ガールズちゃんねる

「焼き肉店」がコロナで好調の理由は? “焼き肉バブル”崩壊の懸念はない?

85コメント2020/11/08(日) 22:35

  • 1. 匿名 2020/11/07(土) 17:24:09 

    「焼き肉店」がコロナで好調の理由は? 
    「焼き肉店」がコロナで好調の理由は? "焼き肉バブル"崩壊の懸念はない? | オトナンサーotonanswer.jp

    コロナ禍で「焼き肉店」の好調さが注目されています。なぜ、焼き肉店だけ好調なのでしょうか。また、「焼き肉バブル」ともいうべき状態が崩壊する懸念はないのでしょうか。


    Q.なぜ、焼き肉店の出店や焼き肉店への業態転換が相次いでいるのでしょうか。

    …(略)…そんな中、焼き肉店は強力な換気システムが整備されていて、居酒屋や一般的なレストランに比べ、換気が十分になされている印象が強いです。新型コロナウイルスの感染不安が続く中、換気が十分にされていれば感染リスクは低いといわれていますので、『安心できる』イメージのある焼き肉店が話題になっており、コロナ終息まではイメージ的に有利だと思います。

    実際に、飲食店の業態の中で焼き肉業態の売り上げは他よりも伸びており、しばらくはこの傾向が続くとみられます。そのため、焼き肉店の出店や業態転換が増えていると考えられます」

    +52

    -4

  • 2. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:00 

    個室だしね

    +32

    -34

  • 3. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:16 

    週一で家族とお世話になってます。

    +23

    -22

  • 4. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:23 

    前バイトしてたけど、稼げた宴会がないからキツいと思う。

    +152

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:32 

    私はテイクアウトで肉買ってる

    +30

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:39 

    >換気が十分にされていれば感染リスクは低いといわれていますので、『安心できる』イメージのある焼き肉店が話題になっており、コロナ終息まではイメージ的に有利

    初耳だぞ
    そうなの?

    +167

    -5

  • 7. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:43 

    そんなに深く考えてないんじゃないかなあ。
    コロナが怖い人はそもそも外食を控えるだろうし。

    +200

    -1

  • 8. 匿名 2020/11/07(土) 17:25:48 

    どちらかというと危険なイメージだったわ。コロナ的に。

    +66

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:21 

    goto eat対象店が多いからじゃない?

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:24 

    1人焼肉いつも混んでる

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:25 

    それぞれの机の目の前にダクトがのびてる焼き肉屋いったけど、確かに「換気できてるよなー空気吸い込まれてるよなー」と思った

    +71

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:40 

    そうなんだ
    鍋と同じで1つの網を皆で囲むからしばらくら避けてた

    +37

    -3

  • 13. 匿名 2020/11/07(土) 17:26:50 

    この記事書いた人ワタミに金でも貰ったんじゃないの?

    +34

    -3

  • 14. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:09 

    焼き肉チェーン店、決算かなり悪かったけどね

    +25

    -2

  • 15. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:23 

    >>6
    4〜5分で店内の空気が入れ替わるとチェーン店の焼肉屋にいったらポスターに書いてあった

    +91

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/07(土) 17:27:25 

    大皿でなく一人分ずつ分けてあって、トングとかも別々なら確かに換気されてるし、気持ち的にマシなのかしら

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:01 

    寿司やピザなどは持ち帰りするんだけど焼き肉は油はねや臭いなど考えて食べに行こか、となるんだよね。ホットプレートより店の焼くやつで焼いた方が美味しいし

    +98

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:15 

    スミでコロナを浄化してくれる

    +0

    -6

  • 19. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:15 

    コロナ前は毎月予約して焼肉屋に行ってたけど、もう半年以上行ってないよ。

    +5

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:19 

    >>9
    たしかに、goto使えるところは焼肉か居酒屋が多い

    +27

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/07(土) 17:28:40 

    →(° ۝ °)┗´◔‿ゝ◔`)━☞

    +0

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:26 

    換気してれば良いってわけでもないんじゃ?会話すると真ん中で焼いてる肉に飛沫がつきそう

    +47

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:31 

    煙とか考えたら、家庭で出来ないから食べに行くしかないから。

    +10

    -2

  • 24. 匿名 2020/11/07(土) 17:29:44 

    >>6
    尚効果の程は定かではありませんw

    +36

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:19 

    焼き肉とか唐揚げとか、お肉系のお店が好調なんだね
    いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ
    いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケgirlschannel.net

    いま外食で一番儲かるのは「唐揚げ」だった…!唐揚げ専門店、急増のワケ 古くから喫食頻度の高い料理であった唐揚げ。ですが、こと近年になってそのニーズの拡大に拍車をかけたのが、「食の外部化」にあります。 女性の社会進出や高齢者を含む単身世帯の増加を背...

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/07(土) 17:30:30 

    >>6
    換気ガンガンだよ。

    +32

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:02 

    多分ね、暖かいからだよ。
    久々に外食にビュッフェに行ったけど換気の為に開けっ放して滅茶苦茶寒かった。

    お好み焼きとか、焼き肉、しゃぶしゃぶなら暖がとれるから冬の間はそこのあたりじゃないときついかなー。

    (大規模商業施設は変わらんだろうけど)

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:43 

    近所にあった焼肉屋半年前に潰れて今更地になってる

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/07(土) 17:32:48 

    >>24
    空気感染より飛沫感染が怖い

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/07(土) 17:34:14 

    それぞれの座席の真上に換気扇ついてるお店もあるもんね

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/07(土) 17:35:42 

    大きな換気扇も付いてて換気は万全だし、GOTOでめちゃくちゃ混んでるよね。
    近所の焼肉き○ぐ駐車場広いのにほぼ満車でヤバい位混んでるよ。

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/07(土) 17:36:10 

    >>26
    たまに、寒っ!てなるくらい換気されてるところもある。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/07(土) 17:37:12 

    >>13
    焼き肉店てあちらの国の方が経営してるイメージだから、お金出して宣伝記事?とか思ってしまう。こっちは田舎だからか閑古鳥だよ。

    +33

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/07(土) 17:38:19 

    >>24
    換気されてないと煙がもくもく+くさくなるからわかりやすくていいよ

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/07(土) 17:39:59 

    >>7
    ずっと外食控えててテイクアウトばかりだけど、食べに行くなら焼き肉行きたい!

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/07(土) 17:40:52 

    >>6
    数分で室内の空気が入れ替わるって謳ってるお店もあるけど

    フィルター清掃とかしてなかったら、効果が落ちるから

    お店が定期メンテナンスしてるかどうかにもよると思う。


    絶対に安心とは言い切れない事は確かだよね。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/07(土) 17:43:20 

    私もそのようなイメージで、コロナかの初外食は焼肉屋だったよ。
    同じ風に考えてた人多いんだ。

    自分で焼いてすぐ食べるだと、調理後の食べ物に他人の飛沫が触れたりする心配もないので。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/07(土) 17:46:25 

    >>22
    まぁ飛ぶにしても、家族とか常に一緒に居る身内なら今更感じゃない?
    それよりも換気と自分で調理出来るっていうメリットの方が大きいと思う。

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/07(土) 17:48:01 

    本当に?
    うちの近所の焼肉屋はコロナ前混んでたのに今は空いてる
    和牛も余ってるってニュースになってたし、何が本当かわからないな

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/07(土) 17:49:51 

    >>25
    焼肉も唐揚げも単なる印象操作なんじゃないの
    日本人ってこういうニュースに流されやすいみたいだから

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/07(土) 17:50:00 

    あー!叙々苑!

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/07(土) 17:50:22 

    ファミリー層向けの店だよね。自粛疲れやレジャー控えの生活で、気晴らしに外食しよう!って行きやすいのが焼肉なのかも
    駅近繁華街にある数人グループ向けの焼肉屋さんだと結果は違ってそう

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:09 

    近所の焼肉屋混んでる

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/07(土) 17:54:34 

    個室があるから、コロナが流行ってから外食するとしたら焼肉しか行ってない。一回しか行ってないけど。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/07(土) 17:58:04 

    >>6
    寒い位換気してくれていい
    安心して外食したい

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/07(土) 18:00:57 

    >>25
    私が住んでるところ、お持ち帰り専門の唐揚げ屋が新しく何件も出来てた。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/07(土) 18:05:34 

    コロナは熱で消滅するのかな。
    焼肉行きたいけどまだ行けてないなあ。考えたら回転寿司とかより安全な気がする

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:25 

    >>6
    一般的な飲食店より換気に注意しているとは素人でも思う。そうでないと店内が大変なことになると思うよ。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/07(土) 18:06:40 

    >>3
    羨ましい

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/07(土) 18:07:56 

    個室焼き肉屋店員だけどめちゃくちゃ忙しいですよ。
    むしろコロナ禍になってから格段に忙しくなりました。人手が足りない。

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/07(土) 18:10:49 

    1人で行ける店増えたらいいのにな

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:32 

    近所の馬車道は味が微妙になり男性スタッフに変わったと思ったら
    焼肉店に変わった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/07(土) 18:14:41 

    わたしの地域では学生が大人数で焼肉屋に行ってクラスター発生させてたよ。
    焼肉ってトングとかから感染しそう

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/07(土) 18:15:03 

    焼き網をぐるっと囲ってる換気扇の場合、
    焼いてる肉の上を汚い空気が換気扇に吸い込まれてると思うと家族以外では行きたくないや。

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/07(土) 18:15:33 

    コロナ経済対策の食事券があったから地元の大型焼肉店に行ったけど、人手不足だからか客を一つのエリアにまとめていた。
    隣の席も向かいの席も客がいた。
    ソーシャルディスタンスが取れてないのに感染対策してますとアピールしてたから、二度と行かないと決めた。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/07(土) 18:20:46 

    >>1
    そりゃ肉買ってきて家で焼いて食べた方が安いかもしれないけど、なんだかんだ食べに行った方が安上がりだったりするし部屋の中掃除しなくて済むから食べに行く。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/07(土) 18:23:47 

    焼肉屋の無煙で常に換気されてる店を選べば大丈夫かなと思って外食する時はよく焼肉屋に行ってる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:32 

    パチンコと焼肉は彼方の人の経営
    だから行かない

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/07(土) 18:25:41 

    >>53
    学生が行くような安い店は換気が良くないからじゃない?
    それなりの店は煙出ないようになってて換気されてるよね

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/07(土) 18:31:19 

    換気?安心?それ本当に?初耳

    換気設備の整ってないお店よりはマシかもしれないけどそもそも外食は飛沫で感染リスクが高いと思ってるから自粛してます

    それに換気がよくて密にならなくても一緒にご飯食べた相手が無症状感染者だったら感染する可能性大!だよね?

    焼き肉なら安心みたいなステマなの?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/07(土) 18:40:22 

    失礼に聞こえたら申し訳ないし、別に変な意味で書いてるわけではないんですが、例えばキッチンの人が喋りながら(来店時の挨拶、必要なことの会話)カットしたり、ホールの人が提供のときにメニューを言う、とかで仮に飛沫がとんでも、焼くことでウイルスが消えやすいのかな?

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/07(土) 18:43:50 

    >>60
    新型コロナが初めて世に出た時、前例がないから「無症状でも感染力すごい」ってなってたけど、最近見たやつは「無症状の人からは感染力低いorない」って見たけど、、どうなんだろう

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/07(土) 18:46:21 

    >>56
    コロナ禍で10カ月行けてないけど、店の炭火で焼いて食べるのが美味しいんですよね。だから家で焼肉はしない。肉炒めはしても

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/07(土) 18:50:19 

    焼き肉とかいいんだよ…

    なんで野菜炒め専門店がないんだよ!

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/07(土) 18:56:12 

    叙々苑行きたい

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/07(土) 19:00:19 

    他のものはテイクアウトするけど、焼き肉だけは外食する。
    理由は家でやるとにおいが気になるから。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/07(土) 19:03:38 

    >>27
    寒さどうこうよりビュッフェは他人との距離が近くなるから行きたくない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/07(土) 19:22:56 

    >>6
    換気すごくないと、一瞬で煙充満よ。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/07(土) 19:38:22 

    >>6
    換気されてたら今こんな時だから有り難いし、焼くことでウイルスをやっつけそう。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/07(土) 19:42:57 

    >>6
    焼肉きんぐ行ったら
    換気がちゃんとしてるから大丈夫ですよって書いてた

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/07(土) 19:52:49 

    >>3
    うんこ硬そう

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/07(土) 19:58:14 

    狂牛病でどれだけ焼肉店が潰れたかを思い出す。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/07(土) 20:34:51 

    地元で客からき◯ぐの店員さんに感染した事例があったはずだけど…

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/07(土) 20:54:54 

    家族でいくのはいいかも!
    換気は出来るけど食事となると飛沫は避けられないしね。
    黙って食べるわけにいかないし…

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/07(土) 21:36:45 

    >>26
    入り口の扉開けるの大変だよね

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/07(土) 21:47:46 

    >>1
      
    ごめん

    富山で焼肉屋で感染ありました。
    焼肉屋が安全ではない。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/07(土) 21:59:58 

    >>5
    焼く前の状態のをテイクアウトできるの??

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/07(土) 22:00:37 

    gotoで家族(大人2人、3歳1歳)で行ったらお会計25000円だったわ…
    何かの間違いかと思って一瞬固まったけど、何の間違いでもなかった…
    もうしばらく行けない…

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/07(土) 22:45:14 

    >>6
    テーブルの真ん中で無煙ロースターが煙をパワフルに排気してる
    実際、洋服にあまり臭いが付かないくらいだから、効果はあるんじゃないかな

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/08(日) 01:02:13 

    焼肉屋はテイクアウトや弁当をしやすいのも大きい

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/08(日) 02:04:05 

    会話してたらダメでしょw
    外でも20分で感染するんだからww

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/08(日) 06:27:02 

    >>1
    レジャーに使えなかったお金や時間を、食に充ててるんだと思ってたよ。
    駅ビルのレストラン、少しお高目の焼き肉とお寿司屋さんだけ超混むようになった。gotoでまた少し変わってきてるけどね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/08(日) 18:05:17 

    またチョン上げか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/08(日) 22:23:24 

    チェーンの焼肉店は不衛生なイメージ。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/08(日) 22:35:28 

    鉄板の上では流石にコロナ死滅するよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。