ガールズちゃんねる

部分入れ歯してる方

263コメント2020/12/03(木) 23:24

  • 1. 匿名 2020/11/08(日) 10:28:05 

    40代です。右の奥歯が2本なく
    インプラントか部分入れ歯を提案され
    入れ歯を試してみて合わなければ
    インプラントの方向で考えています
    入れ歯は金具なしのタイプを選びました

    違和感もですが、話す仕事をしているので
    滑舌に影響でないか不安です…

    入れ歯使われてる方
    色々お話聞きたいです
    部分入れ歯してる方

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2020/11/08(日) 10:28:54 

    【速報】「ガールズ」ちゃんねる、いよいよ入れ歯トピ立つ

    +441

    -81

  • 3. 匿名 2020/11/08(日) 10:29:18 

    私も右の奥歯2本無くて部分入れ歯勧められた
    でも何にもしてない…

    +57

    -16

  • 4. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:02 

    インプラントは高齢者になった時とか自分でケアできなくなってからが困るんだよねー

    +175

    -3

  • 5. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:03 

    >>2
    ちょこちょこたってるよ

    +106

    -4

  • 6. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:35 

    1本ないところあるけど、見えないしさすがに入れ歯は…ねぇ‪w

    +11

    -40

  • 7. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:40 

    口臭がやべーイメージ。。
    たまにいるよな、おばさんで、においが。。

    +58

    -31

  • 8. 匿名 2020/11/08(日) 10:30:46 

    ガルちゃんでとうとう入れ歯トピが、、

    +15

    -34

  • 9. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:08 

    うちのばあちゃん入れ歯外して歯茎で固い煎餅をバリバリ食べてる

    +175

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:13 

    インプラントって高いよ

    +85

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:14 

    >>1
    自費だよね?いくらだった?
    私も今インプラント考え中のアラフォー

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:29 

    インプラントがお勧めですが骨密度も深く関係しますので
    一概には言えません

    +115

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:44 

    若くても差し歯してる人いるよね

    +124

    -14

  • 14. 匿名 2020/11/08(日) 10:31:55 

    加齢臭がすごい。ネタだよね?

    +3

    -16

  • 15. 匿名 2020/11/08(日) 10:32:10 

    >>7
    一番口臭くさいの40~60代女性だそうだよ
    つまりがるちゃんのメイン層
    口臭が深刻なのは男性より女性? 歯磨きだけでは口臭ケアに限界がある  調査データで明らかに
    口臭が深刻なのは男性より女性? 歯磨きだけでは口臭ケアに限界がある  調査データで明らかにgirlschannel.net

    口臭が深刻なのは男性より女性? 歯磨きだけでは口臭ケアに限界がある  調査データで明らかに 口臭やその原因となる口腔内の疾患リスク等を「ブレス・ハザード」と銘打ち、口臭レベルを100段階で測定できる口臭測定器を用いて、首都圏在住の男女20~69歳の214...

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2020/11/08(日) 10:32:23 

    >>2
    アテントのトピができたらまた来て

    +106

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/08(日) 10:32:29 

    わたししてる。食べ物おいしくない。

    +29

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/08(日) 10:33:56 

    >>13
    差し歯と入れ歯は違うわ…

    +163

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/08(日) 10:35:32 

    >>1
    一本失って入れています。
    滑舌はもんだいないです。食事もまあ気にならないはウソになるかなー。ご馳走食べる時は外しちゃいます。味がわからないわけじゃないけど違和感あるから。
    外食時は食後は外してささっと洗います。
    家族は知っているけど見られたことはないです。

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/08(日) 10:35:47 

    インプラントは、歯茎が健康なうちしか提案されない。
    そもそも、その若さで歯を失っているなら、10年後の歯茎の状態はあまり期待ができないはず。
    歯茎の状態が悪いなら選択肢は義歯だけになる。

    ならば、今のうちにインプラントに挑戦してみては?
    虫歯菌などから歯肉炎、歯槽膿漏を患えば、将来的にはインプラントから義歯にする選択肢になるし。

    +55

    -7

  • 21. 匿名 2020/11/08(日) 10:36:14 

    部分入れ歯になるのって歯周病が原因ですか?

    +3

    -20

  • 22. 匿名 2020/11/08(日) 10:36:59 

    歯磨きしないか磨き方が下手だから虫歯や入れ歯になるんだよ
    定期的に診断しない人とかね

    +10

    -33

  • 23. 匿名 2020/11/08(日) 10:37:18 

    >>21
    そうとは限らない。
    私は歯が割れた。

    +130

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/08(日) 10:37:28 

    私は奥歯に1本入れてますが、話すのには違和感ないです。
    ただ、歯を入れてる方では食べにくいので、つい反対側でばかり食べてしまぃす。

    +28

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/08(日) 10:38:04 

    >>18
    えっ・・・違うんですか?
    差し歯も入れ歯も人工の物じゃ?

    +2

    -42

  • 26. 匿名 2020/11/08(日) 10:39:07 

    >>22
    いくら頑張って磨いても虫歯になってしまう人もいる。
    歯医者の子どもが歯の質が悪くて虫歯になるって嘆いていた。

    +172

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/08(日) 10:39:10 

    私はインプラント入れてますが、インプラント入るまでの仮歯は入れ歯でした。
    仮歯なので金具付きの保険適用です、前歯でした。
    やはり最初は違和感あったし、特に前歯だったので話しにくかったです…
    自分ではちゃんと話してるつもりでも相手から「えっ?」と聞き直される事もたまにあった(滑舌悪かった)
    でも慣れてくると普通に食べられるし話もちゃんと出来る様になりましたよ。
    奥歯ならもっと早く慣れるんじゃないかな?
    義親が奥歯を主さんと同じ様な保険外の入れ歯作ってもらったらしいけど、話してても別におかしな事もないですし。

    私の場合は前歯だったので見た目的にもインプラント一択でしたが。
    奥歯なら人様に知れる事もないし、先ずは良い入れ歯から始めても良いと思います。
    インプラントは楽ですが、やはりお手入れは大変ですし合う合わない・高額で失敗したら目も当てられないし。

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/08(日) 10:39:49 

    >>25
    横だけど入れる用途が全く違うよ

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/08(日) 10:40:50 

    >>1
    40台で大事な前歯を抜歯しました。インプラントしたいのですが諸事情でまだできません。保険の入れ歯です。

    はじめての抜歯で初めての入れ歯で最初はとても戸惑い絶望しました。

    でも今は慣れてます!前歯だけど滑舌も変わらないですよ。奥歯くらいなら部分入れ歯で十分かなと思います。

    ただ!最初は本当に戸惑いますよ。慣れるのが大変かもですが、他の歯も大事にしつつ頑張りましょう!

    +95

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/08(日) 10:41:06 

    >>3
    ほっとくと歯がないところ縮まっていくって聞いたんですけど大丈夫そうですか?

    +39

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/08(日) 10:41:18 

    >>25
    差し歯は取り外ししない
    入れ歯は取り外してポリデントする

    +60

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/08(日) 10:42:37 

    >>15
    女性は便秘な人も多いしたしか口臭にも影響あるんだよね

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:08 

    >>5
    【入れ歯】ポリデントどうですか?

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:14 

    前歯の上2本入れ歯です。
    昔ながらの治療しかしない歯医者に長年通っていて歯周病を放置した結果抜歯となりました。
    今通っている所に来た時には歯周ポケットが既に10mmとなっていて手遅れでした。
    ばねのない入れば(バルブラスト)使用してます。
    気づかれたことはありません。
    気づいたら娘や母親には言われると思います。
    旦那は知ってますが、全然わからないと言われます。
    ケアは食後サッと外してうがいか歯磨きです。入れ歯の後ろに小さなごみはどうしても入りますので。
    人がいない所でやってます。
    トイレとか車内など。水分ない時は除菌シートで拭きます。1分もかからないです。

    残っている歯を抜かないようにするためにフラップオペを奥歯4箇所もやりました。
    歯周ポケットはかなり浅くなり改善されてます。
    歯医者選びが重要です。
    手遅れになる前に。

    保険外でしたので2本で15万程かかりました。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:17 

    いつもインプラントV S入れ歯になるよね。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:22 

    >>29
    保険ならバネは銀ですか?

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:56 

    右の奥歯が一本なくて、夏に金具付きの部分入れ歯にしました

    欠損した上の歯が少し落ちてきていたのと、反対の左の奥歯がバランスが悪いせいで痛くなってきた為です

    違和感は2ヶ月くらいあるよと、歯医者さんから言われました

    結果、歯茎に金具が当たり、痛くて二回ほど調整してもらいました

    何故か舌先も痛くなってきて、先生曰く、入れ歯箇所を触るからと言われたので、触らないようにしたら痛さがなくなってきました

    今は、あんなに入れたり外したりするのも痛くて、止めてしまった時もあるけど、最近は痛さもなくなってきました
    違和感はなくならないけど

    地味に洗浄剤にお金がかかるなーと思ってるところ

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/08(日) 10:43:59 

    >>21
    私は歯の根っこに膿ができた

    +45

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/08(日) 10:44:20 

    >>21
    >>27ですが、歯周病はないですよ。
    歯周病あったらインプラント駄目になるし。
    私の場合は昔転んで当たりどころ悪くて前歯折れて差し歯、その差し歯がとうとう駄目になったという感じです。
    昔の差し歯でも死ぬまで何とも無い人もいるけど私は駄目でした…

    +27

    -3

  • 40. 匿名 2020/11/08(日) 10:45:22 

    私も40代です。
    妊娠時の悪阻で吐きすぎたのが原因でブリッジがダメになり、左上2本が無くなって部分入れ歯に。
    金具がないタイプ。
    インプラントも話に出たけど手術怖い。
    違和感は慣れればなくなるけど、滑舌は悪くなったと思う。
    ラ行が特に発音しにくいけど、早口にならなければ大丈夫かな。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/08(日) 10:47:05 

    >>34
    滑舌とかは気になることはなかったです。
    発音も特に。
    夜は寝る前に外してマスクしてるんですが、流石に前歯2本ないと発音悪くなります。
    え?っと聞き返されることが多くなる感じです。

    入れ歯入れてればそんなことはありませんので大丈夫も思います

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/08(日) 10:47:40 

    >>16
    30代2人経産婦だけどくしゃみしたらヤバイ
    外でくしゃみする時いきなりしゃがむから見られるんだよねw
    やばいわ
    皆体操とかしてゆるんだのどうにかしてるのかな

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/08(日) 10:48:43 

    >>7
    たまにスーパーとかでめっちゃ臭い人いない?
    喋ってないのに呼吸だけでもうヤバイ人
    膿んだ匂いがしてる

    +70

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/08(日) 10:49:24 

    口臭そう

    +1

    -12

  • 45. 匿名 2020/11/08(日) 10:53:38 

    主さんと全く同じ場所が欠損してて部分入れ歯入れてます。
    私も金属じゃないタイプです。
    違和感は多少ありますが滑舌には影響はありません。
    食べる時は外していいって先生に言われたので外してますよ。
    欠損してる場所に歯がずれていかないように抑える役割が主なので1日8時間くらい入れてれば大丈夫らしいです。
    だから仕事から帰ったら外してます。やっぱり外したらリラックスできて楽だなぁと感じます。

    +24

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/08(日) 10:54:21 

    >>21
    歯周病は確かに大きなリスク因子になるけど、それより仕事で心身共に疲れてたり子供の寝かしつけでつられちゃったりして寝落ちしちゃうのを何度も何度も繰り返したせいで歯をだめにするケースの方が気になる。
    多分アラサーやアラフォーはほぼ大多数がこれ。

    +44

    -4

  • 47. 匿名 2020/11/08(日) 10:55:28 

    >>7

    入れ歯=口臭はちょっとちがうかな。

    入れ歯でも自分の歯でも磨けてなきゃ臭いしさらに歯周病だったらちょー臭い。

    入れ歯は取り外して洗えるからある意味衛生的。

    ブリッジとか磨きにくい補綴物入ってる方が口臭に繋がりがち。

    +94

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/08(日) 10:55:29 

    ババアくせーんだよ
    by28歳美人看護師より

    +2

    -53

  • 49. 匿名 2020/11/08(日) 10:56:24 

    >>4
    歯科医院勤めの者です。
    それを言ってしまうと高齢の方は入れ歯もケアできませんよ😢
    毎食後外して洗って欲しいのにずっとつけっぱなしで入れ歯ドロドロになってる方も多いです。
    入れ歯もインプラントもブリッジもお手入れが大事。
    ただインプラントは自分の歯と同じように噛めるし、違和感もないし、他の歯に余計な力をかけなくていいし、見た目もバネとかないのでキレイ。
    そういう意味でオススメです。
    入れ歯は、違和感多いし割れたりとトラブルがどうしても多いですね😢

    +30

    -42

  • 50. 匿名 2020/11/08(日) 10:56:33 

    >>43
    それ歯周病の匂いだよ

    +36

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/08(日) 10:56:40 

    10本抜歯して大きい入れ歯
    してます。慣れるまでは違和感が
    凄かったけど慣れてしまうと
    食べ物も美味しく食べれるし
    会話も普通に出来て快適です。

    +40

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/08(日) 10:58:02 

    >>7

    それは入れ歯関係ない。歯周病だから臭いんだよ。
    入れ歯は毎日専有ブラシで洗って洗浄剤に浸けておくし、歯間ブラシや糸ようじを使ってキッチリ磨いてこれ以上歯が欠損しないように気を遣ってる人のが多いと思う。

    +75

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/08(日) 10:58:51 

    >>43
    行きつけのスパマのレジに1人いた
    今はみんなマスクしてるからいいけど

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/11/08(日) 11:02:32 

    >>3
    >>30

    歯がないまま長年放置すると隣の歯が倒れてきたり噛み合わせの歯が伸びてきたりします。


    +62

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/08(日) 11:03:44 

    >>25
    え、トピの最初の写真見てこれを差し歯だと思うの?

    +14

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/08(日) 11:04:55 

    >>3
    顔が間延びして垂れくると聞いたけど。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/08(日) 11:05:26 

    奥歯が無くて上下の歯の噛み合わせが不可能だと確実に顔に歪みが出る。歯科医院に相談してみるといいよ入れ歯でもなくインプラントでもなく下の一本足りない部分にセラミックの義歯隣の歯と繋げて入れてもらった凄く快適、腕の良い歯医者さんあるよ

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/08(日) 11:05:27 

    >>25

    差し歯と入れ歯の違い分かってないひといるんだ..。

    歯の根っこが残っていれば差し歯できるけど、抜歯して歯茎しかなければ差すとこないので入れ歯です。

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/08(日) 11:07:21 

    >>15
    ホルモンの関係で実は男より口が臭いのは女の方が多いってテレビでやってたね

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/08(日) 11:07:32 

    >>6
    ブリッジにすれば?

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/11/08(日) 11:07:47 

    入れ歯は壊れたら自分で修理しないで歯科医院に行きましょう。歯科技工士より。

    接着剤で治されると修理が大変になるので。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/08(日) 11:08:36 

    >>26
    歯の質が悪いって特別じゃない?あまり聞かないね

    歯医者の子供なら毎日チェックしてもらい
    磨き方も正しく教えてもらえて、特別なケア(フッ素塗布など)もしてもらえるだろうし
    他に原因としては歯並び、唾液が出にくい、胃酸過多なんかあるけど
    歯の質が悪いって可哀相だねその子

    +2

    -42

  • 63. 匿名 2020/11/08(日) 11:08:45 

    >>49
    歯医者関係者ってインプラント進めるよね。
    そんな儲けたい?

    +56

    -12

  • 64. 匿名 2020/11/08(日) 11:11:10 

    >>7
    入れ歯関係ないでしょ
    入れ歯じゃなくても口臭ひどい人
    高齢じゃなくても口臭ひどい人はいる

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/08(日) 11:13:00 

    >>4
    それ必ず言う人いるけど、自分でケアできなくなったら入れ歯でも自分の歯でもダメじゃない?私はそれまでの数十年間を快適に過ごしたかったからインプラントにした。

    +29

    -11

  • 66. 匿名 2020/11/08(日) 11:13:50 

    友達が80万かかったって言うけど、そんなかかるもの?

    +11

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/08(日) 11:15:15 

    初デートでYランドのコースターに乗り、
    前歯の差し歯(上段真ん中から3番目)が飛んで行った黒歴史があります
    降りた時、呼吸がスース―して歯が取れたことに気づきました
    探そうにもどこに飛んで行ったのか見当つかず

    +38

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/08(日) 11:15:45 

    >>49
    インプラント勧める歯医者は儲け重視の医院w

    +34

    -15

  • 69. 匿名 2020/11/08(日) 11:15:46 

    >>62
    歯の質が悪いってよくあることだから可哀想ってほどのこと?エナメル質形成不全だよ。子供のエナメル質形成不全は全体のうち2割いるから、5人に1人は歯が弱い子供だよ。

    +31

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/08(日) 11:16:38 

    >>66
    自費治療したんでしょ
    きれいな白い歯にしたくて

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/08(日) 11:18:51 

    >>4
    それはインプラントに限った事じゃないでしょう。
    インプラントは寧ろオーバーデンチャーとして入ってるとメリット多数。

    +8

    -6

  • 72. 匿名 2020/11/08(日) 11:19:06 

    まあお金に余裕あるならインプラントの方がいいよね
    私も今年今年から奥歯が入れ歯だけど、なかなか慣れないかな
    ほぼ見えない奥歯に50万かけるのはかなり抵抗あるよ

    +38

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/08(日) 11:20:01 

    >>63
    わたし、歯医者でも歯科衛生士でもないし、歯医者で受付のバイトもしてないけど、今駄目になりそうな歯がいよいよまずい状況になったら、間違いなくインプラントにするよ。
    駄目になってしまった歯が惜しい(めちゃくちゃ後悔している)からこそ、せめて他の歯の寿命は最大限にのばしていきたい。
    歯医者の腕次第っていうのはよく言われるみたいだから、ちゃんと評判いい歯医者でやってもらおう!と、今から色々探してます。

    +16

    -19

  • 74. 匿名 2020/11/08(日) 11:20:01 

    >>69
    私、子供いないから子供に2割もいるなんて知らなかった
    でも可哀相と思わないの?虫歯になりやすいんだよ、虫歯を軽く観てる人なのかな?
    まあオトナの歯が丈夫ならいいけど

    +2

    -20

  • 75. 匿名 2020/11/08(日) 11:20:02 

    >>54
    ありがとうございます。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/08(日) 11:21:11 

    ガル民、入れ歯入れるってよ。

    +2

    -8

  • 77. 匿名 2020/11/08(日) 11:21:49 

    >>76
    ガル民、銀歯多いってよ。

    +6

    -8

  • 78. 匿名 2020/11/08(日) 11:24:25 

    >>49
    インプラントのお手入れとはどんな事ですか?
    それと、インプラントしたらCTだったか、出来なくなると聞き、ためらっています。

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2020/11/08(日) 11:25:37 

    >>25
    若い子貶すくせに差し歯と入れ歯の違いもわからない年増しwwww

    +6

    -8

  • 80. 匿名 2020/11/08(日) 11:25:55 

    >>77
    主と同じアラフォーだけど、オーラルケアしっかりしてるから私はないよ。

    +4

    -5

  • 81. 匿名 2020/11/08(日) 11:26:18 

    インプラントが歯周病で虫歯になったら、また入れなおさないといけないの?

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/08(日) 11:27:37 

    >>72
    入れ歯に50万もするの?
    インプラントって1本10万くらいかと思ってた。

    +2

    -25

  • 83. 匿名 2020/11/08(日) 11:30:37 

    主さんとまったく同じ場所で2本奥歯を失い、部分入れ歯を5年ぐらい経験したのちインプラントにしました。部分入れ歯は保険適用の金属バネのものでしたが、私の場合は歯並び的にそれが引っかけにくかったり取れやすかったり痛かったりで、食べる時はいつも外してました。
    引越して近所にいい歯医者さんを見つけたので、2年前に思い切ってインプラントにしましたが、今では自分でもどの歯がインプラントだかわからないぐらい違和感なく快適です。費用は2本で70万ほど、期間は初めて行った日から最後のチェックが終わるまでトータルで1年ぐらいかかりました。手術なので安易に勧められませんが、迷ってるなら1度話を聞きに行くのもいいと思います。

    +17

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/08(日) 11:33:31 

    スマイルデンチャー(トピ画のやつ)してますよ
    銀歯じゃないし使い勝手もいいです。
    けど耐久性は10年くらいと聞いてるので、また作り直さなきゃ行けないみたいだけど
    見た目にはバレないので気に入ってます。

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 11:39:30 

    五年前くらいから歯周病になって、歯並びが悪いからと言われ、前歯部分矯正したら歯周病さらに進み、月1で歯医者でクリーニングしてもらったり、家でもかなり気をつけて磨いてる、フロス、歯間ブラシなどなど。

    でもアラフィフになってから生理前とか疲れたりとかで歯茎腫れやすくなって、ついに前歯がぐらつき始めた。ついに入れ歯覚悟かな。
    歯医者行ってても私はダメなのに、同じ年のだんなは結婚して歯医者行ったのは一度だけ。
    歯も丈夫だし、1日二回ざっと磨いてるだけなにこの差よ…やはり持って生まれた体質かね。

    歯に相当金払ってる。生まれつき歯並び良くて丈夫な歯茎の人がうらやましい。

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/08(日) 11:39:32 

    >>74
    私も子供いないけど、自分自身の歯や歯茎の質が良くなかったので子供でも虫歯になりやすい子はいるのは知ってたよ。
    母親が苦労して私に遺伝して私が子供の頃からケアしっかりしてくれてたけど、やはり他の健康な口内の子よりは虫歯出来やすかった。
    大人になった今もそれは変わってない、だからケアは人一倍してる。
    頑張っても質の部分はどうにもならない面もあるし、親御さんだって心苦しくケア頑張ってる人が大半だと思う。
    それを「可哀想だと思わないの?」と言われたら、じゃどうしろと…ってなるよ。
    >>74さんは健康な口内の方なのかな?
    父親がそれで70半ばまで超健康
    口内でほぼ自分の歯できてる人だから、私達母子の歯の弱さ見て不思議がってた(かといって治療やケアに文句付けた事は一度もないから良いけど)
    知らないなら不思議がってもいいけど、余分な一言はどうかと思う。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/08(日) 11:39:59 

    歯ブラシで磨いてからタフトブラシで隅々まで磨いて最後にフロスしてって毎日全部やってるのにそれでも虫歯できる。定期検診も行ってるのに。できにくい人が羨ましい。

    +51

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/08(日) 11:40:56 

    >>63
    メリット、デメリットそれぞれ話して
    あとは患者さんが選択することです。

    +41

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/08(日) 11:45:09 

    >>40
    同じく産後に歯がボロボロになり、ちょうど今左上4番目と5番目がグラグラで抜くことになり、ブリッジが部分入れ歯になりそうです。
    私も自費の金具なしにしようと思ってますが15万円と言われて高いので迷ってます。
    入れ歯の方でちゃんと噛めますか?

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/08(日) 11:47:37 

    前歯4本、奥1本以外、上の歯8本部分入れ歯です。
    乳歯のままで抜けたのが3本、あとは虫歯です。
    今は保険内の入れ歯で3ヶ月目。早く保険外のにしたかったけど他の治療もあったので。先週型どりしたから来月にはできるはず。
    最初の1週間は違和感あって絶望したけど今は慣れて比較的何でも食べれるし発音も普通です。私は洗浄以外は1日つけっぱなし。数が多いからか取ってる方が違和感あります。
    インプラントも考えたけど、介護の仕事してる友人に老後悲惨だから止めといた方がいいと言われ諦めました。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/08(日) 11:49:13 

    >>65
    インプラント入ってるお年寄りって今はまだ少ないけどインプラントのおばあちゃん口臭ひどかった。部屋中に充満するくらい。みんなああなっちゃうのかな??

    +12

    -3

  • 92. 匿名 2020/11/08(日) 11:52:58 

    >>3
    入れ歯でもインプラントでも入れておかないと残ってる歯が動いて全体的にすきっぱになりますよ。

    +22

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/08(日) 11:53:03 

    >>78
    普段のお手入れと変わらなくやってます。
    フロス→歯磨き→口腔洗浄剤で濯ぎ。
    ただ私は歯茎をもっと強くしたくて、水流ジェット機器でマッサージする&インプラント専用のジェルでマッサージするも加えました。
    インプラント歯周炎というのがあるので、インプラント箇所を念入りにマッサージしてる感じです。
    あと強いフッ素はインプラント金属部分に余りよろしくないみたいなんで、夜は専用歯磨き粉(フッ素無し)
    朝や昼はフッ素入りの歯磨き粉と使い分けてます(虫歯対策)

    ちなみにCTやMRIが受けられない事はないです。
    私は頭痛持ちで一度MRI受けましたが、先生に事前申告したけど特に問題視されず普通に受けました。
    母親もインプラント入れてるけど、CT普通に受けてますし。
    リンク貼っておきますね、参考になれば。
    インプラントのMRIやCTへの影響 - 検査できない?チタン製は大丈夫?
    インプラントのMRIやCTへの影響 - 検査できない?チタン製は大丈夫?www.implant-kyoto-dent.com

    インプラントでMRI・CT検査はできないのか、飛行機の金属探知機通過の可否、マグネット(磁石)付のアタッチメント義歯(入れ歯)、チタンの電磁波による発熱など…チタンを埋め込むことの影響を紹介:心配な場合は歯科医師や技師に相談すると良いでしょう。

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2020/11/08(日) 11:53:19 

    >>91
    横だけど65さんは、そういうおばあちゃんはインプラントじゃなくても、入れ歯だろうが自分の歯だろうがちゃんとケアできないから臭うのは一緒じゃない?ってことを言ってる。

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/08(日) 11:55:48 

    >>93
    丁寧にありがとうございます!
    参考にします。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/08(日) 11:58:11 

    >>16
    あれ?最近尿もれトピなかった?(笑)

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/08(日) 11:59:13 

    >>2
    いやいや視野が狭いな。虫歯とか歯周病とかばかりでなく元々生まれつきの永久歯がない人や乳歯を使ってたけどだめになったとかいろんな人がいるよ。

    +84

    -3

  • 98. 匿名 2020/11/08(日) 12:00:29 

    私は外せて歯の側面もブラッシングできる方がスッキリするからそうしてる。歯茎もブラッシング(歯磨き粉無しで)しないと歯周病になるし。

    上手い歯医者じゃないと馴染む入れ歯作るのは難しいけどね。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/08(日) 12:01:04 

    >>87
    ねー。
    1日一回適当な歯磨き、なんなら忘れてたわって程度でも全然虫歯できない人もいるっていうのに。
    私は虫歯ができやすいにも関わらずフロスなんて若い頃してなかった。朝と寝る前にチャチャっと歯磨きするだけだったのでアラフィフの今や奥歯は次々ダメになってインプラント。
    必死で1日3回歯磨きフロスしてるけど10代20代の若い頃に今みたいにしてたらなってめちゃくちゃ後悔してる。

    +27

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/08(日) 12:07:39 

    >>16
    冷やかすのをやめたら?
    誰にも相談できないからここで相談してるのに。

    +27

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/08(日) 12:09:19 

    >>49
    >>4です
    私も歯科医院勤務です(^^)!
    歯科衛生士なのですが入れ歯とインプラントはどちらもメンテナンスは大切ですが、
    インプラントの方が遥かにケアが重要ですし難易度も高いと思いますよ

    +61

    -5

  • 102. 匿名 2020/11/08(日) 12:11:56 

    >>90
    私も上顎は前歯6本と右奥歯1本だけ生活歯で後は神経の無い失活歯なので、もしそれがダメになって入れ歯になるとしたらそんな感じだわ。
    すごく不安だったけど慣れたという事で少し安心しました。

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/08(日) 12:12:15 

    >>2
    まだがる2年目ですが
    いいオムツありますかとかあるのかな笑

    +8

    -13

  • 104. 匿名 2020/11/08(日) 12:17:00 

    >>74さんは自分の知識がないのを棚に上げて人のことあれこれ言わない方がいい。
    きちんと知識があれば可哀想なんて思わないよ

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/08(日) 12:22:06 

    私30歳で歯が弱い&ケアが全然出来てなかったので
    部分入れ歯になります…
    物凄く落ち込んでたので経験談ありがたいです

    +47

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/08(日) 12:25:00 

    誰も賛同してくれないと思うけど。
    子供の時から歯が弱く、奥歯2本抜いて放置してるし、歯並び悪いままでしかも黄色いし、差し歯のところもいろんな所通っても違和感とれない。
    出来ることならきれいな総入れ歯にしたい。
    ちょこちょこ痛んだり治療するの疲れた。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/08(日) 12:29:12 

    >>9
    人造人間なみの歯茎だよそれ

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/08(日) 12:29:39 

    私も一本奥歯無くて悩んでいるけど、歯科医の知り合いがずっと放置してると顔にシワできるって言ってたよ
    とりあえずでも部分入れ歯した方が良いって

    来週作ってもらう予定

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2020/11/08(日) 12:31:36 

    夫がずっと歯医者行ってなくて、結婚してから説得して行ってもらったら、奥歯2本手遅れで抜いて、部分入れ歯になった。
    付けると頭痛がするとかで付けない日も多いんだけど、まだ日が浅いから慣れてないだけなのか、入れ歯が合ってないのか。どっちにしてもちゃんと付けないと他の歯にも影響出るんじゃないかって心配。インプラント考えた方がいいのかなぁ。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/11/08(日) 12:36:15 

    >>63
    わたしも一本歯周病で将来的にやばい歯あるけど、
    インプラントは勧められなかったなあ。義歯の話された。インプラントはどうですか?って聞いたらあまりいい反応じゃなかった。歯医者によるのかな?

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/08(日) 12:39:04 

    >>109
    奥歯2本ぐらいで本人の拒否感がなければインプラントいいんじゃないかな。
    下の奥歯だと痛みや腫れもあまりないと思うよ。
    私もする前めちゃくちゃ不安で恐怖だったけど拍子抜けするほど痛みも腫れもなかった。今5年目。

    +4

    -5

  • 112. 匿名 2020/11/08(日) 12:40:55 

    友達が前歯部分入れ歯してるけど言われるまで全然気付かなかったよ
    結婚したばかりで旦那にはバレたくないみたいで歯磨きする時とか大変って言ってた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/08(日) 12:41:04 

    >>53
    スパマ⁈
    バカ⁈

    +3

    -5

  • 114. 匿名 2020/11/08(日) 12:42:54 

    >>90
    インプラントだと老後が悲惨てどうしてですか?

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/08(日) 12:46:14 

    >>103
    年齢による歯の衰えは当然ありますが、お若い方でも歯がお丈夫でない方は沢山いらっしゃいますよ

    高齢のおばあちゃんでも自分の歯が多く残っていてバリバリ食べておられる人もいるし、逆に若者でも歯のお手入れをしない人は歯が少なくなってしまうこともあります

    オムツとか…歯の件を高齢化の笑い話にするのは少し違うと思います

    +39

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/08(日) 12:53:59 

    >>7
    入れ歯は臭くないよ。
    歯磨きしっかり出来てないから臭いんだと思う。
    なので総入れ歯とかで臭い人はいない。笑

    +43

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/08(日) 12:57:09 

    >>114
    横だけど介護をしてたとき口腔ケアが一番大変だったのがインプラントの方だったよ。もう臭いや汚れは自歯や義歯の方とはくらべものにならなかったよ。義歯ってはずせる分清潔にもしやすいし他者でも扱いやすいんだけど…。あれ見てしまうとインプラントより義歯の方がいいなって思っちゃう。本数が多いなら義歯がいい。食べた感じとかは本人しかわからないからなんとも言えないけど。

    +41

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/08(日) 12:58:43 

    >>84
    良いんだね、私もそれにしたいと思ってる。
    通ってる歯医者さんでつくってくれた?
    あまり扱ってるところないよね。
    一日中つけてるの?

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/08(日) 13:05:17 

    >>118
    私もめっちゃ調べてみたけど、バレない入れ歯とかで検索すると、スマイルデンチャー、ミラクルデンチャーとかめっちゃ出てくるよ。自分が通ってる歯医者でなければ紹介してくれるんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/08(日) 13:06:31 

    >>114
    90ですが、インプラントの金具が剥き出しになって痛くて物が食べれなかったり、あとはお手入れですかね。そうなる前にインプラント除去がいいんでしょうけど、老後そんなお金かけれなかったりしそうと思って私は諦めました。

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/08(日) 13:06:36 

    >>1
    私も奥歯2本の部分入れ歯ですよ。金具の安いやつです。
    滑舌は普通かと思います。
    私の場合は、固すぎる食べ物(固めのせんべいとか)は、壊れたり痛いかもが怖くて、つい反対側で食べてしまってます。
    歯磨きは外さないと、重なってる部分がきちんと磨けないです。
    私は部分入れ歯で良かった派です。

    +18

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/08(日) 13:09:11 

    >>121
    自己レス。
    本当に2本分の小さい部分入れ歯なので、
    味覚は普通。違和感も無いです。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/08(日) 13:11:03 

    >>21
    私は歯周病で今度一本部分入れ歯にします。
    歯周病の人で部分入れ歯にする人も多いと思いますよ

    +20

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/08(日) 13:14:34 

    >>89
    入れ歯歴7年くらいになるけど、抵抗があって硬いもの食べたことないです。
    あと食事時に入れ歯あると、入れ歯の隙間に食べ物が入ってきて気持ち悪くて今だに食事時は入れ歯外して食べてます。本当はダメなんだろうけど、、

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/08(日) 13:15:38 

    >>65
    総入れ歯のお年寄りと少しだけ歯が残ってる人だったら
    後者の方が断然臭い。
    総入れ歯なら最悪うがいできなくても、入れ歯外して洗えればそんなに臭くない。
    自分の歯だとどうしても磨き残しがあるからそれが臭いのかな。

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/08(日) 13:17:51 

    >>106
    私も似たようなもんだよ。ちゃんとケアして歯を大切にしてこなかった。歯医者が怖いのと他の病気でお金かかるから歯医者に回すのが難しくて。今は虫歯治療中だから、ある程度目処がついたら前歯のブリッジや奥歯の部分入れ歯を作ることになると思う。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/08(日) 13:19:23 

    >>100
    自分は年取らないとでも思ってるのかな?
    今のお年寄りはネットで相談とか出来ないだけで、20年後には自身の介護相談とかネットでゴロゴロ出て来るだろうね。

    +12

    -1

  • 128. 匿名 2020/11/08(日) 13:21:46 

    >>9
    すっげーツワモノww

    +30

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/08(日) 13:21:52 

    >>13
    職場の後輩(30歳)が奥歯3本ないから部分入れ歯してるって言ってた。幼い頃から歯磨きに無頓着だったらしい。タバコ吸うし歯も汚い。

    +13

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/08(日) 13:23:22 

    >>4
    介護士です。
    介護が必要になった時、取り外しできるかどうかはケアする側には大事なところだよね。
    拒否が強いとか、磨けてもうがいが出来ないとか
    そういうのがあるから、入れ歯の人は良かったなぁって
    思う。
    まあ、入れ歯はなくすっていう怖さもあるけど笑
    どっちもどっちなのかな。

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/08(日) 13:23:30 

    >>1
    ごめん。
    唐突だけど冗談ぬきでめちゃくちゃ臭そう。
    ていうか40代で入れ歯ってどんだけ歯弱いの??
    私のまわりには入れ歯って70代80代以上のおじいちゃんおばあちゃんしかいないけど。

    +0

    -68

  • 132. 匿名 2020/11/08(日) 13:23:31 

    入れ歯は歯茎にひっかける時に負担がきて傷から膿が出たりもする。
    インプラントも歯茎やその後のケアなとで不具合が起きる。
    良い歯医者さんときちんと話し合って最善の方法を選ぶしかない。
    自分の歯が1番なのは当然。どんな方法でもそれなりのデメリットがある。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/08(日) 13:24:11 

    >>127
    あなたのレスってピンボケなんだわ
    誰がどんなトピあげてもいいじゃない。誰だって歳をとるし、バカにしたようなコメントするならばトピを開かなきゃいいのに。意地悪を言いたいだけだよ

    +3

    -11

  • 134. 匿名 2020/11/08(日) 13:24:41 

    先月、ノンクラスプデンチャー?しました。
    犬歯から奥手前までです。
    以前はブリッジ差し歯でしたが犬歯の土台が折れてダメになったからです。
    感想はガチっとはまっています。
    普通?に噛めました。
    着脱にコツがあるけれど慣れました。
    洗浄剤は使用して可能な物とそうでない物がありました。
    元々就寝時にマウスピースをするので、一緒に毎日洗浄しています。
    話をしていて違和感はないけれど、私の場合は犬歯からなので、歌う時に舌が上顎にあたると歌いにくいのかな?って感じました(運転中の熱唱)
    見た目は上の入れ歯なのでバレ難いかと思います。
    今のところ、壊れてもまた同じ入れ歯にするつもりです。

    +11

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/08(日) 13:25:26 

    >>1
    ガル民のまわりって歯がない人多そうだけど、それだけ経済的に恵まれない人が多いってことを物語ってるよね。
    ちゃんと歯磨きして定期的に歯医者行ってれば、さすがに40代で入れ歯にはならない。

    +1

    -36

  • 136. 匿名 2020/11/08(日) 13:25:47 

    >>131 もともと歯が弱い人だっていますよ

    +31

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/08(日) 13:26:33 

    >>85
    うわー家もそうです!
    私が今歯周病で前歯一本グラグラで歯医者に通っていて近々自費の目立たない部分入れ歯にします。
    歯磨きもこれまで毎日最低二回(仕事場でお昼に磨けない時はうがいのみ)で時間をかけて丁寧に、歯間ブラシも毎日やってたのにそれでもダメ。
    片や旦那は朝しか磨かない。それほど丁寧に磨かない。なのに歯茎が腫れたりも歯周病も無し。歯医者も二~三年に一回ちょちょっと歯石取っておしまい。特にトラブル無し!
    この違いは本当に何!?!?!?
    部分入れ歯に17万もかかるから尚更納得いかない…羨ましい

    +15

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/08(日) 13:27:18 

    >>136
    歯が弱いとしても、ちゃんとメンテナンスしてればさすがに40代で入れ歯にはならないでしょ。
    虫歯だらけや歯周病なのに手遅れになるまでずーっと放置してたんじゃない?

    +1

    -34

  • 139. 匿名 2020/11/08(日) 13:32:03 

    奥の歯入れ歯してたけど食べるとき寝るときは
    外してって言われてそうしてたら
    その際に二回も無くしてしまい
    次はブリッジにしました
    掃除は前より手間掛かるけど
    今のところ問題なしです
    どれもこれも良し悪しあってやっぱり
    天然の歯が一番ですよね
    他の歯も色々治療したし本当お金も掛かった
    もっと意識もって大事にしておけば良かったです

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/08(日) 13:34:39 

    >>138
    本当に何も知らないんだね。無知ならあんまり言わない方が良いよ
    生まれつきの唾液の質によっても虫歯になりやすい、なりにくいの差がめちゃくちゃあって質が悪い人はどれだけ丁寧に毎日磨いてもすぐに虫歯になる
    手入れを怠るから部分入れ歯になる人ばかりじゃないよ

    +41

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/08(日) 13:40:20 

    >>140
    そうだとしても、私のまわりには40代で入れ歯の人なんてひとりもいないよ。
    歯みんなきれいな人ばかり。
    コミュニティによるんじゃないかな?

    +0

    -39

  • 142. 匿名 2020/11/08(日) 13:44:30 

    >>21
    私は永久欠損歯で元々歯が生えなかった

    +21

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/08(日) 13:48:30 

    >>119
    担当の先生が快く紹介して作ってもらえるなら良いね、ありがとう。先生に相談してみるよ。

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/08(日) 13:49:02 

    >>131
    事故や病気で歯を失う方だって居ますよ
    あなたの言い方すごく不快だから気を付けた方が良いと思います

    +66

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/08(日) 13:51:06 

    >>131
    40代で入れ歯、珍しく無いと思うよ。
    ただ、30代40代で、私入れ歯でーすとは言えない。
    出来るだけ隠したい。バレたくない。
    なので、131さんの近くにも居ないことはないと思うよ。

    +68

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/08(日) 13:51:17 

    >>141
    ほとんどの人がそうだと思うよ。
    私も私の周りの人は歯で悩んでる人なんていない。
    私だけが歯で悩んでて誰にも言えないからここに来てるんだしみんなもそうだと思う。

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/08(日) 13:54:16 

    >>110
    私もそうでした。
    歯周病なのにインプラントしても駄目になるって言われました。歯周病ケアしたらかなり改善はされましたがインプラントはお勧めしないって歯医者さんに言われました。

    +29

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/08(日) 13:54:21 

    >>141
    うん。だったら尚更言わない方が良いんじゃない?
    コミュニティーの問題って言うならあなたの周りにはいなかったとしてもあなたの周り以外のコミュニティーではそういう人だっているって事
    自分の周りが全ての基準じゃないよ
    だったら貶めるような事は尚更言うべきじゃない

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/08(日) 13:57:25 

    >>142
    同じくです。乳歯が駄目になって40代から義歯です
    人には色々な理由があるので虫歯をほったらかしただけではないのをわかってほしいです

    +33

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/08(日) 13:58:48 

    >>141
    なぜあなたはこのトピにきたの?

    +29

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/08(日) 14:15:35 

    >>89
    40です。
    自費だから高いですよね。
    硬いものもちゃんと噛めてるし、食事に不自由はしてないです。
    歯茎に合ってれば隙間が出来ることもないし、今のところ隙間に食べ物が入って痛いって事もないです。

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/08(日) 14:16:27 

    歯科医療従事者だけど、もし自分が歯が無くなったらインプラントはやりたくない。

    保険の入れ歯と自費の入れ歯の2つ持ちで、使いわけるのが良いかなと思います。

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/08(日) 14:16:41 

    >>150
    歯でマウンティングしたかったのかな笑?

    +31

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/08(日) 14:17:27 

    >>151
    ありがとうございます。
    ちゃんと調整すれば大丈夫そうで安心しました。
    しかし高いですね…(;_;)

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/08(日) 14:20:18 

    >>124
    わあ、それはつらいですね…
    合わない入れ歯は難しいですね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/08(日) 14:22:46 

    >>58
    ほんと、差し歯と入れ歯やセラミックとインプラントの違いが分かってない的外れなコメント見ると、生きてきて歯で悩んだ事ないんだなって心底羨ましく思う。

    +41

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/08(日) 14:24:56 

    >>100
    えっ どうしたら>>16が冷やかしに見えるの?
    普通にギャグだと思って笑ったけど

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/08(日) 14:28:49 

    左奥歯が痛むので、歯科に行き治療して銀歯をいれたらまた痛み出して取りあえず銀歯を外してもらったら痛みもなくなり普通に噛める様になりました。このまま放置はいけないと思うし通っていた歯科とは相性が合わず、変えるつもりです。
    インプラントも視野に入れたのですが後のメンテや保証問題金銭的理由から入れ歯を見当中です。
    私は遺伝的に歯が弱くまめに歯科に通いクリーニングをしても自己管理をしても体質なので仕方ないと思っています。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/08(日) 14:32:55 

    >>115
    うちのおばあちゃん享年95歳くらいでしたけど入れ歯じゃなかった。めっちゃ歯が綺麗てした。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2020/11/08(日) 14:48:47 

    >>51
    お話聞きたいです。
    それは前歯ですか?
    上ですか?下ですか?
    保険内、保険外?
    費用は?
    色々申し訳ありません。
    近い将来の為に知りたいです。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/08(日) 14:52:19 

    >>135
    なるなる。大人の歯が生えない人もいるんだよ。
    そういう人は子供の歯が抜けた後はインプラントが入れ歯しかない。無知すぎて笑う。

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/08(日) 15:19:38 

    >>9
    きんさんぎんさんもそうだったらしい
    そこまで鍛えるのに数年かかりそうだけど(笑)

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/08(日) 15:21:38 

    やっぱり違和感はある。
    私も作って最初のうちは入れてたけどなくても食べれるからついサボってもうその入れ歯合わなくなってると思うからまた作り直さなきゃ。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/08(日) 15:23:52 

    >>29
    分かる。私も奥歯の昔直したブリッジが壊れたとき本当に絶望して鬱になりかけた。
    入れ歯でも食べれれば問題ないんだけど最初はショックだったな。
    目立たないスマイルデンチャーとかもあるし何とかなるよね。

    +19

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/08(日) 15:36:06 

    >>110
    私がインプラントした所は割と大きな歯科医院で、一般の虫歯治療もインプラントも両方やってる。それまで通ってた所は普通の歯科治療だけだったので、インプラントするなら他の歯科に行かなきゃならなかった。110さんの歯科がどうかわからないし、専門的なことは知らないけど、経営面を考えると患者を逃すことになるのがイヤだって歯医者もいるかもしれないなと思う。

    +4

    -1

  • 166. 匿名 2020/11/08(日) 15:39:13 

    >>152
    どうして2つ持ちにするんですか?ひとつの歯に対して2つ入れ歯作るってことですよね?

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/08(日) 15:39:35 

    >>1
    40代でインプラントして、70代過ぎたらインプラント除去手術で入れ歯に移行できるなら良いと思うよ
    ただ高齢者になって持病のため外科手術タブーになって治療自体できない人も結構いる

    インプラント周囲炎は重度の歯周病と同レベルだと思ってね
    あらゆる持病の悪化一因、アルツハイマーの一因、感染症にかかりやすくなるリスクの上昇、そしてもちろん咀嚼機能の低下

    歯科衛生士による毎日の口腔ケア付の高額セレブ施設ならともかく、一般の介護施設での週1~月1の歯科衛生士による口腔ケアではインプラントのケアは不十分
    インプラント周囲炎の痛みや腫れが原因で経口摂取が困難になってる患者も少なくない
    介護者からしたら取り外して清掃できる入れ歯の方が楽だし清潔

    +29

    -2

  • 168. 匿名 2020/11/08(日) 15:44:17 

    あえて聞きます。
    ガールズですか?

    +1

    -10

  • 169. 匿名 2020/11/08(日) 15:52:40 

    産後2ヶ月、急に歯にガタがきた。
    この間奥歯に穴があき赤ちゃん連れて一度で治療済ませてもらったのだけど、その後もどの歯と特定できないけど下の歯、歯肉?が痛い。以前と比べたら右下の奥歯が内側に傾いてきてるような気もするし、いよいよ抜歯かな…。でも医者から次は赤ちゃん預けて来てねって言われてしまってなかなか予約が取れない…。

    +12

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/08(日) 15:53:30 

    >>167
    インプラント周囲炎て必ずなるんですか?健康で普通に毎日歯磨きしてる70代でも?それとも介護が必要なレベルになったら、ということですか?私もインプラントしてるから知りたいです。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/08(日) 16:10:05 

    >>170
    歯科衛生士です
    毎日のプラークコントロールは個人差があり、元気で毎日歯磨きしていても磨けてなければ意味がない
    正直な話、10年以上定期ケアに来てる患者さんで、今まで綺麗にプラークコントロール出来ていた方でも70代になるとプラークスコアが上昇して歯周病進行する場合が少なくないのです
    同じように磨いてるつもりでも細かい動きが困難になっていくようです
    手先の機能も衰えていくので仕方のないことですが

    一生インプラントで快適に…
    かなり難しいことだと思います
    身内には勧められません

    +28

    -1

  • 172. 匿名 2020/11/08(日) 16:11:56 

    >>6
    無いままにしておくと、歯が伸びてくるらしいよ。
    あんまりいいことじゃないらしいよ。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/08(日) 16:16:10 

    >>166
    横だけど、
    保険のは金具が目立つし、
    床がプラだから食べるときに
    自費のが具合いいんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/08(日) 16:19:31 

    >>141
    自ら入れ歯申告する人もいないと思うよ?

    +19

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/08(日) 16:29:58 

    >>7
    入れ歯じゃなくて歯周病が臭いんだよ。
    歯槽膿漏の人とかめっちゃ臭い。

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/08(日) 16:33:08 

    >>149
    私も永久歯なくて40年乳歯で頑張りましたが限界きて抜歯しました。インプラントと入れ歯で悩みましたが部分入れ歯を選択しました。

    +16

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/08(日) 16:38:18 

    >>1
    元々永久歯が1本なくて乳歯で40年ほど頑張りましたが限界きて抜歯しました。
    インプラントと部分入れ歯で悩みましたが金具なしの入れ歯を選びました。
    違和感はありますが慣れます。食後は食べ物が挟まるので洗ってます。
    いちばんのデメリットはつけ忘れることです。
    しょっちゅう忘れて外出てから気づくことが多いです。

    +11

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/08(日) 17:14:40 

    私も神経の抜いた歯を差し歯にしていたらグラついて根っ子が折れて抜歯になった。
    神経のない歯は脆い。
    入れ歯、ブリッジ、インプラントの選択。悩む😞🌀

    +11

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/08(日) 17:16:19 

    60代とかならいいけど40代とかだと歯医者さんで入れ歯作るのも恥ずかしいんだよね。
    小さい頃からもっと歯を大事にすればよかったな…
    めんどくさくて歯磨き適当だったから後悔してます。

    +18

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/08(日) 17:33:55 

    >>104
    知識とかそんな問題じゃないじゃないのw
    笑える

    +1

    -10

  • 181. 匿名 2020/11/08(日) 17:39:38 

    歯科衛生士です。
    入れ歯=高齢と思う人多いと思いますが、
    入れ歯はしていないけど、それは歯科医院に行っていないだけであって、20代でもあるのは前歯だけ、あとの歯はボロボロとかいう人結構います。
    歯科医院に行ったら確実に部分入れ歯なり、総入れ歯を勧められそうな子。

    +22

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/08(日) 17:59:48 

    日村、歯なかったもんね。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/08(日) 18:08:14 

    >>178
    私も同じ状況ですごく悩みました。部分入れ歯は扱いが面倒かなと思って結局ブリッジにしたけど、保険で出来る銀歯は目立つので高いけどセラミックにして、明日そのセラミックを入れて高額を払います(泣)

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/08(日) 18:44:28 

    >>26
    歯の質わかります。上の子どもは、歯質ががっちりしてる。下の子どもは歯質が少し弱い感じ。固さも違うみたい。しかもボコボコしてる。この間歯医者さんで隙間を埋めてもらった。
    本当に歯の大きさ、固さ、丈夫さは遺伝だから綺麗な人が羨ましいです。

    +9

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/08(日) 19:04:29 

    >>36
    バネは銀です。

    ただ、幸いなことに私は笑ってもあまり歯や歯茎が見えないタイプで、むしろ入れ歯とっててもあまり分からないようです。

    他の歯を治療中でいづれはインプラントか保険外入れ歯の予定です。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/08(日) 19:05:36 

    >>164
    そうそう、食べれたらオッケーでなんとか生きてます。想像しているよりは大丈夫かなあと思います。

    +12

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/08(日) 19:24:37 

    >>176
    本当に悩みました、歯の事で鬱手前までいきました。
    でも母が癌で亡くなったり知り合いが事故で身体が不自由になったりで自分がどれだけ恵まれた身体なのか実感したんです。
    どんなにケアをしても病院に行っていても虫歯や歯周病になる体質の人はいるんです。
    こんな年齢で義歯だなんて恥ずかしいって思う反面だから何?それだけの事だし犯罪を犯したわけでもない。

    +29

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/08(日) 19:34:43 

    >>105
    本当にショックで辛いよね、お気持ちもの凄くわかります。でも作ってしまって残りの歯のケアをしていくしかないんです。もう生えてはこないし仕方がない!でも体が健康なら問題なし!明るく前を向いて行きましょう!私は部分入れ歯は保湿クリームの中身がなくなった物に入れてます。ぴったりサイズだしバレない

    +24

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/08(日) 19:51:32 

    >>21
    私は歯周病で一本部分入れ歯をしています。下顎の犬歯の外側ですが、抜いてみたら元々根っこが短めだったみたいです。
    外していても食事に不都合はないので、仕事がお休みの日は外しっぱなしにしています。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/08(日) 19:51:47 

    >>135

    私は左下の奥歯から2番目の歯の歯根が生まれつき極端に小さい+ストレスによる睡眠時の噛みしめや歯ぎしりによって、
    歯がグラグラになって抜歯せざるを得なくなりインプラントにした。
    抜歯するには色々な理由があるし、それをコンプレックスに思う人もいるのに言い方を気をつけた方がいい。

    あなたに言いたいことは、
    歯は治療できても、人を見下すねじ曲がった心はお金出しても治療することはできない。

    +39

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/08(日) 20:19:30 

    >>1
    やっと歯を入れる気になったのですね。
    以前からずっと気になっていました。
    まだ子供や家にお金はかかりますが、ご夫婦ともホワイトカラーのお仕事ですし、思い切ってインプラントにした方が良いかと思います。

    +3

    -16

  • 192. 匿名 2020/11/08(日) 20:38:49 

    >>160
    上下合わせて10本抜歯
    しました。
    上の歯は小さい部分入れ歯で
    下の左右とも奥から3本歯が
    ないので保険内で大きい入れ歯を
    作りました。費用は確か
    一万ちょっとだった気がします。

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/08(日) 20:46:22 

    >>153
    ね!うけるww

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/08(日) 20:49:45 

    >>46
    仕事がハードで帰って来て、そのまま何もせず寝るもあるよ。私がそれです。

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/08(日) 20:51:01 

    >>156
    ほんとですよね…心底羨ましい。

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/08(日) 21:02:52 

    >>42
    トピズレだけど、立ってくしゃみする時は足をクロスして股を締めると漏れにくいよ!

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/08(日) 21:04:51 

    4年前に治療した奥歯ブリッジの根幹に膿が溜まり、頬が腫れてひどい時は切開、軽い時は薬で落ち着けて…を2.3回繰り返してます。

    膿がたまる右側で噛むとすぐに腫れるので左側だけで恐る恐る食事をしてるんですが

    主治医から、30代半ばで部分入れ歯はかわいそうということで自然にブリッジが外れるまではなんとかこのままで持たせよう…と現状維持の状態なのですが

    治療したブリッジの差し歯部分の根幹に膿がたまってダメになって部分入れ歯にした方いらっしゃいますか?

    膿が何度もたまる状態を繰り返すのは歯茎に良くないんじゃないかと不安で。でも別の歯医者に行く勇気もなく…

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/08(日) 21:12:43 

    >>63
    ガルちゃんで40代50代に抜歯矯正勧めてる人も矯正歯科の関係者かなって思ったことあるわ

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/08(日) 21:35:40 

    >>153
    歯でマウンティングww
    まぁ、綺麗な歯がある事はいいこと、うらやましい〜な〜ww

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/08(日) 21:38:31 

    >>158
    まだ根っこがあるのにインプラント?
    もったいないよ。根は大丈夫なんでしょ?
    うまい歯医者さんはクラウン入れるのも上手いよ。簡単に抜いちゃだめだよ。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/08(日) 21:41:34 

    このトピ見て歯磨き頑張ろうって思った。
    虫歯はできにくいんだけど歯周病なんだよね…。
    つらい。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/08(日) 21:46:31 

    >>94
    一緒ではないね。

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/08(日) 21:55:48 

    >>1
    上手な人が作れば入れ歯ピッタリだよ。
    最初は痛いかもだけどちょっと我慢。
    意外と大丈夫。インプラントよりおすすめ。

    +21

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/08(日) 23:18:07 

    >>63
    そんなに儲けたいって…
    以前と変わりなく食事を楽しみたいと希望する人に1番あった治療法を提案してるのに、そんなこと思われてるなんて。
    日本の保険制度では残る歯も寿命が縮まるって事をみんな知らないし、詳しく説明できる歯科医がいなくてかわいそうだわ。

    +6

    -5

  • 205. 匿名 2020/11/08(日) 23:26:23 

    >>153
    薄毛相談トピにも多毛さんが来てマウントしてたw

    +11

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/09(月) 00:06:21 

    私は奥歯の根っこに膿の袋ができてしまって抜歯しないと袋を除去できない状況になり、やむを得ず抜歯。と、同時に抜歯した所に親知らずを移植してもらったよ。移植という方法がある事を知っていたから、抜歯が決まった時にかかりつけの歯科医に相談したら、経験が無いし成功率も低いからお勧めできないと言われて。抜歯のみで進められそうで納得できなかったから、病院変えて総合病院で処置してもらいました。奥歯1箇所の抜歯のみで、綺麗な親知らずがあるなら、移植してもらうのも一つの手だと思う。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/09(月) 00:53:33 

    >>85
    出産で悪くなるようですよ

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/09(月) 01:30:04 

    >>133
    ピンぼけはお前

    +0

    -4

  • 209. 匿名 2020/11/09(月) 01:32:10 

    >>9
    うちの母77才だけど普通に食べてる
    段々と固く?なってきてるとか言ってる

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/09(月) 01:38:21 

    >>3
    左に負担かかるから片方だけ筋肉発達して歪んでくるよ。。私も放置してたけど2ミリくらい顎ズレてる言われて慌てて処置!ほうれい線も片方だけ濃くなるし、噛めてない方はたるむ。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/09(月) 01:41:11 

    >>11
    5万5000円と言われた
    スマイルデンチャーってやつかな?
    木曜型取りでまだ現物見てないけどね
    インプラントだと20万x2だから最後の手段にしたい…

    +1

    -1

  • 212. 匿名 2020/11/09(月) 01:43:07 

    >>19
    匂いどうですか?
    洗えば気にならないのかもだけど
    未知で想像つかなくて

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/09(月) 01:46:49 

    >>29
    滑舌そうなんですね!よかった
    やはりショックですよね…
    私もこの年で入れ歯なんて、とクラッとしましたTT
    励ましありがとうございます。慣れるまでの我慢ですね

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/09(月) 01:53:17 

    >>121
    味覚も変わらないのですね!
    インプラントは費用もかかるし
    入れ歯が合えばそのまま付き合いたいです
    るめ好きなんだけど、たまのお楽しみにするかー

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/09(月) 01:57:47 

    >>65
    こういう認識の人がいるの医師の説明不足だと思うわ。ってかインプラントのお年寄りなんてもうどうしようもないから診ないもんね。
    ケアできなくなったら悲惨だよ。

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/09(月) 02:00:16 

    >>167
    勉強になりました。ありがとうございます。
    インプラントするなら生活習慣病のない今がいいと言われたのですが、やはり費用が…でも入れ歯が合わなければ致し方ないかなと思っています。

    +2

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/09(月) 02:15:18 

    >>176
    私も1本永久歯欠損です。今35ですが、だいぶグラついて来ててそろそろどうするか決めないと…と思ってます。
    もしよろしければ最終的に決断した理由教えていただけませんか?

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/09(月) 02:15:51 

    >>40
    ラ行ですか。やっぱり多少なりとも影響ありますよね。インプラントだとそのへんは問題なさそうで悩むなぁ

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/09(月) 02:31:34 

    >>181
    歯なし生活?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/09(月) 02:37:18 

    >>187
    犯罪と比べなきゃならない程の辛さとは

    +1

    -3

  • 221. 匿名 2020/11/09(月) 02:38:41  ID:Ii1pR8BFf1 

    >>188
    根を残せば差し歯できたのに上手い人なら

    +0

    -4

  • 222. 匿名 2020/11/09(月) 02:41:41 

    >>179
    それまでのデンタル意識よね、電歯ブとかさ

    +0

    -3

  • 223. 匿名 2020/11/09(月) 03:05:15 

    >>200
    そうですよね。素人ながらに不思議に思ったのですが間違っていた解釈ならすみません。虫歯になった所を削ってお薬を注入して薬が十分浸透して痛みがなくなったら被せてかみ合わせを調節を何度も繰り返して終わりですよね?
    そこの歯科は薬が浸透したのも確認せずに銀歯をいれてかみ合わせもしてもらえませんでした。
    だから銀歯を外してもらったら痛みもなくなったのかも知れません。もちろん歯医者は変えます。
    引っ越しで初めて行った歯科なのですが先生は怖いし、歯科衛生士さんも怖いしご近所さんに聞いたら、とても評判の悪い歯科でした。私は北九州市在住で九州歯科大や福岡歯科大、九州大学歯学部など大変学校も多く、コンビニより歯科が多いと言われる程歯医者が多いのに、よりによってとんでもない歯科に行ってしまいました。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/09(月) 06:12:39 

    >>211
    インプラントそんなに安い?
    40マンくらいかかるって言われて、安いところは部品使い回しとかしてるからオススメしないって言われたよ!
    詳しくはわからないけど…

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/09(月) 06:54:50 

    >>192
    おはようございます。
    ご返信頂きありがとうございます。
    私ももうすぐ部分入れ歯に
    なりそうです。
    保険内で考えています。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/09(月) 07:11:19 

    >>223
    虫歯削ったあとは、様子見ますと言われましたよ。
    痛いのにクラウンてあり得ないですね。

    うちの歯科は、長くかかるし口悪いし待たされるけど、なぜか世間の評判はすごくいいです。実際歯を入れる、噛み合わせも先生はすごく上手いです。歯科探し難しいですね。

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/09(月) 09:01:32 

    >>211
    奥歯2本のスマイルデンジャーが5万五千も安く感じた。最低10万はすると思っていた。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/09(月) 09:25:03 

    >>19
    友人と外出して食事したときなど、帰宅するまで洗えなくても平気ですか?

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/09(月) 09:58:26 

    >>224
    え!安いんですか?
    それに伴う施術の値段が入ってないのかも
    一本20万と言われましたよ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/09(月) 10:01:57 

    >>215
    介護の仕事の人のコメント本当に参考になる
    身内にインプラントの高齢者がいない限り、そこまで分からないからさ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/09(月) 10:04:17 

    >>227
    スマイルデンチャーのポスターがあったので入れ歯ならこれがいいですと言っただけで、指定したわけじゃないから似たような安いやつなのかな…ちょっと不安になってきました(・・;)ちなみに大きな歯科でも有名な歯科でもないですが、クチコミ良の医院です。価格も歯科によって違うのでしょうか

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/09(月) 10:25:11 

    >>223
    歯医者は学歴よりも腕だよ
    いい大学出てても下手な歯医者いるし、逆も然り
    近所の人に聞いて評判のいいところに出会えるといいね

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/09(月) 10:36:19 

    >>231
    私もあなたと同じで奥歯2本を無くしそうなので目立たない入れ歯を検討しているところです。市内で何ヶ所か検索したら10万以上はしたように記憶しています。院によって価格の違いはあるとは思いますが。

    私もまだ調べ始めたところです。歯の治療は取り返しのつかないことになる場合もあるので、慎重に調べてから治療したいと思います。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/09(月) 10:37:18 

    タイムリーなスレ立ってるー。20代で入れ歯かブリッジの人いますか?自分子供の歯が3本あって永久歯が生えてこないんですけど、そのうちの1本が揺れ始めていて今日歯医者さんにブリッジか入れ歯かインプラントを提案されました。インプラントは高いから候補には入らないけど入れ歯でもブリッジでも手入れが大変と聞いて悩みます(汗)

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/09(月) 10:47:58 

    >>234
    28歳の頃に奥歯1本をダメにしてしまい、医者に提案されるままブリッジをしました。10年後にブリッジが壊れて取れてしまいました。耐久性は10何程度らしいので仕方がないですが、橋渡しをしていた隣の歯はブリッジ装着時に大きく削られていたようで更にはブリッジの圧もあったのかボロボロになってしまいました。

    その辺のデメリットをしっかりと調べて検討した方が良いと思います。

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/09(月) 11:06:55 

    >>225
    最初は違和感が凄いと思いますが
    歯医者さんでこまめに入れ歯の調節を
    してもらいながら毎日着けていると
    徐々に慣れてくると思いますので
    無理のない程度に少しずつ頑張って
    装着してみてくださいね。
    それでも無理そうでしたら保険外の
    入れ歯を試してみるのもいいかも
    しれないですね(^^)

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/09(月) 11:26:42 

    >>217
    176です。
    根の治療をしながら頑張っていましたが歯科医にも本来数年しか使わない乳歯を40年も使ってるから限界がくると言われていて、とうとう痛みに耐えられず抜歯してもらいました。
    インプラントと入れ歯で悩んで何軒か歯医者で説明を受けてネットでも調べたりしましたが、インプラントは不安で部分入れ歯に決めました。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/09(月) 11:54:20 

    >>237
    返信いただきありがとうございます!
    私も最近になって痛みを感じ始めているので、そろそろ抜歯する覚悟を決めないとと思っています。インプラントにするか入れ歯にするかは、やはり何件かまわって色々話を聞いてみるのが良さそうですね。。
    参考にさせていただきます!ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/09(月) 13:10:55 

    私も奥から2番目にいれています。
    食べにくいので反対側ばかりで食べるので、外では昼食だけ入れたまま、朝晩は外して両方で食べるようにしています。
    たまに食べていてはずれそうになります。
    3日続けてはずすと、入れたときに窮屈な感じがするので、2日までならはずしたままのときがあります。
    なくても噛めるので。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/09(月) 14:01:56 

    >>215
    歯科医師や歯科衛生士でもインプラントの口腔ケアは気を使う
    時間のない介護者が、サッと磨く程度ではどうにもならない
    インプラント周囲炎が酷い場合は痛くて食事もできないし触れない
    そして強烈な口臭

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/09(月) 15:47:11 

    >>215
    私は歯科医何軒か行ってインプラントの説明を受けましたがどこもメリットの話ばかりでデメリットについて説明してくれる歯科医がいなかったです。勧めてくるばかりで。
    ネットで調べて不安に思ったのとメリットしか説明しない歯科医に不信感もありインプラントはやめました。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/09(月) 18:18:42 

    >>236
    再度申し訳ありません。
    大きい入れ歯と言うのは
    3本繋がった入れ歯でしょうか?
    右と左も金具で繋がっていますか?
    まだ見ていらっしゃるなら
    お願い致します。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/09(月) 18:30:16 

    >>242
    右と左金具で繫がってます。
    私は小さい部分入れ歯よりも
    大きい部分入れ歯の方が
    装着しやすくて手入れも
    楽に感じます。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/09(月) 18:53:40 

    >>243
    お疲れ様です。
    お忙しいところ何度もご返信頂き
    本当にありがとうございます。
    上奥歯が左右、ぐらつきます。
    左右金具で繋がった入れ歯を
    考えています。
    アラフィフなんでそこそこ覚悟はしてますが。
    経験者の方にお話伺う事が出来て
    本当に良かったです。
    お時間取らせてしまい申し訳ありません。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/09(月) 19:48:43 

    先天性欠如歯で上の奥歯にインプラント、下の奥歯に乳歯がある30代後半の者です。

    インプラントは22歳の時に入れました。
    フランスパンを食べて過去に二度ほどセラミックが外れましたが、再度歯科医院で接着してもらえれば問題なく、3か月〜半年クリーニングに通いつつ、10年以上過ごしています。

    インプラントがネガティブなイメージで少し悲しいのですが、年齢が若いほど、他の歯に負担をかけることなく、治療ができるので、信頼できる医院を見つけて試す価値はあるのかな…と個人的には思います。

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/09(月) 20:20:10 

    >>141
    何で周りの人みんなの歯の事まで詳しく知ってるの?
    私は部分入れ歯一本入れてる事友だちには話してるけど、あなたの周りにもそんな人がいるかもしれない。でも、そうだとしてもあなたには言えないかもね。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/09(月) 22:04:12 

    >>244
    左右の奥歯1本ずつだと小さい入れ歯
    でも対応出来そうな気も(^^)
    小さい入れ歯の方が違和感は少ない
    ですが外して洗う時に洗いづらくて
    よく落としたりしてます(^^;
    大きい入れ歯は慣れるまでは毎回
    違和感が凄くて泣きたくなりますが
    慣れると美味しく食事も出来るように
    なるので無理のない範囲で少しずつ
    慣らしていってみてくださいね(^^)

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/09(月) 22:53:11 

    >>247
    何度もご返信頂き本当に感謝です。
    右の奥歯1本
    左は2本ぐらつきます。
    バラバラより繋がってる方が取り外しが
    楽かな、とか思ったりします。
    下の前歯はブリッジなので
    奥歯だから、入れ歯を検討してます。
    お金無いからインプラントは無理です。
    遅い時間に申し訳ありません。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/09(月) 23:03:28 

    >>247
    何度もご返信頂き本当に感謝です。
    右の奥歯1本
    左は2本ぐらつきます。
    バラバラより繋がってる方が取り外しが
    楽かな、とか思ったりします。
    下の前歯はブリッジなので
    奥歯だから、入れ歯を検討してます。
    お金無いからインプラントは無理です。
    遅い時間に申し訳ありません。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/09(月) 23:28:12 

    >>249
    いえいえ、お気になさらないで
    ください(^^)
    確かに取り外しやお手入れは
    大きい入れ歯の方が楽ですね。
    最初は色々と不安が大きいと
    思いますが無理のない範囲で
    頑張ってくださいね。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/09(月) 23:31:48 

    >>250
    すみません、2度投稿してたみたいです。
    申し訳ありません。
    とてもとても参考になりました。
    入れ歯デビューも近くちょっと気が
    滅入ってましたが
    優しい方にお話を伺い本当に
    ありがとうございました。
    寒くなりますのでお身体御自愛くださいませ。
    失礼致します。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/10(火) 12:36:09 

    >>130

    その頃には自歯への想いは薄れてるんだろうけれどやっぱ可能な限りはケアしてあげたいよね。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:13 

    >>227
    231でレスしたものです
    詳しく聞いたところ、違うものでした
    スマイルデンチャーは柔らかいので
    今の私にはもう少し硬さがある方が良いとのこと
    見た目はスマイルデンチャーとほぼ同じです
    状態を見て勧められたので、それでいってみます

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/18(水) 02:20:54 

    もしかしたら近日、抜歯になるかもしれません。
    削らなくていい、ブリッジ みたいなつけ心地ウェルデンツ入れ歯をしたいです。
    ウェルデンツしてる人居ますか?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/18(水) 02:22:47 

    オープンチャットで40代で入れ歯している人のカテゴリで楽しくおしゃべりしてます。
    良かったらみなさん入ってください!

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/21(土) 18:38:07 

    >>41
    臭いはしますか?お手入れ教えてください🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:19 

    トピ立てたものです。明日入れ歯完成です。
    想像がつかないので色々気になるけどついにきたかーって観念したような気持ち。40代で入れ歯…って落ち込んでたけど私だけじゃないんだと皆さんに励まされました。思い切ってトピ立ててよかった!また報告します

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/25(水) 11:32:59 

    主さんのは確かインプラント 前の短期の入れ歯なんですよね?

    だとすると保険の入れ歯かな?

    またの報告お待ちしてますます

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:16 

    >>257
    入れ歯制作の過程、保険なのか自費なのか、使用感等報告お待ちしています!

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/26(木) 20:02:40 

    >>259
    右奥歯2本なく噛み合わせ作るため入れ歯かインプラント提案され、入れ歯を選びました。ノンクラスプデンチャー、金具なしの自費、55000円。手入れは楽。使用感は嵌める時内側の骨に当たる感じで少し痛いけど嵌めたら平気。柔らくはないので馴染むまで時間かかりそう。食事は正直なくてもいいかなという感じ。金具ないので当然ですが見た目は全く分かりません。慣れたら食事もしやすくなるのかなあ?様子見ですね

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/27(金) 15:39:57 

    >>260
    報告有難うございます!
    奥歯2本ぐらいなら食事に困らないのでどうしても必要!という感じじゃないかもしれないですね。
    私は右上奥歯3本抜歯してインプラント予定なのですが、インプラント完成までの間部分入れ歯を作るかどうか迷い中です。インプラントの歯が入るまでの10ヶ月ほど何もないまま過ごすか入れ歯でしのぐか‥。
    先生には別に作らなくても反対側で噛めると言われたのですが長い事片側で噛むのも嫌だし入れ歯が合わずストレスになるのも嫌だしで迷っています。
    せめてノンクラスプと言ったのですが保険で十分だと言われています。あまり変わりはないとの事で。
    素人には雲泥の差のように思うんだけどどうなんでしょうかね?

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/12/03(木) 22:30:20 

    >>256
    部分入れ歯用の発泡剤で寝る前に外して、浸け置きます。
    食後に歯磨きすれば臭いでないですよ(*^^*)

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2020/12/03(木) 23:24:21 

    >>262ありがとございます
    ちなみに何歳でらっしゃいますか
    私は43歳で明日二本目の抜歯になります
    悲しみでいっぱいでしたが、前向きに入れ歯を使っていこうと思っています。
    ありがとうございます😭

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード