はブロックした

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:40 

    FBは妙齢ジジババのウェイ自慢とパヨクの溜まり場になったし、支那批判したら、垢BANされるし、馬鹿らしくなってやめた‪w

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/09(月) 15:14:58 

    >>18
    友達いなくてもできるじゃん

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/09(月) 15:15:31 

    >>10
    私も。
    どんどん承認欲求とか欲が出てきた。
    もっとイイネが欲しくてフォロワーも更に増やしたくて、映えを意識したり周りと比べたり。
    でもそんなことで色々考えるのも馬鹿らしくなって、SNSに振り回されるのは辞めようと思いアカウントを消したよ。

    +28

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/09(月) 15:17:21 

    >>2
    自分は賢いような言いぐさ
    いるいるw

    +19

    -3

  • 75. 匿名 2020/11/09(月) 15:18:49 

    有名人のは見るの楽しい
    一般人のはつまらないから見ない

    +22

    -3

  • 76. 匿名 2020/11/09(月) 15:18:51 

    小さい子いながら育児家事はほどほどに、スマホばかりの友達の子供が亡くなってしまったから。
    友達がもっと子供との時間をたくさん作って愛情注ぎたかったと後悔しているのを知って。

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/09(月) 15:20:05 

    最初は楽しかったんだけど、それなりのフォロワーがつき始めてイイネの数とかすごく気になるようになって写真撮ったりするのも義務に感じるようになった。
    そういうの恥ずかしいなと思ってダサく感じて辞めた!
    辞めたら一気に気持ちが楽になって苛々するのが全くなくなって余裕ができた。

    +23

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:26 

    子育てがメチャ忙しくなって
    時間もったいなくなってやめた

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:28 

    私も承認欲求はあるほうだと思うけど
    旅行行ったりオシャレな店に外食したりってそういうものに
    ステータスを感じないっていうか、それはお店が素敵なだけで
    お前が素敵なわけではないからなって思ってしまう
    自分で作ったハンドメイドを見て見てwって見せて
    褒めてもらいたい承認欲求なら結構あるかな

    +29

    -2

  • 80. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:40 

    >>1
    ガルちゃんにそもそも人数少ないかもしれないけど20代でSNSやってない人って珍しいし変なのかな
    自分はインスタ Twitter Facebookは面倒でやってないから
    仲良い人も見る専って言ってるし

    +4

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/09(月) 15:21:48 

    >>63
    いちいち言う人いますね。
    心配してるフリして何があったか聞いてくる→他の友達に伝える→何人かに広まる→話が肉付けされた状態で他の友達から聞かされる

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/09(月) 15:23:09 

    >>76
    え。レアケース…
    自分も気をつけようと思った。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/09(月) 15:23:28 

    出会い系となってるから

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/09(月) 15:24:04 

    >>61
    ガルちゃんはあくまで匿名掲示板だよね
    SNSとは違うように思えるけど

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:00 

    >>2
    んじゃ、Youは賢いのかい?と言いたい。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2020/11/09(月) 15:25:49 

    >>2
    インスタストーリーに正当性を長々と書き込む人w

    +10

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/09(月) 15:26:42 

    >>76
    親のスマホ依存が原因で亡くなったの?
    自〇さつって事?

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2020/11/09(月) 15:27:15 

    >>75
    一般人の数ある情報から役に立ったのはわずか数件という件

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/09(月) 15:27:56 

    >>67
    知らない人たちだからどうでもいいやって思うのかな?
    まぁそれ気にするならここもやめろよって話だよね

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/09(月) 15:28:38 

    好きな友達からコメントくると嬉しいけど
    どうでもいい人からのコメントは返すのが本当に面倒臭い…

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/09(月) 15:29:23 

    >>81
    それ最悪
    だからママ友信用ならない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/09(月) 15:29:53 

    >>7
    漫才師か何かのお仕事をされている方ですか?

    +16

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/09(月) 15:31:12 

    >>87
    いや、病死なんですが、急だったそうです。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/09(月) 15:32:17 

    趣味垢でもってたの消したよ、オタク同士のマウンティングとか集金させるようなアーティストに嫌気がさしたわ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/09(月) 15:33:48 

    >>4
    性格悪い娘のファッションとか加工顔晒してる自慢母にうんざり
    親や先生にはいい子ちゃんの娘、友達にはわがままで手に負えないよ

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/09(月) 15:34:10 

    mixiやってる頃に、いつログインしていつまで見てるとか監視してるような書き込みをされたときに気持ち悪くなって、mixiはやめた。
    そうなったらSNSがどうでも良くなって、やらなくなった。

    +14

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:13 

    幸せは一人で噛み締めてるほうが
    美味しいから。

    +24

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/09(月) 15:35:48 

    ある推しがいてツイしてるけど、周りがPTAみたく子供のことあげてる人多くて、人様のお子さんとか、あまり全然興味なくてウンザリ

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/09(月) 15:38:04 

    いつも思うんだけど、「始める」とか「辞める」とか、なにをそんなに気構えてるの?って思う。

    なんか商売がらみで頑張らないといけないとか、事情があるならべつだけど、なにも大したことないような気がする。

    +6

    -6

  • 100. 匿名 2020/11/09(月) 15:39:56 

    秘密主義だから見る専門。

    +3

    -3

  • 101. 匿名 2020/11/09(月) 15:40:31 

    >>99
    うるせ

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/09(月) 15:43:09 

    >>99
    こういう人がたくさんいるから辞めました

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/09(月) 15:44:37 

    >>1

    SNSは、元々ラインだけ。
    インスタは、興味あるものを観るだけ。
    なんか、いろいろ疲れそうで…。

    ラインですら、最近辞めようか悩んでいます…。

    +13

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/09(月) 15:45:46 

    自慢のつもりがなくても
    自慢と思ってくる人がいたから
    止めた
    3900円で可愛いスカート買ったから
    のせたら
    自慢?と言われた
    もうやらん

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/09(月) 15:48:06 

    >>2
    がるちゃんもそうだよね

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/09(月) 15:49:03 

    匿名で、好きなアーティスト繋がりで友達になった人達
    ライブのレポにいちゃもん付けられたり、アーティストと関係ない話題・自分の子供の写真を毎日何枚もあげる人がいたり
    で、足跡機能があって、見たのにコメントしないとメールでコメしてよと強要
    別にあなたの私生活には興味ない
    共通の友達同士の喧嘩に巻き込まれる
    ライブ会場で会った人もいたけど、結局面倒になって黙って退会した

    +13

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/09(月) 15:50:01 

    >>90
    毎日リプライしてくる人がいて本当うんざりした
    ツイートしてもどうせまたあの人がリプライしてくるんだろうなと思うと

    +20

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/09(月) 15:53:09 

    プライベートアカ、一時期は周りもやってたけど9割辞めてるな。知り合いのいない趣味アカも作ってたけどそれはそれでめんどくさい。そっちではなんとなくフォローされたら返してたけど、しばらくしたらリムされることが多々。調べたら自動フォロー&リムするツールとかがあるんだねー??セコくて笑った

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/09(月) 15:54:20 

    ストーカーから吐き気が出るほどのDMを送られたり、情報収集されたから。
    インスタ、フェイスブック、ツイッター
    鍵垢にしても私の友達に成りすまして入り込んでくる。
    私に成りすまして、私の友達からも情報収集し写真を集める。
    最終的に人間関係破綻させられた。

    信頼できる友達数名とは続いてる。それだけが救い。
    もうストーカーもSNSも懲り懲り。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/09(月) 15:58:46 

    検索されると素性がバレるから。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/09(月) 15:59:02 

    フォロワーが増えてちょっとした呟きにエアリプで嫌味を言う陰湿男が出てきたから

    ゲームを練習してて「練習してるけど1人だから身が入らなくなってきたなぁ」と呟いたら「飽き性やもんな」ってリプ…

    飽き性なのは認めるけど別の言い方あるやろ?仲が良いからって何言ってもいいんか?って思ったし、
    ちょっとしたことですら気軽に呟けないならチラ裏に書いた方がマシと思って以降は情報収集用としてしか使ってない

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/09(月) 16:14:34 

    >>8
    逆に行った事ある人に30すぎても無いなんてありえんよね!絶対経験した方がいいよ!って言われた事あるけどね

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/09(月) 16:18:02 

    自分の事しか興味ないくせに
    最近グループLINEが疲れる

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/09(月) 16:18:58 

    今自分が下の下底辺にいて、他人の幸せ見たくないから。案外居心地良くてもう一生やらなくても良いやと思ってる。

    +14

    -2

  • 115. 匿名 2020/11/09(月) 16:32:57 

    子どもの発達が遅くて悩んでる時、同じ月齢の子がいる友達の投稿とか見ちゃうと我が子と比べて落ち込んじゃって、それから辞めた。

    +13

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/09(月) 16:43:37 

    >>75
    有名人気取りの一般人増えたよねw

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/09(月) 16:44:56 

    試着室で写真撮ってインスタ載せてるやつ、いつか訴えられればいいのにって思う。そこまでして馬鹿みたい。

    +21

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/09(月) 16:49:05 

    >>5
    正直でよろしい。
    そういう人が支えてるんだもんね。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2020/11/09(月) 17:13:31 

    自撮りをあげまくってる人に対して、なんでこの人こんなに自信満々なんだろうって思う
    それをチヤホヤする人がいるのも謎

    +19

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/09(月) 17:22:08 

    >>2
    まさにブーメラン w

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2020/11/09(月) 18:06:05 

    まだインスタのストーリーとかなかった時代の話ですが、元々他人の生活や行動に興味がなくて、、。
    なのに毎日「いいね」をする事が義務みたいになっていた自分に疲れてしまいアカウントを消しました。

    「やってない」って言えば、誰とも繋がらなくて済むし、本当に近況を報告したい仲良い友達とは会ったり電話したりするので。
    やめてから何年も経ちますが全く問題なく日々過ごしてます。

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/09(月) 18:34:04 

    SNSやめて快適だったのに、ビジネスのために必要で渋々再開した。上手に使えば仕事の縁ができたりするので、発信の仕方も勉強してみてるけど、ネタもそんなないし更新が本当にめんどくさくて向かない…。誰かに委託したい。
    プライベートではもう絶対しない。

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/09(月) 18:43:29 

    インスタグラム 不具合が多くて

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/09(月) 18:46:39 

    >>40
    わかる!
    長いハッシュタグも引く
    おもんないのに

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/09(月) 18:48:59 

    >>116
    あたおかな女子ばかりw
    見ててひくんだけど、いいねしてる人はほんとにいいねと思ってますか?

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/09(月) 18:52:14 

    Facebookの時に友達も職場の人もみんなフォローしてたけど、みんな結婚とか旅行とかブランド品とかリア充投稿多くてなんだか自分が惨めに思えてきたから。職場の人とかは毎日会う人なだけにモヤモヤしてしまって、仕事上でもよろしくなくなって。
    Facebookは辞めて、インスタは芸能人しかフォローしてない。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/09(月) 18:53:14 

    公表できるような事が何もない何もしてない

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/09(月) 19:14:44 

    いいねRTしないならなんで私をフォローしたんだよ!意味がない!とかブチ切れる女とかいて疲れた。プロフにそう書いとけよって感じ

    +13

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/09(月) 19:16:36 

    やってた全盛期は学生で、相互フォロワーはほとんどリアルの友達だったので、SNSにみんなの日常や構ってほしい感情や、愚痴やらが公開されてるおかげで、話題の接点は増えたけど、いらない深読みで人間関係がこじれやすくなった。
    体調が悪くて休む連絡があった子がその数分後に前日のリア充全開写真上げて楽しんでたり、(見た瞬間、仮病使って遊びに行ってるのかと思った)
    裏で仲良しグループを組んで卒業旅行でディズニーで遊んでる所をあえて他のクラスメイトに晒す形で上げてたり(あっ、その編成なんだ意外と思った)

    後日それとなく指摘したら、慌てて私をLINEグループに追加してきたのには驚いた。たぶん私抜きのを新たに作ってると思うし、別に居心地いいメンツで集まるのが一番だと思うから構わないけど、人間不信にはなったよ。
    もしかしたら他のクラスメイトは同じ投稿見ても何も感じなかったかもしれないけれど、自分は矛盾を細かく気にしちゃう方なので、見ないのが一番いいなと思ってやめた。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/09(月) 19:31:19 

    離婚して名前が変わったからめんどくさくて全部止めた。
    特に何にも困らない。
    LINEだけ家族用に一応残してるけど最後に友達にLINEしたの去年。
    今年ももう11月なのに。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/09(月) 19:49:01 

    辞めてはないけど、心がざわつく人のストーリーは見なくなった。インスタ
    それまでは見るたび色んなこと考えてモヤモヤしてたけど、ストーリーに上がっても見ないようにしてたらすごく気持ちが楽になった。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/09(月) 20:04:08 

    費やす時間の方向性を変えるのがいいよ

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/09(月) 20:15:15 

    >>2
    現政権に物申す系に多いよね。
    テレビから得た情報でものを言うから内容が的外れで薄っぺらい。

    +11

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/09(月) 20:42:10 

    いちいち「知り合いのドイツ人に教えてもらった」とか「ロシアのお友達に教えてもらった〜」とかさり気なく私外国人の友達多いアピールされた

    もっと視野を広げようよ!!とか言われてムカッときてやめた

    +19

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/09(月) 21:00:30 

    性格も悪くてケチで嫌いな祖父が友達申請してきた。
    拒否しても相手に通知がいかないのは知ってるけど、頭の中グルグルしてきちゃって考えるのも面倒になって辞めた!

    色々思い出の写真があったんだけどなー

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/09(月) 21:02:01 

    私は教師なんだけど、昔Facebookやってた時に生徒や保護者(父親)から友だちリクエストきて嫌だったから。

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/09(月) 21:49:01 

    比べてしまう、羨ましがってしまう、気にしてしまう。そんな感情に支配されてしまう自分に疲れて、辞めました。

    +14

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/09(月) 22:21:43 

    なんでこの人は、今食べてるものを人にみせたいんだろう?何で今いる場所を知らせたいんだろう?なんのために子どもの写真や動画を投稿してるんだろう?何が楽しいのかな?と思うようになり、段々他人の近況がどーでも良くなった!

    でも、「インスタしてない私」をドヤってる自分もいる笑

    +11

    -4

  • 139. 匿名 2020/11/09(月) 23:29:29 

    見るのも更新するのも面倒。特にTwitterの独特な雰囲気とか構文が苦手。そして他人に全く興味がないことに気づいた。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/09(月) 23:51:06 

    ワクメで変なつぶやきして楽しんでいる。

    でも他人のおせっせの話聞くと哀しくなるね

    アレ見ながら寝落ちすること結構あるんだよね


    ネット依存かも(´;ω;`)

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/10(火) 00:41:41 

    リアル友人知人とは絶対繋がらないが、趣味アカでの
    ・マウント合戦に発展しがち(?)なとこ
    ・互いの距離感の違い(冷たすぎたりグイグイ距離詰められすぎたり。まだ前者の方がトラブルにならないかもしれんが)
    ・距離詰めてくる相手の投稿が趣味に合わない場合・・・つらい。
    ・私の投稿と全然関係ない、家族や親族の話をコメントでむりやりねじ込んでくる+コメントで褒めてるフリして実は貶めるような事や無関係な質問を次々と書いてくる人。質問については、他のフォローメンバーにもマルチポストで質問してる、ネットマナー違反の見本市のような人。これはさすがにブロックしたが・・・

    開始わずか3か月でこれだけあった。
    とにかく、人間関係のダメな部分をクローズアップするのがSNSと私は思う。
    メリットは少ないんじゃないかな。
    ナナメに見て面白がるほど達観できないし、とにかく疲れるのよ。

    +12

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/10(火) 00:51:58 

    猫アカなのに、猫よりも飼い主マウント大会に離脱したー。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/10(火) 01:00:41 

    >>141 あーわかります!
    私の場合は猫アカです。
    仲良くなると飼い猫の話題はどこへやら、飼い主のどうでもいい自慢、距離詰めてきて会いたい攻撃…断るといきなり冷たくなる始末。
    純粋に猫だけ見て癒されるのは不可能になったのでやめました。今はストレスフリー。

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/10(火) 08:01:53 

    金ないから載せるものないから貧乏だから

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/10(火) 08:23:38 

    >>129
    わかります!
    私も、他人の投稿の矛盾や、「あえてこれをupする意味って・・・」という企みやエゴの臭いプンプンな部分に細かく気づいてしまうほうなので、SNS向いてない。
    実生活では目にしなくていい(人の醜さ)部分をわざわざ見てしまうのがSNS。
    逆に、こんないいとこあるんだ!っていうのはまずないのがSNS(これは実生活では、ある)。

    特にリアルの友達とはとにかく「わざわざしなくて良いもの」「トラブルの元」。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/10(火) 08:31:57 

    >>30
    たいして仲良くない人でも繋がったら最初は嬉しかったのに
    時間が経つと鬱陶しくなるんだよな…

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/10(火) 09:59:16 

    嘘ばっかりでウンザリしたから

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/10(火) 11:55:54 

    本当にリアルで会う仲のいい友達だけでいいよね
    自慢もクソもないし。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/10(火) 12:15:08 

    夫が駐在員で海外に住んでいた時、日常のさりげない部分でも何をどう切り取っても、なんとなく自慢しているような投稿になってしまった時。友達はみんないいねしてくれたんだけど、自慢のようにならないように気をつけはじめて、ここまでしてやる意味あるかなとSNS全部やめた。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/10(火) 12:42:54 

    結婚した出産した投稿ばかりになって、自分と比べてしまって落ち込むようになった矢先、
    付き合ってた彼と別れて、その彼の投稿を気にするのが
    嫌になったから辞めた
    本当に仲良しな人だけフォローしてる呟く系のは、続けてるけどね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/10(火) 13:16:47 

    やめたっていうかやったことないけど、百害あって一利なしだと思うから。

    +4

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/10(火) 14:14:15 

    みんな更新してなくてしてるのは本当にごく一部(なのにみんなちゃっかり見てますよねえ)。特におばさんとおじさんの日記をみたいなのが写真とか絵文字とかダサくてキツかった。前の会社とかスポーツ観戦で知り合った人とか友達の友達とかたくさん友達になりすぎたのも良くなくて、気軽に投稿出来なくなってしまい…。いいねや誕生日のメッセージ義務感もしんどすぎて辞めました。辞めたのは数ヶ月前なのですが乗っ取りが流行っていませんでしたか?

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/10(火) 14:25:45 

    ママ友から突然ハブられて、私以外のママ友とパーティーやランチしてる写真がバンバン載せて、このメンツサイコー!とかやってて。
    それを他のママ友もいいねして拡散して、あれ?いつもあの人ハブられてない?クスクスが始まり、あらぬ噂を立てられ、精神的に弱ってすべてのSNS辞めました。

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/10(火) 14:31:03 

    Facebook。
    そーいえば居たなー、って程度の先生や同級生の奥さんとかが亡くなったので、まとめてお花あげときます!一人1500円とか、そんなのばっかり。

    初めは繋がり大切よねと思っていたけど、目立つ人だけが吸い上げて葬式行って感謝されて、その後お返しとかもないし、本当に行ったのかも不明だし、ウザくて辞めました。

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/10(火) 16:10:37 

    インスタやめた。
    アプリを閉じた瞬間、無意識にまた開いてしまうくらい依存していたから。
    見なければ持つことはなかったひがみとか苛立ちの感情に気づいたから。
    自分をよく見せようと取り繕ったりフォロワーにどう思われるのかを気にしたりするのに疲れたから。

    +11

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/11(水) 15:18:33 

    匂わせ?やる人って笑える。
    食事の写真二人分撮って載せたり。
    有名人でも多いね。高い宝石をちらっと端っ子に写してみたり。性格がバレる。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/12(木) 02:15:15 

    一般人なのに女優気取りで自撮りしてるママとか見てると痛いなーって思う。
    自分がキラキラしていたいキラキラしてる自分を見せつけたいだけの投稿に疑問を感じる。
    インスタグラムはただの馬鹿発見器だと思う。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/12(木) 13:24:22 

    はっきり言って、インスタもオワコンな気配が漂っているが・・・
    いまだに続けてるのって、
    ・首都圏で自信満々のキラキラライフをポストし続ける気概のある人
    ・モニター、アンバサダーなどの商用
    これらが大半になってない?
    あっほらしすぎて。海外ユーザーも似たようなモンなのか?
    (最近、積極的にフォローしてくるのが上記の2パターンばかりなのに気づいた。もうやめようと思う。)

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:03 

    SNS大嫌い。二度とやらない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード